非常識な親(常軌を逸脱した親)Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/04/14 12:44 ID:ZkIirzkm
席を譲るかどうかの議論はここでしないでほしい。
スレ違いだし。
座ってる人が一見健康そうに見えても何かのハンデがあるかもしれないし、
普段は健康でもその時は疲れているのかもしれないし体調を崩しているかもしれないんだから。
953名無しの心子知らず:03/04/14 12:48 ID:/woGGA6Y
亀ですが
>>688のThe day・・・が見れないんですが。
954名無しの心子知らず:03/04/14 12:49 ID:20akP68U
>952
948だけど、
一見健康そうな人が何かハンデ持って座ってる場合もあるのはわかってる上で
945の「通勤時はみんな寝たくて座ってるんだから
妊婦だろうとお年よりだろうと譲るのなんかふに落ちない
座りたけりゃ電車変えて座ればいいのに」という内容のレスに対して
レスをつけたつもり。
当然座ってる人に健康上の事情がある場合を除いてレスしたんだけど。

でもスレ違いだったのはスマソ
955名無しの心子知らず:03/04/14 12:53 ID:qBtolBOY
幼稚園に車で来ちゃいけないと言われているのに、堂々と来て、しかも正門を丸っきり塞いで通せんぼするように停めてるバカ母!!!
いくらオベンツだからってふざけるな〜〜!
叩っ斬ってやる!!!
956910:03/04/14 12:53 ID:6yIB0+ag
私はスーパーのカゴは戻さないと気が済まないし、トイザらスのおもちゃも
人が出したものでも黙ってざっと片付けていく。色んなバイト店員をやってきて
店員の大変を知っているから。
でもお客として来ている時は、他人が出しっぱにしようがカゴ放置していこうが
どうでもいい。
やる人はやるし、やらない人やらない。
優先席も、こちらはいつも子ども二人連れていても老人見かければ譲る。子どもにも教えている。
別に良い人と思われたくてしているのでないのに、必要以上にこのお年寄り達は
喜ぶものだから、他の乗客に対して嫌味しているようであまり良い気分ではない。
「身軽なお前らは何故譲らないんだ」とは思うけど、席を譲りたくない人、カゴを
片付けたくない人、おもちゃを戻すことを子どもに教えたくない人に説教してまで
性格を変えてほしいとまでは思わないだけ。

親切な気持ちや店員に対しての心遣いって、人から文句言われてやるものではないと思うし。
大人になって、しかも子どもが出来ても気付かない人は、手遅れじゃないのかなと思うんですよね。
あ、でも私の個人的な気持ちなので、押し付けるつもりはありません。
957名無しの心子知らず:03/04/14 12:56 ID:wcsRg5sI
>>954
でも始発で並べば座れるのに
並びもせずに譲ってくれと言わんばかりの人はやっぱり頭に来る。
快速乗らないで各駅停車の電車に乗れば
多少時間はかかるけど確実に座れるのなら
自分の体のためにもそっちを選択すべきだと思うし。
958910:03/04/14 12:57 ID:6yIB0+ag
…ってもう話題が終わっているのですね。ゴメソ
959名無しの心子知らず:03/04/14 12:57 ID:0lCG+zc3
人の親切はアテにしない方がいい。それよりも自力で席を確保出来る方が大事。
空いてる車両、時間帯、ちょっと考えて歩く手間を惜しまなければ座れることのが
多い。通勤の人は大変だろうけどね。
時間に自由の効く人なら出来ないことはないでしょうよ。
腹ボテ妊婦だけど座りまくりでつ。まぁ、嫌がらせ防止には、ノートでも
広げておけば吉かと。(席譲れDQNは勉強に弱い)
960名無しの心子知らず:03/04/14 12:57 ID:jhACrwfe
>942
文句言われた後でもいいから、
「ごめんなさい つわりでムカムカしてて気が付きませんでした こちらにどうぞ」
とか言って譲れば良かったのに
そしたら婆達も文句言った事を後悔するかも
「こっちも妊婦だって気付かなくて悪かったねぇ」とかになるといいね
961名無しの心子知らず:03/04/14 12:58 ID:0lCG+zc3
>957
同意。私もムシ返してしまいますた。w
962名無しの心子知らず:03/04/14 13:01 ID:Vumdh1Mi
>960
おそらくそういうヴァヴァって、
「つわり?そんなもん気合が足りてない!」とかって
説教たれそう。こわ

