【抱っこ紐】ベイベとお出かけ【ベビーカー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
106名無しの心子知らず:03/02/19 20:49 ID:VFtnq4tG
バギーって毎日使ってどれくらい使い続けられるんでしょう?
消耗品ってことはないですよね?
子供2人産んでB型の代わりに使い廻す予定
ってゆうのは無理がありますかね・・・
107名無しの心子知らず:03/02/20 08:21 ID:XA7bISHQ
>>98
母親におんぶする時は押し入れの上段を使ってすると
いいわよ〜と言われてやってます。おすわりできなくても
押入れのものに寄りかかるようにして押さえておいて自分が
少しかがんで、赤子を背中にセットします。
いつもこれでおんぶしてます。

スレ違いのためsage。
108名無しの心子知らず:03/02/20 10:13 ID:3nYcA5s+
>106
バギーでもベビーカーでも長い目で見れば消耗品です罠。
ベビーカーも2人目までくらいが寿命みたいですよ。
バギーは安いものは3000円もあれば買えちゃうしね。
10998:03/03/11 19:14 ID:mIzroFmO
>>107 なるほど。。。ありがとうございました!試してみます
110名無しの心子知らず:03/03/13 09:57 ID:jcCVqXFT
もうすぐ生後1ヶ月の赤がいます。
そろそろ上の子の公園通いを再開させたいのですが、
下の子はどうやって運んだらいいのか・・・
A型ベビーカーって2ヶ月くらいからだったような。
ビョルンの縦抱っこ紐も持っているけど、
2〜3時間公園にいるあいだずっと抱っこ紐に
入れておくのも赤の体に悪そう。
もうすこし待つしかないのでしょうか。
でも上の子の我慢ももう限界・・・ハァ。
111名無しの心子知らず:03/03/13 10:33 ID:cIs/Jzk/
移動中は抱っこ紐、公園についたらベビーカーにねんね。

と、言ってみるテスト。
112山崎渉:03/03/13 11:47 ID:hBnf6MWD
(^^)
113名無しの心子知らず:03/03/14 01:21 ID:mc/H311r
娘7ヶ月。この前初めてベビーカーでデパートに出掛けました。
私が抱っこして、旦那がベビーカーを持ってエスカレーターに乗って
しまったんだけど、いけなかったのかな?
ベビーカーは、エレベーター使用ですか?あともうひとつ・・・
ベビーカーの下の荷物入れは別で買うんですか?
アホ過ぎてすいません。
114名無しの心子知らず:03/03/14 12:55 ID:Cj8W/A5c
誰も>>1読んでないのかな?
スレの趣旨がどんどんずれてるよ…

えっと、うちは9ヶ月・9.5Kg(男)です。
外出は主にかるがるキャリーでおんぶ、
もしくは、サンクマニエルで前向き・対面抱っこしてます。
ベビーカーはあるけど、三階から降ろすのが面倒くさくて全然使っていません。
歩けるようになったら、また変わるのかなあ。
115名無しの心子知らず:03/03/14 13:31 ID:3z/NJk0U
ウチの坊っちゃんは6ヶ月半で9.4キロ・・・
ビョルンももう限界のおデブ様。
カドラーかサンクマニエルを考え厨。

>>114
サンクマニエルでおんぶはどうですか?
やっぱりかるがるキャリーとでは比べ物にならないですかね。
116名無しの心子知らず:03/03/14 13:43 ID:ZWtNmSI+
んじゃワシも。

3ヶ月半 ・ 7kg 小デブ娘。
スリングとカドラー持ってますが、今のところスリング一本。
B型ベビーカーに乗れるようになるまでは、このままで行こうと思っていたのですが、
そろそろ重みが身にしみて、、、、、。
だがしか〜し、このフットワークの軽さも捨てがたし。
娘の他に5kgぐらいまでの買い物だったら、ヒョイヒョイ手で持ち運んでます。
117名無しの心子知らず:03/03/14 13:48 ID:QzjZxXfO
>109
2.3時間もいようと思わない。
確かにそのくらい公園にいったら遊んじゃうけど、はじめに言い聞かせて、
「赤ちゃんがいるから30分くらいしか遊べないけど我慢してね」と。
で、段々時間長くしていけばいいんじゃない?
切り上げる時が一番大変だと思うけど、
その公園で、仲のいい子や同じくらいの年の子が集まる時間帯が決まってるなら、
みんなが切り上げる時間の30分前に合流して、
みんな帰る頃に帰ると帰りやすいよ。

