☆★娘【女の子】ってかわいい!!★☆ PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/11/21 15:02 ID:Q4bFi/Gl
>>950
すばらしいお母さんですね☆
なんつーか親たちってそれが多い。机上の論議ってやつ!
そういう奴に限って娘とかが犯罪に走ると娘たちのせいにするんだよね〜笑っちゃうよ
953名無しの心子知らず:03/11/21 15:17 ID:JG7yseRI
ところで、もうすぐ1000ですが、次スレはいらないよね?
もともと可愛くてスレに統合する事になってたんだし、
ここに女の子の可愛さ書くと毒男に荒されて不快になるだけだし。
どうやら「女の子」って付くスレタイはダメみたいだね。

>>950
ここには変な毒男が張り付いているからねぇ。
大きい娘さんを持つ人は、可愛くてスレには書きにくいだろうけど、
中高生の親スレなんかで話すのはどうだろう....?
まぁ、ナプキンの話はうちの娘に聞いた所では私の学生時代と変わらない様でしたが。
あと、今帰って来た娘に聞いた所では「友達は同じタイプとつるんでる」そうです。
客観的に見ててもそうだなーと思う。
うちの娘の友達で、派手めな子っていないから.....。

>>952
なんでもいいけど、自分を大事にしてね!
954名無しの心子知らず:03/11/21 15:48 ID:Q4bFi/Gl
その友達がいつ派手目になるかわかんないじゃ〜ん
派手目はダメって親なんですかね
友達が派手目になろうが関係ないってのが本当のダチだと思うけど
955名無しの心子知らず:03/11/21 16:18 ID:JG7yseRI
>>954
本当の「ダチ」ねぇ。
ま、あなたにはわからない価値観で生きている子もいると思うよ。
派手めがダメとは言わないけど、少なくともうちの娘は「チャラチャラ系」は嫌いなんだって。
消防の頃には仲が良かった子も、今は派手系で何気に距離を置いてる様子。
学校では当たり障りない話は普通にしているよと言うけど、そもそも話がもう合わないんだって。
ここ2年程付き合ってる娘の親友は娘と似たタイプですね。
何しろ「ケータイ?そんなもんいらん」とか言ってるマイペースな彼女らですから。
そんな娘に、派手でも何でも、誰とでも付き合いなさいとは言えないし、言っても聞かないんでしょうねぇ。
956名無しの心子知らず:03/11/21 16:26 ID:u7sxB8aC
>953
次スレイラナイにドウイ。中身の濃い話、できないもんね。

>954
うちの娘も、似たようなタイプ(シンプル系というか素朴系?)とつるんでる。
子供自身が、派手系の子だと気後れするとか気があわないとか、
あるんだろうね。というか、消防なのでギャルっぽい子そのものがクラスにいないかも。
友達を選ぶのは娘だから、友達が派手になろうが関係ないし、
娘がド派手になるかもしれないしね。

とは言いつつ、そのときになってみないとワカランことも多いな。
とりあえず、今、今日1日を大切に育てているので、
先に起こるであろう問題は、これからの日々の積み重ねのなかで、
親子で考えたり学んだりしながら答えを出していくしかない罠。
957名無しの心子知らず:03/11/21 17:25 ID:Q4bFi/Gl
>>955
そうやってうえから物言われんのってめちゃくちゃ腹立つんだけど!
価値観なんて人それぞれなんてわかってるっつーの
誰とでも付き合いなさいじゃなくて、誰とでも付き合えないと社会でて苦労すんの目に見えてんじゃん?
オバサンはそれでもいいのかな
学校とかってそういうの覚える場だと思うけど
958名無しの心子知らず:03/11/21 22:40 ID:F4koReVt
決め付けて子育てしないほうがいいかも。飯島愛みたいなケース多いですよ。
959名無しの心子知らず:03/11/22 12:00 ID:ItKUuk5U
良いか悪いかわからないけど、親にとっての願いは子どもに言ってる。
DQNのニュースを娘と見ると、こういう人には自分もなりたくなかったし、
なってほしくない旨言う。
勉強のことも、友達付き合いも、異性とのことも自分の体験談で話す。
夫も自分も目的を持って大学に行ったから、娘にもそれを願ってる。
むしろ、取りあえず大学に行ってはあんまり意味がないと思うしね。
付き合う男性についても、夫とどうして知り合い、なぜ夫と結婚したのか言った。
友達付き合いについても、100%気が合う人はいないから部分で付き合うことも大事だし、
小学校時代の友達が一生の友達とは限らないし、付き合った長さが大事なわけでもない。
30代で同窓会で再会して、また付き合いが復活することもあるよ。
等々話してる。
取りあえず今は、娘も話を聞いてはいてくれてる。
960名無しの心子知らず:03/11/22 15:00 ID:YXMYrBvm
消防でそんな話してるのでつか?すごいでつねー。
お母さん厳しそうだから娘さん息つまっちゃうよ。
961名無しの心子知らず:03/11/22 15:44 ID:opTZMvlt
通りすがりの高校生さん。
あなたの言いたい事は分かる。若い時は私らも同じだったからね。
うちにも子が2人いるけど
親→子への愛情と子→親への愛情は違うと思う。だから親も子も
葛藤するんだよ。子供というお人形さんを扱ってるわけじゃないからね。

