☆発見!せこいケチケチママ その6☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
まったりいきましょう。

前スレ・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045378860/
2名無しの心子知らず:03/05/28 10:32 ID:WYnC9TTV
3名無しの心子知らず:03/05/28 13:17 ID:x0C2/rxt
3
4名無しの心子知らず:03/05/28 13:24 ID:x0C2/rxt
前スレでもあったけど、自分のお下がりはやっぱり大切に使ってくれる
人に使ってもらいたい
今までフリマいっても、値段と商品の傷みなどばかり見てたが、
売る人にとってみれば、大切に着てくれる人に持っていって欲しい

それは、自分がフリマをはじめてして、娘のお気に入りだったワンピースが
買われていった時にはじめて思った。
それ以来、フリマでは、必ず感じ悪い人?にならないように気をつけてる
 
なんだかしょっぱなからすれ違いかもsage
5名無しの心子知らず:03/05/28 13:46 ID:GzIODDti
親戚のおばさんのこと。
公立幼稚園の月謝(5千円)が勿体無いからと、
娘を幼稚園へ通わせなかったのだが、
ある時買い物へ行ってる間に、娘が火遊びをして家全焼。
娘が無傷だったのが不幸中の幸い・・
ってかお菓子ねだられるのが嫌だからって置いていくな!

6名無しの心子知らず:03/05/28 13:56 ID:E1qbgbY3
おい>>2よ。

お前、「 2 」とか書いてて恥ずかしくないのか?
ほかのスレを見てみろよ。

ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使って書いてるよ。
それをお前は何だ。考えた結果が


「 2 」か。


何それ???

「 2 」とか書いて、それがスレの役に立ったか?
誰がおまえのレスに共感するんだ?

昔のことは言いたくないが、「 2 」なんて書いてる奴はいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えて書き込んでたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは


「 2 」なんだな。


わかった。お前のことはわかった。
これからお前のことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
7名無しの心子知らず:03/05/28 13:58 ID:C4BhgYKp
>>6
コピペで何をエラそうに言ってんだか・・・。
8名無しの心子知らず:03/05/28 14:11 ID:eXCVisD5
>6
2ちゃん初心者でつか?
9名無しの心子知らず:03/05/28 14:21 ID:yafmVxUp
ミッフィーちゃんのズザーってやつだと許せるねなぜか
10山崎渉:03/05/28 15:00 ID:HRGqUv8E
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
11名無しの心子知らず:03/05/29 11:06 ID:NQW0VBaE
友達のうちに遊びに行ったときに、写真とろう!と思ってカメラ準備してたんだけど
自分ちの玄関に忘れてきたみたいで
ああ、忘れてきちゃった・・・と、子供達皆で、茶化しながら
話しているのを聞いてるにもかかわらず、
「それじゃ家のカメラでとろうか??」という、言葉が出ない友人がいます

それ自体は別にいいんだけど、その友人とは割とよく遊ぶのに、
写真焼き増ししてもらった事は一度もありません
こっちはよくあげてるのに。
ある時に、アルバム見せて〜人の家のアルバム見るのって、貼り方の参考になるし
結構楽しいのよね、って話になって、みせてもらった事があったんだけど、
ほとんどファミリーのみの写真でした。
後は、私が上げた写真と、保育園の写真。

私は、めったに会わない友達なんかに会うと、記念に一枚残すタイプなので、
ちょっとびっくりしました。
長い??
12名無しの心子知らず:03/05/29 11:09 ID:FyF6CzLp
>>11
人それぞれじゃない?
私は滅多に会わない友達でも
写真なんかいちいち撮りたくないけど。
13名無しの心子知らず:03/05/29 11:40 ID:mhRVd2mf
写真が苦手なので「とにかく写真!」って人と付き合うのは勘弁願いたいが
ママ友だとそうもいかなくなるので、すごくツライ・・・。
今は携帯でササッと撮られちゃうのがすごく苦痛。
14名無しの心子知らず:03/05/29 16:00 ID:Oe4mQa7a
>11
私も写真撮りたがりだけど、相手には別に何も求めないなぁ。
プリントしたりカレンダー作ったり、量が多い場合はCDに焼いてあげたりとかしてるけど。
同じように写真とって焼きまわししろとかは思わないよ。
写真って撮りたがる人とそうでない人の差が激しいかも。
15名無しの心子知らず:03/05/29 16:18 ID:Scb+kfvf
ことあるごとに「ちょっと待って!写真、写真!」とカメラを
構えたがるメモリアルババァの方が余程うざい。
「せっかく来たんだから!」「せっかく〜してるんだから!」
という発想がケチくさくて嫌い。
16名無しの心子知らず:03/05/29 16:25 ID:9kp01UFk
私も物凄く写真苦手。でダラだから
我が子ですら豆に撮らない(w
何処かに出かけたとか、記念日とかなら撮るけど。
だからフィルムが減らないのでなかなか現像できなくて
姑に「写真ちょーだい」「写真ちょーだい」と言われて鬱。
わざとあげないんじゃなくて「まだ現像できない」のに。
そんなに遠くに住んでないんだからいいだろー。
うちの親なんて遠くに住んでるのに一度も催促しないよ
(スレ違いで愚痴ってごめんなさい)
17_:03/05/29 16:26 ID:BzcR1wC6
18名無しの心子知らず:03/05/29 16:33 ID:kJ+2dwrp
>>11
その人は家族写真以外には写真を撮る習慣がないというだけでケチとは違うかなー。
久しぶりに会うからって、友達の家にカメラは私も持っていかない。
持ってきた人がいてもなんとも思わないけど、
その人が忘れたからって、それはその人の問題であって、
自分がカメラを出さないといけないとは思わない。
写真撮りたかったのはあなたであって私じゃないし、と思うだろう。
19名無しの心子知らず:03/05/29 16:58 ID:kJ+2dwrp
勝手に写真撮って、勝手に焼き増しして、
それで「向こうはくれた事無い」とか言うのが一番ケチだと思う。
断ったら角が立つと思って 貰 っ て 上 げ て る のにさ。
20名無しの心子知らず:03/05/29 17:57 ID:GcpcLzgH
>ある時に、アルバム見せて〜人の家のアルバム見るのって、貼り方の参考になるし
結構楽しいのよね、って話になって、みせてもらった事があったんだけど、
人のアルバム見せてって要求するのって相手の生活に土足で踏み込むみたいで
嫌だ。
>ほとんどファミリーのみの写真でした。
後は、私が上げた写真と、保育園の写真。
これのどこがいけないのかマジでわからないんですが。

21名無しの心子知らず:03/05/30 11:13 ID:6bew1T5Z
自分はデジカメでメモ代わりに撮りまくる方。
でも、プリントしたものはきりがないし邪魔なので厳選、少数のみ。
いただきものも、実は困ることが多い。気持は嬉しいけど。
かわいく撮れたものや、自分が忘れた時なんかはお金払ってでも
お願いする。
あげるのも重なると負担だし、それで実は困惑されてたりすると思うと、
自分も気軽にあげられない。てことでサイトにおいて、ダウンロードして
もらってます。できない人には30円位であげてます。
22名無しの心子知らず:03/05/30 12:53 ID:0aj6UiWB
勝手に焼き増しして、はいあげる〜が一番やだ。
自分が撮ったのも焼き増ししなきゃっていうことになるし。。。
これいる?って聞いてからにしてくれよ。
それでお金はいらないって言われても迷惑ですがな。
23名無しの心子知らず:03/05/30 13:12 ID:55mOPKwK
>>22
>勝手に焼き増しして、はいあげる〜が一番やだ。
同意。
そういってる本人の真意はわからないけど、こっちもそうしなきゃって
圧力を感じる。
「良かったら焼き増しするよ。」って言われたら
欲しいのがあったらお願いするし、その時はお金を払う。
自分しかカメラを持ってなかった時、
ミニアルバムに番号ふっといて
必要なのを申し込んでもらって焼き増し、実費を貰った。
学生のころ、こんな風にしてたけど
今やるとセコケチって思う人もいるんだろうな。
24名無しの心子知らず:03/06/02 00:14 ID:IVyB+Qun
友人Aさんと一緒にBさんちに遊びに行った。
スーパーで飲み物やおやつを二人で買って手土産にした。
Bさんが用意してくれていたお菓子もあり
結局私たちが持っていったものはいくつか封を開けずに残った。
Bさんは気を遣ってか「持ってきてくれたお菓子、残ったから
持って帰る?」って言った。私は皆で遊ぶ場所を提供してくれて
大人にはコーヒーを入れてくれたりしたBさん宅に
置いていきたかったのにすかさずAさんは「じゃあ、これとこれ!」と…
これって図々しいと思うのは私だけ?
25名無しの心子知らず:03/06/02 00:21 ID:Q+ljX0aW
友達関係の度合いによる。
すんごく親しくて、何でもオッケーの友人にはしたり、されたり
ただの「ママとも」ではしない。
26名無しの心子知らず:03/06/02 00:26 ID:Zgi4z/K3
>>24

やっぱ図々しいかしら? ゴメソ
そういう状況でお菓子もらっていくAさんとは私のこと。

でも逆に私がBさんの立場の時は
Bさんと同じで持って帰ってもらいたいよ。
「持ってって」
と差し出したものを
「いらない」
って断られるのって悲しいもん。
27名無しの心子知らず:03/06/02 00:42 ID:IVyB+Qun
>>25>>26
レスありがとう。
親しい間柄ならオケーって感じですかね。
ちなみに私とAさんBさんは以前同じ社宅にいて
ほぼ毎日外で一緒に子供を遊ばせてはいたものの
社宅ということもあり一線を引いたおつきあいでした。
私はこういうとき「いらない」とは言いませんが
「よかったらBさんちで食べて」と置いていきます。
もし相手が本当に貰っても困るので持って帰ってという
雰囲気だったら貰って帰るけどw
28名無しの心子知らず:03/06/02 14:16 ID:O/1V2qxu
気に触る人もいるのかな?
私は人の家のアルバム、よく見せてもらうけど。
会ったことのない旦那様の顔、幼稚園の担任の先生の顔、家族旅行の場所、
結婚式の写真(どこでしたか、誰が来たか、など、)は、定番
話に出るたびに、みせてみせてっていっちゃう

もしかして普通じゃないのかしら??
29名無しの心子知らず:03/06/02 14:21 ID:1Zh1Ek+S
お菓子の買い置きはしたくないので、必ず持って帰って下さい。お願い。
って言ってるよ。

家族のアルバム怠けていいかげんなので、見せられないっす。
30名無しの心子知らず:03/06/02 14:28 ID:L0FlUHtK
>>28
私は嫌だ。だから断るけど。
部屋に家族の写真を飾ってる人は
アルバム見せるのも好きってイメージなんだけどどうだろう。
うちは一枚も飾ってない。そういうの嫌いだから。
31名無しの心子知らず:03/06/02 15:25 ID:/rMgRj9D
昔の話だけど…
A宅で鍋パーティしようっていうので数人で出かけた。
マンションにはいったら、おっきなボードがあって、ポラロイド写真がたくさん貼ってあった。
「わーすごいね」などと言ってたら、「撮った写真、はりつけてるんだけど評判いいの。今日の写真もそうするつもり」
げーって思ったよ。彼女の家に訪問した人に見られるってことでしょう。
Aが買い物や準備などすべてやってくれたんだけど、ついでにポラロイドのフィルムまで購入して予算の中に入ってたのもびっくりした。


32名無しの心子知らず:03/06/02 15:46 ID:3bJtcrTO
>24に似ている話なのですが・・

とあるサークルの打ち合わせがあり、
お茶会も兼ねるので、ひとり100円程度のお菓子を持参とあった。
10人位集まるのだが、いつも残るので、
個包装で、10個以上入っているクッキーを持って行った。
同じような考えの人もいれば、きっかり100円のポテチやエビセンと言う人もいた。
思ったとおり、お茶を飲むだけで、
あまり食べてはいなかったので、みなさん持ち帰ってください、と
なったのだが、向かいにいた二人組みは
すかさず個包装のお菓子を全部バッグに詰め込み、
紙皿の上に僅かに残ったポテチのカスを私と私の横の人に向かって
「よかったら・・」と差し出した。むろん断った。
自分たちもさすがにそれはいらないらしく、捨てていた。
その二人はお菓子も忘れてきたとか言って、持ってきていなかった。
その割には話には参加せず、皿を引き寄せ食べつづけていたうえ、
「うちの子は、何かしていると邪魔をするので、できません。」とか
文句ばっかりいって、とうとう何の係も引き受けなかったのに、
本当にもう来ないで貰いたい。

長文スマソ
33名無しの心子知らず:03/06/02 15:57 ID:31kkehhz
>32
お菓子の持ち寄り方をかえればいいんだよ。
持ち寄りでなく、誰かが買い物に行って、割り勘で現金徴収。
34名無しの心子知らず:03/06/02 16:05 ID:AmDy/l7p
>>33
でもそれだと買ったり徴収したりする負担が生じるわけで、
結局金額を決めて各自持ち寄りの方が公平。
35名無しの心子知らず:03/06/02 16:12 ID:MFb1b14O
>33
面倒だから持ち寄り自体をやめちゃえ。
菓子がなけりゃ話できないわけでもないんだしさ。
各自子供が食べる分だけを持ってくりゃいいのに。
36はっち☆:03/06/02 16:13 ID:U9w1ATdj
■ ちょびリッチで、"ちょびっとリッチ"になろう!
http://www.chobirich.com/intorduce/?18338
37名無しの心子知らず:03/06/02 16:14 ID:QELK3vTG
100円程度のお菓子持参でいいんでしょ?なのに
きっかり100円の持っていってもチェック入るなんていやだ。
そんな32のいるサークル やめちまえ。
38名無しの心子知らず:03/06/02 16:21 ID:jvtVz3CC
>>32
乞食みたいだね。その二人組。
39名無しの心子知らず:03/06/02 16:25 ID:Mpqd5ips
>32みたいなのって私終わったとたん忘れちゃう、って言うか
最初から意識しないな、誰が何のお菓子を持って帰るかなんて。
私がぼーっとしてるだけかもしれないけど。
40名無しの心子知らず:03/06/02 17:34 ID:3bJtcrTO
>32です。
色々レスアリガトです。
もともとはお当番が買物に行き、参加者で割り勘だったのですが、
サボる人がいるので、人数が一定ではないので負担が大きくなるのと、
その会費のほかに手作りケーキや頂きものの箱菓子などを持ってくる人もいるので、、
敢えて買うなら100円位で、という感じにしました。
絶対ではないので、持ってこなくてもイイのですが、
その二人はいつも持ってこないんです。
でも、食べているのもその二人、持ち帰るのもその二人で、
ちょっと皆呆れ気味なんです。
本当に肝心な決め事は逃げまくり、
お菓子食べにきて、お喋りしに来てるって感じなので・・。
会費を集めていた時は、嘘か本当かお金も良く忘れてきて、
「ゴメーン♪私お金忘れてきたから食べないから〜」と言っていました。
(もちろん食べていましたが・・そんな事もあり持ち寄りに変りました)

>37
短くしようとしてうまく書けなかったのですが、一袋のポテチを
4つ位のテーブルに分けるのって難しいんです。残っても困るし・・
借りている会場も散らかるし・・。
金額にこだわらず気を利かせて分けやすい物を、って言う事を書きたかったのです。
本当はお茶だけでやめてしまった方がいいと思うんですけどね。
41名無しの心子知らず:03/06/03 04:25 ID:VTzVCf14
>>40
その二人、意地汚いなぁ〜。100円くらいのお菓子でそんなにならなくてもいいのにね。
お菓子は各自で持参して各自で食べるっていう風にすればどうよ。ま、「ちょっとちょうだい」
とか言うんだろうけどね、その二人は。
42名無しの心子知らず:03/06/03 07:18 ID:9M4ITih9
>32がそのことにこんなに拘泥してる気持ちがわからない。
そう言う人たちって軽蔑して、軽く無視してお終いじゃないの?
なんていうか窓の外にいる虫みたいに。
"いちいち意識してむかついてる私"って、厭じゃないのかな。
43名無しの心子知らず:03/06/03 08:29 ID:dFQdp/Rn
お菓子の分け方も悪いんじゃない?
テーブルが4つあっても、持ってきた
百円菓子はそれぞれ自分がついたテーブル内
で食べればいいじゃん。
ケーキや箱物のお菓子は特例で全部のテーブルで
分ければいい。

いろんな種類食べたいのなら
次くるときに自分が買ってくればいい。

いろいろの種類がほんの少しずつ分けられてるから
妙に遠慮して食べられないんじゃないの?
44名無しの心子知らず:03/06/03 09:27 ID:/jVenfGX
例の2人のことだけど、
お菓子持ってこない、お金持ってこない(忘れたふり?)
なら、なにかしら係でもやってくれないと。
その会にたいしてもうちょっと『気持ち』が欲しいよね。
10人ばかりのグループなら、
そういう人って目だってムカツクの無理ないと思う。
50人とかのグループなら分かる気もするけど。(幽霊さんということで)
45名無しの心子知らず:03/06/03 09:31 ID:4gQAovRA
>>43
でも、持ってきた人が残す分にはいいけど、持ってこない人達の
テーブルのお菓子が極端に少ないと、結局周りの人達もそのままには
しておけなくて分けちゃうんじゃないかな。
46名無しの心子知らず:03/06/03 09:50 ID:ewdwl1JX
>>42
わたしは32さんじゃないけど、そういうのって結構不愉快な気分に
なっちゃうかも。
確かに42さんの言う通りなんだけど、窓の外に自分の嫌いな虫が
べとーーーっとくっついてると見るまい見るまい無視無視!と思って
もすっごく気になるし、つい見ちゃう。そして気分はブルー。
47名無しの心子知らず:03/06/03 09:54 ID:xdREFw05
絶対確信犯だと思う。
役分担だってナンダカンダと逃げ回ってるし。
持ち寄りのお菓子だって持ってきたことがなくて、いつも絶対とっとと持って
帰っちゃうんでしょ。

私も育児サークルで運営スタッフになったときに、今度何しようかっていう
話し合いの時のお菓子で、試行錯誤した上で同じようなルール(¥100までの
お菓子を持ち寄る)というのをしたけど、そういうヤシいたよ。

3人組で自分たちは手作りお菓子(捨て置く系雑誌に載ってるような物)を
持ってきて、買ってきたおやつはどんどん食べたり持って帰ってた(持ってきた
おやつは全然美味しくなくていつも処分に困った)。
スタッフなのに全然協力もしなかったし、何かにつけケチばっかりつけてた。

結局、その子供たちもすごいトラブルメーカーで、他のママさんから毎回
毎回何かしら苦情を聞かされていたリーダーが辞めさせて、スキーリしたけどね。

多分、私が遭遇したそういうヤシと同じだと思う。



48名無しの心子知らず:03/06/03 14:05 ID:e1CShIc7
皆と示し合わせて次からお菓子の持ち寄りは止めて
ケチママ以外は各自飲み物持参するくらいにしたら?
「ちょーだいv(ハァト)」とかケチママに言われたら
「私、まわし飲みって生理的に受け付けないの。ゴメンね〜
 スグそこの自販機で買ってきたら?」とか牽制シル。
49名無しの心子知らず:03/06/05 21:39 ID:XhWHr5xi
前すんでいた社宅のママはすごかった・・・。
(前もレスしたことあるのだが)
チラシでトイレットペーパの安売りなどを見つけると「買い物行きたいから
クルマだして」だと。うっとうしくて断るようにしたら、3日おきくらいに
「卵かして」だの「お米2合頂戴」とかいってくるようになった。
オマケに毎月しまじろうのビデオをダビングさせて欲しい・・・と言ってき
た。いい加減かえよなあ・・・。
50名無しの心子知らず:03/06/06 10:06 ID:JHzHp2ls
ちゃんと全部断れた?
51名無しの心子知らず:03/06/06 14:01 ID:8cpiSpGe
娘の同級生のずうずうしい母A。
DWEのフルセットを持っているBさんにビデオ全部ダビングしてくれ、と
箱入りテープ持参で乗り込んできたらしい。
よくやってあげたなぁ・・

52名無しの心子知らず:03/06/06 14:16 ID:jVSD8FOP
>>51
それ、うちの近所のママもやってたよ。
得意げにダビったテープの背表紙に、
ご丁寧にパソコンでシール作って貼ってたさ。

53名無しの心子知らず:03/06/06 21:48 ID:pOfLoveP
>>50

はじめは社宅だから遠慮してたんだけど、そのうちムカついてきたので「車乗せて」
には「事故ったら大変だから」「お米頂戴」には「ウチも米切らして今ない」とか
なり迷惑オーラをだしながら断ったんだけど、中々気づいてもらえなかったなあ。

そのうち「使用済み布オムツオークションで売れるって聞いたから代理出品して」
と言ってきた。その子パソコン持っててインターネットも出来る環境だったから
「教えてあげるから自分でやったら?」と言ったら「えー知らない人に自分の住
所教えるのって恐いじゃん」だってさ。ウチの住所はいいのかと小一時間・・・。

頭がお花畑な子でした。

ちなみに『貸した』卵や調味料は一度も返ってきませんでした・・・。
54名無しの心子知らず:03/06/06 21:49 ID:pOfLoveP
53は49デス
55名無しの心子知らず:03/06/06 21:57 ID:pOfLoveP
53は49です
56名無しの心子知らず:03/06/06 21:57 ID:pOfLoveP
だぶった・・・ごめん
57名無しの心子知らず:03/06/06 22:17 ID:F/g1295Z
どこの会社の社宅だよ〜
給料ちゃんとでてるんか?
58名無しの心子知らず:03/06/06 22:20 ID:VmU7S5nL
お金を稼ぎたい方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
59名無しの心子知らず:03/06/06 22:42 ID:EzoD16af
>>53

その人いったい何歳ですか?
いい根性してるなあ。
60名無しの心子知らず:03/06/06 23:45 ID:v48zuNN4
>57
ハハハ。まあ一部上場企業なんだけどね・・・。

>59
29歳。
まだまだあるよ。
休みの日 朝の7時頃いきなりやってきて「本日オープンの家電店で先着100名に
サラダ油配るから、夫婦でそれに並ぶ為(夫婦で並べば2本もらえるという事らし
い)、子供預かって」って言ってきたこともあったなあ・・・。
(その時そこの家の子供は3歳と1歳。)迷惑なんですけど・・・。

あ、その他にも「今日オープンの洋菓子店で先着50名さまに無料でケーキがもらえ
えるので、買い物行くならよって」なんてのもあったなあ・・・。(遠い目・・・)

子供が同じ幼稚園だったんだけど、緊急連絡があった場合の為に私のパート先の連
絡教えておいたんだけど、仕事先に「仕事帰りに特売のオムツ買ってきて」って電
話してきやがった。

始めは同じ社宅だったからしぶしぶ聞いてたんだけどね、旦那も「きっぱり断れ」
と言ってくれたので、途中からお付き合いやめた。

1年後その奥は家をかって社宅出て行ったけど、その後転勤が決まった。
61名無しの心子知らず:03/06/07 00:23 ID:ZY7EPNA/
セコケチ奥は徹底的に蔑んで断ってあげませう!
62名無しの心子知らず:03/06/07 01:05 ID:EaJNQXVc
高速使って1時間、一般道だと2時間かかる時
1時間余計に運転して1750円(高速代金)儲けた方が良いと思う私はセコケチです。
63名無しの心子知らず:03/06/07 07:24 ID:lyGI5CpT
>62
他人に迷惑かけてないからいいんじゃない?
64名無しの心子知らず:03/06/07 12:36 ID:V0oW1Nzn
時給1750円の仕事(運転)をしたと思えばOK
65名無しの心子知らず:03/06/07 13:29 ID:iHJC0fQj
>>64

ガソリン代、車の消耗を考えると
1750円以下になるよ。

>>63にはハゲドウ

66名無しの心子知らず:03/06/07 14:12 ID:THGKy+tu
私の知り合いにも、せこいママいるわ。
調味料貸しては、当たり前。
今は引越しして、少し遠いけど前は近所。
うちで、夕飯を一緒に食べる、子供とお風呂に入れる
「化粧落とすからクレンジングと洗顔クリーム貸して」
この人、いつもクレンジングしないで洗顔のみ。
なのにうちに来た時は、しっかりクレンジングして帰る。
呆れて「どーぞ、どーぞ化粧水もどーぞ、乳液は?美容液は?クリームは?」って言ったよ。
イヤミ言ったつもりだったのにわかってくれなかった。
やっぱり、せこいママにははっきり言わなきゃわかってくれないのね。
67名無しの心子知らず:03/06/07 14:38 ID:hA421FAC
>66
ご飯まではわかるけど、泊まるわけでもないのにお風呂入って行くって
どういう状況?
68名無しの心子知らず:03/06/07 14:46 ID:bw1tqsZA
>呆れて「どーぞ、どーぞ化粧水もどーぞ、乳液は?美容液は?クリームは?」って言ったよ。
>イヤミ言ったつもりだったのにわかってくれなかった
相手はは「やったーラッキー!!」ぐらいにしか思ってないよね。
イヤミだとわかる人は最初からそんな事しないだろうから
やっぱりセコケチにはきっぱり言うしかないのだね。
6966:03/06/07 15:09 ID:THGKy+tu
>>67
お風呂代浮かす為じゃない?うちは、夏でもお風呂沸かすんだけど
相手は、夏はシャワーのみ、ゆ〜くり入ってったよ。
すごい近所だから風呂上りでも、そのまま帰れるしね。
>>68
たぶんそう思ってるだろうね。

この人すごかった。
週末に、買いだめする事が多かったんだけど
月曜日のお昼にきて、「ジュース飲む?」って言って
冷蔵庫開けたら
「やっぱりいっぱい入ってた、月曜日だから食料品あると思ったんだ」
って昼食を食べてこうとするし。
「ごめんねー!私もうお昼食べちゃった」って断ったけどね。
引っ越してせいせいしたよ。
7067:03/06/07 15:19 ID:hA421FAC
>69
理由じゃなくて、なんて言って入らせてもらってたのかな?と思って。
まさかそのままズバリ「お風呂代浮かせたいから入って帰っていい?」
とは言わないだろうと思ったんだけど・・・。
71名無しの心子知らず:03/06/07 15:21 ID:bw1tqsZA
>69
きっと引っ越した先でも似たような事やってるんだろうね。
こーゆー人はどこで学習するのかなあ・・。
つうかこの年までそうならもう突き進むのみなのかも。
あ〜出くわしたくないわ こんな人。
7266:03/06/07 15:51 ID:2vx1GwGR
>>70
「帰ってからだと、お風呂入るのめんどくさくなるから入っていい?」
だって。お風呂沸かすの、時間かかるよって言ったんだけど
「待ってる」
待ってる間に自分の家に帰る時間あるのにね、歩いて1分くらいだから。
>>71
本当に、どこで学習したんだろうね。
うちかな〜?
私が甘すぎたのかしら・・・。
73名無しの心子知らず:03/06/07 15:55 ID:7BGdZ069
おい!おまいらもすごろく作りに参加汁!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054655407/l50
ちなみにこれはコピペしてひろめてくれ。
7460:03/06/07 16:49 ID:WydJWfLX
>66

うちの元社宅のケチ奥と66の近所のケチ奥がとなり同士にすんでいたら、結構
おもしろいバトル見れそうだね。

社宅にいたケチ奥は、家を購入して社宅を出て行ったんだけど、その後転勤に
なった。新居は賃貸にだしたんだけど借り手がみつからす、そのうち会社も不
景気になり、(ケチ奥が新居を購入したそばにある)支店も閉鎖になった。

賃貸にもだせず、かつ将来的にもその新居に住むことがほぼ不可能になり結局
売りに出したんだけど、ローンから家の売却金額をひいても一千万の借金が残
った・・・と風のウワサできいた。

その話を聞いたとき、心の中で小さくガッツポーズをしてしまった自分がいた・・・。
7570:03/06/07 16:56 ID:hA421FAC
>72
なるほどぅ。
>「帰ってからだと、お風呂入るのめんどくさくなるから入っていい?」
すごいね。こんな人いるんだ・・・。だんなさんはシャワーのみなのかしら。
76名無しの心子知らず:03/06/07 16:58 ID:bw1tqsZA
>その話を聞いたとき、心の中で小さくガッツポーズをしてしまった自分がいた・・・。
小さくだなんてなんて謙虚な。
私なら大きくガッツ!!もちろんこれでもかと連呼してやるね。
でも世の中うまくいかない方が多いのよ・・(泣
7774:03/06/07 17:54 ID:WydJWfLX
>私なら大きくガッツ!!
ごめん、笑ってしまった。

ケチ奥元気かな?
あんだけセコケチして節約して家かったのに借金1千万円って・・・。
ますますセコケチ道に磨きがかかってそう。

節約も自分の家だけで完結してればOKなんだけど他人を巻き込むのはやめてほしい。
78名無しの心子知らず:03/06/07 19:59 ID:ZP88aLR2
トイレを流さない習慣の家に初めて訪問した。
本当にいるんだ!感動
79名無しの心子知らず:03/06/07 21:33 ID:KPh+a46z
親族でもない人を自分ちのお風呂に入れるのなんて嫌だ。
80名無しの心子知らず:03/06/07 22:11 ID:CbQV8VCM
>>75
う。すみません。義父母の家に行くと、めんどうなので
子どもを風呂に入れてもらってから帰宅してます(汗
風呂代が浮くと考えていることも否定しません・・・・。
81名無しの心子知らず:03/06/07 22:18 ID:riACRTfE
義父母んちだったらいいんじゃない?相手も喜んでるんでしょ、孫とお風呂。
私もやるよ。で自分と夫はシャワーのみとか。(夏季限定)
82名無しの心子知らず :03/06/08 04:42 ID:QS+pRrAA
私も義父母んち行くと子供風呂入れてもらってる。
向こうから言ってくるし。私は家帰ってから入れるのめんどーだし
ラッキーと思うけど風呂代浮くとまでは考えた事なかった。
月に一回くらいだし。
83名無しの心子知らず:03/06/08 22:20 ID:Wekr4Zzp
>>80
75ですが81、82サンと同意見です。赤の他人の家の風呂に
平気で入って行く神経が信じられないとオモタだけなのですソ。
亀レススマソ!(=゚ω゚)ノ
84名無しの心子知らず:03/06/09 09:18 ID:RM2N6gcB
子供の運動会のお弁当箱が、毎年トマトやししとうやキウイのパック(スーパーで売ってるときに入ってる透明容器)のママ。
いっぱい作ってきたから食べてね〜と言われても、キウイの毛とか付いてそうで嫌・・・一応洗ってあるんだろうけど。
タダだし洗わずに捨てられて一石二鳥なんだそうだ。
使い捨て容器なんて安く売ってるのに、そのお金もおしいのか。
野菜や果物のパックのお弁当箱を当り前だと思って育つ子供がなんだか気の毒。
85名無しの心子知らず:03/06/09 09:40 ID:AJAI6tvf
>84
自分ち用には使うことあるけど、他人にまでか・・・
そのママはそれが当たり前の感覚なんだろうね
でも子供が気の毒というのは言い過ぎかも
86名無しの心子知らず:03/06/09 09:42 ID:y7krvLWG
・野菜の皮を素揚げにして夫の酒のつまみにしている人
    (ジャガイモもあった、毒がまわるぞ〜)
・パスタを茹でるとき一緒にゆで卵作ってる人
    (鶏のう○こついてるかもね〜)
・百貨店のベビールームでミルク用のお湯つかって、インスタントコーヒー飲んでる人
    (お湯代、ガス代、喫茶店代の節約か・・・?)

  が、いました。
87名無しの心子知らず:03/06/09 09:44 ID:k75Upa0T
>86の近所には住みたくないな と思った。
88名無しの心子知らず:03/06/09 09:53 ID:e9fKQQPm
>86
>・パスタを茹でるとき一緒にゆで卵作ってる人

これは捨て置でもよく見るね。
弁当を作るときに、ゆでるものは一緒にゆでるとか。
もちろん卵も一緒。
89名無しの心子知らず:03/06/09 10:03 ID:aEjmSMJC
うちも野菜とか茹でるときは一度に茹でるよ。
例えばパスタ茹でるついでにトマトの皮を湯むきして
ブロッコリー、アスパラガス等茹でたりする。
自分たちが食べるから問題ないと思ってたんだけど・・・。
>86の1番目と3番目はしたことないしやろうとも思わないけどね。
90名無しの心子知らず:03/06/09 11:04 ID:cPsqhi6L
>84
容器の使い回しってそんなに変?
1回だけしか使わないなんて資源のムダじゃん。ペットボトルなんて何回も洗って
使ってるよ。
91名無しの心子知らず:03/06/09 11:05 ID:xaFVQifo
今の卵(パックにはいってる)って、全部洗浄してるよね?
食中毒とかの原因になることあるから。
だから、一緒に茹でても問題ないんじゃないの?

それとも、>>86さんのいってる人のうちの卵って
農家の人とかから直接買ってる卵なのかしら?
92名無しの心子知らず:03/06/09 11:12 ID:vL9qwagV
>90-91
同意。キウイのパックに繊維残ってそうって…。
神経質な人もいるもんだな、と勉強になりますなぁ…。
9384じゃない:03/06/09 11:15 ID:X3tI1dId
>90
容器の使いまわしは私もするし、ペットボトルも使うけど、
せっかく年に一度の運動会の弁当箱に空きパック使おうとはおもわないな。
個人的にはシール容器もいやで運動会用重箱を使ってる。
ただ 他人が何を使おうと気にはならない、人それぞれだから。
94名無しの心子知らず:03/06/09 11:23 ID:k1u271lx
>84
私も使い回しはしますよ〜。
でも93タンと一緒で運動会に使おうとは思わないなあー
キウイの毛…とまでは思わないけど
でもどうぞ〜って言われたら少し引くかも。
95名無しの心子知らず:03/06/09 11:46 ID:PV/k4vei
>>91
洗浄してるっつったってタマゴ農家や工場のやること
フンが取れるくらいに水でジャーってくらいでしょう??
タマゴって基本的に汚いものだと思っていたけど??
パスタとゆでるなんてやだなぁ。

私はプラスチックのパックごと冷蔵庫に入れてる。汚いから。
家でタマゴを洗うのは鮮度が落ちるって聞いたし、これで最低限。

だってちょっとでもヒビ入ったりしてるのはサルモネラ菌
繁殖のおそれがあるから捨てるようにと、料理の本でも読んだし・・・。
96名無しの心子知らず:03/06/09 11:48 ID:hTGrQ1F9
そもそもみんな卵ゆでる前に洗わないの?
97名無しの心子知らず:03/06/09 11:49 ID:hTGrQ1F9
>私はプラスチックのパックごと冷蔵庫に入れてる。汚いから。

私もそうです。でも汚いからじゃなくて(確かに汚いと思うけど)
卵は殻の小さな穴から冷蔵庫の匂いを吸収するって聞いたからです。
98名無しの心子知らず:03/06/09 11:56 ID:VpvITT1g
別話でソマソ。
育児サークルで月100円会費を頂いていますが先日
「一人100円も取るのだから、それなりのことしてくれますよね?」
と新規さんにキツく言われますた。
月に一回、会報を発行しているので殆どがコピー代で消えていきます。
彼女がセコいのか、私の金銭感覚がずれているのでしょうか?
99名無しの心子知らず:03/06/09 11:58 ID:DhFWbK6f
>「一人100円も取るのだから、それなりのことしてくれますよね?」
何をすればよいのでしょうか?
100名無しの心子知らず:03/06/09 11:59 ID:vL9qwagV
>98
100円が何にどう使われてるのか説明してやれば?
101名無しの心子知らず:03/06/09 12:01 ID:X3tI1dId
>98
えっと100円でも会費をとるのなら簡単にでも会計報告を出しては?
それで万事解決のようなきがする。
102名無しの心子知らず:03/06/09 12:07 ID:hTGrQ1F9
>>98
会費とって会を運営しているなら
金額の多い少ないに関わらず
収支決算報告書を出したほうがいいんじゃない?

100円じゃそれをやったら大赤字かもしれませんが。
彼女にしてみればサークルの内容は「100円も(の大金)」と
思わせるものでしかないのでしょうね。

それが嫌なら辞めればいいんだろうけど、その前にまず会計報告。
10398:03/06/09 12:29 ID:VpvITT1g
そうですね、会計報告してみます。
まだ発足1年で暗中模索中です。
それでも会報はみんなで協力して地域ならでは幼稚園情報や小児科情報など
その他もろもろを毎回20ページくらいで掲載しています。
コピー1枚=10円で10枚とって100円と計算してくれるだろうと勝手に思っていました。
予算的に厳しいけれど、話し合ってみます。
104名無しの心子知らず:03/06/09 12:44 ID:QafabsOx
>>98
ひえ〜〜
会費100円で会報だしてたらお世話する人はかなり持ち出しも
あるだろうに。
想像力の無い人って困るね〜。
105名無しの心子知らず:03/06/09 13:04 ID:CV7Y+HeP
「それなりのこと」って何だろう
会費100円に何を期待しているのか知りたいな〜
106名無しの心子知らず:03/06/09 13:27 ID:dWIW+rki
100円分のお菓子が欲しいとかだったりして・・・。
短絡的な人ってコピー代なんて考えてなさそうだ。
107名無しの心子知らず:03/06/09 13:49 ID:2RjHfX4k
>98
ある程度の会計報告はいい事だと思うけど、負担になり過ぎないようにね。
親しい会員同士で「新規に入会された方からこんな事言われた」と、この
機会に話し合うのもいいかも。「(ある程度の会計報告はしますけど)
会報のコピー代でほとんど消えて行くんですよ。納得できないようで
あれば、いつでも退会して頂いて結構ですので、おっしゃって下さいね
(ニッコリ)」と、初めにバシっと言ってやるのもいいかも。
野放しにしてるとトラブルメーカーになりそうな気がする。
108名無しの心子知らず:03/06/09 14:01 ID:oRhSL5Cs
私のであったスゲー図図しい奴。
「誰々さんにお世話になたでしょ、お昼ぐらいご馳走したら?」と
時間と場所(私んち)を決めて自分もちゃっかりご相伴。
「あなた、まあこれだけは自慢できるわよ」と私の手料理を見下しつつ評価。
で、自分は100円菓子持参で参上し、誰々さんのおもたせを吟味しお持ち帰り!
それ、3回ぐらいやられて(3回とも主賓は別人)、「さ、次は何時やろうか?」といわれてます。
勿論今度は彼女抜きでやりますとも。
109名無しの心子知らず:03/06/10 00:11 ID:z9OCfRhs
ファブリーズの新CMみた?
作った人、このスレ見てそうな感じ・・
110名無しの心子知らず:03/06/10 10:29 ID:7N5GxsRZ
>109
見てない。どんなの?
111名無しの心子知らず:03/06/10 11:47 ID:lEZWrjrf
>>109
最後の一言で私も思ったよ(w
112名無しの心子知らず:03/06/10 13:41 ID:55NbA247
私は、最後の一言でホッとした。
アレが無かったら、せこケチ!!!だもんね。
113名無しの心子知らず:03/06/10 15:49 ID:tlLMJr52
私もあのCM最後の一言で救われた・・・。
114名無しの心子知らず:03/06/10 20:18 ID:DASMVh3O
私も。
それよりも「これ貸して」って言われたときの
奥の顔が素敵。「えっ? 買わないの」と読み取れてしまった。
115名無しの心子知らず:03/06/10 21:37 ID:AtYAbgc7
仲良くしてるママなんだけど
いつも水みたいな麦茶出してくる
2回煮出してるんだよ小皿に
パック残してるの見た、いらないんだけど嫌と言えず
恥ずかしくないのかな?
最近は暑くなってるから自分用の
ペットボトルのお茶持参してるよ
ウーロン茶でダイエットしてると
言い訳してる…

116名無しの心子知らず:03/06/10 21:53 ID:iA5xYz1B
>>109
少なくとも2ちゃんは見てる感じが私もしてたw
育児板ならこのスレとか。既婚女性板なら女友達って大事?スレとかw

>>114
やっぱりずうずうしいことされたらあれくらいのリアクションは
しないとダメだよね。
117名無しの心子知らず:03/06/10 22:02 ID:OpCq6cMI
>>114
でも結局新品返してもらって
少し得してるね。
118名無しの心子知らず:03/06/10 22:12 ID:uZGFYMi+
>>115
前も水道水をだしてくれた友人の事なんだけど
この前は出がらしのお茶だった。
お湯を飲んでいるように薄かった。
その友人も私の友人も節約してるんだと思うよ。たぶん。
119名無しの心子知らず:03/06/10 22:16 ID:LYUk49RH
薄い幸代?
120名無しの心子知らず:03/06/10 22:46 ID:tBdV363F
>>115
よそで出されたお茶に味のケチはつけないなあ、私。
冷たい水だと思って頂けば?
121名無しの心子知らず:03/06/10 22:47 ID:OpCq6cMI
本人にケチつけたらアイタタタだけど
ここで愚痴るくらいいいじゃん・・・と思ってしまった私。
122名無しの心子知らず:03/06/10 22:58 ID:Rtpex6Sp
出がらし麦茶より冷たいただの水の方が美味しそう
123大塚裕司:03/06/10 23:14 ID:DYHkwM9f
124名無しの心子知らず:03/06/10 23:25 ID:t053Z1bS
>120

本人にケチはつけないけど、常識ないなって思うな・・・。私なら。
せめてお客様に出すものなんだから、気を使うべきだよ

その家のやり方だからっていうのとは、違うと思う。
125名無しの心子知らず:03/06/11 00:03 ID:l3aYcROT
人のうちで出される飲み物って家の習慣でかなり入れ方が違う。
うちの実家では自分たちが飲むのもほとんど豆でいれて、
インスタントはホントにめんどくさい時にしか飲まないから、
お客様にインスタントコーヒーなんて絶対に出さない。
だけどダンナの実家ではコーヒーといえばインスタントコーヒーのことだから、
黙っているとミルクと砂糖も入れて出してくれる。
好意が分かるから「ブラックが好きです」なんて言えなくて黙って飲んでます。
麦茶にしても、沸かした麦茶は美味しいけど、水出しはあまり・・・。
紅茶もティーバックをささっと入れて色しかついてない紅茶とかあるし、
人様の家でいただく飲み物はむずかしいです。
出がらしでお茶を入れる家庭はそれが習慣になってるから、
きっと気づいていないんだと思います。
美味しいのが飲みたかったら、一緒に飲めるように2リットルとかの
ペットボトルを持っていくのがいいですよ。
126名無しの心子知らず:03/06/11 02:08 ID:TgccDSi3
知り合いの人に最近のおむつは吸収力がいいから
おしっこは2,3回はさせないとって自慢げに言われた。

何て言っていいのか…解らなかった。
127名無しの心子知らず:03/06/11 08:04 ID:wtkKx8L3
>>126
夏場、カブレたら可哀相だね。

私のママ友にもそういう人がいて1歳児でオムツ変えるの
1日に1回〜2回って人が居た。
オムツカブレも酷かったし菌が入ったりで長く病院に通ったにも関わらず
断固として替えないからあまりに可哀相で家にきた時はオムツ替えてあげたことも。

替える回数が少ないせいとは言えないけど、オムツ取れなくて困ってたよ。
おしっこしても教えてくれないとか…
128名無しの心子知らず:03/06/11 09:45 ID:BL5Voibi
私の知り合いにも「もったいない」っておむつがパンパンになるまで
変えないヤシがいる。
当然その子のお尻&お股真っ赤にかぶれるんだけど、そうすると
「きゃー真っ赤でかわいそぅ〜」・・・ってオイオイ変えてやれよ。

今年から2歳の子供が保育園に入ったらしいんだけど、最初って
慣れるまで2時間だけの預かり保育とか午前保育になるじゃない?
だけどそいつ人は園に「給食出るんですよね?うちの子も食べさせて下さい」
と言ったそうな。
当然園の先生も「お子さんが慣れるまではお昼前に・・・」と答えたそう
なんだけど、「うちの子大丈夫ですから!!!!」と無理矢理押しつけて
結局入園した次の日から午後3時まで園に預けてた。

その話してる時も

「だってもったいないじゃん、給食費払ってんのに食べさせて貰えないなんて」

子供が始めての集団生活で不安になったりする気持ちは全く考えて
いない模様。とにもかくにもモタイナーイのみ。
129名無しの心子知らず:03/06/11 16:00 ID:7bichey7
話には聞いていたが「キャー、かわいい!これ欲しい♪」を
連発する人にはじめて出会った。
口で言うだけでもうっとおしいのに、スキあらば本当に
貰っていってしまう。貸したものも催促しなければ返さない。
ケチというより、卑しいと思ってしまった。
130名無しの心子知らず:03/06/11 16:02 ID:Zq0p4Be1
129

たとえば何を持ってっちゃうの?
131名無しの心子知らず:03/06/11 16:17 ID:92skEJKP
>126
え?
おしっこ一回で取り替えるの?何ヶ月?
うちはある程度たまるまで取り替えないよ。
ケチなのかな。
132名無しの心子知らず:03/06/11 16:40 ID:0lTnDjcc
>>131

そうだよね。
吸収体が少しプヨプヨになったら代えるって感じじゃない?
それに何回おしっこしたかなんてわかんない。

>>126 の意味がわかんなかった。
133名無しの心子知らず:03/06/11 16:46 ID:zYY8f36c
でも紙おむつの性能が良くてあるていどのおしっこでもおしりさらさらだから、
おむつはずれは遅いよね今の子たち。
そのぶん紙おむつしてる期間が長いから、おむつ代がかかるかかる・・・
134名無しの心子知らず:03/06/11 16:54 ID:JannHA8Z
幼稚園の懇談会に行くのに同じ電車に乗り合わせたママさんなのだけど
改札でキップが見当たらなくってみんなを待たせてずーっとバッグの中
を探してるの。わずか1区間の電車賃なのだから事情を話して払えば
いいのに・・って結構みんな時間も迫ってイライラしてしまった。
私は役員してるんで結局先に行かせてもらったのだけど、7,8分探しま
くってズボンのポケットから出てきたらしい。ここまで人を待たせられる
のも心臓だなぁ。
135名無しの心子知らず:03/06/11 16:56 ID:KxWvqOWR
>134
は?え?あったんでしょ?待たせたのはよくないけど、
切符あるのになんで払わなきゃならないの?
先にいっててもらえばよかったんだろうね。
136名無しの心子知らず:03/06/11 16:59 ID:eLG/l4ji
紙おむつ長時間さらさら・・・っていうけど
生理の時だってこまめにかえないと 気持ち悪くない?
子供だって同じだと思うよ
試しに大人用紙おむつに自分でしてみたら?
介護ヘルパーの実習にそんな講習があったはず
とてもそのまま放置しておけないと皆思うそうです
137名無しの心子知らず:03/06/11 16:59 ID:C36unDvE
ウチは布と紙併用なんだけど、どっちでも気持ち悪がらないから
おしっこしたタイミングなんて分からない。
多分、あのポリマーのタプタプ具合からして3〜4回はザラにしてると思う。
布の時もメッシュのライナー敷いてるから気持ち悪くないみたいなんだよね。
(ウチの子が鈍いだけなのか…)
おしっこ1〜2回じゃまだタプタプしてないだろうから、私も替えないよん。ケチ?

