男の子のママに物申す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
基本的な家庭料理くらい作れるように育ててください…
2名無しの心子知らず:03/05/17 21:25 ID:AHfYAObY
1>>
なぜ??
3名無しの心子知らず:03/05/17 21:26 ID:STmlslet
2ゲトー!?
4名無しの心子知らず:03/05/17 21:26 ID:tW19/7b+
男女問わず家庭的自立が出来ない人はこれからの時代
生き抜くのは難しいでしょうね。
5名無しの心子知らず:03/05/17 21:27 ID:H+X/Vq7K
1>>旦那さんが料理作らないとか???
6名無しの心子知らず:03/05/17 21:27 ID:wRFndIXn
女の子の親だけど>1はイッタイ何が言いたい??ダンナに不満でも?
7名無しの心子知らず:03/05/17 21:28 ID:pG88yRqt
女の子のママに物申す。
もっと美人に産んでください…。
8名無しの心子知らず:03/05/17 21:29 ID:pG88yRqt
1のママにもの申す。
性格ナオしてください・・・・・・。
9Z ◆aocyBHCrwo :03/05/17 21:30 ID:BYmeHFCj
女児母に物申す

男性並みに仕事が出来るように育ててください
10名無しの心子知らず:03/05/17 21:31 ID:ta8XGbNB
もう、腹の底から禿げ同>1
うちのダンナはごはんを炊かせれば干し飯を作るし、
味噌汁はダシを取らないで味噌の塊をぶちこむだけだし。
トメは「息子チャンにはお料理なんかさせたことがないの」と誇りにしてる始末。
今以上に兼業の家庭が増えていくだろうから、男も最低限料理できるようになってほしい。
11名無しの心子知らず:03/05/17 21:31 ID:wRFndIXn
6です。なんかあせってしまった、ゴメン。
その〜、料理以外で物申すとこっていったい何があるんでしょう?
12名無しの心子知らず:03/05/17 21:35 ID:9UadqreO
「もの申す」という紋切り型が気になるけど、これからの時代男の子も一般的な家事労働くらいは
できるように育てたほうがいいと思う。
自立への早道だし、将来嫁さんに余計な苦労かけずにすむじゃない?
わたしも将来男の子産んだら、そう躾るつもりだよ。だって自分の身の回りのことぐらい
自分で出来るようにしてやらなきゃかっこ悪いよ。
13名無しの心子知らず:03/05/17 21:36 ID:pG88yRqt
10に物申す。
アナタの家庭事情などどうでもよいですわw
14名無しの心子知らず:03/05/17 21:36 ID:5wknyfXu
息子を溺愛するあまり、何もできない人間にするなってことなのでは。
料理もできない、脱いだら脱ぎっぱなし、これじゃねえ。
15名無しの心子知らず:03/05/17 21:37 ID:pG88yRqt
>12
はいはいw
16名無しの心子知らず:03/05/17 21:39 ID:pG88yRqt
>14
あなたも娘の溺愛にはちゅういしてねw
17名無しの心子知らず:03/05/17 21:41 ID:H+X/Vq7K
嫁さんが旦那を躾けなさい!
最初が肝心。
18名無しの心子知らず:03/05/17 21:45 ID:tW19/7b+
>>10
兼業はもちろんだが専業でも
妻が病気になった時に看病も出来ず
子供の世話も出来ない夫じゃ困るね
19名無しの心子知らず:03/05/17 21:46 ID:tW19/7b+
>>17
他力本願はよくない
男の教育はまず親がやるべし
20名無しの心子知らず:03/05/17 21:47 ID:wRFndIXn
>7そ、それは私も自分の顔見れば努力してもムリっつ〜カンジなんだけどね。(W

>9うん、いきなり物申されたら、そう言うわな。

男だから、女だからということじゃないんだろうな、今の時代。
>1は絶対ダンナに不満あるんでしょ?
ウチのダンナも生活全般、常識知らなくてハァ??だったもん。
結婚10年以上たったらもうどうでもよくなったけどね。
21名無しの心子知らず:03/05/17 21:50 ID:gwm7bACR
私ももの申す。

靴下を脱いだら洗濯機に入れるように躾て下さい・・・・
22名無しの心子知らず:03/05/17 21:53 ID:bEIhYdB4
pG88yRqtが男の子のママかどうかはわからないけど、
あなたは息子を何もできない人間に育てるつもりなの?

23名無しの心子知らず:03/05/17 21:54 ID:pG88yRqt
女の子なんだからもっと品良く育ててくれ。
24名無しの心子知らず:03/05/17 21:54 ID:fJcRpClU
漏れは結婚後、旦那を育てたぞ。
洗濯もすれば、料理も出来るようになったぞ。
大人になったら、親の育て方どうこうの問題じゃないぞ。
奥さんの洗脳次第ってところあるよ<殿方

ま、男の子も家事が出来るように、女の子も自活できるだけの
収入を得る技能を持つように、ってのは子供らに教えとかないと。
25名無しの心子知らず:03/05/17 21:54 ID:H+X/Vq7K
19>>じゃ、同居して旦那の親にやらせるべきだな・・・。
26名無しの心子知らず:03/05/17 21:56 ID:pG88yRqt
bEIhYdB4は自分の娘を心配してなさいね。

27名無しの心子知らず:03/05/17 21:58 ID:T8jlqp9p
>25
>1はそれならオケーなんだろうか?
つうかダンナの不満をこちらに向けられても困るんだけどね。
八つ当たりってヤツですかw
28名無しの心子知らず:03/05/17 22:00 ID:r7+Fs+1T
これから兼業家庭がもっともっと増えていくんだから
働く女性の良きパートナーとなるために料理を教えるのは
男の子ママの義務だと思うよ。私もそうするつもり。
29名無しの心子知らず:03/05/17 22:02 ID:8GgqGApZ
>pG88yRqt

煽るならもっと華麗にやれ。
30名無しの心子知らず:03/05/17 22:02 ID:wRFndIXn
そうね〜、ダンナはなんか鶏肉か豚肉かもわかんないし、野菜もよく名前わかんない。
こないだエリンギ買ってきてって言ったらやけに物知り顔でソッコー出て行こうとするから
私、「エリンギって何かな?」って訊いたら「わかってるよ!青梗菜みたいなヤツだろ!!」
ですと。
一生その路線で行って欲しいぞ。
31名無しの心子知らず:03/05/17 22:06 ID:H+X/Vq7K
>27 あ、本当旦那の不満ぶつけられてるw
家庭うまくいってないのかな?1は?
32男児応援人 ◆DANJiwwUU. :03/05/17 22:11 ID:smV0SrhE
くそスレ立てんな!!
>>1は削除依頼出して首釣って逝けや〜!!!!!!!
33名無しの心子知らず:03/05/17 22:14 ID:UzOJr6R8
まぁ、ちゃんとしたメシ作れなくても
おかゆくらい作って欲しいわな。
風邪ひいて寝込んでたときに、とんかつ弁当は困ったぞ。
34名無しの心子知らず:03/05/17 22:16 ID:tW19/7b+
>>30
>鶏肉か豚肉かもわかんないし

