★年収1千万円で子育てできるのか?[2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
148名無しの心子知らず
>146
なにに?って、生活していく上で必要なものすべてにですけど。
149138:03/03/03 19:39 ID:DKTGeK2z
>>144
普通に商いやってますよ、でも二代目とかじゃないです。

>>146さん
>>145は   視野の狭い あ  ほ  で  す
気にしない、気にしない
150名無しの心子知らず:03/03/03 23:32 ID:a6TW4jt7
>>148
例えば?
必要だったと自分を納得させる事で、無駄遣いを正当化してるだけでしょ。
金が無いとか言うやつに限って節約とかしてないし、
節約してても金の使い方が人一倍下手なんだよな。

バックはこのブランド・・・子供服はこのブランド・・・
家具はイタリア製じゃないと・・・
夫が何百万かけてオーディオルームを・・・
車はやっぱ高級車よね〜

とかじゃないの?見栄張ってるんじゃないの?
生活水準は下げたくないが子供は良い大学に行かせたいなんてただの我侭。

そうじゃなくて、本当にお金が足りないなら病気だよ。
151名無しの心子知らず:03/03/04 11:55 ID:2koIhOdJ
>>149
だから、なんの商売?
うん走や、酒屋、えすて、?????
152名無しの心子知らず:03/03/04 14:23 ID:v3zWHwts
>150
勝手にきめつける根拠はなに?
あなたのうちの年収はどうなの?
それを根拠に話しをしてるわけ?
日本人の7割は自分の家が標準的な経済力だと思ってるって統計も
でてるけど、あなたが自分ちの経済状況だけを基準に言ってるなら、
世間を知らないだけでしょ。どれだけ、あなたの所が生活水準低いのかは知らないけど。
高級車なんて乗ってないし、しかも最近車は持ってるだけでお金かかるから、
今度車検が来たら下取りしてもらうか、廃車にして、必要な時だけレンタカー借りようか
という話しもしている。ブランド品?はあ?年収1千万で買えるわけないでしょ。
オーディオルーム?はあ?最近カードで小型のMDプレーヤーを買いましたけど。
それが、あなたからみたら、生活水準高いの?
母子家庭の人やら、生活保護受けてる家庭の人のほうが、よほど、すごい車乗ってますよ。
車の種類は余り知らないので、それが高級なのかどうかは知らないけど、真っ赤な
スポーツカータイプのやつとかね。
153名無しの心子知らず:03/03/04 15:44 ID:xP69hu3u
>152
鼻息荒いよ、、麻酔入りの吹き矢で鎮静させるよ。


   







    お     ち     つ     け
154名無しの心子知らず:03/03/04 20:21 ID:QHMXG2Y5
>>151
あ き な い 
155名無しの心子知らず:03/03/04 20:22 ID:QHMXG2Y5
>>151
インフラビジネスとだけ付け加えとく。
156名無しの心子知らず:03/03/04 20:33 ID:QHMXG2Y5
>>152
金の使い方がわからない あ ほ
      or
収入そのものが     あ ほ
157名無しの心子知らず:03/03/04 22:34 ID:b09xluDl
>152
計算できる?
年収1000万って事は月80万円だよ。
税金保険その他引いて毎月ほぼ50万円が使えるお金。
MDプレーヤーなんて毎月買っても全然困らない。
158名無しの心子知らず:03/03/04 23:16 ID:CohQT/Cg
このスレッドはテンションがいいスレッドです
159名無しの心子知らず:03/03/05 07:59 ID:3L5GwxwR
>153
ふふふ、そうね。あまりにもばかばかしい妄想してる人がいるから、
ついむきになってしまいました。失礼。

>157
あなたのところは、年収いくら?
1000万以上あって、毎月50万円余裕で使ってるの?
だとしたら、1000万円をかなり超えてるんじゃない?
1000万を超えてるか超えてないかなんて
わずかな金額の差だけど(そりゃ、年収300万なんて人とはお話にならないけど)
1000万と2000万ではかなり違いますよ。1000万円差があるのですから。
当たり前のことですけどね。
家は持ち家かしら?それとも公営の家賃暮らし?
そこらへんでも大部違うと思うんですけどね。
そして、お子さんいますか?まだちいさいのかな?
子供の学費のことを考えるの忘れてない?
うちも小梨で夫婦二人で楽しんでいこうってきめたのなら、
もっと余裕のある暮らしはできてたと思いますよ。
でも、余裕のある暮らしよりも、子供のほうが私たちにとっては欲しいもの
だったからね。
160名無しの心子知らず:03/03/05 09:29 ID:wuMj7j95
>159って>124?
何を主張してるのかが良くわからないんだけど、
余裕のある暮らしより子供が大事なら
生活保護を受けながら贅沢してる人を羨むような考え方はやめたほうがいいよ。
個人的なことを言うとうちは1000万にちょっと足りないくらい、
家は25年ローンで建てたけど繰り上げしてローンは8年で済んだ。
今子供は私立高校3年前期結果待ち、公立高校1年、私立中学1年の3人。
習い事は3人ともピアノ、水泳、習字をやってた。
今は末の子がピアノとソルフェ習ってる、音大に行くつもりらしい。
末の音大受験と二子の大学、長子の院(たぶん)が重なるのでちょっと心配してるけど
どうにかなるでしょとも思ってる。
161名無しの心子知らず:03/03/05 10:27 ID:WrBfTns9
「音大にいくつもりらしい」・・いいなあ。
私の時は、両親に、「これこれの理由で、某学部にいきたいのですが」って、お伺い立てたよ。
友達は、音大の教授のところでレッスン受けてて、当然音大いくんだろうな(甘い?)、って
思ってたら、「それとこれとは別」って全然関係無い学部いった。
162名無しの心子知らず:03/03/05 10:29 ID:WrBfTns9
「それとこれとは別」っていうのは、親に言わたれたそうです。
163名無しの心子知らず:03/03/05 13:52 ID:XsaAVScI
>159
鼻息荒いよ、、麻酔入りの吹き矢で鎮静させるよ。


   







    お     ち     つ     け
164名無しの心子知らず:03/03/05 14:03 ID:3L5GwxwR
>160
主張をしてないよ。レスに対するレスだから。

別に生活保護をうらやんでるわけじゃないよ。
ただ、1000万以上をうらやまれたり、妬まれたりすると、
おいおい、1000万ぐらいでって思うわけ。
桁が1つあがるだけで、すごいって思えるのかも知れないけど、
実際は対してかわらないでしょ。
しかし、随分余裕のある生活ができてるようですね。羨ましいです。
旦那サンはサラリーマンですか?自営?
165名無しの心子知らず:03/03/05 14:13 ID:d1IDAVHe
>>159
ローン年間出費ってのは大きいと思うよ。
子供の学費がかかるのもわかるよ。人数も関係するだろうしさ。
でもさ、学費をかけれることって余裕があるってことじゃないかな?そう思わない?
あとさ、貯蓄に回す分まで出費に見なしてるでしょ?それも余裕の内だと思うよ。

166名無しの心子知らず:03/03/05 14:25 ID:dO8fr7Pb
見栄の張り合い
漫画みたいな奴らだな、ワラエル
167名無しの心子知らず:03/03/05 14:43 ID:9Rh/EBoL
どこが見栄なんだよ(プ




166は逝ってなさい
168名無しの心子知らず:03/03/05 15:20 ID:b5zf2bKK

スレタイは「年収1千万で子育てできるか」ってなってるじゃん。

159=124は最初「できなーい」って書いてたじゃん。

それなのに絶対大学行かせるからお金ためるとか学費がかかるとかってさ〜

んじゃ最初の「できなーい」って何?大嘘じゃん。

施し云々って言い出したのも自分じゃん。

マジでワケわかんない香具師だよ(w
169名無しの心子知らず:03/03/05 15:30 ID:m8szr9dn
>>159
そんなに考えてて...幸せですか?
もっと気持ちを楽に持った方がいいと思います。
170名無しの心子知らず:03/03/05 15:32 ID:SiPg/8GV
◆ようこそ!ピンクエンジェルへ◆
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
171名無しの心子知らず:03/03/05 15:51 ID:Cm0Q1Ghi
ビンボー人ばっかだ
172名無しの心子知らず:03/03/05 16:09 ID:QueacY15
年収1千万円といえど、自営収入なのかサラリー収入なのか…子供の人数…実家とのバランス(※)なども絡んでくると思います。

※3パターンはあると思うんですが…
@両方(もしくは片方)の親が裕福で何かにつけて援助がある場合
A援助はないがこちらを頼ってくることもない
B親の生活も全てみなければならない

実家との関係はどれに当たりますか?
我が家は、旦那の年収は600万弱で子供が3人ですが@タイプなので生活にゆとりがあります。
衣類に始まり、節句物への出費、お稽古事への出費(ピアノ購入など)、塾への出費…全て親が払ってくれます。
子供は3人とも私学へ行かせるつもりです。(親のお金で)


なんとも恥晒しなこと書きましたが…年収だけでは決めれないと思うので書いてみました。
173名無しの心子知らず:03/03/05 16:24 ID:8z51LQqN
漏れんとこは年収700万円ちょっと。子供は2人。住宅は持ち家っす。
ローンもあるし今の子供は金がかかるけどなんとかやっていけると思ってる。
で、親のタイプはAだな。
特別な援助はないけどそれぞれちゃんと暮らしてくれてる。
老後の資金や葬式代も溜めてくれてるっぽい。
Bだったら破産するかも(ry
174138:03/03/05 16:29 ID:QVYsUQHw
家はBだな!その上、要介護5のば〜ちゃんも居る。
しかしみんなとても明るく生活しているしとても幸せだ!
家族全員バカだからな俺も含めて、将来設計なんてどこ吹く風だ。
175名無しの心子知らず:03/03/05 16:44 ID:d1IDAVHe
Bなの?すご〜い。
両方の実家みてたら年収1500マソでも大変じゃない?しかも子3人しょ?
明るいね〜174タソ
176名無しの心子知らず:03/03/05 16:49 ID:QVYsUQHw
>>175
他スレでも書いたが夫婦揃ってリアルDQNだからね、嫁さんのところとは絶縁状態10年目だ!
と有価、親いないし!

を、を、をおおお!今気がついたああああああああああああ
スイートテンダイヤモンドじゃん!!!!!!
177名無しの心子知らず:03/03/05 17:09 ID:y2wDkbwW
うちは年収あるのに貯蓄がな〜い!!!(威張ってどうするw)
その原因はわかってるけど減らせないw(食費が月に15マソ以上、旅行に年間80マソ以上)
漏れん家の将来どうなるか怖いw
でもやめれんw
こんな人いる?
178名無しの心子知らず:03/03/05 18:27 ID:Re4s8HLj
   ∧∧  ハ...ハイ…
.   (・ω・;)丿 
  ノ/  /
.  ノ ̄ゝ

年収あるのに貯蓄ありません…
179名無しの心子知らず:03/03/05 18:36 ID:NqRzbm+2
ハイッ!


年収あるのに貯蓄ありません…   
おまけに子供達が消費に拍車をかけております(--;

180名無しの心子知らず:03/03/05 18:38 ID:headYrQW
はーい、ここにも。

年収はあるのに貯蓄なし。
食費とか削れる人みると感心する。
181名無しの心子知らず:03/03/05 18:41 ID:XcfvxG5F
身の丈に合った生活なら大丈夫だよ。
外車は乗ります・海外旅行は欠かせません・お受験させます・服はシーズン毎買い替えでは、
いくらあってもお金は足りません。
稼いだ範囲で生活する、それが人間の基本です。
182178:03/03/05 18:44 ID:Re4s8HLj
結構いらっしゃるのね…

                   …ほっ

>>179 お子様達は何を?学費ですか?それとも趣味?

>>180 お子様何人ですか?もしくは家系バランスBですか?
183名無しの心子知らず:03/03/05 18:45 ID:s5UyQC1k
>>181
でも向上心は忘れずに。
184名無しの心子知らず:03/03/05 18:51 ID:NqRzbm+2
年収はあるのに家がとても狭いです。
買い換えたいけど、
教育費、生活費が大きくて・・・節約出来そうにありません。
老後の蓄えの方が大事だと割り切るしか(W
185184:03/03/05 18:59 ID:NqRzbm+2
すみません、179です。
嫌みなコピペをつけたままでした。(お許しを!
子供達は学校、塾、習い事・・・等の教育費と食費にとても貢献してくれてます。

事務所経営ですが税金が多くて、総所得を考えるとあまりに貧しい生活かも?
と泣いています(W
186名無しの心子知らず:03/03/05 20:03 ID:zygkFef2
>>177
あんたんちに生まれてきた子は幸せだと思う。
大きくなってからの心の寛さが違うはずだ、幸せな家族像が浮かんでくる......。
187182:03/03/05 21:00 ID:Re4s8HLj
あやや!ごめんなさい…
自分家のこと説明せずに質問だけ残しちゃって…
えっと我が家はですね…旦那はサラリーマンで私は専業主婦。子供は一人。お稽古4つ行かせてます。
住宅ロン&車ロン&その他ロンもありです。
家系バランスはAとBの間?かな…どちらの親も生活ギリギリなので予想外出費(電化製品の買い替えや医療費など)は全て我が家の負担です。
188名無しの心子知らず:03/03/05 21:06 ID:UThMMpDL
>187
その条件でみると生活に余裕あるような気もするけど・・・貯蓄ないの?
189187=182=178:03/03/05 21:12 ID:Re4s8HLj
>>188
あ、本当そうですね!肝心なことを178で書き忘れてました。
我が家も177タンと同様、食費とレジャー費が大きいんです。はい。
190名無しの心子知らず:03/03/05 21:19 ID:n/SVVyv0
>>187タソ >あやや!ごめんなさい…
     あやや(松浦あや)に謝ってるようでつ(フフフ
191名無しの心子知らず:03/03/05 22:00 ID:hQUki9ZY
やっぱ年収有ると生活いいと思ってしまう。うらやますぃ。
184=185の子供達は私立のガッコ行かせてる感じだし塾もお稽古もさせてるし、さらに老後の貯蓄してる。
177や189が出費の原因にしてる旅行やレジャーって子供にとって良いと思うし。お稽古とかイパーイさせてるし。
関係ないかもしれないけど、なんか書込みにも余裕があるし。例外もいたけど→124=159
やっぱ1千万円以上あるとええな。

192名無しの心子知らず:03/03/05 22:02 ID:ZOU6SAlt
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
193名無しの心子知らず:03/03/06 08:12 ID:YIQPJy0+
>191
その私立に行かせてる人は1000万以上なかったよ。
むしろ、1000万なんて超えないほうが、結構良い暮らしできるのかもね。
194名無しの心子知らず:03/03/06 08:31 ID:WGif502V
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
195名無しの心子知らず:03/03/06 10:31 ID:YA/FBuvX
193って124?
年収1千万円もらっても家族にまともな生活させてあげられない主婦が年収低い人を妬んでも仕方ないよ?
母子家庭スレでも指摘されてたよ?恥ずかしくないの?
何をそんなに腹立ててるのかがわからないんだよね〜
よかったらもうちょっと詳しく説明して!何を訴えてるの?
196名無しの心子知らず:03/03/06 12:02 ID:A84m7I1B
193の主張って↓コレでしょ?恥ずかしい香具師ですなw

年収1千万の家庭は、施しをうけるというおいしい蜜を知らないだけ。
だから、損をする。子供も大学入れなきゃしかかんがえられない。
でも、ここに越してきて、違う道もあることを発見。国や地方自治体の
補助を当たり前のように受けながら優雅に暮らしてる人がなんて多いこと。
子供も大学にいかす必要なしと考えてるから、教育費もかからない。
子供も自立すれば、また同じように、国におんぶにだっこして生きてけばよろし。
と考えてる。補助を受けず、子供にも将来補助をうけなくて済む暮らしをさせられるように
育てるとなると無理です。
197名無しの心子知らず:03/03/06 12:16 ID:02vSG+NM
鼻息荒いヴァヴァが1ピキいるけど
コイツんとこが年収1000万円かどうかはわかんない。

1000万ヴァヴァが実はただのデムパって可能性に1000万ルピー。
198名無しの心子知らず:03/03/06 15:04 ID:V+NAgeFN
800ルピ−
199名無しの心子知らず:03/03/06 15:15 ID:YIQPJy0+
>195
うーん、あなたの言ってることもよくわからないよ。
だいたい「まともなくらしをさせられない」とは一言も言ってないのに、
決めつけれてもねえ。
多分、あなたが思ってるような「まともなくらし」は、させてあげてると
思いますよ。あなたは?
あなたはどう?家族に満足な暮らしをさせてあげられてるのかな?
それは、年収がどのくらいで?
とりあえず、あなたのまともなくらしのまともって具体的にどんな暮らしのことなの?
それを教えて。
200名無しの心子知らず:03/03/06 15:21 ID:jogZXely
>>199
加齢臭が漂うほら吹きヴァヴァが降臨と言う事で良いでつね?(ゲラゲラゲラ
201名無しの心子知らず:03/03/06 16:16 ID:l0a7tHH7
パパとママと娘の3人暮らしです。年収は1200万くらいです。
単純に考えれば、月100万円貰ってきてることになるけど、税金が馬鹿に
なりません。マジで腹立ちます。払い過ぎだっつーの!!

都内の分譲マンションに住んでいますが、駐車場代やらも高いし(5万円です。高いと思うのは私だけ?)
スーパーなるものが近くにないから、車がないと逆に暮らせません。

今年から娘が、幼稚園に入学するのですが、大学までちゃんと払っていけるのか
本気で心配しています。
202名無しの心子知らず:03/03/06 16:26 ID:wenRCq5o
>>201>>199を比較して思う。
なぜ>>201はスルーできるのに>>199は殺してやりたいんだろう。
203名無しの心子知らず:03/03/06 17:24 ID:Zy68WaK5

↓高血圧の方、心臓の弱い方、妊娠中の方は見ないで下さい。

>>124
>>128
>>152
>>159
>>193
>>199
204名無しの心子知らず:03/03/06 17:25 ID:EaYhhSC9
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
205名無しの心子知らず:03/03/06 17:42 ID:REqeqCwY
199は問題になりかねない発言が多過ぎますね。こんな母親に育てられた子供が不憫です。
「まともな生活」とは金物だけじゃなく精神面を過多に言われていると気づくべき。


『年収1千万の家庭は、施しをうけるというおいしい蜜を知らないだけ。
だから、損をする。
国や地方自治体の
補助を当たり前のように受けながら優雅に暮らしてる人がなんて多いこと。
子供も大学にいかす必要なしと考えてるから、教育費もかからない。
子供も自立すれば、また同じように、国におんぶにだっこして生きてけばよろし。
と考えてる。(>>124から抜粋)』

『そうやって反論するってことは、少しは申し訳ないとか、なさけないとか
想ってるわけ?なんらかの補助受けて生活してる人って。
それとも、補助うけるのが当たり前だと思ってるからこそ、
軽蔑される筋合いはないっていきまいてるの?
少しは引け目を感じてるっていうなら、子供にそんな生活させたくないから、
堅実に生きていけるように育てるけど、別に施しを受ける生活を当たり前だと思って
生きてるなら、なにも無理しなくてもいいかなって考え方変わるよ。
どうですか?(>>128から抜粋)』

『母子家庭の人やら、生活保護受けてる家庭の人のほうが、よほど、すごい車乗ってますよ。
車の種類は余り知らないので、それが高級なのかどうかは知らないけど、真っ赤な
スポーツカータイプのやつとかね。(>>152から抜粋)』
206名無しの心子知らず:03/03/06 17:44 ID:l0a7tHH7
203さんへ
この人何でこんなに、怒っているんですか?
しかも、何がいいたいのか分からないんです。
根拠も不明ですね。どうしたんでしょうかね?

単純に考えて、不気味です。
207名無しの心子知らず:03/03/06 17:57 ID:Rx8lqg1R
面白くなって参りますた(・∀・)!!!


年収1千万の家庭の主婦が補助金貰ってる家庭を嫉んだり僻んだり…しかも必死だしw
197タソの予想通り、年収は大嘘の恐れ大。ギリギリで補助貰えない家庭の人かも。
208203:03/03/06 18:16 ID:Zy68WaK5
>>206さんへ
本当にねぇ…どうしてこんなに怒ってるのでしょうかねぇ…私も不気味です。
彼女はどこにお住まいなのでしょう…近くだったら(((;゜Д゜))ガクガクブルブル




誰か…
彼女がどこにお住まいなのか聞いて頂けませんか?せめて都道府県を…(祈
209名無しの心子知らず:03/03/06 18:18 ID:+v581vMF
音羽でしょ...。
210名無しの心子知らず:03/03/06 18:25 ID:Zy68WaK5
>>209さんへ
なんという即答!胸きゅん♪
でもどうして音羽だと?
211名無しの心子知らず:03/03/06 18:41 ID:l0a7tHH7
206です。お、お、音羽ですと?
マジですか??

かなり、やばいです。
212名無しの心子知らず:03/03/06 18:49 ID:ThPZ5rgp
124を叩いてる人のほうが気持ち悪いよ。
私は通りすがりだけど。
213名無しの心子知らず:03/03/06 18:57 ID:IxcODXEK
>>212
普通の通りすがりなら>>124がキモイと思うはず
お前さては>>124>>199だな?w

住んでるところが音羽かどうかは知らんが(そんな過去レスあったの?)
何なら他板から暇人呼んで、探ってもらってもいいけどな。
ってもアクセスポイントまでしかわかんないだろうけど。
214197(=213):03/03/06 19:01 ID:IxcODXEK
>>207
禿胴。
ってか金銭的に凄く余裕があると心にも余裕があるだろうし
金があって余裕が無いなら2chじゃない事してうさ晴らししてるはず。

単なる憶測だけど、ひょっとして、自分は違うのに
周囲に1000万円超の家庭が多いのかもね。
でもこの憶測には1ルピー(ニガワラ
「年収ハッタリ」には100万ルピー(プ
215212:03/03/06 19:25 ID:ThPZ5rgp
違うよ。でもなんか皆さんムキになりすぎ。
うちは一千万超えないけどなんの補助も貰えない層です。
我が家は家賃が一番負担だな。17万で2LDKの4人家族都心じゃないS区
在住です。これでも田舎に引っ越せば生活も余裕なんだろうけどね。
216214:03/03/06 19:35 ID:xfevsDWl
ムキになってると言うよりも、叩きたくてウズウズしてるってのが正しいw

漏れなんて本業で650、副業で120くらいだよ(トホホ
パパ一人ムスコ一人だから、実働時間を極力少なくしてます。
都心は高いね。ここ地方(大阪)だからぜんぜん安いよ。
こう言うときはイナカモンでよかったと思う(しみじみ
217名無しの心子知らず:03/03/06 19:35 ID:l0a7tHH7
でもさ、実際1000万超えないくらいの所得の方が、お得かも・・・。
別に補助とかどうでもいいけど、税金高すぎっ!!働く気失せるよ。

もうちょっと、不平等感のない納税率にして頂きたいっつの!

子供だってほんとは3人くらい欲しかったけど、どうも無理そうよ。
218214:03/03/06 19:39 ID:xfevsDWl
>もうちょっと、不平等感のない納税率にして頂きたいっつの!

間接税をもっと調整すれば良いのにね。
例えば代表の消費税。漏れみたいな貧しい層からも
アナタみたいな層からも文句が出ないように
一律5%をやめて、欧州の大半の国のように
0%(生活必需品)〜25%(宝石等)と段階的にわければいいのにね。
219名無しの心子知らず:03/03/06 19:41 ID:YIQPJy0+
>212
良かった。いたんだ。ありがとう。でもごめんね、なんか間違われたみたいだよね。
違うって言っとこうかとも思ったけど、無駄かなとか、余計荒れるかななんて
いろいろ考えちゃって・・。

うちもやっぱり、ローンが一番響いてるかな。マンションなんだけど、まだ安くなりかけの
時に買っちゃって、駅からもバスを利用しないといけない。小さいスーパーは歩ける範囲に
あるから、日常生活には困らないけど、ちょっとしたものを買うにも駅前までバス。
都バス片道200円って高いですよね。往復で400円。さらに電車なんかに乗ると、
1000円移動するだけに飛んじゃいいます。駅は都心に近いけど、駅から遠いんじゃ
かえって損だなあって実感してます。理想は田舎でも駅前はそれなりに栄えていて、
その駅から歩ける範囲内がいいでしょうね。


220214:03/03/06 19:45 ID:xfevsDWl
>>219
おいおい、オマエ>>124>>193か?
年収嘘つき婆さん降臨、か?

でも疲れたから叩くのはまた今度だな。気が向いたら叩きまくろうっと。
221名無しの心子知らず:03/03/06 19:55 ID:jVJY/eW9
>>214のレスの方がキモイって・・・
あんたもうこなくていいよ。
222214:03/03/06 20:00 ID:xfevsDWl
>>221
ハァ?その程度のレスで来なくなるとでも?(ププ

もうすぐ「粘着」とかお約束言うヤシも出てきそうだなw
ま、気が済むまで消えないから何言っても無駄。
そんなに気になるならスルーすれば?w



223214:03/03/06 20:01 ID:xfevsDWl
ageて晒してみる
224名無しの心子知らず:03/03/06 20:13 ID:XimEr4Zm
ごちゃ、ごちゃしすぎ。
225名無しの心子知らず:03/03/06 20:14 ID:Zy68WaK5
>>216
え?もしかして父子家庭ってことですか?

>>217
本当に税金痛いですね…
給与明細見ても総支給額と手取りの差にめまいがします…
その手取りから必要経費支払ったら…残金は雀の涙w
ところで217さんは共働きなの?

>>219
お子さんは何人ですか?もう大きいのかしら?
226名無しの心子知らず:03/03/06 20:15 ID:l0a7tHH7
なんか、激しいね。どしたの?
227217っす:03/03/06 20:20 ID:l0a7tHH7
専業主婦っす。ほんと給料明細見るのが悲しいです。
手取りなんてたいした事ないですよねぇ・・・。

特にボーナス!!一度でいいから、全部くれ。マジで。
228名無しの心子知らず:03/03/06 20:42 ID:2zL2taQF
214=216が父子家庭なら199のこれまでの発言を叩きたくなっても当然かもしれないな
229138:03/03/06 21:20 ID:z06ZA3xQ
税金はね収めておこうよ、払える奴は世の中の為だと思ってさ、使い方の問題は置いといてさ☆
そんなオイラの今年の所得税額¥873.500-也
事業税&国保&住民税で総額200マソは超えるよ(w
笑っとくよ(www
230名無しの心子知らず:03/03/06 23:38 ID:S8TcXRrv
1500万でその税金は安くて羨ましい
扶養家族の問題考慮してもサラリーマンはそうはいかない(ry
231名無しの心子知らず:03/03/07 00:03 ID:j1gk5KvJ
>>138
さすが中卒。

×収めておこうよ
○納めておこうよ

年収が高くても、こうはなりたくないな。
232名無しの心子知らず:03/03/07 08:00 ID:Sk95ZbxP
>225
子供は男女ひとりずつ小学生二人です。中学は私立にいれたいけど、
学費はなんとか払っていけると思うのですが、普通の家庭の子がいって
浮いたりしないものなのかとか、いろいろ考えてしまいます。おつきあい
して行く中で経済観念の違いで子供が馬鹿にされちゃったらどうしようなんてね。
その前に受からないとはいれないので、塾にもいれないといけませんし・・。

>227
禿げ同です。
>229
あまりにもずさんな使われ方だからこそ、むなしいのでは。
使われない箱物ばかり作ったり、誰も通らない道作ったり、税金の無駄遣い多すぎ。
233名無しの心子知らず:03/03/07 08:19 ID:czBFAMc5
結局ギリギリ1000万円程度の収入の世帯って東京に住んでいれば
それ程豊かさなんて感じませんよね。

税金も地方にばかり使われているような気がするし。
1000万で子供をまっとうな社会人に育てるのの条件に
4)地方に住まう
ってのを加えてみてもいいかも。公立学校も充実している
らしいし。(w
234名無しの心子知らず:03/03/07 08:33 ID:gTbHsSqe
冠婚葬祭で有名な地方に住んでいます。
私の父は、定年間近でようやく1000万超えたらしい貧乏教員。
でも兄も私も大学まで行き、習い事もし旅行にも行き、経済的な不自由は
感じたことなく育ちました。贅沢はできませんでしたけど。
私が小学生のときに家を建て、定年前にローンも完済。
代々の土地があったからできたのか?時代が違うのか?地方だからか?

最近結婚しましたが、夫はせいぜい700万程度の年収です。
でも結構豊かです。
このスレ、首都圏限定ですよねー?信じ難い・・・
235名無しの心子知らず:03/03/07 09:23 ID:Sk95ZbxP
今思ったんだけど、ローンも大変だけど、これからは、
おつきあいの費用が馬鹿にならないのかな?なんて気がしてきました。
1000万なんて、しょっちゅうレストランでランチをとる余裕はないじゃない?
近所で子供を私立中学に行かせてる人で仲良くさせてもらってる人がいるんですけど、
(多分、年収もうちと同じぐらい。)学校の集まりの後ランチの約束を
したらしいのですが、それが、○○(地名)の○○(レストラン名)はどうかしらって
誰かが言い出しそこに決まったらしいのですが、それが、具体的にどこにあるのか、
今、正確になんと店名を言ったのかわからなかったのは、彼女だけだったらしい。
雰囲気からね。それで、どこにあるかを詳しくたずねるはめになったんだけど、
それ依頼、彼女には決まった後「○○さん、ご存知?」と聞かれてしまってるって。
ま、相手は悪気なく、親切なつもりなのかも知れないけど、やっぱり浮いてるのは
確かだよねえ。だからといって、行ったこともないレストランの事前リサーチなんてむなしいしね。
その程度ね。都心だと、1000万って。
236名無しの心子知らず:03/03/07 14:14 ID:6O4kgHvK
>>233 地方に住まう〜いいかも!

>>234 首都圏限定じゃないよ〜いろんな地区の事情もどんどん見たいしきにせず書いて!

>>235 中学受験は当たり前!って地区に住んでる?うちは当たり前!って地区。
    受験までの数年を塾に通わせるのも結構出費だと思わない?
    毎月謝以外に春期・夏期・冬期と別講習もあるし・・・
237名無しの心子知らず:03/03/07 14:33 ID:WPi+q/LT
実際「年収1千万の子育て」と問われても首都圏と地方ではかなり違うでしょうね…
238名無しの心子知らず:03/03/07 14:34 ID:5YlU8K8S
239名無しの心子知らず:03/03/07 16:03 ID:OveGnYzW
>229
漏れも自営業なんだけど同じ位の所得なのに
所得税300万くらい払ってるんだけどどうしてこうも違う??
納得いかね〜
240名無しの心子知らず:03/03/07 16:22 ID:WPi+q/LT
税金は色んな要素が絡んでくるので年収が同じだらといって納税額が同じだとは限りませんが
229は税金に苦悩している人たちに向けて
「私のところはこんなに沢山収めてるのだから…」
と晒レスしてくれただろうに、返って悲しくなる結果を招いてますよね…
私も229見て「229宅の納税額が羨ましい」と微妙にショック受けましたよ。
241名無しの心子知らず:03/03/07 16:54 ID:AN6vIrhV
>235
それって年収ウンヌンより、その人が食に疎かっただけでは?
うちは1300万程度だけど、おいしい物が大好きだから夫婦で
評判のホテルのお店や個人のお店へたまに行きます。
おいしい所のリサーチもするし。
242名無しの心子知らず:03/03/07 18:58 ID:oXQ3Z5fr
1000万ぴったしか、微妙に超えてるかでけっこう違うもんよね。
また、2000万までいくと、雲泥だろうし・・・。

でも、ま、都内で1000万ぴったりじゃ、裕福ではないよ。
243名無しの心子知らず:03/03/07 20:00 ID:fvPWa5n8
ウチは年収300万チョイ超えくらいなんだけど、ここのスレにいる人たちからすると
カスとかDQNって言われるんだろうなぁ・・・(w

確かに今の年収じゃ、子供を大学までってのはかなりキツイけど、わたしが働いて
600万くらいの年収があれば、なんとかなるかなぁと思ってるけどねぇ・・・
今のダンナの収入だけで、生活はなんとかできてるから、わたしが働けば貯蓄できるしねぇ・・・

1000万だと子育てできないってのは、わたしからみるとお金の使い方知らんの?
って思っちゃうなぁ。まぁ東京でも地域差があるからいちがいには言い切れないけど・・・

それに、ウチは低所得者層なので各種の補助はついてるけど、児童手当5000円/月だよ?
乳幼児医療の補助は無料になるからアレだけど・・・
1000万超えると各種の補助がつかないとか言ってる人は???と思っちゃうなぁ

ウチはいちおう都内23区でつ・・・
244名無しの心子知らず:03/03/07 20:38 ID:MXBv/xJN
>カスとかDQNって言われるんだろうなぁ・・・(w

そんなこと全然ない!うん!


>1000万超えると各種の補助がつかないとか言ってる人

これをウザイくらいに主張してたのは一人だけ。他の人たちを一緒にしないで下さいませね。
245名無しの心子知らず:03/03/07 20:53 ID:oXQ3Z5fr
でもしかし、何で補助がつかないのがそんなに気になるかねぇ・・・。
不思議ではあるなぁ。
けっこう毎度の事で、もう今更悔しいとか損したとか思わないけどなぁ。
それに、なんか補助受けるのもホントに苦労している人もいるんだろうし、
そのお金でおいしい物食べに行く気もしないんだなぁ。

ま、いいか。

ところで、DQNってどゆ意味?
246名無しの心子知らず:03/03/07 21:04 ID:Wo2M3LAW
>>239
俺んちは扶養家族多すぎだから...
ところであなた所得税だけで300マソ?だとしたら自営業(自衛)の特典を使いませう。
247名無しの心子知らず:03/03/07 21:09 ID:/DOX01TH
ごめん、うちも300チョイ。
しかもパチンコ店社員。DQNッテイジメナイデ・・・

なんとかやってますよ。
奨学金返し終えたらその分貯蓄にまわせるので、
それまでは最低限の貯金しかしてません。
早く働きたーーい。
248243:03/03/07 21:18 ID:h1yOj8K+
>244タマ
アリガトン!!

>1000万超えると各種の補助がつかないとか言ってる人
これをウザイくらいに主張してたのは一人だけ。他の人たちを一緒にしないで下さいませね。

はい〜!スツレイいたしましたぁm()m

そういえば、扶養人数にもよるよね?>1000万じゃキツイ。
ウチは、わたしが高齢&持病持ちなのでひとりっこケテーイだからのんびりしてられるけど
3人4人になったらキツイのかもなぁ?

