助産院のいいとこは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
134名無しの心子知らず
160 名前:日本産婦人科医会集計より その1 :02/08/30 04:01 ID:8tgyLM/3
妊産婦死亡の場所
発症した施設で搬送されないまま死亡
病院 33.4%
診療所 14.4%
自宅 3.4%

上記に搬送例を含めたものは
病院 79.9%
診療所 15.6%
自宅 3.4%
搬送先の殆どは病院であるので病院の比率が必然的に高くなります。
自宅の3.4%は搬送されずに死亡した例のみです。



161 名前:日本産婦人科医会集計より その2 :02/08/30 04:04 ID:8tgyLM/3
ちなみに発症場所別では以下の通りになっています。
病院 42.7%
診療所 44.5%
自宅 11.9%

病院での発症が高かったのはハイリスク妊娠などが事前に
病院に紹介されたためと思われます。





162 名前:日本産婦人科医会集計より その3 :02/08/30 04:14 ID:8tgyLM/3
ちなみに1950年には自宅分娩が95%でした。
1999年の分娩場所の比率は以下の通りです。
病院 54%
診療所 45%
助産所 1%
自宅 0.2%

自宅分娩は全分娩の0.2%であるが妊産婦死亡は11.9%と高く
施設分娩の約50倍のリスクがあるそうです。

ちなみに助産所での分娩時妊産婦死亡については
事前に病院に搬送されている例が多く病院、診療所
での死亡に含まれています。