家事能力以前の問題のような・・・・
35名無しの心子知らず:03/05/17 22:18 ID:tW19/7b+
>>33
おかゆは案外難しいと思うけど
しかし病人にトンカツ弁当・・・
これもまた家事能力以前の問題のような
ダンナが具合悪い時に出してやれば?>トンカツ弁当
36名無しの心子知らず:03/05/17 22:21 ID:wRFndIXn
でもさ〜、女の子だって今どきの子なんて皮むき、千切り、とか包丁使えない
子多いでしょ。ウチも女の子だから基本的な事は教えていきたいなぁ、とは思うけどね..。

私自身は厨房のバイトやってたので基本的な事はできるものの、普段料理は結構手抜き
なのでウチのダンナみたいに料理にも味にも疎い人のが誤魔化せて楽〜。

同じように男も女に対して不満いだいてる訳だし。
37名無しの心子知らず:03/05/17 22:21 ID:pG88yRqt
ここは姑オウ゛アの集まりだなw
まぁ延々とやってれば?
38名無しの心子知らず:03/05/17 22:29 ID:cv9Fg6rg
男でも、女でも生活に関する基本的な事は躾なくてはいけないでしょう。
幼稚園児だって、躾たらアイロンがけだって、包丁で皮を剥いたり、
切ったり出来るようになるんだから。
39名無しの心子知らず:03/05/17 22:34 ID:wRFndIXn
>>34そうなんだよねー!ホントに。人間なのかよ?と...。
33じゃないけど風邪ひいて寝込んだ時、牛丼かってきちゃったよ〜!なんて事
しょっちゅうで何度夫婦ケンカしたことか。

食生活に無頓着な家庭で育ったからこうなったんだろうけど。

でも友達のダンナで料理上手な人は嫁の料理にいちいちケチつけて人前でも
言うもんだからかわいそうになるよ〜。
40名無しの心子知らず:03/05/17 22:39 ID:pG88yRqt
みなさん苦労してらっしゃるのね。
だから娘の将来の心配なさるのも無理ないでつよね。
その点ウチは楽で助かりますw
41名無しの心子知らず:03/05/17 22:48 ID:wRFndIXn
>40うらやましいねー。
ウチの娘は将来、主夫なダンナ見つけてもらうわ〜w
42名無しの心子知らず:03/05/17 22:54 ID:gwm7bACR
うちは婿とるから私が全部やってあげるし〜
43名無しの心子知らず:03/05/17 22:56 ID:bAh9Ea/+
>>39
もしかしてご主人は病気らしい病気をしたことがないんじゃ?
だとしたら病気になった時何を食べたいかわからないかも・・・
うちの子も病気らしい病気をしたことがないから風邪を引いた時は
おかゆとかスープが欲しくなるって知らないと思う

>人前でも言うもんだからかわいそうになるよ〜。

これは単に人間性の問題じゃ?

>>41
理想が低いと言うか現実的と言うか・・・
どうせならコックや使用人を雇えるくらいの富豪が良いんじゃ?
44紺野あさみ:03/05/17 22:57 ID:1Vy4+DyR
45名無しの心子知らず:03/05/17 23:01 ID:H+X/Vq7K
煽りがいるみたいだから、そろそろ終了してみては?
同じ事のくりかえしだよ。
46名無しの心子知らず:03/05/17 23:04 ID:+ncD/iGa
>>1 >>41
お宅の娘にもしっかり家事教えとけよ 
米の研ぎ方も知らないんじゃないの 娘w
なが〜〜〜〜〜〜〜〜い爪じゃ家事ができないこと
教えておいとくれ!!!
お宅のボケ娘のような奴、うちの息子が連れてこないことだけ
祈ってるわ。。。。。。。
――――ちなみにうちの子、家事は大得意よ。
婿には申し分ないでつ。
47名無しの心子知らず:03/05/17 23:19 ID:ftlCcG7A
>お宅の娘にもしっかり家事教えとけよ 
米の研ぎ方も知らないんじゃないの 娘w
なが〜〜〜〜〜〜〜〜い爪じゃ家事ができないこと
教えておいとくれ!!!
お宅のボケ娘のような奴、うちの息子が連れてこないことだけ
祈ってるわ。。。。。。。
――――ちなみにうちの子、家事は大得意よ。
婿には申し分ないでつ。
  
  
子供ほったらかして2ちゃんに夢中の親
48名無しの心子知らず:03/05/17 23:29 ID:bAh9Ea/+
>>47
普通、子供はもう寝てる時間なのでは?
49名無しの心子知らず:03/05/17 23:34 ID:wRFndIXn
>43まさしく!!
みんな、よくわかっちくりますのぉ〜。
ウチのダンナもいいヤツなんだけど、頑丈だから細やかな気遣いができない(わからない)
のよぉ。うん○も毎日元気よくでるしゲロ吐くほど飲んでも次の日は前歯キラッ!てな爽やか
さんで出かけてくしね。
生活面ではアフォだけど、頑丈なのはすっげ〜うらやましいのよぉ。

>1さん、で料理以外に何もとめてんのかな?
男の性質上、家庭内の事求めても限界があるような気がするなぁ。
女は細かい事いろいろ気がつく分、井戸端会議の世界止まりになっちゃうしね。
もちろん、例外は男も女も多数ですけど。

男の子云々じゃないなぁ。このスレ。
>1さん、夫婦ケンカしますたの?
50名無しの心子知らず:03/05/17 23:35 ID:+ncD/iGa
ごめっ。
うちの子8時半には寝るの。
低学年のうちは8時には寝ちゃったわ。
で、朝5時には起きてそれから勉強してるの。
年寄りみたいな生活でごめんね。
でもおかげで今、私の時間。
51名無しの心子知らず:03/05/18 00:35 ID:6rZ7i5W6
>>1
当然でしょう?!
でも日曜の昼にやってる番組の中のコーナーみてると
なんて料理のできない女が多い事か!
彼氏の方がよく知ってたりするよね。

