♪子どもと一緒に旅行を楽しみたい part2♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しの心子知らず:03/07/23 20:42 ID:Uab0nB4c
ゴメン、プ とゲラ だったのね
HNか造語だと思っちゃった
あまり重ねすぎると寒いよ・・。
935オアチンコ ◆TINKo5.M4o :03/07/23 20:42 ID:EYDy5juI
>>932
ボーナスあるからね
936名無しの心子知らず:03/07/23 20:47 ID:xKSvylrH
チソコたんいいなあ・・・(遠い目)
さ、うちは国内旅行。
どこ行くかまだ決めてないの。
実家に帰る途中で1泊程度したいと思ってます。
937名無しの心子知らず:03/07/23 20:55 ID:W51ALUPY
子供連れの新幹線・・・。
うるさい!!
迷惑だぁ!!!
938名無しの心子知らず:03/07/23 21:25 ID:QE0YkN2Y
>>937
しょうがないんじゃない?JRは子供連れの乗車禁止していないん
だもん。公共の場って、ある意味そういううるさい家族もいる場でも
あるんじゃないかな。
どうしてもうるさいのがいやなら耳栓するとか、グリーン車いくとか
逆にそっちで対策した方が楽だよ。どこにでもうるさい人いるもん。
939名無しの心子知らず:03/07/23 21:34 ID:W51ALUPY
>>938
グリーン車にもいるよ。
子供連れ。
どうにかしてくれ。
940名無しの心子知らず:03/07/23 21:49 ID:S2sWAzpT
せめてG車は乗車禁止にしてほしい…
高いお金払ってでも仕事や休息に使いたいビジネスマン、
静かな車内で旅行したいという人々に迷惑。
お金出せば子連れでも何でもありってのもねぇ…

あと満席の車内で「子連れなんだから席譲ってよオーラ」
出すのもやめてね。こっちは発売日に席押さえたり、
数本見送って列に並んで努力してたんだから。
ちゃんと座りたいなら、座席(切符)を早めに取るべし。
取れなければ並ぶ、それでもダメなら諦めるべし。
941名無しの心子知らず:03/07/23 22:49 ID:VppMy0mo
お盆は都心の方が空いてるのかなあ。
去年TDLとか、都心に行かれた方、どうでした?
942名無しの心子知らず:03/07/23 22:55 ID:EPLrES1t
私、お盆近辺で指定予約してGETしたのに、
非常識親子(婆・母・赤)セットが私の指定席に座り込んでた。
で、「そこ私の指定席だと思うんですけど・・」と声をかけたら、
「こっちは赤ちゃんいるんだから、あなたがどっかほかにいって」
と婆に言われましたわ。こっちも赤連れてたのに。
ラチがあかないので、車掌さん呼びましたわ。そしたら
「子連れのくせに、譲ってもくれないのね、大変なのわかってるくせに」

こっちは940タソ同様、1ヶ月前から指定とったんだってーの。
婆がからんでくると微妙に怖い。


一度上越新幹線で指定が取れなかったとき、並んでいたら、
前に並んでたサラリーマンが私たち親子の分の席を取ってくれた。
かなりうれしかったよ・・・。そんなこともあったなあ。
943名無しの心子知らず:03/07/23 23:22 ID:xRlQjCym
チンコタン、旦那は浮気しつつもバカンスには付き合ってくれるの?
944名無しの心子知らず:03/07/24 00:38 ID:0Rg261P/
チン枯淡は脳内でしょ。想像力豊かで羨ましいですな。
945名無しの心子知らず:03/07/24 05:11 ID:/hqjK75n
TDL行きたいな〜何年も行ってないや
最近は混んでるんだよね?
946名無しの心子知らず:03/07/24 07:44 ID:Xu4021M6
TDLは今も昔も混んでるでないけ?
あそこは子連れで行くと母ブッ倒れるよね。
947名無しの心子知らず:03/07/24 08:04 ID:EZD1bXgi
旅行行きたくねー
私の知らない間に勝手に義父母が子供と旅行組んじゃうんだよ。助けてー。
948名無しの心子知らず:03/07/24 08:14 ID:dgow6kD8
子供が泣いていて、親が必死で泣き止ませようと
周囲に謝ったり、デッキに移動しても
「うるさい。どっか行け」
等と思う国民ばかりになってしまったのだろうか。この国は・・・。
949名無しの心子知らず:03/07/24 08:29 ID:WdyjdUf8
今日、3ヶ月ベビと新幹線に乗ります。
朝から、授乳時間を調整したり…緊張しますです。
周りの方に、迷惑にならないように気をつけねば。
確かにドキュソ親子もいるけど、そゆ人たちに嫌な思いたくさんさせられたから、
自分は気を付けようって思ってます。
950名無しの心子知らず:03/07/24 09:36 ID:EBEf1P0M
>>947
旅行代は義親持ち?割り勘だったらイヤかも
>>949
気をつけていてらっしゃいませ!
初めての赤ちゃん連れの長距離移動は、ママがすごく疲れると思うので
ムリなさらないように。
951名無しの心子知らず:03/07/24 09:52 ID:YDtudy0r
>>948
そんなこともないと思うよ。でも私自身、赤ちゃんが何しても泣く、
意味もなく泣く、なんてこと知らなかったからなあ。
街中で泣いてる赤ちゃんを見ると「親は何してんだ」とか思ってた。
今4ヶ月になる赤子がいますが、ほんと大変。電車や飛行機に
乗るのはまだちょっと怖い。でも事情があったり、遊びに行くのに
乗る人もいるだろう。なんとかあやしている親ならしょうがないと
思えるな。
952名無しの心子知らず:03/07/24 10:22 ID:MeXgMS9b
>>949
新幹線は車掌さんに「授乳したいんですけど・・」って言えば個室を貸してくれるよ。

