妊婦の旦那だよ、全員集合!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無しの心子知らず:04/06/20 12:35 ID:vjV9UHcn
>>925
919じゃないけど
トキソプラズマは飼い猫からの感染より生肉からの感染のほうが遥かに多い。
猫から本当に感染するのか疑わしいとする人すらいるらしい。

それでも万が一のことを考えるなら、
猫トイレの世話は嫁には一切させない、
旦那のほうも、
何があっても三日以上糞を放置しない(三日以上放置された糞のみ感染力を持つ)
トイレを定期的に消毒する、トイレの始末をした後は必ずよく手を洗う、
こういうのを徹底させればまず問題無い。

基準値っていうのがよくわからんけど、
トキソは初感染の猫しかウィルスを外に出さないはずだから
猫か嫁のどちらかが抗体を持ってれば心配いらないよ。
抗体の無い女性が妊娠中に
トキソに感染したての子猫を新たに拾って三日以上トイレ放置、なんてことをしなけりゃ
普通に飼ってる分には全く問題が無い、と言っても過言ではないと思う。
927919:04/06/20 17:36 ID:hrxXtMS4
>>925
 ありがとう。
 トキソプラズムはなんともなかったと思う。
 それでも気を付けて、トイレ掃除は私がやってましたし。

 まあ、親がうるさいのは、ネコが寝ている子どもにちょっかい出さないか、抜け毛あたり
なんでしょうけど。
 抜け毛はピロコームを購入し、対策にしようかと。もちろん空気清浄機購入も検討

>>926
 3日以上放置すれば危ないのですね。
 まあ、ネコがしたらすぐ片付けるので安心だったんだ。
928名無しの心子知らず:04/06/21 08:33 ID:rD11Ko6q
うちの妻は5ヶ月半ばです
昨日久々にエッチしたけど勃起しなかった…
先週半ばに借りた、エッチビデオを一緒に見ていて
それで何とか勃起した…奥には、ビデオでしか起たんのか?
私じゃ起たんのか?言われて、ちょっと凹んだ。
最近起ちが悪い…EDか?と、思うぐらい…
皆さん、そんな経験ないですよね〜
929飯島あい:04/06/21 08:46 ID:YLSBZhlR
生まれてくる女の子に「愛」と命名すれば、その子は類まれな才能を発揮すると
いうことに、そろそろ気がついたかな?例えば
・卓球の福原愛
・天才チンパンジーの愛ちゃん
・全日本バレーボールの大友愛
・ゴルフ界の宮里あい(漢字がちがうけど)
・テニス界の「愛」選手(苗字が出てこない)
・テレビに出ているチアリーダーの愛(これも苗字忘れた)
930名無しの心子知らず:04/06/21 10:31 ID:mMHwsg0v
>>929
飯島愛は?
931名無しの心子知らず:04/06/21 22:52 ID:sROy63rL
逆に猫のいる環境のほうが
子供の情緒的な面でよいというのを聞いたことあるんだが
どうなんでしょう。
932名無しの心子知らず:04/06/21 23:10 ID:yip17TxF
「ためしてガッt(ry」だったか、動物のいる環境はむしろアレルギーになりにくいと言ってたような。
極度に清潔なのも考えモノらすい。(かと言って汚屋敷は論外だろうが
情操面に関しては自分語りだが、マジイイ!猫が結構遊び相手、お姉さん役をやってくれる。
そのうちネズミ取りも伝授してくれそうだw
933名無しの心子知らず:04/06/22 07:47 ID:ClrcCmgg
猫飼ってる方に質問。
いつから子供と猫を一緒にしました?
うちは子供5ヶ月、猫3匹で、子供のいる部屋にはまだ猫入れてません。
俺や嫁が抱っこして猫には見せてるけど、まだ物理的な接触は殆どなしです。
寝返りできるようになったし、そろそろ一緒でいいのかなー
934933:04/06/22 07:48 ID:ClrcCmgg
うお、こっちは妊婦の旦那スレでした…
スレ違いすいません。
935名無しの心子知らず:04/06/22 08:25 ID:dp1iZpzS
>894 優しいレスだな。そうだよね。妊婦の旦那衆、ガンガレー
936名無しの心子知らず:04/06/23 13:34 ID:PeI6mWhI
やさしい旦那さんがいっぱいいるなぁ。
俺はちゃんとやさしくできているんかなぁ……なんて思ってしまったり。