ちなみにうちはダンナと私、食事づくりは半々です。
つーか家事全体半々、いやダンナの方がやってるかも(^^;)
今夜の夕飯のダンナ特製のハンバーグも(゚Д゚)ウマーでした。
52名無しの心子知らず:03/05/18 00:48 ID:S388Hs/U
息子は一歳だけどキチンとお片付けできるよ。教えた訳でもないのに。しまいには旦那の出した物まで・・。涙出ちゃうわ・・。
53_:03/05/18 00:49 ID:S2s5F09w
54名無しの心子知らず:03/05/18 00:53 ID:EoLQlHxB
「うちは男の子だから大丈夫!ワハハハ」
って夜7時になっても外で子供だけで遊ばせるし
よその家の裏に勝手に入ってもスルー。
男の子の親=豪快な肝っ玉母さん
って思ってるけど、そんな問題じゃなくって単に迷惑なの。
「男なんだからやんちゃで当たり前!」
サカキバラのママンもそう言ってたんだって。
55名無しの心子知らず:03/05/18 03:20 ID:spZBeDDF
>54
へぇ。ウチの息子は品がよくてヨカッタよ。
56名無しの心子知らず:03/05/18 03:25 ID:0KkkCaTi
息子は私よりも家事できます。
57名無しの心子知らず:03/05/18 04:22 ID:6rZ7i5W6
>>54
うちの近所の女の子達(幼稚園生)がまったくその状態です。
親はついてるものの夏場は8時くらいまで遊んでるよ。
58名無しの心子知らず:03/05/18 13:42 ID:S388Hs/U
うちの息子もそこら辺の女の子よりずっと行儀のいい子でホント良かった。
59名無しの心子知らず:03/05/18 13:46 ID:wAXVa/Mi
逆に、最近の女の子の方が言葉遣いは乱暴だし、
行動も乱暴だし!
うちの息子も、ホントそんな女の子よりよっぽど
お行儀も(・∀・)イイ
あ〜ヨカッタよ。。
60名無しの心子知らず:03/05/18 13:55 ID:Tp0m2n40
週刊誌で読んだけど、今男の子の人気習いごとは、なんと『料理教室』だそうだよ!
5歳くらいの子の上手な包丁さばき見て感動した〜。
私の父は世も末だなんて言ったけど、私は大賛成。
手先を使うことは頭脳にも良いし!
私の夫も炊事してくれるし、もちろん息子にも同じ教育させてるよ〜。
男という性の上にあぐらをかいていられる時代は終わったのです。
あ、もちろん下の娘にも同じ教育しますよ。
要は男女関係ないってことよ!
61名無しの心子知らず:03/05/18 14:55 ID:xHBNffZD

>>60に大賛成  
男女関係なく自分の身の回りのことは、男も女も一通りできなくてどうする!!
できて当たり前で、そこから結婚して、それぞれの家庭の事情で家族の役割分担
すればいいのよ。その時点で 父仕事・母家事 の役割で男が家事しなくて良い
家庭があってもいいでしょ!もちろん反対の役割でも半々でも。
・・・正し前提として男も家事育児はやればできるということで。

>>1 は 男に家事を手伝わせて自分が楽をしようという考えが見え見え!!!

女だけの子供を持つ母と男だけの子を持つ母の違い。
 姉妹の母――いつも集団で行動をし、自分はタナにおいて他人のことを
      とやかく言う。そして子供同士のちょっとしたイサカイにも
      口を出してくる。だからうるさい。
    そんなに大げさに騒ぐことかヨ〜〜〜〜〜〜〜!!といわれる事多し。
 兄弟の母――でかい声。おおらか。わが道を行く。
       多少のことでは動じない。

そして私は三兄弟の母。
 
62名無しの心子知らず:03/05/18 15:02 ID:NCaj2cwH
>女だけの子供を持つ母と男だけの子を持つ母の違い

こういう分析、荒れるからやらないで。
あ、わざとかな。

私は男女ひとりづついるけど中途半端で肩身が狭いわ。
63名無しの心子知らず:03/05/18 15:12 ID:xHBNffZD
>>62 そうか、あれるか?そこまで思いつきませんでした。スマソ。

・・・でもだいたい当たってると思うけど。中途半端がちょうどいいかも?
だってどっちもわかるでしょ〜。子供の気持ちも親の気持ちも。
やっぱ、男の子も女の子も平等に何でもできるようにしつけてるよね?
躾に あんたは男だから、とか あんたは女だから、なんて今時・・・・・・ねぇ。
64名無しの心子知らず:03/05/18 15:18 ID:nDBzVX1+
洗濯も料理も最近は男もやる
でも問題は家事でしょ
料理はやっても、換気扇のフィルターを取り替えない
ガスレンジや電子レンジ、冷蔵庫の掃除なんて思いもしない。
食器は洗っても急須や湯飲みの茶渋を取るなんて考えもしない。
家事ってのは料理だけじゃないんだよん
でもそれに気づく男はまずいないだろうなあ
うちはしっかりやらせなくっちゃ
65名無しの心子知らず:03/05/18 15:40 ID:aB6DzSIN
うちの旦那は全部出来る。
ヒキになって鬱々しながら妊娠出産子育てしてる間に
教えなくても勝手に全部出来るようになってた。
雑だけど短時間で。丁寧だけど長時間な私と正反対。
どちらも一長一短。でも感謝してるから口も手も出さない。
66名無しの心子知らず:03/05/18 16:02 ID:2KV4ReYh
>>61はアフォでつか?
言ってる事バラバラ。偏りすぎ。>>63では無神経さを暴露。
これだから男の子ばっかりママンはダメだって言われるんだよ(苦藁

姉妹の母?兄弟の母?
なんだそれ?当たってねーよ(w
あんたのまわりのヤシをあんたが色眼鏡で見た感想だろ(w
いくら物申されて悔しいからってなぁ

あ、漏れは通りすがりだからもう来ないから(w
ちなみに息子一人いる身だから(w
67名無しの心子知らず:03/05/18 16:28 ID:6rZ7i5W6
♂♂♀の母です。
>>66は言葉は悪いけど内容にはドウイ。
68名無しの心子知らず:03/05/18 16:30 ID:2fDYiqlm
兄妹の母です。
>66に同意。
69名無しの心子知らず:03/05/18 16:31 ID:3UlEWGQ7
>>66たしかに言葉ひどすぎ・・・・。
かなりヒス状態・・・。恐いよ〜。
70名無しの心子知らず:03/05/18 16:36 ID:FFTC+TpF
61は極端だけど、男女平等って事を言いたかったんじゃないの?
3兄弟のママンがそういう方針でいてくれるのは助かるよー。
71名無しの心子知らず:03/05/18 16:37 ID:0sBCet06
>61
姉妹のママンの方が悪い事たくさん書かれていて
そりゃ荒れもするわw
(ちなみに兄弟のママンの方は悪口控えめって所も・・w)
ついでに折れは男の子2人のママンだがサパーリ当てはまりません。
ガタイはでかいけど声は小さいし小心者なので控えめですよ。
つうか >61おおらか=無神経
72名無しの心子知らず:03/05/18 16:54 ID:KDNIByzZ
必死だな・・・
73名無しの心子知らず:03/05/18 19:05 ID:xHBNffZD
おお―――!!うれしいね、こんだけ書いてもらうと。ID変わってないから誰だかわかるっしょ。>>61です。
当然私の周りの奴しかワカラナイからこういった評価になってしまったが
他にアリだったらいいでしょそれも。当然 人間二種類にしか分けられない
なんてことないから。別に否定しないよ。

>これだから男の子ばっかりママンはダメだって言われるんだよ

なんてこと言ってるところ 男・女母 あなた区別してるでしょ。

>>71 そりゃ自分のこと悪く書く奴いないでしょ、あなたも。
あえて言えば 私  +ガサツ というのもあるし。私が書いた分析だけじゃない
のは確かでしょ。他に気がついたことあったら教えてよ。なかなか我が身で気が
つかないことが多いわ。

