:2歳:幼児の日常を語ろう:3歳:

このエントリーをはてなブックマークに追加
952942:04/02/20 05:52 ID:VWuhFB+X
>949
先生は40ちょっとくらいの方ですが、経験が浅いかどうかまでは分りません。
慎重と言う表現もあるんですね。無理をさせたい訳じゃないんですもんね。
心配は尽きませんが、持って生まれた物として見守るべきなんでしょうかねぇ

>951
2歳になってからと言う訳ではなく、生後数ヶ月から外食や、喫茶店などで
膝の上で大人しくしている子でした。最初は周りのママから羨ましがられて
ちょっぴり嬉しかった時期もあったのですが、いつかはじっと出来なくなる
んだろうな〜、くらいに思っていました。

よちよち歩きの頃(11ヶ月頃)の公園も、私の足にしがみついて離れず、
私が歩くとその後を必死に追ってくると言った感じで、自分から私の元を離
れるという事もありませんでした。1歳10ヶ月くらいになってやっと自分
から歩いて探検?するようになりました。

2歳になった現在。外食や出先で相変わらず大人しいのが、不安になってき
たと言う訳です。
ママ友達とカラオケボックスへ2度ほど行ったのですが、膝の上から離れず
少し時間が経って場慣れして、やっと私の隣に座ると言った感じです。
他の子は椅子の上で踊ったり、部屋中を暴れまわったりしてママから暴れち
ゃだめ!と怒られてるのですが、うちの子は他の子たちが暴れているのを見
て嬉しそうに笑って見ているか、座ったまま音に合わせて手を叩いて揺れて
いるくらいです。

こんな調子ですので、言葉が遅いといわれた事も含めて、このままで大丈夫
なのかしら?と心配してると言う訳です。

953名無しの心子知らず:04/02/20 10:16 ID:CVmINxO+
うちのイトコ、幼稚園入る前はいつも口をむすんでいて、しゃべらなかったのに、
ある日急におしゃべりになったよ。

単語や話し方をいっぱい頭にためているんだと思う。
慎重なよい子になると思うよ…
954名無しの心子知らず:04/02/20 19:00 ID:1lrgtSkr
>>952
まだ2歳児でしょ。足が悪くて歩けないとかじゃないなら、いいんでない?
保育所行ってるならそばにいるときぐらい必要以上に甘えさせてあげてもいいくらい。
大丈夫だと思うよ。ストレスにならない程度に悩まないと。
子育てで悩んでもあっという間に時が解決することがほっとんど。
いろんなことで悩んだことすら親のほうも忘れてる。
955名無しの心子知らず:04/02/20 19:25 ID:G0GL9ER/
今月2歳になったばかりの娘の事で、相談なんですけど・・・

外出後、帰りになると必ず大暴れ&大泣きされます。
娘はまだ帰りたくないと大泣きするんですが・・・
買い物に行くときに、近所を1周してからでないとベビーカーに乗ってくれないので
散歩するんですが、そっちに行きたくないと座り込んだり、あっちに行きたいと
飛び出しそうになったり。
ベビーカーに乗ってもらうまでに、最低30分はかかります。
ベビーカーに乗せて買い物をしないと、カートには乗らないし走り回るしなので
親の都合としては乗ってもらわないと困るんです。

