夜叫するんです(gt;_lt;)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず:03/06/24 02:44 ID:CsECccKW
うちの次男(小1)が寝言とは言えないような声で叫びます。
大抵喧嘩してる(誰かと?)か、文句を叫んでいます。
一晩中ではないのですが、ほとんど毎日。
自分では親子関係も問題ないし、学校も楽しく通ってます。強いて言えば
兄貴とはよく喧嘩するけど…。
そんな経験のある方いらしゃいますか?
2名無しの心子知らず:03/06/24 02:45 ID:D2dC9LvJ
かろやかに2げと
3名無しの心子知らず:03/06/24 02:48 ID:Vyu6FPk6
きっと何かあるよ。
学校か、家庭か。でもそれは親は気づきにくい何か。
4名無しの心子知らず:03/06/24 03:20 ID:jzWluJBZ
>1
私がそうでした。やっと最近、治りましたが。
怒鳴るように、ハッキリ大声で叫ぶんじゃないですか?

1さん、申し訳ないけど、親子関係・学校など、問題ないと
思っているのは、実はあなただけだったりしませんか?
内に押さえ込まれた感情が、その子にあると思います。
お子さんを押さえつけてませんか?<自分ではそう思ってなくても。
あなたと本気で喧嘩できてます?
お子さん、あなたに反抗しますか?しませんか?
5名無しの心子知らず:03/06/24 03:44 ID:4ZwbElMU
私、今でも叫んでるよ。
自分でもわかりにくいけど何かストレスがあるんだろうな・・・

>4
お母さんばかりが原因でもないでしょう。
そういう事いうと今度はお母さんが絶叫するようになるよ。
6名無しの心子知らず:03/06/24 05:01 ID:5A8ygrOv
>5
読解力ないんジャネ?
4は母親の責任って言い切ってネージャン。
よく読んでレスしろや。

なんで母親に原因がないって言い切れるよ?
「お母さんばかりが原因でもないでしょう。」
と言い切る5の方がおかしいだろ。
子供のことを本気で心配して直してやりたいなら
母親がストレス感じてる場合じゃないだろうに。
7名無しの心子知らず:03/06/24 05:07 ID:PatAiR2l
4はただのアラシというか、嫌がらせでしょ。当人気づいてなくて親切で言ってるつもりでしょうけど。

それについて正しい知識があるわけでもないのに、「母親が悪い」って正義面して他人を攻めて、自分のストレスを発散する、オジサン、オバサンのたぐい。
夜叫びのごとく内容に意味はないから、1は気にせずに。
ただし4は、自分が気づいてるかどうか知らないけど、ストレスを自分勝手に転化しようとして、夜叫びしてるだけだと、自覚して欲しいですねえ。
子どもじゃないんだから、他人に迷惑かけないようにしましょうよ。

夜叫びは、成長期の夢のお漏らしみたいなものです。
寝ている間、人間は誰でも夢を身ながら、記憶の整理を行っているのだそうです。
無意味なこと、嫌なこと、不要なことを忘れる作業らしいのです。
そのとき、必ず一度思い出すのです。

8名無しの心子知らず:03/06/24 05:09 ID:PatAiR2l
らしい、というのは人間の脳を生きたまま観察できるようになったのが、つい最近のことなので、まだまだ未知の部分が多いんですね。
今、飛躍的にこの分野は発達してるんですよ。

話を戻して、脳には、夢は現実ではない、と区別するための回路があります。
現実そっくりな夢を見ても、目を覚ました後で、夢を長くは覚えていられなかったり、夢と現実を区別できるのは、その回路があるからです。
また、夢の中で喋っても、現実に声を出さないのも、この回路が区別しているからです。
子どもの成長期には、この回路の発達が間に合わなくなったり(心配はいりません。人間は、全てバランスよく成長するものではないからです)、また普段と違うことがあったりすると、この回路の処理がおいつかなくなります。
それで、寝言や徘徊といった、夢のおもらしが起こるわけです。
叫ぶだけでなく、まるで起きているかのように、まわりの人に殴りかかったりとかもありますよ。

話はずれますが、おしっこをする夢をみて、おもらしした、っていうのが、このケースにあてはまりそうなんですが、実はこれだけは微妙に違います。
人間の体は、おねしょしないために目を覚ましてトイレに行くことより、睡眠を継続して夢による記憶の整理を行うことを、優先させるようになっているらしいのです。
あとはオネショスレの方で、また話をもどして。

実際、1年生でしょ? 4月に入学して環境が変化して、子どもの交友関係が劇的に広がっているはずですよね。
ストレスがかかってなかったら、それこそおかしいですよ。
けど、お兄ちゃんとケンカできるほどの自己主張ができて、笑顔で学校に行くってるなら、心配いらないと思いますよ。
子どもが成長していく上で、必要なストレスです。


