1 :
名無しの心子知らず :
02/08/15 21:26 ID:fklFKfS3
2 :
名無しの心子知らず :02/08/15 21:27 ID:gQ7oUj9Y
2
3 :
名無しの心子知らず :02/08/15 21:33 ID:VpydZ48u
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪ なんてありきたりなんでしょうね♪ 誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪ しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、 こういうレスは控えます♪ しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ 「誰もが思い付くような事」を堂々と♪ この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪ このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪ 正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ 図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
スレタイからして荒れ希望なのねん? そーゆーのは間に合ってるので <<<<<<< 終 了 >>>>>>>>
5 :
名無しの心子知らず :02/08/15 21:35 ID:5xfw8/9r
削除依頼しました。 **********終了***********
6 :
名無しの心子知らず :02/08/15 21:40 ID:1o1wni94
つわりが重すぎる人って根性なさそう。
7 :
名無しの心子知らず :02/08/15 21:41 ID:VpydZ48u
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪ なんてありきたりなんでしょうね♪ 誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪ しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、 こういうレスは控えます♪ しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ 「誰もが思い付くような事」を堂々と♪ この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪ このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪ 正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ 図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
8 :
名無しの心子知らず :02/08/15 21:43 ID:86NzpV+Q
つわりを理由に会社を休まれてしまうと激しく迷惑ですね
9 :
名無しの心子知らず :02/08/15 21:44 ID:6bXfefJz
>8 確かに鬱陶しかった。でも自分も休んだことある。
>8 妊娠初期のほうが身体的に辛いことも多いんだから、 妊娠初期から堂々と休める制度が出来ていればいいんだよね。
11 :
名無しの心子知らず :02/08/15 21:46 ID:YP/Mn+49
精神的なものが多いってどうなんだろうか? はじめての妊娠のときはメチャクチャ重くて、 2人目のときは軽かったからそうかもなとも思う。。。
12 :
名無しの心子知らず :02/08/15 21:52 ID:A/i5fGwu
13 :
名無しの心子知らず :02/08/15 21:54 ID:YP/Mn+49
>>12 妊婦バッジとか付ける女の神経が知れん。
わざわざ妊婦なんてアピールするなって。
\ │ ハァ? .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/ ___ ___ .\ | |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/ / |ハァ?| |ハァ?| \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/ /  ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\ ヽ(゚Д゚ )ノ ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/ / ヾ. ) ヾ. ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/ / | | | │ │ | .< 激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / (__)_) (__)_) < ハ し >.| (゚Д゚)ハァ? 最 中 .| ./ ────────────< な ァ く >──────────────── |o ゝ○ノ| ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ? > / ○ _ ○\ / .ヽ( )_,,ノ |ゝ○_ノ o|:::::< 感 >( ││ )< / \ ア ? ^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ ::l< !! > \ 丿 | / \ ~~ ( / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨. /  ̄ ̄ \ \____ ,,,, | |||!|||i|||!| | ~^'‐..,,_/ /. ____.\( ) (:::::}| :| |ll ll !! !.| | ,,,, イ ~''/ Ю)__) \ / . ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./ | ゚Д゚.| ハァ? . \ | |(゚Д゚) ハァ? . | | ! | l ~~ l / ^^^^^ \. \ \⊂) `ー--― 'ノ / \. ) ) |
15 :
名無しの心子知らず :02/08/15 22:01 ID:wss8h5OP
荒らすのはやめなさいよ。
>11
それ、逆パターンの同僚が居たよ。
一人目がつわり知らずで
>>1 のようなことを言ってたのに
二人目の時かなり酷くて、入院を勧められる位弱ってた。
それにも精神的背景があったのかは知らないが。
17 :
名無しの心子知らず :02/08/15 22:11 ID:okKBOemj
>1は 某スレの71さんでつか? がんがってne
18 :
名無しの心子知らず :02/08/15 22:24 ID:UxRg24B2
71タン、相当な負けず嫌いなようね。 ク ソ ス レ た て ん な ヴ ォ ケ !
19 :
名無しの心子知らず :02/08/15 22:44 ID:GPJb6Ran
1日10回くらい吐きながら仕事を続けてのある日のこと。 立ちながら打合せ中のオフィスのど真ん中で、突然の大出血 足下に広がるゆく血の海。 回りは男性社員だけで全員がフリーズ状態。 私も吹っ飛んでしまい、離れた所でこれもフリーズ中の上司に向かって 「すみませーん、出血の大惨事を起こしてしまいましたー。 早退していいですかぁ。」 上司、無言のままコクコク。 血の痕を点々と残しながらその場を退場しました。 あとで聞いた話によると、一男性社員が 「救急車を呼ぶべきだったんだよ、救急車を呼ぶべきだったんだよ」 とアブナイ感じでブツブツ呟きながらティッシュで延々と続く血の痕を 拭き取ってくれたということでした。 無理せずに休んだ方が良いという訓話です。 1ヶ月入院しましたが赤ちゃんは無事に現在7才です。
20 :
名無しの心子知らず :02/08/15 22:51 ID:PbWoXlcp
他人の血を拭き取るのは非常に危険。 HIVやC型肝炎に感染する恐れがある。
21 :
名無しの心子知らず :02/08/15 22:52 ID:m2eH5RUV
>>1 では、あなたは生理の時も甘えないでくださいね!
22 :
名無しの心子知らず :02/08/15 22:52 ID:OL2Y5fTM
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 [ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // . i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ ` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/ i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| ! |: | ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。 まず「つわり」をローマ字で表記する tuwari これを逆にし、 irawut 最初の2文字だけを取り出し ir 俺はHなので文字の先頭にHをつけ、 そしてちょうど今日Yahoo!BBが開通したので、oを語尾に追加する。 また、友人の子供は雪=yukiなのでこれも追加する。 hiroyuki するとできあがる言葉は・・・・・・『ひろゆき』。 「つわり」とはひろゆきを表す言葉だったのだ!!
23 :
名無しの心子知らず :02/08/15 22:54 ID:pY1MXdr4
だから、病気じゃない>薬や治療が出来る訳でもない>対処法がない>しか現実に体調不良。 それがどれだけしんどいか考えてみ? て、そんあ想像力あったらこんなクソスレ立てね−か。 厨房はママンんのオパ−イでも吸ってお休み。
24 :
名無しの心子知らず :02/08/15 23:02 ID:0bFe5jC/
でも、大袈裟じゃないのぉ〜?って思えるような人もいる。
(\
\\
(\\
\\\
(\\\\
(\\\\\
\\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
 ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < 氏ねや
>>1 ゴルァ !!
".;": (/(/// ̄(つ つ \_____________
".;": (/(/| \\
.;".;": ..;".;;: (/((/ ∧|\\ .;".;": ..;.;".;
.;".;": .. ; ∪ ∪ \\ .;".;": ..;.;".
.;".;" .;".; \\
ゴ オ ォ ォ …… ! ! \\ ;": ..;.;".;":
.;".;": _.;.;__ \\ ド カ ァ ン !
.;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\ .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/| \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从 ; ζ | Γ从 | |;:.. |从Γ | | \\ ∠___/|
( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
( ⌒ ⌒ ⌒ ); | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | | ( 从へ;: |从ΓΓ| |
Σ( ⌒( ⌒ ) ζ ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
( (( ( ⌒ )) ) 从 Σ(
>>1 ( 从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
(( ⌒ ( ( ) )⌒ );:; .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
26 :
名無しの心子知らず :02/08/15 23:05 ID:xCox9DiC
71 名前:名無しの心子知らず 投稿日:02/08/15 00:00 ID:OUahYsVG
正直、経産婦の私もつわりの重すぎる人って神経質っぽくって嫌だ。
あれって精神的なものが大きいのよ。
80 名前:71 投稿日:02/08/15 01:01 ID:WSRDshMh
71です。
プチ叩かれですわね(ワラ
私も悪阻は人並みにありましたよ。
つわりは精神的なものが大きいって(全部とは言ってないよ)
どこかのサイトで読んだような気がします。
どこで読んだのか忘れたのでソースを出せと言われても困る。
面倒臭いので探して下さい。
出来婚の友人が多いのだけど、そういった不安なことが多い人は
重い傾向にあると思います。
89 名前:71 投稿日:02/08/15 01:15 ID:WSRDshMh
あまりのしつこさに面倒だったけど、ぐぐってきました。
いっぱいでたよ。
こんなの常識なんだけどなぁ。やっぱり育児板は馬鹿が多いね。プッ
ここのつわりについてをよく読め!
http://www.so-net.ne.jp/familyclinic/2_library/pregnancy/info.html
つわりはひどくなく 吐いたりはしなかったんだけど 鼻だけが犬並にきくようになって辛かった。。。。 嗅覚が増す、なんて妊娠と何の関係があるんだろう????
28 :
名無しの心子知らず :02/08/15 23:13 ID:FJU+74f3
1はネットに書いてあればすべて正しいとでも思っているのか? ソースは複数提示してみろよ。所詮人が書いたことだ。 著者の偏見が入ってる事だってあるんだぜ。特に医者の言うことはな。
「神経質な人 → つわりが重くなりがち」ではあっても 「つわりの重すぎる人 → 神経質な人」ではない。 このスレの1=ニューススレの71は >つわりの重すぎる人って神経質っぽくって嫌だ。 と言ってる。 「逆は必ずしも真ならず」っての、学校で習わなかったらしい。
30 :
名無しの心子知らず :02/08/15 23:21 ID:ZpaZ+bP0
なにこいつ、わざわざスレたてたの?w
ざっとニューススレ読んできたけど、すごいね。
32 :
名無しの心子知らず :02/08/15 23:25 ID:pWOJB4fv
速報板のほうで、妊娠初期のつらさを知ってもらおうと baby in me なるフレーズをTシャツや携帯ストラップ に印字して売り出したら売れ行き好調というのがあったけど、 どうなんだろうね。 確かにつわりは大変だと思うけど。 症状だけをみて大変、どうしよう大変だと思うのと、 確かに具合が悪いけど病気じゃないし体が順応するために 出ている症状のひとつ。たいしたことない。本当にたえられな くなったら、休もう。 という心構えでいるのでは、ぜんぜん違うと思うのね。 わたしは妊娠したことないから、妊娠出産を経験した人から は思いっきり叩かれそうだけど、10年以上不治の病と格闘 中だから、体がつらい感じはよくわかってるつもり。 同じ苦痛でも精神的というのかな。気の持ちようでいくらでも かわるのね。
私には某71に相当腹立った人の仕業にしか思えないんだけど。 あ、私は某71ではありません。 昨日、そのもめ事に偶然に遭遇した者です。
だからさ「病は気から」っていってるのと同じぐらいくだらねぇよ。 それも1部間違ってはいないが、そんな事を今更議論するのは不毛。 糞 ス レ 上 げ ん な 。 ヴ ォ ケ が!!
終了
36 :
名無しの心子知らず :02/08/15 23:46 ID:zhqIYrSl
>>32 私も難病で何度も死にそうになったり10年間病院と自宅療養のくり返しだったから
病気の辛さも嫌という程知ってるけど、つわりとは全然違うよ。
病気の場合は薬を服用するとか治療ができて
すぐには効かなくても「治療している」っていう安心感が多少なりともあるんだよね。
だけどつわりとか妊娠に関わる事は赤ちゃんに何かあっちゃいけないと思うから
薬を使いたくない=積極的な治療はしたくないんです。
でも本当は薬を使ってでもなんでもこの苦しさから逃れたいっていうのも本音で
その葛藤みたいなものも精神的なダメージになるんですよ。
しかも病気だと重ければ無理して家事をする事なんてないし
だからといって誰も責めないけど
つわりの場合はそうはいかないんです。
経験のない人に理解してもらえるような上手な説明ができないんですけど…。
幸い、私は医者も驚くくらいかなり奇跡的に病気もなんとか乗り越えて
いまは3人の子持ちです。
32さんもいまはのんびりゆっくり療養して
いつの日かに味わうであろうつわりを迎え撃つ心の準備をしてね!