公園に行ってもそうで、何時間遊んでも帰りは強制連行状態でないと帰れません。
(ひっくり返って大泣き)
今まで3時間半ねばったんですけど、結果は一緒でした。

前に育児板のどこかで、泣かずに帰れるようになるのは3歳くらいまで無理
なんていうのを見たんですが、せめて大号泣にならないような手立てはないでしょうか。
すっかり出かけるのがおっくうになってしまって・・・
956名無しの心子知らず:04/02/20 19:28 ID:g5Qca4F7
>>955
「家に帰ったらおやつ食べようね〜」とか「大好きな○○で遊ぼうね〜」とか
でも駄目?普段はどういう語りかけをしつつ帰ろうとしてるの?
957名無しの心子知らず:04/02/20 21:58 ID:EJsE0Iw6
>955
ある程度遊ばせたら、「また明日ね」「また今度来ようね」(今日は帰るけど
また遊べるよ、という意味)っていうのはどうかな?
当然最初からうまくはいかないだろうけど、何度か繰り返すうちに分かって
くれないかな。
あとは、やっぱり性格とか時期とかあって仕方ない部分もあるんで、
強制連行も止むなし、だよ。
うちの娘も2歳代は所構わず大号泣&大暴れしてたんで、外出が憂鬱に
なる気持ち分かります。
もしできるなら、買い物はなるべく宅配や通販を利用するようにして、外出時は
とことん子供さんに付き合えるような環境作りをすると少し楽だよ。
958名無しの心子知らず:04/02/20 22:28 ID:zMli1VlV
>955
うちも今月2才になりました〜(娘)しかも状況がほんとにそっくり!
もうあきらめてます・・。スーパーまで4,5分なのに子供と歩くと
30分近くはかかります。スロープがついてるマンションには必ず入るし、
自販機の取り出し口は必ず開けるし、途中にある会社の駐車場の鎖はガチャガチャするし、
本当にイライラします。スーパーにたどり着いたらどんなに泣き喚いても
ベビーカーに乗せます。店内歩かせるとそこら中の商品触るから。
公園から帰る時も物凄い声で泣いて、周りのママさん達が皆振り向くけど
無理やり帰ります。そのうち理解できる時が来るだろうと。しかし3時間半も
付き合ってあげるなんてエライ!私は絶対無理w 娘と同じくらいのお友達も
だいたい似たような感じだから、この時期は仕方ないのかも。
お互いガンガロー。長文スマソ。
959名無しの心子知らず:04/02/20 22:58 ID:V9FxuwZ3
>>955
うちの2才5ヶ月もほんっと同じような状況の時ありました〜。
何度こっちが半べそになったことか。。。
でも3時間半は本当にえらい!頑張ったんでつね。。。
ウチの場合も色々言って(時には嘘もついて)誘ってもダメで
お菓子などで釣ってもダメで、ホント強制連行のみですた。
家で「今日は帰ろうねってママが言ったらけ帰れる?」って聞くと
「ウン、帰れるよ!」って言うから信じて行くと
「帰らない〜!!」となる。もうほとほと疲れて少しの間
遊び場から2週間ほど遠ざかってみて、ある日ぽっと行ってみたら
なんだかすんなり帰ってくれるようになった。
たまたまなのか、少し成長したのか、また帰らなくなるのか不安だけど
今のところ順調でつ。

私も時期かな〜って思って開き直った。周り見てるとそんな子いないよ〜って
悩んだけど、ここでかなり安心できたな〜。
960955:04/02/20 23:23 ID:G0GL9ER/
皆さま、あたたかいお言葉ありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・。

あらゆる手段は試してみたつもりです。

・おうちに帰ってビデオ見ようよ→却下
・おうちでバイキンマンごっこしない?
(砂遊びの熊手みたいので、突付きあうw)→却下
・おうち帰ってプリン食べない?
(今のところ、おじゃるまる状態の大好物)→却下
・おなかすいたでしょ、ご飯食べようよ→却下
・また午後来ようよ(いつも外出は午前なので)→却下

・・・もうどうしたらいいのやら。
帰りたい30分くらい前から、そろそろ帰ろうねーとは声をかけ、
上の手段を試みるんですが、それをやると、私から逃げるように遠くで遊ぶんです。
公園編はこんな感じなんですが、買い物も似たり寄ったりです。

もうこれはこんな時期、と見守る方がいいみたいですね。
宅配復活させよう・・・
でもどこのおうちも、みんな大変なんですね。
私の知ってる子どもたちが、素直に「ばいばい」なんて帰っていくのを見ると
ホント_| ̄|○こんな感じでしたw

