育児イライラどう発散してる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
901sage:2006/12/29(金) 13:53:31 ID:yK5phzFh
北極圏に近い海外に在住。厳寒の地で外出時は防寒が大変。
赤は1才になったけど歩けないので、スキーウェア着て抱っこ。
旦那の仕事で初めての海外赴任と初産でこの一年は辛かった。
唯一の楽しみは近所の中古屋で100円200円のティーカップや
蝋燭立てを買うこと。でも、旦那が買い物にうるさい。
「家の中をガラクタ置き場にする気か?」と毎回ネチネチ。
自分は大酒飲んでるのに、私の唯一の息抜きだから、と言っても
理解なし。ネット通販できたらもっといいのだけれど、海外サイトは
見るのが疲れる。スーパーもデパートも滅多に行けないし、中古屋しか
行くところがない。日本語話せる人もいないし、英語で話すと
複雑な心境は話せない。周りは1才で保育園に預けて働くお母さんばかり。
旦那の寝たあとも、オッパイあげながら鬱々としてここに来ました。
902名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 14:34:45 ID:Vdk+le/H
>>901
旦那に自分の心境を手紙で伝えてみてそれで改善が
なされなければ日本に一時帰国は?夜便なら結構寝てくれると
思うし、一人が不安だったら日本から親か姉妹に来てもらい
一緒に帰る。でもそれだと日本から戻りたくなくなる危険があるかも。
友達が出来ると精神的にも助けられる(気が紛れる?)ので
Yahooの掲示板で近くに住んでて、小さな子供のいる日本人女性を探す。
車があるなら買い物できる街まで家族旅行、半日だけ子供を旦那に
托し、思い切りショッピング。
903sage:2006/12/29(金) 15:49:38 ID:yK5phzFh
>>902
貴重なアドバイスありがとう。
しみじみ有難い。
自分が正しいって旦那だから、ちょっと難しいけど
赤のためにも、なんとか冷静に読める手紙を書いてみるね。
それが駄目だったら、春にでも日本に帰るしかない。
14時間の飛行機が心配で躊躇してたけど、もう限界。
赤を旦那がだっこしながら、買い物のことで私をネチネチ責めるので
赤も聞くのが嫌だろうし。厳しい表情で私を見てるのが辛い。
私の気持ちをわかっているのか、旦那の味方なのかわからないけど。
Yahooの掲示板って行ったことないけど、探してみます。
いろいろ本当にありがとう!
904名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 16:25:25 ID:k8fSqWBP
>>903 sageはメール欄に書くのよ。

慣れない海外での子育て、お疲れ様。
赤ちゃんはお母さんの味方だよ。そういう風に考えちゃうのは、まいってる証拠。
旦那さんに上手く伝わるといいね。
905名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 01:59:29 ID:v/sMwmPz
アゲます。
久しぶりにネットできたからドカンと通販してしまった…。
スッキリしたけ無駄遣いしちゃったな
906名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 13:12:28 ID:Koph7VUH
情報ください。

ひごと、自分のヒスが病的になっていくのを自覚してます。
お陰で2日とおかず夫婦仲は修羅場を迎えています。

授乳中だということをウッカリ忘れ、藁をもすがるで
「イララック」という薬を購入してしまいました。
赤ちゃん2人を連れて、産院に相談にいくのは大仕事です泣。
(電話で相談したら、来いといわれました。。そんな簡単に言うなよ・・)

どなたか授乳中なのにイララックを服用されているかたが居られましたら
情報いただけませんでしょうか。。一刻も早く飲んでみたい。




907名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 13:22:39 ID:n9DdabbL
買い物依存症かも。
オークションで子供の服を300円だの500円で買いまくり。
今のうちなら競らずに買えるからと、春物や夏物まで買う始末。
何万円分買ってるかわからん。

