子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソPart.20

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/01/11 17:53 ID:4rBHai5H
>950
主水で「もんど」は、有名人がいなくても読める読み方だと思うが。
主悦で「ちから」とかも読めないクチ?
ちなみに、AV女優の樹(いつき)さんって苗字じゃなかったっけ?
953名無しの心子知らず:03/01/11 17:55 ID:nWl3iUx5
>>952
さらいつき
954952:03/01/11 18:05 ID:4rBHai5H
>>953 サンクスコ。あ〜いるんだ、下の名がいつきさんな人も。
955名無しの心子知らず:03/01/11 20:18 ID:29dVvC2H
オダギリジョーは本名・・・
名前って、苗字とのバランスもあるよね。
956名無しの心子知らず:03/01/11 20:18 ID:gQhutKss
愛奈と史郎って双子はいないかなー。
感じは違ってもいいからさ。
957名無しの心子知らず:03/01/11 21:20 ID:HYmHLohl
変な名前ではないが、下の名前が「久保(ひさやす)」って級友がいて、
高校3年間ずっと、くぼちゃんくぼちゃんって呼ばれてた。
958名無しの心子知らず:03/01/11 23:10 ID:klmZwDZ7
>>956
ガノタ(・∀・)ハケーン!!
959名無しの心子知らず:03/01/11 23:24 ID:DeyhJrUv
>>950
「樹(いつき)」なら漫画なんかでも男キャラで見たことあるし、別に・・・
「陸(りく)」は私は男の子につける名前かと思ってたけど、友人が娘につけたな。
960名無しの心子知らず:03/01/11 23:59 ID:ceupwJzR
大変遅レスでもうしわけありません。
>>899です。レス下さった方ありがとうございました。
レスを見て、お腹の中の子供に「貴恵ー」と呼び掛けています。
もう女の子だというのも分かっているし、後は産むだけです!
961名無しの心子知らず:03/01/12 00:01 ID:0i76e/5r
キエー!!!
962名無しの心子知らず:03/01/12 00:03 ID:fvyyTYwG
>>960
お大事にね〜♪安産でありますように・・(-人-)
963名無しの心子知らず:03/01/12 00:14 ID:tfN4gkWf
俳優の原田龍二の子供の名前

一徹(いってつ)

どんな思いをこめたのだろう…
964:03/01/12 00:17 ID:R5XXh8yg
さっぱ たかとも 君って同級生がいた。幹事わかんねぇ。
965名無しの心子知らず:03/01/12 00:35 ID:XPr4ePtJ
あたしの友達はひどい名前ばっか…(゚д゚)
大学院でても痛い人は痛いのね。
はるく(遥玖)って…(男のコ)
小田急かよ(ノ-д-)ノ~┻━┻
966名無しの心子知らず:03/01/12 00:46 ID:+anaPGBI
ホーガン・・・
967名無しの心子知らず:03/01/12 00:54 ID:fvyyTYwG
DQNが無い知恵を絞ったり、響きカコイイとかでドキュネームになるパターンと、
インテリだけど、知恵がありすぎてなのか、普通だと自尊心が満たされない
のかでドキュネームになるパターンの正反対の二つが同じ方向性を示すのが
興味深いですなぁ・・┐(´ー`)┌
968名無しの心子知らず:03/01/12 01:32 ID:cUhs1GhK
海玖斗(みくと)
969名無しの心子知らず:03/01/12 01:38 ID:D8yMW29I
逆に、子供が生まれて「名前は?」って聞かれて
「和男です」とか「良枝」です、とか言うほうが
絶句されそうな今日この頃。
DQNではないけど、ある意味、微妙。
970名無しの心子知らず:03/01/12 02:25 ID:VbLmKslr
>969
激しく同意。
確かにそれもそれで微妙…。
しかしDQNな名前だけは阻止ヽ(`Д´)ノ
971名無しの心子知らず:03/01/12 02:30 ID:eu2P4ws6
>>965
小田急…ハルクのことでつか(゚∀゚)
ハルクかぁ〜さすがに痛いでつねw
972 :03/01/12 02:40 ID:sdxLCVL/
>>959
「りく」っていうのは、一定以上の年代の人にとっては
完全に女性名なのよ。忠臣蔵関係で。
973名無しの心子知らず:03/01/12 02:49 ID:XevLfCMV
ルウ。カレーと大柴に泣かされる人生だな。
974名無しの心子知らず:03/01/12 03:12 ID:ZQl1sM9n
凱也で「れいや」だってさ。

975名無しの心子知らず:03/01/12 03:13 ID:oaSCQiQD
楽奈(らくな)

どういう意味を込めてつけたのか疑問。
976名無しの心子知らず:03/01/12 05:48 ID:iB2nY6Wu
野々村真の子供 花音(かのん)らしいけど、響きがちょっと・・。あの娘、TV出たけど異常に可愛かったね。
977名無しの心子知らず:03/01/12 08:57 ID:8LKybqev
>>976
野々村の娘はたしか香音っていう字だったよ。
花音の方が字面は可愛いのになーって思った覚えがある。
画数の関係だろうか?たしかにかのんちゃん、すごい可愛いいよね。
978名無しの心子知らず:03/01/12 09:16 ID:m8yKo87c
>974
「がいや」と素直に読ませるなら、私としてはまだ許せるのに…