本題。――基本的な家庭料理くらい作れるように育ててください…
コレは女の子にも言えることでしょ。    といいたいだけ。
だったら
 【今の母親にもの申す!!
      子供に基本的な家庭料理くらい作れるように育ててください…】
と改めていただきたい、と思ったまでです。

本屋じゃないけど、「男の子って、どうしてこうなの?」
って本 結構 おお〜〜っ!!て思うこと多かったよ。



74名無しの心子知らず:03/05/18 19:23 ID:xHBNffZD
>>72 必死だな・・・
 って、私 ID変えて自作してるとでも思った?
75名無しの心子知らず:03/05/18 20:43 ID:0sBCet06
>61ってある意味釣り師だなw
  
>【今の母親にもの申す!!
>      子供に基本的な家庭料理くらい作れるように育ててください…】
>と改めていただきたい、と思ったまでです。
だけ書いときゃいいのになぜゆえいきなり
「姉妹だけ育てた母はこうで〜男の子だけ育てた母はこうで〜」になるのかわかんね。
ヘンな人。

76名無しの心子知らず:03/05/18 20:54 ID:xHBNffZD
Thank you!!
77名無しの心子知らず:03/05/19 16:31 ID:Z1PWjHiM
>なんてこと言ってるところ 男・女母 あなた区別してるでしょ。
>>73=61が一番区別してるよね?自分で気付いてないのかすぃら?

ちなみに思うけど、
男の子ママでも女の子ママでもそうかわらないとは思うけど、
女の子がいるママの方が女らしさがあるような気がする。
母親なら子供を守ろうとするのは皆同じだけど、女の子のママはそれが特に強くて繊細というか。
それを
>そんなに大げさに騒ぐことかヨ〜〜〜〜〜〜〜!!
ってノリなのは、男の子だけママであるうちのトメにも通じる物がある。

やっぱワカンないんだろうか。
自分も元少女だっただろうに。
ああはなりたくない。ガサツな女なんて、旦那さん可哀想。
スレ違いスマソ
78名無しの心子知らず:03/05/19 18:08 ID:+iHt6h/R
>>77
イヤミタラタラママン オンナノコノオヤ
オーコワ
79名無しの心子知らず:03/05/19 18:20 ID:yGswczCS
>>78
おや?
昨日の男・女母区別母=61さんじゃないですか(w
いらっしゃいませ♪
80名無しの心子知らず:03/05/19 18:42 ID:Z1PWjHiM
おっ!
やっぱりこだわってる!>オンナノコノオヤだって(w
そんな事にばっかりこだわんなさんな。
ウチは一男一女だよん。

つか、最初に姉妹の母にイヤミタラタラだったのあなたじゃなかった?
うちの母は姉妹の母だから、ちょっとひっかったのよねー。
81山崎渉:03/05/22 00:45 ID:CqveCGpF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
82がうそ ◆ma1UbDnV0I :03/05/26 07:41 ID:EG5ylJN0
>>81
氏ねや
83山崎渉:03/05/28 15:52 ID:Z+o4QQy5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
84名無しの心子知らず:03/06/07 00:49 ID:3R7f/0Dv
152 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/06/07 00:17 ID:uAZCPKhh
こういうアフォやって事故に巻き込まれるのって必ず「男児」だよな。
「授業中にふざけて教師に殴られた」みたいな事件の被害者も必ず男児。
やっぱり男は劣等人種だな。
85名無しの心子知らず:03/06/07 03:24 ID:Yp+6onee
家政婦のいない家は大変ですね
86名無しの心子知らず:03/06/07 15:32 ID:L8K58W3b
次、もしかして違う性別の子が思いがけずおなかに宿るかもしれないじゃん。
オンナノコの親でもオトコノコの親でもそんなのどっちでもいいじゃん。
人それぞれ。
傾向はあるかもしれないけど、ひとくくりにするのはちょっと無茶だよ。

でもオンナノコ親には可愛い服装の人が多いと思う漏れは♂二人年子兄弟の親。
87名無しの心子知らず:03/06/07 18:10 ID:3R7f/0Dv
誰か、男の子産んで鬱スレたててください。↓

     男の子産んで鬱 13     


前スレ
     男の子産んで鬱 12     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051528709/
88名無しの心子知らず:03/06/07 18:23 ID:V0pOzsg8
私は男の子ママであり、女の子ママでもあるけど、
>1何様?と思った。
89名無しの心子知らず:03/06/07 19:36 ID:mYxH/o3Z
>88
激同意。
90名無しの心子知らず:03/06/07 21:08 ID:4KTn0DzU
>>88>>89
そう?
トメ世代の人とよく関わる職種についていると、
男の子だからって上げ膳据え膳で育てた人の失敗談をよく聞くから
息子の幸せの為にも1の言い分は、それはそれでいいと思ったけど。
女の子はお手伝いして当たり前、台所に立って当たり前な感覚、やっぱりあると思うんだよね。
でも男の子は意識してそうしないと、しなくて当たり前になりそうだなと思う。

ちなみに私は1さんじゃないですよ。
91名無しの心子知らず:03/06/08 00:47 ID:5iBEJhaZ
外出だったらスマ祖。

男の子ママにいいたい。

我が子が愛するダンナの子で性別が男なんだから無条件で
『この世で最高に可愛い』のは分かるんだけど。

見ていて気持ち悪いこと、多いですよ。
いつまで『私のもの』みたいな扱いしてる人。
特にばりばり幼児になっても、べたべた世話焼いて、
「これこれしてあげないと、●くんは駄目なのよ〜」って
めちゃ甘やかし。
そういう人が、すっげー嫌な姑になるんだなーって納得したよ。
あーやだやだ。
92名無しの心子知らず:03/06/08 00:51 ID:jTR1vHwE
現在妊娠9ヶ月。次の子は男です。
男の子ってそんなにかわいいもんですかねー?
そりゃ、自分の子だしかわいいけど、男も女もないと思うんだけど。
こんなこといってても、産んだら気もち悪いママンに成り下がってしまうのでしょうか、私も。
嫌な姑にも絶対なりたくないし。
93名無しの心子知らず:03/06/08 00:58 ID:WYIh9xlI
>>91
お宅はもう産まないの?
自分が男の子の親になった時、そうはならないように
気を付ければいいんじゃないかなあ。

下の子が男の子だと特に可愛いって言うし
案外、自分がそのまんまの親になっても気が付かない
もんなんだよね。
女の子の親でも言い方が違うだけでパターンの同じ親は
いるからね。別に大上段に構える事じゃないじゃん。
94名無しの心子知らず:03/06/08 01:08 ID:l1x1aCrW
90に同意。
まあ、何も教えなくても、
美人で気の利く嫁さんと結婚し、大事な嫁さんのために
一生懸命家事をやるようになったもと上げ膳据え膳男も要るんだけどね。
まあ、その男の妹からすると、嫁さんがえらいのであって、
ふつーの人だったら
【キー】だんなにイライラ(゚Д゚)ゴルァ!【ブチッ】 スレに
書き込まれて終わりだろうな。
その前に愛想つかされるかもしらん。
うちの子には料理、仕込みます。
95名無しの心子知らず:03/06/08 01:38 ID:5g1s8uZE
うちの息子は5歳ですが
食事の準備も掃除もよく手伝ってくれます。