私もだけど、二人目三人目はみんな1ヶ月2ヶ月で公園デビューさせちゃってるよ。
118名無しの心子知らず:03/03/14 14:05 ID:Cj8W/A5c
>>115
いや、サンクマニエルのおんぶも、それなりにいけますよ。
ベルトをぎりぎりまで短くして、子供を高い位置で背負えば、
かなり楽に背負えます。
抱っこもおんぶも一本で出来るのは便利なので、
うちでは普段は避難袋に入ってますが…
119名無しの心子知らず:03/03/14 14:20 ID:qu3Ol7it
サンクマニエル購入予定の者ですが、
あのエリマキトカゲのような、ヒラヒラが少々気になります。
すっきりしたデザインが好きなんだけど。お持ちの方、ラブリー(?)過ぎませんか?
色は黒にしようと思ってますが。
120名無しの心子知らず:03/03/14 15:12 ID:Cj8W/A5c
>>119
サンクマニエルの黒を持っていますが、衿の形はさほど気になりませんよ〜。
少なくとも、ラブリーって事は無いです。
衿はしまう事も出来るし、冬は防寒にそれなりに役に立っていました。(多分…)
気になるなら、カドラーにした方がいいと思うけど、衿付けてると寝てしまってもクビががくっとならないので、
それなりに重宝してまつ。
121名無しの心子知らず:03/03/14 15:15 ID:3z/NJk0U
>>118
むむ。
サンクマニエルでもおんぶ及第点ということですね。
ありがとうございます。
カドラー&かるがるキャリーかサンクマニエル一本で行くか・・・
悩むな〜
122名無しの心子知らず:03/03/14 15:22 ID:LaHlEnvD
あー私も!カドラー+かるがるキャリー購入しようと思ってたんでそう言われると
サンクマニエルでもイイ!かもと思ってしまう…サンクマニエルって襟はずすと
カドラーみたいな形になるんですよね。あー悩み始めてしまった!!
スレ違い失礼
123名無しの心子知らず:03/04/03 13:59 ID:KTWOlY5e
サンクマニエルもカドラーもかるがるも持ってるけど、やっぱ
カドラー+かるがるかなー。いろいろジブシったけど、この2つが最強。
どうしても1つで済ませたいならサンクマニエルだけど、やっぱそれぞれの
専門の方がいいと思ったよ。私はね。
124名無しの心子知らず:03/04/03 19:41 ID:NYdnJc5e
おでかけのときは、今は亡きマンテン社のおんぶっこバギー+カドラーです。
家ではかるがるキャリーです。おんぶ最強。
125名無しの心子知らず:03/04/16 11:50 ID:Z0vQ9bjG
ここは、いつ頃まで外出時に抱っこ紐を使ってベビカに乗り換えたかを書き込むスレだよね?
片方の事しか書かないなら、抱っこ紐・ベビカ、それぞれのスレに逝った方が有益だと思う。

ちなみにうち、
10ヶ月・男・体重10Kg。
新生児〜首座りまではスリング、
首がすわって〜カドラー・かるがるキャリー
ベビーカーはA型は人から旧型カルピコ(4年もの)を貰い、
B型はウェルキッズを買ったけど、
子供がぐずって嫌がるので、物置にしまったままです。
暖かくなったし、歩けるようになったら、もう一度チャレンジしてみる予定。
126名無しの心子知らず:03/04/16 12:09 ID:ibB3S1bs
けっこうスリンガーおおいね!

9ヶ月・男・7.5キロ
新生児〜首すわりまでは素手で抱っこ。
首すわり(2ヶ月)〜4ヶ月はカドラー。
4ヶ月から現在はスリング。「カンガルー抱っこ」でどこへでも行く。
A型ベビカは買ったけど3回ぐらいしか使ってない。
B型ベビカは6ヶ月でお座りができるようになってから使用。
でもうちのこベビカ嫌いで、
たいていスリングで抱っこしてベビカは荷物置き場…。
127名無しの心子知らず:03/04/16 13:00 ID:yPLWymno
私もカドラー&かるがるキャリー愛用してます。
やっぱ楽ですよ。
ちなみにベビーカーはedtこれまた使いやすいです。
赤子が寝たらリクライニング出来るし、肩ショルダーで持ち運びも楽ちん!
5点式ベルトで赤子が前のめりにならないし、ほんとサイコーです。
128山崎渉:03/04/17 10:02 ID:LGrm1CDL
(^^)
129山崎渉:03/04/20 05:22 ID:WBkhWevL
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
130名無しの心子知らず:03/05/08 15:42 ID:Q+SWt28J
保守
131山崎渉:03/05/22 01:00 ID:CqveCGpF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
132名無しの心子知らず:03/05/25 21:40 ID:Dm2d7z8S
hosyu
133名無しの心子知らず:03/05/25 22:05 ID:88L1Kg6Q
新生児の時からビョルンでやってきたけど、4ヶ月の時ベビカとかるがるキャリー購入。
あまりの楽さにビョルンは雨の日のみの登場です。
やっぱおんぶは軽く感じるなぁ。
134名無しの心子知らず:03/05/27 15:51 ID:B8SofK3C
ベイベ3ヶ月 4.5kgのチビスケ。
お出かけはもっぱらスリングのみ。ちなみにベビカ未購入。
このままB型ベビカOKの月齢まで抱っこオンリーで行こうかと画策中。
しかしもうすぐ夏が来るんだよね。
ベイベが抱っこを嫌がる(暑がる)ようになったらベビカ購入するかもでつ。
135名無しの心子知らず:03/05/27 15:56 ID:az2FGO2j
>>126
2ヶ月で首すわったの?スゲー
136名無しの心子知らず:03/05/27 18:23 ID:5r5mF5E8
うちの6ヶ月児およそ9キロ。
徒歩でお出かけ時は新生児からずっとビョルンで、B型ベビカ倉庫で待機中。
もう重いし、暑いでつ。(;´Д`)
来月位にはベビカデビューできるのかなあ。
あれってしっかりお座りできないとだめだよね?
まだ支えないとぐらぐらします。
137名無しの心子知らず:03/05/27 23:52 ID:ya8xbyjI
家の長女、13ケ月、体重はしらない。
出かけるときは、殆どおんぶなんていうかしらないが、
おんぶ紐て言うのかな?あれでおんぶ
バギーはまだ3歳の長男が押したがってあぶなくてしょうがないので
殆ど使用せず。
又、夫婦で出かけるときは父さん4母さん6位の割合
ちなみに漏れはだんなです。
138山崎渉:03/05/28 15:11 ID:Z+o4QQy5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
139名無しの心子知らず:03/05/31 17:33 ID:QZSD8yIN
ヘイ!
140名無しの心子知らず:03/06/01 23:40 ID:b6oY5ctT
2ヶ月のベイベ5.2キロと2歳5ヶ月の暴れ盛りの男。
近所のスーパーぐらいならA型で行き、バス電車などの時は
ビョルンにしています。ビョルンは両手が使えていいよ〜
うちの周りでは首すわりぐらいからB型にのせているママ多いのだ。
なぜか?それは近所の激安スーパーの通路がすんごい狭いから・・・。
A型で入店はかなりヒンシュク、B型は7ヶ月(だっけ?)からって判ってても
ドキュと言われそうと判っていても、近所ではもうOK状態です。
141名無しの心子知らず:03/06/02 01:04 ID:O3lF/CFn
2ヶ月5.8キロ。
新生児から現在まで、今のところビョルンのみ。

