腸閉塞を放置、男児死亡 

このエントリーをはてなブックマークに追加
93名無しの心子知らず:03/06/04 15:54 ID:hsim0KRq
亀レス。マジで、母の勘って侮れない。
私の弟が生後半年くらいの頃、風邪かな?っていう症状が出たんだって。
でも風邪にしては様子がおかしい。
それで病院に連れて行ったら、医者は「風邪です」と。
でも納得いかなかった母は、その後病院を6件(!)回ったけど、
行く先行く先みーんな「風邪」という診断。
「もう一件行って見て、そこでも風邪だって言われたら諦めよう」
と思った母が行った、8件目の病院で「肺炎」と診断された。

「もしあの時肺炎だって診断されなかったら、
あの子(弟)は今ここにいなかったかもしれない。」
と、母は言っておりました。

そういう話を聞いたことがあるだけに、
今回の事件になんともいえぬ悔しさがこみ上げてきます。
うちの子今8ヶ月。
病院はよく選ばなきゃ、って切に思う。
(でも、評判のいい小児科って近所にないんだよなぁ…。)
94名無しの心子知らず:03/06/04 15:57 ID:N0khQp7B
>93
興味本位で悪いけど、一日で8件廻ったの?車があったのかな?
どっちみち今は待ち時間もあるし無理そう。
95名無しの心子知らず:03/06/04 16:14 ID:AvOA/PHH
>94
数の問題ではないと思われ。
私も同じような失敗したことあるよ、待ち時間あっても2件、3件は
頑張った方が良い。
96名無しの心子知らず:03/06/04 16:21 ID:HgoZE+XG
そうかな。
診断の後しばらく薬飲んで様子見てそれでも変だと思ったら
病院変えて、と思うけどなぁ。
納得いかない→次の病院へ
って梯子しているうちに治療が進まないでかえって悪化しちゃいそうで
怖いな、私は。
9794:03/06/04 16:25 ID:N0khQp7B
93さん読まないでね、
>95
いや何日か後なら、その間に風邪が肺炎に移行した可能性は?とちょっと思って。
98名無しの心子知らず:03/06/04 16:34 ID:tc4Af1b8
>>93
いや、一日で8件廻ったとしてもさ、
最低半日はかけて連れまわしたわけでしょ?
(おそらく)熱があって咳き込んだりしている乳児を。
私も風邪から移行しちゃったのかと思った
99名無しの心子知らず:03/06/04 18:44 ID:JFZKHFVX
>>87
高給と薄給の線引きは?定義してくれ。
100100!:03/06/04 21:46 ID:eKBFKLHH
やっぱり言われちゃったか、「高給取ってるんだから」。
いっつも思うんだけど、医者なんて職業、並より少しでも給料が良くなきゃ
誰もやりたがらないような職業ではないでしょうか?
いつでも、誰でも、診て、治して、それが当然。
治せられなくて、苦しませて、患者やその家族に不快な思いをさせたら、
それでも医者か、人間か、と罵られ、もしも最悪死なせてしまったら、犯罪者。
よく患者は医者を選べないと言われますが、医者だって患者を選べません。
医者が患者を選んだら、それこそ真っ当な医者ではなくなってしまいますよね?

うちは開業医ではなく大学医局所属です。現在は某国立医大付属病院勤務。
大学病院の4月分給料、手取り221664円。家族手当、家賃補助なし。
官舎は、偉い先生方(教授助教授、助手、最低でも講師)のみ。
朝8時に出勤夜10時過ぎに帰宅。土日朝8時から昼1時くらいまで。
ただし、帰宅後に呼ばれることはほとんどありません。
完全休日なし。泊まり当直月に一回。その合間を縫って、地域の乳児検診や予防接種、
他病院の夜勤や休日当直のアルバイトにて、4月は306620円頂きました。
大学勤務ではなく医局からの派遣医として外の総合病院に派遣されると、 時間なく滅茶苦茶呼ばれ、
月の給料60万から80万くらい(総合病院から)頂けます。
ただし、他の病院へのアルバイト等は出来ません。
10193:03/06/04 21:47 ID:werkmOIj
レスありがとうございます。
私も、病院回ってるうちに風邪が肺炎に移行したんじゃ?
…と思ったのですが、当時聞いたときはそんな考えには至らず…。

