【じっくり】相談/質問させて下さい3【意見募集】

このエントリーをはてなブックマークに追加
528名無しの心子知らず
もしかしたらちょっとスレ違いな話かもしれないのですが、宜しければ相談させてください。

先日、10歳年下の友人から久々に電話がありました。
彼女にはもうすぐ1歳になる赤ちゃんがいるのですが、8月にどうしても東京で外せない
用事があるのでその子を二日間預かって欲しいとのこと。
正直びっくりしました。お互い結婚して他県に住んでいるため、仕事をやめてから
年賀状や半年に一度電話する程度のやり取りだったもので…。

「何故私のところに?!」と思いましたが、話を聞くと同年代の友人は殆ど未婚か、
小梨さんとのこと。(彼女は二十歳そこそこ)
彼女の実家はお母さんが他界し、お兄さん夫婦が暮らしているため義理の姉には
頼めないし、旦那さんの実家は病院なので、とても忙しくこれまた無理とのこと。
住んでいるのは地方の町のため、ベビーシッターや保育所の一時預かりのような
制度もないとのことでした。
「○○さん(私)の家だと、ちょうど東京に行く通り道だし、場所的にも都合がいいんだけど」
と懇願され、困ってしまいました。
事情は気の毒だと思いますが、見ず知らずの赤ん坊を二日預かるのはとても責任の
重いことだし、うちは小学一年生を筆頭に暴れ盛りの男の子三人なので、怪我や病気の感染
など赤ちゃんに何かあっては大変だからと断りました。

が、その日からほぼ毎日のように懇願の電話がかかってくるのです。彼女の口調は
すごく切羽詰っていて、しまいには「どうしても駄目ならコインロッカーに置いてでも…」と
恐ろしいことを言い出す始末。
そこまでして行かねばならない用事って一体何なのかと聞いたところ、最初は言葉を濁して
いたのですが、とうとう「同人誌の即売会なの」と…。
529名無しの心子知らず:03/08/07 21:59 ID:8wx6+XnG
続きです。長くてごめんなさい。

私は漫画を描いたり売ったりした経験が無いので何ともいえないのですが、これって
赤ん坊を他人に預けてまで参加する意義のある凄いイベントなんでしょうか?
(参加されている方がいたらごめんなさい…)
「また来年もあるんでしょ?」と聞いたら、今年作ったものを来年売ってどうする、それに
同年代のサークル仲間が参加できてどうして自分だけが我慢をしなければいけないのかと
泣かれました。
同人板を覗くと、暑いし人は多いしとても子連れでは行けないような環境のようだし…。

そして、今日は遂に彼女の旦那さんからも電話がきました。
「妻が頼れるのはあなたしかいないんです!」みたいな出だしで、以降延々と自分の
可愛い奥さんがどれだけ頑張って漫画と育児を両立させているかを話し始め、正直
「はぁ?」状態でした。
旦那さんはかなり年下の奥さんにメロメロだというのは聞いていたのですが、まさか
これほどとは…。

お医者さんだし経済的には余裕がありそうなので「どなたか専門のシッターさんでも
雇われては?」と、やんわり提案してみたのですが、「妻は知らない人に預けるのは
イヤだといっているので」と却下。
しまいには「普通の主婦をされている人が、うちの妻のような立場の者を羨む気持ちは
よくわかりますが、そこをおして一つ…」という言い方になり、私も腹を立てて無愛想に
電話を切りました。
でも今度電話がかかってきたら、どうしよう…と夜もなかなか眠れません。
どうか、良い断り方のアドバイスをお願いします。