37 :
名無しの心子知らず :02/08/15 23:46 ID:JRYzj/2w
ダンナさんがやさしいとつわりになりやすいって言うよ。 自分一人だと思えば、つわりはないと思ふぞ。 体質もあると思うが… 子どもできたからといって、慎重になり過ぎるのもいかがな ものかと思う。
>>37 それだけのことでつわりにならないなら、
どんなに良いことか。
39 :
名無しの心子知らず :02/08/15 23:57 ID:JRYzj/2w
ある程度なら気力でカバーできると思うんだが。 まあ、人それぞれ〜 昔から「病は気から」と言うじゃないか。
40 :
名無しの心子知らず :02/08/15 23:58 ID:0DRqI5RB
>37 もしかして、すんごい無知?
42 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:03 ID:a06Facfg
船酔いと、胸焼け胃痛、頭痛、二日酔い、腰痛 コンナ感じの症状が何ヶ月もあるんですよ 水も飲めなくなる人などは、入院するほどです 吐いてる人は、胃液まで吐くっていうし 私も、今つわりですが、神経質ではありませんよ 夫の態度も普段と変わりないし 妊娠期間は、マタ―リするのが普通ですよ
でも、つわりって一種の「拒絶反応」でしょ? 精神的云々以前に子供との相性もあるんだし、 これだけは妊娠してみないと解らないんでないの?
酷い人は妊娠の継続が母体の生命を脅かすため、 中絶・・・なんてこともあるらしいよ。 つわりの段階なら気の持ちようで何とかなる部分もあるだろうけれど 悪阻の場合はどうにもならんと思うなぁ。
45 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:05 ID:azznyaWa
>>36 さん、わたしの場合苦痛がどんなにひどくても痛み止めは
ほとんど使えないんですよ。痛み止めというのは経験ある人も
多いでしょうが、体への順応が高いので量がすぐ増えてしまう。
癌などの余命いくばくもないような患者へは大量に消費することも
できますが、余命10年以上ある病気に対してはほとんど使えません。
またわたしの場合、直る見込みはありません。生きていく上では、
この病気と一生付き合う以外ないのです。ですから治療している
という安心感といえば、死なないということだけです。体に
おこるさまざまな苦痛はその死なない対価であって、安心感では
ありません。
妊婦さんが薬を積極的に使いたくないという思い、反対に
薬でも何でも使って苦痛から逃れたいと思う気持ちもわかります
よ。わたしの場合は、なんとかして生きたいという思いと、
この苦痛から逃れるためには死んでもいいという思いがつねに
ありますからね。今のところ生きていたいという思いが勝っていますが。
あと、病人だから家事をすることもないし誰からも責められない
というのは違うと思います。とりあえず入院していなければ、健康体
に近いわけですから、何かしていないといやみのひとつも平気で
いわれます。
子供は、産める様な体じゃないのであきらめてます。
46 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:05 ID:VuaQ6bmb
47 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:07 ID:KuL8ggu4
一人目の時はぜんぜんたいしたことなくてピンピンしてた人が、 二人目の時はすごく重い悪阻になるのって、私の周りには多いよ。 神経質とかそういう問題でもなさそうな気が。 私も一人目の時は悪阻なんて殆ど感じなかったけど、 二人目を妊娠するのが怖い。
48 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:10 ID:vAl6P8XK
経済的なこと、夫が頼りない、まだ籍をいれていない、 姑が無神経だ、自分に子育てが出来るか不安。 などなど悩みが多い人、考えすぎてしまう人は余計重くなる傾向にあるという。
49 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:10 ID:1ofp3b3m
精神的ストレスで悪阻悪化は有り得ると思うけど 精神的にタフな人は悪阻が軽いってことはないと思う。
妊娠中は多かれ少なかれ不安や身体の不調はあると思う。 でも、>1に反発してる人は、精神的なものでコントロール できる程度の気分の悪さのことを言ってるのではないと思うよ。 体質的にどうしても船酔いしてしまう人に 「酔う酔うと思ってるから酔うんだよ」と言ってるのと 同じくらいデリカシーに欠けているように思える。
52 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:14 ID:XMrbWQ2H
私は悪阻が酷くて、最後には「血液」まで口から 流していたので結局入院措置になりました。(1人目の時) 2人目からは、一切悪阻もなく無事過ごせました。 人によって違うし、悪阻によって私のように入院になる人もいるよ。
53 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:15 ID:5tXx3iME
>49 同意。入院までするレベルだと気の持ちようで片付く問題ではないと思う。 ちなみに私の母は水さえも受け付けなくなって入院した経験がある。
54 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:16 ID:ieheNw+/
自分がつわりのときに「精神的なものなんだから」 と言われたら激怒すると思うが、産んでしまった今は ああ、そうだったのかもって思っちゃう。
55 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:18 ID:ZUH3ETST
1だって全部が全部精神的なものなんて言ってないし、 つわりが精神的なもので左右されるのは世界の常識だと思います。
>>51 禿げ同。ほんとデリカシーがないよね。
つわりは人それぞれなんだから、人の苦しみなど分かるわけない。
陣痛もそうだけど。
57 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:23 ID:aLsdHDhU
私はとても神経質ですが2回の妊娠とも軽かったです。 つわりで吐くとか少しあこがれでした。 体重管理に苦労しました。
58 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:23 ID:CQqz7T8M
私は、家族ともうまくいってるし、親戚も、おめでとう っていってくれてますが、つわりがきついですよ 普段胃腸も、丈夫なほうだし、出産経験ありですが 初めて、つわりを経験して、つらいのがよくわかりましたよ つわりの為やせたし私の場合は夏に妊娠初期っていうのが いちばんつわりの原因ですね 夏ばてのひどい感じです、食事できないから、暑くてふらふら してます
59 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:24 ID:tLG34YLr
自分の身の回りのお友達はどうなの? 悪阻で苦しんでいる友達の姿を見たら「大変ね」って同情しない? 「馬鹿ね。甘えてるのよ」って突き放しちゃうの? それとも・・・友達いないとか(w
突き放すと思う。
61 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:32 ID:Ae/VLv8b
つわりも重症だとかなりつらいYO! 私は、胃液に血が混ざった物を吐き、目の焦点も合わなくなり、1ヶ月入院。 真直ぐ歩けないからトイレはおまる、水さえも受付けないから点滴のみで1週間、その後ポカリから始めて 7分かゆ、5分かゆ、3分かゆと段階を経てやっと退院できました。 その後、物忘れが激しくなり、食べ物アレルギーが増え、今もそれは治りません。 産後2年は体調が悪いかもと医師に言われましたが、3年は低血圧と月1で熱を出しフラフラ。 私はつわりくらいとほとんど歩けなくなるまで我慢しましたが普通じゃないと思ったらすぐに入院した方がいいと思います。 一緒に入院してた人はやはり我慢のし過ぎで妄想や妄言でどうにもならなくなり一度堕胎したそうです。 つわりは怖いですよ。ここまで酷いのは4〜5千人に1人みたいですが。 ちなみに重症悪阻といいます。
62 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:32 ID:euzSd7R/
>55 少なからず精神面が左右されるって事には皆さん同意してるかと思われ。 ただ、 >つわりだつわりだといって甘えすぎてやしませんか? 妊娠は病気ではない。 ↑こういう所が、「私は気合で乗り切ったわよ。あんたら根性ないわね。 少しはワタクシを見習いなさいませ。」って感じがしてムナクソ悪いです。 他の方は違うかもしれませんが、私にはそー聞こえてなりません。 人間、謙虚さは必要かと。(因みに私も3人産みましたが、つわりは軽かったですよ)
63 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:35 ID:tLG34YLr
>>62 私にもそう聞こえます。
こういう人が姑になったら、お嫁さんは大変ですね。
64 :
62 :02/08/16 00:39 ID:euzSd7R/
>61 ニューススレの>101にあるやつね? 舐めてかかったら怖いですね。 大変な思いしましたね。 今はどうですか? 体調に気を付けて、毎日頑張ってくださいね。
ハーブティーを飲んで一瞬リフレッシュした気になったり..... ということならわかるが、 じゃあ、精神的にどうしたらつわりがなくなるのか 逆に教えて欲しいんですけど。
66 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:45 ID:touTn8AA
つわりがひどい人は、産婦人科じゃなくて精神科に入院しろと?
67 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:46 ID:0m4q78hr
つわりがひどすぎて脱水症になり入院しますた。 精神的なモノが影響するにしても、 実際、つわりで入院する状態にまで陥ることもあるのです。 つわりで体が辛くなるのは事実なのですから、精神論だけで語らないで頂きたい。
68 :
名無しの心子知らず :02/08/16 00:49 ID:3T2hkBX7
甘えるな、とか気の持ちよう、とか言う人は所詮妊娠経験がないか つわりが楽な人なんだよね。 気の持ちようで楽になるなら苦労はしないよね。
69 :
名無しの心子知らず :02/08/16 01:06 ID:qsvw4U8t
二人目欲しい でもつわりが怖い・・・ 一人目の世話が十分にできなくなりそうで・・・ 「病気じゃないから」は間違い 身体が異常をキタしているのだから、言うなれば 「自然な病気」 ってのはどうよ
70 :
名無しの心子知らず :02/08/16 01:29 ID:9IpnhjEh
つわりが恐い人さん 夏に妊娠初期は、きついから 真夏を避ければ少しは楽だと思います あとは、マタ−リしましょ つわりは、病気じゃないらしいから(W 私は今きついつわり中です 鬱
71 :
名無しの心子知らず :02/08/16 01:37 ID:CEaX0o+J
72 :
名無しの心子知らず :02/08/16 01:40 ID:MB+oUVsh
「悪阻は精神面の影響が大きいんだから、気の持ちようで何とでもなる。シャンとしろ」 という理屈はおかしいぞよ。 悪阻で不調が起きてるのは精神面に不調が起きてるからって言うんでしょ? 精神面で不調の人に「精神力」を期待するのは、 体が病気の人に「体力」を要求するのと同じ事にならんか? 精神的に参ってる人に、「精神力で何とかしれ」というのは、 高熱出してウンウン言ってる人に 「体が弱いからそんななるんだ。今からランニングして体力づくりしてこい」 と言うのと同じではないのか? 私は悪阻は楽だった(というか、殆ど無かった)ので、 悪阻そのものに関しては何も言えない立場だと思う(上のは理屈の変さを言ってみただけ)。 未経験(或いは軽い経験)の分からないものに対して「気の持ちよう」って言う感覚は分からない。 ギューギューの産婦人科待合室に、悪阻で20キロ痩せた妊婦さんがよろめきながら入ってきた時、 私を含め多数の妊婦がいっせいに席を立って譲ったぞ。すっごいヤバそうだった。 元の体重50キロ切るくらいだったそうで、見てられない。なぜか靴までブカブカだった。 ああいう人はとにかく優しくされなきゃいけないと思う。 そういう人に「気の持ちよう」って言っちゃうのかなー、言っちゃうんだろうなー、1は。
73 :
名無しの心子知らず :02/08/16 01:43 ID:1It9AxwS
つわりは気の持ちようと自分で自分を慰めることはあっても、他人にそれを言われると ストレスになる罠。
74 :
名無しの心子知らず :02/08/16 01:44 ID:CEaX0o+J
すみません。煽りでもなんでもないですけど 疑問で・・・ その妊婦さん結局何キロだったんですか? 30キロ?