うちの母親も口うるさかった。それでも母親は大好きだし、母親には
先に死んで欲しくないって思ってた。
でも子供が出来たら子供>自分>母親になった。
子供が一番大事、だから口うるさくなってしまう。子供には絶対辛い思い
はさせたくない。例えば若い頃、自分じゃなくても友達が妊娠した→
男に逃げられた→中絶 とか見てきたりしてるから我が子にだけは
そんな辛い思いさせたくない。それで口うるさくなったりね。
別に子供はそれを全部理解する必要なんてないと思うけどね。
親の言うことばかり聞いてたらそれこそお人形さんだし。
他人の子なんてどーでもいい。我が子だからつい心配してしまう
母親の気持ちを少しだけでも分かってもらえれば・・・
962名無しの心子知らず:03/11/22 19:15 ID:HflvrUV4
このスレを読んで、自分の母親の気持ちが分かりましたよ。(私も嵐ではありません)
現在私は息子2人の親ですが、皆さんの娘を思う気持ちが十分に伝わってきます。
若い頃は分からないんですよね。反発心もあったし。
でもこんなに心配してくれていたんだって思うと今はありがたいなあと思います。
娘さんを大切に育ててあげてくださいね。一人ガタリすみません。
963名無しの心子知らず:03/11/22 21:09 ID:YXMYrBvm
学生時代に真面目でおとなしい同級生が22歳で婚約してたんだけど、相手は20
ぐらいはなれてそうなおじさんで、話し上手。「趣味悪いな。」と思ってたら男の
ほうが結婚詐欺でだましてずらかったそうです。おじんの男にだまされたんですよ。
驚きました。いろんな人と接する事が大切だと高校生が言ってたので、だまされないよう
自分の経験をつむことになると納得しました。
でもね、どんないい子でも就職や結婚で変わりますよ。(悪かった子も変わる
964名無しの心子知らず:03/11/22 21:21 ID:6aqhe/tZ
>>962
くれぐれも息子をダメ男に育てないでね。
最近性犯罪のニュース多くて心配なんだよ。
965名無しの心子知らず:03/11/22 21:32 ID:LstdQnRt
>>963
同じようなの同級生もあったよ。種類は違うけど。
同類みたいな子としか付き合わない人でダボっとした服の子とか茶髪ですらダメって子なんだけど、
人間関係が希薄すぎる為か騙されやすいの。
結婚詐欺もあったし、詳しくは書けないけどハメられて誤認逮捕までされてた。
高校生さんの意見凄いなと思ったよ。ここに来てるお母さんやお父さんのほうがまだまだ経験不足の気がする。私を含めて。
966名無しの心子知らず:03/11/22 22:06 ID:7mi5ONXa
それはどうなんだろう。
高校生のうちからいろんな人と付き合って騙されたり
事件に巻き込まれる子の方が多いように思うんだけどね。

ここに来ているお母さんやお父さんは経験不足の気がするっていうけど、
皆がそれぞれどんな経験して来ているか、わからないでしょ。
若い時は皆けっこう色々はじけてたものだよね。