しかし、併用はお金かかる。紙オンリーの方がよっぽど経済的だと思うふ。
トメに無理矢理勧められて布始めてしまった私がヴァカだった…。
もう布やめようかなぁ。
138名無しの心子知らず:03/06/11 17:12 ID:YZQ8DHjZ
>136さんは
夜中はどうしてるのですか?
139名無しの心子知らず:03/06/11 17:13 ID:6XSu0lSj
127,128タソの話に出てくるようなタイプは子供に被害があるじゃん。
お尻かぶれるとか真っ赤とか菌入るとか。
他の話の人はみんなそこまで我慢させてないでしょ?

私の知り合いなんて、本当に「漏れるまで替えない」ってヤシだったよ。
前にうちでご飯食べさせてて、ご飯椅子に座らせておいたら、
床におしっこが垂れてんの。そこまで替えないってどうよ。
当然子供は毎日お尻が真っ赤で夜泣きまくり。

ただその子の場合は余程裸の尻が気持ち良かったのか、
あっという間におむつがはずれてたけどね。
すぐ紙パン脱いでトイレに走って行ってたよ。
紙パンのウエスト部分までびしょびしょになるまで履かせてたから、
お尻の上の方までかぶれてたよ。

>>137
私も併用だった。結局おむつカバーやライナーや水道代考えたら、
安い紙おむつの方が経済的かもしれない。
140100人に1人:03/06/11 17:15 ID:Va0oHPD5
 ◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


141名無しの心子知らず:03/06/11 17:17 ID:eLG/l4ji
紙おむつのこと?ナプキンのこと?
子供がぐっすり寝てるならそのままでもいいけど
昼間ぐらいこまめにかえたら・・・と思うということです
朝起きたらすぐにかえてましたけど・・・紙おむつ
142名無しの心子知らず:03/06/11 17:42 ID:0lTnDjcc
>>139

え〜、垂れるまで・・・!
スゴイせこケチー!しかも人に迷惑かけてますね。
びつくりしました。
143名無しの心子知らず:03/06/11 18:32 ID:Mw1RmnWP
知り合いの奥様が「うちの子、お利口だから飛行機乗る時は二歳って
答えるの。四歳にしちゃ体小さいし、分からないわよ」だって。
うちの子は飛行機怖がるんで遠距離の実家に一年以上帰ってないんだけど
「お金ないの?」みたいな言い方された。
子供に嘘付かせてただ乗りしてる奴に見下される悲しさよ。
144名無しの心子知らず:03/06/11 18:47 ID:9ws8hYTa
>>143
4歳児が2歳で通用するということ自体が問題あると思わないのか?
145名無しの心子知らず:03/06/11 18:50 ID:NvvbuLQH
>>139
そこまでオシッコ吸ったら相当重いよね・・
146名無しの心子知らず:03/06/11 19:15 ID:Mw1RmnWP
>>144
そうなんだけどね、確かに体は小さいし自身満々に言い切られたら
航空会社の人も突っ込まないのかな?と思ったよ。

そんな節約でマイホームを手に入れたのがとてもご自慢。
離れたいけど旦那同士が仲良しなのがなあ。
147名無しの心子知らず:03/06/11 19:46 ID:6XSu0lSj
>>142

ホントに垂れてたよ。
上にブルマ履かせてたけどそれもびしょびしょ。
あんまり汚いからウチでお尻洗ってやろうと思って風呂場連れて行ったら、
(近所に住んでて、彼女は忘れ物取りに帰ってたのね)
尻が真っ赤っか。
洋服もシッコ臭いから、うちの子の服着せておむつ替えて帰らせたよ。
後で洋服返してきたけど、なんかシッコ臭かった。
そういえば洗濯機に回らないほど洗濯物を入れて、
洗剤もケチってるって言ってたからろくに汚れも落ちてなかったのかも。
とにかくいつもシッコ臭かったのよ。

>>145
いつも垂れ下がって、前も後ろも大モッコリ状態。
おむつの重みで半ケツになってた。
時々ウンコが見えてたりしてさらに最悪。

>>143

大きくならないようにメシ食わせてなかったりしてね(コワ

前述のシッコ漏れママも同じことやってたよ。
「うちの子言葉遅いから」って、「体は大きいけど2歳です」
って鼠園も飛行機もタダで乗ってた。
同じ年のうちの娘が「私は4歳!」って言うと
「口が達者だとこういう時損ね(プ)」って言われて
むかついた経験あり。損じゃねーよ。
148名無しの心子知らず:03/06/11 21:15 ID:sFJiw8oe
>>147
あなたの娘が「シッコ漏れ子ちゃんは*才、私は4才!!」っていえるようになると楽しそうw
そういうヤツには、さりげなく窓口の人に聞こえるように「そろそろ年齢詐称やばいんじゃない?」って言ってみたいよねぇ
149115:03/06/11 21:59 ID:OwnZ7Zpr
うす麦茶の話に戻ってしまいますが
冷たいなら、まだ我慢できますが
ぬる〜いのです
いつも麦茶ポットがテーブルに置いてあります
何故に常温なのかしら…?不明
真夏になると流石に氷を入れてくれるで
正に[冷たい水状態]です冷たい分飲みやすいけど
150名無しの心子知らず:03/06/11 22:03 ID:KxWvqOWR
>149
私、真夏でもおなか冷えちゃうからあんまり冷たいの飲みたくない。
出来れば常温保存したい。
麦茶も傷むから冷蔵庫に入れてるけど。
子供に出すときはポットの熱湯足してぬるくして飲ませてる。
151名無しの心子知らず:03/06/12 00:31 ID:wDcwzlE4
自分がセコケチにされた経験があります。
小学校の役員をしてた時、学級通信を出すのに下書きやら、イラストをとったり
するのに、100枚以上コンビニでコピーしたりしました。
3回作ったし、事前に先生や上の役員に見せたりする分、線引きが細いとか
この文字は太字にとか細かいクレームで何度もやり直しでこの枚数になった。
年度末に会計に本当は1000円以上かかってるけど300円を請求したら
コピー代とか請求するの?って言われて役員全員の前でせこいねって言われて
しまいました。個人的なことだったらコピー代とか請求しないけど、
学校のPTAの仕事を私費でする必要はないと思ったので請求したんだけどね。
みんながお便りとか作れないって言うので1人で引き受けてバカみたいでした。
152名無しの心子知らず:03/06/12 00:37 ID:BWTOItcS
ネズミーランドでの年齢詐称はともかく、飛行機で年齢詐称は良くない。
万が一、事故があった時、嘘の申告をしていたという事で補償はして
貰えないよ。
それになにより、4歳にもなれば、嘘をついて2歳と言ったらママが喜んだ
→嘘をつくのは良い事! と思うかもしれない。

まぁ、こういう考えが無いからこそ、このスレの話題に上る訳だが…
153名無しの心子知らず:03/06/12 00:46 ID:FHDfJeZM
こども保育園に預けてうちでヒマをつぶすヤツがおるのだが
うちがやってる生協のカタログ見つけて
「あたしのぶんも頼んで〜」。加入すれば?と言ったら
カタログ代とか配送料払うのがバカらしいだと。
ねーねー、そんなに冷凍品頼まれると
いくら大きめの冷蔵庫とはいえうちの分入らないよ〜。
配達日当日か次の日はもう当然!っかんじでうちにくるし。
いやあまいったな。
154名無しの心子知らず:03/06/12 00:57 ID:vmY+2GtN
年齢詐称はセコイを通り越して、あ さ ま し い 奴と思います。
155名無しの心子知らず:03/06/12 03:26 ID:W6Rbktmk
>151
その時、他の役員からの援護は無かったの?
うちじゃ
「面倒だからと言ってコピー代を請求しない方がおられますが、
実際にかかった経費がわからなくなります。10円でも必ず請求してください」
と言われます。 それでも10枚内だと心情的に出さない人も多いけどね、
151さんの場合だと出してあたり前、
会計がそう言わなかったとしたらその会計は無能だ。
156名無しの心子知らず:03/06/12 09:41 ID:Czb1BPC3
>151
300円じゃなくてちゃんとかかった額請求したらよかったんじゃないかな。
千円越してると『そんなにかかったんなら……』と納得できるものが、
『たった300円をわざわざ請求するなんて』と思われたのかも。
(私は300円でも当然払われるべきと思うけど)

>150
>子供に出すときはポットの熱湯足してぬるくして飲ませてる。

子供思いのママさんだと思うけど、そこまでしたらお子さんが
冷たいものに弱くならないかな? おせっかいでスマソ
私もそうなんだけど、冷たいものに弱くてすぐお腹下すと、
人生いろいろ不便なんだよね……トホホ。
157名無しの心子知らず:03/06/12 10:58 ID:K0cMOoeV
>>154
確かにイカン事だとは知ってるけどさ、
それを大きな声で非難したら言ったほうが変な奴だよ。
多少皆やってる事だし、共感はあんまり得られないかもね。

そんな私も年令詐称、懸賞葉書に書くときやってるよ。主婦27歳とか
158名無しの心子知らず:03/06/12 11:06 ID:kXL4vEId
>156
150ですが、すでに冷たいものでおなか壊してる前科があるのでそうしてます。
もうしゃべるようになってるので「おなかイタイ〜」って泣くので。
本人も冷たいもの飲むときは「おなか痛くなるからもうおしまい」って適当にきりあげてます。
冷たいもの与えてないわけじゃないのよ。
159名無しの心子知らず:03/06/12 11:18 ID:IHfPzteM
157タンがかわいいでつ。
160名無しの心子知らず:03/06/12 11:59 ID:vtEZscpt
>>157
おとな(女性)の年齢詐称(サバ読み)と、子供の年齢詐称は違うと思う。
タダ乗りとかだから立派な詐欺だよ。
161名無しの心子知らず:03/06/12 14:14 ID:VZzhfaw2
公園で知り合って間も無いママ友がウチに遊びに来たいといってくれたので、
是非、とばかりにお誘いした。子供は同じ月齢一歳半。
話しているうちに、(いらないおもちゃがあったら頂戴)などと言いだしてきた。
さっき二人目が欲しいとかって話してて、服とかちゃんとおいておきたいって
言ってた所なのに。その他にビデオを貸してとか、遠慮無しにいろいろと言い出してくる。

知り合って間も無いのにな、、、とちとばかり引いてしまつたよ。
あたしがケチなのかなぁ、、、、、。
162名無しの心子知らず:03/06/12 14:20 ID:eZSbEmxX
>161
それって「クレクレママ」だね。
早く判ってよかったジャン
これ幸いとフェードアウトした方がいいよ。
163名無しの心子知らず:03/06/12 14:23 ID:NW4T9ia3
普通は「遊びにおいで」っていうよね?
その友達、変だー。
164名無しの心子知らず:03/06/12 14:29 ID:lP6JcQ95
>161
もうビデオとか貸しちゃった?
「いらないおもちゃちょうだい」はいらないのないから、でよさそう
だけど、「これ貸して」は断りにくいよね。元からそういう人だと
わかっていれば「これよく子供見てるし貸せない」とか言えそうだけど
突然言われると私なら「う、うん。どうぞ」とか言ってしまいそうだ〜。
165名無しの心子知らず:03/06/12 14:30 ID:MRtl4Obo
いい物をたくさん持っている人と仲良くなりたいんじゃない、その人。
まずは、どんな物が家にあるかチェックしに来たんだよ。
166名無しの心子知らず:03/06/12 14:33 ID:01YdamQS
いやらしい性格だねぇ・・・。
167名無しの心子知らず:03/06/12 14:35 ID:3a4w+EgT
最近知り合った161さん、使えそうだわウフフ・・・

とほくそえんでいるに10000クレクレ
168161:03/06/12 14:36 ID:VZzhfaw2
レスありがとう。クレクレママって言うんだ(w

話しが盛り上がって奇策に言ったんだなーと思ったけど、ちと引いてしまったよ。
結局は何もあげていない&貸していないんだけど。ビデオは貸してあげようと思った
んだけど、別れ際に私が忘れてしまっていて貸していない。本人は借りる気満々だったかも。

そうそう、普通は(遊びにおいでー!うん、行くね!ウチも来てね!)ってな会話よねー。
ウチ、引っ越して間がなかったらちと嬉しかったんだな。でも早くクレクレママと解って
よかったです。フェードアウトケッテイだ。他にもママとも出来たしね。

家をチェックかー。ウチのおもちゃはお下がりばっかだけど確かに量は多いかも。
(うわー、おもちゃいっぱいだね!)と言われたよ(w 表面上は悪い人じゃないんだけど、、、。
趣味は節約と言ってたわ、その人(w そう言われた後に(おもちゃちょうだい)と
言われてさ、なんかあげる気になれなかった、、、、。
169名無しの心子知らず:03/06/12 17:24 ID:DnNOsNI8
>>157
心の中でそう思ってるだけよ。<あさましい奴だなって。
子供の年齢を誤魔化して安く済ませたのを自慢げに
話すママとかに対してね。
170名無しの心子知らず:03/06/12 17:38 ID:Krx+vuNt
>>157
本当は何歳なの?
こっそり教えてよお。
171名無しの心子知らず:03/06/12 18:21 ID:mAaZw30j
>168さん
引っ越してきて最初に遊びに来る人にろくな人はいません
172名無しの心子知らず:03/06/13 12:20 ID:hEfR6pEj
赤子のはけなくなった紙おむつ、自分の生理時自宅用ナプキンに使用。夜なんてかなりイイ
こんな私はせこママですか?
173名無しの心子知らず:03/06/13 12:20 ID:PY8+6AKM
赤子のはけなくなった紙おむつ、自分の生理時自宅用ナプキンに使用。夜なんてかなりイイ
こんな私はせこママですか?
174名無しの心子知らず:03/06/13 15:09 ID:YS6UVOli
ソレハセコイジャナクセツヤクトイウノデツヨ☆
175名無しの心子知らず:03/06/13 22:43 ID:UjXdK0F7
>172
他人に迷惑かけてるわけじゃないのでイイ。
夜イイの?試してみよっかな〜w
176名無しの心子知らず:03/06/13 22:45 ID:fO7bBxma
>173
隣の家や、友達の家に貰いに行くようになったらセコケチです。
177173:03/06/13 23:12 ID:YntY6NKN
173デス。
良かったデス。せこママでないと言われて。
178名無しの心子知らず:03/06/13 23:12 ID:NX54WzGS
近所のママ友、子供はもうほとんどおむつ取れてるんだけど、
夜だけ念のため紙おむつしてるんだって。で、結局は夜もしてないことが
多いから、3日くらい同じの使ってるって言っててびっくりした。
いくらおしっこ出てなくても子供って一晩で寝汗もすごいし
蒸れると思うけど・・朝脱がせたおむつを取って置いて
また夜はかせるのは私はいやだなー。
179名無しの心子知らず:03/06/13 23:13 ID:SsyRofbv
自分が嫌なら自分はやらなきゃいいじゃん。
それだけの事。
180名無しの心子知らず:03/06/13 23:15 ID:BLifLElV
同じパンツを洗わず3晩はかせるみたいなモンだから
単純に不衛生だと思うよ
181名無しの心子知らず:03/06/14 14:47 ID:f6YvD3ae
>179
それ言っちゃこのスレの存在そのものを否定しちゃうじゃん。
182名無しの心子知らず:03/06/14 19:09 ID:8YMtZEiW
183名無しの心子知らず:03/06/15 04:33 ID:pVjAC1Mz
( ゚Д゚)ポカーン
184157:03/06/15 07:40 ID:dVd+T2gY
>>170
38sai
185名無しの心子知らず:03/06/15 14:40 ID:OSWKm4LL
保育園の遠足の写真
各自、自分の持ってきたシートで座ってたんだけど、
皆ドレミやらアンパンマンやら、キャラクターが多かったんだけど
結婚式の時に、引き出物とか包む、ピンクの水玉ビニールシートありますよね??
あれに座ってる子がいました
ビニールシートくらい、好きなの買ってやれよ・・
186名無しの心子知らず:03/06/15 14:50 ID:v6nRVzX3
>185
そんなことほっとけよ。
187名無しの心子知らず:03/06/15 15:32 ID:72LXhn66
私だったら永遠にほっとくな。感覚が違うわ…
遠足のシートがあの水玉シート?例え本人がこれがいい!と言っても
止めさせるぞ普通は。

しかし185はなんで知ってるの?
保育園の遠足って親も一緒なの?
188名無しの心子知らず:03/06/15 15:38 ID:kCEj4zV6
>>187
写真って書いてあるよん。

うちも幼稚園の園外保育で、
一人用のレジャーシートを持たせてとお便りがきてあせりました。
家族で使うサイズは3つも4つもあるけど、
一人用の小さいレジャーシートなんて家になくて。
近所のスーパーなんかで売ってるのはやっぱり家族サイズで、
そんなのドコに売ってるのよ??買うヒマないって!!て感じでした。
(結局別の用途で使用してたミニサイズのを発見して済んだんですが)
189名無しの心子知らず:03/06/15 15:38 ID:OSWKm4LL
だから写真でみたんだって!
190名無しの心子知らず:03/06/15 15:43 ID:OSWKm4LL
そっか、この場合は、人に迷惑かけてないから、別にいいのか
外出だけど、私も高速代よくケチります
でもたまに高速使ったら、快適だよね〜
191名無しの心子知らず:03/06/15 16:28 ID:SeqGBY3X
私子供の頃水玉のビニールシート使ってたな。
当時は周りにも結構そんな子がいたので気にはならんかったが。
自分の子には黄色熊のを買ってあげて長年使ってきたが
小学校高学年になりいつまでも黄色熊じゃ恥ずかしいからと言って
マグナムドライの景品のシートを持って行った。
銀色でカクイイんだって。
周りにはセコケチと思われているのかな?
192名無しの心子知らず:03/06/15 18:16 ID:o17DjlX/
自分も子供の頃はビニール風呂敷だったよ(現34歳)
今の子供が甘やかされてるだけのような気がするよ。
お弁当を食べる時に敷くだけだもん。

新聞紙とかなら話は別だけど。
193名無しの心子知らず:03/06/15 18:20 ID:a3BI+iVS
ええ〜水玉風呂敷しでそんな風に見られるんだ。
別に平気で使ってたし(29歳)、別に手元にレジャーシートなくて、水玉
風呂敷ならあるって状態なら迷わず持たせる。
ちなみに小さいレジャーシートは100円ショップに売ってるよ。
うちはガソリンスタンドの景品で貰った奴だけど。
私一人なら新聞紙でも平気だな。
194名無しの心子知らず:03/06/15 18:29 ID:t6PoRKgt
>185
水玉ビニール風呂敷、軽くて小さくなって良いと親心で持たせたのかもよ。
濡れた物があったら包めるし。
他人様の持ち物にケチつけるのはなんか嫌だな。
195名無しの心子知らず:03/06/15 18:35 ID:pZxsYVDD
私の子供の頃は(30歳)小さいレジャーシート持ってる子の方が
少なかったんじゃないかな?
ちなみに私も水玉シートでした。
昔って今みたいに種類も豊富じゃなかったような。
カラフルな縦じま?のシートをよく見かけたな。
196名無しの心子知らず:03/06/15 18:37 ID:46ZUve6T
去年の家族遠足時、水玉シート持ってきてる家族もいたけど
別になんとも思わなかったけどな。
私も子供の頃の遠足には持って行ってたし
同級生もそういう子達が多かったよ。
小さく折りたためるし、かさばらないしね。
家の子供には景品で貰ったの使ってる。
可愛い絵柄だから本人が気に入ってるから。

水玉シートって別に人に迷惑かけてるわけじゃないんだから
それぐらい良いんじゃないの?
197名無しの心子知らず:03/06/15 19:06 ID:jKpGOdt3
誰がどんなシート使ってるのかなんて
気にして見た事もなかった。
新聞紙でも気付かなかったかもしれない。
水玉シートか、、本人がいいなら別にいいんじゃない?
198名無しの心子知らず:03/06/15 19:24 ID:pVjAC1Mz
水玉シートは別にいいんじゃない?
迷惑でもなければ軽いし、物を包むこともできるし
すぐ捨てられるし
そんなことで偏見の目を向ける方がどうかと
人に水玉シート無いー?って聞いて回ってるわけじゃなし
捨てて帰るわけでもなし

軽いって良いよね
今度使ってみようかな
子供の頃、かばんが重いことがかなり苦痛だった
199名無しの心子知らず:03/06/15 19:53 ID:kCEj4zV6
新聞はどうかと思う。
地面が湿ってたらすぐにグチョグチョになっちゃうし、
子供の湿った手で触ったら、手が真っ黒になる。
水玉シートは最近みかけないな・・・・チョトさみしい
200名無しの心子知らず:03/06/15 20:02 ID:ii5V0lk9
200
201名無しの心子知らず:03/06/16 00:39 ID:PJ2CGlL1
1 人に迷惑をかけない
2 衛生上問題がない
3 人が見て不快感を感じない

これにひっかかると、けち。これをクリアすると節約。
よって私だったら、水玉シートは節約?の範囲かな
202名無しの心子知らず:03/06/16 00:56 ID:pN8/JRDr
私も水玉はいいと思う。
でも子供の遠足にはもってかないかも・・

子供だってプライドあるかもしれんし。
気にしない子ならいいかも
203名無しの心子知らず:03/06/16 11:03 ID:drQ6ar9H
スーパーのレジ袋(大きめ)に座ってたらせこけちかも。

204名無しの心子知らず:03/06/16 11:18 ID:DnAMGjtg
私ももっていかない
子供がどうしてもっていったら、
普通のビニールシートと、水玉を持たせると思う

でもここでの、水玉支持者が多いのに、
実生活で見かけないのは、何でだろう〜〜♪
205名無しの心子知らず:03/06/16 11:59 ID:lKUDyq4l
水玉シートを入手することがないからでわ?
206名無しの心子知らず:03/06/16 12:15 ID:Cisso5+Y
「使ってもおかしくないよ」って人が多いのと、「あえて使おう」、「探してこよう」
「うちにある普通のビニールシートよりあっちの方がいいやっ」ていうのは別だから
207名無しの心子知らず:03/06/16 12:45 ID:K3J/HxDE
もう水玉シートの話しはお腹がいっぱい!!
208名無しの心子知らず:03/06/16 15:03 ID:VUrnnZup
水玉シート良い。変なキャラクターのよりずっと良いと思うけどなぁ。
そんな31歳の初夏。

◎○○◎○○◎○○◎○
○○◎○○◎○○◎○○
○◎○○◎○○◎○○◎
◎○○◎○○◎○○◎○
○○◎○○◎○○◎○○
○◎○○◎○○◎○○◎
◎○○◎○○◎○○◎○
209名無しの心子知らず:03/06/16 15:46 ID:DnAMGjtg
私もファブリーズのCM見たとき、真っ先にこのスレのこと思い出したよ
210名無しの心子知らず:03/06/16 16:18 ID:ps3dz8zL
メル友募集で知り合った母親・子供ともに年の近い人と仲良くなったんですが、
私は子供2人彼女も子供2人 ともに女の子。
気が合うかな〜と思ってたんだけど、私は「もう3人目は作らない」
彼女は「3人でも4人でも欲しい〜」の意見に分かれ、ここまではよかったのですが
その晩メールで育児関連(ベビーカーとかベットメリー歩行器などの大型用品)
を全部オークションで売ったとの事。
○○ちゃん(←ママの名前)3人目出来たらベビーカーどうすんの?って聞いたら
「うん、だから生まれたら貸してね」

はぁ〜????!!!!ってカンジ
自分のは全部邪魔になるのは売ってお金に換えて、こーゆー人はセコイと思うの私だけ?
211名無しの心子知らず:03/06/16 16:26 ID:MOTSoEZ9
>210
そりゃすごいなw
うちも処分しちゃった(はあと って返信しとけ。
212名無しの心子知らず:03/06/16 20:36 ID:Cisso5+Y
>>210
うちも邪魔になるから売るの♪多少お金になるしねーって返信
213名無しの心子知らず:03/06/17 07:49 ID:k+Ww70BZ
うちはミスドのポイント貯めて
もらったシートをもう5年くらい使ってます。
ミスドの景品の中で1番重宝しております。

水玉シートってお尻が痛くなりそう。
214名無しの心子知らず:03/06/17 09:10 ID:YzRy9MwR
水玉シート、あえて使おうとは思わない
家にないし、安くて良いシートなんて
そこらで売ってる
人が使おうが構わないけど私は嫌だ
215名無しの心子知らず:03/06/17 13:52 ID:U8ep9NC8
>>213
うちはパルコのグランバザールで貰えたシート。
小さめだから子供でもたためるのがヨイ!

水玉シートは幼稚園のお絵かきタイムに持って行かせてるよ。
ビニール風呂敷敷いて絵の具使うんだって。

>>210
もし三人目出来たら普通買うかレンタルするけどねえ・・・
その人図々しいね。うっかり高価な物持ってるなんて言わないが吉よ。
216名無しの心子知らず:03/06/18 00:59 ID:kkiSOPGo
水玉シートって仕出しが包んであるビニール風呂敷のこと?
子供の時遠足とかでよくも持たされたけど、原っぱの上に敷くと
小石や枝などですぐ破れてちょっとイヤだった記憶がある。
217名無しの心子知らず:03/06/18 09:01 ID:9OxkLN3f
つーか、水玉シートなんて、今時見かけないけど?仕出しもとらないしね。
私の子供の頃はよく使ってたけどね。w
218名無しの心子知らず:03/06/18 09:44 ID:Mm1TzHH2
水玉懐かしいなぁ。
そういう私も小学校の時は使ってた記憶が。
でも子供心にキャラクターモノを使ってる友達がちょっとうらやましかった。
ダラセコ奥になった今では自分で使うのは全く抵抗は無いが(w
けど子供には100均でもイイからそれなりのを持たせてあげたい。
って100均は「それなり」じゃないか?
219名無しの心子知らず:03/06/18 10:42 ID:RG/PSbdd
「ただ」<<<<100金
220名無しの心子知らず:03/06/19 00:42 ID:ZoApZxj9
っうかママ友に金持ち育ちいて結婚して給料でやりくり出来ず保険料 家族5人分 子供二人の幼稚園代 家賃は親の持ちマンションにタダスマイ 旦那の収入30マソすべて生活娯楽費で生活がきついとグチるヤシはただのバカでしおうか
221名無しの心子知らず:03/06/19 09:03 ID:phCYnB0d
>>220
金持ち育ちのママ友が、結婚して給料でやりくりできず
家族5人分の保険料と子ども二人の幼稚園代を親に払わせ、
親の持ちマンションにただ住まい、つまり家賃もただ。
ダンナの収入30万円をすべて生活娯楽費で使っている。
これで生活がキツイと愚痴ってくる。

こういう友達がいるということでしょうか?

類は友を呼ぶのか、バカっぽい書き方ですな
222名無しの心子知らず:03/06/19 09:30 ID:89mWnWWu
>>221翻訳ありがd。
>>220の友達にはどんどん使ってもらって、
結構です。
つかケチケチは?
>>220の文字数だけじゃん。
223名無しの心子知らず:03/06/19 21:08 ID:phCYnB0d
>>222
>>220の文字数だけじゃん。
ワロタw
224名無しの心子知らず:03/06/19 21:11 ID:EbbBMAde
>>220
家賃は親の持ちマンションにタダスマイ 旦那の収入すべて生活娯楽費。
これ位なら私の周りにいくらでもいるけど。
車&駐車場代まで親に出してもらってるヤシもいる。
(私は違うよ!念のため。やってもらおうと思えば出来るけど旦那が許さない。)
本人達が良ければ別にいいんじゃない?
220は僻んでるようにしかみえない。
225名無しの心子知らず:03/06/19 21:21 ID:B9lTnvi5
翻訳ワロタ
226名無しの心子知らず:03/06/20 09:41 ID:GT0+Kv2Q
まぁ、セコケチ以前の問題ではないかと・・・。
227名無しの心子知らず:03/06/20 20:39 ID:7G+5Bt5z
成人した大人が自立してなくて、みっともない。
ということですね。
228名無しの心子知らず:03/06/20 22:39 ID:FeJlY4Ew
いや、羨ましいぞゴルァってことでそ
229名無しの心子知らず:03/06/20 23:44 ID:Vp/ImZWX
知人に子供が着てた服をあげたんだけど
他の人にも子供を服貰ってたみたいで
その服に毛玉が沢山付いてたらしくて
こんなゴミみたいな服貰っても〜って
言ってたのに後でそれがブランド物とわかると
毛玉を丁寧に取ってワンシーズン着てたよ
うちのあげた服も他の人に愚痴られてるのかなって
思うとかなしくなったよ。

230名無しの心子知らず:03/06/21 19:12 ID:HuRqENdt
229さんがあげたお下がりが
汚い服なら愚痴られてるかもしれないし
いい物なら、毛玉を丁寧に取ってワンシーズン
着てくれるよ。
231名無しの心子知らず:03/06/21 19:29 ID:auUfMJXS
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
232名無しの心子知らず:03/06/21 19:31 ID:sXwNcB0y
>>229
私は知人には愚痴らないでここで愚痴ってるよ。

最初から愚痴の対象になるような物をあげなければいいんじゃないの?
そんな酷い状態のものを渡したの?
233名無しの心子知らず:03/06/21 21:34 ID:ABG+Xa7d
我が家は220はもちろん、
光熱費・車保険代まで出してもらってますがキツキツですが何か?
234名無しの心子知らず:03/06/21 21:41 ID:Xccw17s6
保育園に行ってると着替え用に2〜3着、園において置かなければならないので、
着せる気にならない服は役立ちます。
着せたい服を保育園に置きっぱなしにすると、いつのまにかシーズン変わって、
着られないまま小さくなってくやしいので。
保育園の着替え用にどうぞ、ということで、差し上げたらどうでしょうか。
保育園に行っていないお子さんには、汚い古着は不要だと思います。
235名無しの心子知らず:03/06/21 21:43 ID:Cd4Pm4Ph
NHKのスーフリ関係者から不謹慎な書き込み
問い合わせのメールにご協力を

402 :番組の途中ですが名無しです :03/06/21 20:03 ID:9getTmfX
「NHKへのご意見・お問い合わせ」
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
に、通報しといた。内容は次の通り。
件名:御社DNS経由での悪質な書き込み

ご担当者様
突然のメール、大変失礼致します。
さて、標題の通り、下記掲示板において御社DNS経由での悪質な
書き込みがありました。
http://ibbs.cybercity.ne.jp/ibbs.pl?user=superfre
の409番で、本日17:27に書き込まれたものです。
IPアドレスが「133.127.68.68」となっておりますが、
これの意味するところは
1.貴協会のパソコンから、何者かが書き込んだ
2.悪意ある何者かが貴協会のサーバーに不正アクセスし、書き込んだ
のいずれかだと思います。
書き込みの内容が「死ねよ」という悪質なものであり、過去に同様の
行為をした人間が脅迫罪の実刑判決を受けたという前例もあります。
早急に原因を調査し、対応頂ければ幸いです。

236229です:03/06/22 00:14 ID:NYks/ze2
>>230
>>232
ちゃんと、いる?って聞いてからあげたし
あげたものは1、2回しか着せてないもので
きれいに洗ってアイロンもかけてからあげましたよ。
お宮参りに着せたって言ってました。
すごく喜んでくれたんだけど、その後何日かたってから
○○さんったらゴミみたいなのくれたのよ。と聞いたら、
私もさしあげた手前、なんか言われてんのかな?っと
ウチュになったもので。
本当に、あげない方が良かったとおもたよ。




237名無しの心子知らず:03/06/22 01:24 ID:+xgj4XyC
看護学校に通ってます。
みんな寮に入っていて仕送りとバイト代で生活してる
でも、お互いにたかり合うのはどうかと・・・(-_-;)
私は、特に子供いるし、結婚しているから
「○○買って」やら「ご飯を食べさせて」「ノート買って」などと
たかられるのですが、親の顔が見たいです。
子供にそんな最小限度の生活をさせてあげられないのならば
看護学校に入れないで就職させろ!!
マイホーム建てるために人を利用するのならば
まだかわいいが、自分の夢のために他人を利用するのはくず。
そんな奴に看護してもらいたくないわい。
238名無しの心子知らず:03/06/22 13:37 ID:NLcg4D/J
>>229
なんかその人、無神経+言葉足らずなだけのような気もする。
229さんからももらったばかりなのにその発言をしちゃう無神経、と
「○○さんったらゴミみたいなのくれたのよ。(229さんはあんな
きれいなものをくれたのにね)」括弧内省略、みたいな。
239名無しの心子知らず:03/06/22 19:23 ID:gcUWF5cL
>>237
看護学校のことを知らないので、質問なんですが、
・あなたは結婚していて子どもがいる状態で看護学校に通っている
・他の子達は自分の夢を追って看護学校に通っている
・他の子達は、既婚子持ちのあなたにたかってくる

ということなんでしょうか? 他の子たちとあなたは同じ
看護学校の学生なんですか? 年齢差はどのくらい?
240名無しの心子知らず:03/06/22 19:32 ID:hHkPy89Y
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34182034
1円 レア AIRWALK(エアウォーク)の女児用水着(120) 
241名無しの心子知らず:03/06/22 21:04 ID:IUMdEAz9
ミスタードーナツで今日(6/22)までの企画をやってて
その企画というのは、以下のとおりです。
1. 300円でカードを1枚もらえる
2. カードは銀はがしでポイントをもらえる
3. 10ポイント貯めたら商品がもらえる

今日、親子3人でミスドで飲茶セットを頼んで
カード6枚もらって9ポイントでした。

私はタオルが欲しかったので
300円のドーナツを買おうと言ったところ
ダンナにせこいと言われて却下されました。
私は300円をケチったダンナのほうがせこいと思うんですが……

ミスドの商品を知っている人ならこの微妙さが分かると思います。
242名無しの心子知らず:03/06/22 22:38 ID:lfRnfWyb
>241
なんかスレの趣旨と微妙にズレている気が・・・
それにミスドのシステムなんて、いまさら説明しなくても、みんな知ってるよ。
243229です:03/06/22 23:16 ID:Onpl2y22
>>238
亀レスでごめんなさい。
なるほど!無神経+言葉足らずって当たってるかも。
すごくいい人なんだけど、会話してると
あれっって、こっちが落ち込む事があるの。
なんでだろ?って思ってたけど、ま・さ・に・それだっ!
ふっと気が楽になりました。
ありがとう。
244名無しの心子知らず:03/06/22 23:23 ID:QZ8y05gT
いい歳こいてミスドの景品なんて・・・
245名無しの心子知らず:03/06/23 00:11 ID:ExWH/1Ga
241sはそんなにピングータオルが欲しかったの?
旦那さんは余分にお金払って欲しくもないドーナツ買うより、
普通に欲しいタオル買ったほうが得!と思ったんじゃない?
そういう私はトートバックもらって帰りましたが。
246名無しの心子知らず:03/06/23 00:42 ID:hwwuM75X
ゴメソ。わたしなんかぴんぐーしょるだー。w
いや、もちろん娘用だが。
私も9枚たまったんなら、300円ドーナツ買ってもいいけどね。
でも、旦那のセコケチ話ではおもしろくないっす。
ドロドロしたセコケチママ話キボーン!
247名無しの心子知らず:03/06/23 01:17 ID:jul38SSQ
遅レスですが・・・
220の友達のように、私も親の持ちマンションに家賃タダで住んでる。
ダンナ転職したばかりで給料すごく安いもんで・・・
たまに食料もらったり外食連れていってもらったりもしてるんだけど、
何の気ナシにママ友達に外食の話とかしたら、
「また親に出してもらったの〜?だいたい家賃も無くて恵まれてるんだしさ〜。
浮いた分でおごってよね!」といきなり言われた。
なんで私がおごんなきゃイケナイの?って断ったら、
「親にお金色々出してもらってるくせにほんとケチだよね!!」と
捨てぜりふを吐かれました。(冗談ぽく言ってましたが目が笑ってなかった。)
別にこっちが親に出してもらおうと、ママ友には全然関係ない話じゃないですか。
得してずるい!私にも!!って言う考えがわからない。
それ以来、何かにつけケチ呼ばわりされるんですが、
特にママ友が家賃の支払いをしたあたりが一番うるさい。
赤の他人にたかろうとする方がセコケチだと思うんですよね。
ストレスたまるので最近はお付き合いもスルーしがちです。
248名無しの心子知らず:03/06/23 03:45 ID:BWFc0WRl
>>247
そういう人は金持ち全部が憎いんだよね。
人が親からお金を出してもらうのはいけないことで
自分が人から出してもらうのは当たり前って考えだよ。
249名無しの心子知らず:03/06/23 03:52 ID:x0+ozPmC
>247
>別にこっちが親に出してもらおうと、ママ友には全然関係ない話
>赤の他人にたかろうとする方がセコケチだと思う
仰る通り。
でも、親に援助して貰ってることを、
友達に不用意に触れ回らないほうがいいんじゃない?
「赤の他人にたかる」のは、凄くハシタナイが、
「自分の経済状態を不用意に人に話す」のも、ハシタナイと思うよ。
250名無しの心子知らず:03/06/23 03:58 ID:BWFc0WRl
こどものうちは、せこいだのケチだの関係ないからどうでもいいよ。
水玉シートなんか持って来て貧乏人とか思う子供っていないよ。
251名無しの心子知らず:03/06/23 07:57 ID:/iwZ2JHl
>>249
ハゲシクドウイ
252名無しさん@HOME:03/06/23 08:29 ID:EPr4OYe9
>>249

みつこみたいに他人を妬む人もいるからね〜〜〜
253名無しの心子知らず:03/06/23 09:01 ID:5fEd5Tai
>>240
誤爆?
254247:03/06/23 09:42 ID:jul38SSQ
>249
ですよね・・・
私もその点は今すごーく反省してます。
なんだかとっても聞き出し上手なんですよね。
初めのうちはうそをつくことでもないしと聞かれるまま答えちゃってましたが、
なんでも正直に言うもんじゃないな・・と。
ごまかすのも下手で、うそをつくと挙動不審になる自分が憎い。

そのママ友のうちの方がよっぽど金持ちなんですけどね。
金持ちだからケチなのかな?
ダンナさんが海外出張すると言った友達には
「おみやげ頂戴!」としつこく言ってました。
自分は小銭にうるさくて、他の友人が50円たてかえてもらってたのを
忘れてしばらく返さなかったらしいのですが、半年ぐらい文句言ってましたよ。
グチグチと聞かされて、私は自分が50円払ってやりたくなりマスタ。
でも私がたてかえたジュース代120円お前も払ってないだろと言いたい。
あげたと思おう・・としつつも忘れない私もセコケチかも。
255名無しの心子知らず:03/06/23 09:47 ID:iIG060/h
>254
そこで「そういえば私もあなたに立て替えた120円返してもらってなかった。今返して」
といってそこで反応を見て欲しかった。
256名無しの心子知らず:03/06/23 12:24 ID:E35EdwCC
セコケチかどうかわからないけど、
訳あってフェイドアウトしていたママの子が、「ママが迎えに来てない。」と
駅で困っていたので、「またかかわるのは怖いなあ」とは思ったのですが、
子供に罪はないしと思い、お金を渡しました。
その日のうちに「今、子供にお金を持たせたから」とそのママから電話があった
のですが、お金が足りませんでした。
その子はパパ(自宅)ママ(携帯×2回)にかけていたのに、10円とは???
返して貰うつもりはなかったので、金額の事はいいのですが、電話の時に金額の
確認も無く、きっと子供にもきちんと聞き出さなかったんだろうなあと思うと、
迷惑なことだったのかな・・・はぁ・・・

257名無しの心子知らず:03/06/23 12:53 ID:6Bgz/e0o
私だったら、多めに持たせるけどな〜
100円くらい。
金額が少ないだけに、ぴったり「30円」とかはちょっと
気が引ける。
こういうのって、かえって迷惑?
258名無しの心子知らず:03/06/23 13:22 ID:mqi+SOB8
>257
お金を剥き出しのまま渡されたらお釣りを返すと思う。
お釣りを頂く気が無かったら、ぽち袋に入れて封もして
渡すのはどうですか?私はそうしています。
259名無しの心子知らず:03/06/23 15:45 ID:6Bgz/e0o
なるほどね〜。今までこういうパターンでお金を
返した事がないから、勉強になりました。
気を使って多めに返しても、相手に手間を掛けさせちゃ
申し訳ないもんね。
260名無しの心子知らず:03/06/23 19:33 ID:5fEd5Tai
>>256
うちのアパートに引っ越してきたバツイチママさん。
小学生の娘に鍵を持たせてあるんだけど、
たまに忘れると私の家のピンポンを鳴らす。
バツイチママの職場の電話番号を書いた紙を私に見せ、
「困ったときはこれを見せて電話をかけてもらえと言われてる」と。
最初はしっかりした子だなぁと思って素直に電話して
「鍵がなくて困ってるみたいよ」と伝えてやっていたが、
結構それが頻繁に。電話代は別に構わないんだけど、
うちには3ヶ月の赤子がいるから、正直ピンポンしてほしくない。
早く引っ越ししてくれないかなぁ〜。
セコケチと関係ないからsage
261名無しの心子知らず:03/06/23 23:14 ID:tdwi8cN+
せこケチババの話。
日ごろ散々「私はお金には不自由していないの〜。
着るものも食べ物も美容も好きなだけお金を使ってるの〜。
あれもこれもそれもウン万円なの。」
と金持ち自慢をするのに、私には結婚祝も出産祝いもくれなかった。
とーぜん私も機会があってもお祝いはあげない。
つい最近、知り合いに子供がうまれたので、
そのババの目の前でベビーシートを知り合いに譲った所、ババの目つきが怖い。
ババの家にも孫が生まれたばかりなので「どうして私にくれないの」
という目つきで顔が引きつってた。
日ごろ、金持ち自慢にうんざりしているので、
金持ちなら人のお古を狙わないで買えよ!!と心から思いました。
ちょっとスレ違いなのでsage。
262名無しの心子知らず:03/06/24 09:21 ID:BljxUy5I
>>256
私の場合は、仲良くしてる人だったら、普段おすそ分けなんかをしたり、
お互い様って事があるから、金額丁度でもいいかな?って思うけど、
挨拶程度の人だったら、金額+子供のお菓子(相手の負担にならない程度)
くらいは持っていくと思う。
困ってる我が子から、話を聞いて、気持ちを落ち着かせてっていう手間も
掛けさせただろうなって思うから。

263名無しの心子知らず:03/06/24 14:31 ID:hwvgLZhM
>>260
子供はさあ、1回やってあげたら次も当然OKだと思うんだよ。
たびたびだと申し訳ない、とかって考え方が出来ないわけ。
その子供は悪くないよ。
たびたび鍵を忘れるのに何も対策を考えない親がどうかと思うよ。
264名無しの心子知らず:03/06/24 20:00 ID:6UP+NL38
>261
スカッとした!そのババーの顔私も見てみたかった!
ところでそのババ、ご近所さんなの?
265名無しの心子知らず:03/06/25 00:29 ID:D9+UZNDE
>260
その小学生が何歳かは知らんが電話くらい掛けられるでしょ?