75 :
名無しの心子知らず :02/08/16 01:47 ID:MB+oUVsh
30キロ切るくらい。ということになるわな。ヤバイわな。
76 :
名無しの心子知らず :02/08/16 01:50 ID:0m4q78hr
72さんじゃないけど、つわりがひどくて入院した者です。 妊娠前は52キロ。入院命令が下った時には40キロあるかないかの状態でした。 「つわりは病気じゃない」って姑に責められて、なかなか病院に いけなかった結果、そうなりました。 そのように医者に伝えたら、 「つわり自体は病気じゃないけれど、つわりが原因で体調に異変が出て、 こういう状態(脱水症や栄養失調など)になったら、 病気以外のなにものでもない。 もう少し遅れてたらどうなったかわからない」 といわれました。 体調が悪くなったら、すぐに病院にいってくださいね。
つわりは精神的なものが大きい。 ご主人が優しくて甘いと、つわりが重くなる。 ソースは「美味しんぼ」かいな?
78 :
名無しの心子知らず :02/08/16 02:14 ID:hTTAB+3F
元の気質というか、精神的に弱い人がなりやすいよね、つわり。
79 :
名無しの心子知らず :02/08/16 02:27 ID:touTn8AA
確かに「つわりは精神的なものが左右する」っていう類のつわりもあるのかもしれない。 でもそれって、「気にしないほうがいいよ」といわれて治る程度の生理痛みたいなものでしょ? 身体的なものから来る生理痛って、激しいじゃん。もう、何をしても治らないし。 「精神的なもの」って言われたところで、何をどうしたら良いんだって思うばかりの生理痛。 つわりにもそういう類のつわりがあるんでないの? 精神とは関係のないヤツ。 それに対して「精神的なものだよ」で片付けちゃう人は、想像力が絶望的にないか、 デリカシーに欠けるか、嫌がらせをしたい人なのかと思っていた。
81 :
名無しの心子知らず :02/08/16 02:36 ID:GIKZBgjR
精神論ってお手軽でいいね(w。
82 :
名無しの心子知らず :02/08/16 03:05 ID:cXzGK5dU
体質だってば。
83 :
名無しの心子知らず :02/08/16 03:12 ID:0m4q78hr
子供と母親の血液型の関係も、つわりの軽重に大きく影響します。 つわりが単純な精神論で乗り切れるものなら、誰も苦しまないよ。
84 :
名無しの心子知らず :02/08/16 03:28 ID:Ac0KZSER
程度の差はありますが、妊娠するとほとんどの人がつわりを経験します。 どうしてつわりがおこるのか、いろいろな説がありますが、 まだはっきり解明されていません。 もっとも有力な説は、妊娠すると大量に分泌される絨毛性ゴナドトロピン によって、ホルモンのバランスが崩れておこるのではないか、 というものです。絨毛性ゴナドトロピンが出る時期とつわりの時期とが 重なることから、このホルモンが関与している可能性は高いと 考えられています。 また、母体が胎児を異物とみなし、アレルギーをおこしているのではないか、 という説もあります。そのほか、急激なからだの変化や妊娠に対する不安、 赤ちゃんへの思いなどで、一時的な自律神経失調状態になっておこる、 と考える人もいます。 カラー版 はじめての妊娠・出産 2001/10/20発行 池下久弥監修 株式会社ナツメ社発行 p.112つわり−はっきりしないつわりの原因 手元にあった本からの引用。
85 :
名無しの心子知らず :02/08/16 03:44 ID:1YU0yt5K
「強い精神力」 これさえあれば医者要らず〜♪ だよね>1
86 :
名無しの心子知らず :02/08/16 04:27 ID:cXzGK5dU
>>1 病は気からってか♪第一つわりって色々なタイプがあるって知ってた?
げろげろもどすだけがつわりじゃないのさ。
87 :
. :02/08/16 04:30 ID:3EBvrIVY
>>1 君、多分男だろうから一回女に生まれ変わってつわり経験した方がいいよ。
出産時の痛みを男が経験すると死ぬって言うしね。
それくらいの事をするんだから甘えていい時期なんじゃん?
姉妹でほぼ同時に妊娠した時、普段から甘ったれの妹の私は悪阻が軽くて、 気の強い姉は悪阻でボロボロでした。 ちなみに旦那を比べても私の連れの方が甘い旦那のようで、 姉の厳しい旦那は「悪阻はなまけ病だよ。」と軽くあしらって とりあってもらえずボロボロの状態で車を自ら運転し実家に帰ったそうです。 悪阻は自家中毒の一種だとか聞いた事あるけど、中毒症状起こしてる 人に「甘えるな」って言える1って‥(以下自粛)
89 :
名無しの心子知らず :02/08/16 09:31 ID:06G3YHmO
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪ なんてありきたりなんでしょうね♪ 誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪ しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、 こういうレスは控えます♪ しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ 「誰もが思い付くような事」を堂々と♪ この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪ このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪ 正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ 図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
90 :
名無しの心子知らず :02/08/16 09:32 ID:gdh1iYPP
>89 なにこれ、コピペ?
91 :
名無しの心子知らず :02/08/16 09:37 ID:VOBu289z
っていうかまだこのスレ続いてたの?
92 :
名無しの心子知らず :02/08/16 09:52 ID:tfdWh7hL
美味し○ぼのヴァカ作者が以前なんとマンガという不特定多数の 人々が読むであろう公共物で平然と>1のようなクサレ理論を 吐いてましたが、立派な病気の一種です。 ただし重症化してるひとだけね。 軽くすんじゃうひともいっぱいいるしね。
確かに精神的なものもあるかもしれない。 がスレタイからみて、1は鬱病の人に「怠けてないで動け!」とか 「甘えだ」とか平気でいって追い詰めて自殺に追い込む無神経な人と なんら変わらない。 弱っている人に追い討ちをかけるのは人間的にどうかと思う。
男が女の生理痛に「そんなもん大したことないだろ」 と言ってるようなもんだなー
95 :
名無しの心子知らず :02/08/16 10:01 ID:eCidRplh
病気じゃなければつらくないんだろうか。 症状は病気と変わらないけど、 原因が病的なものじゃないから「妊娠は病気じゃない」って言うんでしょ? つか、なんで精神的に不安定になることが「甘えてる」ことになるの?
96 :
名無しの心子知らず :02/08/16 10:08 ID:C+k8klT8
でも、周囲が甘やかすとかえって重くなるんだよね。 精神的なものも大きいから。食べられそうなものを探して、少しでも 空腹の状態でないようにしないと、すごく苦しい。 周りが労わる気持ちは大切だけど、それに本人は甘えてはいけないと思う。 仕事続けている人は、無理すれば周りに迷惑かけることもあるから きつかったら休ませてもらう方がいいと思うけど。 悪阻で亡くなる人というのも、そう聞かないし。一時的なものだしね。 育児の方がずっと続くし大変。
97 :
名無しの心子知らず :02/08/16 10:14 ID:5tXx3iME
>92 美味し○ぼのヴァカ作者って蜂蜜離乳食の話も書いたんだっけ? 読者に指摘されたら私が子供育てた時はそんな話なかったって言ってのけたとか。 病気じゃなければつらくないって言い張るなら二日酔いだって病気じゃないよね。 1は二日酔いでもお前がたるんでるって言い張りそうだなあ。
98 :
名無しの心子知らず :02/08/16 10:18 ID:rWCbfK+E
「妊娠は病気じゃない」ってのは「治療の必要が無い」ってだけで、 決して普通の状態ではないのだよ。身体も心も。 とマジレス
>97 二日酔いは、自分の酒の量の加減の問題だから、 自身がたるんでると言われても仕方ないような…
101 :
61 :02/08/16 15:58 ID:ooskqH/v
>64 サンクス。そう言ってくれる人の方が少ないYO! なんで入院してたの?つわりでしょう?と言う人の方が多かった。 >96 煽りにマジレス。 死ぬと思います。空腹がつらいの全く逆。 何か食べなきゃ、飲まなきゃと思い一口でも飲み込むと余計苦しむのが悪阻ですから。 つわりの時期が終わっても体が拒否反応起こして入んないんですよ。 だから、1週間点滴のみ。点滴がなければ死ぬしかないでしょうね。
102 :
名無しの心子知らず :02/08/16 16:11 ID:prf2hRUg
妊娠中は、甘えてもいいんじゃないかなぁ。 妊娠期間なんて、一生のうちのとても稀少な時間だから、「悪阻が大変」くらい 言ってもいいじゃない。 別に堕胎したいと言ってるわけでもないし。 産後はちゃんと育児すれば問題ないと思うけどな。 まぁ、悪阻を盾にろくに仕事もしないようでは困るけど。 程度にもよるかもしれないけど、本当に苦しんでいる人を見てると、冷たく あたることなんて出来ないよ。
点滴するほどではなかったけれど、私もつわりが重かったほうだと思う。 もう1人子供欲しいけれど躊躇してしまうのだ。 ホント毎日気持ち悪くて、それでも食べなきゃ、一口でも水を飲まなきゃ、って 口にするとよりいっそう気持ち悪くなってしまう。 >101さんの「体が拒否反応おこして入らない」ってすごく良くわかります。
>>102 そうそう。
甘えてるというのは、特に気持ち悪くもないけど
旦那に「ちょっとつわりっぽいかも〜」なんていって家事をさぼろうとする
私みたいな奴をいう。(w
身体的であろうが、精神的であろうが、つわりで実際苦しんでる人を
「甘えんな!」って言うのは無神経な上に、それにショックを受けて
もっと辛くなるひともいるんじゃないだろうか。
105 :
名無しの心子知らず :02/08/16 16:31 ID:JeNu9cMo
>96 つわりより育児の方が楽ですが、なにか?
106 :
名無しの心子知らず :02/08/16 17:12 ID:oEpntMKX
想像妊娠なんてのがあるくらいだからね、思いこみでつわりが重くなるって 場合もザラかもしれません。 けどガイシュツだけどさ、思いこみで入院まではいかないでしょ。 まじで重傷の人は傷つくよ、このスレ。 ま、妊婦は2ちゃんすな!って言えばそれまでだけどね(w
107 :
名無しの心子知らず :02/08/16 17:14 ID:3huiVZen
出産の痛みよりもつわりのほうが辛かった。
108 :
名無しの心子知らず :02/08/16 17:18 ID:RG2rdYzF
全然神経質じゃない、子供ができたことも嬉しかった 旦那は人並み以上に甘くもカラくもない。 でも吐いて吐いての繰り返しだった。 病気じゃないから特効薬もないので、かえって辛いんだよ。 まともな物がまったく食べられない2ヶ月間がなければ 妊娠中はけっこうシアワセな気分を満喫できたと言える。
>107 私もそうだわ。 2日がかりの出産だったけど、あの長くて、辛い悪阻に比べたらまだ我慢できた。
110 :
名無しの心子知らず :02/08/16 17:29 ID:oEpntMKX
つわりがあるのは妊娠初期のみの場合が多いから なんでもなくてもつわりと言って甘えるのもまた良し。 どっちにしたって安静にしていたほうがいい時期なんだからさ。 つわりが認められない世の中なんて・・・・((((゚Д゚)))ガクガクブルブル
111 :
名無しの心子知らず :02/08/16 18:40 ID:K7TbJ6TK
悪阻ではなくてつわりは精神的なものが 関係している場合もあると思う。 だからこそ「病気じゃないから甘えるな」と言うより 「周りに助けてもらいながらマターリいこう」と言った方が 効き目があるんじゃないかな。 その上で、辛いと思うとしんどさが増すこともあるから、 気分転換した方がいいよ、と言うならわかるけど。
妊婦体験ジャケットならぬ、
悪阻体験薬、誰か開発してくれないかなあ。
理解の無い旦那、義母、実母、そして、このスレの
>>1 に飲ませてみたい...
