=ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part22=

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/08/05 17:56 ID:n6cuNgAf
人の言葉や行動を、深読み・裏読みしない
これ本当に育児始めてから学習したよ。遅すぎ?
953名無しの心子知らず:03/08/05 18:01 ID:feBq6/Ln
>>950
ウチはまさに今言われてる最中よ。
○○くんって悪がきって感じだよね〜って。
確かにそんな感じだけど、何度も言うことないだろ。
954名無しの心子知らず:03/08/05 18:17 ID:SGahV4Wd
>>950>>953
おまえんちのワル餓鬼がいじめるからそう言われるんだよ。
ちっとは反省せい。
955名無しの心子知らず:03/08/05 18:19 ID:on86ZQAU
イイ子になったよね、だけで良いよね。
「前は糞ガキだったのに」っていうのは余計だよ。
子供なんだから成長するのが当たり前って思って欲しいよ。
私も凄く見違える程成長した子には絶対にそういう言い方はしない。
自分も散々言われて見下された感じがして鬱になったし。
956名無しの心子知らず:03/08/05 18:22 ID:feBq6/Ln
>>954
もちろん申し訳ないとは思ってるよ。
ただね〜いじめるってったって相手が天然的にヘタレなんだよ。
もちろん、いじめるまでのことしてないし。
他の子とおもちゃの取り合いとかして同レベルって感じでもその子だと100%
ウチの子が勝っちゃうっていうか。
ごめんねと何度も言ってるけど、何度も言われると嫌な気分になるものだよ。
957名無しの心子知らず:03/08/05 19:32 ID:GF/G1lDb
>>946
立てられなかった・・・そういえばおととい立てたばっかし。
うわーーん、誰か立ててください。

【公園】ママ友ビギナー・3人目【デビュー】



958名無しの心子知らず:03/08/05 19:58 ID:qDO6ct1d
スレ立て挑戦しようかと思ったのですが、
タイトル変えちゃうの?
959名無しの心子知らず:03/08/05 20:07 ID:GF/G1lDb
>>958タンのセンスにお任せ。
前のままがいいのらそれでGO!!しちゃってください。
960名無しの心子知らず:03/08/05 20:17 ID:qDO6ct1d
958です。
過去ログリンクが全部切れてました。
スレ立て前に調べるのを先にしてみます。
961名無しの心子知らず:03/08/05 20:34 ID:qDO6ct1d
ゴメン、ただのdat落ちだった
962名無しの心子知らず:03/08/05 20:59 ID:Ynmu1Avf
>950 >953
わかる。
「いい子になったね」とかだと、前向きに褒めてくれてると感じるけど
「前は糞ガキだったのに」とかのように、以前を否定するよう言葉を持ち出されると
見下されてるような気がしてしまう。

そういうこと言うママンは、
あんたんちの子と違って、うちの子は、今も昔もいい子  と思ってるんだろうなー。
という匂いを感じる。

確かにうちの子にも問題あるかもしれないが、
お前んちの子にも問題は山積みなんだよ!!  と言いたいが……言えない。
963名無しの心子知らず:03/08/05 21:15 ID:qDO6ct1d
964名無しの心子知らず:03/08/05 21:37 ID:XutrRTCP
>相手が天然的にヘタレなんだよ。
この一言が本音だと言うことを見抜かれてるのでは?
だから相手に何度も言われるんじゃないかな。
965名無しの心子知らず:03/08/05 21:43 ID:on86ZQAU
>>964
するどいね。そういうのって毎回やられっぱなしの子供の親から
してみれば、おもちゃの取り合いで譲る事を全く教えないママンに
常日頃、不満を抱いているから、そういうイヤミをいう可能性大!
966名無しの心子知らず:03/08/05 21:58 ID:5oeCVWHn
ヘタレチャンはママに守られて、いつまでもヘタレチャンでいる事のないように祈る。
967956:03/08/05 22:02 ID:feBq6/Ln
>この一言が本音だと言うことを見抜かれてるのでは?
>だから相手に何度も言われるんじゃないかな。
そうだね〜見抜かれてるかも。
激しい取り合いになったらもちろん仲介に入るよ。
でもある程度もめるのは社会勉強?だと思うから放置するって言ってるの。
いつも同じ数組で集まるんだけど、他の子とはうまいこと?取り合いになるん
だけどね。
不満かぁ…
不満といえば、その子のお母さんが結構天然でトメ体質なんだよね。
例えば、アポなしで今すぐ横の薬屋さんにいるんだけど行ってもいい?とか電話してきたり、
その子自身、要介護1のトメさんと同居なんだけどそのことについてのグチを延々
話される。
可哀想だとは思うんだけど、そんな内部事情をいきなり来て長々と話されてもちょっと
困る。
968名無しの心子知らず:03/08/05 22:26 ID:v9s1AU9m
>>967
>>950
>「最近○○ちゃん(うちの子)、いい子になったね〜。
>前はちょっと、って感じだったけど」といつも言うママ友がいる。