「おばちゃんの家は赤ちゃんが居るから
ピンポンされると赤ちゃんが泣いちゃって困るの〜
公衆電話からお母さんに電話してね」

って小学生に話して、テレカでもプレゼントしてやれば。
そのまま懐いたらウザイよ。
266名無しの心子知らず:03/06/25 12:37 ID:B49JKKIK
>>265
「オバチャン、今日もテレカちょうだい!!」
こう来たらウゼー
267名無しの心子知らず:03/06/25 12:42 ID:CWA9NHdn
自分家じゃエアコン(しかも懸賞で当たった)なんてコンセントから
抜いてて、遊びに行ってもどんなに猛暑でもつけてくれないくせに
うちに泊まりに来た時は一晩中エアコンつけたままで寝やがった友。
268名無しの心子知らず:03/06/25 13:17 ID:w7EUrlZ4
ウチの住んでいるトコのゴミ袋は指定の有料。
おむつゴミ袋は無料。
隣の家は普通のゴミをおむつ袋にいれて捨てている。
ゴミ袋1枚10円。
チリもつもればだけど、ゴミ袋を不正に使ってまでケチケチするな!
269名無しの心子知らず:03/06/25 13:39 ID:zSa5CXAp
>>267
うちの近所の人もです、涼みにうちに来てるような感じ。
しかも、お昼になっても帰らない。
当たり前のように「お昼は?」って聞かれちゃったよ。
「うち何にもないから」って言ったら「うちもない」だってさ。
腹へって我慢できないから、私が作ったよ。
この人の、家に遊びに行ってもコーヒーは飲ませてくれない。
インスタントコーヒーって高くて、誰か来るたびに出してたらあっという間に
なくなるからだそうだ。
もちろん、うちに来た時は「コーヒー飲みたい」と普通に言ってるけどね。
新聞も新聞代がもったいないと契約していない。
うち来て読んでるよー!
270名無しの心子知らず:03/06/25 14:17 ID:hU4a+bjF
>>269
そんなでも 家に入れてあげるほど付き合ってて楽しい友人なんですか?
そういう人と平気で付き合っていられるあなたの方が理解不能だ。
271名無しの心子知らず:03/06/25 14:23 ID:Feq9SShM
>265
そう、かわいくもない人の子に懐かれたって、ウザイだけ
ここらでピシッとしなきゃ
272名無しの心子知らず:03/06/25 14:36 ID:Yb0rdP8N
>269
ビシッと言ってやりなよ…
「お昼だからお開きにしましょう」とか
「お昼、私一人分しかないから(帰れ)」とか
「うちも今コーヒー切れてるのよ、ごめんね」とかさー。

私ならもっとストレートに言って、家に上がるのも上げるのも止めるな…。
273名無しの心子知らず:03/06/26 01:25 ID:hMM+KZYQ
>269
「お昼何にもないの。一緒に買い物行こうよ。割り勘でいいよね。
あ、私が作るけど、手間賃とガス電気代まで払えとは言わないから♪」
「お昼いっつも私が準備してるじゃない? たまには奢ってよ〜」
「今日は昼から用事があるから、昼ごはん前にお開きにしましょう♪」
とか言いなよ。ハッキリ言わないと、ずっとナメられっぱなしだよ。
274269:03/06/26 06:56 ID:xDhwGvLH
はっきり言わなきゃって思って、私なりにはっきり言うんですけどね。
わかってくれないどころか予想外の返事が返ってきたりして戸惑ってしまうんです。
ダメですね・・・こんなんじゃ。
でも子育て11年目にして初めて出合った人です、こんなケチ。
275名無しの心子知らず:03/06/26 10:06 ID:1quzREy2
>>269
「インスタントコーヒーって高いから、あなたが来るたび毎回出してられないんだよねー
たまには持ってきてよ〜はい、お水♪」
「昼ごはん食べてきて良い?終わるまでテレビでも見て待ってて」「え?ここで昼ご飯食べるの?出前取ろうか?何か買いに行く?お金持ってきてる?取りに帰る?」
その後2分は何を言われても意識を別のところに集中、聞く耳持たない
どうせ愚痴愚痴つまんない、あなたが動揺するようなことしか口にしない
276名無しの心子知らず:03/06/26 20:56 ID:2gTmhdLj
インスタントって高いの?
ネスカフェ、598円で一ビン買って、
いつも湿気るまでに飲みきれない……。
毎日飲んでるんだけどなぁ
277名無しの心子知らず:03/06/26 22:22 ID:ruO2SuaU
インスタントが高い?
うちでは私しか飲まないし、味も別に気にしないからインスタントしか置かない。
豆だと高いし片付け面倒だし。
友達の家では大抵、豆か使い捨てドリップで入れてくれる。
最近一緒に友達と買い物に行った時、私はインスタント。友達は高い豆を買っていた。
いつもこんなにいいもの出してくれてたんだ・・・
客にインスタントってケチだと思われてた?
278名無しの心子知らず:03/06/26 22:27 ID:XoPtEFR+
>276,277
インスタントが高いって言ってるのは>269の話に出てくるセコケチでしょ。
>275はそれに対抗して言ってやれってレスじゃないの。
279名無しの心子知らず:03/06/26 22:30 ID:k8oGPtTY
>277
私はインスタントですが、お客さん用にドリップパック(ていうのかな)用意してます。
5パック入り200〜300円くらいのやつです。友達は美味しいと言ってました。
月に1,2度の訪問だからいいのかな。しょっちゅう来られると辛いかも。
280名無しの心子知らず:03/06/26 22:39 ID:gaRGE5zH
>>277
まーっ、いくら自分だけしか飲まないっていっても、
客用に豆買っておいたほうがいいと思うな…。

私は客には絶対インスタントは出さない。
「豆だと高いし」の時点でケチ入ってるけど、「我が家には気の知れた
友達しか来ないし、いいの!」って時だったらいいんじゃない?
281名無しの心子知らず:03/06/26 23:13 ID:F79CY5Ai
自分がセコケチ・・・?
付き合いが長い友人がいます。同時期に妊娠出産したので、お互いの家を行き来する関係。
家に来る頻度は、月に3回くらい。リトミックの帰りに来ます。
アチラにお邪魔するのは移動の関係もあって月1くらい。
家に来てくれて嬉しいし、他の事ではお互い様なんだけど
うちのお尻拭きをガンガン使うのが気になる。オムツ換えでは5,6枚は当たり前
他にも子供の顔を拭いたり、食べこぼしを拭いたり・・・
帰る頃には朝交換終えたばかりなのに無くなってることもしょっちゅうです。
こちらで濡れガーゼや布巾を用意したりしているんだけど、気がつけばパカ!っと。
パンパースのお尻拭きなので結構単価が高いからそういう使われ方はちょっと辛い。
言えば新品を買ってくるような人なんだけどセコケチかなぁと思って言い出せず悶々
他の事なら何でも言えるんだけどなぜか言えないヘタレです
高いっていっても、たかがお尻拭きって感じだろうしなと・・・
282名無しの心子知らず:03/06/26 23:24 ID:8U8kkx+S
お客のコーヒーは、必ず豆でドリップしてまつが
先日来てくれたママはアム信者。
遊びに行くと、ご自慢の浄水器の「水」しか出ない。
(まぁそれはそれでおもてなしかと思ってるが。器械買わせたいのがみえみえ)
しかし、水道水を親のカタキのように思ってる人に、
つい水道水でコーヒー淹れて出しちゃったよ。ひんしゅくだったかしら。
一応飲んではくれたけど。トリハロメタンまみれで申し訳ない。
ま、いっか?いいですよね???
283名無しの心子知らず:03/06/26 23:24 ID:xm9qDLTc
281>>
前にどっかの掲示板で、外国に住んでて、お尻ふきを日本から
送ってもらってる人が同じような悩みを書いてたのを見たことあるよ。
やっぱり遠慮会釈なく使うんだって。送料とか高いからええかげんにせえ!
って感じだった。

あんまり解決になんないかもしれないけど、来る日分かってるんなら
パンパのはしまっちゃって、
安いお尻ふき買って机の上おいておいたらどうかな。
面倒だけど少しはイライラ解決するんじゃないかなあ。
それか濡れガーゼとか布巾出してるならお尻ふきはしまっとく。
パンパースのは高いから気持ちはよく分かるよ。
でもそういう「紙物」に無頓着な人っているよ。
子供がジュースこぼした時に、台ふき用意してあるのに
箱ティッシュからガバッと取って拭いたりね。

ちなみに私は逆にセコケチママに「1枚で拭けたから」って言われて、
抜いたお尻ふきを無理矢理戻された経験あります。
ウンコのお尻拭いた手で触った奴戻すなよ・・・
しかもちゃんと拭き切れてないのに尻丸出しで這い回られて気分ワルー。
そのママの家に行ってお尻ふき使おうとすると、何枚取るか
ちらちら横目で見てて感じ悪かったよ・・・

284名無しの心子知らず:03/06/26 23:28 ID:S6PDQ3md
>>282
いいでしょう。
嫌なら浄水器持ち歩け、と。
285名無しの心子知らず:03/06/26 23:33 ID:5iOwQa+y
>283
感じ悪いって…。人の家のもの使わないで持参したの使えばいいだけなのに。
286名無しの心子知らず:03/06/26 23:41 ID:F79CY5Ai
>>283
レスありがとうございます。
言われてみれば紙関係には無頓着です、彼女。
ティッシュも半端じゃなく使うし、子供さんがシュシュっと出して遊ぶの
微笑ましく見ている。ティッシュはGSで貰ってるからコスト意識なかったけど・・・
お尻拭きをチラチラ見ちゃう・・・やりそうになる自分が嫌だったんです。
顔拭きにガーゼ使ってね!とかさりげなく言ってるんだけど
アリガトーって返事のすぐ後にパカ!ってお尻拭きに手が伸びてる
お昼寝や離乳食の時間に重なるので、結構滞在時間が長いから
安いのを常備しておいて、来る日はそれを出しておくようにします。
娘のお尻にはチョト申し訳ないけど、1,2回のことだし。
少しスッキリしました
287名無しの心子知らず:03/06/26 23:51 ID:F79CY5Ai
>>285
自分は持参派なので最初に勝手に使われた時はびっくりしました。
でもそのあたりは感覚の違いなので、色々な人がいると思ってスルーしてますが
今日も来ていて、帰った後に娘のお尻を拭こうとしたら
朝いれた筈なのに空だったのでちょっとショックだったんです。
288名無しの心子知らず:03/06/27 00:50 ID:h8dR3T0+
>>285

いやー、超近所なんでお互い様って事にしてたの。
「わざわざ持ってこなくていいよ〜、うちの使っていいよー」と
言いつつ態度がそれなんでちょっとね。
持参したの使ってると「そんなに枚数使うんだ、もったいないね」
「私うんちの時でも絶対1枚しか使わないよ」ってチェック入るの。
1枚しか使わないのは相手の勝手だけど、拭き切れてない方が
嫌だなあと。

289名無しの心子知らず:03/06/27 08:40 ID:cTa/JmtJ
>288
その近所の方に
もったいないなら子供の古着のTシャツなんかを20p角位に切って置いといて
うんち拭く時はそれを水でゆるく絞って電子レンジでちょっと温めて拭いたら
お風呂に入ったみたいに綺麗になるよ。
って教えてあげたら? 
けちけちしながら市販の御尻拭き使うよりずっと良いと思う。
290名無しの心子知らず:03/06/27 09:22 ID:Kc/etFc5
ティッシュやお尻拭きなんて、あんまり気にならないけどなー。w
お客の行動いちいち見張ってるんだー、ご苦労なこって。
291名無しの心子知らず:03/06/27 09:23 ID:IBLIVurx
そうだよね。私は市販のお尻拭きじゃなくてホンポで売ってる
コットンを使うときに湿らせて使ってるけど、それもいいよ。
うんちのときは小さい専用の洗面器にぬるま湯いれて持って行く。

で、うちの姑がたまーにくるんだけど、2枚組みたいになってる
コットンをわざわざ剥がしてペラッペラなので拭く。2枚になってて
ちょうどいい厚さ(拭き加減)なのに。何度言っても「もったいない」。
でも結局キレイに拭ききれなくて(うんちのときね)、何枚も使う。
もったいないって言うなら、そのままで使ってくれよ。
その方が結果的に少なくて済むんだから。って思う。
292名無しさんの心子知らず:03/06/27 14:18 ID:XS+bq4KW
>うちのお尻拭きをガンガン使うのが気になる。オムツ換えでは5,6枚は当たり前

5回も6回もおむつ替えるなんて相当長時間家にいるのかな?
おむつ使われちゃうのより、長時間家にいられる方が嫌だ!
293名無しの心子知らず:03/06/27 14:22 ID:rZob7yj2
いやいや、オムツを5、6回も替えるんではなくて、一度のオムツ替えで
5,6枚お尻拭きを使われちゃうってことでは?
294名無しの心子知らず:03/06/27 14:28 ID:uDSlRCnK
うんちのときは普通に5、6枚使ってましたが多かったのかな。
不精だから、全部お知りふきでやっちゃうんだよ…
ところで、私の友達はみんな子持ちで、子供の年齢も同じくらいだけど、
おしりふきはみんな各々で持参してたもんだが。
どこに行くにも、おむつ、おしりふき、使用済みおむつを入れるビニール袋、
タオル2、3枚は持っていくなあ。
295名無しの心子知らず:03/06/27 15:24 ID:CUtyM73D
うんちのとき
スプレーで軽く水をかけてトイレットペーパーで拭く
最後にお尻拭きで仕上げ

お尻拭きの使用枚数は少なくてすむ上に
きれいになりまっせ。
296名無しの心子知らず:03/06/27 15:32 ID:HsHK1haD
>292
オムツ換えは5、6回あって、おしっこの時に5,6枚使って
ウンチの時はそれ以上です。
わかりにくくてすみません281でした
297名無しの心子知らず:03/06/27 15:49 ID:vH8zygj0
おしっこで5,6枚も使うのかー
そりゃ多いな。
わたしゃ運血の時でもそんなに使わないな。出方にもよるけど。
あんまりひどかったら、洗っちゃうしね。自宅なら。
100均のウェットティッシュでもだしとけ。
298490:03/06/27 15:56 ID:KsKBjsle
ウチもパンパのおしりふきだけど
おしっこの時で1枚
ウンチでも2〜3枚あれば十分だよね。
でもその人の場合は、人のモンだから使っちゃえ!じゃなくて
ただ無頓着なだけで家でもそんなかも。
299名無しの心子知らず:03/06/27 16:17 ID:HsHK1haD
>297 >298
彼女はお尻拭きは安いのを箱買いしていて
ひどいと1日1パック使うって言ってたことがあるので
ただ無頓着なだけなんです。それだけに言いづらかったので
さっき薬局行った時に安いの買っときました。
何で今まで気がつかなかったんだろう・・・
それ以外では付き合いに問題を感じる事は全然ない人なので
これで気分が晴れました。自分がセコイのかなと思って
それでも言ったほうがいいのかなとか変に考えちゃっていたので
本当にありがとうございました
300名無しの心子知らず:03/06/27 16:19 ID:HgvsOAHB
おしっこで5.6枚も使ってふいてたらかえってお肌に悪そう…。
301名無しの心子知らず:03/06/27 16:19 ID:zsYL9HVQ
>100均のウェットティッシュでもだしとけ。

ワロタ


302名無しの心子知らず:03/06/27 16:23 ID:zlqopq8L
今の姉の歌がうまいと言ってる人が多くて驚いた。

そうか?うまいか?
そして声の質は最悪じゃないか?
歳とったオバハンの、割れたような声してると思うんだけど。
あの声、大嫌い。声の悪い歌姉なんて、最悪じゃないか。
303名無しの心子知らず:03/06/27 16:23 ID:zlqopq8L
スマソ、誤麦。
304名無しの心子知らず:03/06/27 21:48 ID:8H08Z/sD
ある友人と食事に行き、お互い別々のメニューをオーダーすると
必ず「ちょっと頂戴!」と催促する。私がセコイのかもしれないが
人のオーダーしたの、そんなに気になる?「私のも食べる?」と
言われても、食べたくないよ。
305名無しの心子知らず:03/06/27 21:58 ID:1wIMGWH/
>304
いるね。そういう人。
もう慣れちったよ
306名無しの心子知らず:03/06/27 22:21 ID:lEL5Oyl3
>>304
何歳?
中学生の頃から上げたり貰ったりしてる
私はあげたときだけ貰うけど
307名無しの心子知らず:03/06/27 23:04 ID:A13UMYvj
>304
私なんか友人(子蟻)が遊びに来たとき、スーパーへお昼を一緒に
買いに行ったんだけど、私が選んだのは700円のお弁当。彼女と彼女の子供は
ちらし寿司とにぎり寿司(計1500円)。それだけじゃ足りないよね、と言って
皆で食べれるお総菜を3点購入(計600円)。
「細かいのが今ないから後で払うね」と言われたからとりあえず出し、
帰宅後お金をもらったんだけど、半額の1400円しか貰ってない。
・・・ちょっと、アナタ達が食べるお寿司だけで1500円あるんだけど?
しかも余ったお総菜を「これ貰って帰っていい?」と返事も聞かずに
持って帰りやがった。もう2度と会いたくねえよ。
308名無しの心子知らず:03/06/27 23:09 ID:PNQc4Yio
一緒に外食するとき5歳と3歳のすっごい食欲旺盛なガキ2人を連れてくる
友達。絶対ガキの分は頼まない。で、1人分を親子3人で競い合って
食べてる。こっちのを分けてあげないといけないような雰囲気になるので
ちょっと分けてあげると、それには気を使って「いいから」って遠慮する。
でも、その1つの皿に3人で顔をつき合わせて食べてる光景が食欲なくす...。
乳児ならまだしもキッズメニューくらい頼んで欲しい。


309名無しの心子知らず:03/06/27 23:24 ID:Y7AeNMXH
パンパのおしりふきって高いの?うちはいつも3パック298円の使って
ましたが パンパってどれくらいするんですか?
フレンドのおしりふき好きだったのになくなって悲しい・・・・
310304:03/06/27 23:44 ID:KtsI9wOU
>>306 おばばです。私は中学生の頃から、部活でドリンクを回し飲みなど嫌いでした。
>>307 疎遠になった友人で似たような奴がいました。「後で払うね」が口癖
去年の夏、娘の幼稚園のお友達&お母さん八組でバーベキューした時のこと
私は娘と二人で参加、Aさん子供三人と子供の友達一人、計五人で参加、最後の割り勘の時
Aさんは当たり前の様に私と同じ金額を支払った。何もしないで大勢で食うだけ食って
常識ある人なら「人数多いから余分に払うね」とか言わないか?私以外にも同意見の人がいて
今でも時々、Aさんの話題になります。もう二度と誘わねーよ!!
311名無しの心子知らず:03/06/27 23:59 ID:KsKBjsle
>>309
パンパのおしりふき、60枚入り×2で498円で買ってます。
高いよね
312名無しの心子知らず:03/06/28 00:19 ID:kMHfxJuY
レストランでのケチぶりは、こっちも迷惑するから嫌だよね。
もう幼稚園児なんだからランチ食べにいった時の取り分けはヤメレ!!と・・・
313名無しの心子知らず:03/06/28 00:27 ID:0mS0lZ/H
初めて一緒にごはんを食べに行った知り合い。こっちは大人二人と乳飲み
赤子。彼女は3歳の娘連れ。全部で4品取ってそのうちの3品を大人で
分けたんだけど、娘に注文した料理だけは彼女専用。でも半分も食べないで
ぐちゃぐちゃにして残してました。
大人2vs大人1プラス子ども1だから割り勘にするのも悪いかな?と思った
けど、注文した金額からしたら割り勘でちょうどだったので、半分もらいました。
私がせこケチかなぁ。
全部食べ切れないのわかってるんだから、最初から食べられる分だけ取り分けて
あげればよいのに。
314名無しの心子知らず:03/06/28 00:39 ID:6ghUkTAr
>311
重箱でスマソ
63枚入りでつ
315名無しの心子知らず:03/06/28 00:44 ID:UOThGxYu
>313 せこケチから話はそれるけど、
1歳半ぐらいになってくると自分のメニューがないと怒る子もいるよ。
とりわけでは納得がいかない。
うちの2歳前の子どもでも大人と同じように自分のメニューがないと
大人のものに手を出してきます。
316名無しの心子知らず:03/06/28 00:51 ID:yvdD7ODe
>307
亀ですが、「今こまかいのないから後で払うね」という言い訳?は間違ってますよね。
こまかいのない人こそが仮払いしておくべきですよね!
317名無しの心子知らず:03/06/28 01:01 ID:9V25yxwz
>308
セコケチというよりは、何か切実な気がする、その友達。
付き合いと経済を両立させる唯一の方法を取ってるんじゃないの?
もう外食に誘うのは、よしたほうがいいよ。
しかし、近頃の人は「友達の子供」を「ガキ」と平気で呼ぶのか・・・。
318名無しの心子知らず:03/06/28 01:11 ID:kMHfxJuY
ウチは面倒だから2歳の息子の分も一人前とる。
で、残した分は自分が食べるか、ダメなら残す。多めにあるのはいいけど、
足りないのが嫌なタイプです。きっと残すのが嫌で少な目に注文するタイプ
の人もいるんだとは思うけど、結局足りなくて息子の残り物をあげる形に
なるのが鬱なんだよなぁ・・・汚いし、可哀相だし。
そういう気を使わせないで欲しい。
319名無しの心子知らず:03/06/28 01:38 ID:3ZvrxEzf
2歳と4歳を連れて外食する時は
自分の分はサンドイッチみたいな軽い物にして後は子供の残りを食べるけど、
欲しがるだけとって平気で残す人って
「これ余ってるの、食べない?」とか平気で言うのね、他人の分までいらないよ。
頼んだ料理を残したくないだけなんだ。
>318とか読むとなんだかセコケチと思われてそうで厭だな。
320名無しの心子知らず:03/06/28 01:56 ID:H/u4ktjE
>319
私も残したくない派です。
若いときはあまり食べられなくて、恥ずかしいくらい平気で残すヤシでした。鬱。
でもいつからか残さず食べられるようになって、それからはずっと
出された物は全部食べてます。どちらかというと少なく頼む派です。
それで足りないからって人のをもらったりしなければセコケチじゃないと思いますよ。
321名無しの心子知らず:03/06/28 08:45 ID:F0/V3Aao
私は子どもの分は頼んでしまう。残しても仕方ないと思う。
でも残したくないから少なめに頼む人もいるだろうし。

どちらにしても、それをとやかく人に言われる筋合いなし。
>308なんてとっても繊細なのね。食欲なくすなんて…w
322名無しの心子知らず:03/06/28 09:03 ID:Em7MQ4CY
子供の言いなりに食べもしないものをたくさん頼んで
当然のように残していく親子の方が嫌。
323名無しの心子知らず:03/06/28 10:00 ID:F7jlbM3c
>>304
それって本当の仲良しなら違和感ないけど(それでも相手とちょっと交換し
ようって話題になった時だけやってる)
ママ友となんか嫌だ。そのうち親友になれるかもしれないけど、
たいていは表面上のお付き合いって仲だしね。
言うなれば職場の同僚と同じ。
図々しいね。
324名無しの心子知らず:03/06/28 14:48 ID:qWW6c9Jg
子供も親もそれぞれ食事を用意して残り物まで食ってたら太るよ


325名無しの心子知らず:03/06/29 15:52 ID:QNmUbv3H
>>323 ってか >>304
例えば居酒屋の「サツマ揚げ」とか「川海老の唐揚げ」とか
ファミレスだったら「餃子」とか「ラビオリ」とかの話?
それだったら許せる。
でもハンバーグ定食とエビフライ定食の
「ハンバーグ」の切り身と「エビフライ」の交換はできない。
326名無しの心子知らず:03/06/29 21:37 ID:UuK4g6j9
>325
例えが具体的で藁...
327名無しの心子知らず:03/06/30 10:47 ID:C8ZjFQjj
>>325
いや、よく分かった。
自分がママ友とよく行くのがピザハウスだったので
(近くにこれくらいしかないもんで)
違うピザを頼んで少しづつ交換はしょっちゅうだから
逆になんでそんなにいやがるかなあって思ってた。
思いこみってけっこうすごいね。
328名無しの心子知らず:03/06/30 11:50 ID:KQbwcFQr
聞いてください。これってせこけちでしょうか。

私は実家に、実父+旦那と3人暮らしです。
毎年盆と正月には、姉が遠方から子供2人を連れて遊びに来て、
私たちもそれをいつも楽しみにしています。

その姉の上の子は今では中学生になりました。
年頃なのでしょう、
うちにいる間、夜中の1時やら2時に
私たちに内緒で友達に電話をかけていたのです。
それも2時間とか・・・遠距離通話です。
姉達が帰った後に市外電話の請求書がきました。
いつもより1万円も多く請求され、びっくりして
明細をみたところ、その中学生が使ったものと判明しました。

それで、うちの旦那がその中学生に、
「1万円もかかったんだよ、もうやらないでね」
と、注意はしたのですが、請求はしませんでした。
そしたら姉が。

「それって1万円払えってことじゃない?!
 わざわざ調べたの?! せこい!ケチだ!!!」

と旦那を罵ったのです。
こっちはただ、遠距離で何時間も話したら
これだけお金がかかるってこと、
中学生くらいじゃ分からないだろうから教えたかっただけなのに。

黙っておくべきだったのでしょうか。
うちらはせこけちなのでしょうか。
329名無しの心子知らず:03/06/30 12:21 ID:4s+KNQCN
>>328
払ってもらいなよ、電話代。
できればその中学生のおこづかいからでもね。
電話はタダじゃない!人んちの電話を無断で使うな!
と教育してあげるよい機会です。
ついでに姉も教育しなおしてもらいたいですね。ムリダケド
330名無しの心子知らず:03/06/30 12:26 ID:ivyYqr/W
>>328
そうだよ!旦那の姉じゃなくて あなたの実姉なんだよね?
あなたから「人の家の電話を勝手に使うなんて非常識すぎる!ケチとかせこい
なんて問題じゃないでしょう!!」とがっつり言ってやんなよ!
わざわざ調べなくたって 明細書ってもんがあるんだ!って送りつけてやれば?
331304:03/06/30 13:07 ID:wlj64Phr
>>323 その友人とは幼なじみで、親友みたいなものです。でも食事の度毎度の事
「ちょっと食べさせて〜」はイヤです。
>>325 >>327 違う具のピザをオーダーして交換はOKだけど、フレンチでメインを
催促はイヤです。最初から皆で食べるメニューをつつくのは平気だけど・・・
332名無しの心子知らず:03/06/30 14:09 ID:esbDjUBf
>328
しつこいようだけど、姉って、328の姉なんだよね?
だったら、旦那に言わせず328がちゃんといったらよかったじゃん。
旦那、なんかかわいそ。
333名無しの心子知らず:03/06/30 14:38 ID:Tc71SRJ7
>>328
その姉は完全に逆切れです。
親だったら「申し訳ない」と言って、
子供によーく注意するのが本当。

それをしない姉だったら、金、払ってもらいましょう。
そうすると、次からまた払わされるのが嫌だから
子供に注意するはずです。
334名無しの心子知らず:03/06/30 14:44 ID:ZY4+iGHP
私も328さんがお姉さんと話すればよかったと思います。
335名無しの心子知らず:03/06/30 15:28 ID:esbDjUBf
あ、もしかしたら128の一族は、人のうちで高額電話代使っても、気にしナーイ
DQN一族なのか?
それで、旦那一人が常識を持ち合わせた人間だと。
336名無しの心子知らず:03/06/30 19:24 ID:fEhI4MBS
328の姉のようなDQNに育てられた娘だから、そういうコトするんじゃないの?
337名無しの心子知らず:03/06/30 22:31 ID:raU5lma/
このスレ、ずーっと読んでると、自分の兄妹にも
気を遣う人、率直な意見を言えない人が多いので驚く。
義理の人たちに気を遣ってるんだから、実の身内くらい
言いたいこと言ったらいいのにw

育児とは離れるけど、自分の中でほとぼりが冷めたので書きます。

祖父が亡くなったんですが、
特に付き合いもない近所の人が通夜にやって来ました。
御霊前も出す訳じゃなく、手伝いをするでもなく、一言。
「介護用オムツ、余ったのあるでしょ、ちょうだい」
その人の家にも介護の必要な方がいるのかもしれないけど、
そういうこと言うかなぁ、とモニョモニョしました。


338名無しの心子知らず:03/06/30 23:25 ID:jI7G/whr
>337
うへえ!すごすぎ。
ほっとくと、おじいちゃんの布団とか一式もって行きそうだね。
339名無しの心子知らず:03/07/01 00:03 ID:xmSpwApf
>337
私ならありませんという。
340名無しの心子知らず:03/07/01 00:04 ID:w8zr8Gzf
あなたにあげる分は、ありませんとか。
341名無しの心子知らず:03/07/01 08:57 ID:XEQ4PMfY
328です。
これに関して実父や親戚は、
「それくらい払ってやったら?なんなら俺が出すから。」
といって、完全に姉の肩を持っていたので、
どうも腑に落ちなくて、ここでお聞きしたのです。
実姉なんだから私がちゃんと言うべきだったと思いますが、
私が言うと「請求」することになってしまい、
旦那はそうしたくないといっていたので・・・
それに旦那と中学生も何でも言えるような仲なんです。
姉は普段から平気で何時間も電話をかけるような、
電話代に無頓着な人なんです。
だから、明細を見て計算して、
”えっ、1万円も使われてる!”って思うこと自体
せこいと思うのでしょうね。

たくさんのご意見、本当にありがとうございました!

342名無しの心子知らず:03/07/01 08:58 ID:i8xhU6P3
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

388 名前: 投稿日: 02/02/21 23:54 ID:/66JwoKA
田口ランディ、解説本から無断使用(朝日から抜粋コピペ)
田口ランディ(42)の小説「モザイク」は、昨年4月に幻冬舎から刊行され、
直木賞の候補作になった。田口は、「気ウォッチング」(日本エディタースクール
出版部刊)から、「「気」の側面から他者に共鳴しやすい人の特徴を「持久力がな
い(疲れやすい)」「エネルギーの集中が持続せず発散しやすい」など47項目に
まとめた部分を抜き出し、会話の形で流用した。今年2月3日付の合意書で、既に
刊行されている版の絶版と、該当個所の書き直しで両著者は一致している。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
田口は「片山さんの作品に共感した。この程度の使用は問題ないと判断した。
しかし、使用個所は片山さんの趣旨と異なってしまい、申し訳ない。」と話して
いる。この種の盗作/盗用事件の背景と、メディアの盗聴/盗撮行為の背景には
「ネタ欲しさのあまり世間が見えなくなる」という共通点がある。ネタの借り手
は、ちょっと借りるだけだから問題はないはずだと考えるが、ネタの貸し手は、
無断借用の怒りに加えて、自分の考えを無断で意に反する内容に改竄されて尊厳
や感情が傷つけられ、物質的にも精神的にもダメージを受ける。盗作も盗聴/盗
撮も、加害者が被害者の心的世界に土足で踏み込む無神経な行為だ。罪は、被害
者の心に根深く残る。(余談だが、幻冬舎は相当の「ジンクス担ぎ」だよ。)
343名無しの心子知らず:03/07/01 18:57 ID:pTUJmmPB
先月から近所の友達と3駅程離れた場所(車で30分)へ
ベビースイミングを習いに行くことになりました。
彼女は運転できないので私の車で毎回行っているのですが
どちらにせよ私一人でもガソリンや駐車場代が掛かるので
初回にお財布を見せた彼女に、あ。いいよいいよ。
って軽く断ってしまったんです。
そしたら、それ以降、交通費は出さなくて当然になってしまいました。
まぁ、金額にすればガスと駐車場代で一回千円程度。
かれこれ10回ぐらいは通ったかな。これからも通い続けるんだけど。
はじめにしっかり貰っておけば良かったなと思う反面
料金所で当然のようにお財布も出さない彼女にイライラ気味です。
電車で行ったって交通費でるんだから、少しは現金でも現金でなくても
気持ちを見せて欲しいのです。
でも、仲のいいグループで一番のご近所さん。
その面を除いてはこれからもお付き合いしたいし、
車に誘わないと角が立つかな。。と

でも、どういう心境なんだろう。
私だったら車出してもらったら逆に多めに払いたくなるけどな。
私が逆にセコセコママか?
344名無しの心子知らず:03/07/01 18:58 ID:RhmZkEIn
>343
彼女の中であなたは「太っ腹で細かいお金のことなんてキニシナイ素敵な人♪」
に認定されたのでは。
砕けた言い方をすると「カモ」。
345名無しの心子知らず:03/07/01 19:08 ID:z3bOmAPF
結構お金がかかることを説明して2回に1回は出してって言ったら?
346名無しの心子知らず:03/07/01 19:09 ID:bQGMl7T+
最初に、払わなくていいっていう態度をとったのが一番のミスでしたね。
一度、スイミングの前に用があるからとか何とか言って、
自分たちだけで行ってもらったら?
ちょっとはお金のことを意識してくれるんじゃないでしょうか?

ところで、関係ない話だけど
友達の赤ちゃんのベビーシートってどうしてるの?
毎回、あなたの車に付け替えて、って結構手間じゃない?
私は、そういうのが面倒で子連れは乗せたことないので。
347346:03/07/01 19:11 ID:bQGMl7T+
あ、角が立たない断り方。
ダンナの知り合いが友達の親子を乗せている時に事故ったとか言って、
もし自分も事故を起こしてしまったら(避けようのない事故もあるし)
申し訳ないし、責任を取れないので、
「ダンナに」乗せないように言われた、ってどうでしょう。
348名無しの心子知らず:03/07/01 19:12 ID:L1o8S9So
>343
ほんと、カモだよね。独身の頃男の人と付き合っていて
ガソリン代とか高速代とかいいよって言われると
「そっか〜、いいのか〜」ってずっと払わないって事になってしまう奴。
(たまには食事でもお返しするわって機転の無い人)
車関係は、言わないとわからないよ。はっきりと。
一回、自分で行ってもらったら?今日は用事があって、帰りにスイミングに
いくとか理由つけてさ。自腹切っても判らないならアホやね。
349名無しの心子知らず:03/07/01 19:19 ID:oLVgHHwJ
>初回にお財布を見せた彼女に、あ。いいよいいよ。
って軽く断ってしまったんです。
そしたら、それ以降、交通費は出さなくて当然になってしまいました。

そりゃそうだろうな。彼女が免許持ってないならなおさら。
どういう経緯であなたの車で行く事になったのかわからないけれど
これから長く付き合いたいなら、
「思ったよりお金がかかる」事をはっきり言ったほうがいいと思う。
350名無しの心子知らず:03/07/01 19:25 ID:0eFSltrj
帰りにファミレスでお茶でも飲んだら?
おごってくれたら、気遣いできる人。
割り勘だったら、ただのたかりということで。
351名無しの心子知らず:03/07/01 19:33 ID:ze1jzhBU
私もいつも便乗させてもらう車なし奥なんですけど、
相手に誘われて、近所のスポクラやランチに行った時でも
お礼ってするものなんでしょうか?
もちろん、駐車場代や高速代がかかるよなとこには行きませんが。
一度、「ここは払う」って言ったら「そんなんせんといて」と言われたので
それ以来、割り勘なんですけど・・・
352名無しの心子知らず:03/07/01 19:34 ID:Pta0h8rD
>>343
ウチには車がない。
ダンナは免許持ってない(すごいっしょ)し、私もペーパードライバー。
いくらくらいお金を払えばいいのかも分からないし
どういうタイミングでお財布を出せばいいのかも分からない。
料金所で当然のようにお財布も出さない、って言われても
そこで出すべきなのかが分からない。
2chでぐちぐち言っていないで
はっきり言ってくれよー!
ちゃんと払うからさー!
353名無しの心子知らず:03/07/01 19:40 ID:+2hJSm10
>352
免許持ってないダンナって珍しいね。
東京のど真ん中にでも住んでるの?
354名無しの心子知らず:03/07/01 19:43 ID:LE5TOi7m
>352
乗せてもらうときに
「あとで出すからかかった分は言ってね」
って言えば?
または、料金所でいくらかかったか覚えといて
降りるときに気持ち多めに渡すとか。
355名無しの心子知らず:03/07/01 19:52 ID:MdeC4QDh
>343様
車に乗せてあげるのは、あくまでも好意だという事をわからせてあげましょう。
相手の方はどうも当然の様に思っているみたいなので。(お金の事も、乗せて貰う事も)
例えば「今日は用事があって出先から直接スイミングに行くから乗せて行けない」とか。
何度か試してみてそれでも気を使わないような時には
「悪いけど駐車場代出して」と言ってみてはどうですか。
相手の方はただ単にニブイだけで他意は無いような気がするので。
356名無しの心子知らず:03/07/01 19:58 ID:67VRd2qw
私自身も運転するし、お友達に乗せてもらうこともあります。
お稽古ごとに行く時に月1〜2回計1年ほど近所のお友達に乗せてもらって
ました。今年になってお稽古を辞める時に「今までありがとう」ってそこの
お子さんに高価な物じゃないけどオモチャをあげました。彼女は「そんな気を
遣わないで〜」って言いながら受け取ってくれたので、こちらの気持ちは
伝わったと思います。

人を自分の車に乗せるのって、私はお金よりも神経を使います・・・。お金も
気になるけど(笑)、無事に目的地に着いた時はほっとします。免許を持って
いない人はその辺を察して欲しいですね。
357名無しの心子知らず:03/07/01 19:58 ID:Gl3/K3Ry
>>351
まぁ帰り道にでも、コーヒの1本くらい買った方がいいかも。
私は、その1本で、気つかってくれたんやなーって思うよ。
358名無しの心子知らず:03/07/01 20:24 ID:HeuQc8jE
払うタイミングって難しくない?
一度断られちゃうと次から出しにくいしさ。
私は乗せて貰った場合、駐車場代は必ず出すようにしてる。
運転しないのでガソリン代とかは分からないので請求してねと言ってる。
(近くの場合はそんなのいいよと言われるけど)
駐車場代かからなかった場合はお茶代位は出す。
でも難しいのは何人かで乗せて貰った場合。
当たり前のように払わない人の前で自分だけ払うのって言い出しにくい。
359名無しの心子知らず:03/07/01 20:30 ID:1AeThhJQ
私は乗せる側。
でも、経費はちゃんと言うようにしてるなぁ。
割り勘でお願い!って。
せこいとは思うけど、こっちも慈善事業じゃないしね。
360343:03/07/01 20:37 ID:pTUJmmPB
みなさんありがとうございます。
彼女はペーパーです。旦那様が家の車を仕事に使ってらっしゃるので
運転する機会がほとんど無いそうです。

今度、用があるからって言って帰り一人で帰ってみようかな。
別にきっちり割り缶じゃなくていいんです。
ガソリン代なんて請求する気はありません。
でも、運転席で、毎回チャリチャリお金払ってるのを隣で見てるはずなのに
何も言ってこないのはナゼ??って思うと
前回はちょっとムッとしてしまって。。
たとえコーヒー一本でも、
お茶ご馳走するわ。。の一言でも(実際には断って気持ちだけ貰うと思うけど)
いいんです。

細かく言うと駐車場台は720円なんです。
これが一回きりなら全然OKです。

これが7200円だったら堂々と「半分頂戴」と言えるんです。
でも、720yen。微妙な額だと思いませんか。
小額だからこそ言いにくくて。。。

でも、矛盾してるんですが400円程度のお弁当を買って一緒に食べるときは
当然お弁当代払いますよね。
交通費って形が無いから気付きにくいんでしょうか。

>2chでぐちぐち言っていないで
>はっきり言ってくれよー!
>ちゃんと払うからさー!
多分彼女もそう思うでしょうね。
でもお金の事って言いにくいんですよね。。。

早く気付いてくれないかな。モジモジって感じです(w
361名無しの心子知らず:03/07/01 21:15 ID:pNJa6GTD
>>360
最初に決めとくべきだったね。
財布を見せた時に「じゃ、次回はお願いするわ」とか。
360円もらうのはしにくくても交互に駐車場代を出してもらうというのなら
まだやりやすかったのでは。でもこういう後の祭りなこと言ってもしょうがないか・・


一度、お財布を忘れて行けば?それか、お金が全然入ってない!とか。だめ?
362名無しの心子知らず:03/07/01 21:37 ID:oLVgHHwJ
>でも、運転席で、毎回チャリチャリお金払ってるのを隣で見てるはずなのに
何も言ってこないのはナゼ??って思うと

だからそれはあなたが初回に断ったからだと思う。
つまり彼女じは「今後一切お金出さなくていい」って
思っちゃったんじゃないでしょうか。
彼女の為だけにわざわざ車を出している訳じゃないし。

一回きりじゃないって最初からわかっていたのに
なんでちゃんと決めておかなかったんだろう。
断っておいて、早く気づいてくれないかなモジモジなんて
言われても・・・
私も乗せる側だけど、はっきり言うかいえないなら諦めるしか無いと思う。
363名無しの心子知らず:03/07/01 22:57 ID:4lC8repc
>362
同意!一度断られても普通はまた払うってなるだろうけど、その人は
もういいやって思ってるんだろうね。はっきり言えないなら、理由つけて
乗せなくしちゃえば?

私はペーパーだけど、逆に駐車場代とかガソリン代とか気になるので
乗っけてくれようとしてる人が気を使わないようにウソでも理由を作ります。
用事があって今日は方向が違うからとか適当に。
私は30分くらいなら平気で歩くし電車、タクシーやバスを利用した方が
自分も気遣いがなくてラク。
でも、前にその手をつかったとき、「用事ってどこまで?」って聞かれて
わざと違う方向のお店の名前を言ったら、「じゃー、途中の○○まで乗せてく
から!」って言われちゃって、ホントはそんなところに用事はないとは
言えず、そこまで乗せられ、そこから帰ったことあります。遠かった....。
364名無しの心子知らず:03/07/02 02:01 ID:pTFHK19L
>>360
どうしたいのかワカラン・・
ウジウジして中学生かよって感じ
>でも、運転席で、毎回チャリチャリお金払ってるのを隣で見てるはずなのに
>何も言ってこないのはナゼ??って思うと
>前回はちょっとムッとしてしまって。。
気づいて払ってほしいのかなーと思うと
>お茶ご馳走するわ。。の一言でも(実際は断って気持ちだけ貰う〜)
ハア?
>交通費って形が無いから気づきにくいんでしょうか。
気づいたから前にお財布だそうとしたんじゃないの?
断ったから出さなくて良いと判断したんだよ
ガソリン代とか任せきりじゃ悪いから出そうとしたら断られ、一緒に通うのでついでなんだと思ったんじゃない?
誰だって経費がかからないなら嬉しいしねえ
私は気兼ねしてオロオロするタイプだが(それならバスに乗ったほうが良い)

何も求めてないけど、毎回払うポーズだけくださいってことなのかな・・
難しいね
365名無しの心子知らず:03/07/02 02:05 ID:iKTpzCbS
毎回発生しそうな駐車場の場合、
払うと言われたら、じゃあ今回は払うから次は払ってくれる?
って言うのがいいかもね。
高速での外出の場合、私は行きと帰りで半分づつ出すようにしてる。
払ってもらってラッキー、と考える人とは親しい付き合いはさけるようにしてる。
366名無しの心子知らず:03/07/02 06:07 ID:s3nEOzt9
>>363
ぁはは。私もアナタとおんなじだ。「駅前のスーパー行くからー」と
断ったり。
367名無しの心子知らず:03/07/02 06:44 ID:Xx9oc0hz
>たとえコーヒー一本でも、
お茶ご馳走するわ。。の一言でも(実際には断って気持ちだけ貰うと思うけど)
いいんです。

毎回毎回
相手ママン「お茶ご馳走するわ」
>>360「いえ、いいのよ、
私も一緒に通ってるんだしついでだからお気持だけ頂くわ」
というやり取りを延々と繰り返したいのだろうか。
そりゃ相手ママンも疲れる罠。
368360:03/07/02 08:16 ID:W0COmzH/
そうですね。確かにどうしたいか解らないですね(w
用は気持ちが欲しいって事です。
彼女の方から「今度は私が出すわ」とか「いつも悪いわね」って
缶ジュースの一本でもあれば気持ちすっきりです。
初回に何も考えずに「いいよっ」ていってしまった自分が悪いと言えば
それまでなので、勝手かもしれませんが。
だからこそ、要求しにくい。(TωTショボーン
毎回おごれとか、缶コーヒーが欲しい訳じゃないよ(w

逆に、私だったら「たまには払うわっ」て言うと思うんで
彼女が当然のように毎回お金を出さないのはちょと無神経かなっていう意見が
多いのかと思ったのですが
初回に出すって言ったんだから彼女が気付かないのは仕方がない
って考えが結構多いんですね。ケチケチは私?
彼女の事はキライになりたくないだけに、ある意味ホッとしました。
ありがとうございました。
とりあえず、今度小銭がない振りでもして毎回お金が掛かってるって事を
解ってもらおうと思います。
369名無しの心子知らず:03/07/02 09:22 ID:oSUiY1LK
>368
私が乗せてもらう立場で
最初に「いいよ」って言われたとしたら
次のときは「今回はわたしね」って出すと思う。
普通そういうもんじゃないの?
あなたは全然けちけちじゃないよ。
ベビースイミングには車でしか行けないの?
もしそうならあなたのベイビーが風邪引いた時とか
お友達はどうするんだろ・・・?
習い事は自分が送り迎えできるところを選ぶべきじゃないのかな・・・。
370名無しの心子知らず:03/07/02 09:47 ID:A87Z0wQN
ガソリン代や駐車場代は、結局自分の所だけでもかかるものだし、
相手には「ついでに」乗ってもらってるだけだから気付いてくれなく
ても気にしないようにしてる。
そう思えない相手は最初から乗せない。
費用を半分負担をしてくれたり、お金ではなくお菓子や旬の果物を
くれたりする人は「相手の長所をもう一つ発見」くらいに思うかな。
371名無しの心子知らず:03/07/02 10:00 ID:97FMwfPZ
私は逆さまだなあ、>370の言うとおり一人でも同じだけかかるから
友達も誘った方がなんとなく得なような気がして誘うけど、
費用を半分負担なんて言い出されたりしょっちゅうお礼をもらったりしたら
なんか義務が発生しそうで厭だ。ありがたく恩に着させて(言い方変?)もらいたい。
お礼はまた別の機会にさ、学校での役を替わってくれるとか(笑
372名無しの心子知らず:03/07/02 10:04 ID:pTFHK19L
↑私は一人でも同じ料金がかかるんだから、人を誘ったら半分ずつで済む・・と考えてました
自分も乗ってたんだから、駐車した代金は半分は自分の出費だよ
私は運転下手だから主に乗せていただく側だけどネ
そういや今思い出すと運転してる時は必死で、同乗者が駐車場代出してくれなくてもそんなこと気に留めたことなかったかも・・
373名無しの心子知らず:03/07/02 10:06 ID:p6kMBjwI
「小銭がないの〜ちょっと貸しておいてくれる?」と
振ってみては。普通の神経なら
「ああ、いつも払ってもらってるからたまには出すよ」で済むわな。
そしたらさらに
「助かった〜回数かさむと駐車場代もバカにならないのよね〜
ダンナにももっと倹約しろとか叱られちゃうしさ」と
ダンナに悪者になってもらい、
「じゃ、半分もとうか」の言葉を期待する。

ケチ奥ならあっさり、「お金ちゃんと返してね」って言うと思う。
そしたら付き合いを考えればよろしい。
相手が鈍感かケチかを、ウジウジする前にまずは確認だ!!!
374名無しの心子知らず:03/07/02 10:18 ID:pTFHK19L
>>368
数回置きに「今度は私が出すわ」「いや良いわよ〜」「いつも悪いわねジュースでも飲む?」「いや良いわよ〜」って会話がしたいのかな
あなたはケチじゃないよ、ウジウジした人
きっと、断っても何度も出すと言ってくれて、自分が押し切られて割り勘になることを望んでるのかなあ・・

現実は自分の脳内シナリオどうりには行きませんよー
鈍い人は鈍いの
あなたと同じくウジウジして、一度断られたからって言い出しにくくなる人も居るだろうしねぇ
375名無しの心子知らず:03/07/02 10:29 ID:yXkPGLbN
>>368
人を乗せると余分に金がかかるわけじゃないけど、払いたいという意志を
見せないことに何となくムッとする気持ちはわかるよ。あなたはケチではないと思うよ。
でも、小銭がないふりするとか、遠回しに言うようなことはやめたほうがいいと思う。
376名無しの心子知らず:03/07/02 10:44 ID:3mWlNwPh
ウジウジさんだから出来ないかもしれないけど
「思ったよりかかるから、今度から割り勘だと助かるんだ〜」
って、さらっと言えば?
ジトっとじゃなく、さらっとね。
377名無しの心子知らず:03/07/02 10:54 ID:dDtN124X
私がセコケチ...。
出産祝いだけど、今度3人目を出産する友達がいます。しかも
双子なので実際は4人目も生まれます。
5人グループなのですが、出産のお祝いは一律現金5千円のお返し無し
でお互いやるようになっています。
今回は双子だから倍で1万円かな?ってみんなで話してたんだけど、
私は双子だから倍だからとかいうよりも、自分は子供1人で、多分
この先出産の予定もなさそうなのでなんだか損した気分。
私以外の3人もみんな子供が1人。
あるとき、1人が冗談で「でも、私たちみんな1人だけだから損だね
ー」なんて言ってたけど、それでもお祝いなので払う方向に。
出産祝いって最初の1人しかやらないって人の話も聞いたこと
あるけど、やっぱこういうこと考える私はケチなのかな。。
お祝い事にはケチケチしたら自分にかえってきそうだよね。
378名無しの心子知らず:03/07/02 10:55 ID:pXvPITnX
でもさ、>>360はお金じゃなくて
「気持ち」の問題っていってるんだよね。
相手に感謝の気持ちを示してもらうのって、
お金を要求するよりさらに難しいと思う。
379360:03/07/02 11:22 ID:W0COmzH/
た、たくさんのレスがついてる。。
みなさんありがとうございます。

余談になりますが
今まで交通費のことあまり気にしてなかったんです、
先週は雨の降る中、屋外立体駐車場に停めたんです。
私は荷物を降ろしたり、雨に濡れながら機械を操作しているのに
彼女、自分の荷物だけもって、雨に濡れるからと
サッサと中に入ってしまったんです。
私だって荷物、子供、機械の操作で傘させないのに。。
一緒に濡れてくれとは言わないけど、
せめて私の子供にも傘さしてやってくれ,オイ!
と思ったら、なんとなく今までの事も急に気になりだして。。

あ。ちなみに私が行けない時は彼女はバスと電車を乗り継いで行ってます。
始め雨の中バスで行って大変だったとう話を聞いて、
彼女とは徒歩3分のご近所なので
それなら一緒に乗ってく??と言ったのが始まりでした。

このままでは当初善意だった気持ちも腐ってしまうので
次回、何がアクションを起こしてみます。
また、報告します。(せんでよいって?)
380名無しの心子知らず:03/07/02 11:37 ID:5XKJpj0y
>360
私は360タンの気持ちが分かるなぁ〜
雨の件も読んだけど相手の方ちょっと気遣いが足りない感じ。
そういう事って気になりだすときりがないんだよね。
みんながレスしてくれた方法試してみて良い方向に進むといいネ
381名無しの心子知らず:03/07/02 11:57 ID:i5oHJ45T
実は360サンは「余談」の件が一番心に引っかかってるように感じる…
そういうのは私もイヤだなぁ。
お友達はとことん気が利かない方っぽい。悪気はなさそうだけど。
どなたかすごく気の利くお友達にご一緒してもらって、気の利きっぷり
をアピールしてもらいたいところだけど、そうもいかないかな。
382名無しの心子知らず:03/07/02 12:01 ID:3mWlNwPh
なんだ、最初から
「私が運転するから一緒に行こうね」じゃなかったのね。
相手も元々はバスで行くつもりだったんだから
用事がある振りして、一人でいくことを多くしていけば?
私も余談みたいなことがあると
一気に嫌になると思う。
383名無しの心子知らず:03/07/02 12:09 ID:E6Kktxje
逆に、私だったら「たまには払うわっ」て言うと思うんで
>彼女が当然のように毎回お金を出さないのはちょと無神経かなっていう意見が
多いのかと思ったのですが
初回に出すって言ったんだから彼女が気付かないのは仕方がない
って考えが結構多いんですね。ケチケチは私?