113 :
名無しの心子知らず :02/08/16 21:46 ID:azznyaWa
というか、つわりはひどければ休めばいいだけじゃないの? 周りに何か言われるのがそんなに不愉快? いったい何のためにつらい思いしているのか原点に立ち返ったら? 子供を産むためのいってみれば最初の苦痛。 いわせたい人には言わせておけばいいだけの話でしょ。 どんなにつらい状況を話したってわからない人にはわからないんだから。 ここまでつらいつらいを連発されちゃうと逆にむかついてくる人も いるんじゃない? どうがんばったってすべての人に100%理解してもらうなんてこと できないんだから。
114 :
名無しの心子知らず :02/08/16 21:52 ID:VO7Uicwu
>107・>109 わたしもだよ〜。出産(分娩)は痛いけどそれよりなにより つわりがきつかった!まさに生き地獄! 3日かん飲まず食わずで吐きっぱなし! 2〜30分ごとに出来たての胃液吐いてたもの…
115 :
名無しの心子知らず :02/08/16 21:54 ID:jSUTTkll
>>112 バリウム飲む前に飲まされるアレが似た感じじゃない?
>>113 その休むことでいろいろ言われるわけでしょ?
言われればそりゃ不愉快だよ。
子供を産むための苦痛なら、どうとでもなるといいたいのかな。
理解しろと言ってるわけじゃなく、「気の持ちよう」だと決めつけたり
してほしくないというだけなのでは?
117 :
名無しの心子知らず :02/08/16 21:59 ID:CBBTQ7hF
つわりは軽くても結構つらいもの。 でも出来る限り家族以外は巻き込みたくないわね。 ま、平気で巻き込む人はただのDQNなだけなんだが。
118 :
名無しの心子知らず :02/08/16 22:13 ID:azznyaWa
>>116 気の持ちようだと決め付けないで欲しいといってるあたり
からして、暗に理解しろと強制しているようなもんじゃ
ないですか?
気の持ちようでなんとでもなると思ってる人だったら、
決め付けた言い方にもなるでしょうから。
それに子供を生むということは大変なことだと思いますよ。
そのために女性はかなりの苦痛を強いられるわけですから。
どうとでもなるとは思っていません。
ただ不愉快なことをいわれても聞き流してしまうくらいの
ことをしたほうが精神衛生上いいと思いますよ。
休むことに関してですが、20〜30分感覚で上げていて、
真っ青な顔していたら、普通周りの人は休んでいれば
と気遣ってくれませんか?たとえ病気ではなくても、でている
症状は食中毒と同じくらいつらいのでしょうから。
>108 そう、現在つわりに特効薬は無い。 昔つわりの特効薬と言われたのはサリドマイド。 しかしその結果は……( -_-) 微妙にスレ違いなのでsage
120 :
名無しの心子知らず :02/08/16 22:15 ID:pow2TnB2
私はつわりがひどくて入院したけど、 理解しようとする気持ちの全くない姑に「気の持ちよう」だと いいつづけられ、病院にいくべき段階でいけず、回復が非常に おそくなった。 つわりはひどくなれば病気なんだよ。 ひどくさせる前に、思いやりをもってせっして欲しいものだよ…。
121 :
名無しの心子知らず :02/08/16 22:25 ID:azznyaWa
>>120 病院へはおひとりでいけますよね。お姑さんにつきそって
もらわなくても。
つわりを病気になるまで放置していたあなたの責任はどうで
しょうか?
お姑さんの言うことと、あなたと赤ちゃんの命どちらが大切
ですか?どんなにあなたのことを良く見てくれる方でも、
あなた自身の体調はあなたにしかわからないことです。
思いやりをもって接するのは妊婦に限らず病人などにも
いえることですが、だからといって病状のすべてを
他人のせいにするのは違うと思いますよ。
122 :
名無しの心子知らず :02/08/16 22:25 ID:sn/G7pHT
お酒の体質にもよると思うけど日本酒を1升飲ませて 100mダッシュさせたら気持ち悪くなると思うんだけど。 急性アルコール中毒で入院、とかなったら「酒に飲んでも飲まれるな」 って言えばいいのであ? 悪阻って二日酔いがずっと続いている感じだった<私の場合
>>118 決めつけた事を言わないでくれ=理解しろ
になるのかな。そうは思わないけれどなぁ。
まわりからそんなの気の持ちよう、怠けたいから・・・のような事を
言われていれば、なかなか無視できる人っていないと思う。
124 :
名無しの心子知らず :02/08/16 22:26 ID:C+k8klT8
大体、子供を持つと決めたのは夫とその本人。 家族に甘えるくらいなら、まだ分かる。 でも、社会全体に分かってくれってのはエゴだと思うよ。 入院するくらい大変だった人もいるってのはよく分かったよ。 本当、ずっと食当たりのような状態が続いて辛いのは分かります。 悪阻は個人差はあれど、やはり家庭の事情ですからなるべく周囲に冷たい目で 見られたとしても自分なりに頑張るなどして、それでも体がきつい場合は 罵声浴びせられても休んでいいと思う。理解出来ない人がいるのは仕方がない。 万人から優しい言葉をかけてもらわないと休めないとか思っているなら、 それこそ甘えていると言われても当然では。 悪阻以外でも、問題を抱えつつ働く人はゴマンといます。 辛いのを表に出さずに働く人もいます。 妊婦だけが特別扱いしてもらいたいという気持ちは良くないかと。
125 :
122 :02/08/16 22:27 ID:sn/G7pHT
悪阻がどのくらい気持ち悪いか知ってもらうためにです。 うちの旦那に二日酔いが10日続くのってどう?って聞いたら なんとなく分かったような気がする、って言ってますた。
126 :
名無しの心子知らず :02/08/16 22:28 ID:1ji8migq
辛かった事。 つわり>>>>>>>新生児期の寝不足>>陣痛 所詮どんな辛さも経験してない人には解らぬ事。解らない人に「甘え」だなんて言う資格や権利ある? きっと出産時も一声も出さずに痛みに耐え、育児に関してもグチや不満などは一切言わずにさぞかしご立派な方なんでしょうね。
127 :
名無しの心子知らず :02/08/16 22:30 ID:BcrdykA4
夫にくらい、甘えてもいいでしょ? 二人の子供なんですから…。 ほんとーに辛かったわよ。
128 :
名無しの心子知らず :02/08/16 22:30 ID:MB+oUVsh
118は、「休めば楽になる」と思ってないか? 「疲れてる」とかと違うんだぞよ。 寝っ転がろうが何しようが苦しいものは苦しいんじゃ!! 休むとかそういう前に、動きたくても吐き続けてりゃ動けんわい。 食中毒で苦しんでる人間に、「休めばいいじゃない」と言って放っておくのか?
113=118は男性ですか? それとも、小梨女? 私は、重度悪阻で最後入院しましたが、 職場の人間はいくら具合悪そうにしていても、 「ただのつわりでしょ?」 と取り合ってくれませんでしたよ。 "妊娠は病気じゃない、だからつわりも病気じゃない"という意識が世間では一般的なんです。 妊娠初期というのは、ホルモンバランスが崩れて精神的にも不安定になっていて、 いつもなら聞き流せる事も気になってしまうものなんです。 そういう時に、いらぬ事を言われるんです。 別に理解してくれとは思いませんが、 多少認識は変えて欲しいものです。
つわりが辛かった自慢はまだまだ続きます。 次の方どうぞ。↓
131 :
名無しの心子知らず :02/08/16 22:33 ID:GyY3nK1I
妊娠初期に、心身とも不調になって 精神安定剤を飲みながら10時まで残業していた妊婦がいた。 仕事はとても高度で彼女しかできなかったかもしれないが、 おっぽりだして休んでくれた方が周りとしては 100倍良かった。
>131 オイオイオイ、精神安定剤はまずいでしょ〜(汗
133 :
名無しの心子知らず :02/08/16 22:41 ID:1ofp3b3m
134 :
名無しの心子知らず :02/08/16 22:55 ID:C+k8klT8
ここの人は周りの人がどう対処してくれれば満足なんでしょう。 結局本人の体なんだから、本人しかどうしようもないですよね。 周りだって青い顔してやつれた人の傍でどうしていいかわかりません。 薬でどうにでもなるものでもないですし。 ただただ「辛いのよ!苦しいのよ!あんたは重いの経験してないから わかんないわよね」ってヒステリックに言われても困ります。 「ハイ、大変でしたね、周囲の理解が得られずお気の毒様」とでも言えば 満足なのでしょうか。 個人差があるんだから、いくら言ってもわからない人にはわかりません。
135 :
名無しの心子知らず :02/08/16 22:55 ID:azznyaWa
>>129 それはお気の毒でしたね。理解の無い職場にいたことを
不運と思うしかないでしょうね。
>>121 でも申し上げましたが、入院するほどひどくなるまで
仕事をされていたのですか?
休むという選択肢は無かったのでしょうか?
136 :
名無しの心子知らず :02/08/16 22:55 ID:TvUahmfG
>>124 社会全体に分かってもらいたいと思うのはエゴですか?
女性はその中の大半が出産を経験するんですよ。
重いつわりを経験する人も非常にたくさんいると思います。
育児休暇がようやく認められて来てますが、
職場では実際は肩身の狭い思いをしてる方たちがいますよね。
つわりでもそうですね。男性や小梨にはわからないからって
認識がなさすぎますよね。もっと認められてもいいと思います。
熱があって休むなら心配されて、つわりだったら冷たい目で見られる。
それをいちいち気にすんなといいたいの?
つわりは二日酔いみたいな体の管理不足じゃないのに。
あんたが言ってることは
「つわりで気持ち悪くても、這ってでも来い。会社に迷惑かけるな」
っていってるのとあまり大差ないよ。
>>134 どうこうしてくれって言ってるんじゃないよ。
心配してくれなくても結構。
だけど気の持ちようでどうこうできるものじゃないんだから
変なこと言わないでくれってだけなんじゃ?