座席で泣きだしたらデッキに出てね。
953名無しの心子知らず:03/07/24 10:32 ID:65fuw2S+
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。

次スレまだ?
954名無しの心子知らず:03/07/24 10:57 ID:N7w+jTZw
TDLはお盆激混みですよ
雨でも降れば多少はましかと思いますが
955名無しの心子知らず:03/07/24 10:59 ID:eZyGAcKL
デッキに出ても、自由席に座れなかった人でいっぱいで、逃げ場がなかったことがあった。
それ以来新幹線は乗ってない。
956名無しの心子知らず:03/07/24 11:31 ID:/hqjK75n
TDLで母は大変ってどういうこと?
待ち時間のことかい?
957名無しの心子知らず:03/07/24 12:20 ID:GG1t6Rx2
>949
遅いでしょうが
思ってるよりも新幹線の中は冷えるので
冷房対策しっかりとしてあげてくださいな。

前、その前後の対策ばかりの親がいて(麦藁帽&タンクトップ)
寒い〜っと言っていた可愛そうな1〜2歳児がいたので。
958名無しの心子知らず:03/07/24 20:05 ID:38Ebm7al
>>956
人が多いし、待ち時間も長いし、日陰もない。
959名無しの心子知らず:03/07/24 21:23 ID:29M/Db/7
>958
日陰がないわけでもないんだけどね。
子供のペースに合わせられない人や
あまり張り切って遊ぼうと思う人は夏なんて行かないほうがいい。
960名無しの心子知らず:03/07/25 10:06 ID:Unyu3Jog
新幹線の授乳で使える個室、いいよね〜
車窓の流れる景色を眺めながら、赤子に乳をあげるのってなかなかオツなものです。
簡易ベッドみたいなのもあるからオムツ替えもラクチン。
でも、車掌さんに言わないと使えないし、車掌さんどこにいるか探さなきゃなのが
つらいね。
961名無しの心子知らず:03/07/26 01:36 ID:MXlMZXgK
そう言えば、旦那の同窓会&婆に初孫見せに離島に小型飛行機で移動すると
言っていた人はどうしたんだろう?お盆のシーズンに少し長めに行くって
いっていたような気がするけど・・・・帰って来たのかしら?
962名無しの心子知らず:03/07/26 02:11 ID:aQF5oE7v
>>960
車掌じゃないんですけど、新幹線のパーサーしてました。
もし近くに車掌がいなかったら、10号車に車掌室があります。
そこに改札などで車掌がいなくても、乗務してる車掌は全員
改札後は10号車に集まりますから、お待ちいただければ探す手間
くらいははぶけると思います。あとは、車内販売員に声をかけて
もらえれば、こちらが車掌を探しますよ。(少なくとも私はそうしてました)