先日は炊き立てご飯を
茶碗によそう時失敗して
顔に火傷させてしまいました。

私の母は男の子に台所仕事なんて!
といいましたが
炊き立てでないときに練習する、
と息子は言ってます。

大人なら男女の別なく自炊くらい
できて当たり前だと思います。
96名無しの心子知らず:03/06/08 01:47 ID:OP2/OJ6s
料理ぜんぜん駄目なのは三十路の女でもけっこういるよ。学生時代に
スーパーでうろうろしてたら小松菜とほうれん草の違いが解らないおばさん
に教えてあげたこともあったし、魚の粗の美味しい調理の仕方が解らなくて
私がカゴに入れたのをみて「どうやって食べるものなの?」って聞いてきた
おばさんがいた・・・。

息子でも娘でも小学生にもなったら炊事洗濯程度は教えないと駄目だよ。
97名無しの心子知らず:03/06/08 03:46 ID:GShD2Gwl
私、父親も男兄弟も無しで育ったから現実を知らなかったんだけど、
男ってほ〜んと、自分のことなーんにもできないのね。
ウトがトメに「おかあさーん、お風呂、お湯たまってるよー」って
叫んだのにビックリ!!
言ってる間に湯ぐらい止めれば・・・トメ忙しそうなのに。バカ?
もう、人事ながら許せん!
息子も娘もいるけど、断固、平等に一通り出来るように育てるぞ!
・・・なぜかダンナはウトと違って何でもできます。お陰様で、私より・・・。
トメ、仕事もしてたのに、息子も上手に育ててくれて感謝だよ!
98名無しの心子知らず:03/06/08 03:51 ID:YXlY6Ye5
お願いします。殴る・蹴るの乱暴お子にだけは・・・・・・・
99名無しの心子知らず:03/06/08 06:02 ID:Ina+Hmb4
>90
そうかな?だったら>1はスレ立てするとき男児に限定する必要はないと
思われ。
特に男児に限定してたてたからには男児には特に炊事をおしえろ、つまり
もしかしたら逆に女児はおしえられてて当たり前というジェンダー的な
考えを前提にたてたとしか思えないけど。
少なくとも男女共に基本的な炊事のできる子を育てましょうって優しい
気持ちがあったとは到底思えない。
>98だって男女どっちでもありえるのに、わざわざこのスレに書き込むって
ことは男児を限定にしてるんだから。
ひとに誤解されるようなスレたてした>1を誉めようとは思わない。
100名無しの心子知らず:03/06/08 06:11 ID:9LvTsSfc
お金を稼ぎたい方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
101名無しの心子知らず:03/06/08 09:33 ID:ERXgOIW5
>>92
>嫌な姑にも絶対なりたくないし。
いい姑になれ
10290:03/06/10 14:26 ID:UzvcorUd
>>99
少なくとも私と姉は当たり前に台所に手伝いに立っていたし、
兄は一度も手伝っているのを見た事がない。
風潮として、まだまだ男の子には家事をさせない親も多いんじゃないの?
だから共働きになっても苦労している奥さんが多いんだよ。(知人にもいる)
それを言ってるだけだと思うけど?

別に1さんを誉めた訳でもないのに、なんでそんなに男の子に限定されるのが悔しいかな〜。
そんなに怒る事じゃないって。
103名無しの心子知らず:03/06/10 20:23 ID:QeqWA6Lf
要は自分の旦那が何にもしないからでしょ?>1
104名無しの心子知らず:03/06/22 16:27 ID:YtQLALs0
ごめん。
今日公園でどうしても気になる事があったので、ageで言わせて。

そこは自然を残した感じの広い公園で、凝った遊具設備も整っているし、とても気持の良い所なのね。
で、一人の男の子が「おしっこ」と言い出したの。
すぐ側に設備の整った室内遊戯場があって、そこにきれいなトイレもあるんだけど、
その時のそのママの対応は
「中(遊戯場)まで行かなくていいって!そっちのすみっこでしな!」と、人目もたくさんあるのに平気で立ちションさせたんです。

芝生とまでは言えないけれども、きちんと刈り込まれていて気持のいい場所なのに。
虫取りなんかしてると、がさがさ入ってしまうような場所なのにさせていた。
私の目の前5〜6mでの事だったので、あとでそのママには一応言いました。

でも、その後もまた別のママが同じような場所で立ちションさせてるのを見てしまったの!
そのママは下の女の子も連れていて、その子には「さ、トイレ行こうね」と言っていました。
一緒に連れて行ってやれよ!と思った訳ですが。
ちなみに立ちションしてたのはどっちも4〜5才位の男の子で、ズボン降ろしてお尻丸出しでしてました。

今って、男の子にはめんどくさいとその辺でしなさいって言うのは普通の感覚なの?
うちの子はもう大きいんだけど、トイレがあれば必ずトイレに行かせていたので、
もし公園での立ちションなんか普通だと思う感覚をお持ちの男の子ママが主流なら
その子供自身の為に考え直した方が良いのではないかと思いました。

それが普通だと思って、世間に冷たい目で見られるのはその子供自身ですからね。
105名無しの心子知らず:03/06/25 07:41 ID:xsA5xySD
>>1
女の子に言ったら?
親でも作れない世代なんだし。
106名無しの心子知らず:03/06/27 22:57 ID:F3lmVX90
今日、別のスレで104の話を見て、
「男の子だしな〜、子供が間に合わないって言ったら
させちゃうかな〜。我慢できるならトイレ
連れて行くけど…」と考えていたんだけど、
公園の端っこでおしっこするのは、よくありがちだけど、
道路の端の用水路(?溝ではなくて、鉄の網状の物だけがある)の所に
歩道側から道路側に向かって(そこは十字路の信号待ちの所で)
抱っこしてオシッコさせている超御馬鹿な母を見ました。
信号待ちの車からはもちろん、対向車線の車からもばっちり見える状態で
おしっこさせるなんて…もちろん、母親が抱っこしてるんだから
大股開きです。
これが普通だと思ってる女の子のママさん、世間に冷たい目で見られるのは
その子自身ですからね。
そうです。大股開きでオシッコさせられていたのは、女の子だったんです。
もう、びっくりです。

