頭さげること多くない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
14名無しの心子知らず:03/07/19 13:26 ID:3MoOIYr/
と・に・か・く・お前だけは許さねえ!ゴルア!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1048354884/l50
15名無しの心子知らず:03/07/19 14:00 ID:uBc/p3Ql
>>10-11は高価なおもちゃの貸し借り、取り扱いを
子供に教えておかなかったのが悪い。


弁償して勉強代とおもったら?
その後にもし向こうの勘違いだったとしたら
ちゃんと菓子折り持ってくるよ。

1610:03/07/19 14:54 ID:0/cz3tgM
本音を言うと、高価なおもちゃを外に持ってくるなら
自分で管理してくれ。せめて無くなったらすぐ言ってくれ。
です。

本音の本音は、公園にゲームを持ってこないでー。
順番にゲーム待ちしている姿は変だー。
。。。ですね。
一度その子に直接言ったことがあります。
うちに来たときに、ずーっと一人でゲームしてたので
「せっかく遊びに来たんだし一人でしか出来ないゲームならおやすみしない?」って。
1710:03/07/19 14:56 ID:0/cz3tgM
>15
教えるようにします。
18名無しの心子知らず:03/07/19 14:59 ID:d60tDB3R
15に賛成です。
これからは、管理の方法を何か考えるとして、
今回は弁償しとくのがいいような気がするな。
>本音を言うと、自分で管理してくれ。
それはそう思うけど、相手に求めても仕方がないから、現実には対処療法で行くしかないよね。
どっちが悪いとか考えてもわかんないよね。
1910:03/07/19 15:07 ID:0/cz3tgM
失くしたんなら当然弁償を考えています。
誤解であっても、弁償したほうがラクだから。

あー、でも6歳から早くもゲームかー。いやだなー。
さきゆき、不安。
自信なくなってきました。
20名無しの心子知らず:03/07/19 15:10 ID:iAUDLCJY
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
21aaa:03/07/19 16:10 ID:6hNOgSj7
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
22名無しの心子知らず:03/07/19 17:04 ID:3M+gHedV
公園いくと小学生が滑り台の上やらブランコでゲームしてるんですが・・・。
体つかって遊ばないんだよね。座り込んで黙々とみんなゲームしてる。
全部が全部だとは言わないけど。うちの子も10ママみたいに悩むのかな。
23名無しの心子知らず:03/07/19 17:06 ID:3M+gHedV
追伸そんな子達に「ごめんね〜滑り台滑らせて〜」って頭さげてますW
24名無しの心子知らず:03/07/19 17:09 ID:3klFg/3F
確かにね〜。
25名無しの心子知らず:03/07/19 20:01 ID:M8Ev6qqx
いっそのことゲームなんかとりあげちゃえば、ちゃんと遊べるのにねえ。
自分ちだけでやっても仲間がいないと、一人ぼっちになっちゃうしね。

謝るのも感謝するのもうざくなって、ゲーム買うことにしたぞ!
ほんとはゲーム好きなんだよ、親子とも。くっそー!!!

子供の行動を制限したくないけど、親にそうしろって迫るのは周りなんだよね。
うるさく言いすぎると、きびしすぎるって言われちゃうし、いったいどうすりゃいいのか。

子供がうじゃーと多ければ矛先もかわせるのに、大人の方が多いんだもん。
これじゃあ、やり玉だよ。年寄りにきついこというなって言ったって、
じいちゃんばあちゃんばっかりじゃん!お前らの方がどう見てもいばってるよ!
26名無しの心子知らず:03/07/19 20:16 ID:5AzsJGV7
ベビーカーで狭い店内ウロウロされるのって迷惑な話だよ
他に客が居ないなら良いけど
混んでる時でも「そこのけベビーカーが通るぞ!(゚Д゚)ゴルァ!!」って感じのドキュ親多いよ
私は狭いスーパーで擦れ違いざま足轢かれたことある。
こっちは子供が乗ってるんだから アンタがどいて当然って傲慢な人が多い。
27名無しの心子知らず:03/07/21 17:48 ID:vkhm+/zE
この前デパートでエレベーター乗ってたら、
ベビカ連れの親子(母と娘)が乗ってきた。
結構混んでてぎゅうぎゅうだったんだけど、
「大きいもの持ちこんでごめんなさいね」(おばあちゃん)
「そこ、邪魔になってるわよお母さん、気を付けて」(娘)
と、可哀相なくらい気を使っていた。