今現在は、自分の時計探しに夢中。。
手取り月収の半分くらいの時計が候補。アホだ。
現実では、一日中しゃべり続ける娘(2歳ちょうど)に頭おかしくなりそう。
もう既におかしいのかも。
908名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 13:23:22 ID:Ab8Tkvcf
別に飲んでも構わないよ
気になるなら授乳をやめればいいよ
ミルクでも子供は育つんだし
909名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 14:17:33 ID:S+JXf2ib
あら、ぶつひとはいないの?
子はもうすぐ1歳だが、悪さをするたびに鉄拳制裁だ
ゆうべはにやにやしながら俺の8千円の化粧水を逆さに持ち、
ばっしゃばしゃとこぼしながら近づいてきたので、
びんた4回でこうち4回つきころばしを2回やって、
まだ叩きたい衝動がおさえられず、
おむつのみにして寒部屋に放置すること1時間

今日は一時預かりでまったりだけど、帰って来たらまたいらっとするんだろうな
910名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 14:24:50 ID:sQHrm2Ry
>909
奥様に逃げられたオカマさんですか?
911名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 14:33:33 ID:clXAXqW+
そんなことしちゃだめ。自分をぶってるのと同じだよ。
なでなでしてあげて、ギュッとしてあげよう。
子も、かあちゃんをなでなでしてくれるよ。

そんな私も一時預かり中でまったりです。
912名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 14:34:35 ID:REqmF5ye
イライラするとよく赤and幼児をつれて外へ飛び出したな。二人をベビーカーにのせたりとかで…
913名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 14:47:42 ID:MplM6rus
育児でイライラしたら、とりあえず寝る。
(布団ではなく、リビングの床などでも)
2歳息子が私に近寄ってくる。
「ママおきて〜」と起こされる。
そしたら、息子をギュッと抱き締めてイライラ終わり。
旦那に対するイライラの場合は、なかなか機嫌がなおらないが…。
息子が寝た後に枝豆とビールで1人宴会。
914906:2007/01/26(金) 15:21:55 ID:Koph7VUH
>908
一人目の子はミルク育ちでした。
二人目はオチチが良く出るので、嬉しいんです、
アンチ粉ミルク派ではありませんが、せっかく出ているオチチは出来れば続けたいです。
有難うございます。

イララック服用+授乳中の情報くださいませm(__)m
※色々ネット検索してみたけれど、参考になるものがありません・・。
915名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 15:32:00 ID:1CWEEGxI
鍋をひたすら磨く。ピカピカになるまで磨き続ける。でも、もう磨く鍋がない…
箪笥の中の服やタオルを、取り出して綺麗にたたんで、またしまう。

モツ鍋を煮る。凝った料理を作る。
916名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 15:32:03 ID:Rr8lKv40
>>914
私も同じ授乳中の二児の母ですが、
イラックスなんてあるの?
どんな成分が含まれた薬かしらないけど、それを飲むことで自分も周りも幸せになるのなら飲みたいよね。

私は最近、ネットでラピスラズリを買いました。精神的にも落ち着くという話だったので。
ラピスの青色見て、優しいお母さんになりたいと念仏のように言っています。

917名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 15:33:29 ID:Rr8lKv40
>>915
すごい!主婦の鏡のような人だ。
918名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 16:31:09 ID:xPuz9Jgk
>906
薬の箱には必ず添付文書が入ってると思うんだけど、それには
「授乳中の人は服用前に医師または薬剤師に相談すること」
ってなってますね。
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/irc/

製薬会社のサイトにあった添付文書。

「長期連用しないこと、5〜6日服用して効果が出ない場合は
服用を中止すること」
とあるので、とりあえず数日飲んでみてその間は授乳をやめるとか。
その間搾乳していれば、出なくなってしまうこともないと思います。

あと、鎮静剤にありがちな眠気に気をつけてください。
深く眠ってしまって赤が放置、なんてことがないように
他に赤を見られる人がいる時に飲んだほうがいいかと。
919名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 16:33:34 ID:c2+Elubn
私も料理で発散してる。
特に、離乳食を大人と同じ食材で作るようにしたら楽になったし、
子どもが喜ぶようになったよ。
勿論、月齢に合わせた固さや食材を使ってるけどね。
あとは洗濯だ。洗濯大好き。布の匂いがたまらん。
920名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 17:15:36 ID:D4LvZfFR
1人目 生後1ヵ月半の赤持ち。
もともとの私の性格がテキトウだからか、
1人目のくせに、哺乳瓶の消毒もほどほど(水洗いだけで使ったり)、
泣いてても放っておいて自分が寝てたり、
そんなテキトウな生活をしてるからか、ストレスを感じたことはない。
こんな子育てでも、子供は元気に健康に育っていて、
早くもアーとかウーとか声を出しまくって、ご機嫌良しです。
夜は、お風呂から上がったら爆睡→朝の6時まで起きない→起きたらオッパイ
→また寝る・・・なので、ほんとに楽。
週に2回は、実家の親に預けて、買い物しまくり。
ダンナは、病院勤務なので、毎日夜遅くしか帰ってこないし、日曜も出勤してる。