9名無しの心子知らず:03/06/24 05:11 ID:PatAiR2l
ちょうど子どもなりに「がまん」を覚えつつある時期だと思いますよ。
そしてそれを夢で消化している段階だと思われます。
というか、ちゃんと消化してるから、それが夢に出てくるんです。
ストレスがあるから、人間として成長しつつある。
夢で消化するから、ストレスをためず、笑顔で学校に行ける。

ただそれが漏れてるだけなんです。
ストレスの消化だから、攻撃的なものがより出やすいんです。

あとは、夢と現実を切り離す回路が成長に追いつくか、学校生活が安定するのを待つだけ。
でもまあ、何歳でもストレスのない人生はありません。
ストレスによる影響を受けない人というのは、ちゃんと消化している人のことです。
趣味などに没頭してストレスを消化する人もいますけど、基本的には人間まず夢で消化すると考えてください。

10名無しの心子知らず:03/06/24 05:11 ID:PatAiR2l
どうしたら、回路の成長をうながすことができるか?
こればっかりは、どうすればいいという方法は、ありません。わかっていません。
ある程度のストレスがあることが、成長をうながすのではないかとも言われていますが、今のところ脳科学の対象は大人ばかりでして、子どもの脳の方は、後回しです。(実験対象が、おおむね医学生なので)
うちの子は背が小さいなあ、とあきらめてください。
そして、まあいずれ伸びるでしょ、と大きくかまえてください。
一年生なら、一番背が小さくたって、これからどんどん伸びるって考えられますよね?
それと同じで、その回路が育てば、夜叫びも収まるでしょう。

5さんは、大人になっても背が低い人、というところでしょうか。
あるいはその回路で処理しきれないほどのストレスがかかってるとか。

というわけで、ストレスを取り去ってしまえば、確かに夜叫びも収まるかもしれません。
が、現実的にそんな方法はないんです。

というわけで、一年生が夜叫びしても、心配いりません。
心配して、お母さんがストレスためないでね。

でも、心配いらないからといって、隣で叫ばれたらビクッとするし、眠れなくて困りますよねえ。

一応、心配が必要なストレスが溜まってる状態の症状で、一番わかりやすいもの。
・不眠
なんですねぇ。卵が先か鶏が先かは、まだわかりませんが。
11名無しの心子知らず:03/06/24 05:20 ID:eny48924
4や6みたいな話は、聞き流しても大丈夫です。
母性につけこんで他人を攻撃してるにすぎません。

こうした場所でのアラシというのは、ネットと夢との区別ができなくなった人が、現実で貯めたストレスを発散させているのかもしれませんね。
そのストレスの原因は、他人が話を聞いてくれない、他人が自分をわかってくれない! だったりして。
まあ、なんで聞いてくれないのか、わかってもらえないのか、当分気づきそうにはありませんが。
12名無しの心子知らず:03/06/24 05:46 ID:Hc2zQU1y
ああ、それから3も聞き流して大丈夫。

聞きとめるほどの内容もありませんけど。
13名無しの心子知らず:03/06/24 09:14 ID:VD9jr6pb
2もね。
14名無しの心子知らず:03/06/24 09:22 ID:Bx/33P8g
それにしても6は、ただのバカですね。

子どもが心配ならまず正しい知識が必要。
6はただの思い込み。
だいたい、子どもが母親からストレスを受けているとしたら、母親が子どもにストレスを与える原因、つまり母親のストレスを取り除かなければいけないのに、その母親にさらにストレスをかけるなんて、矛盾しているというか、それとも状況が悪化するのを楽しもうというのか。
思い込みで、しかもその思い込みにそって、相手を悪化させるようなことを言う。

もちろん、意識してそんなことをやっているとは言いませんよ。
意識してやってるんなら、サディストであって、バカじゃない。

ですから1さんは、バカのたわごとを聞く必要はないんです。
15ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q :03/06/24 11:16 ID:Wuf1r8MZ
あのね、4さんや6さんを批判する人の気持ちもわかるんだけれど、
>>4さんについては、書いてることはあながち的外れでもないのよ。

夜驚症でぐぐってみるとわかると思うんだけれども、
昼間のストレスと夜驚症との因果関係が指摘されてることもあるのね。
だから>>4さんは昼間の学校生活で思わぬストレスがあるかもという
ことを言いたかったんじゃないかと思うんですが。

ちなみに、夜驚症に関してはこちらの過去ログにも
色々出てるので参考にしてみて。

http://life2.2ch.net/baby/kako/992/992546896.html
16名無しの心子知らず:03/06/24 13:00 ID:fjwwml8J
>昼間のストレスと夜驚症との因果関係が指摘されてることもあるのね。