それでですね、旦那さん方、胎動ってどうですか。手を当てたときとかちゃんと感じれてますか?
うちは俺がさわると止まっちゃうんですよ。
いやまあ、育児書とかにも雰囲気がハハから伝わるから〜とかで止まりますって書いてあるんですけれど……

「あ、なんか今機嫌いいのかなぁ、ぽこぽこよく動いてる〜」
「ほほう、どれどれ」
しーーーーーん
「あ、ちま(うちの胎児名です)警戒してる〜」


…………なんでじゃぁ〜。嫌われるような心当たりないぞぉ〜。
たまに、すごくたまーに、「しかたないなぁ」って感じで「ぺこ」ってのがわかるくらい。
なのに手を離すとまた元気に動くらしい。

勝ち誇った嫁の顔……なんか悔しい。(いやまあ、特権なんですけれどね)

他の旦那さん方はどうなんでしょう?
チチはとても寂しいのです……。
937名無しの心子知らず:04/06/23 14:19 ID:uYlchG6p
>936
うちも漏れが触ったら止まるので悔しくて育児書&サイトで調べまくった。
どうやら胎児でもハラに急に何かがあたるとびっくり?して止まるらしい。
「パパだぞー」とか「触ってもいいー?」とか聞きつつ触ったら漏れの手にキックして
くれたよ。じーん。
936もガンガってみてくれ!
938名無しの心子知らず:04/06/23 16:01 ID:cfbm1mET
妊婦ですが、うちの主人も最初は胎動を感じようとして
お腹に触ると止まるのでがっかりしてましたが、毎日話し掛けて触っていたら動くようになりましたよ。
母以外の声は慣れなのかな〜?
うちの赤ちゃんは特に動きが激しいのですが、妊娠前にしか会ってない人の声がすると動かなくなります。
頑張って毎日話し掛けてみてはどうでしょう。
「この人の声は聞いたことがある」って、思って動くようになるかもしれませんよ。
939名無しの心子知らず:04/06/23 16:40 ID:iR/i637I
くだらない質問ですみません。
現在所持しているエロビデオは教育上処分すべきでしょうか?
940名無しの心子知らず:04/06/23 20:14 ID:PeI6mWhI
>>937
>>938
レスありがとうございます。
なるほど、慣れっていうのもあるんですね。
今日からいっぱい声かけて触りまくってみます! 嫁さんに暑いと嫌がられても!!


ん? ちまにとってはチチはまだ知らない人!?

(´・ω・`)ショボーン
941名無しの心子知らず:04/06/23 20:33 ID:1tpWdbW7
風疹が流行ってるそうです。
みなさんご注意を。
942名無しの心子知らず:04/06/23 23:34 ID:sq9mkqS4
>>928
一緒だよ。
つーか、2回連続で流産してるから怖くて出来ない。
だから、仕込んだのが最後で、以後やっとらん。
エロビ見る気にもならん。
そのうち漏れるかもな(T-T)
今、10w4d。
943名無しの心子知らず:04/06/24 10:27 ID:EuKJeIVy
うちは週1ペースなんだが。31w1d
あ、後期に入ってからは結合なしね。
944672:04/06/28 20:15 ID:kh4SHPAV
久しぶりにやってきました。
いよいよ臨月です。
じつは、3月に妊娠中の妻といっしょにハワイで挙式&ハネムーン
しましたけどアカタンに飛行機の影響も無く無事に育って
無事に臨月を迎える事が出来ました。
準備品やアカタングッズもすっかり揃えたので
あとは出産を待つばかりです。
945807:04/06/29 08:23 ID:7nPl6jdC
>672
いよいよですか、至福の時を奥さんと共に迎えられるようにガンガレ!

