子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソPart.21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
まだまだあるであろう、( ´,_ゝ`)プッ、(´・∀・`)ヘー・・な
近頃のお子さんのご尊名について、議論?するスレです。

過去ログ、ガイシュツの珍名等データは>>2-20参照です(多分・・)

つーか、950くらいになったら新スレ建てれ!!
2名無しの心子知らず:03/01/12 23:28 ID:9mgevYA+
3名無しの心子知らず:03/01/12 23:56 ID:v3L1GKlt
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
        杏奴(あんぬ)類(るい)
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・海月と書いて「みづき」(あだ名はくらげ)
・月(るな)ちゃん、海(まりん)ちゃん
・ゆな(発音が湯女とかぶる) 
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・「凛」にはいやらしい意味もある(デマらしい)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前

◆ここに挙げた以外でも、「著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前」は、
新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまずガイシュツと思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に
答を書いてください。
4名無しの心子知らず:03/01/12 23:57 ID:v3L1GKlt
===過去スレ一覧===
 1・http://salad.2ch.net/baby/kako/984/984397201.html
 2・http://salad.2ch.net/baby/kako/987/987665289.html
 3・http://salad.2ch.net/baby/kako/992/992707878.html
 4・http://salad.2ch.net/baby/kako/996/996581684.html
 5・http://life.2ch.net/baby/kako/1000/10003/1000337238.html
 6・http://life.2ch.net/baby/kako/1004/10044/1004461142.html
 7・http://life.2ch.net/baby/kako/1007/10074/1007435859.html
 8・http://life.2ch.net/baby/kako/1011/10115/1011510514.html
 9・http://life.2ch.net/baby/kako/1014/10145/1014545042.html
10・http://life.2ch.net/baby/kako/1017/10175/1017558228.html
11・http://life.2ch.net/baby/kako/1019/10196/1019643533.html
12・http://life.2ch.net/baby/kako/1021/10215/1021545675.html
13・http://life.2ch.net/baby/kako/1023/10231/1023179379.html
14・http://life2.2ch.net/baby/kako/1024/10247/1024744581.html
15・http://life2.2ch.net/baby/kako/1026/10269/1026977390.html
16・http://life2.2ch.net/baby/kako/1028/10287/1028724832.html
17・http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1031141578/l50
19・http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035906087/(前スレ)
 ===参考HP===
男の子の名前データ+++http://www.phoenix-c.or.jp/~fujisaki/m_name/dic.cgi
女の子の名前データ+++http://www.dd.iij4u.or.jp/~ume20/f_name/
名付けアドヴァイス掲示板+++http://www.bf.wakwak.com/~yskz/cgi-bin/si/si.cgi
十勝新聞で顔と名前をチェックしる!+++http://www.tokachi.co.jp/kachi/baby/index.htm
芸能人の子どもってば…+++http://www.tonsuke.com/

で、既出名はデータ担当さんにお任せします。

5名無しの心子知らず:03/01/12 23:57 ID:v3L1GKlt
>>3は生活板の名前スレのテンプレだった…まあいいや。
6名無しの心子知らず:03/01/13 01:34 ID:jcARTdl1
子供ではないが、アナウンサーの
「芝 至」さん。
読みは「しばいたる」でいいのかな?
7名無しの心子知らず:03/01/13 14:50 ID:QQeU5iEh
十勝新聞おもしろいね。
読み当てクイズしてたら結構当たって、
随分DQNameの世界がわかるようになったもんだと思ってたが、

温冬ちゃんと言う名前を見て「はると」と読んだら
女の子で「おんぷ」ちゃんでした。
まだまだです。
8名無しの心子知らず:03/01/13 14:56 ID:/ZwXSwa4
幹夫 と 美仁伊 (字は違うかも・・・)

家も凄い人今すよ

遊園地板では有名です
9名無しの心子知らず:03/01/13 15:15 ID:QQeU5iEh
>>8
それここの2003/01/12の家?
http://yapeus.com/users/ohirune/
10名無しの心子知らず:03/01/13 16:13 ID:9OTIM7XD
前スレ最後に出てたやつ、メル欄読めないんだが。
平健幸って普通じゃねえ?
11名無しの心子知らず:03/01/13 16:35 ID:e04bso1z
>10
それはタケシとよむらしいよ。
12名無しの心子知らず:03/01/13 17:25 ID:oH6j9jsM
>>10
それがフルネームならば普通だと思うけどね…
13名無しの心子知らず:03/01/13 18:05 ID:936aPEtS
彩愛。
さちかとはどーかんがえても読めない、のは私だけ?
14名無しの心子知らず:03/01/13 18:08 ID:e04bso1z
>13
さちか、とよむんだ、といわれれば読める。
名乗りで愛=ちかって読むし。
15名無しの心子知らず:03/01/13 18:32 ID:LK2gvbBo
なんで平健幸でタケシ?
たいら・たけゆき とかなら普通なのに。
16名無しの心子知らず:03/01/13 18:48 ID:abu6MLkn
>15
たいら=た、けん=け、しあわせ=し…で、一字ずつ取ったんでしょう。
って無理ありすぎだわなぁ(w

しかし読み方は何でも通ってしまうのが今の日本の名付けだから。
「花子」を「たろう」とふりがなふっても通ってしまうらしいぞな。
まあ一番苦労するのは子供本人なんだけどね…
17名無しの心子知らず:03/01/13 21:47 ID:mPlmqHar
>14
13でつ。
そうか、「ちか」っていう名乗りがあるのね。なら納得。
でも、やっぱりぱっと読めないのって苦労するよね。
あと、電話とかで一発で説明できないような漢字も・・・。
18名無しの心子知らず:03/01/13 22:12 ID:k1QGQqAc
親戚の女の子に初(うい)ちゃんがいますが、DQN名でつか?
由来は古典かららしい・・・
19名無しの心子知らず:03/01/13 22:42 ID:F4cWXIZw
>>18
いや、別に初々しいっていうし、古典でもなんでもないが。
まぁ多少珍しいくらい。
20名無しの心子知らず:03/01/14 11:10 ID:OsLAa0xJ
梨恋(りこ)だって。
な〜〜んで名前に「恋」なんて入れるんだろう?
恋って人生でそんなに大切かなあ
名前にしなきゃいけないほど重要でもないだろうし
何より移ろいやすいものだし、
崇高である反面醜悪だったりする場合もあって
名づけには向かんと思う。
21名無しの心子知らず:03/01/14 11:15 ID:OsLAa0xJ
新聞でたまに見かけるんだけど
漢字2文字、そのどちらも植物がらみの
組み合わせって変じゃないですか?
意味ないはずなのに意味ありげ、
しかも無意味な印象になりがち。

「杏樹(あんじゅ)」 『杏の木って・・・』
「柚芽(ゆうめ)」  『柚子の芽か・・・』
「実桜(みお)」   『桜に実はない・・』

う〜〜ん、どう?
22名無しの心子知らず:03/01/14 11:21 ID:lPZWmnlj
>21
杏樹→杏の木になんか思い出や思い入れがある…かも。
柚芽→柚子の芽になんか思い出や思い入れがある…かも。
実桜→サクランボの実にな(ry
23名無しの心子知らず:03/01/14 11:22 ID:svWrXgqh
>18私の友人の子は「初」で「うぶ」だよ。
愛称は「うっちゃん」。
「はつ」と間違われるのが嫌だそうな(w
24名無しの心子知らず:03/01/14 12:32 ID:TqmL9M+0
>>23
そりゃ普通ハツと読むわな。焼き鳥かと。
この前、紀田順一郎の「名前の日本史」(文春新書)を読んでたら
明治時代か江戸時代かの「皇族でもないのに読みにくい名前を付けるのは下品。
読みやすいのが一番」という趣旨の文章が紹介されてた。
愛=ちか というのもちょっときついんじゃない。
愛で「なる」も皇族だから許されるわけで。
25名無しの心子知らず:03/01/14 12:37 ID:lkldBKcp
>24
明治や江戸の話引き合いに出されても…。
2624:03/01/14 12:41 ID:TqmL9M+0
>>25
いや、紀田順一郎は「現代の文章と間違えるほどでしょ? 
そんな名前を付ける人はそのころもいて、
今と同じようにひんしゅくを買っていたんですよ」という意味で
書いてるの。だから江戸時代じゃないな。明治か大正か。
中島みゆきの「よっくある名前をつけった子は〜」と同じようなもんです。
27名無しの心子知らず:03/01/14 13:13 ID:Cihr1HkZ
>>20
恋は人生に大切だとは思うんだけど、
やはり「移ろいやすい」「終わる」「色恋」って感じの
マイナスイメージが強いよね。
名前には向かないと思う。
花恋(かれん)ちゃんとかヤダナーと思ってたけど、
こないだ「雪恋(いぶ)」ちゃんが居て卒倒。
28名無しの心子知らず:03/01/14 14:06 ID:EtbNXvwI
あーあたしも恋はどうかと・・・
ちなみに知人の子は夏恋ちゃん。
あと、個人的な好みかもしれんが、「妃」とか「姫」とか
つけるのもどーよ、と思う。
29名無しの心子知らず:03/01/14 14:52 ID:Cihr1HkZ
>>28
夏恋ちゃん・・・。
両親の出会いが海辺でナンパ?とか勘ぐりたくなりますな。
30名無しの心子知らず:03/01/14 15:37 ID:5fv5YTK3
>>29
ぜんぶうーそさ、そんなもーんさ、なつのこーいはまぼろしー
31名無しの心子知らず:03/01/14 15:42 ID:NoxN50Sc
>29
>30の歌やらサザンやチューブの軽い歌やら、
ひと夏のアバンチュールとか秋までに終わるはかない恋とか
ぱっと浮かぶのはそっちだなぁ。
いいイメージはなかなか沸かせずらいぞな…。
32名無しの心子知らず:03/01/14 18:23 ID:GJP6R5R9
えらい、発想の貧困なかたがたのあつまりですな。
33名無しの心子知らず:03/01/14 19:10 ID:Cihr1HkZ
>>32
じゃあ夏恋ちゃんの良いイメージを!
あなたのあふるる想像力で!
34名無しの心子知らず:03/01/14 19:11 ID:qzQ84EjY
恋系でいいと思ったのは「永恋」(エレン)ちゃんくらいかな。
可愛いと思う。永遠の恋だし。でも自分の名前に恋が入ってるのはイヤ。
35名無しの心子知らず:03/01/14 19:17 ID:GJP6R5R9
恋になんでマイナスイメージなんだよぉ。
育児に疲れてみんなどうかしちゃってるよ。

夏の恋なんて情熱的でいいじゃん。カレンっていう響きは痛いが、
漢字はいいとおもうなぁ。矛盾?
36名無しの心子知らず:03/01/14 19:23 ID:qzQ84EjY
そういえば。

カレン・ロバートの日本名が気になる。
37名無しの心子知らず:03/01/14 20:33 ID:DBgw7RNA
>36
二重国籍の場合はどうなるんだろう?
やっぱり変な当て字するんだろうか。
38名無しの心子知らず:03/01/14 23:32 ID:g7G5rcV2
「恋」ぐらい使いたいやつには使わしてやれよと思う。
でも「姫」は半島ぽくって嫌だな。
39名無しの心子知らず:03/01/14 23:34 ID:6vD8FVQl
前スレの900番台で「晴空」って名前が出てたけど、それってひょっとしたら
「はるたか」って読むんじゃなかろうか?
実は私の友達が昨秋出産したんだけど、その息子君の名前がそれなのだ。
あれを書き込んだ人って私の知り合い・・・?
ま、私は晴空=ドキュネームとまでは思いませんが。
40名無しの心子知らず:03/01/14 23:36 ID:UW6KOqSn
友達が子供の名前にはどうしても共通点を持たせたいと妊娠中から言っていた。

長女・青伊(あおい)
次女・赤音(あかね)


どうしてよりによって共通点が色なんだろう。。。
41名無しの心子知らず:03/01/15 00:16 ID:dMnDedwG
小児科で受付の名前を書く欄に

「純心」と書いて「ぴゅあ」ちゃんがいた。ふりがなふってたけど、すげーなー。
母ちゃんは若いギャルでした。

もうすぐ三十路のアテクシにはついていけない。
42名無しの心子知らず:03/01/15 00:24 ID:2U0GEBN2
>37
いとこの子が日米2重国籍ですが
日本名とアメリカの英語名は全く関連のない、想像もつかない名前でつ。
アメリカの出生証明書はヘンリー+だんなの姓で、こっちの名をふだんは使っていますが、
日本の戸籍は母親の姓+俊(しゅん)という名前なの。
なのでカレン・ロバートくんも日本の戸籍では結構平凡な名前がついてる可能性もありまつ。
43名無しの心子知らず:03/01/15 01:24 ID:T782o3WS
>>40
紫音(しおん)・璃音(りおん)・紅音(くおん)の3姉妹。

紫、青(瑠璃色)、赤(紅)で揃えたらしい。
44名無しの心子知らず:03/01/15 01:27 ID:+8Y9qO+X
>>34
いいと思ったのは「永恋」(エレン)ちゃんくらい

もろにDQNネームでは・・・。
まー、無理に読めなくはないが、こんなんでもましな方じゃ学校の先生も大変だなあ。
45名無しの心子知らず:03/01/15 09:24 ID:1TZcIs4a
海夢クン
46名無しの心子知らず:03/01/15 09:41 ID:XAPCnfHu
>>45
コメをよく噛んで健康に育つようにとの願いを込めて・・・
なわけないか
47名無しの心子知らず:03/01/15 10:01 ID:I8O1/AuR
>39
もしかして「せいら」?
某・幼児向け雑誌のお母さん版に見た記憶が。
お兄ちゃんは「登生(とうい)」。
48名無しの心子知らず:03/01/15 10:04 ID:mjIFkRnH
>>45
海に浮かんだ夢のようにすっかり消えてなくなるようにとの願いを込めて。

かいむ。
49名無しの心子知らず:03/01/15 10:24 ID:jJJIGn3K
かいむ、と読むと漢字はもれなく「皆無」を予想するよ。
いっそ「来」とかいて「かむ」ってのはどうよ(w
50名無しの心子知らず:03/01/15 10:53 ID:rQTJmd4I
>>49
>>45はmail欄の通り、これですでに「カム」なんだとさ…(w
51名無しの心子知らず:03/01/15 11:28 ID:51qvYMAd
「姫」が半島ぽいだなんて感じたことなかったよ。
けど言われてみれば本当そのとおり!
仰々しいからじゃなくて、半島っぽいから「姫」いやーーー。
52名無しの心子知らず:03/01/15 11:42 ID:EtML1B2M
左翼(レフト)・右翼(ライト)君兄弟キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5350:03/01/15 11:58 ID:rQTJmd4I
良く読んだら>50は余計だったか。>49タン申し訳ない…

>52
実在でつか?ウヨク・サヨクと読まずにいられない…そ、それはモゴモゴ
54名無しの心子知らず:03/01/15 14:10 ID:fmjVCY5H
友達の子供「文」と書いて「ふみ」。
名前自体は普通なんだけど、友達が離婚→再婚したら
名字が去年か一昨年あたり亡くなった某プロレスラーと
同じになっちゃったんだよね・・・ちょっとかわいそう。
55名無しの心子知らず:03/01/15 16:27 ID:jGKj1hJ9
>>33
夏恋、の意味「夏の恋」じゃなくて、「夏が恋しい」だと思ったよ。
マリンスポーツ好きの両親だったとか。
だから悪いイメージは持たなかった、私はね。

ただ・・・>>35見るまでずっと、
「カレン」じゃなくて「なつこ」と読んでたよー!アチャ
56名無しの心子知らず:03/01/15 18:51 ID:KkCqQSO4
新聞より
 萌愛・・・モアイ!??
 雷苑・・・ライエンとでも読むのか?
57名無しの心子知らず:03/01/15 18:56 ID:F2SlO2jx
>56
もえ
らいあん

じゃない?らいあんはハーフか?
58名無しの心子知らず:03/01/15 19:02 ID:mmhl01N2
>54
だれだれ?
59名無しの心子知らず:03/01/15 20:08 ID:jJJIGn3K
夏が恋しいか、そういう意味ならまだ納得できる・・・かも。
でも私としてはやっぱり第一印象はアバンチュール(死語)って
感じやなあ。
60名無しの心子知らず:03/01/15 20:20 ID:QkKpYt88
10月ぐらいに暗い顔して産婦人科の待合室で座ってる印象。
61名無しの心子知らず:03/01/15 21:08 ID:Rz9XaJGm
夕方にNHK見てたら、投稿イラストの名前が「すだち」
まんまひらがなでした。
62名無しの心子知らず:03/01/15 21:12 ID:OsU6kmFM
NHKといえば、年末の昼頃の森脇の出てる番組で
「人間」って名前の人が出てた。
文字通り読み方は「にんげん」。
さすがに司会の人も「本名ですか?」と聞いてたな。
63名無しの心子知らず:03/01/15 21:25 ID:/jSuyFb1
漢字は忘れたけど「長男・みっきー」と「長女・みにー」ってのが本当にいた。
父親は厨房の教師だそうでつ。
はぁ・・・
64名無しの心子知らず:03/01/15 21:56 ID:L2q0Son9
恋実人(れみい)ちゃん。DOQってほどじゃないと思うんですが
どうかなぁ、と。
美感(みかん)ちゃん。読めなくは無いけど、ちょっとどうかと。
愛理(ラブリ)ちゃん。・・・どうして「あいり」じゃないんだろう。

アニメ・ゲームキャラクター系の名前
昴(すばる)北斗(ほくと)兄弟。
光流(ひかる)紗衣(さい)兄妹。
幸人(ゆきと)桜(さくら)兄妹。
瑠花(るか)穣衣(じょうい)姉弟。
厚志(あつし)麻衣(まい)兄妹。
元ネタ全部お分かりの方、おられますかね・・・。
65名無しの心子知らず:03/01/15 22:05 ID:NpeLqSZh
恋実人(れみい)


…………。ドキュってほどじゃないの?これ?
66名無しの心子知らず:03/01/15 22:17 ID:yAo5Dup2
ドキュじゃないけど
恵奈ちゃんって子がいる。
なんかモニョルんだよね。言い辛い。
なんとなくエタ・ヒニンを思い出す。
67名無しの心子知らず:03/01/15 22:20 ID:XAPCnfHu
「えな」って後産のことじゃなかったっけ
68名無しの心子知らず:03/01/15 22:49 ID:pLOLmUgg
>67
だから何?
69名無しの心子知らず:03/01/15 22:53 ID:uXYQQgvu
恵那避妊
70名無しの心子知らず:03/01/15 22:58 ID:3M3X//lW
>63
「みにー」は私も見たことある。
確か漢字は「美衣」、ふりがなで「みにぃ」と書いてあった。
71名無しの心子知らず:03/01/16 00:04 ID:gRi2ZGCp
吉野サリーの妹が吉野ミニーだ罠
知ってる人だけでいいけど(w
72名無しの心子知らず:03/01/16 00:12 ID:btpRQO+k
>58
ばば
73名無しの心子知らず:03/01/16 00:46 ID:GmNK5Oi4
ばばふみさん、どこがかわいそうなの? うんこ踏んだみたいってこと?

知り合いに結婚して坂本春美になった子がいる。なんか偽物っぽい。
74名無しの心子知らず:03/01/16 00:58 ID:hDWWrkZT
>>73
そりゃあ、うんこ踏み、だからでしょう。
75名無しの心子知らず:03/01/16 03:38 ID:7Lu/hNR0
市の広報に載ってた小学生の名前。「日季」
読みも性別も不明なんだけど、なんて読むんだろう?
……ヒキ?
76名無しの心子知らず:03/01/16 06:15 ID:4WcpcHKv
憧人
(どーな)♂

昨日地元のてれびでやってた。
マラドーナからとったそうです。
どうな じゃなくて どーな なのには驚いた。
77名無しの心子知らず:03/01/16 07:19 ID:7BvDvaD/
ガイシュツだったらスマソ。昨日の「藁ってコラえて」に出ていた
幼稚園児の名前『みゅうじ』君。どんな漢字書くのか気になる・・・
78名無しの心子知らず:03/01/16 10:46 ID:69baWlCK
美勇児かなあ?
デビューしてどこいった?みゅーじ。
79名無しの心子知らず:03/01/16 11:08 ID:P4nyIGJw
>77
その子、私も気になってた。
他の子が割とまともな名前だったんで特にね。

80名無しの心子知らず:03/01/17 18:26 ID:jNfRDQY0
久しぶりにDQN名ハケーン!?
「つなみ」君(3才くらい?漢字わからん)
やっぱサザンからなのか?
でも母親は「つ」にアクセント付けて呼んでたよ
8180:03/01/17 18:26 ID:jNfRDQY0
IDがDQだ…
82名無しの心子知らず:03/01/17 18:38 ID:Hm7Eayt5
「子供チャレンジ」の保護者用冊子より
夢楽咲(むらさき)ちゃん
名字は「中原」。なかはらむらさき…
舌噛みそうだよ…
83名無しの心子知らず:03/01/17 18:52 ID:/ATWxiQ2
「みゅうじ」って某男性歌手の子供の名前だった気がする。
ミュージシャンから取ったとか聞いた記憶がある。
桑・・・なんとか・・・忘れた。
84名無しの心子知らず:03/01/17 19:00 ID:HkVCDrRU
>83
桑名正博とアンルイスの一人息子
85名無しの心子知らず:03/01/17 19:03 ID:Qqpys7U9
よく「海月」って名前を見るんだけど
子供が「くらげ」だと知った時の気持ちを思うと・・。
親が知らずに付けてるんだろうから尚更気の毒。
「海月=くらげ」って常識なような気もするんだけど。
86名無しの心子知らず:03/01/17 19:29 ID:RA+48DQE
>>85
散々ガイシュツなのも常識でつよ。
87名無しの心子知らず:03/01/17 19:30 ID:RA+48DQE
私もDQですよ ケコーン ワラ>>80
88名無しの心子知らず:03/01/17 23:58 ID:a91gihuc
新聞に「阪神大震災で、子供を2人亡くしたお父さん」が出てたんだけど
震災後に産まれた子の名が「英」ではんなちゃん。
森英恵で「英」が「はな」はわからなくもないが、「ん」はどこから来たのか小一時間・・・。
89名無しの心子知らず:03/01/18 00:12 ID:y6xs7OPt
うちの双子が通う保育園に転入して来た子。

綺羅星(キラボシ)君

初めてDQN名を生で発見しますた。
90名無しの心子知らず:03/01/18 00:23 ID:bK9kdh4p
某一部上場企業の「外国かぶれ」の社長、52歳にしてパパになりますた。
娘の名前は征良(せいら)・・・やっぱりね。
91名無しの心子知らず:03/01/18 00:28 ID:dzeETMUZ
マエストロの小澤征爾さんの娘と同じ名前だね
私は素敵な名前だと思うが・・・私ってドキュだったのん?
92名無しの心子知らず:03/01/18 01:43 ID:uT/emt7U
まあ、同じ「せいら」でも「聖羅」とかよりはマシかな、とは思う。
が、あくまで「マシ」程度。
93名無しの心子知らず:03/01/18 01:47 ID:lgg4U7fU
でもさ、未来の「未」論争じゃないけど、征ってどっちかというと、
否定的な意味じゃない?まぁ、外国でも通用するように・・とかで
セーラから取ったのならそれ以前の話だけど。
94名無しの心子知らず:03/01/18 01:48 ID:OWKp4AiU
愛々(らら)ちゃん

だから「ラブ」の「ラ」だけ取るなと小一時間(略
95名無しの心子知らず:03/01/18 02:14 ID:JpVp0/1v
>>89
習字の時も大変そうだしテストの時も時間損しそう。
96名無しの心子知らず:03/01/18 03:40 ID:uT/emt7U
>>93
「征」という字自体は悪くはないと思う。男性の名前にはよく使われるし。
97名無しの心子知らず:03/01/18 09:34 ID:vmCEz2OH
>>93
息子で俳優の小澤征悦もそうだけど
自分の名前から取っただけでは?
98名無しの心子知らず:03/01/18 10:08 ID:OIC5HN1o
小沢征爾の娘が征良なのはぜんぜんドキュと思わないけど
(小沢の奥さんって外人かハーフじゃなかったっけ?)
無関係な一般人が娘に「征良」とつけるのは
ちょっとイタタな気が。
99名無しの心子知らず:03/01/18 10:09 ID:OIC5HN1o
あ、その社長さんも、自分の名前に「征」が入ってるのかな?
だったらまた意味が違ってくるけど。
100名無しの心子知らず:03/01/18 11:19 ID:zMqDkLm1
「征」の字は戦争中に好まれた字でしょ。
今だったら60以上の男性に多いと思う。
101名無しの心子知らず:03/01/18 14:04 ID:akl/husp
>100
そうそう。私の叔父もも戦争中生まれでその字がつく。
102名無しの心子知らず:03/01/18 18:48 ID:ssPwRlVH
河島英五の孫“天夢”(てん)。うーむ・・・

今日、“○○殉也”さんの名刺をもらった。
辞典で見たら殉職・殉死・殉国など「死」を意味する言葉ばかり。うーむ・・・
103名無しの心子知らず:03/01/18 19:14 ID:urz1BWqE
七虹(ななこ)ちゃん。「こ」はどこからきたんでしょう?
士隠(しおん)くん。読めなくはないけど、どうなんだろう。
心音(しおん)ちゃん。心臓に疾患があるらしく、「いつも心音が
聞こえますように」という願いをこめたらしい。えらいストレートな。

おこがましい系の名前にいれてあげてほしいんですが、
天智(てんち)天武(てんむ)兄弟。奈良時代の天皇の名前ですな。
104名無しの心子知らず:03/01/18 19:19 ID:Zhslgq3N
>>102
「殉」だけで、殉死の意味だからね。
字義を知らずに名前つける親って多いんだよな。
良く使われる「亜」だって、簡単に使える意味の
字じゃないし。
105名無しさん@HOME:03/01/18 19:29 ID:QGoRgwIx
そうだったんだ!
あ、って「亜」しか思いうかばないくらい・・・
漢字ってむずかしいね。
106名無しの心子知らず:03/01/18 19:49 ID:ezUYtiIN
>103
「虹」の音読み「コウ」からでしょうね。
107名無しの心子知らず:03/01/18 21:27 ID:vmCEz2OH
>>103
穏じゃなくて隠かい!
隠れる士・・忍者?
10890:03/01/18 21:39 ID:Ri80kqDs
あらっ、征良ネタにレスがついてる。
社長、奥様の両方の名前にも征は使われてないです。
この社長さん、本当に外国、横文字大好きなのよ。
部署名や社内の書類や用語とか、やたらと横文字になってます。
109 :03/01/18 22:38 ID:aYt9Ww5i
征良じゃ「良きを征する」になっちゃうよな。悪役だ。
110名無しの心子知らず:03/01/19 00:05 ID:9gnBqOBx
真夢(まろん)ってなに?
今日NHKに出てた家族の3女の名前なんだけど
父親ケッコウいい会社に勤めてるみたいで年収も多くて
堅実真面目そうなのになーんで子供の名前がもろDQNなんだ?
「夢」がどうして「ろん」になる?はてなはてなーーーだよ。
111桃花:03/01/19 00:23 ID:29HOa0oL
21世紀にふさわしいベビーシッター 「アナザーマミー」

『育児の経験を活かしたい!』 
--------------------------------------------------------------------------------
子育てを終えてやっとひと段落というベテランの方がアナザーマミーを受講。
自宅のペースを利用しての在宅保育や、お客様を訪問しての訪問保育など、
自分のペースで仕事ができます。

『子育てに役立てたい!』
--------------------------------------------------------------------------------
子育て関して気軽に相談できる人がいない・・と悩むママたち。
電話相談や、マンツーマンの添削指導、講師陣とのコミュニケーションの
やりとりの中で、子育ての不安を解消!楽しんで育児をすることをオススメします。

『子どもと接したい!』
--------------------------------------------------------------------------------
平日はOLとして働きながら、子供好きの感性を活かし休日を利用しアナザーマミーとして
活躍するケースも。仕事をしながらでも、受講・仕事ができます。

「アナザーマミー」の事をもっと知りたい方は
http://momolin.fc2web.com/028shushoku.tenshoku-01.htm
【就職・転職】いろいろ紹介
112桃花:03/01/19 00:22 ID:29HOa0oL
21世紀にふさわしいベビーシッター 「アナザーマミー」

『育児の経験を活かしたい!』 
--------------------------------------------------------------------------------
子育てを終えてやっとひと段落というベテランの方がアナザーマミーを受講。
自宅のペースを利用しての在宅保育や、お客様を訪問しての訪問保育など、
自分のペースで仕事ができます。

『子育てに役立てたい!』
--------------------------------------------------------------------------------
子育て関して気軽に相談できる人がいない・・と悩むママたち。
電話相談や、マンツーマンの添削指導、講師陣とのコミュニケーションの
やりとりの中で、子育ての不安を解消!楽しんで育児をすることをオススメします。

『子どもと接したい!』
--------------------------------------------------------------------------------
平日はOLとして働きながら、子供好きの感性を活かし休日を利用しアナザーマミーとして
活躍するケースも。仕事をしながらでも、受講・仕事ができます。

「アナザーマミー」の事をもっと知りたい方は
http://momolin.fc2web.com/028shushoku.tenshoku-01.htm
【就職・転職】いろいろ紹介
113名無しの心子知らず:03/01/19 01:21 ID:1/qVxhne
>>110
一億総DQN名前時代ですから(藁
東大出ていようが、司法試験に受かっていようが名前に関しては傾向があまり変わらない。
114名無しの心子知らず:03/01/19 01:52 ID:BuCAACIU
・麗と書いて「うらら」と呼ぶ
・ひらがなで「ららら」    
すごい名前だ・・・。
「うらら」はまだしも、「ららら」ってひどくないですか?
115名無しの心子知らず:03/01/19 03:00 ID:+YvVI/6k
小澤さんちは自分に「征」がついてるから
「征良」でもいいじゃーん。
116名無しの心子知らず:03/01/19 09:45 ID:jZDrTeVn
「うみ」ってかわいいと思うけれど、やっぱり「膿み」を連想する??
117名無しの心子知らず:03/01/19 09:58 ID:3VmzzZZi
ミッフィーファンのママが、美妃(みひ)。
個性的で他には無い名前で気にいっているとな。
みひ?
118名無しの心子知らず:03/01/19 10:01 ID:YVqQvgC8
ミキでいいじゃんねえ。

周りに止めてくれる人はいなかったのかな。
みんな、不親切だな。
119名無しの心子知らず:03/01/19 10:17 ID:gX2WhkjN
「之」と言う字は男の人を意味する文字だから、
女の子には使わないほうがいいと聞いたことがある。
たまひよ系の名づけを見ていたら「之愛(ゆきえ)」が載っていた。
凝った名前だけどちょっとまずいんじゃないかと思った。
120名無しの心子知らず:03/01/19 13:37 ID:FZ7dcAP/
>114
麗で「うらら」は普通の名前です。
変換もできるでしょ。
121名無しの心子知らず:03/01/19 13:53 ID:2JVR1RAB
「うらら」はいいけど「らら」「ららら」は嫌。
122名無しの心子知らず:03/01/19 14:09 ID:CZD70UOs
テレビで「いちごちゃん」という女の子を見たが(芸名ではない)、顔は豚まん
でした。
123名無しの心子知らず:03/01/19 14:32 ID:2fRpqNXf
三姉妹で玲奈、里奈、流奈(漢字は定かじゃないが)レナリナルナがいるよ。
あほっぽい・・・ついでに親も子供らもDQN
124名無しの心子知らず:03/01/19 15:06 ID:IcxR/7VT
DQNというほどではないけど昨日テレビに出ていた「明香(あすか)」さん。
なぜ「明日香」にしなかったのだろーか。
125名無しの心子知らず:03/01/19 15:08 ID:2JVR1RAB
「なるみちゃん」を「なるちゃん」と呼ぶのをきくと
どうしても「ナルちゃん=ナルシスト」という図式が
頭に浮かんでしまうのは私だけでしょうか?
「なるちゃん」・・・・・あなたはどう?
126名無しの心子知らず:03/01/19 15:09 ID:nKa1m5KM
>125
現皇太子がうかびますが何か?
127山崎渉:03/01/19 15:37 ID:cfksA8ew
(^^)
128名無しの心子知らず:03/01/19 16:20 ID:ni1hTTKv
魁くん 
同じ産婦人科に入院してた人がつけたんだけど
1ヶ月検診であったらおかーさん髪金髪になってて
ヤンキーだったのかな
129名無しの心子知らず:03/01/19 16:37 ID:z4f7+vAr
元SMAPの森くんのお子さん(男の子)は『天子』と書いて『てんし』クンですって。
天使好きの森くん…ストレートすぎやしないかい?
130名無しの心子知らず:03/01/19 16:39 ID:W9tC1Ujz
>>128
「魁」の字は別に変な文字じゃないから、問題無いと思うよ。

最近、私が止めたのは「猛」。ブルテリアとかに付けるんなら
止めないんだけどね。
131名無しの心子知らず:03/01/19 16:47 ID:AaAxRoXs
厨房の頃、梅原猛先生を尊敬していて全集を読み込んでいたけど・・・
今の時代、ドキュネームなのね。
現在国際日本文化研究センター顧問をされています。
132名無しの心子知らず:03/01/19 17:13 ID:o1Yv+dry
「猛」は、まったくもって普通の名前だろ。

「魁」と聞くと男塾。弟は「暁」かな?