自分の経験は経験としてあるんだけど、娘を心配する気持ちは別って事だよ。
967名無しの心子知らず:03/11/22 22:18 ID:LstdQnRt
事件に巻き込まれてる子っていろんなのと付き合ってない子の方が多くない?
周りがDQNだらけとか。まぁDQNって言っても私達親側から見てだけどね。
968名無しの心子知らず:03/11/23 08:34 ID:UguUw7y6
>>967
いろんな人と付き合う事を肯定したくて必死な人がいるようですがw
(自称高校生の自作自演かな?)
自分の娘が学校でどんな友達と付き合おうが、付き合うまいが、
親には口出しできないし、してもきかないだろうなというのは本音だけど、
中高生が夜の街を徘徊していろんな人と付き合う事をスルーする親にはなれないなぁ。
娘は何より大事だからね。

>事件に巻き込まれてる子っていろんなのと付き合ってない子の方が多くない?
そんなソースも事実関係も聞いた事はありませんけどね。
何を根拠にそんな決め付けをして、何が言いたいのか理解不能。

なんにせよ、上の方にいた高校生(女子とは書いてなかったけど)のような子には育てたくない。
ちょっと意見書かれるとすぐキレるような子ね。
反抗したい年頃なんだろうけどね。
早く熟すと、腐って落ちるのも早いよね。果物なんかは。
娘にはあまり背伸びせず、今のまま、自然体でいて欲しいなぁ。
969名無しの心子知らず:03/11/23 09:43 ID:7EFJY//K
>964
962さんにかける言葉がそれですか。最低ですね。
よその息子さんのこと心配すヒマに、自分のお嬢さんにお気をつけあそばせ。
970名無しの心子知らず:03/11/23 14:03 ID:4nd8dD0w
>>953>>956
息子スレはどういうわけかあぼーんされたね。
しかし娘スレはされない。

もし次スレ立てるなら息子娘スレにしてくれぃ
971名無しの心子知らず:03/11/23 16:25 ID:UguUw7y6
>>969
まあまあ。
男児だけのママに「娘さんを大切に育ててあげてくださいね」と言われると
なんか不快な人もいるんじゃないかな。
言われなくても大事にしてるっつーの!そっちこそちゃんと育ててね!って所かにゃ?
(トメスレでもそんなのあったね。『孫ちゃん大事に育ててあげてね』にムカー!って話)

でも喧嘩腰は確かにイクナイね。
大事に育てられた息子さんや娘さんが、いずれ自分の娘や息子の結婚相手になるかもと思えばさ。
972名無しの心子知らず:03/11/23 17:19 ID:p1axaBAZ
いがろんな人と付き合うっていうか【知る】ことが大切だと言うのでは。
自分を見失わずどんなタイプの人とも話が出来る人のこと。そんな子多いけど
心配なのは自分の殻から抜け出せない同じ子としか話が出来ない子ですね。
運動ができ勉強ができ自分に自信がある明るい子って誰とでも普通に接してました。
そういう経験が社会に出たときプラスになるんです。
973名無しの心子知らず:03/11/23 17:30 ID:saZdEg5U
>>968
悲しい人ですね

なんにせよ、上の方にいた高校生(女子とは書いてなかったけど)のような子には育てたくない。
ちょっと意見書かれるとすぐキレるような子ね。
反抗したい年頃なんだろうけどね。
早く熟すと、腐って落ちるのも早いよね。果物なんかは。
娘にはあまり背伸びせず、今のまま、自然体でいて欲しいなぁ。