私勤労妊婦だったけど、帰り道の電車内って結構おじさま・おばさまが
席を譲ってくれたよ。とはいえ、2駅5分だからよほどしんどいとき
以外はありがとう、だけにしておいたけど。
963名無しの心子知らず:03/04/14 13:57 ID:ZRPlQyqR
なんかの本で見たけど、電車の中で母子手帳を警察手帳のようにかざして
「私こういう者ですが。」と言って座ってる人をどかしたつわものがいるらしい。
964名無しの心子知らず:03/04/14 13:59 ID:9ttenoOI
>910さん

でもトイザラスの棚には 危険ですのでお子さまを
商品で遊ばせないで下さいの貼り紙が
されていたり、
試された後は棚に戻して下さいっていう紙が
はってあるのでやはり、それは店の方針であって
それが書いてあるにもかかわらず片付けない親子は日本語
よめないんだと思う。
注意する人がいてもいいと思うし、
910さんのようにそこまでしたくもないしするつもりもない人は
それでもいいと思うよ。
やっぱりそれも人それぞれの感情や思考なわけで。
勿論、910さんのように当たり前の事を当たり前に行動できるのを
まず自分はやってる、それが大事なんだと思うよ、うん。

でも自分が親だからこそ他人の親のなりふりさ加減が程度の差こそ
あれ気になったりする事もあるし、教訓や反省にもなるんだな。

マナーとかモラルって、ルールではなく、みながスムーズに過ごせる
ようにという精神的合理性だと思う。どうせムカムカするより
心地よくみなで過ごせたらいいなと心のなかでこっそり思ってる。

私も話ムシ返しでスンマソン
965名無しの心子知らず:03/04/14 15:02 ID:r8J16O4u
>>963
母子手帳はないが、障害者手帳を印籠のようにかざした
おっさんは見たことがある
隣の席、一人分きっかりあいていたのにも関わらず、
もっと詰めろと言われた。
物理的に殆ど無理だったのだが、出来るだけ詰めたのに、
障害者手帳を印籠のように振りかざして、「まったく常識のない」と
言われた(涙

非常識な親じゃないのでsage
966名無しの心子知らず:03/04/14 15:09 ID:fWMLb2gw
さっきスーパーに行ってきたんだけど
カートに女の子(1歳前半ぐらい)を乗せた母親と
男の子(5歳ぐらい)を連れた母親が買い物していた。
すると男の子の母親が母娘に向かって
「いいわね、○○ちゃんはかわいくて。
おばちゃんも本当は女の子が欲しかったの〜」とのたまった。
息子の目の前で。
息子はへらへらとしてたけど、5歳ぐらいだったらもうわかってるよね?
傷ついてるだろうな・・・
967名無しの心子知らず:03/04/14 17:33 ID:xPR4bcmY
>>963
電車の優先席は、妊婦にもOK!!堂々と座ってればいいさ!!
つわりが病気じゃない?
そんなん言うのは、昔タイプのオヤジか小梨の女か、ずーーーっと前に
子育てが終わったおばちゃんだけさ。
特に→昔タイプのオヤジか小梨の女 には言われたくないね。

『病気じゃなくても、お腹の子供を育てるのは大変なんだよ〜!!』
968名無しの心子知らず:03/04/14 17:45 ID:6OiH2hRB
食品カートの上に靴のまま座らせるな。(そこはカゴ置くんじゃい)
子供対面カートの椅子に立って遊ぶな(そこは座る所だ)
ラップの上から肉押して遊ぶな(なら買ってからやれ)

