【子供を叱れない、親、バカか!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
744名無しの心子知らず:03/09/01 15:23 ID:Sr0gzZp5
他所様に口出しする時は、「ワタシモナー」と自分ツッコミも忘れずに、というお話だったとさ。
745名無しの心子知らず:03/09/14 20:12 ID:r49b98RU
685読んで自分がされたわけじゃないけどおもいっきりムカついたよ。
その高学年の女の子はきっと将来685さんの息子、娘さんに
「邪魔だよ!!」と逆に吐き捨てられればいいのに・・・とw
思ったよ。生意気な小娘ほど自分がかわいいと思っているだろうなぁ。
746名無しの心子知らず:03/09/18 15:25 ID:gpRsHZsB
うちの息子は小1です。
同じクラス&同じマンションの男の子が少々乱暴な子で・・・。
乱暴な子はどこにでもいるけれど、母親が全然ボサッとしててイヤになっちゃいます。

先日、子供たちが帰ってくる時間、私とその子の母親が
マンション前で立ち話してたら、息子&乱暴な子が二人で帰ってきました。
見ると、息子のTシャツが少し破れていました。

私が「あれ!シャツどうして破れてんの?転んだ?」と聞くと
「K(その乱暴な子)が名札引張ったから、名札もシャツも破れた」と息子。
その子も「へへへ〜〜破れちゃった」と認めました。
その子のお母さん「あら〜引張っちゃったのぉ」と、その一言でオシマイ。

私のほうがその子に「名札引張ったりしたら、ダメじゃないっ!?
破れちゃったでしょう?」などと言ってしまいました。

そのお母さん、ちょっとおとなしめでボーっとしたタイプなんです。
子供に対して無関心、というのではなく、まるでわかってないみたい。

その子供はいつも落ち着きなくて、クラスでもよく先生に注意されてるらしいし、
外で子供たちが遊んでいるときもしょっちゅうトラブル起こしてるけど
叱ったり注意しているのは見かけない。

一緒に近くにいるんですが、下の子の相手ばっかりで・・・。
他の母親たちが「この場面ではガツンと言ってよー」と思うような時でも
絶対何も言わない。多分、どこで叱ったらいいか、根本的にわかってないんだと思う。

長文すみません。どうしても吐き出したかったもので。

747名無しの心子知らず:03/09/18 16:46 ID:3HkVoQ7y
>746
その子ADHDかもね。息子さんが嫌がっていないならいいけれど
嫌がっているようなら先生を通してお母さんに言ってもらうなりしたほうがいいかも。
私は昔雨の日近所の男の子にいきなり傘で傘を突き破られてすごくショックを受けたことがある。
そこのお母さんは謝ってくれたけどいまだになんで傘破られたのか解らない。

それと私も・・・近所の男の子(2歳8ヶ月)が娘(同い年)を公園で遊ばせてると
にこやかに近づいてきて私の頭や肩をかなり強い力でぽかぽか殴る。
その子のお母さんも注意しない。それどころか「怒られないと思ってもー(笑顔」とか言う。

イテーんだよ!何とかしろよ!因みにそのこは未だに「だー」とか「あー」しか
言わないんだけどそれも気になる。
748名無しの心子知らず:03/09/18 16:48 ID:M/I4zZQH
おかしい母が大杉。。。
749名無しの心子知らず:03/09/18 16:57 ID:gpRsHZsB
746です。

私もADHDかぁ?と時々思います。
小1にもなって、こういう行動するか?と思うほど
衝動的だったりすることがあるので。
名札とTシャツの件も、理由もなくやられたみたいだし・・・。

息子はのんびりタイプの子なんですが、最近気づいて
きたらしく色々と私に言ってきます。
学校の行き帰り、道路を飛び出しただとか、
お稽古事のスクールバスの中でも歩き回ったり
窓から顔出してるとか。
息子はそれがイヤで、「ボク、そういう時は知らん振りすることに
したんだ」と言っています。

仮にADHDだとしても、悪いことをしたんだったら
親がきちんと叱って、何がいけないのか教えるべきですよね。
そういう姿勢が見られないからこっちはストレスに感じちゃいます。
750名無しの心子知らず:03/09/26 13:16 ID:/sQ4uY17
近所のオスがき推定4ー5才。3匹
庭に勝手に入って来たり家の前でぎゃーぎやー騒いだり。親達はそばにいても井戸端。注意なんてしやしない。あきれる
751名無しの心子知らず:03/09/26 14:36 ID:sxp3Z0Fl
運動会シーズン到来。幼児は連れてくるな(保育園・幼稚園に通園児は)煩くてたまらん! 長い時間じっと見ていられないのは承知だろ? なにも園休ませてまで連れてくるなよ。 「おバカするなら園に行かせるよ!」と怒ってるし...
752名無しの心子知らず:03/09/28 03:15 ID:ui1XIUP5
>>741
デムパな母親ですね…近所ですぐ家に来るなら断るなり居留守なりしちゃえばどうだろう。
753名無しの心子知らず:03/09/29 13:23 ID:rBbx/OcU
>>750
おまいが注意しる
あんまりひどいなら殴れ
754名無しの心子知らず:03/09/30 20:39 ID:OTvdErO1
自転車で買い物に行こうと自転車置き場に行った。
幼稚園年少の男の子二人が、私の自転車のカゴに
ゴミやら石ころ葉っぱを詰め込んでいるのを現行犯で発見!
やんわりと「これ、おばちゃんの自転車なのよ〜乗るから、
このゴミ、取ってくれる?」と言ったら逃げた。
数メートル先に母親たちがいた。・・・そして何も言わないで井戸端会議。
わざとらしくそのゴミを持って母親たちの目の前を通り、
ゴミ箱に捨ててやりました。はぁー
755名無しの心子知らず:03/09/30 20:57 ID:kEEbrXHK
>>741
子供がまだ小さかった時(今、小4)何かの宗教だったのかな?
「子供は12歳まで叱る必要はありません」って言って
集まりに誘われた事ある。
今まで忘れてたけど、741の書き込みみて思い出した。
756名無しの心子知らず:03/09/30 21:14 ID:anzhCiUe
『酒鬼薔薇事件』の容疑者両親が書いた手記を最近になって読んだが、
まさにこれだな。
757名無しの心子知らず:03/10/01 10:55 ID:E8Z5Tx3b
>>754
「コレお返しします」って言って母親に返しちゃえ。むかつく母子だね。
758名無しの心子知らず:03/10/17 12:57 ID:0gxhLyRY
あげとく?
759名無しの心子知らず:03/10/20 19:19 ID:xcz6RHKc
ある漫画家のところでアシスタントをしていました。
先日そこのお家に仕事関係で電話をしたところ、小学校6年生になる子供が悪戯をして
電話が通じると切る、通じると切る、を何度もくり返すのです。
そこで私もいい加減切れまして、きつく叱ったんです。
そうしたら両親揃って私の事を責めはじめました。ガキは「やっていない」としらを切り通しています。
クビを言い渡されてたわけじゃないけど、もうその家には行けません。
その6年生のガキは男の子なのですが、心配なぐらい先生にべったりの甘えん坊で、
自分で塗れるようなアトピーの患部も先生に濡らせてます。
そこのお家は小学校6年の下にさらに3歳の女のガキがいて、
このガキが金切り声を四六時中発していて、先生(奥さん)に蛇のように絡み付いていて、
仕事をさせません。先生が原因なのに仕事ができなかった時間は無断で私達の日給から引きます。
そのガキは例え1分1秒でも「待つ」ということができません。
そのうえアシスタントの持ち物に手を出す将来心配な一面も・・・
[この人は手が早いのよ〜」と言って先生は叱りません。
そこの旦那は働きもせず奥さんの稼ぎと旦那の実家の援助でのうのうと暮らしています。
今回の件でも、旦那ができの悪い女親みたいな事をグチャグチャいつまでも言っているのです。
もう本当に痛い家族です。
一応もうその家には行かないつもりですが、首にされて悲しいとかそう言う気持ちは全くなく、
あの超音波を聞かないだけでも気持ちが楽で、清清しささえ覚えます。

お家の家計を支えるお仕事なのですから、ぜひとも
びしっと叱ってほしいです。

760名無しの心子知らず:03/10/20 19:29 ID:FAjGyoyi
>759
誰?
761名無しの心子知らず:03/10/20 20:03 ID:f4iKWwTG
高齢出産の場合、育児に体力がついていなかずに、子供をついつい甘やかして
しまっている場合があるって、どこかのスレに書かれてた。
私の周りで「甘やかされてるなー」って思う子って、それに当てはまってる。
一部だけどね。
762名無しの心子知らず:03/10/27 01:07 ID:tpqQoPEe
>>761

うちのマンソンにもいるよ。高齢出産超甘やかしママン。
とにかく自分の子が泣かされたら相手の子を極悪扱い。
育児サークルに行けばちょっと押した押されたで相手の子怒鳴りつけて泣かしたり、
リーダーに抗議しまくって辞めさせたり。
物凄い自分の子マンセー。
幼稚園どこに行くのかで他の人が戦々恐々としてる。一緒になったらバス停待ちが怖いって。
763名無しの心子知らず:03/10/30 00:38 ID:O9bXJeuZ
あげとく?
764あぼーん:あぼーん
あぼーん
765名無しの心子知らず:04/02/19 17:40 ID:0UNmkwUN
本でみつけた

「子供叱るな来た道だから 年寄り笑うな行く道だから」
766   :04/02/20 10:41 ID:C4f7wXtG
先日、旦那と映画を観にいったときのことです。
本編が始まって数分経った頃、小学2〜3年の男の子が5人、私達の前の席に座りました。
「うん? 親は?」と 思ったのですが、私も映画に集中しだしました。
ラストに差し掛かった頃、一人の男の子が携帯電話を取り出し、電話を始めました。
「あっ。 お母さん、もう終わるから 迎えにきて!!!!」
思わず、「映画が、始まったら電源きって、終わるまで中では使っちゃいけないよ。」と
注意しました。 そのクソガキ君「うるさいんじゃ。ほっとけ」
外に連れ出して説教しようと思いましたか、他の人の邪魔になると考え(私もラストのいい場面でうろうろ
されるの嫌だし)無視しました。
その後すぐ、そのクソガキ君は、電話を取り出し「お母さん!! うるさいおばはん 文句いうねん。」
と、母親に愚痴を・・・・
あきれ返って何もいえない・・・
エンドロールが、流れ始めると そのクソガキ君たちは、そそくさと席を立ち、出て行きました。
上演が終わり、私達が出てくると 鬼のような顔をしたオカンが立っていた。
「うちの子が、何したいうねん。 ただ、私に電話しただけやんか。 社会勉強のために友達同士 映画館に
来させたのに あんたのせいでめちゃめちゃやわ。 腹立つな!」

開いた口が、ふさがりません。
社会勉強させる前に、家で、公共のマナー・ルールを教えろ!!!!!




767名無しの心子知らず:04/02/20 11:01 ID:JBLt6s2U
新幹線のシートに土足で乗ってる子供に注意したり(汚いので)
雨の日の外のエスカレーターを逆走する子供に注意したりします(危ないというのもあるがとにかく邪魔なので)
他にも叱ったりしないけど気になることはたくさんあるが、親は近くにいるのにシランプリ。
子供に関心がないか、そんなに好きじゃないんだろうなあ。
結婚したから生まなきゃいけなかったとか、なんとなくできちゃったっていうのが多いんだと感じる。
768名無しの心子知らず:04/02/20 11:05 ID:OmfOguPU
社会勉強って言うんだったら、映画を観る時のマナーぐらい
教えておけよ。こっちはお金払って映画観に着てるのに、あんたの
クソガキのお陰で映画が台無しじゃ、金返せ。
マナーも守れない子供を放し飼いにするな。ボケ親子が!

と代わりに言っときました。
769名無しの心子知らず:04/02/20 11:40 ID:9w2GLk4s
↑よくぞ、言ってくれた!感謝☆
770名無しの心子知らず:04/02/20 12:03 ID:X9x6SVjv
男性、自営業です。(一年目)

実は7歳下の妻と離婚しそうな状況です。
まあ、それは相互に分かり合えなかった部分の蓄積なので自業自得
なのですが、(夫婦間の問題なのですが)本題は、
うちには3歳男 と1歳女の子供が二人居ます。平たく言えば
この二人をどうしたらよいか ということなのですね。

僕自身親の離婚の影響で深く傷を負っていますので、
子供のために離婚しないで耐える という道を選びたいのですが
(夫婦 というよりも 父母 というスタンスで家庭は作れない
ものでしょうか)妻は僕の人格自体が嫌だといい、これに反対の
姿勢です。 又、離婚する場合に、子供がどちらについてゆくのが
幸せなんでしょうか。 はじめたばかりの仕事のこともあって
途方にくれてしまって何が全員のためになるのかが全然わかりません。
皆さんのご意見伺いたいと思って書き込んで見ました。
771名無しの心子知らず:04/02/20 12:04 ID:X9x6SVjv
上すみません、誤爆です。スルーしてください。(陳謝)
772名無しの心子知らず:04/02/27 11:42 ID:xkvg8qik
>761
まさにその子供が大きくなったのが夫&夫妹
とにかく舅達は自分の息子&娘の自慢しか言わないデス。
(もちろん本人たちの前で)

思いっきり子供のしたいようになすがまま育ててきたから

(わがままを超えています)
結局社会に出ても長続きして仕事できないし、自分の身支度もできない。
親におんぶに抱っこなので(もちろん経済面もあたり前のように)、
それがまた両親には「頼ってくる」ことにとても嬉しいみたい。

これからこんな親もっと増えると思うよ。
子離れできない叱れない親。。。。。
773れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/27 11:49 ID:/CQ9rMpK
>>772
そんな旦那と結婚した、おまいも五十歩百歩だな。
両親ともトホホでは、子供が可哀想だ。
774名無しの心子知らず:04/03/02 23:20 ID:nM8Tp0vt
こないだ近い身内の葬式があった。本家の旦那と嫁なんだけど、4歳になる子を連れて参列。

案の定、子供連れだから嫁さんが葬式で最低限しなくてはならない仕事をしない、出来ない状態。

子供は女の子なのに凄く落ち着きがなく、何でも投げたり壊したり乱暴な子。勿論、葬儀用具も破壊…。

大人はお金や物をくれる存在と思っているらしく貰って当たり前、と図々しくて呆れた。

親戚の殆どが鍵のキーホルダーをねだられてその子に取らた。あげないと人をグーでタコ殴り。

親の前ではやらない知能犯。思い通りにならないと泣き喚く。
親が来ると、意地悪されたの、でもいい、我慢する…とか言って演技するし。

親は頂いてすみません。と言うが、誰かに子供を預けれ。
葬式を取り仕切る本家なんだから…。

自分はその子に数珠をカバンから、ひったくられた。で、親には拾ってあげたの…と嘘を言うし。

数珠は投げて返してきて呆れ果てた。どうやったらそういう子に育つのだろうか?


775れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 23:34 ID:U0qEbrbr
>>774
そういう莫迦な親戚を叱ることができない
おまいも同じ穴の狢だな。
776名無しの心子知らず:04/03/02 23:35 ID:scJ0MBKt
******************************************

れんま。

3人子持ちで育児板でストレス解消してるどうしようもない屑のくせに、

目立ちたくてコテハン使い。


*******************************************************

死ねや、育児板の嫌われものめ!!!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077363653/l50
この上のスレの39以降も読めや!最悪荒らしめが。


777名無しの心子知らず:04/03/02 23:45 ID:lNIxS73p
>774みたいな親戚に気を使って神経すり減らしてる親に育てられると・・・。
778名無しの心子知らず:04/03/02 23:50 ID:scJ0MBKt
糞れんまは、ここに来て自分の子が優秀なのを書きたかっただけ。
れんまは人間的に最低の腐った母親。

できのいい我が子自慢と
育児板でストレス解消だけが生き甲斐の最低人間。
語りたいんだよな、自分の子を育てた教育論、どこのスレでも必死に語れ。


779名無しの心子知らず:04/03/08 03:25 ID:dZ2vHH4R
以前スーパーのチビッコ広場で遊んでいた時、ウチの子が同じくらいの女のお子さんの
腕をペンとはたいてしまった。大きい家型のおもちゃの陰になってしまって、その時
は本当にわかんなかった。
お父さんが出てきて凄く息子を叱ったんで、「すみません。本当にごめんなさい。」と言った。うちの息子にもきちんと
謝らせた。女の子にも「本当にごめんね。痛くなかった?」と謝った。弁解のようだけど、
正直今から考えると、女の子は「え?なんかあった?」って言う顔だった。泣いていなかった。
うちが100%悪い。それはわかる。そしてその時本当にすまない、という気持ちでいっぱいだった。
分かるけど、そうして謝った後で私に「この子はろくな子にならない」「叱って1発で
効かないのは親子関係が崩れている。」とか「親子関係のテストをしよう。お母さんだけが
ココを離れてこの子がお母さんを探せばまだだいじょうぶだから。」「ウチは本当におとなしいんだよ。 
イヤだよ。こんな子は。」と言われてしまった。
なんか本当に苦しくなってしまい、息苦しくなってスーパーのトイレで泣いてしまった。
息子は2歳だったんだけど、トイレでうつむいていた。  
広場で目立つ問題行動があったわけではなかったんだけど・・・。
ひとをはたいたりそんなことはしてなかった。積み木を積んでただけだった。
でもしばらくは外に出れなくなって、自分のやる事全てが分からなくなってきちゃった
時期があった。
相手のお子さんには悪い事をしたな、と思う。向こうからしてみたらとんでもない親
なんだろうけどね。
780名無しの心子知らず:04/03/08 08:19 ID:leNtWMP3
>>779
私も息苦しくなっちゃたよ。似たような事があったから。。
上手くいえないんだけど
そんなに罵られるほどの事ではないと思う
そういう親って、怪我してからジャ遅いんだよ!!
とか言うんで本当に始末が悪いのだ。早く忘れようね。
781名無しの心子知らず:04/03/08 08:41 ID:UtPlZ6fm
>>779>>780
自閉やADHDの子の親は、そんな事ばかりだよ。
子供は幾ら言っても学習しない。
躾が悪いと言われて、親は頭を下げ続ける。
もう疲れたよ…
782名無しの心子知らず:04/03/08 09:09 ID:NNR1mOjT
>779
最低な父親に遭っちゃったね。
その父親は、自分のストレスをあなたに吐き捨てただけだよ。
賭けてもいい。そいつ普段は絶対娘の面倒見てないし、相手もしてない。
で、奥さんに「休みの日くらい相手してよ!」とか責められて、
しぶしぶチビッコ広場に。うぜーなぁ、なんでオレがこんなこと、とか
イライラしてやがったに違いない。(ついでに仕事もうまくいってない)

だから、自分の非を探すのはもうやめようね。
でないと、息子さんもかわいそうだよ。
どう考えても、「大事なママを泣かせる」ような行動をしたわけじゃないもの。

783名無しの心子知らず:04/03/09 00:42 ID:A8ysWtn6
>780,781,782
ありがとう。今は結構外にでて遊ぶようになったんだ。
たまにボロボロ思い出すけど。
ホントにレス来て嬉しかったよ、ありがとう。
784名無しの心子知らず:04/03/09 00:47 ID:ykbEsAXw
>>779
そこまで自分を卑下しなくても。。
その親父に
「子供は喧嘩して当たり前。
そんなに大事なら、誰とも会わせず
家にしまっとけ!」
とでも言ってやりゃー良かったのに。
785名無しの心子知らず:04/03/09 00:53 ID:xRFRtHIv
私も、息子さんがトイレでうつむいてる姿を想像したら
胸がいたくなってしまった。その父親をみつけだして
同じことを言ってやりたいよ。
786名無しの心子知らず:04/03/09 12:05 ID:CTLwx9/3
>>779
読んでいて苦しくなっちゃったよ。
そこまで言われても逆ギレもせず、親としてキチンとした対応をした
あなたの息子サンはきっと良い子に育つね。

でも、私があなたの代わりにその場に居て親父に物申してやりたかった。
787sage:04/03/11 21:03 ID:msr5qjkF
同じ育児サークルの2歳女児。
ブランコの順番が守れない、他の子のおもちゃを独り占め、
奇声を上げ走り回る等手に負えないことだらけ。
母親は3ヶ月の赤ちゃんを常に抱っこして2歳児は放置状態。
皆、自分の子を近づけないように防御している。
しつけ云々はもういい、が、皆がお開きで帰る時
その子は大暴れ、いつも遊び足りないと癇癪を起こし
泣き喚き、床に大の字、体は反り繰り返ってる。
母親は「困ったわ〜」と私たちを見ながら半笑いで
その子の名前を呼んでるだけ。
いつも他のお母さんが捕まえ無理やりベビーカーに乗せる。
癇癪を起こしパニック状態の子を触るのが嫌なんだとか、、
誰だって嫌だよね、特に他人のそんな乱暴な子にかかわるのは。
他のお母さんも皆良い人だし、ほっぽって帰れないし、
且つ早く帰りたいから手伝っちゃうんだよね。
私はもう絶対に手伝わないと決めた。
まだ他のお母さんは使われてるけどね。
自分の子供に対して最低のコントロールだけはしてほしい。
完全に野放し状態、サルにも劣ってる。
788名無しの心子知らず:04/03/12 13:15 ID:tgerHsCb
>787
あなたたちが親切にしているうちは、その母親は変わらない。
その母親が変わらないと、その娘さんも変わらない。

放っておけない気持ちもわかるけれど、その親子をまともにするためにも
手を貸さないほうが良いかも。
789名無しの心子知らず:04/03/13 06:19 ID:Qcf6QwnB
四国の層化の女性支部長.子供のクラスの全員に 選挙の応援要請に2人で戸別訪問し
我が家にも来たが 子供が関係していなければ即座に断るが断れず 家の中を見せる
自信がなく近くの喫茶店で30分位話を聞き 此方が誘ったのでお茶代もこちらもち
で署名もしました.次に 他の同じクラスの母親と一緒にいたときついでに 家に
招き入れ2度お茶をしてもらいました.その時は何の理由かわからなかったが その
女性は有力なクラスのグループから 迫害されていました.後で聞いた話ではその
グループの中心人物の悪口をいったそうです。
 しばらくして 今度はその女性が他の母親と一緒に招待してくれたのですが その
席上皆の面前で私がたばこを吸っているとばらし,他にも言動をあげつらわれました。
どこかで見ていたのでしょう.侮辱的な応対でした。
 学会では煙草を吸う女性は 軽蔑されるのでしょうか?軽蔑されるとして,少しはお世話に
なった私に対する対応として 学会ではよくあることなのでしょうか?後別の同じ
クラスの母親に悪口もいっていました。
 あまりひどいので幹部の人に苦情をいったところ それまで姿を見せたことがなかった
のに急に近所に出入りし始めました.何かよからぬことを言われていると想像して
います.支部長の人格検査はしないのですか?
790名無しの心子知らず:04/03/13 13:11 ID:qKyzjAad
>788
子供のころ、捨て猫にエサをやっていたら
近所のおばさんから
「ずーっと面倒をみることができないなら
中途半端にエサをやるのはやめなさい」
と言われたのを思い出した。
791れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 15:00 ID:GkUL5Bfl
>>789
学会の内部紛争を持ち込まないでいただきたい。
792名無しの心子知らず:04/03/21 16:12 ID:v7Ph7W/C
私もそういう人、遭遇したことある。
なんか、「私は下の子の世話が大変なんだから、上の子はよろしく」ぐらい
思ってるみたいで、ホント感じワルだった。
下の子を抱っこしてるから、上の子を抱っこできないのは分かるけど、
ならせめて、目の届く範囲にいてくれと。他のママとしゃべってる場合かと。
上の子は私のすぐ傍で、高いところにあるおもちゃを無理に取って、
床におもちゃをばら撒いてたが、私は当然ながら片付けてやらなかった。
ちなみに、その子の母親も片付けてなかった。
793名無しの心子知らず
孫を叱れないジジババが多すぎ。
ゲームのデモ機で並んで順番待ってるのに、
延々とやらせるなって言うの。
○ちゃん、もう終わろうよ。やだー、もう1回やるんだもん!の繰り返し。
うちの子後ろでキーキー言っておりましたが、待つこと10分、
抱きかかえて退散しました。