非常識な親(常軌を逸脱した親)Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/03/06 11:49 ID:ydJUgaRE
世の中の親は放置と溺愛に偏りつつあるように思える…偏見だけどさ。

まだ放置より溺愛の方がいいか…でも溺愛はあとあと大きな影響ありそうだし。
953名無しの心子知らず:03/03/06 11:51 ID:ggNN0jN0
>950
「ババァ」って…
954859:03/03/06 11:59 ID:5/ZGJxi6
>>952
確かに・・・
溺愛というより超果保護って感じの人が多い。
それもこまるよね。
955名無しの心子知らず:03/03/06 12:18 ID:7BYQVJQR
>>948
祖母は介護施設に入る話しがあったが、そうなると
子供は児童施設に入らなければならないので悩んでいた。
孫達を施設だけには入れたくないと思った。
結局、入れた方がこんな事故に遭わなかったのだけれど・・
3人天国で幸福に           合掌。
956名無しの心子知らず:03/03/06 12:26 ID:CVTSD2A1
うちのマンソンの駐車場も
子どもを平気で遊ばせる親が以前から多くて不愉快だった。

最近になって、うちの子どもが外で遊ぶようになり友達もでき、
ついに駐車場での遊びに誘われた。
というか、隣接の公園で遊んでるうちに、
「こんどはあっちに行ってみよう」みたいな感じで移動をはじめた。

すかさず、
「ゴルァ○○(うちの子)!
 駐車場で遊んだら車が通るから危ないよ!
 車の人にもめいわくだよ!公園の中にいなさい!」
と声をかけた。

子どもたちは素直に従ってくれたが、
うちのを誘った子の親は(いつも駐車場でも遊ばせてるから)
言われておもしろくなかったみたい、こっちをにらんでた。

すまん息子よ、別の公園でお友達探さなきゃならないかも・・・
子どもの交友関係に亀裂を作ってしまった私は、「非常識な親」でしょうか?
957名無しの心子知らず:03/03/06 12:31 ID:epyRzHZZ
スーパーで。
アイスクリームに、霜がついてるのってたまにありますよね。
それをベロベロなめてる5歳くらいの男児と遭遇。
ゲェーッ!!!と思った瞬間、ちょっと離れた所から
「もーう、何やってるの?」という母親の声が。
私はすぐにその場を離れたから、あの母親がそのアイスを
買ったかどうかは分からないけど。
買わなかったらチョトDQNですよね?
しかも私の好きな禿げダッツのアイスだったから買うの
怖くなったよ・・・

DQNかどうか分からないので下げ。
958名無しの心子知らず:03/03/06 12:39 ID:tNRB9cXz
>>957
人間としてやっていいことと悪いことがあるだろうが。
それすら判断出来ないお前こそがDQNだよ。
959名無しの心子知らず:03/03/06 12:42 ID:biyFanty
>956
非常識は相手の方だし、もしこれでつきあいが切れたとしても
長い目で見たらその方があなた方親子の為かもよ。

>957
DQN親&子ザル(人間でいうところの5歳程度)ってカンジか?

>958
誤爆?
960名無しの心子知らず:03/03/06 13:03 ID:2iRLZe+c
>956
子供の命を守ったすばらしい親です。
>958の口は悪いがw>957もそのくらい判断できないか?と思うよ。
外装だろうが、人がべろべろなめたものが商品として成り立つわけなかろうよ?
961名無しの心子知らず:03/03/06 13:14 ID:HBpbzsnN
>958,>960
オマエが注意してやれよってこと?
962名無しの心子知らず:03/03/06 13:27 ID:FJoW8Aiy
ご飯食べさせてもらってないのだろうか・・・・
963名無しの心子知らず:03/03/06 13:28 ID:gnZxIqhE
>>930
そっかい?
うちはもうすぐ5歳だが、5分ぐらいの留守番しかさせていない。
一回だけ15分ぐらいさせたけど結構ドキドキした。
5歳と言っても、6歳に近い5歳とじゃ違うのかな。
緊急の場合、子供が自分で電話掛けたりできるようになるまでちょっと怖い。
地域差や、環境差も大きいんだろうけどね。