はぁ…ヨカドーいってもイライラするよ。
私の心が狭いのか?
969名無しの心子知らず:03/04/14 17:49 ID:51coIM2o
>>968
昨日、リンゴをごろごろやってた女の子(3歳くらい)がいた。
親は近くにいるが気にしてない。

主人とわたしで注意した。
「ダメだよー売り物だよー傷付いちゃうよ」
親は小学生くらいのお姉ちゃんと買い物してその子を
そばにいたが、注意も聞こえていたはずだが、ノーリアクションだたー。

自分の子がそれで注意されてたとしたら、
注意してもらってすみませんとその相手に言い、なおかつ傷があれば
商品は引き取ります。
970名無しの心子知らず:03/04/14 18:00 ID:30L11gsf
>968
ラップの上からトマトやらイチゴやら、汁が流れる程押しつぶしてる5歳くらいの子がいた。
「コラッ! 売り物に何すんの!やめなさい!」と叱ったら親がすっ飛んできて、
「人んちの子怒鳴ってんじゃないよ!」とギャクギレされた。
「見当違いなこと言ってないで子供見てなさいよ。お宅の子、イチゴの汁で爪の中まで真っ赤じゃんよ?」
と言い返したら、「こんな小さい子にそんなこと言ったってわかんないわよ!怒鳴るなんて頭おかしいんじゃないの!?」
だってさ。その言葉に、その場に居た人間全員が(:´Д`)( ´_ゝ`)( ゚д゚)こんな顔になった。
971名無しの心子知らず:03/04/14 18:08 ID:51coIM2o
>>970
まっ!
そんなヒドイ目にあわれたのですね!
他人の善意からの注意は子供のクスリなのに!
ドキソ親との遭遇だたのですね・・・

でも5歳くらいか・・・・・・・・
うちの子はかなりその手に関してはこっぴどくしつけてるので、
やらないな。レジに行ってお金を払うまでは食べたりあけたり、自分の好きには
出来ない!!!やんじゃねーーーぞ!ゴルァ!!ってやってまつ。。
972名無しの心子知らず:03/04/14 18:10 ID:UP9yK2WH
970さん、あんたはえらい!
5歳ぐらいなら善悪はわかる年だ。
そんな親に育てられた子はかわいそうだ。
願わくばその子が「ママが守ってくれた」なんて思いませんように。
973名無しの心子知らず:03/04/14 18:18 ID:6h6sEkmv
おいおい、うちの2歳の坊主だって商品(特に食品)に触っちゃダメなことくらい知ってるぞ。
5歳だったら分かってて当然の年じゃないのか?池沼だったら話は変わるけどw
974名無しの心子知らず:03/04/14 18:23 ID:2+KMF5Rw
>>950
私が利用するKO線では、優先席の窓に貼ってある
「優先されるひと」一覧みたいな絵の中に「乳幼児連れの方」
も含まれてます。ゆずられたことは1回しかないけど。(w
975名無しの心子知らず:03/04/14 19:15 ID:vsYP738W
短距離なら喜んで譲るさ。
でも新幹線自由席とか、朝の通勤なんかは嫌だなぁ。
相手も確信犯だろうし。
976名無しの心子知らず:03/04/14 19:29 ID:Y9/qNwnT
新幹線の自由席で混んでる線に飛び込みで乗った。
座れるという期待はもってなかったので
「我慢して立ってるんだよー。大きな声ださないでねー」
当時2才の子供に言い聞かせてたら
大学生っぽい女性が席を譲ってくれた。
あわてて断ったら「私次で降りますので」
と言われそのまま席を譲られてしまった。
ふと放送が流れると、乗った新幹線は
速いやつで次の駅まで40分もあった・・・。