ちなみに3時間半で切り上げたのは、どうしても私がトイレに行きたかったんです(爆
何度も長文スマソ。
ホント参考になりました。
961名無しの心子知らず:04/02/20 23:28 ID:CVmINxO+
がんがってね。もうすぐ分かってくれるようになるサ。
962名無しの心子知らず:04/02/21 03:29 ID:L+J1GP8F
泣かれて困るのは、普段甘やかしてるからでは?本人は気づいていないのかもしれないけど、
甘やかしてると、子供は付け上がるよ。俺は2歳児の兄なんだけど、
子供が風呂入るとき、俺と入るときは、湯船に入る前に何も言わずにちゃんと体洗ったり
頭洗ったりするのに、母親と入るとすぐに湯船に入ろうとする。母親が駄目だというと、
おおなきで、結局湯船に入れてしまう。俺は叩いたことも怒鳴った事もないけど、
自分が正しい場合はなるべく妥協しないようにしている。そうする事で、子供は、
せめて親の前だけでも、いい子で振舞ってくれるかもしれない。と母親とだぶって
考えてるから、まあ間違いはあるだろうけど、子供っていうのはすごいズル賢いのは
事実だと思います、。
963名無しの心子知らず:04/02/21 03:45 ID:cba1ghv4
今、10歳の息子持ちですが・・・

総体的に、962サンが言うように皆さん甘いと思います。
朝から晩まで、全て子供優先の生活、疲れませんか?
子供に合わせるので無く、子供に合わせてもらうくらいの意気込みが
無いと、無駄にしんどいだけですよ。

しっかり、二時間、三時間向き合って遊ぶ時と、買い物や用事で
出かける時のケジメをつけないと、いつまでたっても治りませんよ。
遊ぶ時もアラームか何かセットして、音楽なったら帰ろうねと
最初に言い聞かせてみるとか。毅然とした態度をとらなくちゃダメ
ですよ。
みなさん、無駄な部分に時間をかけて肝心な部分を手抜きしてるように
思えるのですが・・・
964名無しの心子知らず:04/02/21 05:13 ID:1OR50BlV
ウチの娘も外遊びからの帰宅は
一歳8ヶ月頃から大泣きがはじまり
2才2ヶ月の今はイヤーーーー!!です。
なので同じ様な方々の苦労は身に染みてわかります。

今は言い聞かせてもなかなか帰らない時は
じゃあ先に帰るねバイバイと言って帰るふりをして
遠くの物陰で隠れて見てるのですが
なかなか頑固で10分くらい口をへの時にして公園にいます。
そのうちやっと諦めて半泣きで追いかけて来ます。
しかもこれが出来る様になったのはつい最近で、
(うちの子はチョロチョロする子なので)
1才代は怖くて出来ませんでした。今でもハラハラしてます。
いつも遊んでる他の子は泣くまではいかずに
割とすんなり帰るのに、なんでウチの子は…。と思いますが
少しずつマシになってる気がするので
時期と信じて頑張ろうと思います。

>962-963
私はどちらかというと厳しい母親だと思うのですが…。
そして3才くらいの子供の話ではなくて
2才なりたての子供の話なんですが…。
965名無しの心子知らず:04/02/21 09:15 ID:qieKez19
>962ー963
同じ躾をしても、言うこと聞く子と聞かない子がいるからねえ。
うちのは2歳頃なんて、怖い顔で叱ろうがお尻ペンペンしようが放置(陰から
目を離さないように見てるけど)しようが全然駄目だったけど。
「泣く子と地頭には勝てぬ」って言葉があるけど、2才児にぴったりだ。
3〜4歳になっても全然言うこと聞かないなら962ー963さんの言うことも
多少同意できるけどね。
966名無しの心子知らず:04/02/21 10:28 ID:HAG2jVwn
うわぁ・・・家の娘(2歳3ヶ月)のことを書かれているのかとオモタヨ。

公園で「帰ろう」と言えば逃走。確保されると転がって号泣。
三輪車で遊んでいれば自宅が近くなると「あっち行かない!こっち〜」
「もう寒くなってきたから帰ろう」「帰って絵本見よう!」と言い聞かせても「いやっ!」
最後は三輪車を降りて逃走をはかる。結局、三輪車を押しながら
泣き喚く娘を抱っこして帰宅。近所の人もこれにはニガワラ。
「大変ね〜、3歳になれば楽になるから」と励まされてますわ。
買い物も旦那が一緒じゃないと行けません。