とにもかくにも、肺炎という診断を下した小児科病院は、
病院というより、民家といったほうが近いような、
ご夫婦で切り盛りしている、こじんまりとした病院でした。
ご近所の評判もいいところで、
お医者さんをしているおじいちゃんも優しくて、
子供たちに人気があるみたいでした。

私は結婚して隣県に引っ越してしまったので
今でもその病院があるかどうかは分かりませんが、
うちの近所にもそういう小児科医院があればいいなぁ、と思います。

なんだか文章まとまってなくてすみません…。
102名無しの心子知らず:03/06/05 00:39 ID:aB/kieTt
なんにせよ、今回の事件は
亡くなったお子さんとその親御さんにとって
酷く辛く、悲しい出来事だったと思います。
言葉が出ないわ、こういうのって。合掌。
103名無しの心子知らず:03/06/05 00:39 ID:fdgwwmXz
医者がどうこうと言うより、病院の体質をなんとかしなくてはと思います
当事者クビにして、口だけの謝罪したところで同じ事は必ず起こるわけで…
どうすれば医者が人間らしい生活と精神状態を保てて、判断を誤ったりしなくなる
環境になるんだろう?やっぱり医者の数?数を増やせないのは経営状況が悪いから?
患者は十分に来ていると思うんだけど…管理職に金掛かり過ぎ???
104名無しの心子知らず:03/06/05 09:50 ID:4cKJCA4/
>>103
日本のETCが個人買い取りで高い=天下り官僚うはうはのように、
医療もどこかでうはうは得をしている人がいるんでしょうか。

医者の数は、国立医大卒が出揃い大幅に増えたので、減らせといわれてます。
でも科によって偏りがありすぎ。特に小児科は、新卒がなりたがらないから
減る一方。小児科がキツイ原因は、
1.深夜など時間外の呼び出しが、他科より圧倒的に多い。
(皮膚科などの医者が深夜呼び出されたりはしない)
2.一人の患者に対し、時間も手間も掛かる。
(点滴するのに数人掛かりで押さえつけないとならない)
(患者自身が、病状を説明できないことが他科よりも多い)
3.患者は一人なのに、それに付随してくる家族が、他科よりも圧倒的に多い。
(医者は患者自身だけでなく、その家族との連携も必要とされる)
4.他科より手間時間その他掛かるのに、保険点数は成人の半分であり、
(子供は薬の量が大人の半分以下だからという理由らしい)
どんなに小児科が流行っても、医者と看護婦が苦しいばかりでその時間外手当てが増え、
病院の得にならない部分が多すぎる。
5.他科よりも繁盛具合がシビア。
(噂が飛びやすい、投書苦情が多い、など)

他にも理由はあるかも。
105名無しの心子知らず:03/06/05 10:11 ID:eIihIaO2
今回の場合、当直医は普段から院内で札付きだったのでは・・と思う。
普通、後々問題になりそうなあんなやり取りまで記録に残さないでしょ。
看護士も「こいつめ!書いてやるからな!」って気持ちだったと思う。
106名無しの心子知らず:03/06/05 10:13 ID:GsxUQm2g
>105
そうだね珍しいよね、 大抵は病院ぐるみで隠すのにね。
107名無しの心子知らず:03/06/05 10:22 ID:eLp66SD+
 医者がいくらもらってるとか
 小児科がいかにたいへんかとか、
 そういうのはもう良いよ。

 どの世界だってぺーぺーは大変だよ〜。
 薬価も高すぎというのはずっと昔から言われてきた事だよ。
 
 そんなことより、こういう

 考 え ら れ な い 人 為 的 ミ ス が

 もう二度再び起きないようにするために病院はどうすればいいのか
 親として受け身でいるだけでなく、
 他でもない自分の子を守るためにどうすればいいのか
 自治体や製薬会社にできることはないのか

そう言う方向に話を持っていけないかな。
108名無しの心子知らず:03/06/05 13:04 ID:dAMemrZy
両親はこのバカ医者を訴えることはできないのか?
すばやい対処で明らかに命が救われているようなケースなら、
この事件は殺人に匹敵するんじゃない?
109名無しの心子知らず:03/06/05 16:23 ID:ejMZCeqX
当直医の行状はずいぶん流れてるけど、
結局なくなったのは当直帯からずいぶん経った時間だったよね。