「そこまで小さくならなくてもイイよ・・・」と言ってあげたかった・・・。

デブだって、荷物イパーイ持った人だって乗る権利あるんだし
ベビカだって一緒だよ。そこまで負い目に感じるこたーない
と思う小梨の私。

ああ、こういう状況を見ると子供倦むのがコワくなる。
28名無しの心子知らず:03/07/21 17:58 ID:dOaylgtD
極小の橋を渡っているときに後から正面に向かって来たおヴぁさんが
引きずっている自転車が3歳児にゴンと当たったが、
何故か私(母親)が謝ってしまった。

自転車を見るなり子供を手元にぐうっと引き寄せたのですが、
足りなかったらしい・・・
てか子連れは遠慮して橋から降りたほうが良かったようです。
29名無しの心子知らず:03/07/30 18:39 ID:vc8XuhuS
きゃー!
住みたいスレだワ!
あげ
30名無しの心子知らず:03/07/30 21:27 ID:9YEmiqQ4
狭い、比較的混んだ道でベビカ押して歩いてたら
前を携帯で話しながらフ〜ラフラ歩いていた10〜20代の女の子が
人の流れを無視していきなり立ち止まった。
後ろから人が来てるし急に避け切れなくて、
カツッとサンダルのヒール部分にベビカの車輪が当たった。
脊髄反射で「ごめんなさい」と頭をさげた。
しかし、女の子は無言で怖い顔して振り向き、何度も何度も睨んできた。

「私も悪かったかもだけど、 ア ン タ も 悪 い よ ! 」

どんなにそう言いたかったことか…。
31名無しの心子知らず:03/07/30 22:11 ID:vc8XuhuS
マッサキニ( ゚Д゚)ゴルァ!シタホウガイイ!!
32名無しの心子知らず:03/07/30 22:14 ID:vc8XuhuS
んもう、小学生になるとこっちが何もしなくても
来るから!  

人のせいにしてんじゃねーよ( ゚Д゚)ゴルァ!

と思いつつ表向きスマソ!って・・・。はぁ・゚・(つД`)・゚・。
33名無しの心子知らず:03/07/30 22:28 ID:5KuyGhbj
道路の最も隅をベビカ押して長女の手を引いて歩いていると、
70年配の男性が運転する乗用車がクラクションを鳴らして幅寄せしてきました。
消えてなくなれとでも言う意味かと思ったら、
路上駐車(当然禁止)したいから道路の中央側に行けという意味でした。
轢かれるっちゅうねん。
34名無しの心子知らず:03/07/30 22:45 ID:94wUWH3p
>>1
ここまでさらしたあとは、直接その店長宛に淡々と報告すべし。

私はそういうことをいわれたらとにかく謝る。
でも何度頭を下げても態度が変わらない店員さんについては
名札をチェックして「○○さんっておっしゃるんですね。
本当にすみませんでした。店長さんに謝りたいと思いますので
呼んでいただけますか?○○さん。」
と逃げ場のないところまで追い詰めまつ。
名前を覚えられた!と悟った店員のほとんどは180度
態度が変わりまつ。

大切なのはまず最初にとにかく謝ることです。
それで店員さんも「いえ、こちらこそ」になれば
とりあえずは和みますよね。そこを通してくれない人には
最高のプレゼントをさせてもらえばいいんです。と私は思いまつ。