こんな女の子のママさんが、特殊なように、トイレがあるのに、トイレで
させない男の子のママさんも特殊なんですよ。
でも、トイレがない場合は、草のある所で(しかも端っこで)しなさいとは
いいますけどね。子供ってどうしても楽しい事があると
おしっこを我慢しちゃうから、出かける前に行かせるのを忘れると
大変ですもんね。
でも、女の子はやめようよね。変な人が多い世の中なんだから…。
本当にびっくりしたよ〜。信号待ちでパンツいきなり下ろすんだもん。
こんな母親に育てられる娘が可哀相でつ…
107名無しさん@HOME:03/06/27 22:58 ID:bazOlgC2
>1
自立した女に育ててください。
108104:03/07/01 21:22 ID:sg7Isaft
>>106
女の子がどうこうはどうでもいいんですが、

私がたまたま見たのは、その男の子は遊戯場の中のトイレに行こうとしたのに、
面倒臭気に「そこでしな!」と言ったその母親の態度に
『男の子だし、いいか』という図々しさといい加減さを感じたので、書いたまでです。
それがまたよく太っているママさんだったので、
こういう人がいるから、男の子と男の子ママの評価が下がるのよ!!と憤慨した訳です。
それもその時たまたま連続で同じ様な光景が二人続いたのでね。
109名無しの心子知らず:03/07/03 01:05 ID:EvzL/Adx
だから、男の子ママってあなたも限定するのやめてくれない。
男の子ママが皆そうじゃないでしょ?
その公園にいた、「おしっこさせたママさん」の感覚を疑ってくれる?
それに、たまたま息子と来てただけで、娘を持ってる人かもしれないじゃん。
なんでも、男の子ママとかって限定したように書くのってうざい!

あなたみたいに「男の子ママ」限定みたいに書く人が
男の子ママの価値を下げてんじゃないの?それに太ってるとか
人の容姿は関係ないじゃん。
110山崎 渉:03/07/15 12:40 ID:dcRR7sWG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
111名無しの心子知らず:03/07/25 03:39 ID:3SyGB3rv
>>1タン
うちは二人とも男だけど、 料理はバッチリ教えてるよー
将来はコックさんになりたいらしいけど、それぐらい自信もって何か作れればいいと思うよね。

私は女3人の末っ子だけど、料理教えてもらったのは私だけだよ。


このスレよくわかんないけどさ、女の子育てるほうが大変そう。
男はとにかく「女の子に優しくね!」と言い聞かせてます。
112名無しの心子知らず:03/07/26 22:27 ID:IHMJAESt
>>111
確かに男の子の方が楽だよね。育てるの。
何か気に入らない行動をとったら思いっきり怒鳴るかひっぱたけば良いし。
そうすりゃ大抵大人しくなる。女の子の場合、あんまり怒鳴ったりすると
可哀想だけど、男の子はそういう遠慮しなくて良い。
113名無しの心子知らず:03/07/26 22:46 ID:tZxu5ZL/
確かに、外で男の子を怒鳴っているママを見ても
「あーやんちゃしたんだなー。ママは大変だぁね」
と微笑ましく思う程度だけど
女の子に対してキツく叱ってるママを見ると
「ちょっとヒステリー? なんか子供カワイソー」とか思ってしまう。
ホントは男でも女でも同じように叱るべきなんだろうが。
ビジュアル的に、ついそう感じてしまう。
114無料動画直リン:03/07/26 22:48 ID:wKtSXAml
115名無しの心子知らず:03/07/26 23:59 ID:M3ge6U4q
>>112
それは逆。一般に男のほうが繊細で、女のほうが大雑把。
女は逞しいよ。(w
116名無しの心子知らず:03/07/27 00:17 ID:9nVAkCK1
そんなのいろいろだよ
男の子の親は子供が悪い事しても慣れちゃってて
見てるといらいらして来る
117名無しの心子知らず:03/07/27 00:44 ID:e/R2hoAu
>>116
それこそ「いろいろ」だよw すげー偏見だな。
うちは両方いるけど 男の子=乱暴なら女の子=意地悪だしね〜。
うちの子がそうってわけじゃなくて 遊びに来る子みてるとその傾向があるってだけよ。
118名無しの心子知らず:03/07/28 17:31 ID:NRBnJTwe
>>109
レスどうも。
誰も男の子ママ皆がそうだとは言ってないっしょ(藁
男の子ママに限定してるのは「立ちション」が男の子特有の行為で、
大人の男でも平気でする人がいるし、ここがこういうスレだから。

>その公園にいた、「おしっこさせたママさん」の感覚を疑ってくれる?
ちゃんと>>104読めば分かるでしょ。
同じ感覚を持ってる人に対してだけ書いてるの。あなたがそうじゃないならスルーすればいいだけの事。
「娘を持ってる人かもしれないじゃん」ってのは全く関係ない話でしょ(藁

あなたみたいに、『また男の子ママに限定して云々〜』と過剰反応するほうが
男の子ママの評価を下げちゃうんじゃない?
119名無しの心子知らず:03/08/11 03:21 ID:+HfcExuP
バ〜カ。ムキになってレスつけてるヤツがいる〜。
7月3日の話に7月28日に答えてるよ。
ばっかじゃないの〜??
sage sage さげ〜っ。
120名無しの心子知らず:03/08/11 15:09 ID:+whIf9F9
>>119
ネットしててもここのスレの存在なんか半分忘れてたし、遅レスはお互い様でしょ(w
レスがついてたのに気が付いたから返したまで。
あなたは>>109さんなのかな?
人生の何が不満でそんなに苛ついてるのか知らないけど
>>119みたいな書き方してるとますます男の子ママの評価下がっちゃうよ、恥ずかしいなぁ。
もう少しマターリしたら〜?
それと、夜はちゃんと寝た方がいいよ〜(w
121名無しの心子知らず:03/08/11 20:36 ID:ergDnbgA
119だけど、私子供いないのよ〜ん。だから夜中遅くまで起きてんじゃん。馬鹿?
普通、主婦って夜更かししないんじゃない?子供いたら特に。
私はいつものんびり自分時間ですが…何か?
一応、レス確認にきたので、書いとくけど、人生に不満もなければ、苛ついてもないですよ。
まぁ、ストレスはあるけどね。子育てに疲れてるおばさんって、ムキになって嫌〜ね。
もし若いママだったら、若年寄だよね。違う人間なのに自分を否定されると
同じ人?とかって言うの、やめた方がいいよ。
どこでも、あんたみたいなおばさん、嫌われるよ。

ムキになってレスつける人間は2ch向いてないよっ。
子供欲しいな〜って思ってみてたけど、
近所にこんなおばさんいたら最悪!
122名無しの心子知らず:03/08/12 14:44 ID:K4uJGTAs
>>121
あのー。
冷静に自分のレス見てごらんなさいな。そんなにムキにならないでもう少し落ち着いてね。
別人ならなんで関係ないのに横からレスして来るのか知らないけど、なにがそんなに気に入らないんだか。
イライラして喧嘩腰な感じがすごいね。
うちは下の娘はもう5歳なので子育てに疲れてるってことはないんだけど。

>普通、主婦って夜更かししないんじゃない?子供いたら特に。
経験ないと知らないかもしれないけど、小さい子持ってると夜中の授乳で起きた後に眠れない時もあるのよね。
そんな時ネットする人もいるみたいですよ。そういう人なのかと思っただけ。

