巨大児産んじゃったスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
765名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 18:17:32 ID:i4adi43F
前にテレビで見たんだけど
生まれた時体重6k超、身長70cm近く(だったかな?)
世界びっくり人間?だっけ、忘れちゃったけど。
その後もかなり巨大な成長っぷりって紹介されてた。
覚えてる人いる?
766名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 19:10:28 ID:8ncx5R/C
私も7月に4180の女の子産みました。
予定日より一週間早く入院して4日間陣痛促進剤の点滴に苦しんで、
それでも子供が降りてこないから最後にレントゲンとったら骨盤が
小さいから普通分娩が無理って分かって促進剤で苦しんだまますぐに
帝王切開の手術しました。
初めての出産でいろんな経験しました。
35週ぐらいからエコーで測定不能だったのよね・・・
大きい可能性大きいから早く入院したんだけどある意味正解でした。
でも大きい子は育てやすいって本当って思いますよ。
これから出産の方頑張ってネ!!
767名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 10:44:32 ID:KPz9CQiW
わーい、大きい子スレ発見。見ていて楽しい。
現在2人目33w。
上の子は40週目、3822gで出産(5日かかった…吸引・圧出など難産フルコース)
今お腹にいる子、もうそんくらいありそうな勢い(2週前検診で推定3300g)
昨日ついに妊娠線を発見してしまった…。
上の子の時は全く出来なかったので、今回も出来んだろうと甘く見ていた。
上の子の時で腹の皮伸びてるハズなのに、その許容範囲を超えたのね…。
やはり2人目は子宮も伸びやすいから、中の子もサイズにあわせて巨大化したのだろうか?
ちなみに体重は3キロ増、太って肉割れじゃなさそう。
でも最初(上の子)が4000g近かったから、そんなに怖くないなぁ。

余談だけど、私自信が4300g程で誕生。実母お疲れ。
768名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 03:43:42 ID:VTkpVHwZ
1年前に4352c、初産普通分娩しました。
腰痛や腱鞘炎に悩まされましたが、元気で病気一つしないから楽。
子供の体調で外出や予定が崩されることはほとんどありません。
特に予防接種が予定通りに進んでるのはホント助かります。
ちょうどBCGや麻疹風疹の接種時期の変更期に重なっちゃったので、
無料で受けるにはけっこうギリギリです。
769名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 14:41:22 ID:UthINY19
たしかに重い・・・
7月に4100の帝王切開でしたが、その後大変でした。
前にも書込みましたが、陣痛促進剤うったままの帝王切開だったから
産後のひだちが悪かった。
おかげで15キロ一気に痩せました。
妊娠して8キロ増加だったからなんだか今は体が軽くなっていいですよ。
糖尿とか全く大丈夫だったけど産んでから一時期血圧が上がってた。
すぐに落ち着いてしまったけど。
大きい子は育てやすくていいですよ

770名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 14:28:13 ID:M4+Wz+hi
30wで1884g。助産婦さんから『4200g超えるね』と言われています(汗)
771名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 15:44:36 ID:HsDyb9eZ
胎児の予想体重はあてにならないよ。

うちの子は3810でした。
予定日直前の健診で子宮口が全くひらいてない&赤ちゃんがおりてきてないということで、
レントゲンとってみたら私の骨盤が狭いのと赤ちゃんの頭が大きいので翌日帝王切開に・・・
その健診では予想体重3000ちょいだったのに、出てきて吃驚。
先生も驚いてました。

うちの子大きいな〜と思ってたけど、ここ来たら大したことないのねw
安心するというか、ちょっと寂しいような
772名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 16:27:55 ID:0reRHjOx
私の長男、39wで4082g。
しかし1ヶ月検診で4600g位だったかな?
あまりにも育ちが悪いのでレントゲン撮ったりしました。
結果、異常はなかったけど発育は遅く、歩き出したのは1歳2ヶ月。
お喋りだけは得意で、1〜2歳の時は体が小さくても1歳年上に見られました。
現在中1で身長152Cm位、体重は30kgのガリ男です。
やっぱり口は達者であー言えばこー言う嫌なやつ。
773名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 16:49:17 ID:ZVQAQORR
出生体重‥
私は3860g
旦那は3980g
二人の子は3030gでした。
ちなみに九か月の今、10kgちょいです。
774770です:2005/10/18(火) 15:22:55 ID:VzgEJXd4
定期健診に行って来ました。
32wで2230g・・・・順調に?巨大児を目指しているみたいです(汗)

