IHコンロで子供が白血病に?主婦の電磁波問題スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しの心子知らず:03/08/23 13:54 ID:r0qR/SV5
何でもそうだけど、皆が使ってるから良いとは
限らないよ。今にその皆が、あそこが悪い、ここが悪いと
病院通いする様になるんだよ
937名無しの心子知らず:03/08/23 15:05 ID:kwSiaQJx
>>935
風水的にもIHを認めないのかw

新居がオール電化で、キッチンのためだけにガス入れるならバカらしいと思うが。
高断熱高気密住宅ならIHの方が空気を汚さないから向いてるらしいよ。
けど、ガスが良いなら無理してIHにしなくてもいいのでは?

938名無しの心子知らず:03/08/23 15:18 ID:1wz6oYGm
>>933
あなたの家や家族を爆発や着衣着火などから守ってくれた、
とてもよい建築士じゃないですか。感謝しましょう。
マージン(margin)の日本語訳知ってますか?
利ざやのことですよ。
利ざやの無い商売って、世の中に存在すると思います?
ガスを入れればガス会社との間に利ざやが発生します。
あたりまえのことです。

ちなみに風水信じてる人ってけっこう多いんだね。
鬼門なんて古代中国の戦争から始まった考えなので、
日本には当てはまりません。
だいたい陰陽道の時代にIHはあったんですかね(笑
939名無しの心子知らず:03/08/23 20:12 ID:d+2uudMA
>>937
高気密高断熱にする予定です。
義母はしょっちゅう火を消し忘れ、いくつも鍋を焦がしてるので、
ほんとは電気の方が安全なんですよね。
でも親世帯もガス希望なので子世帯もガス予定なのですが、
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
940名無しの心子知らず:03/08/24 00:07 ID:Yeim+hWR
>>935

>実際の被害はまだ報告されてないんですか?

うわさ話やら伝聞やらなんとかの研究による「可能性」みたいな話ばかりで、
「実際の被害」について公式なものを見たことがありません。
IHも電磁波問題も、かれこれ20年来やってきてるはずなのですが。

「マージン」の話で言えば、「電磁波問題」を喧伝することで
商売につながる人達がたくさんいることは理解できますが。
研究員の人だって、生活がかかってるでしょうから。
現在わかっている範囲でリスクを秤にかければいいのではと思います。

>>938
着衣着火に関しては、別板にあげられています。

http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1054484936/
432 目のつけ所が名無しさん 03/08/21 22:12

建物火災34,110件の出火原因
こんろ  5,810件  17.0%
放火   3,848件  11.3%
たばこ  3,605件  10.6%

死者2,232人の発生した経過
逃げおくれ  848人  38.0%
放火自殺   860人  38.6%
着衣着火   139人  6.2%

出典:消防庁資料 平成14年(1月〜12月)における火災の概要(概数)
941名無しの心子知らず:03/08/24 13:21 ID:L4VLpUEs
でもさ、薬害エイズの問題とか、電力会社の原子力発電所不祥事隠しとかでもわかるように
将来重大な問題に発展するようなことを隠したり、ごまかしたりすることってよくあるでしょ。
電磁波も多分、将来人体に悪影響あることが照明されて、はじめて大騒ぎになるのでは。
942名無しの心子知らず:03/08/24 14:55 ID:4faEjVPQ
>>941
電磁波は多分、将来人体に悪影響ないことが照明されて、一般家庭のガス機器がなくなります。。
943名無しの心子知らず:03/08/24 16:40 ID:0uQ3CXHd
>>942
どちらにころぶかわからないなら、悪いほうの結果を想定して
行動するのが危機管理というものだ。

941が言ってるけど、電磁波に限らずこういうものは結構後になってから
騒ぐことが多いよね。
944名無しの心子知らず:03/08/24 22:32 ID:4faEjVPQ
>>943
人体に影響があると言われはじめて、これだけの長い期間世界中で研究や実験を行って、
未だに因果関係の立証をできないものはそうそうないよ。
IHが開発され20年使われてきて、それこそ電気自体の使用はそんな物じゃないのに、
平均寿命は世界中でどんどん伸びてきた。
「危険だ」といえばセンセーショナルなので、
そこに付け込み商売にしようとしている連中がひときわ騒いでいるだけ。
それが現状の実際だろう。

