「小学生の保護者PTA−11」

このエントリーをはてなブックマークに追加
917名無しの心子知らず:02/12/11 22:17 ID:9RdoBfrS
>916
担任の先生と反りが合わないからといって、そこまで言うのは
かなりの変わり者。無視したほうがいいと思うけど。
918名無しの心子知らず:02/12/11 22:20 ID:mJj/AQFf
>916
教師の前に人間としておかしい!
絶対校長に訴えるべきです。
919名無しの心子知らず:02/12/11 22:20 ID:wHAXThpl
転出の書類を受け取るために、担任外の先生に会うよね?
そんとき、担任にこんな酷いこと言われた、と報告しましょう。
書類とか受け取った後に、校長室に入り、
担任の謝罪を求めます!とがんがってみましょう!
いっぱつかますにも、こっちが不正行為したらやばいから、
正々堂々と戦うのです!
920名無しの心子知らず:02/12/11 22:23 ID:6x2ONAaK
>916
娘さん、かわいそう。
どうせ転校して関わりなくなるんだから、一言くらい言いたいよね。
転校されるのは、やはり担任とうまくいかないからですか?
まだ一年生の娘さんをつるし上げるような真似する教師なんて、
教頭や教育委員会でも何でも相談すればいいのに。
娘さんは悪くないよ。何も行動せずに逃げるように去ってしまっては
娘さんが嫌われ者だと肯定するようなものだしさ。
921名無しの心子知らず:02/12/11 22:24 ID:pGEpJt/w
転校先の学校に元の学校での様子みたいな連絡って行くんかなあ?
もし連絡が行くならば、話がややこしくなる前に
学年主任の先生などに相談しておくといいかも。
922名無しの心子知らず:02/12/11 22:50 ID:wHAXThpl
指導要録、と呼ばれる公文書が転入先の学校に送られます。
その文書は、開示請求に備えて、子どもの欠点は書けません。
ですから、変な連絡が行くことはないと思いますし、
たとえいったとしても、ちゃんと良い子で過ごせば、
新担任とうまくやっていけるさ!
923名無しの心子知らず:02/12/11 23:09 ID:4+m3uK0G
>>916
ひどいね。うちの子がクラスのみんなの前で
担任からそんな事言われたら・・と思っただけで
涙が出てきた。
お子さんも悔しかっただろうね。悲しかっただろうね。
>>916さん、お子さんの為にも最後正々堂々と戦ってから
転校してほしい。お子さんにとってはお母さんだけが味方なんだもの。
924916:02/12/11 23:23 ID:G6dtIJvv
みなさん、ありがとう。
やっぱり担任はヘンですよね。
この時期の試練は子供に決してマイナスにならない、
と自分に言い聞かせて我慢していましたが、
教頭先生はとても良い先生なので全部話してみます。
がんがります!
925916:02/12/11 23:27 ID:G6dtIJvv
追記。
転校は担任のせいではありません。
父親の転勤のための引っ越しです。
今となっては3学期をあの担任と関わらずに過ごせるだけでも、
子供にとって幸せ、と思うことにします。
926名無しの心子知らず:02/12/11 23:40 ID:iRV6rTWZ
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです
が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみながまったく一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
927名無しの心子知らず:02/12/12 00:12 ID:Mxiy/Cjp
「小学生の保護者PTA−12」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039619325/

いつも新旧スレage/sageの協力ありがとう。

928名無しの心子知らず:02/12/12 02:58 ID:chJ74fyB
小1の息子の友達が私に対して、酷い言葉遣いと内容を言います。
例えば「○○(息子の名前)のお母さんは馬鹿だ。」とか
「命令ばかりしている。」等。もちろん、私はその場で怒りました。
けっこうきつく怒ったつもりですが、当の息子はその子に加勢して
「そう俺のママは馬鹿なんだ。」といって二人でふざけあってます。
思い当たる原因は、その子のお母さんが遊びにいけない日を決めて
決して来させないことに、その子が理不尽なものを感じているようですが、
その子自身は、自分の母親はやさしい、と断言しています。
私は遊んじゃいけないと、一度も言った事がなく、来る人ウエルカムで
例え息子の友人の中でその親に対してちょっとなの気持を持っている子でも
受け入れています。子供に対してもあまり強制などはしていません。
ですが、息子は私の言う事をほとんど聞きません。他所の家をみると
本当によく子供たちが親の言うことを聞くものだと感心してしまいます。
やはり強制は必要なのでしょうか。
また、私は子供のことは悪い事をしてもその場で怒り相手の親に言うことは
ありません。他人に言う事はそれ以上にありません。
しかしこういう場合は、相手の親に言ったほうがいいのでしょうか。
子供はものすごく遊びたがっていて仲良しなので友達関係を続けて欲しいと
思っています。相手の親に言って、却ってこじれることはないでしょうか。
私は普段人付き合いはほとんどしていません。
929名無しの心子知らず:02/12/12 06:38 ID:zSCIW4zS
>982さん
まず、怒るのではなく叱るを目指してみてください。
暴言を吐かれたらじっと相手の目を見て「何故そう思うの?」
「そういうことは言っていい言葉なの?」「自分が言われて気持ちいい?」