>247タマ
ウチは飲食店勤務でつ。
でも、ダンナがその仕事が好きでイキイキ働いてるからいいのん!
パチンコ店は重いもの運ぶから、ダーの腰に気をつけてあげてねん。
249名無しの心子知らず:03/03/07 21:30 ID:pd67a4q/
>>245  DQNとはこんな発言をする変人のことです(下記参照)



『年収1千万の家庭は、施しをうけるというおいしい蜜を知らないだけ。
だから、損をする。
国や地方自治体の
補助を当たり前のように受けながら優雅に暮らしてる人がなんて多いこと。
子供も大学にいかす必要なしと考えてるから、教育費もかからない。
子供も自立すれば、また同じように、国におんぶにだっこして生きてけばよろし。
と考えてる。(>>124から抜粋)』

『そうやって反論するってことは、少しは申し訳ないとか、なさけないとか
想ってるわけ?なんらかの補助受けて生活してる人って。
それとも、補助うけるのが当たり前だと思ってるからこそ、
軽蔑される筋合いはないっていきまいてるの?
少しは引け目を感じてるっていうなら、子供にそんな生活させたくないから、
堅実に生きていけるように育てるけど、別に施しを受ける生活を当たり前だと思って
生きてるなら、なにも無理しなくてもいいかなって考え方変わるよ。
どうですか?(>>128から抜粋)』

『母子家庭の人やら、生活保護受けてる家庭の人のほうが、よほど、すごい車乗ってますよ。
車の種類は余り知らないので、それが高級なのかどうかは知らないけど、真っ赤な
スポーツカータイプのやつとかね。(>>152から抜粋)』
250名無しの心子知らず:03/03/07 21:35 ID:CWNPZacE
私は児童手当なんか全部無くして子供服とかミルクオムツなんかの
必需品みーんな消費税0%にしてくれたらいいのに、と思うな。
そのほうが公平だし、児童手当諸々目当てでかわいがりもしない
連れ子かなんかを手元において遂には虐待死させちゃった、なんていう
事件も減るかもよ、と言ってみるテスト。
251名無しの心子知らず:03/03/07 21:45 ID:yZpktbVA

 「ぉぃ誰か、250に座布団持って行っておやり!」
252名無しの心子知らず:03/03/07 21:48 ID:oXQ3Z5fr
ぶはは、うけた。っていうか、児童手当ってそんなにもらえんの?
253名無しの心子知らず:03/03/07 21:52 ID:TQicD20P


 オザブ ドゾー

   ∧∧ ⊂ニニニニニ⊃
.   (・ω・)丿 
  ノ/  / ッパ   
.  ノ ̄ゝ
254250:03/03/07 21:56 ID:CWNPZacE
ついでに食料品も消費税0がいい。
ヨーロッパのVATが確かそんな感じなんだけど。
255名無しの心子知らず:03/03/07 22:00 ID:URnLZCcH

  「ぉぃ誰か、250を総理大臣にしておやり!」
256名無しの心子知らず:03/03/07 22:11 ID:eJ8vYEhL
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙   250    ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 食品及び育児関係品の消費税を廃止汁!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |                  ケテーイのことよ!
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
257名無しの心子知らず:03/03/07 22:12 ID:q0ZU28pE
自己中の政治家や頭でっかちの官僚ばかりだから、
世の中こんな経済状態なんだとつくづく思う。

うちは税金が多いから、報酬の分割や時期を調整して貰っている。
所得税、住民税、事業税、消費税・・・いつも○千万円以上・・・
稼ぎは億超えてるはずなのに、ほんと空しい。
258名無しの心子知らず:03/03/07 22:19 ID:oXQ3Z5fr
すご〜い!!そこまでいくと一回でいいから納めてみたい気がしてきたよ。
でもさ、いっぱい稼げば稼ぐほど損だよね、実際。

うちなんか、別にそこまで生活楽勝でもないから、余計むかつくんでい。
259名無しの心子知らず:03/03/07 23:17 ID:0RPGA10G
>>257は全国長者番付の何位くらいですか?
260247:03/03/07 23:20 ID:Tz/v58uZ
そうだったらいいのにな!
そうだったらいいのにな!!(切実)
< 食品と育児用品の消費税廃止

>>248タン有賀d。すでにダーは腰痛餅よ。もみもみ。
261名無しの心子知らず:03/03/07 23:22 ID:oXQ3Z5fr
そんでもって、是非肉おごって。うるうる・・・。
肉がダメなら、弁当でもヨシ。
262214=216:03/03/08 02:08 ID:fz9fddvD
>>199叩きをしようと思って来たら、そんな話は過去のものにw
あ、叩きたかったのはあのヴァカ1人だけですので。
でもスレを荒らしてすいませんでした。

どえらい遅レスですが、>>225>>228へレスを。
女房が死んでから、ウチは父子家庭です。
祖父母(俺の両親)や叔母(姉)が近くにいて助けてくれますけど
俺の仕事が本業・副業とも時間に束縛されないものなので
仕事をなるべく減らして出来るだけ子供と一緒にいるようにしてます。
コレクションやプレタの時期の海外出張の時はさすがに子供と離れちゃいますけど・・・。
263名無しの心子知らず:03/03/08 02:31 ID:eSvDEhoG
262さん起きてらしたんですか?ちょっと嬉しいです。
丁度今、主人とお酒を飲みながらココの話題をしてました。

私は262さんを荒らしだとは思ってません。
262さんが199さんを腹立たしく思われた何かを何となくですが感じましたから。(私は子供の頃、母子家庭で暮らしていました)
私自身も正直。。。199さんの発言には眉間にシワが入りました。

年収1千万稼ぎのある家庭で専業主婦をしていながら、どうして補助金支給家庭を叩くのでしょう?
特に、父子家庭は不便が多いにも関わらず収入の面で補助を受け得ない事もあるでしょうに。。。
199さんは他人様との生活を比べては文句する事しか見つけられない心の貧しい人だと感じました。
というより、文章から読み取れる自己中心的な神経に苛立ったのかもしれないですけど。

199さんを叩きたくなったのは262さんだけじゃないですよ。他にも沢山いらっしゃったし。
262さん。。。今回の中傷事は。。。あまり意識せずにいて下されば幸いです。
264214=216:03/03/08 02:43 ID:IwVXz5jg
>>263
・・・あ、えーと、どうもです。
「年収1000万円超の人」を叩いてるんじゃないと言う事をわかって頂けて嬉しいです。
でも僕がスレを荒らしたのは事実ですし
それに、正直、>>199がまた現れたら、また叩くだろうし・・・。

補助金云々よりも、子育ての面で不都合は多いですねぇ。
母親がいないと何かとわからない事が多くて。育児板は重宝してます。
265ゆうくんのママ:03/03/08 02:59 ID:8ZNKAu4h
ゆうくんのパパは年収500万ぐらいです!(x_x;)しゅん
やはり実家にパラサイト?
266名無しの心子知らず:03/03/08 03:00 ID:TXgqgRzu
う〜、関係ないけど、なんだか神妙な気持ちになりましたばい。
わし、長生きせねば。214さん、頑張って!!
267名無しの心子知らず:03/03/08 03:18 ID:gwkZRGVo
う゛〜(号泣
子供への想いから育児板見てる男親の姿に涙するね〜
今時の教育事情から流行り事〜そりゃ役立つことはあるだろけどさ、
反対にさ、母親にしか出来ない何かも感じちゃうだろに〜

いい父ちゃんや!
がんがれ!!!
268名無しの心子知らず:03/03/08 10:17 ID:AKzyFRNj
>241
夫婦でってことは、まだお子さんいないのかな?
同じ1000万でも、子供いるのといないのとでもかなり違いますよ。
うちも子供がいなければ夫婦でレストラン毎週でも行けてたかも。(いや、
別に子供さえいなければって思ってるわけじゃないよ。行きたいという
思いもないかな)
でも子供がいると、そんなお金があるなら、成長しきった大人のお腹にいれて
脂肪をためこむより、子供に使ってあげたいって思ってしまうんですよね。
この発想が余裕がなくて貧乏臭いんでしょうね。子供にかかる分を差し引いても
親が娯楽に使う費用は別にって考える余裕が実際ないからねえ。
269名無しの心子知らず:03/03/08 10:21 ID:AKzyFRNj
こののスレタイって、1000万で子育てできるのか?
ですよね。
低所得者スレは別にありましたけど・・・300万で子育てしてますみたいな・・・
270名無しの心子知らず:03/03/08 10:42 ID:fXwUET8n
>>269
ハァ?だから何?
スレが本来の趣旨と別な話になる事なんて
どこの板でも日常茶飯事でしょ。
いちいち目くじら立てないの。無粋な人だね〜。
271あげ:03/03/08 12:01 ID:atxOmK89
あげ
272名無しの心子知らず:03/03/08 12:18 ID:3z7WGZyX
うちは世帯でやっと1000万。
子どもは一人です。
田舎暮らしで家賃が安いから、今は少しだけ余裕がある感じ。
馬鹿高い保育料が安くなる頃には2人目も考えてみようかな。

同じ1000万でも共働きか、片親が専業主婦(夫)かでも違ってくると思う。
共働きだと保育料はもちろん、食費や家事労働に関わる費用が高くつく気がする。
273名無しの心子知らず:03/03/08 12:55 ID:GTkWD1Kk
パチンコ屋の店員?立派なDQNでしょ。北鮮への送金に荷担しているってことだぞ!

何が補助金くれだ、寄生するなDQNども!!
274名無しの心子知らず:03/03/08 13:36 ID:DHls+iE4
>268
どして君は毎回毎回偉そうなの?
人に質問してるというより取調べみたい。(←128とか199とか他にもさ)
君は精神状態悪いんじゃない?
自分が正しいと思ってるの?
君はかなりやりくりが下手主婦だと思うけど。

うちは1000万ギリギリの年収。
ローンもあるし実家バランスはAの都心暮らし。
けどさ、毎週外食してるよ!土日の外食なんて年収がもっと低い頃から何年も続いてるよ。
子供もいるよ。習い事もさせてるし塾も行かせてる。

268はセコケチのスレッド行けば?
275名無しの心子知らず:03/03/08 14:14 ID:mIZnsCZJ
年収1000万円でも暮らしやすさに差がある!
ということで、みなさんのレスからポイントをピックアップしてみました(^^)




 【職種分類】
   @会社役員
   A自営
   Bサラリーマン

 【物価高低】
   都心に住んでる?地方に住んでる?…の問題

 【実家とのバランス】(>>172
   @両方(もしくは片方)の親が裕福で何かにつけて援助がある場合
   A援助はないがこちらを頼ってくることもない
   B親の生活も全てみなければならない

 【扶養家族】
   小梨?1人?2人?3人?爺婆?…の問題

 【収入源】(>>272
   1人?2人?…の問題
276名無しの心子知らず:03/03/08 14:26 ID:mIZnsCZJ
追加


 【住居】
   @持ち家(ローンの有無)
   A賃貸(一般?社宅?)
277名無しの心子知らず:03/03/08 14:42 ID:AbtRUHtf
では、折角なので使用させていただきます。

 【職種分類】 Bサラリーマン
 【物価高低】 東京ではないが物価は高い。
 【実家とのバランス】 B親の生活も全てみなければならない
 【扶養家族】 2人(妻一人・子一人・犬1匹・猫1匹)
 【収入源】 1人
 【住居】 持ち家。ローン有。

外食やレジャー等に金をかける余裕はあります。
妻はエステに、子供は習い事に通ってます。
貯蓄もしてます。

自分は子育てに不可能はないと思ってます。
このスレッドを見て感じたことは、
うちの奥さんが「後ろ向きで嫉妬深い女」でなくて良かったということです。
278名無しの心子知らず:03/03/08 14:57 ID:yhn9jkIO
>>277の奥はデヴですか?
279名無しの心子知らず:03/03/08 15:07 ID:dO93VsGv
>>270オモエモナー
280名無しの心子知らず:03/03/08 15:16 ID:7rVHAO/C
>277
「後ろ向きで嫉妬深い女」って124以来叩かれまくってる268のことだよね?
でも別で1人釣れたね。278が(クスクス
281名無しの心子知らず:03/03/08 15:25 ID:3B13KG8q
でも124が降臨してから面白くなったよね
124にはこの調子でずっとレス続けて欲しい

と思うのは私だけ?
282名無しの心子知らず:03/03/08 15:46 ID:bdccz++z
確かに。
あれだけ不満を書いてくれると考えさせられる。
283名無しの心子知らず:03/03/08 15:53 ID:3nhH1c4C
278はネェタソでしょ。ネェタソにとってはエステ=デヴが行くとこなのかしら?
フェイシャルだってあるのに、行ったことなくて思い浮かばなかったのね。
クスクス。
284名無しの心子知らず:03/03/08 20:21 ID:AKzyFRNj
【職種分類】 Bサラリーマン
 【物価高低】 東京で物価は高い。
 【実家とのバランス】 B親の生活もゆくゆくは全てみなければならない
 【扶養家族】 4人(妻一人・子二人)
 【収入源】 1人
 【住居】 持ち家。ローン有。

>272
そうだね。兼業で1000万世帯よりも生活費のコストは安くついてるかも。
うちは専業だけど、ファミレスぐらいならた週末にたまには行くし、
幼稚園私立だったから結構馬鹿にならなかったけど・・
保育園よりも安いのかな?
兼業の人は定期が日常でも使えるってことと、自分が医者にかかった時
負担が少なくてすんで、いいなあなんて思ってたけど、生活費のコスト比に
比べたら微々たるものかもね。
285名無しの心子知らず:03/03/08 21:09 ID:CGxQmkL6
 【職種分類】 Bサラリーマン
 【物価高低】 都心
 【実家とのバランス】 A援助はないがこちらを頼ってくることもない
 【扶養家族】 2人
 【収入源】 1人(夫)
 【住居】 @持ち家(ローン有)

生活は周りから見たらどうか知らないけど自分達では裕福って思ってる
何かにつけて良いモノ使って(喰って)るし
シャンプー1本13000円とか米5キロで9000円とか
今夕食もイタ飯でした(約34000円)
電化製品も良いモノ使ってるし車も気に入ってる
年収1千万あればこれが普通じゃないの?
286名無しの心子知らず:03/03/08 22:21 ID:Wo6dD+f7
それじゃオイラもテンプレ利用してと、
【職種分類】 A自営業
 【物価高低】 都内(もんじゃを正しく喰えるところらへん)
 【実家とのバランス】 B全部オイラが面倒見てる、ば〜ちゃんもね
 【扶養家族】 税務上は4人(実際は6人)
 【収入源】 1人(嫁さんは家事、育児担当)
 【住居】  A賃貸(一般)15マソ

>>285
場の雰囲気よもうよ☆
287名無しの心子知らず:03/03/08 22:30 ID:TXgqgRzu
【職種分類】Bサラリーマン
【物価高低】都心
【実家とのバランス】A援助はないがこちらを頼ってくる事もない。
【扶養家族】3人(妻、娘)
【収入源】1人
【住居】持ち家(ローン有)

年に2回くらい海外旅行に行ってます。幼稚園は今年から普通の私立。車は気に入って
ます。習い事は3つ。外食は好きな時に行くけど。でも、特に普通だね。裕福じゃないよ。
288名無しの心子知らず:03/03/08 22:44 ID:Wo6dD+f7
給与所得者の割合(男)
1,000万円超 1,500万円以下  198万3000人    6.9%
1,500万円超 2,000万円以下   37万6000人    1.3%
2,000万円超             14万1000人    0.5%
だそう〜な、
因みにオイラは個人事業主の中で0.8%でした。
289名無しの心子知らず:03/03/08 23:01 ID:mr5hFvX4
妻は34才、スタイルも良く美人。セックスは開発されてて潮吹きまくり。
料理上手で従順。子供3人カワイイ。よく遊ぶ。テニスを始めた。
年収ざっと8500万。ローンなし。(家土地は親から300坪、豪邸)、貯金は一昨年位に
4億越えた。今は外貨建てのものなんかもあるからな、正確な額はわからん。
仕事では地位も出来て、名前も上がって、思い通りにいっている。
クルマは新型SL500、BMW528(妻の)、フェラーリ355。
最近23才と24才の愛人が出来た。長身モデル系と巨乳ちゃんね。良いもんだね。
本は年に30万くらい買う。読書は好き。映画は確かにWOWOWのみだな。
旅行は5月サイパン、8月ハワイ、予約済み。年末はカリブ海に行って来たよ。
帝国ホテル、パークハイなんかのホテルで、ウエイトトレーニング、プールの後セックス、
梢か吉兆で食事。楽しいね。
服はエルメス、アルマーニが好き、この前ポール・スチュアートのスーツを
買ったよ。腹も出てないし、ベンチプレスで70キロ(情けない)上げれば胸も厚いよ。
去年、某高級飲み屋で喧嘩。オモテにでてから暗がりで25,6のガキの歯を折った。15年
前から趣味で始めたボクシングが生きたよ(メリケン持ち歩いているんだ。こんなこともあ
ろうかと。ナイフと特殊警棒もクルマにはあるよ)
速攻で逃げた! これが一番楽しかった。凄く興奮したよ。
梢の料理より、若い女とのセックスより、フェラーリでのドライブより、日経225
先物とオプションで、年に1000万稼ぐより興奮した。
機会があったら、またやりたい。

でもバレルとな・・メンドウ、これだけが不満。
金も力も女も若い頃にはなかった。好きなだけオメコが出来て、旨いものを金を気に
せず食えて、好きなクルマに乗って、精力も弱らず誰にも頭を下げないで済む。
今が最高だね。
290名無しの心子知らず:03/03/08 23:02 ID:I3Zs3saj
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
291名無しの心子知らず:03/03/08 23:50 ID:TXgqgRzu
さ、さびちい・・・。
292名無しの心子知らず:03/03/08 23:55 ID:NK5WsKJL
今の時代、子育てにお金がかかりますね…

★★★収入が欲しい人、必見です。★★★
完全在宅、パソコン一つで、予想外の収入になります。

リストラされて休職中の方、子育て中の主婦、
賃金カットのサラリーマンとその奥さん、
定年退職後もまだまだ働けるという方や、
赤字続きの個人経営者など
収入アップを本気で考えている人、必見です。
http://www.estyle.ne.jp/clara/
293214=216:03/03/09 00:18 ID:rl/uE1Ov
>>268
>子供にかかる分を差し引いても親が娯楽に使う費用は別にって考える余裕が実際ないからねえ。

発送に、根本的な問題があるな。
収入の多寡に関係なく、親の娯楽費用=子供にかかる分の残り、ってのが普通だろ?
さてはオマエ、>>199か?まあ名無しだからIP覗かないと真偽はわからんけどな。
相変わらずヴァカなヴァヴァだな、全く。
294名無しの心子知らず:03/03/09 00:36 ID:6/vMNSWR
ヴァカは>>293じゃないの?

×発送に、根本的な問題があるな
○発想に根本的な問題があるな
295名無しの心子知らず:03/03/09 00:38 ID:DxQRtkPH
>>294
ムキになるなよチミ!
296名無しの心子知らず:03/03/09 00:42 ID:GgKfldTq
>>199の糞ヴァヴァの反論待ちの為にいちいち「214=216」って名乗ったけど
もう必要ないみたいだし、名無しにしますw
では、テンプレを利用して。
【職種分類】 Aだが正確には「自由業」。
【物価高低】 大阪。それなりに高いが東京よりはマシ。
【実家とのバランス】 A
【扶養家族】 1人。息子のみ。
【収入源】 自分のみ。本業と副業がある。
【住居】 分譲マンション(3LDK/結婚時の贈与による)。

本業は仕事量を減らし、事務所を自宅に移して行っています。去年は650万くらい。
収入はかなり落ちましたけど、実働時間はせいぜい週に8時間くらいだし
何より息子とずっと一緒なのは嬉しいです。
副業は趣味を兼ねて家の近所で随時やってます。
あと、家賃や住宅ローンの類が無いのは正直助かってます。
297名無しの心子知らず:03/03/09 00:42 ID:m/wsA1hy
2chで五時を指摘されても...ねぇ
298名無しの心子知らず:03/03/09 00:58 ID:m/wsA1hy
>>296
父子家庭はネタかと思ってたが、本当みたいですね、スマソ

再婚とか考えますか?
299293:03/03/09 01:24 ID:+3JXim4Q
>>294
ああごめん、何気にスルーしてたよ(プ

まあ確かに変換ミスだからこっちの不手際だね。
そこを突いてヴァカ扱いするのは基本だし、アリだよね。

・・・こんなレスでいいかな?じゃあ、ばいばーい(プ
300名無しの心子知らず:03/03/09 01:31 ID:1vSfIARb
>>298
今はあんまり考えてないですね。

重ね重ねのスレ違いレス、スマソ。
301名無しの心子知らず:03/03/09 09:43 ID:JaHpaXuk
テンプレは、大前提で年収一千万以上という人が、ひとえに年収一千万以上と
言っても、家族状況やら生活してる環境やら(地方か都心か等)で、違うでしょうから
ってことで、そこらへんの混乱をさけるために利用してるんですよねえ。
まあ、書きたかったのなら、別にいいんですけどね。今後同じような感違いして
書き込む人がでてこなければいいんだけど・・。
302名無しの心子知らず:03/03/09 10:36 ID:wDyr1pCk
なーんだ。今までずっと偉そうな事言ってたけど、子供一人で
家賃もローンもないんだったら生活にゆとりあるの当たり前じゃん。
ひとに遣り繰り下手とか言ってんじゃないよ。自分で家買わなくていい
ご身分だったらさ。
303名無しの心子知らず:03/03/09 11:22 ID:Yn7KBXXM
>>301
仕事減らす前は1000万(正確にはちょっと届いてないが)の収入だったんでね。
1000万円より子育ての充実を選んだって事が言いたくて使ったんだよ。
そこを書かなかったのは確かにこちらのミス。
>まあ、書きたかったのなら、別にいいんですけどね。
嘘つけ、嫌味なレスしてきてるじゃねーか、この偽善者(プ
304名無しの心子知らず:03/03/09 11:22 ID:Yn7KBXXM
>>302
おいおいヴァヴァ、やりくり下手ってのは漏れは言った覚えねーぞ(プ
あんまり叩かれすぎて、誰にどう叩かれたかわかんなくなってるみたいだな(ゲラゲラ
>生活にゆとりがあるの当たり前じゃん
オマエにとっての子育ては「養育費をいくら使えるか」が全てなのか。
ハァ・・・。「(プ」とか「w」どころじゃねーな。心底軽蔑するよ。
いやほんと死ねって、うん。「氏ね」じゃなく、マジで死ね。
うちの息子は来年から保育園だけど
お前見たいな親の子と一緒に遊ばせる可能性があると思うと、ぞっとする。
305名無しの心子知らず:03/03/09 12:10 ID:RFMvQLos
【職種分類】Bサラリーマン
【物価高低】関西
【実家とのバランス】A援助はないがこちらを頼ってくる事もない。
【扶養家族】2人(妻、娘)
【収入源】1人(夫)
【住居】持ち家(ローン有)
住宅ローンが月14万程、ボーナス払いはないので
そこから年100万の繰上げ返済をしています
子供の中高は私立の予定です
306名無しの心子知らず:03/03/09 15:31 ID:s+t0uyHB
テンプレにも年収を書くってのは?
それぞれの年収といろんな状況を把握した上で生活や子育てを比較できるから。どうでしょ?


 【年収】 約1300万円
 【職種分類】 Bサラリーマン
 【物価高低】 東京ではないが物価は高い。
 【実家とのバランス】 B親の生活も全てみなければならない
 【扶養家族】 4人(妻、子♂3人)
 【収入源】 1人(夫)
 【住居】 持ち家。ローン有。

長男次男とも私立に通っています。現在小学5年生(新6年)の三男も来年には私立受験予定。
307名無しの心子知らず:03/03/09 15:58 ID:kf/0F2SQ
 【年収】 1千万
 【職種分類】 Bサラリーマン
 【物価高低】 東京ではないが物価は高い
 【実家とのバランス】 A?orB?毎月仕送りを5万円×2(両実家)
 【扶養家族】 2人(妻、子)
 【収入源】 1人(夫)
 【住居】 持ち家(ローン有)

子供は公立小に通っています。お稽古は行ってます。(来年からは塾へ行かせる予定)
私(妻)も275の奥さんと同じでエステ行かせてもらってます(美顔コース)。あとネイルサロンも定期的に。毎週一回ママ友とランチもしてます。
正月と夏休みは家族旅行します。(ほとんどが国内旅行で、海外旅行は今までに3回だけ)
外食は毎週末です(炊事休暇)。外食費は1回につき(3人で)1万円程度の所へ行きます。特別な日は5万円以内の所へ。
貯金もしてます。
308名無しの心子知らず:03/03/09 17:25 ID:iZ+eezsB
 【年収】 給与所得2200万円(税金など700万円 手取り1500万円)
 【職種分類】 Bサラリーマン
 【物価高低】 都会
 【実家とのバランス】 A援助はないがこちらを頼ってくることもない
 【扶養家族】 2人(専業主婦妻一人・子一人)
 【収入源】 1人
 【住居】 賃貸(12万円) 車なし

  生活費などは年700万円くらい。800万円は貯金
  妻に食費と小遣いとして月15万円渡しているが余っているようだ。
  家賃などは私もち。子供などにかかる費用はその都度。
  妻はいくら貯金があるか、私(夫)がいくら稼いでいるか知らない。
309名無しの心子知らず:03/03/09 17:27 ID:iZ+eezsB
308だが、子供はまだ幼児。
310名無しの心子知らず:03/03/09 18:55 ID:nwRNEZtS
 【年収】 1000万円(500×2、手取り850万円?)
 【職種分類】 Bサラリーマン×2
 【物価高低】 田舎 物価は?だが家賃は安い
 【実家とのバランス】 A援助はないがこちらを頼ってくることもない〜場合によっては@
 【扶養家族】 1人(1歳一人)
 【収入源】 2人
 【住居】 賃貸(6.5万円) 車2台

子どもの保育料9万強がやや痛いが、ラッキーなことに4月から4万弱になる予定。
外食は気が向けば躊躇することはないが、せいぜい1回5000〜8000円くらいしかかからない。
エステや高価なブランド服などは一切興味なし。時間もない。
国内旅行は夫婦ともに休みが取れたときに近場の温泉に泊まりに行くくらい。
半年に1回くらいかな。
海外旅行は夫婦ともあまり好きでなく、私は海外出張が苦痛でしかないクチ。

子どもは小学校までは公立(通学圏内に私立がない)。
中学校からはどうしようかなぁ。
子どもの中学・高校の選択によっては転居も考えています。
夫実家は夫名義で新築し、ローンも夫が払っていましたが、昨年ようやく完済。
新たに私たち家族用に家を買うかどうかは微妙なところです。
実母が同居なら全額出す、と言っていますが、私は同居は嫌〜。

生活実感は余裕という感じでもないけど、全く苦しくはない。
貯金は年300弱といったところ。
車2台が金食い虫だけど、生活必需品なので仕方ないと思っています。


311302:03/03/09 18:59 ID:fKR5SZs+
>>303
自分と意見が違う人はみんな199と決め付けてるでしょ。
前にも間違われたけど他人だよ。養育費がどうのこうのなんて
あたしは書いた覚えも無いしね。

いくらネットでも会ったことも無い赤の他人に
死ねなんて言う人の子と一緒にはあたしも自分の子を
遊ばせたくないです。野蛮なのがうつったらやだもん。


306みたいなのは偉いなぁ、と素直に思うよ。
でも親も年金くらいはもらってるんでしょ?


312名無しの心子知らず:03/03/09 19:27 ID:xBeuNF3x
>>311
・・・わはははは!あ〜腹痛い!凄ぇヴァカ!
じゃあヴァヴァ、オマエはあれか?
他人宛てのレスの内容に対してマジギレしてレスしてんじゃねーか
すげえ自意識過剰だな(ゲラゲラゲラ
・・・あのなあ、良く聞けよヴァヴァよ
>>199と間違われた事が問題なら「人違いです」の一言でいいんだよ(プ
それが↑のショボいレスの落としどころだろ?
で、漏れのレスの内容にキレてレスして来てるようだが
>>199と間違って叩いた漏れも、結果として的外れじゃねーじゃん(プ
オマエも同じ穴のムジナなんだからよ
313名無しの心子知らず:03/03/09 19:31 ID:xBeuNF3x
>>311
で、他の連中が叩かれず(>>305以下を誰か叩いてたか?え?)
オマエラみたいなのだけがなんで叩かれるかわかるか?

>306みたいなのは偉いなぁ、と素直に思うよ。
>でも親も年金くらいはもらってるんでしょ?
これ、これ。嫌味なんだよ全てが。
>>306に感心するなら(ここだけヴァヴァに胴衣)素直に黙って感心してろ。
1000万以下はコケにするが自分達より上の生活してるヤシは妬む。いやホント糞。
314名無しの心子知らず:03/03/09 20:04 ID:XglIPEwe
言い忘れてた。おい>>311の糞ヴァヴァよ、あのなあ
>うちの息子は来年から保育園だけど
>お前見たいな親の子と一緒に遊ばせる可能性があると思うと、ぞっとする。
って漏れがオマエにレスしたのは
「その子の親と話さなきゃいけない状況になったらウザいから」
であって、その子自身がどうか、とか、漏れは考えもしなかったけど
>死ねなんて言う人の子と一緒にはあたしも自分の子を
>遊ばせたくないです。野蛮なのがうつったらやだもん。
って言うオマエのレスは、「親が野蛮なら子供も野蛮だろうから」って事だよなオイ。
そんな発想、思いもよらなかったよ。凄ぇな、ヴァヴァは。
いやあ、無関係な子供にまで言及するかね。凄いね。オマエ糞だねホント。
今度は>>199じゃなく、間違い無くオマエに言うよ。死ね。
315名無しの心子知らず:03/03/09 20:31 ID:VGThIfhF
>314
エキサイトし過ぎじゃない?
316名無しの心子知らず:03/03/09 20:53 ID:fKR5SZs+
禿げ同。

>314
ながレスご苦労。
317名無しの心子知らず:03/03/09 21:01 ID:GJZ+lxaJ
弱い者虐めする爺ハケーン
318名無しの心子知らず:03/03/09 21:47 ID:iTU3OQy7
 【年収】 税後4000万円?位
 【職種分類】 A零細自営業
 【物価高低】 東京都内
 【実家とのバランス】 A援助はないがこちらを頼ってくることもない・・・
季節毎の贈り物、小遣い等にかこつけて、時々援助。
 【扶養家族】4人(妻+子供3人)
 【収入源】 夫のみ
 【住居】 戸建て(ローンあり)

はっきりと夫の年収を知らないのです。
ローンに年間1000万円くらい
生活費に1000万円くらい?(保険、年金、国保等別・・・)
教育費、中高一貫私立に通う二人、私立小一人、
塾、習い事等で500万強円位?
外食は家族で週一で、人数が多いので一回2〜3万位が普通、
特別な時はかかりますね。
でも、旅行は家族では殆ど行けません。
みんな各々の予定があるので、国内へ年1回行けたら良い方です。
(子供も、習い事や、短期ステイなどには個人で行ってますが)
旅行へよくお出かけになる方々は、羨ましいです。
車も最近殆ど運転しないので、置物状態です。
取り立てて特別に贅沢をしているわけではないのですが、
税理士に、預金が少なすぎると言われてしまいました。(涙



319名無しの心子知らず:03/03/09 21:52 ID:vQoMPjoF
>>318は、ヤミ金から金借りてるんですか?

いくら自営業とはいえ、
年収に対するローン額が異常に大きくありませんか?
320名無しの心子知らず:03/03/09 22:08 ID:iTU3OQy7
>>319
住宅ローンだと思います。
プロパー分は早めに返金しましたから。
繰り越し返済なのかどうかわかりませんが、
仕事関係の返済も入っているのかも。
(総所得は一億位あるようです・・・)
321名無しの心子知らず:03/03/09 22:10 ID:vQoMPjoF
>>320は、なんで経理に携わらないの?
いつ、あぼーんするか分からないよ。
322名無しの心子知らず:03/03/09 22:28 ID:iTU3OQy7
>>321
ご忠告ありがとうございます。
事務所は法律事務所で、プロが在住しています。
経理は外部の税理士にお願いしています。
もう、私の管理するところではなくなっています。
私は、毎月の生活費を貰って、身近なやりくりを?しているだけです。
323名無しの心子知らず:03/03/09 22:31 ID:OX/7121e
”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、そのニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから配信されるから安心だよ。
申込は以下のアドレスからできるよ。
HPにはサンプルがあるから試してみて

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみてね。

324名無しの心子知らず:03/03/09 23:43 ID:MtwMeMHq
それより>>308のスパーリーマンぶりに誰も触れないのは、なんでだろう〜
325名無しの心子知らず:03/03/09 23:51 ID:OXdSuIxV
>>319は最近いつ旦那と話しますたか?
326名無しの心子知らず:03/03/10 00:03 ID:STsfp20v
うらやましいのう、308さん!!
327名無しの心子知らず:03/03/10 00:20 ID:6qRJVmqd
>>308
妻に食費と小遣いとして月15万円渡しているが余っているようだ

食費+小遣い15万円ですか?
私だったらとても足りない・・・
奥様節約家の素敵な方なんですね。
328308:03/03/10 00:45 ID:JstuLxui
食費って5,6万くらいだから、10万も小遣いに使えるけど、そんなに使うものあるのかな?
クリスマスのプレゼントも、特に欲しいものないからいらないと言われたけど。
いったい何に使っているんですか?
OLの時に家賃抜きで10万程度で暮らしてたみたいだから、
特に節約しなくても余るみたいだけど。
自分もかなり使っているつもりだけど、全部あわせてもどうやっても月60万以上
の出費にはならないんだけど。
まあ、子供が大きくなったらもっとかかるんだろうね。
まだ幼児が一人だが、小公立、中高私立、大学国立にして欲しいと思ってる。
329327:03/03/10 01:00 ID:6qRJVmqd
子供一人幼児ですが、食費は10万近く使ってると思う。
夫婦そろってお酒が好きで、そちらにお金を使っているかも・・・。
小遣いは、美容院に使い、衣服費、趣味の習い事していたり、
お互いの実家に贈り物等で、使うときはかなり使ってます。
浪費家なんでしょうね。(反省)
330名無しの心子知らず:03/03/10 02:15 ID:STsfp20v
げげっ!!15万だけぢゃやってけないよ。食費とお小遣いで15万でしょ?
多分、うちのパパがそれしかくれなかったら、ブルーかもしれない・・・。
308の奥様は、かなりのやりくり上手さんですね。

見習わなければ、ウム。
331名無しの心子知らず:03/03/10 07:51 ID:YB0k36DF
うちも食費かなり使ってるよ。夫も子供も良く食べるうえに肉好き。
しかも牛肉好き。そして味にうるさい。特売肉なんて買うと、すぐばればれで
この肉まずいよ〜。安い肉買ってんじゃないよって言われちゃう。
食ってみとか言われるけど、高い肉は自分の分まで買えないから比べられないんだよねえ。(泣)
そして、食卓には5品目以上常にのってないと機嫌が悪い(もちろん、つけものとかも数に入れていいんだけど)
こんなうちでも1000万円以上です。
332名無しの心子知らず:03/03/10 11:31 ID:GkPU/joQ
年収1千万だけど〜
我が家(3人家族)の食費は外食費入れて毎月17〜18万円は必要。
正月や夏休みはさらに出費額が増します。
でもこれって食費だけだよ〜
奥さんの小遣込みで15万なんて驚き!しかも残るって(ry

>331
わかる!
なんだか良い品で馴染むと質を落とせないよね!
うちも食材にこだわるので割高ですよw
333名無しの心子知らず:03/03/10 12:06 ID:STsfp20v
わし、料理教室行ってるんだけど、習ってきた料理を家で真剣に作ると
かなりの出費だよね。はっきりいって毎日外食する方が安いもん。
うち、お客さんの接待多いから、帰りに渡す品物なんかも含め、そこらの
出費がバカにならん。でも、料理作るの趣味だから、いいけどさ。

334331:03/03/10 13:33 ID:YB0k36DF
>332
うちはね、結婚前から今もそうだけど、私自身は割りと味おんちといいましょうか、
よっぽどまずくない限り、なんでも平気なの。食べなきゃ食べないでもいいぐらい。
でも、夫がうるさいから子供までなんだから舌が肥えてきたというかさ。
夫はそんな子供の成長(っていうか?)にも満足してるようだけど、
私としてはねえ。なんか生活費の中の食費にかかる割合が大きいのって
なんとも納得いかないんだよねえ。
335名無しの心子知らず:03/03/10 14:29 ID:GkPU/joQ
>334
エンゲル計数ってやつですよね?
うちもその割合が高い〜(生活水準低いとは思わないのだけど…不思議だ)
うちの場合は自分自身が味にうるさい(ry
なので子供もすっかりうるさい(ry
旦那は凡舌で…たまに高価なくせに不味い食材に出くわした時は旦那が処理係りになります(w
336138:03/03/10 22:23 ID:7YWdWTei
今、嫁さんに訊いてみました。
俺、『月/15マソで食費とお前のこずかいってどう?』
嫁、『え!そんなにくれるの?余裕、余裕、楽勝、落書〜』
俺、『...外食ん時もたのむわ』
嫁、『んじゃいらな〜い』

花魁ちは家族がワラワラいるので週一ぐらいの外食はオイラ持ちっと決まっております...
かっぱ寿司で2〜3マソ喰いますから...
キチンとした『すし屋』だと6マソは覚悟!焼肉屋も同様
337308:03/03/10 23:05 ID:QIMUCVvc
うちの妻はOLの時、家賃抜きで10万円で一人暮らししてたから今でも余裕だと思う。
3万くらい貯金しているみたいだから、使っているのは12万程度みたいです。
といっても、酒も2人とも飲まないし、ジャスコか、ヨーカドーあたりしか
行かないし、大きな百貨店などここ1年行ったことないな。
これでもかなり使うようになったんだけど、外食は子供ができてから
行ったことないし、行く気もないなあ。
自分では相当無駄遣い(パソコンとか書籍とか)してるつもりなんだけど。
床屋も1000円のカットのみしかここ2,3年しか行ったことないし。
生活水準上げようにも欲しいものがないんですよ。
子供と公園で遊ぶのが一番楽しい。考えてみたら、
子供もおもちゃ欲しがらないから買ってあげたのはぬいぐるみ1個だけ。
あとは実家や友人からのもらい物だけです。
リーマンといってもライセンス職ですが。
338名無しの心子知らず:03/03/10 23:09 ID:7YWdWTei
>>308
なんかつまんなそうな人だね〜
339名無しの心子知らず:03/03/10 23:32 ID:HFDgAQeN
>>308って、けちん坊ですか?
340名無しの心子知らず:03/03/10 23:38 ID:TJZzPaCh
あははは。上の二人、よく言った。
341名無しの心子知らず:03/03/11 01:09 ID:yy1z6lxm
>>308
妻も子供ももちろん本人も早く死ねばいいのに。
342308:03/03/11 01:14 ID:Q1bFgXw/
>339
自分では普通にやってんだけどねえ。
子供の手が離れたら引退して海外脱出予定。
準備は今からしている。
343308:03/03/11 01:18 ID:Q1bFgXw/
けちというより、あんまり物欲はないな。
けちん坊というのかもしれんが。
いつでも仕事をやめてもいいし、続けてもいいという状態になるのが理想だな。
344名無しの心子知らず:03/03/11 01:31 ID:F80ikDhm
そうかぁ。308さんみたいにすれば、いっぱい貯金できそうだね。
結婚する前は、物欲の塊みたいであったが、結婚して子供が大きくなってから
形に残らないものに、お金がかかる気がするよ。

それにしても、海外脱出予定・・・。いいよねぇ。
345名無しの心子知らず:03/03/11 07:47 ID:PK/V/Goo
>308
お子さんのこと好きなんだね。
いいなあ。羨ましい。いや、子供好きの旦那でね。
子供に対して夢ってないの?こんな人になってもらいたいとか。
子供もいずれ大きくなるしね。ああ、そうか、海外行くんでしたっけ。
海外で活躍させるのね。
346名無しの心子知らず:03/03/11 10:58 ID:uKJ2mEh1

人それぞれだけど

自分は普段の生活に潤いみたいな感覚で金使ってる
将来への貯蓄も大切だしもちろん自分もしてるけど
そのために長い年月セコセコしたくない

子供に与えてきたオモチャも、小さい時からの外食も、旅行も、レジャーも…
すべて楽しい思い出として財産になっていると思う
347名無しの心子知らず:03/03/11 11:19 ID:0jIX1266
皆さん子供のために学資保険なり、積立なりしてるかと思うんですが
最終目的はやっぱり大学の「入学」にかかる諸費用のため?