うちの子だけじゃなかったんだ・・・
大変だけど頑張りましょうね。
967名無しの心子知らず:04/02/21 10:59 ID:j2IQA5zT
うちの子2歳になったんでよろしくお願いします。
割と聞き分けが良いので、反抗期はまだなのかなと思うのですが、
「場所と人物の関連づけ」が厳しいのが気になるんです。

例えば、
保育園に親同伴イベントがあるので親が行く。
子(なんでここにいるの?)と無口になり、酷いと怒り泣き。

保育園の駐車場で、私服の給食おばさんに会う。
子(緊張して固まる。無口に見つめるだけ。)おばさん困る。

スーパーで保育園の担任保育士に会う。
子(さわんないでよ。ママ抱っこして、かばって!)と保育士に警戒する。
特に親切にしてくれてる保育士さんなのに?です。保育士さん困り顔。

こういう子、他にいますでしょうか?
ちなみに自宅や義実家ではママ最優先な子です。
968名無しの心子知らず:04/02/21 12:01 ID:jyqPPmZR
2歳3ヶ月の息子も公園から帰る時はさんざん泣き喚きます。
みなさんと同じ状況ですよ。
魔の2歳児とはよく言ったものです。
下のスレなんかも同じような状況のお母さん達がたくさんいらっしゃってウチだけでは
ないんだなーと思います。


2〜3歳頃の反抗期スレ Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062424499/
969名無しの心子知らず:04/02/21 12:08 ID:Fc9FFYuy
>955です。

実母が>962さん、>963さんと同じ意見です。
特に>963さんの
>無駄な部分に時間をかけて肝心な部分を手抜きしてるように思える
とは、こないだ言われたばかりです。
決まりを作った上で何回か強制連行していれば、本人もわかってくるからと。
でも、私がどこかで
「楽しく過ごした後に、なごやかに帰る」
という理想があって、どうにかしてその理想に近づけないものかと、試行錯誤してました。

私も物陰に隠れて帰った振りをする、というのをやったんですが、
他の子と遊びだしたりして、効果なしでしたよ_| ̄|○

今日も懲りずに公園に行ってきました。
今日は>963さんのアラーム作戦もどきで、珍しく腕時計をして見せて
「帰るって言ったら帰るからね!」
と時計をコンコン叩いて見せました。
帰るとき、公園で手を洗って時計をコンコン叩いたら、はじめは泣いてたんですが
珍しく素直に帰ってくれました。
奇跡だ・・・明日雪かも。。(爆

帰るって言ったら帰るよ!っていうのは、いつも言ってる事なんですが・・・
今日はたまたまかもしれませんが、懲りずに公園には行きたいと思ってます。
買い物は・・・
もう少し様子を見てみたいです。
970名無しの心子知らず:04/02/21 13:29 ID:55lgsDsa
>「楽しく過ごした後に、なごやかに帰る」
>という理想

ああ…これ解るような気がする。
私の場合、ほかの女の子とかにママが「〜〜しようね?」「うん!」とか言って
微笑み合っているのが「いいなぁ」と思って、自分の息子に向かって
「〜〜しようね?(もちろん笑顔)」というと、
「……いやっっっっっっっっ!!!!!」→脱走or号泣
理想のママ像を実現するにも相手あってのことと悟りました。