138 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:00 ID:MB+oUVsh
>>134 「気の持ちよう」とか「病は気から」とか言って責めないで欲しいと、ただそれだけでつ。
139 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:02 ID:azznyaWa
>>128 ごめんなさい。笑ってしまいました。
充分承知していますよ。つわりに限らず、歯痛や頭痛や腹痛でも
休んだからといってよくなるものではありません。
でも立ち上がって仕事をするよりぜんぜん楽なはずですよ。
体力の消耗が最小限に抑えられますから。
140 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:08 ID:Xfxp39V6
「精神的なものもあるよ」って言うくらい 「フーン」って流せないものなの? 私もつわりは重いほうだったけどやっぱり精神的なものもあると思うよ。
141 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:12 ID:/fMjan0F
>>140 「精神的なものもあるよ」って言われたら、「フーン」と流せるよ。
でも、
>>1 のように「つわりだつわりだといって甘えすぎてやしませんか?」
とか、「甘えるなよっ!(←スレタイ)」などと手厳しく批判をされたら、
流せないかも。
もう、理解してくれなくてもいいから、放っといてって感じ。
142 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:12 ID:wXyKr03u
>>140 そうじゃなくて皆「つわり??? プッ 甘えるなよっ!!」って部分に
つっこみたいんだってば。
143 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:15 ID:b3XcW6pw
「精神的なものもあるよ」って言われたくらいなら 「フーン」って流すなりするだろうけど 「つわり??? プッ 甘えるなよっ!!」と言われたなら 辛さを知らないとこうまで言えるか、と諦めの溜息が出る。
144 :
143 :02/08/16 23:16 ID:b3XcW6pw
思いっきりケコーンでした…
145 :
142 :02/08/16 23:18 ID:wXyKr03u
3人でケコーンですか(w
azznyaWaのつわり体験も聞いてみたいね。 軽かったら許さんぞゴルァ!
147 :
141 :02/08/16 23:21 ID:/fMjan0F
148 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:26 ID:azznyaWa
>>146 ごめんなさいね。わたしは小梨だから。
でも仮に妊娠してもつわりはかなりの確立でひどくなること
はわかってるから。
確率。 azznyaWa…アズズニャーワ…つぶやいてみる。
>>146 azznyaWaって男か小梨でしょ?
前につわりスレで、
「においがダメなら鼻栓をすればいい」
と発言して、皆にぼこられた男を思い出すけど、
所詮経験し得ない人には分からない辛さなのよね...
歯痛も頭痛も腹痛も、薬飲めば治る。
けどつわりは、
(一体いつまでこの苦しさが続くの??)
って何ヶ月ものたうち回らなければならない。
休めば楽になるとか、そんな次元の話じゃないのよ。
そりゃ、精神的におかしくもなりますって。
私は、もう一回出産するのは全然平気だけど、つわりをもう一回経験するのはごめんだわ。
まあ正直、自分がなるまで分からなかったけどさ。
つわりって、
「うっ...」
「あなた、もしや?」
なんてドラマでよく見るパターンとは、全然違うのよ。
小梨か。やっぱりね。。。>azznyaWa
152 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:39 ID:wXyKr03u
>>148 小梨にしては随分と偉そうな発言でしたわね。
1がアズズニャーワならもう笑うしかないわ。(w
で、つわりがひどくなるとかひどくならないとかって、 どうやって前もって分かるの? 私は持病持ちで体はガタガタだったけど、つわりは楽だったよ。
154 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:42 ID:/fMjan0F
出産までつわりが続く人もいるらしいよね。
155 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:47 ID:0m4q78hr
azznyaWaさん つわりがひどかった人に対するあなたの言い方を見ていますと、 あなたのような方だけには母親になって欲しくないと思います。 思いやりとか想像力にかけてらっしゃるようなので、 幼稚園くらいからやり直したらいかがかしら
156 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:49 ID:ymlO4uZ4
つわりがひどくて・・・と妊娠3ヶ月から実家へ里帰り。 可哀想に思った実母が、何もさせず上げ膳据え膳で ゴロゴロTV見たり漫画読んだりゲームしたりと遊んでばかり。 「つわりがひどい」本人は「食べられるもの」(早い話が食べたいもの)を 「食べたいときに食べたいだけ」食べるというつわり対策を実母と実行。 塩分や油分やカロリーが多かろうが、「今日はこれしか食べられない」という本人に 実母は「何でもいいから食べないとお腹の赤ちゃんが…」と与え続け 妊娠中期ですでに尿蛋白・むくみ等々バッチリ妊娠中毒症。 おかげで臨月には25キロの体重増で難産に。 出産した本人は現在、「難産だった上に産後の肥立ちが悪くて」3ヶ月たった今でも実家に滞在中。 妊娠中と変わらぬかそれ以上の上げ膳据え膳バアヤ付きの生活を続けている。 ちなみにこれは私の姉。 2回の妊娠出産をごく普通に過ごした私に 「あんたは身体が丈夫でいいわねぇ」 (↑母が寝不足の目をこすりながら子供の世話をしている部屋の襖1枚隔てた隣の居間で、横になってTV見てアイスを食いながら) と言ってのける姉。 「あんたはつわりがひどくていいわねぇ」と言ってやりたい。
157 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:50 ID:cIfTFgVK
産後もつわりがあるって話聞いたことあるよ〜。 結局体験してないやつはウダウダ言うなって感じね(w
158 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:52 ID:azznyaWa
>>150 そのつわりスレの存在自体知らないのですが。
確かにわたしは妊娠を経験していませんが、どこまで
続くかわからない苦痛や、のた打ち回る苦しさは
わかっているつもりです。
内臓疾患でここ5〜6年ほどずっとのた打ち回る
生活をしてきましたからね。
休めば楽になるというのは痛みに慣れていない人には
なかなか理解できないことでしょう。わたしも病気に
なった当初は理解不能でした。苦痛というのは非常に
体力を使うものです。寝ても起きても苦痛から逃れる
ことはできませんが、とりあえず体を横にしていれば、
体力を温存することはできます。そういった意味で楽
になるといったのです。
つわりも含めて病気のつらさは本人にしかわかり得ない
こともたくさんあります。でもだからといって、
経験し得ない人には分からないとつっぱねてしまっては
どうしようもないですよね。
>158 それじゃあなたは何が知りたくて(言いたくて?) ここに参加してるんでしょう?
160 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:57 ID:azznyaWa
>>153 主治医からの情報とわたしが調べた結果そう推測しました。
161 :
名無しの心子知らず :02/08/16 23:58 ID:azznyaWa
>>159 体が病気でも心まで病気になるなということです。
ここにいる方々は心まで病気にしてしまってるようですから。
>156 それはつわりがうんぬんじゃなくて、単に管理の問題かと。 確かに >「食べたいときに食べたいだけ」食べるというつわり対策 は、つわりがある人はするだろうが、ここで重かったという人はそれ以上に 吐くので体重は減った人がほとんどだろう。 食べづわりというのがあるらしいのでお姉さんはそちらなのだろうが、 にしても体重(健康)管理ができなかっただけのように思いますよ。
163 :
名無しの心子知らず :02/08/17 00:07 ID:zhaCxCk2
私自身、全然食べていないのに体重増加をなじられて 血液検査したら栄養失調状態だったよ。 そんでむくみということで妊娠中毒症で入院。 そのお姉さんは入院仲間のお産の重い人の典型のようだ。
164 :
名無しの心子知らず :02/08/17 00:07 ID:yuLeG2GP
>>158 >経験し得ない人には分からないとつっぱねてしまっては
>どうしようもないですよね。
それは同意。
でも、
>>121 の発言には同意出来ません。
内臓疾患はお気の毒だったと思います。
お大事になさって下さい。
ただ、悪阻や病気って、本人にしか判らないからこそ、周囲の人は優しく
接してあげて欲しいと思うのです。
無理しているのではないかと、気を遣ってあげて欲しいのです。
内臓疾患は病気だから、その点では「甘えてる」などと言われないでしょう
が、悪阻はそれを言われちゃうという理不尽さを理解して下さい。
>158 内臓疾患で数年大変だったのはわかりました。 が、ホルモンバランスで起こる婦人科系のものと 臓器系の疾患と一緒にするのはあまりに無理があります。 >体が病気でも心まで病気になるなということです。 これは臓器系の病気には言えますが ホルモン系の病気にはあてはまらないのですよ。 ここでは「つわり」ですが、女性に多い「更年期障害」を 考えていただくとわかりやすいかもしれませんね。
166 :
名無しの心子知らず :02/08/17 00:11 ID:Kuap4AgG
ここは自分の痛みには敏感だけど、他人の痛みには無頓着そうな人が多そうね。 長い間大病患っているってわけでもあるまいに。もう済んだことでいつまでも グズグズと。悪阻は辛くて苦しいし、心無い言葉は私もかけられましたよ。姑に。 その姑も、悪阻では相当苦しんだらしかったけど、重い悪阻を経験していても 他人には優しく出来ないものです。重かったから他人を労われるわけでは ないだろうね。結局自分がどんだけ苦しんだかわかってもらいたいだけだもんね。 とにかく無事出産できて、今生きていられるとすればそれでいいと思うけどね。 いつまでも根に持つのって、なんだかね。
>>166 ああ...
うちの娘は、あなたみたいな姑のいるところにだけは、
嫁に出したくない。
168 :
名無しの心子知らず :02/08/17 00:15 ID:fAc87Wgd
>166 ???
169 :
名無しの心子知らず :02/08/17 00:16 ID:yuLeG2GP
悪阻のときって、苦しんでいるのに労わってもらわないと、「出産したら どうなるんだろう」って不安になることない? 例えば夫が「悪阻くらいなんだ」って言うと、産後も育児を協力してくれ ないような予感がよぎる。 悪阻のときの労わり度=育児の協力度 みたいに思う。 勿論、それは無関係だと産後の今なら思えるけど、妊娠初期の マタニティブルーだったかも。
170 :
名無しの心子知らず :02/08/17 00:16 ID:+vvk4dEA
>>166 ここは自分の痛みには敏感だけど、他人の痛みには無頓着そうな人が多そうね。
はぁ・・・多いですよね〜。
「つわりなんか甘えんな!」って人に冷たい人たちのことですよねぇ??
171 :
名無しの心子知らず :02/08/17 00:17 ID:OkikMSOu
>>163 素朴な疑問。
全然食べてないのになぜ体重が増えるの?
水分とりすぎだったの?
172 :
名無しの心子知らず :02/08/17 00:21 ID:yuLeG2GP
日付が変わったから、アズズニャーワのIDは見れないのね。
173 :
名無しの心子知らず :02/08/17 00:23 ID:zhaCxCk2
水分を取りすぎるというより、 水分が排出されないから浮腫むのだと思う。
>169 うちの場合は幸いにして、いい意味で当たっていました。 (悪阻の時のいたわり=その後の育児協力) 今も助かってるけど、当時は本当にありがたかったよ…
175 :
名無しの心子知らず :02/08/17 00:30 ID:of9NZkTw
>>164 お気遣いありがとうございます。
>>121 の発言ですが、きつい言い方だとは思いますが、
率直な感想です。ご本人も周りの方も病気ではない
という考えがあるからこそ、病院へ行く時期も見失って
しまったのでしょうが、状態が悪くなればなるほど
回復に時間がかかりますし、危険度も増します。
自分だけならまだしも赤ちゃんの生命も危険にさらす
ことになるのですから。
もちろん周囲が温かい目で見守ってくれればいうこと
ないですが、不幸にもそうでない場合は、赤ちゃんを
守れるのはお母さんひとりだけです。
病気の場合も甘えているという言葉は結構いわれますし、
雰囲気で感じます。具合が悪くなると本人はもとより
周りの人間もストレスに晒されますからね。
176 :
名無しの心子知らず :02/08/17 00:35 ID:of9NZkTw
>>165 臓器系の疾病でもホルモンバランスはめちゃくちゃになりますから
つわりのような症状も更年期障害のような症状も経験済みです。
心まで病んでしまうというのはどの病気にも当てはまるとことだと
思っています。
>>173 中毒症大変でしたね。
>156の姉と>173との違いは
>塩分や油分やカロリーが多かろうが、「今日はこれしか食べられない」という本人に
>実母は「何でもいいから食べないとお腹の赤ちゃんが…」と与え続け
これじゃないかな。
水分の排出が悪い人(腎臓機能の弱い人)と156の姉のように食事に全く
気をつけないで中毒症になる人を一緒にできないですね。
178 :
名無しの心子知らず :02/08/17 00:52 ID:zhaCxCk2
>>1 あなたはつわりになったことがあるのですか?