ただのでしゃばりなのでsage...
963814:03/07/26 03:23 ID:dG/ceWRY
かなりの遅レスですが、皆様本当に色々ありがとうございます。
24日は義父の命日でして、何かと忙しくて・・・。
と、こんなことを突然書いても意味がわからないかと思うので
説明しますが、10月にハワイで挙式があると聞いたのは今年の1月で
私は妊娠中で6月予定だったのですが早産で1ヶ月早く生まれてしまいましたが
当初は行くどころか、ただ話しに聞いていただけで、羨ましいなと思ってました。
が、3月に株式会社の社長である義父が急死してしまい突然ハワイに行くよと
義母に言われました。義父は、まめに遺書を書き換えていたらしく
遺書には「旅費等は既に私が残しておいてるのでハワイは皆で行くように」と
書いてあったみたいで当初は義母だけ行く予定でしたが、義父の遺書により
私の旦那(長男)次男、三男、義母の両親、そして私と子供2人(乳児、2歳児)も
行くことになってしまいました。(私と子供は決定ではない。旦那も仕事上決定ではない)
ハワイで挙式するのは義母の姉の長男で、義母は甥を相当可愛がったようで
義母の甥も絶対に来て欲しいと言ってるそうです。
私はみなさんのレスを全て読みましたが・・・行くのやめようかなと
思いはじめています。
964814:03/07/26 03:23 ID:dG/ceWRY
やはり初飛行機で私自信も緊張しますし、子供が耳を痛がり泣きやまなかったらとか
騒いだりとかすると他の乗客に迷惑がかかることになりますし、
子供の事もなんだかんだ言ってもまだ小さいので色々心配ですし・・・。
どんな状況にあっても子供最優先にしたいし。
10月10日にハワイで挙式らしいので8日にこっちを発つようですが
時差も6時間?くらいあるようですね。
式を挙げる2人は「来て欲しい」とそればっかりです。
私だって知らない仲ではないので祝ってやりたい気持ちでいっぱいです。
観光や買い物なんて出来たらいいなぁくらいにしか思ってません。
義母は義母で大好きな義父の遺言を聞いてやりたいと言ってます。
挙式中の迷惑や、機内での迷惑など考えると既にぐったり気味です。
断るべきか、1度しかない事だし遺言もあるし行くべきか・・・
義父が亡くなったばかりなので、基本的に今年は喪に服す年なんですが
飛行機なんて乗って祝い事に出席してよいのかもわからんです。
遺言だからいいのかな?
なんだか頭の中がごっちゃです。。。
レスくれた方々に説明しようと、こんなに長くなってしまいました。
ごめんなさい。
965名無しの心子知らず:03/07/26 07:18 ID:pxtMZ+LS
なんか読みにくい文章だ・・
命日ってその日に亡くなられたってこと?それとも何回忌か?
ああ3月なのか・・

子供の生まれた時期もよくわからん・・
とにかく5ヶ月くらいの子供なんだよね?

知り合いの状況に似てるなあ
喪中で夫側のあまり親しくない親戚から子供を参加させたいと言われて
嫁さんが困ってた、あんまり小さい子供だと体調も崩しそうだし、泣いたりはしゃいだりしそうだし
でも義母が積極的で、夫側は反対を聞き入れないし、自分から夫側親族へ言うこともできないと・・

葬儀直後であなた自身も不安定だろうし
子供が迷惑をかけた場合耐えられそうにないから、よく考えたほうが良いよ
多少迷惑かけても、子供だからしょうがないでしょ くらいの図々しい心持がないと
居心地は悪いかもね
966名無しの心子知らず:03/07/26 09:19 ID:6LD7x3zu
>814

要約すると
814の夫側の従兄弟の結婚式がハワイにて10月にある。
この従兄弟を叔母である814の姑は大変可愛がっていた。
3月に814の舅が急死をしてしまった。
この舅が遺言に「必ずハワイに行くように」と遺していた。
姑だけ参加の予定だったハワイがこの遺言により家族全員参加と
いう事になった。

現在814は機内や挙式の事、子供への負担を考えると行きたくない気持ちと
遺言に従い姑の意向をくむかの葛藤中である。


とこんなとこでしょうかね。

967名無しの心子知らず:03/07/26 10:52 ID:2M7XwJvv
時差は17時間ですよ。一番時差ぼけするのがハワイだと思う。
968名無しの心子知らず:03/07/26 11:05 ID:SoyJMM0q
時差19時間じゃなかったっけ?