「天子」・・・・
天使好きでも、それじゃ意味が違うし・・・

「らら」、デビルマンを思い出すな・・・
133名無しの心子知らず:03/01/19 17:14 ID:z7zN8jvs
130の感覚には一抹の不安を感じる。
134名無しの心子知らず:03/01/19 17:31 ID:z7zN8jvs
>>132

>「魁」と聞くと男塾。弟は「暁」かな?

「民明」だと思われw
135130:03/01/19 17:45 ID:W9tC1Ujz
>>131
本人の立派さと、名前は何一つ関係無い。自分で付けるわけじゃないんだから。
貴方は、梅原先生が、梅原ブタゴリラという名前だったら、尊敬しないのか?
くだらん。

>>132-133
確かに多い名前なんだけど、「猛」って、押さえがきかないって
意味があるのね。馬鹿の意味で使われる事もあるし、漢字に詳しい
人なら、名前には絶対に使わない字なんだよ。
136名無しの心子知らず:03/01/19 19:12 ID:p/9knoXK
猛って同級生に多かった。
流行ってたのかな。
当方30代半ば
137名無しの心子知らず:03/01/19 19:21 ID:P8aPbTrC
初代か2号の仮面ライダーの名前じゃなかったっけ?
>猛
138名無しの心子知らず:03/01/19 19:44 ID:o1Yv+dry
>>137
本郷猛だ。(1号ライダー)

>>130
みそ汁で顔洗って出直してこい。
>>131は「梅原猛がドキュネームだから尊敬しない」なんて言ってないし。
漢字には複数の意味があることは珍しくない。
その上で名前として問題ないかかどうかが重要。

>漢字に詳しい人なら、名前には絶対に使わない字なんだよ。

君の妄想だ。
「抑えが効かない」って意味よりも
「強く逞しい」ってイメージが優先されているだけの話。
別の意味がどれだけ強いイメージで、一般化されているか、だ。
名前に使われる「猛」では、君が指摘する意味は無視されていると言っていい。
例えば「卑」という字を使うのはドキュだろう?
これは「卑しい」のマイナスイメージが一般的だからだ。
「猛」の場合そうではない。
むしろ、名前として一般的と言っていい。
139名無しの心子知らず:03/01/19 19:57 ID:piZKm0vJ
>>138
まったく同意。
>>130
猛の字で「押さえがきかない」という用法・熟語が思い浮かばないが、どんなのがある?
140☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆:03/01/19 19:59 ID:ybCdw4IO
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
141名無しの心子知らず:03/01/19 20:00 ID:eOC3LOMU
>129
赤ちゃんの時はかわいいけど、高校生や、大人になってまで
「俺の名は『てんし』です」と言わなきゃいけないなんて、かわいそう・・・。

他のDQNな親達も、名前は死ぬまで使うことを考えて、命名しているのだろうか?

142名無しの心子知らず:03/01/19 20:15 ID:7rDpYjl6
「愛の嵐」の主人公(男)の名前は猛じゃなかったっけ?
143名無しの心子知らず:03/01/19 21:21 ID:JzrmsRAK
保育園にいたきょうだい

鈴音【りおん】♂
響 【きょう】♀
我音【がお】♂

どうしても 音をつけたかったらしい。
けど 我音くんは将来かわいそう…
144名無しの心子知らず:03/01/19 21:58 ID:o1Yv+dry
例えば、「隼人」なんてのはドキュネームではないと思う。

しかし、その原意を取るとドキュと言われかねない。
薩摩隼人なんて言葉があるが、
基本的に「隼人」とは「無骨で男らしい九州男児」ってな意味で、
そこから「逞しく男らしい子に」と「隼人」と名付けることも多いだろう。

だが、もっと古くは蝦夷と並ぶ「鯨面の蛮人」って意味なんだな。
だが、「隼人」はドキュではない。
前述の意味が大勢を占めているからだよ。


なんで、隼人の話になったかというと、
二号ライダーが隼人だから。
145名無しの心子知らず:03/01/19 21:59 ID:o1Yv+dry
>>139
たぶん「猪突猛進」。
俺は>>130じゃないけど。
146名無しの心子知らず:03/01/19 22:42 ID:bz2QacXK
里音でりよんってさどうなの?
なんでりおんじゃなくりよん?
147名無しの心子知らず:03/01/19 23:26 ID:P3wSBYbo
>>129
天子って、皇帝・天皇の意味じゃないかと。
148名無しの心子知らず:03/01/20 00:26 ID:syLkjDNw
ママ友の子供…ピノ子…
もうすぐ二人目うまれるけど
どんな名前にするのか
恐くて聞けましぇん
149名無しの心子知らず:03/01/20 00:28 ID:HAhVk8Ku
工藤静香って、二人目どんな名前つけるのかね?
150名無しの心子知らず:03/01/20 00:35 ID:RNlqjCvd
>>148
ヒョウタンツギ

151名無しの心子知らず:03/01/20 00:40 ID:VA+iiFlY
>148
ロミだべ
152名無しの心子知らず:03/01/20 00:42 ID:cSMMaQ2R
19日の『全国都道府県対抗男子駅伝』を見てた方、いらっしゃいます?
広島の選手で、とんでもない名前のコがいたらしいんです。
その名は・・・『飛偉楼(ひいろう)』(字は間違ってるかもしれないでつ)
アナウンサーの紹介によると、お父上の命名だそうです。
残念ながら、私自身は見損ねたのですが、見ていたウチの子供は大爆笑してました。
いやぁ、ティ○ラちゃんと良い勝負なドキュ名ではないかと思われ。w

153名無しの心子知らず:03/01/20 00:43 ID:b+CGnsAU
聖愛=ここあ
はぁ????
当て字も甚だしくね?
154名無しの心子知らず:03/01/20 00:51 ID:sftgkA/p
>>152
調べちゃった。マジだね・・熊本だったけど・・

http://www.rcc.net/ekiden/2003hiroshima/name43.html
155コマタ:03/01/20 01:17 ID:JvjvgE8X
近所の子が「樹騎杏」
「じゅきあん」と読む・・・。
親がコスプレ狂いとか。
この子は男の子です。
156名無しの心子知らず:03/01/20 10:26 ID:pK1ButWa
>>144
オチにワロタ。
>>148
是非報告を。楽しみに待ってます(・∀・)
157名無しの心子知らず:03/01/20 11:06 ID:YX9Bcgo5
>>149
どこで読んだか忘れたけど、誰かが
「工藤静香の次の子は「紫」と書いてパプルと決定」
と勝手に決定しててワロタ。
158名無しの心子知らず:03/01/20 11:12 ID:xDroIK1x
某誌の、赤ちゃんの名前自慢コーナー。

湖聖(こみな)・・・なかなか簡単に読まれない字で綺麗な名前をと
          (中略)湖のように広い、聖なる心を持って
          ほしいという願いも込められています。

愛輝(あいき)・・・中学校のときから、子供が生まれたら男の子でも
          女の子でも「愛輝」ってつけようって決めていたんです!!
          パパもママもあっくんにメロメロなんです。

何かイタイ。
それに、こみなって言いにくいし、コナミ(ゲームメーカー)かとオモタ。
159名無しの心子知らず:03/01/20 11:48 ID:DJ6RkNVj
>139
『獰猛』
160名無しの心子知らず:03/01/20 12:06 ID:W3rwjvXk
>>154
そのページで神奈川県の「美奈都」くん…
「みなと」と読むんだろうけど、女の子の名前にも見える…
161名無しの心子知らず:03/01/20 12:30 ID:RzEjReAa
>>144で、隼人が「鯨面の」とあったけど
鳥の「はやぶさ」は何が由来なんだろう。
162名無しの心子知らず:03/01/20 13:15 ID:gD/yNEY+
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
163名無しの心子知らず:03/01/20 13:55 ID:nUUbxBNN
愛穂(あいほ)→あほってからかわれない?
莉輝→莉って女の子の字でしょうが〜!
太紀(女)→太いは男の子の字じゃないの?
愛未→どうしても「いまだ愛されず」と思ってしまう・・・

最後はガイシュツでしたね、スマソ
164名無しの心子知らず:03/01/20 13:57 ID:RNlqjCvd
>>161
「隼人」に「隼(はやぶさ)」が使われてるのは単なる当て字だよ。
漢字が伝わってなかった時代の古代日本語の発音に当てただけ。
165名無しの心子知らず:03/01/20 13:59 ID:Oin30Dge
「愛穂」
漢字は同じだけど、これで「まほ」
夫宛にきた年賀状にて
166名無しの心子知らず:03/01/20 14:00 ID:EVRUwB0Y
>164
なるほど。「はやと」という音がその「鯨面の云々」と言う意味か。
ありがとう。
167名無しの心子知らず:03/01/20 14:08 ID:nUUbxBNN
こみなで思い出したけど、近所に、こなみちゃんがいるのね
「小さい波」で、小波かな〜なんて勝手に想像してたら、
瑚那美・・・なんとなく意味はわかるけどさ〜
それこそ習字でつぶれそうさ
168名無しの心子知らず:03/01/20 14:41 ID:AcY4/WTa
163>>『莉=女の子の字』『太=男の子の字』と決めつけるのは
了見が狭いと感じる...ぞ。『〜むけの字』位の表現でいいのでは?

『愛穂(あいほ)』ちゃんがいたら、163は『あほ』とからかうんだね。
何だか、可哀想な人。
169名無しの心子知らず:03/01/20 14:48 ID:rq4D6bir
163がからかうかどうかは知らないが、どんな名前でも変なあだ名ってつけようとすればつけられるよ。
子供は残酷。
だから、あんまり考えすぎてもしかたないんだけど、とはいえ、
なるべく変なあだ名がつきにくい名前のほうが無難だと思うよ私は。
170名無しの心子知らず:03/01/20 14:54 ID:AcY4/WTa
それは私も思うよ。
わざわざ自分の子供に
からかわれるであろう名前をつける事はないと思う。
でも、『愛穂』ちゃんをすぐに『あほ』と思う?
子供は残酷だから、別の名前でもからかいの対象にはなるんだけどさ、
『愛穂=あほ』と、大人の私は連想出来んかったのよ。
171名無しの心子知らず:03/01/20 15:09 ID:cPW4HHdH
最近買った名づけの本で、「だじゃれ・悪口の対象にならないか」
というトピックで、「大場佳代=おおばかよ」など例があげられており、
「ジュンコ=巡航船」と例が挙がっていた。
子供はこんなに頭が良いのだろうか。
いや、むしろ「やーい、巡航船!!」といってばかにしたからといって…
172名無しの心子知らず:03/01/20 15:45 ID:lATPIh7/
じゃあ、桂→カツラは?
173名無しの心子知らず:03/01/20 16:21 ID:1CepabHJ
「巡航船」なんて、そういう船がある観光地の子でもない限り思いつかんわな。
174名無しの心子知らず:03/01/20 17:58 ID:RNlqjCvd
子供って大人が思いもつかない発想をするからね・・・
175名無しの心子知らず:03/01/20 18:12 ID:dKUzVO1j
>>168
まあ女の子に「太」という字をつけて、運悪くデ○になったときに
ほかの子供たちにどんなことを言われるかは想像できるな…
176名無しの心子知らず:03/01/20 18:25 ID:X4U5mZ/7
人名用漢字を大幅追加へ、撫子・苺も?―法務省が方針
ttp://www.zakzak.co.jp/top/top0120_3_07.html
またDQNな名前が増えるのか。。。
177名無しの心子知らず:03/01/20 18:56 ID:DXmndHfM
近所に、「愛美恋」って幼女がいる。読み方は、「あみこ」。
あと昔どっかで聞いたんだけれど、長女が「飛姫」で「フライシー」。長男が「雄素割堵」で「オズワルド」っているらしいけど、本当かな?
178名無しの心子知らず:03/01/20 18:59 ID:SCB9WTIE
179名無しの心子知らず:03/01/20 20:17 ID:HAhVk8Ku
みなさん、助けて下さい・・・夫がDQNネーム付けそうです。
好(ハオ)だって。ニーハオかよ!と突っ込みました。
でも愛称として(すう)と呼びたいらしい。キャンディーズ世代だから・・。
だったら、す で始まる名前にしましょう!と抵抗中。
そんな名前付けたら、いじめられそう。餃子屋じゃあるまいし。
他人を笑ってる間に身に降りかかってきた・・・。
180名無しの心子知らず:03/01/20 20:37 ID:2JIDY0MA
美男・美女にDQNネーム→ へー…(でも可愛いからいいか…)
ブス男・ブス子にDQNネーム→ …(゚Д゚)ハァ?

↑となってしまうのは漏れだけだろうか。
181名無しの心子知らず :03/01/20 20:37 ID:j0ILcEzu
>>179  あなたの持てる力の限り死守しましょう。
    好でハオ?中国にチョトばかし住んでました、現地でも
    そんな名前は恥ずかしいの部類だと思われ。
     
182名無しの心子知らず:03/01/20 20:42 ID:uIybgjiD
>>179
「崇」、「嵩」、「数」とかを使うと、すうちゃんと
呼べると思うけど、苦しいか。
183名無しの心子知らず:03/01/20 20:52 ID:q0w0dieC
>>179
すうちゃんって読みたいなら「す」から始まる名前で良いんじゃない?
澄花(すみか) 寿々奈(すずな) ・・とかさ。
184名無しの心子知らず:03/01/20 20:56 ID:smPXL854
>>179
せめて好(このみ)なら、と思える私はこのスレに慣れきって
DQN名前センサーが麻痺してきているのかも。
純日本人でハオはかなり厳しいと思うので、頑張ってなんとか阻止してください。

そういえば友人で「生子(あこ)」さんがいました。
先生には必ず「しょうこ」「せいこ」「いくこ」と読み間違えられ、
小学校から高校まで、男子に「なまこ」と呼ばれていた。
「あ」っていい漢字があまり無いけど、
なぜよりによってこの漢字を選んだか、今でも不思議。
185名無しの心子知らず:03/01/20 20:58 ID:Ft1f08vS
某アーティストのお嬢さん、すみれちゃんで、愛称すーちゃんだよ。
186名無しの心子知らず:03/01/20 21:15 ID:97olR77V
子どもの名前じゃないんだけど、昔友人がつきあってた男の人の名前。

「田高 宏隆」くん。

彼は「世界で一番安い名前」だと言ってました。
なぜって「タダか拾ったか」

これを聞いて、二度と忘れられないフルネームとなったのでつ。
187名無しの心子知らず:03/01/20 22:11 ID:wcloa16V
今日遭遇したのは
青空(あおぞら)君
向日葵(ひまわり)ちゃんの兄妹。
188名無しの心子知らず:03/01/20 22:30 ID:fBY40fgl
年賀状から拾った名前
「一徹」 1歳・男
・・・どうしても将来ちゃぶ台をひっくり返しそうで・・・
いい名前だとは思うのだけど。
189名無しの心子知らず:03/01/20 22:46 ID:BZj7oDhO
ぜんぜんDQじゃないしむしろイイ名前じゃないか>187
…と思う私はマヒしてるんだろうか?
190名無しの心子知らず:03/01/20 23:40 ID:DBOBiEFt
名前に恋を使うのは変ですか?
恋汰とか華恋とか。
友達が男なら恋汰(レンタ)、女なら華恋(カレン)
とつけるそうです。
もうすぐ出産。私的にはDOQな名前に感じるけど...
余計なお世話なんで口出ししませんけどね。
191名無しの心子知らず:03/01/20 23:44 ID:dy9CpiJb
>190
色恋沙汰って感じ。女運悪そうな気がする。
192名無しの心子知らず:03/01/20 23:46 ID:BZj7oDhO
>190
女の子も微妙だけど、男に恋の字は…ちょ、ちょっとなぁ……
193名無しの心子知らず:03/01/20 23:59 ID:DBOBiEFt
>191,192
恋汰はやっぱりキツイですよね。
ウキウキ名前の候補を教えてくれたので、
「へぇ、かわいいねぇ。」
と、違和感を感じながらも言ってしまいましたが。
194名無しの心子知らず:03/01/21 00:02 ID:S8aRHmM6
人の名前って目の前で完全に否定できないから、
始末が悪いよね・・
195名無しの心子知らず:03/01/21 00:10 ID:b7oDjxce
つける前ならまだ間に合うよ。
私は友人の子供の名前が…。
ここでも何度かガイシュツのマイナスイメージの強い漢字だったのでもにょったよ。
つける前に相談してくれれば…と。

名づけの意味をさりげにきいたら、よいイメージ(あたりまえ)でつけてたけど、
それをイメージするならその漢字じゃないんじゃないの?と…。

心で思っただけです。つけちゃった後じゃいえません…。
196名無しの心子知らず:03/01/21 01:07 ID:zYGzvpWr
「宇宙」と書いて「こすも」と読む。
昭和30年代生まれの子の名前としては
結構シャレた親だったと思う。
…でも、私の親でなくて良かった…
197名無しの心子知らず:03/01/21 01:16 ID:P4v7+ITq
コスモ星丸ってのがいたね。
198名無しの心子知らず:03/01/21 01:18 ID:S8aRHmM6
つくば博のマスコットだっけ?
199名無しの心子知らず:03/01/21 03:10 ID:Yesv5ahd
祈(えば) ← 何故だろう?宗教的なもの???
象(あまね)← どう普通に読んでも、象パオーンだよね。
200名無しの心子知らず:03/01/21 03:35 ID:YrkPVhLn
象(あまね)は良く聞く 私は違和感無い 毒されてるわw
201名無しの心子知らず:03/01/21 04:02 ID:LE8ui4jK
象(あまね)って名前は初耳だけれど、多分昔からある名前なんだろうと思う。
現象、事象の象の使い方で、あまねく(普遍的に存在する?)という意味を込めて。

でも古臭いし、今なら「ゾウ」とからかわれそう、とは思うけれど。
202名無しの心子知らず:03/01/21 05:44 ID:J6Trw6Lf
永愛(あみ)→どう読めば「あみ」になるのかと小一時間(ry

紫(ゆりか)→ゆかりという読み方ならあるが、ゆりか…?

真未来(まみこ)→何と無く親御さんの伝えたいことは判るが。

葵沙良(きさら)→お母様、20歳だと。ちなみに子供は幼稚園年中組。

蛍湖(けいこ)・愛歩(まなぶ)→名前の由来を聞かれたら両親はどう答えるのか。せめて恵子と学じゃ駄目なのか。

鈴響(りえこ)→これまた読めない。初めは中国の方かと思った。

雨下(しずく)→気持は良く判るが分解するくらいならいっそ平仮名にしておけば…。



市内で最も人数が集まるらしい幼稚園名簿より。
203名無しの心子知らず:03/01/21 05:45 ID:pp73/ntT
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
204名無しの心子知らず:03/01/21 09:58 ID:hXMDYGFq
「愛」さん、去年流行ったなぁ。あと「美咲」さんも。
メジャーな名前につけると同姓同名が氏ぬほど多くなります。
気をつけましょう。最近の女の子は「あい」さん、「あや」さん、
「みさき」さんであふれていると思います。この方々が成人する
頃には名前に負けない美人になっていると思いますか。
205名無しの心子知らず:03/01/21 10:06 ID:zNraE2R+
「渉」君がいた。名字は山崎だった。
206名無しの心子知らず:03/01/21 10:11 ID:gw//Ocba
>205
それって普通の名前だろ?しかもフルネームで晒すなんて
ドキュソだな。逝ってよし
207名無しの心子知らず:03/01/21 10:18 ID:KdHp7jZn
>>206
マジでいってんの?
208名無しの心子知らず:03/01/21 10:26 ID:/JB7HHbL
風神(ふうき)
雷神(らいき)
兄弟を知っている。「神」で「き」と読むんだね・・・
親は立派な金髪、元ヤン、その道の幹部、コワイヒトDQN。
でも子供はいい子なんだよね。やさしくて最近珍しく思いやりのある子。
将来不安だけどさ。
209名無しの心子知らず:03/01/21 10:39 ID:hXMDYGFq
「田代」さんは子供に「のぞむ」「のぞみ」や
「麻」という字がついた名前がつけられない。
「田代希紀(たしろのぞき)」さん、いるかもしれない。
210名無しの心子知らず:03/01/21 11:14 ID:iR2EfuG7
タウン誌に写真付きで載っていた名前「愛里子」。
ありこ?あさこ?えりこ?・・・「ありす」だって。
211名無しの心子知らず:03/01/21 11:18 ID:S3UfRTs/
半年前の地元紙に載ってたのでガイシュツかもしれませんが、
「吏朱風」と書いて「さあふ」と読む男の子が初誕生のコーナーに
登場してました。
親からのメッセージを見たら、父親がサーファーらしい(大きく
なったらパパと波乗りしよう、とある)。
でも、「吏」は「さ」って読めるの?私が持ってる名付け本には
「り」しか書いてないけど。

>>204
うちの娘もしっかりその中に入っとります…。流行で付けたわけじゃ
ないんだけど、流行名前に近くなってしまったわな。
212名無しの心子知らず:03/01/21 11:54 ID:JCNLU5Wm
>>202
>蛍湖(けいこ)・愛歩(まなぶ)→名前の由来を聞かれたら両親はどう答えるのか。
>せめて恵子と学じゃ駄目なのか。

リクルートの雑誌かよ(藁

>鈴響(りえこ)→これまた読めない。初めは中国の方かと思った。

「りん」の頭だけのブチ切り読みと、響き→こだま→echo(エコー)の当て字みたい。
213名無しの心子知らず:03/01/21 12:03 ID:0ZNczRIv
>196
コスモってきくとカレーを連想してしまう。
214名無しの心子知らず:03/01/21 12:11 ID:hXMDYGFq
女の子の名前では「未」「希」「亜」の字をつけるのが
流行っていますがいずれも悪い意味です。「み」の音を
入れるのが数十年前から流行っていますが、どういう字を
つけることが多いですか。あと「美」は名前負けすることが
大変多いと思います。
215名無しの心子知らず:03/01/21 12:16 ID:iKVppvVd
昨日テレビで見た名前
「じゅね」ちゃん(漢字不明)
…なんかそういう名前のエロ雑誌あったよねえ…
知ってて付けたのかな…
ただ単に6月(June)生まれなのかも知れないけど。
216名無しの心子知らず:03/01/21 12:23 ID:f7vshtDo
>214
「美」が名前負けなんて言ってたら、たいていの良い意味を持つ字が
名前負けになっちゃうよん。
217名無しの心子知らず:03/01/21 12:28 ID:nHazrs6C
じゅね・・・は知らない人も多いですよ。
私は知ってるけど(w

あと、最近よく見かける『み』
「実・心」かな。

未来・希望って、前向きな感じがするから付けちゃうんだろうね。
『未・希』ってさ。『稀』って、付ける人もイルくらいだから。
でも、『亜』って、意味を重視してる人イナインじゃない?
『あ』で当て字でないものがそれしかないし(w
218名無しの心子知らず:03/01/21 12:30 ID:b7oDjxce
>214
「美」は一般的だしよい意味だし別にいいじゃん。
名前負けだのいってたらつけられる名前などなくなる。
今多いのは「実」「海」「美」では?
「生」「深」「見」なんかもありますね。

>215
それは女性向けの男性同性愛誌ですね。
219名無しの心子知らず:03/01/21 13:00 ID:yQEFW1th
>>214
この話題、いつまでループするのかねぇ。
過去ログ全部読めとはいまさらいえないけど、
前スレぐらいは見てもいいのでは・・・。
220名無しの心子知らず:03/01/21 13:14 ID:gk61lFqN
愛=あい、あ
穂=ほ

だから、私なら真っ先に「あほ」と読んでしまうけど。
愛を「あい」と読む方が、私の周りには少ないなあ。
「あ」で読む方が断然多い
221名無しさん@HOME:03/01/21 13:20 ID:HoMAxS9F
>>158
私もそれ見ますた。
私は今12週目の新米妊婦なのですが、他の欄の子供達の名前にも眩暈を覚えました。
ルビが無いと読めない名前の多さにガクブル・・・
このスレで鍛えてる最中ですw
222名無しの心子知らず:03/01/21 13:42 ID:8cDj1ArO
DQN名の例      非DQN名の例 

「翔」「勇」「竜」「龍」  「徳」「幸」「仁」「英」
「太」「輝」「丈」「也」  「信」「誠」「隆」「礼」
「純」「涼」「斗」「樹」  「博」「恵」「智」「明」
「亜」「菜」「麗」「璃」  「敬」「清」「良」「謙」
「虎」「駿」「未」「夢」  「文」「尚」「直」「孝」
「遊」「隼」「紫」「飛」  「秀」「寛」「友」「知」
「蘭」「星」「聖」「宙」  「学」「正」「康」「道」
「流」「駆」「舞」「羅」  「崇」「裕」「徹」「哲」
「月」「風」「嵐」「華」  「実」「志」「彰」「彦」
「琴」「繭」「萌」「闘」  「和」「義」「慎」「泰」
223名無しの心子知らず:03/01/21 13:46 ID:gvrjl1AZ
>222
コピペ?
「純」「也」「太」あたりは昔からあるし
別にいいんじゃないかと思うが…あれ?
(というか「純子」も「純也」も友達にいるが特に何も考えたことない)
224名無しの心子知らず:03/01/21 16:00 ID:0TFGFsEe
「まいこ」という名前の子は「まいご」と一度はからかわれたことありそう。
225名無しさん@HOME:03/01/21 16:23 ID:HoMAxS9F
「未来」と書いて「みら」ちゃんを雑誌で見たのですが、誤植なのか気になっています。
226名無しの心子知らず:03/01/21 16:30 ID:Xk7r63BZ
音々で「ねね」。とっても音痴なのは爆笑
227名無しの心子知らず:03/01/21 16:34 ID:gB/XVPSP
空楽と書いて「そら」。中華料理屋カッツーノ。DQN?
228名無しの心子知らず:03/01/21 16:52 ID:jtrkzeHG
ただでさえ最近DQNネームが多いってのに、
使える漢字増やしたら、拍車がかかるんだろうなぁ。
そういえば「湘」が使いたかった。って人いたな。
何年か後の(今でも?)クラス名簿でお名前クイズが出来そう。
ここの住人は正解率高いかな?
「苺」は飛びつく人多そうだね。
229名無しの心子知らず:03/01/21 16:59 ID:1Xh+xpNY
.
230名無しの心子知らず:03/01/21 17:02 ID:tZJ0+jU8
今年の年賀状を見て、笑ったのですが、
「愛李沙」、ありさちゃん。
どう見ても「ありさ」とは思えないブーーーーっな赤ん坊。
産まれたときの顔見てから、決めればいいのにね。

ついでに、その子のお姉ちゃんは「璃衣那」、りいなちゃん。
これもちょっとすごいお顔です。

かわいそーだ・・・・・・
231名無しの心子知らず:03/01/21 17:04 ID:JCD1qqG7
知人の子どもが「美羽(みう)」というらしい。
ドキュとまではいかないかもしれないけど、
呼びにくいなーって思います。
みゅー、ってなってしまいそう。
232名無しの心子知らず:03/01/21 17:04 ID:WS8x2+CP
>>230
ありさくらいなら昔からあるし最近なら至極普通な名前だよね。
顔にあってないのは悲劇だけど
233名無しの心子知らず:03/01/21 17:05 ID:tZJ0+jU8
それから、子供の同級生に双子で「令丹亜」れにあちゃんと
「里夢」りむくんがいる。