>胎児の予想体重はあてにならないよ。

ありがとうございます。
先生いわく『頭も大きいし脚も長い』だそうで。
私が生まれた時3990gだったから、遺伝かもしれない。
『38週くらいで生まれておいで』と毎日語りかけて我が児を説得中・・・
775名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 16:53:50 ID:uT/BBCDm
半年前出産したとき隣室の方が4800Gの女の子を自然分娩で産みました。
壁が薄くて 夜中看護師さんを何度もよんでは イタイイタイと涙声をだして
いました。しかし4800gはすごい・・・新生児室でものすごい存在感でした。
一ヶ月検診でその母子に会ったとき 話をする機械があったのでタイヘンだったでしょ?と
聞いたら 「切りまくりました」 って。一ヶ月経ったら発育曲線は普通ゾーンに入ったそうです。
何キロかは忘れてしまった・・・
776名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 17:02:50 ID:JB3ydUEr
うちは出生体重3900g・身長53.5cm。
そう言えば、1ヶ月検診で5Kg超えてたのに、
もっとちゃんとおっぱいをマッサージ汁、と医者から怒られた。
産まれた時大きかったからって、そのまま大きくなるとは限らないのになあ、
と今になって思う。
完全母乳で、胸板も厚く育ち、一年近く病気知らずだったけど、
結局、体重はそんなに増えなかった。
今3歳4ヶ月だけど、体重は14.5Kg・身長は99cm。
777名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 17:22:54 ID:dgQx/A0j
777
778名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 15:55:57 ID:8eFVlWBJ
先週の健診で34wで2600gありました。
3800gはいきそうといわれています。
計画分娩をしたいんですが、計画分娩で予定日より早く出産された方いますか?
779名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 00:22:31 ID:ck9Wk1+6
36w検診で2990gありました。
大きくなりすぎるんじゃないか?と医者に聞いてみたら、
途中止まるから心配しなくて平気と言われました。
そういうものですか?
このまま増え続けてしまうのではないかとガクブルです。
780名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 00:32:29 ID:jpene1Jq
>>778
うちは「早く出しましょう」と言うことで、早産期が過ぎて正規産?の週数になったらすぐ出しましたよ。
それで、4802gでしたがorz
781名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 01:03:18 ID:KJdk2vcd
今日で誘発入院四日目です、上の子は3715、41w5d。
今度の人は四日前の予定日で3580。やばい。早く出さないとハラキリかしら?
ラストスパート型なので確実に1w/300gは増えてる
5センチ開いたのに降りてこないって大きくて出られない可能性もあり?
782名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 12:10:30 ID:lwQLvngg
>>779
近いです。
私も36wで2980gでした。私が身長152cmとチビなので産むのが怖いです。

>>780
4802g!すごいですね。お疲れ様でした。
ちなみに何週で計画分娩されたのでしょうか?
783名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 12:29:05 ID:dmIueCIZ
>>781
私、それでした。
>5センチ開いたのに降りてこないって大きくて出られない
緊急帝王切開になってしまいましたが。
でも助産師さんが言うには、同じ位の大きさでも、
下から産める人もいるそうですよ。
因みに3785gでした。
784名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 12:47:48 ID:sQe2fh8E
3550って全然巨大児では無いのかもしれないけど、一時間で産みました。
出てくるとき、ミシッミシッって音がするカンジでした。
女の子なので肥満が気になります…。
785名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 13:20:56 ID:dYKI+RZb
長女4020グラム。次女4005グラム。両方とも39週で自然分娩。私の腹は4000グラムで赤完成と思っているのか? ちなみに私の身長は151です。
786名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 19:25:46 ID:T9v+DFRy
>>782
胎児が大きかったので何かの病気ではと、正規産になったらすぐ出しました。
多分、予定日の3週間前だったかと。
産んでみたら、ただデカイだけでした。
ちなみに>>747です。
787名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 21:12:14 ID:arb5aBsl
でかくて降りてこられなかったのか、8センチで止まってしまい緊急帝切。3900g
でも、助産師さんには「もっと大きくても下から産める人もいるのよ」と言われて、
ほんの少し傷ついた。
788名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 22:02:01 ID:IKUT7OeE
>>787

傷つくことはないよ。赤さんとママの安全が一番だよ。産み方なんて関係ないよ。
789名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:25:30 ID:MUC73kSm
母親の骨盤の大きさ、赤の頭の大きさ等々、
色んな状況があるんだから、
体重でどうのこうの言ってる助産師がおかしい。
私は3900g下から産んだんだけど、赤の肩が引っ掛かって難産に…
会陰切開が足りなくて、裂けて糸一巻き分縫われたし、その後様々な感染症にorz
羊水汚濁もあったので、子供も苦しかったのだと思う。
それが原因かどうかは定かでないけど、最近障害がある事が分かって、
出来れば切ってでも早く出して欲しかった、と思っています。
790名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:37:54 ID:a/yKHxZi
>巨大児産む親は将来糖尿になる可能性が大きいよ。

昭和四十年代、私の母は身長157cmで、3990gの私を自然分娩で
産みましたよ♪
ちなみに2つ上の兄は3850g。
2人とも41wだったそうです。
いまだに私も兄も母も、親戚中、誰も糖尿病のケは無いです。
糖尿病って、遺伝が多いそうだけど「巨大児=糖尿病」って、どこのソース?