でも大所帯で行くなら色々手助けしてもらえるからなんとかなるかな。
旅費も出してもらえるんだったらビジネスを子供の分もとって、
うるさくないように周りは親族で固めるとか・・・
それと子供に負担がかかるからもっと余裕を持った日程に変えてもらう。
969名無しの心子知らず:03/07/26 11:10 ID:/lVFCoYo
(´・ω・`)ショボーン

今日、1泊2日の旅行に行く予定だったけど、
娘が急に高熱(風邪)出してしまい、結局キャンセルしました・・・・
970名無しの心子知らず:03/07/26 11:19 ID:4a7+4l4H
>>969
残念だったね。
でも旅行はまたいつか行けるさ。
娘さん、早く良くなると良いね。
971名無しの心子知らず:03/07/26 11:33 ID:/lVFCoYo
>>970
(`・ω・´)あい。
今日は看病の合間に2chやって一日ヒキするつもりです・・。
972名無しの心子知らず:03/07/26 17:51 ID:VHNn5W43
>>971
2chやらずに子供の面倒見てやれよ。

>>814
止めた方が良い。
周りのお客さんに迷惑だ。
乳児なんていつ泣くかわからないじゃないか!!
973名無しの心子知らず:03/07/26 21:41 ID:xBE3snVx
>>963
24日は命日って、「月命日」の事?
義父さんが亡くなられたのは、今年の3月24日って事でいいのかな?
974名無しの心子知らず:03/07/27 12:37 ID:uxnRQlLB
あるCAの意見でつ

426 名前: 名無しさん 投稿日:2003/06/17(火) 00:18
でも大半のCAは子連れうぜえと思ってる。
それを口に出さないのは仕事だからだけど、ここならOKなんでしょ。裏なんだから。
文句あったら、海外旅行版の子連れ旅行スレみてごらん。
みかんの発言のようは母親ばかりでマジむかつくようになるから。
975ちょきんぎょ:03/07/27 12:43 ID:MQH4Wfpd
新スレ立てました。
ごゆるりと移動されてくださ〜い。

♪子どもと一緒に旅行を楽しみたい part3♪
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059277271/l50
976名無しの心子知らず:03/07/28 15:03 ID:Rzh0f6JP
>>975乙!!
1000まで、後はナンにもなし?埋め立て代わりに旅行すごろくなんていかが?
東京出発。5進む。→高崎着。ダルマ弁当のパッケージとソクーリベビーを並べて記念撮影。
977名無しの心子知らず:03/07/30 03:14 ID:EwHEDeyd
軽井沢着。釜飯を食う。
釜飯の釜が捨てられなくて旅行中持ち運ぶ。
持ち帰っても実は使えない。でも捨てられない。
出た目から1戻る。
97838989:03/07/30 03:16 ID:5A9lfD3H

過激恋愛 http://i.peps.jp/masya
979名無しの心子知らず:03/07/30 03:18 ID:bLMYbQnz
帰省ラッシュの最中で阿鼻叫喚。自由席はいっぱい
乗車率200%子供は泣きわめき疲労困憊さらに発
熱下痢嘔吐。父親気絶母親発狂。着替襁褓土産玩具
散乱。ふりだしに戻って3年蟄居。
980名無しの心子知らず:03/07/30 17:39 ID:KKi4L2Tj
謹慎1ヶ月もたたないうちに遠方の旦那実家から「お盆にも来ないのか!いい加減に汁!!」とお呼びがかかる。
鬱になりながらも夜逃げよろしく荷物をまとめ,車で1進む。早速首都高にひっかかって1回休み。
981名無しの心子知らず:03/07/31 11:45 ID:ImHPfGYs
帰省ラッシュでみんなぐったりしてる中、自由席に入ってきた親子が
「子供連れなのに座れないの?(誰も席を)代ってくれない冷たい」と言ってた
そういう親はここにゃ居ないだろうけど、どういう思考回路でそうなるのか知りたい
982名無しの心子知らず:03/07/31 18:23 ID:pYuahS7l
>>981
想像してみるに、その親も強行軍の帰省で体力マジエンプティーだった、とか。
心底疲れると利己主義とゆーか、周りを思いやる余裕がなくなるのだと思う。
私だってもしかしたら怪我とかでしんどいときに座れなかったら、「勘弁してくれ」と思うかも。
良ければ新スレでも聞いてみては?
♪子どもと一緒に旅行を楽しみたい part3♪
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059277271/l50
983名無しの心子知らず
>>982

「思う」のは普通かもしれんが、「言う」っていうのはやはりDQ(ry