外見はともかく、この名前はさすがに引く・・・

あ、そういえば、れにあちゃんとりむくんの母親は、
「リラン」「ソラン」(カタカナ)ちゃんの姉妹の母親と仲良しだ。
類友だよね。
234名無しの心子知らず:03/01/21 17:08 ID:tZJ0+jU8
>232
いや、ふつうの「ありさ」ちゃんなら、可愛いお名前でおしまい
なんだけど、さすがにこの字は、当て過ぎって感じがして・・・

>231
私の友人(現在二十歳)の名前は、「美生」で「みう」ざんす。
お姉さんは、「美芽」「みめ」と読むそうな。うーん・・・
2人とも、超美人なのでいいけどね。
235名無しの心子知らず:03/01/21 17:18 ID:DEkEZ8cv
>231
ちょっとスレ違いだけどキム・サンマドラマで井川遥の役名が「美羽(みわ)」だったな。
人気の「さくら」も「やまとなでしこ」の「桜子」の影響でないかと思われ。
236名無しの心子知らず:03/01/21 17:37 ID:YrkPVhLn
某ヲタアニメの影響だよ
237名無しの心子知らず:03/01/21 17:47 ID:/oZqbGqj
ほんとっ みう っていいにくい!
みゆ か みう かもよくわかんないし。
238名無しの心子知らず:03/01/21 18:55 ID:MS2Wy4yo
>>234
いがらしゆみこの漫画で
「まみむめみたろう」
っていうのがあったのを思い出した。
主役の双子が
真美(麻美?)と夢芽
239名無しの心子知らず:03/01/21 19:10 ID:Cc5D26DD
みう…
イトコんちの猫の名前だ。
240名無しの心子知らず:03/01/21 19:40 ID:U3InNiL5
>>236見て思ったけど、これからは「咲耶」とかも増えるのかな
わかんなかったらスルーして下さっていいでつ
241名無しの心子知らず:03/01/21 20:36 ID:EDHP/b3c
>>240
亜里亜はやめてほしいなあ。
242名無しの心子知らず:03/01/21 21:14 ID:8FrpAdzF
>>241
亞理亞では?(w
243名無しの心子知らず:03/01/21 22:17 ID:Qp6s1iIV
>>242
亞里亞だよ(w
244名無しの心子知らず:03/01/21 22:37 ID:Wfo6nKR4
純と書いて、「すみ」はドキュですか
245名無しの心子知らず:03/01/21 22:48 ID:vDf2w27G
>244
全くDQNではないが、「隅っこ」とか言われる可能性はある。
246名無しの心子知らず:03/01/21 22:52 ID:CySXieo+
>245
同級生のすみこちゃんは確かに「すみっこ」って言われてたよ。
247名無しの心子知らず:03/01/21 23:10 ID:7YvJWRXD
夜→ないと…初めに聞いたときは本気で固まった
248名無しの心子知らず:03/01/21 23:15 ID:TxIfgLXi
苺、が認められたら氾濫するのかなぁ。
私「お名前は・・・いちご・・ちゃん?」
母「ストロベリィですっ!(怒」
とか。

最近私の周りには「○太郎」「×一郎」がブームらしい。
249名無しの心子知らず:03/01/22 00:19 ID:XFX5hprA
友達の赤ちゃんの名前が桜弥(さくや)君。
何と無く女の子の名前っぽい気がするけど…これくらいじゃdqnとは言わないのかな?
250名無しの心子知らず:03/01/22 00:29 ID:Q3RScetr
旦那が病院にベイベの診察にいったときにきいたそうな。
たくと くん。
えぇ 別にその名前単体ではなんでもないですよね。
うん ありふれた名前。

名字がホンダでなければ、、、(;´Д`)(w
251名無しの心子知らず:03/01/22 00:31 ID:n1j1IYRe
風野拓人
252名無しの心子知らず:03/01/22 00:58 ID:dmhAiULq
>248
私の周りはちょっと古風に「○平」君が多い。
一年の間に4人…結構驚いた。
253名無しの心子知らず:03/01/22 02:06 ID:WAPiPykb
『幸也』と書いて『こうや』くんはDQNでつか?
254名無しの心子知らず:03/01/22 02:13 ID:3ECEhx1D
全国のもうすぐ親になる方々江


子供に素敵なお名前を付ける前にあんたら夫婦とその家族の顔を
思い出して欲しい。
小学生の頃、変な名前が原因でいじめられていた香具師がいたことを
思い出して欲しい。
255名無しの心子知らず:03/01/22 07:58 ID:pa5EmtRb
新たに人名用に使える漢字って、どうやって決めるんだろう?
日本中に苺ちゃんがウヨウヨって何か嫌。
256名無しの心子知らず:03/01/22 08:02 ID:fB2pWtqq
>>244
純恵で「すみえ」と読む人を知ってるけど。
257名無しの心子知らず:03/01/22 08:06 ID:v3yK7R8V
でも、昔ならヘンな名前が今は普通になりつつあるから・・・
「まろん」ちゃん、「れおん」くん、なんて
私の世代なら絶対からかわれてたが
今はごろごろいるからな。
特にまわりも違和感持たないし。
258244:03/01/22 08:49 ID:k2lyykYD
ありがと。隅っこか〜
というか、もううちの子の名前についているんだけど・・・
あ、ちなみに、純、単独じゃありません
でも読まれたことないな〜
259名無しの心子知らず:03/01/22 09:14 ID:Jx+dRezG
>249
漢字が女の子っぽいね。読みはどっちかっていうと男の子っぽいのかな…。
ウチの子の名前も咲耶(さくや・♀)(^^;
中年以上の年令の看護婦さんには「さくやく〜ん」と呼ばれます。
某ゲームの事を知らずにつけたらゲームオタクの人に「ゲームからつけたの?」って
言われちゃった。ちとカワイソかも…。
260名無しの心子知らず:03/01/22 09:44 ID:FVqlSscF
「純(すみ)」って読み方、
「香純(かすみ)」「真純(ますみ)」とかなら可愛いんじゃない?

「純」って字、DQNぽくないけどなぁ。
純子女王って皇族もいた。百年以上前に生まれた人だけど。
261名無しの心子知らず:03/01/22 09:47 ID:b+EGkWXv
>259
同じ「さくや」でも
お宅のお子さんの「咲耶」は某ギャルゲーのキャラ(♀)、
>249の「桜弥」は某乙女ゲーのキャラ(♂)を彷彿とさせます。
お知り合いのゲームオタクの方は、どちらのゲームの事を言ったんでしょうね?
262名無しの心子知らず:03/01/22 09:49 ID:xH82Q6MZ
近所に双子の女の子で、「めろん」ちゃんと「まろん」ちゃんがいます。

最初、幼稚園の名札を見たとき、てっきり「めろん」組と「まろん」組なんだと
思いますた。
263名無しの心子知らず:03/01/22 10:01 ID:xmTqRG8v
山崎裕太の妹が、確か芽論(めろん)ちゃんだったね。
フルーツ名って DQNっぽく聞こえちゃうな。
264名無しの心子知らず:03/01/22 10:04 ID:Wa1Ta5XZ
人名漢字増やすなら早くしてくれ〜
秋に生まれる子供に使いたいよう
265名無しの心子知らず:03/01/22 10:19 ID:Jx+dRezG
>261
たぶんギャルゲーの咲耶だと思います…それを言った人は男性だったので…。
でも娘はもう5歳、その頃からそのゲームあったのかなあ?
なんかゲームから取ったみたいで鬱。
266名無しの心子知らず:03/01/22 11:02 ID:phsjoTcy
>264
使えるようになるまで名前つけるのだけ待ったら?w
出生届だけ先に出しておけば大丈夫だYO。

後から名前を提出した証拠は残るらしいけど…。
267名無しの心子知らず:03/01/22 11:36 ID:9K/ySGaV
>>264
>>266

出生届の締め切りを守らないと課金(5万くらいだっけ?)
があるらしいね。
268名無しの心子知らず:03/01/22 12:49 ID:7ZS+va/v
今日の天声人語にやたら長い名前の人の話が載っていた。
「十二支+太郎」さんとか、「いろはにほへと〜」の五十音をつけられた
話が出ていて「ほどほどがいい」と。

変な名前もほどほどに変な名前がいい・・・とはいえないか。
269名無しの心子知らず:03/01/22 13:13 ID:Wa1Ta5XZ
>266
>267
いっそ平仮名か当て字で届けておいて、
あとで改名できないかなぁとか思ってるんだけど・・・
使いたい字が追加分に含まれればだけどね。
270267:03/01/22 13:22 ID:9K/ySGaV
>>269
とりあえずは、納得の行く形で出して置いた方が良いよ。
あとで、改名できるのなら、しても良いくらいに考えれば・・。
改名出来ても、戸籍には訂正したのが分かるらしいし
あまり子どもの戸籍をグチャグチャにしてもねえ。
271名無しの心子知らず:03/01/22 13:22 ID:iz1Kt7ZW
>269
一度届けたら、改名は不可能だよ?
「悪魔ちゃん」のような余程の事情が無い限りは…。

読み方(ふりがな)だけなら変更可能らしいけどね。
272名無しの心子知らず:03/01/22 13:35 ID:0xHyn3Wf
>269
あんたヴァカ?
273名無しの心子知らず:03/01/22 13:38 ID:ezdtBKYn
>>261
スレ違いスマソが、乙女ゲーって何?乙女がいっぱい出てるの?(w
ギャルゲーならよく聞くけど。
274名無しの心子知らず:03/01/22 13:38 ID:Wa1Ta5XZ
ん?
ぐぐってみたら改名したらしい事例とか出てきたけど?
まあ、音は決まってるので当て字を選んでつけることになるだろうけど。
275名無しの心子知らず:03/01/22 13:42 ID:SwFiRNXP
>268
天声人語、凄かったね。
「沢井麿女鬼久壽老八重千代子
 (まろめきくすろやえちよこ)とか
「山中いろはにほへと…ゑひもせす子」とか。
いつの時代にも目立ちたがりな親がいるんだと思った。
276名無しの心子知らず:03/01/22 13:42 ID:qp3CRCvR
>>265
5年前、そのギャルゲーはないはずです。
確か2年位前からです。なので偶然ですよ。
277名無しの心子知らず:03/01/22 13:44 ID:phsjoTcy
>274
あるけど容易ではないよ。
何年も通名で通してからでないと変えられないとか。
278名無しの心子知らず:03/01/22 13:52 ID:iz1Kt7ZW
>274
うい?私が見たサイトでは、法律で許されているのは基本的に下記の通りで

>1 営業目的による襲名(名前入りの屋号を継ぐような場合)
>2 同姓同名の人が近くにいて大混乱している場合。
>3 神官、僧侶になったり、またはやめたりするとき
>4 珍奇な名。難解な文字の名。
>5 帰化した場合。

もしくは下記のような場合に可能。

>戸籍の名前に実際に存在しない誤字がある>正字へ
>戸籍の名前が常用漢字・人名漢字以外の字種で、特殊な字体である>康煕字典体の漢字
>戸籍の名前の通用字体と異なる字体>通用字体へ
>戸籍の名前の変体仮名>ふつうの平仮名へ
>戸籍の名前の旧仮名づかい>現代仮名づかいへ

…となっていたがなぁ?
ただ「出生届を出した直後に、何かの手ちがいでまちがいが書かれたのに
気がついて、その事情を説明して訂正した」
「両親の意志を無視してそれ以外の者(祖父母等)が勝手に出生届を出したので訂正した」
なら実例があるらしいけど、その関係??
279名無しの心子知らず:03/01/22 13:55 ID:mwmC0bRi
>274
「ちょっと気に入らないから」ぐらいの改名はできないよ。
子どもの名前なんだからもっと真剣に考えたら?ドキュ。
280名無しの心子知らず:03/01/22 14:00 ID:gmrx1/kR
>273
と○め○メモ○アルGal's Sideかな(w
主人公が女の子で男を落とす、つまりギャルゲとは男女が逆と。
281名無しの心子知らず:03/01/22 14:10 ID:jtNZnCwg
Wa1Ta5XZタンは、「子供の名付け総合スレッド」でも同じようなことを
ぼやいてるんだ・・・。

そんなに使いたい漢字って??
282名無しの心子知らず:03/01/22 14:11 ID:66jXEnPa
>>269
親のエゴまるだし
283名無しの心子知らず:03/01/22 14:34 ID:aUktKL7w
106 :名無しの心子知らず :03/01/22 08:03 ID:Wa1Ta5XZ
>104
年内にも、か・・・
秋に生まれる子供につけたい漢字が、人名漢字じゃないんだよね。
この改正で使えるようになるんだったら、あとから漢字を変えることって
できるのかなぁ。
数ヶ月の差でダメだったなんて、悔しすぎる。
284名無しの心子知らず:03/01/22 14:45 ID:yKkrAwsa
「秋に生まれる子供」って、今はまだ性別判断も出来ないような初期だよね?
それなのにもう名前準備済みなのか。なんか、香ばしいかおりが・・・
285名無しの心子知らず:03/01/22 15:00 ID:w8eIpiAC
>>284
「苺」だろ(w
286名無しの心子知らず:03/01/22 15:10 ID:Wa1Ta5XZ
男女両方の名前考えてるよ。
名前自体は特別珍しいものではないんだけど、
一般的に名前で使う表記だと女の子っぽいし、
その名前を選んだ意図から外れるしで。
ちなみに男の子の名前なので苺ではないです(笑)

↓一応、変更できるという例であがってました。
ttp://ww3.tiki.ne.jp/~masanao/study/change2.htm
287名無しの心子知らず:03/01/22 15:14 ID:Wa1Ta5XZ
追加。
第一子のときにも候補に上がってた名前なんです。
288名無しの心子知らず:03/01/22 15:26 ID:/ca3zLHm
将来子供を改名したいのなら>>278のいう改名可能条件の「>4 珍奇な名。難解な文字の名」を悪用して
最初から変な名前で届けておけばいいのでは。
窓口では断れらない、微妙なところで。
珍子とか三郎四郎とか未不意とか
289名無しの心子知らず:03/01/22 15:27 ID:BMJYaByw
>287
具体的な漢字がだせないなら、この話題やめない?
追加する漢字には興味あるのだけれど・・・
280ぐらいあるらしいけどどうなるのかな。
ジカダンパンのみのもんたにでも聞いてみるか・・・
290名無しの心子知らず:03/01/22 15:33 ID:Wa1Ta5XZ
了解です。
スレ違いでしたしね。
失礼しました。
291名無しの心子知らず:03/01/22 16:59 ID:2V+pZF//
>>289
現在の250程度から、一挙に1000程度まで上げるという話もagaっているので、
750程度の追加になることも…
292名無しの心子知らず:03/01/22 21:09 ID:ezdtBKYn
>>280
おお、どうも。乙女(用の)ゲームってことか。
ギャルゲーの反対だとボーイゲーとかじゃねーのか難しいな(w
293名無しの心子知らず:03/01/22 21:49 ID:iz1Kt7ZW
>>286
>>278とほとんど同じなんで、どのあたりが違うのかなーと
ずっと追ってみたんだが、自己都合でうまく使えそうなのは最後の

>9.その他・名づけの折には人名漢字表がなかったが、今日ではできたから(哲矢→哲也)

ぐらい?
でも、本当に認めてくれるんだろうか…?
改名前提で名付けするなら、市役所で「自分の事例で絶対改名可能」だと
確認取ってからにすべきだろうね。
失敗した、そんなつもりじゃなかった、なんてことになっても
子供にとっては一生その名前で生きていく訳だし…。
294名無しの心子知らず:03/01/23 02:53 ID:AAqGVDjQ
ものすごい亀なんだけど、>>64の元ネタ全部わかりました。
サイちゃんが一番かわいそう…。女の子でサイって。
ルカとジョウイもお互い殺しあった二人だし。
アツシとマイは一見普通だから、ゲームにちなんだなんて絶対わからなさそうだ。

今の自分の周りにDQNネームの子はいないけど、
子供の頃日本各地を転勤して回ってた時、某地方に行ったらDQNネーム比率が飛躍的にアップした。
その時のクラスメート、ウララちゃん、エナちゃん、セイラちゃん、クララちゃん…。
すでにみんな立派な社会人。結構な田舎町だったんだけど、田舎の人ほど名前凝るのかな〜と思った。
295名無しの心子知らず:03/01/23 05:36 ID:a/RzSUAl
296名無しの心子知らず:03/01/23 09:12 ID:lpNozXtN
>295
ルクダルさんのとこへ行っておいで。
297名無しの心子知らず:03/01/23 09:26 ID:a/RzSUAl
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1042481624/611
早速お願いしてきますた…
298名無しの心子知らず:03/01/23 11:34 ID:FtJZ+JFX
ヲタ系漫画で「夜羽-ヨハネ-」と「織牙-オルガ-」って登場人物がいたが
生後3ヶ月程の赤子に「おるがちゃーん」と呼んでいるおしゃれ染めを
超えて威嚇染め金髪にしている若夫婦がいた…
オルガって…ロシア系かよ?あだ名はオルガン決定だな
299名無しの心子知らず:03/01/23 11:56 ID:nzXnLWOf
スムス…
300名無しの心子知らず:03/01/23 12:03 ID:0znBAoSt
彩楽
中華料理っぽい
301名無しの心子知らず:03/01/23 12:04 ID:X2/XjAqR
ロシア系の名前っつーのも珍しいなあ
302名無しの心子知らず:03/01/23 12:05 ID:H8QKRnWQ
ユーリもロシア系だよね。
303名無しの心子知らず:03/01/23 12:15 ID:DFEODZcb
>294
うちの近所にも、さいちゃんいるよ
親は「さえ」でつけたかったけど、字画があわず、似た感じの「さい」になったらしい
呼んでいる分にはうっかりだけど、
まだ幼稚園児だし、持ち物にひらがなで名前・・になったら少し厳しいよね
さいちゃんの長靴に、さいの絵が書いてあったので、なお笑えた
304名無しの心子知らず:03/01/23 13:10 ID:IFITsfPA
画数最優先てのは相当ドキュさんですね。
囲碁のつおい美しい霊魂さんからとったのなら許せるような・・・
305名無しの心子知らず:03/01/23 13:13 ID:nzXnLWOf
>304
画数優先がドキュで漫画からとったのが許せる?
306名無しの心子知らず:03/01/23 13:13 ID:sjbnwFbj
囲碁のつおい美しい霊魂さんって?
307名無しの心子知らず:03/01/23 13:16 ID:nzXnLWOf
>306
だから漫画だよ。
308名無しの心子知らず:03/01/23 13:27 ID:dhzYDCV0
シスプリ、雑誌連載開始は1999年です。<咲耶
うちは小学生男子でその名前なワケですが、G'sで見たときは
愕然としました…
309名無しの心子知らず:03/01/23 14:15 ID:D9eNc8mx
>305
漫画のキャラでも…そのキャラが立派な人物で、親が思い入れがあって…っていうなら
解らなくもないかなあ。
姓名判断も手段の一つだから…ドキュとも思えない。
姓名判断に一々突っかかるのも「あんたの画数悪いね。( ´,_ゝ`)プッ」とか
聞かれもしないのに調べてくれる姓名判断信者も大差ないと思う。

まあいくら由来が立派でも読みにくい、使いにくい、名乗るのに恥ずかしい
とかじゃ論外だけど。
310名無しの心子知らず:03/01/23 14:41 ID:F3W2nHVo
小児科で「かれんちゃん」と呼ばれる子がいてつい見てしまった。
小学生の女の子だったけど、おそろしく美形だった。
可愛いとか言うより、まさしく「美形」という表現がピッタリの。
オカメチンコを想像してそっちを見た私が恥ずかしくなった。
311名無しの心子知らず:03/01/23 14:47 ID:D2D+NKVB
「オカメチンコ」…。
312名無しの心子知らず:03/01/23 14:54 ID:mNV/0Qsm
>>310-311
>オカメチンコ

激ワラタ
313名無しの心子知らず:03/01/23 14:55 ID:VOnDAC2e
おかめちんこっ!  ワラワラワラ
314310:03/01/23 15:00 ID:F3W2nHVo
オカメチンコがウケちゃったのか・・

いやさ、時々「可愛ければDQN名でもいいのか!」っていうやりとりがあるじゃない。
「かれん」はたまに聞くからDQNまでは行かないだろうけど、
その名前でオカメチンコだった日にゃー、いいさらし者だと思ってね。
315名無しの心子知らず:03/01/23 15:07 ID:KDMCG158
祭りの予感?
316名無しの心子知らず:03/01/23 15:25 ID:VOnDAC2e
いいかオマエら、無作法にツッこむなよ! 
このまま310を暖かく見守っていこうじゃないか!
317名無しの心子知らず:03/01/23 15:25 ID:DgWJ9nei
310タンが「おかめちんこ」と「おかちめんこ」をしっかり理解した上で
繰り返し「おかめちんこ」と書き込みしてるのかが非常に気になる・・・
318名無しの心子知らず:03/01/23 15:26 ID:pKfraslP
>310
あなたが使う分にはおもしろいけど、間違っても子供には教えないでね。
319310:03/01/23 15:31 ID:F3W2nHVo
し・・しまった!
なぜにそんなにウケるのか気付かなかった!
320名無しの心子知らず:03/01/23 15:38 ID:KDMCG158
>310
気付いちゃったかw
でも、ナイスだ!310!w
321オカメチンコ:03/01/23 15:40 ID:F3W2nHVo
オカメチンコと書きながら、オカメインコがずーっと頭の中をグルグルしてた。
みなさん、和んでいただいて私も幸せです。

逝ってきまふ
322名無しの心子知らず:03/01/23 16:08 ID:Gf8Menm3
キネンパピコ
323名無しの心子知らず:03/01/23 16:18 ID:8HeUj5q0
 非常識とはちょっと違うけど、少し前にりん・ゆい・れん(漢字忘れた)という名前の
兄弟を見た。これって、モロ「ベビーエイジ」の育児漫画からだと思うんだけど。
元読者としてはイタタって感じ。
324名無しの心子知らず:03/01/23 16:53 ID:9bYWmzBK
何年か前に珍名さん集合的な番組で見たのが、織田さんちの一男一女で、信長と真理だった。
次に男だったら、さしずめ裕二だろうか?
子供が一生背負うものを、よくもまあネタに出来たものだ。
信長くんの方は、将来改名申請出来そうだが。
325名無しの心子知らず:03/01/23 17:01 ID:xeTmClEh
友達の長女、心初(なうい)ちゃん。
「変わった名前だねー」としか言えなかった。ナウいだってよ?ナウ…
326名無しの心子知らず:03/01/23 17:06 ID:RIc8y/f0
「愛」がつく名前はたいてい「あい」と読み、「まな」
「めぐ」「あゆ」「あ」とも読むことが多いです。
「愛」を「らぶ」と読むのはドキュンですか。
327名無しの心子知らず:03/01/23 17:07 ID:h/v5QGT4
>326
決定的にDQNです。
328名無しの心子知らず:03/01/23 17:07 ID:gRqwdmM8
>326
禿げしくDQNでつ。
親の人格疑われまつ。
329名無しの心子知らず:03/01/23 17:09 ID:fCCnnUj7
>>326
ドキュンぽい。
本気と書いてマジってのと同じ匂いがする。
330名無しの心子知らず:03/01/23 17:17 ID:VYMgjLw6
いまTVで子供の名づけの感じが増えると言うニュースをやってます。
新しく認められそうな感じで、たまひよの編集長が一押しした名前はこれ。

「琵琶」

ビミョー。
331名無しの心子知らず:03/01/23 17:18 ID:VYMgjLw6
感じ→漢字でした。
332名無しの心子知らず:03/01/23 17:21 ID:E/xlhUPL
>>330
たまひよに出てくるのドキュソな名前ばっかりでつ。
333名無しの心子知らず:03/01/23 17:37 ID:gRqwdmM8
>330
びわ? ビミョーどころかかなり・・・
やっぱたまひよ編集長だわ。
334名無しの心子知らず:03/01/23 17:42 ID:QojQstnN
>>303
そのさいちゃんの靴に描いてあった絵って、囲碁のつおい美しい霊魂?
それとも動物のでつか?
335名無しの心子知らず:03/01/23 17:44 ID:RFFAF5zH
ぶり返してごめん。
初めてここのログ読んでオカメチンコはげわら。
336名無しの心子知らず:03/01/23 18:20 ID:1k8pabiD
「オカメチンコ」はちょっとした羞恥プレイだったな。
貞淑な新妻が真昼間からチンコチンコと連呼している様子を見て
おじさん興奮しちゃったよ。
337名無しの心子知らず:03/01/23 18:58 ID:M5giNsxR
>330
その番組わたしも見てました。でも人名に使っちゃいけない漢字のはずの「湘」くん
近所にいるんですが・・・なぜ?
338名無しの心子知らず:03/01/23 19:29 ID:gw4EnDoj
>>337
通称名として、普段は「湘」を使ってるか
市役所が見逃してしまったか
だと思う。
339名無しの心子知らず:03/01/23 19:35 ID:BsdmAoFg
び・・琵琶!
耳無しほーいちをどうしても連想してしまう。
340名無しの心子知らず:03/01/23 21:02 ID:VOzcvPw1
びわちゃん・・・ねぇ、枇杷ならおいしそう。
琵琶なら・・「祇園精舎の鐘の声〜ベンベン」だよねー。
341名無しの心子知らず:03/01/23 21:05 ID:guhWPZFJ
マルシアの娘がうまれたとき
「琵晏」にしようとしたら「琵」が使えなかったというのを思い出すた。
342名無しの心子知らず:03/01/23 21:16 ID:RIc8y/f0
女の子に「ま行」の名前をつけるのが流行っているけど、
多すぎるのでやめたほうがいい!!「かみなり」で終わる
のも流行っていますが、性格がきつくなるのでやめたほうが
いい。どういう名前の女の子に気が強い子がいますか。
「子」のつく名前をつけたほうがいいと思います。
343名無しの心子知らず:03/01/23 21:27 ID:F3W2nHVo
>337
昔、ハイティーン武技の漫画家が、子供に「湘」ってつけなかった?
344名無しの心子知らず:03/01/23 21:28 ID:guhWPZFJ
>342
質問なのか、主張なのか意味不明。
あなたの言うような名前の子に
ご自分かお子さんがいじめられた経験による私怨でも?(ワラ
345名無しの心子知らず:03/01/23 21:43 ID:njGsSOQ/
>334
長靴に書いてあったのは、動物のサイです
キャラクターの長靴が多いこの時代、こんな悪趣味な長靴あるんだと
小一時間(www
346名無しの心子知らず:03/01/23 21:46 ID:h/v5QGT4
>342
絶対数が多いので…は分かるにしても
>性格がきつくなるのでやめたほうがいい。
そりゃ何の統計ですか?
○○子なら性格のきつい人は居ないとでも?

347名無しの心子知らず:03/01/23 22:12 ID:TMXIpCJF
>345
ねえ、その長靴に描いてあったサイというのは、
お母さん自筆のイラストなの???
全然スレと関係ないけど、なんか気になっちゃって。
348名無しの心子知らず:03/01/23 22:58 ID:GXYuVH4u
昔すんでたとこのご近所に
せれな・りあな・じゅひた っていたよ。
漢字は忘れたなー。
349名無しの心子知らず:03/01/23 23:05 ID:gw4EnDoj
>>348
奇抜な名前って
響きは覚えやすいけど漢字が覚えられないよね。
350名無しの心子知らず:03/01/23 23:16 ID:ILxRPcn6
工藤静香が生まれた時、もう一つ候補の名前があって、
「愛恵理」(あえり)っていうのだったらしい。
静香はその名前が気にいってて、作詞名は愛恵理でやってた。
あえり ってのは、DQNに入る? ボーダー??
351名無しの心子知らず:03/01/23 23:23 ID:nvb1IDLX
>>350
愛を「あ」(愛恵理)
心を「ここ」(心美)

と読ませるセンスは遺伝でつね。
趣味悪っー。
352名無しの心子知らず:03/01/23 23:26 ID:YkAVO6Y8
>>350
また古い話題ですね。
353名無しの心子知らず:03/01/23 23:33 ID:CaICDgsm
>>351
子供がブッサーだった時の事を全く考えていない時点でDQN
354名無しの心子知らず:03/01/23 23:37 ID:KoXUaTd1
だから、ブサイクとかカワイイとか関係ないと思うがなぁ・・
変な名前は変でしょ?いくらその子がカワイクても、
漏れは( ´,_ゝ`)プッって思うよ。
355名無しの心子知らず:03/01/23 23:39 ID:dXekEIpo
冠婚葬祭関連の仕事をしてます。
で、お客様のとこに生まれたお子様の名前を
入力をすることがあるのだけど、みんな凄い。
今日だけでも、こんなん出てます。

萌々子モモコ、華音 カノン、愛優 アユ、可純 カスミ、諷音 ハヤト
風花 フウカ、愛果 アイカ、瑞帆 ミズホ、萌里 モエリ、美羽 ミウ
夏凛 カリン、実夢 ミユ、萌々音 モモネ、帆樹 ハンナ、優瞳 ユメ
愛可 マナカ、茉優 マユ、魁斗 カイト、優梨香 ユリカ、杏彩 アズサ
寿来 ジュラ、美音 ミノン、舞菜香 マナカ、翔暉 ショウキ、伶香 レイカ
星連 セレン、紅晏 コア、星歌 セイカ、冬真 トウマ、菜花 ナノカ
世院 セイン、怜愛 レイア、流空 リク、心愛 ココア、兎羅良 ウララ

これでも今日だけの分。半分以上はワープロではすぐに出ません。
メッチャ苦労してます。
356名無しの心子知らず:03/01/23 23:48 ID:IsHd8Eyp
年賀状つくるソフトに普通の日本語辞書じゃなくて、
名前辞書つうのが入ってて結構いろんな組み合わせの漢字で変換できるんだけど、
さすがに>355みたいの全部は変換できないだろうな…。
そのうち名前辞書の中身もかなりかわってくるのかもしれないw
357名無しの心子知らず:03/01/23 23:54 ID:dXekEIpo
自分2ちゃん見すぎなため「萌」とつく名前の子
の親はみんな2ちゃねらだと思ってしまう…鬱
358名無しの心子知らず:03/01/24 00:03 ID:5hQ1G0HA
>>357
逆でしょー。
2ちゃんねらなら付けられないよ。
359名無しの心子知らず:03/01/24 00:03 ID:NpN3QkEe
>>355
諷と兎は使えないはずですけどね。
360名無しの心子知らず:03/01/24 00:13 ID:GYn+RPjc
>>359
じゃ、>>338の理由かな?
361名無しの心子知らず:03/01/24 00:14 ID:kVvYBkw7
ブッサーな子供には「岡目陳子」という名はいかがでしょう?