930は5歳児に何分(何時間?)くらい留守番させているの?
964名無しの心子知らず:03/03/06 13:31 ID:f8gLYsvn
>>956
子供の頃、普段は遊ばない駐車場でボール遊びをしてたら、車にボールの
型がくっきり付いてしまって、母とその車の持ち主に謝りに行ったら、
「てっきり、いつも遊んでる○○さん家の子がやったと思った」って
言われて、私は免除されました。
いつも、遊んでいたら、たぶん賠償しる!になってたと思います。
965名無しの心子知らず:03/03/06 13:41 ID:Bsb+IgEw
>963
930は赴任粉師かと思われ
966名無しの心子知らず:03/03/06 13:53 ID:xNEMdJuz
はいはい、釣らないの。
967名無しの心子知らず:03/03/06 14:05 ID:6+532Ifk
厨房の頃、受験勉強をしていたら、外から「ポーン、ポーン」と
ボールをベランダでつく音が。(時間は夜11時を過ぎていた)
しばらく経っても、音が鳴り止むことはなく、しまいには同じマンションの
住人が「今何時だと思ってるんだ!!うるさいぞ!!」って外に向かって怒鳴り
ようやく音は止んだ。でも、なんでベランダでボールつきだったのか・・・
他に遊ばせる手段はなかったのかな。
968名無しの心子知らず:03/03/06 14:21 ID:It8y3JYI
>>942
その後どうなったんだろ?
969名無しの心子知らず:03/03/06 14:40 ID:o99n12i9
>>960
957をよく読め。
子供がベロベロなめた物を買わなかったとしたら、その母はDQNだって書いてある。
買ったか買わなかったか分からないから、DQNかどうか判断がつかないんだよ。
970名無しの心子知らず:03/03/06 14:50 ID:XhczMMdI
そもそも958タンが957を読み間違えてるわな
957の子供がペロペロしたんじゃないんだけどな〜
971名無しの心子知らず:03/03/06 14:57 ID:g8VZ9CyH
>970
別に読み違えてるとは思えない。

>買わなかったらチョトDQNですよね?

と聞く事自体が・・・って事だと思う。
972名無しの心子知らず:03/03/06 14:58 ID:biyFanty
「ですよね?」ってのは訊いてるんじゃなくて同意を求めてるんだと思ったけど。
973名無しの心子知らず:03/03/06 15:12 ID:w/4ka+o+
漏れもそう思ったよ972
非常識親だと思ったらからここに書いた
ですよね?ってのは自分の意見に同意を求めてる
別に物の善悪がついていないわけでもないのに
なんであそこまで罵倒するのかと言えば
やはり読み違えているのかなあ、と。
974名無しの心子知らず:03/03/06 15:33 ID:5l9PBZ+2
元取引先の女性課長。
仕事が忙しいからと娘を生後三ヶ月〜小学4年生まで実家に預け、
月に1回、顔を見に行っていたそうだ。
引き取って三年経つのに娘が自分になつかない、と嘆いていた。
その後、会社の業績が悪くなって閑職にまわされ、
「暇になったから、子供でも産もうかしら」って……。
975名無しの心子知らず:03/03/06 15:34 ID:biyFanty
>973
読み違いの話などどうでもいいくらい、そのIDに目が行きマス。
976957:03/03/06 15:45 ID:382d9gjv
弁護してくださった皆様ありがd。(´Д⊂
977名無しの心子知らず:03/03/06 16:46 ID:cMMR2HkJ
知人の奥様が子供の幼稚園でイジメにあい、鬱に。
イジメの理由は「言葉」
知人は転勤で首都圏→東北F県へ行った人。
標準語で話すといじめられる、東北ってそんなに怖い所??

山形いじめマット死事件も、いじめの発端は標準語=ナマイキ! だったし。

大人がいじめなんかやってるんじゃ、子供のいじめがなくなるわけないよな。
978名無しの心子知らず:03/03/06 16:50 ID:PmCASXkD
>>977
なんか、DQNが一般人に抱くひがみに通じるものがありますなぁ
979名無しの心子知らず:03/03/06 16:59 ID:biyFanty
田舎独特の閉鎖的、保守的、排他的な社会があるんだよ。
980977:03/03/06 17:08 ID:cMMR2HkJ
知人は異動願いを出して、4月に異動する事になりました。
でも管理職で、F県に行ってまだ1年。
なのでどう考えても「おかしな人事」と会社でいろいろ大変みたいです…
子供も辛かっただろうなぁ。

私も主人の異動で田舎(東北ではない)に越してきましたが、
ここまでひどくはない…と願いたい(子供はまだ乳児)
981名無しの心子知らず:03/03/06 17:11 ID:biyFanty
田舎だと幼稚園の選択肢が少ないこともツライね。
次の場所では楽しく暮らせますように・・・。
982名無しの心子知らず:03/03/06 17:20 ID:doZcxAJw
>>977
「郷に入れば郷に従え」を勝手に解釈してるよねー。
昔から住んでる&一生そこに住む人間と転勤族を
一緒にすなっつーの。
983名無しの心子知らず:03/03/06 17:31 ID:2nIyV4Me
単語の意味を何度も聞き返したりしていると
ばかにしてる!とか取られる場合があるかもね
だけど確かに解釈不明の単語って多そうだしなあ>東北弁

昔、会社で東北y県、a県の人が研修で来たことがあったが
お互いに相手より自分の方が標準語だよね?と言っていた
こっちからすると、どっちもどっちだったんだけど
984977:03/03/06 18:46 ID:g7WeOM9p
一度東北に住む友人(前述とは別人)を訪ねていった時の事。
バス停がわからなくて、案内所で聞いたけど全く聞き取れず、
三度聞き返して、バス停の番号しか聞き取れず、
さすがに四度目は聞けずに(降りる停留所の名前も教えてくれたが…わからなかった)
その番号のバスの運転手さんに聞き、それも聞き返し…
疲れた。
相手が標準語だったら、「わかるように話そう」とはしないのだろうか。
スレ違いになっちゃった。ごめんね。
昨夜この話聞いて、ショックが大きかったの。
985名無しの心子知らず:03/03/06 18:56 ID:WK6YICbu
違う土地に住んだことの無い人には、わからんだろうな…
986名無しの心子知らず:03/03/06 18:57 ID:Vb4VS1fO
東京に引っ越してきた東北の子が「田舎モン」と苛められたり
大阪から引っ越してきた子が「生意気だ」と苛められたりした話を
昔聞いたことがある。