うちは子供2人いるんですが、今一人月に15000円の積立してて、
今までのお祝い金も含めて上の子が180万くらい、下の子が140万くらい
になりました。
このペースでいくとあと18歳まで上の子が8年なので330万くらいになると思う。

皆さんのとこは最終的にいくらくらい用意できるようにしてますか?


348名無しの心子知らず:03/03/11 12:25 ID:AXHgWz95
もう一息なんだがなぁ、一千万円。
30歳までには何とか到達したいんだがなあ。
なんでかわかんないけど、一千万円って響きが良いんだよね。

到達したらスレの話題に混ぜてもらおうっと。
349名無しの心子知らず:03/03/11 12:55 ID:PK/V/Goo
>348
多分一千万円になっても、生活は変わらないよ〜。
逆に一千万なのに、こんな生活しかできないの?って不満が大きくなるかも。
でも、一千万円って響きが良いって思ってるなら、気分的に違うのかなあ。
妻が専業の場合そこんとこで夫と妻で気持ちに差があるんだろうね。
夫は年収一千万以上あるってことで、鼻高々(それほどでもないが)
妻は一千万以上でも、生活ってこんなもんなのって不満がつのる・・・。
さらに夫が鼻高々でいるのも苦々しい(夫はきっと俺は家族に楽させてやってる
と思ってるのかもと。妻のやりくりのおかげで生活がなりたってるんだぞと。
妻の努力を認めているのかと・・)
350名無しの心子知らず:03/03/11 13:04 ID:gX7n5S04
>349
実は同い年(29)の趣味仲間が既に一千万稼いでるんで
(しかも俺と違ってサラリーマンだから安定してるし、ほんと凄い)
話してると正直羨ましいんだよね。
でも>349さんのレス見てから過去レス見てたら
なんかどよーんとした気持ちになってきた。
「夢の一千万」ってのは、一千万行ってないうちにしか言えない事なのかなあ。
351名無しの心子知らず:03/03/11 16:09 ID:PK/V/Goo
桁が変わるってことのほうがきりがよくて「はで」だから
「夢の一千万」のほうがはりあいあっていいけど、
実際は「夢の二千万」じゃない?頭の数字が変わるだけだから、「じみ」だけど。
現実とはそんなもんだよ。
352名無しの心子知らず:03/03/11 16:17 ID:ZIm7i9VO
>351
既に一千万の収入のある人が言うだけに説得力が・・・。
うん、確かに派手な聞こえに憧れてる部分はありますね、僕には。

子供の人数が増えたり、子供が成長したりするにつれ
一千万では足りなくなるんでしょうね。
一千万の大台に乗ったらマンション購入を検討するつもりだったんですけど
ちょっと不安だなあ・・・。

僕は一千万稼いでないですけど、勉強のためにもうちょいスレ覗かせて下さいね。
353138:03/03/11 19:39 ID:l/j8HUoP
がんがれ!
354138:03/03/11 19:44 ID:l/j8HUoP
>>352
> 子供の人数が増えたり、子供が成長したりするにつれ
>一千万では足りなくなるんでしょうね。
そんなことはない!なにかしらの目標があって貯蓄などの比率が増えていくだけです。
足りないはずはない!そんな香具師は脳が足りないだけ!
355名無しの心子知らず:03/03/11 20:22 ID:C9G/I0pj
あらら、また素敵にストイックな生活をしてらっしゃる方の登場だわ。
356名無しの心子知らず:03/03/11 21:10 ID:Hkhv9/Q9
子供3人、湯水のごとくお金は出ていく・・・
幼稚園の末っ子の教育費、習い事には、今10万円超えている。
これからが怖い!
357名無しの心子知らず:03/03/12 07:48 ID:OZ2fKM9J
>356
4月は年度始めだから、普段の月謝の他に、年間管理費、
教材費となにかと出費増えますよね。4月、一番恐いよねえ。
進級もうれしいような、恐いような・・
学校の制服もうすぐうちに届くはずなんだけど、
代金引換なの。早く制服来てほしいけど、その分の出費を考えると
ひ〜恐いよ〜。
358山崎渉:03/03/13 12:11 ID:MCVlhidt
(^^)
359名無しの心子知らず:03/03/13 19:56 ID:+s4493SD
age
360名無しの心子知らず:03/03/15 02:24 ID:xFmu9IDe
皆さんすごいね!世の中そんなに稼いでいる人がいっぱいいるのね!私33歳年収500万円5人家族小遣い10000円
会社には、水筒持参!嫁さん節約に目覚め25000円/月の食費、家ローンあり車2台、貯金は6万円/月総額1000万円くらいかな

別に苦しくない!
1000万円も収入あると仕事忙しいでしょうねー。皆さんどんな仕事をしているのですか?
私の会社は、売り上げが1兆円超えですがこんな状態です。地方だけどね!日本一企業が近くにあるよ!







T
361名無しの心子知らず:03/03/15 07:31 ID:t03o841E
子供たちは男女二人とも今年度東大ベスト10の私立学校に通っていま
す。諸経費含め学校の学費が約200万、塾代に約300万かかってい
ます。そのほかお稽古ごと(ちょっと特殊)に300万かかっています。
二人で最高、週18回以上塾その他に通っていたこともあります。行き
たい、やってみたいと言うところはすべて通わせました。親は見つけて
くるだけで後は子供の判断です。強制はさせていません。
運動面も全国大会入賞位にはさせています。
息子は医学部でてから弁護士になりたいと言っているのでその分の学費も
ためています。ロースクール制度が出来ると学資入学できてもストレート
で行って30歳ですから。
子育てに悔いはないですが、正直、年収2000万だと苦しいです。側で
見るほど生活は楽じゃないです。
子供たちには、やってもらったことは親に返さなくて良いから、おまえた
ちに子供が出来て何かをしたいと言われたときに、出来る限りやってあげ
られるだけの生活は確保しろっていってます。
ネタだと思われるかもしれませんが実話です。周りにも男の子3人で同じ
ような事させていた家庭があります。理3と国立の医学部行ってもう一人
は慶応ですが受験の頃は個人教授(家庭教師のレベルじゃないです)を
つけていたので、年1000万かかっていたそうです。
362名無しの心子知らず:03/03/15 08:34 ID:+/CMlU6K
>361
2000万ども、子供がやってみたいという言う事をすべてかなえてあげると
楽じゃないってわかる気がします。
だって、1000万だって、子供がやってみたいということを
すべてかなえてあげられるわけじゃないから。
子供がこっちの塾のほうがいいっこっちが気にいったって言っても、
説明聞いて初めて月謝知らされて、他の塾に比べて馬鹿高い割りに
他の塾よりも得に優れてると思えないなあなんて親の目から思えば、
安いほうの塾を選んでしまうし。親がやらせたいなあって思ったものでも
最初から値段がわかっていて、「げッ高い」と思ったら、子供に確認もしないで
し、体験などにも行きもしないで値段で断念してしまったことも
しばしば。結局2000万あっても、子供に悔いなくお金をかけてあげられるが、
それとひきかえに生活は犠牲になるという程度なのでしょうね。
そう考えると、子供がいるってことが一番の贅沢ですよね。
お金をかけようと思ったらいくらでもかかる。
別にかけなくても大きくはなるものだけど、
かければかけただけの成果がでる(子供がやるきがなきゃでないけど)
のが分かってるからかけてあげたくなるんですよね。
363名無しの心子知らず:03/03/15 16:54 ID:3vLlqZVB
>>361
金持ちは大変だね。
快晴は下町や千葉のに住む年収1000マソないような貧乏人の子ばかりだよ。
364名無しの心子知らず:03/03/15 17:18 ID:K05nVrHU
>>363はビンボー人ですか?
365名無しの心子知らず:03/03/15 17:50 ID:577Y6bpD
ぼく四谷大塚からずっとトップだった。
当然まわりにも優秀なヤツイロイロいたが社会人にいたるまで
年収とかビンボーとか気にするヤツはいなかった。
ほんとのトップってそんなもんだって。
理解しろとはいわんが、見ていて痛いスレ。
366名無しの心子知らず:03/03/15 18:09 ID:RguOeW3o
>362
年収2000万以上あっても、車は中古だし、家は猫の額です。老後は年金生活
かなあと夫婦で言っています(笑)預貯金は人並みにはありますが、行く先の決
まっているお金ですので手をつけられません。あと20年近くこの生活が続くと
思うと本当にしんどいです。ちなみに年間約300日、3500時間は働いてい
ます。  
でも、子供が目的の学校入ったり、大会で勝ったと報告受けると、頑張ろうって
気になるんです。先日、二人とも目標を達成したので、結婚前によく行ったレス
トランに行きました。コースで一人2.3万のところです。十数年ぶりでしたが、
贅沢をさせてもらいました。今度行けるのはいつかわかりませんが、至福の一時
でした。
考えたら、私の親も、同じような事をしてました。フルブライト留学させてもら
ったり、国家資格を兄弟それぞれ取らせてもらいましたが、成果が出たかは別と
して、ありがたいことだと思っています。
367名無しの心子知らず:03/03/15 18:25 ID:xrDsxSV/
>365
従兄弟も、小学校から大学院出るまで22年間ずっとトップでした、
叔父さんのところも年収2000万はありますが、結構大変そうでし
たよ、バイオリンも習っていましたがボストンだかニューヨークフィ
ルの人についていたと聞いています。従兄弟が自分の結婚式で演奏し
てましたが相当な腕前でした。
大学院出た後も、留学させていましたから、自活したのは30代半ば
でつい最近のことです。
学費はかけようと思ったらいくらでもかかりますし、それなりの成果
は出ます。
361さんのように才能がある方に手をかければ更に上に行ったかもしれ
ませんよ。
368名無しの心子知らず:03/03/15 18:50 ID:+/CMlU6K
>363
年収二千万円あっても、子供を改正に行かせるとなると、
下町や千葉にしか、マイホーム持てないってことかも知れないよ。
369名無しの心子知らず:03/03/15 19:47 ID:HQDE0+A1
>>361
失礼ながら、よくそこまでお子さまに手をかけられると、
感心いたします。ご両親の無償の愛をお子さまも感じておられることでしょう。
(別に変な意味ではなくて、素直に驚いています)
我が家にも子供がいますが、お金を払って貰って当たり前・・・?というような
意識が見受けられます。(言葉にして、態度にしてはありませんが)
もちろん、可能性をのばしてあげたいですし、
様々な体験をさせてあげたいんですが、
なんだかチョット違うような、ただのパラサイトで自己中心的な、人間が出来るようで
矛盾を感じています。
少しは不自由な気持ちを味わうのもよいし、親がかりで人生決めるのもどうかと?!
私は親の生活を大いに犠牲にしてまで、子供には尽くしたくありません。
今のところ、子供の要求に応えてあげていますが、最近疑問を感じています。
皆さんはいかがお考えですか?
370名無しの心子知らず:03/03/16 09:42 ID:oeKeAVHc
>369
気持ちはわかるけど・・・
子供も労働するのが当たり前って風潮の後進国の子供や、
女性に学問など必要ないって国の女の子なんかは、勉強をさせてもらえることが
どんなにありがたいことかってことが、させてもらえ難い環境にいるからこそ、
身にしみて感じることができるんだと思うけど、日本のように「義務教育化」
してると、子供自身が自然な状態でそのように感じることは不可能じゃないかな?
教養がないことによって味わってきた苦渋、諸外国につけこまれたり等、
それが国ぐるみの問題点だったりすれば、国中あげて学問の大切さを意識してるんだと
思うけど、日本は平和ぼけしてるしね。でも、ゆとり教育なんて続いて、学問を
馬鹿にする風潮が続けば、日本だって低提能力化して世界からも馬鹿にされ、
つけこまれるでしょう。そうなって初めてみんな気付くんだよ。学問がいかに大切かって
ことにね。最近、私はそんな風に考えてます。しかし日本も幸い馬鹿じゃないから
ゆとり教育見直す方針らしいですよね。気付かないけど、日本は安泰かな?
371名無しの心子知らず:03/03/23 09:54 ID:V4SJResK
>>370は知障ですか?
まともな日本語書けないんですか?

372名無しの心子知らず:03/03/24 00:41 ID:oIOSOzUu
私の父は、定年近くの1番収入の多い時期で年収400万円台。
地方の零細企業勤務だったので、給料以外の福利厚生
(借り上げ社宅制度など)は無し。
母は(父の主義で)専業主婦。
でも、娘3人を大学まで出してくれたよ。
長女の私は、アパート借りてもらって、東京の国立大学。
妹2人は、地元の国立大学。
3人とも、小学校から高校までは公立で、塾や予備校などは
行ったことがない。
私が10歳くらいの時に、土地買って、家を建てて、持ち屋だし。
母は、自分のものはほとんど買わずに切り詰めてたけど、
私たち子どもには、不自由な思いはさせてなかったと思う。
やればなんとかなるんじゃないかな。

ただ、最近の学習指導要領の改悪で、小中高と公立で大丈夫か?
というのが、ちょっと不安だけど・・・。
373名無しの心子知らず:03/03/24 08:31 ID:rBDAcFHr
>371は情緒不安定?
374名無しの心子知らず:03/03/29 07:41 ID:dLN8FHej
今日の朝日によると、年収800万が私立中学受験の目安らしい。
年100万プラス入学して100万かかるから。
国立にしても筑駒なんかの合格者は開成 栄光 麻布とのダブル合
格者ばかりだから、結局お金はかかってる。

375名無しの心子知らず:03/03/29 14:11 ID:DsSnzWSq
年収800万って、額面で?手取りで?
手取りでないと厳しいよね・・・?

うちの旦那は、私の父の経営する会社で働いてて
七百万を超えると税金が不利だから、私も給料だしてもらって
世帯年収で税込み一千万弱にしてもらってるけど
二歳児一人のみ。節約して(るつもり)で、そんなに貯金できない・・・
小学校から私立に入れたいんだけど、このままじゃ無理かもって焦り気味

それにしても、税金が高い!
旦那さん一人で一千万以上だと、相当もっていかれてるんでしょうね・・・
私たちから徴収した税金、大切に使ってもらいたいものです

376374:03/03/29 17:50 ID:SpvyIkkm
おそらく額面だろうけどね。ただし375さんの1000万とサラリーマンの
800万は同じくらいの価値だと思うよ。サラリーマンの場合、退職金もあるし
諸々のフリンジベネフィットを考えると実質収入は自営業者の3割り増しあるか
ら。
ちなみに所得税の累進は昔と比べて相当緩和されてるから1000万くらいだと
たいした税金ではないですよ。昔は1000万超えたぶんの半分は所得税と住民
税で消えました。
うちは幼稚園から高校まで私立だけど二人いると15年分の授業料だけで2千万
じゃきかないから大変です。実質はその2倍以上かかるから一人家一軒分はかか
る見当ですね。
377375:03/03/29 20:57 ID:4V0jgrAy
>375
そうなんですか〜!緩和されてるって知らなかった
というか、超えたほうが手取りが少なくなるって騙されてたのか?!(苦笑

それはそうと、うちは自営ではなく法人です
厚生年金だし、退職金も一応だしてます

ただ、海外出張が多いうえに、月二回休めればいいところなので
この給料じゃ安すぎだと思ってます・・・
主人の帰りは今日も真夜中だろうし

私自身幼稚園から大学まで私立だったんで当然のことの様に
思っていたのですが、実際に親になってみると教育費ってきりがない・・・
習い事の月謝が、週三回の英語で四万、スイミング一万、リトミック八千円
子供がどれも楽しんでくれてるからいいんだけど、身についているかは・・・?
378名無しの心子知らず:03/03/29 21:26 ID:Fd/qVNHt
年収1千万ウォンでは生活苦しいでしょうね。
379名無しの心子知らず:03/03/30 06:15 ID:5X4Pjs6t
おぉ!ウォンに換算すると、一億越える!
アジア圏だったら一生働かないで暮らしていけるんだろうな‥
引っ越そうかな‥
380名無しの心子知らず:03/03/30 08:18 ID:VUjTLOBg
年間5000人以上の国家公務員のコネ採用問題

1 :非公開@個人情報保護のため :03/02/22 20:28
毎年5000人以上の国家公務員がひそかに、政治家や役人などの
コネで情実採用されている――この大失業時代に、こんな許し難い不公平が
まかり通っていることが、12日の衆院予算委員会での長妻昭氏(民主党)の
追及で明らかになった。国家公務員には難しい試験をクリアしてなるものだと
思っていたが、やはりここにも抜け道があったのだ。
 「国務大臣や裁判官、自衛隊員などの特別職と、郵便局や造幣局などの
現業職員を除いた非現業の一般職の国家公務員は約50万人いる。
実にその6割以上が試験なしで採用されているのです。例えば00年度に
採用された2万4677人の非現業職員のうち、無試験組は1万5389人。
そのうち国立大学の教員や医師・看護師など専門知識が必要な職種が約1万人で、
残りの5000人以上が不明朗な方法で採用されているのです」(長妻氏)
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_society1_0511035&ud9=-7&sec=society&sv=SN&svx=300504&pg=article.html
381名無しの心子知らず:03/03/30 23:03 ID:bKQSM8Zq
離婚して子供を引き取った。
私年収500万弱
夫の仕送り年間40万
母子家庭手当年間80万
毎月の育英保険とかでなんとかやっていけたらな とか思ってます。

382名無しの心子知らず:03/03/31 17:41 ID:If18l5Nt
>375
ソース忘れちゃったのですが、
私立小学校に入れるには、年収1500万必要ときいたことがあって
年収1000万の我が家はあっさり諦めました…
もちろん、住宅ローンの有無、実家からの援助等人それぞれなので
一概には言えませんけどね。
383名無しの心子知らず:03/03/31 18:14 ID:9nyAZ/un
私立は、学費やら通学費のほかに交際費も違ってくるからね。
金はいくらあっても足りないかも?
384名無しの心子知らず:03/03/31 18:19 ID:q0V+nOQA
385名無しの心子知らず:03/03/31 19:16 ID:OXKhF+p0
>>382
ウチも夫の手取り1300万位で一人っ子なんだけど
私立小は授業料+αがけっこうあるようなので断念しました
中学からは私立の予定ですが
小3〜6は塾代けっこうかかりそうです・・・
386382:03/03/31 19:24 ID:9TAIfpo4
うちも一人っ子です。
私は中学受験させたいと思っていますが、
地方出身の夫は公立でいいんじゃない?と申してます。
(現在神奈川県在住)
中学受験は塾代もかかりそうですし、
子供にとって色々な面で過酷そうですよね。

これまた何かの本で読んだのですが、
「小学校私立」と「公立小学校で塾に通って中学受験する」と
かかる金額の差は約200万らしいです。
200万余計に払って、環境のよい私立で学ばせる方がよいのか…??

387名無しの心子知らず:03/03/31 19:52 ID:ejql1VS6
>383
謝恩会の会場とか、その時の服装とか、いろいろな面で、かなり違うみたいだね。
388385:03/03/31 20:06 ID:74gxec8T
ウチは兵庫県で近隣に私立小中がけっこうあるので
中学受験される方が多く残りが行く公立中はもう一つ・・・
という感じになってしまっています
でも塾のマーク入りのリュックを背負った小学生を
夜遅くの電車で見た時は少し考えてしまいました
親子揃ってその期間はとても大変そうですね
389名無しの心子知らず:03/03/31 20:10 ID:9nyAZ/un
>387
そうそう、そして卒業してからの同窓会会場も違う。
交際費の違いは一生続く。
390名無しの心子知らず:03/03/31 22:59 ID:zESCvbfp
専業主婦なら、塾よりも家庭で面倒見てあげた方が安上がりになるかも。
親が勉強教えられないくらいの頭なら、子供にも過剰な期待しない方がいい。
知ってる子は、小学校6年の時だけ、塾に通ったけど、それまで
家で母親が勉強教えてたので、勉強する習慣もあったし、
成績もそこそこだったので、楽に国立中学に入れたみたいだよ。
あんまり成績のいいところじゃないけど、値段が安いし。
正直、できる子は、公立からでも東大とか行くし、
私立かよってて、結局あんまりよくない大学に行く人もいるし、
努力次第、当人次第だと思うな。

私は公立、公立、公立で行ってるけど、
ここまでやってくれてありがたいと思ってる。
私立大だと一年間で数百〜数千万かかってたから。
391名無しの心子知らず:03/04/01 11:41 ID:36V7knBk
手取り年収1000万で家賃、ローン、光熱費無し。電話も車も全部会社持ちなので、
お金がかかる物といったら、食費だけ。それも旦那は出張ばかり。
2人とも私立小に通ってます。
392名無しの心子知らず:03/04/01 19:20 ID:KXFzFeEY
>>391
釣り氏ですか?
393名無しの心子知らず:03/04/01 20:33 ID:JrNGoi0b
>>391は経営者さんですね
394名無しの心子知らず:03/04/01 22:15 ID:J/s6HSDP
はあ、10年前は年収一千万円くらいあれば
ラクラク暮らせるだろうと思っていたけど
現実は違うもんだ。はあ・・・。

ウチは年収800万円以上、貯金できません。
住宅ローンがきつい・・・・。
200万円アップしても年に1回旅行が出来て
後は貯蓄にまわすくらいだろう。
とてもラクラクな生活とはいかないだろうな。
395名無しの心子知らず:03/04/04 15:10 ID:yqQvK5Hk
>390
それは国立だったからじゃないの?
私立は全然違うらしいじゃない?
受験のこつというか、テクニックがあるらしいから・・
家庭で見てるだけで合格可能ならうちもそうしたいところだけど・・・

396名無しの心子知らず:03/04/06 17:53 ID:YO04Sw7j
我が家は年収1500万円(手取り)で子供一人。
貯蓄は3000万円ほど。

子供は、私立の小学校に通わせている。
大学のことまで考えると、まだまだ収入が足りないと思います。
397名無しの心子知らず:03/04/06 19:57 ID:yJM6Zphg
>396 うわー。3000万円も貯蓄あるんでつか。
うらやましい・・・・。
398名無しの心子知らず:03/04/06 19:57 ID:lZxdwA9g
今年収1400万だけど 今度から1000万になるらしい。(職場が変わるので)
来年から 子供は幼稚園だし、かなり不安。
あまり節約とか気にしなかったけど 節約しなくちゃ!って気分になってきた。
399名無しの心子知らず:03/04/06 20:17 ID:gsD9HcDQ
>>396
子供はどんな人になってもらいたいですか?職業など。
400名無しの心子知らず:03/04/06 20:46 ID:BXYNKyHm
ひぇぇ。うちの年収300〜400万らしいけど私は私立の薬学通ってるでよ。
弟もいるよ。家のローンなんかが無いからかな(二世帯住宅で祖父もち)。
確かに医学部(私立)は諦めさせられたけどそんなに不自由な生活ではないっぽ。
401名無しの心子知らず:03/04/06 21:15 ID:jTwlxz/q

サラリーマンが、月に一度の給料日の前日に、財布に福沢諭吉さんが
何人も入ってる人はそんなにはいないのではないでしょうか?

お金を得る方法としては。。。

1、タナからボタモチ型 →宝くじに当たる。親からの相続など。
2、犯罪行為型 →違法行為をしてでも、とにかくお金が欲しい。
3、資金・資産増加型 →利息で食べれる人はいいですネ
4、サラリーマン型 →時間と身体を会社に売って、給料や賞与
5、脱サラ・独立型 →1と3は縁が無い。2だけはなりたくない。
  4の将来はタカが知れている・・なんとか独立してがんばり
  自分の城を築きたい。

一度は5を夢をみても、現実にその夢を実現できる人は100人で果たして何人いるでしょうか?

そこで私たちが独自に考えた第6番目の登場です。

http://bigtreasure.fc2web.com/
402名無しの心子知らず:03/04/06 21:38 ID:gsD9HcDQ
>>401
『ら』抜き言葉のやつなんか信用するもんか!!!
403名無しの心子知らず:03/04/06 21:53 ID:NB3EKEob
>401
そのよく言う『給料日の前はお金が‥』っていうのよくわからない。
通帳に50万や100万はあるでしょ?
必要な時は下ろしてつかうからいつが給料日なんて考えた事もないけどな。
年収1000万にちょっと足りないくらいの普通の生活だけど。
404396:03/04/08 16:53 ID:tylV7Kza
>>399
子供がなりたい仕事を自分で見つけてくれるように、
十分なバックアップをしてやりたいですね。

もし医者になりたいと言ったことも考えて、
医学部に入れられるだけの蓄えをしておきたいです。
405名無しの心子知らず:03/04/08 16:53 ID:Vwnlus03
年収1千万超あっても、生活ってこの程度だなって思うけど、
神田うのとか、なんであんなに、ブランドものがたくさん買えてしまうのかが
不思議。誰かそのからくりを教えて。別にブランドものが欲しいわけじゃないけど、
いったいいくら年収あるの?それはなんの収入なの?ってすっごく気になるんだけど・・
406名無しの心子知らず:03/04/08 17:46 ID:raoAWDmp
うーん。学生の頃とかは「年収一千万ってすごいやり手なのねぇ。」なんて
思ってたけど、実際家庭を持って旦那が一千万稼いでくれても人並みの生活
をするのがやっとこさ、と言う感じです。服もGAPとかウニクロばっかりだしさ。
うちでこんななんだからもっと下の世帯って大変だろうね。

ダーリンに感謝だわ。



407名無しの心子知らず:03/04/08 17:54 ID:7B1OAVse
>>405 うのは家政婦さんのお手当てもいくら払ってるか把握してないってよ。
408名無しの心子知らず:03/04/08 17:56 ID:AHfQQuDH
>405
自分の収入で買うわけないよ。私の姉はそのたぐいだけど、付き合ってる相手
でもないのに、いろいろプレゼントされてる。何百万もする時計を自分
専属の外商に用意させたり、大きい物で車なんかももらったみたいです。
世の中こんなに不景気なのに、お金持ちはやっぱりお金持ち・・・。
そんな人とお友達になる(気に入られる)と、そういうプレゼントは当たり前
みたいですよ。叶姉妹もきっとそのたぐいの人間なんだろうね。いづれに
しても、私には縁の無いことです。年収1千万はあるけど、子育てに困るわけでも
ないし、何でも普通が良いよ・・・。
409名無しの心子知らず:03/04/08 19:21 ID:Vwnlus03
>408
やっぱりそうだよねえ。叶姉妹なんて、きっとアラブの石油王の
愛人でもやってるんじゃないのって思ってしまうんだけど。
今日本で儲かってる業種ってなんなんだろう?
何10億とかの年収の人の愛人なのかな?
410名無しの心子知らず:03/04/08 21:40 ID:eJbvWx/v
うちは、国立大学助教授です。年収一千二百万を少し超える程度ですが子ども二人を
私立小に入れてます。
贅沢はできないけど、子どもを品良く育てたいから。
勉強は自分で教えます。塾は必要ない気がします。
本当に贅沢はできません。でも、やっていけないことはないですよ。
411名無しの心子知らず:03/04/09 00:24 ID:1+RZDe9l
年収300万だろうが一千万だろうがその年収にあった生活が人間は出来るんだよね。きっと。
徐々に年収が上がるのはいいけど一気に年収が下がったお宅はきっと大変だと思う。
レベルを下げるのは結構大変だよね・・。

ウチは年収800万弱。
ママ友達と話をするのだけど「お金持ちね〜」と言われる。
ウチが金持ち?年に1回田舎に帰省するかしないかで
旦那ともめるウチが?
子供の服なんぞ最近買ってない。買ってもユニクロやライトオン。
ブランドはボーナス時期に買うか買わないかで
やっぱりダンナともめる。で、結局買えない。

「お金持ちだね〜」と言ったママ友達は
年に1回海外旅行してるし、温泉にも行ってる。
まあ持ち家で家賃がないらしいのだけど・・。
ウチはやっぱり住宅ローンが家計を圧迫している。

よくデパートの子供服売り場で
両手いっぱいブランドの服を買おうとしている人達を見て思うことがあります。
みんな金持ちだなあ〜と・・・・。
412名無しの心子知らず:03/04/09 10:55 ID:yM9B2Gws
私の夫は年収1500万、預金3000万あるのにマイホーム買うのをためらってます。
貴方が買わなきゃ誰が買えるの?と言ってもとても慎重なんです。
2人の子供を大学に行かせようと思ったら絶対買えないって。。。
学資保険は入ってるんだけど(300万)これでは足りないんでしょうか?
413名無しの心子知らず:03/04/09 22:22 ID:pLAkVSFY
>>411は、ママ友達の社交辞令をマジに解釈しているヴァカ。

>>412は、大学の学費が300万円で済むと思っているヴァカ。

世の中にはヴァカな親が多いことですこと。オホホホホ
414名無しの心子知らず:03/04/09 22:23 ID:/FspZ0AX
てか、姉さんは今も健在なんでつか?

久々に来ますた。
415名無しの心子知らず:03/04/10 00:47 ID:O2bU3pTL
>413 つーかそんな社交辞令って事は誰でも分るつーのにあえてここで
   教えてくれるヴァカ(ワラ
416名無しの心子知らず:03/04/10 02:17 ID:CPehwu5J
>412
国立大学に納入する学費がだいたい4年間で300万円位と思う。
あと生活費本代予備校代等を学費に入れなければ足りると言える。
417412:03/04/10 06:19 ID:iWLq79Bc
>413
言葉が足りませんでした。
私立大学入学時にかかる初年度費用としてと追加してください。
>416様
ありがとうございます。
国立大学は無理でしょうきっと

418名無しの心子知らず:03/04/10 13:02 ID:hLBPWftT
海外で子育てしてます。
年収は物価格差を考慮すると、、日本でいうと400〜500マンくらいかな?
学校はほとんど国立で学費無料、医療費も基本的に無料です。
お陰で日本から持ってきた貯金が全然減りません。
何不自由ない暮らしで、健やかに育ってますよ。
419名無しの心子知らず:03/04/10 19:34 ID:Idd8T+b3

>>418

いいですねぇ。どこの国なんでしょうか。うちも家族で英語はなせるし
旦那は技術職なんでオーストラリアにでも移住しようか、なんて冗談で
言ってるんだけどやっぱり勇気ないなー。
420名無しの心子知らず:03/04/10 22:29 ID:boYfzPnH
>>419は年収おいくらですか?
421名無しの心子知らず:03/04/10 23:38 ID:y66edM1e
我が家も海外に不動産を持っているので移住したいなあ。

でも、病気になった時とかビミョーに不安(w

友達はもともといないからいいんだけど

422419:03/04/10 23:49 ID:N6nOqksy
>420
ちょうどこのスレで子供を育てられるか議論されている
程度です。30台半ば子はひとり、私は今は専業です。

ちなみにオーストラリア移住は、年が若い方が有利らしい。
423名無しの心子知らず:03/04/11 09:51 ID:JU+u1X1l
国立大学は、2004年度から「独立行政法人」化して無くなります。
国立大学の自由化です。
ですから、東大や京大などの人気の高い大学は私立並に値上げする見込みです。
逆に、定員割れするような大学は、授業料の安さで学生集めをするでしょう。
私立も東大、京大と張り合いたいような大学と、そうでない大学に分かれていく
と思います。

これからの時代、教育費は大変ですよ。
424名無しの心子知らず:03/04/11 13:44 ID:XyCuuKLE
>>411
うちは旦那の年収1400万ですが、やっぱりデパートでよく見かけるブランド物を沢山
買う家族を見るとお金持ち・・と思ってしまいます。
新宿伊勢丹へ行くと、うちだけが貧乏人?なんて錯覚する事も(w
家のローンがあるので現実は苦しいですね。
子供は公立の小学校で中学受験を考えてます。
中学受験の前にローン完済したいので、切り詰めてがんばってます。
425名無しの心子知らず:03/04/11 14:16 ID:fFvEJSfp
>>410
>>うちは、国立大学助教授です。年収一千二百万を少し超える程度

え〜〜〜〜〜、信じられな〜〜〜〜〜い。
国立大学助教授で、年収1000万円越えるかな〜?
教授だって、定年間近でやっと1000万円くらいだと思うけど。
それとも国立大学助教授の職の他に、何かアルバイトでも?
426名無しの心子知らず:03/04/11 14:20 ID:PDNu22h7
妻子がいる世帯もちで
ブランドものが買えるのってきっと億単位の年収もらってる家庭だよね。
その半分の5000万ぐらいはどうだろう?
買物にいくたびに1点ぐらいはブランドものが買えるよね。難しいかな?

427名無しの心子知らず:03/04/11 14:44 ID:BNxabOIm
うちは年収1500マン。
さっきユニクロで790円の服3着も買ってしまった。
ブランド物の服なんて買ったこと無いぞ〜
428424:03/04/11 14:55 ID:XyCuuKLE
>>427
うちも通販の服を普段愛用してます(w
きちんとした場の服だけは良い物を買ったりするけど。
ローン完済しても子供の教育費や老後の貯蓄もあるから、
一生贅沢は出来ないだろうなあ。
429名無しの心子知らず:03/04/11 16:34 ID:nWtXzuvr
年収1000万です。
今までで一番のブランド物(って言わないかも)は「レリアン」で入学式用スーツ(笑
430名無しの心子知らず:03/04/12 04:00 ID:WAIB2uIh
旦那の年収1千万ぽっちなのにブランド子供服を山買いしている専業主婦は私です(ry
431やーい!:03/04/12 09:00 ID:mLDVkY3a
俺、年収3000万エソ。
独身男だ。
結婚なんぞしたら、金も自由も奪われるので、しませ〜ん。
家も買いませ〜ん。
実家を相続するのは俺だしね。
借金0で、資産5000万エソ。
S&Pに格付けさせればAAA間違い茄子!
「結婚した男=人生の負け組」ってことで結論出たな(藁)
432名無しの心子知らず:03/04/12 16:16 ID:6TMWfAQ+
>431
年収3000万もあって資産5000万ですか? あまりに少ないような‥
年収1000万の我が家でも5000万は軽く超えてますが。
親の遺産を相続したらもう倍位にはなりますが。
433名無しの心子知らず:03/04/12 16:19 ID:9QtSp1M6
>>431
相続税の計算できないのか・・・
434名無しの心子知らず:03/04/12 16:22 ID:EaUv5raE
・・・ってか、金の亡者?
435名無しの心子知らず:03/04/12 16:23 ID:YaBh3jvP
全然読んでないんだが、実際年収1千万以下の奴ばかりなんだから、
育てれるに決まっているだろ?
で終わっちゃう話じゃないのか?