ちなみに私が生まれた後、ぞくぞくと「4kg超え」の赤が生まれて、母は内心
『負けたっ!』と悔しがったらしいです(笑)
昭和四十年代は「巨大児=手がかからない、丈夫」という事でちょっとした流行?
だったらしいけど・・・・じゃあ私と同年代って糖尿病の人が爆発的に多い?!
・・・はず無いよねぇ。
791名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 21:15:08 ID:3pxXv4dn
携帯からスマソ 790さんにパゲドウ 私は48年生まれ 母は4000ぴったりで私を産んだ。未だに糖尿の気配ゼロ。 因みに私は8月に3944gの娘を自然分娩。胎盤もめちゃめちゃでかかった。完母で1ヶ月検診の時は5838g 59cm そして2ヶ月経った今、7600gあります。。。
792名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 22:55:34 ID:Lxwt+Xtr
>790

>巨大児産む親は…発言した者ではないのですが。
巨大児=糖尿病、じゃなくて、巨大児を産む親が、ってことじゃない?
これは、巨大児を産む親すべてが糖尿病になるわけではなく、
そもそも糖尿(妊娠性)があると胎児が巨大になりやすい、
ひいては出産後も糖尿の危険性はあるということで、
大きいかどうかは別として、将来の可能性はあると思う。
ソースは、「巨大児 糖尿病」でぐぐってみて。
私は4kg越えの巨大児を産んだんですが、30週頃に糖尿の検査しました。

793名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 03:48:04 ID:cp0adWl/
>>787
気にするな〜、下から産めば偉いってわけじゃない。
友人は2キロの低体重児を帝王切開だった。
産み方は人それぞれ。立派にママやってれば別にいいじゃん。
794名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 13:09:30 ID:ul0obTI4
5480gで産まれた私がきましたよ。
予定日より一週間遅れだったらしいです。
体中に産毛がすごく、猿のようだったと。ばあちゃんは産まれた私を見て「女の子なのに可哀相だ」と泣いたらしいです・・。
しばらくしたら体重は標準ラインに戻ったって言ってました。
795名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 19:04:52 ID:Ra4Zrhy0
そういえば、4キロ弱で産まれた長女も肩から背中にかけてボーボーでした。
新生児ってみんなこんなもん?と思っていたら、3キロ台半ばの次女はツルテカ。
個人差かなあ。
796名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 22:44:28 ID:1Sk84bTC
>>795
2500で生まれた長女はボウボウでした。
個人差でしょ。

上が巨大児で、二人目はどんなに大きく生まれるかと思ってたら・・・あっけなかったな〜
797名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 19:44:27 ID:MhqiwnYb
嘘かマコトか、小さい子の方がボーボーって聞いた事がある。
798名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 15:41:47 ID:L7hssXvf
赤ちゃんって、お腹の中で毛深くなって、一度抜けて生まれてくるから、
早めに生まれた子は毛深いことがあるって。
うちの子、早産で髪は薄めだったけど背中とかボーボーだった。
799名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 20:51:14 ID:de9ci+hW
あさって予定日。
今日は検診で、3500位だと言われました。初産。
子宮口が全く開いて無い上に、産道も硬いようなので、帝王切開になるかもしれないといわれました。

臨月に入るまで標準より小さめだったのに、臨月になっていきなりラストスパートをかけるように
大きくなった。産休で動かなくなったせいか・・・
帝王切開はできるだけ避けたいなあ。

上げときます
800名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 21:36:37 ID:F5m2E5bg
今日検診に行って来たんですが36Wで3000gってデカイですよね?
先生は後200gぐらいで止まるし、はかり方は色々あって心配とかはしなくてイイし、まぁ順調だよと言われたんですけど、
赤が大きい=難産なんですかね…
初産で心配することは無いと言われてもちょっこっと不安です。
801名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 21:50:36 ID:ZhtOaFAB
>800
36wで3000gは大きめだと思うけど、驚くほどでもない。
誤差もある。先生が心配ナイと言っているのだから無問題。
赤がでかくても難産とは限らないし、逆に小さくても難産の場合も当たり前にある。