出遅れ気味ですが、うちの場合。
今は3歳の息子も、2歳代、公園からすんなり帰ったことなんて0回かも。
最初はあれこれ工夫したりしてたけど、半年も毎日毎日やってたら飽きて、
そのうち私だけ「あと○回滑ったら帰ろうね(にこやか)」(子どもは無視)
「○回滑ったから帰るねー、じゃあねみんなにバイバイね(にこやか)」
もちろん子どもは号泣&大暴れですが、それを担ぎ上げて泰然と
撤収するのでした。活きのいい大魚を持ち帰るみたいにね。
帰宅しておやつでも食わせときゃ、当人はすぐに忘れるんだから、
親があれこれ心を砕いたり悲しんだりするのはソン、ましてや怒りを子どもに
向けるのはお門違いだし。譲歩できるところは譲歩するけど、いつかは
帰らなきゃいけないのは仕方ないからね。
971名無しの心子知らず:04/02/21 17:16 ID:47VdIyJc
>970
あ〜私もそんな感じだったな<(にこやか)の部分が。
なんかもう大変なの〜!って思っちゃうと自分がいっぱいいっぱいに
なっちゃって、大抵ブチ切れて悪循環になるのが分かってきたので、
少々ごねようが「ああそう、はいはい、でも帰ろうね」とけものかつぎでw
そして案外子供のほうが根に持たないのよね。
だからいかにこっちがあとあと引きずらないようにするか、ということも
やっとコツがつかめてきた感じです。ちなみに娘、3歳。
972名無しの心子知らず:04/02/21 18:04 ID:dcXOJZ9m
>活きのいい大魚持ち帰るみたいにね
あー、私もあったなー。特に2歳前後の頃。
暴れてる娘を横抱きにして、「とーれとーれーぴちぴーち、イキがいーいー♪」
とかでたらめに歌いながら帰ったことあった。
大泣きしてるのを担いでると道行く人が「なにごと!?」って感じで見るし、
もう半分ヤケクソって感じ。
あとやっぱり横抱きに担いで「飛行機ぶーんぶーん♪帰るぞぶーんぶーん♪」
とかね。(これは後々、「飛行機ぶーんぶーん、する!」と帰り道で駄々を
こねられるという諸刃の剣)

まわりの聞き分けのいいお子さんと比べちゃうと
鬱な気持ちになっちゃうし、子供が憎らしくなっちゃったりして
どうやって開き直るかってのが(自分の中で)一番難しい感じ。

普段甘やかしてるとかいう意見があるけど、それはどうかなー。
うちは私が娘に対して一番口うるさいけど、やっぱり私に対して
一番駄々をこねるよ。
やっぱり母親には甘えるって気持ちがあるんじゃないのかな。
973名無しの心子知らず:04/02/21 20:00 ID:jpGJ6R+O
甘やかすとつけあがるよ、なんてあるけど
今はいっぱい甘やかしてもいい時期だと思う。
本当にしてはいけないこととかは厳しく教えたりする必要もあるかと思うけど
そうでなければ、まだまだ生まれて2年なんだから
多少のことは仕方がないよ。
厳しくしてもダメな子もいれば、甘やかしていても言われたとおりに
行動する子もいるんだよ。
うちもかなりうるさく言うほうだけど、それでも娘は甘いパパより
ママが一番!!ってきてくれる。
974名無しの心子知らず:04/02/21 21:54 ID:xmHs2+mQ
そりゃーママと一緒に外出や公園なんて
子供にとっては嬉しくって楽しくって帰りたくないに決まってるよ〜
(いや親としては、ある程度遊んだらすみやかに帰りたいのだけどw)

うちのムチュメも帰りたくないと大騒ぎするけど
972タンと同じ作戦かも・・・泣こうが喚こうが
「さあ!アンパンマンで帰ろう!とうっ!」といいながら横抱きで帰る・・・
975名無しの心子知らず:04/02/21 22:36 ID:pBNAf3Dg
家のなかに一人くらい、甘やかしてくれる人がいてもいいのでは?
まだ2歳なのだから・・・。必要だと思いますよ。
うちの長女は3歳半。
2歳前後は酷かった。
二人目が生まれてから私のいう事は比較的よく聞くようになったものの、
旦那には、感情をぶつけまくっています。
何だか、どこまで付合ってくれるのか試しているという感じです。