>976
「お腹にいるときカノンを聴いていると大人しくなったから」だっけ。
「香音」だと日が二つ並ぶのがちょっとなぁ…
やっぱり画数なんだろうね。
(香る音という意味も少々謎?あ、漢字の意味は考えてないのかな)
979名無しの心子知らず:03/01/12 10:23 ID:iB2nY6Wu
>977,978 香音だったんですか〜。しかし、あの子が成長しても野々村似にはならない方が良いかと・・。
980名無しの心子知らず:03/01/12 10:28 ID:ciOvymKc
野々村香音ちゃん、ほんと、すっごい可愛いよね!!!
けど両親とも子供顔だから、その子供が子供の時(ややこしい・・・)
可愛いのは当然かも〜〜〜
顔に対しての目の大きさの比率がめっちゃ大きい。
しかもたれ目気味なのがまた愛らしい・・・・

けど確かに花音のほうが字面はかわいい。音は好き。
981名無しの心子知らず:03/01/12 10:52 ID:iB2nY6Wu
>980 松田聖子の子供、SAYAKAだっけ?あの子みたいにデビューするかもね〜
982名無しの心子知らず:03/01/12 11:23 ID:at4V0J8l
>>969
私の友人の子供がまさしく「かずお」です。今5歳くらいかなぁ
初めて聞いたときはやっぱりびっくりしたですよ
983名無しの心子知らず:03/01/12 11:25 ID:fd/jIpnp
>>969
私の知り合いの次男が「昭夫」
長男が凝った名前だっただけに
まさに絶句。
なぜ?なぜ?なんであきお???とかなり思った。
984名無しの心子知らず:03/01/12 11:27 ID:ZQHtI4lk
>982-983
年寄りの意向が優先されたとか。
985名無しの心子知らず:03/01/12 12:19 ID:1Y/pS80y
>>983
「あきお」という音だけなら特に何とも思わんけど、
その字は確かにちょっと古い感じはするね。
986名無しの心子知らず:03/01/12 14:24 ID:n4ZEfYtK
私の知り合いの子供も長男、次男は凝ってたのに
三男は「雄三」だった。
今時なぜ?と思った。
987名無しの心子知らず:03/01/12 15:02 ID:iB2nY6Wu
私の友達の子供、「裕次郎」らしい。
988名無しの心子知らず:03/01/12 15:07 ID:8LKybqev
>>982
うちの父の名前が「一男」です。
989名無しの心子知らず:03/01/12 16:05 ID:l+fnCfjT
私の親戚の子供も宗一郎。古風でイイとは思う。
アメリカに住んでるからそういう名前を付けたくなったらしい。

サッカーで代表だった満男もあの年からいったらちょっと古風?
スポーツ選手って結構珍しい名前の比率が高い気がする。
スノボだと伯とかライオ(本名?)とか。
サッカーでもベルディの隼磨、FC東京の弘友希とか。
そんな詳しくないけどもっと探せばいそう。覚えてもらえるから得かもね。
990名無しの心子知らず:03/01/12 16:12 ID:jS2fb/DA
古臭くない珍しい名前がいいな。
現在の中高生の「ゆうき」・・他『ゆうくん・ゆうちゃん』の
人口比率を考えただけでも恐ろしい。
991名無しの心子知らず:03/01/12 16:55 ID:wu0HnCO9
うちのまわりはリョウタばかり。
他にも○○太があふれている…。
992名無しの心子知らず:03/01/12 17:20 ID:+s+67gIA
実家近所の3兄弟。
ゆうた・ゆうと・ゆうき
そして我が子がゆうだい。いとこの子はゆうすけ。友達の子はゆうや。
・・・ハァ。

海外行った時子供の名前を聞かれて鬱。
ゆうだい→YOU DIE(あんた死ぬ)
間違ってもバイリンガルには育てられないー・゚・(ノД`)・゚・
993名無しの心子知らず:03/01/12 22:20 ID:L4jCw7Bx
友達の子。

「平健幸」(読みはメル欄)

旦那さんが「康平」さんだから「平」。
あとの二字は健康で幸せであって欲しいからだそうですが…
これ、一発で読める人がどれだけいるのか。。
つーか詰め込みすぎだろ(w
994名無しの心子知らず:03/01/12 22:21 ID:n4ZEfYtK
「○○と」って名前、最近とっても多いけど
「と」にへんちくりんな漢字をあてるのはもうやめてー。
読めないっつーの。
参考までに:翔、杜、渡、飛、統、冬、刀、渉
これみんな「と」と読ませるそうです。読めん。
995名無しの心子知らず:03/01/12 22:29 ID:vVeqhmum
会社のおじさんは三夫「ミツオ」
読んで字のごとく三男
なんかさわやか〜

996名無しの心子知らず:03/01/12 22:38 ID:EV/9U6yl
>993
フルネームみたいだ(w
997名無しの心子知らず:03/01/12 22:47 ID:5ssc36c0
『渡、杜』は使い方によるが普通に「と」と読める。当てるという表現おかしい。
998名無しの心子知らず:03/01/12 22:50 ID:m8yKo87c
>993
たいらけんこう、じゃないのか。うわあ。
名字とくっつけたらどんな名前になるんだろうな…(w
999名無しの心子知らず:03/01/12 22:53 ID:gVL5SUSL
ダンナの友達の次男が「諒弥」。
普通なら「りょうや」でしょうが、この子は「まさや」と読むんだそうな。
生まれたという連絡を受けて病院に行ったら、ベッドの上にどデカい
漢字字典が。名前に凝りたい気持ちもわからなくはないが、これは
ちょっとやり過ぎでは?と思いますた。
長男もその系統の名前ですが、今回は晒しません・・・

2年後、我が家も初めての子供を授かりましたが、万人が読めて
呼びやすい名前を付けるよう心がけたのは言うまでもありません。
1000千鳥 ◆1000UF0tys :03/01/12 22:55 ID:z003cBUt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。