あなたも早くお子さんできるといいですね。
あ、もうあなたからの横レスはいりませんからね。
お幸せに〜♪
123名無しの心子知らず:03/08/31 13:50 ID:xyQuz+Li
498 名前: 最低人類0号 投稿日: 03/08/31 06:02 ID:ubsUStc+
nas911.yamaguchi.nttpc.ne.jpの軌跡 全部同一人物です
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1054817535/l50

【板名】   【ハンドル】                    【削除依頼時の名前】
家庭板・・・舅応援者 ◆mxNSJUTsCY
       いっちょる ◆WjGBgq/87E
        いっちょる ◆2EG1CamtKc ・・・・・・・・・・・うんこ・もっこす・ベリー肝臓
       常識マソ ◆BdOihWmwZU         おんなた ◆rvuCwaDAow
       常識人 ◆7uIv.zbZvw
       プッチモニ ◆aocyBHCrwo
育児板・・・・男児応援者 ◆DANJiwwUU
       z◆aocyBHCrwo ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うんこ
       ミッチェル
生活板・・・ななし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヒロキ・ヒロヒト
男女板・・・ 藤田誠 ◆fGwozRCTyc ・・・・・・・・七誌・山崎シ歩・石光愛・
                        ◆aocyBHCrwo ・おんなた ◆rvuCwaDAow
九州板・・・・じゃけなか ◆jT7joLn146
あみあゆ板・・じゃけなか ◆jT7joLn146 ・・・・・ヒロキ
最悪板・・・・・関洋亮◆eU1qN.ie8.
        林文昭
        福田 ◆WjGBgq/87E
少年犯罪・・・どんちゅ ◆aocyBHCrwo

【new!】
独女板・・・・ハンター・J・フォックス ◆aocyBHCrwo
124名無しの心子知らず:03/10/16 23:29 ID:iHOXq3xe
age
125名無しの心子知らず:03/10/17 02:07 ID:SizUD1vT
うちはふたりとも男の子なんですけど、おトメに育てられたぐうだら亭主
を見ていると、まじで、身の回りの事くらい出来る男に育てるぞ、と思います。
その方が結婚適齢期になったとき、息子たち自身も少しはモテルと思うし。
あー、女の子がほしい。
126名無しの心子知らず:03/10/19 13:21 ID:bPbx4gfg
w
127名無しの心子知らず:03/10/25 17:03 ID:lOsr58Vi
まったくだ。基本的な料理はともかく、身の回りのことくらいできるようになってもらいたい。
家にいるものが家のことをやる。気がついた人が片付けをやる、これ当然。
男の子だからって何もしなくていいなんて言語道断。ねぇ、トメ。
128名無しの心子知らず:03/10/25 17:21 ID:A/YErmRb
カイショのない男は家事育児を妻ち分担する。
当然妻も金を稼ぐ。

これは当然のこと。

会社でも自分の食べた弁当箱を洗うのは、出世できない男。
つまり、金をたいして稼げない男は家事分担をするのは当然のこと。
129名無しの心子知らず:03/10/25 17:28 ID:2nEjGFfk
えー、今どき何にもしないできない男の人のほうが
希少じゃないですか?私の周り料理上手とかマメな子
多いけどなー。
こんなこと言ってる人たち、年齢かなり逝ってる?
130名無しの心子知らず:03/10/27 10:07 ID:NLQzSTMI
>>129
30代40代はまだまだ家事育児は女の仕事って思っている人が多いような気がする。
少なくとも私のまわりはほとんどそう。20代の男性はどうなんでしょう?
女の方も30代後半だと、「おたくは女の子でいいよね、家事とかいろいろ手伝ってくれるんでしょう?」
なんて言ってる人いるね。
んなこと言ってないで、自分も息子をしつければいいじゃんと思うけど。
>>127さんちのトメみたいに、将来息子の妻に嫌われないように気をつけてねと言ってやりたい。
131名無しの心子知らず:03/10/27 22:26 ID:CVGyfUmY
自分の旦那にはしつけないんですか?
132名無しの心子知らず:03/10/27 22:52 ID:umPMpJ9l
みなさんダメダメ亭主を持ってらっしゃるんですね。
かわいそう。
133名無しの心子知らず:03/10/27 23:05 ID:E2mu+d+A
旦那にも躾するけど、やっぱいい年こいた大人はまっさらな子供と違って
ある程度固まっちゃってるから困難を極めるようだわ。
私が旦那の躾で成功したのは
「食事が終わったら自分の食器はキッチンに運ぶ」
「自分の布団は畳んでしまう」くらいかな。
十年間私が言い続けている
「脱いだ服は洗濯機へ」「使い終わった物は元あった場所に戻す」
「使ってない電気やテレビをつけっぱなしにしない」
は3回に一回くらいしか思い出せないみたい。
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135名無しの心子知らず:04/02/02 16:50 ID:u1Zisru5
男の子の親って、しっかり躾出来ない人多すぎ
公共の場所で子供が大騒ぎしてても
「駄目よ〜♡」って感じで終わり
子供だし、男の子だし騒いで当然だと思ってる
いい加減にしろっていつも思うよ
136名無しの心子知らず:04/02/02 22:09 ID:L1I7FCpU
>135
決めつけないでください。
煽りだと思われるよ。
137名無しの心子知らず:04/02/02 22:16 ID:qEGj3GsO
女の子の父親はダメだね
「女の子だから」で何でも許すのは教育になってない
138名無しの心子知らず:04/02/02 22:39 ID:u1Zisru5
>136
>135は多すぎって言ってるから決め付けてる
訳じゃないと思うけど。
ちゃんと読めよ
139名無しの心子知らず:04/03/31 11:27 ID:xQ8iHzv7
つーか男は料理できる奴が上昇して女は減少してるだろ。
女親は自分の子供のことをしっかりやってから文句をいいな。
140名無しの心子知らず:04/04/07 13:46 ID:18kVpv8X
【社会】「女の子が生まれた」 男の赤ちゃん下腹部を切除、24歳母を逮捕…大阪★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081300008/
141名無しの心子知らず:04/04/07 20:27 ID:TMaTPWFp
小学1年生の母ですが、息子には
家事全般手伝わせてます。
ごはんをよそう、食べこぼしは自分で掃除する、など
まだ料理はムリだけど、
そのうち家庭科で習うでしょ?
特に心配してません。
142名無しの心子知らず:04/04/07 20:51 ID:DAPYG+Ko
こんなスレあったんだ。けっこう良スレ。
前の方に出てくる「食べた食器を片付ける」「洗濯物は洗濯カゴに入れる」なんかは
男でも女でも完璧にしておきたい。ウチの旦那まるでダメだもん。
実家は共働きで父親が食器洗ったり、風呂掃除したりしててそういうのが当たり前だったから
結婚して旦那が最後に風呂入って汚れたままにしてあったの最初に見た時はショックだった。
食器も出さないしビックリ。旦那の実家行った時大勢で食事して片付けを女だけでやった時
「重いから手伝って!」って手伝ってもらってたらトメが「○○君は座ってなさい!」って旦那の事叱ったよ。
ビックリした。旦那は「いーよ、もうやりかけたし最後までやるよ。」って頑張った。
周りの親戚も私達のこと見て「あらスゴい奥さんねー。」ってクスクス笑ってたよ。
ウチの親49と51歳、旦那の親55と61歳。この年齢差は大きいのかなー。
143名無しの心子知らず:04/04/08 20:22 ID:dPUtWiXj
>>142
自分ではじめ実家は共働きだからと言ってて、最後には相手の親の年のせいにしてるねぇ