夜更けに大笑いしたよ。
362名無しの心子知らず:03/01/24 00:20 ID:J7zTSz9w
>>355

可純 カスミ
瑞帆 ミズホ
冬真 トウマ

あたりは別にいいんじゃないかと・・・
イチバン嫌なのはやっぱ

心愛 ココア  これ最強。
363名無しの心子知らず:03/01/24 00:29 ID:GYn+RPjc
>>362
夏凛、も私は許せるな。ここに慣れちゃった?
364名無しの心子知らず:03/01/24 00:41 ID:5OI9FGWu
なんか、自分の中でのDQN名ボーダーラインが
どんどん上がっていくのを感じるよ(w
365名無しの心子知らず:03/01/24 00:48 ID:eOGGdt01
>>356
某ホームページの「女の子の名前辞書」を標準装備してもまだ足りないかも(藁
366名無しの心子知らず:03/01/24 00:58 ID:/1t2RY/Z
>>361
「岡地面子」
…フツーに入力して変換キー押したらこんなん出ましたが
367名無しの心子知らず:03/01/24 01:04 ID:kVvYBkw7
おかちめんこじゃなくて、お か め チ ン コ !
>>310参照
368名無しの心子知らず:03/01/24 01:09 ID:ju5eaPyy
「明日」と書いて「ともろう」と付けようとしてる友人が居ますがどうしたらいいですか?
369名無しの心子知らず:03/01/24 01:15 ID:kOkGidHt
>368
素直な感想を述べるか所詮他人事だと思って(゚ε゚)キニシナイ!!
370名無しの心子知らず:03/01/24 01:17 ID:TAkep+tT
>>368
「つもろう」の方がイイんじゃない?と言ってやれ。
371名無しの心子知らず:03/01/24 02:27 ID:fpr+WiJ1
せめて友郎にすればいいのに。と思いつつなにも言わない。
372名無しの心子知らず:03/01/24 04:05 ID:jLxX4ull
373名無しの心子知らず:03/01/24 07:07 ID:E2Mw4iY5
>>368
実際に明日郎と書いてトモロウ君がいますが。
もう30代です。
374名無しの心子知らず:03/01/24 07:27 ID:K1wIK3TK
375名無しの心子知らず:03/01/24 08:03 ID:PiPnsFDn
>>374
見飽きたよ…
376名無しの心子知らず:03/01/24 10:07 ID:1PT0iUUM
今朝の新聞(関西)で
「楽浪さん」っていうのを見たなあ。

さざなみさん、だそうです。41歳。
放火?の被害に遭われたようです。合掌。
377名無しの心子知らず:03/01/24 10:50 ID:b3gzCEjO
あの〜
うちの弟(27歳)名前が学人・ガクトなんです。
あのガクトとは正反対な風貌で・・・
銀行とか行ったら、みんなが注目したあとザワザワするそうです。
苗字が思いっきりありふれているので、
呼ばれるときは必ずフルネームです。
378名無しの心子知らず:03/01/24 10:54 ID:gKbWtNNE
「美咲」「愛」「あやか」多すぎ。メジャーな名字は
こういう名前をつけるな!!同姓同名がやたら増える。
この「トップ3」は今後も猛威を振るいそうですか。
379名無しの心子知らず:03/01/24 10:57 ID:jiaNVlxx
>378
昨日から来ている
主張か質問なのか意味不明の方ですか?
380名無しの心子知らず:03/01/24 12:25 ID:DqAidhAq
高校時代の同窓生に「無用之介」君て男の子がいたよ。
親がもう子供はいらないだろうと思ってた時に出来ちゃったから
こんな名前なんだって。
ひどいよね。
381名無しの心子知らず:03/01/24 12:29 ID:7v1RxPPJ
この前スーパーでドキュママが「ないと!こっちおいで!」と
呼んでた・・・。
夜露死苦系だな。
382名無しの心子知らず:03/01/24 12:30 ID:AsasTsLS
オカメチンコAAキボン
383名無しの心子知らず:03/01/24 12:33 ID:G0jbtFhh
「愛美華」って子いるけど、ずいぶんと親の期待を
みっしり込めた名前だなーと思う。

愛らしく美しく華やかに・・・オナカイパーイ
384名無しの心子知らず:03/01/24 12:40 ID:Bm+G2su8
>>355
「美音」と書いてミノンかぁ…私、肌が弱いから今そういう商品名の
全身シャンプー使ってるわ(ワラ
そう言やあ以前、通学区域の小学校校長の娘さんが「美音」と書いて
「みね」って読むって、その校長先生が言ってたな。
この校長は元々音楽の先生だからそう名付けたとのこと。
385名無しの心子知らず:03/01/24 12:46 ID:zZDgJeae
>383
容姿に対する希望であるってきめつけなくてもいいんじゃ?
「愛のある」「美的な」「華やかな」人生を願っているのかもしれない。

願いてんこもりであることにはかわりないが。
386名無しの心子知らず:03/01/24 12:52 ID:FqscHtck
>>325の「心初(なうい)ちゃん」、
相当凄いと思うのだが、
「オカメチンコ」のインパクトにより
埋もれてしまった感があるなあ…
ナウい…今時オヤジでも口にしない死語中の死語…
387名無しの心子知らず:03/01/24 13:04 ID:IvlCVV6B
もしかしたら、昔「ナウい」という流行語があったことすら知らない
若いパパママが付けた名前なのかも。
388名無しの心子知らず:03/01/24 13:05 ID:FHi263O7
紫花ですみれちゃん。
わかるけど読めないよ・・・
年賀状にはsmile(スマイル)です♪ってかいてあった。
チャラのパクリか?
389名無しの心子知らず:03/01/24 13:07 ID:8xs6w0fT
読めないねえ。
ふりがなふりは すみ れ
        す みれ
どっちなのか気になる。 
390名無しの心子知らず:03/01/24 13:20 ID:E2Mw4iY5
紫の花なんて他にいくらでもあるよ、と言いたい。
スミレより字面でいくとアジサイっぽいね。
391名無しの心子知らず:03/01/24 13:24 ID:NpN3QkEe
アジサイも土地によって白かったり青かったり
紫の花と言えば桔梗かな。
392名無しの心子知らず:03/01/24 13:47 ID:zZDgJeae
アジサイは紫陽花とかくからでは。
393名無しの心子知らず:03/01/24 13:55 ID:KJlSoAWY
>>383
ウケタ(w
「愛美華」確かにぎっしり詰め込みました!!!感あるね
普通の子なら1字だけだろうに。
これでなかなか嫁にいけなかったりしたら
惨めさ倍増だなあ。愛らしく美しく華やかでしょ。
知性や優しさよりも女としての魅力ばかりを願い盛り込まれたこの名前。
自分のじゃなくてつくづくありがたい、合掌。
394名無しの心子知らず:03/01/24 14:50 ID:4yl6vU6M
>388、390
すみれにも白いのや黄色いのがあるのにねぇ。
紫花ちゃんの今後の苦労に合掌。
395名無しの心子知らず:03/01/24 14:53 ID:kVvYBkw7
まだオカメチンコが話題に上ってる(w
396名無しの心子知らず:03/01/24 15:52 ID:pL958axa
新聞のお子様紹介コーナーより。きょうは大漁ですた(w

・慈瑛(じぇい)
 「じえい」かと思ったが、「え」はちゃんと小さい文字でルビがふってあった
 父親(投稿者)の名前と本人の容貌からみて、ハーフとかではなさそう。
・秋絵(しゅうか)姫華(きっか) たぶん姉妹
 絵画の「か」、 姫の音読みで「き」?
 「あきえ」と「ひめか」ならまあ普通なのに・・・
・愛生(めい)
 「愛」を「めぐみ」と読ませて「め」、「生きる」の「い」?
397名無しの心子知らず:03/01/24 15:58 ID:DqAidhAq
F-1ブームまっただ中の頃
瀬名(せな) (アイルトン・セナ 稀代の天才 94年レース中に事故死)
亜蘭(あらん)(アラン・プロスト 世界王者3回の名手 でも性格悪い)
なんて名前付けた親もいたね。
398名無しの心子知らず:03/01/24 16:21 ID:Yfo4U3fc
>396
「愛でる」の「め」じゃない?どちらにしろ微妙だけど…
399名無しの心子知らず:03/01/24 16:23 ID:pL958axa
>398
あー、思いつかなかった。そっちのほうが有り得ますね。
400名無しの心子知らず:03/01/24 16:48 ID:r/SUFvHt
人名漢字大幅増へ 大阪の夫婦国を動かす
http://www.sankei.co.jp/news/030123/evening/e24iti003.htm

こんなDQN一家のために...ゴネ得なのか。
401名無しの心子知らず:03/01/24 17:04 ID:sjquYoyK
>>400
この人、「ジカダンパン」に出てた人だよ。
何とか言う政治家も出演してるし、
TV東京にも力ある人がいたのかなぁ
402名無しの心子知らず:03/01/24 17:17 ID:BShLm8N9
>>401
番組の中で河野洋平の息子だったと思うが、
自分が、直接森山さんに言いますよ。って言ってた。
403名無しの心子知らず:03/01/24 17:53 ID:ceATzB4u
>>177
あみこ・・・。
フライシーにオズワルド・・・もうここまで来ると・・・。
404名無しの心子知らず:03/01/24 17:59 ID:fcNwi9Dk
>>377
学人が普通だよね。
月空斗でがくとを見つけてすごいなと思ったよ。
みなさん素晴らしい発想をお持ちですよね。ビクーリ
405名無しの心子知らず:03/01/24 18:23 ID:sjquYoyK
>>402
かじ くんのお父さんは外見はモロDQNだったんだけどねぇ。
このケースは改名すぐできるのかな?
406名無しの心子知らず:03/01/24 18:28 ID:/r/iOAT0
>>396
秋絵(しゅうか)姫華(きっか) たぶん姉妹
競馬好き?
407名無しの心子知らず:03/01/24 18:47 ID:r2FAKFfS
姫竹で「きちく」
鬼畜米英に竹槍で応戦しているところを想像してしまいました・・・

イエ、わたくし、そんな年寄りではなくってよ。
408名無しの心子知らず:03/01/24 20:52 ID:aLW93oge
>405
ソース見たけど、お父さんの名前って・・・。
「シェリー」思い出した。
409名無しの心子知らず:03/01/24 22:10 ID:hfp6DDt9
>>380
父親の名前は、
「さいとうたかを」ではないだろうな(w
410400:03/01/24 22:36 ID:Lcvj2qpb
父親の名前が“尾崎豊”ってのもどうだかなーアツイ人なのかなー
411名無しの心子知らず:03/01/24 22:39 ID:LPGLKbkd
>>402
渡辺ミッチーの息子じゃなかったっけ??
412名無しの心子知らず:03/01/24 23:29 ID:3NHqlmKf
行方不明の姉妹の名前・・ここの常連には普通でしょうが・・
とにかく、無事であって欲しいものです。(-人-)
413402:03/01/25 00:07 ID:krKfA28M
>>411
そう、そっちだった。2人が不規則に出演するから間違えますた。
414名無しの心子知らず:03/01/25 00:15 ID:iIJsKaSp
知人の3姉妹でくらら・まりあ・えみる…ってのがいた。
ちなみにクリスチャンなご一家だったんだが。
長女は24?のはずだが…。
415名無しの心子知らず:03/01/25 03:21 ID:iglwKGr6
>>407
>きちく
凌辱とか監禁とか浣腸とかを連想した・・・
416名無しの心子知らず:03/01/25 03:30 ID:wdK6/Ksi
デパートとかで「鬼畜ちゃ〜ん」って子供を呼ぶのであろうか?ウチュ
417名無しの心子知らず:03/01/25 06:51 ID:hMPvPxW4
>412
名前何だっけ?
418名無しの心子知らず:03/01/25 07:31 ID:sYRzvIGO
どんな漢字が増えるんだろう。
舵、いい名前だと思うけどな。
付ける前に調べろ、とは思うが。
私は昔、櫂って付けたかったけどこれも使えない字。
死とか悪とか使えるのにね。
419名無しの心子知らず:03/01/25 10:18 ID:mcc+di1H
>>418
そうだよね。
「死」とか「悪」とかこそ使えない漢字に
指定しろよ。って思うよね。
だからわるのりする奴がでるんだよ >あくまちゃん
420名無しの心子知らず:03/01/25 11:08 ID:ebJplD20
キチク…。
改名が許されそうなパターンかもw
421名無しの心子知らず:03/01/25 19:25 ID:VOG5ko2l
>>408 >>410
あの人が出てくるたびに「♪ぬ〜すんだバイクで走り出す〜♪」と歌いたくなってしまう(藁
422名無しの心子知らず:03/01/25 23:12 ID:wCyazWne
どっかで読んだけど
「かみゆ(漢字忘れた)」君と「みき(未来)」ちゃん
っていう名前の兄妹がいたなぁ。
父親がガンダム好きだったらしい。
423名無しの心子知らず:03/01/25 23:18 ID:krKfA28M
>>422
アニメとはいえ、そんなに好きならカミーユ(かみゆの元となった主人公)の
結末を知らんわけでも無かろうに。
424名無しの心子知らず:03/01/25 23:34 ID:Pji9i8Tv
今日ショッピングモールにて走り回ってた2歳位の男の子に
「こら〜ファイト、走っちゃダメだよー、ファイト」
と呼んでいる若いママンがいました。
えっ!?ファイト?と思って聞き耳を立ててたけど
やっぱり「ファイト」を連呼していました・・・

どんな字を書くんだろう??
425名無しの心子知らず:03/01/25 23:37 ID:9jNUtBOz
かいとの聞き間違えじゃなくて?
まじでふぁいと・・・?
426名無しの心子知らず:03/01/25 23:38 ID:84cTZgwU
「ファイト君目撃情報」、このスレで何度も出てるが
同じ子なのだろうか。
427名無しの心子知らず:03/01/25 23:42 ID:JmQuOy51
「Φ」ギリシャ字のファイを「中」なかに見立てて、
中斗でファイトだったりして・・
428名無しの心子知らず:03/01/26 00:44 ID:YNVShxo1
>>407 姫竹で「かぐや」とかのほうがまだ許せる。
429名無しの心子知らず:03/01/26 00:44 ID:Hy1vhR/0
キチク・・・・
かぐや姫に由来したのかしら?
もっとあるだろうに。
430名無しの心子知らず:03/01/26 00:45 ID:Hy1vhR/0
あら、微妙に>>428さんとケコーンかな?
431名無しの心子知らず:03/01/26 04:18 ID:eYTzia0/
>>427
Φは数学で空集合を表す記号……頭からっぽ?
432名無しの心子知らず:03/01/26 04:26 ID:eYTzia0/
あ、その子供が(親もか)ね。
433名無しの心子知らず:03/01/26 07:56 ID:pvp+LzJH
某スレに書かれていた名前
桃音(ももん)
ももんが泣いた、ももんが歩いた・・・かわいそう
434名無しの心子知らず:03/01/26 12:53 ID:fi/SDg6l
葵萌で、あおえ。
435名無しの心子知らず:03/01/26 14:01 ID:pQ4pW0QI
>434
発声練習みたいですな
436名無しの心子知らず:03/01/26 14:12 ID:peor0CXe
ももんが・・
437名無しの心子知らず:03/01/26 14:34 ID:voYXUsex
>434
ちょっとそれるけど、葵(あおい)って名前、
ローマ字表記するとAOI・・なんか△○□の記号みたいに
なってチョット・・・と思う。
横レススマソ
438名無しの心子知らず:03/01/26 18:39 ID:yf/WEuBf
近頃は自分の子供の顔の不細工さを考えずにやたらとかっこいい名前を付ける馬鹿親が増えてきたね。
439名無しの心子知らず:03/01/26 21:11 ID:z6Oa3Tqr
>>438
当たり前だろ。
なんで顔にあった名前をつけなきゃいけないんだか。
440名無しの心子知らず:03/01/26 21:53 ID:oIvXBNjp
☆顔に合わない可愛い名前付けられちゃって皆に「名前負け」と
思われてメルトモなんかと会った時「想像してた顔と違うね(引きつり笑い)」
とか言われちゃうのと

☆顔もブサイク名前も可愛くないどこも可愛い要素の無い女として人生過ごすの

どっちがいいんだろう?
441名無しの心子知らず:03/01/26 22:37 ID:snup009+
>440
ブサイコ(このスレでいうオカメチンコ?)にとてつもなく華やかな名前をつけちゃうと
「えっ。その顔でその名前??プ」となることは必至。

ブサイコなら後者のほうがいいんじゃない?
442名無しの心子知らず:03/01/26 22:49 ID:jjPxExZM
>441
オカメチンコじゃなくてオカチメンコ。
443名無しの心子知らず:03/01/26 22:56 ID:+VWMj97F
オカメチンコ

激しくワロタ
444442:03/01/26 22:56 ID:jjPxExZM
ごめん、2ちゃん用語ダッタ?(汗
445443:03/01/26 23:03 ID:+VWMj97F
いやオカチメンコで正しい

オカメチンコはあんまりでつ(^^)
446名無しの心子知らず:03/01/26 23:03 ID:snup009+
>>444
2〜3日前にプチ祭りになってたんだよ。
とっても気に入った(w
447名無しの心子知らず:03/01/26 23:05 ID:snup009+
あったあった。>>310だった。
448443:03/01/26 23:07 ID:+VWMj97F
あ、ホントだ、暫く来てなかったんで気付かなかった。
441さんスマソ
449名無しの心子知らず:03/01/27 00:42 ID:h5FNIhOx
子供の名前についての掲示板(どちらかというと保守派)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2002112100044.htm#0001
450名無しの心子知らず:03/01/27 10:37 ID:wypjeVCS
前にバイトで一緒になった子が「駅」でそのまま「えき」ちゃん。
めずらしいなあ、と驚いたがお兄ちゃんは
「鉄道」で「てつみち」さんだと聞いてまたびっくり。
まんま「お父さんが鉄道好きで・・・」だそうです。

でも自分の名前を結構気に入ってると言ってました。
お兄ちゃんが鉄道、でオチもついてるし、と笑ってました。
451名無しの心子知らず:03/01/27 16:18 ID:ItKGljDZ
またぶりかえしてるのね、
オカメチンコ…w
2ちゃん用語ケテーイ
452名無しの心子知らず:03/01/27 16:41 ID:XSw8kh4X
夢ネタでスマソ。
妊娠中なんですが、
今朝見た夢で自分の子供が出てきた。
まだ性別は不明なんだけど、夢では女の子だった。
そして、私は「しあー!!」と読んでいた。
字は「詩愛」と書いて「しあ」らしい。

そんな名前、つけませんよ!つけませんってば!!

453名無しの心子知らず:03/01/27 17:38 ID:NDqNKOpL
>452 ぁゃιぃ・・・・・・
454名無しの心子知らず:03/01/27 17:50 ID:hxE9C1Jt
今流行っている「愛美」と書いて「あいみ」「めぐみ」「まなみ」は
ごく普通。「あゆみ」「あみ」はちょっと…といえる。「らぶみ」は
氏ね!!と言いたくなる。逆にして「美愛(みあ)」もちょっと…
といえます。名前に使われる漢字2トップを使った
ドキュン名前のご紹介でした。
455名無しの心子知らず:03/01/27 17:53 ID:5IXPK+d+
>454
外国の方?
456名無しの心子知らず:03/01/27 18:03 ID:xn9YL2Tn
ファイト、私も気になる。ここに書いたことはないけど、わたしもファイトと
呼ばれている子に会ったことがある。最初、「かいと」かな、と思ったら
やっぱり「ファイト」だった。
ちなみに当方関東のものなのだが、同一人物だろうか…
457442:03/01/27 18:33 ID:e36HsIaL
>451
ごめんね、私が知らずに突っ込んじゃって
ぶり返したね。ま、いいか。2ちゃん用語って事で。
458名無しの心子知らず:03/01/27 19:18 ID:kS8s5/d9
新しい2典を作るときには、ゼヒ載せてもらいたい。<おかめチンコ
459424:03/01/27 19:31 ID:5PTfJl/s
>>456
私も最初は「ファイト?いやいや かいと だろう・・・」と
思ったのですが何回訊いてもやっぱり「ファイト」でした。
ちなみに場所は千葉県でメッセのある駅周辺です。
も、もしかして同一人物かしらん?
460名無しの心子知らず:03/01/27 20:28 ID:ItKGljDZ
いよいよ明かされるか、「ファイト君」の謎!
461名無しの心子知らず:03/01/27 22:01 ID:VhdP81sE
頑張とかいてファイトとかは鬱だな・・・
462名無しの心子知らず:03/01/27 23:09 ID:xikcYk0Q
付愛斗
463名無しの心子知らず:03/01/27 23:51 ID:Guuu00oc

464名無しの心子知らず:03/01/27 23:58 ID:LDFX8ylI
Guuu00c
465名無しの心子知らず:03/01/28 16:50 ID:AvoKb2PU
悠や遥とか菜って字、はやってるの?
友達の子供の名前、遥菜。
漢字を聞いた瞬間、え・・・葉っぱみたい・・・と思ったけど
もうこれって普通なの?
466名無しの心子知らず:03/01/28 17:00 ID:uTDAHFEq
>465
シュンサイ…ってありそうだね、野菜で(w
というか、意味ってあるのかなあそれ(遙かな菜っぱ?)

ああ、でも、今は普通といえば普通です(その漢字群)
467名無しの心子知らず:03/01/28 17:15 ID:4qPR3Ko6
>>466
もしかして「遥菜」を音読みで「しゅんさい」と言ってるの?
音読みで読ませるなら「ようさい」じゃない?
468名無しの心子知らず:03/01/28 17:34 ID:lo55pxyL
>465
>467

いくらなんでも、読みは「はるな」でしょ?
遥か・菜で。
469名無しの心子知らず:03/01/28 18:59 ID:vFHAEuFk
>468
そんなことは>>465−467も知っていると思われ
470名無しの心子知らず:03/01/28 19:56 ID:fFQWfp2Z
友人の娘は「あ」がつくんだけど、
「亜はあまり良くないから阿にした」と言っていた。
阿ってどうよ?
アベさんの阿だったりするからそれほど悪い意味はないのかな?
471名無しの心子知らず:03/01/28 20:03 ID:/vAXDAyo
南無阿弥陀仏のアを思い浮かべてしまうが。
472名無しの心子知らず:03/01/28 20:14 ID:eU80qHgU
あべさだを思い出したけど、字ちがうっけ?
473名無しの心子知らず:03/01/28 20:14 ID:nr4wqSaj
阿って、なかなかいい字らしいよ。
頭のいい子が多いらしいよ。
474名無しの心子知らず:03/01/28 20:25 ID:fFQWfp2Z
ほう、特に阿に悪い意味はないんですね。
じゃあ、アヤ、アリサ、アミ、アユ、マリア、ユリア、などの名前を
つけるときには「阿」を使うのもいいかもね。

475名無しの心子知らず:03/01/28 20:26 ID:fxmYW07P
「曲学阿世」とか、「阿附迎合」の用法だと、
おもねるという意味になってしまうんだよな。
「阿る」って書くし。

阿部さんの場合は、山や川の入り組んだ場所に
住んでたって事なんだろうけど。
476名無しの心子知らず:03/01/28 20:30 ID:fFQWfp2Z
>>475
ありゃりゃ、よくない意味もあるのね。
勉強になりますた。
477名無しの心子知らず:03/01/28 20:31 ID:W+CaMk9c
阿呆の阿ですネ
478名無しの心子知らず:03/01/28 20:44 ID:kYfnX64z
>>466
>シュンサイ…ってありそうだね、野菜で(w
じゅんさい?
479名無しの心子知らず:03/01/28 21:06 ID:744H41lu
夜露死苦系とか、とんち系、などといって生暖かく見守ってきてると、
それをみて批判する方も根本的には同じような気がしてきたなぁ。
漏れを含めて。
どう?この名前変ってるでしょ?世界に一つしかないんだよ!
って言ってたほうがある意味幸せだなと思う瞬間がある。
こうロクに漢字が読めないのに悪い意味があるとかいって
批判しまくるヤシや、親がどんなに考え抜いて名前考えたか
とか全然考えないヤシばっかりだと。特に、かわいい名前だと
顔が不細工だとかわいそうとか言ってるヤシは自分が何を言ってるのか
冷静になって考え直した方がいいと思う。
480名無しの心子知らず:03/01/28 21:29 ID:ZF0rk5+X
>>479
>親がどんなに考え抜いて名前考えたかとか全然考えないヤシばっかりだと。

その考える方向性が変だといってるんだと思うけど。基本的に。
それにとても考え抜いたとは思えないような、浮ついた気分でつけたような
名前だって多いと思うよ。
481名無しの心子知らず:03/01/28 21:39 ID:fxmYW07P
> 特に、かわいい名前だと
> 顔が不細工だとかわいそうとか言ってるヤシは自分が何を言ってるのか
> 冷静になって考え直した方がいいと思う。

ここには同意。何が何でもケチをつけたいとしか
思えない行動だよね。品性の下劣さが丸見え。
482名無しの心子知らず:03/01/28 21:41 ID:TdMqEmAF
今ガチンコ見てる人いる?
「奈々人ちゃん(ななと)」って男の子かと
思ったら女の子なんだね。
女の子に「人」の字ってありなんだね。
483相互リンク:03/01/28 22:55 ID:xGCJmmaI
>>481
出産で舞い上がった馬鹿夫婦を晒すスレですよね、ここは?
484名無しの心子知らず:03/01/28 23:00 ID:uTDAHFEq
謎のシュンサイという言葉を残した466です。
我ながら何と勘違いしたのやら…
ツッコミありがたう、私に漢字を語る資格はないでつ(;´Д`)
485名無しの心子知らず:03/01/28 23:10 ID:Duu4sgZp
変わった名前が悪いわけでもなく、親が考え抜いた名前が
悪いわけでもない。
ただその考え方が、親の思い込みが思いっきり入りすぎた名前
子供のためにというよりも、自分がどれだけセンスがいいかを
みせんがための名前とか、親のペットかよ、と思われるような
名前が嫌悪感を催すのだと思う。
486名無しの心子知らず:03/01/28 23:55 ID:fxpMYFbY
>>484
春菜ならシュンサイと読めるけど。
487名無しの心子知らず:03/01/29 01:22 ID:Vck9JNC/
488456:03/01/29 03:19 ID:2JwkZrde
ファイトねたでごめん。
まさにその近くで目撃したよ!!
鳥はだたっちゃった。
その区の隣の区(かな?)で私は目撃したよ。同一人物だ…
489名無しの心子知らず:03/01/29 03:22 ID:Vz8H/7il
良子と書いて「よいこ」。
ネタかと思った。
490名無しの心子知らず:03/01/29 03:23 ID:C3diNka7
つか、もう既に、ファイト君って結構いそう・・(;´Д`)
491名無しの心子知らず:03/01/29 06:20 ID:+WuH1hMU
age
492名無しの心子知らず:03/01/29 07:03 ID:PGpqxgIk
有葉(あるば)
有羽(あろは)姉弟。



脳内がハワイアンだ。
493名無しの心子知らず:03/01/29 07:18 ID:9U9dmC05
今朝の産経読者投稿に「人名漢字、公募で決めて」
投稿者は『絆』とつけたかったらしい。
494名無しの心子知らず:03/01/29 09:58 ID:wX/3Fvw3
>>493
そういえば最近見かけないけど
某アドヴァイス掲示板のDQN娘は
子供が出来たら「ことみ」か「きずな」という名前にしたいと
ヒステリーになってたな(笑)
495名無しの心子知らず:03/01/29 11:22 ID:KC9N92EJ
以前でてきたと思うんだけど、麻都梨・聖呂奈(まどり・せろな)姉妹に
弟が生まれたようです。
その名は「天竜馬」。
なぜ知ったのかというと、私が行ってる産院に年賀状が貼ってあったから。(W
496名無しの心子知らず:03/01/29 11:27 ID:zlnbAAjy
天竜(てんりゅう)、天馬(てんま)、竜馬(りょうま、りゅうま)のほうがはるかにマシ。
読めるから。
497名無しの心子知らず:03/01/29 12:38 ID:9LL/5Z/3
>489
…らんま1/2の話ではなくて?>よいこ
498名無しの心子知らず:03/01/29 12:41 ID:tB86Ernd
>495
なぜ「竜」=「る」なのか誰か教えて…
499名無しの心子知らず:03/01/29 12:51 ID:8NcyJiMV
あまりゅううま→ありゅうま→ありゅま→あるま
なのでは?
500名無しの心子知らず:03/01/29 12:52 ID:MZik4Nex
500
501名無しの心子知らず:03/01/29 12:56 ID:yIPCrgZp
>>482
私も「奈々人」、男だと思ってた。
502名無しの心子知らず:03/01/29 14:41 ID:pxY03E2R
>495
新婚旅行先がスペインだから、マドリッド・バルセロナ姉妹だっけ。
アルマもスペインの地名なのかな? わからないけど。
503名無しの心子知らず:03/01/29 17:30 ID:YxhYowzq
>>502
検索したら「アルマディーン」という地名が出てきた。
504名無しの心子知らず:03/01/29 21:48 ID:YGsfR0Se
この前ぼけーっとローカル番組見てたら、
買い物中の親子に子供の名前を聞いて回ってた。

で、インパクトありだったのが・・・
楽 で「えでん」
妹は 羽亜萌 「はあも」 ←これは漢字違うかも
4兄妹で、あと2人もなんとも言えない香ばしいお名前でしたが。
505名無しの心子知らず:03/01/29 23:22 ID:X2g1Swgl
女の子の名前では「あやか」「美咲」があまりに猛威を振るっていて
多すぎるので国は「この名前を申請された方は数万円の手数料を
払って頂きます」などしてほしいと思います。そのため勢いが減るかも。
506名無しの心子知らず:03/01/29 23:24 ID:D9xnHgIm
近所に引っ越してきた2歳児「晏待」。“あんじ”です。
507名無しの心子知らず:03/01/29 23:25 ID:6I4g6Mn3
>505
またまたデムパ来襲〜 (゚∀゚) アヒャヒャ
508名無しの心子知らず:03/01/29 23:43 ID:Npuy6JrU
>>505
そんな事するのは、アメリカ行って、John禁止運動を興して、
成功させてからにしてくれ。
509名無しの心子知らず:03/01/29 23:43 ID:phK8YADT
>>505
今月のたまごクラブに羽桃ではあもって言う子載ってる
510509:03/01/29 23:44 ID:phK8YADT
>>504の間違いだった・・・
511名無しの心子知らず:03/01/30 00:03 ID:pNODOCnI
>510
504です。
はあも、言いにくいですよね・・・
他にもいたなんて!!なんか意味があるのなら知りたい・・・
512名無しの心子知らず:03/01/30 00:05 ID:MTiFOJS+
まぁ、ハーモニーをもじったんだろうねぇ・・┐('〜`;)┌
513名無しの心子知らず:03/01/30 03:14 ID:nkjcMuL6
489です。
>497
マンガから取ったのか!
らんま知らないので、シャレで付けたと思ってたよ。
514名無しの心子知らず:03/01/30 04:11 ID:Yx6Hs4wp
知り合いの子供「飛龍」
その子の親父、腕に龍の絵とその名前をタトゥ
そうです、元ヤンの子供でつ。
でも、飛ぶ龍って・・・
昇る龍の方がいいとオモタ。
515名無しの心子知らず:03/01/30 08:08 ID:CEP+yEin
かがり(男の子)

漢字忘れた
516名無しの心子知らず:03/01/30 08:25 ID:yFVHHE1e
>514
ラーメン屋か中華料理屋みたい
517名無しの心子知らず:03/01/30 08:50 ID:zeJRWa0w
>>514
多分将棋ですよ。飛車のうらは龍。
自分が知らないからって・・・(以下略
518名無しの心子知らず:03/01/30 09:42 ID:nz8Ts5LM
でも漢字はともかく、「かがり」って聞くと
「女の子?」と聞き返しちゃいそうではあるね。
519名無しの心子知らず:03/01/30 09:44 ID:HDYWpdEn
>518
つか、「人名?」って聞きたくなるわ。
520名無しの心子知らず:03/01/30 09:45 ID:8SE9S227
>517
龍の彫り物のあるような親が
「将棋の駒」から名づけするとは考えにくいと思いますが。
521名無しの心子知らず:03/01/30 10:48 ID:zeJRWa0w
>>520
すげー。
522名無しの心子知らず:03/01/30 11:33 ID:vqqyI+JC
ちょっとスレ違いだけど、今春幼稚園に入園する子供のクラス30人には
「ゆうき」くんが4人、「しゅん」くんと「しゅんすけ」くん、「まゆ」ちゃん、「あや」ちゃん、「りな」ちゃんがそれぞれ2人います。多過ぎ。
漢字は皆違う字だが、皆凝ってる。平凡なのかそうでないのかよくわからん。
523名無しの心子知らず:03/01/30 12:42 ID:ChjN/+V+
子供が生まれる前から腕に「飛竜」のタトゥーが入れてあったのなら
昔居たチーム(暴走族)の名前なのではないですか?
息子も何代目かの総長にしたいのでしょう。
524名無しの心子知らず:03/01/30 13:33 ID:yPwQ/uWO
>>523
すげー。523がルールブックだ。
525名無しの心子知らず:03/01/30 13:45 ID:yW6iNuvw
娘の保育園に「ひらい」君がいる。
娘が家で「ひらいくんがねー・・」って話をするので、
「平井」という苗字の子かと思ってたんだけど、
他の子の事は「あかりちゃんがね」とか「だいちゃんがね」
と言うように名前で呼ぶのに、おかしいなぁと思ってたら、
この前、お迎えに行った時、園服に「○○○ひらい」と書いた
ゼッケンをつけた男の子発見!
どういう字書くのかな?「飛来」??

