【鬱】子供がいるのに死にたい【鬱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 21:45:08 ID:Ft+/PKYB
家も二歳後半。家もだよ。毎日生きてる気がしない。
育児だけならまだいいのだが、子を膝元におき仕事し、家事も生活費も
週一回の義親面倒も私がやり疲れた。旦那は決して悪い奴でないが
学生で宿題も私を頼りにするし、子以外いらんわと思う時が多い。
953名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 21:56:30 ID:Ft+/PKYB
続け様
書き忘れた。軽い鬱かもしれないと旦那に言ったら、
「やーい、鬱だ、鬱だ、ウツボだ」と、気持ちを察しない夫に心の中で
氏ね!と。開き直り、育児だけしようかなあ
954名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:40:40 ID:e0/cmUrp
育児ノイローゼなりかけ、旦那の親が高齢で面倒見始めたら、育児だけの方が天国だよ
そうならないと、分からないよね
皆頑張れ
955名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 22:33:21 ID:JilAUN77
私もまいったことあったなぁ。
悲鳴あげたいくらいの反抗期の子育て。
でも、事情がかわり、旦那の親が、介護疲れしてたおれ、その後、
全て私と旦那の兄弟の奥さんとまかなってきて、それは物凄く体力、
精神使うものでした。反抗期の子が大変だと思う時間がなくなり、
かえって、子供がいとおしくなったよ。
介護中、義兄嫁がたおれ、もう病院に任せ、開放されてからは
2歳の子との2人だけの時間がとても楽しくなりました。
反抗期は成長期の大事なステージだと割り切れるし。
949 952がんばれよ〜
956名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 23:48:12 ID:uvD8RCX3
妊娠6ヶ月の妊婦です。先日もらっている眠剤を多量に飲んで自殺未遂をしました。
幸い自分にも赤ちゃんにも命の別状はありませんでした。
なんであんなことをしてしまったのか、自分でも思い出せません。
ただ、煮詰まっていたのは確か。
それから、友達関係でも悩んでいました。
マタニティブルーなのかなぁとは思いますが
自分でもよくわかりません。
明日、通院している精神科に行ってきます。
こんな自分がお母さんになるのが怖いです。不安です。
いっそのこと子供と一緒に死ねればよかったとも思うこともあります。
どうしたらいいんだろう・・・・。
957名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 00:40:40 ID:AsYIUDOj
955 話違うが、友人は育児ノイローゼで病院通い中、嫌な義父母が居候はじめ
精神ぶっ切れ入院中。

956 旦那は何やってるの?幸いにも赤に影響ないと思えた貴方なら
やりなおし効くよ。赤がママ頑張って私は大丈夫よ!と応援してるよ。
まずは話を聞いてくれる人いないなら診療内科へ。
958海外駐在:2005/12/27(火) 00:44:38 ID:cv1HyTXn
はじめまして、海外からです。
ここのスレをずーと読ませていただきましたが、私も10年前よく似たことを
経験しました。ここから、飛び降りたらきっと楽になるって、私の場合は
姑にいじめずかれてたことと、外に出してもらえず、4年近く家の中でした。
体重の1週間で7キロぐらい減るし、それは思いだしたくないことばかりです。
でも今となればすべてのことが逆転してその頃とは考えられない自由で幸せな
生活です。今が人生で、一番大変だと思います。がんばっていえないけど、
死ぬ気ならその前にしたいことをしてから、それか、私の住んでる国に遊びに来てください。
大丈夫、大丈夫、大丈夫だから、、。
959名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 01:06:47 ID:sh4/rB0Q
私、人と話するのが苦手なの。
だからたぶん医者にいってもうまくはなせない。
腹がずっと痛くて今日内科いったけど、うまく伝えられなくて泣いてしまった。
先生は心配してくれたし、いい人そうだったけど。
病院は苦手だ。
ちびはいつも寝るまでずっと泣いてる。泣きつかれて12時くらいになってやっと寝る。で、おきるのは昼頃。悪循環。
私も朝苦手だし。これじゃいけないのに。
しにたいとつぶやいてるよ。でもチキンだから実行できないけど。
きっと私がしんでもやさしい義母がそだててくれるよ。
960名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 14:19:54 ID:EbGHQSFr
956 私も妊娠8ヶ月 、鬱病で心療内科通院してるよ。