聞き分けの良い2歳児の方が気持ち悪い。
皆、責任があるからこそ一番良い方法で魔の二歳児時代を乗り越えようとしているんですよね。

>963さんの意見、
二人目に、仕方なく使ってしまう手ですよね。
一人目で通った昔の道であるからこそ、そう言えるのでしょう。
理想的にはそうですが、子供も人間ですから、
そうそう親の思うとおりには行かないでしょう。
得に2歳児はそう。
米在住ですが、2歳児はテリブル ツー
       3歳児はホラブル スリー
でも、4歳になると ファンタステック フォー
なんだそうです。
皆さん、がんがりましょ〜!!
976名無しの心子知らず:04/02/21 23:12 ID:qieKez19
>975
「テリブル ツー」は知ってたけど、「ホラブル スリー」と「ファンタスティック フォー」は
知らなかった。
いい言葉を教わった。ありがとう。
ちなみにうちは「ホラブル スリー」のど真ん中・・・半年後をお楽しみにってか(w
977名無しの心子知らず:04/02/21 23:22 ID:vNrmPaBM
ひー! ホラブル スリーっていうのがあるの?
3歳になったら楽になる、って言い聞かせながら、
2歳児育ててるんだけど、あと2年あるんだ(´Д`)
978962:04/02/21 23:23 ID:L+J1GP8F
甘やかす(でいいのかな?)部分と甘やかしてはいけない部分があると思うんだけど、
俺が言ったのは後者の場合ね。お菓子食べすぎとか、何時までも帰らないとか。

スパルタと思われるかもしれないけど、今の子供のオムツのはずれ具合とかを
昔と比較すると、今はどうも子供優先すぎなのかと思ってしまう。
勿論、環境ってのもあるんだろうけど。昔の育児にもいい部分はたくさんあると
思うんです。推測ですが。

979名無しの心子知らず:04/02/21 23:35 ID:miELJ3eW
>977
私もホラブルスリーは初めて聞いたな・・・。でも今の3歳の娘を
見てると、激しく納得(苦笑)。
ただ、うちの子の場合2歳の反抗期はさほどでもなかったので、
2歳代でガンガン反抗してる子は3歳過ぎると聞き分けガよくなったり
・・・するかもしれないよ。とフォローしてみたりする。
980名無しの心子知らず:04/02/22 01:00 ID:eQpmyENI
>978
オムツに関しては昔がムリさせすぎてたという説を聞いたことがあるような。
膀胱と脳の関係がナンチャラとかいう話だった。

981963:04/02/22 01:24 ID:T22MNzc6
>「楽しく過ごした後に、なごやかに帰る」
>という理想
これは、分かるんですけど・・・
だからこそ、肝心な部分を躾なくちゃだめなんですよ。

それと、皆さん「甘やかす」の意味を間違ってませんか?
「甘やかす」のと「甘えさせる」のとは違いますからね。



982名無しの心子知らず:04/02/22 01:58 ID:EjgpXaci
>「楽しく過ごした後に、なごやかに帰る」
これが、すんなりできる子もいるんだよね・・・_??
回りの子は、みなすんなりできているように見えてしまって
いるけど、そこに行き着くまでには、騒ぐ時期もあったのだろうか。
しつけられて、なごやかに帰ることができるように
なったのだろうか。

「甘やかす」とはどのへんまでをいうの?
リトミック教室の終わりに、あめをもらったとする。その場で
食べるのを良しとするか、断固家までポッケにいれさせるか・
これはどうでしょうか。
983名無しの心子知らず:04/02/22 02:20 ID:EjgpXaci
連続すみません。義母に言われたことがひっかかっています。

3歳になったばかりの娘のことを、親戚のおじさんが
ちょっとヒステリーなところがあるといっていたらしい。

人のうちにいくと、気が大きくなるのか、だだをこねたり
するのが、そう見えたと思う。あら捜しされてるようで
ウツになった。

それから、主人の2歳5ヶ月から3歳0ヶ月のころは、外食しても
「絶対」立ち歩かないし、騒がないから、外にだしても
恥ずかしくなかった。というの。
娘は、店中歩くことはしないが、イスから立ってしまう。

ごはんを食べるとき、一人で食べさすと、時間ばかりたって、
あまり食が進まないので、わたしが食べさせたりします。
それをみて、息子がこれっくらいのときは、「絶対」手伝わなかった。
親戚の子も、一人で食べていた。んだって。

2歳5ヶ月から3歳0ヶ月のころ、ホテルに宿泊してお膳がでたんだって。
義母は自分のを上げればいい屋と思い、主人の分はとらなかったんだって。
すると、「僕のは?」と主人。自分のがないと不機嫌になるプライドが
あったので、急いでお膳を追加したんだって。
「だから、なに?」