526名無しの心子知らず:03/01/30 13:48 ID:umfqwfVi
>525
そういう名前の子きいたことある。
某bbsで自慢げにゆうてた。
複数いるのか同一人物なのかw
漢字は525さん予想通り。
527514:03/01/30 14:27 ID:4rMocklK
>>523
子供が生まれてからリコ-ンするしないで
揉めてる時に「子供に対する愛情」を示す為に
腕にタトゥを入れたらしいです・・・
確かに総長になれそうな環境で成長してます。
>>520
ご指摘のとおり、将棋の駒を知ってる親ではないです。
ついでに決まるまでの候補は「蓮」でした。


528名無しの心子知らず:03/01/30 14:30 ID:PfyzhQJr
>521・524
煽ったつもりが残念でしたね。( ´,_ゝ`)プッ
529名無しの心子知らず:03/01/30 14:53 ID:rb4yXUi9
>515
木原敏江の某有名マンガに
「かがり」って美少年が出てくる。
早死にするけど。
実はいい名前だと思っていた・・・
530名無しの心子知らず:03/01/30 14:57 ID:umfqwfVi
>529
私もカガリといえば滝川篝を思い出しますw
同士よ…w
531名無しの心子知らず:03/01/30 14:58 ID:yPwQ/uWO
>>528
うん。漏れの負けだよ。認める。


それにしても
514やその知り合いがDQNでよかったね。思い込みも当たればそのとおりになるよ

よくわかった。やっぱりルールブックは漏れじゃなかったw
532名無しの心子知らず:03/01/30 15:00 ID:ufG82vGS
>529
篝だっけ?篝火(かがりび)のかがりだよね。
織笛(オルフェ)なんてのも出てきたよね…。
533名無しの心子知らず:03/01/30 15:31 ID:O72wanDe
>531
514は最初から元ヤン親って書いてあるし。
自分が煽り専門の文盲だからって
誰でもDQNにするお前が(以下略)
534名無しの心子知らず:03/01/30 15:38 ID:TgUG0Nt4
「海」一文字で「マリーン」つー名前の子供

鼻垂らし小僧だったな
535名無しの心子知らず:03/01/30 15:53 ID:Ypgqv12u
「夏恋」で「かれん」ちゃん。

両親は夏に出会って、ひと夏で子供できちゃたのかな?
とか、いろいろ想像(妄想)が膨らむ名前でした。
536名無しの心子知らず:03/01/30 16:21 ID:HoIqZPxt
>>535
>>29でガイシュツです。
537名無しの心子知らず:03/01/30 16:39 ID:PavJ3EnQ
>>506 ぱっと見「虐待」と読めた。

逝ってきまつ…
538名無しの心子知らず:03/01/30 16:42 ID:UeV6nDwB
育児雑誌みてたら、「世界名前」の特集あったよ。
なんだそりゃ、と思ったら、マークとかトーマスとかジミーとか
アランとか、忘れたけど、英語とかフランス語の名前をそのまま持って来てんの。
「世界名前」って定着してるんですかね? ヨーロッパ名前じゃん、って突っ込むよね。

その雑誌、「歌がうまくなる名前」が「ヒカル、あゆみ・・・」
「踊りがうまくなる名前」が「なつみ、真希・・・」
って、モー娘。じゃん!
539名無しの心子知らず:03/01/30 18:39 ID:SEvCjIdf
飛龍とかかがりとかオタク漫画にいそうな名前だな…
540名無しの心子知らず:03/01/30 20:01 ID:9G3JUDm7
>>538
マタニティでしょ。今回の特集はウケ狙ってんのかと思ったよ。
料理が上手くなりそうな名前「カツ代」には激しくワラタ
541540:03/01/30 20:10 ID:9G3JUDm7
つーか、こんなふざけた名前特集してっから潰れるんだよとオモタ<婦人生活者
542名無しの心子知らず:03/01/30 22:00 ID:hN8FJJ0C
小学校の時の同級生でかがりっていた。
漢字でどう書くかは、忘れたけど。
女の子で、すごくきれいな顔立ちした子だった。
でも、かがりって呼びにくい名前だよね。
543名無しの心子知らず:03/01/30 22:21 ID:HGjScMe2
>>514
旦那も息子が生まれたとき
「飛竜(将棋は関係なし)」「昇竜」などを候補にあげてたわ・・・。
>>516
同じことを姑が言って、無事却下されました。
トメさんくす!
544名無しの心子知らず:03/01/30 23:04 ID:qulhaxi5
旧日本海軍の航空母艦に「飛竜」「蒼竜」という艦があるが、まさかなぁ・・・。
545名無しの心子知らず:03/01/30 23:55 ID:FBZ1utWj
うちの市に、元ルナシーのドラムスの真矢の兄弟がやっている肉屋があるのだが、
そこの店頭に、今年の年賀状らしき物が置いてあった。
真矢と元モーの嫁が三人の子供を抱いた写真で、もう三人もいるのにも驚いたが、
子供らの名前にもたまげた。

レナ(漢字忘れ)
宙奈(そらな?)
弁慶(べんけい)

弁慶ってなんだよ、弁慶って……
多分四年生くらいまで名前欄は「弁けい」だよ。微妙。
546名無しの心子知らず:03/01/31 00:06 ID:B7k6gKGK
>545
あそこんちの一番上はリムでしょ?
別人か、でなきゃ545が考えたネタ?
547名無しの心子知らず:03/01/31 00:09 ID:NrrXEWWT
>>546
私もネタだと思ったけど、「弁けい」にチョトワロタ。
つか、「弁」ってそんなに早く習ったかな?
548名無しの心子知らず:03/01/31 00:17 ID:OroXQ65I
>>546
ゴメ、実のところ下の二つが印象強くて、一番上の名前忘れちゃってたんよ。
確かレナな感じだったなぁで書いたけど、全然間違ってたようだ、スマソ。
あと一応念を押しとくと、ネタじゃないです。
そこの肉屋の息子と、小学校の頃同じクラスだったから間違いないッス。
549名無しの心子知らず:03/01/31 00:39 ID:nDXaLL2N
新聞の出生欄より。

歩鈴
…某アニメのキャラ名と一緒だな。ということは読み方もそれと同じ「ぷりん」?
550名無しの心子知らず:03/01/31 00:41 ID:NrrXEWWT
>>548
石黒彩:
数ヶ月前、関東中央病院で見ました。
子供をベビーカーに乗せて、産婦人科に行かれました。
2人目みたいです。
やはりあの辺りにお住まいなんですね。(るん)2002.8.19

石黒彩:
砧のサミットでよく見かけます。
たまにご主人(元LUNA SEAの真矢)も一緒です。
お腹もだいぶ目立っていたけど、やっぱり2人目なんですね。(あかね)2002.8.30

疑ってゴメンよ。
これを読むとせいぜい二人だと思うんだけど・・・。
弁慶は犬か何かでは?
551550:03/01/31 00:42 ID:NrrXEWWT
550は某サイトのコピペでした。
552545:03/01/31 01:20 ID:OroXQ65I
>>550
む、勘違いだったらカナーリ恥かしいなぁ。
しかし写真小さかったし、そうかもしれない。
ハズ……
553名無しの心子知らず:03/01/31 05:08 ID:f9qPIrsr
zeJRWa0w
yPwQ/uWO

オモシロID
554名無しの心子知らず:03/01/31 06:54 ID:Sr2RdWrd
かがり、って子供が言いづらそうだな。
なんていうと、知り合いで「ともみ」が言えなくて「ももみ」に
なってたのもいたけど。

「蒼紫」…顔色悪そう。
「雷奈」男?女?
555名無しの心子知らず:03/01/31 10:12 ID:miTeyfyx
>554
うちの娘、「とも○」だけど、
ちょくちょく「もも○」と間違われるよヽ(`Д´)ノ ウワアァァァン
「とも」は「朋」なんだけど、「萌」にされたりとか。
確かに、そっちのほうが今どきありがちな名前だけど。

勘違い名前ではないつもりなのでsage
556名無しの心子知らず:03/01/31 10:19 ID:reG/6i4p
>>555
いや、まさに「もも」と勘違いされてんでしょ?
スレ違いじゃないw

ガソガレ
557名無しの心子知らず:03/01/31 11:24 ID:B7k6gKGK
子供の時に発音できない名前ってそりゃしょうがないよ。
それを気にしてたら名づけの範囲狭まりすぎ。
558555:03/01/31 11:36 ID:miTeyfyx
>556
ありがd。

>557
私宛てのレスですか?
子どもが間違えるのは全然気にしません。(娘自身はまだ1歳ですが)
間違うのは、よそのママさんや、集団検診の看護師さん保健師さんなどです。
559名無しの心子知らず:03/01/31 13:04 ID:84M4kg15
うちのこも、そういう意味では勘違いされてる名前(w
全然、漢字からは読めないように間違われる不思議。

「○音(こと)」→『ことね』ちゃん、っていわれる事多い。
読めないっての(w
560名無しの心子知らず:03/01/31 14:15 ID:KAaEuw34
>>559
意味がよくわからんが「ことね」という名前はそんなに多いのか?
561名無しの心子知らず:03/01/31 14:34 ID:o4wCj6zn
うちの子はひらがなだから間違えようがないな。
「み○る」を「みに○」と発音する子はいるけど。
562名無しの心子知らず:03/01/31 15:16 ID:dAQc9KcE
知ってる子に風子ちゃん麻鳥くん兄弟がいます。
フウコとマトリね。もちろん麻鳥くん、ニックネームはマトリックス☆
563名無しの心子知らず:03/01/31 15:33 ID:IEQLDDNF
>>554
るろ剣?>蒼紫
かがりって今のガンダムキャラにもいるのね、これとは関係ないんだろうが
564名無しの心子知らず:03/01/31 17:12 ID:7qTmz9wC
礼久(れく) 男の子
ドキュとまではいかないが、微妙だと思った。
565名無しの心子知らず:03/01/31 17:57 ID:2XpT2/aN
>>564
確かに、それで「のりひさ」と読めば、何とも思わんね。
566名無しの心子知らず:03/01/31 19:40 ID:XiioSz/H
ドキュまでいかないけど、香花できょうかちゃん。
字面はいいと思うし、読みも悪くないけど、ぱっと
一発では読みにくい・・・んじゃ?
香で「きょう」って「香車」くらいしか思いつかないよ。
567名無しの心子知らず:03/01/31 21:52 ID:S5UOFMZX
>566
なのりで「きょう」はそう特殊でもないのでは?
香子で「きょうこ」さん、何回か見かけたことあるし。
568名無しの心子知らず:03/01/31 22:20 ID:6Xs59bmT
>>566
漢方薬に茴香(ウイキョウ)というのがあるよ。

むしろ、「歩」を「ふ」と読ませるのが将棋の歩兵(ふひょう)関係の意味しかない読み方。
同じく「歩」で「ぶ」は割合や面積の単位に限定された意味の読み方。
「歩く」「歩む」の意味のときは「ほ」という音読みしかない。
569名無しの心子知らず:03/01/31 22:30 ID:LpXA2iWT
>>568 補足というか、ひとことツッコミ
いっぽ、にほ、さんぼ
570名無しの心子知らず:03/01/31 23:23 ID:HCEkJD0U
さんぼ????
あぁロシアの柔道みたいなやつのことね。
571名無しの心子知らず:03/01/31 23:32 ID:CckRQIhh
>>569
まぁそれは音便の形としてあるね。
「一歩、二歩、三歩」は歩数の意味なら「いっぽ、にほ、さんぽ」だけど、
将棋の歩兵の駒の数なら「いっぷ、にふ、さんぷ」と発音する。
572名無しの心子知らず:03/02/01 00:43 ID:dLULD19A
なんかこうして観てると、日本って名付けが一番楽しい国なんじゃないかと思う。
平仮名、カタカナ、漢字と字体のバリエあるし、読みも自由だし。
文字の長さも結構自由。台湾とかだと文字数二文字って決まってるらしいし。

もっと楽しい国ってあります?
573名無しの心子知らず:03/02/01 02:58 ID:mCnGiiUa
>>567
読めなくも無いけど、奇をてらった感じがしていや〜ん
574名無しの心子知らず:03/02/01 05:13 ID:JPWDLzaX
>>572
名付けは楽しいかもしれないけど、読まされる方は迷惑だよなあ。
「名乗りにはある」とかいうのも特殊業界だけにしてほしいよ。
皇族とか角界とか。
575名無しの心子知らず:03/02/01 07:54 ID:2oo1YSsa
『なのり』なのに『当て字でない』と主張する人もいるが
れっきとした当て字なのにな(w
うちのこもそうだけどさ。
「当て字ですね」といわれたら「そうです」と答えるぞ。
名乗りだと、読めない人も多いからな〜
576名無しの心子知らず:03/02/01 11:36 ID:f3cGQNAW
っていうか、「名乗り」なんて名づけを実際にするまで
聞いたことなかった私は無知?
577名無しの心子知らず:03/02/01 11:42 ID:jdtBkDg5
576さん、普通です。知らない人が多いから、
いざ、名付ける時に『名乗り・人名漢字』とあると
当て字でない、なんて思っちゃうのです。
578名無しの心子知らず:03/02/01 11:54 ID:68onxzeh
名乗りは、当て字というよりも、当て読みだと思う。
名乗りを利用して当て字にする人も居るんだろうけど。
579名無しの心子知らず:03/02/01 12:16 ID:jdtBkDg5
578さん、当て字そのものの概念の違いですね。
例えば、
『奏楽(そら)』本来『そうらく』と読むものを『そら』と読ませる
(もっとすごいのは、ここで良く見る『星(てぃあら)』ちゃんとか)
こういう当て字と
『樹綺亜(じゅきあ)』読ませたい響きに『漢字』を当てる。
という当て字。

名乗りは『当て読み』って、何となく納得。
『心=み』なんて『名乗り』として載ってるけど、
普通に生活していたら、名前以外では出会わない読み方なのかも。

支離滅裂で、上手く言えん。ごめん!
580名無しの心子知らず:03/02/01 22:02 ID:SL/5KueF
>>573
全然、奇をてらってないと思う。
581名無しの心子知らず:03/02/02 04:35 ID:s77HOvC0
珍歩
582名無しの心子知らず:03/02/02 08:43 ID:6WpNOBg4
万子
583名無しの心子知らず:03/02/02 08:45 ID:a5lpFEjm
運子
584名無しの心子知らず:03/02/02 20:16 ID:Ujtpjfhn
地球(あーす)君・・・って驚いたが。
これはDQNですかね?
585名無しの心子知らず:03/02/02 20:30 ID:eC1t0p2d
「瑠有」とかいて「るう」と読む!!
子供の顔はチョ−不細工!
586名無しの心子知らず:03/02/02 20:50 ID:Xsr1sgOD
>>584
漢字を英語に当て読み、はDQNの典型でしょ。
587名無しの心子知らず:03/02/02 21:18 ID:LFsIVLUi
>>585
名字が大柴だと面白いのにね
588名無しの心子知らず:03/02/02 21:21 ID:LpRtlIXN
>587
いや、面白いんじゃなくて、かわいそうなんではw
589名無しの心子知らず:03/02/02 22:51 ID:x22cxdjE
ぜひ大柴さんと結婚してほしいねー
590名無しの心子知らず:03/02/02 23:19 ID:oyJ7b2n/
などといいつつ、カレーとかシチュウとかいう姓はなかったかと調べているわけだが。
591名無しの心子知らず:03/02/02 23:35 ID:8MWp3UGB
>576
なのりは、知ってる知らないというよりも
知らずに読めてるパターンがほとんどだよ。
親=ちか、米=よね、一=かず、信=のぶ、とかだって
固有名詞以外には(多分)使われない読み方なんだけど
誰だって読めるし。
592名無しの心子知らず:03/02/03 07:20 ID:sDpv03XM
↑だから、当て字だって思わないんだな(w
593名無しの心子知らず:03/02/03 11:05 ID:DPtkjtiY
ニュー速の3歳の子供の列車事故のスレで、
子供がDQN名前だって言われてたけど、
子供が亡くなってから、
そんな話題になるってかわいそうだと思ったよ。
594名無しの心子知らず:03/02/03 11:51 ID:A1c0Vr9w
>>593
2ちゃんじゃ珍しくないよ。
不謹慎とは思うけど、ニュースで事故等(特に親が目を離した隙にとか)
で亡くなる子供の名前を見てると、ここで晒されそうなのが多いんだよね…。
595名無しの心子知らず:03/02/03 12:44 ID:Hf4fKxwV
>不謹慎とは思うけど、ニュースで事故等(特に親が目を離した隙にとか)
>で亡くなる子供の名前を見てると、ここで晒されそうなのが多いんだよね…。

よく考えると、そうだよね。
ナイト君のときも真っ先に2ちゃんを思い浮かべたもの。
DQNとか書かれてるんだろうなぁ・・って。
596名無しの心子知らず:03/02/03 13:09 ID:+0SH5tP3


旦那の知り合いから出産報告葉書が来ました。

「可愛い息子が産まれて家族中で幸せな気分です♪♪

 寿限無くん。

 文字通りの意味で育って欲しいけど、落語家になったらどうしよう?って今から心配してます」


心配するくらいならつけるなよ…
597名無しの心子知らず:03/02/03 13:17 ID:bxAD7O09
寿ぎ限り無し。


目出度い…。
598名無しの心子知らず:03/02/03 13:43 ID:DPtkjtiY
長助ってあだ名になりそうだね。
599名無しの心子知らず:03/02/03 13:47 ID:9PFs7gqU
>598
子供が「寿限無」を知ってればね(w
600名無しの心子知らず:03/02/03 13:49 ID:bxAD7O09
パイポパイポポンポコナーとかになるかも。
601コピペ:03/02/03 13:53 ID:d9qmE8Kc
そんなことより聞いてくれよ>>596よ。スレとあんま関係ないんだけどさ。
昨日、初めて出席取ったんです。出席。
そしたらなんか名前がめちゃくちゃいっぱいで読めないんです。
で、よく見たらなんか、
寿限無寿限無五劫の摺り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝る所に住む所薮裏柑子薮柑子パイポパイポ
・パイポのシューリンガン・シューリンガンのグーリンダイ・グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助
とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、名前如きで105文字使ってんじゃねーよ、ボケが。
105文字だよ、105文字。
なんかポンポコピーとかもあるし。
寿が限り無くで寿限無か。おめでてーな。
よーしパパ縁起の良い名前頼んじゃうぞー、とか言ってたらしいの。もう読んでらんない。
お前らな、単位やるからその名前変えろと。
名前ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣の席に座った奴といつ呼び捨てにされててもおかしくない、
呼ぶか呼ばれるるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子は、さん付けだろ。
で、やっと呼べたかと思ったら、一番前の奴が、縁起の良い名前だな、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、寿限無なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、寿限無、だ。
お前は本当に縁起が良いのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、名前で目立ちたいだけちゃうんかと。
教師の俺から言わせてもらえば今、職員室の間での最新流行はやっぱり、DQNネーム、これだね。
DQNネーム。これがDQNの名づけ方。
DQNネームってのは漢字が多めに入ってる。そん代わり当て字。これ。
例えば、寿希也(じゅきや)など。これ最強。
しかしこれを名付けると次から教師とヤンキーにマークされるという危険も伴う、芋けんぴ。
一般人にはお薦め出来ない。
まあお前ら一般人は、素敵な名前でも名付けなさいってこった。
602青梅国際ホテル:03/02/03 14:13 ID:OWMRlGT2
「鎮子(しずこ)」や「満子(みつこ)」という名前は
今は貴重な「子」がつく名前だけど読み間違えられる危険性も
非常に高いと思います。「鎮歩(しずほ)」という名前も…
603名無しの心子知らず:03/02/03 14:16 ID:9PFs7gqU
>602
近所の「鎮歩(しずほ)」さんの表札を見て
「まっ…まさかねぇ???」と思っちまった自分。
604名無しの心子知らず:03/02/03 15:29 ID:B/UXZGh9
今日の地方紙に載っていた子供、
「陽色(ひいろ)」だって。

ヒーローからつけたのかもしれないけど、「色」って・・・・・
605名無しの心子知らず:03/02/03 15:43 ID:JeKeqBZB
英雄、色を好む…。
606名無しの心子知らず:03/02/03 15:50 ID:W6Yg1Iew
604

ヒイロって名前は、ヒーローからじゃなくてガンダムに出てくるキャラから、取っている可能性大!
607名無しの心子知らず:03/02/03 16:37 ID:LHGqzfFj
>606
私もそう思ってしまった…
608606:03/02/03 16:47 ID:O1ckQrtc
>607さんもそう思いましたか(^_^;

今日、琉海(るうな)という名前を見つけました・・私的には嫌だなぁと思ったけど皆さんはどうですか(>_<)??
609名無しの心子知らず:03/02/03 16:50 ID:adN4AGcP
>605
「大海原」の「うな」なんだろうけど、凝り過ぎでだーれも読めないだろうし
あだ名が「うな」になりそうでヤダ。(w
610名無しの心子知らず:03/02/03 17:02 ID:W6q2lnzE
ウーナーナーウナウナウナナ、ヅキ!
611青梅国際ホテル:03/02/03 17:39 ID:OWMRlGT2
「愛」と書いて「らぶ」と読むのは有名ですが、流行りの「美月」
と書いて「みっきー」「みき」と読ませる名前もあります。恐らく
「みつき」が訛ったものと思いますが「みき」は「美咲」もあります。
これも「みさき」が訛って「みき」となったものだと思います。
こういう正規の読み方と違うのはドキュソですか。
612608:03/02/03 17:39 ID:W6Yg1Iew
ルウナの親からのコメント!
「生後一ヵ月でこのポーズでーす。将来はモ・デ・ル?!」



ただ片腕万歳してるだけじゃん・・プッ
613名無しの心子知らず:03/02/03 20:55 ID:FaMjscbE
最近さらにレベルアップしてくるDQNネーム
うちは○太郎だから、そのうちこっちがDQN扱いされたらどうしよう
きっちり言い返すべきか?「宅のお子さんのほうがおもしろい名前ですね」って
614名無しの心子知らず:03/02/03 21:01 ID:w76V3u02
鬼太郎
615名無しの心子知らず:03/02/03 21:01 ID:C3lM+aUu
age
616名無しの心子知らず:03/02/03 21:04 ID:j6vvlWAA
お梅さん、こっちではマトモなことを書いているので驚きました。
総合スレッドのほうではオカルトなコピペとしか思えないものを書いているのに
617名無しの心子知らず:03/02/03 21:58 ID:Lb7gYt3A
1歳半検診で「りょうき」と呼ばれてた子がいたよー
ま、まさか「猟奇」かと…
たまたま私の前だったのでカルテみたいなのを見たら
「龍騎」だった。「りゅうき」じゃマンマじゃん、で
「りょうき」にしたのだろうか…ちなみにブサ(千代大海似)で
ピアス、茶髪、金のネックレスまでして(されて)た!
校区一緒なんだよなあ…クワバラクワバラ
618名無しの心子知らず:03/02/03 22:00 ID:v6b5UUrq
>617

>ピアス、茶髪、金のネックレスまでして(されて)た!

1 歳 半 健 診 で で す か ? !