携帯に貼る電磁波軽減シールのうたい文句みたいなこと言ってないで、
危機管理の意味でももう一度調べてみては?使用方法が間違ってますよ。
945名無しの心子知らず:03/08/25 08:35 ID:sIbKJg6v
>>943
荒らしは放置しましょうよ。
946名無しの心子知らず:03/08/25 13:20 ID:3PoQDrSa
>>945
いえ、単なる荒らしでもないようなのでちょっとだけ。

>>944
自分も勉強不足なので、教えて欲しい
・IHが開発され20年使われてきたが平均寿命は伸びてきたと
 書いてるけど、IHが本格的に普及し始めたのは最近の話では
 ないの?世界中の人が20年間IHを使用し、その上で世界の
 平均寿命が延びてきたというならわかるけど、そうでは
 ないでしょう。IHを20年もしくは長期間使用してきた集団と、
 そうでない集団を比較したデータがなければ説得力が無い。
 そういうデータはありますか?
・電磁波の影響について
  WHO傘下の国際がん研究機関が、電化製品から出る電磁波に
  ついて、「可能性あり」との見解を出している。
  5段階中3番目だ。(発ガン性あり、可能性高いの次)
  現状ではどちらになるかわからないということになる。
  これに対して、「多分大丈夫」とするか「白黒ハッキリするまで
  使用を差し控える」とするかは各々の自由。
  ただ、そういうグレーの領域にあるものに対して、942のように
  「多分大丈夫」と言うなら根拠を示すことが必要。
  その根拠が944ではちょっと弱い。

危機管理の用語については了解。
947名無しの心子知らず:03/08/25 14:56 ID:F8wPC/mD
>>946
このスレに研究者なんか居るわけないから、
データなんかせいぜいwebにあるの探すだけでしょう。
少なくともその公開されている資料のなかには、
危険性を納得できる資料が見当たらない。
それこそどんなのありますか?
そして多くのIHの磁力線として使用している
20KHz時のデータがあるなら紹介してほしいです。
もうひとつ、発がん性については低周波の話だと思うけど
コーヒーや漬物と同程度の発がん性じゃないですかね。
これらも避ける人は避けるでしょうけど、
コーヒーや漬物の発がん性が認められたところで、
コーヒーや漬物が原因による癌死の報道も聞いたことないですわ。
948946:03/08/25 20:00 ID:MikBttsJ
>>947
944ですか?
話がごっちゃにならないよう、整理しましょう。
現状でグレーの判定なのだから、心配な人は使わない、そうで
ない人使うという結論から先には進まないでしょうね。
ただ、皆そのリスクがどれくらいあるかの客観的なデータが
欲しいということでしょう。
・944に書いている世界の平均寿命うんぬんは、946の通り。
 そのままでは意味無し。
 別に研究者を求めているわけではなく、あなたが言っている
 web上のデータでもいいから説明できる資料を探すということになる。
 この平均寿命に関しては、データから除くということでよいですね?
・WHOのデータを見直してみた。
 範囲は300Hz以下となっていて、IHコンロの20〜30kHzはその範囲には
 含まれませんね。ここはどう考えればよいのだろう?
 参考としては、その300Hz以下の電磁波の危険度としてはコーヒー、漬物、
 ガソリンエンジンの排気ガス、クロロホルム、鉛などと同じカテゴリー。
 ただ、コーヒーや漬物が原因による癌死の報道というのは現実的に
 不可能でしょう。年間多くの人が癌で亡くなっていて、その中に占める
 コーヒー起因の癌なんて判定できるわけがない。ただ、そういう人も
 含まれている可能性は排除できない。
・20〜30kHzに関するものとしては電気通信技術審議会の「電波利用に
 おける人体防護の在り方」がありますね。
 これによると、IHコンロの周波数では約900mG以内が指針となっていて
 あるメーカ発表の測定値(20cm離れた場所)では100mG程度。
 指針には入っている。この指針についても今後の研究で変更になる可能性
 はある。
私が調べられたのはこのくらい。
949名無しの心子知らず:03/08/26 12:03 ID:guroRjGY
なるほど!やはりIHコンロから出る電磁波は危険ということで
私はなるべく離れ気味で使うことにします。
950名無しの心子知らず:03/08/26 22:31 ID:BgscPKbI
>>948
あなたは>>949みたいなのをどう思う?
IH系スレは必ずこういうアンチが粘着してるんだけど。
951948:03/08/27 00:38 ID:BOP1xJeY
>>950
私の説明が悪かったのか、949の表現不足なのか
ねじまげて書いているのかよくわからん。
好意的に解釈すれば
「なるほど!(そういうデータがあったのか)
 やはり(私は)IHコンロから出る電磁波は(まだ)危険
 (な可能性が排除できない事が気になる)ということで
 (他の人はどう判断するかわからないけど)
 私はなるべく離れ気味で使うことにします。」
となるし、わざと「IH=危険確実」を既成事実にしようとして
いるようにも読めるし。わからん。

