★子一人で精一杯なママさん( ´Д⊂ヽ

このエントリーをはてなブックマークに追加
502名無しの心子知らず:03/10/25 14:02 ID:bAqrRF6s
>501
激しく同意!
我が家は殆ど育児に参加してこないくせに2人目ほしがる。
絶対にヤダ
産むことなんかよりも育てることの方が大変。
母親の私ができないと思ってるのに何故周りはソレを無視して「そろそろ2人目は?」とか言うんだろう?
気が知れない。
503名無しさん@HOME:03/10/25 14:06 ID:MnxPZmVC
二人目に備えて痔の手術をうけたい、といったら「そんなの無理」だって。
そりゃうちは両方の実家も遠いけどさ、ひとことで言い切らなくても…。
たとえ産んでくれといわれても産まんぞ!
504名無しの心子知らず:03/10/25 14:25 ID:X9HlNJx8
私は帝王切開ではないのですが、陣痛がきて出産するまでに3日かかりました。
(分娩台に乗ってからの時間が13時間です。)出産の痛みなんかすぐ忘れるよって
いわれますが、6年たった今でも忘れられません。周りから次の子攻撃がかなり
いっぱいあります。(4人産んでいる人もいるし。)あと経済的なものや、私は営業職
なのでみんなに目標を振り分けてのんびりしている訳にはいかないので1人でいい。
・・・ってみんなに言いたいが長々しくて言えない。もっと簡単に攻撃をかわせる言葉は
ないのでしょうか。
505名無しの心子知らず:03/10/25 14:43 ID:bAqrRF6s
>504

「することしてくれないんでね〜彼の方が調子悪いみたいで。」とか言ってみるっていうのは?

海外旅行行って思うのはオーストラリアとかはるかに日本よりも広い土地で生活してる人が2人、3人ポコポコ産むのはまったく苦にならないと思う
どうせ大きくなっても家もめちゃくちゃ安いので一人に一つ部屋を与えてあげられる。
でも日本ってどうよ?
子供も大きくなったしそろそろ引っ越さないと・・・なんて言っても金食い虫の子供に金取られて身動きで無い状況。
一人二人と増えていけばなおさら。
こんな狭い日本で子沢山なんて絶対親が潰されること間違いなし。
506名無しの心子知らず:03/10/25 15:16 ID:eE3Q7meW
みんなの気持ちわかります。
我が家も一人娘 by3歳10ヶ月。
切迫流産4ヶ月目入院2週間。
切迫早産7ヶ月目入院10日間。
帝王切開かといわれ準備して入院手続きするも普通分娩でOKということで、帰り
その2日後破水やはり2日半かかり出産(吐き気と腰の痛みに泣く)
陣痛促進剤でやっと分娩。
娘は黄疸が出て毎日座薬。
母子同一で隣が中国の方だったので親族その他大勢詰めかけ娘1日中大泣き
私、ノイローゼ寸前3日目でやっと1人部屋が空いたので移り1日母子別室にてやっと眠れる。
入院費65万取られる。(お正月だったからでも高すぎる)
1ヶ月黄疸の為病院に様子を見せに毎日通院。(運転できないんでタクシーですよ往復トホホ)
私も、切れ痔になりました。
その間に、旦那出張数知れず。(月の半分以上いません今もそうです)
実家・義母も歳で頼れず。
10ヶ月で尿路感染症・1歳・2歳でロタウィルス入院(1週間から10日)
反抗期もすさまじくもう一人でいいと思ってます。
幼稚園ママやママ友は2人目攻撃。
(2人目はおとなしいとか。)
旦那の婆も一人ではかわいそうだと言ってますが、もう一人などとてもとても
本当にノイローゼになっちゃいます。
経済的にも先がわからないし・・・・・。
私は「生んでわかったの私、あまり子供好きじゃないみたい。」と明るく言ってます。
爺・婆には「旦那に言ってください。」と逃げてます。
旦那も苦労を知ってるので何も言いません。
ああほっといてくれ〜。
507名無しの心子知らず:03/10/25 16:58 ID:tcUbVcLP
505さんありがとです。母からも「一人はかわいそう。」ってよく言われます。
実際、可哀想なのかな?ってのは私だけが思っている事なのかな〜。3人姉妹の
真ん中ですが、いつも服はお下がり、構ってもらえなかった記憶が・・・・。
それは可哀想ではないのか?って思います。「旦那に頑張ってもらわないと
私ばっかり頑張ってもね〜。」ってでも言ってみようっと。

