「生んじゃえばなんとかなる」ってホント?

このエントリーをはてなブックマークに追加
493名無しの心子知らず:03/08/01 11:50 ID:zmBmXhCq
>492
なるほど。でも実は残りの大部分は土の下に埋まってるんだけど
土の上にでてる氷山の一角ほどしか見えてないってこともあるだろうね。
494名無しの心子知らず:03/08/01 11:54 ID:zmBmXhCq
あえて土の中に埋め込んでしまって、些細なでこぼこ程度にしておけば、
いくらでも、またげるもんね。
495名無しの心子知らず:03/08/02 12:09 ID:1VOaNSal
>>1
昆虫じゃないんだから。
496名無しの心子知らず:03/08/02 13:44 ID:YFlUsgLa
産んじゃえば何とかなる、というのと、自分が産まなくても何とかなる、ていう
のとは、同じぐらいのDQNレベルではないかと・・・。
497名無しの心子知らず:03/08/02 13:51 ID:hDByEmma
私はそれなりに勉強したり周りの母親達から話を聞いたり
実際に近くで弟夫婦の子育てを見ていたけど実際産んでみたら
予想以上に大変だったり知らなかったりしたことが多かったな。
なので「知らずに飛び越える(た)人」だったんだと今になって思える。
つか「知ったかぶりして飛び越えちまった」ってかんじかなw
飛び越えて良かったと思うけども。
498名無しの心子知らず:03/08/03 02:11 ID:qyDpoQ0H
ttp://kiiro-de.net/bbs2/jbbs.cgi
当サイトは、学生ママを応援し、学生ママや経験者達の交流の場となることを目的としています。
学生での妊娠や出産を推奨しているものではありません。
このサイトをご覧になり、学生ママとなることを決意された方々にたいして
いかなる責任もおうことはできませんのでご了承ください。
スレ違いかもしれんが はらせてくれ。
499名無しの心子知らず:03/08/03 10:59 ID:4X6lYT7F
>497
それは、やっぱり「知らずに飛び越えた」というよりも
「知らずに踏み潰していた」んだと思うよ。
500名無しの心子知らず:03/08/03 13:29 ID:66rv/z8o
ハードルを高く設定するか低く設定するか
数を多くするか少なくするかもあるね。

学生ママって、予定外の妊娠ってイメージ。
次に高いハードルが必ず待っているのに、
手前のいちばん低いハードルを越えてしまう。
501名無しの心子知らず:03/08/03 21:53 ID:v+gIbmKP
>>500
学生ママでも私は中絶するよりいいと思うし、立派に育てられれば
いいんじゃない?
予定立てて産んだ親が、皆立派かって言ったら、語弊があるでしょ。
502名無しの心子知らず:03/08/04 08:49 ID:vcrjT/0M
>501
学生ママが立派に育てられるって、どういうのを指すんだろう。
学校に行ってる間は、子供どうしてるの?
子連れで授業を受けてるの?
それとも、託児所に預けるか、家で両親が見てくれてるとか・・。
学費はどうしてるんだろう。親から出してもらっていて、
さらに子供の養育費も親から?
こういう状況で「私は学生だけど立派に子供育てました」って言いきるのなら
そのハードルはめちゃくちゃ低く設定してあるよね。
503名無しの心子知らず:03/08/09 13:59 ID:g3s6Y3uR
age
504名無しの心子知らず:03/08/09 14:10 ID:GfWqo86N
姑も言ってたっけなぁ
「今の人は、お金がないから産めない。なんて言うけど
産んでしまえば、あとは育てるしかないんだからなんとかなる
(なんとかするしかない)んだから」
『二人目を産め』と・・・。
505名無しの心子知らず:03/08/09 14:13 ID:iYyRN3PY
気をつけていても妊娠するかもしれないし、
学生ママだって頑張ってるヤシはいるだろうし、そのヤシの「子供」のために
社会はやむをえず支援するわけだ。子供に罪はないからね。