私が言いたいことはもう948に書いたので、これ以上は
もう書き込みません。
952名無しの心子知らず:03/08/27 01:11 ID:EMFY/J/8
過去レスみればわかるけど、>>949みたいなアンチのレスの仕方は何度も出てくるよ
953名無しの心子知らず:03/08/27 02:50 ID:z86+HNpe
IH最悪!
954名無しの心子知らず:03/08/27 22:02 ID:k5n4HL3l
>>948
いや、そんな話ではなくて、
超低周波(商用電力)の影響はコーヒーや漬物程度の発がん性が認められる、ということは資料からわかりました。
電力線が各家庭に引き込まれるようになってもう何十年も経つのに、
確かに癌患者の数は増えたが、総人口も増加し平均寿命は延びました。
これについては、以前は死因が癌ということも特定できない時代も含まれるので
適切ではないにしても、電気の普及により電気機器の使用で電力線の傍らに居る時間が増えたことは間違いありません。
電気毛布や電気カーペットなども普及しましたし、
これら電力線の影響が癌患者の増加に影響したともとも無いとも我々には言えないでしょう。
確かにIHが開発されてからも寿命が延びたとは言えませんが、
家庭内電力線の普及から考えたらどうでしょうか?

この電化された生活の中で、IHコンロの前に立つ時間の増加による超低周波磁力線の人体への影響は?
ちなみにビルトインや据え置きタイプの場合、電源線は奥側にあるため、人体より最低60cm程度は離れています。

現時点では20KHz付近の磁力線による人体影響の資料はありません。
つい最近の資料となる国民生活センターのIHコンロ実測地は、12.5cm直径の鍋を全開で加熱するという不利な、
しかし現実にはありうる条件下での、実際の使用場所の電磁界の強さは0.32〜1.17μT。つまり強かった機種でも約1ミリG強でした。
電気通信技術審議会の「電波利用における人体防護の在り方」では、
この資料は発見できなかったので予想ですが、おそらく1ミリGでは指針に影響ないと予想できます。
ちなみにIHコンロで使用できる鍋は通常直径12cm〜20cm。