508名無しの心子知らず:03/10/31 07:18 ID:AEX1ixSA
うちの母は「一人を大事に育てればいい」と言ってくれますが
姑(舅も)は「一人は可哀想」と言います。
姑は息子二人を産んでますが、兄弟の片方は「何かあったときのスペア」と
考えてるのであまり説得力がないんですよねぇ。
ほんと、同世代同士でも全然考え方が違うなぁと思いました。
509名無しの心子知らず:03/10/31 07:37 ID:X8eZLlos
>508
スペア…・゚・(ノД`)・゚・。
うちは逆で、姑ペアは「1人でも何人でも息子夫婦の計画だから」と。
実母ペアは「一人じゃ可哀相よ〜」と。
でも、実母は「私たちが死んでも、身内がいるって心強いのよ」と
ちょっと切ないことを言いやがるし(子馬鹿でスミマセン)
実際自分も姉妹がいてヨカタと思えること多いしで禿しく悩み中。
私の身体は頑丈なんだけど、経済的に…なぁ…_| ̄|○
510名無しの心子知らず:03/11/07 16:39 ID:GLh/dgkg
うちは同居なので出産の時は実家には戻りませんでした。
実家は遠いし田舎で産院も遠かったため。
でもトメのおせっかい、私に対する発言、子供は連れて行かれる・・・など
とてもじゃないけど2人目を産んでまたこの状態がやってくるかと思うと
とても二人目という気持ちになれません。
それに今はトメとはほとんど口も聞いてないのに、
私が入院すると子供の世話をトメがするのかと思うといやになります。
でも、私は二人目がほしい。でも、思い出しただけでも耐えられそうにない。
最近は「旦那と結婚しなければ、私も二人産めたのに」と考えるようになっている。
結局、子供よりも自分を守ってしまってるのに。ひどい親です。
ごめんね。兄弟を作ってあげられなくて・・・
511名無しの心子知らず:03/11/09 09:41 ID:D04ahhJF
うちの旦那、義親が経営(自営)の会社で働いてるんだけど、
ほとんど旦那一人が切り盛りしてる状態。
だから土曜日は休みなんてないし、日・祝だって
休めない時があります。もちろん有給休暇なんて
あるわけない。
しかも夜は10時以降に帰ってくることが多いので、
ほとんど私一人で子供を育ててるようなものです。
子供が幼稚園へ行くようになっても行事参加は
まず無理だろうし、こんな状態で2人目なんてとんでもないです。
でも欲しがるバカ旦那・・・。
妊娠中の友達の話を聞くと、上の子の検診等には
旦那さんに仕事を休んでもらって一緒に行ったらしいです。
ちなみに検診してくれる病院は車で約15分かかります。
旦那に言うと「うちは無理」だって。
それなら二人目欲しがるなーーと思いました。
旦那さんに休んでもらえる人がうらやましいです。
愚痴になってしまってスミマセン。
512名無しの心子知らず:03/11/09 12:58 ID:Pt2XdoPM
煽りじゃないです
「自分は兄弟仲が悪く、兄弟の良さがわからない」って産まないのは変だ。
だったら あなたが「仲のよい兄弟」を育てたらいいさ!って感じ
いちおうsage・・・

513名無しの心子知らず:03/11/09 13:10 ID:3sdFRNld
>512
煽りじゃない、って言ってるからマジレスするけど、いくら自分の子供の事だって
親の努力だけじゃどうしようもない部分もあるよ。
対人関係の相性とか。
いくら兄弟でも、性格が合わなければやっぱり「仲がいい」関係にはなれないよ。
それぞれ個人としてはいい子であってもね。

で、こればっかりは運だから迷う人が多いんじゃない?ここでは。
514名無しの心子知らず:03/11/10 16:15 ID:IIC2DQOc
そうですね、「良さ」が最初からわからないのでは
余計迷うところだと思います。
私は3人姉妹で、小さい頃は喧嘩ばかりでしたが
成人・結婚してやっと「身内の良さ」がわかってきました。
26年もかかって…

しかし、子供時代は姉や妹と比べられてメチャメチャひねていたし
そのせいでかなり道を誤りかけたこともw(今はwで済む程度だけど)
それに私は女の姉妹しかいないから、異性の兄弟がいたら…という
ケースについてはサッパリワカンネ。
私はこれからの状況により子供は複数欲しいとは思ってはいるけど
兄弟の関係については努力はするけどギャンブルみたいなもの…(;´д`)
515 512:03/11/10 16:28 ID:9AzIh8Z+
>513 親の努力だけじゃどうしようもない部分もあるよ。
   対人関係の相性とか