実際、悪阻で入院した私にとってはこのタイトルが非常に頭にきました。
179 :
名無しの心子知らず :02/08/17 00:55 ID:0cJ66kLV
正直つわりよりも 産後の痔のほうが1000倍辛かった。 肛門にイソギンチャクがいたらしい。 みなさん痔でお困りにならなかったですか? 私は1ヶ月苦しみました。
>179 私はキレズィで苦しんだわ。
181 :
名無しの心子知らず :02/08/17 01:07 ID:xuiLnCkJ
ID:of9NZkTw=アズズだね。
182 :
名無しの心子知らず :02/08/17 01:12 ID:vfeQGNDu
>176 そこまで色々大変な経験したなら、少しは他人の辛さも分かるだろーに… アータの発言を見てると、 「あたしはこんなに苦労してんの!!すごいでしょ!つわりなんてあたしに 比べたらぜーんぜん小物よ!!」てな苦痛自慢オーラを感じるわ〜。 >心まで病んでしまうというのはどの病気にも当てはまるとことだと ・・・で、現在もお病みになっているわけですな。
183 :
名無しの心子知らず :02/08/17 01:52 ID:fJs7yuuK
of9NZkTw=アズズさん、
>>161 でのあなたの
>体が病気でも心まで病気になるなということです。
>ここにいる方々は心まで病気にしてしまってるようですから。
これはつわりの人よりも、
むしろあなたに当てはまっているように思いますよ…。
184 :
名無しの心子知らず :02/08/17 01:56 ID:QnW3hlgl
旦那も優しくて悩みなんてなかったけどツワリ最低ですた。イッカゲツ入院して毎日点滴。水ものめず吐血+吐きすぎで食道きれたよ。セイシンメンは関係ナカタよ
185 :
名無しの心子知らず :02/08/17 02:04 ID:aOcrtlx1
>158 >つわりも含めて病気のつらさは本人にしかわかり得ない こともたくさんあります。でもだからといって、 経験し得ない人には分からないとつっぱねてしまっては どうしようもないですよね。 まさにこの言葉をスレ立ての1に申し上げてはいかがでしょう?
186 :
名無しの心子知らず :02/08/17 02:50 ID:ptegpvzN
私は悪阻はまったくありませんでした。 でも悪阻で苦しんでる人を甘えてるとか神経質とか思ったことないよ。 友達が悪阻ひどくて入院したんだけど、「大変そうだな」って思っただけ。 普通はそう思うでしょ。 1みたいな考えかたの人って相当根性がひん曲がってると思うよ。
187 :
名無しの心子知らず :02/08/17 02:53 ID:3itRp2W2
>>1 多分女性ですらないと思われ。
女性の精神病を患う(特に鬱)危険性のある時期って知ってる?
出産時と更年期なんだよ。
それだけホルモンのバランス崩れてあぶないということ。
そんな状態の人に言える言葉じゃないよね。相手自殺しちゃうかもしれない精神状態なんだよ。
それを解って欲しい。
…って男(それも子供)に言っても無駄か
188 :
名無しの心子知らず :02/08/17 02:57 ID:xuiLnCkJ
え〜別スレ>71じゃないのお〜?。
189 :
名無しの心子知らず :02/08/17 02:58 ID:eEHIR84P
会社でヤケにつわりをアピールして早く帰る、欠勤する女がいたから あんまりつわりつわりって騒ぐのはみっともないと思ってた。 自分がその後妊娠したときも、「これは気のせいだぴょ〜ん」って 暗示をかけてたら気持ち悪さが少し抜けて軽くなったよ。 あんまり甘えすぎな女はみっともない。 私は辛くても顔や態度に出さずに我慢したもんね。 ダーリンにだけはギャァギャァ言って甘えたけど。
190 :
名無しの心子知らず :02/08/17 03:01 ID:w38DnYP3
>>187 これは別スレの71でしょ?
出産経験あるって言ってたよ。
191 :
名無しの心子知らず :02/08/17 03:03 ID:3itRp2W2
>>189 私も軽い方だったから、会社では「へっへ〜」だったよ。
一人になったほうが辛くなるかな。(黙ってトイレとかで吐いていた)
でも生理痛と同じで、個人差あるからね・・・。
痛みも辛さも、個人個人で許容量違うから…って思うことにしている。
あんまりわざとらしくうるさい(好きなことをしてる時は平気なくせにとか)のは「ちょっとよぉ〜」って思うけどね。
192 :
名無しの心子知らず :02/08/17 03:06 ID:3itRp2W2
>>190 別スレの事知りませんでした、ありがとうございます。
あんまりも無神経な言いっぱなしなスレタイなので、まさか女性とは思えなかったんですよ。
私もスレタイを考えるとき少し挑発的にしたりします。 その方が食いつきがいいので。
つわりがほとんど無かったから、どんなに辛いかわかんないな。 でも、つわりで入院してる人を見てるとほんと辛そう。 やっぱり人それぞれなんだな・・・と。 つわりさえなければ、もう1人欲しいって意見も時々聞くし。 私は、つわりより、陣痛がタイヘーンだけど その逆の人もいるってことで。
つわりで入院なんてヘタレだな。 虚弱体質なんじゃないの?
196 :
名無しの心子知らず :02/08/17 03:20 ID:fJs7yuuK
>>195 君は、相当の世間知らずですね…。
つわりが原因で、重度の脱水症状、栄養失調に陥る人っているんですよ。
虚弱体質とは 無 関 係 にね。
195は夏厨だねえ。 どーせ他のレス全然読んでないだろ。 寝られないのかい? 明日学校のプールにでも行って体力使いな。 オバサンも子供にたたき起こされて眠れないんだよ。
198 :
名無しの心子知らず :02/08/17 03:22 ID:3itRp2W2
>>195 つわりは「悪阻」といったちゃんとした病名があります。
重症悪阻だと195さんのような状態になり、母子共に命が危険なので入院し点滴治療を受けなければなりません。
195は厨房の煽りでしょ。 夏休みやね・・・。
200 :
名無しの心子知らず :02/08/17 03:27 ID:3itRp2W2
マジレスしちゃったよ。恥ずかしい…
いんや、専業主婦。二人の子持ちです。 つわりもありました。 私のときはトマトとスイカ、みかんばっか食べてました。 入院してしまうほど酷い人って、 虚弱体質や、何か不安を抱えている人だと 他人からは思われてしまう罠。 仕方ない罠。
202 :
195 :02/08/17 03:34 ID:rVbFTLsJ
あ、201は195ね。
203 :
名無しの心子知らず :02/08/17 03:39 ID:fJs7yuuK
トマトもスイカもミカンも食べられれば、 そりゃ楽な妊娠ライフだったんだろうね…。 妊婦経験が本当にあるならばご存知のはずですが、 つわりの軽重は、赤ちゃんと母親の血液型の関係などで 決まることが多いのよ。 …なんでそんな基本的なことも知らないのかしら。
204 :
名無しの心子知らず :02/08/17 03:39 ID:3itRp2W2
>>201 その発言で「無知」だと思われてしまう罠。
205 :
195 :02/08/17 03:41 ID:rVbFTLsJ
ま、世間の皆さんは内心こう思っているってことを書いたまでですわ。
206 :
名無しの心子知らず :02/08/17 03:44 ID:3itRp2W2
思わないでしょう…普通。 「つわりって大変だなあ」程度で。 「よっぽど虚弱なのね、ふん」とか「神経質なのね、それともわがままなのかしら」なんて思うのは、その嫁を目の敵にしている姑くらいじゃない?
207 :
名無しの心子知らず :02/08/17 03:47 ID:aOcrtlx1
>195 将来、神のような姑になれることが約束されますた。 その意気でスンバラスィ老後を送ってください。
208 :
名無しの心子知らず :02/08/17 03:48 ID:nFl0GY2C
205は糞婆といふことで決定で砂。
209 :
名無しの心子知らず :02/08/17 03:49 ID:MfpCJnwE
なんかすごくむかつくスレタイ。 っていうか小梨や音子供につわりをどうこう言われたかぁないわ。 あ〜むかつく。 こっちは出産という大仕事をしてんだよ。 経験がないのに知ったような口きくな。
210 :
名無しの心子知らず :02/08/17 03:59 ID:iEAPbIJv
>209 このスレ、他スレでいきさつがありまして、そこを読むと>1は経産婦のようですよ。 経験あるけど、軽いほうだったんでしょうね。
211 :
名無しの心子知らず :02/08/17 08:35 ID:fAc87Wgd
>210 だとすると 「私はこうだったから全員そう(同じ状況)だ! 私は出来た、出来ないなんて信じられない!甘えてる!」 というパターンかいな… こういう人ってどのスレにも出て来がちだけど 見当違いでとってもはた迷惑なおせっかい婆だなと思うでし…
くだらないスレたててるヴァカ=1もいるもんだ。 みんな、なんで相手してんの?不思議。
214 :
名無しの心子知らず :02/08/17 08:47 ID:bkK5uVxv
つわりや妊娠で甘えるな、と言う人は多少の経験がある人です。 まるで経験のない人は分かりようがありません。 出産だって未経験の人は「死ぬほど痛そうで怖い」と言いますよね。 一度でも経験していると「確かに痛いけど何とかなる」と口をそろえる。 経験しているから言える、けど所詮リアルタイムと経験は違うから 実はつらさなんてすっかり忘れてる。 それでも自分がちょっと優位に立ってみたい気分で言ってる。そんなとこ?
>>176 (亀レススマソ)
>165で書いたのはそういうことじゃないのですよ。
内臓系でホルモンバランスを崩すのと(先に身体症状があってホルモンバランスが崩れる)
婦人科系でホルモンバランスが崩れるのと(ホルモンバランスの崩れから身体、精神に症状がでる)
を一緒にはできないっていうこと。
違いがわかりますか?
更年期障害の話は>187が書いているようにホルモンバランスの崩れによって引き起こされる
メンタル系の疾患を考えていただけるとわかりやすいかなと思ったので書きましたが
身体症状の面を主にとらえられてしまったみたいですね。
ホルモンバランスの崩れからくる症状(鬱や情緒不安定)とそれ以外(神経質など
性格によるものや気力)を一緒にするのもどうかと思いますよ。
つわりのはなしからズレたのと亀レスのためサゲ
216 :
名無しの心子知らず :02/08/17 10:29 ID:qcdHcTg+
私はつわりはかなり軽い方だったから苦しみは分からない。でも>1のように思った事なんてない。>1が姑になった時お嫁さんかわいそ。
オエッ 以外のつわりをもっと普及させてほしい。 つわりの一種で異常に眠くなるなんて 聞いたことなかったよ。 でも割と多くの人が経験してるように感じる。 私はオエッ は一切ナシだったけど、仕事中寝まくり。 もうすぐ退職するからってたるんでる、と思われていますた。
218 :
名無しの心子知らず :02/08/17 11:40 ID:fm1SuibT
めちゃめちゃ遅レスですが
>>45 >>36 です。
病気自慢は嫌なのですがw 私はステロイドの多量投与をしていたので
痛み止めどころか痛みを自らつくり出していました。
身体もボロボロだったし。いま歩けてるのが不思議なくらい。
だから本当に奇跡的によくなって奇跡的に子供も授かったんです。
ま、過ぎてしまえば奇跡なんてフツーの事なんですがねw
でもでもでもつわりの方が辛かった。
入院もちょっとしたけど、あの気分わるーいのが一日中続いて
身の置きどころがないような中、吐きながら家事をして上の子の相手をして。
眠いのに眠れないし食べたいのに食べられない。
もしくは食べていないと耐えられない。
難産で陣痛も痛かったけどつわりの方がずっっっっと辛かった。
です、私はね。
219 :
名無しの心子知らず :02/08/17 13:01 ID:UwnUZDoW
私自身はつわりなくて楽勝〜だったんだけど
>>1 のような考えはないなあ。
職場で一緒だった子が、前は太っててダイエット失敗ばっかりしてたけど
妊娠してつわりがひどく、ニンプなのにげっそり痩せてしまったのを見てるし。
220 :
名無しの心子知らず :02/08/17 13:02 ID:AXPJUDgP
つわりでつらいとき、甘えられる人に(夫とか)甘えて なにが悪いんだ?