明日は妻の検診、前回は間に合わなかったので今回こそはライブで。
3D画像診断らしいので、超リアルな色付き赤サンが見られるそうな。
リアル胎内+胎児・・・妻よ、普通のエコーじゃダメなのか?
946名無しの心子知らず:04/06/29 08:32 ID:UjRP64o7
>>945
い〜な〜。 うちらの時にはそんなのなかった。 見てみたいものだね。 
947名無しの心子知らず:04/06/30 00:02 ID:lRXdHV+A
>>945
3Dは凄いよ。エコーの比じゃないよ。
948名無しの心子知らず:04/06/30 17:43 ID:Gmjs7/I7
家の奥さん苦しがって
腹帯しない。
949名無しの心子知らず:04/06/30 17:47 ID:fBy/1p8V
>>948
苦しい思いしてまでつけるもんじゃないよ。
事実、他の国の妊婦は腹帯なんぞしない。
950名無しの心子知らず:04/06/30 19:02 ID:9HcKEuST
うちの奥さんは「最近、暑くなってきたから、寝ている間に布団をかけてないことが
あるかもしれない。気づかないうちに冷えるが心配だから、腹帯オススメ」って
店で言われて買ってきてたよ。なんかちょっとしっかりしたやつと、柔らかめのやつ。
951名無しの心子知らず:04/06/30 19:58 ID:IYHhIvKY
>>936
うちも最近オレが話し掛けるとグリングリン動くようになったよ!
起きた時、出勤前、帰宅時、寝る時と毎日やってやっとわかってくれたようだ。
952名無しの心子知らず:04/06/30 21:22 ID:w0ZPolnJ
私もお仲間に入れてください。今日、妻に9wだと聞きました。
妻のずーっと調子が良くなく、胸が大きくなり、食べ物のにおいに敏感になってたので、もしやと思ってました。

よろしくお願いします。
953名無しの心子知らず:04/06/30 22:34 ID:Nn34D/+D
>>952
おめでとー.
かなり大事な時期だから,奥さんを大事にしてあげてね.
多少のわがままも大目にみましょう.
954807:04/06/30 22:44 ID:A7BYeXoB
3D見に行ってきました。やはりすごかったです
最初普通の白黒エコーだった画面が切り替わり、
突如クリーチャーが出現しました。
うわーパラサイトイヴのボスみてぇ〜と思っていたら
先生が「この子頭の上に手置いてるね。」と言うので
じっくり眺めると確かにうつむき加減の頭に右手が。
先生いわく、あんまり見かけない行動だね、とのこと。
林家三平?とつぶやいていたら先生半笑い。
妻はどうにも正体がつかめず「頭どこー?手はどこー?」
とクリーチャーをしげしげと眺めていました。診察終了後
妻の一言「何かホルモンみたいやったね」
まぁ確かに似たようなもんやわな、と妻の腹をなでながら
あらためて頑張らねば、と思った次第。
955808:04/06/30 23:26 ID:tf733Lqf
お久しぶりです。ついさっき妻の里帰り出産先の九州から帰ってまいりました。
そう、生まれたんです! しかし本当に大変でした。26日の午前2時頃、
陣痛が始まったとの知らせを聞き、四国から駆けつけるも、まだまだと言われ
近くのビジネスホテルで休んでいると午後4時過ぎ破水、いよいよかと思ったが
そこからが長かった、結局その日は生まれず、明くる27日になっても子宮口
の開きが遅くまた陣痛の間隔が思うように縮まらない。その間陣痛のおきるたび
妻の腰をさすりつづけた。午後10時頃先生から「最悪帝王切開になるかも知れない、
そうなるとここでは充分な処置ができない」と近くの国立総合病院に救急車で搬送するも、
まだ自然分娩の可能性もあると更にそこから8時間!。28日の午前7時頃
には妻も我々も限界、「先生、お願いですからいますぐにでも切ってください
これ以上待っても一緒や、嫁さんがかわいそうや、もうこれ以上引き伸ばさんで
下さい!」と叫んでしまった。そうと決まるとあとは早かった、しかし自然分娩
する為きつい陣痛がくるたび、「フーフー」と頑張っていた妻が不憫でたまらず、
また自分の判断は間違っていなかったのだろうかという迷いとで、手術を待つ
間妻の腰をさすりながら泣けて泣けてどうしようもなかったです。午前8時に
手術室に入り、午後10時頃出てきた赤ちゃんと初めて対面した時は感動のあまり
人目もはばからず大泣きしてしまいました。苦しんで産んだのが嘘のような
よく肥えた綺麗な赤ちゃんでしたよ。3340グラムでした。そして今日
初めて赤ちゃんを抱っこすることができました、本当にどうしようもないくらい
かわいいです。今回は病院関係の多くの方に本当のお世話になりました。心
から感謝しています、そしてなによりも一番頑張った妻に「よく頑張ったね、
偉いね、ありがとう、これからの子育て頑張ってね」と言いました。
     長文すみません  皆さんも出産は何が起こるか分からないけど
奥さんをしっかり支えてあげて下さい、必ずかわいい赤ちゃんに会えますよ。
956名無しの心子知らず:04/07/01 03:32 ID:exbIqDck
興奮冷めやらぬという感じだなw まずはおめでとう。
ただ、
>そしてなによりも一番頑張った妻に「よく頑張ったね、
>偉いね、ありがとう、これからの子育て頑張ってね」と言いました。
おまい子育て参加する気は無いのかと小一時間w
957948:04/07/01 07:43 ID:8zHZiEUy
そんなもんですかね。
家の姉のお下がりの、何かゴムみたいになってる腹巻
見たいなのはしてます。