赤ちゃんと一緒に死んだらって考えた事は何度もあるし、お腹が大きくなっていく程「母親」にならなくては!とか、陣痛に耐えれるかなど不安は出てきますよね。

もし、まだ通院してないなら一度、病院に行ってみる事をお勧めします。少しでも気が楽になる事を祈っています。
961名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 18:10:34 ID:kmRUD++y
ここのスレ読んでたら涙がこみ上げてきて、胸が詰まりました。
自分と同じ気持ちの問題を抱えてる人がこんなにもたくさんいることを知って、みんな幸せ、自分だけが不幸、その考えを少し拭えました。
私ももともと鬱で何年も抗鬱剤を服用していましたが、妊娠して一時的に飲むのをやめています。
今23w、親になるプレッシャーと夫との関係で、自分でも「オカシイ」と思うような精神状態になることがしばしば。
現実からは逃れられないと思うと余計に逃げ場がない気がして苦しくなります。
でも私もできるところまで頑張ります。
みんなもどうか負けずに生きていけますように。
962名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 08:55:25 ID:aC7XNMjn
旦那の友人が来たときに、旦那が勝手にアルバムを見せた。
赤メインのアルバムなのだが、産後すぐの赤と私の2ショット写真もあった。
友人はそれをみて「化け物みたいwwww」と。

今何に置いても自信がなく、特に容姿には全く。
それなのに・・・死にたい・・・
963962:2005/12/31(土) 11:13:54 ID:aC7XNMjn
ああもう今日は症状が酷い。死にたい死にたいと思いつつ
些細な事でイライラして子に当り散らし、物を破壊し
自分の頭を殴りつけてやっと治まる。

もういや何もかもいや。何もしたくない。寝ていたい。
でも2歳児は寝かせてくれない。
楽になりたい
964名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 18:08:09 ID:ixwNRUF4
旦那とうまくいかなくなったのと同じぐらいから育児が苦痛だ。
息子はほんとに可愛いと思う、いい子だと思う、こんな子が産まれた私は幸せだろうと思う。
でも旦那のことを考えると、産まなきゃよかったと思ってしまう…
毎日過食嘔吐してしまい、また吐いてると後追って泣いちゃってイライラ。
私が悪いのはわかってるんだ。
でも常に恐怖がつきまとっている気がして吐かずにいられない。

産まなきゃ〜より結婚しなきゃよかった。
こんな馬鹿野郎が母親になってごめん。
もう死にたいよ。でも誰にも息子を任せられない
965名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 14:53:47 ID:2wpOc83n
昨日、鬱から来るパニック発作を起こした…。妊娠中とゆうのもあり、頭の中で

頑張れ!大丈夫!大丈夫!

と自分に言い聞かせたが無理だった。こんな自分が本当に母親になれるのか?子育てして散歩など行けるのかな。
966名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 14:58:59 ID:ojl4TfI+
おまんこすれば治るよ
967名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 15:35:35 ID:yZ8QJH5q
>>965
産んですぐ母親になんてなれないよ。だんだんなっていくものよ。
私も2人育ててるけど、まだまだだわよ。
散歩なんてしなくたっていいじゃん、たまに散歩してる親子づれみるけど
だから、立派な母親ってわけじゃないよ。
まずは、元気な赤を産んでね。
968名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 15:55:09 ID:+lXn5Xol
みんな死にたいといってる中で、こんなこというのナンだけど
私が喘息の発作が酷くてきちんと呼吸できない状態だったとき
「この子残して死ねない」と思ったよ。
969名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 17:11:00 ID:j6IY8CiZ
>968
わかる。わたしもこの間の地震の時に本当に
「死にたくない!」って思った。
そんなこと直接的に感じたの、初めてかもしれない。