ここで喋っている奴で、子持ちは全部年収1千万以上と思ってるんだろうか?
436名無しの心子知らず:03/04/12 16:35 ID:cxZ6AiJS
結婚して4年目、保証期間が過ぎると壊れるという○ニータイマーが作動しまくっているのと、
子供が生まれてライフスタイルが変わったのもあって、電化製品や大型家具などが2代目に
なりつつあるけど、新婚のときと比べて信じられないほど安くなっている。
だから、お給料ちょっと安くなっても大丈夫かなぁなんて、世に言う経済音痴の
馬鹿主婦になっているこの頃・・・。
437名無しの心子知らず:03/04/12 18:14 ID:MNuYTLb9
みなさん、お金持ちですね!
うちなんか、旦那が年収500万円の公務員だけど、
北海道で家が安いので、二人の独身の時の貯金と
親からの援助もあって、5年でマンションのローン
返したし、子供も作る気が無いので、
結構リッチだわなんて思ってたけど、
レベル低すぎですね!
こっちじゃ、33歳で年収500万て、普通だと思うんですけど・・・。
438596:03/04/12 18:38 ID:euR50WqV
結局、子供が一番の金食い虫なんだよね。
しかも金次第で、しかも同じ卵から産まれても
ゴキブリにもなれば、かぶと虫にもなる。
年収1000万円でも
給食費の5000円もきついです。
450万以下なら、給食費、文房具代、遠足費、みんなただなんだよね。

439名無しの心子知らず:03/04/12 18:55 ID:PdYjtc0Z
>>438
うちは同じくらいの年収なんであなたとまったく
同感ですが、そういう意見って一千万稼いだ事無くて育児補助とかの
恩恵をうけている層の人たちからやっかみで叩かれるかもよ。

結構この一千万ライン世帯なんてエリートのリッチな人達からは
必死だなと思われてるのにね。
440名無しの心子知らず:03/04/12 20:54 ID:euR50WqV
>439
>一千万稼いだ事無くて育児補助とかの
>恩恵をうけている層の人たちからやっかみで叩かれるかもよ。

まーそうだろうね。とりあえず、ここ最近年収1000万円以上の人の
書き込み多いから同意が得られるかな〜って。でも覚悟はしてる。
文房具代がただってことはさ、文房具屋で買物してレシートとっておけば
お金戻ってくるってことだよね。レシートだと、はっきり商品名でちゃうなら
領収書切ってもらえばいいんだもんね。文房具代としてさ。
だからその世帯の子供はうちの子なんかよりよほど裕福だよね。
キャラクター物のいろんなもの持ってるし。
うちも買ってくれといわれるが、そんな贅沢できるか〜。
って感じ。
441名無しの心子知らず:03/04/12 22:43 ID:XmNCgX7o
>>440
何にお金使ったらそんな風になっちゃうんですか?
>キャラクター物のいろんなもの持ってるし。
>うちも買ってくれといわれるが、そんな贅沢できるか〜。
442名無しの心子知らず:03/04/13 00:12 ID:rGGlv2qz
>441
禿堂
キャラクター物なんて小学生が欲しがるくらいのものなら10万円もあったら
買い放題だとおもうけどね。ヲタのようにレア物なんて言わないだろうし‥。
443名無しの心子知らず:03/04/13 00:49 ID:h4JRWal5
>>440
ねえ、家計簿さらしてみてよ。
お宅は年間文房具代がいくらなの?
家計費のうちでどれくらいを占めてるの?1000万円のうちのさ。
5,000円の給食費がきついって、月あたりの生活費いくらかかってるの?
ほんと、素朴な疑問が次々にうまれてくるんだけど。

うちも額面で1100万円くらいなんだけどさ、家計簿きちんとつけてるから
教育費で年間いくらかかってるか(習い事・文房具代・給食費等)把握してるつもり。
でも、キャラクターがどうのこうのせこいこと言うほどじゃないと思うんだけど。
444名無しの心子知らず:03/04/13 00:57 ID:e1tLT+QT
>441 ウチも年収1千万弱だけど、住宅ローンがきついので
節約してる。子供の文具はキャラクターものより
ノートが3冊で100円とか安いものを使ってるよ。
節約ってそういう事だと思うのだけど?
たかが100円されど100円。
やっぱり人によってお金の価値観違うから・・。
445名無しの心子知らず:03/04/13 01:09 ID:xghkBE6e
家は俺と兄が大学生、妹が私立中学だけど
年収一千万以上もあるのかぁ?
まあ、学費を出してくれる親には(人-)謝謝
446名無しの心子知らず:03/04/13 01:35 ID:/vxeSt/U
>>438
450万以下だと準要保護になるの?
今のご時世、結構多そうな気がするんですけど。
だってボーナスなしだと、月の手取りが33万位?
都内だと、家賃が高いから準要保護になるのかしら?




447名無しの心子知らず:03/04/13 01:39 ID:QuPtw0Du
>>445
大学生にもなって家庭収入を知らないって
ヴァカですか?
448名無しの心子知らず:03/04/13 01:46 ID:8r7NHMGE
>447
そお?
私全然知らなかったよ、ってか今も知らない、親の年収なんて。
夫の年収なら知ってるけど。
449445:03/04/13 01:56 ID:xghkBE6e
うーん、親の年収なんて聞いたことないし
そういうことってあまり話さないですね・・
普通は知るべきなんだろうけどね。
450名無しの心子知らず:03/04/13 02:05 ID:QuPtw0Du
>>448もヴァカの仲間入りですか?
451名無しの心子知らず:03/04/13 02:10 ID:JP2zP/4l
うちは母でさえ父の年収把握してなかったよ。
生活費として決まった額渡されてそれで子供育ててたらしい。
でも父の稼ぎは結構あったらしく、私と妹2人とも私立育ち。
父はもう定年し家にいますが、今でも母にはほとんど明かさずに
資産運用に余念がない様子。
株や保険関係の上得意らしく、その手の電話ばかりかかってくると
母がこぼしてる。
決まった額でやりくりしていた母の姿をずっと見てきた私としては
国立大あきらめたときすごーく申し訳ない気持ちになったものだけど、
結婚後この話を聞いて、なんだ・・・うちって結構裕福だったんじゃん、
騙された・・・って思ったっけ。
ちなみに父は自分は贅沢するけど他人には超ケチンボです。
スレに関係ないことに気付いたのでsage。
452名無しの心子知らず:03/04/13 02:12 ID:QuPtw0Du
>>451はヘビー級のおヴァカさんですね。

ってか、家族そろって経済観念がないのね。
453名無しの心子知らず:03/04/13 02:45 ID:e1tLT+QT
なんだかヴァカヴァカ言う人いるね。
周りにもよくいるよねー。すぐヴァカって口にする人。
大人げないっつーか・・・。
454名無しの心子知らず:03/04/13 06:54 ID:HkTLszHS
>>451
うちの場合、父が年収把握してないと思う、もちろんいまだに私も知らない。
母に全て管理&確定申告まかせっきり。
大学も、「うちはお金ないから国立ね」と母にいわれていて姉妹は素直に二人とも国立にいった。
ウォークマンほしいといえば質屋。自転車ほしいといえば中古。本当にお金がないと信じていたよ。
でも今考えると、国家公務員の医者なんだから普通よりは稼いでるよね。
今現在私は、年収1500万くらいで生活してるけどちょっと贅沢するとうしろめたい気がするという
思考が身に付いたのは良かったのか悪かったのか・・・あぁ貧乏くさい
455名無しの心子知らず:03/04/13 07:20 ID:50f+dZy5
>454
いや、国家公務員の医者は一般公務員並の給料です。だって公務員ですから。
ウチの旦那は某大学で医者をしていましたが、去年から私立病院に変わって
収入が倍増しました。大学勤務当時は、はっきりいって生活が厳しかったです。
これ、マジ。
456右近 ◆UKON/2EHHQ :03/04/13 07:34 ID:MNBTbRoY
税込みでいいから1000万欲しいな

そうすれば、私立高校⇒地方公務員くらいには・・・
457名無しの心子知らず:03/04/13 07:41 ID:xP151bmz
>>455
レスありがとう。まじで貧乏だったんだ・・

大学授業料&仕送りしてくれた事に感謝しなきゃ。
青春18キップで帰省、ヒッチハイクで旅行したのは今ではいい思い出だしね。
458448:03/04/13 15:27 ID:kRJRywvA
みんな親の年収なんて知ってるの? 
それは親が言うのかな? 教えてって頼むのかな?
親の年収がいくらかなんて思っても見なかったからちょっと驚いた。
459名無しの心子知らず:03/04/13 16:13 ID:AgnWfzYQ
みなさんのうちに商社系が開催してるブランド物のセールの招待状や
ゴールドカードの勧誘のダイレクトメールきますか?
うちの近所で来てるのうちだけらしいんだけど、それって基準はやっぱり
年収1000万以上だから?しかも納税額見当つけやすいサラリーマンだから?
1000万以上を基準にしてるなら、無駄だと思うんだよね。
セールっつったって手届かないよ。五万のものが半額になってたって、
最初から万さつ1枚でおつりがくるような買物しかしない人間には手がでないっつうの。
ゴールドカード?なんだそりゃ?年会費払ってまでカード使いたくないけど?
知らなきゃ知らないで済む世界をいちいち知らせてこないで欲しいっす。
どうせ一生縁のない世界なんだから・・。
460名無しの心子知らず:03/04/13 17:30 ID:e1tLT+QT
>459 ブランド物のセールの招待状は以前きてたなあ。
何を基準にして送ってくるのか知らないけど
ウチは年収800万円くらいだよ。
一度行ったことあるけど何も買わずに帰った。
確かに5万円のものが半額になってても買えない!
でも質はとてもよいものばかりだったよ。

ちなみにウチはゴールドカードですが
大体のカード会社は年収500万くらいあればゴールド
作れるんじゃないのかな?ダイナースは無理かもしれないけど。
ウチは年会費1万円ちなみにニコス。家族カードの年会費は
いらないので意外に安い。家族カードでもちゃっかり年会費とる
ところもあるみたいだからねー。
カードは便利ですよ。上手に買い物してポイントたまると
航空券に交換できるから。ウチはそれで田舎に帰省してます。

ゴールドカード=金持ちってわけではない。
金持ちはプラチナでしょう。
461名無しの心子知らず:03/04/14 00:45 ID:HNbSmZV3
>>459
ゴールド 多分年収500万くらいで作れます。
独身時代は ゴールドにしてました。(セゾンだけど、、、)

結婚して 夫の年収は当時の私の3倍近くありますが カードは イオンカード。(年会費無料)

ゴールド=金持ち、ではないですよね。(460さんもおっしゃってますが)
ただ ゴールドを持っていたときの方が 高い物を買っていたと思います。
(自分の収入=全て自分の自由になるお金、だったので(でも 一人暮らししてました♪<実家も東京ですが))
今は 余計なものを買う位なら少しでも貯金しよう、と思ってしまいます。
462名無しの心子知らず:03/04/14 09:33 ID:Fgjpl4/X
んでゴールドとかプラチナとか、普通の年会費無料のカードと何が違うの?
ゴールドやらプラチナじゃないとカード使えませんって店があるのかな?
だったら、関係ないや。そんな店いまだかつていったことないもん。
つか、1000万以上もらってるなら、
たまにはつれてけ旦那って感じがしないでもないが・・。
463名無しの心子知らず:03/04/14 19:21 ID:ZsFI0UE7
>462 ニコスのゴールドカードはポイントの還元率がいいので利用してます。
あと年会費無料のカードだと来ないお得なお知らせがゴールドだときたりとか。

>>ゴールドとかプラチナとか、普通の年会費無料のカードと何が違うの?

確かにそう思った時もあったけど、車でも同じ。
200万円の車と400万円車はどう違うの?と言ってるのと同じじゃないかな?

あとゴールドやプラチナじゃないと使えない店なんてないです。
でも一般カードが恥ずかしくて出せないゴールドや
プラチナが当たり前の店はあるだろうね。
そんな店行けないけど・・。
464名無しの心子知らず:03/04/14 19:50 ID:DKhlA6mj
>462
ゴールドとかは、海外旅行保険みたいのが自動的についてる、
てな特典があったような。(会社にもよるかも)
頻繁に海外に行くような人には、いちいち掛けなくて済むから便利なのかな?
そういう立場ではないので、よくわからないけど。
465名無しの心子知らず:03/04/15 10:59 ID:YZOGAXuL
つまり・・・
海外旅行に少なくとも年に1回は行く人。
カードでよくお買い物をする人。
カードはゴールドかプラチナじゃないと恥ずかしくて出せないような雰囲気の
お店をよく利用する人。
にとっては、使い勝手のよいカードなんだね。
カード会社さーん。うちあてはまらないでーす。
そういうのをリサーチしてダイレクトメール送る家選べばいいのに・・
466やーい!:03/04/15 16:39 ID:9uIIQsp6
431だ。
ま、世の貧乏人どものヤッカミの程度を確認出来て俺様はsatisfiedだぜ。
ちなみに、俺様はまだ33歳なんですぅ!
年収3000万エソあっても、
税金、社会保険なんかでゴッソリ持っていかれるんで、
そんなに手元に残んないのYO.
イロイロとお金も使うしね。
分かった?

467名無しの心子知らず:03/04/15 18:00 ID:8wSjNEUa
うちは子供2人で年収700万ですが、ブランド物の服も買えるし
大学も出せます。
ずっと貯金してたし、浪費しなければ苦にはならないんじゃないでしょうか?
468名無しの心子知らず:03/04/15 18:55 ID:QUXN0mUY
悪いけど、年収700万程度でブランド服着るのも変じゃない?
他をケチケチ倹約してさ。藁
469名無しの心子知らず:03/04/15 19:08 ID:eDFWn5oo
700万で子どものブランド服は余裕で買えると思う。が、自分とダンナのブランド服は買えん罠。
470名無しの心子知らず:03/04/15 19:25 ID:QUXN0mUY
はぁ、そういう意味か。で、子どもにラルフとかディオールとか
着せて自分はうに黒とか?

それもなんだかねー。
471名無しの心子知らず:03/04/15 20:49 ID:pfOkOqxi
現在、うち年収600万。
子どもは幼稚園が2人、特に問題なく暮らせています。
年収1000万の人だったら毎年400万
(まあ税金とかあるから概算過ぎるけど)
浮くわけで、そしたら何でもできるとおもうんだけど・・・・。
472名無しの心子知らず:03/04/15 21:58 ID:IT4ej0e3

年収ねぇ…うち所得税払ってないよ。
でも、都内で農家。自宅敷地は500坪。農地6,000坪。
子供は3人。まだおチビだけど中学からは私立かな〜、って考えてます。
(大学は国立がいいと思うけど。私が国立だったから)
高島屋の外商も来るよ。御用聞きに。
でも所得税払ってないから児童手当関係はちゃっかり頂けてます。
ダンナの口座に入ってくるお金は500〜600万程度。

年収なんて生活水準の物差しにあんまりならない気がする。
(家のローン有る無しってだけでも大きくない?)

473名無しの心子知らず:03/04/15 23:04 ID:5x5c1Zsm
>471 家は持ち家ですか?住宅ローンは?
ウチなんか月収の約半分はローンに消えてるからねえ・・・。トホホ。
474名無しの心子知らず:03/04/16 07:07 ID:AEwrJOsL
そうそう、ローンがあるとか親から援助があるとかでもだいぶ違うよね。
でも、生活費や旦那さんの小遣いを切り詰めてブランド物の服を買ってる
人の事は理解出来ませんが。
475名無しの心子知らず:03/04/16 07:36 ID:oDNNHyJ+
結論は年収700万円ぐらいが主婦にとっては一番楽に暮らせるってことだろうね。
ちょうど補助もらえるボーダーラインだもんね。
うちも500万ぐらい削除してもらいたいわ。
で、夫の小遣いも当然減らす。家系は補助で馬ー。
476467:03/04/16 07:53 ID:7+TNMDE8
別にどう思われてもいいんですけど、親子でヒスやヴィヴィアンなどの
ブランド好きなんでよく着てましたよ。
ブランドがステイタスとは思いませんが。
苦労はしてないですね。特別楽でもないですけど。
>475さんの言うとうりですね。
一番いいところなんでしょうね。
477名無しの心子知らず:03/04/16 08:25 ID:oDNNHyJ+
>476
羨ましい。いいな年収700万円。
それ以上、年収あがらないといいですね。
まあ、あがるなら、8倍ぐらいばばーーんと上がるならそれはそれでいいんだろうけど。
478名無しの心子知らず:03/04/16 09:05 ID:7+TNMDE8
>477
そうなんですよねぇ。
少しくらい上がるんなら上がらないほうが得です。
とはいえ、大幅に上がるならその方がいいけど、、。
まぁ、現実はシビアですんで、、、。
479名無しの心子知らず:03/04/16 09:21 ID:oDNNHyJ+
>477
子供ができたときにはすでに1000万超えてたんで、
おいしい目にあうことなかったうちからすれば羨ましい限りですよ。
いいことと言ったら、1000万以上稼いでるだけの価値があると思いこんでる
夫のプライドぐらい?しかしその割にはうちが貧乏なことにうすうす気付いてるはず・・
妻は貧相な格好しかてしないぞとかね。
480名無しの心子知らず:03/04/16 09:33 ID:Jliawg00
補助を「おいしい目」ととらえる感覚がわからない。
格好よりそういう気持ちが貧乏くさいと思うんだけど。
481名無しの心子知らず:03/04/16 09:46 ID:oDNNHyJ+
>480さんは
補助を返金してるんですか?
482名無しの心子知らず:03/04/16 10:35 ID:91YPbMi9
>481
なぜ返金? っていうか私はどんな補助をもらってるの?
あんまり考えた事がないのでわかるなら教えて下さい
夫の年収は1000万円強、某機械メーカー勤務です。

補助を受ける立場の人は当然受けるべきだし、
その事を自慢したり卑下したりするものではないでしょう。
それを他の人がうらやましがったり哀れんだりするのもおかしいとおもうけどな。
483名無しの心子知らず:03/04/16 10:39 ID:oDNNHyJ+
何年か前の地域新興券おいしいと思わなかった?
これだけ世の中金社会なのに、そんなうきよ離れした考えできるほうが
不思議だよ。
484482:03/04/16 11:23 ID:Df7FToMU
>483
子供3人いるからその分もらったかな、金額は忘れてしまった。
地域振興券ってなんだか居心地悪かったよ、なんでもらえるの?って感じ。
結局教科書の無償配布と同じ理屈だと思い子供の本を買ったけど。
今また同じような物が地域に来てます。
今度は個人にではなく地域の活動に国がお金をだすから何か活動しなさいというもの。
学校PTAも巻込まれて会議が何度もあってますが、
正直なんで??とおもう、急に言われてそうそう新しい活動なんて出来ないよ。
485名無しの心子知らず:03/04/16 11:31 ID:rHefgAG3
>>479=>>483
変なことばっかり言うね。理解できない。

年収700万前後の人が実質手取り580万、
1200万円の年収の人は手取り920万円だとする。
700万の方に乳幼児の医療費補助・児童手当が年間20万あったとしても
600万と920万比べたら600万の方が貧乏に決まってるじゃん。
どうしてそこでその20万をうらやましがって、
年収700万になりたい〜っていうの?(>>475のことね)

あなたの場合、根が貧乏性みたいなので、
これから先いくら金持ちになっても、どん底まで落ちても、
いつも自分が損してるという感覚はぬけないんじゃないの?
486名無しの心子知らず:03/04/16 11:32 ID:oDNNHyJ+
煽りが入ってきたので、ちょっと休憩しましょう。
487485:03/04/16 11:37 ID:rHefgAG3
>>486
下3行が煽りに見えたらごめんなさい。
あなたの発言読んでたらちょっと腹が立ってきたので。

前半部分については煽ってるつもりはないです。
数字を挙げて具体的に示したつもりですが、変でしょうか?
488482:03/04/16 11:47 ID:Df7FToMU
>487
変じゃないです。 
私も不思議だったんです、あんまり「おいしい」って言われるから
どんな補助をもらってるんだろうと思ってました。
たったそれだけなら全然「おいしく」ないですよね。
489名無しの心子知らず:03/04/16 12:13 ID:1pdMCyzK
490名無しの心子知らず:03/04/16 13:33 ID:I0p5Ph8G
地域振興券って子供一人あたり4万円ぐらいではなかった?
3人きょうだいだと12万円、4人きょうだいだと16万円ぐらい
だったような。普通に食費などに使ってる人もいたけど、うちはなんか
うしろめたくて、こどもの服とか不必要に買ったような記憶が…。
遅レスでスマソ。

年収800万で、手取り600万ぐらいのうちだけど、その手取りの
半分近くがボーナスだったって、最近気づきました。子供が進学塾に
行ってるけど、だんだん不安になってきた。今年はどうなるんだろう。
スレ違いでスマソ。
491名無しの心子知らず:03/04/16 13:43 ID:mkWPrBSF
>>490
地域振興券、1人2万円ですよ。
うちは将来娘にプレゼントするつもりで、誕生石のリングを買いました。
492名無しの心子知らず:03/04/16 14:10 ID:I0p5Ph8G
490だけど、
一人2万円だったっけ…。だからうちは2人だから4万だったんだな。
大雑把すぎてスマソ。誕生石リング素敵だけど、ちゃんと大人になった
ときサイズがあうといいですね。(直せるんだったっけ。)
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494名無しの心子知らず:03/04/16 20:25 ID:jF4cSMZt
>>473
>>471です。
うちは賃貸です。会社から住宅補助が3万5千円出てるので
6万の部屋(3DK)に住んでるけど実質2万5千円。
家は今のところ買えません。持ち家になると補助が出ないんです。
「家賃と同じ返済額でOK」ってのを仮に買ったとしても
補助の3万5千円分生活が苦しくなるので・・・。
495名無しの心子知らず:03/04/16 20:54 ID:w7Ms/hBu
地方は家賃が安くていいね。うちなんか60平米の2LDKで家賃17万だよ。
でも実家も都内だし通勤のことも考えると田舎に引っ越す気はしないな。
価値観も違いそう。
496名無しの心子知らず:03/04/16 22:50 ID:G3LBVP5n
>>494
その補助3万5千円に対しては課税されているの?給与所得に含まれているのかな?
497名無しの心子知らず:03/04/16 23:13 ID:Iz8GqprM
7年前付き合い始めた彼がDQN民間人。
その彼と初めてのドライブをしている時、私は初めてDQN民間の実態を聞かされました。
吐露する彼のDQN民間への憎悪。
昔から「結婚するならサラリーマンでいい」としか考えてなかった私は、その話がてっきり何かのネタかと思い、
ちょっぴり笑いながら冗談半分に話を聞いてましたが、
なんと彼は涙まで流す始末。顔も真剣そのものになり、ネタの気配は何処にも無し。
実際、給料の明細票を見せてもらうと、労働時間と反比例しているかのような低賃金。
これほどの酷い待遇がまかり通るのかと、かなりビックリした思い出があります。
とどめの一撃は「退職金制度廃止」の言葉でした。
これで私は彼と別れる決心がつきました。
この不況時代、有名企業でさえいつ倒産(リストラ)するかもわからないのに、これでは話にならないと思ったのです。
これが私の「低レベル会社員との出会い」でした。
今は国1キャリアの男性(年収1200万)と結婚して個人的に幸せな生活を送ってます。
498名無しの心子知らず:03/04/16 23:47 ID:jIF5TGCF
我が家の家賃は35万エソ。160平米の3SLDK。
年収は1600万です。

実家に広い土地があるので、とくに家を買いたいとは思いませんが。
499名無しの心子知らず:03/04/17 00:13 ID:z/6LqfpC
へぇ。年収の4分の1以上を家賃に使ってんの?なんかもったいなくない?
そんなに広かったら掃除も大変でしょ。1600万じゃ冥土雇うほどでも
ないだろうし。
500名無しの心子知らず:03/04/17 03:58 ID:omVy35GL
>>499

498はネタだ。相手にするな
501山崎渉:03/04/17 09:50 ID:exay5K9c
(^^)
502名無しの心子知らず:03/04/17 20:25 ID:stlR6lNM
>>496
>>471>>494です
えーと。
給与明細に書かれているので所得に含まれているのではないかと?
ごめんなさい、考えたこともありませんでした
503名無しの心子知らず:03/04/18 16:30 ID:InbKUjeP
>>70
死ね
504名無しの心子知らず:03/04/18 20:41 ID:nX93HWeF
>503 何で「氏ねと」?
505名無しの心子知らず:03/04/18 22:09 ID:Xz8RIE6H
読んでみたけど「氏ね」って程の書きこみじゃないよ。
508は今時珍しい高卒ですか?
506名無しの心子知らず:03/04/18 22:13 ID:VsbIJSkT
508などいない
507名無しの心子知らず:03/04/18 22:40 ID:aaKOcALw
505は予知能力者!
508名無しの心子知らず:03/04/18 22:40 ID:BoNbe3bU
大卒ですが、何か?
509名無しの心子知らず:03/04/18 23:32 ID:aaKOcALw
でもIDが、(ぼんべさんぶ)でダサいので高卒だな
510名無しの心子知らず:03/04/18 23:52 ID:2H1kYbMI
>505
予知能力があればこんなところでクダまいていないはずだが。
511名無しの心子知らず:03/04/19 03:41 ID:2EOrvQEt
>503 は、ここでの話でよく出る「ヤ」なタイプの人間だね。あれくらいの内容で「氏ね」とは・・。
   ヤレヤレ・・。
512山崎渉:03/04/20 04:57 ID:FWzRFZdO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
513名無しの心子知らず:03/04/30 18:18 ID:DOJp3YM7
わからなーい
514名無しの心子知らず:03/05/01 07:41 ID:LWAC+tVE
義理の父は今から15年前、年収約2000万円超
夫は9人兄弟で全員、国、公私立含む大学出させてもらったそうです。
その当時その年収は破格でしたが、子だくさんのため夫の生活は貧乏くさく
自分の家が高額所得の家庭とおもったことがなかったそうです。
夫の年収1千万程度ですが、貧乏くささがぬけなくて夫婦で新しい服は
買わないし、車も中古、床屋も美容院も行かず、自分で切り、化粧品だって
1年以上新しいのは買っていないし、子供の親同士の集まりでは
車も格好も自分達が一番貧乏臭いって感じます。転勤が多いので借家住まい。
夫が趣味の株で大損したおかげで貯金だって1千万もありません。
(株で損してもパチンコで北朝鮮に送金するよりはいいってあっけらかんと
したものです)
ブランドもので持っているのはソニー製のパソコンぐらい
人と比べても生活が違うのでしょうがないと思うし、
普通に生活できるので年収が多いと思ったことも少ないと思ったことも
ありません。
515名無しの心子知らず:03/05/01 15:43 ID:eTVHUM60
年収1000万って、手取りですか?
うちは、税込みですれすれ一千万くらい。
税金引いたら750万くらいだと思う。
でも、子ども二人、私立小に入れてるよ。
貯金もしてます。
贅沢はしてないだけ。
家計簿をつけてます。
516名無しの心子知らず:03/05/01 19:18 ID:dYk76PXe
>515
うらやましいです。
失礼ですが、住宅ローンはありますか?
うちも税込み1000万くらいで子供は一人ですが
私立の小学校はムリ、と夫に言われてしまいました…
(お金の管理は夫がしています)
517名無しの心子知らず:03/05/01 19:58 ID:ltRGCvn2
>>516
夫税込み1400万位で幼稚園児1人ですが
住宅ローンもあるので私立小はあきらめました(中学は受験予定)
515さんの2人私立小とは、どちらの方でしょうか?
ウチは阪神間で近くに私立小がたくさんありますが
一人っ子でも1500万が最低ラインと聞いた事があります
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519名無しの心子知らず:03/05/02 08:22 ID:7i7/aH+v
515です。住宅ローンはありませんが、賃貸マンションの家賃は月8万です。
私立小といっても、ふた葉系列です。一月の授業料は約4万です。
二人で8万。子どもが中学に進学したら私も仕事にでようかなぁ、という
感じです。やっていけますよ。
520名無しの心子知らず:03/05/02 08:27 ID:rEq115DO
>519
習い事させてます?
あとご主人は趣味にお金を使ったりしませんか?
趣味に使う費用も含めてご主人の1ヶ月のお小遣いいくらですか?
521名無しの心子知らず:03/05/02 09:23 ID:7i7/aH+v
515です。
習い事させてますよ。二人合わせて習い事代が月に2万くらい。
夫のこづかいは3万くらいです。
522名無しの心子知らず:03/05/02 13:03 ID:vQtWi5+X
自営で年収700万って実質その半分くらいって本当ですか。
うちは今公務員ですが、この先そうなりそう。不安。
523名無しの心子知らず:03/05/02 13:13 ID:OlQOopOY
>522
会社の経費で車買ったり、生活費とかおとしてる家もあるし・・・。
その家その家で、全然事情が違うんじゃないかな?
524名無しの心子知らず:03/05/02 14:01 ID:W92WbfUq
我が家は手取りで1200万円ほどですが、
家のローンが月10万円(ボーナス返済無し)です。
子供は一人しかいませんが、自分たちの老後の蓄えを考えると、
私立小学校は無理な気がします。
中学校以降の学費も考えて貯蓄しなくてはならないし‥‥。

私立小学校に通わせている皆さんのやり繰りはどうなっているのでしょうか?
525516:03/05/02 20:41 ID:wjDY4Gip
>515=519
失礼な質問に答えていただいて、ありがとうございました。
ふたば系列でしたら、そのまま中学校に進学されるのですよね。

子供が今通っているのは、いわゆるお受験小学校に進めることのできる付属幼稚園。
小学校の学費は月7万くらいで、中学受験のために塾も必要。
私立小の学費プラス塾の費用なんてことになったら…
526名無しの心子知らず:03/05/03 01:07 ID:exI7Hx4g
>516
お子さんは何人ですか?
共働きで私立に出されている方も沢山いますよ。
家計簿をつけることです。私も好きでつけているのではありませんが、
家計簿をつけない家庭は、経理をしない会社と同じだと聞いて、
やってみました。本当につけるとつけないとでは大違いですよ。
ためしにパソコンの家計簿でやってみたら?年に五十万以上は違いが
出てくるんです。(家計簿出版社のまわしものではありませんよ)
527名無しの心子知らず:03/05/03 01:57 ID:pOI+ye8v
>>522
売上と年収(所得)は違います、年収700マソなら700マソ
売上700マソなら一家離散汁!
528名無しの心子知らず:03/05/03 02:03 ID:9z2ePXWP
>>515
おまえんちの餓鬼の腎臓を800万で買い取ってやってもいいぜ
529名無しの心子知らず:03/05/03 21:02 ID:7Dynw5I2
年収が1000万以上でも、旦那のスーツは青山で買いますよね。
ネクタイは1000円代ですよね。
530名無しの心子知らず:03/05/03 21:08 ID:5oQGJHFn
うちは外資メーカーだからか、クライアントと会う日(週1程度)でない限り
いつもカジュアル。チノパンにポロシャツでOKよ。クリーニング代も
かからないのでこれは大助かり。
531516:03/05/03 21:56 ID:buLoQuz2
>526
子供は一人で、次を産む予定はありません。
家計簿はつけているんですが…
我が家は夫がお金の管理をしていて、私が管理しているのは
生活費としてもらっている10万ちょっとのみ。
年収は1000万くらいらしいのですが、
その他のことはあまり分からないんです(恥)
532:03/05/03 22:36 ID:a64SsRKC
珍=ヤソキー=ドキュソ
 この流れ、未だに続いてますね・・・・・。

 真性厨房時代は原チャリ&先輩(当然ドキュソ)のケツに乗り(♀の場合は上にも乗られるが)、

 社会人(まぁ、ガテン系ね)になって金(雀の涙だが)が出来たらVIPに昇格。
 型落ちの‘元’高級車を原型留めずに改造することが人生の全て、かな・・・。

 そして結婚すると(ゴム無し交尾の結果による、出来ちゃった婚なんだが)、軽4やらワゴン車やらハイエースを超お下劣に改造するんだな、これが。

 珍=ヤソキー=ドキュソ のこみゅにちーってのは、基本的には地元の公立小中学校の同級生が軸じゃないのかな。
 飲みに逝くのもセクースも一緒にタイーホされるのも、全て近所のドキュソ仲間・・・・

 珍=ヤソキー=ドキュソ にとっての「世界」とは、家から半径数十キロ圏内のことを示してるに過ぎない。
 中東の戦争も、アジア南部の病禍も、彼らの「世界」には認知外の出来事なのだ。
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534名無しの心子知らず:03/05/11 03:52 ID:VomlpESt
>70以下のいろいろな意見に対して
このレスで自分の気持ちの整理もかねて書きます。暇つぶしの人だけ読んでね。
わたしは一才の子持ちの大卒のサラリーマン妻です。元看護大出てる元茄子です。年収は500万しかありません。
旦那とつきあう日まで、グアムで式を挙げ石妻になる予定でした。でも旦那のことをすきになった
のできちんと別れて結婚しました。この板をみて年収1000万ないと子供を大学までだせないのかと不安になりました。
この板はただのお金持ちの自慢大会?とも思いました。お金持ちなのに貧乏な人みくだしてしか
優越感に浸れないのかな〜とも思いました。何か優越感にひたらないと生きていけないのか
ストレスがあるんでしょうね。みんな疲れてますよね。
今生活してて一人目だしおさがりももらえない環境なので子供の服を優先して、買ってあげたいおもちゃがあっても買えなかったり自分の服を
買えないと石妻だったら自分の服喪かえてたかなーと、正直旦那には悪いですがおもうことも
あります。だから石妻の人たちを僻む気持ちもわかります。子供は大学行きたいって言ったら
いかせてあげたいとおもって学資保険に入りました。いかなければ嫁入り道具か結婚資金にと
思って。僻むきもちの人やや自慢するいろんな人がいるから社会はうまくなりたって
いってるような気がします。こんなこと書いて私は今幸せじゃないんでしょうか?
私がお金お金考えてるからこうやって書き込んでしまうのかな?自分にいいきかせて
いるだけかもしれないけど、私は今子供と三人で暮らせて幸せです。私はお風呂は一人で
入りたいのでいれるのがあまり上手ではありません。
もし石妻になっていたら、私の性格上当直だよと言われたらだんなが帰ってこなければお風呂に
いれなければならないし、浮気の心配で虐待していたかもしれません。
535名無しの心子知らず:03/05/11 11:08 ID:kaCAIWo9
>534

年収1000万っていっても、そう生活のレベルがあがるわけではないって
みんな言ってるだけだよ
年収500万だったら手取りで月30万円以上は確実にもらっているわけでしょ
家賃に10万払っても20万以上は確実に残るし、1才の子供1人だったら
十分でしょ。貯金もきちんとやればできるし、なんで貧乏なの?
ただのお金持ちの自慢大会?とか言ってるけど
そうとしかとれないあなたは心の中が貧乏だね
おまけに頭も悪い
あなたは収入が1000万あろうと2000万あろうとどうせ愚痴をいって自分を不幸にするでしょう
それから縊死妻だったら自分の服かえた、とか言っているけど
ブランドの服買ってどうするわけ?バカじゃないの
年収1000万の縊死妻だって1才の子供かかえてたらブランドの服なんて買わないよ
あと浮気の心配で虐待していたかもしれませんって言ってる時点で
あなたの旦那も子供も不幸だね
あなたみたいなバカがいるから茄子は便所とか言われちゃうんだよ
536名無しの心子知らず:03/05/11 11:11 ID:mhWyo2Kx

なんだか小学生の作文みたいな文章だね。ネタ?本当に大人が書いた文章?

旦那の年収500万しかなくて自分の服やその他欲しい物が買えないんだったら
自分もそろそろ仕事に出ればいいじゃん。このスレだって夫婦共稼ぎで
やっと1000万の人もいるだろうし、ほとんどの人達はその収入を自慢なんか
してないと思うよ。
537536:03/05/11 12:37 ID:mhWyo2Kx
536は>>534あてね。535さんには禿げ同だす。
538名無しの心子知らず:03/05/11 13:40 ID:YKmdfoNv
年収1千万なんて、自慢できるほどのもんではないよね。
自営の人ならともかく、サラリーマンで1千万もらってる人は、
自分と同じような人が山のようにいるってこと、わかってるでしょ。
539名無しの心子知らず:03/05/11 19:36 ID:50MYlwG1
>>538
年収1000万以上のリーマンは日本で5%未満です
540名無しの心子知らず:03/05/11 19:40 ID:ytG+nier
このクソスレまだあったのか
541名無しの心子知らず:03/05/11 20:48 ID:YKmdfoNv
>539
5%いや1%でも、わざわざ自慢するほどではない程度には、
じゅうぶん多いと思うが。
ひがみは発言ではありません。私も1千万超リーマンです。
542541=538:03/05/11 20:50 ID:YKmdfoNv
ひがみは発言→ひがみ発言
543名無しの心子知らず:03/05/12 07:48 ID:0XDlOI4A
茄子の時給はだいたい1000ー2000円
1500円として一日8時間、週5日働いて月20万はなんとかいくかな
544名無しの心子知らず:03/05/12 07:55 ID:DsJZyrin
>539
年収1000万ってまともにしんこくするしか(脳が)ない人が
5%未満。
1000万いかでも同等の金やそれ以上の金が手元に入ってきてる
人はもっともっとたくさんいるよ。
545名無しの心子知らず:03/05/13 23:49 ID:ESpkHuk0
スレ違い承知で質問させていただけますか?