それを「支援があるから子供ができても大丈夫」とかいって
おざなりな避妊しかしないのはDQN

506名無しの心子知らず:03/08/09 14:20 ID:RS4PdE5w
社会の支援なんてそんなにありますか?
児童手当なんてオムツ代にもならない。
乳児医療だって0歳児なら平等でしょう?
誰も社会なんて当てにして生まないと思うけど。
507名無しの心子知らず:03/08/09 14:23 ID:NapO4O6F
本当になんとかなるんだったら
乳児院なんてないよ
508名無しの心子知らず:03/08/15 02:30 ID:2NNfu1Kd
私はいろんな点で子ども一人でいっぱいいっぱいだから
「なんとかなってる」人は強い人だと思う
いろんな点で。
509名無しの心子知らず:03/08/15 10:16 ID:0azf/z+z
「なんとかなる」って言葉自体がとてもあいまい。
子供を飢え死にさせないで生かせておけるのがなんとかなってるという
状態なら、なんとかなるかも知れないが、それでも実際子供を飢え死にさせてしまった
なんて事件もあったよね。この子の親なんて、子供が飢え死にするまでは、
なんとかなってると思いこんでたかも知れないしね。で、死んでしまって
始めてなんとかならなかったなあって解釈かも知れない。このように
とりあえず飢え死にせず子供がまだ生きてるからなんとかなってると
思いこんでるてんぱってることに気付いてない親もいるんじゃないの。
510名無しの心子知らず:03/08/27 07:11 ID:42r55kgH
年金もらえる年もまたあがるようなこと聞いたし、
自分らが老後、子供たちに世話かけずに暮らしたいなら
少なく生んで、貯金の余力を残しておきたいし、
逆に世話かけるとしたら兄弟が多い方が一人あたりの負担は少ないかな?
511名無しの心子知らず:03/08/27 07:15 ID:yegJljyu
512名無しの心子知らず:03/08/27 08:38 ID:X9fHzx+8
産んだ子供をなんとか社会に送り出せるという意味で、子供がなんとかなるって
ことと、子供を産んだ親の老後の安泰という意味で、親がなんとかなるって
ことだと意味合いが違ってきちゃうよ。とりあえず、ここでは最低限
子供はなんとかなるってことなんじゃないの。
老後自分がなんとかやっていきたいって考えなら、子供には頼らない方がいいんじゃないか。
513名無しの心子知らず:03/08/27 09:21 ID:BWh2jqw5
「生んじゃえばなんとかなる」

ではなくて

「生んだ以上はなんとかする」

という気持ちでおります。

前者の言い分は説得力もなく
何だか責任放棄のような
いい加減な育児をしている匂いが漂うのは私だけ?
514名無しの心子知らず:03/09/01 16:41 ID:+EPkFlIw
母親になれば誰でも「産んじゃえばなんとかする」って本当?
って質問なら、答えはノーだよね。
だったら虐待で殺す母親はありえないでしょ。
515名無しの心子知らず:03/09/02 12:48 ID:j8qe5vxn
>514
だから、虐待とか平気でしちゃう人は
「産んじゃえば何とかなる」って軽い気持ちで産んだんでしょ。


育児ノイローゼとかになった人は反対に頑張り過ぎちゃったのかもね・・・
516名無しの心子知らず:03/09/02 13:11 ID:157JJFbw
>>515
育児ノイローゼ→虐待 だろ。とオモたが・・・私は。

こゆことって・・・
言い方は悪いけど、自然淘汰なんだろうなと思うこの頃。
自然界って、弱肉強食が基本でしょ。人間も例外ではないと・・・
いろんな意味で、強くない個体は子孫を残すなって事なのかなーなんてな。
どうよ???
517名無しの心子知らず:03/09/02 13:35 ID:Z2AndArd
確かに大家族の母親をテレビで見ると
たくましいなって思う。
518名無しの心子知らず:03/09/10 23:19 ID:YySd5XuS
保守
519名無しの心子知らず:03/09/11 13:40 ID:I+sf3d6x
生んだら何とかすると母が言ってました。
といっても、「何とかできる範囲にしたいので子供は2人にしたのよ」とのこと。。
ホントは3人欲しかったらしいですが。