221 :
名無しの心子知らず :02/08/17 13:11 ID:N6sMz8W+
>>195 亀ですが・・・・・
私は当時、つわりで吐いて吐いて吐きまくって入院しました。
夜中からトイレと友達になり、朝まですっと吐いてましたよ。
とにかく朝を待って病院に行ったのですが、
トイレから離れられないほどの状態だったので
病院までの道中で吐きながら行きました。
待合室でもじっとしていられず、
病院のトイレと友達になってしまったほどでした。
私の場合はいったん吐いてしまうと止まらなくなってしまうので、
気力で吐かない様に心がけていましたが
それでもちょっとしたニオイとかで吐いてしまうこともありました。
たしかに精神的なものもあるかもしれないけど、
それだけじゃないと思うな。
こんな私は甘いですか?
>>1 つわりを否定するのもいいけどさ、
なにも真っ向からぶつからなくてもいいんじゃないの?
アンタに思いやりってもんはないわけ?
親がそんなんじゃアンタの子供も思いやりのある子には育たないね。
心ん中だけで思ってりゃいいじゃん。
わざわざスレ立ててまで言うべき事じゃないと思うけど。
222 :
名無しの心子知らず :02/08/17 14:06 ID:GqiMuUuO
>200 でも世の中には本気でそう思ってる人もいるかもよ。 女性でさえ「つわりがひどい人は神経質な人」って思ってる人が いるくらいだから(別スレ71)男の人のつわりに対しての 考え方なんてそんなものだったりして。
223 :
名無しの心子知らず :02/08/17 14:28 ID:jQDnc7Ro
他人の苦しみなど理解しようもない。 わかってもらうのは無理だよ。仕方ないね。
224 :
名無しの心子知らず :02/08/17 14:38 ID:iAKzBxm1
>222 禿げ胴 うちの旦那も私に子供ができた時、具合悪ぅ〜だるぅ〜オエッ となってるのを見てて、妊娠中は情緒不安定になると聞くし 甘えも出てるんだろうと思ってたらしいが そのうち水も飲めない、シャワーも浴びられない寝たきり状態になり 体重が35キロまで落ちた時は、さすがに 本当に辛いのだと分かったらしい。
225 :
名無しの心子知らず :02/08/17 14:49 ID:0P6GDbNI
以前つわりスレにカキコしたら叩かれた覚えがあるなー。 普段平気だったはずなのに、今まで気付かなかったような匂いにも 敏感(過剰反応っていうかさ)になっちゃって、 台所に立てなくなりました。 そんなことカキコしたら、 「つわりをイイワケに家事怠けてんじゃねえ」 みたいなことかかれた。 つわりが治まるまでの1ヶ月半、ずっと寝室に引きこもり。 おまけに眠りづわりもあって、これは吐きづわりが治まってからも 随分悩まされた。気付くと夕方になってたり・・・。
226 :
名無しの心子知らず :02/08/17 15:13 ID:WjeYpinl
うちの職場にもつわりがひどくて吐いてばかりな人いたけど、 楽な作業にしてもらった上、だらだら机にもたれていることが多く、 周りは表面的にはいたわるけど、影ではやっぱり「甘えてる」とか 「動いている方が気が紛れていいのに」とか悪く言ってる人多かったです。 その人の分の仕事こっちに回ってくるのに、同じ給料平気でもらっていたからね。 その人の後、出血が少しだけ続いていた妊婦さんもいたんだけど、周りは入院勧めてるのに 仕事に出て来ていて、周りに気を使わせて楽な仕事ばかりしていた。 給料欲しいのわかるけどちょっと迷惑だったな。 やっぱり叩くのは出産経験のある人が多かった。 依存心が強いとつわりになるんだとか厳しい事言ってた。 無関係なら何も思わなくても、職場で被害(?)をこうむると手厳しく見られるよね。
つわりが重いとお産は軽いという伝説が本当だったら、 少しは気が楽になるのになぁ。 私の場合は俗説通り、つわり>陣痛だったけど。 胃液が黄色いということを初めて知った去年の夏…(w まあ、現在つわり真っ最中の妊婦タンは こんな糞スレ気にせずイ`ってこった。
228 :
名無しの心子知らず :02/08/17 15:51 ID:JnoY8/Qs
184です。私は別に体も弱くなかったよ。しまいにはテレビやパソの画面みて吐いてますた。点滴でどうやら生きれますたが体重10キロ減って鬱でした。本当にしぬかとオモタ。
229 :
名無しの心子知らず :02/08/17 15:53 ID:Kuap4AgG
>226 夫に頼るのはいいけど、社会の人に甘えるのはNGだよね。 仕事の皺寄せは仕事仲間にいくんだから。子供産むなんて、その人の 都合だもん、周りには関係ないもんね。お金貰っている以上、無理をしてでも 働かないと。それが出来ないなら、給料貰わず休めばいい。 気を遣う側の気持ちも考えてあげないとね。 でも、逃げ場が多いと精神的に甘えが出てくるのは否めないよ。 ここで苦しかった経験を延々書いていた人、もし昔のように 舅姑と同居が当たり前だったとしたら、同じように寝込むことなんて 出来なかったと思いますよ。しかも、昔は今よりもたくさん産んでいましたからね。 全自動洗濯機も、スーパーのお惣菜も、育児に協力的な夫もいない中で 出産子育てやってきているんですよね。 そう考えると、甘えの強い女性が多くなったような気がします。
無理して動くったって限界があるだろう。 入院している人はどうにもならなくて入院しているんでしょう。 昔だったら水飲めないほどのつわりだと死ぬか 実家に帰らされるかなんじゃないの?健康な嫁じゃなきゃ困るみたいに。 昔は・・・って言われたって今現在苦しんでいる人に 昔の人は寝てなんて居られなかったんだから、甘えるな と言うんですか?
>>229 昔の人は、そうやって無理してたからこそ、
出産時に体力がもたなかったりして亡くなったり、体壊したりするひとが多かったのでは?
232 :
名無しの心子知らず :02/08/17 16:10 ID:Kuap4AgG
>230 だからさ、入院するくらいの人ばかりだったら、あなたや私は 生まれてなかったかも知れないのよ。 子供を産むって健康な母体でもとてもリスクが大きいこと。 母親になるって、そんだけ大変なこと。 理不尽な言われ方したって、子供を持つってそういうこと。 昔、何も普及していなかった頃の女性が出来たことが、今の女性が 出来ないのはおかしいでしょ。あなたの最後の二行、その通りですよ。 実際無理していつも通り動かなくてもいいから、周りに気遣いはしないとね。
233 :
名無しの心子知らず :02/08/17 16:14 ID:WjeYpinl
>>229 叩かれるかもだけど、禿同!
>>227 胃液は黄色くない。普通に吐いて出るのが胃液。
その奥の十二指腸から出る胆汁まで吐いていたのだと思われ。
胃の中の吐くものがなくなったからだね。
234 :
名無しの心子知らず :02/08/17 16:15 ID:fAc87Wgd
この世界の人全員に理解してもらうのは不可能。 だけど 目の前の夫、家族、そして同僚が何人か心から理解してくれれば それだけでも充分生きていける。(実際助けられた) 今苦しんでる人は、このスレ見てあきらめたり鬱にならずに 目の前の人に理解してもらえるよう働きかけましょう。 どこかにいる不特定多数より、その方がずっと大事だよぅ。
235 :
コギャルとHな出http://kado7.ug.to/net/会い :02/08/17 16:17 ID:pZYeoDmD
>>226 ,
>>229 言いたいことはわかりますよ。
社会に迷惑かけんな!っていうより、自分に迷惑かけんな!
って感じにも聞こえましたが。
経産婦さんなら、母子手帳の後ろのほうに
「働く女性のための出産、育児に関する制度」
ってのがありますので、再度読んでみる事をおすすめします。
悪阻の一番つらい時期は妊娠初期の流産しやすい時。 無理すると赤ちゃんにも悪影響ですから妊婦さんは こんなスレ無視してマターリしましょう。 昔は流れっちまうような弱い子供はすぐ死んじまうから いらないんだって言ってたそうな。 もちろん嫁もしかり。弱い嫁は実家に戻されたんでしょうね。 女性に人権なんか無かったも同然だもの。
238 :
名無しの心子知らず :02/08/17 16:43 ID:+xR/qQZf
すごくおおらかで、悪く言えばむとんちゃくでいいかげん な子、つわりの重症なやつで入院したよ。 重いつわりはね、なってみなきゃわからないよ。
>>232 今は今、昔は昔。
昔の人は出来たんだからっていうのはなんだかなぁと思います。
そういうのって人を追いつめるだけだよね。
240 :
名無しの心子知らず :02/08/17 16:52 ID:DaKY4Qvm
精神的なもので乗り切れるつわりなんて楽なつわりですよ。 私はつわりで13キロ減少しました。入院して点滴受けましたし、家にいるときも 寝たきりで座るのもつらい状況、水も吐いてしまい227さん同様黄色い液体ばかり はいてました。 ちなみに私はとても我慢強い方で出産時も医者に「これだけ弱音を吐かない人も めずらしい」といわれたほどでした。 そんな私でも仕事にもいけなくなったし家事も全然できなかった。 出産はもういちど経験してもいいけど悪阻はいやだ〜! べつにみんなに分かってもらおうとは思ってないけれど「甘えてる」と面と向かって 言われるのはちょっと・・・
232って年齢結構逝ってるでしょ? 考え方が姑世代だよ。 昔話がお好きなようだけど、現在の状況(法律を含めて) 何もご存知じゃないようですね。 周りに気を遣えとおっしゃいますが気を遣うことで、 子供を守れなかったら(流産したら) それはしょうがないことなのでしょうか? 何か違いませんか?