50歳障害者の夫と小学2年生の男の子をもつ奥さんの話では。

「学費免除+障害者ということで国と会社から毎月補助がでるから年収1000万と同等ね」

だそうです。ちなみに公立の小学校です。

年収500万円+障害者手当が会社から年120万円+国から年数百万円だそうです。

障害者といっても片足が短い程度なのですが、老後も保障されているとのことでした。

これってどこまで本当なのかな?と。

ちなみにダンナさんは数年前に破産しイオンに助けられたスーパーに勤めています。
546名無しの心子知らず:03/05/14 06:06 ID:sPMVil35
障害等級は1または2級でないと年金がでないので
2級ですね
でも、プラス数百万は無理では?

http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/nenkisum/ns12sko.htm
547動画直リン:03/05/14 06:10 ID:spKVdkx1
548名無しの心子知らず:03/05/14 09:05 ID:hr7KN1Pb
中川家の弟が言ってたけど、社会人になって親から、「今までお前を育てた費用の総額、2000万」
みたいに言われて請求されたって言ってたんだけど、このスレのやつらは子供をどこまでゴージャスに育てたいんだ?
金箔で固められたランドセルで登校させたりしたいのか?
549名無しの心子知らず:03/05/14 09:12 ID:SBtQI7rF
>548
そういう人もいるんじゃない?
女の子の場合、中身はパーでも、外見でお金かけて、
良いものを身につけさせて、あたかも自分にはその価値があると思わせて
育ててれば、馬鹿だけど、ブランドものあげとけば気分良くしててくれてる
楽な女と結婚したいって男にとってはとても都合の良い女の子に育ちますもの。(神田うの)
たまのこしに乗れそうよね。それが幸せかどうかは知らないけど。

人間らしく知的な楽しみを分かるような子供になって欲しいって思う人も
いるだろうし。いろいろだよ。

でも育てた費用を請求しようとは思わないな。
別に将来貢がせるために産んだわけじゃないから。
そのつもりで産んでる人もいるみたいだけど・・・。
550名無しの心子知らず:03/05/14 09:23 ID:ICNAGE5R
自分の年収で子育てできないとおもうんなら子供産むなよ、
ビンボー人が
551山崎渉:03/05/22 00:53 ID:CqveCGpF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
552山崎渉:03/05/28 15:48 ID:Z+o4QQy5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
553名無しの心子知らず:03/06/28 13:20 ID:AWJlgBS9
age
554和田真一郎(亡霊) ◆YjHwG8PNLs :03/07/04 00:24 ID:ovnXTG/D
自己愛性型人格障害の>>1のいるスレはここでつか?
555名無しの心子知らず:03/07/04 08:49 ID:Yop9GVAj
年収一千万円だけど贅沢なんて何もできない。
月々のローン、管理費、駐車場台で14マソ
電話・光熱費4マソ
4人家族で食費3マソ
子供貯金4マソx2
雑費3マソ
交際費(父母の誕生日や父の日母の日、友人宅によばれた時のお土産など)1マソ
パパ小遣い12マソ(昼食含。飲み会などで部下におごらなくてはならない。部下の方が独身で裕福なのに)
ママ小遣い2マソ(ママ友交際費含む)
育児費2マソ(オムツ、服、ミルク等)
ボーナスからは
旅行は近場に年2回で10マソ
帰省が年2回で10マソ
車の任意保険や税金で10マソ
ローン返済。壊れた家電の買い替え(年に一度ぐらいは何かと壊れる)

。。。あれ?計算が合わない。何に使ってるんだろう。
でも、お友達と比べても特に裕福でもなんでもない。
むしろ、双子がいるので厳しいぐらいだ。
556名無しの心子知らず:03/07/04 13:35 ID:2Fi4+oZI
>555
うちも今9ヶ月になる双子がいるんです。
でも年収は500マソくらいですよ・・・
生活形態や地域にもよるけど子供預けて自分も働かないと
いけないですよね・・・・・・・・・・
557名無しの心子知らず:03/07/04 14:50 ID:jJLI/Fnj
>>555
うちも専業で幼児2人つき、年収ぎりぎり1000万だけど
一応都内で3LDK車ありで普通に暮らしてるよ。
毎年海外旅行したいとかブランド物着たいとかエステ行きたいとか
思わなきゃ幸せに生活できる程度だと思う。

子供には習い事させたり中学からは私学に入れてやりたいので
これから大変になるんだろうけどね。もっとお金に余裕があるんだったら
もう一人くらい子供ほしいけど、働く為に子供を他人に預けて自分では
面倒見れないのだったら今のままでいいかな、というところ。

まぁ、生活には困ってないけど一生懸命働く旦那の苦労を思えば
年収一千万くらいあればもっと余裕のある生活できる社会ならいいのに、
とは思いますね。
558名無しの心子知らず:03/07/05 15:50 ID:Wj371nus
ここは金持ち大会のスレですか?
それとも都会の方は地方の4倍くらい物価高いの?

どう使っても年収500万あれば十分なのだが・・・
559名無しの心子知らず:03/07/05 16:19 ID:b63TObmz
地方って東京や大阪などの大都会から搾り取られた血税でいろんな道路、橋
施設なんかがどんどん作られて潤ってるんでしょ?公共サービスもさぞや
充実してるんでしょうね。
だから年収500万程度で豊かに暮らせるんじゃないの?恵まれてて良かったね。
560名無しの心子知らず:03/07/05 16:47 ID:aLXb6FYJ
1000万なんてもらってもどう使っていいかわかんないなー。マジで。
私、女なのに「洋服」ってものに興味ないし。
毎日外食して、もしくはお手伝いさんでも雇えばいいのか・・・。
うまれながらに貧乏だからなぁ、全く。
561名無しの心子知らず:03/07/05 17:04 ID:yUpsV3nO
年収400万で神戸住んでるけどキツイ…

ここ読んでると氏ンでほしい人多いなー
562名無しの心子知らず:03/07/05 17:12 ID:S94OaG1/
>>561 ネタが多いんじゃないかしら。と読んでるけど、
実際、金額って関係なくて生活水準を落とすのは難しいんだよね、
ウチも500万程度で「もっと貰えればアレコレ出来るが」と思いつつ
もっと少ない金額で暮らしてる人が多いコトもわかってるから
古い話しだけどマリアンがクリーニングに数十万もかかるのに・・って
泣き言いってた時も、何となく気持ちは理解できた。
その人はそれが当たり前になっちゃってるってことだよね。
563名無しの心子知らず:03/07/05 17:37 ID:8RP6RazX
>560
うちちょうど1千万だがお手伝いさんなんて無理だ。
ま、家のローン月30万以上返してるからな。
そのかわり10年で終わるから(あと5年)、その後はそれを学費に
回したり、老後の貯金にして行ったりすればいいやと割り切って、今は
結構その日暮らし。
子供2人が私立幼稚園で、しかも女の子なんで習い事や洋服に結構かかってる
(かけてる)から、多分今が一番大変。
2人とも公立小学校に入ってくれれば少し楽になるハズ。
564559:03/07/05 17:57 ID:Wj371nus
またこんなの居るよ・・・
565名無しの心子知らず:03/07/05 17:58 ID:Wj371nus
>>561
まだましだな。うらやますい
566名無しの心子知らず:03/07/05 18:24 ID:Aoj681ti
うちの親、年収400万ちょいだけど。
家族7人普通にやってけてるよ。
結構娯楽に金かけてるし。
まぁ、水道代ガス代電気代は祖父・祖母が払ってくれてるんだけども。
567名無しの心子知らず:03/07/05 21:01 ID:S94OaG1/
娯楽に金かけてないのに年収多くてもやってけない〜って人は
高額なローン、保険、貯金に掛けてるんじゃなかろうか・・・。
566さんは貯金とか保険とかどうなってるの?
562のウチはローンそこそこ、保険ちょびっと、貯金ゼロだよ〜。
568名無しの心子知らず:03/07/05 22:38 ID:SRahrUn/
うち月給30万だけど
老後の心配しなきゃまずいのか。
知らんかった。
569名無しの心子知らず:03/07/05 22:51 ID:eTPsGRld
>567
うち1千万だけど、何故か金溜まらん。
たしかに、保険は入らされて月5万(旦那と私だけ)
子供二人の学資保険も入れると月7万かな。やっぱ多い?
それと貯金は月10万。
だけど、総貯金額が500万も無い。
なんで?なんで?
家計簿診断してほしい。マジで。
570名無しの心子知らず:03/07/06 06:01 ID:oekdijrq
>>569
そりゃ無駄が多すぎる罠
571名無しの心子知らず:03/07/06 07:13 ID:IpFJd1G2
年収1千万円でも、リーマンだと実際の支給はどんなもん?
うちのダンナの場合、月々65万円×12ヶ月、茄子130万円×2回という感じ。

月々65万だと15万は税金と社会保障に取られるので、手取りは50万くらい。
家計簿をみると平均して40万くらい使ってるから、残りは10万前後。
月々だと苦しくはないけど、そんなに余裕がある訳でもない。
茄子は固定資産税や大型商品、旅行代程度であまり手をつけてない。
年間だと250万くらいのペースで貯まってるよ。
まだ子2匹が小学校低学年なので、貯めるはいまのうちかな?
572名無しの心子知らず:03/07/06 07:47 ID:ToO+hZxX
>>571
850ぐらい
573名無しの心子知らず:03/07/06 08:12 ID:bsij9+yI
うち、年収1700万だけど
家賃25万、保険13万がきつい・・・。
あと広いけど日当たり悪い家で光熱費がすごくかかる。
税金も高いし全然金貯まらん。ギリギリです。
574名無しの心子知らず:03/07/06 09:43 ID:oekdijrq
どんな生活環境だ???
無駄の塊じゃん
575名無しの心子知らず:03/07/06 10:40 ID:ZwiZeIXY
>>573
何人家族で住んでいるかにもよるだろうけど
もっとコンパクトで日当たりの良いところ探したら?
大家族で絶対広くないといけないなら郊外に出るとか。
やろうと思えば家賃と光熱費だいぶカットできそうじゃん。

税金高いのは激しく同意。この程度の所得で贅沢者扱いされるのは心外。
高額所得者がそれだけの収入あげるには長時間の労働と毎日の努力の
積み重ね等理由があるはずだから、妬みとか感じるのは変だと思うし。
土地成金みたいなのは羨ましいが。

どうせとられるなら介護世帯や育児世帯とかだけ控除して低所得者から
もせめてうちらと同じ割合で税金取れば良いのに、とも思う。
ほとんど所得税払わなくていい人たちがいるのって無駄だし不公平。

576名無しの心子知らず:03/07/06 11:12 ID:qtaC35wn
>>566
おいおい、家賃、水道代ガス代電気代がタダなら
400万で遣って行けるに決まってるだろ。

そういうのを老親元にパラサイトしているDQN親ッて言うんだよ!
アホらしい!

577名無しの心子知らず:03/07/06 12:46 ID:nhP7i4qk
>574
だって「無駄」が生活のゆとりってもんなんだからしょうがないじゃん。
省ける無駄と省けない無駄がそれぞれの家庭によって違うんだよ。
すて奥の「4人家族で食費が3万円」とか言う人の献立を旦那に見せたら
「こんなんじゃ足りないし、第一うまそうじゃない」と一蹴。
そんな我が家は、行きつけのスーパーだけで、月に8万くらいは払ってる。
別のスーパーで買うこともあるし、取り寄せしたり外食したりもあるから
食費10万超えは珍しくない。
他のうちからみたら、きっと無駄なんだろうけどね、消え物に10万は。
でも別に毎日松坂牛食べてるわけじゃないし、材料買い込みすぎて捨てたりも
ほとんどない。
我が家的には無駄づかいとは思ってないんだけど。
わけのわからん健康食品や、バカ高い化粧品、意味不明な幼児教育に大金
払ってるのが、うちから見れば無駄づかいだと思う。
578名無しの心子知らず:03/07/06 12:54 ID:N55Runpo
女性必見!
http://mrs.lip.cc/bbs.html
579569:03/07/06 20:22 ID:z48YhD86
ああ・・・わけのわからん健康食品(アオ粒)買ってるわ。母乳だから
栄養バランスの為と思って。バカ高いかどうかはわからないけど、
化粧品、シャンプー類はケチらないわ。けっこう高いの使ってる。
意味不明かわからんけど、まぁやれなくはない(払えなくない)から
幼児教室行かせてるわ。
そうか、だから金たまらんのか・・・
580名無しの心子知らず:03/07/06 21:02 ID:MsQXYQMp
私の父は最近(定年間近)で1000万。
私は関西大学卒。
中途半端な学歴ですが、参考にしてください。
581577:03/07/06 21:02 ID:nhP7i4qk
>579
でも、ウチみたいに食費が月に10万超えるとか、子供服を去年は
1本買った(ショップに言われてびっくらこいた)とかは無駄だと
あなたは思わない?
私にとっては無駄だとわかってて省けない無駄なの。
そういう、生きるための最低限ではない所で、お金使えるようになる
ボーダーが1千万なんじゃないかなって私は思うけど。
ウチはちょうどボーダーなんで、貯金にほとんどまわせないけど、
あと少し収入が増せば、その分貯金できるとは思う。
582573:03/07/06 21:29 ID:bsij9+yI
>574
うちも4人家族です。
食費は何とか減らそうと100円ショップの食材とか買ってみたけどやっぱりマズー。
中国産の野菜とかも安いけど買いたくない。
するとやはり10万くらいになっちゃうんだよね・・・。

電気代は冬は3万越えてた。今は1万7000円くらい。
無駄がいっぱいあるんだろうけどなにをどう削っていいのかわからない・・・。
パソコンが3台フル活動してる。旦那が夜中に仕事して朝風呂入るから
一日中電気使いまくり・・・。
583名無しの心子知らず:03/07/06 22:43 ID:IpFJd1G2
> 582

電気代たか杉!

冬場にエアコンとか、オイルヒータ、床暖房とか使い倒しているでしょ?
暖房を灯油(ストーブ、ファンヒータ)に変えるだけで、電気代は半分に減るとおもわれ。
パソコンの消費電力なんてしれたもの。
584名無しの心子知らず:03/07/06 22:48 ID:IpFJd1G2
子供の将来のための貯金ってしてる?やっぱ、学資保険とかが多いの?
何歳で、いくらくらいが目標?

585名無しの心子知らず:03/07/06 22:57 ID:nhP7i4qk
>583
いや、582じゃないけどさ、電気代半分になっても浮くのって15000円だよ?
そのために灯油買ってきたり注文したりって大変だよ。
ウチも空調も温水器も電気だから夏場は合計で3万行くよ。
586名無しの心子知らず:03/07/06 22:59 ID:AF7MAL2R
電気代は家の広さによって全然違う。
うち3LDKのアパートだったときは6千円くらいですんでたけど
家建てて引越したらもう高い月は2万になりそうだよ。
別に床暖もオイルヒーターもない、夏もエアコン同時運転は2〜3台だし。
587名無しの心子知らず:03/07/06 23:03 ID:PJ+3yYSm
年収500万貯金なし家族4人ですが、食費10万は軽く超えちゃうよね、
582さんと同じようだけど産地とか添加物とか結構気になる方なので、
洗剤とか石けんの類も自然のなんちゃら・・安くないヤツに手を出してしまうし。
あと、うちは電気代は冬場は5万円近くなる。
それは灯油のストーブにして、空気が汚れるのが気になるから・・。
ようするに、健康をお金を出して買ってる(つもりになってる)のかもしれない。
588名無しの心子知らず:03/07/06 23:05 ID:+FnhE9Ul
ウチは暑がりだから夏は電気代が以上に多い。
しょうがないよね。
589名無しの心子知らず:03/07/06 23:10 ID:qYM3S7a4
床暖房なんかにしてたら電気代は軽く5万超えちゃうよ。
うちはエアコン3台+洗濯乾燥機+パソコン4台+プリンター2台
で1.5万〜3.0万ぐらい。
590名無しの心子知らず:03/07/07 01:22 ID:6Hc4iAvA
両親公務員。家は祖父母の代からの持ち家。ちなみに田舎。
世帯収入は2000万弱。
自分一人っ子。高校まで公立。現在東京の私大に通っている。(一人暮らし)

自分が大学に通って好きな勉強を好きなだけさせてもらえるのは
ホントに両親のおかげだと思ってます。感謝してるし、尊敬してます。
小さいとき、お金に関して厳しくしつけられてきて、
「ウチは裕福じゃないのかな」って思ってたけど、
大学受験のとき、「ウチは国立しかだめ」とか「実家から通えるところしかだめ」
って言われてる友達を見て、自分はまだ恵まれてるほうなんだな、と思った。

自分自身、子どもを持ったら、教育に関してはお金を惜しみたくない。
両親が自分にしてくれたことを、自分の子どもにもしてあげたい。
そんなわけで、自分も公務員目指してます。目標は職場結婚です。はは…。
591名無しの心子知らず:03/07/07 01:39 ID:ftI6K2WW
浪費自慢スレ?
592名無しの心子知らず:03/07/07 06:47 ID:GiAUr9zh
年収1千万ならある程度余裕もって子育てできますよ
我が家は小学生高学年の子供一人居て、都心で暮らしてますけどね
593名無しの心子知らず:03/07/07 07:50 ID:+uwPEIav
>584
うちは就学前なので二人の子供に月々4万づつ貯金してますが
これから幼稚園〜大学まで通うようになったら月謝もあるし、
積立額は減るかな。
やっていけそうにない場合には、私もパートで働くよ。
実家が遠く育児面でのサポートはなし。
でも、3年専業主婦やってると社会人としては使い物にならないというのを
何処かで読んだ気がして鬱。ちなみに子供が生まれるまで私の年収600マンはありました。
パートではどれぐらいになるのか不安。。
594名無しの心子知らず:03/07/07 11:12 ID:/QFscn6l
年収250万、妻、3歳の子供ひとり。
楽しく暮らしています。
595名無しの心子知らず:03/07/07 11:27 ID:4dV2KJSU
食費はやっぱり4人家族だと10マン以上かかっちゃうよね。
朝食のフルーツとヨーグルトだけでも毎日食べたら
2マン以上かかったりする。これやおやつを無駄って言われ
ちゃうとかなりストレスたまるなぁ。
596名無しの心子知らず:03/07/07 11:42 ID:+uwPEIav
うちはまだ4人で4マンぐらいに抑えてます。
でも子供がまだ小さいからなぁ。
それでも、かなりケチケチしながら買い物してます。
宅配サービスを取ったらスーパーで散財することなくなるかと思ったんですが
余計高くついただけでした。
フルーツだって例えばサクランボ買うのに、躊躇してしまうよ。
でも、子供が家でサクランボ食べた事ないって言うのも
なんだか不憫で、一度買いました。
ところで、旦那様の一ヶ月のお小遣いはどれぐらいですか?
うちは昼食・タバコ込みで9万円です。
夜も仕事で遅くなる事が多いので週の半分ぐらいは会社で出前です。
小梨共働き時代と比べるとかなり厳しい感じです。
それぞれ大きな買い物がしたい場合はボーナスから買ってます。
597名無しの心子知らず:03/07/07 12:05 ID:yYr0XFFL
(夫婦、高2中3中1)の5人、持ち家、車一台
昼は弁当4個、朝夕は必ず家で食べてる。
食費月13万、教育費月15万、保険(全て)月14万、税金月8万、その他月20万、
合計月70万、貯蓄は年150万くらい、今去年の家計簿見て計算した、参考までにどうぞ
贅沢はできないが、欲しい物があれば買えるくらいの暮らしをしてる。
598597:03/07/07 12:11 ID:yYr0XFFL
忘れてた、
>596 
夫は副収入を自分の小遣いにしてる、年100万にならない位。
だから昼食無しで月8万前後かな。
煙草は飲まないが、酒代は家で飲む分も夫持ち、好きな銘柄のを自分で買ってくる。
その酒代を食費に入れたらかなり跳ね上がる気がする。
599名無しの心子知らず:03/07/07 21:37 ID:iXN6lqNV
年収が幾らだろうと育児はできる。
うちは5才♂2才♀。年収は1000ぐらい。
東大生の親の収入が高いだのなんだのクズマスコミがよくいうが
負け犬はまける理由を探すから負け犬になる。
俺なんか”府営住宅”だったぜ。現在某病院勤務医。(東大卒ではないW)
育児(というほど参加してないかもしれんが)も楽しい。
おむつ替えもなんてことはないぜ
600名無しの心子知らず:03/07/08 00:11 ID:G0j4U9IM
レスありがと。 >> 593

年間約50万かあ。
うちは小学生と幼稚園児で、ボーナス時にひとりに10万ずつ、
定期に貯めてます。年間では40万ね。
まだ住宅ローンもあるので、ローンの繰上げ返済もやっぱり大事。
601名無しの心子知らず:03/07/08 00:17 ID:SueA3XoP
>>599
負け犬だね。
602名無しの心子知らず:03/07/08 02:28 ID:ixsuCwtT
年収1200万です。
ただし、私の年収。
(ダンナは会社やめて現在大学院生。)
で、今、私は育休中で世帯収入なし。
激しく貧乏な1年間を耐えています。。。。
603599:03/07/08 08:19 ID:m3Gb53uY
>601
おまえは何?
604名無しの心子知らず:03/07/08 08:47 ID:EXnrGTne
夫43歳会社員で、年収は750万円。
私35歳パートで、年収200万円。
二人合わせても世帯年収1000万円には届きません。
子どもは二人。
上の子が中学生になる4年後に家を買いたいと思って、せっせと貯金中。
年350万円のペースです。
はっきり言って、すんごいビンボー暮ししていると思う。
夫の小遣は昼食代込みで3万、車は8年前に買った軽、旅行は日帰り近場に
限定、外食はマック以外ではしてない。
ああ、だけどホントはもうちょっとだけ生活の余裕が欲しい。
どなたか、こんなに健気に生活している私たちを褒めて下さい!
605名無しの心子知らず:03/07/08 08:50 ID:0K582IEu
お医者さん=お金持ちのイメージがあったんですが
それでも、1000万程度なんですね。
そう思うと、徹夜とかあって大変ですね。

旦那は会社員ですが、
旦那は俺は一杯稼いできていると思っているらしく
何でも買いたがります。
私一人でケチケチしてます。

>602
男女平等とは言え、女の方で1200万なんてすごい!
どんなお仕事されていましたか?
私はシステム開発の会社員時代、約半額でした(T-T
606名無しの心子知らず:03/07/08 08:55 ID:mKeILpEC
年収1千万少し超えるぐらですけど・・
昨日、久しぶりに夫と大喧嘩しました。
なんと、夫が学生時代の友人3人と旅行に行くと言い出しました。
どこにそんな金があったのよ。こっちは、少ない金でピーピーしながら
なんとかやりくりしてるっていうのに・・・。
うちは私は生活費だけをもらってるので、欲しいものはなにも買えないし、
我慢してきました。それなのに、夫は旅行に行く金があったとは・・・
信じられません。許せない。離婚も考えてます。どのぐらいとれるだろうか・・
607605:03/07/08 09:09 ID:0K582IEu
それだけでは幾らももらえないと思うのだけど。。
浮気とか暴力とかで
もらえたとしても慰謝料なんて数百万では?

私も生活費だけを貰ってます。
旦那は一人でよく旅行に行きますよ。
そのかわり、私もおこづかい貰うようにしてます。
旦那の小遣いとは比べ物にならない位小額ですが
年間20万ほどです。
でも、結局子供服や育児サークル費、
旦那への誕生日・クリスマスプレゼントなんかで消えてます。
しいて言えば月7000円のテニススクールに通ってるぐらいが
ささやかな贅沢です。
608名無しの心子知らず:03/07/08 09:54 ID:mKeILpEC
>607
テニスサークル通えてるだけいいじゃないですか・・
ああ、でも、うちはそんな余分なお金あったとしても
きっと、子供に前から通わせたかった習い事に行かせちゃうかなあ。

なんか多分、頭に来てるのは、自分に使うお金が私にはないことではなくて、
私は子供の為に思うのに、夫はこのかた子供におもちゃの1つも買ってきたこと
ないんですよ。彼にとっては、1千万って結構いい金額をもらってるって
思いこんでて、だから、自分のお金を自分で使うのは当然、当たり前の権利って
思い込んでるんですよね。そのぐらいの余裕はある金額だって。ないよ。
っていうか、世間では、子供の為に育児手当っていうのが、国からおりてるんだよ。
その分ぐらいは出しなさいよって思う。
浮気とか暴力とかそういう自分に都合の悪くなることはしないんだよね。あいつは。
これまた。アパートの敷金礼金と当分の生活費と家賃が払えるぐらいでいいんだけどね。
養育費は当然貰えますよね。多分、そのほうがちゃんと貰えそう。
609名無しの心子知らず:03/07/08 10:09 ID:G37Gbv4f

必死で貯蓄しておいて普段貧しいって言う香具師はバカとしかいいようがない

自分で自分の首しめて苦しい言うなよな
610名無しの心子知らず:03/07/08 14:45 ID:5wi9U34m
>>609
私もそれは思う・・
どっちが良いとかじゃないけど、貯蓄をせっせとしてるアリ状態の人に
キリギリス状態の私を羨ましがらたり妬まれたりしても・・
(しかも影では蔑んでそう)
>どなたか、こんなに健気に生活している私たちを褒めて下さい!
て言われても複雑です(ニガ

611名無しの心子知らず:03/07/09 01:23 ID:YuiTwuiV
年収1000万円のお宅と年収400万円のお宅を比べたとして…、

食事内容や着用衣服等…、実生活の貧しさ度数がほぼ同じであったとしても、
貯蓄額がベラボウに違うってことですね!!!

すなわち…、
わしわし貯蓄してる奴は苦しさを語るな!!!ってことですね!!!
612名無しの心子知らず:03/07/09 02:09 ID:DQ6gTtrF
ねぇ、ママ、国の首が回らなくなって超インフレになったら
うちどうなるの?
613名無しの心子知らず:03/07/09 03:04 ID:AuiCw87A
>>612
インフレのタイプにもよりますが。
完全雇用を達成していない状態で、
総需要を増大させるタイプのインフレなら、
所得も増えるからいいんじゃないの?
まぁそしたら所得税のビルトインスタビライザー効果で
可処分所得は大して変わらないかもね。
614名無しの心子知らず:03/07/09 03:19 ID:oofyPg1I
食費を3万とかで抑えてる人は、それはそれで偉いなあ、と素直に思うんだけど。

駐車場代が3万5千円もかかってるのに(車1台、都心部)、
食費が3万って、私的にはアンバランスな気がするのよ。
食事の方が、健康のため、生きる楽しみのために、重要だろうと。

なので、「食費を抑えるくらいなら、車を売る!」といきまいたら、
食費については、夫はなんにも言わなくなった。
夫婦+3歳児で、食費は、外食費込みで月8万くらいかかってます。
夫がこづかいの中から買ってくる酒代を入れると、10万くらいになるかも。

車を売って、食費を月3万に抑えれば、月8万5千円は確実に浮くんだろうけどねー。
(+車関係費用モロモロ)
できないんだよねー。うちもキリギリスだな。
615名無しの心子知らず:03/07/09 09:32 ID:cXiVQdD3
わしわし貯蓄してるありさんが将来貯金もせずに使って遊びまくってたきりぎりすさんが
苦しんでるのを横目に老後は優雅に暮らせるならいいけど、
貯金もなくて、本当に切羽つまってる人にしか、年金が入らないような
ことになったら、何の為に若いころ、せこせこ貯金してきたのかわからないよね。
なんか、それもあり得るんだよね。結局正直者が馬鹿を見る世の中って気がする。
616名無しの心子知らず:03/07/14 03:18 ID:y8m4jRDz
>>613
わぁ、ママ頭いい!
ぼくね、超インフレになったら、
諭吉さんが漱石さんくらいお手軽なものになることもあるかなぁって思ったんだ。
もし霞ヶ関のおぢちゃん達がうっかり者なら
貯めてるお年玉で、今の内におうち建てるところを買うんだ。
んで、大きくなったら大好きなともこ先生と結婚してそこに住むの!
617名無しの心子知らず:03/07/14 04:31 ID:SZBFabX9
>>613
おまい、新聞を流し読みして適当に専門用語をつなぎあわせただけだろw
>総需要を増大させるタイプのインフレ
超インフレになったら総需要増大もクソもあるかゴルァ!
と軽くツッコミ。
インフレターゲットを曲解しないでもらいたいでつ。
618山崎 渉:03/07/15 12:20 ID:QKQxKWYp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
619なまえをいれてください:03/07/17 18:30 ID:s3hJi6Cp
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
620名無しの心子知らず:03/07/18 22:00 ID:LsrnwHG/
あげ
621名無しの心子知らず:03/07/18 22:40 ID:UJ3TpeKy
子供3ヶ月。会社経営、年収1千800万。
会社が軌道に乗るまでに随分借金したから貧困生活(鬱)
マジで病気もできないよ・・・
622名無しの心子知らず:03/07/19 03:43 ID:YzY000cY
生活レベルを下げましょう。
623名無しの心子知らず:03/07/26 23:48 ID:s54V/Lgh
一度あげてしまった生活レベルを下げるのは
大変なことだよね。
624名無しの心子知らず:03/07/29 11:56 ID:9pv5gI5c
賃貸不動産板の、【手取り】年収約1000万の住宅事情【3桁万円】スレ
を覗いてきました。あー、ハゲドウ。
このくらいの収入だと、児童手当・医療費控除なし
幼稚園の補助金なし(保育園だと最高額)というつらい結果に。
うちは旦那が年上&婚期遅めだったために
それなりの歳で役職もついているため、時間外はもらえない。
(もちろんサービス残業で早出・遅帰り)
でも、子どもの一番金かかる時にはもう定年(ニガワラ
625名無しの心子知らず:03/07/29 14:16 ID:AgUUYtOL
>624
心配しなくても定年まで会社にはおいてくれないよ。
あんたが経営者だったら、使えない高給取りのじじいを会社に
おいとくか?はや〜くやめさせるだろう、ね。
626名無しの心子知らず:03/07/30 03:15 ID:8oraA38X
おやじは95年時点で年収約900万ぐらい。(今もあまり差がない)
それでも俺は高校から大学・大学院(理系)まで、全部私立ですた。
(学費関連は毎年150万ぐらい) 感謝。
附属高だったから予備校関連がない分ましだけど。
姉は全部公立(しかも学部卒で就職)だったので、学費の違いはけっこうあった。

親いわく、「二人とも就職したら、面白いように貯まる」だそうで。。。
62714835:03/07/30 03:16 ID:5A9lfD3H
過激恋愛 http://i.peps.jp/masya
628名無しの心子知らず:03/07/30 09:46 ID:ULWnjfc4
>626
時代が違うだろ、。無人契約機にお世話になるなよ。
629名無しの心子知らず:03/07/30 09:58 ID:pvLVGRsu
>626
都バスの運賃100円
缶ジュース50円の時代だよね。
そんなの古くないのか・・・?
630名無しの心子知らず:03/08/22 16:46 ID:NBpv0PL8
こんな薄汚いA♂を己の私利私欲のために利用するO♀は害虫。
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
631名無しの心子知らず:03/11/01 21:39 ID:dTL6qQRW
年収1千万あっても池沼だと育てきれないだろうね。
632名無しの心子知らず:03/12/03 02:26 ID:Y2M3JPiM
東大生の親の平均年収だね>1000万
633名無しの心子知らず:03/12/03 14:51 ID:iirbzraJ
ダンナの年収500万くらい。私260万くらい。
私が働かないと生活レベルが下がってしまうので仕方なしに働く。たまには
外食・映画に行きたいもん。酒は2人とも飲めないのが幸い。酒代って
食費より高くつくんじゃない?

 この前地方紙で家計簿チェックみたら食費が3〜5万が大半。ウチは4人
家族で5万じゃ済まない。ダンナの親戚が親密でイベントが多くて出費が
かさむんだ。名目は交際費になるんだろうけど自分達は何も楽しくない。
 週に78時間労働で年収500万ってナニって思う。ダンナ30歳なんだ
けど低すぎないか?いくら地方でも。

 だけど家を建てたよ。30年ローンで。だけど今までの家賃より1.5万
アップだから逼迫はしていない。税金が恐いけどさ。
634名無しの心子知らず:03/12/03 20:39 ID:9i7aShfg
>>633
家も建ててから10年ぐらいすると、維持費がかかってくる。

維持費は、都会でも田舎でも大差ないから、
年収500万だと、これからが大変だろうね。

ちなみに、うちの旦那は手取りで1100万くらい。
専業、子供2人。持ち家、ローン返済8年目。
私が働かないと、2人とも私立に上げるのは
辛いだろうな、と思う。
635名無しの心子知らず:03/12/03 20:57 ID:wmQIwaNA
>634
私立っていうのは小学校から?
私が専業で旦那が手取り1300万だけど、子供は中学から私立かなあ
と思ってる(二人)
家のローンもあるし。10年後の維持費、修繕費も貯金しなくちゃだよね、確かに。
636名無しの心子知らず:03/12/04 14:53 ID:ncw9A8l5
どうやったら年収1000万越えるのー?年齢って40歳くらいなの?
>>635 みたいに手取りが1300万って何の仕事なの?ヤミ金なの?
それなら知ってるけど。
637名無しの心子知らず:03/12/04 14:56 ID:makhUkbo
>>636
うちは40で超えた。専門職サラリーマン。
わたすは求職中の専業。
638裏小泉:03/12/04 18:14 ID:zIYumpU5
<血液型A型の一般的な欠陥>(もっと思いやり・勇気を!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちには欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキ(例:本音と建前の激しい使い分け)だから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。

639名無しの心子知らず:03/12/04 18:15 ID:8inbBp4e
一流大卒大手一流(日本の)企業出生コースまっしぐらの
30後半でも1000万ちょっと超えるぐらいだよ。
多分、今がピークで、あとはちょっとずつしかあがらない。
退職金は対してもらえない。手取りが1300万円とかって、
サラリーマンじゃ絶対無理だよ。外資系はちょっと分からないけど。
もしかしたら、給料にものすごくはばがあって、できる社員には、
どーんとでてるのかも知れないけど・・少なくとも日本の企業はないね。
自営か、青年実業家みたいな人たちでは?

