1 :
くらあ:03/05/12 01:20 ID:3xcoOTVv
8歳の我が子、やたら指先の匂いをかいでる。環境が変わると瞬きばかりして
チックになったりする。ほっといてあげようと思うけどつい、「それ、やめなよー」
って、言ってしまいまつ。お子さんのクセに皆さんどう付き合ってますか?
2 :
名無しの心子知らず:03/05/12 01:23 ID:sk+JZ3Ld
きちんと改行するクセは、身に付いたほうがいいよね。
1みたいになってからでは遅いから。
3 :
名無しの心子知らず:03/05/12 01:26 ID:wLY26++7
>2
おばはん、カテーこと言うなよ。旦那にセクスしてもらってるか。
4 :
名無しの心子知らず:03/05/12 01:34 ID:LjTcrMg+
>1
瞬きは言えば言うほど直るのが遅くなるよ(自分の経験だけだけど)
5 :
名無しの心子知らず:03/05/12 01:38 ID:iEXi9CrJ
ドキュソの逆切れも癖?
6 :
名無しの心子知らず:03/05/12 01:40 ID:EBFj2VcT
「まばたきダメっ!!!」とかじゃなくて
「落ち着いて大丈夫だよ。」
「今日は少し緊張しちゃったのかな?でも○○すごく頑張って上手にできて偉かったね」
とか、緊張ほぐれるように優しくしてあげればどうかな?
緊張するとなっちゃうなら
怒られたりしたら余計失敗しないようにとか緊張しちゃうから
なるべくいい所褒めて自信付けさせてあげたらじき治るんじゃないかな?
7 :
名無しの心子知らず:03/05/12 01:42 ID:3dBncNpM
目に埃が入ったから
まばたきしたのに、自信って言われても困る
ただの反射なのに
8 :
くらあ:03/05/12 01:46 ID:3xcoOTVv
>4>6
やっとマジレスありがとうございます。(藁)
神経質なのか瞬きが終わったと思ったら今度は
何でも物の匂いをかいだり、テレビを見ながら
「うん、うん」と言ったり(別に相槌を打ってるわけでもないんです)
妙なクセがドンドン出てきてます。
9 :
6:03/05/12 01:46 ID:EBFj2VcT
>>7 ゴメソ。紛らわしかったね
>>1に
>環境が変わると瞬きばかりしてチックになったりするって書いて有ったから^^;
10 :
6:03/05/12 01:51 ID:EBFj2VcT
>>8 何か不安なのかなぁ...?
何歳位ですか?
幼いなら、何か気が散っちゃって色々試してるのかもしれないですね。
大きいなら、自分で不安を紛らわそうと色々してるとか...。
11 :
名無しの心子知らず:03/05/12 01:54 ID:SV1tMrE1
親子関係がうまくいっていない家庭の子供、
明らかに親になる資格のない大人が親になってしまった家庭の子供に
多く見られるらしいね。
1は離婚家庭?
12 :
名無しの心子知らず:03/05/12 02:01 ID:LjTcrMg+
>8
癖を指摘するから次の癖が出て来るんだよ。
心の奥の原因がなくならないと延々と出てくるよ、どもりとか出てきたら
矯正が大変だ。なにか思いつかない?ストレスの原因。
13 :
名無しの心子知らず:03/05/12 02:05 ID:CV/fE5iZ
追いつめられてかわいそうな感じ、子ども>1
14 :
動画直リン:03/05/12 02:10 ID:AAx0Fe7J
15 :
6-9-10:03/05/12 02:15 ID:EBFj2VcT
>>1の子供も追い詰められてると思う。
でも、きっと
>>1も追い詰められてるんじゃないかな...?
>>11、
>>13 >>1に子供可愛そう...だけじゃ
>>1自身も
追い詰められちゃって可愛そうな気が...(^^;
何か改善案とか具体的に有るかなぁ...?
このまま新たな癖を発見するたびに、キーキー怒って、
消えたかと思うとまた次の癖が…の繰り返しだろうね、1のところは。
書き込み見てても、あまり頭の良さそうな印象を受けないし、
SOS信号だってこと、理解できないだろうな。
本当はまずいんだけどね。
子どものクセは言葉にならない 「助けて欲しい」のサイン ですよ
私の母が入院していた頃(当時私は11歳)母子家庭で父親もいなくて、親戚の家に預けられていた。
その頃私には変な癖があって、頭を掻くというものだった。
しかも、ある一点(おでこの生え際の上のほう)を掻いていたので、傷になり常にかさぶたが出来ていました。
しかも、かさぶたをはがすので悪循環。
髪の毛で見えない位置ですが、カナリ酷い状態だったと記憶しています。
その癖が出来たのは、それ以前の癖「唇をなめる」を指摘され入院中の母に叱られていたから。
唇もなめすぎて真っ赤に腫れて常にリップが無いといけない状態になっていたからですが。
その他にも今思えば変な癖が沢山あったと思います。
きっとその頃私の精神状態が罪悪だったからだと思う。
母の病気がガンで治らないことを子供心に悟っていたし。
その事をフォローしてくれる人間もいなかった。
毎晩布団の中で泣いていた記憶しかない。
変な癖を持っているお子さんは、何らかの問題を抱えていると思います。
ただ怒るだけでなく、その問題が何なのか気付いてあげてください。
絶対SOSの信号なんですから。
私も母が死んでもずっと変な癖は続きました。
母の死後、5歳で生き別れた父に引き取られましたが、その後すぐ父も病気で亡くなり
またもや私の精神状態はサイアクに。
変な癖(頭を掻く、唇をなめるなど・・・)に自分自身も悩まされ続けました。
今の旦那と出会い、精神的にも満たされた頃その癖も治まりましたが。
唇をなめ続けたので、今でも唇は常に乾いた状態で、リップが無いと暮らしていけません。
頭も掻いていた所は5ミリ位ですが禿になっています。
変な癖に気付いているのならば、気付いている人がフォローしてあげてください。
親でも、先生でも、近所の人でも誰でもいいんですから・・・。
同意。
だから変な癖のある子の親って、たいていドキュソなんだよ。
癖が変なんじゃなくて、親が変。
>>1 まるで子供が悪いかのような言い方だね。
子供を責めれば解決するとでも思ってるの?
21 :
名無しの心子知らず:03/05/12 04:06 ID:BsYDKuOk
この春年長になった娘はいまだに指しゃぶりがやめられない。
2歳過ぎからあの手この手でやめさせようとしたが、すべて失敗。
指摘しすぎてかえって固執するようになってしまったかと後悔の日々・・
親はもうあきらめて好きなだけやらせたろうと開き直ったが、
だんだん周りにも指摘されるようになって本人もつらいらしい。
やめたいのにやめられない・・とべそをかいているのを見ると
いたたまれず、つい「止めなくても良いよ」と言うと逆切れする。
指しゃぶり以外は妙に優等生タイプの我が子。
自分(親)の完璧主義が娘を追いつめているんだろーなーとうすうす気づいている。
私もそんな自分をやめたいがやめられず、はや数十年・・。
娘には本当に申し訳なく思う。
>19 のように思う人が多いのかと思うとさらに鬱だ・・
22 :
bloom:03/05/12 04:10 ID:AAx0Fe7J
自分が優等生タイプだと思ってる人はイタイ‥