大人よりも子供の方が理性が効かない分排他的だったりするのよねぇ。
987名無しの心子知らず:03/03/06 19:09 ID:92SY9Pe4
東京から名古屋へ来て分からない言葉を聞き返したら「いったいどこの田舎から来たんだ?」と言われてへこんだよ。
「ケッタで行こう」なんて言われても分かるはず無いよ(--;
学校の先生は「机つってくださーい」なんて言うし。
「○○って番組面白いことない?」って聞かれて「うん、ことある」って答えて馬鹿にされたあ。
「すがきや」知らないって言ったらど田舎人認定されました。
ここでは非常識人です。
988名無しの心子知らず:03/03/06 19:10 ID:FiVtgs5/
>>984
まあ、イントネーションなんかは悪気が無くても
聞き取れないって事を自覚してない場合があるからね。苛めは論外だけども。
前同じく東北の人で、訛りを治そうって頑張ってる人がいたんだけど
それでもイントネーションが訛りまくってた。本人的には気をつけて喋ってるつもりなようで。
でも同じ東北でも仙台の人は全然訛ってなかったなあ。たまたまその人がそうなだけかもしれないけど。
989977:03/03/06 19:21 ID:g7WeOM9p
>988
たまたまだよ…
私が遊びに行ったのは仙台だ
990名無しの心子知らず:03/03/06 19:49 ID:QGVIyny5
>>984=977
>相手が標準語だったら、「わかるように話そう」とはしないのだろうか。

気もちはわからないでもないけど、その意見も非常識だと思うよ。
自分から進んで訛りのある土地に遊びに行ったんだから、多少の苦労は仕方ない。
私も東北の田舎者ですが「標準語に合わせてよ」って態度の人間は、いじめの
対象になることが実際多い。感じ悪いからね。
訛り自体その土地の標準語なんだしね。標準語自体、勝手に日本の標準と決められ
たものだし、それに従え!ってのはどうかと。
ちなみに、私は標準語圏に住んでいたころは、標準語のイントネーションで話して
いましたよ。
こちらの地方の人って訛りに誇りがあるのか、どこへ行っても訛ったままの人も
多いのですが、それはどうかなと思うですよ。
991名無しの心子知らず:03/03/06 20:19 ID:xIRmfDbD
ここ読んでると泣き寝入りが多くてストレス貯まる。
スカっとさせてくれよ。DQNに遭遇する頻度の高いヤシは、
とっさの勇者発言のイメトレしる。
992名無しの心子知らず:03/03/06 20:26 ID:ggNN0jN0
東京生まれ&育ちの私ですが友人にユナイテッドナインの
人が多いために九州弁もかなりいけます。
東北の主人の実家に行くと、その九州弁を駆使して話します。
前に何かのエッセーで
「営業で地方に行くときは、標準語でなくとにかくどこかの
 方言で喋ると心を開いてもらいやすい。
 標準語はとにかく駄目」
というのを読んだことがあるので。
自分でもその方が気楽になれるのがよくわかります。
993名無しの心子知らず:03/03/06 20:52 ID:9V1jj2CI
あーっムカツク非常識人。それは漏れのダンナ。いいかな、たまにはこんなのも・・。
「電気代が高い、節約しろ!」って叱られました。
その後、ダンナの部屋に行くと「南国でつか?」と聞きたくなるほど
ホカホカと心地良く空調の効いた部屋(エアコン&加湿器)で布団をかぶって
本を読んでる側には卓上ライトが明るく光り(もちろん部屋の電気も明るく光り)
そして本を読みながらテレビも見てるんですね(器用ですね)。
私は暖房を切って室内でマフラーをして過ごしてるんですが・・・。
縁を切れない相手だけにツライ。指摘すると逆ギレ気味の屁理屈言われるし。
994名無しの心子知らず:03/03/06 21:02 ID:TnL44gAh
>>990
でも、バスの案内所の人くらいは、
>相手が標準語だったら、「わかるように話そう」と
してほしいな。何のための案内所?
995名無しの心子知らず:03/03/06 21:34 ID:wybhubR6
いっそ筆談するとか!?>990
996ひやちだよ:03/03/06 21:59 ID:emu/S3La
もう!やめてくれよ
笑いがとまんねえよ!
997名無しの心子知らず:03/03/06 22:14 ID:9XDLFyt+
新スレたてましたー。

非常識な親(常軌を逸脱した親)Part27
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1046956405/
998名無しの心子知らず:03/03/06 22:15 ID:CQH2IlDC
最近は千鳥合戦はやってないのかな
999名無しの心子知らず:03/03/06 22:15 ID:n3uwxqqf
1000?
1000名無しの心子知らず:03/03/06 22:16 ID:CQH2IlDC
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。