640名無しの心子知らず:03/12/04 18:27 ID:wi5T8dsS
>659
確かに。
うちは、帝大系院卒で日本の一流企業の研究部門課長級。
もうすぐ40に手が届く世代。
年収はボーナス査定がそこそこ良い時で税込み1000万ちょっと。
管理職は定年も早いので
この年収が続くのもあと10年少しといわれている。
手取りが1300万のサラリーマンって、どんな人だろう。
641名無しの心子知らず:03/12/04 18:49 ID:Oa6C3onc
子供のために定住するために家やマンション買う人がいるけど、
教育費とマンションを天秤にかけた場合皆さんならどちらを選びます?
うちは、教育費のためにボロ団地に住んでるんですけど・・・

皆さんはどちらもまかなえるのかな?良いなぅ。
642名無しの心子知らず:03/12/04 18:50 ID:hAO1H6oY
643名無しの心子知らず:03/12/04 19:15 ID:on76jFJv
今は一流企業(名前が通っているという意味)だから年収が高い、とは言えないかもしれないですね。
業種・部署がかなり影響するかな。
それよりも景気のいい会社、元気のいい会社が高いのではないかと。
小さい会社でも順調に成長してるところは結構いい給料出してるみたいです。
他に思いつくのはやっぱり弁護士、弁理士、会計士の類や開業医とかの個人事業主かな。
かく言う当方、中小企業経営の30代前半で都内借家在住、1歳の娘有、年収税込1100万。
さほど生活は楽ではない。(今後を考えての貯金をしてるのも理由の一つですが)
雇用保険なども無いから(取締役はナシ)、各種保険など、いろいろ自己防衛にはしってます。
兄弟が地方都市に住んでて年収500万位だけど、ずっと豊かな生活してるかな。
同じ日本、土地以外の物価なんてそんなに違わないと思ってたけど、聞くとかなり違うんだよね。
644名無しの心子知らず:03/12/04 19:48 ID:Fgr4scmm
これはどうですか?
良さそうな感じだけど・・・
http://www.oct.zaq.ne.jp/afbje404/mahouhome.htm
645名無しの心子知らず:03/12/04 21:28 ID:wi5T8dsS
>641
あなたのために家を買ったから、教育費がないのよ
なんていわれても、子供はうれしくないだろうし
子ども自身に選択権があるのならともかく。
逆に教育費のために家が買えないのよなんて言われても
子供はうれしくないだろう。
どちらも親の愛の押し付けという意味では同じに見える。
子ども自身が「自分の教育費のために、家はがまんしてくれ」と
はっきりいったんなら話は別だけど。
分相応の家にすみ、分相応の教育費をかけるのが賢明かと。

教育費に重点をおくにしろ、家を買うにしろ、
それを選んだのは親自身なんだから、
「子供のために」って言うのは禁句だと思う。
646名無しの心子知らず:03/12/05 09:41 ID:gLVt1JS/
良い大学出て一流企業に勤めてる人を基準にするのは間違ってるよ。
みんな想像力ないなあ・・。自営じゃなくても貰ってる人は貰ってますって。
20台後半から年収1000万以上です。ヤミ金じゃないよ。
安定した普通の会社です。
647名無しの心子知らず:03/12/05 09:45 ID:QX36E0kE
>646
想像力ないので、教えて下さい。
どんな業種ですか?建築、建設も今駄目でしょう。
業種だけでも教えて欲しい。なんでも屋サン?
648名無しの心子知らず:03/12/05 11:33 ID:IA24EF2L
>>646 私もソコが知りたい。営業職なのか?
649名無しの心子知らず:03/12/06 01:24 ID:u5g9Y3Q4
うちの旦那さんはIT関連の技術職ですが、
27歳、手取りで1200万くらい稼いでますよ。
残業もそれほどないし。

特許申請もしているから、
通ればもっと収入が上がるかもね。
(特許料は会社と折半)

世の中、武富士みたいなドキュな企業ばかりじゃないのよ。
650名無しの心子知らず:03/12/06 11:58 ID:Kd8HRNpE
うちもIT関連。営業職だけど1000万超。
ただし部下がミスったら自分の年収にモロ響きます。。
651名無しの心子知らず:03/12/06 12:00 ID:Kd8HRNpE
うちも>うちの主人も  でした。。
652名無しの心子知らず:03/12/23 07:24 ID:r9X6LqBW
クリスマスプレゼントどうしました?
うちは、小2の長男にキーボード(9800円)と1歳の次男に乗れる車(3800円)
とつつましい感じです。
長男は、サンタがキーボードを持ってくるとは夢にも思っていません。家にも
楽器があってもいいじゃないかという思いと、ゲームソフトはサンタは持って
来ないんだぞと言うメッセージがあるのですが・・。
653名無しの心子知らず:03/12/23 10:40 ID:5UaLxQ+o
幼なじみの女に電気アンマ。身体をクネらせて「キャハハ、やめてやめて、キャハハハ」と騒ぐ。
↓3分経過後
「や、やぁめ、、う、うぅぅぅ・・っこもれちゃぅぅうぅぅ」と泣きそうな顔でジタバタ。
しかし手が届かずどうにも出来ない。俺はそのまま小刻みに足を動かす。
↓更に2分経過後
「お、おしっこが・・・う゛ぅ゛ぅうぅぅうぅぅぅぅぅッッ!!」と引き絞るような高い声を上げて硬直。
パンチュからプシッと液体が涌き出る。俺、足をグチャグチャにしながら今度は踵でズンズン攻める。

絶頂冷めやらぬまま責められて「うッ・・らめっっ・・ウ゛ッ・・・・うぅッ・・・」と顔を紅潮させてうめく。
太股をよじらせ、スカートの裾を掴んで皺くちゃにして耐えているのがいやらしい。
↓更に10分
「ふっ・・ふッ・・・ぅ゛っ・・・・・ッッッッッ!!!」と詰まるような声を上げ、
顔を皺くちゃにして全身をよじらせて硬直。
もうパンツはグチャグチャで割れ目透け透け。

グターッとしてしまい、抵抗の言葉も出ず。たまに鼻で息を吸いこんだかと思うと
身体をビクッブルルッと痙攣させてイク、それの繰り返し。
俺も流石にこの光景に股間にジーンと痺れが来て、パンツ履いたままのぐちゃぐちゃの股間にパンツの脇からティムポを挿入する。
辺りに立ちこめる刺激臭、股間を襲う生温かいオマンコの感触と濡れパンチュの衣擦れの感触にマジ興奮。
10往復くらいで堪えきれない射精感が襲い、彼女の髪の甘い匂いを胸1杯に吸い込みつつ股間にブピュ、ビュルッと大量に射精。
パンツを脱がせて、シミを確認させ辱しめる。
654名無しの心子知らず:03/12/23 22:29 ID:r9X6LqBW
お年玉は、一人1万円が主流ですか?
655名無しの心子知らず:03/12/30 22:02 ID:pczBZDzs
年収1000万で子供育てるのは、厳しいかと。。。
シッターさんも頼めないですよね。
656名無しの心子知らず:04/01/01 01:50 ID:YUAz5xTD
うちの子(小1)のお年玉は千円ですが。

ちなみに、我が家の年収は約1500万円。
657名無しの心子知らず:04/01/01 02:53 ID:HQ7VstiI
家は年収500万。子供3人居ますがなんとか暮らしてます。
周りにも結構居ますよ?
658名無しの心子知らず:04/01/01 04:41 ID:V5nAhsmS
とりあえず、明けましておめでとうございます。
659名無しの心子知らず:04/01/03 02:51 ID:AQ6sZjlI
アゲ
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661名無しの心子知らず:04/01/15 17:49 ID:WywmT8Bu
毎日新聞が最近、年収がらみの連載してる。
地方公務員って、仕事内容から受けるイメージと違って、
メチャクチャ収入良いのね。
市バス運転手が1千万大幅超とか、
給食調理員が950万(給食調理は年180日)とか。
662名無しの心子知らず:04/01/15 17:57 ID:6Q6uVGk2
>>1
と言うか、年収1千万円以上稼ぐ人間、日本の成人人口の何割だ?
寝言は寝て言え、と思う。
663名無しの心子知らず:04/01/16 23:46 ID:U/QyWNIR
年収1000万円以上のリーマンはリーマン全体の8〜10%くらいだろ、たしか。
34歳前に限って言えば、限りなく0に近いはずだ。





俺は34歳で3000万円オーバーだがなw
664名無しの心子知らず:04/01/17 00:48 ID:Z5mCC1rd
年収1000万超えって
そう多くはなような気がするが
どうか・・・
そうなると、殆どの人が大卒無理。
中には、国公立入れるのに
見栄だけで私立に入っている人もいるが・・
665名無しの心子知らず:04/01/17 01:02 ID:GiHKDz0f
これみてみ
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa01/2-1.html

>1はただのヴァカ
666名無しの心子知らず:04/01/17 01:17 ID:pP+0wxUt
あなたは会社の為に、税金を支払う為に、
ローンを返済する為に働いているのに気づきましたか?
お金の為に自分が働くのではなく、自分の為にお金を働かせませんか?
いわゆる『不労所得』です。
私は先月、この情報を元に986,000円稼ぎました。
しかもネットとメールだけで、誰にもばれず一人だけで。
この情報を見つけたあなたは本当にラッキーです!

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB+%E6%9C%80%E5%BC%B7&lr=
667名無しの心子知らず:04/01/18 00:10 ID:g9uu0p2l
>>663
ウチの旦那は30前ですが、手取りで1200万円ほどあります。
何か?
668名無しの心子知らず:04/01/18 13:14 ID:Djq33/D9
>>667
663は『限りなく0に近い』と書いてあると思うんだけど?
それって『全く居ない』って意味ではないんだよ?

・・・・・読解力ないんだろうか・・・・・。
669名無しの心子知らず:04/01/19 14:12 ID:rr3ETGhh
>>666
それは所得に関してじゃないの?
例えば年収1200万でも給与所得控除が230万だから年収1千万に達しない。
670669:04/01/19 14:14 ID:rr3ETGhh
あ 何書いてるんだか・・
最後の「年収」→「給与所得」
(課税所得は基礎控除とか扶養控除とかその他もろもろを引いた額だから更に低い)
671大学教員:04/03/12 13:44 ID:c0FjLsae
小生は46歳、私大の助教授で昨年の年収は1120万。家内と子供が一人。家はニュータウンに53坪(6000万
車はパジェロにマーチ。日本でも1000万以上年収があれば、けっこう文化的な生活が出来ると実感しています。ちなみに数年前までは、アメリカの大学で教えていましたが、手取りは約280万。
アメリカはいなかでも結構物価が高く、貧乏暮らしをしていました。家を除けば、日本とアメリカの生活レベルは同じくらいだと思います。アメリカでも年収10万ドル(1070万)以上が庶民の夢です。
672れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/14 19:09 ID:wweYhASd
>>671
53坪で6300万って、相当田舎のニュータウンだな(w

そんな田舎で「文化的」と言う当たり、文系の大学教員か?
673名無しの心子知らず:04/03/14 19:18 ID:V9UUrE6n
>53坪で6300万って、相当田舎のニュータウンだな(w
>そんな田舎で「文化的」と言う当たり、文系の大学教員か?

根拠は?
674名無しの心子知らず:04/03/14 20:17 ID:IQeFWeU/
>>671
ヨーロッパ某都市で大学教員だけど、手取はやっぱり低い。
しかも物価高い。今日本はデフレでいいね。
675名無しの心子知らず:04/03/15 05:28 ID:Zho8QPBa
中四国地方の T会場で以下のような事がありました.入会後2年位の会員で夫婦
 仲が悪く夫がいたる所に中傷している妻に 対し会場責任者のK女史は 倫風輪読
 会の席上、目を その妻をしっかと見据え「○ ○ ○ ○」 ー犯罪者の名称ー
 と投げつけ、つずけて犯罪を犯した者は昔は出歩かないものだったけどね、と言い
 放った.そして,自分が責任者として朝の演壇の最後の演壇をする時はその妻の
 身体的特徴を 誰にでも分かるようにいちいち取り上げ「この人の庭は草ボウボウ
 で 私も子育てで忙しい時は出来なかった。と草ボウボウを話題にして延々と話し
 後,演壇を聞くときは眼を閉じているとか誰か分かるように 言動をあげつらって
 いました.要するにそんな悪い噂のあるひとは 来て欲しくないから責任者として
 排斥行為をするのでしょうが 凄いでしょう.この責任者の倫理は 悪い噂の人物
 には 行わなくて良いみたい.会誌頒布もその妻は 誘わなかった.代わりに本を
 沢山勧められ,買っていたけど.他の宗教法人は 参加可能だそうです。
  あと会誌頒布で 訪れた家庭内のことを「あんな家でも玄関に子供の写真を飾っ
 ある、とか行った先の家庭事情を 会員同士で情報交換している。いいところも
 沢山ある会だけどね。


676名無しの心子知らず:04/03/16 12:49 ID:j/rcWDy5
年収一千万で子供を高卒にしかできないとかって・・・。
ヒステリー気味のおばさんがいいそうな台詞だね。
必要と考えられる育児の経費をもっとも高く見積もればそうなるかも
しれないけど、あんたらの子供はそんなに馬鹿なんですかね。

金が無いなら、塾に行く講座数を減らして自分で勉強すりゃすむ話だし
大学の学費だって国立や私学の学費が安いところに行けばいいし、
がんばって奨学金とったっていいでしょ?
通う大学だって自分の家から通える大学入れば仕送りはいらないし、
どうしても家から離れて大学に通わせる場合には、学費か家賃くらい
は自分で稼がせればいいじゃない。
子供が無力で親が全部面倒みなくちゃなにもできないと思っている
からぼんくらな子供ができるんだよ。
677名無しの心子知らず:04/03/16 13:06 ID:oL7RMrcz
>675
誤爆なの?
にしても意味がわからない。多分前後文があればわかるかも・・・だけど
678名無しの心子知らず:04/03/27 10:59 ID:bHXX/Lrf
年収1000万で子供育てられないなら、年収450万で子供が2人いる我が家は
どうなるんだ!?
679名無しの心子知らず:04/03/27 11:06 ID:Vx0VevEE
>>678
全然普通に暮らせる。もしくは、住宅費次第でそこそこ暮らせる。

一家総出の海外旅行を我慢するくらいで大丈夫でしょ、450万なら
680名無しの心子知らず:04/03/27 15:51 ID:AfcrjWRT
「普通」の基準はホント人様々。
もしうちが1千万だったら・・・子供は一人かな。

681名無しの心子知らず:04/03/27 23:10 ID:k3XkBGAv
1000万あって子供育てられないの?
アフォ?
682スリムななし(仮)さん:04/03/27 23:11 ID:fzzVr+pV
683名無しの心子知らず:04/03/27 23:39 ID:PRCfB0d6
>>676
>年収一千万で子供を高卒にしかできないとかって・・・。
>ヒステリー気味のおばさんがいいそうな台詞だね。

ネタかと思ったけど。
でも、学生時代に家庭教師ちょっとやった経験を思い出すと
塾や予備校に行かなければ、いい大学行けないと本気で信じてる
母親は結構いました。教育にむやみに金をかけるうちは
ヒステリーかどうかはともかくとして、母親本人があまり学歴や
教養がないので自信がない場合が多いと思う。そういう場合、
「金さえあれば解決できる(できなかったら金が十分無かったせいで
あって自分が無教養なせいではない)」と信じたほうが気持ちも
楽なんじゃないかな。
684名無しの心子知らず:04/03/28 00:13 ID:9qqmkRs0
年収350前後で子二人の我が家は
685名無しの心子知らず:04/03/28 00:24 ID:Sqxq9eSU
もしうちが金持ちだったとしても塾なんぞにお金使いたくないなあ。
音楽やバレエとか、学校で習えないものをやらせたい。
686名無しの心子知らず:04/03/28 00:27 ID:TyF3mWmW
年収の低い家はそれなりに片親または両親に時間があるはず。
だから塾などに行かせなくても親が自分で勉強など教えられるはず。
別に大学受験まで見なくても、中学ぐらいまででもいいんだからさ。
687名無しの心子知らず:04/03/28 20:42 ID:H8m/5dCC
年収低い家は、親が低学歴で勉強を教えられないんじゃないかなぁ。
688れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/28 22:13 ID:nMjalfXJ
>>686
>年収の低い家はそれなりに片親または両親に時間があるはず。

年収の低い家は、共働きで深夜残業しても低いんだよ。
よって、子供の面倒は見れないでしょう。
689名無しの心子知らず:04/03/29 03:12 ID:BRZn9kRC
アホな子供を無理矢理私立に入れたりするからお金がかかるのでは?
普通に近所の公立ばっかり通わせたらそんなにお金かかるとは思えないけどなぁ。
年収云々言うところからして、プライドだけむっちゃ高そうな人だ。
でもこんな人もいるから経済効果にも役だったりするんだろうなぁ。
ありがとう、1さん。
690名無しの心子知らず:04/03/29 06:46 ID:XsYbI3xc
親の収入は600万だけど東京の私立理工の修士まで出してもらえたよ。
確かに周りのやつらは1000万以上の人がいっぱいいたけどね。
しかも4人兄弟であと二人国立にいってる。
無駄な金使わなければ1000万もいらんでしょ。
691名無しの心子知らず:04/03/29 11:17 ID:nbtdu2G6
確かに親の世代だと年収低くても何とかなったけど、これからはどう
なんだろう?親たちみたいにちゃんと年金貰えるか疑問だし、老後の
資金もしっかりキープしとかないといけない。(長生きしちゃうかも
しれないし。)
ゆとり教育で公立小がどんどんお馬鹿になって私立と差が開いていく
なんて聞くと大学受験で太刀打ちできるのかとか心配だし。
692名無しの心子知らず:04/03/29 11:23 ID:qe6sHov+
レス読んでて感じたんだけど…

年収1000万なんて決して高所得じゃないのに高所得だと勘違いしてる人が多いと思う。
年収1000万なんて、いえば普通の範囲だと思う。
苦しくは無いけど裕福でもないって感じ。
693名無しの心子知らず:04/03/29 12:32 ID:KHFSZaIx
>692
年収1千万に夢見すぎな人多いね…。
3千万くらいあれば、裕福かな、と思うけど、
資産があるわけでもない年収1千万じゃ普通だよねぇ。。
694名無しの心子知らず:04/03/29 21:39 ID:t/k24UAw
つるっ禿同!
年収1000万が、とりあえずの目標だった。
高卒DQNの我が家は、去年やっと共働きにて達成。
ぜんぜん余裕なんて無い〜〜
貯金はしてるけど、全部使い道が決まってる。
もちろん子供はずっと公立に通ってもらう。

親のおかげで家のローンが無かったり
子供の教育費を全て出してもらったりできたら
少しは余裕があるんじゃないかなぁ?
695れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/29 23:58 ID:maKFEo5G
そうだな。年収1000万なんて、30代半ば以降ならゾロゾロいるだろ。
696名無しの心子知らず:04/03/30 00:08 ID:jkhk8qB3
国家公務員(課長職)の給料がそれくらいで、
某省庁が電算化されたときに保守に来ていたSEの給料は
当時の課長より高かったとも聞く。
数としてはいるだろうね。

ただ、国家公務員になった父は私大の出で、父の実家はしがない小売店。
当時の所得水準に換算しても到底一千万など行くはずがない。
家を抵当にして借金し、学費を捻出したそうだ。
父の時代だが、父の姉の中には師範学校出もいる。
で、その父と結婚した母は、あればあるだけお金を使う人。
マネジメント能力って大事だよなあ。多分、収入より。
697名無しの心子知らず:04/03/30 16:32 ID:qzQU3KmZ
年収1000万以上だけど
子供2人私立幼稚園はきつい。
これからますますきつくなるんだろうな。
698名無しの心子知らず:04/03/30 19:27 ID:ljMvl85W
年収1000万円ないと子育てできないの?
どうしよう。。。
699名無しの心子知らず:04/03/30 19:54 ID:qRRes84r
我が家は1馬力(1000万弱)で娘1人ですが1000万に夢見てた一人です。現実は厳しかった。。
で、、ずっと都内23区に住んでましたが、今年から仕事の都合で地方へ・・それで、びっくりしたのが住宅費。
産まれてから都内にしか住んだ事なかったので、住宅費の違いは本当に驚き。
これなら子供の学資保険やらローン払っても、それなりに貯金できそうです。
700名無しの心子知らず:04/03/30 20:40 ID:qzQU3KmZ
700get
701名無しの心子知らず:04/03/31 08:00 ID:XfjGvvtp
月約83万稼げたらもう普通とは言えねーな。アフォ
普通のリーマンはせいぜい頑張って稼いで50万いくかいかねぇかだよ。
まだバブルひきずってんのかドキュソめ
702名無しの心子知らず:04/03/31 08:29 ID:dKld9Oyx
>701
普通っていうのは、収入が普通って意味じゃなくて、
生活が普通ってことだよドキュソめ。
そんなに贅沢できませんってことだよ。アフォ
703名無しの心子知らず:04/03/31 08:30 ID:UhmN7G0F

ボーナスが出ない会社に勤めているドキュ。
704名無しの心子知らず:04/03/31 21:40 ID:+x0OjVX5
みんないろいろだね〜。
でもやっぱ、もっとおかねは欲しいよね〜。

値札を一切見ずに、春物購入してみたいわぁ。
705れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/31 23:09 ID:DOk6KSXB
>>701
世の中には「ボーナス」というものがあるのを知っているか?

いずれにしても、30代で月収50万は普通だろ。
706名無しの心子知らず:04/03/31 23:14 ID:4RyuPrIk
>>705
普通じゃないよ。あんた未成年?
世間知らずでいいかげんあきれるよ。
育児スレに来るの辞めなよ。
707れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/31 23:25 ID:DOk6KSXB
>>706
http://www.inte.co.jp/tenshoku/spe/d/spe_011_8.html#2

このようにIT業界では、35歳で700万〜1000万という数字が出ている。
銀行なら1000万超は当たり前である。

おまいは貧乏なあまり、世間の相場をご存じないようだな。
708名無しの心子知らず:04/04/01 11:51 ID:M5dwN/s8
>>707
みんながみんなこのランキングの業界で働いてると思い込んでるドキュ。
育児板=自分を育ててくれる板と勘違いしてるアフォ。

いまどきボーナスがまともにでる会社の方が少ねぇということを
身をもって知れ!世間知らずな箱入りボッチャンめ
むしろ井の中の蛙だな。ふん。アフォガエルか。ぴったりじゃねーか
709名無しの心子知らず:04/04/01 12:12 ID:LZKUYv/d
>>707
うちのダンナ36歳だけど大手企業なのに600万くらいだよ?
以前は社員の平均収入900万くらいあったらしいけど、その
人たちは今、のきなみリストラされたらしい。(40代後半以降ね)
ボーナスがちゃんと出るのは大手の強みなのかな、とありがたく
思ってるところだよ。
710名無しの心子知らず:04/04/01 12:22 ID:izE2KdT2
れんまの 肩持つわけじゃないが。。

ある家計簿の統計上 世帯年収平均は 920万
20代は670万 30代は1000万 40代50代はそれ以上。。。
ま、母集団には当然バイアスかかってるでしょうが、年収1000万以上
は ぜんぜん珍しくないよ。

公務員なら 保育士や看護士調理師 なかには 掃除のおっさんでも 一人で1000万以上
の人間はごろごろしてる。

旦那が一流企業の管理クラスで 月収50万でも 奥はピアノのセンセで月収90万なんてのも
いるし。世帯でみれば 年収1000万は普通だと思うぞ?
711名無しの心子知らず:04/04/01 12:51 ID:xapZZzaY
ちなみにうちの主人36歳で某銀行に勤めていますが年収は一応1000万です。
712名無しの心子知らず:04/04/01 15:07 ID:kHBzY/Xl
共働きだと世帯年収1000万超えなんて、普通だしね。
713れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/02 00:52 ID:8YZSi5/S
>>708
やれやれ。「井の中の蛙」の意味も知らないとは。

年収1000万が「あり得ない数字」だと信じている人には
ドキュが多いのかね。
714名無しの心子知らず:04/04/02 02:30 ID:9pJHr/aV
>>710
公務員の保育士〜の下りですが、さすがに1000万以上なんていませんよ?
ごろごろって・・・妄想情報ですか?
身内に公務員がいますが、そういう職種は給料が激安で定年まぎわでも
せいぜい600万〜700万とのことですよ?
それと、ある家計簿統計ってなんの統計なんだか?

>>713
ありえない数字ではないけど、総労働人口でみれば少数派なのは確かでは?
公務員・民間ともに上位収入者3〜4割ってとこじゃないの?
自分の会社では20代→400万台、30代→500万台、40代→600万台ってとこで
定年60歳まで10歳毎にプラス100万ってとこですね。
管理職になると職位にもよるけどプラス300万〜1000万ってとこかな。
715名無しの心子知らず:04/04/02 08:36 ID:mlyEqCov
>>713
ありえないなどと一言も書いてないのに〜
はーやれやれ。
読解力がないねぇ。
だから未成年のカエルドキュだと言われんのに。
あ、違ったアフォガエルだった。
アフォガエル頑張れ削除一直線。

はーやれやれ。朝からアフォの相手は疲れるねぇ。
もぉやめよう。
社会全部が大企業だと思い込んでるアフォや子供産んだ直後から正社員に戻れる母親
ばかりと思ってる、頭の中で花満開のめでたいドキュどもの相手してても
眠くなるばっかりだもんなぁ(藁
716名無しの心子知らず:04/04/02 09:00 ID:cKVY5k5H
ウチの父親(養父)は1000万は軽く超えてるらしいけど
義理の子どもに大学行かせるほど金ないらしい。
なので私はDQN高卒10代母
717名無しの心子知らず:04/04/02 10:57 ID:46Qh1kCI
2chの平均学歴は旧帝大。平均身長は180cm。平均年収は1000万円以上です。
これは2chのデフォです。無職ヒキコモリでも年収1000万あります。

皆さんも話を合わせて下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
718sage:04/04/02 11:25 ID:mlyEqCov
>717
禿藁。女で180ってすげぇ。そーか富○愛や川原系がごろごろしてんだ。
お近づきになりたくねぇ(藁
719名無しの心子知らず:04/04/02 11:27 ID:mlyEqCov
ぷ。間違えてんの。ってことでつっこみドキュ。
720名無しの心子知らず:04/04/02 11:51 ID:L8OlfhXJ
>>714 アンタが正しいよ。確かに年収1000万家庭は当たり前ではないよ。
721名無しの心子知らず:04/04/02 11:52 ID:2nsvph8V
ピアノの先生が月収90万が普通と思い込んでるのか・・・。呆
そんなにもらえるんだったら音大ピアノ科に入れば将来は安泰だね。

わたしの知ってるピアノ教師はこの不景気と少子化でピアノ教師だけでは
食べていけなくなってコンビ二でのパートはじめてるんですが?
その話を聞いたときは「あぁ時代は変わったんだなあ」と哀れに思ったよ。

まぁ、そんな妄想抱いてる香具師は社会に出ればいずれわかるでしょ。
722名無しの心子知らず:04/04/02 11:54 ID:2nsvph8V
それと看護婦が年収1000万ならみんな普通にマンションや家を
買うんじゃない?わたしの友人の看護婦連中は皆社宅、社員寮暮らし。
こんな話振ったら笑われるだろうな。
723名無しの心子知らず:04/04/02 11:56 ID:L8OlfhXJ
>>710 看護師でかなり稼ぐ人は総婦長とか役職ある人だ。 氷山の一角の人間を世間一般にあてはめるな
724名無しの心子知らず:04/04/02 12:00 ID:zigDH1j5
私大医学部医者だって1000万もらってないよー。
だつて夜間バイトしなくちゃ本だつて買えない。
つらいです。
725名無しの心子知らず:04/04/02 12:05 ID:L8OlfhXJ
>>724 何科?何年目ですか?
726名無しの心子知らず:04/04/02 14:26 ID:jitUOoF4
>>714〜を見てると
自演かどうかはおいといて
たかだか年収1000万程度にここまで必死に書く人がいることにびっくり
言う側じゃなく言われる側でよかった
あるいみ優越感
727名無しの心子知らず:04/04/02 15:16 ID:2nsvph8V
>>726
それはよかったね。
728名無しの心子知らず:04/04/02 16:21 ID:jitUOoF4
「年収1000万あったら普通にマンションや家を買う」って観念は大きな間違いだよ
1000万あったって社宅や公団に住んでる人わらわらいるからね
729名無しの心子知らず:04/04/02 18:41 ID:J4VFxrYj
ID:2nsvph8Vは最低だな。
社宅や社員寮で暮らしてる人間を、遠まわしにバカにしてる事に気付いてない。しかも自分の友人を引き合いに出して。
こういう奴は所得に関係なく、もっともレベルの低い人種だよ。
730名無しの心子知らず:04/04/02 18:43 ID:J4VFxrYj
あ、人間的レベルが低いだけじゃなく、所得も低いのかw
731名無しの心子知らず:04/04/02 19:20 ID:SihEIJyz
710だけど

書き方悪かったかも
でも 公務員で1000万超はごろごろで リストラ対象になってる方は
多いと思うぞ?
ボーナスも 株や 投資信託や 土地関連 加えて考えてみたら?
世帯年収 たかだか1000万だよ?

婦人の友の家計簿見てみたら?
少なくとも 世帯年収1000万超が 一割しかいないってことはないだろ?
共働きにもかかわらず 超えない方には気の毒ですが。
732名無しの心子知らず:04/04/02 22:44 ID:DEv0trV6
1000万超の周りには1000万超の人間が多いし、
そうじゃない人の周りは、やっぱり越えない人が多い。
似た環境の人間は集まるんだと思うな。
『ごろごろいる』って言うのは結局
自分の周りのサンプル数ってことでは?
733名無しの心子知らず:04/04/02 23:24 ID:aba+T2cD
>732
そうだね、私の周りは公務員共働きが多いから、
世帯年収で1千万なら多いと思う。
734名無しの心子知らず:04/04/03 09:31 ID:6Mu4NLfq
別に社宅や社員寮暮らしの人をバカになんてしてないし。
730ほど性格は悪くないよ。
そのものの言い方こそ所得の低い人たちをバカにしてるものいいじゃない。
悪気、嫌味たっぷりじゃない。

友人に公務員共働きいるけど「公務員といっても給料は低いし」って言ってる
よ。こどもの教育費も調べて悩んだりしてたみたい。でも732の意見は正論かも。
735名無しの心子知らず:04/04/03 14:20 ID:YYY6ZIez
>734
友達に「うちは公務員共働きだから余裕の生活」なんて普通言わないよ。
それに、1000万あっても、
こどもの教育費にバンバンお金かけたりできるほど余裕ないし、
調べて悩むのは当たり前。
世帯年収1000万じゃ、
そんなにケチケチしなくてもいいけど、贅沢もできない普通の生活。
736名無しの心子知らず:04/04/03 18:01 ID:se2zM+zX
ていうか>>734うざいから消えて
737名無しの心子知らず:04/04/03 18:14 ID:/JuegNgx
>>736
つまんない
738名無しの心子知らず:04/04/03 18:29 ID:61DCxOWI
なんでもいいけど1000万なくても子育てできます。
でもうちの親戚みたいにミエで家賃35万のマンションで
お昼はランチ。子供は週に5日は習い事という家庭はつらいかもねぇ。
私は35万の給料で貯金もし、しっかり子育てしています。
私学の中学だって行かせてみます。
739734:04/04/03 18:55 ID:6Mu4NLfq
ってーかネットで調べればここの連中の見栄の張りっぷりが
すぐわかるじゃん。アホらしいから消えるね。
740名無しの心子知らず:04/04/03 19:38 ID:1R+jH/4E


             こいつらほんとダサいね。
 

                                     
俺なんて塾も行かないで公立だけで、名古屋大学だよ〜。
741名無しの心子知らず:04/04/03 19:47 ID:uN37GWca
東武百貨店池袋店ミキハウスの中山さん、かわいい。
742名無しの心子知らず:04/04/03 23:07 ID:se2zM+zX
734 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 04/04/03 09:31 ID:6Mu4NLfq
    730ほど性格は悪くないよ。
    そのものの言い方こそ所得の低い人たちをバカにしてるものいいじゃない。
    悪気、嫌味たっぷりじゃない。

739 名前: 734 [sage] 投稿日: 04/04/03 18:55 ID:6Mu4NLfq
    ってーかネットで調べればここの連中の見栄の張りっぷりが
    すぐわかるじゃん。アホらしいから消えるね。



「そのものの言い方」「悪気、嫌味たっぷり」
あんたはここの誰より性格悪いよ、おばさん。
743名無しの心子知らず:04/04/03 23:53 ID:kXAAdmQ1
年収は1000万超で社宅住まい、子は幼児1人なのに
ちっとも貯金出来ない。ちょっと落ち込みそうです。
744名無しの心子知らず:04/04/04 08:38 ID:q5FkaHMX
>743
そんなもんでしょ。収入に応じた生活をしちゃうからね。
745れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/04 09:55 ID:i1eGvenM
>>73
ローン返済は、家賃は?
月10万円以上返済していたら、私学は無理と思われ。
746名無しの心子知らず:04/04/04 10:05 ID:5xDJjYjy
>>743
そうそう。貯金って増えないよねw

けどうちは>>744が言うように生活楽しんでる部分もあるから仕方ないという感じ。
毎週外食して当たり前になっちゃってるし、年に何回も旅行してるし…。
貯金に力を入れなくてもそういうこと出来るのはほんの少しゆとりがあるからかもな〜と思う。

ただ、単に年収が1000万っていっても、生活形態で大きな差があると思うな。
都心と地方じゃ駐車場代ひとつとっても差が大きいし。
子供が居ない夫婦と例えば3人育ててる夫婦も違うだろうしね。
住宅ローンある人と社宅等に住んでる人も違う。
中には老人介護費等かかってる人もいるだろうし。
うちが多少でも楽なのは、都心暮らしじゃないし、子供も一人だし、その子も公立通いってのも大きいかな。
747名無しの心子知らず:04/04/04 10:16 ID:7rDlhQ6r
>745
で、れんまは世帯年収1000万以上あるの?w
えらそうに見当ハズレなゴタク述べてますが。
748名無しの心子知らず:04/04/04 12:49 ID:1H1NjO07
れんまは300万以下スレにも出入りしているようだが・・。
749れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/04 12:55 ID:i1eGvenM
>>747
旦那だけで1000万超だが、
義両親の介護とか、子供の学校があるから、
いまは2馬力で働いて貯金を増やしているよ。

1000万ぽっちでは、子供に真っ当な教育をしてやれないというのは
痛感しているよ。
750:04/04/04 13:20 ID:P9mzbS8n
751名無しの心子知らず:04/04/04 14:23 ID:7rDlhQ6r
>749
仕事から帰ってきて、毎晩育児板で煽りレス、
そして休みの日も朝から2チャン。
義両親の介護や子供の世話があるのに感心するよ。
いや、マジでw
752れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/04 15:52 ID:i1eGvenM
>>751
毎晩ではないのだがな。
753名無しの心子知らず:04/04/04 15:59 ID:5deSO/SJ
まともな仕事で年間1000万円稼ぐのは楽なことではない。
754れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/04 16:04 ID:i1eGvenM
>>753
はあ?
専門職、金融、商社などは「マトモではない」仕事なのか?

755名無しの心子知らず:04/04/04 16:06 ID:5deSO/SJ
>>754
専門職、金融、商社などでは「楽」して年間1000万円稼げるのか?
そんな楽な仕事なのか?
756名無しの心子知らず:04/04/04 19:13 ID:GUEiaqEH
一本っ
757名無しの心子知らず:04/04/04 22:51 ID:5xDJjYjy
うちの旦那さんは銀行員ですけど、毎日3時間睡眠で土日も持ち帰りの仕事してます。
年収1000万程度でこんな生活じゃ可哀想。
実を言えば、会社内で過労死も多いのよね。
758名無しの心子知らず:04/04/04 23:20 ID:5xDJjYjy
再び>>746です。ちょっと>>711さんや銀行員の旦那さん持ってる奥さん(もしくはご本人)に質問。
うちの旦那さんも銀行員です。
よければ教えて下さい。
旦那さんはどんな生活してます?睡眠とれてます?土日も仕事してます?
うちの旦那さんはヘロヘロです。検査でポリープ発見で再検査だし。

746の内容絡みで。
ちなみに今夜の夕食代金は10,570円でした。昼食代金は2000円くらい(はっきり覚えてない)。
毎週こんな感じですw

759名無しの心子知らず:04/04/05 00:56 ID:eYyfCm0S
上場一流大企業ならある程度の年齢行けばフツーに1000万超すでしょ。
うちは銀行員じゃないけど1200万弱。
やっぱりすごく忙しいです・・
平日は10時半に帰ってこられれば今日は早いねーと言う感じ。
もちろん忙しいとき(締め切りのある仕事)は土日なし、長期休暇返上、
帰ってこられない時や朝7時にボロぞうきんのようになって帰って来て
2時間寝てシャワー浴びてまた会社という生活。
時給にすると低いっす・・かわいそうです。(残業代は出ない役職)
でも部署によっては楽して同じだけもらってたりするのかも・・?
(知らないけど)
とりあえず病気はなさそうなのが救い。
760名無しの心子知らず:04/04/05 00:58 ID:eYyfCm0S
あ、
でこれで子育てできないかというとそんなことは無いでしょ。
でも子供一人でも小学校から私立っていうのはムリかも。
というところだと思います。
761名無しの心子知らず:04/04/05 00:59 ID:WW13n5Yx
命を削って金を持ち帰っているみたいだな。
762名無しの心子知らず:04/04/05 11:37 ID:qx96zM6V
>>759
そうだね、うちもそんなかんじ。
朝早くて夜遅い。幼稚園児の子供とはすれ違いの毎日だよ。
土日が休みじゃないのでなおさらだ。
763れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/05 23:01 ID:OXe01WTl
1000万円超だと、管理職か年俸制で、残業手当は出ないでしょ。

うちの主人も忙しいようだが、とりあえず週休2日は確保しているな。
もっと仕事すれば、もっと給料の良いポストがあるそうだが、
健康が第一なので、足りない分は私が稼いでいる。
764名無しの心子知らず:04/04/05 23:33 ID:YdN9KnHq
週休2日あるって、全然忙しくないじゃん…
うらやましいよ。
765名無しの心子知らず:04/04/05 23:43 ID:gkrUTTwe
マイナー科の勤務医はいいですよ・・
休みもあるし、給料もまあまあっす。
766名無しの心子知らず:04/04/06 08:31 ID:XNWbRnLF
うちの夫は、マイナー科の勤務医だけど、
休みが今月3日しかないよ…。
しかも院生だから、大学ではただ働きだよ…。
767名無しの心子知らず:04/04/06 09:55 ID:d36SW9Q6
休みが 月に3日もある医者って 世の中に存在したのねー!!びっくり。
それで 年収1000万超え?
ご主人 ちゃんと研究してるの?
やっぱ、マイナー医者は QOLいいわねー。
ぜんぜん 興味ないけど。なんつって。
768名無しの心子知らず:04/04/06 10:27 ID:nUvaUHLw
れんまさん。
あなた、専業主婦年金スレであばれていた人ですか?
769名無しの心子知らず:04/04/06 12:48 ID:XNWbRnLF
>767
父はメジャー科の医者だけど、週休2日で夕方には帰ってくるけどw
興味ないわりに、絡んでくるねー。なんつって。
770名無しの心子知らず:04/04/06 12:59 ID:XNWbRnLF
>767
医者と聞くと、すっとんできて
句読点でスペースあける煽りさんがいたことを思い出しました。
懐かしいわw
きっと他の板でもお会いしてるわねw
771れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/06 15:15 ID:ibpWtXCC
医者は大変だよな。とくに勤務医は。
時間単価にすると、一般サラリーマンより低いのでは。
772名無しの心子知らず:04/04/06 18:34 ID:uXwBUzLe
>>701
うち…毎月手取りで40万しかないよ…
773名無しの心子知らず:04/04/06 18:35 ID:uXwBUzLe
あ、年収は1000万超えてるんだけどね…
なんか寒い…
774名無しの心子知らず:04/04/06 23:40 ID:2Xtx8a/U
ボーナスがいいのか?
775名無しの心子知らず:04/04/07 01:10 ID:A6hJ7a4h
人間の欲望なんて限りなくて、あればあったでそのレベルの消費を
してしまうもの。
そんなわけで年収1000万あっても、700万円くらいだった昔と大して
感覚は変わりませんよ。
うちはもうすぐ第一子が誕生するが、また今月も貯金できなかった・・・

そうそう、1000万って本当に年収が高いかどうかは別にして、企業
からみると、「給料もらってるほう」に位置づけられる。
ということは、サバイバルできなかったらリストラ対象になる可能性
も高まったわけで・・・
776名無しの心子知らず:04/04/07 13:02 ID:JlL1pXpw
>企業からみると、「給料もらってるほう」に位置づけられる。

そっか、うちは院長先生に「給料こんなに低くて申し訳ない」って言われたべ。
いったい他の先生方はいくらもらってるのやら・・うちは下っ端だからいいんだけどさ。

777名無しの心子知らず:04/04/07 18:37 ID:yAYhCZjI
1000万なんて貧乏の部類だと思う。
生活費にもならない。
「給料もらってるほう」に位置付け?はぁ?はぁ?はぁ?って感じ。
ゆとりも何もないよ!
778名無しの心子知らず:04/04/07 18:39 ID:vm2GjhiP
>777
どんな生活してるんですか?w
779名無しの心子知らず:04/04/07 23:06 ID:A6hJ7a4h
777が言っているのが「あればあったで消費する」の典型。
ちょっと前にはやった「金持ち父さん」的にはダメなパターン。
一般企業的にいって30代で1000万は悪くない。
おれのいる外資ITだと当たり前だけど、日本企業ではいけてる
方じゃないの。(医者は知らんよ)
たかが1000万だけど、みんな部長や役員になれるわけもなく、
その場合は整理の対象になるというわけだね。
780名無しの心子知らず:04/04/09 08:56 ID:nEqx05KB
旦那がせっせと稼いだ分を、買い物依存症になって浪費してるくち?
ブランド品の同じかばんを色違いでわんさと買ったり
アクセサリーはシャネル統一だったり
母親参観に場違いな派手スーツ着ていったり
子供も頭からつま先までブランドだったり?
それでいて「貯金できなぁい」とか「ゆとりもなぁい」とか
贅沢できなぁいとかいいながら、お高いスーパーでお高い食材買ってたり?