不良母だとわかっていますが、これくらい手抜きだと、
ストレスたまらない→赤に常にやさしく接することができる→旦那にもやさしくできる
→家庭円満・・・です。

今も息子は、私の膝の上でよく寝てます。
そんな私はネットショッピング(笑)。
921名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 17:49:18 ID:QgHYuUD2
哺乳ビンは消毒してあげたほうがいいんじゃ…
922名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 17:53:31 ID:sQ3NL7OM
1ヶ月半ならまだまだ・・これからだよ大変なのは。
私もうちのが3ヶ月ぐらいの時に先輩ママに「このぐらいの時が一番楽だった」
と言われたが今ではその言葉がよーくわかる。
923名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 17:55:32 ID:sQ3NL7OM
あーなんか日本語変だ。疲れてるな・・
924名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 19:11:27 ID:6qOoT5Bb
消毒はともかく水洗いだけだと菌が繁殖するよ。
925名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 21:29:47 ID:n5beBHzJ
赤と散歩。
料理に没頭。
2ちゃんで旦那を罵倒。
たまに直に旦那に当たる。赤とアホみたいにうひゃうひゃ遊ぶ。

たまには遊びに行きたい・・地元にしか友達いない・・実家に帰りたいorz
926名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 21:56:19 ID:7kYtOrdS
>914
イララックの事はわからないけど、母乳あげながらイライラを
抑える薬ならパシフラミンって薬がお薦め。
私も余りにイライラしてどうにもならなくて心療内科に
行ったんだけど安定剤を処方されてやっぱり母乳は控えるよう言われた。
でも、どうしても母乳止めれなくて(母乳でないと寝ない)
別のわりと有名な大きな病院に行って母乳大丈夫な薬を
探しまくってもらった。この薬は効き目は緩めだし余り使わない
(鬱とかの人には効き目が物足りないみたい)けど副作用も
ほとんどないし植物成分だし母乳も控えてとは書いてないので
大丈夫でしょうとDrは言って処方してもらった。薬の詳しい説明は
お薬100番だっけ?とかで調べてみて。
実際飲んでみて効いてる間はイライラも少し治まってる気がする。
まぁプラセボかもしれないけど私は飲んでみてよかったと思う。
常用するのはやっぱり薬だし…となんとなく嫌だったから
頓服みたいな感じで飲んでるけど母乳も普通にあげてるし赤も何とも無いよ。
役に立たなかったらごめん。
927名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 04:01:28 ID:xh5w74oY
>915
うちに来ませんか?
磨く鍋たくさんあります。
928名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 05:02:29 ID:VPm6Zwui
母乳と粉ミルクだったら母乳の方がお金はかからないですか?
母乳の場合ママの食欲が2倍になるとかありますか?
929名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 07:42:19 ID:jIvA/K7K
>>928
調子のいいおっぱい(よく出る、つまらない)だったらお金はほんとかからない。
食欲が二倍なんて…。私は以前と変わらないけど。
930名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 07:47:27 ID:IbfCDqrU
私は赤ちゃん1ヶ月半の頃ってほんと辛かったな。
夜中も昼間も「置けば泣く」「置けば泣く」で、抱っこばかり。万年寝不足。
3ヶ月の頃は物凄く自分の髪が抜けた。
1歳になった今、なんて楽になったんだ〜!!
上の4歳児は幼稚園にも入り、ますます楽に。

まあ子供によって大変な時期は色々ですね。
931名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 07:49:39 ID:IbfCDqrU
そんな私のストレス発散方は、幼稚園のママさん仲間と
皆でたまにランチです。
7人も集まって話すから、結構ストレス発散になるよーー
932名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 08:33:47 ID:tPF1Xh3z
ここ見ると、また頑張ろうって気になる。
933名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 10:14:45 ID:jHHnloqP
>>928
母乳トラブルがあってパイマッサージに行ったりすると
結局のところミルク育児と変わらないぐらい金がかかったりする場合がある…。
934906:2007/01/27(土) 11:53:04 ID:VBsJXr4k
>914を書きました。