申し訳ないことをした。
急いでいても指定くらいちゃんと取るべきだったよ。
自分が非常識だったお話ですた。
977名無しの心子知らず:03/04/14 19:30 ID:SWSP2Y0j
自分は席譲るけど、譲らない人は非常識とまでは思わないよ。
でも、譲らないって人は自分が年とったり妊婦になったりしたとき
席譲られなくっても怒らないでホスイ。

譲らない人は自分の子供にはどう教えるのだろうか?
978名無しの心子知らず:03/04/14 19:43 ID:skAzQA5o
座席って、座りたかったらどうとでもなるよね?
始発の駅まで行くとか、指定席があるのならそれを取っておくとか。
金や手間をかけて座っている人を除けてまで座ろうとする方が非常識だろうに…
優先されるべき人が優先的に座れなくなるのは、「私は○○だから譲ってくれ
て当然!」って人が増えたせいじゃないのかなぁ?
979名無しの心子知らず:03/04/14 19:48 ID:T2h1oScr
「親切も不親切も、いずれ別の形で自分に戻ってくるもんだよ。
日ごろから『誰も席を譲ってくれない』『みんな冷たい』とか
ぼやいてる人は、大抵それまで他人に対して同じ事してんだよ」
・・・昔勤めてた会社の上司の話を思いだつ。
980名無しの心子知らず:03/04/14 19:54 ID:MlRz5Th2
情けは人のためならずを誤用するご時世ですから
981名無しの心子知らず:03/04/14 20:03 ID:9dBgS7H/
>>978
座りたかったらどうとでもなるって・・・どんな地域にお住まいで?
山手線・中央線・各種地下鉄は始発駅まで戻る間に目的地につくし、
時間帯にもよるけどめったに座れませんが?
中央線の終点なんて高尾だぞ(w
だれが始発から座るんだ。
982名無しの心子知らず:03/04/14 20:04 ID:pPV91XTJ
座席話しで失礼
親子で優先席の前に立ち父親が子供に、この席は優先席で普通の人が座っちゃいけないと
延々1時間やられたときはウンザリだった。
父「ここは、おじいちゃんおばあちゃん、体の不自由な人、ケガしてる人、云々が座るんだよ」
子「え〜、じゃぁあの人(座ってた若い人)はどっか悪いの?」
父「そうかもね」
子「あー子供も座ってるー」
と、かなりの大声。
車内はそこそこ混んでたのに親子の周囲の座席だけカラっぽ。
よけいに混雑してしまった。

父親は満足そうだったけど、なんだかなー
983名無しの心子知らず:03/04/14 20:18 ID:ZGtvmzyy
>>948
>辛くて座りたい妊婦と、
>ただ睡眠取りたい人を一緒に語るのはどうかと思うけど。

睡眠取りたい人の切実さ加減が全くわかってない。
健康な人でも、通勤電車では(特に帰りは)疲れきって「生きる屍」状態だよ。
私は、両方の経験があるけど、
専業で妊婦やってる今の方がよっぽど普通に立ってられる。

始発に並んででも席を確保したい人の気持ちがわからない人は
妊婦の気持ちも結局はわからないんじゃないの?
984名無しの心子知らず:03/04/14 20:23 ID:ZGtvmzyy
>>970の母親は、いい年をして善悪の区別がいまだにつかないようです。
これでは5歳のわが子に教えるのは無理でしょう。
985名無しの心子知らず:03/04/14 20:25 ID:XdrXXP+m
「小さいから言っても分からない」という子供はいつ教えてもらうんだろうか。