リョウキってちょっとどうかと思うよね。
619名無しの心子知らず:03/02/03 22:08 ID:JeKeqBZB
>617
一歳半でピアス…本人がしたい訳ゃないのに。
痛かっただろうなぁ(泣
620名無しの心子知らず:03/02/03 22:10 ID:TZQAk4ts
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
621名無しの心子知らず:03/02/03 22:31 ID:LHGqzfFj
>617
まだ、まんま「りゅうき」の方がマシだったような…

そして、茶髪にピアス…保健婦さんとかお医者さん、
何か言ってくれるといいんだけど。
622名無しの心子知らず:03/02/03 22:38 ID:i7o/6pmV
そういえば、昨日テレビで太郎左衛門時能
だっけ?そんな名前の人が出てたよね。
かっこいいと思った私は三戦板住人…
623名無しの心子知らず:03/02/03 23:11 ID:Lb7gYt3A
617です。
ついでに書くと、そのりゅうきクンは、
「え!子供服でもこんなんあるの!」ってくらいダボダボのズボン
(迷彩柄、裾が一見スーズソックスに見えた)にヒョウ柄トレーナーで、
兄も同じ格好で来てました。
兄はプリン頭で後ろ髪だけ細長く伸ばしてる、典型的…だった。
母親はこの寒い中、なぜかミュールを履いていた。
ああ…くどいけど同じ校区なんだよう…どっか越してくれ…
624名無しの心子知らず:03/02/04 01:50 ID:eMig+3rU
母親じゃなくて???>ピアス
625リュウキの母:03/02/04 02:06 ID:LlxepLCW
外国じゃ普通よ!
626名無しの心子知らず:03/02/04 07:22 ID:XWc6r1BH
>>617
学校に入る前に車か列車に撥ねられてあぼに10000ドキュ
627名無しの心子知らず:03/02/04 08:43 ID:1xdLTnSD
そういう校区に住んでる617も・・・ゲフォゲフォ
628名無しの心子知らず:03/02/04 09:40 ID:ybH7qxPC
>625
おまえは外人か!ここは外国か!(ワラ
629名無しの心子知らず:03/02/04 09:51 ID:Tq/4llXr
同じ社宅の紗帆ちゃん。可愛い名前だと思ってたら、最近になって「しゃぼん」と読むことが判明。「さほ」かと思ってた。
630名無しの心子知らず:03/02/04 09:53 ID:0XneVcFe
うちの近所にも、リュウキ、っていうDQNな子がいるっす。
631拾 ◆JUU/10r/is :03/02/04 10:03 ID:s0SiQe3H
>>629
シャボン?腰砕けそう・・・
お約束だが、末は某石鹸王国で(以下検閲
632名無しの心子知らず:03/02/04 10:53 ID:XnS7sFR5
知り合いの子供(♀)なんだけど、「優姫」→「ゆめ」って子がいる。
その子が超ブーーーでまじ可哀相(泣
もぅホントブー過ぎて誰も名前とのギャップを口に出来ない・・・
ほんと、産まれた子供の顔見てから名前付けてあげて欲スィ!!!
633名無しの心子知らず:03/02/04 10:58 ID:AJrge7+s
>632
知り合いの姉妹「ゆめ」と「ひめ」なんだけど(w
634名無しの心子知らず:03/02/04 11:10 ID:iuOQTWA1
緋南
これはフツーかすぃら?漢字はちょい珍しいっぽげだけど、難なく読める域?
635名無しの心子知らず:03/02/04 11:13 ID:ybH7qxPC
「ひな」で正解なら、「いまどきの子供ならありがち」の域かな。
636名無しの心子知らず:03/02/04 11:46 ID:eapOvVGx
高校時代に「じゅりあ」という名前の子がクラスにいたんだけど高木ブーの娘そっくりで名前が呼ばれる度に男子からクスクスと笑い声が起こっていた。
637青梅国際ホテル:03/02/04 12:04 ID:IlyT4SMo
正直言って、女の子に「美」はありきたりではないか?
「美」のつく名前の子が1学年に大量出現も珍しくない。
いつまで女の子の名前は「美」を追求するのか?やはり
女の子にとって美しさは永遠のテーマなのか?
あと100年以上は流行ると思います。
638名無しの心子知らず:03/02/04 12:10 ID:FUpo869w
妙子、さんっていたんだけど、どう読みます?わたしこの方しか知らないんですが
639名無しの心子知らず:03/02/04 12:11 ID:G+RbNqw6
たえこ
640名無しの心子知らず:03/02/04 12:14 ID:HKKkBanx
>>634
ちょっと捻って「ひなみ」?
641コピペ:03/02/04 12:17 ID:aKXouodn
「さくら」という名前、たしかにいい名前のような気がする。
ここ最近の1位なのだそうだ。
しかし今もなお、女の子にさくらと付ける親がいる。
はっきりいってバカだ。
何年後かにはありふれた名前になるという事を計算した上での「さくら」なのだろうか。
たぶん十何年後かには「さくら」という名の人は、自分の名前がありがち(大阪弁でベタ)
という理由でコンプレックスを持つだろう。実際「目立たない名前」になる事必須である。
できれば流行している名前は避け、「めずらしくていい名前」を考えてはどうか。
642名無しの心子知らず:03/02/04 12:17 ID:uk5/4rXf
ぃぇっす!緋南=ヒナ
名前を言うとおばちゃん達は決まって「渡鬼のひなちゃんと一緒ね〜♪」と言う…
そんなん知らなかったもーん(`へ´)フンッ
でもちょっぴりウチュ…
でも最近 月菜ルナ とか当たり前の名前なのねぇ〜。友達デ何人かルナcってつけた子いるゎ。
生まれました。名前は神琉姫です。
とMailがきたが未だに読み方を聞けないでいるw なんて読むんダロ
643名無しの心子知らず:03/02/04 12:17 ID:SYlNgcY2
ぃぇっす!緋南=ヒナ
名前を言うとおばちゃん達は決まって「渡鬼のひなちゃんと一緒ね〜♪」と言う…
そんなん知らなかったもーん(`へ´)フンッ
でもちょっぴりウチュ…
でも最近 月菜ルナ とか当たり前の名前なのねぇ〜。友達デ何人かルナcってつけた子いるゎ。
生まれました。名前は神琉姫です。
とMailがきたが未だに読み方を聞けないでいるw なんて読むんダロ
644名無しの心子知らず:03/02/04 12:22 ID:/MvTybFB
>643
みるき…かな????
645名無しの心子知らず:03/02/04 12:23 ID:aKXouodn
渡鬼のひなちゃんかわいいよなぁ〜。
646名無しの心子知らず:03/02/04 12:23 ID:QQRGbTQr
>>643
「みるき」であってもあまり驚かない
647名無しの心子知らず:03/02/04 12:24 ID:HFCQStCD
キヤァー 2つもカキコされちったぁ!携帯からなんでスマソm(_ _)m
捻ってなくてマンマ ひなデシタ。でもドキュといわれないでョカッタ♪
648名無しの心子知らず:03/02/04 12:26 ID:xcC7hWxF
>642
「しるき」じゃないの?
「しるきー」だったら末期症状だが。(w>神琉姫
649643=647:03/02/04 12:29 ID:lqS0T+4R
ミルキ かぁ♪
驚きはしないけど読めなかったので助かった!アリガd
渡鬼のひなcかわいいんだぁ!ぢゃィィャ♪今度チェックしてみょっと(^O^)
650名無しの心子知らず:03/02/04 12:31 ID:3zD5UdR1
「カルビ」じゃないの?
651名無しの心子知らず:03/02/04 12:32 ID:aKXouodn
このページ便利です。信じられない名前とかも載ってる・・。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~ume20/f_name/
652名無しの心子知らず:03/02/04 12:38 ID:aKXouodn
>>651のサイトにものってねーよ・・・。
いままでないなんてこと無かったのに・・・ >神琉姫
653名無しの心子知らず:03/02/04 12:40 ID:Iptq1YAg
>643
まさかとは思うけど「みるっひ」では・・・。
昔好きだったマンガに出てくる妖精の女王の名前がそうでした。
ドイツ語で「ミルク」の意味だそうだけど・・。
まさか・・ね。

654646:03/02/04 12:42 ID:QQRGbTQr
んじゃもうひとつ
「かるき」であってもあまり驚かない
655名無しの心子知らず:03/02/04 12:44 ID:aKXouodn
グーグルで検索しても1件も引っかからん・・・・おそるべし神琉姫
656名無しの心子知らず:03/02/04 13:08 ID:FUpo869w
>639さん
 みょうこ、さんです。
657名無しの心子知らず:03/02/04 14:24 ID:o3B+xanK
知り合いに男の子で
愛輝(あいき)・美輝(みき)
がいる。
ココのスレ的には地味だけど、
男の子なのにちょっとハズカシイ・・・
658545:03/02/04 14:36 ID:k0mQBwEL
>>656
それって「妙子」って書いて「みょうこ」って読むってこと?
間違っちゃいないが、妙な子はなぁ……
なんで「たえこ」で我慢できなかったんだろう。
659名無しの心子知らず:03/02/04 14:36 ID:k0mQBwEL
あー、クッキー食い残し。
660名無しの心子知らず:03/02/04 15:25 ID:R/JEE/r3
>>643=647=649
香ばしいヤシ発見!お友達もなかなか・・。
類は友を呼ぶってこういうことですね。
661名無しの心子知らず:03/02/04 16:15 ID:lLfW5GFy
「史波」でなんと読むと思いますか。
男の子の名前です。
662名無しの心子知らず:03/02/04 16:28 ID:wEa9SdI6
しば?
663名無しの心子知らず:03/02/04 16:53 ID:EupbwhEe
>>629 ワロタ!
664名無しの心子知らず:03/02/04 16:58 ID:o5Hled5o
>>661
めずらしいけど、カワイソっていうレベル?
665661:03/02/04 17:21 ID:lLfW5GFy
>>662
「ひとは」です。
>>664
私としては、人に直ぐに読み方がわかってもらえない名前は
カワイソのレベルなんですが。
読み方に関しては自分も散々厭な思いをしてきましたので。
スレ違いだったらすみません。
666名無しの心子知らず:03/02/04 17:32 ID:riBEwlUX
「百恵」で「ももえ」かと思ったら
「ひゃくけい」さんがいたからなぁ・・・
ちなみに宗教関係の子らしいです。
名前の読みはあなどれない。
667名無しの心子知らず:03/02/04 17:36 ID:hU/4pGjr
>666
仏教系の人は音読みにするからじゃない?
属名は訓読みやあて読みでもぼうずになると名前を訓読みにされちゃう。
それならはじめから訓読み名前に…と思うのかも。
知人のお父様が寺の息子さんで(本人は坊主じゃないが)
一見普通の名前だけど読みは音読みなんだっていってた。
668名無しの心子知らず:03/02/04 17:37 ID:hU/4pGjr
わ、間違えた。

×
属名は訓読みやあて読みでもぼうずになると名前を訓読みにされちゃう。
それならはじめから訓読み名前に…と思うのかも。

俗名は訓読みやあて読みでも坊主になると名前を音読みにされちゃう。
それならはじめから音読み名前に…と思うのかも。

です。
669643:03/02/04 18:09 ID:7RDQReGl
神琉姫 ゎからずじまぃか…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
いつか勇気を出して聞いてみょぅ!

>660
それは 緋南 っちゅー名前がドキュって事?
ゎし的には、読めない名前じゃないけどありきたりでないィィ名前♪
とか思ってつけたんだけどなぁ〜…。その考えが香ばしい?!
読み方としては 最近どこいっても「ひなちゃーん」って耳にするんだけどねぇ〜…

確かにママ友にはドキュちっくな人多い…。大学の友達で結婚してる人1人しかいないヽ(τωヽ)ノ
必然的にママ友は高卒や短大出の子が多い。でもだからってドキュでもない。オメメぱっさぱささせてる子はいにゃいも〜ん♪
670名無しの心子知らず:03/02/04 18:44 ID:4Twq6/2X
>>669
いや、名前がどうこうではなく、あなたの書込みが(ry
671669:03/02/04 18:50 ID:7RDQReGl
>670
そ、そぅなんだ…。
ゎかりました。逝って来ます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
自分で気づかないのがドキュって事っすね…。

ってか ID DQ とかなってるしぃー。
(´Д⊂ モウダメホ
672名無しの心子知らず:03/02/04 20:19 ID:Poiik7IW
ぶっちゃけ、戸籍に載ってる名前は漢字だけだから読みを改名するのは勝手なんだが・・・
そんな俺の爺さんも、読みを改名するとだいぶ前に宣言。気に入って使ってるぞ。
673y:03/02/04 20:21 ID:xHOz+1vg
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
674名無しの心子知らず:03/02/04 20:24 ID:PB5qc0wz
>671タンカワイ〜!
IDもナイスだよ!w
たしかに香ばしいけど、なんか好感持てるヨ!
めげずに「神琉姫」レポートよろしくね!
675名無しの心子知らず:03/02/04 22:01 ID:YKo0YP2O
>671
「わ」が小さいのはナゼ?
そんな所がカワイイッス。
676名無しの心子知らず:03/02/04 23:06 ID:fsT40Bat
「神琉姫」やっぱシルキーしかないんじゃ?
677名無しの心子知らず:03/02/04 23:07 ID:nIB84pK7
シルビーでどうだ。
678名無しの心子知らず:03/02/04 23:30 ID:gO+vC5Xx
籐子っていう名前にするつもりで、他の名前全然考えてなかったんですけど
今日調べたら、常用漢字じゃないんですね。
で、市役所に確認したら、通り一遍の(おそらく一覧表に載ってないので)
あ、駄目ですねー、だけ。この憤りどうすればいいんでしょうか?
679名無しの心子知らず:03/02/04 23:32 ID:GJQUFbXT
藤子、で手を打つか。

陶子という子いますけど。どぉ?
680名無しの心子知らず:03/02/04 23:48 ID:gO+vC5Xx
>>679
名字に藤の字が入ってますので、結婚して名字が変わってもということで
(まんま藤じゃなぁー、ということもあって)籐を考えていたんです。
とうの読みで他の字を見ても、何かいまいちピンと来ません。
といいますか、今回は役所の対応にほんと腹がたちました。
やっぱり、所詮はお役所仕事といいますか、誠意がないといいますか…。
ハァ…。
681名無しの心子知らず:03/02/04 23:52 ID:nIB84pK7
>680
誠意でお役所の人が使えない漢字を使えるように出来るわけではあるまい。
なんか違うと思う。
682名無しの心子知らず:03/02/04 23:52 ID:Zt+Fx4HP
>>680
ダメなんだから、「ダメ」と言うしかないと思うんだが、
他に何と言って欲しかったんだ?
683名無しの心子知らず:03/02/04 23:58 ID:pyACBMgp
たとえば藤田籐子とか、佐藤籐子とかなの?
……。
684名無しの心子知らず:03/02/05 00:01 ID:+E93vcRr
鈴木鈴子とか、松口(旧姓 小松)松子とかを思い出すな。
685名無しの心子知らず:03/02/05 00:04 ID:nAMdp4Se
>678
瞳子ちゃんって子がいたよ。
どお?
686 :03/02/05 00:04 ID:EWi2CLLJ
>>680
それは、お役所仕事とか誠意とか関係ないだろ。
687名無しの心子知らず:03/02/05 00:05 ID:Eegv54yG
>>681-682
籐の正字は不確かなんですが、俗字については以前はOKだったようなんですよ。
(小室ファミリーのトーコの本名、は俗字の籐らしいです。)
それについて、今でも大丈夫なんですかという質問をしたら
あいまいなまま、表にないので駄目みたいです。という感じの返答だったんですよ。
こっちも真剣に子供の名前を考えて(なんせ一生のことですから)、
で、使えるかどうか不確かなのでお伺いをたてている訳です。
だから、それなりに使えない理由や、いつまでは大丈夫だったか位は
聞きたかったわけです。
688 :03/02/05 00:13 ID:EWi2CLLJ
>>687
トーコの本名は斎藤朋子だよ
689名無しの心子知らず:03/02/05 00:41 ID:O8Nxh8kI
ぃぇっす!緋南=ヒナ
名前を言うとおばちゃん達は決まって「渡鬼のひなちゃんと一緒ね〜♪」と言う…
そんなん知らなかったもーん(`へ´)フンッ
でもちょっぴりウチュ…
でも最近 月菜ルナ とか当たり前の名前なのねぇ〜。友達デ何人かルナcってつけた子いるゎ。
生まれました。名前は神琉姫です。
とMailがきたが未だに読み方を聞けないでいるw なんて読むんダロ
690名無しの心子知らず:03/02/05 00:43 ID:Eegv54yG
>>688
マジでっか?俺が前見たのは、確かに籐子だったんだが…。
まぁ、それはどうでもいいです。
で、悪魔君ならともかく、何でこんな普段も使ってるような
(PCでも変換出来るような)意味に問題があるとも思えないような文字も
駄目なんですかね?ちょっと理不尽に感じたもので、すいません。
691名無しの心子知らず:03/02/05 00:43 ID:o4LReRBC
>689
みるき?って読むの?
692名無しの心子知らず:03/02/05 00:46 ID:4IvrEo1H
>690
なんでダメかをお役所にきくんじゃなくて、まず自分でしっかり調べて、
納得がいかない点をしっかりまとめてからしかるべき場所に陳情してみては?
少し前に、どこだかのご夫婦が子供に使いたい字が使えないのに疑問を感じて、
運動を起こして、認められる一歩手前にきてるとかなんとかいうの聞きましたよ。
693名無しの心子知らず:03/02/05 00:48 ID:Eegv54yG
>>683
そういう感じです。
文字はともかく、名字と同じ読みが名前に入っていると幸せになると
いいますよ。うちの嫁は、旧姓と同じ読みが名前にも入っていました。
そういう意味でも、文字を変えてもトウコにはしたいと思ってますが。
694 :03/02/05 00:53 ID:EWi2CLLJ
>>690
http://www.ops.dti.ne.jp/~my03815/tohko.html

今年改正される人名漢字追加には間に合わないの?
といっても、今年中に追加するってだけで、いつかはわからんけども
695名無しの心子知らず:03/02/05 00:54 ID:Eegv54yG
>>692
そうなんです。私も以前何かの報道で見たそれを思い出して、どこに
陳情すればいいもんだろうと思っていたんです。
実際そのご夫婦の活動があって、常用漢字以外で人名に使える文字が
一時的に認められたみたいですね。
それでも、何で籐は入っていないんでしょうか?
696689:03/02/05 00:55 ID:b/BDcC0i
ィテテテ…(ToT)
携帯いじってたら随分前のカキコされちゃってるョ。
♪アフォだな〜 ホントにアフォだな
とパークが歌ってる姿目に浮かんだw

神琉姫cは明日にでも気合いイレテ聞いてみまふ♪
697 :03/02/05 00:56 ID:EWi2CLLJ
>>695
>>694に書いたけど、追加が決まっただけで、実施はまだでしょ
698名無しの心子知らず:03/02/05 00:57 ID:dlH2N/XM
>>696
相手が素敵な名前でしょ?って言ってきたら、( ´_ゝ`)全然って答えてね。
699名無しの心子知らず:03/02/05 01:14 ID:L6zGVams
>>684
ハリガネロックやな(w
700名無しの心子知らず:03/02/05 01:19 ID:Eegv54yG
現状で、憧れに子供の子のトウコで妥協しようかなぁと思っていますが
りっしんべんが、何か嫌です。籐という文字が好きなんですよね。
陳情しても何年かかるか…。それまで子供の名前をどうするか…。
それを考えると、このまま抵抗するのもバカらしくなるというか…。
701名無しの心子知らず:03/02/05 01:39 ID:L6zGVams
>>700
なんでそこまで「トウコ」にこだわる??

苗字と名前が似たような漢字って私はいやだけどな。
702名無しの心子知らず:03/02/05 01:47 ID:Eegv54yG
>>701
このスレの趣旨もそうだと思うが、勘違いした懲りすぎた名前でなくて
子供の名前には古きよき、子を付けたい。(今は逆にそれが新鮮)
前述した、名字と同じ読みを名前に入れたい。
で、子の付く名前で他にいいと思う名前が無い。
濁点が付く名前も嫌。という理由です。
703名無しの心子知らず:03/02/05 01:48 ID:L6zGVams
>>702
フーン

まぁがんばれや(w
704名無しの心子知らず:03/02/05 01:55 ID:Eegv54yG
>>703
笑われる筋合いは無い(W
他に子が付く名前でいいなぁと思ってた名前は、
出会ったとき既に嫁の名前だった(W
それもあって惹かれて結婚した(W
(W、ですませるくらいなら、わざわざここに来なくていいよ、童貞君(W
705名無しの心子知らず:03/02/05 01:57 ID:4IvrEo1H
>702
別にいいんだけど、「逆に新鮮」を狙って子つき名前つける人も増えているんだけどね。
ところで、とうこちゃんってあだ名が「父ちゃん」になりそうな予感。
706名無しの心子知らず:03/02/05 01:57 ID:NzS1qxwH
平仮名は?
707名無しの心子知らず:03/02/05 06:03 ID:g7I24UtY
このスレなんでか知らんけど、平仮名にこだわっている人が何名か居るね。
708名無しの心子知らず:03/02/05 06:48 ID:zLoBTT5N
「どうしても名字と同じ読みを名前に入れたい」「どうしても子を付けたい」
がピンと来ない。「なぜ籐が使えない!」と怒るのも。
しかもこのスレに書くとは。
総合スレッドのほうに相談したら?
709名無しの心子知らず:03/02/05 08:02 ID:5sBKu7S/
「名字と同じ読みの名前」って、改名の理由になるぐらい
不自然なものだと思うんだけど・・・。
近所にいたよ。結婚したら「金子カネ子」になっちゃった人が(笑)
(その人は「カネ代」かなんかに変えたらしい・・・それでも妙だが)

確か王貞治が、「結婚して姓が変わっても、王の子だとわかるように」って
「理」(里=実家は、王)の字を娘達につけたって話を聞いたな。
これぐらいなら「なるほどねー」で済む話だけどな。
710名無しの心子知らず:03/02/05 08:04 ID:T+lj9iW8
あぁ!
http://hkwr.com/
711名無しの心子知らず:03/02/05 08:17 ID:NuG3h9vN
>709
でも理って、あれは王ではなく、玉だよね。たまへんというし。
712名無しの心子知らず:03/02/05 08:39 ID:g7I24UtY
娘が嫁に行くとも限らないのに。
それに嫁に行くにしても、必ずしも姓が変わるとは限らない。

713名無しの心子知らず:03/02/05 08:40 ID:4+VwXuHR
ひろのひろこさんって知ってるけど、ヤパーリちょっとへんよね。
それと同じイメージなのかしら・・・
714名無しの心子知らず:03/02/05 08:49 ID:UhgTOteB
>>678=680=687=690=693=695=700=702=704

役所にヤカラ吹っかけそうなところといい、
こんなところで逆ギレするところといい、
逆に新鮮とか言ってるところとか・・・
限りなく典型的DQ...ですな。(W
715名無しの心子知らず:03/02/05 09:55 ID:YaM1YCpd
>>704
ワロタ。何故に煽り文句が童貞君(w

瞳子、憧子(どうこと読めるけどな…)とかかわいいと思うがな〜。
716homi:03/02/05 10:19 ID:NdYbmgNi
>>680
まず常用漢字と人名漢字をチェックしてなかった時点でDQ.
追加の人名漢字に入っているかチェックしてないならさらにDQ.

いいこと教えたげる。
まず「トウ子」で申請。その際「籐」と名付けたかったことを
記録に残しておく。
人名漢字の追加があるまでうちでは勝手に籐子を使っていなさい。
で、追加された人名漢字にめでたく「籐」が
入っていたら改名の申請をしなさい。通るはずです。

ちなみに澪(みお)と名付けたかったが、
かつてこれは人名漢字に入ってなかった。
で、美緒となづけた。その後法務省令の改正で
「澪」が追加になった際、「改名しますか?」という
オファーが役場から入った、という実例がある。

役所が職員の判断で恣意的にいろいろできたら、行政は崩壊しちゃうんだよ。法令通りに扱うというのが、お役所の最低限のルール。

717名無しの心子知らず:03/02/05 10:36 ID:7boW8RiR
工房んときさ、篠原さんて居たのね?篠原さん。
んでさ名前が涼子なワケよ。

で、終業式に代表で呼ばれるの、「篠原涼子」って
皆「おぉー!!」って歓声あげるんだけどさ、みるとポッチャリ強だったの。
皆「えぇーーっ」って。

人生では後輩だけど名前は先輩なんだよねヤツが本名でなければさ。
なんとなくかわいそーダネ!
718名無しの心子知らず:03/02/05 10:53 ID:idAK3rEb
「子つきの名前が逆に新鮮」と思ってる人たちは何歳ぐらい?20代前半?
私らの年代は8割強が「子」つきで子供の頃はそれが嫌で嫌でたまらなかった。
いくら今の時代新鮮だと言われても子供の頃の嫌な思いが付きまとう。
友達の子供の名前を見ても「子」がつく子供は一人もいない。
自分の名前が美咲とか葵だったら子供に陽子とか付けたのかも。(w
719名無しの心子知らず:03/02/05 12:10 ID:L4gwqD1y
「透子」はどうよ?>とーこ
でもひらがなで書くと「とおこ」なんだなー。
720名無しの心子知らず:03/02/05 12:53 ID:HuYUW5jC
今、いいともに星飛雄馬がでてるよ〜
721名無しの心子知らず:03/02/05 13:20 ID:ot9OfmMk
何だか、『とうこ』ちゃんと名付けたいあなた。
別に構わないけど、役所でダメと言われた理由は仕方ない事だし
憤り…と合ったけど、使える字かどうか調べてないあなたがまずかったのでは?
ちなみに『籐』の俗字なんてないと思うが?
別字(異字体)ならあるけど、こっちの方が難しくて名前に使えるとは思えないがな?
722名無しの心子知らず:03/02/05 13:22 ID:tyvdmBUQ
「遠子」は?
振り仮名は「とおこ」だけどさ。
723名無しの心子知らず:03/02/05 13:32 ID:wKHXaAWZ
友達に 桐子 ってぃるじょ♪
子が付く名前なら 2文字or4文字以上の方がゎしは好き。
例えば 亜子 莉子 瑚子 夏子とか薫子 桜子etc
20代前半だけど子の付く名前は逆に新鮮♪とはゎしは思ゎんぞぅっ!子ョリ瑚が好きぢゃ
724名無しの心子知らず:03/02/05 13:34 ID:EDVO2v0M
>651のサイトに、私が「つけようかな?」と思っている字が無かった。
ドキュソなのか?ちと鬱だからsage。


725名無しの心子知らず:03/02/05 13:57 ID:ot9OfmMk
651のサイトにある名前ってDQNが多いと思うんだけど。
あと、実在が基本なんだけど、創作も入っているから
名付けの参考にはしないほうが…つかえない字が沢山!
726名無しの心子知らず:03/02/05 15:06 ID:wKHXaAWZ
「○○家に姫がうまれましたぁ!!その名も三二(みに)ちゃんでぃっす☆よろしこvvvvvつうしん→三二はカタカナじゃなくって漢字の三と二で三二ですvvvvv」


元バイト仲間(18)からこんな葉書が写真つきで来ました。トホホ
727名無しの心子知らず:03/02/05 15:16 ID:m96jLi0C
>719
「透子」の読み仮名は「とうこ」でしょう。
透明は「とおめい」じゃないし・・・。
728名無しの心子知らず:03/02/05 15:29 ID:D5Pf2q2q
>>726
名前もすごいけど、「つうしん」って「追伸」のこと…?
729名無しの心子知らず:03/02/05 16:00 ID:vmY0/gys
>>716
そうか…そういうことができるのか。
716さんが書かれてるようなことが高校時代、実際にあったんですよ。
部活の友達がある日「家庭裁判所に行く」と言って早退。
クラスは色めきたったそうだが、実際は改名の手続きのためだったのね
(平仮名を漢字に変更。DQネームではなく、至って普通の名前)。
詳しい経緯は知らないけど、そういうこともあったってことで。
スレ違いスマソ。
730名無しの心子知らず:03/02/05 18:12 ID:RZsLRgiF
新しい漢字が増えて、改名が一気に増えたりしてな・・・

役人の中の人も大変だな
731726:03/02/05 18:21 ID:3qvQo0lK
>>728
そうだと思う。
新婚当初(まだバイトしてた時)に「子供が産まれたら頭も服もみんなピンクにするって決定してるんですよ」なんて言ってた子なんで。
何だか色々な意味で子供が可哀想だ…。
732名無しの心子知らず:03/02/05 18:22 ID:I5qn5AaU
>>726
親が32歳のときの子供とかだったら許せなくもないような…
山本五十六なんかもそういう例だし。
733名無しの心子知らず:03/02/05 19:35 ID:zLoBTT5N
>>731
まあ、女の子で良かった、服がピンクって
っつーか、頭もピンクかよ!
734名無しの心子知らず:03/02/05 20:01 ID:xyvPlPCX
将来の就職もピンク産業に・・・などとしょうもないことをいってみるテスト
735名無しの心子知らず:03/02/05 20:18 ID:YaM1YCpd
キムタクんとこの第二子、光希(みつき)ちゃん。普通だ。
ココミで色々言われて懲りたんだろうか・・・
736名無しの心子知らず:03/02/05 20:40 ID:3s5hAzrz
うわ。一足遅かった・・・
でも、みつき=ミッキー??と一瞬思ってしまった私は毒されすぎ(w
737名無しの心子知らず:03/02/05 20:44 ID:Dtu6r0NN
>735
女の子?
まさかミッキーマウスからとったわけじゃないよね?
738名無しの心子知らず:03/02/05 21:48 ID:DiLXFjPt
今朝の朝刊より。久々に香ばしい?
双子と思われる。
「太郎」と「怜央」。全然つりあわねーじゃん、と思って
よく考えたらウルトラマンだったのね!
でもやっぱりバランス悪くない?
739名無しの心子知らず:03/02/05 22:06 ID:al5kDlHU
FMで聞いたんだけど今度デビューする「メロディ」(本名)って歌手の兄弟には
リズムと・・・あー忘れた〜ハーモニーだったかなぁ?がいるらしい・・・
740名無しの心子知らず:03/02/05 23:15 ID:1MZQWEPc
>>735
コウキってよめる。男の名前みたい。実際知り合いにいる、光希でコウキさんが。
ホントは『美月』とかにしようと思ってたとかね。そのほうがより香ばしかったかな。

知り合いのコ。
「愛渚」でらなちゃんだって。w
アイノナギサときた日にはもう、、、、、お腹イパーイ
741名無しの心子知らず:03/02/05 23:51 ID:iqWY1ENZ
籐の俗字はあるよ。藤の草冠が、竹冠に変わっただけだよ。
(籐と藤のつくり?でいいのか?よく見ると違うよ)
事前に調べなかったあんたが悪いと言われているが、
まだ生まれていないから、事前に調べてたら
常用漢字に無かったんで、問い合わせたんだが…。
それに、籐の字が使えないから役所が悪いと言ってるんじゃなくて
そのときの役所の対応がとてもいい加減で腹が立ったって言ってるだけ。
何でDQN扱いになるんだか?
本名を言うわけにもいかないんであれだが、金田カネコみたいにまんま同じ読み
というわけじゃないよ。ちょっと変えてる。
だから、まんま藤じゃなーって言ってたのに。
一般人のふとした疑問よりも、役所を擁護する人間がこんなに多いとは…。
742名無しの心子知らず:03/02/06 00:03 ID:Cp5Sx/Ck
NHKのアナで竹内陶子(とうこ)。
元TBSアナの雨宮塔子。
別に「とうこ」自体には違和感ないけど
あくまで籐にこだわるアナタには違和感ありまくり。

ちなみに陶子サンの妹(知人)も、ちょっと変わった名前。
親のこだわりが強くて、本人は嫌がってた。
743名無しの心子知らず:03/02/06 00:56 ID:NSpGzz3w
>>741
だって役所の人は使えない漢字を使えませんって言っただけなんでしょ?
今時は、使えない漢字を引っさげて張りきって来る親が多くて役所の人も
いい加減うんざりしてるんじゃないか、とかも考えちゃった訳で。
一連の役所の対応について朝日新聞にでも投書してみなよ。きっと載るよ。うん。
744名無しの心子知らず:03/02/06 02:40 ID:QneC6gWz
>>741
藤じゃなくて籐だよ〜、変ってるでしょ〜

って言いたげな741に辟易してる奴が多いという事ですよ。
それが個性だと思ってる741も痛い。普通に藤使えばいいだろうに。
745名無しの心子知らず:03/02/06 02:47 ID:s6fMiY2H
まるで「籐子」以外は名前じゃない!
ってイキオイだけど、二人目とか生まれたらどうする気なんだ・・・。
746名無しの心子知らず:03/02/06 02:49 ID:CEVurCo9
>>741 >>744

あのー・・・籐と藤は別の植物ですが
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%E4%DB&sw=2
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C6%A3&sw=2

藤はむらさきとか白とかの垂れ下がる花、
籐はカゴとか編むやつね。
(741って"籐子ってつけたい"の本人か?だとしたら痛すぎる)


747名無しの心子知らず:03/02/06 02:56 ID:cxxYtykD
> あのー・・・籐と藤は別の植物ですが

籐細工と藤の花、別にどっちでもいいじゃん、に一票。
一生間違われ続ける事は目に見えてます。
748名無しの心子知らず:03/02/06 02:58 ID:s6fMiY2H
>名字に藤の字が入ってますので、結婚して名字が変わってもということで
>まんま藤じゃなぁー、ということもあって)籐を考えていたんです。