昨日、報ステで4Dのエコーのをしてました。
何か凄いリアル過ぎて…ちょっと、びびった。
958名無しの心子知らず:04/07/01 13:22 ID:5Hk2KqaD
>955

>そしてなによりも一番頑張った妻に「よく頑張ったね、
>偉いね、ありがとう、これからの子育て頑張ってね」と言いました。

ここは「これからの子育て、一緒に頑張ろうね」
が良いと思われ。
959名無しの心子知らず:04/07/01 13:28 ID:XtB3Js0D
>957
見た見た!
なんか映画を作るための試作CG画面見ているようだったよ。
960名無しの心子知らず:04/07/01 19:05 ID:pFovvS7w
腹帯は医学的に意味はない
妊婦は暑いので布団は蹴るかもしれない

でも
きついものは妊娠中毒症の原因になるので
(大動脈を圧迫する。実はいいことないのだよ、腹帯)
ゆるゆる腹巻程度が良い
汗疹をつくらないようにね
961新父:04/07/01 20:50 ID:DeECnBu5
父になるってゆう実感が未だわかずに、嫁の腹ばかり大きくなる今日この頃、
皆はいつぐらいから実感がわきましたか?ちなみに出産費ってみんなどの位
払ったんですか?
962名無しの心子知らず:04/07/01 20:59 ID:qx/v5ZdP
>>960
いや、日本人にはちょっとだけ意味があるらしい。
多民族に比べて、小柄で骨盤が小さい人が多いので、
妊娠後期になると何かでお腹を支えた方が楽、という場合もあるとか。

まぁ、あくまでつけたほうが楽ならつけてもいいよ、レベルなので、
つけないのを心配する必要も無いし、
つけないからといって叱る必要もないことに変わりはないけど。
963952:04/07/01 21:29 ID:Eb7RzyoF
>953
ありがとうございます。頑張ります。

ここを読んでいると、大変なんだなーって思います。でも、楽しみです。
964名無しの心子知らず:04/07/01 21:58 ID:Chi7v4gj
>>955
遅くなりましたが、おめでとさんです。
子育て、955タンも参加してあげてくださいね。

