1 :
あたた:
幼稚園、保育園の入園拒否についてのスレです。
うちの子はある障害を持っています。
足が不自由で、装具をつけていますが、一応自分で歩けます。
それと尿と便の感覚が鈍く、自分でおしっこ、うんこが出来ません。
でもそれ以外は何も問題ありません。
幼稚園は別として、福岡市の保育園は障害児を受け入れなくてはいけないようになっているんですが、
どの保育園に行っても入園拒否されます。
こうゆう経験ある方どなたかいますか?
2 :
名無しの心子知らず:03/07/07 14:45 ID:NkHULu8N
2
3 :
名無しの心子知らず:03/07/07 16:04 ID:+XVpWsbd
経験無いし障害もないんだけど、
市で受け入れないといけないのなら市に訴えたらどうでしょう?
4 :
名無しの心子知らず:03/07/07 16:14 ID:7wDsFCyK
あと、県や厚生省(保育所は厚生省でいいんだよね?)とかに
掛け合ってもいいと思うけど。
5 :
名無しの心子知らず:03/07/07 16:17 ID:YolzZGfl
うちの保育園障害児積極的に受け入れてるよ。
アタックしたら千葉県だけど。
6 :
名無しの心子知らず:03/07/07 16:19 ID:9wB7JX/m
ウンコもシッコもできないんじゃー断られても仕方なかろう。
7 :
名無しの心子知らず:03/07/07 16:24 ID:APuhfwz/
>6
なんでー?0歳児から受け入れの園だと、
オムツしてる子いるじゃん。理由は障害だからなの?
>>1
8 :
名無しの心子知らず:03/07/07 16:33 ID:ese61e6U
>7
それは0歳児だから許されるのでは?
>8
んなこたーない。
というか、ズレてるよ、をたく。
そんなこたーどーでもいいだろが。
あんた、本当に人の子?人の親?
11 :
山崎 渉:03/07/15 12:35 ID:QKQxKWYp
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
12 :
名無しの心子知らず:03/07/15 20:47 ID:vznor4iZ
あげ
13 :
名無しの心子知らず:03/07/15 21:16 ID:t0VaZrp4
排泄が自分で出来ないとは、垂れ流しということですか?
もしくは、溜めたまま?それはないと思うのでやはり、おしめでしょうか。
もし、この子の意志で排泄がコントロール出来ないで、排泄の介助がいるなら
それは「養護」的な施設でないと受け入れは困難では。また、この子の排泄障害は
他の園児に環境被害を与える事にはならないの?状況が良く分かりません。
14 :
名無しの心子知らず:03/07/15 21:23 ID:s2jXWbml
うちの市でも障害児保育やってますが、
なかなか狭き門のようです。
訴訟を起こしているご父兄もいるって聞きました。
15 :
名無しの心子知らず:03/07/15 21:58 ID:vIIYzfGt
・・・余計なことかもしれませんが・・・
福岡市とまで言わなくても・・・
個人特定されちゃいますよ。
また、福岡なら障害のあるなしにかかわらず保育園入園は狭き門です。
本当の平等を望むなら、その事実も受け入れた方が良いと思います。
また、排泄はおむつですか?また保護者の付き添いは必要ですか?
関係無いけど、人工肛門の受刑者が
部屋を勝手に大部屋から独房に変えられたことを訴えていたような気がする
17 :
名無しの心子知らず:03/07/27 14:19 ID:tMajdbhG
保守あげ
18 :
名無しの心子知らず:03/08/01 23:30 ID:2ZSrC1HO
>>1 わが子にも障害があります ただいま幼稚園に通ってますが付き添いしてます
きっとあたたさんのお子さんより障害は重度だと思われます。
悲しいというか、不平等感はあるのですが障害があると
保育園にしろ、幼稚園にしろ入園は難しいと思います
情報は十分に集めて見学にも足しげく通ってその子を受け入れてくれる
ところを見つけるのが一番だと私は思いました
何十件とあたってちゃんと話をきいていただいてのはたった四件
入れた園は条件つきだったのですが、入園を許可してくれたのは一件だけ。
だいたいの園で今は障害児を受け入れますとなってますが、障害っていろいろでしょう?
肢体不自由児は受け入れが大変とおよび腰になるところは多いですよ
バリアフリーにしなくちゃとか受け入れ側が気負っちゃうんでしょうね。
そういう気負いがいらない状態である とか、最初は付き添いをして先生が慣れたら
一人にしますとか 園へのとっかかりを少しかえてみる必要があるかもしれませんね
入園に行き着くには本当に大変なことだと思います
でも、子供にとっては大きな刺激です
大変なことが本当に多くって嫌になるかもしれませんが、そういうことで親子で
成長していくんだと思います
でも、我が家の場合は次は小学校というハードルが待ってます
普通学校に入るとなると こちらの方が我が家の場合は手ごわいんですよ
お互い頑張りましょうね
19 :
名無しの心子知らず:03/08/01 23:56 ID:1IVJ/6ZE
子供には「いい刺激」かも知れないけど
周りからしてみれば「いい迷惑」
多くの子供たちを見なければいけない先生に、当然のように介助を求めないで欲しい。
私は中学校教師をしていますが、障害を持っているお子さんを見ていて複雑です。
担当生徒に二人いるのですが、一人は要は特殊学級、もう一人は普通学級です。
前者は笑顔の絶えない子で、協力学級の子供ともうまくつき合っています。
後者は表情が表に出にくい子ではあるのですが、笑顔が出ることは滅多にありません。
また、普通学級の中で常に特定の子供がいろいろと世話をしている状態です。
そしていろいろと教師側も手を尽くしていますが、どうしてもいじめの問題にぶつかってしまいます。
どちらが幸せなのか、それは当人にしか解らないことなのですけれど、
見ていてとても複雑な気分になります。
普通学級を選択される事が悪いと言っているわけではないんですが、
30〜35人ほどの生徒を一人で見ている教師には限界があることを知って置いてほしいのです。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
>>20 介助なく普通学級に押し込まれているケースと
「障害児保育」という制度があって、保育園に通っているケースは
別に考えた方が良いと思うんですが・・・。
大抵、加配の保育士が配置されると思うんですがね。
>>22 まぁ、そうですね。
中学校でのお話と言うことで・・・。
24 :
名無しの心子知らず:
確かに障害者が幼稚園・小学校・・・に通うと問題があると思うが
早く一緒に通える社会になれば良いですね!
週に1・2回でも障害者を受け入れられるように・・・。