つけたい本人は植物なんてどうでもイイと思われ。

たとえば「斉藤籐子」とかにしたいってわけでしょ。
どっちにせよ痛(ry
749名無しの心子知らず:03/02/06 07:08 ID:CeC2LK2b
あのさ、籐の冠の部分が草冠になったもの→俗字として『藤』と
載っているがな?(正しくは意味が違うと言う事も書いてあった。)
あんたの言ってる事って、『籐』の俗字『藤』なら大丈夫。
で、ふりだしに戻る?
750名無しの心子知らず:03/02/06 07:23 ID:Kg8HB6Le
籐の俗字は籐ですっていっているのでは?
パソコン上では同じ字だけれど右下の泰みたいな部分が微妙に違っているとか
まあ、どうでもいいけど
751名無しの心子知らず:03/02/06 07:38 ID:DWlcv7A8
>>750
藤の草冠を取った残りの右上と、籐の冠を取った残りの右上は微妙に異なるが、
違いを気にしなくてもいいレベルの変異。厳密に言うと月偏の形も異なる。
明朝体やゴシック体などと、楷書体などでこの変異が生じているので、
どちらが「正しい」かというのは本来意味のない議論。
日本人の漢字認識が変なので、主に役所から変な認識の区別が生じてしまった。

もともとは藤も草冠と竹冠の違い以外は籐と同じように書いていた。
人名用漢字を制定するときに、楷書体にあわせて明朝体の例示字体の形を
変更したのが違いが生じた原因。
752名無しの心子知らず:03/02/06 07:44 ID:DWlcv7A8
付け加えると、籐の下を藤と同じように書いても間違いとはいえない。
漢和辞典の書き方では「正字」以外の字体は間違いのような書き方をしているが、
>>751のような理由により、決して間違いとはいえない。

端的に言えば、「正字」というのは「康煕字典に載っている字体」以上の意味はない。
さらに、現在の漢和辞典に載っている「正字」は「康煕字典に載っている字体」と
異なるものも多く、意味のない権威付けであり、それによって「正字」以外の字体を
排除するべきであるという誤解が生じるきっかけになっている。
753名無しの心子知らず:03/02/06 09:47 ID:MUVo61r3
>>738
私も見たよ〜(w
そうかウルトラマンだったのか〜。
わたしはてっきり男女の双子なのかと思った。
にしても、つりあいとれてないよね。
太郎と怜央だよ。 大那とかでもヤだけどさ。
754名無しの心子知らず:03/02/06 10:27 ID:dXNUu9Xa
中山ヒデの嫁は「光希」で「みき」と読む。確か67年生まれ。
宝塚の元トップ娘役で、芸名は「白城あやか しらきあやか」だった。
755名無しの心子知らず:03/02/06 11:05 ID:H04gErsG
姓名判断て本で見て本の書くとおり完璧な名付けするのと命名鑑定でみてもらってつけるのとどっちがいいんでしょうか?
756名無しの心子知らず:03/02/06 11:18 ID:Kg8HB6Le
>>755
Aさんの姓名判断、本Bの姓名判断、X神社の命名鑑定、エンゼルYの命名鑑定
全部あたってみて、100件あたれば100の名前が出るから、
その中から気に入ったものを選べば気が済む
かもしれない
757名無しの心子知らず:03/02/06 11:26 ID:n4JT9oQU
ぞうりさんちの二人目、
正直まともでガカーリした。
もっともっと香ばしい名前を期待してたんだけど。
(所詮ひとごとなので)
758名無しの心子知らず:03/02/06 11:49 ID:7S0LUXQC
>>757
あんまり2チャンのみんなが叩くから(w
759名無しの心子知らず:03/02/06 12:39 ID:JzyRdq3E
>757>758
やっぱ本人光臨してんのかしらね。あ、ロムってるだけか。
760名無しの心子知らず:03/02/06 12:55 ID:YXhkBAio
古都里ちゃんと芙良和ちゃんの双子
(漢字がちがうかも・・・)
もしかして、ふつう?
761名無しの心子知らず:03/02/06 13:03 ID:NSpGzz3w
さっきベストタイムに出てた30にもなってロックバンドしてるDQN夫婦の
赤ちゃん。陸斗(ろくと)
愛称は  ロ ッ 君 ( ´,_ゝ`)プッ
762名無しの心子知らず:03/02/06 13:09 ID:1HeQSsiK
>761
なんとなく「ろくでなし」とか「ろくなもんじゃねぇ」
を想起 >陸斗くん。
30でロックは別に構わんのだが…。
763名無しの心子知らず:03/02/06 13:24 ID:t6ovcER+
>>760
読みによるでしょ。
っていうか、読み方くらい書いてよ。
メール欄でもいいからさ。
ことりと何ちゃん?
764名無しの心子知らず:03/02/06 13:27 ID:Kg8HB6Le
「ふらわ」か!
765名無しの心子知らず:03/02/06 13:30 ID:IP/XImz2
>754 中山ヒデの嫁が元ジェンヌとは知っていたが
それが白城あやかだと今知ってビクーリ。エリザベートはウツクシカッタ・・・

スレとまったく関係なくてスマソ
766名無しの心子知らず:03/02/06 13:44 ID:WEVodjE6
>760
上の子の時(今4歳)の時買ってたひよこくらぶのママ会員の子の
名前だ・・・。こないだ読み返してて気付いた。
当時カナーリ驚愕した記憶があるが、今じゃあんまり驚かないかもね
767名無しの心子知らず:03/02/06 13:57 ID:dT7f51V4
>>765

しかも、白城あやかの結婚前の本名は「木村光希」まさしく
キムタク夫婦の第2子と同じ!!
でも、娘役トップに、のし上れるだけの幸運な名前かも!?
キムタク自身、親がかなり姓名判断にリキ入れたらしい。
心美ちゃんも、光希ちゃんも姓名判断的にバッチリらしい。
768名無しの心子知らず:03/02/06 14:30 ID:ueKINWLq
うわぁ。やっぱり姓名判断ってすごいんですねー
769名無しの心子知らず:03/02/06 18:48 ID:t1czPYp0
え〜すごいか?<姓名判断
770名無しの心子知らず:03/02/06 21:06 ID:PktP5aiL
命生(めばえ)      奏汰(かなた)
友鷹(ゆたか)      愛文(まあや) 
豪利(ひでとし)     龍歩(りゅうほ)
結心(ゆいね)      七虹(にじか)
乃愛(のあ)       実乃(みの) 
蒼依(あおい)      紫乃(しの)
寿珠(ことね)      桜桃(ゆすら) 
優多(ゆうた)      陽大(ひなた)
瑛理(ひようが)     育空(なるく)
葛葉(くずは)      桜花(さくら)
彩瞳(あやめ)      樹温(じゅおん)
萌百(もも)       花暖(かのん)
虹湖(にこ)       桜乃音(かのん)
匠良(たくら)      草詩(そうし)
艶奈(えんな)      宇恭(うきょう)
771名無しの心子知らず:03/02/06 21:08 ID:x54eGqDh
今日、亜未ちゃんみっけ。
どっちの漢字もよくない意味のあるやつって
ここでよく言われてる字でしょ。
一生、自分の名前の漢字の意味調べないほうがいいね。
772名無しの心子知らず:03/02/06 21:54 ID:YXhkBAio
760です。
ごめん、古都里・・・ことり ちゃん
    芙良羽・・・ふらわ ちゃん です。
小鳥 & お花ですね。
773名無しの心子知らず:03/02/06 22:09 ID:0FjgOo3Y
>770
桜桃で「ゆすら」
瑛理で「ひょうが」
七虹で「にじか」

どうやったら読めるのかな。誰か教えて。

豪で「ひで」、育で「なる」

これも分らん。
774名無しの心子知らず:03/02/06 22:16 ID:nlwOQHZw
>>771
おにいちゃん!
775名無しの心子知らず:03/02/06 22:21 ID:cUeQWpel
桜桃でゆすらっていうのは難読で辞書に載ってたから覚えてるな。
でもま、読めないわな。
776名無しの心子知らず:03/02/06 22:46 ID:PktP5aiL
友水(ゆみな)  夢咲(むさし)  愛真(えま)
舞桜(まお)   天羽(あもう)  葵絵(きえ)
志愛翔(しあと) 杏実(あみ)   鈴蘭(らん)
実柚(みゆ)   秋桜(さくら)  瑚桃(もも)
霞花(かすみ)  京美(みやび)  楓花(ふうか)
良月愛(らずあ) 柊也(とうや)  叶(かなう)
密(ひそか)   鈴花(れいか)  恵地(けいち)
叶愛(とあ)   心羽(このは)  愛星(まなせ)
愛光(めぐみ)  元活(もとかつ) 愛海(まなか)
美晴(みは)   琳生(りお)   思温(しおん)
瑞生(みずい)  真潤(まひろ)  大星(ひかる)
由愛(ゆめ)   実思(みこと)  寿姫奈(じゅきな)
万凛(まりん)  真心(まさむね) 大翼(だいな)
成佳(なるか)  望愛(のあ)   妃子(ひめこ)
愛望知(のぶち) 野空(のあ)   海空(うーあ)
雅雲(あうん)  音(のん)    愛乃(よしの)
萌奈花(もなか) 椎玖(しいく)  羽笑(わはは)
千得思(ちぇるし)季風(いふ)   真直(まなお)
777名無しの心子知らず:03/02/06 22:50 ID:Nju0yQ5n
ちぇるし、わはは、うーあ、・・…
778名無しの心子知らず:03/02/06 22:55 ID:tC2CDwib
「わはは」って・・・
いや、ここまで振り切れたら逆に応援してあげたくなるな。
779名無しの心子知らず:03/02/06 23:11 ID:uR2efMhm
郵便の父はDQネームなのか?
780拾 ◆JUU/10r/is :03/02/06 23:16 ID:h7oONAmx
これ漢字の読みテストだったら全滅に近い・・・
781名無しの心子知らず:03/02/06 23:18 ID:1q6DNJEm
今日フジ系のスポーツニュースにて
「ぐりむ」という名前のスノーボードの選手(?)が紹介されていた。
グリム童話から付けたように思うがグリムって苗字だろう?
普通名前で使うか?って思ったよ。
782781:03/02/06 23:19 ID:1q6DNJEm
兄の名前は童夢だった。
783名無しの心子知らず:03/02/06 23:21 ID:QZZw79PD
>>781-782
>>3を参照しる!テンプレ間違ったそうだけど、実例として挙がってるよ。
784名無しの心子知らず:03/02/06 23:52 ID:VKP8D6mt
桜桃はバラ科の低木のゆすらうめの事。「ゆすら」とも、
「ゆすらうめ」とも読む。誰がこの字を当てたか知らんが、
まあ迷惑な話だな。
785名無しの心子知らず:03/02/07 03:37 ID:DnSpm7Qb
読めない名前をつける親はDQN
786名無しの心子知らず:03/02/07 03:49 ID:6W9VLM5m
アメリカで産まれた友人の子供のミドルネームが「コンドリーザ」。

むむむ……
787名無しの心子知らず:03/02/07 04:15 ID:IVyf2MDa
>>786
日本で生活する場合にミドルネーム抜きで通せるなら実害(wは無いよな?
戸籍とかどうなってるんだろう・・・
788名無しの心子知らず:03/02/07 10:08 ID:qw32xbJw
>776
秋桜で何故「さくら」なのか・・・。
海空「ー」って使えないのでは?
789名無しの心子知らず:03/02/07 10:13 ID:c3O3fvUe
秋桜ってコスモスだよね?
790名無しの心子知らず:03/02/07 11:03 ID:W4lwqcpF
「らずあ」「のぶち」「もなか」
とても人名とは思えんな。
「しいく」はとりあえず、飼育係にされるだろう。
791名無しの心子知らず:03/02/07 12:16 ID:w9XOPcMk
>>776
>密(ひそか)

これは日本の郵便制度の父、前島密から取った名前じゃないのか?
792名無しの心子知らず:03/02/07 13:47 ID:iaosmsk9
>>776
天羽さんは名字だよな?普通は。
叶(かなう)君は知ってる。

ウチの近所にもいたよ、心愛(ここあ)君!
そう、男の子なんだってさ…
793名無しの心子知らず:03/02/07 14:56 ID:EYIHcMVt
サンケイリビング新聞に載っていた名前

蔵之助

「パパとママが一生懸命考えた名前です」とのコメントが付いていたが
なんか縁起悪そう。
794名無しの心子知らず:03/02/07 15:22 ID:uBQuOnsT
友達の子供で琴歩喜(ことぶき)ちゃんってのがいる。
795名無しの心子知らず:03/02/07 15:28 ID:36njzLsw
>>793
縁起悪いのは「内蔵助」だろう。

>>794
将来は佐渡ヶ嶽部屋か。
796名無しの心子知らず:03/02/07 15:50 ID:4CLfKxKG
ああ…誰もつっこんでない…
なので突っ込んでしまおう。

>>774
くりぃむ○もん でしか?

あれは亜美ちゃん。
違ったら恥ずかしいなー。
797名無しの心子知らず:03/02/07 19:13 ID:vzSi5pSq
>>771
昔あった芸能界マンガ思いだした。読んだこと無いけど。
798電波:03/02/07 22:28 ID:IVyf2MDa
>>796
そうそう。亜美の方が多いんだお。鈴木あみの本名は亜美だぽ。
パフィーの亜美ちゃんもいるぽ。セーラームーンの亜美ちゃんもいるぽ。
昔のエロアニメも亜美ちゃんだぽ。たま〜に亜未ちゃんを見るぽ。多分未来の未
でつけてるんだろうな。私の好きなマイナー漫画家が亜未さんだぽ。
799名無しの心子知らず:03/02/07 22:52 ID:wvE3Qz/l
亜未・・どちらも良くないから、打ち消し合って丁度良いんじゃないの?
800名無しの心子知らず:03/02/07 23:02 ID:2CvzB0Da
>799
あはは。二重否定=強い肯定!?
ついでに800ゲト。
801名無しの心子知らず:03/02/07 23:02 ID:8eQkcT4w
ぱどで発見!“空”(すかい)ちゃん。♀でした・・・
802796:03/02/07 23:20 ID:4CLfKxKG
>>798
杉本亜未さん?

こんなことしかレスできない自分がイヤ…
803電波:03/02/08 00:35 ID:9gOL7l0f
>>802
そうですヽ(´ー` )ノ やっぱり2ちゃん、オタク率高し(w
804名無しの心子知らず:03/02/08 00:43 ID:ri6HtcCf
>795

>>794
将来は佐渡ヶ嶽部屋か。

ワロタ
805名無しの心子知らず:03/02/08 01:05 ID:A3R5Br/K
>>797
「亜未!ノンストップ」?

いや、どうでもいいんだけど…
806名無しの心子知らず:03/02/08 01:54 ID:/JARUwNx
>>788
「ー」は使えるよ。“よーこ”とか“けーこ”とか。
807名無しの心子知らず:03/02/08 01:55 ID:k1ak5QeZ
>>806
「らっきーすたー」とかねw
808名無しの心子知らず:03/02/08 02:33 ID:028Qb4Jp
「花瑞」と書いて「はなみ」と読みます。
けっこう人気だよね
809名無しの心子知らず:03/02/08 07:50 ID:I31QoLxg
808さん、人気なの?なにが?響き?漢字?両方?
聞いた事ないよ…
810名無しの心子知らず:03/02/08 08:20 ID:VcgW5zVa
>>808
「けっこう人気」などと言わなければ珍名さんの中ではまともっぽい方と思うだけだったが
恥ずい名前だね
811名無しの心子知らず:03/02/08 08:26 ID:3I1qt3+J
「人気だよね」ってこのスレで同意求められても(w

そんな私は出産後血圧高かった時、「春生まれだから花暖(かのん)がイイ!!絶対!!」
と喚いて周囲を凍らせていました。スミマセン・・・。
危うく晒されるところだったな。
812名無しの心子知らず:03/02/08 08:36 ID:sP4TQXmZ
>>808
そうだね、人気だよね!






と言っておこう。
813名無しの心子知らず:03/02/08 09:15 ID:N7RR0zym
知り合いがガキに和津葉(わづは)ちゃんと名付けました。


何故あえてこんな変な発音の名を選ぶか。
814名無しの心子知らず:03/02/08 09:29 ID:GuRXNu8g
>813
まだ「かづは」ならわからんでもないけどねえ・・・。
815名無しの心子知らず:03/02/08 09:37 ID:sP4TQXmZ
わっぱ
816名無しの心子知らず:03/02/08 09:38 ID:qZo+hvmo
>>808
普通に読んだら「はなみず」じゃないか…
817名無しの心子知らず:03/02/08 09:47 ID:vDa6o8op
>811
響き自体は嫌いじゃないが
その漢字だと「かだん」と呼ばれてしまう罠
818名無しの心子知らず:03/02/08 09:51 ID:vDa6o8op
>>776
とりあえず「羽笑=わはは」最強。
819名無しの心子知らず:03/02/08 10:57 ID:nwIFGCfV
昨日の地元紙・初誕生のお子様紹介コーナーに
「真海生」と書いて「まうい」君ってのが登場してますた。
ハワイでのハネムーンベイベなのかと想像しちまいますね、つい。
820名無しの心子知らず:03/02/08 11:01 ID:n8ts5+Ij
ともだちのとこの女の子「万絢」ちゃん
ワタスは最初読めませんでした。バカ?
821名無しの心子知らず:03/02/08 11:05 ID:Ql/tDQpy
まあや?
822名無しの心子知らず:03/02/08 11:07 ID:t/2W/8li
↑で、正解は?
823 :03/02/08 11:08 ID:uVMOaoDy
>>819
一瞬「まいうー」に見えた。debuyaかとオモタ
824名無しの心子知らず:03/02/08 11:09 ID:n8ts5+Ij
あ、もう解答が。w
そ。「まあや」です。
旦那が子供の頃みつばちマーヤが好きだったから、だってさ。マジか?
825名無しの心子知らず:03/02/08 11:26 ID:TcjlKBjz
「まあや」ですか?
ばあやみたいな名前・・・・。
826名無しの心子知らず:03/02/08 11:31 ID:ioQRq/Kt
亜美って名前、かわいいじゃん。なんでここで話題になるんだろ。
某所よりコピペ↓

ラテン語の「愛」を意味する単語「amor(アモール)」から
派生した言葉も多くあります。
「ami〔仏〕(アミ=友達)」、「amigo〔西〕(アミーゴ=友達)」も
同じ語源を持つ言葉。「愛する人」=「友達」というわけです。

こういう意味でつけてる人もいるんじゃない?娘が愛する人、友達という意味、
とっても素敵ですよね。
漢字の意味だけで名づけてるわけではないと思うよ。
「あ」を漢字にするなら「亜」が一番いいのでは?
827名無しの心子知らず:03/02/08 11:35 ID:N6sDl0Qx
「亜」って意味が良くないんだよね。
何か他に‘あ’はないのか?
828名無しの心子知らず:03/02/08 11:46 ID:tn+okP/N
亜はあんまりいい意味がないとか言うよね。
詳しくは知らないけど。
私、名前に「流」を入れるのって、あんまりよくないような気がしてるんだけど、
実際入れてる人、どんな意味を込めて使ってる?
829名無しの心子知らず:03/02/08 11:55 ID:VcgW5zVa
亜にひどく悪い意味があるわけではないけれど、
「本物ではない」という意味があるわけで(亜流、亜鉛、亜硫酸)
「だったら亜美は美人じゃないのか」というようなつっこみがありうるわけ。
「そんなの関係ない、たたの音合わせ・画数合わせでこの字にしただけ、気にしない」
なら、気にしなくてもいいけどね。
830名無しの心子知らず:03/02/08 11:58 ID:oOQ6DCFC
今日の読売新聞に載っていた名前見てビクーリ。
濃里鼓(こくりこ)ちゃん。
横に「わたしのおひめさま」と父のコメントがあったので女の子だろう。
かわいそう‥。「ココリコ」とかっていじめられそう。
831名無しの心子知らず:03/02/08 11:59 ID:I31QoLxg
亜って、次の…とかいう意味もあるから
いつも一番にはなれない名前って感じがする…
832名無しの心子知らず:03/02/08 12:00 ID:ReZ46hqN
ドキュNAMEではないかもしれませんが
保育園にいる子
由宇 これでゆううと読みます。
声に出してみてください。
禿しく呼びにくい。
833名無しの心子知らず:03/02/08 12:12 ID:ghTKcrqP
>>830
ギャルゲヲタだろうか。
何にせよ、その字はすごいな…。
834名無しの心子知らず:03/02/08 12:45 ID:Dr5ukPSs
「あ」なら、「吾」が悪い意味の無い字だけれど、これはこれで
使いづらいな。

>>832
広島の2軍が出て来そうな名前だ。
835名無しの心子知らず:03/02/08 13:06 ID:GX9ivxm+
「三村 かよ」という子を知っております。
今一歳になったくらいだと思われ。
つーことは、例のツッコミが流行ってから付けたのかなぁ・・・
ネタじゃないでつ。
836名無しの心子知らず:03/02/08 13:37 ID:Ny3CbJU/
>>835
ワロタ
「かよ」ちゃん自体はカワイイけどね。
837名無しの心子知らず:03/02/08 13:38 ID:A5WZFCBa
>835
その子が物心つくころには、三村も「〜かよ」も終わっていてほしいね。
838名無しの心子知らず:03/02/08 14:01 ID:Zxd101wv
うちの娘はあみです。漢字は愛未にしました。まなみとも読めるけど…
839名無しの心子知らず :03/02/08 14:13 ID:1iE7NsDk
>>830
ココリコならまだ良い。
こっくりさんかと思った。
840名無しの心子知らず:03/02/08 14:16 ID:s/MIrOoz
このスレの人の名前が知りたい
すごく平凡なんだろうか・・・。
841名無しの心子知らず:03/02/08 14:24 ID:OlMT7Llx
>840
ええ、いたって平凡です。
「○○ちゃん」と呼ばれてかぶるのはしょっちゅう。
でも、子供にはドキュネームつけなかったよ(そのつもり・・・)
842名無しの心子知らず:03/02/08 15:10 ID:cG9OTLAL
「未」もなぁ。
「未来の未」で付けたんだろうけど「まだ・・・しない」って意味の漢字だよ?

私も平凡な名前。5月生まれの漢字一文字。
消防の時、同名のすげぇ美少年がいて、比べられて嫌だった。

843名無しの心子知らず:03/02/08 15:24 ID:ReZ46hqN
私も平凡だよ。20代後半だけど、お決まりの子で終わる名前。
子供は女の双子。ドキュでない名前つけたつもり。
でも一人の名前が最近よく見かけるんだよね。
チョピーリ、ウチュ。
844名無しの心子知らず:03/02/08 17:10 ID:Ny3CbJU/
やっぱり平凡な名前の人は人とはちょっと違った名前に憧れるんだろうね。
私は当時としては思い切り浮いた名前だったので、つらい子供時代をすごしたよ。
変わった名前、面白い名前、変な名前って言われつづけたからね。
親を恨んだし、本気で改名を考えた。今でも銀行や病院で名前呼ばれるのは嫌い。
(最近自分の名前のうちの一文字が脚光を浴びてチョト救われたが)
名前は読みやすく、書きやすく、その時代でありふれたものがよいというのが持論。
845名無しの心子知らず:03/02/08 21:10 ID:Gyt74eM1
>>842
「未」は「まだ・・・しない」って意味だけど、漢字の前につけないとその意味にならない。
「未来」なら「未だ来ず(まだ来ない)」のようにね。
だから、「未愛=未だ愛さず(まだ愛していない)」ならともかく、
「愛未」なら「未」は意味のない文字になる。

「亜」だって同じよ。「〜につぐ」という「2番目」の意味を持つには、
やはり漢字の前に持ってこないとそういう意味にはならない。

漢文の文法を知らずに「未」や「亜」がよくない意味なんて言わないでほしいよ。
846名無しの心子知らず:03/02/08 21:54 ID:VqEEdhkZ
>>845
>漢字の前につけないとその意味にならない
漢字の形の成り立ちが・・
「亜」建物の土台・表面に出ないもの・主になるものの下にあるもの
「未」木の伸びきらない部分を描いたもの・まだ〜しないの意味
だから、一文字でも他の人が言ってるような意味になるんだよ。
847名無しの心子知らず:03/02/08 22:01 ID:yfJTMSP2
某ギャルママサークルのメンバー紹介。
これでもか、とういうドキュネーム満載。

http://kamakura.cool.ne.jp/peekaboo396/page022.html
848名無しの心子知らず:03/02/08 22:21 ID:t4IT+HwN
>>847
スレ違いだけど、み○きって子のHP見てきた。
長女、蓮(れん)H12,11,19生
次女、暖(のん)H13,7,31生って…こんなことありえる?
早産ならありえるか・・

849名無しの心子知らず:03/02/08 22:29 ID:b9RehDaY
電車の中でばば2人が自分たちの孫の名前の話をしてたんだけど
1人が海翔(かいと)でもう一人の方はびく(漢字は不明)。
びくっていったい・・・
びくばばが「最近は変わった名前が多いわねー」って。
850名無しの心子知らず:03/02/08 23:16 ID:tacQO3Jf
>847
「もえか」だらけ。
851名無しの心子知らず:03/02/09 00:09 ID:CUm4ioRb
>>849
「びく」と聞いて思いつくのは、魚を入れる籠(魚籠)か、坊さん(比丘)か…。
852名無しの心子知らず:03/02/09 00:16 ID:jOqq3iqt
>>849
「りく」じゃなくて?
ばばの鼻がつまってたとか(w
853名無しの心子知らず:03/02/09 00:27 ID:I0+zr4oa
>852
最初はりくにするはずだったんだけど
名字との兼ね合い(姓名判断?)でびくになったと
びくばばが言ってたのよ。
854名無しの心子知らず:03/02/09 00:41 ID:vna0bVqM
>>848
12年11月と14年7月ですが何か?
855名無しの心子知らず:03/02/09 00:47 ID:Zr2jDYPC
「吃驚」と書いてびく(w
856名無しの心子知らず:03/02/09 00:51 ID:/fkRmCn8
Σ(゚д゚lll)ビクーリ!!
857名無しの心子知らず:03/02/09 01:04 ID:34QU0esh
近所の双子の女の子は「恋(れん)」ちゃんと「愛(あい)」ちゃん。
お笑いコンビみたい…と思うのは私だけか?
ちなみに双子ちゃん、顔はジャイアント馬場に激似!!
858名無しの心子知らず:03/02/09 01:06 ID:/fkRmCn8
苗字が飯島だったら神なんだけど・・
859 :03/02/09 01:19 ID:33NFfpyf
>>857
それ見たら、ほとんどのオトコは飯島を連想するだろう
860名無しの心子知らず:03/02/09 01:24 ID:fZwzu3b6
ブスで平凡な名前の女ほど、子供にラブリーな名前を付けるような気がする。
なので、ブスとブサイクは子供の顔も、親と一緒なので
それを踏まえた上で考えてほしいと、私は思う。
861名無しの心子知らず:03/02/09 02:07 ID:g0qlFDZs
中途半端にDQNネームにすんだったら
いっそ、意味も無く外人ネームにしたらいいさ。
田中トンプソンとか、鈴木アンジェリーナとかね。
誰も何もつっこめないさ!
862名無しの心子知らず:03/02/09 02:13 ID:ufS2iVtY
「亜」って、次のっていう意味だから、名前がなんだったか忘れたけど21世紀を担う、っていう意味でつけたって言ってた人がいたよ。
いいと思うけど・・・。
「希亜」(のあ)ちゃんっていう友達の子がいるけど、可愛い名前だと思う。
863名無しの心子知らず:03/02/09 02:50 ID:OxtxgLEI
漢字の意味についてコト細かく突っ込みを入れてる人たちは
どんな名前なんだろうかとハゲシク気になる。

いや、煽りでなくマジで。
864名無しの心子知らず:03/02/09 03:15 ID:nTvv4x3n
自分の名前は平仮名でこれといって由来もないので
(和風な名前を付けたかっただけらしい)
「すげーなオイ」って名前でも
「こういう意味を込めて」「こんな子になって欲しいから」
という理由を聞くとなんかウラヤマスィ。
865797:03/02/09 04:20 ID:2SY43tKn
>>805さん、そうです(亀レススマソ)
866名無しの心子知らず:03/02/09 04:52 ID:Licxpxov
凛舞(りん)    梓冴(あずさ)
蓮旺(れお)    真心(しん)
泉名(いずな)   未来奈(みいな)
月姫奈(ひめな)  未来虹(みくに)
亜志高(あしたか) 弓人(きゅうと)
天楽(たから)   直裕(ちょくゆう)
琳将(りんしょう) 真夏波(まかは)
優心(ゆうと)   志龍(しりゅう)
紅義(くれぎ)   月海(つぐみ)
馨夜(かぐや)   鮮蝶(?)
天音(そらと)   愛望香(あみか)
真珠愛(?)    安優(あゆ)
梅暖(うめの)   彩愛(さえ)
咲蓮(えれん)   飛羽(つばさ)
真性(しんせい)  霧人(みすと)
麗文(りゅうと)  綺都(あやと)
碧海(あみ)    千世(せんせい)
愛瑠(ある)    侍馬(しーま)
楽生(らいき)   龍沙(たっさ)
愛心星(あいしゃ) 風瑠(ふるる)
冬青(そよご)   澄香(ちょうか)
千季(ちき)    天架(てんか)
天愛来(てぃあら) 愛樹(あいじゅ)
867名無しの心子知らず:03/02/09 04:58 ID:NCFC3Bsl
>>862
一生キアと間違われつづける、に一票
868名無しの心子知らず:03/02/09 05:27 ID:Iq0IX4yv
>>862
その字でマリアちゃんって子も知ってる。
今中学生だけど、カワイイよ。
869名無しの心子知らず:03/02/09 11:04 ID:RGSVYLww
>>847
24番ママソの名前が麗華・・・・・
レデースっぽい名前だ。
きっとドキュ家系なんだろうな。
テレビとかでもいるよね、
13歳で産んだ娘が15歳で妊娠とかさ。
870名無しの心子知らず:03/02/09 16:44 ID:6Lo2M/Wr
DQNではないかもしれませんが
知り合いの娘サンの名前でちょっとどーなの、これ?っていうのがあるんですが。
3文字の名前で、ひらがな、かたかな、漢字の組合わせ。
あ津サ みたいな・・・(例えばですが)
漢字が最後ならまだ落ち着くような気がするんだけど。(さユ里とか?)
画数とかは最高らしいですが。
871名無しの心子知らず:03/02/09 17:22 ID:soCqjDsu
真性(しんせい)はイヤだな…
872名無しの心子知らず:03/02/09 18:22 ID:dZMWG3NX
最高の画数のためにかわいそうな人生を送るってどうなの???
873名無しの心子知らず:03/02/09 18:57 ID:sWmOr5kK
画数の良くない名前だからといって不幸になるとは限らんが、
画数が良くても変な名前だったらその分は確実に不幸だもんなぁ。
874名無しの心子知らず:03/02/09 21:21 ID:gDV4Zelw
知り合いの子が
望笑とかいて’もえみ’
と読むのですが、ここまでくるとそんなにDQNじゃないですねw
875y:03/02/09 21:22 ID:RTfdw+Be
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
876名無しの心子知らず:03/02/09 22:08 ID:zAeirLA0
>>848
>H12,11,19生
>H13,7,31生
の姉妹について聞いてるらしいが(8ヶ月差の年子か…)