それからあなたの身近にあなたを蔑んでいる人はいませんか?
夫、姑、親戚など。それらがあなたの子供にあなたの悪口を吹き込むか
態度に出しているのが影響しているのかもしれません。
根源を見つけ出さない事には手のうち用がありません。

ともかくよその子供の暴言を気にする前に、息子さんとの関係を見直すほうが
先決に読み取れました。まだ1年生、矯正できます。
930929:02/12/12 06:57 ID:zSCIW4zS
未来にレスしてどうする。
>928さんへのレスでございます。

しかも新スレ立ってたんだね。こっちはsageで950ぐらいまでいくか。

931名無しの心子知らず:02/12/12 08:54 ID:EOzjRZ/r
いるよね〜そういう子・・・
まあ、うちの場合は、私が面と向かって暴言を吐かれたわけでもないし
私の内面をけなすようなことを言われたわけでもないんだけどね。
その問題の子が「○ちゃんのお母さんって、なんて名前?」と聞くので、
娘が「○子だよ。」と答えたところ「へ〜んな名前〜だっさ〜」と
言われたらしい。
娘のそばには、私と同じ名前の子がいて、涙目になり「私の名前、ださいの?」
とつぶやいていたとか・・・
幸いうちの娘は、そこでまけずに「うちのママをばかにするな!!」と
どなりかえしてやったらしいけど。
その子は、暴言、暴力で、親たちの間でも、ちょっと有名(?)なんだけど
ちょっと変わった事情のある家庭の子らしく、寂しいのかもね。
928さんも、とりあえず、息子さんの友達の暴言は無視して、
息子さんに、「お母さんは、あなたにそういうことを言われると、とても悲しい
本当にあなたは、おかあさんはバカだと思っているの?」と涙ながらに
訴えてみたらいかがでしょう。
本当に、お母さんをきらいで、バカだと思ってる子なんていないと思いますよ。
きと解ってくれると思います。がんがれ。
932名無しの心子知らず:02/12/12 08:54 ID:EOzjRZ/r
あ、あげちゃいました。ごめん・・・
933名無しの心子知らず:02/12/12 09:07 ID:qyhA+ED1
>931にほぼ胴囲かな・・
一応は子供のいうことに耳を傾けておいて、気にしないのが一番かも。
大概は他意も悪意もない子がほとんどだし、
小競り合いとかあって
泣いて帰ったり擦り傷作って帰る=被害者 と親は思いこみがちだけど
そういう場合も話半分に聞くのがいいかと。
聖人君子の子供ならともかく大概は自分の良いように脚色するもの。
そういう私も長女の時はオロオロしてますたが。


934名無しの心子知らず:02/12/12 09:24 ID:As7LPnne
>928
今まで通り、相手の親には言わないでいいと思います。
余程の事でない限り、親にいちいち通報しないで
その場で注意してくださるお母さんは本当に有り難いです。
私もそうしようと心掛けています。

