11 :
名無しの心子知らず:02/12/04 13:16 ID:xX6VgfWK
あたしもだあ〜
勘違い
ごめんね〜
>>1 1の子供の話しかと思った
12 :
名無しの心子知らず:02/12/04 13:27 ID:JtQMmn+M
まず暴力を振るわれてるならその場で「やめなさい」というべき。
殴られてるのが自分の子でも他人の子でも同じ。
やられてもやれっぱなしの子には、
「やめて!」と大きな声でいうことを教える。
殴り返さない教育をしてるなら、殴り返さずにやめさせる方法を考えてあげないと。
13 :
名無しの心子知らず:02/12/04 13:29 ID:4ALf7Rma
12に同意!
やられっぱなしじゃあ単なる気弱な子になるように育ててるようなもの!
14 :
名無しの心子知らず:02/12/04 13:37 ID:YQ9LZ4Ud
問題は
>最近から同じ子が数人で叩いたり、蹴ったりするとのこと。
コレって虐めじゃん。
早急に対処しないと!1のお話中の息子さんの心の傷が心配。
>>12 わたしも、暴力や暴言を相手にふるわないことを教えてるけど。
(それって人間として一番やったらだめなことだと思う)
でも「やめて」って言うことはちゃんと教えてる。
やめてっていっても、やめない相手はある意味人間として
成立してないんだから、そういう場合は逃げるのが正解かなって思う
16 :
名無しの心子知らず:02/12/04 13:58 ID:4ALf7Rma
最近泣く男が多いのはそうやって育てられてきたせい?
17 :
名無しの心子知らず:02/12/04 14:01 ID:qYLEYaIs
「男が泣いていいのは母親が死んだ時だけだ」
と教わった時代の人間にはちょっと。。
18 :
名無しの心子知らず:02/12/04 14:07 ID:HAeHfxU/
19 :
名無しの心子知らず:02/12/04 14:47 ID:/fEemWI6
>>12 そうだね〜。うちもものも満足に言えない頃から
友達に軽く叩かれたりしたときには
「泣いてるだけじゃわかんないよ!やめてって言わなきゃ!」と
なぐさめながら教えてるよ・・・女の子だけど。
>>15さんも言うとおり、やめてって言ってもやめないなら
自分の身を守るのが最優先だと思う。
20 :
たーママ:02/12/04 14:53 ID:BeuogX+U
私も1さんみたいに長男は育ててきた。
ずっと優しい子と言われ、やられてもやり返さない。
どうしてか聞くと「痛いのは可哀想」と言っていた。
その息子が中1の時、いじめられて学校へ行かなくなった。
「もう大きいんだから、やられたらやり返せっ」って言ったら
「もう大きいんだから、本気で殴ったら死んじゃうかも」と言った。
旦那は息子を情けなく思ったのか怒って罵ってしまった。
息子の逃げ場は私になった。私は甘やかせてしまった。
やってはいけない事のつもりで、教えてきた事が
自分の身も守れなくなってしまった。
10才離れてる次男には「やられたらやり返せ」と言ってるが
保育園の園長に呼び出されて注意されてしまった。
「暴力は何の解決にもなりません」だそうです。
どっちが正しいのかな?
21 :
名無しの心子知らず:02/12/04 15:01 ID:dSaFOAG/
やられたらやり返せでしょう。基本は。
意味もなく殴られるまま何もしないなんて、考えられないわ。
キリストじゃないんだから。
喧嘩ひとつできないようじゃ、先々思いやられます。
殴られたら痛いんだってことを、相手も知るべきだしね。
大事なのは、喧嘩した後の仲直りでしょ。
22 :
名無しの心子知らず:02/12/04 15:02 ID:JtQMmn+M
>20
どっちも両極端なんじゃないのかな。
長男さんの「もう大きいんだから本気で殴ったら死んじゃうかも」
これものすごく正しいよ。
ガタイのいい男性にはおとなしくてやさしい人結構多くない?
自分が力が強いから、暴力を振るえば相手を傷付けるし、
いざとなれば力で自分を守れることをわかってるからやたらめったら怒ったりしないんだよ。
下のお子さんにも、「やられたらやり返せ」ってどうかな?