これだけの資料から、なぜグレーと判断するのか?ということです。白でも黒でもないからグレー、ではないでしょう。
通常の調理時間での電磁波の影響は限りなく白、とは思えませんでしょうか。
ガス漏れなどによる爆発炎上や着衣着荷による事故の確率・可能性と比べて、
使用を止めるほどグレーと判断する理由はなんでしょうか?
955名無しの心子知らず:03/08/27 23:36 ID:DUre4I54
948は書き逃げしちゃったから、もう答えないでしょ。
956名無しの心子知らず:03/08/27 23:38 ID:zfM734a5
なるほど!そういうデータがあったのか。
やはり私はIHコンロから出る電磁波はまだ危険な可能性が排除できない事が
気になるということで他の人はどう判断するかわからないけど、
私はなるべく離れ気味で使うことにします。
957名無しの心子知らず:03/08/28 16:33 ID:bFSIs0LH
今日の朝日新聞にのってたね!
電磁波過敏症。
958名無しの心子知らず:03/08/28 20:15 ID:ems53e2H
>>957
これも結構前から出てた話だね。
学会では再現性に疑問が出されてて、尻すぼみになってるということだけど。
最悪でも、普通に文明生活をしていて問題ない人には
関係ないことでしょう。
959名無しの心子知らず:03/08/28 22:24 ID:OMVp5EAO
もしやそれは電磁波過敏症? 診断に新たな手がかり
http://www.asahi.com/health/life/TKY200308210157.html
家電製品や携帯電話などから出る電磁波に反応し、体調が悪くなる
「電磁波過敏症」。原因の特定が難しいうえ、頭痛やだるさといった
自覚症状が主なため、心因性の病気と混同されがちだ。
最近、都内の医師が症状を訴える人を調べたところ、
電磁波を浴びた時に脳の血流量が変動することがわかり、
客観的な診断の手がかりの一つになると期待されている。
(asahi.com)
960948:03/08/28 23:19 ID:rE0dOueV
>>954
私が答える前に、944、947、954が同一人物なのかどうか
はっきりして欲しい。
何の話をしてるのか混乱してくるので。
961名無しの心子知らず:03/08/28 23:38 ID:SzoXMPKm
?
962名無しの心子知らず:03/08/29 00:22 ID:0VICMRG8
そうだよ。
ただ、別人でも何の問題があるのか?
963948:03/08/29 00:43 ID:C0zOVA/q
>>962
別人だと問題ない。
・最初に平均寿命の話を持ち出して、それに対して話を振れば
 そこには触れず。
 その次にまた平均寿命の話が出る。

・2回目に発がん性の話を自ら出しているが、3回目に資料で
 分かったように読み取れる事を書いている。

別人を相手にしているなら頭を切り替えられるが、同じ人物だと
混乱する。

もう書かないと言いましたが、興味深い内容もあったので
後でまとめて書き込みます。

964948:03/08/29 01:59 ID:lG8+GclY
まず前半の平均寿命については何を言わんとしているか、よく理解できませんでした。
癌の要因が疑われている電力線が、家庭に引き込まれることによって癌が増えた
と言いたいのか、そうではないと言いたいのかどちらですか?
文章では「電力線の影響が癌患者の増加に影響したともとも無いとも我々には
言えないでしょう」とありますが、あなたの言っている内容からは電力線の
普及に伴い癌患者が増えているという結果が出てますよ。
整理しましょう。

「電力線が各家庭に引き込まれるようになってもう何十年も経つ」
「電気の普及により電気機器の使用で電力線の傍らに居る時間が増えたことは間違いない」
「電気毛布や電気カーペットなども普及」

と、癌の1要因と考えられる電力線の普及を自ら強調し、その結果は

「確かに癌患者の数は増えたが、総人口も増加し平均寿命は延びました」
「以前は死因が癌ということも特定できない時代も含まれるので適切ではない」
「電力線の影響が癌患者の増加に影響したともとも無いとも我々には言えない」
「IHが開発されてからも寿命が延びたとは言えません」

総人口が増加して、癌の死亡率が一定なら癌患者数は当然増えます。
影響の有無を調べるなら、死亡率で比較しなければ公正にならない。
その単位人口あたりの癌死亡率は右肩上がりで増加しています。
1960年には10万人あたり約100人の死亡率だったのが、1980年には約140人、2000年には
約230人。
少なくとも1980年以降は「死因が癌ということも特定できない時代」とは思えない。

(続く)
965948:03/08/29 02:00 ID:lG8+GclY
また、こういう問題が健康に影響ある、ないとする指標として、はたして平均寿命が
適当なのか疑問です。
平均寿命の定義は理解していると思いますが、医療の進歩による影響が非常に大きい。
乳幼児期の生存率によって大きく変わるし、病気に対しても新しい治療法が出てきて
これも平均寿命を押し上げる。
ボケや寝たきり状態になっていても、医療、福祉で「生きて」いれば平均寿命もあがる。
こういう要因を補正した上での比較でなければならないが、それを完全に計算するのは
無理でしょう。
今回は、例えば電磁波で癌になって死亡した人が増加したとする。それに対し医療に
よる他の病気、怪我の救命が上回っていれば、結果としては平均寿命は上がる。
その結果だけをみて、影響ないという結論にはならない。

乱暴な言い方をすると、家庭内電力線の普及、家電品の普及、携帯電話の普及、
IHコンロの普及などに伴い、癌の発生率は右肩あがりとも言えますよ。
電磁波に囲まれた生活が増えるに従って、癌(数、死亡率共)は増えています。
そういう結果と、前半であれだけ電力線の普及を強調しながら、なぜ
「電力線の影響が癌患者の増加に影響したともとも無いとも我々には言えない」
となるんですか?
あなたの書いている内容を素直に読めば、「癌となる可能性あり」の電磁波に囲まれてきて、
癌が増えている→何らかの因果関係があると言いたいのか?と思えてしまいます。

「家庭内電力線の普及から考えたらどうでしょうか?」
 →素直に読めば癌が増えてるんじゃないですか?