その子の問題と、お子さんが言う事を聞かない事とは
きっぱり切り離して考えた方がいいですよ。
お子さん、もしかしてふざけん坊さんですか?
うちの子も、その位まで、
本当にふざけて言う事を聞かず手を焼きました。
ホント、もうバカかアホかと思いました。
でも、愛しいと思う心さえ有れば大丈夫。
年と共にすごく素直になってきましたし、
友達からは、悪影響なんてとんでもない!
良い影響の方をたくさんもらうようになりました。
親バカ丸だしでスマソ
935名無しの心子知らず:02/12/12 09:52 ID:7EY7iJZD
1年生だからと軽く思わないほうがいいです。1年生ならかなり人格が出来あがりつつあります。
1年生の頃乱暴だった、人を蔑んでた、気弱だった、小狡かったなどのタチは、
高学年になってからもきっちりその片鱗を見せます。
もしまた、お友達があなたの悪口を言うようなことがあれば、
 「私の事を悪く言うならもう帰りなさい。もう遊びに来ないでね。」
ぐらいのことは言ってもいいと思います。
息子さんにも、「親をバカにする様なことは許さない。今度やったら出て行ってもらう。」
という様な毅然とした態度を示すべきです。
子供があなたをナメているなら、それはこれまでの躾の結果でしかありません。
子供が親の言うことを聞くのは強制されているからではありません。
その辺をかなり勘違いなさってる様に思われます。
936名無しの心子知らず:02/12/12 10:29 ID:cwi4CbY+
>「○○(息子の名前)のお母さんは馬鹿だ。」
これって、その矛盾感じてる子の親が自分の子供を納得させる為に言っているのでは?
>その子自身は、自分の母親はやさしい、と断言しています。
これもそうなんじゃない?
937名無しの心子知らず:02/12/12 11:03 ID:OgGESZwR
>>928
暴言を吐く子とずっと付き合いをしていこうというあなたの
気持ちは理解し難いところだけど、それは置いといて。

人付き合いは普通にした方がいいよ。
軽めに「最近うちの子言葉が汚いのよ、○君とこはどう?
家でおかあさんの馬鹿とかいう?」ってな感じで相手の
おかあさんと話してみたら?いろいろ思い悩むよりまず
相手の家庭を少しでも知ろうとしないと。
938名無しの心子知らず:02/12/12 11:47 ID:mJF+AYS5
>>928
息子さんは、親に逆らっても親に嫌われない事を感じ取っているんですよ。
恋愛でもわがまま言う方と言われる方みたいな、微妙な力関係が有るでしょう。
悪く言うとなめてる、良く言うと親からの愛にドップリと安心している状態。

私は虐待気味で育ったので、親に嫌われまい機嫌を損ねまいと、親の言いつけは絶対守りました。
常に親が恐怖でした。
両親に、友人の寛容な親の話をすると「そんな奴はバカ親だ」と言っていましたね。
子供を自由にさせるだけが親の愛じゃない。
本当の意味で優しいのはオマエの母親の方だとも言っていました。