あなたがセコケチじゃなくてポイントは彼女がペーパードライバーだって事。
しょっちゅう運転したり、人乗せたりしてる人が
彼女みたいな事してたら非常識ドキュソですけど。
384つけたし:03/07/02 12:14 ID:E6Kktxje
>>360は彼女に対して「イイヒト」でありつづけたいんだとおもう。
だから「気持の問題」とかいって
自分ではっきり「負担して」言うのは嫌、気づいて欲しいと思ってるんだよ。
385名無しの心子知らず:03/07/02 13:42 ID:oSUiY1LK
わたしの友達が、習い事のたびにお友達の子を一緒に乗せてあげてたんだけど
こないだ、駐車場でそのお友達の子がいきなりバンってドアをあけて
となりの車を傷つけちゃったそうなんです。
いつも「ドアは私が開けるから自分からは開けないでね」
って言ってたらしいんだけど
その日は時間に遅れそうだったらしく着くなり勝手にあけられたそうです。
習い事が終わって送っていった時に
相手の親に話したそうなんですが
「・・・でも、そういうのって運転者の責任になるんじゃない?」
って言われたらしく、落ち込んでました。
この場合修理代ってやっぱり運転者になるのかな・・・?
386名無しの心子知らず:03/07/02 13:51 ID:nnfx2Vmz
>385
ひどい話だね。
まあ、子供乗せるのにチャイルドロックしてなかったとか
お友達に多少の落度はあったとしても、その相手の親にそんな事言われるのは心外だよね。
これを機会にもう乗せてあげるのやめた方がいいね。
もしも運転中不慮の事故で怪我でもさせたらとんでもない事になる悪寒。
387名無しの心子知らず:03/07/02 13:52 ID:tZaVg0tf
>385
法律上たとえ運転者の責任だろうと、その子の母親が
払おうとするのが人として当然ではないかなあ?

>「・・・でも、そういうのって運転者の責任になるんじゃない?」
どうしてこんなセリフが出てくるのか不思議だ・・・。
払わないのなら、私ならもう縁切りですな。もちろんそれからは
車に乗せてないよね?そのお友達。
388名無しの心子知らず:03/07/02 14:01 ID:sxmLGP4f
免許がないならともかく、絶対に自分ちの車出さない奴こそ真のセコケチ野郎よ。
同じアパートで、何かっていうと「じゃあ、皆で一緒に行こうよ」と言う奴がいるが
一度も自分で車を出したことがない。彼女いわく、「車高を低くしてあるし、エアロも付いているから
擦りそうで、やたらのとこいけないんだ〜」と。
運悪くうちの3ナンバーのミニバンが昼間空いているので、いつも当てにされる羽目になる。
当然どこに行っても1円単位まで割り勘やし、ガキどもは当たり前のように車に乗り込んでくる。
最近は、きっぱりとお誘いを断ってます。
一度でもいい顔すると、「してもらって当たり前」的な考えをもっている人間(セコケチに多い)
からはとことん利用されるし、お人よしにはなりたくないから
ちょっとでもセコケチの香りがする人からは、こっちからお付き合いをパスしています。

スレ違いなので、さげときます。
389名無しの心子知らず:03/07/02 14:04 ID:p6kMBjwI
そもそも、親が責任もって送迎できない習い事に、
なぜ通わせるかなぁ。すべて人頼みなんて、お気楽でいいよね。
子供の上達ぶりを自分のことのように喜べるのは、
子供と一緒に通い続けるからこそなのにさ。
人の好意につけこんで、楽したりおいしい思いしたがる香具師多すぎ。
さもしい。乞食根性まるだし。

390名無しの心子知らず:03/07/02 14:46 ID:2HGIljrX
すごく親しくしてもらっている、と信じていたご近所さんに
見栄はってブランドモノの乳児服(ウチのお下がり)を
ばんばん譲った。
すごく喜んでもらったので、調子にのってさらにばんばんと。。
最近、もう着れなくなったからあれオークションに出しているから!って
明るく言われ、おちこむ私はセコケチ?
着れなくなって、他に回すあてがなくて、オークションに出すのなら、
返してくれ。。。ウチで売るから。。やっぱセコケチかなあ。。はぁ。。
色々とお世話にもなってるし、やったもんはやったもんだと思わなきゃ。。
大事なモノだったら譲らなかったらよかったのに、見栄はっちゃったもんだから。。
でも、せめて、オークションにはコソーリと出して欲しかったかなぁ。。
391名無しの心子知らず:03/07/02 15:52 ID:SHspj9SX
>390
私の友達もそうだよ!!
元々ケチな人だったけど、みんなからもらったブランド子供服をオクで
売ってたって聞いて唖然。。でも、あげたものだからもうその人のものだと
言ってしまえばそれまでなんだよね。
ただ、堂々とオクで高く売れたとか言うのはやめて欲しい。
以来、絶対その人にはお下がりあげない。
392名無しの心子知らず:03/07/02 19:47 ID:N4HzszTC
>>390
え・・・?
それはあなたがセコケチだと思うけど。
「オクに出すから譲って」って言われたんじゃないんでしょ?
あなたが「見栄張って」譲ってたんでしょ?

あげたものを最終的にどうしようと相手の自由だと思うけど。
それが出来ないなら最初から誰にもあげないほうがいいと思う。
393名無しの心子知らず:03/07/02 19:48 ID:shN44s3M
本日アダルトDVD1枚500円〜900円で買えますよ!
お勧めは15本パックと7本パックですお好きな商品を選んでく
ださい!そして必ず金額訂正希望とコメントしてください。
http://www3.to/900yendvd


394名無しの心子知らず:03/07/02 21:23 ID:480ANXlv
>>390
いや、私はそのご近所さんの方がセコケチだと思うよ。
「あげた物をどうしようがその人の自由」というのは
確かにその通りなんだけど、感じ悪いよね。
391さんの友人もそうだけど、どうして堂々と「オクに出した」
って言えるのかな?神経疑っちゃうよ。
395名無しの心子知らず:03/07/02 21:36 ID:bDbIsfvo
オクに出して儲かったからって
新しいTシャツ一枚でもくれればいいのにね。


なんて書いたら
「あんた、欲が深いね」って言われるかな。
396名無しの心子知らず:03/07/02 21:38 ID:yZJnW5FY
>>390が見栄っ張りって事だけは
間違いの無い事実だよね。
397名無しの心子知らず:03/07/02 21:48 ID:+ID/BvU+
>>390
ハゲドウ。
私はおさがりでもらったものはまた誰かにさげる。

ところでうちの近所のママさん達はワリカンで
1円単位でも絶対にキッチリ分けるんだけど
(○円無いからおつり無しでいいよ、と数円分
上乗せして渡すとダメだよ!と言われる)
これって普通なの?
398名無しの心子知らず:03/07/02 21:52 ID:pTFHK19L
>>397
学生時代にそういう人居たけど、別に気にしなかったから合わせた
数円お釣り貰ったり、次何か買ったときのお釣りで渡すっつったり
でもそういう人も社会人になってからは、そこまで細かく無くなった
人それぞれで受け止められる範囲だと思う
399397:03/07/02 21:52 ID:+ID/BvU+
>>390
ハゲドウ。

マチガエチャターヨ・・・。
>>390じゃなくて>>394だよ・・。
逝ってきます。
400霧版ゲッター ◆J/ZoJAt3T2 :03/07/02 23:00 ID:bkh1LkUX
久々です400せこっちょ(σ・∀・)σゲッツ
401名無しの心子知らず:03/07/02 23:31 ID:9jhgOGkb
3年前の話。
当時、金融屋をやっていたんだけど<裏金>その年の夏。
いつものように追い込みかけに行ったら、親はとっくに消えていたんだけど
子供が2人置いてかれてた。
5歳と3歳。<上は男の子、下は女の子
俺はまだペーペーで、周りの兄さんらと違って顔も怖くなかったらしく
家に行ったときすぐに下の子になつかれた。
ボロボロの服で風呂にも入ってなくて、「いつから親はいないんだ?」って
聞いても答えない。
「何食ってたんだ?」って聞いたら、上の子は下をむいて泣いた。
下の子が「こっち」って手を引いて裏庭に俺をつれていった。
破れた金網を通ってでたところは、小学校の裏庭だった。
「あのね、みーちゃんこれ食べたの」って池を指す。
嫌な予感がした。
だってさ、その池って金魚がウヨウヨ泳いでるんだよ・・・。
2人を抱きかかえて家に戻ると、テーブルに小さいボウルと茶碗。
「お前ら・・・金魚食ってたのか・・・」って聞いたら「・・・うん」
すっげーやるせなくて涙がでて、俺もその場にいた兄さんらも泣いた。
すぐに兄さんがたくさん食べ物と洋服を買ってきた。
近くの銭湯で体を洗ってやった。
その後、俺らじゃどうしようもないから施設に連絡をいれた。
連れていかれる時に「お兄ちゃんありがとう」っていってた。
・・・全然ありがとうじゃねーよ・・・俺たちがお前らの親を追いつめたのに。
俺を含めて何人かは、この後仕事を抜けた。
ただ、救われたのは、こいつらの親がきちんと出てきた事
402名無しの心子知らず:03/07/02 23:32 ID:yZJnW5FY
>>401
つい最近見たばかりのコピペウザ
403名無しの心子知らず:03/07/03 00:11 ID:MzFpjhH4
>>401
なつかしいなぁ。
あの頃は妊娠中だった
404名無しの心子知らず:03/07/03 12:43 ID:jwUemWIt
私がケチセコなのかもしれませんが・・・

幼児教室で知り合った友人達数人と子連れで月に1,2回ホームパーティーをします。
その会費のなのですが、子供の人数にかかわらず一律なのです。
子供三人が2人、二人が4人、一人っ子がうち1人です。
うちは食も細く、サンドイッチ2切れ位でおなかいっぱいですが、
よそのお子さんって、私より食べるお子さんも多いので、料理は人数分用意します。
持ち寄りのお料理のほかに、例えばクリスマスなら
ケーキを2つ、ターキーを三つ、子供用に一人当たりプレゼントとお菓子を千円分ずつ、と
言う具合に、子供にかかる分がほとんどです。
なかには三年生くらいの女の子でターキーを一人で半分位食べてしまうコモいます。

お寿司や、明らかに子供の分も人数分料理を購入する時は、
会費は人数で割ろうと、それとなく一度提案しましたが、
その時も子供から取るのも何ですから、という事になり、
大人6000円、子供500円でした。
(実際の使われ方は大人500円、子供3000円位です)

あまり会費に差がつくのも悪いかな、と、思いますが、三人いる奥様二人が
お買物の時にうちの上の子食べるから、って無頓着にすごく沢山買うんです。 
関係も悪くないし、楽しいけれど
会費の額を聞くと腑に落ちなくて・・少し憂鬱です。

テラスが広くて見晴らしがいい、と言う理由で
二回に一回は我が家で行うのも、娘は喜んでいますが、
人数が多いだけに結構大変なので、皆さん広いおうちなので順番にして欲しいです・・。

考えてみると、うち以外はみなさんかなりのお金持ちなので
気にしていないだけなのかもしれません・・。
405名無しの心子知らず:03/07/03 14:20 ID:n7pNioxl
>404
セコケチじゃないよう 404タン我慢しすぎ。
一度きちんと話し合ってみては?
会場も順番にしてもらおうよ。
それに会費だってバカにならないんでしょ?
思っている事をちゃんと伝えないと。
もし伝えて関係が悪化したら
その程度のお付き合いだったんだなって諦めてサ。
それにしてもホームパーティでお寿司頼むなんて…
私の周りでは考えられん。金持ちはスゴイ!
(嫌味とかじゃなくて本当にそう思ったの。)
406名無しの心子知らず:03/07/03 14:35 ID:lzA2swOY
っていうかさ、お金持ちとつきあうならお金の事は気にしちゃ
ダメだな。
407名無しの心子知らず:03/07/03 14:53 ID:y5SsQirR
他の人達が気にしてないのなら404が合わせるか抜けるしかないじゃん。
負担に思うなら会場は持ち回りにしてもらうべきだと思うけど、
一応404に気を使って大人と子供の会費の差をつけてくれたようだし。
他人の金額のことより、そのパーティが会費以下の価値しかないかどうか
よく考えてみては?
(あくまで他の人達が裕福な家庭だとしたらの場合です。)

408名無しの心子知らず:03/07/03 15:44 ID:B9u2mmL7
月に1、2回のホームパーチー。
それ、誰かが言い出すまでずーっと続けるの?
疲れるー。
409名無しの心子知らず:03/07/03 15:46 ID:ttXr3+b/
>371
彼女が得をするのが腹立たしいんだろうね。
410名無しの心子知らず:03/07/03 16:12 ID:sAPUnEkf
>408
私もそう思って書きかけたけど、貧乏人の僻みみたいで止めといた。
金持ちの社交も大変だねえ。
411名無しの心子知らず:03/07/03 16:26 ID:ilnI6R6y
友人が携帯に電話してきまして。
自宅にいると分かったら、自宅にかけ直す。と言って携帯を切りました。
んで、自宅にかかってきたのですが用件が
「パソコンもらったんだけど、エクセルとワード使える?」
とのこと。
「あまり使えない。」
と返事したら、仕事で使いたいので講師を探しているとのこと。
そこら中にパソコン教室あるでしょ?
と聞いたら、お金が勿体無いからタダで教えてくれる友人に手当たり
次第聞いてまわってるとのこと。

自分のアビリティー増やしたいなら、多少のお金くらい投資しろよ・・・。
と思った。
412名無しの心子知らず:03/07/03 16:27 ID:hcFJmzHO
うちの姑なんだけど金持ってるくせにストローを使いまわすとこ。
食器洗い機で洗ってるけど、口紅取れてないし。
まあ本人しか使わないからいいんだけどね。
413名無しの心子知らず:03/07/03 17:46 ID:xjbkx9/5
おぇぇ〜。
ウ゛ァウ゛ァの口紅付き使用済みストロー・・・
414名無しの心子知らず:03/07/03 20:08 ID:CHJzHo5d
>409
同じような感情だけど
友達がしまじろうを一式ダビングさせてくれと言ってきた。
嫌な気分だったよ。
こっちはお金払って買ってるのに、コピーさせてなんて図々しい。
私はビデオを貸しても何の損もないが、香具師が得をするのが腹立たしかったワ。

車、相乗りの件もよく聞く話だけど、あれだってタダとちゃうし。
どうせ一人でも費用は同じでしょ。
免許持ってないからお金の事はわかりませんで通用するのがビクーリ
415名無しの心子知らず:03/07/03 20:57 ID:CYDUuQHW
車の相乗りかぁ…
私 毒女のときペーパーだったんだけど、まったく気にしてなかった。
友達が車をもってて 一緒に行動してたんだけど 「迎えに来てー」って平気で言ってたし…
食事やお茶しても 割り勘だった。

数年して なぜだか「!」と気づいて それ依頼お茶や食事代など極力支払うようするようにした。
ごめんね
416名無しの心子知らず:03/07/03 22:17 ID:iK1Aa38z
>414
たまに話題になるね、しまビデオダビングママ友。
「違法だし、ごめんね」じゃこっちの気持ちは伝わらないんだろうなあ。
「いいじゃない、ばれるわけじゃないのに。ケチね〜」
とかこっちがケチ呼ばわりされそう。
417名無しの心子知らず:03/07/03 22:21 ID:bTdsiEui
親戚家族3軒で旅行に行ったときのことなんだけど、
最初、車2台で行くことになったのね。
うちは、大人2人に子ども1人で別の大人2人の車に同乗。
もう一軒の家族は大人2人と子ども2人で自分ちの車。
で、交通費が運転手ぬきの大人4人で割ることになった。
子どもも頭数に含めて7人で割るか、うちが乗せてもらってる車の分をまるまる
負担するんだったら文句ないけど、なんか納得いかなくて
結局自分たち家族だけ飛行機で現地集合しました。
あとの2家族は1台で来ました。

なんで、こういう時って子どもは数に入れないんだろ?
私、セコケチですか?
418名無しの心子知らず:03/07/03 22:34 ID:ZxMzlu6b
パソコン教えれとかテープダビングさせれとか。
大事な友達だと思っていたら断らないよね?
パソコンできなかった友達が入手したと聞けば
こっちから「私でよければ教えるよ」と言ってあげるもんだと思うけど・・
ビデオだって相手が友達ならわざわざ買わせて余計なお金使わせることないと思う。
もったいないからうちのダビングすればいいよ!って言わないですか?
419困ったときは・・・:03/07/03 22:43 ID:SBm010Le
420名無しの心子知らず:03/07/03 22:47 ID:29Zl5Ww6
>>419
ここにもいやがったか!!
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー





421名無しの心子知らず:03/07/03 22:55 ID:0gKY7/c1
>418
あなたは著作権というものをなんと考えているのだ。
あなたの書いてる場合のダビングは違法行為です。
422名無しさん@HOME:03/07/03 23:02 ID:kSItJYmX
>>418
言わねーからこうやってスレが成り立ってんだろ
423名無しの心子知らず:03/07/03 23:05 ID:+thl5te1
家に遊びに来ては、子供の絵本を「あ、コレ貸して〜」と数冊
お持ち帰りして逝くママがいる・・・。そして返さない。
嫌な思い出催促して帰ってきて本も汚れていたり、破れてたり。
ウチはセットで購入した絵本がたくさんあるので最近色んなママに
貸してと言われて困ってる。言い方変えて「まだお気に入りだから」
と言っても通用しない。絵本ぐらい自分で買うか図書館に行って欲しい。
424名無しの心子知らず:03/07/03 23:06 ID:1yVSVpHo
>418
パソコン教えるのはあなたがよければしてあげたらよい事。
他人がそうしないからといって「友達なら」とかいう事ではない。

ビデオダビングは明らかに違法なのだから、ヤメレ!
425名無しの心子知らず:03/07/03 23:09 ID:QkuV/3n2
>418
自分から言う分ならいいけど、いきなり
「ダビングさして〜」
は、引くよね。友達でも。
あなたの物は自分の物みたいな友達関係は、中学でおしまいが普通。
426名無しの心子知らず:03/07/04 00:08 ID:ok/wY868
>423
ずうずうしいね。
絵本の貸し借りってよくあることなの?
絵本なんて、買うか図書館だなー。友達の家のを貸してもらおうなんて
思いもしなかったけど。
427名無しの心子知らず:03/07/04 00:25 ID:FJdD7Vat
うちの旦那が保育園の役員(今年度の図書係)をやっている。
先日在庫整理をしていたら、ナント昨年度購入した新しい本ばかりが
紛失してるそうです。

何だか、この園の父兄が皆(特に昨年からいる人)
セコケチに見えてきた・・・。
あ、うちはその保育園へ通うのは今年度からです。
428名無しの心子知らず:03/07/04 09:04 ID:7GapkTLc
パソコン、サルでも分かるぐらい手取り足取りバカ丁寧な解説本が
1500円ぐらいでいくらでも出てるんだから、それ買えばいいのに。
429名無しの心子知らず:03/07/04 12:32 ID:CVsA0RD7
>>426
絵本の貸し借り、子ども同士とかお母さん同士ででやってるなー。
子どもが遊びに行って「読みたい!」とかやってるうちに
借りたり貸したりしてる。
ちゃんと返してくれるけど、あんまりやらないのかな?
430名無しの心子知らず:03/07/04 12:39 ID:lgTqFfZC
子供が汚したり、破いたりする可能性が
ゼロとは言えないから、その場で読む以外は
貸し借りなしだよ、家は。
431名無しの心子知らず:03/07/04 15:15 ID:x6roOO/P
保育園の絵本がぼろぼろなのを見ると、人に貸したくないね。
とくに小さい子はなめたりして汚い。
子供のだからしょうがないかもしれないんだけど。
借りるつもりも無い。
もし汚したり破いたりしたら・・・って思うと。
432名無しの心子知らず:03/07/05 01:03 ID:d2yZg2o2
>>423
きっと、本棚とかに綺麗に並べてるんだと思うけど、
しばらく押入か寝室など、別の部屋に隠しておけば?
で、ボロにされた本だけ置いておくの。
「あれ?」って言われたら、「みんな、返してくれないのよ〜(苦笑)」って言うとか・・・
もしくは、「とっても大事にしているから、絶対に汚さないでね。
食べながら読まないでね。読む前は手を洗ってね・・・etc.」と
いかに本が大事かを小うるさく言うとか・・・

本をすごく大事にする人と、しない人っているよね。
433名無しの心子知らず:03/07/05 02:11 ID:RVbmM/hx
借りたものを返さないのって、小学生くらいからその素養ある子はある
んだよね。優等生タイプだった子が結構その気あって、その後どうした
かな?と思ったら公立高校→専門学校とかで、思ったよりイマイチな
結果だったけど、あの人がそのままお母さんになったらDQN路線いく
んだろうなっていうのが想像できて怖い。

>432
っていうかさ、隠しておいて聞かれたら「実家に全部送っちゃったのよ」
って言えばいい!「ヤフオクで売った」とか。ぜーったい貸さなくていい。
434名無しの心子知らず:03/07/05 02:14 ID:RVbmM/hx
大事なものは寝室に置くとかがいいよね。っていうか「貸して」って
言える人って本当に神経疑う。
あとうちの母も本を文庫とかだと折り曲げて読む人だから貸すの家族でも嫌w
435名無しの心子知らず:03/07/05 02:17 ID:RVbmM/hx
>>431
大きい本屋だと、お母さんと子供が一緒に座って読めるスペースとかがあるけど、
結構読み捨てて行く人が多いのと、音がでる絵本をガツガツ試していく人も。
電池切れちゃうとかいうのは考慮なし。もちろん壊しちゃった汚しちゃったって
いうのは日常茶飯事で、万引きと同じくらいタチ悪い。
436名無しの心子知らず:03/07/05 09:17 ID:UN/voox7
>423
図々しいねえ〜
ハッキリ貸せないって言っちゃえば?
やんわり断ったんじゃ通じない相手みたいだし。
437名無しの心子知らず:03/07/05 10:21 ID:yAInQ+2A
貸した本を大事に扱わない人ってホントにいるんだよね・・。
私も以前自分が読んでいる本を「読ませて〜」と言ってきたから
素直に貸したら 戻ってきた本は角がボロボロであちこちのページが折れていて
なんだかわかんないけど茶色いシミまでついていた。
ほーんと神経を疑うよ 
438名無しの心子知らず:03/07/05 22:50 ID:/0MMB4jw
絵本ってコミックスなんかと比べて高いよね。
オールカラーだからしょうがないのかもしれないけど。
ほかはケチっても本代は結構出してるなぁ。
きれいに読んで、ずっと保管する人なんで、私。(そこがケチなのか?)
自分が小さい頃の絵本もきれいだったんだが、
うちの子が乱雑ですぐに破くので頭に来る。
しょうがないんだが。

本代の節約として、Amazonはいいよ。
先月はセゾンカードで500円引き、今月はJCBで500円引きのキャンペーン。
最初に登録するとき、紹介してもらえば500円引きだし。
1500円以上は送料無料だし。
439名無しの心子知らず:03/07/06 17:18 ID:cR60w7E4
私も自分が子供の頃読んだの全部とっておいてあった。もちろん綺麗なまんま。
絵本ってずーーーっと同じ絵柄で売ってるんだね。びっくりした。絵本の印税
美味しいだろうなぁ。
440名無しの心子知らず:03/07/06 17:51 ID:xb7M6mIL
>>439
同じだと思ってたけど、細かい所は変化してたりする
亡くなった作家のは殆ど変わらずだけど
擬音とかを今風にしてあったり、値段を曖昧にしてあったり
ぐるんぱは変わってなかったが

これだけではスレ違いなので
実家にある子供時代の絵本なんだけど、子供用に持ち出そうとしたら
弟夫婦に却下された。彼らも別居なのに、自分達に子供ができたら使うからって
弟はその時に回してくれればって感じだったんだけど、弟妻が汚れるからって猛反対
まだお腹の中にもいないのにそれって・・・セコクないかと思ったけど
変に揉めるのも嫌なので新しく買った。そしたら、今度はそれ狙ってるんだわ
ママじゃないから、やっぱりスレ違いかな・・・スンマセン
441名無しの心子知らず:03/07/06 18:27 ID:ItgW1Dq/
2時間くらいで読みきれるボリュームの文庫本(1000円くらい)をお貸ししました。
3ヶ月くらい経って「まだ全部読み終わっていないので、もうちょっと借りていていい?」と
言われ、「うんうん、何時まででも良いよ〜」と答えたら、
半年後に「もうちょっと借りていていい?」、「いいよ」
一年後「もうちょっといい?」・・・・・「もうあげるよ」となってしまった。
お礼の品も全くなし(欲しかった訳じゃないが)。
442名無しの心子知らず:03/07/06 19:32 ID:S/jZOK2n
>441
私も同じ様な人に本を貸して早1年。2冊。本は貸さない方がいいね。
本当に本好きなら図書館でリクエストしたり人気の本でどうしても読みたきゃ
自分で買うさ。
443名無しの心子知らず:03/07/07 08:52 ID:bv5ohS3z
大人の本の場合、よっぽど気に入ったものでない限り1度読んだら
もう読み返すこと少ないから貸して帰ってこなかったり汚れてても
私は気にならない。
だけど、絵本の場合何度も何度も読み返すものだから人に貸したくな
いなあ・・・。図書館の絵本も誰が読んでるかわからないし状態もあ
まりよくなかったので子供が小さいうちは借りなかった。
特に絵本貸してなんて気安く言っちゃう人って、絵本を読み聞かせる
習慣がない人が多いから子供がおとなしく絵本を読んでくれないんだ
よね。おもちゃと同じ扱い。かじったり舐めたり破ったり。
444名無しの心子知らず:03/07/07 09:30 ID:8Lc+SD+N
>今度はそれ狙ってるんだわ

クレって言ってきたら
キレイでも「汚れてるから」って断れ。
445名無しの心子知らず:03/07/07 12:52 ID:er61OlRe
>>438
お得な情報ありがとう。
446名無しの心子知らず:03/07/07 13:48 ID:Zr5+Bv0L
割引券、優待券などが大好きで、
ランチの時、みんなに配るつもりで
持っていったのに、いつも独り占めしてしまうやつ。
あまりの素早さに、目が点!!に成ってしまった。
447名無しの心子知らず:03/07/07 13:57 ID:Cy0J7WUH
>>446
光景が想像つかない・・・
448名無しの心子知らず:03/07/07 17:25 ID:qfVKaXqA
>446
「いつも」だったらそいつのいないところで配ればいいのに。
449名無しの心子知らず:03/07/08 18:55 ID:bAKpg4A7
団地のママさん、ネットオークションを熱心にやっている。
でも熱が入りすぎて、あちこちのゴミ捨て場の粗大ゴミをチェックしては、
使えそうな物を拾ってオークションに出品している。一緒にいた時も捨てて
あった物を持って帰ろうとしたので唖然としていたら「○○さん(私)って
お金にこだわらないのね〜」と言われた。
ウチだってお金は欲しいけど、そこまではできないなぁ。
オークションを熱心にやっている人には、当たり前の感覚なんでしょうか。
450名無しの心子知らず:03/07/08 19:03 ID:itF7mEiT
>>449
いーえ!当たり前ではありません
それやったらオシマイだと思ってる
451名無しの心子知らず:03/07/08 20:06 ID:1HspQb3z
空き缶収集日に、必死にビールについているシールを集めていた
子連れ主婦を見かけたときもかなりびっくりしました。
452名無しの心子知らず:03/07/08 21:19 ID:e5G5+hEV
>451
私の父親は自分が大家やってるマンションでそれやっていた。
Tシャツとかビールサーバーとかボスジャンとか貰っていた。
・・・住人の皆さん、ごめんなさい。
453名無しの心子知らず:03/07/09 01:03 ID:qObL7BaZ
ハリーポッター(好きで買ったんじゃなくて付き合いで買ったんだけど)
1年経つのに返してくれない…
さっさと売り飛ばして他の好きな本買おうと思ってたのに…
そういう人間に限って自分は常識人って態度だからよけいに腹が立つのかも。
454名無しの心子知らず:03/07/09 01:09 ID:dt/C6uHz
>>450-452
貧乏になっても心は売り渡したくないね。

それって乞○だよね。はっきり言うと。

もうね、窃盗を万引きって言うみたいに、リサイクルって言葉を隠れ蓑に
しないで乞○は○食って言いたいわ。人の心…忘れたんだろうかな…
455名無しの心子知らず:03/07/09 01:12 ID:aWAxJI7f
ゴミ捨て場から物を持っていくのも窃盗じゃなかったっけ?
456名無しの心子知らず :03/07/09 02:22 ID:RIzCvCY7
よくある話しかもしれませんが、近所のママはウチからお古を持っていっては
ヤフオクで売ってるみたいです。というか、売ってます。
あと使ってない物ない?が口癖で、先日も棚にしまっておいた
フードカッターと、フライヤーも持っていきました。
彼女のような人種とは初めて会いました。鉄の心臓・・・・
457名無しの心子知らず:03/07/09 07:41 ID:yiUQPCI3
>>452
敷金もぼったくってそうですね。
退去者に不当な修繕費を要求してたりして。
458名無しの心子知らず:03/07/09 15:18 ID:MpEie7Vc
>>455
窃盗になるの?
でもまだ使える物を有効利用するのはいいことだと思うなー。
買った人が知れば良い気はしないだろうけど。
459名無しの心子知らず:03/07/09 15:26 ID:J5D4NM7q
アルミ缶自体を持っていって業者に売るのはダメだけど、
シールはがすのはOKでしょう。
特に大家さんは集積所の掃除などを行うついでにはがすのだとしたら
まったく問題ないと思うけどな。
460名無しの心子知らず:03/07/09 17:14 ID:M1kepmdy
私も本を粗末に扱う人がイヤ。
小学生の頃、新しい本を貸してボロボロの姿で返ってきたとき
父がいった言葉。
「本とお金はあげたつもりで貸さなきゃ駄目だよ。」

以来あげてもいいやと思えるものしか貸しません。
もちろんお金も。
461名無しの心子知らず:03/07/09 17:29 ID:s2B1BFAR
>>459
法的に問題なくてもセコケチで嫌。
462名無しの心子知らず:03/07/09 17:59 ID:yiUQPCI3
>>459
ここはセコケチスレですから。
問題ある無しじゃなくて
せこいかせこくないかを語っているんです。
463名無しの心子知らず:03/07/11 23:40 ID:kYGBHxBG
とりあえずage
464名無しの心子知らず:03/07/12 06:00 ID:p1yGzdH3
うちのマンソンは各階ごとに資源ゴミ置き場があるんだけど
他の階のママさんが粉ミルクの缶についているシールを剥がしに来る。
しかも全フロアだよ…
465名無しの心子知らず:03/07/12 06:20 ID:qVWI8T+S
つけたまま捨てる人いるの?

あれ、わたしがセコケチ?
466名無しの心子知らず:03/07/12 06:37 ID:nYNYbDK/
誰かマンコ貸してよ、おまけ付けて返すからさー、

おまけは何かって?子供さ
467名無しの心子知らず:03/07/12 06:45 ID:IimPnvP/
ここよかったぞ
http://www.k-514.com/
468_:03/07/12 07:04 ID:hbxzAEgp
469名無しの心子知らず:03/07/12 07:06 ID:8JqytV7Q

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌の色が黒い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★ゼッペキ頭(過短頭)★


韓国朝鮮人と混血すると日本人に増える形質一覧
470名無しの心子知らず:03/07/12 08:54 ID:dhlq+W4L
>465
そうだよねえ、粉ミルクのシールは必ずたまるし、景品も豪華だから
私も必ず集めてるよ。
471山崎 渉:03/07/12 16:26 ID:7tseqvWu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
472464:03/07/12 18:02 ID:FxRUjk2h
>>465,470
景品が豪華なところなんてあったのね…。
私の使用しているメーカーは欲しい景品がなかったので
何も考えずにシールつけたまま缶を捨ててた。

例え要らない物でも、自分の出したゴミを
他人にいじられるのはいい気分がしない。
しかもそのママさんは、ゴミ置き場で鉢合わせになると
持っているゴミを置き終わるまで立ち去らない。
で、私がその場を去るとゴミをいじりだす。
何だかなぁ…って感じ。
473名無しの心子知らず:03/07/12 18:27 ID:PjKC0SRO
シールは剥がして燃えるゴミと一緒に捨てちゃえば?
さすがにそっちはあさらないでしょ。
474名無しの心子知らず:03/07/12 18:29 ID:HTYLI54e
>464
ゴミいじるってわかっててそのまま捨てるのって
なんだか底意地悪くない?
今度からシール剥がして、さしあげたら?
どっちも気持ちが良いよ。
475名無しの心子知らず:03/07/12 18:45 ID:tWug/jbb
>>472
シールが付いてるのかどうかは相手にはわからないんだから
剥がしても漁るのかな
「恥ずかしいからゴミを探らないでくれませんか?」って・・いえたらねえ
476472:03/07/12 18:47 ID:FxRUjk2h
シールは剥がして捨ててます。
ちょっと意地悪いなと思いつつ。
477名無しの心子知らず:03/07/12 20:25 ID:PjKC0SRO
面と向かって「○○のシール集めてるの。もし集めてなかったらもらえる?」
くらい言ってくれればいいんだろうけどね。
478名無しの心子知らず:03/07/12 20:55 ID:1NY4Odx5
>>472
じゃ、ごみ漁ってもそのヒトシール手にいれてないのね。
今度からカンに「あさるな」ってペンでおおきくかいておけば?
479名無しの心子知らず:03/07/12 21:16 ID:DVdLc2QG
集めて目立つところにおいといてあげればいいのに。それが貧しき者への情けです。
480名無しの心子知らず:03/07/13 06:50 ID:2N3GZHcG
↑落ち葉拾い
481_:03/07/13 06:57 ID:thzoun9r
482名無しの心子知らず:03/07/13 08:34 ID:0BjdARVa
相手にバレバレなのにゴミオクまで待ってあさるような人じゃなければねぇ…。
同じセコケチでもはっきり「もし不要ならいただけませんか?」っていってくれるほうがよい。
483名無しの心子知らず:03/07/13 08:35 ID:0BjdARVa
でもセコケチな人は「もし不要ならいただけませんか」じゃなくて
「どうせいらないんでしょ?はがして集めてもってきてよ」くらいいいそう?
484名無しの心子知らず:03/07/13 15:08 ID:Kd14c2kR
私の知り合いのセコケチママ・・・
向こうのほうが先に出産してて、いろんなものを
「コレ、貸してあげる〜」と言ってくれる。(減ったり消耗しにくいもの限定)
それはいいんだけど、その後が怖い。
必ず直後にランチ誘ってきて、なんとなく「この前のお礼に・・」と奢らざるを得ない。
それが解ってるときは、絶対いつもは頼まないようなメニュー頼む。
いつもは子供と一緒に一品頼んで食べてるのに、そういうときだけ別々に、更にデザートまで頼む。
それにうちでめぼしいものを見つけると、
「うわ〜、コレいいな〜、今ウチの子がこれ欲しがってて〜。
今これ使ってる?どうしてもなかったら困る?良かったらしばらく貸してくれない?
どうせ買ってもあの子すぐ飽きるから〜」
自分が貸してもらってる手前嫌とは言えず、貸すことになる。
そして、こっちが借りたものを返してもそれはなっかなか返ってこない。

ウンザリして、「貸してあげる」攻撃に
「ああ、それは姉の子供がつかってたのくれる約束になってるから・・・」と言うと、
「お姉さんの子供って何歳?・・・じゃ将来○○も借してもらえるの?←(セコケチがこれから使うもの)
じゃあさ、先にウチの子供が使わせてもらってもいいかお姉さんに聞いてみてくれない?
ホラ、ウチの子とあなたの子供、ちょうど使う時期かぶってないし丁度いいでしょ?私今それ探してたんだ」

(;゚д゚)ポカーン・・・それって結構消耗するもので、二人も使ったらかなりボロボロになりそうなんですけど・・・
しかも私の姉なんですけど・・・この人昔からこんなに図々しいのだろうか。
485名無しの心子知らず:03/07/13 17:12 ID:K6MG6MIX
>>484
気になる発言があるたびに、いやみじゃなくて明るく「やだー、それって非常識だよー」と笑ってあげたらそのうち気づくんじゃないかな・・
つーか「お礼お返しできないから借りられないよ、やめておく」とか「自分で選びたいから要らない」とか「壊れちゃうから貸せないよ(壊さないといわれたら、普通に使っててもとよれちゃう物だからと」とか断り方もいっぱいあるから
断ってみては?
486名無しの心子知らず:03/07/13 18:37 ID:CVxz+IXX
>>484
付き合いヤメレ・・・
487名無しの心子知らず:03/07/13 18:43 ID:1rALVTW+
>>484
うざすぎ、お気の毒です

485さんに同意、明るくさっぱりと断って見てください
「なんか借り物だと思うと使いづらくってやだよー」
「やっぱ子供の物の貸し借りって気兼ねだし」
なんとか言ってさ
488名無しの心子知らず:03/07/14 11:00 ID:1hv3bxue
>>484
その人、常識無さ杉です。
私ならケンカしてでも付き合いやめる。
断り方は、姉の旦那の妹の子供に先に貸すみたいとでも言っておきましょう。
義姉、義妹がからんでいるから断れない雰囲気を出すのがポイント。
489484:03/07/14 21:08 ID:TtFJPiJw
レスありがとうございます。
私もあんなにガメツイ人に会ったのは初めてでしたΣ(゚д゚lll)ガーン

でもケンカは避けたい訳がありまして、その人旦那の職場の先輩なんです・・・
職場でも、ちゃっかり者で通ってるらしい。
ちなみにその職場には各種福利厚生があるのですが、
その中に「球場の無料観戦チケット(抽選)」や「タダ同然で泊まれる宿泊施設(年一回)」
があるのですが、人のいい(アフォの)旦那は
「野球に興味ないなら名前貸してくれない?応募して当たったらチケット頂戴♪」
「宿泊施設利用しないんだったら、権利譲ってくれない?」
と言われてホイホイ譲ってたんです。
だから、私はそういう福利厚生があることを最近まで知らなかったんでつ。
旦那は「だってお前も野球そんなに興味ないし、宿泊も仕事の都合で休み取れなさそうだったから。
別にいいじゃん。」と言ってますが。

そのことを何気なくその人に聞いてみたら、
「別にあなたに内緒で旦那さんに陰で頼んでたってわけじゃないのよ、誤解しないでね。
あなたと結婚する前から、ちょくちょくそうさせてもらってたから・・・いいのかなって思ってたの。
もしあなたが利用したかったのなら、それならそうとハッキリ言ってくれれば良かったのに。」
と、まるでこっちが言葉足らずで悪いかのようなことを言われてしまいました。
(もちろん、旦那は言葉足らずで悪いとは思うけどさ。)
490名無しの心子知らず:03/07/14 21:55 ID:GmBoKkbs
>>489
御主人の会社の福利厚生関係はまだ良いとしても
子供用品などの貸し借りは一切やめた方がいいと思う。
「貸して」と言われたら「まだ使っているのよ〜」
「貸す人がもう2人くらい決まってるのよ〜」とか
「私も借りたものなので又貸しは出来ないわ。
貸してくれた人も次に貸す人決まっているんだって」
などととにかく不自然と思われてもいいから断るべし!
笑顔でさわやかに断れば大丈夫。

こういう図々しい人って自分では
節約上手のいい妻とか思ってるんだろうな…。
ケチを楽しむのならともかく、
他人を不愉快にさせるケチって大嫌いだわ。
491名無しの心子知らず:03/07/14 22:23 ID:xbyBcjQ6
>他人を不愉快にさせるケチって大嫌いだわ。

同意!
492名無しの心子知らず:03/07/14 23:15 ID:RZfdQLeG
私男性ですが、結婚して子供が出来た今も10年前にゴミ捨て場で拾ってきた
ビデオデッキ使ってます。居間にある棚もゴミ捨て場で拾ったものです。
妻を大事にしてなさ過ぎるでしょうか・・・ガタガタブルブル
493名無しの心子知らず:03/07/14 23:55 ID:beE4IhGu
>>492
奥さんはどこでひろ(ry






いや、それと奥さんを大事にしている、いないとは関係ないのでは?
494名無しの心子知らず:03/07/15 00:11 ID:Ytm72j9A
>>484
セコ奥に対してだけ負けじと「節約することにしたのぉぉ〜〜〜協力してねぇ」
ってケチ宣言したら良いかとおもう。ランチも一切奢らない。
495492:03/07/15 00:11 ID:hMMGQIdw
ケチは嫌われるようなので・・・安心しましたハハー
496山崎 渉:03/07/15 12:17 ID:QKQxKWYp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
497名無しの心子知らず:03/07/15 21:38 ID:+71Sn2rI
山崎歩む、しばきたい。
498名無しの心子知らず:03/07/16 10:17 ID:RWRl1Q7G
いや、これ「わたる」って読むんだよ.....
499名無しの心子知らず:03/07/17 16:23 ID:ahq12oma
子連れ同士でデズニーに行く事になったんですけど、
去年行った時に買った、ポプコーンの容器を持って行こうかと思うのですが
これってせこケチですか?