もしこういう子に育たなかったらアンタなんか私の子じゃないとか言いそう…
どう育とうが娘ですよ。枠にはまり過ぎててヒステリックっぽい
974名無しの心子知らず:03/11/23 17:42 ID:EE0yqVnj
↑に同意ですな。
子供にはこう育ってほしいっていうものは、どの親もあると思います。
ただ、認めようともしないってのもどうかと思います。
親の願望のままに育ってたら犯罪者は皆無ですよ。
どう転がってもいいように臨機応変に育てるのが必要です。
975名無しの心子知らず:03/11/23 17:53 ID:d1sF5hDH
次スレいるよね?
976名無しの心子知らず:03/11/23 18:01 ID:KE4R4HWe
願い通りに育たなかったからと言って、決して見放しませんよ。
誰にでも土下座をする覚悟で育ててます。
その上で親の願いを伝えてるんです。
977名無しの心子知らず:03/11/23 18:08 ID:p1axaBAZ
キレるというか高校生の話を否定してばかりいたからでしょ。確かに受け止めたくない
内容でもあったけど、今の高校生ってよい学校通っててもいろいろいるし。
18歳にもなっていない子相手に逆ギレしているので大人げないと思った。
もう少し広い心で子育てしないと中高生になると家ではいい子で隠れて悪い
ことするようになるから気をつけてね。
978名無しの心子知らず:03/11/23 18:09 ID:saZdEg5U
IDが>>968>>976違うんだけど…なりすましか?
979名無しの心子知らず:03/11/23 18:50 ID:KE4R4HWe
>>976ですが、自分の意見を書いただけで、>>968さんとは違いますよ。
980名無しの心子知らず:03/11/23 19:03 ID:UguUw7y6
>>978
いや。別な方です。
>>977
確かに本 当 に高校生なんだとしたら(荒しではないのなら)大人気なかったですね。
でもここは育児板の女の子可愛いスレ。
突如として高校生が通りすがるのもなんだか不自然。
今まで女子高校生の書き込みなんか見た事なかったのに。
なにせ毒男が常駐しているスレですからね。
いきなりパーセンテージでものを言い出す所も、とてもマトモに相手するべき人とは思えなかったですよ。
あれでは荒しだと思われても仕方ないのでは?
981名無しの心子知らず:03/11/23 21:21 ID:p1axaBAZ
話題がコンドームだったから言いたかっただけで、よくいるタイプの子でしたよ。
それに荒らしという感じではなくて、周りがギャーギャー言うのでうるさがってた
だけでした。それに言ってる内容は悪くなかったし。「こういう子もいるんだ。」
で終わればよかったのに・・・。このスレの人って身構えすぎだと思う。
982名無しの心子知らず:03/11/23 21:34 ID:iBDhWF0i
そうそう、チョット余裕がないよね。リアル工房(もどき?)なんてスルーしとけばいいのに。
983名無しの心子知らず:03/11/23 22:46 ID:UguUw7y6
>>981
一生懸命擁護しているのは御本人だから?
スルーしててもしつこく絡んで来ては口出しして、言い返されたら逆切れ、ってふうに読めましたね。
でも、身構えすぎだとは実は自分でも思うよ。
親バカと言われようと、私は娘がとても可愛くて大事で、今まで荒しにはさんざ不快な思いをしていたので。
男児叩きに敏感な人がいるのと同じなのではないかな。

あ!荒らしっぽい人との見分け方がわかった。
マトモな女の子のママはこのスレsageてる人が多いんですよね。
984名無しの心子知らず:03/11/23 23:07 ID:saZdEg5U
今までってパート3までしか無いのにね…
女子高生でも育児に興味ある子とか娘側の意見書きたい子とか書いても不思議じゃないでしょ?
よっぽとお堅いお母さんなんだなと思ったよ。
985名無しの心子知らず:03/11/23 23:21 ID:EbPDOIfx
母娘喧嘩で、いいオチついたね、このスレ・・・
986名無しの心子知らず:03/11/23 23:47 ID:saZdEg5U
>>985
そういえばそんな感じですね。母娘でケンカした時無いって人も多いのかな。
このスレ見てると一方的に叱り付けるパターンが多い気がする。
987名無しの心子知らず:03/11/23 23:48 ID:p1axaBAZ
わたしは高校生ではないですよ。どうしてなんでも決めつけるのか?
高校生の人荒らしてましたか?あんな女子高生いることぐらい分かるはずですが。
988名無しの心子知らず:03/11/23 23:54 ID:9OEm6tzX
16wの妊婦です。
産み分けしていたわけではないけど、絶対女の子がいい・・・