そうだね、確かに嫌な感じがするし、お宅のお子さんも・・・
って、言いたくなるわ。
でも、よくある事だと思うわない?
価値観が違うし、そういう事って結構あると思うんだけど?
アポなしで来られて、愚痴を聞いて嫌な思いをするなら、
次からは断ればいいのよ。
そのママ友を、その他大勢のママ友の一人として、
考えた方がいいんじゃないかな?




969名無しの心子知らず:03/08/05 23:37 ID:6kiEBEvL
なんか最近スレの性格変わった?
みんな逞しくてこのスレいる必要ないんじゃない?
970名無しの心子知らず:03/08/06 06:09 ID:qIj2tDLT
取り合いが日常茶飯事の子vs天然的にヘタレは、合わないよ。
どっちもどっちな気がする。
なんか言われるの覚悟で付き合うか、
言われたら言い返すくらいでちょうど良いんじゃない?
971名無しの心子知らず:03/08/06 09:04 ID:ogthj55d
>970
そうそう。どっちもどっちなんだよね。
だけど世の中「腕白キャラ=悪い子」「弱キャラ=良い子」となりがち。
まさに954みたいに考えてる人が多いよ。
んで思うんだけど、昨今テレビや新聞を賑わしている低年齢の少年犯罪の
犯人って、割と「大人しくて目立たない子でした・・・。」とか
言われてない?
ヤンチャな子は小さい頃から「意地悪しちゃダメでしょ!」とか
「悪い事するな!」と親からも周囲からも注意されて育つけど、
大人しい子は親からも周りからも良い子として見られて、
精神的な欠陥があっても見落とされることがあるんじゃないのかな。
別にどちらのタイプの子も批判してるわけじゃないからね〜。
ただ、どちらにも欠点が明確にあるのに、片方は見落とされる危険性が
あると思ったのよん。
「どっちもどっち」と思っておかないと・・・。
972名無しの心子知らず:03/08/06 09:18 ID:qIj2tDLT
>>971
どっちもどっちの説明に全然なってないと思うけど。
973名無しの心子知らず:03/08/06 09:36 ID:TmGuLUnw
>>972
そお?w  わかりやすいけど
974名無しの心子知らず:03/08/06 09:43 ID:g4nop5Qb
亀だけど

避けられてるのかも?だけど、心当たり無いんだよね〜〜
↑こういう事言う人って、信じられない。
自分には何の落ち度も無いけど、向こうが避けるんだよね〜とか
思ってそう。避けてる方が勇気を出して、理由を言っても
そんなの誤解だよーとか、私はそんなつもりで言ってないのに!酷い!
とか開き直りそう。もしかしたら、意識してない部分で相手を傷つけてる
とは、思わないのかな。
975名無しの心子知らず:03/08/06 09:51 ID:TmGuLUnw
>>974
何かあったの?
避けている側から見たらそうなのかもね。
「私がこんなに傷ついてるのに、オマイにはヤッタ自覚がないのかよ!」って感じかなあ?
でも、「心当たりが無い」っていうのと、「私は悪い事してない」は
別だよね?人間、傷つけるつもりじゃなく傷つけてしまう事もあるし。
どんなことで傷つくかは人それぞれで、判定不能な場合もあるし。
難しいよね・・・。
私はどっちの立場も経験しちゃったよ・・・トホホ
976名無しの心子知らず:03/08/06 10:51 ID:EF1EAo1i
避けられてるなって思ったらそのまま消えるのが一番いいんだよ。
避けるってのはまだ大人。本当に悪質なやつだと、避けるどころか
相手の悪いところをわざわざチェックして、些細なことまで
脳内で変換して攻撃していい理由にするから。
●●は◎◎だから何いってもいい。って正当化してやりたい放題。
あげくの果てには死ねばいい、怪我すればいい、不幸になればいい
状態。それを何人かで楽しい話題にしちゃうんだから。
977名無しの心子知らず:03/08/06 13:31 ID:KlV5LMyQ
>避けられてるなって思ったらそのまま消えるのが一番いいんだよ。