それはさておき、
子供同士が仲良しなら、母親同士は少しは付き合っといた方がいいんでないの。
子供の友達の親の考え方も理解できるし、子供が自分では言わない情報も聞けるし。
939名無しの心子知らず:02/12/12 16:17 ID:MVwvxs4K
小1くらいは、友だち付き合いで相手に合わせて和を保つ必要性を感じ始める
頃だから、今は親より友だち優先の時期なのかもね。
相手に嫌われない努力を探っているって方が当たっているかもしれないが。
で、間違った方向で人に合わせている場合は、ガンガン修正していいんじゃない?
しかも自分への暴言だから、教育的に叱るでなくとも、
暴言を吐かれたら非常に腹が立つのだって状況をしっかり見せておくのも
子供には良いクスリだと思う。
940名無しの心子知らず:02/12/12 20:01 ID:fgQjbHlT
>>916
先生に一発かますのは大賛成。
ただ、「子どもがこういう風に言われたといっています」
だけだと、担任に「覚えがない」としらをきられたら終わり。
仲の良いお友達はいませんか?(幼稚園が一緒とか、近所とか)
そこの親に「こどもがこういう風に言っているんだけど本当?」くらいの
確認はとったほうがイイです(名前は絶対出さないと言っておく)。
で、教頭と担任の前で
「こどもがこういうことを言われたと言っていたけれど、子どものことだから
聞き間違え、取り違えもあるだろうと思って今まで聞き流していた。
しかし、他の保護者の方から、子どもが言っていることと同じようなことを
自分の子どもから聞いたといわれた。先生は指導のつもりでおっしゃったのかも
しれないが、現に子どもは大変傷ついているし、クラスメイトもうちの子どもに
対して、先生のおっしゃったとおり(「嫌われたまま転校しろ」)
に受け取っているようで大変困っている。うちの子どもに至らない点があったのなら
個人的に指導していただきたかった。いったいどのような指導をするつもりで
そのような発言をクラス全員の前でされたのか真意を伺いたい。」
みたいな感じに持っていったほうがいいと思う。
941名無しの心子知らず:02/12/12 23:22 ID:EOzjRZ/r
>>916
子供がそんなふうにされたら、絶対許せない!!ひどい!!
私も絶対一発かまして引っ越すよ。
覚えが無いなんてしらをきられたら、「子供にそう感じさせるだけでも
大問題じゃないですかっっっ」って逆切れしてやる〜〜〜!!
942名無しの心子知らず:02/12/13 01:39 ID:mdp2aJ2h
小4の息子のことです。
忘れ物がとにかく多すぎるのです。
担任の先生によると
「学習面の遅れはないが忘れ物が多く
先を読んで行動できない事が気になる。」
のだそうです。
昔は忘れ物をすると教師に叱られたものですが
今は
「お友達に借りましょう。次からは気をつけてください。」
というような感じで先生も厳しく言わないのをいいことに
忘れ物をしても恥ずかしいと思わないようなのです。
家ではかなり厳しくしかったりしています。
忘れ物を減らすのはどうしたらいいのでしょう?
943名無しの心子知らず:02/12/13 02:28 ID:aCzNoRC1
寝る前に次の日の道具の点検。
それを日課にする。
そして、ちゃんと用意できたら褒める。
言われなくても持ち物の確認をするようになったら更に褒める。
子どもが、自分ってしっかりしているなぁ〜
って自尊心を持てるようになるまで続ける。
944名無しの心子知らず:02/12/13 09:41 ID:126aDfIc
>>940
Good job!
感情的になりすぎず、それでいて担任に言い逃れの余地を与えない
問い詰め方。
945名無しの心子知らず:02/12/13 09:53 ID:AFRjS3HF
916が見つけやすいようにageとく
946名無しの心子知らず:02/12/13 09:57 ID:GvfXTHgm
>>944禿同!!でもこれが本番でよどみなく言えたらすごい人かも。
947名無しの心子知らず:02/12/13 10:33 ID:kqf67QoX
もし上手く言える自信がなかったら、お手紙とかでもいいかもね。
いずれにせよ、がんばれ〜
948名無しの心子知らず:02/12/13 11:03 ID:H/0ffhuu
がんがれ!お母さん
949名無しの心子知らず:02/12/13 11:08 ID:k6Nf7z2K
>942
自分のするべき事、考えるべきことを人ごとのように捉え、他人任せにするような傾向はありませんか?
今まで身の回りのことをお母さんがやってあげすぎてた憶えはありませんか?
学習面に問題がないのに忘れ物が多い子は依存心が強い場合が多いと思います。
とかく長男長女にはこの傾向が多いようです。
これは初めての子供には親が知らず知らずに過保護になっているせいです。
>942さんのご家庭がこれにあてはまるとすれば、まずできることは、
手を出したくなってもガマンして、辛抱強く見守ることです。
ただし、自分で管理する能力が身に付くまでは、口出しは必要だと思います。
明日の持ち物を聞き、帰ってきたらすぐに準備するように言う。準備したらチェックする。
毎日のことで親も大変ですが、必要だと思います。
身に付くまでは放っておくのは禁物です。
950名無しの心子知らず:02/12/13 11:58 ID:/0L0Po5P
うちの1年生の娘が、いつも使っているのと違う筆箱をランドセルにいれていた。
鉛筆2本とけしごむと赤鉛筆。
1日目はそのままもたせたんだけど、2日目もそのまま持っていこうとしたので
「もしかしてなくしたの?」と聞いたら「・・・ママ、怒るよね」と・・・
私に怒られると思って、なくしたといえなかったらしい。
ふだんから散らかしっぱなしで、あれがないこれがないとうるさい娘なので
そういうことは、けっこうきつく言ってたんだけど・・・
なくしたことを私に言えないなんて・・・しかりすぎたかなあ・・・
951名無しの心子知らず:02/12/13 12:17 ID:qRtId4xx
小1の息子。
下校の通学路で残り雪で滑ったのか転んだそうです。
すると顔も知らない上級生4人組が
「バカじゃねーのコイツ」と言って、転んでいる息子を蹴ったり
起き上がったところを更に突き飛ばしたりされて
泣いて帰ってきました。
以前にも何回か、相手は違えど同じような意地悪があって...
私としては、1年生に対して顔見知りでもない上級生が
理由も無いいじめをするなんて絶句なのですが、
今どき、こんな事は「よくある事」なのでしょうか?
952名無しの心子知らず:02/12/13 12:27 ID:wTaARLVJ
「よくある事」なら我慢するの?
953名無しの心子知らず:02/12/13 12:41 ID:S3YApJKs
>951
951さんのお住まいあたりって子供の教育に熱心な所じゃありませんか?
子供のストレス晴らしの的にされたのではないかと。。。
954名無しの心子知らず:02/12/13 12:50 ID:7yG5qxbF
>953
私はDQN地域かと思いました
955名無しの心子知らず:02/12/13 12:54 ID:tbq7hYV0
>951
風化しないうち即担任と教頭に連絡すべし。
冬休みを挟むと駄目!
956名無しの心子知らず:02/12/13 12:58 ID:tbq7hYV0
あ・・・でもお宅の子供が嘘ついてる可能性もある。
こちらの方では1年生と4年生では下校時間がずれているので、ちょっと考えられません。
うちの子も学校が嫌だった転校当初、三人組の乱暴者の男の子がいるといっていた。
その時忙しくて聞き流してたんだけど、思い出して聞いてみたら、
曖昧に誤魔化してたので。
お子さんにきちんと聞いてどのくらいのダメージなのか確認して、
まずはお子さんの担任に聞いてみましょう。
957名無しの心子知らず:02/12/13 13:02 ID:k6Nf7z2K
「4年生」じゃなくて「上級生4人組」って書いてありますよ。
まぁどっちにしろ下校時間は学年で違うんじゃないでしょうか?
958名無しの心子知らず:02/12/13 13:03 ID:FCnANRNV
>>948が「がんがれ!」とエールを送っているのは
お仕事をしているお母さんだけですよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038412764/979
959名無しの心子知らず:02/12/13 13:04 ID:k6Nf7z2K
途中で送信しちゃいました。