>12年11月と14年7月ですが何か?
>>854には特に用など無いと思われ…。
877名無しの心子知らず:03/02/09 22:33 ID:qGWU3oSg
>874 私も知っている子に望笑(もえみ)ちゃんがいます。
かわいい名前だと思いました。
その子は年子のお兄ちゃんがいるんだけど、彼もなかなか
いい名前だと思います。・・・って、同じ子だったりしてw

878名無しの心子知らず:03/02/09 23:18 ID:UKJ/cPit
>>876
要は、>>848>>847の出したサイトにある一覧表の方ではなく、
そのみ○きのサイトのプロフィールに書いてある方を見たんでしょ?
>>854は勘違いしてると思われ。

・・であってる?
自分がヴァカなので確認したかった(藁
879名無しの心子知らず:03/02/10 00:12 ID:09MMixZ/
>878
ああ、やっと意味分かった。
>>847の一覧表と>>848のその人のサイトとで年表記が違ってるから
どっちの話をしてるかで食い違ってるのね…

どっちが正しいのか謎だが、そのみ○きさんとか言う人も
もし自分のサイトで自分の子供の生年月日間違えてるとしたら、なんだかトホホだのぉ。
880名無しの心子知らず:03/02/10 01:13 ID:l9yogHEs
み○きママ
すっぴんのプリクラの方が、メイク顔より可愛いと思ったのは私だけ?
まぁ、HP公開するくらいだからすっぴんでも自信のあるショットだったんだろうけど
絶対メイク無しの方が自然で可愛い。

でも、コドモは男児かと思っちゃったよ・・・・
881名無しの心子知らず:03/02/10 10:05 ID:qmmskCyE
友達の妹夫婦が娘に「輝愛」で「きらあ」と付けました。
「ね、キラーって英語知ってて付けたの?」とつい聞いたら
「それ、こないだも言われた、きら「ア」だから関係ないのに」
と怒ってたそうです。
・・・知らなかったに一票。
882名無しの心子知らず:03/02/10 10:15 ID:KxuunnTf
>879

思わずみにいっちゃったけど、お二人目が生まれたときにも「早産で大変だった」
というような記述もなく淡々と過ぎてるんだよね。
未熟児で生まれたような感じでもないし。
年数書き間違いという気がする。

で、姉妹なんだよね…。上の子おとこのこかと思った。

つうかHP自体ブラクラかと思うようなデザインでびびったけど…w
883名無しの心子知らず:03/02/10 10:59 ID:R7lmLlDL
>>882
みゆきまま、自分のサイトで間違えてます。
去年の夏の日記で、妊婦ってことになってますから
平成14年生まれでいいでしょう。
ちなみにこのママ、自分たちの写真に
「ロンパってるし・・・」とコメントしてまつ。
差別用語ですよとBBSに書いてきました。
読んでくれるかのぅ
884名無しの心子知らず:03/02/10 11:09 ID:+fqq9iK2
望笑(もえみ)
知り合いがつけたとしたら、
顔色一つ変えずに「あら〜可愛い名前だね〜」と言えるだろうけど
内心「ヘンな名前」と思うであろうというレベル。

輝愛(キラア)
少しばかり感情が顔や声色に出てしまうかもしれない・・・
885名無しの心子知らず:03/02/10 11:34 ID:R7lmLlDL
>>884

> 輝愛(キラア)
> 少しばかり感情が顔や声色に出てしまうかもしれない・・・

そんなものですませる自信がない・・・
(゚Д゚)ハァ?  あるいは
( ´,_ゝ`)プッ
となってしまうかも。
886名無しの心子知らず:03/02/10 12:08 ID:+RKNOcCQ
>>885
>(゚Д゚)ハァ?  あるいは
>( ´,_ゝ`)プッ

ちょっと前の名前スレで「愛符」と書いて「はあぷ」という名前があったね。
見事に(゚Д゚)ハァ?と( ´,_ゝ`)プッの複合形(藁
887名無しの心子知らず:03/02/10 13:05 ID:ve9P+ZB/
隣のお子さんの名前は『貴羅々』
もうすぐ産まれる第二子には『キラキラ』とつけるそうです。
ホントは双子が欲しくて、『キキ』と『ララ』とつけたかったそうな。
コメントのしようが無かった。

パパに似なくて良かったね。とだけ言える!
888名無しの心子知らず:03/02/10 13:11 ID:+XhRVriN
キラーと言う名前も凄いけれど
キラーの意味も知らない親はもっと凄い。
889名無しの心子知らず:03/02/10 13:12 ID:09MMixZ/
>887
キララとキラキラのまぎらわしい姉妹(?)…
そして本当の希望はキキとララの双子だったと…
イタタ、アイタタタ…
890名無しの心子知らず:03/02/10 16:22 ID:20im/hvC
み○きママのHP見てきたよ。
産後ダイエットのページで
堂々と「食べて吐くダイエット」とか言ってるし…
891名無しの心子知らず:03/02/10 16:24 ID:4DdarXX+
あれって会員にならないと見られないの?
892名無しの心子知らず:03/02/10 16:39 ID:20im/hvC
>>891
見られるよ。
メンバー紹介の表からリンクできる。
893名無しの心子知らず:03/02/10 16:50 ID:vF9vltW7
○ゆきママンのページはすごいが、
peek-a-booもチョト面白いよ。
サークルの活動内容が【ミーツ】だって。
オフ会のことらしいが。
894名無しの心子知らず:03/02/10 16:57 ID:4DdarXX+
>>892
見てきた。

「蓮」って女の子なのね。
895名無しの心子知らず:03/02/10 16:59 ID:MDGOd+JX
キラー強烈。
将来はユウダイとケコーンして欲しい。
896名無しの心子知らず:03/02/10 17:06 ID:jkXLeTfd
>>894
リンクのページみた?
上の男・・じゃなくて女の子、ちび鮎にしたいらしいよ。
しかもちび鮎同盟っていうページ逝ってみたら
「TIBI AYU DOUMEI」だって・・・・
2ちゃんねらなのか?
897名無しの心子知らず:03/02/10 17:15 ID:4DdarXX+
>>896
あゆとは落合フクシのことでつか?


いい加減名前と関係なくなってきたな。ソンマソ。



あぁ、あの言葉がよみがえってきたよ。
オ カ メ チ ン コ 
898名無しの心子知らず:03/02/10 17:31 ID:jkXLeTfd
いつまでもすれ違いスマソ

>>897
フクシ・・・(・∀・)ソレダ!!
899名無しの心子知らず:03/02/10 17:57 ID:20im/hvC
教えてチャン、スマソ。
石橋と保奈美の一番下の子何て名前ですか?
上2人とも「音」が付いたと思うんだけど
3人目にも付くのかな?
900名無しの心子知らず:03/02/10 18:06 ID:CWBMOaBb
桃音でももね。
901899:03/02/10 18:25 ID:20im/hvC
>>900
ありがd!
意外に普通だったのね。
902名無しの心子知らず:03/02/10 21:42 ID:W3t5ymgt
今日テレでやってる民宿のアカンボ
歩瑠で「ある」ちゃん。
903名無しの心子知らず:03/02/10 21:44 ID:/V6pXmcR
「歩留まり」みたいだ
904名無しの心子知らず:03/02/10 22:40 ID:6ZkqM3+b
某雑誌より。
兄弟で、豊和(ゆたか)と真実(まこと)。
ドキュソではないけど・・・・
905名無しの心子知らず:03/02/10 23:19 ID:GJDIigtX
豊と真じゃダメだったんだろうか。
906名無しの心子知らず:03/02/11 04:08 ID:wUzSS2jN
>>820 に万絢(まあや)ちゃんがでてきてたのでちょっと質問です。
なぜか最近「絢」を「ひろ」と読ませる名前によく遭遇するのですが、
(絢子で「ひろこ」とか、絢美で「ひろみ」とか)
これって読めるっていうか、こういう読み方はあるのでしょうか?
私の持っている辞書にはでてません。
漢字的にはドキュとまではいかない普通っぽい名ばかりなのですが、
チョト気になりました。

一度聞いたら忘れられないドキュ殿堂入りの名前よりも、
単に読みづらい(読めない)名前のほうが、
もしかしてある意味苦労するかも、なんて思ったり・・・。
907名無しの心子知らず:03/02/11 11:07 ID:xroVzrpg
軽くドキュっぽいだけなんですが
吏安務【りあむ】という子がいます。
役人にでもなってほしいの?
908名無しの心子知らず:03/02/11 11:41 ID:mB1FnqXe
>>906
取りあえず、僕の知る限りでは「ケン」「ジュン」「アヤ」の三つしか読み方知らない。
909名無しの心子知らず:03/02/11 11:52 ID:NNPdtWFR
>>908
残念。「じゅん」とは読めないんだよ。呉音、漢音ともに「けん」。
訓読みで「あや」。名乗りは無かったと思う。
910名無しの心子知らず:03/02/11 12:15 ID:ZLwi5/1d
>907
イギリスの人気バンドのメンバーにそんな名前がいたような。
911名無しの心子知らず:03/02/11 12:22 ID:v+kLtWyY
>906
私もそれ思った。
明らかに「当字でしょ」な名前なら、「もしかして〇〇って読むの?」って聞いたり覚えられるけど、
普通は「●●」って読むところを、「◎◎」って(普通は読めない)つけちゃうと、私もアタマワルイので、覚えられない・・・。
ずっと「●●」の名前で記憶しちゃいそう。

私自身がそんな名前。
今まで会った人ほとんど全て「●●」と読むけど、本当は「◎◎」なのさ。
912名無しの心子知らず:03/02/11 20:12 ID:VMMfiUe6
>>906
他に、しゅん・ひろ・ひろし、の読みが名乗りにはあるらしいけど
それかな。
名乗りだから、とか言って大きく出る親がいるが
読めないモノは読めないんだよね。
913名無しの心子知らず:03/02/11 21:44 ID:whDT6CCb
山崎邦正の娘、「百桃」って書いて何て読むの?
娘の可愛さを例えると、百個の桃を並べてもかなわない
って意味からつけたらしいんだけど、読めない〜!!

あと布袋・今井美樹夫妻の娘「愛紗(あいしゃ)」
DQNじゃないのかもしんないけど、あいしゃって、どーなの?
アリなのか・・・・今は・・正直、変な名前って思ったよ。

914名無しの心子知らず:03/02/11 21:46 ID:Qu0ViydV
>913
TVブロスで、紀香の飼ってるネコと同じ名前だと書かれてたよ>愛紗
915名無しの心子知らず:03/02/11 22:15 ID:98o2bFOb
愛藍と書いて「あらん」(♀)ってど〜よ!?

916名無しの心子知らず:03/02/11 22:35 ID:E+4OyrrT
字面もすごいし、女なのにアラン…。
917名無しの心子知らず:03/02/11 23:02 ID:C3KNEPYH
アイアイ
お猿さんですね
918 :03/02/11 23:10 ID:kds2jdA3
>>913
百桃で「もも」だよ
919名無しの心子知らず:03/02/12 00:35 ID:h7+BV0NX
915> アランって男の名前でしょ?親の顔が見たい…無知を宣伝してるような
920名無しの心子知らず:03/02/12 02:20 ID:lOS6zAuL
>>915
命名は最近なのでしょうか…
アランというとハリポタのスネイプ教授役の人しか思い出せない…
921名無しの心子知らず:03/02/12 02:36 ID:TfcqAaPN
男の子の名前ですよ、って指摘すると逆切れされそう…
922906:03/02/12 02:44 ID:TAiHtbVM
>908・909・911・912
絢の字の読みについてお訊ねした者です。レスありがとうございました。
一応名乗りで「ひろ」があるのですね。でも読み間違われるだろうなぁ。
私自身平凡な字面の名字で読みがちょっと変わってて苦労したので、
大変だろうなと・・・。(余計なお世話ですが)
間違われるのをプラスに持ってけるタイプに育つことを祈る。

923名無しの心子知らず:03/02/12 05:33 ID:zKL1NTQP
既出ならごめん。「本気」で「まじ」という名前の子が
名づけの雑誌に載っていた。馬鹿親まるだし。
924名無しの心子知らず:03/02/12 07:39 ID:rwc5wAhF
>>913
DT浜ちゃんに「族っぽい」って言われてたね
925名無しの心子知らず:03/02/12 10:36 ID:5hG5hNbW
>>913
スティービー・ワンダーが自分の娘のために書いた曲に
「可愛いアイシャ」(邦題)ってのがある。
最初「愛紗」って聞いたとき、そこからとったのかな〜って思った。
でもあんまり好きじゃないな>愛紗
子供の名前の好き嫌いはその親の印象度にもよるかもね。
926名無しの心子知らず:03/02/12 10:44 ID:E8bPuRKs
うちの子、けっこう変わった名前です。
初対面とか軽いお付き合いの人には
何でそんな名前なの?って反応をされる。
でも、私とダンナの学歴を知っている人は
いい名前ですね、って反応をする。
何か深い意味があると思ってくれるみたい。
実はただの当て字なんだけどね。
927名無しの心子知らず:03/02/12 11:06 ID:eMjloMRV
>今まで会った人ほとんど全て「●●」と読むけど、本当は「◎◎」なのさ。

私、旧姓がそうだったのでいろいろ面倒でした。
新学期とかで先生がかわるたびに出席をとるとき

先生「●●」
私「◎◎です」

というやり取りをしなきゃならないのがうざくてうざくて。
小学校〜大学までの間、初対面で間違えずに読んでくれた人は皆無だった。
ケコンして、珍しいけどまず読み間違えられることのない姓に変われて
マジうれしかったよ。

だから自分の子どもの名前は「誰にでも読めること」これ第一条件。
928名無しの心子知らず:03/02/12 11:25 ID:RGEfYWj+
先日、西葛西のダイエーにて、ちょっと基地っぽい母親が小学生の子供を
ヒステリックに怒鳴っていた。怒鳴られていた子の名前は「エ リ ア」。
因みに男児。

昨日は「サ ラ ダ」。推定2歳くらいの女の子。

どういう字を当てているんだろうか?
929名無しの心子知らず:03/02/12 11:29 ID:DFDKe3JX
>926
社交辞令
930名無しの心子知らず:03/02/12 11:38 ID:irWh9TVI
>926
イタタタタ。
内心ヴァカにされてるだけですよ。
931926:03/02/12 12:04 ID:E8bPuRKs
>>929>>930
そういう書き込みされると思ってました(笑
気心の知れている、平気でお互いの文句を言うような友達にも
「あんた達のことだから何か意味があるんでしょ?」といわれました。
ダンナが日本文学の研究をしていたので余計そう思われたみたい。
響きが珍しいのではなくて漢字が珍しいので。
古事記だか日本書紀だかを持ち出して解釈してくれた人もいました。
社交辞令って、初対面の方がよく使いません?
932名無しの心子知らず:03/02/12 12:10 ID:DFDKe3JX
親しき仲にも礼儀あり。
私の友達の子もアイタタタなんだが、つけちゃったもの、
変えられる訳じゃなし、何もいえません罠。
933名無しの心子知らず:03/02/12 12:10 ID:DFDKe3JX
友達の子の名前もアイタタタ、です。
934名無しの心子知らず:03/02/12 12:36 ID:5hG5hNbW
>>928
「エリア」はともかく「サラダ」が問題ですな。
沙羅陀あたりか。。。w

935名無しの心子知らず:03/02/12 12:46 ID:Z7pk4mbG
>>932に胴衣。
社交辞令は、初対面じゃなくても使うと思うけど?
936名無しの心子知らず:03/02/12 12:51 ID:5hG5hNbW
>>927
胴衣
私は名前が珍しいので、気持ちがよくわかる。
めったに人名には使われないような字なので、読みは簡単なんだけど、違和感あるんだろうね。
読む人(A)が苗字の後に沈黙する。
A「・・・」私「○○です」A「変わってますね」私「ねえ、何でですかねえ」(他人事のように)
30年以上生きてきて、やっと表面上はさらっと流せるようになりました。
名前で苦労のない人、うらやましいよ。
937名無しの心子知らず:03/02/12 12:58 ID:y9xHedbq
>926
2ちゃんで学歴自慢することほど
恥ずかしいことはないんですがねー。
926ご夫婦、あんまりお友達いないでしょ。
938名無しの心子知らず:03/02/12 13:02 ID:Q1wb7dRM
ジャスコで赤ちゃんの写真展示会やってるんだけど、その中で
「冬桜乃」ちゃんがいたけど、なんて読むんだろう。
939名無しの心子知らず:03/02/12 13:20 ID:tkFKdCJ4
「ふさゆき」男らしい名前ですね


いや普通ゆきって読まないし

女の子だし・・・?
940名無しの心子知らず:03/02/12 13:26 ID:xYZ1KDAY
私(現在34歳)の名前は『紫乃(しの)』ですが、私が生まれた頃は まだ紫は“高貴な色”という認識の方が強く
今のような“ヤンキーカラー”ではなかったと思うのですが・・・今では『紫乃』も立派なDQN名なのでしょうか?
ちなみに名づけたのは父(今年で喜寿)です。
941名無しの心子知らず:03/02/12 13:26 ID:Oae+mF9+
っていうか、だから何が言いたいの?
学歴自慢したいだけ?それとも珍しい名前を付けたの自慢したいの?
それなら、お子ちゃんの名前書き込んでね?
942名無しの心子知らず:03/02/12 13:29 ID:/A0olp0g
>940
キレイな名前だと思うけど…?
ただ紫乃っていうと「摩利と新吾」を思い出してしまう。
そんな私は940さんと同年代。
943名無しの心子知らず:03/02/12 13:30 ID:5hG5hNbW
>>940
同じ小学校だった子(今35才?)で、「紫乃」っていう子がいたけど、
それを知った小学生当時、綺麗な名前だと思ってました。
DQNではないと思うけどなあ。
944941:03/02/12 13:31 ID:Oae+mF9+
あ、ごめん…926さんへのレスでした。

940さん、私の知ってる「紫乃」さん、29才は立派なヤンキーでした。
名付けられた時は『ヤンキーカラー』なんて思わなかっただろうけど、
彼女に『紫』の色はとてもお似合いでした。
高貴な色と言う感じではなかったけどね。
945名無しの心子知らず:03/02/12 13:32 ID:Oae+mF9+
冬桜乃(ふさの)ちゃんでは?
946名無しの心子知らず:03/02/12 13:40 ID:4kyEejPt
冬桜乃タソ、ぐぐったらこんなの出たよ。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/mauasa/gpbbs2.htm

ゲームかまんがのキャラ?
947名無しの心子知らず:03/02/12 13:42 ID:xYZ1KDAY
940です、レスありがとうございます。

私が小学生の頃は、まわりの友達は ほとんどみんな“子”のつく名前だったので
正直“子”のつく友達が うらやましかった時期がありました。
色のつく名前というのも、当時は あまりなかったですからね。
948名無しの心子知らず:03/02/12 13:50 ID:nBTq0ZJ9
どこぞの掲示板で、自分ちの子供の名前晒して、
「こんなにいい意味の名前でーす!」ってやってた香具師いたな。
掲示板で注目集めたいからって自分ちの子の名前晒すか?と
ちょっと驚いたけど、結構香ばしい名前だったわ(藁
949名無しの心子知らず:03/02/12 13:51 ID:Oae+mF9+
940さんとあたしってそんなに年かわんナインだけど…
私の周りには『○子』って名前が少なくなりつつあったなぁ
過渡期だったのか?!
私は『○子』なので、子の付かない名前ってうらやましかったぞ。
何となくだけどね!
950名無しの心子知らず:03/02/12 14:00 ID:/3unLKbD
>>946
マンガのキャラ。
だけど、これは「冬バージョン桜乃ちゃん」という意味と思われ。
951名無しの心子知らず:03/02/12 14:07 ID:Ydpm/3Cp
>>950
そういうことだったのか・・・
スマソ
952名無しの心子知らず:03/02/12 14:09 ID:A0wfnXgv
今日、ジャスコでいかにもなお母ちゃん(プリン頭に上下スウェット)が
大声で「りずー、りずー、うろちょろすんなよ!」
と叫んでました。
リズってエリザベスの省略型だよね。
リズが本名?それともエリザ?漢字は?カタカナ?
走ってきた女の子は朝昇竜にそっくしでした。
953名無しの心子知らず:03/02/12 14:19 ID:JHtcfRLa
>>938
「とおの」だったりするかも。

まぁ>>945の「ふさの」がもっとも有力だろうけど。
954名無しの心子知らず:03/02/12 14:25 ID:2tDgMO4b
>>938
案外「ゆきの」だったりして。
冬桜=ゆき
955名無しの心子知らず:03/02/12 14:26 ID:WOLJZx1I
>>952
ジャパーニーズな彼女
956名無しの心子知らず:03/02/12 16:35 ID:uEnqscQV
でも、どんな名前ならいいんだろうね?
美咲、彩花、さくら、桃花とか もうありきたりじゃん。
個性的にしたいっていっても、DQNとの境目が難しいね。
信子、芳江、幸代とか付けるのは 個性的と呼ぶのだろうか?
957名無しの心子知らず:03/02/12 16:40 ID:DMLmqkv9
ありきたりな名前が嫌、という時点で既にDQNとの境目が難しい
958名無しの心子知らず:03/02/12 17:07 ID:Ao6a92ft
漢字は知らないけど、「てん」ちゃんという1才の男の子がいるよ。
959名無しの心子知らず:03/02/12 17:15 ID:J6tN68kv
>>958
うる星やつらを思い出しますた。
960名無しの心子知らず:03/02/12 17:25 ID:TRlSmOV4
>958
知り合いの子♂が「天」だ。
別に変な名前だと思わなかったけど、その姉は「うらん」
961名無しの心子知らず:03/02/12 18:50 ID:WN47Rv8s
うちの学校にいる子
あらん(♂)うらん(♂)まりん(♀)
漢字はしらん
962名無しの心子知らず:03/02/12 19:00 ID:hQEyXjnh
>960
「天」より「うらん」のほうが香ばしい。(w
963名無しの心子知らず:03/02/12 19:28 ID:tqC4BsqJ
あ、わたしもジャスコで子供の写真みたよー。
田舎だけど、「りおん」「たいが」とか読むであろうプチDQNな名前で
とりあえず収まってるけど、ひとつよめなかった。
「聖心星」ってかいてあったんだけど、いったいなんて読むのかなあ?
964名無しの心子知らず:03/02/12 19:51 ID:3BhupS5/
まさか「なんとかスター」とかじゃないよね!?
965名無しの心子知らず:03/02/12 20:18 ID:O2fLSENo
聖・きよ+心・み+星・ほし=きみほ…とか。
読めないけど、当て字のオンパレードな読み方なのかな〜
966名無しの心子知らず :03/02/12 20:53 ID:YqjUQ26H
まさか「すぴか」とか星の名前とかじゃないよね!?
心で「はあと」とか有みたいだから・・・
967名無しの心子知らず:03/02/12 20:57 ID:2tDgMO4b
>>963
「せしほ」かな?
968名無しの心子知らず:03/02/12 21:05 ID:Ovprb4CV
聖心=キリスト 星ということで、
誕生の時に現れたいわゆる「ベツレヘムの星」というのではないでしょうか。

聖心星=ベツレヘム に一票
969名無しの心子知らず:03/02/12 21:05 ID:6bfa2WX4
てんし(天詩)と、おうじ(王詞)っていう姉弟知ってます。
970名無しの心子知らず:03/02/12 23:03 ID:tkFKdCJ4
クリスマスター
とか
キリスター(クリスター)
とか
>>964系に一票
971名無しの心子知らず:03/02/13 00:07 ID:iFTgfToM
963です。

彼氏とうなったときから考えているのですが(ヒマ
きっと965式のような1文字ずつの読みではなくて
海=まりん式の読みじゃないかと思っています。968式みたいな。
ベツレヘムとは思わなかったけど(w、もしかして
聖なる人、心の星と輝く・・で、マリア様かなあと。
ジャスコ頼むよ、ルビをふってくれよー
972名無しの心子知らず:03/02/13 00:33 ID:NvjU7xRp
>>952
>今日、ジャスコでいかにもなお母ちゃん(プリン頭に上下スウェット)が
>・・・・・略
>リズが本名?それともエリザ?漢字は?カタカナ?
ここまでは面白く読めたのだが、
>走ってきた女の子は朝昇竜にそっくしでした。
これを書いたらあんたもDQ・。

名前と容姿は別だろ。その子が「極美」とか「美神」とかいうなら別だが。
973名無しの心子知らず:03/02/13 01:18 ID:YmrVxpJV
>>952
のいう事はまったく正論だと思うが。
リズで美少女だったら誰も文句はいわん。
974名無しの心子知らず:03/02/13 01:38 ID:gzit3K52
神という字が名前に入った男の子すごい!
神って名前にも使用可能なんですよね?
975名無しの心子知らず:03/02/13 01:46 ID:ffyivutQ
茶々丸というなの男の子発見。
いとこの猫と同じ名前でビックリした
976名無しの心子知らず:03/02/13 02:51 ID:jyx0R35N
たぶん塊という字で、「もん」くんという子がいた。
977名無しの心子知らず:03/02/13 09:01 ID:GYQ8NB9q
>963
ジャスコお客様アンケートみたいのが、カウンターにあるかもしれないから、
ルビ振ってくれって投書しる
978名無しの心子知らず:03/02/13 12:31 ID:+7zT08id
>972
自分の言ってることが矛盾してるってわかってる?

> 名前と容姿は別だろ。
と言いつつ
> その子が「極美」とか「美神」とかいうなら別だが。
だって。
9791000近いし、長文ゆるして:03/02/13 13:06 ID:aWTwGULQ
>978
このスレの趣旨自体が矛盾、非論理的などを包含したものなので、
その指摘はやや的外れだといえます。

単に他人の子供の名前を(自分たちの)主観によってカワイソ!
DQN!!などと決め付けるという趣旨に沿う発言などが多く含まれるためです。
だから、自分勝手に、○○という名前が最近多いよねぇ!
△△という名前はオナカイパーイ!などとしか発言しない人もいるようです。

といって、矛盾してないかといえばそうではないのですが。

長文書いていうのもなんですが、私にはこれといって意見はありませんワラ
名前って考えすぎると難しすぎです。

980名無しの心子知らず:03/02/13 15:34 ID:PHJpI6lh
>978
972はベツに矛盾だとはおもわんが。

> その子が「極美」とか「美神」とかいうなら
というのは、名前そのものに「美人」という意味があるってこと。
件のリズとか、外出のエレン・カレンみたいな外人名は、
名前そのものに美人という意味はないが、
響きからつい美人を想像してしまった→なのに顔は朝青龍→想像裏切んなゴルァ
となっただけで、
響きと容姿を勝手に関連づけることを称して「あんたもDQ・」と言ってるわけだそ?

# い〜かげん次スレきぼ〜ん
981名無しの心子知らず:03/02/13 22:30 ID:/+2t/gyK
彩海(あやか)・渚咲(なぎさ)姉妹
……あやみかと思った。なんで咲?字画の関係?

紅亜(くれあ)
……このくらい普通?
982名無しの心子知らず:03/02/13 23:36 ID:M7j9tzLG
紅葉。 「もみじ」じゃなくって「くれは」でした。
983名無しの心子知らず:03/02/13 23:39 ID:O2tv2Uxj
>981
紅亜(くれあ) って地元の新聞に出てたわ。
984名無しの心子知らず:03/02/13 23:41 ID:Wd+thgpV
>>981
くれあは浜崎あゆみの犬を思い出すな。
985名無しの心子知らず:03/02/13 23:57 ID:DRAVC+qT
和薫(のどか)
986名無しの心子知らず:03/02/14 00:42 ID:gRIbbzWK
誰も言ってないようなので・・・

リズの本名は音符(リズム)かもしれない。

>>979の言うことはなんとなく激しく同意
987名無しの心子知らず:03/02/14 00:46 ID:cl7zq0nl
で、リズムならいいのか・・?
988名無しの心子知らず:03/02/14 12:44 ID:H7n0PqEY
>>981
お姉ちゃんが2文字の名前なので、それに合わせたのでしょう。

>>987
リズムもDQNだよね・・
989名無しの心子知らず:03/02/14 12:50 ID:TY561SEZ
このスレからロムしはじめてまだ過去ログ全部読んでないので
さんざんガイシュツだったらごめん。
こっこクラブの漫画に出てくる子供の名前。
笑来歩で、えくぼ。
笑って未来を歩くだって。
っていうか全国誌でわが子の本名晒すなんて・・・
990名無しの心子知らず:03/02/14 12:54 ID:BgTDejR6
きのう母親に「かじゅ〜」って呼ばれてる男の子がいたな。
果樹?。。。w
991名無しの心子知らず:03/02/14 12:56 ID:U737mje1
>990
それは「かず」の愛称じゃないの…?と思いたい…。
992名無しの心子知らず:03/02/14 13:10 ID:ErOGqqU3
ガイシュツかな〜?
香葉と書いてみんと。
みんちゃ〜んって呼ばれてるようだ。
最初はかなりびっくりしたけど、
ここ読んでたら、麻痺してきた。
993名無しの心子知らず:03/02/14 13:26 ID:eiO01KpA
次スレはあるのかな?ドキドキ
994名無しの心子知らず:03/02/14 13:53 ID:8lxZFEYK
あ、1000鳥逝きまつ?
994
995名無しの心子知らず:03/02/14 14:09 ID:aRvPgMFp
995
996名無しの心子知らず:03/02/14 14:12 ID:8lxZFEYK
996
997名無しの心子知らず:03/02/14 14:16 ID:B6+HZN7Z
1000
998名無しの心子知らず:03/02/14 14:17 ID:B6+HZN7Z
まだだった……999?
999名無しの心子知らず:03/02/14 14:17 ID:mMjs1JZz
1000
1000千鳥 ◆1000UF0tys :03/02/14 14:17 ID:U737mje1
       1000get
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩
        〜| ∪ |         (´´
        ヘノ  ノ       (´⌒(´
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。