それは自分も指摘してるし、否定してないよ。
小学校入ったばかりの一年生なんだから、ストレスはあるもんだよ。

ストレスが過大なら、確かにそういうことはあるよ。
けれど、1の書き込みで、過大なストレスを心配しろっていうのは、咳一つでSARSの可能性があると騒ぐのと同じ。
絶対そうでないないとは否定できない、なんて言い出すんなら、そりゃあ可能性はゼロではないが、単に面白半分に世間に不安要素をまきちらしているようなもんだろう。
しかも、SARSの特徴は、40度以上の急な発熱で咳がない、ことなんか知らぬ存ぜぬでだ。

そういう迷惑なバカは叩いとく主義なの。
バカは叩いてもなおらないけど、バカのせいで不安になる人を見たくないので。
17ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q :03/06/24 13:38 ID:M2EKxxoS
別に心配したっていいじゃないの。
育児板の長所でもあり、短所でもある・・・・マジレスって奴なんだからさ。

100%煽りと判ってからでも、叩くのは遅くないわよ。

ストレスが過大かどうかなんて、貴方にもわからないと思うよ。
神経質な子供に夜驚は出やすいってあるし。
夜驚なら、自然に治ることもあるし不安になるほどのことじゃないよ。
貴方も少し心配しすぎかな・・・なんて。

煽りとおぼしき人を叩くんじゃなくて、>>1さんに優しい言葉で
フォローしてあげたほうがいいんじゃないかな。って思った。
私も大抵世話焼き婆だね。(笑)
18名無しの心子知らず:03/06/24 23:17 ID:Z5cORLtN
>8.9.10
成る程、成る程と読ませてもらいました。うちの子は年少児(3才)の男児なんですが、
寝て2時間位経った頃が多いですが、突然、半起き?状態で10分位とか大泣き、
その日によって、言うことは「できない。」だったり色々です。
うちの子の場合も、夢と現実を区別する回路の未発達に相当するのでしょうか。
19名無しの心子知らず:03/06/24 23:34 ID:j00BiOyn
還暦を過ぎた舅も毎晩のように寝言で怒鳴ってるんでつが…オモラシナノカ?
20:03/06/25 02:57 ID:p7ft6ZGS
皆さんのお声有りがたく受け止めました。
少し心が軽くなりました。ゆっくりと、大きな心で見守って行きたいと思います。
たくさんのご意見、励ましに本当に感謝いたします。
とても勉強になりました。有難うございました。
21名無しの心子知らず:03/06/25 02:59 ID:Fmg6xj47
>>1が虐待してるんだろ。
精神的に。
22名無しの心子知らず:03/06/25 05:44 ID:8GFgJENB
18のケースも、普通だと思いますよ。うちも3才で、ちょうど同じ。
まさにうちも「できない」は言いますよ。あと「お母さんがやっちゃだめー!」とか。
ちょうど3才は、行動力もアップして、同じ年頃で同じ遊びができたりできなかったりする時期。
カンシャク起こしそうな勢いで挑戦して、じっさい出来なくてカンシャク起こしたりする時期。
できないことが悔しくて、ストレスになって、結局そのストレスをカンシャク起こすのではなく、自分の中で消化していかないと、次のステップには進めないわけです。
夢でその消化をしてるんだなぁ、と思いつつ見てたりします。
うちの場合は「できない」と言い出したら「できるよお、ほらできた」とか言ってやると、安心して寝たりします。
まるで聞いてないときもありますが。
寝てるといっても聞こえてるし、見えたり起きて動いたりすることもありますよ。
いわゆる寝ぼけてる状態。

19も、この現実と夢の切り替え回路、痴呆でなくとも老衰によって衰える人がいるとわかっています。日中は普通なのに、寝ると喋りだしたり、起きて歩き出したり。

23名無しの心子知らず:03/06/25 08:02 ID:DCxNFcLP
なんか>>4がかわいそうになった
経験談から推察してるだけでは(偏りを感じなくもないが)
>>21みたいのなら叩かれてもしょうがない只のアホだけどさ

私も小学生頃夜叫してたことがあるけど
うちの虐待父が弟に無理矢理タバコを吸わせようとしてる夢を何度も見てました
怒り心頭して怒鳴って、自分の声でハッと目がさめる。
父が弟にタバコを…なんてことは現実にはなかったんですけど

>>1さんのお子さんはお兄ちゃんとよくケンカしてるなら
夢でもケンカしてるのかもね
わたしもあんまり深い意味はないんじゃなかろうかとおもいます
>>1さんがぐっすり寝られますように (朝だけどw)
24名無しの心子知らず:03/06/25 12:54 ID:cNPbyKi1
目が覚めてしまうために、ストレスが消化できないようです。
あるいはストレスが消化できないために、目が覚めてしまうのです。
25名無しの心子知らず:03/06/30 21:56 ID:czOoa6Lw
夢遊病ではないのですか?
26名無しの心子知らず:03/07/07 22:23 ID:kOHU+4Jk
てんかんではないのですか?