とはいえ、放課後遊びをして帰ってくれば他学年と一緒になったりするのでは?
960951:02/12/13 13:22 ID:qRtId4xx
下校時間、調べてみました。
昨日は5時間だったのですが同じ5時間帰りは2年生でした...
泥だらけで膝にすり傷作っているのでウソとは思えません。
一応、担任には連絡帳に書きましたが 対応が期待できない担任なのです)鬱
地域性については、市営団地の真ん中にある学校という事でお察しください...
「よくある事」なのかどうかお尋ねしたのは
我が子可愛さに過敏に反応するDQN親にはなりたくなかったので。
961名無しの心子知らず:02/12/13 13:25 ID:+xNnF/wV
>>960
我が子可愛さに過敏に反応するDQN親にはなりたくなかったので。

我が子が怪我させられたら、過敏になっても仕方ないのでは?
DQNといわれようが、我が子を守れるのは親だけですよ。



962名無しの心子知らず:02/12/13 13:32 ID:k6Nf7z2K
>960
よくあることではないし、仮によくあることだとしても
今回はあなたのお子さんの身に降りかかったのだから
母親のあなたが反応するのは当然です。
子供がいわれのない暴力を受けたのですからもっと怒ってもいいくらいです。
読んだ限り、嘘には思えないですもん。
963名無しの心子知らず:02/12/13 13:45 ID:H7iFGaQH
>>958
964名無しさん@募集させて下さい。:02/12/13 13:46 ID:1/HKRvGE
2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方

真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
965名無しの心子知らず:02/12/13 13:47 ID:/ZNDyzoM
>>960
我が子可愛さに過敏に反応するDQN親にはなりたくなかったので。

影で誰にDQN親と言われようと、少なくとも、我が子からの信頼は得られると思うよ。
つーか、そんな状態が続くと「親にSOS言っても無駄」と悟ると思う>お子さん
966951
>961, >962, >965
ありがとうございます。
そうですね、我が子からの信頼が一番優先です。
入学当初から「知りもしない人からのいわれの無いいじめ」があったのです。
どれも、顔ぶれが違って、それぞれ1回きりだったので、その都度なだめたので、
息子には可哀想な思いをさせてしまったと反省しています。

昨日はさすがの私も家ではブチ切れて「もうこんな地域イヤ!引っ越したい」と
叫んだので主人は「校長に言うか」とも言っていました。
とりあえず息子の下校を待って、連絡帳の反応をみたいと思います。
(極めて期待薄ですが)