で、相手もますますやり返してきたら収拾つかないし、
次男さんが大きくなって力が強くなった時、
やってきた相手に思わずやり返したら相手があぼ(略なんてことになったら。
たとえ正当防衛だとしても…。
やっぱり、暴力じゃない手段で「やめてほしい」と伝えるのが先だと思う。
どれだけいっても叫んでもやめない相手には、
自分を守るために逃げる、正当防衛を振るう、もありえると思うけど、
それは最終手段じゃないかな。
23 :
たーママ:02/12/04 16:12 ID:BeuogX+U
>>22 ごめんなさい。極端に書きすぎました。
ただ、やられてる長男をその学年みんな知ってた。
初めは止めて、かばってくれる子(4人)がいたけど
その子達みんな(長男含めて5人)的になってしまったのね。
だからもう、誰も止めなかった。かばえなかった。的が変わってしまうから。
そう思ったら、次男には我慢しなくて良いと教えたくなる。
ぶて!じゃなくて・・・やられても我慢するな!って教えたい。親心として・・
24 :
名無しの心子知らず:02/12/04 16:24 ID:EPZT0mD+
難しい・・・・
25 :
名無しの心子知らず:02/12/04 17:32 ID:4ALf7Rma
最初にスレたてた者です。
この話には続きがあってこの息子は兄弟喧嘩のとき妹を叩いていたそうです。
26 :
名無しの心子知らず:02/12/04 17:33 ID:EPZT0mD+
悲しい・・・・
27 :
名無しの心子知らず:02/12/04 17:34 ID:4ALf7Rma
この1の母親の教育は単に自分より弱い者には手を出す子を育ててしまったの?
28 :
名無しの心子知らず:02/12/04 17:36 ID:4ALf7Rma
>たーママさん
しつけは一貫性がないと・・いきなり今までと違うことを言い出したり
兄弟で教えが違ったんじゃあ子供が親を信頼できなくなりませんか?
29 :
名無しの心子知らず:02/12/04 17:58 ID:0kwRPKJs
>>28 それで長男は勉強も全くしないやる気なし男くんになって、
受かる高校も無いのではという事態になり、挙句の果てには
馬鹿息子呼ばわりで2chにスレを立てられるに至る。
はっきり言って、たーママさんとやらの教育間違ってるよ。
ま、他人の家庭の教育方針にとやかく言うつもりは無いが。
30 :
名無しの心子知らず:02/12/04 18:42 ID:5NCvH7uU
>>28 でも母親も常に手探り状態で進んでくようなもんだから>育児
(いくら二人目でも子供それぞれの性格ってもんがあるしね)
頑なに「一貫性」にこだわらなくてもいいような気もする。
子供の様子を見たり話し合ったりしながら、思い切っての発想の転換をはかるのも
いいことなんじゃないのかな。
やってみてこれはどうも上手くいかない、失敗だと思ったら、
またその時点で子供と一緒に考えればいい。
ってくらいの気持ちでいいんじゃないの?
子供の意見お構いなしに「今度からはこういう風にするわよ!」って
押しつけするのはよくないけど。
勝手に余所の他人様の書込みコピペしていいのか?>1
本人が知ったら怒るんじゃない?もっと工夫して
「人から聞いた話で・・・」とかに書き換えれば良かったのに。
それとも晒したいだけなのか?
>>5で批判レスしてるし。
32 :
名無しの心子知らず:02/12/04 22:56 ID:4ALf7Rma
>>30 なるほどですねーそういう考え方もあるのですね。
色々勉強になります。
長男が幼稚園の頃です。暴力を否定して育てたので、やり返せない我が子を見て可哀相だとは思ったけど貫きました。
その代わりと言ってはなんだけど、私がいる時に暴力をふるう子がいれば、やられているのが家の子じゃなくても注意しました。
まわりのお母さんは「やられたらやり返せ派」の方が多かったんだけど、そうゆうお家の子は'やられたら'じゃなく、むかついたら手が出るといった感じでした。(全てがではないけど)
小さな子供に、どんな形でも、暴力を暫定するような事を親は言うべきではないと思うのですが…
やはりキレイ事と言われてしまうのでしょうか…
34 :
名無しの心子知らず:02/12/05 00:27 ID:NNPmBT5t
イヂメとケンカの境界ってなんでしょう
35 :
名無しの心子知らず:02/12/05 00:47 ID:ePDKItqK
>34
イヂメは被害者だけの力ではどうにもならなくなった状態。
ケンカは後腐れがあまりない場合。
ってとこかな?