呼び出しても来ない当直医から交代したその日の日勤医には
コールしなかったのかな?
ニュースソースを見る限り、日勤医が診にいったとか
呼び出しにすぐ応じたとか言う話はまったく書かれてなかったけど。

危機感を感じて医師を呼び続けたのが夜勤帯の看護婦だけだった
としたらそれもまた問題な感じがする・・・
110名無しの心子知らず:03/06/06 12:12 ID:6G83hxtp
葛飾区民歴6年ですが、喘息持ちの夫が夜間、東部地域の救急外来に往ったら
20〜30分は待たされてましたよ。3回行って3回とも。「忙しいのかな」とか
「喘息の発作くらいじゃ、すぐ来てくれないもんなのかな?」とか思ってたけど
やっぱこの病院オカシイんじゃん。
子供のひきつけで行った近隣の足立区の病院は、30分待たされて当直医が大あくびしながら出てきて
舌打ちしながら診察したけど、待たせてる間にだいぶ良くなってきたので、大してする事もなく
奥に引っ込んでいく時、看護士に「ひきつけくらいで、迷惑だ…」と言ってるのが
確かに聞こえた!!!苦情の手紙書いたけど、何のリアクションもなかったな。
111名無しの心子知らず:03/06/06 12:36 ID:iBJR+NtY
>93
肺炎なんてなったとしても抗生物質が効くから比較的どうってことない。

怖いのは髄膜炎。
112名無しの心子知らず:03/06/06 12:57 ID:QJYQKttg
>>110
酷いですね、それ!許せない!
旦那さんは救急で行くほど苦しかったのに・・。お子さんのひきつけだって
命にかかわる場合もあるんだもの。心配なんてもんじゃなかったと思うと
私までも悔しいわ。大事に至らなくて何よりでした。

こういった姿勢の病院や医師名は公表すべきだよね。患者側から色々と書き込める
「病院・医師の評価」みたいなサイトってあるのかな?
こんな悲惨な事があってから「やっぱり」「あそこは評判悪いもんね」なんて
話をしても遅いから、自分たちの身を守るために必要だよね。
113名無しの心子知らず:03/06/06 13:07 ID:9NmStPqX
ぜんそくったって重症度でいろいろだし。
熱性痙攣だってたいがい見かけによらずすぐひくし。
病院職員も命削ってんだから分かってやれよ。
立場は対等のはず。と向こうでは思ってたりして。
114名無しの心子知らず:03/06/06 21:31 ID:6G83hxtp
>113
患者が来たら診察する。
そうゆう仕事でしょ?
115名無しの心子知らず:03/06/06 22:15 ID:leKHOe5V
命削ってやってんだからわかってやれよ、
何だかなぁ。そういう事を偉そうに言うから医者嫌いが増えるし
同情もされないんだよ。
116名無しの心子知らず:03/06/06 22:21 ID:RUHqH1Rv
え?だって、自分が好きで・誇りを持って医者やってるんでしょ?
それとも、患者に同情されたくて医者やってるの?
117名無しの心子知らず:03/06/06 22:23 ID:VmU7S5nL
お金を稼ぎたい方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
118名無しの心子知らず:03/06/06 22:39 ID:NJpKzJLe
ある意味この当直医のしたことって『殺人』だと思うよ・・・
ちいちゃい子供の命、掌で転がして・・・許せない。
119名無しの心子知らず:03/06/06 22:56 ID:+holFJpV
>>112さんに同意
>>110さん、私も地元だけど、「近隣の足立区の病院」でなんとなく
あそこか?と考えちゃう。もしかたら
違うかもしれないから そこの実名教えて。
そしたら自分で確かめて判断するから!
120110:03/06/07 23:59 ID:b7g9HooS
>119
T和病院です
121名無しの心子知らず:03/06/08 00:32 ID:5iBEJhaZ
>>107
医者や看護婦以外の人間が、もっと医療現場に入って欲しい。
些細な院内での心配事なんかを、もっと気軽に尋ねたり相談できる人間。
それでいて、医者や看護婦に対し、一応の権利を認められている人間。
医者、看護婦、受付事務、の類の人間じゃなくて。
患者と医療従事者の隙間を埋める権利を持った人間に、仕事として
間に入ってもらいたい。
そういう人を自治体に派遣して貰っても、力は発揮されそうにない気がする。
病院自体が、自分の病院を良くする意味で、もっと前向きに雇ってくれないかな。
患者家族との揉め事が減って医者看護婦は喜ぶだろうし、誠意を持って
働いてくれる人だったら、それだけで患者は喜んでその病院を選ぶだろうし。
こういうのはどうでつか?
122元小児外科医:03/06/08 08:42 ID:/0uaQQ4O
 最初の方で煽りっぽいレス書いたんだけど、ここの人たち
案外冷静なのね。