500名無しの心子知らず:03/07/17 16:24 ID:tcElKCr9
みんな持ってきているよ。
だからケチじゃないと思う。
501名無しの心子知らず:03/07/17 16:30 ID:ahq12oma
>500
ありがとう。家族だけの時は迷わず持って行くのですが
まだそれ程親しくないというか、よそいきの食器をつかうような間柄なので。
502名無しの心子知らず:03/07/17 16:30 ID:8ZIjejwn
>499
でも、シーズンごとに変わるよね。ポプコーン容器。
古いのってバレバレだよ。持ってきてる人もいるけど。
せっかく遊びに行くんだから1000円位・・・記念にもなるし。
うちでは買った容器は乾物入れに利用したり、ポプコーン作るときに使ってる。
子供のおもちゃ入れにしたり色々使えるよ。
503名無しの心子知らず:03/07/17 16:33 ID:TEp9umPo
>502
そういうのは考え方次第では?
お気に入りを持っていくのを楽しみにしてる子もいるだろうし。
私は物持ち悪いしなんでもすぐ子供のおもちゃに下ろしちゃうのですぐ壊すけど、
大事に取っておいて次の楽しみにするのもありでは。
ということでセコケチレベルの話ではないと思う。
別にふるいの持っててもセコケチだとは思わない。
504名無しの心子知らず:03/07/17 16:33 ID:TEp9umPo
もちろん、毎回新しいのを買うという楽しみ方もあり。
505名無しの心子知らず:03/07/17 16:44 ID:EEuKu7j4
ゴメン、個人的には
「うわ〜、古いの家からわざわざ持ってきてるぅ、セコ〜」って思ってます。
別に悪いとかそんなんじゃなくて、ただ気の毒な目で見ちゃうというか・・・
506名無しの心子知らず:03/07/17 16:51 ID:2aghiHop
>505
私は、物持ちいいなぁ、と感心する。
うち、なんでもすぐ壊れちゃうから・・・。
昨日もコップ割れて、一昨日は皿が割れた・・・。
507名無しの心子知らず:03/07/17 16:53 ID:TEp9umPo
>505
しつこくてすまんが、それってなんか、心の貧しさを感じるよ。
508名無しの心子知らず:03/07/17 16:53 ID:8ZIjejwn
禁止されてるわけじゃないし、個人の自由だよね。
ケチとは思わないけど、かさばるし荷物になるからなぁ。
ワザワザ持ってくるほどのものでもないかと。

でも、USJに行った時にTDLのポプコーン容器持ってる人見かけた。
大阪人ってケチと思った。スヌの容器買えばいいのに・・・
509名無しの心子知らず:03/07/17 17:36 ID:2mNeC5CG
子供が新しい容器を欲しがらなければ私も旧容器にするなぁ。
新しいのバンバン買ってもゴミになるだけだし。
510名無しの心子知らず:03/07/17 18:08 ID:BhFqpSCF
毎回ディズニーに
ポップコーン+容器+ストラップ
ペットボトル+顔+ストラップ
を買わされるのもムカツクので持っていきます。
いちいち金取りすぎだ!
511名無しの心子知らず:03/07/18 00:00 ID:0dcrRmdk
いやぁ、ディズニーにちょくちょく行くってだけでケチだとは思わないよ(w
私は二度と行きたくない。でも子供っていうのは一度は連れて行かないといけない
もんなんだろうなぁ。だーりー金ボリすぎだ!
512名無しの心子知らず:03/07/18 00:20 ID:0TtoZ3/k
出銭ランドと言うくらいですから。
513名無しの心子知らず:03/07/18 00:26 ID:9HMXVkeT
>>508
なぜUSJにいるだけで大阪人と決め付けるかなぁ?
関東かもしれないし、四国かもしれないじゃん。
子供がお気に入りでポプコンなら、この容器がいい!
って言う子供かもしれないし・・・
頭が固いのしら??
514名無しの心子知らず:03/07/18 00:53 ID:oPcBFPhl
ディズニーに行くって言うだけでもお金持ち感漂ってますよみなさん・・・
515名無しの心子知らず:03/07/18 05:18 ID:ZfztFdpm
       彡川三三三ミ
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
516名無しの心子知らず:03/07/18 07:56 ID:wug3/NqO
ケチーと思われても迷惑をかけてなければ何も言われることない
もちろん雰囲気云々もあるけどねー
517名無しの心子知らず:03/07/18 08:34 ID:saPmb5W9
>513
子供でなく大人でした。それに関西弁だった。
根拠も無くUSJに居るだけで関西人って決め付けたりはしないよ。

私はTDLにも行ったのよ!っていう自慢だったのかしら?
518名無しの心子知らず:03/07/18 08:56 ID:O1+qeNZ5
関西人が気に入らないのかな?
TDL行ってても自慢にはならないでしょう。
TDLだろうがUSJのだろうが、ポップコーン容器は同じ、いくつもあっても邪魔
という考えもありまますよね。

なんか言い方がひっかかったので、しつこくってスマン。終わりにしてくだされ
519名無しの心子知らず:03/07/18 20:23 ID:8r7L2Vcu
友達家族と旅行行ったときの話し。
ガソリン代や高速代は折半ねってことで出かけ
行きは友達家族がガソリン、高速代をカードで払ってた。
で、帰りになって私が使った分カードで払うからよろしくね
と、言ったら何故だか友達夫婦がひそひそ話で喧嘩を始めてしまった。
そんなにまずいこと言ったかな〜
折半だから家がカードで払ってもおかしくないよな〜
と疑問に思ってたんだが家について旦那と話して気づいた。

以前得意げに話してたよ・・「家のママンがガソリン代とか全部払ってるの♪」って。
家から現金でもらって懐へ、カードの支払いはママンにしてもらってウマー。
520名無しの心子知らず:03/07/19 08:28 ID:ZnsIO1dI
「友達夫婦がヒソヒソ喧嘩」って事は
その旦那は自分の妻の母がガソリン代払ってる事を
恥ずかしいと思ってないんだね。
救いようがない馬鹿亭主だね。
521名無しの心子知らず:03/07/19 09:42 ID:8mj0QOi0
>519
現金を手に入れようとするのがスゴイね。

でも、同じように、ガソリン代・高速代を旦那両親に払ってもらってる人が
いたけど、それ自体は、私は別に何とも思わなかったのよ。
あー、恵まれた人もいるのねーって。

それで、その人と私ともう一人の別の友人と旅行に行ったときの事。
その別の友人が「高速・ガソリン代は払わなくていいんでしょ?
どうせ、あんたの親が払うんだから」と言った事に驚きました。
522名無しの心子知らず:03/07/19 14:13 ID:xXxY0UUk
妻の親に払ってもらってるって
自分の甲斐性が無いって認めてるようなもんだよね。
プライドも無いのかな。
523名無しの心子知らず:03/07/19 14:20 ID:R62Qabl3
あたしやったらそんな旦那、情けなくて嫌やわ、、、、。
524名無しの心子知らず:03/07/19 14:20 ID:cNuViC/j
>>522
常に旦那の親が払ってるのもイヤじゃ〜
それも、旦那の甲斐性がないのか、って感じだ。
プライドもな。
525名無しの心子知らず:03/07/20 09:31 ID:am4m7a6j
>>520
喧嘩してるってことは、旦那は払ってもらわなくてイイとか
言ってたんじゃない?
んで、嫁は貰う。と言ったとか。
526名無しの心子知らず:03/07/20 17:02 ID:UL76U/kh
夫「オマエ、うちがカードで払うからその分の現金クレって言えよ」
妻「嫌よ、あなたが言ってよ」

というケンカかと思われ。
527名無しの心子知らず:03/07/21 17:43 ID:vkhm+/zE
解釈その1=カードのポイントゲトが目的で、友達夫婦の支払い分も現金でしてもらって
自分のカードのポイントを貯めたかった。

解釈その2=車出しや運転を519家族が受け持っており、友達夫は
「あちらさんに払わせずにうちが払え」と言っているのに友達は「いいの!」と県下になった。

友達夫婦の、奥さんのほうががめついと仮定しての話。
だって>家から現金でもらって懐へ、カードの支払いはママンにしてもらってウマー。
ということは、家のママンを車に乗せた時は、家から(夫から)実費を貰って、
それは自分の懐に入れて小遣い、実際の支払いはママンから出してもらってる、
いわゆる二重請求してるってことでそ? 違うのかな?
528名無しの心子知らず:03/07/21 17:52 ID:iQrQPYKn
家からってのは、うち(519)からって意味ではないの?
夫共にセコケチで、カードで全額払ってママンに押しつけ、
519からは半額分現金せしめようってことでしょ?
529名無しの心子知らず:03/07/21 18:05 ID:MGe0EbPm
>519
でもどうやって自分が使った分をカードで払うのか教えてホスィ
530名無しの心子知らず:03/07/21 20:47 ID:159R7DUc
>>529
ハゲドウ。
>>519がカードで払うと言い出したことについて、
どうやってカード払いを受け付けたらいいのか、
一般ピーポーの友達夫婦が悩んでひそひそ話をしたんじゃないかとw
だって、うちそんなこといわれても困るもん
531名無しの心子知らず:03/07/21 20:57 ID:JA50131p
へ?
「帰り道のガソリン・高速代は私のカードで支払うから、よろしくね。」
という意味じゃなかったの?
さすがに、個人相手に立て替えてた分をカード払いしようとするアフォは
いないと思われますが、いかかでしょう。
532名無しの心子知らず:03/07/21 21:18 ID:K6UDvt0j
>>529>>530
高速代とガソリン代をカードで払えるって知らないヤシですか?
高速道路走ったことないのかな。
ガソリン入れたことないのかな。
533名無しの心子知らず:03/07/21 21:51 ID:159R7DUc
>>532
知ってますが、なにか?

>で、帰りになって私が使った分カードで払うからよろしくね

と書いてあったので、「私が使った分」をどうやって
「カードで払う」のか、知りたかっただけです。
534名無しの心子知らず:03/07/21 21:53 ID:kR6bJvrW
要は揚げ足が取りたかっただけのことでしょ
535名無しの心子知らず:03/07/21 21:59 ID:yx3hTuwY
>533

>帰りになって私が使った分カードで払うからよろしくね

繋がりが「私が→使った」ではなくて「私が→払う」なんだと思う。
算数っぽく書くと(w
私が(使った分をカードで)払う。
ちなみに使ったのはお金じゃなくて、ガソリンと高速の事ね。
私がカードで、高速・ガソリンを使った分を払うからよろしくね。と言いたかったんだと思うよ。
536名無しの心子知らず:03/07/21 22:01 ID:yx3hTuwY
>534
本気で解説しちまった・・・(T∀T)
537名無しの心子知らず:03/07/21 22:29 ID:MGe0EbPm
529です。
「帰りになって私が使った分カードで払うからよろしくね」

を、「私が使った分」をカードで払うからよろしくね・・・と、とりました。
「使った分」私がカードで払うからよろしくね って言う事だったんですね。

折半という事だったので、
単純に「帰りのガソリン」を満タンにしても折半という事にはならないのじゃ…と言う考えがあったものだから、
「折半分」をカードで払う???どうやって???と勘違いしました。

わかってて揚げ足取ったわけじゃないです。
ゴメーソ
538名無しの心子知らず:03/07/21 22:35 ID:MGe0EbPm
529続き

と言う訳で、
「帰り道のガソリンを払ってもらっても折半にゃ足りない」
と、お友達夫婦は519さん夫婦をセコーと喧嘩してたのかな。
「足りないって言いなよ」「言えないよ」てなかんじで。

多く払ってもらう分には喧嘩にゃなら無くても、
足りなきゃもめる元かと…

車は友達夫婦のものだしね。

ドデスカ
539名無しの心子知らず:03/07/21 23:10 ID:WrWvlDdO
>>538
自宅近くまで帰ってきて満タンにすれば折半にならない?
540名無しの心子知らず:03/07/21 23:12 ID:WrWvlDdO
>>539
解説?
スタート>>目的地友人家が満タン>>最終地点519家が満タン
541名無しの心子知らず:03/07/21 23:43 ID:MGe0EbPm
なるほどね。
>540さん解説ありがトン。

行きは友達家族がガソリン、高速代をカードで払ってた。
ってあったからスタート地点でガソリン入れてあったのかとまたまた勘違い…

漏れってば文章問題に弱杉・・・ハァ
ガソリンホースに首吊って逝ってきます・・・
542名無しの心子知らず:03/07/21 23:47 ID:k5zTMgti
セコケチとは一緒に出かけないのが一番だよ。
543無料動画直リン:03/07/21 23:49 ID:T2aWNtae
544名無しの心子知らず:03/07/22 09:57 ID:9HZ28Vp3
>542
それ言えるよね。ストレス溜まる。
普段はセコケチでは、ないんだけど、
そういう行動みると、意地悪して負けじと
こっちもセコケチになっちゃったりしてね。
545名無しの心子知らず:03/07/22 11:28 ID:5LULOBzf
普段からセコケチの友達がいて、一緒に食事に行くことなんてないんだけど
たまたまおいしい飲茶の店に誘われて行きました。
1人2千円くらいの支払いだったんだけど、友達は私から私の分の2千円を
受け取ってその後自分の分と合わせて会計。そのとき領収書をもらってたの。
(私の分と合わせての4千円分で)よくわかんないんだけど、ダンナが得意先
かなんかを接待したみたいな形にしてダンナが会社に請求できるとか。
そのときはダンナの会社でたまたまそういうことができる状況だったみたい。
でも、私からはお金とっといてその分後から会社に請求なんて私的には
憮然ってかんじ。後からお金が戻ってくるならおごってくれって思ったよ。
(そういう私もセコい?)その話を別な友達にしたら、最近月末になると
誰か誘って食事してやっぱ同じように領収書切ってるんだって。
546名無しの心子知らず:03/07/22 11:47 ID:iHCCKak8
>545
次からは会食断ったほうがよろしいかと。周囲にも教えてあげて・・さ。
547名無しの心子知らず:03/07/22 11:48 ID:7OJRyjmC
>545
それ、友達がセコイ、と思う。
かといって、自分の分をタダにしてもらうのも、犯罪の片棒かつぐことに
なるのでは。
548名無しの心子知らず:03/07/22 12:14 ID:v1eEwnGx
>545
それでも自営業ならあたりまえの事なんだな。
なんでもかんでも領収書。
税金はらうより外食代にはらう。
549名無しの心子知らず:03/07/22 12:28 ID:hTjFd/VP
>>545
だからって二千円返してくれる訳じゃないんだ…。

そのセコママが二千円まるもうけなのがむかつく。
550名無しの心子知らず:03/07/22 12:35 ID:tdiRT+6c
領収書をもらうならセコママが自分の分だけもらうべき。
友人と旦那の双方からお金を二重取り。
しかも友人を悪用するなんてセコイを通り越していやらしい。
私だったらその人とはおつきあいやめる。
551545:03/07/22 14:16 ID:5LULOBzf
レス三球です。
彼女は日ごろからかなりのセコケチ。でも、話も楽しいし、面倒見もいい。
子供もなついてて、セコケチを除けばとってもいい人。
彼女が勝手にセコケチしてる分にはご勝手にって感じでこっちに影響がなけれ
ば腹も立たないんだけど、やっぱ今後のつきあい考えた方がいいかなー。
彼女、図書館からセコケチのナバイブル主婦の友みたいな雑誌を借りてきては
返さなくて何冊が家にあったって別な友達が言っててその時もセコケチ&
モラルの無さに閉口しました。
あと、最近できたレストランの会員(無料)になった特典としてランチの
無料券をくれるっていうのをやってたんだけど、その時に自分の家族や
ジジババ、友達たちの名前やその家族など勝手に総動員させて申し込んで
ランチ券を数十枚GET。で、友達それぞれの名義の分のランチ券に関しては
「もらってあげたよ」みたいな感じで、頼んでもないのにみんなに配って、
うちら友達のダンナや子供の名義分は自分でGET。今月末までが期限だそう
で週に2〜3回ランチに通って全部無料だと豪語してました。

552名無しの心子知らず:03/07/22 14:49 ID:gdrZFvxs
>>551
唖然…
他人の名前勝手に使うなんて許せない。
いくらなんでも。

でもこの人の楽しい話題が何か気になる…。
しゃべってるだけの付き合いなら不快には
ならないの?
553名無しの心子知らず:03/07/22 16:29 ID:z2UVLC4F
>545
これからは現金で半分セコケチ子に渡さず、
「今細かいの無いからレジで半分払う」と言ってみる。
でも結局、レジで合計の領収書貰うのかな?
554名無しの心子知らず:03/07/22 16:45 ID:0gUhrmcM
私の周りに>>545の友人がいたら…と考えると微妙〜。
別に領収書なんて勝手にもらっててもいいんだけれど、
いつもいつも自分は損をしないぞって態度が
やっぱり鼻につくカモ。

でも、他では楽しいのなら
つきあいやめるのもあっさりしすぎ?
まぁ私からモノを借りて返さないというような実害がないなら
お金がかかる遊び(ランチとか)は
あんまり一緒に行かないようにするかも。
家に帰って3分くらいは気分悪いと思うもん。
555名無しの心子知らず:03/07/22 17:37 ID:lPxqTh5n
領収書とレシートは両方貰えないと思うので、
「家計簿つけてるから、レシートが要るんだ、
面倒でわるいけど別々に払わせて」と言ったらどうか。
レシート受け取っちゃったら、領収書は自分の分しかもらえないよ
556名無しの心子知らず:03/07/22 18:54 ID:D0cUlPM8
あのう、レシート貰っても自分の財布が潤うワケではないのですから、鷹揚に呉れてやってはいかがでしょうか?
557名無しの心子知らず:03/07/22 20:08 ID:lPxqTh5n
>>556
まぁ、こっちもセコケチだからさw
どうせなら、せめて半額でお買いあげして欲しいわけよ♪
経費で落とせる領収書、売ってぇ〜と言われたら
大歓迎なんだけどなw
558名無しの心子知らず:03/07/22 22:12 ID:K3SUUQqb
ママ友達とのランチ、1円単位でワリカンするのはヤメたい。
かと言って混んでるのに一人ずつの支払も嫌だ。
559名無しの心子知らず:03/07/22 22:14 ID:+amB45yk
>>556
相手が、二千円を儲けたいがために、
ランチに誘ってるんだよ?たぶん。
自分たちのランチ&おしゃべりタイムを
経費でただで楽しみたいだけなら、
友達からは取らないよ。お金。普通。
560名無しの心子知らず:03/07/22 22:14 ID:mgTzy1kj
じゃぁどうしたいの?
561551:03/07/22 22:36 ID:ks7PPCNp
今後は彼女とはランチやレジャー関係などお金を遣う外出は遠慮するように
します。
話題豊富で話してると楽しいんだけど、あれ以来そういう目でみちゃう。
あ、でも訪問するとセコケチでも麦茶くらいは出してくれます。
プリンのカップで。(しかもガラス製じゃなくてプラスチックのヤツ)
562名無しの心子知らず:03/07/22 22:51 ID:XfMwahVk
プリンカップで麦茶かよ、、それでも楽しいなんて、すげえな。
前に遊びに行った子のうちで、プリン出してくれたんだけど
家族の数しかスプーンないんだ、って言って軽量スプーン(大)
を出されたのを思い出したよ。
563名無しの心子知らず:03/07/22 23:08 ID:D0cUlPM8
>557、>559
なるほど、気持ちの問題ですか。難しいものですね。
金額の問題より、利用されてバックなしっていう態度の方がキツイかもしれません。
それでも会うのが楽しかったら、お金の絡まないお付き合いにしたいな〜と外野ながら納得。
564名無しの心子知らず:03/07/23 01:11 ID:bBwVVw1l
バックが欲しいって方がセコケチの様な・・・
自分が食べた分だけを払ってるには変わりないんだから、
相手が得してても、別にいいと思うんだけど。

「自分を利用しようとしている」と被害妄想するのもどうよ?
ランチが楽しいんだったらそれでイイでしょ。
実害は無いんだし。どっちがセコケチか分かんないよ。
まぁ、それ以外は目に余るけどね。
565名無しの心子知らず:03/07/23 05:52 ID:5MQOA7zs
>>564やっぱり釈然としない…(´・ω・`)
自分が食べた分を払うのはいいけど、
彼女にレシートをやるのは…

ケチな計算すると
2000円×12ヶ月=24000円
24000円×3人(仮定)=72000円


うーん、好きな友達にならあげてもいいかな…。
566名無しの心子知らず:03/07/23 09:31 ID:AnQ3m+ek
>>565
相手次第だと思うな〜。
嫌いじゃない相手だったら、「犯罪だよー。」と軽口叩きつつレシート
渡すだろうけど、表面上の付き合い程度でそういうことされたら、腹立つ
かも。
567名無しの心子知らず:03/07/23 15:46 ID:D1O0hakX
なにより領収書目的で誘われるのが嫌でしょ。私なら再度一緒に食べにいって
自分のぶんの領収書をもらうな。

>564
現に利用してるでしょ。うちの実家も自営だったけど、わざわざ他人に金使わせて
領収書だけもらうっていうセコイまねなんて普通の神経あったらできないね。
568名無しの心子知らず:03/07/23 15:48 ID:nWRoDWZn
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
http://www.king-one.com/

569名無しの心子知らず:03/07/23 15:50 ID:D1O0hakX
そりゃお客さんへの贈り物で領収書を作ることはあったけどさぁ、545の
お友達はもう乞食って感じだよね。
あからさまにそういうのが嫌だから避けてるっていうのが伝われば少しは
おとなしくなるんじゃないのかな。たかり癖のある人には少々キツくしてあげ
ないとずっと続くよ。
570名無しの心子知らず:03/07/23 16:13 ID:1auGgZ89
>>545
今度誘われたら、「ポイント貯めて欲しい景品があるの」と、
有無を言わさずカード払いをしてしまったら?
領収書(レシート)はカード使用の証拠品(?)だから渡せないとかなんとかって言ってさ。

楽しいランチをスルーするのはそれで相手の出方をみてからでもいいんでは?
571名無しの心子知らず:03/07/23 22:50 ID:Ucf/ro7U
っていうかそこまでして一緒にランチしたいか?
あてくしは面倒なのでごめんだす・・・。
572名無しの心子知らず:03/07/23 23:02 ID:qqL8d9aU
>>570
ソレダ!!
545はカードで全額支払って、友達から現金をもらっちゃえ。
573名無しの心子知らず:03/07/24 00:13 ID:YjLyFFzW
同じマンションにすっごい人がいる。
いつもダサイ服、本は全部ブックオフ
子供服全部、リサイクルショップなのはいいけど
自分のお産の時のパジャマまで友達に借りてた。汚したらどうすんだろ。
育児用品やおもちゃ、半分づつだして一緒に使おうといわれたけど
そんな高いもんじゃないし自分で好きなの買って好きに使わせて。
私は服とか物が好きでこだわる方なので、絶対嫌。
574名無しの心子知らず:03/07/24 00:45 ID:F+f+c3EU
>>573
ケチケチもさ、自分一人で完結する分にはかまわないんだけど、他人を
巻き込まないでほしいよね。
ちなみにそのパジャマちゃんとクリーニングして返したのかしら?
だいた
575名無しの心子知らず:03/07/24 00:46 ID:F+f+c3EU
>>573
ケチケチもさ、自分一人で完結する分にはかまわないんだけど、他人を
巻き込まないでほしいよね。
ちなみにそのパジャマちゃんとクリーニングして返したのかしら?
576名無しの心子知らず:03/07/24 01:29 ID:/kQIeYCH
>572
っていうかさー。
そこまで思うあんたがそこけち。
577名無しの心子知らず:03/07/24 03:04 ID:rIXZ7lat
ただ単に貧乏でのケチケチなのか
何か目標あってのケチケチなのか。
578名無しの心子知らず:03/07/24 03:09 ID:SSGWycSj
でもちょっぴりケチ精神羨ましい・・・。
579名無しの心子知らず:03/07/24 09:36 ID:kh6Nu+xq
本やCDはほとんど図書館で借りてますが、何か?

子供服は新品買ってますけど・・・西松屋からブランドまで。
580名無しの心子知らず:03/07/24 09:48 ID:BbpCEr7s
>579
図書館はそもそも借りるところなんだから、ケチとは思わない
むしろ賢いやり方だと思う。
問題は周囲の人間に貸してもらったりタダで貰おうとしたりすることだろ。
581名無しの心子知らず:03/07/24 10:25 ID:Ws6IEYz7
>579
私も本はほとんど図書館よ。買ったら高い上に場所をとるハードカバー
も、一度に10冊借りられる。子供たちも一度に10冊借りて読んで
います。どうしても手元に置きたい本は、改めて買う。
文庫落ちするまで待つのが、ちょっとケチかなあ。
582名無しの心子知らず:03/07/24 10:26 ID:N5kCrnBU
レディースコミックを50円ずつ出して回し読みしようよ
と公園ママが数人に声をかけていたが、
当然実現しなかった。
ズリネタの共有って恥ずかしくないか?
583名無しの心子知らず:03/07/24 10:28 ID:dDSCMI+A
579は580みたいな事を言ってほしかっただけ。
「私、賢いでしょ」
584名無しの心子知らず:03/07/24 10:29 ID:HBFQCHwO
ズリネタって・・言ってて恥ずかしくない?
585名無しの心子知らず:03/07/24 10:32 ID:N5kCrnBU
>584
カマトトぶってる?
586名無しの心子知らず:03/07/24 10:42 ID:HBFQCHwO
ギクッ!
587名無しの心子知らず:03/07/24 12:24 ID:N5kCrnBU
>586
( ´∀`)σ)Д`)
588図書館員:03/07/24 14:18 ID:ATixDoht
図書館をご利用いただくのは良いのですが、
1枚10円のコピー代をケチるために
図書館の本のページを破って持っていく人がいます…
特に主婦系雑誌に被害が集中してます…
本まるごと1冊を持ち去る人もいます…(泣)
589名無しの心子知らず:03/07/24 14:28 ID:XWfZs5pU
1枚10円のコピー代をケチるために、メモしてます。
これが正しいセコケチだっ!
590名無しの心子知らず:03/07/24 15:51 ID:HxvBTGhS
そういや、最近は写真付き携帯で書店の本を撮影するデジタル万引き
つうのが横行しているみたいだね。
591名無しの心子知らず:03/07/24 18:07 ID:AVbdkcmw
>>590
昔、本屋さんで地図を持ってきて「コピー機ありますか?」と
尋ねていたオサーンがいたよ 
「そういうのはちょっと・・・」と店員さんが言うと
なぜ断られたか本気でわからなかったらしく「え?え?」と言っていた。
592519:03/07/25 15:20 ID:laabnqS/
519です。

忘れてしまうくらい遅レスでスマン。
しかも日本語が下手で申し訳ない。

車は友達夫婦の物で保険も家族限定だったから運転も任せてました。
が、折半のほうが安いから一緒の車で行こうと言ったのは向こうでした。
でもお礼として現金で3000円渡しスキー場での友達一家のお昼代(約2500円)
は家が奢りました。しかも旦那ビールも飲んでたし。

旦那は妻母がガソ代とかのカードの支払いしてるの知ってます。
私に教えてくれたときに一緒にいたから・・。

帰りの高速代とガソリン代は私がカード払いでってお願いしました。
ガソリン代の分け方は
・出発点で一旦友達夫婦がカードでガソ満タンにする。
・到着地点で友達夫婦がまたカードでガソ満タンにする。
・次の日普通に出発し最初の途中や出発地点で入れたスタンドで我が家のカードでガソ満タン。
到着点でガソリンを入れてくれたので帰りにカード払いの提案ができたのです。

こんなことなら自分家の車で素直に行けばよかったと後になって後悔しました。
だって友達家の車ハイオク食い・・・入れるときに初めて知ったよ。

旦那も普段結構セコケチなので多分「現金でもらえよぉぉ」って喧嘩だろうと予測したよ。
593名無しの心子知らず:03/07/25 15:26 ID:EtGALR+N
529です
519さん、解説ありがd
いや〜すっきりしました。

セコケチなご夫婦ですね。お友達。
しかも飲酒運転なんですか?

そう言うお友達とは縁を切るのが良いですな。
心も体も無事でいたいもんね。
594519:03/07/25 15:28 ID:laabnqS/
ちなみにこないだ彼女が言ってたセコケチ
雨でもないのに友達娘が長靴を履いてるので「なんで〜?」と聞いたら
「靴が小さくなっちゃったんだけど買うの勿体無いから今年の夏は
長靴で過ごさせるつもりなの〜」
「すぐ大きくなっちゃうから履ける靴が一足あればいいのよ〜」とも言っていた。
しかもリサイクルショップで買った数百円の長靴だし・・。

そのくせ旦那は車に数十万もする新しいアルミホイールつけてたよ。
最新のナビもついてたよ。田舎なのにETCまでついてたよ。
お金の使いどころを間違ってるような気が・・・。

彼女の子に靴を一足プレゼントしたくなりました。
595519:03/07/25 15:31 ID:laabnqS/
>>593

ビールはスキー場のお昼でその日はそのままスキー場に
お泊りだったんで飲酒運転じゃなかったんですよー。
これまた分かりにくい文章でスマソ。
596名無しの心子知らず:03/07/25 15:32 ID:DfbnM6In
私は子供服を買う時、子供に着せる目的だけでなくインテリアを揃えるような感覚で
買ってるから、子供が大きくなって着なくなっても手元に置いておきたいと思ってるんだけど
周りに、お下がりを期待してる人が数人いてちょい困惑
子供服って普通は子供が着なくなればいらないからあげたりするのかもしれないけど
私は洋服の柄眺めてるだけで1日過ごせるくらいだからさ、手放したくないんだよね
お下がり期待軍団と私とでお互いセコケチママだと思っている様相
597名無しの心子知らず:03/07/25 15:58 ID:GSlprg++
>596
殺伐とした中に微笑みをありがとう。センス良いのね。
598名無しの心子知らず:03/07/28 01:48 ID:oX6t6RYF
妹がこぼしてたんだけど
義弟夫婦が(嫁サン臨月)あからさまに
妹の赤子のお下がりをねだるらしいよ(´・ω・`)
譲る気持ちはもちろんあっても
貰えて当たり前!みたいな態度を取られると
なんだかなぁ・・って感じらしいです。
599名無しの心子知らず:03/07/28 10:28 ID:sVFeREnZ
幼稚園のときから子供を一緒に体操クラブにいれてた友達なんですが
小学生になって練習が週2回に増え、
車でしか送っていけない場所に換わってしまいました。
友達は運転できないのですが
「続けさせてやりたいんだけど、うちの子も一緒にいいかな?」
って頼まれて毎回送迎することに・・・。
うちの子もいくんだからと最初はおもってたんだけど
練習日が水・土あって、土曜は彼女のご主人お休みなのに
「主人は送り迎えとかやってくれないのよ」
と頼られっぱなしに・・・。
うちの子が熱だしていけない時だけご主人が送っていってるそうですが
そいういときはあとで
「主人が文句ばっかりいうから嫌になっちゃう」
って愚痴られるんですが、
なんかだんだんじぶんの気持ちがせこくなっていってるようで
(交代にしようっていえないから・・・)
悩んでます。
600名無しの心子知らず:03/07/28 10:35 ID:yjyrz+Dd
>>598
もらえるのが当たり前と思われるとむかつくよ。

うちなんて旦那父が
うちの子にチャイルドシート買ってくれたのを見て
旦那弟の彼女(その当時はただの彼女。現在は婚約中)が
「うちら 買わずに済んだね(ハアト」には
マジむかついた。
601_:03/07/28 10:36 ID:X+lYxax4
602名無しの心子知らず:03/07/28 11:15 ID:xuApvH9B
>>600
でも、自分も買ってもらってるし・・・(出費してないし)
義弟嫁の予定だからまあいいんじゃないの?
まったくの他人ならともかく。
603名無しの心子知らず:03/07/28 12:02 ID:+s0fi1On
>>599
友達のダンナさんはいったい何様かと・・・
子供の体操教室通いに反対なんでしょうか?
599さんも土曜は「出先から行くから」とか言って断ったら?
599さん、優しすぎ。きっと友達がかわいそうになっちゃうんでしょ?
でも友達んちの夫婦ゲンカまでかかえこむことないよ。

>>598
友達が義理の妹に言われた言葉
「それ、かわいいね。気に入ったから汚さないで
 うちにまわしてね」・・・
604名無しの心子知らず:03/07/28 12:16 ID:MIj5w4mQ
>603
めいっぱい汚してから義理の妹にまわしてやれ、とお伝え下さい。
605名無しの心子知らず:03/07/28 12:59 ID:Ow5TEr7p
>>596
ちょっと似てるかも?
洋裁教室で自分の娘の服あれこれ作ってるとさ、
小梨二人組みに「赤ちゃんできたらお下がりよろしく〜。」って・・・
「男の子だったらどうするの?」というと、
「じゃあ、二人目の時に〜。」って・・・
週に1回会うだけで大して仲良くない人に、そんなことする気
さらさらないよ。
時間かけて生地選んで、作るのも買うのも可愛い我が子のため。
サイズあわなくなっても、思い出にとっておくし。
オネダリせずに自分で作れよ。
606名無しの心子知らず:03/07/28 14:05 ID:SirSX//l
公園ではじめて出会った、うちの息子よりも2学年下の
女の子を連れた社交的な感じのお母さんが
息子が脱いだブルゾンを自分の娘に勝手に着せ始めた。
「どうしたの?寒いの?」と聞くと、
「いやぁ、ウチの子、こういう色似合うかなぁと思って」
そのとき、おねだりされたの?いやまさか初対面で…
と思っていたが、それからの付き合いで色々dでもママだという事が
痛いほどわかった。
最初の印象って、やっぱり大切だわ。
607名無しの心子知らず:03/07/28 16:32 ID:3UrRbcCX
初対面が悪くて後々良くなった人ってあまり回りにいないな、、、。

第一印象って大事だよね。自分にも言える事だけど、、、。
608名無しの心子知らず:03/07/28 16:34 ID:WbR+B7fx
>>606
とんでもないママだね…。
色が似合うかどうかならお店で見れるんだし
断りもなく着せるなんて気分悪いね。
609名無しの心子知らず:03/07/28 17:49 ID:SirSX//l
人付き合いについては、そろそろ自分の勘を信じてやろうと思いはじめた私。
30年以上生きてるんだし。
610名無しの心子知らず:03/07/28 17:49 ID:gY0MDdmG
>599

最初から「自動車保険、家族限定だから何かあった時責任とれない」って
言えれば良かったのに。
いまさら断るのもなかなか出来ないだろうから、大変だね。
そういうずうずうしい人とこれからも付き合ってきたくないんだったら
思い切って断る理由を考えないと・・・。
611名無しの心子知らず:03/07/28 18:10 ID:yoQoHk60
>610
自動車保険の家族限定って、運転者の限定があるだけで
もし事故して 怪我をさせちゃった場合は家族じゃなくても
搭乗者でますけど・・・
612名無しの心子知らず:03/07/28 18:26 ID:0dauzJ2H
『30日間無利息をゲット!!』
キャンペーン期間中に限り、
10万円なら月々890円より
ご利用頂けます。
家族・職場には 秘密厳守!!
{安心の法定利息内融資}
http://www.furikomi.jp/
613名無しの心子知らず:03/07/28 18:26 ID:U8ckzs5x
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
614610:03/07/28 18:28 ID:gY0MDdmG
>611

保険を盾に断れれば良かったねって言いたかったんだけど
なんかいい加減なことを書いてしまいました。
ごめんなさい。
615名無しの心子知らず:03/07/28 18:33 ID:3yivO4dm
>605
「赤ちゃんできたらお下がりよろしく〜。」
ってその場だけの社交辞令?(上手に作ってあるわねって意味の)じゃないの?
それ程親しくない人に本気で渡したらハァ?じゃないかな。
マジでおねだりだったら怖い。

友達(独身)でうちの子のお下がり欲しいって言う子がいたけど断った事あるよ。
「予定があるならともかく、いつになるか分かんないのにそれまで取っておけっていうの?
うちそんなに広くないんだけど。邪魔臭いから使わなくなったら、すぐ処分しちゃうよ。
それに初めての子供にお古なんて可哀想だよ。
そんな心配しなくても爺・婆ちゃんがいらないって言っても買ってくれるんだからさ。
私もその時にはお祝い奮発するわ〜」
と言ってやりました。
616名無しの心子知らず:03/07/28 18:40 ID:woUDo+g3
>>615
おっしゃることはだいたい分かるけど、
初めての子供にお古はかわいそうというのは余計なお世話だ…
(単にお下がりを断るための方便だったらごめんなさい。)
617名無しの心子知らず:03/07/28 22:55 ID:tlzv2+9U
予定外に6年ぶりに3人目の妊娠をした友達が去年出産した私にさっそく
電話をかけてきて「ベビー服まわせるのある?あと哺乳瓶、ガードル、
産褥ショーツ、腹帯なんかも私はUSED気にしないからまわしてー」って
言ってきたよ。おまえが気にしなくても私が気にする。
下着なんて姉妹でもUSEDなんていやだよ。買えよ、ケチ。
618名無しの心子知らず:03/07/29 06:49 ID:TVTzr/V3
>>617
産褥ショーツはイヤだ。
自分の時は、出血がひどくて捨てちゃったよ。
↑こう言えば?
619605:03/07/29 08:00 ID:1urjpwXv
>>615
いえいえ。社交辞令などとはとんでもない!
洋裁の先生には男のコのお孫さんがいるのですが、
小梨のひとりは手をスリスリして、
「じゃあ、男の子できたら先生にお下がり頼もう♪先生。ヨロシクね〜」
わたすは一瞬絶句しますた・・・・・
それに、あなたにお祝い貰ったわけでなし。
そんな仲良い間柄でなし。
そんなこと言う小梨に???とオモータ出来事ですた。
620名無しの心子知らず:03/07/29 08:32 ID:Afoso7eM
私の友達

事ある事に『ネイルチップ作って〜』と言ってくる
最初は快く引き受けてたが、チップ代やかかる費用は当然自前
まぁ僅かな事だしいいか〜 と思ってたが頻繁にある
先日は受取の時間がなく 送付する事にしたが、切手代までコッチで払った

で よく考えたら、
その友達の家行って コーヒーだけ出してもらって、後自分で持って行ったケーキだけで
他には何も無かったり、飲み物もその1回だけ
ウチに来る時 手ぶらでやってくる

ダンナ銀行マンで、子供の助成金もらえないほど収入よいのに...
621名無しの心子知らず:03/07/29 08:37 ID:a0lw2wDr
>>620
そりゃもはや友達では無いな
622名無しの心子知らず:03/07/29 09:43 ID:HaCnSPVw
>620
ただの「気の回らない人」の可能性は捨てきれないが、
不快なのは変わらない。
今度頼まれたら「チップ代と送料ちょうだーい」と言って
反応がアレだったら切っちゃえば?!
623名無しの心子知らず:03/07/29 10:15 ID:g6spiFws
昨日の「テレビのチカラ」に出ていた奥様は
セコケチでダンナに逃げられた人ってホント?
友からの又聞きなもんで・・・。
624名無しの心子知らず:03/07/29 12:46 ID:hgY1ETUd
セコケチだったかも。私も食い入るようにTV見てたわけじゃないんでモニョモニョ・・・

私が見て「エッ?」と思ったのは、
奥様がタバコがお嫌いなので旦那様に止めさせたんだけど
失踪後リュックの中からタバコが出てきたというところ。
625名無しの心子知らず:03/07/29 16:38 ID:Mn+Ghz/E
>623-624
タバコが出てきたのは、失踪前だよ。
タバコが大嫌いな奥さんが、リュックを開けたら
タバコが入っていたので、問いただしたところ出て行ったと。

確かに、細かいんだけど(家計簿だとか、こづかいだとか)
でも、乳飲み子置いて、借金作って出て行った旦那は鬼畜。
あれ見てたら、旦那が「俺も出て行こう!(同じ状況だとでも?)」と言うので、
「死にます」メールが来たら、「氏ね。むしろヌッコロス。」と即返信してやる。と
言っておきました。
626623:03/07/29 18:29 ID:g6spiFws
>>624 625
レスありがとうございました。
前回分は見ていたのですが、今週は見逃してて、同じ奥さん出演と
聞いたもので…。
前回はセコケチが理由のひとつかも、なんて言ってなかったですよね。

友曰く「家建てたかったみたいで奥さんがセコケチやってたから
ダンナが出てったのよん」。
それ聞いてここのスレ思い出してカキコしました。

>>625
そのこづかいとか少なかったのかな〜?
627名無しの心子知らず:03/07/29 18:49 ID:wNPRyeTG
>626
毎日、千円。
でも、奥さんは「毎月5-6万は必要だったかもしれない。」
「家事の手伝いは嫌だったのかもしれない。(共働き)」
等と毎日毎日、反省文を書いていた。
真面目すぎて、ちょっと、やる事が粘着なんだよね、あの奥。
でも、スタジオの男性陣が「男は、家に居場所がないのが一番辛いんですよ」とか
奥さんを責めるようだったのが可哀相だったよ。
628名無しの心子知らず:03/07/30 00:13 ID:mcpJyhZC
>>621 >>622
う〜ん、ホントそうかも。。。
色々思い出したら、
『欲しい欲しい』って言ってた 子供が生まれた年のハロッズのベア
探して探して見つけてプレゼントしたり、
クリスマスのミニチュアハウス作ったのを気に入ってたから プレゼントしたりしたのね
それぞれ7000円程度してたんだけど.....
彼女からは 何ももらってないかも。。。

どころか グアム行くから買ってきてあげる、ディズニーランド行くから何欲しい?って聞かれて
素直に答えてたら 買ってきてくれて
キレイに1円単位まで支払いを命じられた 僅かな金額でも
まぁ払うの当然だけどね 買ってきてもらったんだし

でもよくわかった
ソコまでケチじゃないと お金って貯まらないんだ
だから私、ビンボーなんだわ

629名無しの心子知らず:03/07/30 01:19 ID:K8K5RF1x
公園ママに衝動買い奥がいて(もはや病的な程)
物がたまってくる&いらなくなると、友達を自分の家に集めて
フリーマーケット状態で売りさばく人がいる。
賞味期限切れの油・小物・服・車やエアコンまで・・・
1・2度行くとこりるから、
彼女の「遊びに来て〜(ハァト」が出るとクモの子を散らした
ように皆サーッといなくなる。
「これ買わない?」のメール、電話攻撃もすさまじい。
私ゃ新米ママの時、スーパーで出会った彼女の「オムツやミルクは
家の使えばいいからこのまま遊びにおいで」っていう言葉を
間に受けて遊びに行って、
(オムツとミルクそれぞれ一回分しか持ち歩いてなくて、
昼前〜夕方までいたので足りなくなった)
オムツ一枚25円、ミルク200ミリ200円取られますた。
それってどうよ。どうなのよーーー!!!
630629:03/07/30 01:48 ID:X+blRAX5
連続すみません。おじゃまする前に、
次は家に遊びに来てもらって、その時オムツとミルク
持たないで来て、家の使えば一緒だね
という話になってたので、アレ?と思い・・・
よその家でどうしても足りなくなった時は
自分からお願いして
一枚いくらで分けてもらって、という事はしていたけど
なんとなく彼女にはビミョーな自分にモニョ
631名無しの心子知らず:03/07/30 08:51 ID:coJLDpdm
>オムツ一枚25円、ミルク200ミリ200円取られますた。
高い!ボられたね。
私も同じような事を言うけど、初めて遊びに来る友達は大抵ミルクもオムツもキチンと持って来るよ。
相手がまだわからない場合、様子を見た方が・・・
632名無しの心子知らず:03/07/30 09:10 ID:/gUsfJEn
>>629
その人、
おとなしくオクやってれば、近所の人には迷惑かからんのに。
633名無しの心子知らず:03/07/30 09:35 ID:fE9sMeFY
>632
いやん。オクやって欲しくない。
トラブルメーカーになりそうじゃん。
634名無しの心子知らず:03/07/30 11:52 ID:arr0pN9Q
>626
毎日千円って事は月3万でしょ?
年収がどのくらいあるかわかんないけど
節約してる家ならそれなりの額じゃないの?
家事の手伝いっていうか分担だっていまどき当然だと思うけど。
きっと弱い男だったのね。
635名無しの心子知らず:03/07/30 13:14 ID:c7/MPvcp
>634
それ見てた。
でもセコケチっていうか、将来家を建てるっていう目標の為に、節約してたみたいだよ。
家事協力だって、テレビでやってたのだけなら、「子供をお風呂に入れる」のと、「洗濯物をたたむ」だけだったし。
煙草も、吸う人には辛いけど節約には敵(?)だし、小さい子がいるなら、「これを機会に禁煙頑張ってね」って、私なら言うかもしれないし。

弱いっていうか、父親の自覚がまだ生まれてこなかったから、逃げてしまった人なのかも。

636名無しの心子知らず:03/07/30 13:21 ID:wi+f137l
なんか超能力者にも
「精神が未熟な男性です」とか言われてたし・・・。
637名無しの心子知らず:03/07/30 13:46 ID:joJAwYz/
相談です。
今まで、娘(7才)の洋服(ブランド品)を全て
姉の娘(5才)にお下がりしていたんですけど(勿論タダで)
今度、赤子が産まれるので、娘の服をオクで売って、そのお金で
赤子の服を購入しようかな〜と思ってます。
でも、今まで当然のようにお下がりを貰っていた姉にしたら
「えぇ〜!?」てな事なんでしょうね。
これって、私がセコケチでしょうか?
今まで通り、太っ腹な所を見せた方が良いのか??