半年後にはこのスレに常駐したいです。
989名無しの心子知らず:03/11/24 07:55 ID:Afc81vj0
>>988
女の子だといいね!可愛いよ、女の子は〜。
990名無しの心子知らず:03/11/24 09:24 ID:v0W7WWp2
>>988
抱いた感じからして違うよ〜
女の子は
ふわふわ
ぷにぷに
ぽよよん
力を入れると折れちゃいそうな感じ。
なにはともあれ元気な赤ちゃんが産まれますように!
991名無しの心子知らず:03/11/24 09:28 ID:PsisH2ic
>>985
母娘喧嘩?じょーだんでしょw

いかにも親子で対話したことなさそうな高校生の書き込みを「いい」だなんて言ってる人には
わからないかも知れないけど
高校生のうちから何枚もゴムが必要になるような子に育てたくないというのは、
娘を持つ親なら誰だって思う事。
いろんな人と出会って話をするのは結構な事だけど、
まずは親と対話する事から始めたらどう?とは思ったね。他人事ながら。
放任、放置主義の親御さんだってなら、私とは別人種だってことなだけだわ。

でも、うちの娘とそういう話をするいいきっかけにはなったよ。

オチがついたというなら、自分の子は可愛いけど、しょうもないよその子までは可愛くないって事で。
992名無しの心子知らず:03/11/24 09:33 ID:PsisH2ic
>>987
決め付けてごめんなさいね。
私を含め、スレに添わない事を延々書き込むのは荒しですね。
これで消えます。
993名無しの心子知らず:03/11/24 11:21 ID:W1YZemBK
親と対話がないとか、放任主義だと何故分かるのかな?
思いどうりに子供が育つなら親は悩まないですよ。
994名無しの心子知らず:03/11/24 12:00 ID:o4A4A06w
年頃の子って自分を大事にするって意味が分からないと思うよ。
今の自分の気持ちの方が大事って感じかな。
だから親との対話って大事になるんだと思う。
いざ自分が迷う所に来た時、何となく親が言ってたからやめとこう
って気持ちになる事だってあると思う。
そこでやめた事を今じゃなくても10年後、結婚する時、母になった時に
良かったって思うかもしれないし、逆にやっちゃった事を後悔するかもしれない。
いずれにしても自分が親になった時、その経験を元に子供には自分を大事にする
事を教えなくては・・って思うのかも。
でも親が放任で悪い事するのにも慣れちゃった場合、後悔反省とかできなくて
自分を大事にする意味が分からないまま母になってしまったら、自分の子供に
それを教える事ができなくて自分と同じような子供が育つのではないかしら?
995名無しの心子知らず:03/11/24 14:00 ID:fcid5lrx
次スレまだ?
996名無しの心子知らず:03/11/24 14:44 ID:CkqFCFCy
次スレ、いらないよ。
997名無しの心子知らず:03/11/25 07:52 ID:sy6QPG4S
男でも女でも元気で生まれてくれればそれ以上のことは
なにひとつ望まないと自分自身は思っていた。

男友達が言ってた。
男親の最大の弱点は、娘だ。って。
確かに。
旦那が残業後すっ飛んで帰ってきて、絶対にお風呂入れてくれる。
寝ている娘に「プレスします」とかいって、むぎゅーとかしてる。

男の子ももちろん可愛いけど、女の子って本当にはかなげで泣きたくなる
可愛さがあるね。

でもな、よその子だとどうしてか男の子のほうが可愛く思えて、
なついてくるのも男の子の方が圧倒的に多い。
あ、男の子のが無邪気なのか。
998名無しの心子知らず:03/11/25 08:44 ID:jW9kyqnJ
対話していても、50パーセントが中高生で経験しているこの事実。
時代がちがってきてるのかな。対話も母親一方的だとよくないし。
999名無しの心子知らず:03/11/25 08:51 ID:dwijcIgx
>>997
>男親の最大の弱点は、娘だ。

そう?それは子煩悩かどうかによるよ。
息子たんでも、ものすごい可愛がりようの人も、多いよ。

ちなみに、うちは娘(上)のときより、次に生まれた長男の時の方が、
自分の分身みたいに、思えて可愛いみたい。
娘は小さいうちはよかったけど、大きくなるとやっぱ、息子がいてよかったって
言ってるよ。
私は、両方いてよかったっす。
1000名無しの心子知らず:03/11/25 09:06 ID:yR2X5apj
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。