癌の要因は色々あって、どれか一つの要因のために急激に発生数が増えるとは
考えていません。ただ、電磁波の可能性は排除できない。

参考
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030606-00000213-kyodo-soci

(続く)
966948:03/08/29 02:01 ID:lG8+GclY
本題のIHコンロの話
国民生活センターの実測値が約1mGとあって驚きました。
私が調べたメーカーの公表値は約100mGだったので2桁も
違うことになる。。。。と興味深いデータでしたが、
計算違ってませんか?
1G=0.1mT(100μT)だから、1.17μTなら約10mGでは?

それでも1/10位の値ですから、かなり小さいですね。
「電波利用における人体防護の在り方」では900mG以下が
指針ですから、これも当然範囲内です。

なぜグレーと判断するのか?
私の姉の体験談からきています。
7、8年前に新築した姉夫婦のキッチンにはIHコンロが入りました。
その後使い勝手など聞いたとき、どうも使っていると頭痛がする。
だからなるべく近づかないようにしているとの話でした。
製造しているメーカも、危険なものは売らないでしょうから、
少なくとも安全なものとしていたはずです。
しかし、実際は使用している者の体調を狂わせていた。
安全の基準は一体なんだ?との疑問が湧き出ました。

(続く)
967948:03/08/29 02:03 ID:lG8+GclY
これまで例えば国、例えばメーカが「安全」「問題ない」と
してきたもので、その後事故が発生した際どんな釈明を行ってきたか。
「想定外だった」「その時点では危険性を予知できなかった」。
それは間違いではないでしょうが、それで被害を被った方は
たまったものではない。
少なくとも自分の身は自分で守る。
疑わしきはクロ。
そういうスタンスでいれば、それが万一悪いほうにころんだとしても
被害は受けない。

そしてIHコンロ。
安全なはずが、姉は体調不良になる。
電磁波では、20〜30kHzではないが発がんの可能性は完全に
否定できていない。
20kHzも、「危険とのデータは無い」ではなく、「安全を完全に
証明されてはいない」と考える。
実際、その周波数帯で突っ込んだ研究はされていないのではないですか?
だから危険とも安全ともいえるデータが出てきていないのでは?
968948:03/08/29 02:03 ID:lG8+GclY
IHコンロを全面否定はしません。
メリットもわかります。実際、姉に使い勝手を聞いたのはは
自分も欲しかったから。
だから安全に近いデータを見て、納得して購入する人がいても
良いでしょう。
しかし、私はまだ購入しない。
ガス漏れなどによる爆発炎上や着衣着荷による事故の確率・可能性
があったとしても、私はその確率を減らすほうに注意を
向けたい。

ただ、今回あなたが紹介したデータがかなり良いのが興味を
ひきました。7〜8年前にくらべて、格段に電磁波レベルが
小さくなっているかもしれない。
もしかすると、そのコンロなら姉も頭痛を起こさないかも
しれない。
そうであれば、私の懸念をIHのメリットの方が上回るかも
しれません。
969名無しの心子知らず:03/08/29 09:27 ID:w3E6nUi+
TV東京 「解決!クスリになるテレビ」
http://www.tv-tokyo.co.jp/kusuri/backnumber/074.html