みんな、落ち着いて、
ゆ〜っくり息をすってー、はいてー、
吸って−、吐いてー、
楽に呼吸できれば大丈夫。どんなにつらくても生きていけるよ。
がんばろうね。
970名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 23:54:26 ID:iwlQzVe6
私も968と全く一緒。こないだ喘息の発作で
息ができなくなったとき、ホントにそう思ったよ。
一生懸命な子育てなんかしてなかったけど、
絶対死ぬわけにはいかないと思った。
971名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 02:21:36 ID:V5P2GNXs
死にたいなんて思ってごめんなさい、だけど死にたい…。
なんか、ここに来て、もうだめ。周りの人がつるつるした壁みたいに思える。
夫とも顔を合わせたくない。産院行くのが怖くてたまらない。
産む資格が無いんだから、もっともっともっともっともっと慎重に何重にも
避妊しなければならなかったし、子供作る覚悟が出来てるみたいな夫の言葉も
信用しちゃいけなかったんだ。
お腹の子を無かったことにしたい、と思っていることへの自己嫌悪でまた死にたくなる。
どこかの偉い神様に「死んでいいですよ、楽におなり」と許してもらいたい。
明日検診怖い。怖い怖い怖い。外も他人も皆怖い。
ベッドに入っていても子供の存在感からは逃げられない。
いつも「立派な母親になれ」と突きつけられている感じ。もう死にたい、許して。
972名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 11:01:12 ID:NCSYxDHr
まったく同じです。産みたくない…でもお腹にも留めて置きたくない。「母親」になんてなれないし、なりたくない。

けど後2ヶ月したら産まれてくる。産まなきゃいけないんだ! 鬱病なのにこれから先どうしよう?

育児放棄、幼児虐待、人事じゃない。私も許されるならすべてのしがらみから解放されたい!

誰か助けて!お願い!神様…。
973名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 13:25:43 ID:FCgN0R/+
私は鬱ではないですし周りに鬱の方もいませんので皆様の気持ちは分かりません。だけど、悲しくてなんとかしてあげたい。何もできないけど…。病院とか行ってるのかな?薬でも何でも頼ってとにかく落ち着けたらいいのにね。
974名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 17:50:59 ID:qqD+Spdw
>>971
検診には行って来た?
「死にたい」って思っちゃうのって、辛いよね。
でも、「死にたい」って思っちゃうのは、病気のせいです。
精神科でお薬を貰って飲みましょうよ。

私は、妊娠中は妊娠していることを忘れているようにしてました。
妊娠中は飲める薬も限られると思うけど、出産後は母乳を
あきらめれば、どんな薬でも飲めます。
薬を飲みながら育児をすればいいのよ。


975名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 02:00:08 ID:UvklukuK
>>974さん

>>971です。
今現在すごく混乱していてどうしたらいいのかわからないので、
少し吐き出していきます…。
現在39wで、夫は家事協力・妊娠出産への理解がほとんどありません。
私が鬱や外出恐怖で寝込んで何日も食べていない時も完全スルーする夫です。

金曜の検診外出恐怖で行けなかった。連絡すらできなかった(反省してます)。
→翌日夫から助産院に連絡を入れてもらったら夫と一緒に来るようにと
→翌々日、夫だけ先に呼ばれて私の状態を聞かれる。夫、大げさに答えたらしい。
→検診だけと言われて私も診察室に入ると急に「精神科併設病院への転院のすすめ」。
夫と助産師さん二人で私をキチガイ扱い、憶測・偏見まみれの言葉を浴びせられる。