>908
搾乳しておいて薬を服用、というのも考えましたが
まだ生後1ヶ月でオチチが軌道にのっていないせいか、搾乳失敗でした。

>926
イララックを知ったときは、飛びつきました。
「こーれーだー!」って(笑)
植物成分で出来ていますが、確かに授乳中は要相談、とかかれていました。
パシフラミン、検索しました。別名で市販もされているみたいですね。
どこかのレスにもありましたが、今の私には子供2人を連れての外出は一大決心です。
気持が元気なら、もう少し難無いことなのかもしれません。
気力無いままヒスを悪化させてる毎日です。
でもでも、ちゃんと相談するには受診&通院しか無いと思います。

今のイライラの矛先が主人なだけに、受診&通院を主人にサポートしてもらうのは失敗に終わるきがします。
主人に受診を相談した時点で、私の行く気が無くなると思うからです・・。
(日々、死ねと罵倒したり自己嫌悪の繰り返しなんです)

>926さん、服用のしかたと授乳時間など、何か注意点ありますか?
例えば服用後は何時間あける、とか。市販のを飲んでみたいな。
やはり、本人が受診して処方してもらわないと駄目でしょうか・・・。

935926:2007/01/27(土) 12:50:26 ID:P6benPIF
>934
イライラの原因が旦那だと辛いですね。ただでさえ子供二人もいて
出産直後だし精神的に余裕もないしストレスもたまるのに…
そんな私は旦那のモラハラ→ストレス倍増→自分にも赤にも余裕
無くなってイライラ→旦那変わらずモラハラ→薬→原因を除かなきゃ
同じ繰り返し…と何回も話し合いの末変わらなかったので別居に
踏み切りましたorz今はたまに薬も飲んでますが一番の原因が
無くなったので落ち着いてます。

副作用もなく時間をあける等の服用の注意は特にありませんでした。
私は気分に波があるので精神的に落ちてたり余裕がないな…
と思った日に頓服代わりに飲んでます。初めは1日3回の処方を2回に
して毎日飲んでました。毎日イライラしてたら毎日飲むほうが
効くんじゃないかな。市販されてるのは知りませんでした。
私は病院で処方されたので。病院に行く余裕があるのなら
やっぱり行った方が良いと思います。
936名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 00:10:24 ID:KEcylbkj
イララック飲んだけど、少し落ち着いたような気がする。
でも市販薬なので大して強い薬ではないと思うし、
プラシーボ効果(気分的なもの)かな?
937名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 00:43:32 ID:Vkq+/9TF
アテクシの育児イライラ発散法は
バトロワでかかるレクイエムをヘッドホンでガンガン聴きながら
ムカつく近所の婆ぁ(ゴミ拾いが趣味の既知害)や子供の学校の今の担任(贔屓しまくり)
子供の喧嘩にいつも首を突っ込む馬鹿親(ぶっさいく)を
銃で撃ったりナイフで刺したりし
苦しみのたうちながら死んでゆくさまを
心の中で楽しみながらビールを飲むことかな。
子供にイライラをぶつけないで済むし
アルコールの力も借りてストレス発散。
実際にそいつらに会っても(いつも殺してやってるぜ。フフ♪)と
平常心でいられて一石二鳥。
938名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 00:44:23 ID:iUHGVoUc
育児・家事に追われてる自分が、世界一可哀想な人間だと思っています。
疲れない人になりたいよ、ドラえもん…
939名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 00:49:53 ID:Vkq+/9TF
>>938
つCoQ10 & ビタミンB6・12
940名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 00:52:57 ID:iUHGVoUc
ありがと〜ドラえもん!!
941名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 01:36:47 ID:dR2klbi2
赤@9日に可愛いイタズラをしてあたる!
首の付け根を持って無理矢理ダンス♪
スーパーの袋に丸めて入れてゆりかご♪(母の胎内みたい?)
足の裏をひたすらくすぐりまくってモゾモゾ動く→ギャン泣きなるのを観察w
ミルクを飲んでる時に鼻をつまんで真っ赤になってフガフガ泣くのを観察(可愛いよ)
おもしろ写真を撮って自分で赤のおもしろ4コマ漫画を作って爆笑するw
鼻にこよりを入れてコチョコチョしてモゾモゾ動いてくしゃみしまくって最後に泣かす!
赤サンひとり人形劇とか☆
けっこう笑えてストレス発散なるよ。
942名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 01:49:29 ID:DA647bsL
>>941信じられん
943名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 01:54:26 ID:OgqwayhR
たまに沸く人だよね