638名無しの心子知らず:03/07/30 15:26 ID:7UjpAryn
>>637
あなたのニューベイベはもう性別わかったのかしら?
もし女の子だったらオクで売ることもないし。
私だったら姉にはいろいろお世話になっているので
服は全部あげちゃうな。
あとは637さんがお姉様とどれだけ仲が良いか次第。
639637:03/07/30 16:41 ID:joJAwYz/
>638さん
レスありがとう。
ニューベイベは女の子です。
ただ、ベイベと姉の子でも5才違いなので、
お下がりのお下がりを温存しておくには期間が長すぎるかな?と
思うのですが・・・。
娘が着て、その後姪っ子が着ると、もう色も褪せ過ぎちゃって
オクには出せないな〜という状態です。
姉にはお世話になってますが、自分もその分お返しもしてるし、
仲は良いのですが、最近では
お下がり貰って当たり前〜という空気が流れていて何だか嫌なんです(汗
やっぱり私がセコケチなのかも・・・
640名無しの心子知らず:03/07/30 16:45 ID:UXHdcgNU
そこそこの値段が付きそうなのはオク、お金を取るのが憚られるものはお下がりでよろしいかと。
お姉さんに指摘されたら「それなりに苦しくって・・・エヘ」ですましてしまいましょうや。
それで何か言われたらお姉さんが・・・ry
641名無しの心子知らず:03/07/30 17:46 ID:QECTUoJE
5才の姉の娘にも浮いたお金で新しい服買ってるよね?
それが自分のところに気前よくお下がりで流れてくるんだったら
今まで通りでいいような気がするけど。
642名無しの心子知らず:03/07/30 20:51 ID:dAZ//fRG
>>641
スゴイずうずうしい考えだね
643637:03/07/30 21:01 ID:joJAwYz/
引き続きレスありがとうございます。

先ほど、姉に>640さんのアドバイス通りの事をメールで
伝えたら、快くOKしてくれました。
(余りにも引き際が見事だったので、心が痛みましたが)
>641さんの言う通り、浮いたお金で少しは新しい服を買っている
様子ですが、家の娘のお下がりの数が多くて
新しい服は余り必要ないみたいで・・・・。
姉の子のお下がりをベイベに貰う考えはないです。

これからは「あげるには勿体ない」服はオクに。
あげて(着潰してくれてもOK)良いものは姉の子にあげます。
沢山のご意見参考になりました!
644名無しの心子知らず:03/07/31 21:00 ID:k6PKLW1d
新聞の「譲ります・譲ってください」コーナー

「譲ってください」欄
○○保育園園服・ジャージ・体操服・リュックなどを無料か格安で

私服ならお古とかわからないからいいけど、こういうのってお古ってすぐわかるからなあ
確かに、子供ってすぐに大きくなるからもったいないんだけどさぁ・・・・
645名無しの心子知らず:03/07/31 21:09 ID:COwEuGMn
姉の子にあげたくない洋服って一体どれくらい高価な服で
ヤフオクでどれくらいの値段で売れるのよ?
実の姉なんでしょ?あげろよ ケチ。
646名無しの心子知らず:03/07/31 21:12 ID:I9cL3NGe
>645
ジャイアソですか?
647名無しの心子知らず:03/07/31 21:30 ID:xl+PO4Bl
>646
?意味がよくわかんないけど、
あんまり余裕の無い人が子供にだけブランド物の洋服着せるのって
ちょっと恥ずかしい…

子供に「汚さないで!売るんだから!」なんて言ったりするのかしら?
648名無しの心子知らず:03/07/31 22:06 ID:14zs29ts
くれくれと言われるから仕方なくあげてた感じでもないし。
妹に2chで相談されてから、メール送られる姉の立場って。

姉がフツーのリーマンと結婚して、妹が医者一族の御曹司と結婚した
知り合いを思いだした。
649名無しの心子知らず:03/07/31 22:49 ID:MPAy5qgy
>648
ほんと、姉の立場って....。
オクで売れない服だけ回される姪っ子もなんだかねー。
私、姉に子供(女)が生まれたときなんて自分とこの子供(女)の
お下がり、ブランドものだったらなおのこと回してたよ。
ブランド服だったら友達に回すより実の姪っ子にあげたいもん。
それに、ブランドってどの程度かわからないけど、オクに出したところで
すっごい儲かるわけでもないだろうに。。。
650名無しの心子知らず:03/07/31 22:55 ID:Zu27688R
姉の子におさがりなんて失礼だと思ってなにもあげなかったけど私は。
(姉のおさがりで育った私にはおさがりは大嫌いだからだけど)
651名無しの心子知らず:03/07/31 23:09 ID:QuMLhsz6
一度おさがりあげたらずっとあげ続けなきゃいけないのか?
一度おさがりもらったところからは、次からももらえて当然なのか?
どっちが浅ましいのかよく考えてみて欲しいが。
652名無しの心子知らず:03/07/31 23:27 ID:zM4tqm2W
微妙・・・
うちの子の時々出品するけど、ブランド物って1000円以上になるからな〜
ノーブラの状態がいいのより、着用感あり過ぎって書いてあるのが10倍になったり
出品するの、お下がりに回すのって数があるなら、10着落札されれば1万円以上
でも、姉にあげたらお茶一杯とか?
自分なら出品して、子供と姪に何か買ったり、姉に臨時収入ってケーキごちそうとかだな

貰って当然って空気を感じたら、やっぱりいい気持はしないし
653名無しの心子知らず:03/08/01 02:45 ID:TAO1Q7/o
去年の今ごろ、隣の市に住む友達が遊びに来た。
ウチの子2人が使った年季物の自転車を欲しいとのこと。
「錆び始めてるし、カゴがゆがんでるけど」と言ったが
それでもいい、と言われたので「うちはもう使わないから
壊れたり、不要になったら捨てて」と譲りました。

先日、彼女から電話がありました。
友「あの自転車、ありがとう。もっとキレイなのをもらったんで
  あなたに返したい。とりに来てくれない?」
私「えっ?小さいし、使わないし、処分してくれていいよ」
友「ずいぶん錆びちゃったけどまだ動くし、それに勝手に捨てられない。
  捨てるなら、あなたの手で捨てるのがスジ・・・(略」
そしてかみ合わない押し問答のあと本音が・・・
友「捨てるのに千円(だっけ?)かかる。
  もっとキレイなら欲しい人もいるだろうけど、処分に困ってる。
  あなたの友達にあげたら喜ばれるとおもうんだぁ(ハァト
  早くすっきりしたいんで、今週来られる?」

天然を装って「小さい子のいる知り合いいないから」とトボケました。
せこいっていうより非常識だったかな?
654名無しの心子知らず:03/08/01 02:52 ID:LfNjW6PY
>>653
いや、相手が非常識。
もっと良いのをもらったから返す?
お友達は正直すぎるかも。

だいたいそれが自転車じゃなく服だったら
取りにこいなんて話になるかなぁ。
655名無しの心子知らず:03/08/01 07:59 ID:fswF17sx
>>653
自分で欲しいと言っておいて、いらなくなったから
取りに来いだなんて、
けちのうえに非常識なドキュソですね。
そんな友達は静かにフェードアウトしましょう。
656名無しの心子知らず:03/08/01 07:59 ID:TAO1Q7/o
653です。
友達は基本的におねだりサンです。
うちのほうが子供が大きいので「ちょうだい」攻撃が激しいのは
多少仕方ないですが、初めての「あげる」ビームが強烈でダメージが・・・
「あなたにかわって捨ててあげたわよ」って言われそうなので
イメトレ中です。(私も細かいせこいやつだ。W)
657名無しの心子知らず:03/08/01 11:27 ID:U82EXHFa
>656
いや、もともと656タンは、セコケチではないと思う。
相手が、あんまり非常識でセコケチなんで
思わず対抗しちゃうんだよね、きっと。
658名無しの心子知らず:03/08/01 14:14 ID:nPkh1Od/
取りに来てって・・・・( ゚д゚)ポカァァァーン
百歩譲ってこちら側が引き取るにしても
テメエが持ってくるのがスジだろ!って感じですね。
もう付き合いやめなよう。大喧嘩してさ。
659名無しの心子知らず:03/08/01 22:52 ID:YhmJhUr3
>>656全然セコケチじゃないと思うよ。
というか友人が超越しすぎてる。
はっきりきっぱり言っていいと思う。そしてそうやって断ることは
セコケチじゃないと思うんだ。
660名無しの心子知らず:03/08/05 01:23 ID:Et2nVjGY
保全あげ〜
661名無しの心子知らず:03/08/05 01:27 ID:szf2aTwB
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
662名無しの心子知らず:03/08/05 09:50 ID:GsRqQeuM
たまにお互いの家を行き来する友達がいるんだけど、訪問すると、
この猛暑なのに、エアコンを付けてくれません。
扇風機もないので、うちわを渡されます。エアコンがないなら仕方ないけど
設置されてるのにつけてくれない。。
「エアコン付けて」って言うのはずうずうしいのかな。
その友達がうちに来たときは「設定温度もっと下げていい?」なんて言って
ギンギンに冷やそうとするくせに。
とりあえず夏の間は行き来するのやめました。
別な友達に話したら「遊びに行くと、エアコン入れてくれない人多いよ」
って言われました。
663名無しの心子知らず:03/08/05 09:57 ID:aqcJctMI
ママ友にもエアコンつけてくれない人いたよ。
冬も暖房なし。
そこは普段から冷暖房使わない家だったし、
昼間はほとんど他の誰かの家に遊びに行って留守が多かった。
664名無しの心子知らず:03/08/05 12:28 ID:F6RVlnVm
早く帰って欲しいから冷暖房を入れずに居心地悪くしてるんじゃない?
自分ちばかりに人が集まる人は試す価値ありかも
665名無しの心子知らず:03/08/05 16:00 ID:DZN34MST
>>662
そういう人って、友達失くすって思わないのかな?
そんなことされたら、自分だったら付き合い止めるな。
666名無しの心子知らず:03/08/05 23:36 ID:OVMuu05j
うちの子が生まれたばかりで、顔を見にきたある友達の手土産が、
「プリングルズ」の一番小さい筒1個だけ、だったことがある。
その人、いつも他の人とうちに来たりする時も、手ぶらで来てうちが
出したお茶菓子たらふく食べて行ってた人なんだけど…。
ちっちゃいプリングルズを「これ、買ってきた〜」って出された時は
なんてコメントしていいかわからなかった。
別になにか欲しいわけじゃないんだけど、その時期に子供を見に来て
くれた人達はなにかしら持ち寄ってきてくれていたので…。
本当になにか欲しかったわけじゃないんですよ、念の為。
全然経済的に困ってるわけじゃなくって、むしろうちより裕福な人
なんだけど。
で、今困ってるのは、その子に子供が生まれたんだけれど、なんとなく
なにかお祝いをあげたいけれど、別にうちはプリングルズ以外もらった
こともなく、それじゃお祝いあげるのは変かなあ…とか思うんですが、
どうしたらいいんでしょうね。
667名無しの心子知らず:03/08/05 23:41 ID:p6+pRJfB
プリングルスの一番小さい筒 1個 買ってもって逝け〜〜。

お返しはいいからね〜(ハアト  と言ってね。
668名無しの心子知らず:03/08/05 23:42 ID:nVBep2S8
>666
プリングルスの小さいのあげればいーじゃん。
「これ買ってきた〜」って。
669666:03/08/05 23:45 ID:OVMuu05j
やっぱりそうでしょうか(笑)
ああもうまいっちゃうなあ。なんで彼女もあんなケチクサイことを
するかなあ・・・。あんなことするからこっちが考え込むうう。
670668:03/08/05 23:46 ID:nVBep2S8
>667とケコーンしちゃった。
ちなみに私の友達で、うちに来てもどっかの家に行っても手ぶらで来て
訪問先ではたらふく食べてくコがいるんだけど、そのコ、私が出産した
翌日に病院に見舞いがてらアカンボ見に来てくれたんだけどその時も
もちろん手ぶらで、その上、他の見舞い客が置いてったゼリーを
親子して(子供2人連れてきた)食べてったよ。その後お祝いも
くれなかったから、そのコが来月3人目出産予定だけど何もあげない
つもり。

671667:03/08/05 23:51 ID:p6+pRJfB
>>670
そいつが3人目出産したら 手ぶらでアカンボ見に行き
おやつを食べて帰ってきてね♪

しかし、こんなケチな人っているんだね。絶句
672667:03/08/05 23:55 ID:OVMuu05j
そりゃ3人目はお祝いなしですよねえ。
うちは二人子供いるけれど、友達はまだ子どもいない人も多いし、
子供二人いるのはうちくらいなものだったから、二人目が産まれた
時は「おいわいいらないからね」って言ってまわったよ。
それでもくれる人はくれちゃったけれど…。
673名無しの心子知らず:03/08/07 09:56 ID:KRt2u1Ep
自分がセコケチって言われるの覚悟で書きます。
週一回のお稽古事のときにしか一緒にならない人だけど
いつも一緒に座って子供を見学するのよ。
(別に私はそうしてもしなくてもどっちでもいい)
その方の仲良しだった人が第2子ご出産でしばらく
来れなかったので、多分一人の私に目をつけたんだと思うけど。
このごろ仲良しの人が復活してきて、でもなんでか
一緒に座る(3人でね)。で自分達しかわからない
ことをしゃべったりしてる。遊園地の無料券が4枚あるから
一緒に行かないかとかコーヒーのもらい物が余っているから
よかったら使わないかとかってこともしゃべっている。
頼むからサー、二人だけで私に聞こえないように離れて
しゃべってくれ。私たちは仲良しですって先生にアピール
したいようですが迷惑。私に分けたくないなら一緒の時には
話すな。先生はたまたま前からの知り合いだっただけです。
別に特別先生から何かしてもらってることは無いです。
私も普通の生徒と全く同じの付き合いしかしてないです。
グチですまぬ。
674名無しの心子知らず:03/08/07 09:58 ID:hSYubdNX
>>666
私だったらあえてキチンとお祝い贈るかも。
相手がどんな顔するか見てみたい。アヒャヒャ。
675名無しの心子知らず:03/08/07 10:50 ID:ubcgjxMp
>>673
勝手につるんできたAさんが、前から友達だったBさんが復活してきたけど
673を無視するわけでもなく、なのに、AとBにしかわからない話をしてる訳?
673にはくれないくせにわざわざ673の前でAB間で物をあげたりもらったりする話してたら、
だれだって気分悪いよ。

意味あってるよね?
676673:03/08/07 10:56 ID:KRt2u1Ep
そのとおりでござんす。
自分は先生とたまに個人的な話をして笑ったりしてるんで
(たまたま知り合い)それで自分もお近づきしたいがために
私につるみたいのだと想像しているのは考えすぎ?
677名無しの心子知らず:03/08/07 17:40 ID:AykSzuBA
園庭開放がある日にクラスの親子さんたちと会う企画があっていってきた。
飲食禁止だと思っていたのでお茶すら持っていかなかったがみんな持ってる。
子供も喉がかわいたというので近くの店にあわてて買いにいった。(まぁお茶くらいいいかと思って)
しかして、他のお子さんはみなおやつを食べ始めた。うちの子供にもいただいた。
もらいっぱなしは悪いとは思いつつも、飲食禁止なんだしお菓子まで買ってこれない、と、
いただく分だけありがたくいただいておいた。

家にかえって園庭開放日の注意を読み直したら「ゴミは持ち帰ってね」としかかいてなかった…。
も、持ち込んでよかったんだ…。
どうしてきちんと注意書きを読まなかったんだ、私のバカバカ。

セコケチだと思われたんだろうな…(−−; 鬱…。
678名無しの心子知らず:03/08/08 00:00 ID:fIjYnrrs
>>673
あなたはセコケチではないと思われ。
たまにそういう人いるよね。
その人だけ抜かしてそれ以外の全員に物をあげたり、そういう話するヤシ。
気配りのない人達だなと思う。
先生に近づきたいがためにあなたに近づいているのなら
あなたにチケットやコーヒーをくれるんじゃない?
だから違うと思われ。
679名無しの心子知らず:03/08/08 12:09 ID:oxM6I3lG
>>677
一度きりなら「ケチだな」と思われても次からの振る舞いで「勘違いだった」と思い直してもらえるもんだよ
680名無しの心子知らず:03/08/11 09:46 ID:UR7l2HNh
安芸
681名無しの心子知らず:03/08/12 23:06 ID:IpI57u1i
やたらと金持ち自慢をする知人ママ(もうババだけど)がいる。
・欲しいものにはお金は惜しまないの。
・シャツには1万以上、通勤カバンは10万ちょっと、化粧水は1本1万円、
自分にはお金をかけることにしているの。
・毎月マッサージに行ってるし(でも足裏マッサージ)、美容院に行くといい(高い)トリートメントは欠かさない。
・昨日は1枚500円のトンカツを5枚買ったわ。
・財布にはいつも10万円以上入れているの、等など。
でも金持ちを自慢するわりには、麺つゆやインスタントコーヒーの底値を熟知していたり、
ヤマザキの菓子パン88円均一があると大量に買い込んだりしてる。
誰かに1回食事をおごってあげると、そのことを他人に10回は吹聴する。
その割に身近で彼女におごってもらったという話は聞かない。
彼女と話をしていると2回に1回は、何故か自分がいかに金持ちかという話になっていくのだけど、
本当にお金がある人って、そんなにお金の話はしないよな〜と思いつつ聞いてます。
こういうのもせこケチですよね〜。
何でそんなに金持ちアピールをしたいかなぁ?
682名無しの心子知らず:03/08/12 23:16 ID:rTfm2PV0
>681
その人って本当に金持ちなの?
もしそうなら「幼少期はビンボーでそのことがコンプレックスになり
見返したいが為に金持ちとケコーン 優越感を振りまきたくて他人にジマーンジマーン
それでも幼少期に染み付いた金銭感覚からは逸脱出来ずに
安い商品を見るとついついチェックしたり大量買いしてしまう」
・・ってところでしょうか?
683名無しの心子知らず:03/08/12 23:35 ID:IpI57u1i
>>682
まさにそれっぽい人です。
金持ちとケコーンしたのではないらしく、
結婚当初は貧乏で貧乏で大変だったとポツリと言ったことがあります。
実家も裕福とは聞いたことがないので、きっと自慢する種がどうしても見つからない程に貧乏なんだろうと想像してます。
自分の貯金の金額(5千万)から、家の新築費用(4千万)、便秘薬の値段(1ヶ月5千円)に、
昼食用に買った菓子パンの値段までありとあらゆる金額を自分からペラペラと喋るので、
でもこの前気づいたのですが、靴(パンプス)は3900円でした。
(私が同じ靴、安いわりに履き心地がイイと思って買ったので値段がわかった)
いい加減、感心するふりにも疲れました。
でも強烈な貧乏コンプレックスかぁ。じゃあ、止めさせられそうにないですね。

いつかは本当の金持ちと対決させたい今日この頃です。
684名無しの心子知らず:03/08/12 23:39 ID:sG1rx9m7
>>681「1枚500円のとんかつを5枚買ったわ」

ここいらへんがいいかんじ。w
685名無しの心子知らず:03/08/12 23:40 ID:IpI57u1i
683の訂正です。

昼食用に買った菓子パンの値段までありとあらゆる金額を自分からペラペラと喋るので、
いい加減、感心するふりにも疲れました。
でもこの前気づいたのですが、靴(パンプス)は3900円でした。
(私が同じ靴、安いわりに履き心地がイイと思って買ったので値段がわかった)

でも強烈な貧乏コンプレックスかぁ。じゃあ、止めさせられそうにないですね。
いつかは本当の金持ちと対決させたい今日この頃です。

686名無しの心子知らず:03/08/12 23:44 ID:66Ao6Ge+
あまり金持ち自慢してると、泥棒に狙われて物騒だよ。
と言ってやればだまるかな?
687名無しの心子知らず:03/08/13 00:13 ID:01AMHUSf
>686
泥棒にはいられた自慢が新たにレパートリー入りに10000トンカツ
688名無しの心子知らず:03/08/13 06:55 ID:3JH4nYIu
>677
附属幼稚園でしか?
689名無しの心子知らず:03/08/15 12:10 ID:1xF3H4kU
690名無しの心子知らず:03/08/16 00:29 ID:7T4F0XfF
保守なり〜
691名無しの心子知らず:03/08/16 11:31 ID:TXaM7MrY
けちままに(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
692名無しの心子知らず:03/08/23 00:39 ID:Qb3i+pRt
保守〜
693名無しの心子知らず:03/08/23 13:56 ID:GF4oljEd
この間ママ友の家に遊びにいったんだけど、
そこの家にはゲーム機があって、ウチの子がやりたがったんだけど、
彼女は「これはおじさんのだから」とか言って遊ばせてくれないんだよね。
ちょっと触れば気が済むのに。なんかセコイなと思った。

ゲームだけじゃなくて、本なんかでもケチであんまり子供に買ってあげてないみたい。
私は本屋に行ったら子供に選ばせて買ってあげてる。
だから、自分の好きなものはすぐ見つけられる。感性がちゃんと育ってるんだなと思う。
(本屋さんのクルクル回る棚が楽しいっていうのもあると思うけど)
でもそこの家はいつの時代の?っていうような古い絵本ばっか読んでて、
子供がかわいそう。親がセコケチだと子供の感性も育たないよね。
ウチの子は難しい恐竜の名前も良く覚えてて記憶力もいいみたいだし。
子供のことなのにケチケチするなんて、ほんとセコイよね。
694名無しの心子知らず:03/08/23 14:02 ID:KeC/Tl8a
友人のセコさよりも>>693の親バカ加減のほうが気になるな・・
695名無しの心子知らず:03/08/23 14:08 ID:8oH3bGaE
釣りって楽しいのかな。
696名無しの心子知らず:03/08/23 15:41 ID:JM2vcTdF
693は他人を批判するのはいかがなものか…
697名無しの心子知らず:03/08/23 15:45 ID:9v5vws24
夏ですねぇ…。
698名無しの心子知らず:03/08/23 15:45 ID:9EblMdEg
ついに浜崎あゆみ歌手引退
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1061394519/
                     
699名無しの心子知らず:03/08/23 17:22 ID:ZvsoFlOJ
>>693
絵本はね、新しいものがいいものとはかぎらないよ。
昔から読み継がれているものこそ、いいものが多い。
・・・と釣られてみる(w
700名無しの心子知らず:03/08/23 17:30 ID:4Dn3I6lb
>699
優しいねぇw

それにしても夏だねぇ。
701693:03/08/23 21:11 ID:Jp7A+11N
釣りだって言われるとは思いませんでした。
ほんとにセコケチだと思ったから書いたんです。
その他にもセコイと思う点があります。
今日も行ってきたんですけど、やっぱりゲームには触らせてくれない。
ウチの子が泣いたんで、
「おじちゃんが大事にしてるからダメなんだってさ〜」っていやみっぽく
いったんだけど、通じなかったみたい。
ちょっと貸してくれればみんなで楽しく過ごせるのに。
702名無しの心子知らず:03/08/23 21:22 ID:yBlSNHC6
ゲームさせたいなら自分のところで購入して自分の家でやらせればいいのでは?
なんで人んちでやろうとするの?
人んちのゲームでタダ遊ぼうってアンタの方がケチなんだよ!

って釣られてあげました♪
703名無しの心子知らず:03/08/23 21:26 ID:8oH3bGaE
>釣りだって言われるとは思いませんでした。

こう書けば皆「あ、釣りじゃなかったのか」と思うと
オモテルのかしら。
704名無しの心子知らず:03/08/23 21:36 ID:Ai8YWq81
最近こういう二段構えの釣りがはやってるよね。
705名無しの心子知らず:03/08/23 22:17 ID:t/LI/WW3
子供用のゲーム機じゃなくてそこのダンナのだったなら
断られてもしょうがないよね。
機械系(?)のもんは子供に触られるのいやがる人多いし〜。
706名無しの心子知らず:03/08/23 22:19 ID:fvr/wO5/
>そこの家にはゲーム機があって、ウチの子がやりたがったんだけど

今時ゲーム機が無い家のほうが珍しいけど
>693って子供にゲーム機も買い与えられない程の貧乏なの?
ケチケチしないでGBASPでも買ってあげたら。
GBASP持ってる子供は訪問先でも大人しくて楽ちんv

にしても、貧乏臭い釣りですね。
707名無しの心子知らず:03/08/23 22:31 ID:iNW2MMP0
私も釣られてみます。
いくら子供の好きそうなゲームとはいえ、人様のお家では自由に
遊べないものもある事を、親自身が納得して子供に教えなければ
子供は「人のものは俺のもの」のジャイアン状態になりますよ。
せこいとかの問題じゃないです。
親がたとえ内心でもせこいな、と思ったら子供は敏感にキャッチ
しますよ。お子さんもきっと嫌味な人間に育つでしょうねぇ。
708名無しの心子知らず:03/08/23 22:34 ID:KDI07dnP




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!




709名無しの心子知らず:03/08/23 23:38 ID:x6Vt8tKA
う〜〜ん 感覚のおかしい人って本当にいるのだと感心しました。

うちのPS2旦那専用だ!子どもが触るとCD傷だらけ コントローラーはベトベト
あげくに メモリー上書きされてデーターを消された日には・・・。

>今日も行ってきたんですけど、やっぱりゲームには触らせてくれない。
>ウチの子が泣いたんで、
>「おじちゃんが大事にしてるからダメなんだってさ〜」

泣けばわがままが通るって事を教えようとしているらしい。
我慢する ルールを守るって事(その家のルール=子どもにゲームを触らせない)
                  ↑
                あ・理解し安く書いてあげたから
を教えられる事なく大きくなり、女児ならば「泣けば許されると思ってる勘違い女」
男児ならば「オレ様を誰だと思ってるんだ」的な勘違い日本男児のできあがり!
と、話を飛躍させてみた。
710名無しの心子知らず:03/08/23 23:53 ID:BHjc+nMe
「おもしろそうだから釣られてみる」のはもうやめような…。 この板は釣られ杉
711名無しの心子知らず:03/08/24 09:51 ID:G3ln5u2z
うちのダンナもゲーム好き人間なんだけど、子供が触るの本当に嫌がるよ。
小さい子供はゲームソフトの裏面傷つけるし。

万一>>693の子供さんが壊したりソフトの裏面に傷つけて、ゲームが出来なくなったら
弁償するの?
文面からして、「子供がやったことだから。」って笑って済ませそうな気がする
んだけど。
712名無しの心子知らず:03/08/24 12:20 ID:DtV8Y2qS
大切なものは人それぞれだと思うんですね。

「ゲーム」を「子ども」に置き換えてみれば非常識さがわかるかと。
713名無しの心子知らず:03/08/24 20:28 ID:S3wVp4GN
たかがゲーム(と思ってる)と 大事なこどもじゃ比較にならないかも・・・。

「ゲーム」を「パソコン」ではどう?

幼稚園児に激しく叩かれるキーボード 
「パソコンはおばちゃんのだからだめ!」
「ゲームはおじちゃんのだからだめ!」

714名無しの心子知らず:03/08/24 21:22 ID:ym43Rclr
ゲームやパソコンもそうだけど、うちは旦那がオーディオ凝ってるから、
ビデオやDVDの操作も子供にはさせないよ。
でも、「所詮家電だから子供のおもちゃにしていい」って考える親多いよ。
断ると当然ケチ呼ばわりよ。

子供用DVD目当てでうちに上がり込んでた親子がいたけど、
そいつの子供がリモコン触りたがって泣きわめいた事があって、
「うちは主人が凝って買ったヤツだから、子供にはリモコンいじらせないから」って断ったら、

「この前雑誌で読んだけど、2歳児の9割がビデオやDVDの操作出来るんだって、
うちの子、ビデオデッキにビデオ入れて、巻き戻して再生するのちゃんと出来るわよ〜
そんな調子じゃ何も出来ない子になるわよ」と非難されたことがあるよ。

「フーン、だからテレビ番組見ながら巻き戻してとか言って泣くんだね、アンタの子供」
って言ってやろうかと思ったよ。

チョトずれたのでsageます。
715名無しの心子知らず:03/08/24 22:17 ID:TzxWC/Dd
本来のスレにもどそうってことで・・・
公園で遊んでいた流れで、ケチママAのお宅へおじゃますることになった私とBさん。
私はもともとAがケチなことを体験済みなので、行きたくなかったのですが
事情を知らないBさんの誘いで、行きました。

冬だというのに、暖房は無し。キッチンから、いただきものと思われる
缶箱入りのクッキー詰め合わせを持ってきました。
私  「おーめずらし、お菓子が出るんだ。しかもお皿に取り分けずに
    全部出すんだ」と思っていたら

こどもたちの目の前で、缶箱を見せてAは言いました。
「一人一個だけね。」  こどもが一個取ったら、すぐに缶箱のふたをしめ、キッチンに戻しました。

あっけに取られる、私とBさん。そしてAはつぎにこう言いました。
「大人はこっちね」  手渡されたものは、一個のウィスキーボンボンでした。

A宅からの帰り、Bさんは私に言いました。

「xxさん(私のこと)が、A宅に行くのが、乗り気でなかったのが分かった」

こんなAの子供と来年、小学校が同じ・・・しかも1クラスしかないとの噂。イヤダ。
716名無しの心子知らず:03/08/24 22:22 ID:G9QQvhhc
うちも大事なものは触らせない。
その家にはその家のルールがあることを教えるいい機会。
他所の家の精密機械は触っていいかどうか聞くよ。
それにリモコン操作なんて子供は教えなくても覚えている。
威張るほうがおかしい。
ゲームなんかより他のことを親が率先して教えたらいいのに。
触らせてくれないという奴がセコケチ
717名無しの心子知らず:03/08/24 22:50 ID:DtV8Y2qS
よそ様の物を勝手に触るような子どもには育てたくないなあ。
あと、手ぶらで押し掛けておいて、お呼ばれ先の接待に文句をつけるような知人もいらないなあ。

個人宅を訪ねるってことは、相手方のルールに従う事だと思っているので。
もちろんそれなりに親しいお宅でなければ玄関先で用だけ済ませます。
718名無しの心子知らず:03/08/25 06:40 ID:qamJxVVj
>715
詳細キボーン!
715タンは何か手土産持って行った?
それ、出してもらえたのかな?(心配)
飲み物は?
719名無しの心子知らず:03/08/25 08:12 ID:Nttih9FW
絵本を読んでるような年代の子供にゲームさせるの?
ゲームボーイアドバンスって・・・当たり前?
うちはできるだけゲームは買い与えたくないなぁ・・・
目が悪くなるし。
だんなはゲームが嫌いで、「ゲームは人生の貴重な時間の
無駄遣い」って言ってる。
こういう家庭もあります・・・
720名無しの心子知らず:03/08/25 09:08 ID:6AdUVNS4
もう、釣りにつきあうのやめようよ・・・
721名無しの心子知らず:03/08/25 09:40 ID:ikWtKANW
私の勝手な趣味だけど
格ゲーとUFOキャtッチャーが得意な男が好きです。
自分が格ゲーとキャッチャーが苦手なので。
子供も友達との付き合いがあるから
最低限のゲームは買い与えてる。
時間制限してプレイしてるから問題無し。
もちろん読書もしてるよ>子供

っていい加減スレ違い。
次のケチママどうぞ。
722名無しの心子知らず:03/08/25 12:42 ID:4hc8vL42
ちょっと愚痴らせてもらってイイですか?

職場のAさんに無理やり押し付けられたマタニティ。
ただ今産休中ですが、この間Aさんからのメールで次の妊婦Bさんにまわしてって来ました。

正直言って約10年前のマタニティで、
当時はおしゃれなデザインだったかもしれないが、
毛玉だらけではっきり言って今ではダサすぎる。
Aさんはデパートで揃えたそうで、かなりかかったそう。
なのでもったいないと思っているのか、あっちこっちに「強制的」に貸している。
ただだけどお礼はしなきゃなァ・・・

わたしも2番目出産で上の子のときに着たものがあるからいいですってはっきり断ったのに、
Cさん(私の前に押し付けられた人)に「着払いで送るように言っといたから」って・・・
結局、元払いできたので、「お礼のため」Cさんに出産祝いに3千円くらいのおもちゃを送る羽目に。
(Aさんに送るよう指示された。お礼ぐらいしといてって)

どれもこれも痛い服だけど、同じ職場なので着ないわけにもいかず、
無難そうな物を一着だけ何度か来ていきました。
で、次にまわすのにクリーニングに出したら10着で・・・代金5千円。
で、送料が約1000円。
Cさんはサイズが合わず一度も着なかったそうで箱にそのまま入れて送ってきたのですが、
でもそのまま送ってBさんにだらしないと思われるのも嫌なので
私がまわす時は全部クリーニングに出しました。
Bさんも2人目でおしゃれな人なので、きっと送っても着ないと思うし、
9000円も押し付けられたマタニティにかけるのって鬱だ・・・

何度もはっきり断っているのに脳内変換して遠慮していると思われてるし、
いいかげんマタニティのループは断ち切らないと被害者続出だよね。
723おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 13:37 ID:ZhyblKf7
>>772
はっきり言って馬鹿。
私の友人にも会社の先輩が世話好き(?)で服とか靴とかお下がりで
くれるらしい。うまく断れずに結局もらって、お礼して、無理して
会社に着ていってその人に見せたり・・。私によく愚痴ってるよ。
私も同じ会社だけど、その人の薦めは最初にはっきり「趣味じゃない」
と断った。なんでそんな簡単な事ができないの?
彼女はみんなそう。世間体に弱くて、見栄っ張りで、否定や拒絶を冷たい
人でなしと思ってる。善人ぶるのはいいけどうまくかわすことも覚えなよ。

・・・でも私としてはCさんも嫌・・。嫌がるのわかってて押しつけたんでしょ?
私ならついた次の日に封を開けていない服とお礼をCさん直々に突っ返すと思うな。
もちろんとびっきりの笑顔で。
「ありがとう!でもうち親の遺言で、マタニティの貸し借りはできないの!!!」

それかBさんに渡す前に諸悪の根元に返す!ループ絶つべし!
724722:03/08/25 14:50 ID:4hc8vL42
>723
妊娠の報告から3分後には「着払いで送るように言っといたから」と言われました。
もちろん「2人目なので上の時と季節も同じだし、もう充分あるのでこれ以上いりません」って言ったんですけどね。
はっきり断っても遠慮と取る人だし、Aさんの強引なまでの押し付けを何度か目撃しているので、
言っても無駄かなと、身重の身でイライラするのも嫌で受け取ってしまいました。

たぶんCさんも強引に押し付けられたんだろうと思うし、
元払いで送ってきてくれたのでお礼をするのはしょうがないとも思うので。
たぶんBさんも強引に押し切られたのは想像できるし、
同じ部署なので来ていく事もあるかもしれないと思うので全部クリーニングしました。

Aさんの上の子はうち上の事同性で一才違いで大きいので、
子供服のお下がりもどうぞといわれるけど、そちらも押し付けられてた・・・
趣味じゃないって言ったって通じないんだよ。いらなきゃ捨ててって言われるし。
その場で開けて着られそうな物は他の欲しい方に上げて、
実際着られそうにない物は家で捨てる様にしていたら、今度は直でそっちにまわすようにしてくれたけど、
マタニティはもう送りつけられたのでどうしようもなく。
良い物だって信じこんでるから「(趣味に関係なく)何枚かは着られるでしょ、たくさんあって困る物じゃないし。
次の子に回すように取っておいてね、次が決まったら連絡するから」って。
最初は着ないでほっておこうかって思ったけど、
着ていくまで何度も着て着てッて言われて、負けてしまいました。

クリーニングもCさんへのお礼も自分で決めてした事だけど、
かかった金額を振り返ってみるとイターと思う自分がいたので、愚痴っただけです。
新品の買えるzo−って。
725名無しの心子知らず:03/08/25 16:56 ID:1OqNHoEE
他人に物を貸さない人はケチではない。
他人のものを借りようとして借りられないと怒る人はケチ。
726名無しの心子知らず:03/08/25 17:37 ID:5aVsaYTO
釣りに反応しちゃうけど、ごめん。
うちもいわゆる昔からある古い本(新しいが)がいっぱい。
くるくる棚の「名作アニメ絵本」の類いはじじばばがくれるけど、
この頃は捨てるかオクに出す。
あれで育つ「感性」って一体…。
727名無しの心子知らず:03/08/25 17:47 ID:i+qswjIo
722さん、人良すぎ。
やっぱりどこかでそのループを断たないと被害者続出
Aに返すべきだよ。「○さんに送って」って言われたら
「又貸しは責任もてないのでヤダ。」
お古がまわってきそうなら「義母がお古着てると(着せてると 怒るんです。」
とかなんとか言ってことわっちゃえ。
728名無しの心子知らず:03/08/25 22:02 ID:8o1s6fgj
今日も東京は猛暑でしたが、うちに来る予定になってた友達が自宅に宅配が
くることになったらしく、「こっちに来てくれる?」とのこと。
行ったらエアコンのコンセントは抜かれてて、扇風機もない。
「こんなに暑くてもいつもエアコン付けてないの?」って聞いたら「機械の風
はキライだから」って。その友達「あ、良かったらお風呂に水張ってあるから
水風呂入ってって〜。昨日も○○ちゃんたち親子で入ってったよ」とのこと。
あと、手土産に持ってったムースも「あとでおやつに食べよう」って
差し出したんだけどいつまでたっても出してくれなかったから「あれ食べよう
よ」って言ったら「おなかいっぱいだから食べられない」って出す気なし。
多分、私たちが帰った後食べたかったんじゃないかな。
でも、暑いのだけでイライラしてたから「じゃー、私だけいただく」って言って
出させました。私もセコケチかな。


729名無しの心子知らず:03/08/25 23:55 ID:VwfmLmYC
>728
「水風呂入ってって〜」ってすごいね
730名無しの心子知らず:03/08/26 09:00 ID:7q8tOkjc
>>728
水風呂に入った後、着てきた(汗をかいた)服しか着る物ないじゃん。やだー。
そのセコケチママはきっと昨日○○ちゃん親子に出したバスタオルをそのまま
728さんに差し出すに、10000水風呂
731名無しの心子知らず:03/08/26 09:01 ID:aIf/9YQt
焼肉屋のレジのカウンターに飴があった。
小学2、3年生くらいの兄妹が取り始めて
そのうちカウンターから飴の籠を地べたに下ろして
「グレープが無い」とかいって探し始めた。
手には既に5,6個握り締めている。あんまりがっついているんで
自分の子供に言い聞かせるように「飴はひとつだけとろうね」と
大声で言ったけど聞く耳持たず。親はどこにいるのかと思ったら
母はすぐそばにいるのに知らんふり。父親がそのうち「早く行くぞ」
って言いに来たけど子供はまだ探してる。散々探してグレープが無い
らしくやっとあきらめて、ポケットに獲得した飴だめをねじ込んで
去っていったけど、そのときたまたまうちも店を出るところだったので
うちの子供がドアを開けたらDQN家族全員無言で先に出て行った。
さすがに子供が怒った。セコケチというより非常識か。
732名無しの心子知らず:03/08/26 09:34 ID:eK4Shxd5
「口数少ないんだね」「あまりしゃべらない人だね」
いつも人にそう言われ、悩んでいませんか?
毎日憂鬱な気分。コミュニケーションに自信がない。
いっその事、自分の性格そのものを変えてしまいませんか?
驚異の抗鬱薬「プロザック」。
明るく自信がつき人から好かれる性格に自分を変えてしまいます。
テンションを高めたい時、ハイになりたい時にも使えます。
早速試してみませんか?
http://www.kanpouya.com/i/m_prozac.htm (携帯用)
http://www.kanpouya.com/prozac.htm
733名無しの心子知らず:03/08/26 12:53 ID:1ACyoRDs
飴で思い出した。
息子とAくんが、Bくん宅へ遊びに行き、私が2人を迎えに行ったときのこと。
Aくんが、Bくん宅のおやつに出たと思われる、飴を2・3個手にして
部屋を出てきました。

Bくんの母親「Aくん、飴返して、これはBの飴だから。」といって取り上げました。
飴ぐらい、くれたっていいじゃんか!あんたは人の家に遊びに来るとき
おやつは1度だって、もってきたことないくせに。

私は、あまったおやつは(個別包装のもの)遊びにきた子に、あげてます。
734名無しの心子知らず:03/08/26 13:42 ID:wlA9Kohu
>728
水風呂って凄いよ。ホントに。(w
735名無しの心子知らず:03/08/26 13:44 ID:KbulL8WW
>728 「エアコン買わなきゃもっと節約になるのにね〜」って言ってみるとか・・・
736名無しの心子知らず:03/08/26 13:57 ID:kHUy2lco
シャワーでなくて水風呂なんだよね・・・。すごい。子供が
プール代わりの遊ぶんなら分かるけど・・・・。
その水風呂を夜沸かして入るんだろうね。前の晩入った
お風呂が冷めただけの奴だったら最強。
737名無しの心子知らず:03/08/26 14:13 ID:0g2CBDmP
>726
私なんて自分が子どもの頃(35年も前)の
絵本やらシリーズものの図鑑やら子供達に預けてるよ。
母が綺麗にとっておいてくれたからなんだけど。
電車や車の図鑑なんて古過ぎて笑っちゃうくらい。
ダンナも「すげー!」って喜んでみてるよw
さすがにそれらは新しいのも買ってあげたけど
古い方が子供達はおもしろくてお気に入りらしい。

でも「名作アニメ絵本」ってストーリーは歪曲されてるしはしょりすぎだし
感性なんて育たないよね。
738名無しの心子知らず:03/08/26 14:30 ID:7mYYLmwH
>737
私の子供の頃の宝物だった世界文学全集46巻を
大事に大事にとっておきましたが、
うちの子ども達は全然顧みもしません。
黒馬物語なんか読んだら一緒に感想を語り合いたかったのに…。
739名無しの心子知らず:03/08/26 14:41 ID:n7GUA5pP
>735
果たして買ったものだろうか?
賃貸アパートなら、元々エアコン付きの部屋もあるしね。

関係ないが、うちの旦那近所の人に「窓用エアコン(中古)いる?」って言われたよ。
(うちは今年窓コン新品買ってるが、エアコンなしの部屋がまだ一部屋ある)
でも何年使ったかワカランものだし、引っ越すから不要になるってわけでも
なさそうだし、タバコ吸う部屋で使ってたものだったら
余計汚そうだし・・・。
エアコン処分代ケチりたいのだろうか?