>>23
あのね、つまんねー事ってのはね、
「夜泣き。車に乗せたら泣きやむけど家にはいるとまた泣く」
「夕方せき止めをもらったけど、まだ咳が止まらない(喘息発作
とかではなく、たまにコンコンする程度)」
「熱が下がらない。解熱剤もらったけど使ってない」
みたいな感じ。仏様じゃないんだから市ねって思うさ。

 医者板見てると、どーも当直医は9時交代だったようだ。
もし、それが本当だったら外科コンサルしなかったのは藪って
書いたのはちょっときついかも。実際にはレントゲン上がったのは
9時の交代直前だったろうし、日直に「イレウス」って引き継いだ
のならそれで責任果たしたかも。かもかもなのはホントのこと
わかんないからね。

 日直は外来が忙しくて病棟いけなかったそうだが、結果論から
言えば、外来なんか「待たせといて、病棟処置中とか言って」
ってほったらかしてその子を診とけばよかったね。そしたら
待たされた患者がまた・・・

 まぁ、こういうこともあって「元」なのだが。
123元小児外科医:03/06/08 08:47 ID:/0uaQQ4O
 あ、推敲しないでウプしちゃったよ。スマソ。

 要は
1.責任は日勤の医者じゃ?
2.小児救急はやってらんねーってことだ。

 AA貼っていい?初めてだからずれるかも。

  ((;゚Д゚)ガクガクブルブル ーーー あなたは 大丈夫ですか?ーーーΣ(゚д゚lll)ガーン



   ||
 Λ||Λ   茄子の挑発にのって、、 救急隊の懇願に負けて、、
( / ⌒ヽ   つい、うっかりと 仏心を出してしまって、、、  
 | |   | 
 ∪ 亅|   つい受けた、たった一回の小児救急が、
  | | |    あなたと、あなたの家族の悲劇の始まりになるかもしれません。
  ∪∪
   :           診る勇気より、断る勇気。 
   :
          あの時無理して受けさえしなければ。。。そんなことの無いように。
 ‐ニ三ニ‐
124名無しの心子知らず:03/06/08 09:04 ID:Avf4Zc/A
>>122=123先生
口は悪いけど、なんか(・∀・)イイ!先生っぽい。。。
125名無しの心子知らず:03/06/08 09:23 ID:S3uq+GcO
正直、病院に殆ど入院したことがないので
わからないですが

先生って診察にくるんですか?

数少ない入院経験(小二・アデノイド切除)中
先生来たことなかったよ。
手術自体は診療の終わった午後だったような記憶。
126名無しの心子知らず:03/06/08 10:01 ID:7XagU8in
11時に入院して1時半に嘔吐するまで、病棟の受け持ち看護師は
どうしてたのだろう。
三度電話したのは当直の看護師?
アナムネはどうなってるのだろう。ちょい知りたい。
127名無しの心子知らず:03/06/08 12:18 ID:R2WcWey1
夜中の救急外来は、金を倍くらい払ってもらえばいいのに・・・と思うんだけど。
あと、小児科医の報酬増やせばいいのに。
中国のODAをやめて、浮いた1000億で小児科医を優遇して
育児手当を月5マンくらいにすれば、少子化なんてすぐ解決するのに。
ドキュ医師には腹立つけど、真面目な大部分のお医者さんが
テレビやなんかで責められるのも、なんだかね・・・
128名無しの心子知らず:03/06/08 12:29 ID:kLhNPdjm
>126
小児病棟の11時〜1時半、ちょうど配膳やら食事介助やらで
忙しい時間帯だよね。
茄子達はまさかそんな状態とは認識してなかったのでわ?