気にしつつも、だんだんできるようになる・・と思っていたことを
指摘され、すごく落ち込みました。3歳なりたてって、
ご飯も一人で食べれるし、落ち着いている子って相当いるのでしょうか。。
長くてすみません。
984名無しの心子知らず:04/02/22 02:39 ID:zvVQ+zbl
ご主人の2歳だったころの話ってどうがんばっても20年以上前
のことでしょ?
都合が悪いことは忘れちゃってるのだと思われ。

・・・と考えてスルーするのがいいと思う。
985名無しの心子知らず:04/02/22 02:42 ID:oUrujVvm
>983
私の義母、実母も同じこと言ってるよ。
「あなたはもっと育てやすかった。
それにひきかえこの子(孫)は!」って。
昔、つらかったことは忘れちゃってるんでしょう。
万が一、お義母さんのおっしゃっていることが本当だとしても、
将来、自分がウトになった時には、
そんなことを言ってお嫁さんを追いこむなんてことはするまい、
今、それに気づかせてもらうために、いいもの見せてもらいましたわ、
オホホホホ♪、って思えば、気が楽になるよ。
元気出してね。
986名無しの心子知らず:04/02/22 02:56 ID:cqMVvVPI
>>983
そだよそだよ!気にする事ないよ〜。
アノ世代の人達はもう記憶もかなりいい加減。
何せうちの実母や義母も1歳過ぎにはオムツなんて取れちゃってた、
1歳半にはしっかり会話できていた、と真顔でおっしゃってますです。w
…ンナワケネーダロ…

4月で3歳になる我が子も、一人で食べるには限界点があるらしく(w
その後私が食べさせてようやく終了〜って感じです。
とにかく記憶は美化されるもののようです。


987985:04/02/22 03:00 ID:oUrujVvm
>983
お子さんはお嬢さんだったのね。
じゃあ、お嫁さんはこないわねw。
ごめんね。
988名無しの心子知らず:04/02/22 09:23 ID:gaUFiGfY
>983
子の育て方じゃなくて、子の性質だよ。
うちの子は、あなたのご主人の小さい頃そのままの子。
外食しても騒がず座ってるけど「いい子だから」じゃなくて、慣れない場で萎縮してるだけ。
ご飯一人で食べるけど、手掴み食べの時期頃から私が一切手出ししなかったので(面倒で)
自分で食べざるをえなかったから。

4、5歳になれば自分で「ここは座ってなきゃいけないところ」と自分をコントロールできる
ようになるんじゃないの?
そうなったら、みんな一緒だよ。早くから座ってられた子も、ずっと歩き回ってた子も。
焦ることないさ。
989名無しの心子知らず:04/02/22 11:40 ID:PsLTM9MC
>981
公園からすんなり帰れる2歳児もいれば、帰りたくなくて毎回泣き喚く2歳児も
いるのです。「躾」云々の問題ではありません。

3人育ててこうも違うのか、と思いました。
1番目は駄々っ子で、2歳の頃は着替えにも2時間付き合わされたことも。
強いこだわりも一時ありました。
2番目は、何を言っても聞分けがいい。すべてすんなり。親の私の方が
2歳児なのにこれでいいのか!?と肩透かしを食らいました。
3番目、駄々っ子再登場。

981さんが何人のお子さんを育てられているか分りませんが
子供は一生懸命「躾」ていても「個性」という超えられない壁があるのです。
困っている相談者に「甘やかしてる」「肝心な所に時間使っていない」云々は
頭ごなしのトメ発言に見えます。