精神科主治医に、妊娠出産について問題ないと言われた、と言っても無駄。
精神科の飛び込み初診は心の負担になることばかりが多く、出産直前の転院は
症状悪化に繋がる可能性大なのでかえってよろしくないと言っても無駄。
初診で既往歴「神経症」も申告した(その時の助産師が話聞いてなかった)のに
「重篤な精神障害を隠していた」ように言われ、夫も同調。
私はまともな受け答え一つ、家事一つできないかのように言われてしまいました。
(続きます)
976名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 02:01:59 ID:UvklukuK
(続きです)
夫は私の病気について現状も病歴も一般的な受け取られ方もほとんど知らないため、
私と言うことが食い違います。すると私がおかしいから嘘をついてることにされるのです。
夫は病状も把握して私の生活の世話を請け負って苦労しているかのような口ぶりです。
むしろ夫が子供返りして私に一方的に甘える以外のコミュニケーションを一切取らない
ことで私は疲れ果ててるのに…。
家事はダラですがしてます。夫は私が寝込んでても無視してゲーム三昧です。

「夫君は私を病人・妊婦として労わることはしないのにキチガイ扱いはするんだね!」と
言ったら泣けてしまい、ますます墓穴を掘ってしまいました。

結局精神科医から「転院の必要なし、悪化したらうちでフォローします」の
診断書をもらって転院話は無しになったのですが、臨月腹かかえて雨の中を
病院・産院往復してまた疲れ果てました。
夫に「誤解を招きやすい病気なのに、なぜ双方の不安を煽る言い方をするの?
酷すぎる。あなたの顔も見たくない」と言ったら、
(気に障ることがあるといつもそうなるのですが、)私を完全無視して何日も
連絡無く家にも帰ってきません。
それを話したら助産師さんたちも、「問題は私の病気より夫婦のコミュニケーションが
成り立っていないこと」という私の言葉をようやく信じてくれました。

なんか心底疲れました…。でも子は生まれるので一人でも準備は進めなければ。
夫は母・姉には絶対服従のマザコンシスコンなので、思い切って義姉に相談してみようと思います。
私は以前から睡眠薬以外あまり効く薬が無い方なので、カウンセラー・主治医に加えて
地域の助産師さんやヘルパーさんに話を聞いてもらうことで、引き続き薬無しで
出産を乗り切れればと思います。

死にたいし休みたいけど、家事を手抜きするだけで人間扱いされないなら、と
頑張りまくっているここ数日、この精神的バブルが弾ける時が怖いです。
わけわからん長文失礼しました。少しすっきりしました。
夫への信頼や愛情は無くなりましたが、出産は頑張ります。
977名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 08:50:55 ID:5D1l0jbI
>>971
絶句です。
旦那さんの方が病んでる気がします。
家を出て、何日も連絡しないなんてルール違反ではないしょうか。
妊娠には、体のトラブルがつきものですよね。
想像ですが、つわりも精神的なものだから家事しろ・食事つくれ
などと言ってきたのではないでしょうか。
無理解にもほどがあります。

一緒に解決策考えてあげたいです。
978名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 09:38:38 ID:zECUJGn6
>>971
わたしも977に同意です。
夫さんは現実から逃げているだけなんだと思う。
義理姉に相談するのはどうだろう?それよりあなたの
ご両親は?
とにかく辛くなったらここにおいで、少なくとも977と私は
あなたのみかただからね。
979名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 13:42:55 ID:kTNux+eR
>>971
>>974です。
検診に行って来たかどうかの返事がなかったので心配してました。

39wで実家に帰ってないということは、産後一ヶ月のからだを休めな
くてはいけないときも、誰の手助けもないということかな。
鬱にはつらいね。
でも、最近は、精神疾患についての理解ってかなりありますよ。
(あなたが行っている産科のお医者さんにはないみたいだけど)

私は三ヶ月検診のときに、「ホルモンの関係か、出産後に激鬱発作
があった」と話したら、保健師さんに鬱とかPDの人、結構いるって
言われました。
「心配だから、年が明けたら電話しますね」と言われたけど、
忙しいのでしょう、電話はありませんが。