兄弟と言えども 合う合わないってのは確かにあると思います
でも、一番身近な同世代がいることで学ぶこともあるだろうし
最初から「合わないかも」と回避するのは、過保護な感じ

>514 子供時代は姉や妹と比べられてメチャメチャひねていたし 

その教訓を、自分の子育てに生かしてください
516名無しの心子知らず:03/11/11 08:06 ID:R1jBOpAT
>514ですが
>515
生かす…ガンガリマス。もう一人生まれたらねw
うちの親は3人姉妹は3人平等!が信念で
子供の頃はそれがかえって不平等に思えたんです。
子供だから、考え方が浅かったんですね。
大人になってやっとどんなに思っていてくれたかわかったんですよ。

揚げ足ではないけど、近所のママ友さんに
「兄弟作るなら、あまり年は離さない方がいいかも。
でないと、2人兄弟というより『一人っ子が2人』になっちゃう感じ」
といわれた。彼女には15歳の娘さんと3歳の息子さんがいる。
そこまで離れていなくても、
うちの旦那と5歳下の義妹は確かにそんな感じだ。一人っ子が2人。
517名無しの心子知らず:03/11/11 08:47 ID:vUDf32wz
いいんじゃん?一人しか生まないなら産まないでいいし、
いっぱい欲しい人はいっぱい産めばいいし。
女って解決しないこといちいち書いて、生産性がねーよな。
518名無しの心子知らず:03/11/11 09:25 ID:3ojeJ3iA
>>511
それだけ現代の母親が置かれてる状況は
暗くて深いということだ
キミにはわかるまいが

横なのでsage
519名無しの心子知らず:03/12/04 16:36 ID:j5G+j+v1
あげてみる
520名無しの心子知らず:03/12/04 17:14 ID:lRZAH7v3
私はひとりっこで、やはり例に漏れず
「ひとりっこはかわいそう。」「ひとりっこじゃ寂しいでしょう?」
と言われ続けてきた。
だが、決してそんなことはない。
自分の事をかわいそうとも、兄弟がいなくて寂しいと思ったこともない。
だからそんな風に言われると正直腹がたつ。
兄弟の良さも認めるが、ひとりっこ=不幸みたいな先入観はやめて欲しい。
521名無しの心子知らず:03/12/04 17:44 ID:pwI/F9xn
あの、今って一人っ子でお家がわりと経済的に余裕ありそうだと
教育にお金つぎ込むつもりだな、とかそういう風に見られる事って
ありませんか?
うちは周囲(主にマンションママ)からのつっこみが何気にすごくて
いやでした。
(服チェック、ファミリア着せてればお受験対策?みたいなのに
始まって、映画に行ったりしたら情操教育ね、とか
おもちゃも知育玩具みたいなの買うとがんばってるぅ!とか・・)
去年6つ下の子が産まれて、上の子も公立小学校入れると
なったら(もともとその予定でしたが)
ピッタリ干渉が収まりました。はぁ・・
522名無しの心子知らず:03/12/04 18:14 ID:wCQSwpoe
>>521
うちは干渉される所か、相手にされません。
友達も出来ず、親子二人でションボリしています。
まぁ、干渉されるよりはいいかなぁ。。。
523名無しの心子知らず:03/12/05 13:03 ID:5il5+JNz
うーん私も>522と一緒。
近所にいたらオトモダチになりたいわぁ〜
子供はともかく私に友達ができないw
ツライ・・・
524名無しの心子知らず:03/12/08 11:03 ID:WmtQ2anw
私は現在30歳で、1歳の女の子がいます。
妊娠中は至って順調、出産も分娩台にあがってから30分と安産。
旦那は育児に協力的だし、子供は可愛い。
義父母も近くに住んでいて、しょっちゅう面倒をみてくれる。
旦那は二人目を欲しがっていて、周囲からはお決まりの二人目コールが聞こえるんですが。
正直、体力・気力共に自信なしです。
いくら環境的に恵まれていても、結局育児をするのは母親じゃないですか。
二人、三人と育てていらっしゃる方々は本当に尊敬します。