最高に憤慨店員に対しては、店長を何が何でも呼んでもらいまつ。(あくまで低姿勢で)
で、店長がきたら
「私が邪魔をしてしまったようでこちらの○○さんにご迷惑をかけてしまったようです。すみませんでした。」
といいまつ。店長さんが「そんなこといいんですよ。こちらもすみません」
と普通は返しますよね。
そ・こ・で
「でも、こちらの○○さんがどうにも怒ってしまってどれだけ謝っても
許していただけないし、ずっと無視されるので、私どうしていいのかわからないんです。
よく考えてもそこまで怒られることを私がしたのかもわからないし。どうすればいいですか?」
あくまで淡々と・・・。淡々と・・・。でつ。
35名無しの心子知らず:03/07/30 22:49 ID:5GIlk5DT
店員の名札チェックするといいよ
36名無しの心子知らず:03/07/30 22:55 ID:XN2O1Bku
スレタイは「頭さげること多くない?」になってるけど
1は、1の文章の中で
一度も頭をさげたとか、あやまったって書いてないけど。
1を読むと、スレタイは
「逆切れすること多くない?」
のほうがいいかと。
37名無しの心子知らず:03/07/30 22:55 ID:W9XK2uyj
私ならデパートに電話してやる。下っ端といつまで話しても
意味がないから、いきなり「責任者の方、お願いします。」
って言って偉い人にクレームつけまくる。自宅に謝りに来る
可能性大。
38名無しの心子知らず:03/07/30 23:02 ID:W9XK2uyj
37でつ。付け足し。
最低でもフロア部長に文句を言いましょう。デパートのね。
私は電話に店長様を出させたことある。オホホホホ。
39名無しの心子知らず:03/07/30 23:04 ID:3akYed1j
うーん、、、、新米ママさんで、ナメられたのかな?
私なら、マネージャー呼ぶように言います。(本当に)
「そこに立たれると邪魔なのよね」って言い方の時点で
謝る必要ないし、その店員を相手にする必要も無いでしょう。
他の店員を呼んで、その店員さんにマネージャーを呼んで貰います。

・・・って、今なら出来るけど、毒女の時「見た服は戻しておいて。
やってらんないわ」って言われた時は、睨み付けただけで終わって
しまいましたけどw
まあ、この話しは相手が客商売の店員なのに、躾が出来てなかったって
ことで、いつも謝らなきゃならない云々とは何も関係が無いかと・・・。
40:03/07/31 15:41 ID:vKazBPHr
なぜ今この話題になってるんだ?
41名無しの心子知らず:03/07/31 15:47 ID:VWYRbDJs
話の流れでつかね(´_ゝ`)
42:03/07/31 15:50 ID:vKazBPHr
その後の1は?でてこないね。作り話なのかな?
43名無しの心子知らず:03/07/31 16:38 ID:KmMyY5gi
もう毒吐いちゃってスキーリしてしまったんじゃない貝?
44名無しの心子知らず:03/07/31 16:54 ID:kN0H4I1M
子供を寝かしつけるために、2歳児を抱っこして、外を歩いてたのよ。
そしたら、見かけない顔のチビデブバーコードの親父に声をかけられたのよ。
軽い会釈で済ませようとしたのに、話すわ話すわ。
しかもハナシの内容は、自分の孫の話(これはまだ分かる)
娘が自分の建てたアパートにタダで住んでる(しゃべり方が支離滅裂で、なぜそうなったのか、聞く側はよくわからない)
自分は社長なんだけど、今日はここら辺の調査に厚生相が来るから
会社に行かないで家にいる(知ったこっちゃないし、自慢話だし、何せしゃべり方が支離滅裂で、よくわからない)

ここまでだらだら会といて、私が言いたかったのは、

「モマイは孫がいるのにわからんのか!寝かしつけようとしている親子に話しかけんなこのdd稚気!!」

しかも、話しかけられた場所は、蚊が出るので、我が子も私も刺されまくり……カユイヨ~

しかし、チビデブバーコードのジジイって、
育児してると全く接触の機会がないのですが、実際会うと気持ち悪いっすね。キモオタ並み

長文スマソ
45名無しの心子知らず:03/07/31 16:59 ID:vKazBPHr
そう貝・・・。ごめんなさい。くだらなくて。
46名無しの心子知らず:03/07/31 17:52 ID:jKbNpPjN
バカだらけ。
実際邪魔だと思われたんだから「あ、すみません」って言ってちょっとよければいい話でしょ。
ベビーカーだから?被害妄想たくましいですね。
それがショッピングカートやでかい荷物だったとしても同じ事だよ。
単なる逆切れ。
そんなことでイチイチぶち切れる度量の狭いのが
今後他の親や教師と付き合っていけるとは思えない。
47名無しの心子知らず:03/07/31 18:41 ID:VWYRbDJs
>46
子育て中ってそういう心のゆとりがなくなってしまうのでつよ。
48名無しの心子知らず:03/07/31 19:30 ID:z47wLCkS
>>46 確かにそう思わなくも無いが私はやはりそれ以前に店員の態度が許せない。
   最近デパ−トとかってパ−トオヴァ使ってるところ多いからこう言う類の
   オヴァちゃんいるよねぇ〜と思って読んでますた。ベビカ押してた頃って
   本当に気を使わなければならないからなぁ・・・。
49名無しの心子知らず:03/07/31 21:39 ID:1Iaj6UH6
>46
はぁ?こっちはお客様ですが?ベビーカーでなく言われたって同じだよ。
他の親や教師とは上下関係が一概には言えないけど
店員と客なら上下関係は一目瞭然でしょ。
「そういう言い方は失礼過ぎるんじゃないですか?」って筋を通して
言えないアンタは気の毒。
50名無しの心子知らず:03/07/31 21:48 ID:/10/nNaq
50
51直リン:03/07/31 21:49 ID:1MMPnWQQ
52名無しの心子知らず:03/08/01 10:22 ID:qduWL7ex
>>49
でもさぁ、こっちは客だぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
っていう態度の人って、イヤーな感じに見えない?