薬だって、新薬がぞくぞく出てくるし、そのうち、あなたに効く薬も
出てくるかも。
悲観しないで生きていこうね!
応援しています。

辛くなったら、また書き込んでね。
980名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 02:27:03 ID:G8atTyqm
かなり飛ばし読みしながら空想して・・なんかすごい変な事書いてる・・・

死ねと煽る人がいるがまぁ普通に釣られる人が出るわな。
釣るのを楽しんでる人は別としよう。どう分けるかは判断できないが
例えば、「いちいち死にたいとか書いてるんじゃねぇ、死ねるもんなら死んでみろ」
というものに関して言うと煽りというより、
端的にしか言葉を発さずに励ましてる人達ではないだろうか。

変な解釈かもしれないが「死ねるなら死んでみろ→死ねなんだから生きてろ」
こう解釈してもおかしくはないはず。
冷めた目で見る人にとっては「死にたい」という言葉に価値的なものが見えなくなると思う。

リアルで死にたいとか言う人がいてもこういう人が相談のるタイプじゃないだろうし。
「死ねるものなら死ねよ、何もないぞ?」
って自分は死にたいと言った人に実際いうし。
自分と同じ部類と考えるのが間違ってるかもしれないが
どこかで死ぬ事はないと考えてるから。

「死ねるもんなら死ね」から死ねないんだから何かしてみろ
何かは人によると思う。生きろとか何か残せとか、頑張れとか死にたいと言うなとか。

アニメ世界のようにじゃあ死ねと殺すようなキャラなどリアルでいない
(最近はいるかもなぁ・・・)のだからみんな生きる事推奨してるのが実態だよなぁ
981名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 03:56:46 ID:rVwjOTz8
>>971です。携帯からで文章変だったらすみません。
レス下さった方々、本当にありがとうございます。
「夫の方がおかしい」と言ってもらえただけで
力が抜けて涙出てきました…。
夫と二人でいると、私が余程おかしいのか?
だから無視されるのか?と考えてしまって。

私の実母は現役毒親で父は早世、
帰る実家が無いのも辛い所です。
産後はヘルパーさんを手配しています。
産後鬱が心配ですが、主治医や地域の助産師さんに頼りつつ
何とか乗り切ります。
(もうオシルシが来たので数日中に
お産になりそうです。)

夫には、妊娠発覚時もつわり期も
本当に酷い態度を取られました。
妊娠してから私が鬱気味なのは
夫の無理解にも原因がありそうですね…。
(夫は全て私の病気のせいと言いますが。)

ここで頂いたレスと今日久々に会ったカウンセラーの
言葉で大分、自分ばかり責めるモードから抜けられました。
見ず知らずの方に優しさを頂いて、
私も子供に優しくできる気がしています。
ありがとうございます。
では頑張って産んできますノシ
982名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 08:40:34 ID:TJRH5Ibw
>>981ガンガレ!!自分を責めちゃ駄目だよ。子供を大切にできる良いおかんじゃないか。
無事にお産ができますように!
983名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 08:43:07 ID:TJRH5Ibw
984名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 09:01:54 ID:72FFn4/m
>>981
少し楽になったようで安心したよ。
でも頑張りすぎるな!適当ぐらいがちょうど
いいんだから。
子育ては育児書や育児雑誌のようにはいかない、
最初からちゃんと育児なんてできないよ、悩みながら
いろんな事を経験しながらゆっくり育てようね。