ちなみにそうやって心配しすぎると難産になるかもよw
どーんと構えていましょ。
802名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 22:35:36 ID:F5m2E5bg
>>801
ありがとうございます。
色々なんですね。
最近母親教室でお産ビデオを見て改めて凄く不安で怖くなっていたもんで…
でもあんまり考え過ぎるのよすことにします、身をまかせてどーんと構えておきます。
803名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 23:38:32 ID:2zF6vP9a
>802さん
ああー、私もお産ビデオで怖くなったクチです。
感動した!っていう人もいっぱいいるけど…
でも実際お産が始まると、怖いどころじゃなかったですね。
私は難産だったから痛いし辛かったけど、
怖いとは無縁でした。
そんなこと考えてる余裕がなかった…
案ずるより産むが易しって本当だなと思いました。

>799さんもがんばってね。
私は逆に、無理に下から産んだので後悔しました。
それもこれも、エコーに誤差があって、
エコーより700gくらい大きい赤だったから。
医者も助産師もまさかそんなに大きいとは思っていなかったらしい…
おかげで出血多量、入院半月以上。
3ヶ月くらい貧血で悩まされました。
脅かすようなこと書いてしまったけど(ごめんね)
赤さんと母体に一番良い方法で産めるといいですね。
804名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 13:24:21 ID:+cYyq90M
802です
803サンありがとう。
ビデオで胎盤出してる所トカ見れなかった…見なきゃよかったとか思いました。
でもなるようになれって思うことしにました。
今朝からなんかお腹の感じが変なので、もしかしたら近々かもしれませんです。
805名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 15:18:37 ID:cf1/37Q0
初めてレスします。
わたしもgaiant Babyママです。
41週で4436s 身長55pでした。
現在1歳1ヶ月 12s 80p 元気イパーイ食欲モリモリです。
806767:2005/11/17(木) 13:34:21 ID:o7+KEPPu
先日予定日ピッタリで中のヒトを出産してきました。
4042gでした。4000以内だったらこのスレに書き込まずにいよう
と思っていたけど、ちょこっと突破していたので記念に。

退院時に母子手帳返して貰って、頭囲を見てみたら37cm…。
よく出てきた&出したな…と我が子と自分に感心です。
上の子の時は3800gちょい・頭囲33cmだったけど40時間以上かかっての
難産だったので、陣痛始まっても「まだまだかかるだろアハハ」とノンキ
にしていたらどんどん進んで産んでみれば所要時間8時間半の安産でした。

これから出産の方、あまり身構えずにラクーにマターリと出産に臨んで下さい!
807おばさん:2005/11/26(土) 22:20:44 ID:O3TxiX47
みんな甘い!あま〜い! 
うちの長女は来年成人式を迎えますが42週で4460g。
1年3ヵ月後に生まれた長男は、ナ…ナント 5482g !!!!!!
その産婦人科始まって以来の記録で未だに破られていないそうです。。。
ちなみに、それから4年後に妊娠したら、双子でした(笑)
38週で生まれた次女と三女はそれぞれ3500g近くありました。
もちろんみんな元気に育っております(VvV)V
808名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 23:02:36 ID:ejG/t5PB
おばさんきもい!きも〜い!
不摂生のし過ぎに気づかなかったのです(VvV)V
809名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 11:22:20 ID:kYMSSF4d
>>808
母親になってるの?
810名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 20:38:40 ID:nYns0/jm
現在38w4d、推定多重が4000超えました。
一人目の時、3500でキツかったので今回は37wぎりぎりで
産もうと毎日2時間歩き、ヨガもやりスクワットまで。

体重も4キロしか増やしてなのにいまだ下りてきてないよorQ
811名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 01:09:33 ID:UqQ1f+sl
二人目の子ですが、
産む直前にエコーで3800gといわれて
その6時間後に出産したら
5020gでした。
5000g超えると超巨大児というそうですね。

1歳になりましたが今は12kgです。
ようやくグラフの中に納まる体重になってきました。

わたしは97kgでした。
つわりが出産日まで続いたので
出産まで体重が変わりませんでした。
出産して87kgに。

巨大児産むと糖尿病に75%の確立でなるそうです。

でも二人目がなかなか出来なくて不妊治療をがんばって
やっと出てきた子なので、
リスクは背負ってしまったけど
とっても幸せです。
812名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 01:21:58 ID:ogoXHfYU
>765の子はすでに糖尿病だとその時ニュースで聞きましたよ。
親もかなり恰幅がよく糖尿病とのこと。

私が巨大児でしたが、親は糖尿病ではありませんよ。
妊娠時からの体重の管理がなっていないのも原因では?
昔みたいに赤の分も食べろ!ということは言われなくなりましたし。
813名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 09:58:04 ID:Dbt+Szjh
>>807
本当?
その長男さん、今はどのくらいの大きさ?
814名無しの心子知らず
現在、小6の長男が4000g、小2の長女が4300g普通分娩しました。