一言目は遠慮がちに出てみたほうが相手の本心が分かる気がするYo!
喧嘩してくてたまらないんなら別だけどね。
53名無しの心子知らず:03/08/01 10:26 ID:lemir5kF
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html


54名無しの心子知らず:03/08/01 10:44 ID:Rh5fqZ0e
>>46
つーか、人と人の関係って、そんなに殺伐とせにゃならんわけ?
「ちょっくら御免なさいよ」「こいつは失礼」
"袖刷りあうも他生の縁" つーぐらいだし、
波風立てないやり方ってあると思うんだが。客も店側も。
55名無しの心子知らず:03/08/01 10:54 ID:XhTWzHaq
 はぁ?こっちはお客様ですが?>49

まるで話題のJOYさんみたいですね。そういう態度の人が
どういう目にあったか・・・

釣ですか?ってぐらい驚いた。
56名無しの心子知らず:03/08/01 10:56 ID:YozM6oc9
>52
同意。
こっちは客だぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
ってベビーカー並べてスーパーの中で通り道ふさいで立ち話が多い。

「あの・・そこのキャベツ買いたいんだけど」
「私も、客ですが・・」

心の中で文句言う小心者です。
57名無しの心子知らず:03/08/01 11:06 ID:cbhfeCME
サービス業の店員を相手にすると
急に強くなっちゃう人、いるね。
 
確かに店員の言い方はちょっと難ありだったけど、
「お客様だぞ!」と言うあからさまな考えを押し出されると、
ちょっとなぁ。。。。。
ずいぶんと品のない「お客様」だね。
58名無しの心子知らず:03/08/01 11:31 ID:iH/rTHoy
へへーっ
申し訳ありません
赤ん坊連れでノコノコ何処にでも
しゃしゃり出てくるワタクシめが悪いのでございます
59名無しの心子知らず:03/08/01 12:48 ID:Sn/tKjap
>>1 は絶対店員が悪い。
中には確かに無神経なママンもいるけど、
けっこうみんなベビーカー押しながら気を使ってるよ。
ベビーカー押してると障害者の大変さがよく分かる(余談)
道や通路を占拠してる若者達に声をかけるときは緊張するね。
超笑顔で「ごめんねぇ、お兄ちゃんたちぃ」どいてくれたら
「ありがとーう」当たり前?いや、占拠してるほうが悪いんだけどね。
ベビーカーでエレベーター乗ろうとしてるのに 開 ボタン押しててくれない
無神経さんっているよね。挟まれた経験有り。ちょっと気を使って欲しい。
お互いにねぇ・・・。

60名無しの心子知らず:03/08/01 12:53 ID:cR3ai+mc
「そこに立たれると邪魔なのよね。」

なのよね・・・ 店員失格決定でそ?
61名無しの心子知らず:03/08/01 13:49 ID:1BZq4ZgI
たしかにね、店員もその言い方はないよね。
自分より年下の客だから、そういう言い方したのか
フレンドリーに言ったつもりか知らないけど、
年下だろうがなんだろうが、初対面の人に
そういう口のきき方はない。
ベビカを免罪符に使う奴らも中にはいるけどね。
ただエレベーターで挟まれて云々に関してうちは
気を遣ってもらうことなんて最初から期待していなかったから
乗る時に後ろを向いて自分から先に乗るようにしてたよ。
そしたら自分で 開ボタン押しながら乗れるし。
同じことしてて手こずってるママを見たら、私も助けたいと思う。
やってもらって当たり前、と言う気持ちが見え隠れすると、
手も足も出ないのが普通じゃない?
62ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:30 ID:TiMTzZWH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
63名無しの心子知らず
なんか
ぼるじょあさん、あちこちで頑張ってるね・・・。