首がすわったら、おんぶ出来るモノを考えてるけど
外出中おんぶしてる時に泣かれたりしないかな?と
ちょっと不安。
142山崎 渉:03/07/12 17:11 ID:7tseqvWu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
143名無しの心子知らず:03/07/13 22:42 ID:PS8S9Meb
サンクマニエル買っちゃったよ〜。ここ見てから買えばよかったな。
新生児(2週間目)、3.7kgです。
先日1週間検診で外出したけど、顔にベルトの一部があたってしまってなんだか
かわいそうだった。
私の抱き方がまずかったんだろか。
144山崎 渉:03/07/15 12:20 ID:dcRR7sWG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
145名無しの心子知らず:03/07/15 14:54 ID:dQzXU5eb
>>143
ここよりも、抱っこ紐スレを読んだ方がいいと思われ。
サンクマニエル私も持ってるけど、悪くないよ。
少なくとも、アプやニンナ、バディバディの3WAYよりは全然(・∀・)イイ!!と思いまつ。
146143:03/07/15 21:38 ID:V2+Mbr/0
>145
誘導ありがと。143書いたあとまたサンクマニエル使う機会があったんだけど
結局前回は私の使い方がまずかったことがわかりますた…スマソ
147名無しの心子知らず:03/07/28 12:37 ID:hdo7njfw
どなたか知ってる方いますか?
ベビーカーに付けて一人を立って乗せるやつありますよね。
それの座っても乗れるやつ!!
148名無しの心子知らず:03/07/28 12:52 ID:nryNUt5d
>147
バギーボード。
二人乗りを押すのは重いだろうけどがんがれ!
149名無しの心子知らず:03/07/28 12:53 ID:nryNUt5d
>148
あう。据わっても乗れる奴か…。
間違った逝って来ます。
150名無しの心子知らず:03/07/28 13:04 ID:nryNUt5d
>147
発見しました。
シート2ゴー
って奴みたいだけど、違うかな???
これでも違ったらわからないや。
151147:03/07/28 14:53 ID:hdo7njfw
これですね!

ありがとう!
152独身男:03/08/09 14:31 ID:wWXBgrtz
妹の出産祝いのひとつとして、抱っこ紐を考えています
カドラー、ダコビー、ニンナポーチの特徴、区別を、体験を交えてお聞かせください。
なお、4WAYをもらったらしいです。
153名無しの心子知らず:03/08/19 22:08 ID:scwtHXI2
あのー、マンテンてつぶれたんですか?
154名無しの心子知らず:03/08/19 22:44 ID:wAHHY6ka
2か月 体重6.3キロ
散歩や、デパートにはA型ベビーカー使用。おんぶなんてトンでもないです。
腰が壊れてしまいます。うちの子は、ベビーカーにのって散歩すると、すぐ寝ます。
155名無しの心子知らず
>>152
だっこ紐専用スレッドの方が、人が多いと思いますよ!
 
だっこ紐はどんなものを選びましたか?Part14 へ