バカな嫁もって可哀想・・・選んだ人が悪いから自業自得か・・・

ここの人も、あなたの書き込み見てクスクス笑ってるよ
144名無しの心子知らず:04/04/10 15:42 ID:7AzTze/H
>>143
横レスだけど、あなたの書き込みの方にクスクス笑ってしまったw
もしや>142さんのトメさんですか?
息子タン、育て損なってしまったんですね。
145名無しの心子知らず:04/04/19 16:19 ID:/6D1ITrM
高齢者虐待、最大の加害者は息子=32%
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040419i101.htm

男の子しかいないお母さん、頑張ってくださいね。
146名無しの心子知らず:04/04/19 16:38 ID:lL2qZ0Mx
うはは。
142から144までみてて笑っちゃったよ。
142さんも勇者だねえ。ま、洗濯物を洗濯籠に入れたり、食器を提げるくらいは
常識的にやるべきでしょうね。なんでも自分のことは出来るようにしたいもんだね。
男だろうが、女だろうがさ。
147名無しの心子知らず:04/04/19 16:45 ID:s4KfZ1v+
142の実家は相当特殊だと思うぞ。
30代の人でも、「パパは何もしてくれない。」って言ってる人居るし。
でもがんばれ。
うちの兄も、何一つしない人だったが、(母がさせなかった)
嫁さんに教育されて、今じゃ掃除機をかけるそうだ。

うちは男の子しかいないし、
かあちゃんは一応会社員で、家事をする時間が限られているので、
山猿から人間に進化したら、お手伝いさせる野望を抱いてます。
148名無しの心子知らず:04/04/19 16:53 ID:mgjBZ3aS
>145
「介護者としては少数派と見られる「息子」が32%と突出し」でしょ?
そもそも 子供に介護を頼むなんて終わってるじゃん。
娘だろうが、息子だろうが 子供に迷惑かけないように老後のことはしっかり
考えて準備しておくのなんて 親として当然でしょう。
あんた 娘持ちだからって、のうのうと自分の子供に老後の介護をまかせようなんて思ってるの?
こういう親を持つ子供はかわいそうだねぇ。
149名無しの心子知らず:04/04/19 17:06 ID:mgjBZ3aS
>147
私の義父はその昔、義母の母(私の夫の母方の祖母)が遊びにきたとき、たまたま
妻が用事で出かけていたので 夕食を作ってあげて一緒に食べたそうだ。
そしたら夫の祖母はめちゃくちゃ感動して数日後 義父宛てに32インチの大型
テレビがプレゼントとして届いたらしい。
さすがに大正生まれの女性には そんな男性っていなかったんだろうね。

そんな両親に育てられた夫は料理とっても上手だし、全てにおいて協力的。
私の息子も順調に料理に興味を持って 食事の仕度のときにはいそいそと
「お手伝いするー」とやってきます。
150名無しの心子知らず:04/04/19 17:16 ID:lL2qZ0Mx
>149
なんかものすごーーくややこしい文だと思うのは私だけだろうか。
言わんとしてることはわかりますよ。いやいや。
151名無しの心子知らず:04/04/19 17:20 ID:Vkuf7LmC
大抵は長男やその嫁が義母の面倒見てるから、仕方ないかも。
お嫁さんが愚痴るし、痴呆になり徘徊し出すと、どこの家でも同じでしょ。娘だって何処にもいけないし嫌がるでそ。
お金ためて高級老人ホームに入って、旅行に行ったりするのが賢いかも。
152名無しの心子知らず:04/04/19 17:54 ID:yrW6nOtJ
そういえば子供の頃、私(兄と弟がいる)だけお皿拭きとか手伝わされたなー
兄達はTVを見ているのになんで自分だけ…と不満だったよ
まぁうちの母は昭和ひと桁生まれだし、同居していた姑の目もあったし
仕方がなかったかも
そんな兄も今では共働き、2児の父。
ヤツが洗濯物をたたんだり掃除機をかけたりしているのを見たときは
新鮮な驚きだった…
でも本当は、子供の頃から家事は男女区別なくやるものとして教えるがいいんだよね
でないと、結婚してから奥さんのみならず本人も苦労するw
153名無しの心子知らず:04/04/19 21:23 ID:XBdgVqms
男の子をお持ちのお母さん 投票をお願いします。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=39474
154名無しの心子知らず:04/04/26 13:23 ID:Soea9xMN
★<大阪>乳児虐待の母「女の子欲しかった」
・大阪府和泉市で、生後4ヵ月の二男に傷害を負わせたとして逮捕された
 24歳の母親は、去年12月に二男が産まれた後、周囲に「女の子が
 生まれた」と話していました。母親は以前から女の子が欲しい、とも周囲に
 話していて、警察は「女の子が生まれた」という発言が、動機につながる
 可能性があるとみて調べています。

 近所の人は「12月にお子さん生まれて1〜2ヵ月経った時に『もうこんなに
 大きくなったね』って話しました。女の子と聞きましたよ」と話しています。
 きのう逮捕された大阪府和泉市の田村静絵容疑者(24)は、先月1日、
 自宅で生後4ヵ月の二男のこう丸を安全カミソリで切り取り、全治2ヵ月の
 重傷を負わせた疑いが持たれています。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040407-00000001-abc-l27

・犯行直後に自分で119番し「飼い犬にかまれた」と説明したが、刃物で
 切られたような傷口を医師が不審に思い、同月4日、和泉署に通報した。
 事情聴取に母親は当初「外出から帰ったら子供がけがをしていた。誰かが入って
 やったのではないか」と供述。捜査一課などは母親や合鍵を持っている交際相手の
 アリバイなどを捜査し、母親の犯行と断定した。
 http://www.sankei.co.jp/news/040406/sha103.htm

155名無しの心子知らず
>152!
同じ、同じ!
ただ、ちょっと違うのは、
核家族になってからも、兄は何一つお手伝いを言われなかったことかな。
昭和10年代の生まれで婦人の友の読者だった母だけど、
こういうところでダメなんだよなあ。
父がアジアに赴任中、「お手伝いさんなんておかしい」と言っていたのに、
(現地は人件費が非常に安く、運転手やお手伝いさんを雇うのは、
 現地の人に比べて高級取な日本人駐在員の責務でもある)
自分がやってるのは、まさにお手伝いさん。
いいんだけどね。私の息子は私がきちんと育てるから。