はっきり言うけど、年収400万でも貯金できるから。
できない人は節約してるつもりで浪費してる人。
どけちにならなくても年収400万もあれば貯金もできるし子育ても可。
見えはって新居なんて構えなきゃね。
年収1000万だけど家のローンが月10万以上、車のローンもあるしぃ
子育てなんて無理、とか思ってる人は単なる見えっぱり
781名無しの心子知らず:04/04/09 09:07 ID:dvtsJoP2
>780
賃貸でも家賃がいるから、
家のローンとそう変わらないのでは?
都内だと、家賃高いよ…。
家賃補助や社宅のある会社ならいいけどさぁ。
782名無しの心子知らず:04/04/09 11:02 ID:nEqx05KB
>781
確かに家賃はあるだろうけど。
1000万でも子育てしたいここの人たちなら、ちょっとでも安いところに移り住んで
節約していく手もあり。
水道代とかも都内と都下とじゃ違いあるっていうし
色々方法はあるよ。
まぁこのご時世だから、住宅手当や交通費すら出ないってヒトもいると思うけど
少なくともここのスレにいる人たちは、とてもよい会社で働いていて
年収1000万じゃ足らんって言ってるぐらいだからねぇ。
住宅手当も交通費も残業代もきっちりもらってるんじゃない?
だから、見栄張らなければ1000万ありゃ上等って言いたいの。
だいたい、児童手当もあるし丸乳で病院代はかかんないし
それで子育てできないなんて、馬鹿言うなって感じ。

ようはあれでしょ?
1000万じゃ
私立の幼稚園(田双とか?慶応とか?)や私立の中学・高校・大学
はてはよい進学塾に通わせることなんてできなーいって言ってるわけ。
単なる親ばか?
もっと稼ぎのいい旦那と再婚すれば、手っ取り早いんじゃないの?
シロガネーゼの仲間入りしたいだけなんじゃない?
アザミネーゼくらいで我慢しとけば、そこそこ生活できるでしょうに。
って思われても仕方ないでしょ。
783名無しの心子知らず:04/04/09 11:02 ID:nEqx05KB
>781
確かに家賃はあるだろうけど。
1000万でも子育てしたいここの人たちなら、ちょっとでも安いところに移り住んで
節約していく手もあり。
水道代とかも都内と都下とじゃ違いあるっていうし
色々方法はあるよ。
まぁこのご時世だから、住宅手当や交通費すら出ないってヒトもいると思うけど
少なくともここのスレにいる人たちは、とてもよい会社で働いていて
年収1000万じゃ足らんって言ってるぐらいだからねぇ。
住宅手当も交通費も残業代もきっちりもらってるんじゃない?
だから、見栄張らなければ1000万ありゃ上等って言いたいの。
だいたい、児童手当もあるし丸乳で病院代はかかんないし
それで子育てできないなんて、馬鹿言うなって感じ。

ようはあれでしょ?
1000万じゃ
私立の幼稚園(田双とか?慶応とか?)や私立の中学・高校・大学
はてはよい進学塾に通わせることなんてできなーいって言ってるわけ。
単なる親ばか?
もっと稼ぎのいい旦那と再婚すれば、手っ取り早いんじゃないの?
シロガネーゼの仲間入りしたいだけなんじゃない?
アザミネーゼくらいで我慢しとけば、そこそこ生活できるでしょうに。
って思われても仕方ないでしょ。
784名無しの心子知らず:04/04/09 11:07 ID:nEqx05KB
ぷ。二重カキコスマソ。
785名無しの心子知らず:04/04/09 11:26 ID:dvtsJoP2
まー、うちは都内じゃないんだけどさ。
児童手当も乳幼児医療も年収制限で対象外だよ。
都内に住む知人は、交通費や住宅手当や残業代なしで、
緊急に呼ばれた時、すぐに勤務先まで来れるように
シロガネダイあたりに住むように言われてる人もいるよー。

うちは、子供にはずっと公立で行ってほしいなぁ。
でも中学受験はさせるかも。
786名無しの心子知らず:04/04/09 15:06 ID:KGd4dj/P
>ID:nEqx05KB
1000万家庭に児童手当なんか出ないよ。あほですか?
あとさ

>ブランド品の同じかばんを色違いでわんさと買ったり
>アクセサリーはシャネル統一だったり
>母親参観に場違いな派手スーツ着ていったり
>子供も頭からつま先までブランドだったり?

1000万程度でこんな暮らしできるわけないだろ!基地外ですか?
787名無しの心子知らず:04/04/09 18:07 ID:nEqx05KB
あぁ。ごめんごめん。
1000万じゃ児童手当なんてでないんだった。
度忘れだったよ。素直にごめんなさい。

ブランド固めだけど。
大分前どっかの雑誌で、旦那年収500ちょい奥専業
ブランド買いをやめられないってヒトいたよ。
子供もいたなぁ。小学生が1人。
私に基地外っていうまえにそっちに言ったら?
788名無しの心子知らず:04/04/09 19:19 ID:dvtsJoP2
>787はその奥を基地外と思わないの?
789名無しの心子知らず:04/04/09 22:42 ID:hRYb7Dtx
児童手当欲しい・・・。
税金だってバカみたいにたくさん払ってんのに
なんかあほらし。
790名無しの心子知らず:04/04/09 23:03 ID:SF2MFYHa
>>789
転職して年収300マソに落とせば?
791名無しの心子知らず:04/04/09 23:16 ID:23xZn87d
>790
え?300万じゃないと貰えないっけ?
792名無しの心子知らず:04/04/09 23:52 ID:o9E9WWb9
>>783
どうでもいいけど、デンフタも慶應も幼稚園はないよ。
793名無しの心子知らず:04/04/10 02:14 ID:/R4GZlZ7
本当は10万ドルプレーヤーってUSでもそこそこ高収入なんだ。
(今は1ドル=100円じゃないけど、大目に見てくれ)
日本の年収1000万円の暮らしぶりは驚くほどよくない。
それもこれもレジデンスコストが高いから。
そりゃ地方にいけばいいんだけど、そうすると職の選択肢が圧倒的
に狭まる。
だから、東京の年収1000万円は「まあまあもらってる方」くらいと
考えるべきだろうな。
企業で出世しきらないとまっさきにリストラ対象にされるレンジだが、
でもまあ年収600万円でリストラされるよりいいかも。
794名無しの心子知らず:04/04/14 09:32 ID:1Z+qZ0an
>792
慶應義塾幼稚舎(HPもあり)
田園調布雙葉(幼稚園)
と書き直してほしいんでしょうか・・・
デンフタって田園調布学園の方とは別物のことだよ。確か。

既に2つとも潰れたというなら別だが。。。
795名無しの心子知らず:04/04/17 22:39 ID:FUbWu+tJ
>>791
児童手当は
扶養控除等いろいろあるので一概には言えないけど
だいたい税込み年収800万円以上くらいになると
支給されないんじゃないかな。
796792:04/04/17 22:46 ID:+y8YlE2R
>>794
慶應の幼稚舎は幼稚園ではなくて小学校ですよ。
デンフタに幼稚園がないと思っていたのは私の勘違いでした。
すみません。(ないのは横フタでしたね)
797名無しの心子知らず:04/04/17 22:58 ID:9lP9izCz
まだ幼稚舎を幼稚園と思っている人がいるんだry
798れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 14:38 ID:3lkEUgq1
>>795
自治体、子供の数によって違うので「一概には言えない」
799名無しの心子知らず:04/04/24 15:13 ID:mARrukkK
>>794
ここまで高圧的に言われると、
こっちが間違ってたかと思っちゃうなあw<幼稚舎
800名無しの心子知らず:04/04/24 15:21 ID:iIafLFAO
慶應幼稚舎って小学校だったの?

普通、幼稚舎って言ったら幼稚園でしょ。

何故に幼稚舎?
801れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 15:26 ID:3lkEUgq1
>>800
知らなかったのかよ ( ´,_ゝ`)ププッ
802名無しの心子知らず:04/04/24 15:32 ID:Uwi62aqp
俺(32歳)年収800万+インセンティブ

子供三人3歳、1歳、0歳
1年の収支:
生活費+家賃:23万円*12
俺と嫁の小遣い:10万円*12
貯金:7万円*12+簿茄子80万*2=240万
インセンティブ+100万くらい
現在貯金残高2000万円位

子育てもできるのではと思うが。。。
803れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 15:35 ID:3lkEUgq1
>>802
子供の教育費が年間どのくらいかかるのかも知らないのか?
804名無しの心子知らず:04/04/24 15:41 ID:Uwi62aqp
>>803
6歳ぐらいから極真道場に通わせる。
中学から海外の全寮制の学校に通わせる。

これが家の教育方針。
一人1200万円位で十分だろ〜
805れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 15:45 ID:3lkEUgq1
>>804
>中学から海外の全寮制の学校に通わせる。

中国か東南アジアですか?
それなら1200万くらいで済むとは思うが。
まさか欧米じゃないよね。
806名無しの心子知らず:04/04/24 15:52 ID:Uwi62aqp
>>805
EUかUSって。。。なんか広範囲な言い回しですね
ロンドンやニューヨークだと授業料高いけど、
エリート学校でなければ普通にあるぜ。
807れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 15:55 ID:3lkEUgq1
>>806
いくら学費が安いとしても
往復の旅費を考えたら、
おまいの考えている金額じゃ無理だろ。

さては海外に夢馳せる厨房か?
808名無しの心子知らず:04/04/24 16:08 ID:Uwi62aqp
( ´_ゝ`)フーン じゃぁ1回出国したら、2年位は帰ってこさせないよ。
留学させるときに奨学金も貰わずに正規の授業料で行くのは自殺行為だとおもう。
普通、奨学金で寮費くらいは免除されるからな。

ちなみにオックスフォード大学で年間の授業料が700万円位〜だけど、そんなのをイメージしてる?
809名無しの心子知らず:04/04/24 16:09 ID:kMAGFI/x
れんまだー!
質問。他スレで呼ばれてるのに、なんで行かないの?
810名無しの心子知らず:04/04/24 16:18 ID:Uwi62aqp
>>1
チョット考え方がブルジョア過ぎないか?
金が無かったら子供も育てられないのかYO
年収1千万ないから私の子供は失格ですって言い訳したいだけなんとちゃうか?
金が無ければ知恵を出せくらい言ってみろよ。

そんな子育てなんか辞めちまえ!!この馬鹿親!!
811れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 18:05 ID:3lkEUgq1
>>810
「ブルジョア」の意味を知っているのか?

年収1千万無いブルジョアもいるし、
1千万円超のプロレタリアートだっているぞ。(大藁
812名無しの心子知らず:04/04/24 18:17 ID:Uwi62aqp
>>811お前ちゃんと教育受けてるのか?

ブルジョアの意味: [ bourgeois]

(1)中世ヨーロッパにおいて貴族・聖職者と農民・労働者との中間の階級に位置した商工業者。市民。

(2)近代社会における有産者。マルクス主義で資本家や資本家階級に属する人をいう。

⇔プロレタリア

(3)富裕者。金持ち。

813名無しの心子知らず:04/04/24 18:20 ID:Tyrf+LQH
地方都市だと年収1000万あれば十分すぎるがな
814れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 18:24 ID:3lkEUgq1
>>812
おまいはどこの辞書を引き合いに出しているんだ?

フランス語の原義には(3)は無いのだがな。
815名無しの心子知らず:04/04/24 18:30 ID:Uwi62aqp
>>814がっかりだね。。
おれは藻前とおフランス語の原義について話してねーだよ。
816れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 18:32 ID:3lkEUgq1
>>815
やれやれ。原義も知らないでカタカナ語を振り回していたのか。
今度からは、マトモな辞書を引き合いに出せよ。
817名無しの心子知らず:04/04/24 18:33 ID:3ekEPuUL
みなさんが、お待ちですよ
「れんま」が答える子供の相談スレ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081693392/l50
818名無しの心子知らず:04/04/24 18:35 ID:Uwi62aqp
>>816
お前。。。そこまで言うのなら、カタカナ語の原義も教えてくれ。
当然辞書にあるだろうな「カタカナ語」
819名無しの心子知らず:04/04/24 18:35 ID:iIafLFAO
>>810
別にDQN相手にしなくてもいいw
820れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 18:40 ID:3lkEUgq1
>>818

かたかな-ご 0 【片《仮名》語】

片仮名で表記される語。主として、外来語。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
821名無しの心子知らず:04/04/24 18:44 ID:Uwi62aqp
>>820

カタカナ語?
片仮名語○

もうご飯作らなくちゃ。。。じゃぁなれんま、また来るよ。
822れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 18:50 ID:3lkEUgq1
>>821
逃げたか‥‥。
823名無しの心子知らず:04/04/24 18:53 ID:Uwi62aqp
>>822

逃げてないよ飯作るんだってば。
おフランス語の原義のまえに日本語を(略
824名無しの心子知らず:04/04/24 18:56 ID:lsAre3ux
れんまさん。
語学得意なの?
825れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 18:57 ID:3lkEUgq1
>>823
つくづく恥ずかしい香具師だな。
いいから、早く食事を作ってこい。
826れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 18:59 ID:3lkEUgq1
>>824
得意じゃないよ。
意味があやふやな言葉があったら、辞書で確認する程度だよ。
827名無しの心子知らず:04/04/24 19:05 ID:lsAre3ux
>>826
見習います。
828名無しの心子知らず:04/04/24 19:39 ID:iUal4vZ3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081693392

れんまを見かけたらこちらへ
829名無しの心子知らず:04/04/24 20:32 ID:+MOSyc4x
うち母子家庭で年収500万ぐらい。
今子どもは留学中だけど、特にお金が
足りないって事はない。
まぁ、贅沢しようと思えばキリが無いんだろうけど、
真面目に1,000万で足りないってのが理解出来ない。
830名無しの心子知らず:04/04/24 20:58 ID:BzcsBEFo
母子家庭で年収500万ってすごいね・・・。
私(母子家庭じゃないけど)も働いてるけど、
年収なんてせいぜい200〜250万くらいだわ。税込みで。
831れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 21:11 ID:3lkEUgq1
>>829
子供は何人? 家賃は? ローンは?

ってか、所詮、母子家庭でできるような生活・教育レベルなら
1千万も必要ないかもな。
832名無しの心子知らず:04/04/24 21:48 ID:5kR4LQ7b
>831

なんなの!? 今時どんな偏見? 
あなた自体、いつ時代の人ですか〜?
母子家庭を馬鹿にしたり、蔑む人ほど、自分がその立場になったとき母子家庭なのを
言い訳にしてごまかすタイプだよね!
・・・つうか、自立は絶対に出来ない人!
 いまどき、仕事の出来る人・もしくは時間の有効活用をちゃんと解ってる人なら、
女手一つでも、年収500万くらいはいくでしょう!
833名無しの心子知らず:04/04/24 21:50 ID:kMAGFI/x
>>832
れんま相手にムキになるな。
834れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 22:00 ID:3lkEUgq1
>>832
そりゃそうさ。私の稼ぎだけでも500万は超えるもの。
加えて旦那の稼ぎがあるから、子供により良い生活と教育を提供してやれる。
さらに年収3000万超の家庭を目指して頑張っている。

もちろん生命保険も学資保険もかけているし、万が一、旦那が死んで母子家庭になっても
子供の教育の質を落とす危険性は低い。

最初から母子家庭のおまいがいくら頑張ったところで
年収1000万超の家庭は想像できないだろうけどな。

835名無しの心子知らず:04/04/24 22:03 ID:ZohFSttF
だからさ、れんまは口で言ってるほどは、幸せじゃないんだよ。
自分が不遇だというのを認めたくないために、
「年収千万以上」だとか「トメの協力で共働き」だとか、
「真ん中の子以外優秀」だとかを自慢してるわけ。

だから自分は恵まれている人間なんだ、優位者なんだ。
と思い込みたいだけの、哀しい人なので、
生暖かく見守りましょう・・・w

836名無しの心子知らず:04/04/24 22:07 ID:ZohFSttF
あらら、とか言ってる間にもれんまのレスが・・・。

がんばれよーw
837名無しの心子知らず:04/04/24 22:10 ID:NaEwj9YG
みんなわかってる事だし改めて言わなくてもいいよ。
ハズカシイ
838名無しの心子知らず:04/04/24 22:18 ID:iIafLFAO
れんまが一枚上手のようですな
839829:04/04/24 22:21 ID:+MOSyc4x
母子家庭なのは自己責任なんで何か言われてもしょうがないわ。
一応レスしておくと、子どもは二人。上は大学、下は高校。
持ち家なんで家賃、ローンは無い。
上の子は一度は旧帝大にも入っているので、
教育レベルが低いとは思わない。

840名無しの心子知らず:04/04/24 22:23 ID:X/RxSwrZ
1000万円でまともな教育受けさせようと
思ったら一人っ子になってしまうよなー。
それでもギリギリ。
妻には専業でいてほしいし。
俺の稼ぎが悪いから申し訳ない・・・

公立校が無茶苦茶なのがイカンのだ。
公務員いらねーよ。
841名無しの心子知らず:04/04/24 22:25 ID:iIafLFAO
>>839
個人的な意見、子供が旧帝大出たから?
母子家庭で頑張ってるのは偉いけど、そこで旧帝大だの何だのと話題切り替えられると正直大した親じゃないなと思うわけ。
謙虚になりな
842名無しの心子知らず:04/04/24 22:36 ID:+MOSyc4x
>841
スマソ。
母子家庭だから云々言われてもあまり
気にならないのだけれど、
(頑張るのが嫌いな結果の母子家庭だし、全然偉くないので。)
れんまの教育レベルが低いっていう
決め付けはムカついたのよ。
843名無しの心子知らず:04/04/24 22:51 ID:mARrukkK
>>841
流れ読んでないのは、アナタでは?
母子家庭の教育レベルをバカにしたようなレスを受けての
旧帝大でしょ?
別に自慢にも聞こえないが?
844名無しの心子知らず:04/04/24 23:11 ID:ZohFSttF
ID:iIafLFAOは、れんまと同種の輩と思われ。
とにかく他人のレスに、難癖付けたくてしょうがないんだな。

>>842さんは、とりあえず謙虚に(w)頑張っておられるのだし、
お子さんも立派だと思います。

845れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 23:41 ID:3lkEUgq1
>>839
>上の子は一度は旧帝大にも入っているので

“一度は”ということは、途中で退学にでもなったか?(ゲラ

いずれにしても、大学・高校の子持ち婆さんが
育児板に出入りしていること自体が不思議。
母子家庭の考えていることはワケワカラン。
846名無しの心子知らず:04/04/24 23:44 ID:84xe0ort
うちは1千万程度だけどそんなに困るんだぁ
一応持ち家だし子供も小さいから今のトコ気にならないケド
余裕があるとまではたしかにイカナイけど地方都市なんでなんとか
なりそうな気もするが たしかにトーキョーの大学にいかせれば学費
と仕送り×2になるとかなり辛くなりそう 子供2人だから
これからどーなるんだっ 苦学生でもしてもらうほかないかもw
847名無しの心子知らず:04/04/24 23:47 ID:ZohFSttF
年子で三人も産んじゃう輩の考えていることもワケワカラン。ねw
848名無しの心子知らず:04/04/25 00:09 ID:iFA6eD1S
>845
育児に関係してるんだから誰がきてもいいじゃない?

あなたがいろんなところで自慢している心優しい義母がここに
来たって不思議じゃないし。朝から離乳食とあなたの朝食を作
ってから仕事に行っていたダーリンが来たって不思議じゃない
のでは?
そんでもって、ダーリンが「れんま」様にレスつけたって不思
議ではないのだよね・・・
他で「近所の人とかヘルパーとか」にも育児の助けを借りろと
言ってたじゃないさ。

母子家庭の考えていることはワケワカランっていうのは、3人
年子の親の考えていることはワケワカランって言って欲しいた
めの誘い水??

誘い水飲んでしまった。お腹壊しそうだ。
849名無しの心子知らず:04/04/25 00:13 ID:wI4i/dyf
年収1千万だと厳しいっていうのは子供が何歳の時点で1千万年収だと
きびしいのですか?
0歳児の時点で1千万越えてる人ってそんなにたくさん居ないと思うのですが
、、、
850名無しの心子知らず:04/04/25 00:14 ID:znuNKwJI
で、れんまの出身大学は?
851名無しの心子知らず:04/04/25 00:15 ID:10aNtK03
誘い水、わたしも飲んじゃいましたw
げふ〜〜!
852名無しの心子知らず:04/04/25 00:17 ID:6EIF/Bzi
ていうか皆釣り堀スレに真剣すぎw
1000万で育児出来ないなんて、あーた…あるわけないだろうよ。
853名無しの心子知らず:04/04/25 02:41 ID:SVNKWpaN
夫、35歳 中堅製薬会社 年収750万
私、30歳 パート 年収120万
1歳の子の保育料 年間70万
都内在住 社宅暮らし

貯蓄は2000万くらいあったのですが
故郷の親のためにマンション購入を援助したので
半分になってしまいました。
なんとなく2人目を諦めています。
子供には故郷の国立大学に進学し、そこのマンションに
下宿してもらうのが夢です。
854名無しの心子知らず:04/04/25 07:19 ID:xv+9KxJT
>>807
>いくら学費が安いとしても
>往復の旅費を考えたら、

いまどき航空券の値段がいくらだと思ってるのか?
あんたんとこは海外にやるときファーストクラスにでも
のせるのか?

いちいちいろんなとこでしったかぶってレスつけて、しかも、
それを全部つなぐと主張が一環していないし。。。。
855名無しの心子知らず:04/04/25 10:33 ID:1CMhmyD+
都内・社宅・一人っ子です。
転勤で実家近くに行けたらもう一人ほしかったけど、待っているうちに
私も35歳になってしまいました。
産むのが帝王切開予定なので(狭骨盤)、回復とその後の子育てを
考えると、多分ムリでしょう。
今いる子供だって、人並みにしようと思うと精一杯。
もう少し大きくなったら私が働いてもいいんだけど、その時はもう
希望職種にはつけないんでしょうね。
不景気が子供の数に直結する小市民です。
一生懸命マジメにやってるはずなのに・・・と、最近ジャージを着て
茶髪子沢山な家庭が羨ましいような気持ちになってしまいます。
856名無しの心子知らず:04/04/25 12:08 ID:0OukfKUX
近所の書道教室 5,000円
予習復習の家庭教師 5万円
お受験のための学習塾 3万円
ストレス発散のための水泳とバイオリン 8万円

健全な心 Price less

お金で買えない価値もある
857名無しの心子知らず:04/04/25 14:06 ID:bz+stT22
うちはダンナの年収1000万円弱。
私は専業。子ども1人(0歳)。

地方都市で持ち家(マンション)。
公立の小学校がかなり荒れてるらしく、同じマンションの
方々も私立に入れてる人、多し。

子どものこと考えたら、フルで働くのも厳しいしパートがせいぜい。
マンションのローン、子どもの進学、老後のことも
考えると2人目は躊躇してしまうな。
公立校がもう少しまともだったらいいんだけど。
858れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/25 22:42 ID:mOawgxTj
>>854
子供3人×中高大学10年間が海外
(アメリカ留学なら大学4年ということはないだろうし)

のべ何回帰省すると思う?
普通だったら、エアチケットだけで300万は超えるだろ。
それとも、10年間、日本の地は踏ませないのかな?

物事を論理的に分析してから反論しようね。
859名無しの心子知らず:04/04/25 22:51 ID:iFA6eD1S
・・・どうしよう。ランダムにいろんなところ開いてるつもりが
れんまタンの次を追ってしまっている・・・。
これじゃあ、追っかけだわ。

アタチも7年留学したけど、大学とか研究科になったら、そんなに
たくさん帰省なんてしなかったなあ。ベビーシッターのアルバイト
のお金がたまったら帰るってな感じだったよ。学会とかでボスにつ
いて行って無料とか。
まわりで、お遊び語学留学以外、そんなに、いつまでもスネカジリ
はいなかったぞ。
あ、でも、ものすごくお嬢様の学校に行かせるなら別だけど。
860名無しの心子知らず:04/04/25 22:55 ID:DeLA9oHd
欧米への往復の旅費って、そんなにかかるのか・・・
861れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/25 23:04 ID:mOawgxTj
>>859
そうそう。
欧米って、学費を自力で調達するのが原則だよな。
その意味では、おまいの留学生活が「普通」だと思うよ。

けどな、ここは日本で子育てをする場合のスレだから、
学費は親が負担するという原則に基づいているわけだ。
前提条件をすり替えないようにしような。

それとな、>>860みたいに海外旅行と縁がない香具師は、
もっと年収が低い人種のためのスレがあるから、
そっちへ逝ってくれ。
862名無しの心子知らず:04/04/25 23:55 ID:cGukx307
よっ!!れんま!お金持ち!
って言って欲しかった?
863名無しの心子知らず:04/04/25 23:58 ID:i5zH9mAA
れんまって年収いくら?
一度聞いてみたかった。 ぷ
864名無しの心子知らず:04/04/26 00:13 ID:6R0w7Kuz
夫婦の収入で3000万円目指しているんだって。
ダンナが死んでも保険で手厚くカバーして子供の教育には
不自由しないようにしてあるんだって。
子供は年子の3人。一番上は小2。ダンナの親と同居。
あってるかなぁ・・・れんまさ〜ん!
865名無しの心子知らず:04/04/26 00:15 ID:NuF8b2Cq
>>861 れ ん ま さ ん
>ここは日本で子育てをする場合のスレだから
何 故 あ な た が 勝 手 に 決 め て る の ?
866名無しの心子知らず:04/04/26 00:30 ID:F0T6wGI0
スレ違いな質問なんですが
れんまって何ですか?
釣ったり、荒らしたりする時使う名前?
867名無しの心子知らず:04/04/26 01:40 ID:i4Ld/Su0
レス見ないでカキコ

年収1000万円て区切りは何だ
実際もらってないやつの言うことだな
86828の旦那:04/04/26 01:53 ID:aCBILLhV
レンマは旦那頼みの主婦なんでw
869名無しの心子知らず:04/04/26 02:23 ID:GwsJKVqk
レスちょっと見てカキコ

どの時点の年収が1000万円で子育て出来ないていう定義なんでしょうか
教えてエライヒト

それとも「あたしー結婚するなら年収1000万円以上の人がいーなー」
なんて言ってた、バブル時学生だった人が「年収1000万円=金持ち」
の脳内設定で立てたスレでつか?
870名無しの心子知らず:04/04/26 03:13 ID:wSgA5ZzL
>>861
>そうそう。
>欧米って、学費を自力で調達するのが原則だよな。

欧米ってひとくくりにするとこがまたなんとも痛い。
871名無しの心子知らず:04/04/26 03:15 ID:wSgA5ZzL
欧米留学を欧米ひとくくりにした上でイメージで語るれんま
さすが大学名も言えない自称高学歴だけある。
872名無しの心子知らず:04/04/26 09:42 ID:DKVrOZlh
>>858

それでも300万は超えないなあ〜。
うちLA在住だけど。
うちはマイレージがたまるクレジットカードを年間1500万は使うんで
今まで航空券はまったくといっていいほど購入したことがないが、
(6万ドル=約600万=日米往復航空券Get)もし買うとしても
コリアンやタイ航空なら5万もしないし、JALなんかでも7万も
だせばあるしなあ。7x3x10=210万ってとこ。実際留学生で毎年帰国
ってのもなかったりするし、コリアとか使うなら100万くらいですむんで
ないの?しったかぶりたん。
873名無しの心子知らず:04/04/26 10:02 ID:DKVrOZlh
あとこのスレには関係ないがしったかぶりたんの他スレでの
>無痛分娩が、完全に「無痛」だと思っているのか?
にお答えすると

私は「完全に」無痛でしたが、何か?
874名無しの心子知らず:04/04/26 11:17 ID:qCTfoDlY



れんまの書き込み時間を見るにとても子蟻には思えない


875名無しの心子知らず:04/04/26 20:05 ID:SxoOcKPE
正直れんまはどうでもいい。
言ってることが本当でもウソでもカマッテチャソなのは間違いないからスルーしません?
876コピーして貼って下さい:04/04/27 10:13 ID:1kHSLUoI
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・

れんまは皆さん御存知の通り可哀想な人です。

育児版で何回も繰り返される意味不明な発言。
話の流れを止める、揚げ足を取る、人を傷付ける、空気が読めない。
たまに的を得たことを言っていても
「おまい」「莫迦」などの言葉使いでは誤解されるでしょう。

れんまが育児のストレスを発散させる為、わざとにこの様な行為を行っている
と、言う説もあります。

そんなれんまのことを「荒し」と言う方もいらっしゃいますが
「荒し」と呼べる程の切れ味の良い発言も出来なく
自分の都合が悪いことを指摘されたり、追及されると逃げる始末。

たまに漢字を間違えたり、IPを間違えて他の人に反論するれんまを見ていると
「恥ずかしいな・・・」と、思う反面
「そこまでして誰かに注目されたり、相手をしてもらいたいのか・・・」
と考え直し、同情したくなって来ました。

こちらのスレにれんまが現れた場合、何も言い返さず
ボランティア精神でこちらのスレに導いてあげましょう。

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081693392

=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
877名無しの心子知らず:04/04/27 17:22 ID:MmADXlMi
出来ないなら産まなければ良い。
簡単な事でしょ?
悩む事じゃない。
年子で三人産むのは計画性なさすぎ。
878れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/28 22:56 ID:2e5ffzp+
>>877
>年子で三人産むのは計画性なさすぎ

年子で3人産んだ家庭を差別するわけ?
おまいは独女か?
それとも、貧乏で子供を産めない婆か?

879名無しの心子知らず:04/04/28 23:53 ID:4J2Nyzam
>>877
>年子で三人産むのは計画性なさすぎ
私は出来れば年子で3人産みたいと思ってます。
双子の人って、すごくいいよって言うけど、双子産める確率低いし、
年子の友達は、仲良い子が私の周りにはすごく多い。
子供にとって悪い事じゃないと思います。
880れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/28 23:58 ID:2e5ffzp+
>>879
うちも3人年子で、とても仲が良いよ。
歳が近いと、兄弟姉妹というより、友達感覚みたい。

まあ、最初の5年は大騒ぎだったけど。
過ぎてみれば、それも楽しい思い出。

いずれ大学へ行ったら一気に金がかかるわけだが。
その時に備えて貯金に励んでいるよ。
881名無しの心子知らず:04/04/29 00:20 ID:8ucsypgg
れんま(´Α`)ウゼーヨ
882名無しの心子知らず:04/04/29 01:22 ID:e5563ah8
>880
年子自慢大会
883自閉症専門医 ◆Z7MMGPek3o :04/04/29 02:04 ID:7uugcHdS
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・

れんまは皆さん御存知の通り可哀想な人です。

育児版で何回も繰り返される意味不明な発言。
話の流れを止める、揚げ足を取る、人を傷付ける、空気が読めない。
たまに的を得たことを言っていても
「おまい」「莫迦」などの言葉使いでは誤解されるでしょう。

れんまが育児のストレスを発散させる為、わざとにこの様な行為を行っている
と、言う説もあります。

そんなれんまのことを「荒し」と言う方もいらっしゃいますが
「荒し」と呼べる程の切れ味の良い発言も出来なく
自分の都合が悪いことを指摘されたり、追及されると逃げる始末。

たまに漢字を間違えたり、IPを間違えて他の人に反論するれんまを見ていると
「恥ずかしいな・・・」と、思う反面
「そこまでして誰かに注目されたり、相手をしてもらいたいのか・・・」
と考え直し、同情したくなって来ました。

こちらのスレにれんまが現れた場合、何も言い返さず
ボランティア精神でこちらのスレに導いてあげましょう。

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1083170509/

=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
884名無しの心子知らず:04/05/04 17:39 ID:JampLGYg
>>880

>その時に備えて貯金に励んでいるよ。

だから負け組なんだよ
885名無しの心子知らず:04/05/04 18:23 ID:VDB75FMI
年収一千万で足りなかったら、ママも働けば良かろう。
886名無しの心子知らず:04/05/04 18:41 ID:CxiH03PZ
1はきっと子供のことを真剣に考えてるんだろうなァ(;´ー`)
887れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/05 13:08 ID:vMUTqN8Y
>>885
1千万では足りないので働いているわけだが。
まあ、その意味では負け組かもしれん。
888名無しの心子知らず:04/05/05 13:12 ID:qd7Hi+U7
>>878
差別するのかと言いつつ自分も差別発言してるし。
自分の痛みには敏感で他人の痛みは考えない。
高収入奥は違うね。
889れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/05 13:14 ID:vMUTqN8Y
>>888
意味不明
890名無しの心子知らず:04/05/05 14:08 ID:o6Bxx1k6
>>889
えー! わかんないの? 高学歴なのに!

>おまいは独女か?
>それとも、貧乏で子供を産めない婆か?
この発言は差別発言でしょう。
普段から差別発言や気配りのない事ばかりしてるから分からないとか(w
891れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/05 14:11 ID:vMUTqN8Y
>>890
そのどこが差別なのか?
892名無しの心子知らず:04/05/05 14:13 ID:o6Bxx1k6
>>891
ごめん、差別を差別と思わない人がいるのを忘れてたわ。
893名無しの心子知らず:04/05/05 18:30 ID:6y75pJ9P
>>891
>年子で三人産むのは計画性なさすぎ

これを差別と受け取るのに

>それとも、貧乏で子供を産めない婆か?