2人とも大学まで出してくれたことを考えると、ホント感謝しております。
結構貧乏だと思ってたけど、将来まで考えてそう言う暮らしをしていたんだな、と。
520名無しの心子知らず:03/09/21 23:23 ID:rD26WWQI
保守age
521名無しの心子知らず:03/09/30 22:41 ID:te73AvMe
子供をみていると、かわいいから沢山産んで育ててみたいけど、
自分の老後の資金を考えると、とても産む気になれないなぁ。
しかし、昨日の大家族スペシャルの石田さん家はすごいと思った。
教育資金の他にリフォーム代捻出できてさ、パパの稼ぎがいいのかしら。
うちも金銭的に余裕があれば、少なくても三人は育てたいよー。
522名無しの心子知らず:03/10/01 11:35 ID:j2lyogMq
「なんとかなる」じゃなくて「なんとかする」が本当にところでしょうねえ。
523名無しの心子知らず:03/10/01 11:44 ID:kpFnl9Dd
うちは金銭的にどうの、っていうより
自分の冷静な精神状態を保つために、なんとかなる範囲が一人だわ。
沢山産み、そこそこきちんと育てているお母さんは、マジで尊敬する。
「子供さえいれば幸せ」
↑こう言う女性に憧れるけど、私にはどうやら無理みたい。
524名無しの心子知らず:03/10/21 14:01 ID:muDBEqUC
>>173=391
どこから返事がきたのか訊いておけば良かった。
525名無しの心子知らず:03/11/04 07:44 ID:10Msh4QN
age
526名無しの心子知らず:03/11/04 14:53 ID:cZiCUx2R
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。

87 名前: 86 投稿日: 02/01/31 04:04 ID:7TpZZIy4
>>84
調べ直したが、「恋のチカラ」はデザイナーの話だね。
その番組には俺のネタも多数含まれているよ。
主役の「藤子」も読みは「ふじこ」ではなく「とうこ」で、
去年のHNK大河ドラマ「北条時宗」の水軍の娘と同じ発音だね。

>>55
>人によっては「脅迫」すら感じとるようだ。
デザイナーの話の「恋のチカラ」が始まったのは2002年1月10日だが、
その次の日の1月11日に「グラフィックデザイン第一人者 田中一光氏死去」というニュースがあった。
死因は急性心不全で、死亡は偶然だろうけど、その日(2002/01/11)夜のTV朝日「トリック2」は
「毎年1月11日になると誰かが死ぬ」という話だった。
527名無しの心子知らず:03/11/09 16:06 ID:cQ2KRo9Z
責任持ってなんとかせねばいかんのよ
528名無しの心子知らず:03/11/12 22:47 ID:oU1FgHp6
>>527 禿堂。