とりあえず奥さんにしてあげてほしいのは、ほんの少しでも睡眠がとれるようにしてあげてほしい、ということ。
子供は3時間おきにミルクなり母乳なりあげなきゃなんないんだけど、
あげおわってから3時間じゃなくて飲み始めてから3時間なんでつよ。
赤ちゃんがうまく飲んですぐに寝てくれたら30分ほどで授乳が終わって次の授乳時間まで2時間なり寝れるけど、
2ヶ月までの赤ちゃんでそんなにうまく飲んでくれる子はまずいない。
順調にいって最低でも一時間はかかります。
飲んでる最中や飲み終わったあとぐずればさらに時間は過ぎていって、
やっと終わったと思った時には次の授乳時間というのがザラです。2ヶ月目まではそれが延々ループします。
当然寝る時間がなくなって、奥さんは精神的に参ってしまいます。
最近虐待で子供を死なせてしまう母親が多いけど、ほとんどはこの2ヶ月を乗り越えられなくて…っていうのが多いんじゃないかな。
だから旦那さま方は、一時間でも二時間でもまとまった睡眠時間を奥さんに作ってあげてくださいね。
お仕事があるのはわかりますけど、いつもよりほんの少し早く起きて、その分奥さんを休ませてあげるのは、そんなに難しいことじゃないと思います。
どうか奥さんを助けてあげてくださいね。
長文スマソでした。
965808 955:04/07/01 23:29 ID:OP/QXCCF
あれ?今見てみると、子育てに協力する気がないんじゃないかと叩かれてる・・・
まさか。結婚六年目にして、不妊治療までし、39歳(俺が)やっと授かった
我が子の子育てに協力しないわけないじゃないの。それになによりも愛する
妻が苦労しているのをほっとけるわけない。ちょっと言葉足らずだったけど
妻と赤ちゃんはまだあと一ヶ月は九州にいるので、一ヵ月後に迎えに行くまで
赤ちゃんの世話よろしくね、慣れないけど頑張ってねというつもりだったん
だけど・・・。964さん親切なアドバイスありがとう。
966956:04/07/02 01:05 ID:z5Bv7xLD
>>965
大丈夫、おまいの気持ちはよく判ってる
ただその文面通りの台詞を言ったのだったら、ちょっと言葉が足りなかったかもな、と
からかっただけだw
なにはともあれおめでとう。これからは下のスレの住人だな。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055862500/
967807:04/07/02 01:14 ID:HuO5SUR9
>808
おめでとう。まぁみんなよいパパ目指して張り切ってるから
多少の言葉の行き違いにも敏感なだけだと思うのでキニスルナ。
俺の友人も奥さん九州で里帰りだった。友人は生まれたての
写真を何より大事そうにしながら帰りを心待ちにしてたよ。
>964も語る通りこっからが本番なので、妻子のためにガンガれ!
968948:04/07/02 08:26 ID:jTQZb1CW
>959
見てた人いたんだね。何かほんとにリアルすぎた…

>960 >962
ありがと。しないと行けない!!って、思ってしまう。
臨機応変にさせて、しんどいのを何とか分かるようにします。
って、妊娠の辛さは中々分からないが…

今日は病院の日。順調にいってますように。(五ヶ月すぎ)
969808 955 965:04/07/02 22:17 ID:TSgd9sss
966 967さんありがとう。
当方サービス業でなかなか休みが取りにくいのですが、一ヵ月後では我慢できず
結局15、16日と連休を取って妻と赤ちゃんに会いに行きます。新生児って毎日
顔が変わると言うけど、どう成長しているか、今から楽しみです。
966さん誘導ありがとう、今から行ってみます、また時々覗きに来ますね。
970名無しの心子知らず:04/07/02 22:30 ID:QlVORgAD
妊娠5W目(初の妊娠)の旦那です。
ここのスレ見てはじめて「妊婦のつわりは眠くなる」って知りました。
今朝、早起きしてた嫁に執拗にたたき起こされた漏れは、逆ギレして
「そっちだって夕飯食った後、顔も洗わず歯も磨かず朝までずーっと
寝てんじゃん!こっちが起こしても全然起きないくせに!」
と怒ってしまった。今思えばつわりの症状で眠かったのかも。。。
今もうしろで寝てる嫁。。優しくない旦那だと思われてたらどうしよう。
ひどい事言ってごめんなさい。反省してます。これからは今朝の失言挽回
できるように、家事とかがんばっていこうと思います!
971sage:04/07/03 12:30 ID:TZUsPimH
>>970
一緒にガンガろう
3日ほど、我慢してやれば自然に身体が慣れますよ。
炊事と洗濯位しか出来ないけど。あと、掃除も出来る。
972971:04/07/03 12:31 ID:TZUsPimH
寝ぼけてたら、間違えた。
973名無しの心子知らず:04/07/03 16:43 ID:k5HEz5Xt
3D画像、見てみたいなあ。
うちは白黒だけど、費用ってどうなの?3Dだと少し割高?

検診のたびに超音波ってやってくれるもの?
うちの病院は経過がよければ、2ヶ月に1回だよ。今のところ。
974名無しの心子知らず:04/07/04 12:17 ID:rhjPHZGQ
>>971
3日程度とは限らんから。
臨月までずーと続く妊婦もいるし。
それを知らんと、
「つわりはもう終わったはずなのにダラダラ怠けるな!!」
と妻にプレッシャー与える夫君いるから要注意。
975名無しの心子知らず
云ってることは非常に正しいのだが
>971の発言を激しく誤解している>974にちょと萌え。