あ、一生教わらないね。
986名無しの心子知らず:03/04/14 20:30 ID:SFlPtZsL
座席といえば、夕焼けっていう詩があったな。

2度も3度も席を譲ってると、自分が間違ってるんじゃないか、いいやつぶって
っておもわれてるんじゃないかと思って、降りなくていい駅で降りてしまう自分は
小心者だと思う。
987名無しの心子知らず:03/04/14 20:33 ID:B6kFqCEP
>>983
元気な妊婦の話じゃなく、
>>945が辛くて泣いてる妊婦を見て
「切れてた」とか言ったり電車を変えろということに対して言ってるんじゃないかと….
違うのかな。私はそう読めたけど。

睡眠取りたい人の切実さと、体が不自由な人の切実さって違うじゃん。
元気な妊婦なら、譲ってもらえないぐらいで泣かないだろう。
泣くほどの状態にある人に、気を使えないほど眠りたいって
ただの自分勝手でしかなくない?
988名無しの心子知らず:03/04/14 20:33 ID:8vwmXMYz
>>979
その上司、尊敬しまつ・・・
989名無しの心子知らず:03/04/14 20:38 ID:okxrHMSw
席を譲ったのに、断られたあとの気まずい雰囲気がいやん。
990名無しの心子知らず:03/04/14 20:48 ID:FH/Sdoco
>>986
>2度も3度も席を譲ってると、自分が間違ってるんじゃないか、いいやつぶって
>っておもわれてるんじゃないかと思って、降りなくていい駅で降りてしまう自分は
>小心者だと思う。

やったことあります・・・
小心者だった学生時代の自分。
そんな私も今では汚れちゃったけどね。
991名無しの心子知らず:03/04/14 20:52 ID:Xzn5PzI2
もうすぐ戦!
992名無しの心子知らず:03/04/14 20:55 ID:1x2HTNUE
椎間板ヘルニアを若い頃に患った私。
涙が出るほど痛い日も仕事に行っていた。
1度だけ「若いもんが席も譲らずに堂々と座って
いるんだから!」と変なおじさんに絡まれた経験
がある。本当にその時だけはこの病を恨んだ。
993名無しの心子知らず:03/04/14 21:02 ID:5kAOw75W
993
994名無しの心子知らず:03/04/14 21:03 ID:hh157q0p
私も体調を壊していまにも吐きそうで。
そういう状態で座席に座っていたら、おじさんに絡まれた。
すいません、と言おうにも、口開いたら吐きそうで開けず。
口元押さえて涙ためてたら、おばさんが気がついてくれた
「あなた、顔真っ青よ」って。おばさんありがとう
995名無しの心子知らず:03/04/14 21:08 ID:RfPT02nV
>>994
そういうオヤジって
自分より強そうな若者とかには
何も言わないよね。
996名無しの心子知らず:03/04/14 21:15 ID:6yIB0+ag
>>987
泣き出すほどに辛い状態で、毎日の通勤で何時頃家を出れば
どの電車に乗れるのかもわかっているにもかかわらず、超コミコミ満員電車で
妊婦かどうかなんて周りに気づいてもらうことを期待している方が常識ないと思います。
仕事仕事で忙しくて、せめて電車の中で一時間でも仮眠をとりたいって人もいるんです。
そのために、朝早く余裕を持って並ぶのでしょう。
みなが余裕のない時に親切心を期待するのは、お門違いだと私は思うのですが。
997名無しの心子知らず:03/04/14 21:18 ID:RfPT02nV
>>979
それを「情けは人の為ならず」というのです。
998名無しの心子知らず:03/04/14 21:20 ID:5kAOw75W
998
999名無しの心子知らず:03/04/14 21:23 ID:7BsPqAAR
999ゲッツ♪ ⊂(´∀`⊂⌒`つ
1000千鳥 ◆1000UF0tys :03/04/14 21:23 ID:ZkIirzkm
     1000ゲトォォォォォ!!!
      ̄ ̄ ̄∨ ̄

         ∩ ∩ 
        〜| ∪ |                    (´´  
        ヘノ  ノ                 (´⌒(´  
       ((つ ノ⊃≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡≡≡≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;´⌒(´⌒;;    (´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。