旦那は外ヅラ男なので、うっかり貰ってきそうだが
どうか丁重にお断りして欲しいものだ。
740名無しの心子知らず:03/08/26 15:09 ID:hWkt5iMC
>>739
え?うちもらったことあるよ>窓コン

友達夫婦が実家に帰るからって、くれた。
旦那さん(ノンスモーカー)の部屋で2〜3年使っただけのもの。

大きめの菓子折りひとつ、持って行きました。
でも、不器用なうちの旦那には、取り付けが大変だったみたい。
741739:03/08/26 15:19 ID:n7GUA5pP
>740
そういった使用期間や環境、要らなくなる理由などを
言ってくれれば安心な場合もあるね。

うちの場合その方は、カナーリ居住年数の長い方でして・・・。
(いわゆる「主」と化してらっしゃいます)
向こうから言ってくれれば助かるのだが
こちらから「何年使った物ですか?」とか「買い替えですか?」とか
「もしかしてお引越しですか?」聞くのは失礼なように思われます。
742名無しの心子知らず:03/08/27 09:09 ID:pyx+bf+k
>>739
「エアコンいる?」は処分代をケチりたいと思われるのか・・・
エアコンを1台しかつけてない友達に
引っ越しでいらなくなった小さいエアコンをあげたんだけど・・・

物を上げるときは、あげる方も相手を選ぶから
739タンが必要そうに見えたと思われ。
743名無しの心子知らず:03/08/28 10:29 ID:mSSFBqk9
私より半年早く出産した妹から、マタニティやベビー服や肌着をもらいました。
妹は二人目を産むつもりはないと言っていたので
ありがたく、もらいました。

もらったマタニティの1〜2枚は、
私の趣味に合わないものがありました。
それはオークションに出し、そのお金でベビー用品を買い足しました。
その直後、妹から「やっぱり全部返して」との連絡が!
売ったことを話したら、「売るんなら、何故私に断らない?」
「売るくらいなら、私に返してくれたらいいのに!」
とモーレツに怒ってます。
確かに、私はセコケチだろう。
でも人にあげたものを、後になって「返して」っていうのもひどくない?
744名無しの心子知らず:03/08/28 10:33 ID:t8KiYrqx
>743
それをそのまま妹にいっては。
「くれるっていったからには私の物なんだからどうしようと自由でしょう」と。
兄弟ならいえそうな気がしますがどうでしょうか。
「後でまた必要になるくらいなら安易に人に譲ったりするな」とも。
745名無しの心子知らず:03/08/28 11:52 ID:zGdXAA56
>743
私は妹さんの主張の方が正しいと思う
妹さんだってマタニティ用品一式うっぱらったってよかったのに、
オクで売って稼げるお金<あなたが一から買いなおすのにかかる費用
と思って、あなたに譲ったんだから…
破れたり汚れたりして捨てるのならともかく、
あなたが売り飛ばすのはマナー違反のような気がする
746名無しの心子知らず:03/08/28 13:34 ID:SofrCUsl
>743
後から全部返してって言われてもねえ。
やっぱり産む気になったんだろうか・・・?
今後一切もらうのやめれ。
747名無しの心子知らず:03/08/28 14:09 ID:OV7dpyrI
最初から、使ったら返してねという約束だったなら
ともかく、二人目を生むつもりないってことで743が
もらったものならばどう処分しようとそれは743の勝手

743妹も勝手だよ、あげたものすぐ返してなんてさー
普通の友達には言えないと思う。
748名無しの心子知らず:03/08/28 14:34 ID:zGdXAA56
妹さんは自分のあげた物がオクに出品されてるのを目撃して
「全部返せ」といったのかな、と想像した。

オクに売ったりしてなければ743さんの方が正しいと思うんだけどね。
749名無しの心子知らず:03/08/28 15:01 ID:t8KiYrqx
妹もセコケチだと思うけど…。
私の姉が着なくなった服くれたけど、
「着ないならオークションに出してもいいし」っていってくれたよ。
(もちろん売り上げをよこせとはいわない。)
そもそもお下がりあげるのって「役に立って相手の節約になれば」って思うからじゃない?
あげがものが直接役に立たなくてもオークションで売り上げてそのお金で節約できれば同じだと思うけど。

そもそも「あげたもの=すでに他人のもので自分のものでない」を
「返せ=まだ自分に権利がある」と思ってるのがおかしいと思うけど。
750743:03/08/28 15:07 ID:mSSFBqk9
レスくれたみなさん、ありがとう。
オクに出した私が元々は悪いんだけどね…。
ルール違反だったかしら?
妹は今も「二人目なんてイラネ!」って言うくらいだから
必要になった訳ではなさそう。
でもやっぱり、一度あげたものを返してって言われるのは腑におちない。
妹の子供には新しい洋服をプレゼントしてきたのになー。クソッ

おさがりもらう(orあげる)みなさん
どうぞ注意してくださいね。
751名無しの心子知らず:03/08/28 16:37 ID:zGdXAA56
おさがりもらう場合>勝手にオクに出して売ったりするのはやめよーっと
おさがりあげる場合>もらって即効オクに売ったりする奴にあげるのはやめよーっと

私的にはかなりやな行動だと思うんですけどね。
752名無しの心子知らず:03/08/29 00:28 ID:eIdSVMUN
>>751
2行目にセコサを感じた。
オメーからのおさがりなんて
誰もいらないYO!
753名無しの心子知らず:03/08/29 01:14 ID:lv2EhTDL
貰ったものをオークションに出すっていうのも神経疑うけどなぁ。
こういう話題さんざん既出だけど、おさがりは余計にどうかと。
754名無しの心子知らず:03/08/29 01:15 ID:dqI6Wgg/
コピペ推奨

レイパーI先生の話はもうしってる?
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1062060526/l50
http://www.tanteifile.com/diary/index3.html

学校法人 三室戸学園 東邦音楽大学付属東邦高等学校
http://www.toho-music.ac.jp/shs/shsfra.html

のレイパー、I先生はこの中の誰かか?
http://www.toho-music.ac.jp/staff/shsstaff.html

校 長 短大教授    岩井 俊司
講 師 大学専任講師 岩間 丈正
講 師 大学講師    池内 政克
講 師 大学助教授   井上 淳司
755名無しの心子知らず:03/08/29 09:32 ID:HfLwj2Nk
>>751>>753に禿同
自分だったらオクに出す前に一言欲しいと思う。
せこいというか>743は無神経。
>752は論外ですなw
756名無しの心子知らず:03/08/29 10:46 ID:q92pEBUU
うん、お姉さんの雑な性格とか解って、オークションのことも
察して返してっていったのかもね。うちの母なんかは私のよそ行き
の服とかまわしたりしたけれど、売る人は一人も出てないなw
結構、従兄弟が多いから回りまわってるって感じ。
どうでもいい普段着なら捨てたりしてるだろうけれど、普段着を
オクに出すっていうのも貧乏臭い発想だなぁ。まぁ、売って他の服
が買えるくらいのお金が入る服だったんだろうから、妹さんは綺麗に
管理してたそれなりのものをあげたんじゃない?
757名無しの心子知らず:03/08/29 11:55 ID:gtBOu605
>自分だったらオクに出す前に一言欲しいと思う。
一言あっても「嫌だ」とか「だったら返せ」とは言えないでしょう。
あげたものをどう処分しようと勝手だけど、良かれと思ってあげた物で金儲けしようってのがケチ臭い。
無料で貰ったお下がりなら(お礼ぐらいはするだろうけど)無料で誰かに譲るのがいいのでは?
758名無しの心子知らず:03/08/29 13:53 ID:O4FRdbex
盆に実家に帰省した時のこと、小学校の同級生とお互い子連れで会いました。
友人の子供2才、私の子供1才、外でランチだったのですが、私は外で外食の場合
必ず子供のおかしとマグマグにジュースを持参します。食事の後のティータイムに
少しでも、おとなしくさせようとおかしとジュースを出しました。友人はタマゴボーロ
その時友人子供は奇声を発し、こっちのおやつを催促したのでわけてあげました。
しばらくして、また騒ぎだしたのでまたあげました・・・3度目はさすがにムッとして
他のおやつを出したら、友人までも子供とばくばく食べてるしまつ、友人は私より金持ち
なのに、いつもタマゴボーロしか持参していない、子供はみむきもしないのに・・・
泣けば当たり前の様に、「何かない?」ざけんなよ!最後はあってもないといってやったよ
長々とスマソ
759名無しの心子知らず:03/08/29 14:30 ID:mloXPVMM
でも相手は2歳でしょ?
目の前で出されたら、我慢できなくて当然じゃないの?
私はお菓子をすぐ出す人の方が嫌だな。
その人が出すと絶対うちも欲しがるから、
あげるつもりないのに渋々出すことになることもあるし・・・。
3歳ぐらいになったらもうちょっと我慢できるかもしれないけど。

おやつは決まった時間に食べさせたいよ。
そういう人もいるってことで。
760名無しの心子知らず:03/08/29 14:37 ID:+cTIPZqO
>>759
758の場合は子供だけじゃなくて親までばくばく
食ってたわけだし、せこけちでしょう。
普通飲食店には持ち込み禁止(子供のおやつぐ
らいなら黙認)だしね。
761名無しの心子知らず:03/08/29 19:50 ID:V7+LCIOb
うちの子2歳だけど我慢させるな。
人の物と自分の物の区別をつけるいい機会だし。
・・・つーか自分より小さい子のを欲しがるなんてさ。
762名無しの心子知らず:03/08/29 21:11 ID:mloXPVMM
躾るのはいいけど、店で叫ばれても困るじゃん。
自分より小さいかどうかだって、2歳児には分からなくない?
私だって、1歳と2歳ガーって並べられて2歳は誰だ?
と言われても正しく答える自信ないです。
763名無しの心子知らず:03/08/29 22:49 ID:+YvSp+em
>762
2歳なら「おねえちゃんね」っていうだけで意思疎通できるけど。
でも普段も好き勝手やらせてたらそりゃどこでだって駄目だろう
けど。
764名無しの心子知らず:03/08/29 23:32 ID:nXnp4RvI
>>759
お互いお菓子持参だったんでしょ?
友人も子供に卵ボーロ持って来てたんでしょ?
おたがい、自分の子供のためにお菓子を用意してたのにも関わらず
友人の子は卵ボーロに見向きもせず、何度も758のお菓子を催促・・
ケチというか、友人は考え無し、友人の子は図々しいし躾けられてない感じ
そして本人も食ってるところで、友人親子ともども非常識
765758:03/08/30 00:46 ID:avsxt72v
お菓子が惜しくて頭にきているのではなく、友人のあまりの甘やかし振りに
腹が立っているのです。お菓子も店内であからさまに出すのは抵抗があるので
ポーチに入れておいて、1つずつあげていました。
ちなみにその時は30円ビスコ2つとサッポロポテトの小さいの一袋持参でした。
3度めの催促の時、サッポロポテトを出したらペーパーに取り寄せるのではなく
そのまま自分達の前に袋全開にして、ばくばく食べはじめて私の子には2〜3本(笑)
たかが60円ぽっちのお菓子にガタガタ言うのはみっともないので、友人の親バカ振りを
観察していました。友人よ、なぜ「あれは○○ちゃんので○○のはこっちよ」と言わないのだ
いくら2才で小さくても少しは、その一言があってもいいのではなかろうか!
766名無しの心子知らず:03/08/30 00:57 ID:shoGKuDL
レストランで駄菓子食ってる親子なんぞ見たことないですけど
当り前なんですか??おびっくり。
767名無しの心子知らず:03/08/30 00:58 ID:zVJaAwu6
>765
怒るほどのことではないと思うよ。むしろ
っぷ頭のわりー餓鬼って感じで笑いものとして楽しめる話。
まだ2歳っていうけれど、お行儀の良い子はそんなことしない
もんねぇ。
でもお子さんに良い影響ないだろうから、おつきあいやめた
ほうがいいよ。
768名無しの心子知らず:03/08/30 00:58 ID:zVJaAwu6
>766
は!!!そういえばそこに気がつかなかった。
なんだDQNどうしかよ。
769名無しの心子知らず:03/08/30 01:24 ID:yXZZLUnU
レストランで駄菓子は確かにDQN・・
それと「あれは○○ちゃんので○○のはこっちよ」は友人が言わなくても、催促された側が言っても良いんじゃないかと
自分の甘さとDQNさを棚に上げてるとこ見たら、似たもの同士かもね
770名無しの心子知らず:03/08/30 02:50 ID:LR4GPcqb
確かに「まだ○歳だから〜」って言うヤシとその子供はロクなのがいない罠。

私の知り合いにもセコケチなヤシがいる。
皆でお菓子やジュース食べる時に、自分達の分全て食べ終わってから
うちの娘や他の子に「それ何食べてるの?○○君(そいつの子)に頂戴♪」
その子も突然娘の食べてるお菓子を取り上げて離さなかったり。
親はそれを見て「きゃーこいつすごい食べてるよー」と言うだけ。

数回ならまだしも何回も何回もしつこいので、娘も嫌になったらしく
「だって○○君いっつも私のお菓子取るからやだ」と。
したらその親はうちの娘に
「えーだってアンタがお菓子くれないと○○君お腹減って死んじゃうよー
可哀想じゃーん」

・・・いっそ氏ねと思った私がセコケチでは無いと信じたい。

そいつの口癖「○○君まだ2歳だから言ってもわかんないしー」

771名無しの心子知らず:03/08/30 06:50 ID:XXaBijDR
お下がりであげた物を売り払おうと雑巾にされようと、なんの問題も無いけどな。
貸した物なら別だけど、「あげる」って言っちゃったら、完全に所有権放棄したもの
と思うのが普通なんじゃないの?

「やっぱり返して」って言って来る方がセコいよ。
772名無しの心子知らず:03/08/30 10:04 ID:dCROps9q
こればっかりは価値観の違いであって
返せという方と、ヤフオクで金儲けしようとする方のどちらがセコイか
白黒判定をつけるのは不可能。

うちのマンソンにはゴミ置き場を思いっきり漁って
フリマに出品している迷惑奥がいる。
前にこのスレにも書いたけど、資源ゴミの日になると
ミルク缶の品質保証シールや、缶コーヒーのシール集めに余念が無い。
いくらゴミでも自分ちのゴミ袋を開けられたら気分悪いよ。

てな訳で私はヤフオクで金儲けしようとする方に嫌悪を感じるな。
773名無しの心子知らず:03/08/30 10:54 ID:VwvFSZ78
>758
サッポロポテト・・・ポカーンでつ
ジュースやお菓子、持ち込むなんてねえ。
子供の分のジュース位注文せい!
もしお菓子がないと騒ぐようなら店を出て違う場所でダベれ!
というかさ、1・2歳の子連れでティータイム満喫しようと
思う方が間違いなんじゃ・・・?
774名無しの心子知らず:03/08/30 11:12 ID:qaUxQid9
家の方が、よっぽどお金かかんないし
おもちゃもあるから、ゆっくりお茶できそうだけど・・・
775名無しの心子知らず:03/08/30 12:18 ID:yXZZLUnU
>>758
をよくよく読んでみると酷いね・・・・・
外でランチでジュースすら持参・・
そして、「少しでも」おとなしくってことはそうおとなしい子でもない・・
友人の子は奇声を・・・
自分の事ばかりじゃなくてお店への迷惑も考えてみては?
店への迷惑はいかばかりか
776名無しの心子知らず:03/08/30 16:59 ID:o0Gj1zSk
デザート追加注文するお金がないなら家に篭ってたらいいのに
777名無しの心子知らず:03/08/30 17:30 ID:XXaBijDR
>>772
やっぱり気分の問題なのかねぇ。
うちから何か人にあげるときは「売るなり捨てるなりご自由に」と申し添えておく
ことにしようっと。

ヤフオク出品しても、金儲けってほどの売上は無いよ。
手間と梱包費用を考えると、月数十着単位で捌かないと、絶対割に合わない。
特に子供服関係はストレス溜まる取引も多いみたいだし、半分趣味じゃないかな?
778名無しの心子知らず:03/08/30 20:58 ID:cor04Poi
>777
人の好意を無断でお金に変換するのが一部の人達に不快なわけで、
儲かるか儲からないかが問題ではないと思う

私は不快の方に一票
779名無しの心子知らず:03/08/30 21:37 ID:XXaBijDR
>>778
じゃあ、貰ったお下がりが不要になったらどうするの?
返す?捨てる?他所に譲渡する?
一言あればトラブルにはならなかったのかもしれないし、それは分からなくもない。
けど、あげる側って何を期待しているんだろう?
自分は、あげるならあげるで完全に手が切れたものとしてしか認識してないんだけど。
「大切にしてくれるならあげる」と言ったわけでもなく、「貸す」と言ったわけでもない
なら、譲渡先がどういう扱いをしようと気にしないのは変ですか?
780名無しの心子知らず:03/08/30 21:45 ID:OeekNN96
>>779
779が嫌でないのならあげる時に「不要になったら好きに処分してね」
と言えばいいし、もらう時は不要になった時にどうしたら良いか確認してから
もらえばいい。それだけの事では?

あげたらきっと大切にしてくれる、と思う人もいればもうどうでもいいやヽ(´ー` )ノ
と思う人もいるのでしょう。
世の中いろんな人がいるんだから、お互いどうすれば
気持ちよくお付き合いできるか考えながら行動すればいいのでは。
781名無しの心子知らず:03/08/30 22:15 ID:cor04Poi
確かこの前スレに 自分の娘の体操服を近所の人に譲ったら、
それを「男児」に売られてしまった、という話があったね
(女の子に好意をもっている男の子という話だったと思う…ヤダヤダ)

気にしない人は何ともないのかもしれないけど、
自分や子供が身につけていた服をネットでさらされ、
第三者に販売されてしまうのにはかなり抵抗がある
782名無しの心子知らず:03/08/31 00:17 ID:IBMqUftt
>>779
778タソじゃないけど、私だったら不要になった時に、くれた人に
「使わなくなったんだけど、そちらで使う予定無い?
あるのならお返ししたいし、要らないのなら捨てるの勿体無いから
リサイクルに出すとか他の人にあげてもいいかしら?」と聞くかな。
役に立ちました、有難うというお礼も兼ねて。
783名無しの心子知らず:03/08/31 01:56 ID:0oFpAJMi
貰ったものはどうしてもいいって意見も多いけど、少なくとも、売った事はくれた人に知られないようにするべきだと思う・・
良い気持ちはしないもん
784名無しの心子知らず:03/09/02 21:49 ID:UCrem01q
>>771
同意。

というか、
お下がりをヤフに出そうとどうしようと自由。
なるべく着てから出して欲しいけど、気に入らなかったりサイズが
合わなかったりするしね。
だけど「ヤフに出すために」おさがりをもらおうとするのはセコケチ。
結果的にそうなったのではなく、
自分の小遣い稼ぎのためにちょうだいちょうだいと言う人間とは
付き合えない。
785名無しの心子知らず:03/09/02 21:52 ID:UCrem01q
>>783
そうだね。「売ったよ。いい稼ぎになったわ」なんて言われたら
いい気分じゃないね。儲かった儲からなかった以前に。
そっと売ったり捨てたりしてくれたら、あげた本人も忘れてるし
何にも思わないんだけどね。
わざわざ報告してくれるようなママはちょっと品性が足りてないかも。
786名無しの心子知らず:03/09/03 03:54 ID:+lKvUujE
男からプレゼントされたものを質屋に流す女と似てますね
まぁでも嫌いな相手からのものなら流しちゃうけど
787名無しの心子知らず:03/09/07 12:37 ID:Jw/t0bZf
>>783
くれた妹がやっぱり返して。と言ってきてばれたんじゃなかった?
そりゃ、後味悪い思いお互いしたくないように普通は言わないと思われ。

幼稚園通ってると、上に兄弟のいるらしい子もいるんだけどお下がりの制服を
着ている子もちらほら。
お下がりは悪くないと思う。制服なんて子供の着るもんなのに高いからね。

でも、よれよれになった帽子はちょっと可哀相と思った。
帽子だけでも買ってあげればいいのになー。
麦藁帽子が夏用の帽子なんだけど、端はくるくると巻き上がってるし擦り切って
破れかけてるし。
788名無しの心子知らず:03/09/09 01:40 ID:2uYPF1IC
さがりすぎではないか
789名無しの心子知らず:03/09/09 05:09 ID:9dMqkGhq
私は小梨なんですが・・・

2人の子持ちの友達の話。
私がPS2を買ったので初代のPSあげようか?と聞くと
欲しい!と。
電話を切ってしばらくその友達から電話が・・・

当時ベーゴマのガチャガチャが流行ってたらしいが
自分の近くには売ってない、もし近くに売ってたら一緒に
送ってくれない?と。
おもちゃ屋さん2つまわって見つけたんで2個買った。
PSとベーゴマを宅急便で友達宅へ。もちろん元払いで・・・

翌日、友達より電話が。
荷物、着払いで良かったのに〜。
それからあのベーゴマ、子供の欲しがってたのと違った・・・と。

全く金ださずにモンクだけ言うなよ!!!
やるんじゃ無かったよ(ノД`)・゚・
790789:03/09/09 05:15 ID:9dMqkGhq
ベーゴマ欲しいのと違ったって言われて、
私「ごめんね」って言っちゃったよ〜(ノД`)・゚・

バカみたい(ノД`)・゚・
791名無しの心子知らず:03/09/09 05:33 ID:SgNs0D9v
☆大手と同じ分割払いだから安心です。今なら30日間無利息。
☆秘密厳守。ご家族・会社に絶対内緒にします。
☆50万まで無担保・無保証人。来店不要・即日振り込みします。
☆当社は悪質な「紹介屋」「闇金」等、一切関係ありません。
☆お金の必要な方、安心して直接当社にお申し込みください。
  重要→{当社は安心の法定利息内融資}←重要
     http://furikomi.jp/(携帯・PC)
792名無しの心子知らず:03/09/09 08:55 ID:UqsEQN8C
>789
縁切れ。そしてDQN丸出しでいいから「やっぱPS返して」と言え
「旦那がやっぱり使いたいっていうの〜」
793名無しの心子知らず:03/09/09 09:38 ID:VBqHJIgl
園のバザーの準備の時。出してもらった品物の中に英語の教材ビデオのセットがあったのね。
ある保護者が「これ、ちょっと借りてく!ダビングするんだー」だって。
「教育にお金かけてらんないしー」だそうです。ビデオ見せっぱなしが教育かと(ry
それ以前にセコケチ。バザーでめちゃくちゃ安いんだから買え。
794omikuji f302.nnc.or.jp:03/09/09 09:43 ID:ahnSd78F
000
795名無しの心子知らず:03/09/09 09:50 ID:iRSkZOFs
>793
「ある保護者」を擁護するつもりは無いけど、
バザーの準備してる人が出品物を前もって買い取るのは違反じゃないかな?
うちだったら大問題になりそう。
店開いた後は争奪戦だろうし。
796793:03/09/09 10:20 ID:VBqHJIgl
>795

あ、もちろん、前もってじゃなくてバザーの時に、です>買え
結局そのビデオは売れ残ったんだけど、セコケチは買わなかった。
「ねー、みんなでお金出し合って回そうよー」と素敵な提案をしたけど、だれも乗らなかったよ。
797名無しの心子知らず:03/09/12 11:58 ID:E0IORrnU
けちばばぁ!
798名無しの心子知らず:03/09/13 01:03 ID:kMY8e0eo
自分のすんでるとこの掲示板で
この地域の幼稚園のバザー日をかたっぱしからおしえて!と
のたまってるやつがいた。

買いあさってオクでうるのかな、、、
幼稚園に通ってる人たちしか 参加できないのかとおもってたから
ちょっとびっくり
売れ残るよりはいいんだろうけど。
799名無しの心子知らず:03/09/14 11:28 ID:v6fV7M7m
別にせこいとまでは思わないけど?
園に通ってなくても参加できるよね、普通。
それに未就園だったら園の雰囲気も知るいいチャンスだし
園服も安く手にはいったりするからね。
800名無しの心子知らず:03/09/15 15:55 ID:RH0jPWh0
800コップ
801名無しの心子知らず:03/09/15 17:35 ID:feQFUFdt
「いいから、わたしがはらう!」と言って、伝票を一番先に手にするママンがいる。
もちろん、おごりではない。一番先に彼女がカードで支払って、他のママンから現金を受け取るためである。
カードのポイントなんて、たかがしれてるだろうに。自分ちの家自慢をするくらいのご身分ならね!
802名無しの心子知らず:03/09/15 18:17 ID:bBq/Dhec
めんどくさがりやでお金がほしい方。
定職についていて、時間がない方。お勧めします。
例として、私は平均毎月13万くらいです。
もちろん定職についており、暇なときにやるだけです。
少ないときは5万くらいしかないですが、楽です。
http://loto.dao2.jp/?afid=90323
803名無しの心子知らず:03/09/15 18:36 ID:ZYb8yjdE
>801
ああ、それ、きっと私のことね。
ごめんなさい、もうしません。カードのポイントをためるのに
夢中で周囲が見えてませんでした。
804名無しの心子知らず:03/09/15 21:48 ID:GInNjI9f
>>801
「私が払う」と言ってるんだから「ごちそうさま〜」と言ってみたら?
どんな反応するか楽しみ(w
805名無しの心子知らず:03/09/15 22:39 ID:iPqmdXNB
ポイント厨みっともなぁ〜いw

>804
それ最高
806名無しの心子知らず:03/09/15 22:45 ID:w0biobPE
結局こういうポイント厨には
「あたしもポイント集めてるからあたしの分は別会計でね!」
と言い返すのがいいという結論が出ていたやうな。
807名無しの心子知らず:03/09/16 00:13 ID:hwA62ag4
ごめん。私そうやってコツコツマイレージ(ポイント)集めて
先日タダでグアムへ行ったんだ。
みっともなくてもタダで旅行は魅力的。
逝ってきます。
808名無しの心子知らず:03/09/16 00:25 ID:7FfVCHKY
>>807
煽りじゃないけど、開いた口がふさがらなかった。
809名無しの心子知らず:03/09/16 00:34 ID:hwA62ag4
>>808
そうだよねー・・・・

なんでもかんでもカード使ってマイレージためました。
現金払うのがほとんど無い状態で。

その中にそうゆうのも入っていたと思う。

ダメだよねー。気をつけなきゃ。
反省です。
810名無しの心子知らず:03/09/16 00:36 ID:Oo7FR+/Q
自分もポイント集めててカードで支払いたい時以外は
友達にポイント集めさせてもいいんじゃ?
私なら「ポイント集めてるならまとめて払ったら?」って言ってあげたい。
811名無しの心子知らず:03/09/16 00:37 ID:hdE7QFZl
>>806
それが反撃のいい手段とわかっていても、
そこまで落ちたくないから私はセコケチママは放置してる。
つまり食事や遊びに誘わないってこと。
結局いつの間にか彼女以外で出かけてるけど、
私が呼ばなくて他の人も呼ばないのだから、いじめじゃないよね。
気が合わないから疎遠になったと言っていいのかな。

というか今まで「小銭はいいよ」と互いに言い合うような人としか
食事に行ったことが無いから、
「ポイント!ポイント!ポイントはあたしの!」
ってガツガツしたタイプとは気が合わないんだろうねえ・・・・
812名無しの心子知らず:03/09/16 00:37 ID:LIvxa6uh
そういうセコケチな奥さんを持ってるっていうふうに旦那
さんの評価も落ちるし、子供もあの親の子供だと思うと
なんか嫌な感じするし、ま、他人のやることだから冷たい
眼差しと態度で恥かかせてあげましょ。
813名無しの心子知らず:03/09/16 00:46 ID:hdE7QFZl
そう言えばその人から誘われた時、私も他の人も(これは
用事があった人もいたけど)断ったのね。
その後恨みがましい目で見られたなあ。
別に集団で無視したいわけじゃなく、話し掛けても無視せず普通に
喋るし、行事は協力するし、冷たい態度をとってるわけじゃない。
ただお出かけは気が合わないから断った方がいいねってことなのに。
気の合わない人と出かける義務はないのよ。
みんな好かれたいから努力するし、遊びに行くのはちょっとと
言えば引き下がる。
そのへんの空気が読めない彼女は
「いじめ」と「友人づきあいの機微」がわからないのだろうかな。
814名無しの心子知らず:03/09/16 09:08 ID:bIvE+qT5
>>810
この場合は友達じゃないから嫌なんでしょうな。

>>811
禿同。いつも支払いの時は「私が出すよ〜」で揉めたりするし。
ポイントポイント!!と必死になる人とは他の部分でも合わないことが多い。
815名無しの心子知らず:03/09/16 10:28 ID:FCceSdNJ
めったにやらないけど、ポイントコンプリートにリーチかかった時にお願いした事はある。
そのかわり精算の時に「ジャリ銭はいらない。ありがとー、コンプリートしたー」って言ったら一緒に喜んでくれた。
で、そのポイントで一緒に御飯食べてきちゃった。
816名無しの心子知らず:03/09/16 14:02 ID:vY4oyB9Y
>>815
そういうのはセコケチとはいわないよ。
相手に気遣いがあって(・∀・)イイ!!
817名無しの心子知らず:03/09/16 15:56 ID:NJWQKpYm
>>815
楽しかった想い出でまた一段と仲良くなれるかもね。
こういうポイントならセコケチって思わないんだけど。
セコケチママは小さい頃独り占めははしたないよって
教わらなかったのかな。
ガツガツしたらみっともないって気持ちを学んでいくと思うんだけど。
818名無しの心子知らず:03/09/16 16:45 ID:i7G2XYJN
ポイントにあまり関心が無いから、デパートとかの支払いでも
親しい友人がカード持ってたら貸してーっつって付けてる時ある
喜んでくれる人限定だけどね、別にカード無けりゃ無いで良いもん
私も気づかないうちにガツガツした人に利用されてたことがあったのかなー

細かいの良いよって言い合う関係は落ち着くけど、前の回大目に払ってたら「良いよ良いよ」の遠慮に加わらないよね?
知り合いがいつも払わされるって愚痴を言ってたんだが、よく聞くと毎回払うから払うからって言い合いに加わってるっぽい
毎回は嫌なら払いたくない回は黙ってりゃいいのに・・
819名無しの心子知らず:03/09/16 23:17 ID:M0fEdtzk
>818
それは自分の手は汚したくないけど、損も絶対したくないって人ですな。
愚痴を言うくせに良いよ良いよに加わることで
絶対自分はケチだと思われたくないけど本性はケチ。
っていうか、ケチじゃないんだけど、いいところを見せようとして
結局「あなたはいいわよー」って言ってもらえなくて愚痴ってるってことで
余計品性を貶めてるな・・・気付けば良いのに。
820名無しの心子知らず:03/09/17 15:39 ID:WLSCXkQr
123
821名無しの心子知らず:03/09/17 15:44 ID:wxBnQjSC
主婦の本音を語る掲示板です。よかったら遊びに来て下さい。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/421/

スレ違いでごめんなさい。
822名無しの心子知らず:03/09/17 16:24 ID:FgdNQ+K/
>>821
氏ねカス
823名無しの心子知らず:03/09/18 08:23 ID:H4jW0K4I
私がやってるケチネタ。

テイッシュを半分に切って使ってる(箱も半分にきってテープで貼りなおす)
子供が鼻かむには丁度いいんだよー。
ちゃんと大人用に普通のも置いてます。
824名無しの心子知らず:03/09/18 08:31 ID:hoJdxfgd
>823さん、ケチじゃなくて無駄使いしてないんだよね
偉いと思う。私もやってみなす
825名無しの心子知らず:03/09/18 09:24 ID:S+IjhwvP
>823
子供が使う分にはいいのかもね。
私もやってみる。
826名無しの心子知らず:03/09/18 09:27 ID:utuirmRN
ちょっと前潮干狩りから帰ってきて、玄関先でアサリを洗っていた時のこと。ご近所ママさんが通りかかって、
「たくさん獲れましたね」と話しかけてきたんです。それまでは挨拶程度の仲だったのに。そしてえんえん世間
話をしてくるんですけど、目線はずっとアサリに向けられてて。「よかったら今夜のお味噌汁にどうぞ」とわけた
んです。分けるとき、そのママさんに袋を持たせて、(このぐらいの量がちょうどいいかな)という分量のアサリ
を両手で袋に入れてあげたんですけど、にこにこしながら黙って袋を閉じないんですよwwあからさまに(これ
じゃ足りないわよ)とww結局最初の倍あげました。自分の子供に「よかったねぇ。いっぱいもらっちゃったねぇ」
と話しかけつつ、それまで長々とどうでもいい話をしてたのにさっさと帰っていきました。
その後道で会っても、やっぱり挨拶をかわすだけの間に戻りました。
827名無しの心子知らず:03/09/18 09:27 ID:pQctPGr4
私は最初に切るのが面倒くさくて、使うときに半分にちぎって
使ってるんだけど(残り半分は箱に戻す)、次に旦那が使うときは
意味がない・・・。その半分ともう一枚取るから・゚・(ノД`)・゚・。
828827:03/09/18 09:29 ID:pQctPGr4
>827は>823へのレスどす。

>826
もうあげないとどうしようもない雰囲気だったんだろうね。
その人きちんとお礼言ったのか?
829826:03/09/18 09:49 ID:utuirmRN
>827
>もうあげないとどうしようもない雰囲気だったんだろうね。

そうなんですよ。あげること自体は別にいいんですけど、その場だけ近しく話しかけてきて
もらう物をもらったらさっさと消えて、もう仲良くする気は無いような態度が気分悪いんです。
せっかくのご近所なんだからそれをきっかけにもっと親しくできたらいいなと思ってたんですが。
あ、そのママ一応その場で「すみませんねぇ」とお礼(?)は言ってくれました。
830名無しの心子知らず:03/09/18 10:15 ID:pujmxaq3
半年も前だけど・・
親子6組くらいでお花見に行った時。
うちのレジャーシートは大きかったので(2畳分くらい)
一番近所の奥さんが「一緒に座らせてもらっていい?」と言って来た。
私が「どうぞどうぞ。シート忘れたの?」と聞いたら

「ううん、持って来たんだけど、昨日雨降ったから
 下が湿ってるでしょ?あとでシートの裏拭くの面倒だからさ〜」

と言いました。

みんな裏が汚れるのを我慢して自分ちのシート敷いてるんだけど。
ささっと拭くくらいの労力を惜しむな!

あら、スレ違い?
831名無しの心子知らず:03/09/18 10:54 ID:FpW4vAQ4
>>830
それはセコケチというよりも嫌な親だね。
きっと座らせてもらったシートを拭くお手伝いもしなかったに違いない。
832名無しの心子知らず:03/09/18 12:53 ID:pujmxaq3
>>831

レスありがとん。
ええ、拭いてくれませんでした。
片づけのときに「ありがと〜」で終わりでした・・・


833名無しの心子知らず:03/09/18 14:20 ID:4zmNJUH6
830
うちも同じような事あったよ〜
うちの庭でビニールプールを出して子供と遊んでいたら、
お隣さんが出てきて隣のお子さんに一緒に入らせてもらえって言ったんです。

まぁお隣同士で子供同士も良く遊ぶから、
よかったら一緒にどうぞって言って何度か遊んだのです。
何回目かの時に、「今年は(ビニールプール)出さないの?」って聞いたら、
「水道代もかかるしめんどくさくて」だって。
言った後「いつも悪いわね〜」って言ってたけど・・・

遊んでない時まで出してって言われるわけじゃないけど、
なんだかなとおもった自分がけちかなァと思っていたので、
同じような人がいてちょっと安心。
834名無しの心子知らず:03/09/18 14:35 ID:/T0Qd36a
823です。
叩かれるかと思いきや、マネしようなんて思ってもらえて
正直うれしいです。
一応補足しますが、空き箱はふたつあれば尚便利です。
ひとつの箱を半分に切って、それをお互い重ね合わせてひとつにして
テープを貼るので・・・。
あと、キッチンバサミを綺麗にふいてそれで切った方が
ティッシュはかなりの枚数重ね切りできますた。
835名無しの心子知らず:03/09/18 14:49 ID:hoJdxfgd
>833さん、いるよね、そんな人
知り合いも、そんな感じの人で、「もったいない、面倒くさい」が
口癖。ガソリンがもったいないだの、水がもったいないだの
その人の子供、家のプールよく入れてあげるのだけど
その後の後片ずけも、面倒くさいと言わんばかりの顔して
片ずけようともしないよ
836名無しの心子知らず:03/09/18 14:52 ID:48yyMZba
>>823
ティッシュをばばばばっと使い込んでしまうんで
環境のためにも見習いたい。

>>827
旦那の気持がよくわかりますw
837名無しの心子知らず:03/09/19 00:47 ID:iRDJBG0u
>>832-833
そういう気配りのないセコケチはきっとよそでも嫌われてるよ。
しかし他人に皺寄せといて自分が節約した気になってるケチってほんと嫌だね。

>>835
「片ずけ」じゃなくて「片づけ」が正解よん。
「片付け」の「付け」は「つけ」と読むから。
チェックメーーーンでスマソ。
838名無しの心子知らず:03/09/19 01:20 ID:/Cbn7lpq
ジャスコの先月のお客様感謝デーにて
私の次にレジに並んでいたママさんが(全くの他人)、更に後ろに
並んでいた人(レジにて初対面)に、ジャスコカード(イオンカード)を
忘れてきたから、今だけちょっと貸してと頼んでいました。
頼まれた人は、その人のイキオイと迫力に飲まれて貸してました。

少し前までは、レジでカードを見せるだけで割引にしてもらえたが、
、最近はレジでカードをスキャンしないと割引にしてもらえない。
何を買ったかジャスコに記録として残るだけだが、他人にカードを
貸すのは気持ちが悪い。
ある日突然他人からカードを貸せと言われて、上手く断れるか
ちょっと不安になった一日でした。
839名無しの心子知らず:03/09/19 04:09 ID:i/eI+tlI
>>838
自分の意思もはっきりいえない事のほうが問題では?
断れなかった自分を責めるならイイケド、お前の迫力が悪いんだ!!って何か違う気がする
840名無しの心子知らず:03/09/19 20:22 ID:TofptFlB
頼み上手・・・というか本当に有無を言わせない人っているのさ。
前の職場にいてなれたらなんとかかわせるようになったけど、
それまでは何度も被害に遭った。
2ちゃんで「非常識」「ドキュソ」「トメ」などの登場人物はみんなそいつの顔が浮かぶくらい。
841名無しの心子知らず:03/09/19 21:15 ID:rDs8TTOV
>840
ワロタ。いるいる。2ちゃ始めて「あ、これだ!世の中に結構いるのねー!!」と思い当たった。
会社の備品は持ち帰る、トイパなんか買った事ないと豪語する、人の物は自分の物、
耐えかねて断ればケチ呼ばわり、うんざりしてたけど名称がハッキリしてスッキリしますた。
842名無しの心子知らず:03/09/20 01:55 ID:OThKGdRY
>>838
ポイントカードで割引になるのなら貸してもいいけど
クレジットカードだったら嫌だね。
で、当然代金はその場で現金で払ったんだよね?<ケチママ
843838:03/09/20 23:59 ID:P4kQhWag
>842
もちろんその場で現金払いされてました。
友達でもなんでもなく、全くの初対面の人に「カード貸して〜!」
と強気で頼める人が目の前にいるてびっくりしたのでカキコミ
してしまいました〜
844名無しの心子知らず:03/09/21 00:22 ID:BLVBvWc+
>838=843
「いや、カード持ってないんで」とかはどう?

当然自分が支払う時にはカード出して割引はしてもらってね。
知り合いなら後から「持ってるじゃん」とか言われるかもだけど、その場限りなら
持ってることがバレてもOK。
845名無しの心子知らず:03/09/21 00:37 ID:cccZFymI
>844
ジャスコのお客様感謝デーって、会員のみじゃないの?
だから皆さんカード持ってくるのが原則かと。
(違ったらスマソ)
846844:03/09/21 00:49 ID:BLVBvWc+
>845
いえ、確か普通に開店していますよ。
会員がカードを見せれば5%割引になるってだけです。
847名無しの心子知らず:03/09/21 18:12 ID:w9IHd1Kp
今日は雨。
スーパーの入り口で濡れた傘を傘用のポリ袋に入れるじゃない?
目の前の子連れママが子供と一緒にいれてたんだけど、
「何かに使えるよね」と言ってそのポリ袋を4〜5まいべちべちっと
ちぎって買い物袋に詰め込んでたよ。
四角い普通のなら まぁ、せこいと思うけど 使い道あるんだと
思うが、傘用の長いやつって 家で何に使うの??
848名無しの心子知らず:03/09/21 18:40 ID:qzCz+wdu
>847
育児雑誌でウインナ状に縛ってオムツがたくさん個包装で捨てられるってやってた。
849名無しの心子知らず:03/09/21 18:50 ID:WhNC8RgJ
それを千秋が自分が開発したと威張っていた。
850名無しの心子知らず:03/09/21 18:52 ID:qzCz+wdu
へー。
うちの上の子が赤ちゃんの頃に紹介されてたから、
少なくとも4年以上前にやってた人がいるんだけどねー。
851名無しの心子知らず:03/09/21 19:11 ID:CDMyk5WL
イヤ、ウチの子の頃のひよこクラブに乗って宝
7年前にはすでにやってた人がいただろう
852名無しの心子知らず:03/09/21 19:35 ID:oxY4klTl
ケチな我が家の話で申しわけないが、小雨でそんなに濡れてない傘袋、
持ってかえって、空気入れて、痛くないちゃんばらごっこをしたことがある。
袋の口を結ぶのが難しいんだこれが。
853名無しの心子知らず:03/09/21 22:10 ID:mBICNIye
>852
それはケチじゃないよー。
そのワザ、今度使わせていただきまする。
854847:03/09/21 23:46 ID:w9IHd1Kp
>>848-851
ありがとう。まじ、何に使うのか思いつかなかったから。

>>852
いやー、自分が使った分を持って帰って利用するのは せこく
ないと思うよ。
855名無しの心子知らず:03/09/22 01:03 ID:ptEjnVOo
スーパーなどであの傘袋を取ろうとすると
何故かいつも一枚も無いんだよなぁ…。
仕方ないから使用済みのやつを再利用するけど
たまに破けてるのがあって、ズボンの裾が濡れてしまう。

しかしあの傘袋にオムツなんて入るのかな?
うちMサイズ使用中だけどどんなにギューギュー圧縮しても
入りそうにないよ。
856名無しの心子知らず:03/09/22 02:14 ID:g9w4ADrw
>855
くるくるまるめればはいると思うけど…
857名無しの心子知らず:03/09/22 02:24 ID:tgOzZDX1
858名無しの心子知らず:03/09/22 09:20 ID:3hQXC6eg
うちも真似しよっと!
859名無しの心子知らず:03/09/22 12:08 ID:dq2Nmnzl
家の子の幼稚園で、工作をした。
真ん中で切断して、一面だけガムテープでつなげた牛乳パックの中に
傘入れのビニールを仕込んで
牛乳パックに穴をあけストローを差し込んで
ストローから息を吹き込むと、だんだんビニールが膨らんで
牛乳パックの切れ目からにょきにょき伸びて来る・・・


その工作に使ったビニール(全園児+ビジター分、200枚くらい?)
全て、幼稚園の役員さんがジャ○コで『勝手に』もらって来たらすぃ。
860名無しの心子知らず:03/09/22 14:03 ID:Q3me58Gv
>>859
それって、ほとんど窃盗じゃん…。
幼稚園って一応教育機関でしょー?それで 許されるの?
恐すぎる…。
861名無しの心子知らず:03/09/22 14:15 ID:BbMORas5
859
これ読んでうちもやってみようと思うヤツが出てくる予感
862名無しの心子知らず:03/09/22 15:22 ID:BwOkgkGQ
せめて自分が使い終わった傘袋を持ちかえるべき。
袋全体をゴッソリ持ち帰ろうとするのはずうずうしいを通り越して窃盗。

昔スーパーの文房具売場でバイトしていた時
ママさん軍団がやって来て、鉛筆2ダースをお買い上げ。
普通に袋に入れようとしたら、クリスマス用の一番大きな袋を
24枚くれと言うので社員に相談したら「断れ」というので断った。
そうしたら大声で「何よ!この店感じ悪いわね!!じゃいらないわよ!!」
と怒鳴り散らして鉛筆をカウンターに投げつけてお帰りになりました。
鉛筆の箱はひしゃげてしまい、売り物にならなくなった。
あのババア共を思い出したよ。
863名無しの心子知らず:03/09/22 23:21 ID:9pFpQvh1
>>859
小学校の時の先生が、
以前に受け持った子達と一緒に「ほしいい」をつくって
スーパーからかさ袋を大量に「もらってきて」それに入れて
バザーか何かで売った
という話を自慢そうに話してたのを思い出した。
お婆ちゃん先生だったけど、かさ袋を「もらってくる」アイディアを
思いついた自分が自慢だったみたい。
間違った日本語を覚えさせられるところだった。意識してなかったけど。
正しくは「かっぱらってきて」だね。
864名無しの心子知らず:03/09/22 23:40 ID:BbMORas5
>>863
くださいって頼んで分けていただいた、もしくば「売って」いただいたのなら「(売って)もらってきた」って言ってもいいけどね
865名無しの心子知らず:03/09/23 01:35 ID:6No2kl3w
昔、レコード屋さん(て今言わないのか。CD屋か)でバイトしてた時、
CDを入れる透明のビニールをサービスでつけてた。当時はそれがまだ
一般的に売ってなくて、たまに何枚も欲しいって人がいた。2、3枚なら
あげてたけど、もっとになるとお金もらってたよ。一枚につき5円くらい
だったかな。その時は、お客さんも納得してくれてたけどね。

傘の袋って一般の店では見かけないから、手に入りにくいのは分かる。
それなら、スーパーの店長さんに言って、お金だして譲ってもらえば
いい。そんな泥棒みたいなことしなくても。店長の方だって、
お金いいって言ってくれるかもしれないし。

ま、「せこい」人はそんなことしないから、ここにみんな書き込むんだ
けどね。
866名無しの心子知らず:03/09/24 10:26 ID:zP/RvH4A
保育園のお昼寝布団カバー、年中からサイズがかわるんで新調
したんだけど、子供の希望で おさるのジョージ柄なんだよ。
キャラクターものって高い!6m以上買ったから 7千円以上に
なっちゃった。
週1回洗濯するとはいえ、おねしょシーツやバスタオルも併用してるから
まったく痛まないのよねー。
卒園したら何かに作り変えてもいいけど、小学生にもなって、おさるの
ジョージってのもなんだし…。
2〜3千円でだれか買ってくれないかしら…とか思ってしまう私は
ケチせこだろうなー。。。。
867名無しの心子知らず:03/09/24 10:37 ID:Vs1GSabl
866
それやろうとしたら・・・
縫い糸と生地が同化してて解くのに難儀しましたテヘ
868866:03/09/24 12:23 ID:zP/RvH4A
>>867
それって、どれ? (^^;
誰かにまわすんだったら 解く必要ないから、作り変えか。
確かに、がんばって袋縫いとかにしちゃってるからなー。
まぁ、作り変えるとしたら、縫い目部分は捨てる気で真中部分だけ
使うんだろうな。座布団カバーとか、文房具入れとかかな。

本当は下の子に使えればよかったんだけど、予定より早く生まれて
しまったので、1年間だけ年中、年長がバッティングしちゃうのー。
その1年間のためだけに、下の子にも作らなくては…。
下の子だけ普通の布使ったら暴動が起きそうだから、また何か
キャラもの買うはめになるんだろうな。(;_;)
869名無しの心子知らず:03/09/24 19:22 ID:iUm2dxfk
>869

器用そうな方だからチョト提案。
私のツレ、布団カバーの表はキャラもの、裏は同系色のチェックとか無地にしてたよ。
キャラものの布が半分で済むからって。
カバーのサイズが変わった時は、縫い目切って布にして、
家で着るパジャマのズボン作ってた。
上はTシャツをパジャマ代わりに着せるんだって。
布がそんなにいたんでないんならお試しあれ。
870名無しの心子知らず:03/09/24 23:43 ID:X5/2CzOW
傘袋、うちはキャンディレイを作るのに使ったけど
スーパーの人にきちんと訳を話して
「なかなか買えるところがないので、売って欲しい」
と頼んだら、タダでもらえた。(100枚くらい)
(幼稚園の隣がスーパーで、父兄は上得意だったからかも)
でも、次の年からは包装資材を扱う店で売っているのが
わかったので、そこで買うようになったけど。
871名無しの心子知らず:03/09/25 12:29 ID:/rkMQ8Zz
>866
家も年中からサイズ変わってつくったよ
キャラ物の大判バスタオルをまったく切らずに
強引におり返し、裏は違う生地で縫った。
バスタオルだから肌触りいいし、今小学生だけど
卒園後に解体したから、普通に家で使ってる。
872866:03/09/25 12:49 ID:XfenBFQ+
>869,871
ありがとー。
いろいろ手があるのね。パジャマなら確かにキャラ物でも
長く使えそう。 バスタオルもいいね。でも洗濯時にちょっと
かさばるような気もする…。うーん、悩む。
873名無しの心子知らず:03/09/27 01:31 ID:NpnW7hrx
みんな貧乏なんだよ・・・・・
小さい頃の自分を思い出してしまった。
小さい頃、自分の周りは何故か金持ちの子ばかりで
私んちといえば洋服とかほんと買ってもらえなくてさ、
「どうしていつも同じの着てるの?」って言われたっけ・・・・・
中学生のときとかも金持ちのトモダチにおごってもらったり。(それもしつこく)
ほんと卑しい子供だった・・・・・
思い出すのも嫌だよ・・・・

貧乏ってほんといや、「素敵な奥さん」とかの節約術とかも反吐が出る。
874名無しの心子知らず:03/09/27 05:12 ID:vVWznHtf
>>873
あなたは私ですか?
といいたくなるほど全同意。
とはいえうちは子に教育を与えてくれたおかげで社会に出て貧乏とは縁がなくなったが。
絶対我が子には貧しい思いはさせない。
875名無しの心子知らず:03/09/27 10:46 ID:D1YQISrB
>>874
うちは貧乏って程じゃないが、
子供の教育費のために節約を心がけてる。
子供もすっかりそれが身についてしまい
たまに「どっかでジュース飲んで帰ろうか」と言うと
「家で飲んだら98円ですむよ、スーパーいって買って帰ろう」と子供に言われる始末。
うちの子達の小さな贅沢は「買い弁」
弁当が要る日に家で作る弁当でなくコンビニでおにぎりを買う 
きょうは買ってこようかと言った時のまぶしいほどの笑顔が可愛い。
でも靴下に穴があいたから新しいの買おうと言うのに
「まだはけるから塞いで。今度破れたら買うから」と言われた時
これで今の社会で暮らせるか?いいんだろうか?とちょっと不安もある。
876名無しの心子知らず:03/09/27 10:56 ID:praVD+nE
>875
ちゃんと理由があって、子どもがそれを理解して参加しているんだからイイ!
メリハリのある節約のテクニックも教育だYO!
877名無しの心子知らず:03/09/27 12:31 ID:PbnqGw1x
>>875
他人を不愉快にさせるケチじゃなければ大丈夫。
878名無しの心子知らず:03/09/27 12:50 ID:coQWn5P6
>875
子供がよそでいわないようにだけ気をつけろ。
879名無しの心子知らず:03/09/29 12:21 ID:5HTP5jZx
高速を使って(往復で3000円くらいかな)、ガソリン代を使って、遊びに行った友達の家
手土産は500円ほどのもので、ちょっとやすっぽかな?と思ったけど
こっちはなんせ交通費かかってるし、って思ってたら・・
お昼ピザとろうって話になって、そのお金は、割り勘された(1500円)
私だったら遠くからきてくれた友達に、出させないな・・・と思ったんだけど、これって間違ってる?
というか、その友達って、共働きだから、そんな1500円の事で根に持ってるなんて
思いもしてないだろうな〜
880名無しの心子知らず:03/09/29 12:27 ID:MfwIW6a4
自分の価値観に当てはめて怒ってても損だよ。
私ならしなくても、相手はすることもあるってだけだよ。
881名無しの心子知らず:03/09/29 12:33 ID:uc1HyCIH
>879
もっとちゃんとしたお昼をご馳走になるつもりだったのなら
私は交通費は考えずにそれなりの物持って行きます。

本当は寿司でも頼もうと思っていたけど
あなたの500円のお土産に
合わせたのかも知れないしね。
882名無しの心子知らず:03/09/29 12:39 ID:NNk83F2h
>>879
自分ってケチだなーって話だよね?
883名無しの心子知らず:03/09/29 12:45 ID:cnhvgOWa
自分もちょっとケチだったけど、
遠方からはるばる遊びに行ったのに
昼ご飯が割り勘ってのが居心地悪いんじゃないの?
近所のママ友なら割り勘もあるけど、
一応は「客」に割り勘って私は絶対やらないと思う。
884名無しの心子知らず:03/09/29 12:46 ID:5HTP5jZx
が〜ん、私がケチだったの??
(確かにそうだけど)