安産を祈ってる!
985名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 04:04:59 ID:n/jg76xc
ここを読んでみたら、いろんなつらい事思い出して、他人事とは思えません。
出産後の鬱ってつらかった。体力的にも。その状態になってからではヘルパーさんとか自力で探せないんだよね。にっちもさっちも行かないの。
鬱でなくても、誰だって安産とは限らないし、里帰りしない人もいるのだから、妊娠した時点で母子手帳もらいに行く時に、
区役所のほうでヘルパーさんをコーディネイトしたりすればいいのに。実際には利用しなくてすめばそれでいいし。
一人でつらい思いをしている人が、たった今も日本中にいるんだよきっと。
そういう人たちを手伝いに行きたい。自分も1歳4ヶ月の子いるから子連れでは働けないのだろうけど、
ボランティアとしてなら子連れで行ってもいいのかな?自分から救いを求めることも出来なくなってる人をどうしたら手伝えるかな?難しいけど・・・
986名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 09:03:56 ID:fK+b+TPE
>>985
私も何かいい方法はないものかと考えています。
このスレに来るようにになって産後鬱が多いことも
わかったけど、それ以上に妊娠中の鬱が多いことに
驚いた。
私もつらい時期を過ごした経験があるからどうにか
してあげたい。どうにかならんもんかね・・・・
987名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 13:56:33 ID:qZiCI7a5
私も、今思うと妊娠中から精神状態は悪かった。
生んで、旦那の実家近くに家を購入してから不幸続きで。引っ越し先が
すんごいど田舎でとにかくプライバシーがないような所だったのね。
人間関係がドロドロ。姑がいっぱい居るって感じだった。
あと夫婦関係もこじれてしまうし。
とうとう精神科のお世話になり、今でも薬は手放せない状態。
自分がこういう風になるとは思わなかったなあ。
精神って病むと治らないのかな??薬のおかげで今は表面上はやってるけど
毎日辛い。もう何が辛いのかもわかんない。
ただ、子どものために死ねないなとは思う。
昔に戻りたい。。ただただ毎日やりすごしてるだけ。はぁ、、
988名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 14:14:39 ID:eTD2cewH
うちの幼稚園にも鬱病野郎がいるけど ろくな人間じゃない ただのわがまま それにこっちも振り回される 死にたいなら勝手に死んでってかんじ とくにAさん あなたは産業廃棄物以下の人間です とっとと死ね
989名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 14:31:28 ID:OssZtaCr
988>
そういう書き込みはここには不適当だと。
他に書いてね。
それにそういうことを書くあなたも同じに見えますよ。
大丈夫??あなたも危ないんじゃない??
他の人の方が文章もしっかりしてるわよ。w
990名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 00:17:06 ID:vrh0wc22
保育園に通わせてる方にお聞きしたいんですが、診断書の保育能力の有無で有に○されても預ける事が出来た方っていらっしゃいますか?
991名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 14:48:24 ID:6Hb3c3ql
こんにちわ。現在31w初産妊婦です。

私は妊娠発覚後→鬱病と診断され、今はパニの発作もあります。分娩が不安でなりません。
医師には伝えたのですが、希望だけで帝王切開は出来ないと言われました。無痛や緩和分娩も無い病院なのですが、転院は出来ませんm(_ _)m

同じように鬱やパニの発作持ちで分娩された方がおられましたら、ご意見や分娩を乗り切ったなどのアドバイス頂ければと思います。長文失礼しました。
992名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 03:46:55 ID:FCtwHoIe
なんで転院できないの?
場所的なこと?
アロマとか使うのはどうだろ。
993名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 09:48:11 ID:GtWxjUJ2
>>991です。

持病でお世話になっている他の科があるんです。アロマとはアロマオイルなどですか?
994名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 20:19:10 ID:S2dllJXE
>>988

995名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 20:21:14 ID:S2dllJXE
>>988

996名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 20:22:42 ID:S2dllJXE
>>988

997名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 20:25:36 ID:S2dllJXE
>>988

998名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 20:26:31 ID:S2dllJXE
>>988

999名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 20:28:09 ID:S2dllJXE
>>988

1000名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 20:33:27 ID:S2dllJXE
>>988

ろくな人間じゃないのはテメーだろ 糞屑
とっとと 死ねwwww

(`3´)ヾ ペッ


1 0 0 0 ♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。