なるほど!そうか〜。
でもこちらにに身に覚えがなくても、傷つけてしまっているかもと思って
ずーと気になってしまって毎日家にいても気疲れしてる自分が嫌。
978名無しの心子知らず:03/08/06 13:35 ID:NBS25Tap
>939
その相手、引越しするから
もう今いるマンションの人と仲よくしても
ムダって思ってるのかもよ。
新しい引越し先のママ友GETで頭がいっぱいなのかも。
979名無しの心子知らず:03/08/06 14:39 ID:kB5Jwi0m
>>939
>978は極端かもだけど、引越しの準備で頭いっぱいなのかも。
幼稚園でも仲良く遊んでいたなら、「荷造り大変ならお子さんみてるよ」
とか申し出てみれば?
子供たちもいい思い出になるだろうし。
それでダメならそれまでってことで。
980名無しの心子知らず:03/08/06 14:54 ID:ZTiYofKu
遊びのお誘いメールを仲良しママさんにしたら
「今、体調悪いの。しばらく外出は控えてるの。
良くなったらこっちから連絡するからそれまで待っててね」と、返事。
しかし全然元気に公園や児童会館で遊んでいるのを見てしまった。
もういいです。さよなら〜。
981名無しの心子知らず:03/08/06 15:01 ID:g07+Chz2
・人の行動や言葉を裏読みしない
・物事は楽しい方にしか考えない
・嫌な事には目を瞑る
・特定の人とつるまない
・・・わかっちゃいるけどよう・・・・。
ま、いろいろある罠。
982名無しの心子知らず:03/08/06 16:46 ID:Lb83PKt7
次スレ準備してちょ
983名無しの心子知らず:03/08/06 17:41 ID:kB5Jwi0m
次スレ立ってますよ〜。
>>963を見て。
984名無しの心子知らず:03/08/06 17:55 ID:Lb83PKt7
>>983
スマソ
985名無しの心子知らず:03/08/06 22:17 ID:xSvwdFIg
私も特定の人とはつるまないつもりだったが
むやみに悪口を言いふらす&根拠のない噂が広がるのって
事を知り、幼稚園ママは悪口が嫌いな人としか
自分から(子供も)遊びに誘う事が多くなった。
クラスが変わって新しい友達が出来ていざお母さんと喋ってみると
なんちゅ〜人?ってばかりで恐い恐い。
勿論誘われれば遊ぶけど言動には要注意。

>>980
同情してしまうわ。私もそういう事が乳児時代にあった。
986名無しの心子知らず:03/08/06 22:30 ID:CkdVbIAA
>>985
文章がすごく読み辛い・・
987名無しの心子知らず:03/08/06 22:56 ID:xSvwdFIg
スマソ。さっき寝起きだった。
特定の人としか付き合えない理由を書いた。
もう本当、恐い。
988名無しの心子知らず:03/08/07 06:09 ID:P4UpM/pk
>>985
そこまでお付き合いを限定してしまうのもどうかと・・・。
そんなに怖い?人ばっかりなの?
何か985だけ読むと私は引いちゃうな。
もっと気楽にいこうや、まだ実害があったわけじゃないんやろ?
989_:03/08/07 06:19 ID:5qEo4Mxm
990名無しの心子知らず:03/08/07 08:58 ID:jfh3WFTK
>>985
大丈夫そうな人でも実際裏ではなに言うかわからないよ。
だから、自分から誘うなんて絶対できない
991名無しの心子知らず:03/08/07 09:59 ID:u5Jwl9mQ
妬みや嫉妬で噂話をしている人は恐いよ。
妬まない、嫉妬しない、他人は他人と考える人はいるはず。
992名無しの心子知らず:03/08/07 11:18 ID:CbG0iMHZ
>>985>>990
文章怖いよ・・・
寂しがりやのママ達ではないのですか?
もっと柔軟にいきましょうよ。
993名無しの心子知らず:03/08/07 11:19 ID:lkQo8ELE
>>985>>990
文章怖いよ・・・
寂しがりやのママ達ではないのですか?
もっと柔軟にいきましょうよ。
994名無しの心子知らず:03/08/07 11:20 ID:lkQo8ELE
995名無しの心子知らず:03/08/07 11:22 ID:GbORK/qe
1000
996名無しの心子知らず:03/08/07 11:24 ID:PzjMkKYz
1000
997名無しの心子知らず:03/08/07 11:26 ID:PzjMkKYz
998名無しの心子知らず:03/08/07 11:28 ID:PzjMkKYz
暑い
999名無しの心子知らず:03/08/07 11:29 ID:PzjMkKYz
1000
1000名無しの心子知らず:03/08/07 11:30 ID:PzjMkKYz
1000さんくす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。