・・・これってやっぱり我儘なんでしょうか?
525名無しの心子知らず:03/12/08 12:15 ID:9xB9v2YF
>>524
いや、別にわがままなんかじゃないと思うよ。
「子供を産むからには2人以上は絶対産むこと!一人っ子は不可!」
なんて法律はないんだしさw
子供の数を考えて決めるのはあなたとダンナさんなの。周りの声に
惑わされずに自分の気持ちに素直になった方がいいよ。
ダンナさんは欲しがってるようだけど、妊娠して出産するのはあなたなんだし、
今気持ちに余裕がないなら無理して子作りしなくてもいいんじゃない?
娘さんもまだ1歳なんだし、今がほんと可愛いさかりじゃない!
一人娘をじっくり楽しんでからでも2人目は遅くないよ!マターリね♪
526名無しの心子知らず:03/12/08 16:56 ID:WmtQ2anw
>>525
ううぅ・・・。温かいお言葉、ありがとう。
本当に、最近よく分からなくなっちゃっていたんです。
ゆったりとした気持ちで考えて行きます。
なんだかホッとしました。
527名無しの心子知らず:03/12/11 16:07 ID:A6yRY0Ay
>>524
焦りは禁物だぜよ。
528名無しの心子知らず:03/12/12 19:16 ID:ILn1szc2
>>527
レス、ありがとう。
当面は一人娘をいっぱい可愛がって、
自分が本当に欲しくなったら次を考えます。
525さんも527さんも恐らくお子さんがいらっしゃるのでしょうね。
お互いに子育て、がんばりましょう!!
529名無しの心子知らず:03/12/12 19:45 ID:YpQkQdgT
そうそう〜。私も一人目を育ててた時は「一人で十分!」って思ってて
周りにも「一人っ子宣言」してたんですけどw(二人目は?とウルサク言われないように)
突然、「やっぱ、もう一人、いいか?」と思い立って、作っちゃいました。
あなたもきっとそうなりますよ・・という事ではなくて、
今現在、一人で良いと自分(と御主人)が思ってるなら、誰に何を言われても
聞き流しておけば良いと思うのですっ!
実際ね、二人産んだら「三人目は?三人産みなさいよ〜」って言われるから
同じだからw
530名無しの心子知らず:03/12/12 20:29 ID:d/7Sz5Zn
3歳の子を持つ母ですが、
先日義弟の嫁の実家の父親から電話があり、
一人っ子にする気か、可哀相だ、
自分の周囲でも一人っ子の奴はダメな奴が多い、
など意味不明のことを延々と説教?されました。
遠縁すぎるほど遠縁の、一度しか会った事の無い、
いわば何の関係も無いおっさんに干渉されて、
吐き気がするくらいむかつきました。
531名無しの心子知らず:03/12/12 20:34 ID:/xWrpQY3
こいつがそんなことを延々と?
         ↓