やっぱさ、この子を診察してる当直医がこの子の重体度を
きちんと申し送らなかったのがマズイと思うよ。
129名無しの心子知らず:03/06/08 12:49 ID:7XagU8in
>128
いや、医師の落ち度であるのは重々承知なんだけど
当直茄子からの申し送りも茄子同士で普通あるよね。
どんなやり取りだったのか知りたかっただけ。
茄子を責めてるわけじゃないよ。

130名無しの心子知らず:03/06/08 12:55 ID:kLhNPdjm
あんまりこの事件、詳しくないんだが
レス読み返してみると茄子が何度も連絡してるんだね。
こういう事件のコトの流れを時間経過とともに
きちんと発表してほしいよね<病院
何時に誰が誰にどう報告した、とかさ。
あーでも裁判中とかだと、んなコトうっかり口外できんのか(w
131名無しの心子知らず:03/06/08 19:40 ID:cL0Zcukj
お母さんもインタビューに
「守ってあげられなかった。自分がすぐに病院を変えてれば」
って自分責めてる発言してたから
裁判になってもちゃんと勝利するか心配だなあ
132名無しの心子知らず:03/06/11 18:42 ID:aghZ/6Zk
不謹慎かもしれんが、池田小の親御さん達が
同じ立場に立ったら、絶対勝てそう>裁判
133名無しの心子知らず:03/07/05 06:26 ID:N6RZuZQq
この医者きっとロリだったんだよ。
男の子だから邪魔臭くて放置した。
女の子だったらハァハァ言いながらすっ飛んで来ただろうね。
お気の毒。
134名無しの心子知らず:03/07/05 06:26 ID:r8qeqQiC
135名無しの心子知らず:03/07/05 09:55 ID:Fjjo9BPj
あの病院、一番近くにある大きな総合病院だったのにがっかり。
この地域で残るは東京女子医大なのだがあそこもいい噂聞かないよね〜。
普段なら小さな小児科でもいいけど、いざと言う時の為に大きな病院を把握しておきたいのだが。
136名無しの心子知らず:03/07/05 11:04 ID:XTL+u9GN
誰が悪いとかでなく医者が少ないのが悪いのだよ。
>>1の事件の担当医を援護するわけではないけど。
137名無しの心子知らず:03/07/09 18:10 ID:/d1F3i7j
>136
同意。
諸外国に比べ、日本のGDPに対する医療費の比率は低い。
しかも、平均寿命世界一の一端は、小児期死亡率が低いことにあり、日本の医療は諸外国の垂涎の的。
夜間に気軽に救急で受診できることも、先進国の中でも希である。
この一見すばらしい医療制度は、夜間は「当直」といって、
本来の業務以外の巡回などをする名目で安い賃金で医師を働かせることで成り立っている。
今回の担当医も、もしかしたら土曜の朝から不眠不休で24時間労働した後、今回の症例に当たったのかも知れない。
さらに、常態的に週に1度不眠不休で1昼夜半、労働していて疲労が蓄積していたとすると、
事故が起こったとき、当直医が責任を負えるだけの精神状態だったかということも、問題となる。
この医師を避難することは簡単だが、医師の「当直制」そのものを何とかしないと、
絶対に同じことが繰り返される。
この様な労働条件で働かせた公社が悪いという意見もあるが、今の診療報酬で医師を3交代制にすれば、
経営が困難になるであろう。
従って、国民の総意を持って、医療費の増額を認める代わりに、医師を看護師と同様、3交代制にする義務を全病院に負わせるべきである。

138山崎 渉:03/07/12 16:37 ID:7tseqvWu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
139山崎 渉:03/07/15 12:26 ID:QKQxKWYp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
140なまえをいれてください:03/07/17 18:20 ID:nywmAoNN
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
141名無しの心子知らず:03/08/22 02:13 ID:EySKjZmq
h
142名無しの心子知らず
>>127がいいこと言ってる!
中国へのODAやめて、小児医療に振り分けるべし!

ついでに保守age