27名無しの心子知らず:03/07/08 03:01 ID:n38msaww
ねえ、これマジレスするけど親に問題があるときの症状じゃないの。
叩かれるの覚悟で書くけど、>>1さんはちょっと自分の家庭のことを顧みたほうがいいよ。
なにか絶対問題があると思う。
28ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q :03/07/08 16:52 ID:iEo/c4+c
>>27
貴方にマジレスするのもアレだけど、ちゃんと調べてから
ものを言ったほうがいいです。
恥をかきますから。

【犯人逮捕は】長崎男児誘拐殺人【まだか?】2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1057588017/l50

565 名前:265 投稿日:2003/07/08(火) 00:19 ID:n38msaww
>>531
なんでって言われても…
釣りや荒らしばっかやってたから感覚がマヒしてたのかな。
ペドだのリタリン中毒だの、全部ネタ。
まあ正直タイーホはされないと思うけど、それより驚いたのがこの反応。
前(っていっても半年とか一年とか近い過去)だったら釣り宣言かケツまくって逃げた時点で、
罵倒が沢山と「ワラタ」ってレスがついたと思うんだが、今回は違うじゃん。
今や2ちゃんは一般の掲示板、っていうのを痛感したよ。
最近じゃヤホー掲示板とかのほうがガラ悪かったりするもんな。
29名無しの心子知らず:03/07/09 07:02 ID:PqdexL0l
まあ、アレなんだけど>>26の行ってることも一理あるとおもわれ。
30山崎 渉:03/07/15 12:34 ID:dcRR7sWG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
31名無しの心子知らず:03/07/16 23:58 ID:im2lDt23
>>1は逃げたのか?
32なまえをいれてください:03/07/17 16:43 ID:GwCNQDfM
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
33名無しの心子知らず:03/08/16 11:28 ID:qKVr61hE
八京!
34名無しの心子知らず:03/08/16 17:38 ID:4wTPDjTK
夜驚ね
35名無しの心子知らず:03/09/17 23:57 ID:+BtGaExw
育児板は障害親と障害児の巣窟。
36名無しの心子知らず:03/09/18 22:11 ID:eU2RQ4z4
「泣きやまない」スレ乱立記念age
37名無しの心子知らず:03/09/23 15:57 ID:saJqsncS
泣きやまないスレ乱立記念アゲ
38名無しの心子知らず:03/09/23 16:05 ID:fd1v6E9z
何の夢見ててのか聞けばいいじゃん。
寝言言うくらいだから憶えてるだろ。
39名無しの心子知らず:03/09/26 23:09 ID:aDJkqfat
育児板には障害児スレが多いですね。
40名無しの心子知らず:03/10/06 21:34 ID:xLi4nNiB
「夜叫」って何?
41名無しの心子知らず:03/10/06 22:08 ID:kSNDMEFA
はぎしりはどうなんでしょうか?
幼稚園に入ったらするようになったんですが...。
分かる方いらっしゃいます?
42名無しの心子知らず:03/10/13 22:01 ID:QIjfXZ6A
「夜叫」って何?
43名無しの心子知らず:03/10/14 05:26 ID:khxFniRM
【育児板粘着荒らし注意報 ID:QIjfXZ6A出没地域一覧】

ID:QIjfXZ6Aは以下の板に出没して嫌がらせを繰り返している
異常者です。透明アボーンしましょう。


ADHD、妊娠中毒症、病気について、ダウン、高齢出産、長崎男児、アスペ、泣き止まない、
死にたい、夜尿症、境界例、母ヒッキー、発達障害、うつ病、言葉の遅い子、我が子を愛せない親、
育児ノイローゼ、不登校の子供、出産前診断、夜泣き、転換ママ、無痛分娩、我が子にイライライライラ、
子供が吃り、落ち着きのない子、帝王切開後の自然分娩、子供が友達と遊べないよ、
子供を叩いちゃったよ、こだわりの強い子ども、ちっちゃくたって元気、長崎男児誘拐殺人、助産院、夜叫、
性犯罪者、マネっこしない、高学歴ママ、産後ウツ、SIDS,ヌーナン症候群、サカキバラ君仮退院、
育児の疲れを分かち合う、身体が弱いんですけど、異常にヒステリックな母親に育てられた子供って、
ワクチンは危険、自閉症、障害児が生まれてきた、障害児が産まれてくるかもしれないから
44名無しの心子知らず:03/11/01 23:35 ID:dTL6qQRW
「夜叫」って何?
45メンヘル板住人:03/12/19 21:28 ID:EpLZ7N+4
育児板は精神病ママばかり。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名無しの心子知らず:04/01/18 00:47 ID:g9uu0p2l
育児板には障害児&障害ママのスレが多すぎる!

統廃合しろ!!
48名無しの心子知らず
夜驚?