ウチの実母も言う。
「一人も二人も一緒よ〜」「産んじゃえば何とかなるものよ」って。

「何とかなる」んじゃなくて
「産んじまったら何とかしなきゃならない」んだよね。

今2人目どうしようか本気で考え中。

529名無しの心子知らず:03/11/18 22:33 ID:i7G3oM+U
age
530名無しの心子知らず:03/11/18 22:51 ID:QCilq+VK
>>523
わたしも同じだ。
子供は欲しいけど、2人3人欲しいかというとそうではない。
今お腹にいる子を生んで愛そうと思ってる。
産んだら考え方が変わったりするのかなぁ。
531名無しの心子知らず:03/11/18 23:40 ID:Y1cbWlp0
>>530
多かれ少なかれ気持ちに変化はあると思うよ。>出産後
私も今一人いるけど、産む前は「うちは一人っ子!」って思ってたのに、
産んでみたら我が子は可愛いのなんの。すぐに2人目欲しくなっちゃった
くらいだから。(でもまだ授かれてない)
だからといって一人っ子でも全く問題ないと思う。
532校長が強盗:03/11/19 00:29 ID:pfML8G51
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
533名無しの心子知らず:03/11/19 08:20 ID:wOLjz/xT
なんとかするって言っても、母子家庭ならともかく、夫も同居してるのなら、
夫も同じように「なんとかする」って気持ちがないと、夫による虐待で殺されかねない。
最近の父親による虐待死事件って、妻と夫での子供に対する想い入れの温度差が
ありすぎが原因だと思う。母親だけが一人「なんとかする」「なんとかしてみせる」
と意気込んでみても、母親の独り善がりが最悪の結果を招きかねない。
534名無しの心子知らず:03/12/12 07:57 ID:NUSWUPGG
>>533亀レスですが、
保健士さんも新生児訪問だけじゃなく、年に2〜6回は
来てくれればいいのにね。2人一組のほうがいい。
プライバシーを預けられる、信用できる人が来てくれるだけで違うと思う。
今は形ばかりの訪問だし、家には訪問慣れしてない人が来た。
もし、相談したいことがあっても、あれじゃああまり話したくない…。
535名無しの心子知らず:03/12/21 18:06 ID:I6SsNLKA
こんな世の中に生まれてくる子供は不幸です。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1067008509/l50
536名無しの心子知らず:03/12/22 20:43 ID:GvYtxzFr
嘘。

「なんとかなる」んではなく、「なんとかせざるをえない」んです。
放置して殺しちゃうわけにもいかないし。
経験者は苦労を忘れてるだけ。
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538名無しの心子知らず:04/01/26 14:33 ID:f0USelNQ
保守
539名無しの心子知らず:04/03/08 13:20 ID:I6CN4yPx
国会で今いいこと言ってる
540名無しの心子知らず:04/03/08 13:24 ID:zyL/IuP+
96 :大人の名無しさん :03/11/22 16:34 ID:AbKKhyYS
母親が小6の時に男と失踪。父は飲んだくれて働かなくなった。
父はあちこちで飲み歩き そのうち1週間に1度しか帰ってこなくなった。
そんな時、私は初潮を迎えた。ナプキンがいる。でもお金がない。
小さな商店のおばあちゃんの目を盗み、ナプキンを抱えて走って逃げた。
初めての万引きだった。
情けなくて、怖くて、おばあちゃんに悪くて、自己嫌悪に陥った。
父は相変わらずお金を入れてくれない。電気がまず止められた。
中学に入ると友達になった子の家の製麺所でバイトを始めた。
自給300円、2時間、週2日。そのうちガスも止められた。
水道だけは止められなかった。冬でも水で身体と髪を洗った。
ガスも電気も無くてもまだましと思えたほど
辛かったのは給食費が払えない事だった。
給食費を集める日、男の子から「お前だけなんでいつも払わんのか?貧乏?」
そう言われてもう学校へ行かなくなった。好きだった男の子も笑ってたから。
何も良い事がなかった中学時代。中学出るとすぐに田舎を離れた。
17年経っても帰りたくないや。。
541539:04/03/08 14:41 ID:qJt1iA6Y
ttp://www.madoka-yoriko.jp/

この人だった。
まどかの発言→女性について
少子化の最大の原因は経済
542名無しの心子知らず
なんともなりません。
なんとかなってると自分を錯覚させてるだけではないでしょうか。
実際はかなりてんぱってるはずです。
ただ心臓が動いている限り「なんとかなってる」ということにしているのです。
心臓が止まって、そのときはじめて、なんとかならなかったなあってことなのです。
ニュースになってよく世間を騒がしてる数多くの虐待死も、死を確認できて
はじめてなんともならなかったなあという結論です。虐待され続けてても
生きてればそれは「なんとかなってる」という状況なのです。紙一重です。
言葉のとらえかたの違いだけ。なんとかなるなんて言葉に惑わされないでね。