MISSION2『酸欠空間を避ける』
大気中の酸素濃度は21%。しかし最近、身近な場所で酸素が減ってきている。

 
□酸素濃度が下がると起こる症状

酸素濃度 20%   手足の痺れがでる人もあらわれる
 
酸素濃度 19%   動悸、息切れ、めまい

酸素濃度 18%   安全な限界 思考能力の低下、計算能力の低下 高山病の症状


□身近な場所での酸欠空間  3LDKの一般家庭で調査

 キッチンで換気扇を止め、3つのガスコンロを使用   18.0%

 コンロの真上   12.0%
970名無しの心子知らず:03/08/29 09:40 ID:waU1eF3k
いまさらだけど、育児版のチームがないのは、なぜ?
みんなで参加しよう!
Team2ch白血病解析プロジェクト
http://p-q.hp.infoseek.co.jp/
http://ud-team2ch.net:8080/index.php?%5B%5BUD-Team2chWiki%5D%5D
FLASH
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9382/udteam2ch.htm
971名無しの心子知らず:03/08/29 12:31 ID:uXO6OcGN
何のことはない、電磁波過敏症?の姉の言い分を補完しょうとしてるだけか。
972名無しの心子知らず:03/08/30 00:22 ID:hU65xYyH
それだけ理論を展開するのなら、「危険性は証明できても安全性は証明できない」
ことはわかっているでしょう。
もうひとつ、お姉さんが具合悪くなるのは、可聴域の磁力線の音でも聞いてるのでは?
鍋も振動しますしね。
もの凄く健康だったお姉さんが突然癌宣告されたとかならまだしも。
何にしても、
ねぇちゃんが頭痛くなるから危険だ!
と言っているんですね。
なんだかなぁ…
973名無しの心子知らず:03/08/30 10:23 ID:fDLCVCUr
「可聴域の磁力線の音」て体調に影響あるんですか?どういうことです?
確かにナベは振動するけど・・・。
974名無しの心子知らず:03/08/30 17:35 ID:hU65xYyH
>>973
ブラウン管テレビのキーンて音が聞こえる人は頭痛を起こしたりしてテレビが苦手、
そういう話です。高音に強い20KHzが聞こえる人だと、聞こえるかもしれないな、と。
多くのだいじょうぶな人は、まったくだいじょうぶです。
人間の可聴域は20Hz〜20000Hz(20KHz)と言われていますが、
20KHzが聞こえる人は少ないですし、年齢とともに衰えて、高音が聞こえなくなっていきます。
975名無しの心子知らず:03/08/31 15:31 ID:WpvENd0Q
自分以外にも頭痛を感じる人がいるということがわかりました。
976名無しの心子知らず:03/09/01 22:29 ID:l4gAgpfv
>>975
どういう感じに頭が痛くなるのですかね?
やはり調理中ですか
977名無しの心子知らず:03/09/02 18:17 ID:5JEtqTeK
>>976
テレビ見てるときでしょ?
978名無しの心子知らず:03/09/02 20:43 ID:SD6vfjAe
冬はよく電磁波高いと言われている電気毛布を、コタツがわりに膝にかけて
ネットしまてす。でも全然平気。
だけど電気温風器を3年前に買ったときは、それを使うとどうしても
イライラして結局お蔵入りしました。
電磁波かと思っていたけど、音の問題だったのかもしれないんですね。
979975:03/09/02 22:21 ID:oNeWIXwt
>>976
やはりIHクッキングヒーターで調理中に頭痛を感じます。
あとはごくたまにですが下腹部に鈍痛を感じることもあります。
他の家事をしている時や実家で調理してるときは異常ないのですが。
980ちょっと:03/09/02 22:42 ID:/MIKta03
>>979
勝手に975を名乗らないで下さい。
私が975ですよ。
981名無しの心子知らず:03/09/03 08:55 ID:hQJQZBp6
デンパスレもそろそろ終わりですね。
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/EMFHistory.htm
982名無しの心子知らず:03/09/03 23:34 ID:tYGLjuIJ
975サンじゃないけど、ワタシも以前から頭痛ってほどじゃないけど
頭の右側が重いような気がしてました。
983名無しの心子知らず:03/09/04 01:16 ID:LHG3EvtU
>>982
単なる偏頭痛です。マグネシウムを摂取しましょう。
984名無しの心子知らず:03/09/04 02:08 ID:U/Z13tMq
ファションだな。機能とかじゃなくて。
ある程度、PRによる情報が全てなんていう主婦にはウケるだろ。
985名無しの心子知らず
日本人ですか?文章が変だよ
あと実際に使ってたことないでしょ?