これを差別発言とは思えないのかな? 
ホントは分かってるんでしょ。とぼけるのイクナイよー。
894名無しの心子知らず:04/05/06 01:45 ID:uXwBUzLe
ちょっと言わせてください…。
「年子で三人産むのは計画性なさすぎ」 という言葉は酷いと思いますよ。侮辱してる気がします。
コテハンがうざい気持ちは分りますが、こういうことを書くと年子のお子さんを持つ方は気分悪いと思いますよ。
895名無しの心子知らず:04/05/06 09:00 ID:YK+w4q+z
>>894
うん、別に
>「年子で三人産むのは〜以下ry
を侮辱してない、普通の発言だとは思ってないよー。
そしてコテハンを煽ったつもりも全くなかったんダケドナ…
普通にレスしたのですが、文字からは言葉の抑揚がわからないので
そうとれましたでしょうか? (´・ω・`)

>こういうことを書くと年子のお子さんを持つ方は気分悪いと思いますよ。

気分悪く受け取られたのでしたらごめんなさいね。
それとも全く的外れwで、さかのぼった>>877サンに向けたレスだったの?
896895:04/05/06 09:02 ID:YK+w4q+z
>>894
あ、「>>893より」でした。
897名無しの心子知らず:04/05/06 10:01 ID:CesiiGW4
まあ要するにアレだ。
売り言葉に買い言葉で、釣られた人の方がれんまより
ヤヴァイ発言してるんじゃないのー?ってこった。
いちいちムキにならんこった。
898名無しの心子知らず:04/05/06 18:13 ID:BJfMuIkZ
関係ないんだが、コテは叩かれても仕方ないんじゃない?
年子の人が気分悪くなるって言うけど、それも2ちゃんだからある程度は仕方ない。
年子で二人は分かるけど三人は母体を大事にしてないなと思う。
実際、デキ婚を散々叩いている人間に差別云々言われてもね。
それに三人年子は…チョット世間体が悪いから身内にはやってほしくない。
関係ないからサゲ。
899名無しの心子知らず:04/05/06 19:00 ID:uXwBUzLe
>>895
ほんとうですね、レス先間違えてました…ごめんなさい。しばらくぶりに覗いたらレスが増えていたので一気に読んでボケてました。
ちなみに我が家は一人っ子なので、私自身が嫌な思いをしたわけではありません。ご丁寧なレスありがとうございました。
900名無しの心子知らず:04/05/07 07:42 ID:vRL2r3Wp
単純に年収1千万と言ってもなあ・・・。
自営業とか言ったら超えてなくてもやっていけるような・・・。
家賃無し。自動車、光熱費、全て経費持ち。
へたすら食費なども一部は会社経費(昼食)
年収はあんまし多いとマズーだからごまかしてみかけは少なめ。
そういう香具師はどうなのだろうか?
901名無しの心子知らず:04/05/07 08:13 ID:0zcbbSo0
>>900
自営で一千万以下は稀だろ。
902名無しの心子知らず:04/05/07 08:33 ID:6Z+nT+U8
まあ色々生活によってお金を使わざるを得ないシーンが違ってくるからな。
制服支給じゃないスーツ着用のサラリーマンの場合は
スーツ代だけでも数着必要でそれだけでも差になったり。
交際費も金のかかるゴルフとかの交際が必須な場合は
それでさらに上乗せ。
本当にそういうのでも差を感じる今日この頃。
903名無しの心子知らず:04/05/07 14:55 ID:yAYhCZjI
>>902
深く共感
904れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/08 13:13 ID:+VgLh1bB
>>902
そうだな。
うちの主人もサラリーマンだが、自家用車を転がして自腹で
接待やったりするわけで。スーツだって安物は着させられないし。

そういう支出がない家庭は1千万以下でも子育てできるのかもな。
905名無しの心子知らず:04/05/08 16:19 ID:89IrW+rk
>>904
昔なら接待=会社経費
住宅補助や新幹線通勤全額支給など各種手当が充実。
同じ一千万収入の者でもかなりゆとりが違ったと思うよ。
しかもその待遇はそれこそちょっと大きい企業なら全社員に
適用されてたからね。
今や交通費は制限付き(たとえ遠回りでも安い路線を選択させられる)
社宅は追い出されたり、住宅補助も打ち切り。
そのくせ接待とかは今まで通りの事を自腹でやらなくちゃいけなかったり
冠婚葬祭も今までと変わらず。
本当にちりも積もれば山となるだよ(;´Д`)
906れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/08 17:11 ID:+VgLh1bB
同じ収入なら研究・開発職の方が良いな。
907名無しの心子知らず:04/05/08 23:45 ID:VSK7XTKt
研究・開発職だが・・・
2時に帰って〔もしくは泊まって〕6時には出勤が続くんだなあ。
タイム替えて10時出勤だと日が昇るのを感じつつ退社。
服は好きなの着ていけるけど、お金使う暇と体力ないんだよなあ。
奥様から「私も生活するだけは収入あるから、お金だけ運んでもら
っても嬉しくはないのよ〜」と言われるよ。
今日久しぶりに起きてる子供に会った。


908名無しの心子知らず:04/05/08 23:54 ID:cEmxuk6M
いくらあっても不安さ!
とんだ金食い虫が生まれてくるかもしれないじゃーん
909れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/12 23:21 ID:5mZh86a/
>>907
相手の都合に振り回されないだけマシだと思うのだが。
910名無しの心子知らず:04/05/13 09:48 ID:V59fkVvX
リーマンはクリーニング代だけで毎月万単位(ry
911名無しの心子知らず:04/05/13 09:54 ID:VG11mA8Q
>>910
セールス?
912名無しの心子知らず:04/05/13 09:59 ID:lwvLcxwT
MRとかもそうなんでない?
ま、スーツ代は ある程度支給されるけどさ
913名無しの心子知らず:04/05/13 17:17 ID:V59fkVvX
>>911
銀行inです。
主人は管理職なんです。
しかも、個人ではなく企業専門で取引するので、相手は取締クラスの方ばかり(有名な会社ばかりです)。
スーツもネクタイもハンカチも靴も、ある程度質の良い物を身につけないと相手に失礼になるのでそうで、全てにお金がかかります。そして全て自己負担です。
(その昔は、着ているスーツや靴を見て、会社(銀行)ごとバカにしてくるお客様もおられたという事例もあったようです。)
良いスーツは良いクリーニング屋さんでお願いするので、スーツ一着が通常の2.5倍くらい支払いかかります。
914名無しの心子知らず:04/05/13 17:38 ID:LPXJ1FSN
>>913
じゃあ子育てできませんね(゚з゚)ププッ
915名無しの心子知らず:04/05/13 22:41 ID:bCxlflZR
>914
君、子育てしたことないだろう・・・
916名無しの心子知らず:04/05/13 22:48 ID:qPS2ET4O
うちも一部上場のリ−マンだけど>>913タンと同じようなかんじ。
かといって、子育て出来てないわけじゃないよね。
917れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/14 00:59 ID:FtUCCNPf
別に>>913でなくとも、1千万以上の所得があるリーマンなら、
それなりのスーツ&クリーニングをしているはずでは?

あ、研究職は違うか。
918名無しの心子知らず:04/05/14 09:00 ID:XUAW48nH
そういう人って スーツは何日おきにクリーニングに出すの?
うちはクリーニングは季節中に一回と終わりに一回だけ。
支払いはまとめてだからちょっとわからない。 でも一着3000円前後じゃないかな。
月何万って人の明細を知りたい。
919名無しの心子知らず:04/05/14 14:25 ID:ckVoRGIQ
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |  れんま 育児              | |検索| ←押
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
920名無しの心子知らず:04/05/14 21:16 ID:vlOMr65t
季節中に1回クリーニングってちょっとエグくないですか?
1回着れば誇りも汚れもつくし、それを何ヶ月も放置するなんて常識に欠ける気がする。
喪服だって1回着たらクリーニング出しませんか?何度か着るまで置いておくの?
一般的なサラリーマンなら毎日の作業着がスーツじゃないのかな。
毎日朝から晩まで着込んでるスーツは日替わりで考えても最低5〜7着は持ってるだろうし、
それを週に3〜4着の割合でクリーニングに出せば、(1着3000円なら)一回で1万円位はかかると思った。
月単位で考えたら5万くらいなのかな・・と。
921れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/14 22:42 ID:DXezTKjl
>>918
>うちはクリーニングは季節中に一回と終わりに一回だけ。

ゲロゲロ。
それって、お客さんに失礼じゃない?
922名無しの心子知らず:04/05/14 22:45 ID:1c9rl9vj
>>918 ネタ?普通三日〜一週間で出さない?
923名無しの心子知らず:04/05/14 23:10 ID:qNL050Nz
年収1000マン無い人達のスレか?
924名無しの心子知らず:04/05/15 01:05 ID:2rDKQjzy
スーツ代ってすごいのですね。
うちは研究職でスーツとかはあまり持ってないのでよく分からないのですが、
皆さんのスーツ代はおいくらですか?
925れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/15 01:10 ID:pEj5/z5U
>>924
スーツのクリーニング代で驚かれてもなあ‥‥。

上はキリがないけど、ふつーは一着5〜10万くらい(仕立て含む)じゃない?
926名無しの心子知らず:04/05/15 02:24 ID:gCfX54gi
うちの旦那は、普段はあまりスーツを着なくてもいい環境なんだけど、
一度着ると絶対にクリーニング出すよ〜
(一度きたスーツがクリーニングされてないとイヤらしい。)
よくわからないけど、うちの場合はスーツ一着20万ぐらいかなぁ。
旦那は身長がデカイので、すべて仕立ててもらってるからこのぐらいになるのかも。
927名無しの心子知らず:04/05/15 02:25 ID:yKaMoCtv
スーツはホームクリーニングしてます。
汗や水性汚れは有機溶剤では落ちません。
以前、クリーニング業界にかかわる仕事を少ししていたことがあり
工場の見学に行ったことがありますが
気持ち悪くて、自分の服はとても出す気にはなれません。
928名無しの心子知らず:04/05/15 02:47 ID:BzlejLDT
927と同じような理由で外食する気にもなれない
929名無しの心子知らず:04/05/15 09:12 ID:TwXTMYga
>>927
具体的にどういう風にすれば、生地を傷めずにホームクリーニングできるのかしら?
私もやってみたいです。
930927:04/05/15 09:12 ID:aYsu4GXN
浮いたお金で外食してたよ・・・・。
931れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/15 11:20 ID:pEj5/z5U
>>927
有機溶剤のクリーニングしか知らないんだ ( ´,_ゝ`)プッ
貧乏人はこれだからDQNと呼ばれるんだよ。
932名無しの心子知らず:04/05/15 12:01 ID:chrjm68j
業者の言うところの水洗いの実情を知らないのですね?
思い出しただけできもちわるー
933れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/15 15:23 ID:pEj5/z5U
>>932
「気持ち悪い」だけじゃ客観性がまるでないな。
具体的に何がどう悪いのか述べてもらわないと。

934名無しの心子知らず:04/05/15 19:57 ID:r/lSMz50
っていうか、ほとんどのこもちは年収1000万以上あるんだ。。。
年収1000万以上って、結構いい暮らしできると思うんだけどな。
935名無しの心子知らず:04/05/15 20:04 ID:FbcdY+gc
>934
殆どの子持ちは年収1,000万以上なんてないです。
936名無しの心子知らず:04/05/16 09:47 ID:0e8YsPRG
皆さんは外食は頻繁に行かれます?
我が家は毎週土日の夜はほとんど外で食べてます。
外食費は1回平均一万円です。

937名無しの心子知らず:04/05/16 10:24 ID:6JKbVYZ5
お家のご飯をいただきましょう・・・と言う考えで、普段は外食にほとんど行きません。
月に1回くらいでしょうか。
その時々により食べたいものが違うので、かかる費用は一概には言えません。
生活費は月30万です。
家賃はかかりませんし、子供も一人なのでそうそうお金は出ていきませんが、
もうちょっと多めに欲しいところです。
938名無しの心子知らず:04/05/16 23:17 ID:u3fJGzPl
やっぱり生活費は月50万ぐらい無いと
939名無しの心子知らず:04/05/16 23:18 ID:shizD/1X
851 名前:名無しでいいとも! 投稿日:04/05/16 23:07 ID:LcvhkTd4
>>598
父「よっこらセックス!」
娘「普通になれよボケ」
父「スマンコースマンコー」
940名無しの心子知らず:04/05/16 23:31 ID:oTlNoZ+v
やっべー
俺の親父、地方の開業医で年収3000万くらいだけど
姉二人と俺を都内の私立医学部に行かせてるよ。
もしかして生活ぎりぎりなのか?
あ、地方だから生活できてるのか。
バカで国立行けなくてスマソ.
941名無しの心子知らず:04/05/17 00:29 ID:SxWKb6Yy
>940
自分が継いだ時に分かるよ〜。私立医学に行かせるだけ稼ぐ難しさ。
妹の夫は、当時、初年度寄付金1000万だったとさ。私達国立だったけど
アルバイトしたもんねえ。
妹の夫は、継いで5年目だが、お父様のように患者の人数をこなせず
放射線の機器を買い換えるのにも銀行巡ってる。
お父様の御威光で銀行貸してくれてるけど、お陰で保育園預けるのに
かかる費用0円だったみたい。
周りからはお医者さんだからお金持ちと思われてるんだけどねえ。
お父さんみたいに稼げるようになるまで苦しいかもね。点数も厳しく
なってるし。継いですぐは医師会のめんどくさいお仕事とチェックで
点数もはじかれる。
うちの妹は一緒にやっていくのめんどくさくなって、私と同じ病院に
勤務しはじめました。子供は妹の扶養にしたから今年から保育園も
人並みのお月謝払うようになったと。
がんばって継ぐのだよ〜。
942名無しの心子知らず:04/05/19 07:41 ID:SjUG1GUb
外での食事に慣れている子供とそうでない子って直ぐわかる。
作法やマナーを解ってるし、なんか余裕があるのよね。
外食慣れてない子はソワソワしてて行儀悪くて…

↑この事が主婦友の間で話題になってから、社会勉強の一環として色々なところで食事してます。
943名無しの心子知らず:04/05/19 09:23 ID:FWmKP8TB
>>942
ウーン、 でも誰でも最初は一年生じゃないの?
わざわざ慣れるために食べ歩かなくても、
うちのも仏料理を最初に食べに行った時はちょっと緊張して「これでいい?今度はどれ?」って言ってたけど
もう3回目にもなると「ソースが前食べた所のと違うね」とかリラックスして料理も楽しめてるみたい。
親がちゃんと教えれば直ぐに自然になるよ。
944名無しの心子知らず:04/05/19 10:34 ID:SjUG1GUb
要はそういうことなんです。余裕があるかないかなんです。
フルコースに困らないマナーがあるってのも一理だけど、外で食べるということ事態に慣れてるんですよね。家族以外の対人関係とか。
何か起こったときの反応からも違ってくるでしょ。たとえばお箸を落としちゃったりとね。

今回は外食の質問があったのでそれに添えてレスしてみたけれど、これは外食に関わらずだと思いますよ。
テーマパークに行く事も美術館に行く事もサーカス見せる事も、経験さえたいと思うのが親心だと思うんです。
温泉に行く事も旅行に行く事もいい経験ですが、それにも自家用車ばかりの移動ではなく新幹線や飛行機に乗せてみることも大事。
全ては経験だと思うから。

945名無しの心子知らず:04/05/19 12:47 ID:obKwVxMv
うちは主人の年収1000万で私は専業ですが
スーツのクリーニングは衣替えの時期に1回しか出していません。
夏物も秋に1回だけだし。
主人は何にも言わないし私もそれでいいと思ってました。
これって不潔でしょうか?
クリーニング代に月何万かけている家庭のご主人の年収を
是非聞きたいです。
946名無しの心子知らず:04/05/19 13:05 ID:TSCO6EQC
スーツは何着お持ちなんですか?それによると思いますが…。
947名無しの心子知らず:04/05/19 13:18 ID:LtdidpxH
スーツはクリーニングに出せば出すほど布地がへたるからね。
それよりは普段からブラッシングしたり、染みや汗落としをまめにして
シーズン終わりにクリーニングに出すのが正しいよ。
948945:04/05/19 14:46 ID:obKwVxMv
スーツは5着しかありません。
947さんのレスを見て少し安心しました。
ちなみにスーツの汗落としってどのようにやるんですか?
949名無しの心子知らず:04/05/19 19:03 ID:LOc8DEvg
マジレスする。
早稲田大学の学生の親の世帯平均年収は1000万だよ。多分税込み。
2割くらいは奨学金もらってるってことは、1000万以下の世帯も
結構いるんじゃないかな?どうやって調べたのか知らないけど、
去年の大学の新聞に載ってた。
高等学院は親の世帯平均1100万らしい。高等学院出身の
世帯に限って言えば、子どもが大学に入るころにはもうちょっと
親の平均収入は、高くなるんじゃないか?

でも、1000万じゃかなりきついと思うよ。
950名無しの心子知らず:04/05/20 01:20 ID:KkU47dzx
>>945
5着のスーツを順繰りで毎日着てるとしたら
1シーズン1回のクリーニングは完全に不潔の粋ですよ
951名無しの心子知らず:04/05/20 05:40 ID:bQgCGnpR
私の旦那は早稲田を狙って二浪していましたが、旦那の実家は貧乏でした。
公団住宅の借家だった。(それだけならそんなに貧乏ではない人もいるだろうけど。)
水道代が勿体無いからと、市のお風呂(60歳以上はタダ)に行っているんだと
公言していました。
結局旦那は早稲田に落ちたみたいだけど、落ちて良かったんだね。
受かってたら、学費が大変だ!
952名無しの心子知らず:04/05/20 08:43 ID:wq864DK/
私の親は地方公務員で当然年収1千万も無いが
姉妹二人私大に行って、留学もした。
旦那も同じ公務員でやっぱり1千万無いけど、
子供二人大学に行かせるぐらい平気だよ。
1千万で足りないって家ってどんな生活してるんだろう?
953名無しの心子知らず:04/05/20 10:41 ID:LcmTGE6F
年収一千万以上って4%位だって聞いたことあるけど
そんなに沢山いるのかな?
954名無しの心子知らず:04/05/20 10:44 ID:RNQLzrmu
>>953
4%って少なすぎと思うけど、
公務員でちゃんと勤めてれば50歳になれば1000万円越すよ。
もしかして18歳以上60歳未満の総人口で割ってるとか?
955名無しの心子知らず:04/05/20 11:01 ID:kmF3W5Qz
年収が1000万なくても、
不動産収入があったりとか、いろいろあるでしょ。
うちがそうなんだけど。
956名無しの心子知らず:04/05/20 11:16 ID:wq864DK/
ふつー年収といったら不動産収入とかも
ひっくるめてると思うけど?
957名無しの心子知らず:04/05/20 16:45 ID:CT0IFoX3
>>954
それは年収じゃなくて所得かも。
例えばサラリーマンで年収1200万の人でも給与所得は970万。
(課税所得はさらに低い)
年収1300万の人で給与所得は1065万。
年収1000万は結構いるけど、所得1000万となるとぐっと減るんだと思う。
958名無しの心子知らず:04/05/25 14:28 ID:SjFpE9je
上場優良大企業だったら40ちょいで1000万超すよ。
優良金融、マスコミ、等だったら30半ばで1000万超す。
もちろん大企業だから人数も多くなる。

生活レベルが同じ人で固まる傾向があり
年収少ない人の周りは低い人ばかりなので
こういう掲示板の年収スレなどで1000万超えてる人たちが
普通に会話してるのも妄想で会話してると思っちゃうらしい。
959名無しの心子知らず:04/05/26 18:34 ID:6CAm8zom
通りすがりのものです。
某サイトで年収1000万で旦那は高級車を乗り回し本人はブランドバッグを
集めている、というのがありました・・・。
そんなことできるわけないですよねー。
よっぽど年収の低い人の書き込みだと思うのですが。
年収は嘘つくの難しそうですよね。
960名無しの心子知らず:04/05/26 21:10 ID:73OirhNo
そりゃまぁココの奥さん等なら、シャネル・エルメス・ディオールのbagを1種くらいずつは持ってるだろうけど、腹括って買ってる感じだよね〜実際。
それは特別な場の為に一応揃えておかなくちゃ!と決死の覚悟で買ったというか。普段使いに買いまくるなんて絶対無理だわ。
車だってあるにはあるけど…国産@300万ちょい程度だし、1台しかないわ。


961名無しの心子知らず:04/05/27 02:03 ID:ybJkcp4g
>>958-959
ほんと。ウソはけっこう分かるよね。
家庭版の年収スレ(1000マン〜
よく見てるけど、リアルな人たちからは堅実な話しか出てこないよ。
それなのにこの年収を妄想としか思えない人が居て
一行レスで荒らしてく。
962れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 11:39 ID:0jxX+o6U
>>960
>シャネル・エルメス・ディオールのbagを1種くらいずつは持ってるだろうけど

そういうのは年収500万程度の莫迦がやることだろ。
普通、ブランドはセットで揃えるが、
年収1千万程度では無理だよな。
963名無しの心子知らず:04/05/30 11:43 ID:wtpYV9AD
>>962
それについてはあなたに同意。
うちも1000万ちょっとだけど、
ブランドって トータルで揃ってなきゃかえっておかしいと思うんだよね。
靴も服も化粧も美容院へ行く回数も動作もそろって無いとブランドだけ浮いてしまう。
買えない値段ではないけど、それだけ買ってもしょうがないねえ が友人との共通意見。

それと もっと高給取りの友達は上記の有名ブランドなど持って無い、
持ってるのは私など知らないブランドだよ。
964名無しの心子知らず:04/05/30 11:57 ID:SUmDr1up
おばさんち年収500マン足らずだけど、子供は東京大学にいった。
勉強が好きでたまらない子供達で、一人こつこつ勉強してたらすい。
965れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 12:40 ID:0jxX+o6U
まあ、ブランド品といっても、所詮は既製品。

もし余裕があったら、私はすべてオーダーにするな。
966名無しの心子知らず:04/05/30 18:42 ID:dgHx5AJX
<<965
う〜ん。オーダーも気になるけど、自分のセンスが反映されすぎてしまうのも
ちょっと自信がないわ・・・。
でも、着心地や履き心地はとってもいいよね!
967れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 19:21 ID:0jxX+o6U
>>966
靴はオーダーしたことないが、スーツはオーダーね。
どうも吊しは貧乏くさいので。

趣味で、家具はフルオーダー。
旦那は趣味でPCや車を改造しているけど、あれもオーダーなのかな(w
968名無しの心子知らず:04/05/30 19:34 ID:SUmDr1up
>>967
車を改造?

珍走団だね。
969名無しの心子知らず:04/05/30 20:47 ID:viJW+ny8
>967 そんな贅沢するより、普段迷惑かけている姑に気持だけでも渡したら?
970名無しの心子知らず:04/05/30 21:08 ID:OEeNaTtw
                                           
『 植 草 は 前 科 な し 。 前 科 報 道 は デ マ ! 』
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085641319/140
■小泉純一郎 婦女暴行事件による損害賠償請求裁判
          第二回公判は6月15日朝10時20分東京地裁609号法廷。
http://www.pressnet.tv/log/view/3758

1小泉純一郎は、1967年4月、慶応大学の4年生(すでに、2浪、2留年をして
いたが、1967年の3月にも卒業できなかったため、3留年が決定していた直後)
であったときに、婦女暴行事件を起こして、神奈川県警に逮捕されたことがある
。場所は、湘南であり、相手は慶応大学の女学生であった。(当時)
当時、防衛庁長官であった父親の小泉純也氏が政治的圧力を使い、
この事件をもみ消したが、学内でうわさの広まるのを恐れ、
小泉純一郎氏を急遽1967年の5月にロンドンに留学という口実で日本から出した。
これは慶応大学には休学扱いとした。
そして、9月から通常始まるロンドンの大学に留学という形をとる予定であったが、
英語ができないため、すべて合格できなかった。
そのため仕方なく聴講生として一般に開放されている大学の講座をとっていた。
2年間ロンドンにいて、とった単位はゼロであった。

小泉氏は、サドの趣味があり、よく相手の首をしめてプレイするという。それで一度
死にそうに相手がなり、半死の状態になってしまった。驚いた
飯島秘書官が500万円を支払い、示談にしたことがあるという。

新橋の芸者の小はんという女性が、小泉とつきあっていたが、そのときに、なぞの死
をとげている。これは自殺として処理されているのだが、別に悩みもなく、人気もあ
り、死ぬ理由も動機などなかったという。自殺であるという処理であるから「首吊り」
として処理されているのかは知らないが、後で浜田幸一元代議士が、小泉に対して「
この芸者殺し野郎!」と代議士仲間の前で、ののしったことがある。

3人子供を生ませて、離婚をしているが、その離婚の動機も、妻が、小泉の殴る蹴る
のドメステイックバイオレンス・家庭内暴力に耐えられずに離婚をした。
971れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 21:13 ID:0jxX+o6U
>>969
やれやれ。その程度で「贅沢」とは。
貧乏人はこれだから‥‥。
972名無しの心子知らず:04/05/30 21:17 ID:viJW+ny8
>971 似合ってもない服に高い金を出すのはもったいないですよ、れんま。
 そんなことより、姑さんを大事にしてあげてくださいよ。こきつかっているのだから。
 もう夫のことも、3人の子供たちも、面倒みてもらえませんよ。
973名無しの心子知らず:04/05/31 00:19 ID:q0HDW6Aq
ブランドをトータルで揃えるというのは
たとえばシャネルなら
バッグ持つなら服もシャネルのスーツじゃなきゃ!ってことですか?
974名無しの心子知らず:04/05/31 00:28 ID:2P8P9HJN
>>973
一昔前ならともかく、今時、一ブランドをトータル揃えする奴なんていないよ。
アフォですか?
つか、更年期障害抱えてるおばさん?
975名無しの心子知らず:04/05/31 00:30 ID:2P8P9HJN
違った!
>>973じゃなく>>963へが正しいね
自己の勝手な価値観を肯定すると恥かしいって事を知るべきだね
976名無しの心子知らず:04/05/31 00:39 ID:q0HDW6Aq
>>974
>>973です
私が>>963さんへと指し示していればよかったのですね、ごめんなさい
というか
>>963は変な事言ってるなと思ってました
本当に年収1000万ある人かな?と
認識の違いを感じる

冠婚葬祭なり子供の式典なり
ある程度お金をかけて準備する事くらい可能ですよね、私たち
ブランドの鞄くらい持ってますよね、普通
ブランドをトータルで…という言葉の使い方も理解しにくいですし
感覚が違う気がする
977名無しの心子知らず:04/05/31 00:56 ID:yQbVxnz9
年収1000万スレに舞い込んできた、実は貧乏人って感じだよね>>963ってw
ファッション誌も見たことなさそう〜
「高給取りの友達が持ってるブランドは私など知らないブランドだよ。」 って
>>963が知らないだけだと思うw

れんまに対してはレスしない主義なのでノーコメントです!
彼女は自分だけの主義主観で生きてる人みたいだから、尊敬もしないし侮辱もしたくない。
978名無しの心子知らず:04/05/31 01:19 ID:foDNRESL
れんまに同調する奴=うざい(つか、ありえない)。れんまの自演じゃないの?(w
どうでもいいレスひっぱって文句書いてる事態おかしいし。シャネルのバッグなんて誰でも持ってるよ。
れんまは自分が何一つ買えないから必死に煽るんだろうね。情けない(w
979名無しの心子知らず:04/05/31 01:19 ID:foDNRESL
晒しあげしとこ(w
980名無しの心子知らず:04/05/31 01:31 ID:JLGvyBiL
>>976
963がいいたかったのは たぶん 一つのブランドで全身トータル揃えるって
ことではなく、鞄を高いの使うなら 靴も 美容院も 車やライフスタイルも
それなりのランクのものが しっくりくるよ、ってことではないかしら??

シャネルやヴィトン持って キティサンダル履いてるひとを 百円ショップやら シマムラ
で 見かけて なんだかなーって気になったことありません?

服でブランドの既製品と ノンブランドのオーダーでどっちかいいかは
ものによって様々なので なんともいえませんが。
981名無しの心子知らず:04/05/31 01:53 ID:DEcZT48O
解釈の問題を指摘されてるのでは?


>>960は単に例えでカバンの話だけを振ってるだけじゃないのかな?
他(服や靴やアkスエなど)はちぐはぐでカバンだけでかっこつけてる奴…と決め付けたような姿勢でレスすること自体が間違ってると思うよ。

私はジャストで1000万程度の家庭だけど、>>976が言うようにちゃんとした場面でのある程度の装いはトータルでできます。
みなさんもそうでしょ?そんなこと、ここの真の住人なら確信できることでしょ?

>>960だって普段使いはできないけど買った…とかいてるし、きっと何か特別な時用に置いてあるんじゃないかな?
だからって服装その他がみすぼらしいなんて思います?ありえないでしょ?認識的に。

そう思うと、勝手な解釈して反論してる>>963がおかしいと思うことは不思議じゃないと思う。
コテが言ってる事はスルーできてもね。
982名無しの心子知らず:04/05/31 09:15 ID:I0wgVSTz
>>310
小学校入学前まで、公立保育所利用すれば児童一人当たり2000万円近く税金がかかるそうだ。
これじゃあ他人の金を使って、貯金したり、家を買ったり、車を買ったりしているのと同じだよ。
983963です:04/05/31 10:13 ID:C3UOwq0u
バッグの事でなんか逆鱗に触れちゃったようで‥   ごめんね。

前にも書いてた人がいたけど、同じ1000万超でも環境によって全然生活レベルが違うんだよねきっと。
衣にどれだけかけられるかはそのレベルによって違ってくると思う。
自分語りになっちゃうけど、
うちは子供3人で学費と習い事だけでも月13万になるし、食費が12万、光熱費も一軒家なので合計5万弱にはなる。
ローンは繰上げでもう済んだけど、3人の大学費用まで考えたら3000万程度は貯金したいし、
余ればそれは老後資金にやはり貯めておきたい。
ので、衣と住は実用を重んじ、食は健康には拘るけど嗜好品に浪費しないよう心がけてる。
夫はオーディオの趣味があってかなり金食い虫だけど、それくらいなら出せる、だってそれだけで済むからね。

>973
「トータルで揃ってなきゃ」をまさかひとつのブランドで上から下まで揃えると考える人がいるなんて思いもしなかった。
その下の段に「揃って」の説明を書いたつもりなんだけど。
984名無しの心子知らず:04/05/31 10:52 ID:KtzLLHbN
>「トータルで揃ってなきゃ」をまさかひとつのブランドで上から下まで揃えると考える人がいるなんて思いもしなかった


嫌味な書き方だね
985名無しの心子知らず:04/05/31 11:37 ID:diBpdd3U
旦那さんにある程度の装いをさせてあげないと仕事上困ると言う話が過去ログで何度がでてましたよね。対人で相手に失礼のないようにと…。
そういうのって出費になるけど必要経費だと書いてましたよね。

これって奥さんや子供にも言えることだと思う。
普段から贅沢はできないけど(ブランド買い漁るなんて絶対無理だけど)、必要な場所ではある程度の装いをする!
これは一生懸命働いてくれている旦那を立てる意味も含まれると思う。
その為の準備として質の良い品(服や鞄や靴)は一通り持ってますよね(言い換えれば、用意できますよね)。

将来に向けてお金を貯めなきゃなんて、みんな思ってると思うし、してると思う。
それでも必要な部分としてブランドなりなんなりを持ってる人が多いんだと思う。
そういう感覚を真っ向から否定するような書き方するから反感買うんだと思う。

>>983見てると、お騒がせしたことへの反省は欠片もないし、
反論側の人たちを「将来を見据えない浪費家」のように位置付けて、自分だけは堅実であるかのように自己弁護して見える。
最後にイヤミ書いてるし。雰囲気悪い。
986名無しの心子知らず:04/05/31 11:56 ID:rCAELLbV
>>963さんは普通のこと言っていると思うけど?
なんでそんなに絡んでるの?
一点豪華主義ってたまに見かけるけど実際変だし。
れんまに同意したから怒っているの?
でも、だれに同意してもそれは個人の勝手だよね??

>「トータルで揃ってなきゃ」をまさかひとつのブランドで上から下まで揃えると考える人がいるなんて思いもしなかった
そんなに嫌味かなあ?
まあ、そろえてもいいけど。好きで似合うなら。
でも、あの文脈から「ひとつのブランドで」と解釈はしなかったな。私は。
987名無しの心子知らず:04/05/31 14:07 ID:q0HDW6Aq
私が余計な事書いたのがいけなかったと思います。
みなさんごめんなさい。
988名無しの心子知らず:04/05/31 14:09 ID:q0HDW6Aq
あ、987は>>973です
本当にごめんなさい
989名無しの心子知らず:04/05/31 14:27 ID:PNMqZGRG
>>986
>>981の内容&>>985
『将来に向けてお金を貯めなきゃなんて、みんな思ってると思うし、してると思う。
それでも必要な部分としてブランドなりなんなりを持ってる人が多いんだと思う。
そういう感覚を真っ向から否定するような書き方するから反感買うんだと思う。 』

という部分に全てがあるのよ。わからないかな?

要は、大抵の人が何らかの品を持ってるってことが根本にあって、
そういう物を持つときにはちゃんとトータルで考えてるに決まってるのに、
鞄だけ持ったって仕方ない…というような偏った読解されてる事に反感持たれてた。
同ブランドで統一してるかどうかなんてことに拘ってる訳じゃないよ。
そういうことよ。
990963です:04/05/31 15:13 ID:C3UOwq0u
>>989
けっして他人を否定などしてない、あくまでも自分および周囲の環境を書いただけ。
自己レス引用だけど
> 前にも書いてた人がいたけど、同じ1000万超でも環境によって全然生活レベルが違うんだよねきっと。
衣にどれだけかけられるかはそのレベルによって違ってくると思う。

ここが言いたかった事なんだけどなあ。
うちは確かに年収1000万なんだけど、家庭環境が>983に書いた通りなので
50万でも100万でもバッグ一つで完結するなら買えない事はないけど、
そのブランドバッグにふさわしい格好と生活をトータルですることが出来ません。
ブランドバッグなど持てないこういう1000万家庭もあるということで‥もう消えます。
991名無しの心子知らず:04/05/31 15:45 ID:rCAELLbV
>>989
う〜ん。気持ちはわかります。
でも、936はそこまで嫌味な書き方だったかなあ?
>>990ではなんか可哀想なくらい後味悪くなっちゃったと思うんだけど。

もしかしたらやっぱり「一点豪華主義」みたいに思っていた人がいて
「えツ?ダメだったの〜〜〜〜?」と驚愕した人もいるかもしれないし
おっしゃるとおり「何かあったら全身での装いはできますわよ!失礼な!」と
思う人もいると思う。またまた、990みたいな人も・・。
人それぞれですね。
私も余計なことを申し上げました。失礼しました。

ところで、このスレは年収一千万の奥様が集うスレなの?
鬼女や家庭みたいに限定でお話をするところなんですか?
992名無しの心子知らず:04/05/31 15:55 ID:x6yfZ1d2
936じゃなくて>>963ですわよん


>うちも1000万ちょっとだけど、
>ブランドって トータルで揃ってなきゃかえっておかしいと思うんだよね。
>靴も服も化粧も美容院へ行く回数も動作もそろって無いとブランドだけ浮いてしまう。
>買えない値段ではないけど、それだけ買ってもしょうがないねえ が友人との共通意見。

>それと もっと高給取りの友達は上記の有名ブランドなど持って無い、
>持ってるのは私など知らないブランドだよ。


↑これが引き金に
でも毎回@3回とも、このラインの内容を書いてるよね、この人w 引き下がれない性質なんだろうね
ブランド持ちが嫌いなのかな?
自分ができなくても、他所様を理解してあげる姿勢があればもめなかったのに
993れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/31 23:13 ID:KAxKK84E
963を叩いているのは、年収500万円以下の貧乏人と思われ。

おそらく、コーディネートの意味が理解できないのではないかと。
994名無しの心子知らず:04/06/01 00:13 ID:GPK5kmHP
>普通、ブランドはセットで揃えるが、


>>962に書いてますね、れんまさん(プ
995名無しの心子知らず:04/06/01 00:43 ID:SEyVHCVb
れんまのコーディネイトは「セットで揃える」ことだったのか(藁

セットだから安心だわ〜なんて思っちゃうと危険だよ?
今更「コーディネイト」なんて言い逃れしても過去レスは消えないしね〜かわいそうにw
996名無しの心子知らず:04/06/01 00:51 ID:GPK5kmHP
かなり焦ってるみたいだね。
>>962と同じ内容のレスをわざわざ書く必要があったのは、言い方を変えて誤魔化したいからだろうけど、返って墓穴掘ってるよね。
997名無しの心子知らず:04/06/01 06:44 ID:09bhESgB
>993 れんま、だっさい!!!!!!
998名無しの心子知らず:04/06/01 06:45 ID:1k9xcehH
998
999名無しの心子知らず:04/06/01 07:08 ID:QuvqQAsj
上から下までシャネルで揃えました、っていうのは
正直ダサい
金があってもセンスないんだろうなと思ってしまう

10004歳娘の父 ◆XOT00.DiK6 :04/06/01 07:18 ID:AAO2hG5D
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。