初めて読んだ時は胸が痛んだものだわ‥

ネタでよかったw
944名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 16:55:37 ID:CW15Zrbt
私のイライラ発散法

1.赤が寝たら、やりかけのこともすべて放って自分の時間にする
 (2ちゃん、録画したテレビ番組をみる、いっしょに寝る、etc.)
2.赤のおもちゃの積み木をつんで、大声出しながら思いっきり崩す。
 一緒に遊んでるふりして、おおげさにやるとよろし。
3.目についた片付かないモノを、後先考えずに処分する。
4.どうしようもなく鬱なときは、
 「私のやってることは人を育てること、素晴らしい偉業を行っている、
 私はエラい、エラいんだ〜!」と心の中で唱える。

4は他人にバレたらヤバめだけど、まぁ誰に迷惑かけるわけでもないのでね。
実際育児って単調で、1日何もできないで終わってしまう気がするけど、
考えてみれば、赤の清潔(オムツ)と健康(食事や睡眠)に気を配って、
躾と教育をくり返してるんだもん、他に手が回らないのも当然。

だから「今日も1日、私はちゃんと赤のことをやった」って思うことにしてる。
これで、出産前のフルタイムの仕事を手放した後悔からは、逃れられました。
945名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 17:41:35 ID:rVfs/tB7
近所に親戚がたくさん居るから招待して料理振る舞う。
ガッツンガッツン切りまくる。鰤とか一匹買ってきて解体・・・。
豪快&大量に作るとスッキリ!後片付けは皆で分担なので問題なし!
あとは風呂掃除とかの水回りをピカピカにする。
新品みたいになるとすっきりします!
946名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:54:51 ID:qJTR8CMP
イタズラばかりの1才11ヶ月男児にイライラ。
毎日キーキー怒鳴ってる。
風邪っぴきで外出控えてて、家に篭ってるから余計イライラ。
旦那の稼ぎが悪くて、こんな狭い住みづらい家に住んでるから、余計大変なんだ、って変な方向にまで怒りを向けてる。
あーイライライライラ、一人になりたい、消えてしまいたい。今はトイレに篭ってる、子供がドアドンドン叩いてるけど出たくない。
先日めでたく卒乳したんで、イララック買ってきます。
947名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 02:58:19 ID:SooNxSVe
>946
うちもまさにいまその状況です。2歳も近くなると少し反抗期でてくるのか
な?一人になりたいって気持ちはよくわかります。
子供が寝た後お酒飲んだり、おいしいもの食べたりしてます。
あとたっぷり睡眠とるのもいいですよ。
948名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 03:26:59 ID:/IFPNPMt
イライラしません。
と言うとへー?と知人にも言われるけど
体力が無いんで、対応できなくなったらもう起き上がれなくだけ、、、
当たる元気もない。


子が夜泣いたら数回目はもう手だけ伸ばしてトントンするしか。
「はーいはーい・・・」と声はかけてるが我ながら死人のようだ。
完母だったが2時間の夜間授乳の間はいつも抱いたまま気を失って、
ハッと気がつけば次のパイ要求時間で泣きに起こされエンドレス。

ただ今第二子妊娠中、1歳8ヶ月はエレなし3階住まいで抱っこ攻撃。

ねえ、二人夜に泣かれても母ちゃんは一人だからね〜。
949名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 03:37:29 ID:NIhci2Jf
掃除で発散!床の雑巾がけは最高。
おもいっきり雑巾絞ってガシガシ拭く!
いい運動になるし発散してピカピカ。これが2年近く続く私の発散方法です。
950名無しの心子知らず