私には逃げ惑ってぎゃあぎゃあ騒がれた時期って大変だったけどいい思い出。
そうやって、親も子供も成長していくと思うよ。
990名無しの心子知らず:04/02/22 13:28 ID:1U2TkHPL
まあ、ダメな親に限って子供の個性を語りたがるものだが。
991983:04/02/22 13:42 ID:EjgpXaci
皆さんありがとうございます、落ち込んでいたので、ちょっとホッとしています。
>>984>>985
義母の記憶に間違いはないそうです・・。本人談。
そういう、はやとちりで、言い切るところがイヤダ
>>988
子供のしつけではなく、性質」
わたしもそう思っていたけど、いつからか983で書いたように
思うようになっていました。
性質であるというのは、親の言い訳ではないかと。。 
しつけ(日々の接し方や親の表情などすべて)によって、おとなしくも、おちつきなくもなるのではと。
でも、やはり性質なのかもしれませんね。
ありがとうございます!
992983:04/02/22 13:51 ID:EjgpXaci
長くてすみません。
義母は「近所の@@ちゃんは、スーパーに行っても
だだをこねないんだって」とか、義母の元気すげる犬を怖がる
娘を「動物ぎらいでねえ」といったり。(おとなしい犬なら
大丈夫)
2歳の夏に海に行ったときに、砂浜に脚をつけられなかったのも
もっとたくましく育たなければって・・。
わたしが始終一緒にいるので、だだっこのあまえっこ
だとおもっているのかも。そしてわたしもあまやかしているのだろうと
思っているかもです。

主人ができなくて、うちの子ができることもあるし、
発達に異常があるわけでもなし、あらばかり見ないで欲しい。

これらのことは、わたしは少しづつできるようになればいいと思っているのに
いわれないとできないなんて・・の論調で言われるとほんとにイヤ。
988さんのいうように、4歳ともなればコントロールできるのではと
思っているのですが、不安にさせられます。
うちの子のことをいわれると、おまえの接し方がわるいんじゃと
いわれているようで悲しくなります・
ぐちりまくってすみません。
皆さん、ありがとう。
993名無しの心子知らず:04/02/22 16:14 ID:1U2TkHPL
いや、母親の接し方ひとつだよ。
しっかり反省汁。
994名無しの心子知らず:04/02/22 16:54 ID:2BlVgXm9
なんかトメトメしい人が常駐してるねえ・・・
995名無しの心子知らず:04/02/22 18:53 ID:hpxgB/ck
ここが埋まる前に、お礼をと思って再度登場しました。>955です。

皆さんの意見、すごく参考になります。
反抗期スレも覗いてみましたが、魔の2歳児とはよく言ったもので・・・ハァ
公園で一緒に遊んでくれる子どもたちは、見てると
お母さん「帰るよー」
子ども「えーやだー」
といいつつも、すぐに手をつないで帰る、という子達ばかりなので
私が強制連行で帰ろうとすると、公園を出るときにお母さんたちに
「がんばってね」なんて言われてみたりw
あーもう、うらやましい〜と思っていました。

ちなみに今日は大魚捕獲状態で帰宅しました。
ハトヤの歌を歌いながら・・・(爆

ここのスレを卒業する頃には、自分も娘もどうなっているのやら。
がんがります。
996名無しの心子知らず:04/02/22 18:54 ID:/txYZi3i
反省なんかしなくてヨイ!!
>>993 みたいな「個性」の香具師もいるってことで。
997名無しの心子知らず:04/02/22 21:01 ID:5MlElbLR
相談させてください。
私は1歳1ヶ月女児の母。
友人は2歳女児と3ヶ月の男児の母です。
2歳女児はやはりどこへ行っても大抵抗を繰り返し、
乳児を抱えた友人はめったに2歳児を外へ連れ出さなくなった。
で、一緒に近所のプレイグループに行こうと誘ったら
やはり帰る時に2歳児がごねて大騒ぎするのが大変との事。
帰りに車に乗せるのを手伝ってと言われたが
うちの1歳児も結構大変なのです。
こういう状態のときにどんな手伝いが必要なんでしょうか?
998967:04/02/22 21:22 ID:o2A2JIVh
やっぱ特異なのかな、>967みたいのは。
999962:04/02/22 21:54 ID:3IiAkeLf
子供の性質ってのもわかるんだけど、俺の弟場合、母親と俺とで接し方変えてる。
体の件で俺の方がめんどくさそうなのに、風呂なんかは俺と入りたいみたい。
寝るときは母親じゃないと駄目みたいだけど。

やっぱ性質の一言で片付けられない問題が潜んでるのではない?

1000名無しの心子知らず:04/02/22 21:58 ID:aavw9cv3
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。