   __  義弟の嫁の父
  |  |  |
530-夫  弟-弟の嫁

うわあ遠い…
怒りのやり場がないねそりゃ
532名無しの心子知らず:03/12/12 20:41 ID:JrMvhIpL
>530
赤の他人のおっさんがつけたイチャモンなぞ( ゚ 3 ゚)キニシナイ!
たまたま義理の関係がある人間の中にDQNがいたってだけの事だよ。
533名無しの心子知らず:03/12/12 20:55 ID:YpQkQdgT
>>530
その親戚に「一人っ子じゃなくても駄目な人もいますね、アンタみたいな。」
と言ってやるが良いと思います。
534名無しの心子知らず:03/12/12 22:59 ID:JdSflX4p
>>533
ワロタw ぜひ言って欲しい。
その時のジジイのリアクションも報告キボンヌ。
535名無しの心子知らず:03/12/27 09:03 ID:qKFa2goM
>>530
わけのわかんないキティおやじに干渉されて、散々だったね(´・ω・`)
そんな嫌なことは早く忘れてしまえー(ノ゜ο゜)ノ
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
537名無しの心子知らず:04/01/13 04:07 ID:ma0RB1Ex
うちのクソガキめ、夜泣きして起きて牛乳飲んだら今度はビデオが
見たくなったと大泣きして見てるよ、今・・・・。とたんにごきげんに
なりやがって。憎たらしい。私も起きてないとまた泣いて今度はダンナが
眠れないって発狂するから、私も起きて2ちゃんだよ。
はぁー、こんな生活いつまで続くんだろ・・・。もうイヤだ。
今いるクソがキもぶん殴ってどっかに捨てに行きたいくらい疲れて
イライラの日々が続いてるのに、これで2人目なんてカンベンしてよ!って感じだよ。
ガキは朝まで起きてそうな勢い・・・鬱だ・・・。
私には2人の育児なんて絶対無理だよ。2人育ててる人はほんと偉いよ。
はぁ・・・生むんじゃなかった・・・。後悔してもしきれない。最悪だ。
538名無しの心子知らず:04/01/14 10:39 ID:Ely9qjhN
↑ネタでしょ
539名無しの心子知らず:04/01/14 13:15 ID:RwIMQGPj
>537
お日様が出ていないうちに起きてビデオを見ていると、
お化けが出てくるよー、とか。
うちは
「ほら、まだ暗いから夜なんだよ。もう一度寝よ!」
なんてしていたような。
いくつかわかんないけど、一生は続かない、はず!!
私も一人っ子でキリキリ舞いしていることが多いけど、
冷静になると徐々に成長しているのがわかるよ。
がんばれ。
540名無しの心子知らず:04/01/16 12:54 ID:oR8Y7csI
うちの子もそれくらいの時は寝ぼけるとどんなに言い聞かせても
全くダメで夜中に泣き続けるのも近所迷惑なので
ビデオに付き合ってたこともありました。
でも今思うとちょっとの間でしたよ〜。
そのときは永遠に続くような気がして育児相談とかに真剣に相談したりしてたけど・・・
一緒に昼寝とかして乗り切って!
541名無しの心子知らず:04/01/29 19:51 ID:tT37Jivv
前は子供4、5人産んでる人は少数派だと思ってました。
でも4人ぐらい欲しいって人って案外多いのかなぁ?
一人で充分って思う自分が変わってるのかななんて
思ったりして・・・。
542名無しの心子知らず:04/01/29 21:31 ID:6Hv2oPmB
私も3人目とか4人目不妊で悩んでる・・とか聞くと正直言って
はぁー・・・・・そんなものなのぉー
と人種が違う気持ちになります。
という私は二人目不妊
543名無しの心子知らず:04/01/30 15:10 ID:KDoU23mM
>542
3人目4人目不妊か〜
ほしくてできないなら確かに不妊とは言えるけど
そんなに産んでも育てられるの?と心配してみたりする
544名無しの心子知らず:04/01/30 15:13 ID:/KsB8stY
友人が4妊目不妊で治療に通っていた
3人の年子ぞろぞろ連れて…

奇異の目で見られると嘆いていたけど、そりゃ見られるよ。
545名無しの心子知らず:04/01/30 18:54 ID:WjLrEyWw
>>544
そこで544さんはなんとアドバイスしたのか気になるわ〜
546名無しの心子知らず:04/01/30 19:10 ID:gbQ1HqsD
>>544
私が不妊クリニックに通ってた時、子連れで来てた人は
皆身の置き場がないというか肩身狭そうだったよ。
一人でもそうなのに3人も…なんだか大変だ。
547名無しの心子知らず:04/01/30 22:55 ID:qaxNNGjr
数じゃないよ、大事に育てれば一人でもいいと思う。
そんな私も一人っ子の母
548名無しの心子知らず:04/01/31 12:02 ID:w/SF/fva
2人目不妊なら普通によく聞くけど4人目となると
さすがにちょっとね〜〜。
それだけたくさんほしいと思えるっていうのが
すごいというか尊敬するというか・・・。
きっと母性が強いんだろうなー
549名無しの心子知らず:04/02/03 04:23 ID:0ZM4ZTkH
経済的には問題は無いのですが・・
私自信がもう妊娠したくありません。

今、8ヶ月のベイベがいますが
20代前半なので、周りは可愛い格好してる子が多いのに
妊娠中の体型が我慢ならなくて、ストレスでヒキ気味になりました。
(出来婚でも無いし、待望の妊娠なんですけどね)

やたらお腹の事が心配で無茶できないし、スポーツも限られてしまうし。。

でもベイベが新生児の頃の写真を見ると
あぁ、、もう一人欲しいなぁ。。と思うんだけどね。
でも、産後は物凄く虚弱体質になって高熱を出しやすいし。
ベイベ一人でも手一杯なのにもう一人なんて気が遠くなりまつ
550名無しの心子知らず:04/02/16 08:02 ID:yqR40Q2Q
age
551名無しの心子知らず
出産直後に血管が詰まって以来、9ヶ月たっていますが未だ治療中です。
旦那は女の子が欲しいらしく、早く治して「女の子」を産めといいます。
子供一人で私的には精一杯だし、これから働きに行くのでとても二人目なんて
考えられない。
せかす旦那に、お姑さんが「出産のとき大変だったんだから、無理して産まなくていいよ」と
助けてくれるのが救いです。