36 :
名無しの心子知らず:02/12/05 01:14 ID:NNPmBT5t
けんかもルールを守ってやる分にはいいのではないかと思うのですが。
なぐっちゃいけないところ、ものを使っちゃいけない、
集団対個人はいけないとか。
あと、バカな奴は相手にしないこと。
37 :
名無しの心子知らず:02/12/11 18:08 ID:4uOkeQ7g
(^_^)v
38 :
名無しの心子知らず:02/12/11 18:10 ID:4uOkeQ7g
うちはやられたらやりかえせ!で教えてますけど・・・
いけないことれしょうか。
39 :
名無しの心子知らず:02/12/11 18:25 ID:gtqy4cSU
男は泣いてはいけない、じゃなくて、他人に涙を見せてはいけないのさ。
その場はこらえて、独りの時に枕を濡らすのさ。
40 :
名無しの心子知らず:02/12/11 18:29 ID:4uOkeQ7g
>39
そうや!それや!そういう姿がかっこいいのじゃ。
>39
家もよ。
42 :
41:02/12/11 18:34 ID:sdAhDgFD
あ、間違った。
>38だったわ〜。
43 :
名無しの心子知らず:02/12/11 18:38 ID:4uOkeQ7g
やりかえせ!は暴力を助長してることになる?
>>43 なるんじゃない?
どこの家も「やられたらやり返せ」だったらエンドレス。
45 :
名無しの心子知らず:02/12/11 19:25 ID:gtqy4cSU
やり返した後、「これでおあいこ」と叫ばせる。
倍返しは不可。
それでは、自分の子供が先に手を出しちゃってた場合、
相手にやり返されたけど、相手から受けた暴力のほうが大きかった場合、
どう対処する?
手を出したのが悪いから「おあいこさん」?
47 :
名無しの心子知らず:02/12/11 20:08 ID:4uOkeQ7g
暴力は反対だが、やられたらやり返した方がいいと思われ。
泣き寝入りだとやる方をますますいい気にさせるのでは?
>47
泣き寝入りしろともしたいとも思わないけど、
「やめて」と嫌である意思表示をして、かつやめさせて、出来れば謝らせる、
そうすれば泣き寝入りではないと思うんだけど。
50 :
名無しの心子知らず:02/12/11 20:41 ID:4uOkeQ7g
>48
どうやって?
簡単なことじゃないと思うが。
>>50 「やめて!」といってもやめてくれないほどひどい暴力にあってるの?
52 :
名無しの心子知らず:02/12/11 23:53 ID:L6nOwz9I
>46
その通り。先に手を出したほうが悪いのでそこで「おあいこ」。
で、わが子には因果応報というものを教える。
不満があるようなら、どうすればいいのか考えさせ、次回に備えさせる。
53 :
名無しの心子知らず:02/12/12 00:15 ID:6Z84+2p7
>51
というより、やめてと言われて素直にやめて謝ってくれる子が
暴力ふるうと思えないんですが。
>>52 では、逆のパターンで、やられてやり返した立場の時、
つい力加減を失敗してやり過ぎて、相手から苦情が来たらどう対処を?
55 :
名無しの心子知らず:02/12/12 16:58 ID:6Z84+2p7
それこそエンドレスだー
ケンカのルールを教えとかないとやりすぎをまねくじょ
56 :
名無しの心子知らず:03/01/02 03:07 ID:pz1o80n5
しまいにゃ殺人!なんてこともあるからな
57 :
名無しの心子知らず:03/01/18 15:33 ID:V79tBS+9
コケたとき
58 :
山崎渉:03/01/19 15:46 ID:cfksA8ew
(^^)
59 :
名無しの心子知らず:03/02/05 10:25 ID:ToNW5Y9E
泣いてもいいが、やり返してから、泣け。
60 :
名無しの心子知らず: