952 :
951:03/06/08 09:10 ID:6DX49ZLb
公園におもちゃって普通、みんな持っていくよ。
それが新しかったらいけないの?
じゃ、せっかく買ってもらったものは皆に見せないように一人でコッソリ
遊ばないといけないの?
毎度毎度、「お前持ってないだろ〜羨ましいだろ〜」と露骨な自慢は
いやらしいが、皆でいっしょに遊ぼうよ!という事で持っていくぶんには
いいと思う。
逆に、こちらが自慢していなくても、洋服や持ち物や学校で
勝手に妬んだりする人がたまにいるので、迷惑することがある。
で、自分の子に「○○ちゃんは人柄で勝負よね〜」なんて言って
まるで相手をスネオ扱いする(947さんのことではない)
不愉快な発言をする人もいる。
953 :
950:03/06/08 09:23 ID:JkFVPbYz
>952
たぶん、想像しているおもちゃが違うんじゃないかな。
みんなで使えるおもちゃや、公園で普通に使うようなおもちゃは、
別に新品で構わないと思う。
困るのは、「○○レンジャーの変身ベルト」みたいなやつ。
子どもがみんな使いたがるし、でも、持ってくるような子は貸さないから、
その場でも揉めるし、見た子は欲しがって、後々までごちゃごちゃする。
うちの公園にも、そういう子(親子)が1人いるけど、みんな迷惑がってるよ。
他の親子は、その手のおもちゃは、持っていても、家に置いて来ている。
>952
新しいおもちゃを持ってきて「お前持ってないだろ〜うらやましいだろ〜」
がセットになってるから迷惑なわけで。
セットになってやっててもなんとも思ってないような親子は迷惑だよ。
955 :
名無しの心子知らず:03/06/08 09:43 ID:KK2I/pkV
我が家は公園におもちゃを持っていかない方針です。と初めから言えばよかったのよ。
そうすれば幼稚園で揉めることなかったはず。
947は自分たちのふがいなさを他人に転嫁してるのでは・・・。
こんな親は将来うちの子がこうなったのは○○くんのせいと言いそうだ。
956 :
名無しの心子知らず:03/06/08 12:40 ID:BGgduNXx
957 :
947:03/06/08 23:02 ID:59Ez3orO
おお、こんなにレスが。
もう済んだことなんだけど色々見てるとつい、思い出してしまって。
旦那以外誰にも言ったことが無かったよ。説明してもうまく伝わるか自信が無かったから。
誤解が誤解を呼ぶ体験はもうごめんだもの。
>>948 ありがとう。ママ友がいなくても苦にならないタイプなのでよかったけど、
学校の情報の細かい部分が伝わってこないことが結構あって困りますな。
>>949 夫婦間の子育ての価値観は一致しているので何のことかチョトわからん。
向こうのお母さんが悪い人だとは思っていないし(むしろ怒らない育児を徹底していて努力家なのだと思う)、
さほど経済状態に差があるわけでもないです。
進路で揉めて、の部分はよくわかりません。
>>950=953
ありていに言えば「あまりに度重なる時は叱って止めてほしかった」
例え磐石なるポリシー(この場合は「厳しく叱らない」)が自分達には有っても、
他の子が毎度泣いててもそれを通すかな?って思ったので。
でも他人の行動様式に口を出すのは正直難しい。
自分の子供が絡んでると尚更、これは単に私が親ヴァカなんだろうか?って考えるし。
>「○○レンジャーの変身ベルト」
どんぴしゃですな〜。
子供が持っていきたいって言って、言い聞かせても聞かないの、とよく言ってた。
958 :
947:03/06/08 23:08 ID:59Ez3orO
前回とおなじく長文ではねられてしまった。
今回は二つにわけますた。
>>951=952
私んちもおもちゃは持って行ったよ。
(言葉数が足りなかったので分かりにくくてスマソ)
でも、ある程度数があるおもちゃにしてたんだ。
ボールとか砂場セットとかが多かったな。
家からあるだけ持っていって、子供にはひとり占めしないようにそのつど注意してたよ。
>皆でいっしょに遊ぼうよ!
それがたまにしか貸してくれないわけよ。見せるだけ。触るなって。
でも負けずにコンタクトしようとするうちの子も気が強くて迷惑だったカモとは思う・・・。
>洋服や持ち物や学校で勝手に妬んだりする人がたまにいるので、迷惑することがある
いるね。私の場合服や持ち物ではなかったけど。
わざわざ私生活のことなどを聞き出そうとしてきて
(年収いくら?とかさ・・・・質問があまりに厚かましい時は答えないけど)
たまに無難なとこを答えると意外なことで怒ってる。それこそ価値観の違いなんだろうけど。
自分から聞いといて腹を立てる人ってごくたま〜にいるけど、ありゃ一体何なんだろう(脱線スマソ)。
>>955 >公園におもちゃを持っていかない方針です。と初めから言えば
おもちゃは前述のとおりなんだけど、目の前で何度か、自分の子供に言い聞かす形で
お友達に貸せないおもちゃは家に置いておこうよ、と言ったことがあります。
もっとはっきり自分の気持ちを話すべきだったのかなと今は思う。
でも、うまく話せないで傷つけてしまいそうだった。
>こんな親は将来うちの子がこうなったのは○○くんのせいと言いそうだ
そうならないように気をつけますね。
>957
>子供が持っていきたいって言って、言い聞かせても聞かない
変身ベルトのようなおもちゃを持っているのって、大体が3〜4歳以上だし、
言葉も使って自慢したり見せびらかしたりできる位なんだから、
相手の子は、まず3歳以上だよね。
その年で、そう言い聞かせても聞かないってのは、
親のそれまでのしつけの問題だと思う。
>>959 幼稚園入園の二年前ぐらいから卒園近くまで続いた出来事でした。
前のほうのレスに、夫婦のふがいなさを・・・・と書かれた方もいたけど、
それも腑に落ちるんですよ。
このスレには「価値観」と言う言葉にひかれて目を通したのだけど
まさに自分達の子育てのついての価値観を揺さぶられたから、
必要以上におたついちゃったのかもしれません。
具体的に言うと、夫婦ともびしばしスパルタ式で育って何らそれに疑問を抱かずに来たのが
「あれれ、私達もしかして間違ってるのかも・・・・・・・」という。
でも、一度ここで話をして気が済んだ。
もうこの話を誰かにすることは二度とないでしょう。
読んでくれた人、ありがとう。
961 :
名無しの心子知らず:03/06/12 20:59 ID:vbdYyyx9
>子供が持っていきたいって言って、言い聞かせても聞かない
だいたい外に持っていきたがるおもちゃなんて必ずといってマイブームのものが多いでしょ?
貸せないに決まってるわな〜・・だったらほんと言い聞かせてコイヨーーッ!と言いたい。
たま〜にうちの子(3歳娘)も自分が気に入ってるちっこいおもちゃを外に持ってきたがる。
外で使うおもちゃ(砂場グッズやボールなど)ではないのでだめだよ!という。
そうすると余計に持ってきたがる。そんなときは「じゃ〜お友達が貸してっていったら
貸してあげられるの?貸して上げられるんならもっていきな。大事なものなんでしょ?
お友達に貸せないなら置いていきなさい」という。
すると必ず置いていくかな〜・・
私がそう言ったあと数秒考えてるけどね。ちっこい頭でその場面想像してるかと思うと
こどもの成長感じるよ。
962 :
名無しの心子知らず:03/06/12 22:11 ID:B4hzHeCX
自慢する子って嫌だよね。
そういううちの子もわざと見せびらかしたりする事があります。
スーパーでお菓子一つだけ買ってあげた時なんかは、必ず自分の手に握り締めて
帰るから、同じマンションの子に会ったりすると、自慢気。
本人は単に嬉しいから、なんだろうけど・・・。
皆はお菓子食べていないんだから(広場で遊んでいるから)、わざわざ見せるな、
と言うんですけどね。
>962
未開封のお菓子を通りすがりに自慢する程度なら、かわいいな〜、と思うよ。
そのまま広場に寄って遊ぶ流れになったら、
「ママが持ってるよ。」とか言って、バッグにしまってくれればOK。
未開封であっても、公園とかで手に持ったままずっと遊ぶのは、
やめて欲しい。(962さんのことじゃないよ。)
遊具のあたりで遊びながら食べていて、見せびらかされるのは、
すっごく迷惑だ。
他の子がいる時は、ベンチに座って食べるか、
公園のすみっこにでも行って目立たないように食べて欲しい。
964 :
名無しの心子知らず:03/06/13 01:10 ID:KaCTnRWw
公共施設(公園とかスーパーとか)の花壇のお花を摘むのってどうですか?
うちは、子供(2歳半)に「お花はイイコイイコしてね」って言って
触らせないようにしているのですが、
友達の子は(同じく2歳半)ぶちぶち取ってきちゃうんです。
野に咲く花ではなく、管理された花なので(寄せ植えとかしているものでも)
私はびっくりして「お花かわいそうだよ」って言ってみたのですが…
「うちの子は自然が大好きなの」「子供のやりたいようにやらせたいの」
っていうお母さんなので、ちょっと最近付き合いにくいなぁと感じています。
965 :
名無しの心子知らず:03/06/13 01:15 ID:nROQLh2b
>>964 それは〜価値観云々の問題じゃなく
非常識の部類かと・・・。
966 :
名無しの心子知らず:03/06/13 01:22 ID:YS6UVOli
うん、花屋の植木の花をちぎってるのと同じだよ。非常識ケテーイ!
泥棒だ。
それに植え込んである花をちぎって自然が大好きだとぉ?!どこが自然なんだ!
ゴラァ!!
967 :
名無しの心子知らず:03/06/13 01:23 ID:BLifLElV
速攻スルー親子だそりゃ
>>965&
>>966 激しく同意! 非常識すぎ。
たとえ野に咲く花であっても「自然が大好き」なら盗るな!
あと
>>964さんの
「お花がかわいそうだよ」
という言い回しはキレイだと思ったので
同じシチュエーションでは使わせてもらおうかな(w
969 :
名無しの心子知らず:03/06/13 09:17 ID:lyPrQV2k
おもちゃの話に戻るけど,人を傷つけるような物以外何持ってきても良いと思う。
自慢されようがいいのでは(流行はすぐ変わるし),持ってない側がいかに自分の子を
納得させられるかでは?うちの子が可哀想だから持ってくるな・・・なんて考える
親がいるから世の中から競争を煽るものはダメという変な考えが産まれるのでは?
弁当は麦飯に沢庵,母と子の服は白のシャツの紺のパンツ,ブランド物はだめ
園のお迎えは自転車か徒歩,・・・なんていう世の中になるかもよ。
970 :
名無しの心子知らず:03/06/13 09:29 ID:cbQd4iIC
親はそれで良いかも知れないけど、子供は可哀想。
やっぱり自分の家に無いものは珍しいし、見てみたい触ってみたいと思うのは
当然なんじゃないかな。自分の大切なものが取り合いになり壊されて
しまっても、「いいよ」と果たして子供が言えるとは思えない。
>>969 逆も考えてみようよ。
自分の子がおもちゃを持っていって、
他の子がそのおもちゃがうらやましくなって泣き始める。
でも我が子はお友達に貸すことができない。
さらに大泣きするよそのお子さん…
あー、頭いたーい、めんどくさい!こんな大騒ぎするくらいなら
おもちゃなんて持ってこさせなきゃ良かった!
…とか、思わん?
972 :
名無しの心子知らず:03/06/13 09:32 ID:cbQd4iIC
大切な物は持って来るべきじゃない。
>971
思う思う。
だからうちは
「お友達に貸してあげられないものは持っていかないよ。」
と言い聞かせ、本人が良いと言った物だけもたせるようにしてます。
あと、1つしかない物は基本的に止めた方がいいのでわ?
貸してーいやーだめーごめんねー貸してあげなさいー!
これでいいじゃん、ね?ね?えーーん!
・・この大騒ぎは私もうんざりです。
974 :
名無しの心子知らず:03/06/13 10:22 ID:73NzEvz0
遥か昔ですが、砂場でおもちゃ(プラ製ブルドーザーなど)をひろげて
よその子が近寄ると「○君の大事なものだからさわらないで」と言ってた
ママンがいたっけ・・・だったらもってくるな!!!!!
○君はぜんぜん興味なさそうで、もたされてもポイしてたのに。
そしてよそのおもちゃは平気で使う、これお約束。
幼稚園でも先生に保育の方針を変えろ!と直談判し、結局転園。
(いい幼稚園だったんだよ。先生お気の毒)
その後彼女が引っ越して、学区が別になった。ほんと良かった。
>974
うは〜、>964に引き続き価値観の違いって言うより、非常識という言葉を進呈したいママンだねぇ。
お引っ越ししてくれてよかったねぇ、同じ学校だったらきっと大騒ぎでお子達勉強どころじゃ
なかったかも・・・
976 :
名無しの心子知らず:03/06/13 11:51 ID:mdCSzVjy
>>969 子がかわいそうだからというよりも、
色んな意味でメンドウだから、大事なおもちゃは持って行かせないし、
できれば持って来ないでほしい。
不特定多数の子どもがいじくって、壊してしまう可能性も大なのだから。
>969
公園は公共の場なんだから、他の利用者への気遣いは必要。
>>964です
皆さんレスありがとう。
非常識〜のほうに書こうか迷いましたが、結局こっちに書いてしまいました。
(非常識のほうは結構すごい人ぞろいだったもので…)
そのママは、電車で子供が騒いでもあんまり注意しないの。
うちの子と一緒に騒いじゃって私が二人を注意しても
「子供が二人いるとしょうがないよね…(ため息…)」って感じで。
私は「二人いると増長するから、車両変わるね」といって別の車両に移りました。
ため息の前にやることあるだろう!ってイライラしちゃうんです。
とてもおっとりしたママだし、子供は自由にのびのび育てたいって言ってるから、
私とは教育方針が違う…私は怒ってばかり。鬱だ、と、
最近強く感じていたところでした。
幸い、行かせたい幼稚園もぜんぜん違うので、
会ったとしても月1回がいいところっていう感じ。
ゆっくりフェイドアウトできそうです。
そういえばそのママも子供の持っているおもちゃ貸してくれないな…。
自分の子供が泣き叫べば他の子の使ってるおもちゃを「貸してあげて」
って他の子にやさしーーーーく頼んでるけど。
考えると、理不尽だよね。
あぁ、ほとんど愚痴みたいになってしまってごめんなさい。
スレ違い&長文 にてサゲます。
979 :
名無しの心子知らず:03/06/13 15:00 ID:Zgyho3xF
>>978 確かに価値観が違うと行動を共にできないよ。水をさすわけではないのだが1つ;
ある親子2パターンでショッキングな事があった。
A親は、自由にのびのび育児危険以外は怒らない。公共場では周りが迷惑。常に謝ってる。
B親は、公共場を含め躾に厳しく怒ってばかり。どこへ連れてっても大丈夫。
2人が小学1年同級生になった。Aは先生の話をよく聞き友達の面倒見がいい。
Bは、授業も聞けず上の空忘れ物多発。常に孤立。
極端な例で先天的性格もあるので話半分に聞いても、この2人の変身に皆驚愕。
Bは常に親から指示されてきたので自立できていない。私もB親に近いけど;
>>962 そういう自慢ならカワイイ
うちの子もやってたしなあ。
余りしつこいのや攻撃的なのは、親が見ていたのならやっぱりきちんと諌めて欲しいな。
おもちゃの一つや二つ買おうと思えばいつでも買えるし、別に大人の目から見て羨ましいものでもない。
嫉妬で言ってるわけじゃないものね。
>余りしつこいのや攻撃的なのは
うちの子の場合だといつも
「お前はこんなの持っていないだろ」
「こんなこともできるんだぜ(と機能の紹介)」
「遊ばしてやんな〜い」
「お前だけ触っちゃ駄目(○○くんはさわってもいいよ)」
の繰り返しで泣き出してしまうパターンでした。
自分の子がこれをやったら私は公衆の面前でも大声で叱り飛ばすんですが、
自分の子に絡んでる相手にはムズカシイ・・・・・。
これは大事な場面だからスルーしないで欲しい、と相手の親の目に訴えるんですけど
叱りどころの沸点が全く違う場合は通じないんですよね。
982 :
名無しの心子知らず:03/06/13 18:06 ID:1o7ymUoe
>>978 そんな人に「おっとり」って言葉使わないで欲しい。
ほんとにおっとりした人なら貸してって言われたら「貸してあげようね。ふふ。
貸してあげられてえらかったわね」ってなるでしょ?
そういう人はしつけができなくてなすすべもなく見ているだけの育児に向いてない
人ってだけ。
978です
私いつのまにか脅されて怒られてる…
逝ってきます
>>979 そこが育児の難しいところだねー。
思うに、結局問題は親の背中ってことじゃないのかな?
A親は、子供にのびのびさせつつも、
周りに謝るなどの配慮を見せることで、
やっていいことと悪いことの分別を子供に見せる。
という結果になったのではないかと思う。
B親の子は親の指示、注意がなければ自立できてない、
っているのは
>>979さんのおっしゃるとおりでしょうね。
A親の方針では親がしっかりしていないとDQNを生む
という危険性はあるとは思うけどね。
985 :
名無しの心子知らず:03/06/14 10:55 ID:KIHVeuLy
うちは転勤族。
幼稚園も途中入園になる場合が多い。今回もそう。
すっかりママグループが出来上がっている
所に入っていくのは難しい。
特に派手系グループは他を寄せ付けない独特
の雰囲気がある。
そのグループの子とうちの子が仲良くなった。
お礼などは言っているけど、どう接していったら
つかず離れず集団の攻撃を受けることもなく
やっていけるのでしょう?
上手な付き合いかた、先輩ママさん方お教え下さい。
986 :
名無しの心子知らず:03/06/14 13:19 ID:jk+R6lfr
>>984 自由のびのび育児で問題児街道まっしぐらの
ご近所坊やもいるのよ(現在小4、年々ひどくなる感じ)。。。。
ホント子育てって難しいわね。
もう亡くなった某大学教授(で精神科の医師だった)が、
子供の気質がそれぞれ山谷ほど違うのに、一つのやり方が万人に通用するはずが無いではないか、と書いてて納得したことがあるよ。
例えば極端な話、他罰的傾向の強い子(みんなお前のせいだ!と悪いところは人に持ってく傾向がある性格が外向きの子)に
のびのびと、という主旨で全く叱らない育児をして、増長させてしまうこともあり、
逆に、自罰的傾向の強い子(ごめんね僕が悪かったかも・・・・と自分を責める傾向の強い内向きの性格の子)に
びしばし体罰を加えてると萎縮して問題が出てしまうだろうってことなんだけど。
そこまで極端なら分かりやすいけど、普通の子はその中間のどこか。
博打ですな。
988 :
名無しの心子知らず:03/06/14 16:02 ID:KIHVeuLy
同じ親から生まれて同じ環境の中で育ち、性別までいっしょでも
賢兄愚弟などと揶揄されるのは、どんなにひとつの理論で説明しよう
としても理論ではない何かがそこに存在するからだと思う。
私が子どもの時にお兄さんが東大から海外の大学院へ、弟、高校中退
で引きこもりっていうケースがあった。
お兄さんは有名な学者さんになったけど弟は相変わらず40歳を超えて
寄生虫みたいな生活している。
>>988 うちの兄弟も、上の子供は注意力散漫で勉強はあまりできない、でも、人付き合いが上手で親にも無い調整力や他人にも通用する愛嬌を持ってる。
一方下の子供は、勉強は出来るが人付き合いが下手でひとり上手。でも想像力と記憶力は上よりすぐれてて、鬼のような集中力を発揮する。
同じ腹から生まれて、年齢の一つしか違わないのに全く気質が違う。
違う気質の子供達が、どちらか一方の個性しか愛せない親に当たったら大変だろうね。
(実際私は愛されない方の個性だったので)
でもそれにも何かの意味があるんだろうとは思う。
大分スレ違いになってきたのでここらでやめます。
990 :
名無しの心子知らず:03/06/14 16:36 ID:5zbvO3n4
千鳥開始ピーピピッ!
>990
待ってくれ。次スレはどうなるんだ?スレタイはこのままで良いのか?
992 :
名無しの心子知らず:03/06/14 20:23 ID:f2Yg4nRx
990ではないけど、このスレ好きだし今後相談したいこともあるので
次スレたててきます。しばしお待ちを。
994 :
993:03/06/16 10:26 ID:m36+SDcG
>>983 別にあなたを非難してるわけでもないのにすぐ悪くとるのね。
つきあいにくそうな人・・・
ぐるぐるぐるぐるどっかーん。
うれしくなっちゃうなーぁあ!
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
たのしくなっちゃうなーぁあ!
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
あっちむいてぐーるぐるこっちむいてぐーるぐる
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるどっかーーん!
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。