というか、お昼どこか食べに行く??って話になって、
当時赤子だったので、外は厳しいから、ピザでもとろうかって提案したのは私だったような
というか、確かに2,3年前の事を根に持ってる時点で、私せこケチだね
885名無しの心子知らず:03/09/29 12:47 ID:yQKkjRx4
せこくてケチなうえに粘着ですね。
三重苦です。
886名無しの心子知らず:03/09/29 12:53 ID:VMcr7e/F
押し掛けて迷惑をかけるから、手みやげ持ち込んだり外食費おごったりするんじゃないの?
887名無しの心子知らず:03/09/29 13:13 ID:QrOYCYbF
是非にとご招待された訳じゃなく、単なる「友達」の家に遊びに行った
って話でしょう? 友達なら割り勘が普通だと思う。
交通費が気になるようなら、その友人の家には遊びに行かなきゃ
いいのに…
お土産の500円っていうのもショボ過ぎでは? 子供の遠足のオヤツ代じゃ
無いんだから…

私なら、自分のウチを午前中に出て、サービスエリアでうどんでも
食べて、午後から会う事にするか、お昼はどうするか行く前にTEL
して決めておく。
888名無しの心子知らず:03/09/29 13:23 ID:RQzpZsSv
お土産500円って一体何を買ったの?
ハーゲンダッツだって1個しか買えないよ?
889名無しの心子知らず:03/09/29 13:44 ID:NNk83F2h
>>884
「外に食べに行く?」   =外だと普通にワリカンだよね?
ピザとろうって”誘った”方なのに奢ってもらえると思い込む神経がわからない・・
890名無しの心子知らず:03/09/29 14:16 ID:qAZARzLi


悲惨な 879 がいると知って見にきますた。  ここですか?
891名無しの心子知らず:03/09/29 14:33 ID:5HTP5jZx
ああ、あれ?そんなにせこケチですか?
お土産は、ドラッグストアとかで売ってるような、チョコパイ10個198円とかと、スナック2袋ほど、チョコと。。
そんなもんだったと思います。いつも、しょっぱいお菓子と甘いお菓子を買うようにしてるので、
たぶんそんなもんだと思いますが・・
ご招待されたというか、新築したので遊びに来て〜〜でした
遠いので、帰りの時間のことも考えてどうしてもお昼またいでしまう時間帯にならざるを得ないので
お昼どうする→(友達が)作ろうか?→大変じゃない、ピザでも取ろうよ!
という流れだったと思いますが・・
ちなみに新築祝いは、家も新築したばっかりだったので、お互い無しにしようね!という事で了解済みでした
892名無しの心子知らず:03/09/29 14:40 ID:DJzbDknx
私だったらお昼ご飯になるような手土産と、デザートになるような甘いものを買っていくが・・。
どっちにしろ、後からあれこれ文句言われて、友達カワイソー。
893名無しの心子知らず:03/09/29 14:46 ID:Zv9ajBnD
>891
充分セコケチですな
894名無しの心子知らず:03/09/29 15:23 ID:5ANa7tzD
普通、新築祝いを持っていくだろうー。そんなんでピザ割り勘でケチつけられたらたまらん。
895名無しの心子知らず:03/09/29 15:25 ID:5ANa7tzD
すみません。新築祝いにかわるくらいの食べものです。
896名無しの心子知らず:03/09/29 15:29 ID:fTD2ir0g
>>891

高速代かけて行くような友達の家に、スナック菓子持って行くのか・・
それにびっくりした。

897名無しの心子知らず:03/09/29 15:30 ID:uc1HyCIH
ドラッグストアで売ってるようなお菓子持っていって
お昼がなんたらとか言うの?
信じらんない。
新築祝いはお互い様で無し、っていうのはわかるけど
ちょっとしたケーキとか菓子折りは持っていくと思うなー。

相手からしたら、そんなお菓子しか持ってこないのに
「高速代が・・ガソリン代が・・500円の手土産が・・お昼割り勘?」
なんて思われちゃ堪ったもんじゃないね。
898名無しの心子知らず:03/09/29 15:50 ID:4357dK6q
>891
新築の家を見に遊びにいくのにスナック菓子ばかり500円?!
新築祝いはないにしてもケーキとかおまんじゅうとか
“ちゃんとした”お土産持って行くもんじゃないの?
(できればそれとは別に家に飾れるように花束とか)
だいたい交通費だってお互い様じゃない?
相手が遊びにきてくれたらあなたはちゃんと5000円くらいのお昼おごるの?
しかも相手が作るって言ってるのに自分からピザが食べたいっていったんでしょ?
あなたがおごってもいいくらいだよ。
割り勘が気に入らないってすごいせこけち〜!!
ていうか常識なさすぎ!
899名無しの心子知らず:03/09/29 16:10 ID:LjHcJvfD
お土産話が続いているところで失礼します。

土曜日に出かけたときにベンチに双子ちゃんとそのお母さんが居た。
(広場みたいになっているところのベンチでした)
うちも双子(今、4歳)だったので、思わず「何ヶ月ですか?」とか話しかけたんです。
大変だった頃を思い出し10分ほど話が弾み、ご近所の方と言うことが分かり
うちは引越しも控え もう要らなくなったツイン・ベビーカーがあるのでよかったらお譲りしますと言うと
その方は凄く喜んでくださり、じゃあ取りに行きますと。
じゃあ宜しければ1台は友人に上げたものの あと1台ベビーチェアーもあるのでどうですか?と
言ったら、そちらは丁度購入したばかりでいいですということでした。
そして、じゃあまたということで電話番号を交換したりしていたら
横のベンチに居た赤ちゃんを連れたお母さんが凄い顔で睨んでいた。
ベンチとベンチの間は適度に距離もあり、こちらもそんな大きな声を出していた訳でもないので
どうしてだろ・・・・と思いつつその場を離れようとしたら
そのお母さんが「ちょっと!」と。
「あなたたちは初対面で、今その人はベビーチェアー要らないって言ったんでしょ。
だったら横に居る私にも要りますかって 聞いてくれてもいいじゃないの!!」とブチ切れてきた。
はぁあああああ????会話もしていなかったし、なんか訳分からんと思い
無視しましたがケチっていうか、非常識だなぁ・・と。


900名無しの心子知らず:03/09/29 16:14 ID:LjHcJvfD
つづき・・・・というか、補足。

「あの・・今、お話聞こえちゃって
もし要らないベビーチェアーがあるんでしら、譲っていただけませんか?」とか
言われたんだったら、こんな風に思わなかったと思います。
901名無しの心子知らず:03/09/29 16:15 ID:ebl1ZP52
>900
その通りだね。
そんなに欲しけりゃ自分でお願いすりゃいいのに、
「私からお願いさせるなんて!」とでも思ったんだろうかw
そんな基地外無視したほうがよいかと
902名無しの心子知らず:03/09/29 16:35 ID:4357dK6q
>899
それはセコケチじゃなくて電波だと思う…。
903名無しの心子知らず:03/09/29 16:55 ID:5HTP5jZx
う〜ん・・なんとなく微妙にわかってもらえてないというか・・
確かにスナック菓子というのは配慮がなかったかもしれませんが、
何人かの友達で行ったので(私一人だけ遠距離だった)自分ひとりだけ花束っていうのも差がついちゃいそうだし
実際集まった何人かの友達は、スナック菓子とか、せいぜいでケンタとかそんな感じで、
ケーキは重なるどころか一人も持ってきてなかったです
なんか、1人だけ高速代使って2時間掛けていって、あれ??ピザ代??っていうのがあったので
 
というか、立派な家に住んでるのに、端数10円まで請求されたのはびっくりした
私はいつも、「端数はいいよ〜」という性格なので。
まあ、それくらいしないと、あんな立派な家建てれないんだろうけど
904名無しの心子知らず:03/09/29 17:14 ID:4357dK6q
>903
例によって後だしちゃんですか?w
しかも話の内容が微妙にかわってませんか?
何人かの友達で行ったのなら余計みんなで
お金出し合ってちゃんとしたものを買うんじゃないんですか?
(事前に集まれないなら誰かに買ってもらって後程割り勘とか
 それだったら却って500円くらいで済むかも)
そういう提案は誰ひとりとして出なかったの?

>なんか、1人だけ高速代使って2時間掛けていって、あれ??ピザ代??っていうのがあったので
だからそれはあなたと一緒にいった友達と関係においてのことであって
その新築したお友達との関係ないことですよね?
あなたとお友達の関係では“お互い様”です。
それにもしあなたの言う通りの配慮をしたらお友達は他の人には昼食代を出させて
あなただけにおごればいいという事になると思いますが。
そんなこと、できると思います?

で、最後の3行を読むと完全に私怨ですね。
つまりお友達が立派な家を建てたのが妬ましいっていう前提があるから
相手のどんな行動も気に入らないんでしょ?
905名無しの心子知らず:03/09/29 17:18 ID:MSOGsYqY
>903
もうやめなよ。
何人かの友達で集まったんなら尚更「割り勘」で当然なんじゃないの?
下の3行、推敲すればよかったね。
マイルールの押し付けは勘弁してよ。アナタも今度から円単位で請求すれば?
906名無しの心子知らず:03/09/29 17:19 ID:MSOGsYqY
しまった株ってしまった・・・・。

まぁ、このように思う人が多いってことで。
907名無しの心子知らず:03/09/29 17:23 ID:KKbG2o/1
>>903
高速代使って2時間もかかったのにって言ってる時点でもうダメだね。
お祝いしたい気持ちがあれば普通そんな事気にしないもの。
だったら最初から行くなっつーの。
908名無しの心子知らず:03/09/29 17:26 ID:Gw+jBpba
う〜ん・・なんとなく微妙にわかってもらえてないというか・・

これ以上なにをわかれと言うのだ

はっきり言っておまいらは類友なだけでおまいがケチってことは何を言ってもかわらん
909名無しの心子知らず:03/09/29 17:30 ID:hQRbSdaS
数人で行ってピザ代金で1人1500円としたらものすごい量注文したんだなと。
数人で行ってワリカンじゃなかったら訪問宅の友人の分担金は大金になるじゃろうて。
おかしな人だ。
910名無しの心子知らず:03/09/29 17:30 ID:KKbG2o/1
>>903
ここで叩かれたからって既女板にもコピペして( ´,_ゝ`)プッ・・
911名無しの心子知らず:03/09/29 17:39 ID:94PKEsyo
ものすごく怖いです。恐怖を感じました。
結構こんな執念深い人っているのかしら。
私、そんなことで何年も根に持たれるの嫌だから(呪殺されそう・・。)
これからは友達に無理矢理でも奢ることにします。
勉強になりました。
912名無しの心子知らず:03/09/29 17:43 ID:uc1HyCIH
何人かの友達で、新築の家に押しかけるのに
誰一人として気の利いたものを持って行かないなんて。
そういう訪問の仕方がおかしいと思わないのに
お昼の件だけ、グチグチいうなんて変なの。
913名無しの心子知らず:03/09/29 17:46 ID:MSOGsYqY
お昼どうする→(友達が)作ろうか?→大変じゃない、ピザでも取ろうよ!


ピザでも取ろうといいだした本人が「払う気が無い」なんて誰が思うかと。
914名無しの心子知らず:03/09/29 17:51 ID:bvZiGKv6
子どもも含めて複数人分のお昼を「作ろうか?」
って言ってたってことは
ホストの友達は、それなりの準備をしてたのでは?
(ご飯をたくさん炊くとか、材料の下ごしらえをしてあるとか)
だとしたら、そのホストの友人、ものすごく気の毒だよな。
しかも2,3年たって、セコケチとか言われてるんだもんな。
くわばらくわばら。
915名無しの心子知らず :03/09/29 17:52 ID:ErhBBfuk
大きな家建てると変な妬みがあるってコトかしらね
916名無しの心子知らず:03/09/29 17:53 ID:RXkniCf3
>914
んだね。
作るのも大変だけど、食事として人数に見合ったピザ頼むと
えれー金額になりませんか?
917名無しの心子知らず:03/09/29 18:02 ID:B3+Df1JF
交通費かけて行ってやってるなんて思うのだったら、行かなきゃいい。
新築祝いを持たずに新築家へスナック菓子土産(!!!)で行くのも凄い。

まぁでもたまに居るよね、こういう人。
もうその友達とは付き合わない方がいいよ。
どの道そういう思考がズレてるんだから、この先もいい事ないと思うよ。
スナック菓子で「ありがとーーー!!お昼は気にしないでね♪」
なんて言ってくれる人(がもし居たら)と付き合えばいいよ。
918名無しの心子知らず:03/09/29 18:05 ID:K3g8/M3V
>私はいつも、「端数はいいよ〜」という性格なので。

という人が、ピザの割り勘1,500円で2年も3年も根に持つわけない。
ところで、「500円のスナック菓子を手土産に持って行き、昼食のピザを
割り勘されたことをいつまでも根に持っている、セコケチ」なあなたは
立派なおうちを建てることができたのかしら。
919名無しの心子知らず:03/09/29 18:11 ID:4357dK6q
>917
同意です。

>918
>891の
>ちなみに新築祝いは、家も新築したばっかりだったので、
から思うに、自分の家よりもずっと立派だったのでショック&妬ましく思ったんでしょう。
わかりやすい人だけどかなり怖いね。
920 :03/09/29 18:12 ID:5Iklmm5D
すぐ、「ガソリンもったいない」って言う人いて
どこか一緒に行こうという話になると
「乗せてってくれる?」って聞いてくる
たまには、「今日は家の車で行こう」とか言えって思う
921名無しの心子知らず:03/09/29 18:36 ID:/z3ef96F
私も車じゃないといけない友達いますが
手土産は持っていきますよ。凄く気心知れてるけど。
お互い若くして結婚したけど、スナック菓子が土産ってなかったな・・・

お昼は普通外す。
922名無しの心子知らず:03/09/29 18:44 ID:GbiugJOO
他の人もろくな物持って来ないって、いったいどういう友達なのかね。
みんな同レベルでいるとわかんなくなっちゃうもんなんだろうね。
そもそも親にもそういう躾ってされて育つもんじゃない?
ドキュ家庭で育ったピザ奥なんだね
923名無しの心子知らず:03/09/29 20:14 ID:JrGiMXqw
>私はいつも、「端数はいいよ〜」という性格なので。
と言いつつ、その端数を「おごってやった」といつまでも
思ってるんじゃないの? w)

>せいぜんケンタ、なんて失礼な言い方だよ、自分500円じゃん。
あ、交通費がかかってるんだから、その分上乗せだったか、メンゴ。

あ〜早く出てきて、次を聞かせておくれん♪

924名無しの心子知らず:03/09/29 20:21 ID:fHcSqznv
新築祝いといえば、
昔知り合いが家を建てたら、お披露目みたいな感じでみんな呼ばれてました。
お祝いとして、皆御祝金やそれ相応のものを持参して
新居ではにこやかな奥様に出迎えられ、おいしい手料理でもてなして
もらったものでした。
どちらも心得ているものでしたが
今時は、そういうこともあまりないようですね。
自分は祝いを持たずにもてなしだけ要求するなんて
自分勝手ですよね。
もてなしを要求するなら相応の祝いの品を持っていくのが常識でしょう?
925名無しの心子知らず:03/09/29 21:00 ID:FiKK3jhk
まあまあ、マターリいこうよ
新築ママは、文字通り自分がけちけちママで
それをみんなで発見したということで。
しかし、途中まで為になるケチケチとかだったのに

926名無しの心子知らず:03/09/29 23:20 ID:6dDkvfzk
友達の家に遊びに行くのに、たとえ遠方でもガソリン代とか
交通費とか気にした事ないな〜。
そうか、そういう事気にする人もいるのか。勉強になった。
927名無しの心子知らず:03/09/30 00:32 ID:NL9kBtwf
>実際集まった何人かの友達は、スナック菓子とか、せいぜいでケンタとかそんな感じで、
>ケーキは重なるどころか一人も持ってきてなかったです

新築ママもくだらないものばっか貰ってさぞ迷惑だったことだろうねw

数人で集まるなら事前に誰が何買っていくかぐらい相談するもんだよ
一番近い人が500〜1000円×人数分のお土産買っていってあとで精算するとか。

うちは友達の車に乗せていって貰う代わりに、お土産の用意担当ってのが多い
928名無しの心子知らず:03/09/30 08:25 ID:8O5AxBOI
友達が家を改築したから、皆でお金を出し合ってお祝いも買って
数人(子連れも含む)で集まったんだけど、そこんちの友達がお昼に
何か作るって言って台所に行こうとした時、一人の子が「でまえにしようよ、寿司かピザか丼」とか言い出して
まあ、本来料理してる間も話できるから良いかなと、皆で納得にして出前したんだけど
待ってる間にそいつ、「○○ちゃん(娘)ピザ食べるのヒサシブリねー、自分で頼むとお金かかっちゃってさ、うちじゃ滅多に頼めないの」って言いやがった
皆ひいてたし、一人が「今日はお祝いだから、家主さんの分も皆で出すね」って言って出したけど
何年後になっても根に持ってそう

私の知人のように口には出してなくても>>891も同じ人種だよね
929名無しの心子知らず:03/09/30 08:27 ID:AdWqZiZh
でも>923も言ってるけど“せいぜいでケンタ”なんてすごい失礼だよね。
ケンタって人数分買ったらどんなに少なくても3000円くらいになるよね。
それとピザも高いから新築ママも全員におごったら1万円近く?
スナック菓子500円のお土産の人がそこまで要求しちゃうのってすごい。
わらしべ長者みたいw
930名無しの心子知らず :03/09/30 08:43 ID:z00ggnmd
>>929
おまいさん、それはわらしべ長者に失礼つーもんだよ。
あれは無欲の勝利っつーお話だろが。
>891のばあいは、どっちかっつーと
「花咲かじいさん」の隣りのジジイか
「瘤取りじいさん」のもうひとりの瘤付きジジイか
「舌切りすずめ」の欲深ババア
が妥当な例えだと思うんだが。
931おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 08:47 ID:GeEfcmGC
私が婚約した際、新居で先に一人暮らしをはじめた主人の元へ
共通の友人が3人泊りがけで遊びに来た。
彼らの手土産は3人合わせて2000円ぐらいのもの。アイスとか。
私は婚約はしてたが、まだ一緒に住んでいるわけでもないので
何の料理も作らず、軽いつまみとお酒と朝食用のおにぎりのみ用意。
夕食は予定通りピザをとった。
ところが翌日おにぎりを食べ終わってもまったく帰る気配は無く、
昼食に蕎麦屋の丼物出前、夕食にピザ屋のパスタを取った。
夜10時過ぎたころ彼らはようやく「明日も会社かー」といいながら重い腰を上げたが
「もっと豪華な料理がでてくるのかと思った」といわれてしまった。

この集まりの名目は「主人の誕生会」だし
婚約祝いは別日にやってもらったし 結婚前だし
なぜうちが4食もご馳走した上でこんな文句を言われなければならないのか、と
当時半泣きになりながら後片付けをして
終電で実家に帰りました(実家では帰宅時間が遅いと怒られた)

私と友人たち、どっちが891も同じ人種?長文スマソ
932名無しの心子知らず:03/09/30 08:53 ID:rfWrUedr
>>931
それはどちらかというと家庭板のこんな奴はうちにくるなスレ向けだね。
お疲れ様でした。
933名無しの心子知らず:03/09/30 08:55 ID:+zWwWp1W
>>931
うーん、そのお友達3人はまだ独身だったのでしょう?学生時代のノリで
来てしまって、失敗したという感じです。(だからっていいとは思わないけど)
もてなす方は大変だったと思うよ・・ご苦労様です。
だけど、今にして思えば、若気の至りで、許せるかもしれない。
後から、直してくれればいいと思う。

891は結婚もして、子供も居る。結婚式の段取りだとか
子供が生まれれば、出産祝いの内祝いだとか
お祝いや、お返しなどの経験もあるはず。独身者とは違うでしょう。
新築祝いに駄菓子っていう感覚、尋常じゃないし。
934名無しの心子知らず:03/09/30 08:58 ID:R1lDlL1X
私はその友人たちと891が同類かと。
土産云々さる事乍ら、「もっと豪華な料理が」って
何だと?ゴルァ!!
「ほんと、もっときちんとした、せめて普通のお土産が来るかと
思ってたんだけどね」
位言いたくなるかも・・・
てゆかそれって新築祝い・・・じゃなくて、
「単に友人が遊びに来た」って事だよね?
935名無しの心子知らず:03/09/30 09:01 ID:YRthf00c
>931
友人がっていうより、旦那さんがへタレ?
あなたに接待させるつもりで一緒に居させたのか、
そうじゃないならあなたに負担掛けないように
途中で帰らせるとか、外に食べに行くとか出来るじゃない。
936名無しの心子知らず:03/09/30 09:45 ID:AdWqZiZh
>930
>929です。
そうだよね〜。ゴメンネ>わらしべ長者さん
937名無しの心子知らず:03/09/30 12:32 ID:VnpbXChb
スレ立てるまでもないが言いたい 五十三言目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1064344842/l50

今ここで3R7r0FJTが暴れています。
セコケチ+メンヘルの3R7r0FJTは粗品目当てに新規オープンのケーキ屋に行ったところ
前に並んでいた赤ちゃん連れのママが、あやす為にゆらゆら揺れていたのでケーキが見えないぞ!
バカヤロー!とキレています。
938名無しの心子知らず:03/09/30 12:39 ID:PwomJPSp
>>931
旦那さんもヘタレだけど、931さんも同類って気がするけどな。
結婚前なんだし一緒にいる必要もなかったわけでしょ?実家帰ればよかったんじゃない?
しかもいるのにろくな料理作んなかったら嫌味のひとつも言われて当然かもって思うよ。
「主人の誕生会」って名目なら婚約者としてご馳走のひとつくらい作るでしょ?
妻としての立場で「手土産が2000円で・・・・」
まだ結婚してないからの立場で「料理は作りたくない」
文句たれる事だけは一人前って感じだね
939名無しの心子知らず:03/09/30 13:09 ID:jDq/LVnq
>>900
そんな変わった人も居るんですね〜被害妄想というか
ほんと「はぁ〜?」状態ですね。ご愁傷様でした。
940名無しの心子知らず:03/09/30 13:10 ID:ZDjzmLXS
>938
まぁまぁ、「主人」でもないわけで。
独身男性のドリームってわかりやすいお話じゃありませんかw
941名無しの心子知らず:03/09/30 13:35 ID:3LYwj/5t
>938
まだ調理器具とかそろってなかったのかもよ。
何にもしなくていいよ、って旦那にも言われてたかも知れないし。
仮に931がへたれだとしても「もっと豪華な物が出るかと」
なんて普通常識ある人たちなら言わないと思うよ。
私が旦那ならそんな友達とは二度と付き合いたくない。

>文句たれる事だけは一人前って感じだね
オマエモナー
942931:03/09/30 14:15 ID:GeEfcmGC
主人にしてみれば初の一人暮らしでうれしくて、
誰かを呼びたい、誰かに遊びに来て欲しいというところへ
「遊びに行ってもいい?○○(主人)の誕生会かねて」と共通の友人1人からの打診。
「じゃあ、他にも何人か呼ぶね」
ということで、名目上は私も「呼ばれた」形なのです。
それでも主人ひとりで掃除してつまみ・酒用意して・・・というのは大変だから私が手伝った。
>手土産は3人合わせて2000円ぐらいのもの
というのは足りねぇ!ってことではなく、3人の意識も「遊びに来た」だと思えた、という意味です。
ちゃんとしたものをいただいてたら
「あらヤパーリお祝い意識だったのね」「じゃご馳走作らなきゃまずかったわね」
となるけど、今そこで買って来ましたーってやつだったので
「友人の意識も同じだったのだわ」と安心してたのに。

ちなみに「共通の知人」ではなく「共通の友人」であり、女の子も1人いました。
調理器具は最低限のものはありました。
昼に「おなかすいたね。食べに行こうか?(その流れで帰ろう)」というと
「このへんて出前何があるの?」と言われてしまい、却下しづらい雰囲気に。
昼食後は女の子爆睡。「この家落ち着くーくつろげるー」とかいいながら。
その子が起きたころには夕食は何をとるか、が友人2人の話題に。

社会人になってからのお泊り会wでそんなに長居するものか?
4食+つまみ+酒代は当然ホストの家もちなのか?
ご意見お聞かせ願います。
943名無しの心子知らず:03/09/30 14:26 ID:PwomJPSp
>>931
知人じゃなくお互いの友人ならそんなこと気にする方がおかしいんじゃないの?
友達なら自分だって同じレベルなんだろうしw
944名無しの心子知らず:03/09/30 14:30 ID:3LYwj/5t
>942
一食だけなら出してもいいと思う。せっかく来てくれたんだし。
でも誕生会なら気を使って遊びに来た方が持つとかするんじゃないのかな。
合計4食、全部ホスト持ちで挙句の果てに文句言う。まだ独身だから、とか
若いからとかでは済まされないものを私は感じます。向こうが常識ないのでは?
945名無しの心子知らず:03/09/30 14:43 ID:R1lDlL1X
>まだ独身だから、とか
>若いからとかでは済まされないものを私は感じます。向こうが常識ないのでは?

ドーイ。大人の常識ってもんがあるよ。
遊びに行くのにその辺でつまみ買って来ましたはいいのかも知れないけど、
「豪華なもん出るのかと」って驚愕。
そういう人が逆の立場になった時、どんな豪華なものを出すのか興味大。
946名無しの心子知らず:03/09/30 15:02 ID:AdWqZiZh
>942
それこそ全食ワリカンでいいんじゃないの?
それよりイイトシした大人が数人集まって
丸2日家からでないでゴロゴロしてられるって凄いねー。
ヒッキー友達なの?
947名無しの心子知らず:03/09/30 15:03 ID:ZDjzmLXS
このお話は「〜してもらいたい」人ばかりで「〜してあげたい」人が居なかったという、
不幸なめぐり合わせですね。全員お客様気分で???状態。
悪いけれど笑えました。そーゆーことあるあるあるある!
948名無しの心子知らず:03/09/30 23:52 ID:oB4VCZF/
お隣に2週間ほど前に引っ越してきた人のことなんですが。
うちは賃貸のアパート暮らしで、敷地内に駐車場を2台借りて
います。1台分は通勤に旦那が車を使用してるので、昼間は
空いているわけです。で、2週間もすれば隣人はそれがわかって
くるのでしょう。

昨日の朝8時すぎにピンポンがなり隣人が来ました。
「すいません、2番ってお宅のご主人の駐車場ですよね?」
と。見ると既に車が停まってます。
「両親が来たのでちょっとお借りします。」

もう停めてあるっていうのにもびっくりしたし、朝8時過ぎって
訪問する時間じゃないですよね? それもびっくりしたし、さらに
うちの周りはたくさん車を停める場所があるんですよ。何故?
私の家にはお客がよく来るので駐車場に停められたら困るんです。
っていうか、たまにだったらまだ許せるのですが、隣の家のご両親は
かなり頻繁に来られてるようなので、毎回当たり前のように停められ
たら嫌だなと思うのです。


949名無しの心子知らず:03/09/30 23:53 ID:oB4VCZF/
(つづき)
杞憂に終わると良いんだけどと思ってたら今日。買い物から帰ってきた
私の目の前でうちの駐車場に、お隣のご両親の車が停められるところで
した。ちょっと待って! もう旦那が帰ってくる時間なので車の窓を開けて
早速断ろうと思ったら、相手の方が

「ここでいいんですよね?」

と一言。第一声がこれです。
「すいません」と言われればまだ許せたかもしれません。
「困るんです、もうすぐ旦那が帰ってくるんで。」
と私は言いましたが、
「ちょっと届け物したらすぐどけますので。」
とご両親は隣の部屋に行ってしまいました。

昨日憂鬱に思ってたことがまさしく現実となりました。
950名無しの心子知らず:03/09/30 23:56 ID:QqIC5WZF
>948
信じられん DQNですね。
その人と友達じゃないんですよね?

そんな車 路上にとめればいいのにね。

951名無しの心子知らず:03/09/30 23:57 ID:0RsYE7y4
それでっ?!続きがきになる〜
952名無しの心子知らず:03/09/30 23:59 ID:LInP9nJu
>948
ご主人がいるときに隣&隣の両親にばっちり苦情いったほうがいいと思われ。
多分女だと思ってなめられてるよ。
気まずくなるかもだけど、だからって迷惑かけられて泣き寝入りすることなし。
953名無しの心子知らず:03/10/01 00:02 ID:2arHLE+I
そんなんで、アナタ宅の来客が路駐してレッカー
なんて事になったらシャレにならんし、事情を話して
(うちも来客がありますから、とか)断っても良いかと
何らかの理由で 旦那さんが早帰宅する事だって有るでしょ?
お隣さんはドキュ?言い難かったら旦那様に相談してみては?
954名無しの心子知らず:03/10/01 00:06 ID:deMrGBx9
私の妹が使わない原付チャリを近くに住むコトメ旦那が使いたいって言うから、
ずっと貸してるのね。
でもずーーーーっともう2年近くかりっぱなしなのよ。
1年位前に、「あの子も使わないみたいだから5万くらいで買い取ってあげてよ」
っていったら「そんなするんだったら別に買ったほうがいいからいらない」
といいつつずっと借りっぱなし。

中古原付5万っていうのは高いのかもしれんが、
借りっぱなしで税金も払わないんだからなんか、むかつく。
955名無しの心子知らず:03/10/01 00:09 ID:deMrGBx9
あと、そのコトメ旦那、パソもってるくせに「あんまり使わないから」
とかいってインターネットには接続してないのね。
そんなくせにうちのパソでネットオークションやろうとするんだよ。
迷惑!!!!
956名無しの心子知らず:03/10/01 00:17 ID:zT8FUcUc
被害者の皆さん、時間貸ししなされ。相場より高額に。
せこケチ呼ばわりされても、もーいいでしょ?
957名無しの心子知らず:03/10/01 00:21 ID:HsFRbBRv
>954
友人に5万で買い取ってもらう事になったから、と言って
引き取り、本当にもう乗らないんだったらどこかに売っちゃえ。
あなたの旦那の妹だよね?旦那は何も言わないのか?
958957:03/10/01 00:23 ID:HsFRbBRv
コトメ=あなたの旦那の妹

と言いたかった。コトメもDQなのかな?
959名無しの心子知らず:03/10/01 07:48 ID:EJ/SeH/c
>948
あ、うちもアパート時代そんな風だった。
隣の部屋がオーナーの娘夫婦らしく(アパート名が娘の名前)って。
2台分駐車場借りてるのに、定時で早く帰ってきたりすると、
隣部屋の関係者に無断駐車されてたり。
+物投げる音・子供泣く音・ドア蹴る音・暴れる音・割れる音etc。
も毎日毎夜すごかったけど。
960948:03/10/01 09:05 ID:o0XcapDh
やっぱり隣人がドキュなんですよね?
隣人は良く言えばとてもフレンドリーな人なんです。
(悪く言えば馴れ馴れしい人ですが)
私が駐車場が必要なときは、こちらに言いに来てくれたら
どけるから、って思ってると思います。

なんでわざわざ自分ちの駐車場に
とめるのに人に断らないといけない訳? 
今度何かあったら旦那に言ってもらいます。

>9
隣人も騒音すごいです。
961名無しの心子知らず:03/10/01 09:50 ID:rGBU4U7n
>948
「今度何かあったら」じゃダメだよ。また強気で押されて終わり、だよ。
ダンナさんから、すぐ言って貰え! それでもラチがあかない時は、
騒音の件も含めて大家さんに相談すれ。

…そして、出来れば報告きぼん(笑
962名無しの心子知らず:03/10/01 10:06 ID:qn4lAVnb
契約駐車場を、大家に無断で又貸し(お金もらってないとしても)って
それだけで問題なんじゃないの?
963名無しの心子知らず:03/10/01 10:30 ID:d1Zp5ZCR
人の家にはよく来るくせに、自分の家には絶対呼ばない奴。
藤●陽子お前のことだよ。
いつも幼稚園の送り迎えも人の車に乗せてもらって
もうすぐ免許とるからって言いながらほんとは金がなくて
とれないくせに。
964名無しの心子知らず:03/10/01 10:44 ID:rGBU4U7n
>948
駐車場は隣同士で2箇所? それなら、ダンナさんに、出勤のときに
残った1台を2箇所の駐車場をまたぐように、真ん中に止め直して
貰うのはどうでしょう?

>962
948がOKと言う前に勝手に止めてるんだよ。 だから又貸しと言うより
違法駐車だと思う。
965名無しの心子知らず:03/10/01 10:51 ID:YExUebSY
>>948
「駐車はご遠慮ください」って書いて奥に立てておいたら?
それでも停めるならそうとうなDQN。
966名無しの心子知らず:03/10/01 10:55 ID:aiB0Wvyh
まあまず、旦那さんと一緒に「たとえ不在の時でもとめられては困ります」とはっきりいいにいく。
それでもとめるなら大家にちくる。
967名無しの心子知らず:03/10/01 11:03 ID:ukPSTwam
でもさ。。「今後一切停めないで下さい。」の一言が言えないんでしょ?
ご近所さんだからあんまりキツク言えないのもわかるなー。

しばらくの間、車での来客を増やせばどうでしょう?
それとも、チャリでも停めておくとか。。
帰宅時に一度車からおりて車を退けてもらって車庫入れするとかって
すっごく面倒ですよね。
一度、旦那様とワザとバッティングさせて迷惑しているとアピールするとか。

。。ってこんな努力するのも腹立たしいけどね。
ちなみに私も学生時代、駐車場に知らない車が止まっていて
すっごく頭に来て、アパートを一軒一軒持ち主探した事があったよ。
私有地は駐禁にもならないし、レッカー移動もできないんだよね。
その間、私の車は狭い道で路駐でした。
近所の付き合いとかそんなに無かったから私はキツク言えたけどね。
968名無しの心子知らず:03/10/01 11:04 ID:E8Z5Tx3b
>>948
なんちゅうー図々しい香具師だ…
大家はヘタレも多いから不動産屋に言ってもらうか、パイロンでも置いとけ。
969名無しの心子知らず:03/10/01 12:16 ID:G9jgYEDn
駐車場といえば以前住んでいたアパートの隣人が
奥さん専用の軽のセカンドカーを買ったのね。
で、アパートは南側が駐車場で北側が住人の入り口である階段があるんだけど
そこは引っ越しや荷物の運び出し用に1台ぶんのスペースがあって
大家さんにはもちろん無断でそこに駐車してた。

人がやっと通るスペースしかなくなつちゃったから
ちょっと大きな荷物を持ち込むにもその車が邪魔だし
ベビーカーもたたまないと通れない。
だからチラッと
「車買ったんですね。ここに停めると便利ですよね」と言ったら
「そうなの。ここだと殆どドアツードアだから雨の日でも子供達は濡れないしすごく便利(はぁと)」
…嫌みは通じませんでした。

でもうちは引っ越しが決まってたし、いまさらトラブルは嫌なのでそれ以上は黙ってたら
結局大家さんにばれたみたいで(当然)、車に「停めないで下さい」という旨の貼り紙があった。
それで一時大家さんともめてたみたいなんだけどその後は路駐に。
それはそれでかなり邪魔だったよー。
車も夜中にいたずらされたみたいで傷つけられてたりアンテナがへし折られてたりして
そこまでされてるのにアパートで空いている駐車スペースを借りようとはしなかった。
田舎だから月2500円なのに。
車の修理代の方が高くつくと思うんだけどなー。
970名無しの心子知らず:03/10/01 12:23 ID:E8Z5Tx3b
駐車スペース確保せんで車購入する神経がわからん…車庫証明なくても買えるんだっけ?
971名無しの心子知らず:03/10/01 13:09 ID:d2fdLZhZ
>970
政令指定都市でなければ、軽は車庫証明要らなかったと思う。
うろおぼえだけど。
972名無しの心子知らず:03/10/01 13:13 ID:j95mfH8P
>>969
車に いたずらしたのって
今まで迷惑してた住民かなあ? w
月 2500でも払いたくないんだろうね。

車庫証明は 軽自動車なら なんとかなる場合もある。
最初だけ借りて後でやめるとか。
973970:03/10/01 18:24 ID:E8Z5Tx3b
>>971タン
おっ、そうだったのか。ありがd。
974名無しの心子知らず:03/10/03 12:02 ID:5BJoIl8f
おいおい
975名無しの心子知らず:03/10/03 16:34 ID:rRPIPkwP
いいかげんな事を言うな、いつの話だ w)
976名無しの心子知らず:03/10/07 15:33 ID:UnX+0NUz
age
977名無しの心子知らず:03/10/08 09:07 ID:iaNiV+vw
自分がセコケチ。
携帯メールで最後の署名(訳の分からん絵文字入)?をしてくる友達がいる。
携帯でもPCでも思うんだけど、誰からかなんて差出名で分かるし、
自動署名なんだろうけど、なんかウゼ〜。
ウチはjホンでざっとした用件なら、受信タダで嬉しいのに「続きがあります」
で取りこんでみたら、その署名だけがタダを超えた内容だったりするとウチュ、、、
数円の話なんだけど、意味ない事でお金使うのはヤダヤダ・・・
978名無しの心子知らず:03/10/08 17:45 ID:H4ERa8cb
しまじろーのビデオ。
友達A(同い年の子供有)には「今更取るのも勿体無いしダビングすればー?」と頼まれたわけでもないのに全巻貸し出し。
友達B(一歳年下の子供有)には「わりといいから取れば?」と奨める。ビデオは貸さない。
Aは取りそうだった。Bは見たそうだった。
減るもんじゃないし(ホントはダビングっていけないんだけどね)どっちにも貸して上げればよかった?
私ってケチ?




でもきっと私、Bの事好きじゃないだけなんだろうなぁ・・・
979名無しの心子知らず:03/10/08 19:39 ID:Hlz3W00p
ていうか性格悪いだけじゃ。
980名無しの心子知らず:03/10/09 00:05 ID:+io+NHmj
>978
頼んでもないのに縞ビデオ全巻借りる&違法ダビングする
はめになったAもカワイソ。本当はちゃんとおもちゃとか
絵本とかも欲しかったのかも。まあ断ってないんだから同罪か。
981名無しの心子知らず:03/10/14 10:48 ID:EWVw1NCf
先日息子(年長)の誕生日で、前から欲しがっていたSP(携帯ゲーム機)を買ってあげた。
それまで使っていたゲームボーイアドバンスはおもちゃ箱の中にポイ状態・・・
そのことを息子の友達の母・Aさんに伝えると、使わないんだったら欲しいと言う。

なぜAさん宅も所持しているのに必要なのかと聞いたら
「外で忘れたら困るし、汚されても困る。それに高かったから自分とこで買った分は
キレイなままで置いておきたい。」とのこと。

持ってないから欲しいと言われたら、喜んであげられるけど
こんな理由じゃ捨てたほうがマシだよ〜。
やっぱり私ってケチなのかな。。
982名無しの心子知らず:03/10/14 11:03 ID:AuJg1OYR
GBAだって安いものじゃないんだから、おいそれと他人にはやれないよ〜
983名無しの心子知らず:03/10/14 11:10 ID:OOad5Z7S
私がセコケチなのかもですが
出産前の知人に
育児書をあげたことあります。3人に。
でも、どの人からもそれについての「お礼」みたいのはなく
みな、年賀状の子ども写真で済まされました。

服とかおもちゃじゃないから、本って軽く思われちゃうのかな。
産む前にあげるべきではなかったのかしら・・・。
やぱり、自分がセコケチに思えてきたのでsage
984名無しの心子知らず:03/10/14 11:17 ID:VBJvss74
>983
その育児書は自分で新しいのを買ってあげたの?
私は「もう読まないから」とお古を頂いた事はあるけど
「ありがとう」で終わった。
もしかしてお礼の一言もなかったって事かな?
985名無しの心子知らず:03/10/14 11:18 ID:1HZVYeQX
>>981
Aさんに渡す以前の話。
たとえ持ってないから欲しいと言われても、
じゃあどうぞって渡せる物ではないと思う。
品物の値段が高い安いとかではなくて、
親のそういう行動を見て、子供が
「いらなくなったら誰かにあげちゃえばいいんだ〜」って、
思い込んだら困る。
986名無しの心子知らず:03/10/14 12:14 ID:OOad5Z7S
>>984
> その育児書は自分で新しいのを買ってあげたの?
お祝いなんで、当然新刊です。
郵送で送った子からは手紙でお礼。
あとの二人はその場でのお礼のみでした。

でも、みんな本、読まないタイプだったから
何気に迷惑だったかも・・・・。

別話にしますね。
粉ミルク関連のオク見てると驚く。
品質保証シールはわかるんだけど、
全プレ応募台紙まで20円とか50円で出品してる人がいる。
(粉ミルク15缶分のシールを自分ではらなければならない)
ミルク会社に尋ねると、その台紙がなくても応募できるみたいなんだけどね。
しかも量販店(赤本とかニシマッチャンとかザラスとか)には、置いてますよ〜とも。

そういうの売るか?
987名無しの心子知らず:03/10/14 12:34 ID:iaVqZiQP
>981
年長でGBAやSP持ってることに驚いてるんだけど
今は持ってて普通なの?
うちにも年長息子がいるんだけど、周りでは誰も持ってないものだからさ。
持ってるのが悪いとか言ってるんじゃないよ、念のため。
988984:03/10/14 13:10 ID:VBJvss74
>986
なんだお礼の言葉はあったのか。
そもそも出産前にお祝い贈る自体がどうかと思うけど
(もちろんお祝いとしてでなく、役に立てて〜位の気持ちで
送ったのならokだと思う)
それなら私もいちいちお返しなんてしない&してもらわなくて
いいなあ。
989名無しの心子知らず:03/10/14 15:06 ID:PaqB05Uo
>986
出産前に育児書なんてどういう意図で送ったのかわからないけど
(妊娠祝いじゃないよね?)いろんな意味でデリカシーのない人だなと思います。
それでお返しがないって言っちゃうあたり
セコケチじゃなくてジョーシキが(ry
990986:03/10/14 15:09 ID:OOad5Z7S
>>988

> (もちろんお祝いとしてでなく、役に立てて〜位の気持ちで
> 送ったのならokだと思う)
妊娠中のことや、出産前に読んでおいたほうがいいかなって感じの本だっんで、
生まれる前にあげたんだ。
> それなら私もいちいちお返しなんてしない&してもらわなくて
> いいなあ。
私も品物で何か欲しかったわけじゃないよ。半返しなんて言葉も知らなかったからさ。
生まれたよ報告とか、友達と赤タンの写真の一枚でも欲しかったかなって。
5月に生まれて年賀状まで、一切音沙汰無しの人もいたからねぇ。

991名無しの心子知らず:03/10/14 15:15 ID:Ro6nTujF
私は正直言って育児書はもらいたくないなー
自分で選びたいから。

>妊娠中のことや、出産前に読んでおいたほうがいいかなって感じの本だっんで
なんか押し付けがましくてウザって感じ。
「これくらい読んでおかなきゃダメよぉ〜」ってな臭いがプンプンしてそうな。

普通の人なら病院や自治体の母親学級くらい参加してるから
わざわざ本貰わなくてもその辺の知識はあると思うけどな。
992986:03/10/14 15:20 ID:OOad5Z7S
>>989
ごめんごめん、妊娠祝に近かったかな。
妊娠中のすごし方やもろもろにも結構ページさいてた本だから、
早めにと思って贈ったけど、普通贈らないものかな。
次回から気をつけよう・・・・。
993984:03/10/14 15:21 ID:VBJvss74
>990
品物が欲しかったわけではないし、お礼の言葉も
あげた時にもらってるのなら別にいいじゃん。
>983>986の書き方だと何か「物」が欲しかったのかと思われるよ。
生まれたよ〜の連絡はお礼にはならないだろうし。
連絡がなかったのは、またお祝いを貰うのが心苦しかったか
嫌われていたかのどちらかとしか・・・。
994名無しの心子知らず:03/10/14 15:22 ID:7FYKi7jC
そもそもプレゼントって見返りを期待するもんかしら?

ま、それはおいといて、
友人が結婚するにあたり知人から問い合わせの電話が来た。
内容的にはご祝儀の額や交通費・宿泊費の負担について。
そんなん人それぞれじゃんよ?
向こうが負担するだのするべきだのなんて私ぁ言わないよ?
財布キツかったら打診された時ご祝儀だけ送って出席辞退すればいいじゃんよ?

色々ツッコミどころはあるんだけど、この電話の時点では招待状が発送されていない。
話すと本人から打診も来ていなくて、招待されるかどうかも分からない状態。
私の他に出席を打診された人から挙式予定を聞き出したらしい。

なんかモメそうで情報漏洩に気ぃ使っちゃったよ。
「うーん、私もまだよくわからなくてぇー、本人に聞いてみればぁ?」

子どもと自分のお支度にも(お金)かかるしーって何ですか?
何もかもが わ か り ま せ ん よ !
995名無しの心子知らず:03/10/14 15:40 ID:OOad5Z7S
>>994

> 私の他に出席を打診された人から挙式予定を聞き出したらしい。
聞き出したってのが、すごいね。女性同士の話でしょう?
そんなに探ってどうするのか・・・・・。

あのー、オムツ買うとき一枚あたりの単価調べてから
買う私はセコケチでしょーかー?
近所、ほとんどセールなしで、微妙な値動きしかしないもんで・・・・。
携帯片手に電卓ピピピピやってる横で
一枚あたり22円のパンパをあたり前に買ってく人が2人もいて
ふと、わが身を振り返りたくなりました。
996名無しの心子知らず:03/10/14 15:43 ID:VBJvss74
>995
>一枚あたりの単価調べてから買う

私の中では常識です。
パンパの人は多分赤ちゃんの肌に一番合うとか
そういう理由では?
997名無しの心子知らず:03/10/14 15:49 ID:OaN132vH
今はおむつ安いし、いいの買ってやればいいのに。
うちの子の時は一枚30円くらいしたぞ<パンパ
998名無しの心子知らず:03/10/14 15:53 ID:VBJvss74
>997
子供の肌が特別弱いとか、安いのはすぐ漏れるとか
そういう事でなければ別にいいんでないの?
パンパが合わない子だっていますし。

次スレ立ててみます。
999名無しの心子知らず:03/10/14 15:55 ID:VBJvss74
☆発見!せこいケチケチママ その7☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066114513/

立てました〜。
1000名無しの心子知らず:03/10/14 15:56 ID:VBJvss74
ついでに1000ゲツー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。