242 :
名無しの心子知らず :02/08/17 17:10 ID:SB3Ys0rX
>229 自分の母親もつわりで入院してます。 甘えとか精神的なもので回避できるならそうしてますって。 うちは義父母と同居だけど寝込みましたよ 普段はどちらかといえば健康だし、よく食べるので 水を飲んでももどしてしまうなんて想像できなかった。 呼吸するだけでも必死な状態で人に気遣いする余裕なんてないの。 他人の痛みや苦しみがわからないのは仕方ないけど 責める筋合いのものじゃないよ。
243 :
名無しの心子知らず :02/08/17 17:13 ID:eSDU9fuM
一人目のとき、つわり重くて入院しますた。。。 するかしないか、と先生に言われて、 仕事やダンナ&姑の(同じ職場)無理解な部分もあって 水すら受付なくなった。 もともと、出血も続いていたので安静に、てなことでした。 もう点滴神様〜〜〜!でした。 それでも気持ち悪くて看護婦さん呼んだり、ベッドの上で おえおえしてました。 精神的な問題とかで片付けられるもんじゃないわな〜。 周りに甘えてるからというなら、あたしゃ、ほとんど 甘えられる状況にはなかったわけで。 同じ職場でも、仕事は初期だから普段通りあったし、 通勤時間も電車で約1時間。 時差通勤で出社しとったよ。夜帰る時間は10時過ぎてるし。 どっちかってーと無理がたたったってのが当てはまるかもな、 とこれ書いていて思った罠。
244 :
名無しの心子知らず :02/08/17 17:42 ID:N6sMz8W+
>>241 >232って年齢結構逝ってるでしょ?
>考え方が姑世代だよ。
禿げ同。
スレ違いだけど、
>>232 は実母が書いてるのか?と激しくオモタ。
245 :
名無しの心子知らず :02/08/17 18:03 ID:enWN4oEX
246 :
名無しの心子知らず :02/08/17 18:34 ID:fwk1VgBq
ヘタレに子供を産む資格なぞ無い。
247 :
名無しの心子知らず :02/08/17 18:51 ID:I9wfyzoX
248 :
名無しの心子知らず :02/08/17 18:54 ID:ICjAVpi5
あ〜ら。つわりなんかでまいってたら この先、出産、育児と乗りきれるのかしらね? 根性無しさんは、悪いことは言わないからオロしたらどうよ?
248ループしてんなあ。 人によっては陣痛よりもつわりの方がずっと苦しいって何度も出てるのに。 自分のつわりと人のつわり、どうして同じものだと思えるのかなあ。
250 :
名無しの心子知らず :02/08/17 18:58 ID:N6sMz8W+
>>248 ( ゚д゚)ポカーン
釣り師ですか?
251 :
名無しの心子知らず :02/08/17 18:59 ID:fJs7yuuK
>>248 陣痛とつわりを比較したら、
陣痛の方が ず っ と 楽 でしたよ…。
…なんか単調な煽りが多くて飽きてきた。
煽り専門の厨房は、もうちょっと勉強&工夫してから出直してください。
252 :
名無しの心子知らず :02/08/17 19:00 ID:TeE2IQxA
>>248 つわりでヒーヒー逝ってても、ちゃんと育ててる人
なんていっぱいいるよ?
3人目だけつわりがひどいって人もいるし。
知らないの?
253 :
229 :02/08/17 19:12 ID:Kuap4AgG
煽りスレにマジレスで反論しているところが自分を正当化したがっている 証拠だね。 具合悪いのは仕方ないけど、全員にわかってもらおうってのが図々しいってこと。 自分のことじゃないの。誰かが何かしたって気分悪いのは治らないんだし。 悪阻は個人差ありますよ。出産も難産の人もいれば安産の人もいる。 一括りにはできないけど、総じて言えるのは関係ない人を巻き込むなという ことです。自分の家族のことなんだから。他人はあることないこと言うものです。 悪阻に限らず、他人の境遇などわからず心無いことを言う人はいるでしょ。 ここの人だって、他人の問題を知らずに傷付けることを言うことだってあるだろうし。 私はここで本心を書いていますが、実際目の前に悪阻で苦しむ女性がいたら 迷わず助けますよ。ただ、あまりに厚かましいお願いばかり繰り返してきたら 心では見下します。ここの人のように自分の苦しみばかり主張する人だったらね。
254 :
名無しの心子知らず :02/08/17 19:24 ID:Mj9fCI5p
>>253 =229
>私はここで本心を書いていますが、実際目の前に悪阻で苦しむ女性がいたら
迷わず助けますよ。
・・・・・・今更ですな。
255 :
名無しの心子知らず :02/08/17 19:28 ID:I9wfyzoX
>>253 あなた随分他人に冷たくされてきたんですか?かわいそうな人。
自分に厳しく、他人にも厳しく。ですか。。。
>229 >総じて言えるのは関係ない人を巻き込むな 過去ログ読まれました? 会社でのことでしたら、制度があるということも過去ログには ありましたよね。 それとも保障されていることも「辞退しなさい」ってことですか?
257 :
名無しの心子知らず :02/08/17 19:30 ID:zhaCxCk2
つわり妊婦のせいで仕事が自分にかかったらぶちぶち陰で文句いうな。たぶん。 でも、それでも妊婦には無理して働くよりも、休んでいてほしいけどね。 仕事が増えてぐちるのと、つわりでも働けというのはイコールではないよ。
258 :
名無しの心子知らず :02/08/17 19:38 ID:Hdr/omGg
>253 >ここの人だって、他人の問題を知らずに傷付けることを言うことだってあるだろうし だからといって貴方にも人を傷つける言い方をして良いというではありません。 自分の心無い投げかけを正当化しないように。
259 :
名無しの心子知らず :02/08/17 19:44 ID:5n8C8me/
>>253 過去レス201くらいからロムってるけど
自分はこういう症状で辛かった〜と言ってる人はいたけど
誰も悪阻が辛いから職場で大目に見てくれなんて言ってないと思うけど?
260 :
名無しの心子知らず :02/08/17 20:25 ID:KY7amh7y
1の知識は半世紀遅れ。マジムカツクね!! あまりの頭の悪さに笑っちゃいました。 1は妊娠した事ないんだろうね〜。 つわりは病気じゃないけど悪阻は病気だってことを理解していないからね。 たしかに甘えたりするといけないとかって言うけど、辛いんだから旦那とかが 手伝ってもバチが当たらないよね。 つわりで無理して流産しかける方が危険じゃん。 そうそう、肝臓の機能が比較的弱い人(お酒が飲めないとか、乗り物に酔いやすいとか) がつわりが重くなるって聞いた事があります。 肝機能を強くするような薬(解毒系)が良いんだってねー。
261 :
名無しの心子知らず :02/08/17 22:02 ID:WjeYpinl
>>256 つわりで具合悪くて吐きながらも仕事に出てくる人が実際いて、
ぼーっと座っていて迷惑かけまくりだったら誰だってむかつくと思うけどね。
潔く休んでくれよ、と思われてもしょうがない。
なんでろくに仕事もできないくせに来るのさと思うよ、悪いけど。
今の女性は甘えが強くてひ弱なのは事実だと思うし、
253=229が書いてることも一理あると思うけどね。
周りを見る限りでは、実母に甘えられる人につわりがひどい人が多かった。
内面が自立してないのかと思ってしまったよ。
あくまでも私の周りの狭い範囲での事だから皆がそうな訳じゃないと思うけどさ。
262 :
名無しの心子知らず :02/08/17 22:15 ID:4J3QFeLF
人 ││ ノ二\ ナ ゝゝ V / / 乙 つ O ●●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ .┌┐ ┌┐ ●\ ┣━┳┃┃ ┃ ││ ││ ●●●\ ┃ ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋ V V \\\\ ┛ ━┛ ┃ ┏┫ ┏┫ O O ∧∧ (´⌒(´ (゚Д゚;) ∩∩ (´⌒;;;≡≡≡ ⊆⊂´ ̄ ソ (´⌒(´⌒;;  ̄ ̄ ̄ ズザザザザーーーーーッ
263 :
名無しの心子知らず :02/08/17 22:21 ID:pTimk1cK
あ〜ら。つわりなんかでまいってたら この先、出産、育児と乗りきれるのかしらね? 根性無しさんは、悪いことは言わないからオロしたらどうよ? あ〜ら。つわりなんかでまいってたら この先、出産、育児と乗りきれるのかしらね? 根性無しさんは、悪いことは言わないからオロしたらどうよ? あ〜ら。つわりなんかでまいってたら この先、出産、育児と乗りきれるのかしらね? 根性無しさんは、悪いことは言わないからオロしたらどうよ? あ〜ら。つわりなんかでまいってたら この先、出産、育児と乗りきれるのかしらね? 根性無しさんは、悪いことは言わないからオロしたらどうよ? あ〜ら。つわりなんかでまいってたら この先、出産、育児と乗りきれるのかしらね? 根性無しさんは、悪いことは言わないからオロしたらどうよ?
>260 初耳!上の子のつわりが重くて吐きまくりで6キロ減だったんだけど、 私どっちにもあてはまるわ。 お酒飲めないし、乗り物酔いするし。
コピペ好きなの? 一応マジレスすると、 つわりで入院しましたが、出産は楽だったし 育児もそれなりです。 つわりさえなければ何人居ても良いくらい(w
266 :
名無しの心子知らず :02/08/17 22:34 ID:JTPWrfl+
あーら、つわりの経験もないのになによ! 女性がどんなに大変な思いをして子供をようやくもうけることができるといのか! そりゃーー、個人差があって軽い人もいるし、同じ人でも、初めてと二度目もちがうだろうし、 二度目と三度目だって、違ってくるだろうし。 入院しなきゃ持たないほどのつわりになる人だっているのに・・・ こんなに悲しいスレは立てないでほっすいわ。
267 :
名無しの心子知らず :02/08/17 22:34 ID:BfjwLCQV
自分は昔は精神科通って睡眠薬なきゃ絶対眠れなかった上に自傷やら拒食まであった「根性無し」だけど、 つわりなんてほとんど無かったけどなぁ。 つわりは精神的なものが関係するのかもしれないけど、 だからといって、それは妊婦さんの心の強さ弱さの問題じゃないと思うよ。 「つわり??? プッ 甘えるなよっ!! 」とか言う人が周りにいたら、誰だって重くなりそうだし。 他人が苦しいといってるのに、それを思いやれないなんて人間として最低だと思う。 むしろ、そんな奴が本当に人の親になる資格があるのかと……。
268 :
名無しの心子知らず :02/08/17 22:35 ID:a6wjNyK1
1)つわり(悪阻)で仕事を休職 2)つわり(悪阻)でも頑張って仕事に出る→結局迷惑がられる 1)は「甘えてる」といわれる。 2)は「迷惑」「むかつく」っていわれる。 他の選択肢は何かある?
269 :
名無しの心子知らず :02/08/17 22:52 ID:Wdv9Ft2Z
270 :
名無しの心子知らず :02/08/17 23:21 ID:wf2kSe7w
>>268 2)→救急車で搬送ってのは
ちょっとは理解される?つらさが
逆に非難されるかなー。そこまでするなって。
271 :
名無しの心子知らず :02/08/17 23:27 ID:G4TEmHiD
なんかさ〜ほんとに女の敵は女だね。
しかも
>>1 (
>>71 )みたいなこと書いてる人って大抵
出産経験あるじゃん。
今日はID:Kuap4AgGにあきれた。
とにかく無神経と言うか心無い人が多い。
同じ妊婦経験してなんで思いやれないんだろ?
272 :
名無しの心子知らず :02/08/17 23:28 ID:SB3Ys0rX
>270 でも、ここ読んでると そこまでしないと理解できない人がいるような気がする
273 :
名無しの心子知らず :02/08/17 23:30 ID:N6sMz8W+
>>263 ふたたび ( ゚д゚)ポカーン
やはり釣り師ですね?
よぉーく読み返してみたけど、
>>253 =299がおっしゃるには
このスレは煽りスレのようなので、
マジレスしても意味無いと思う。
・・・てか
>>1 よ。
煽りでなければいい加減出てきなされ。
274 :
273 :02/08/17 23:35 ID:N6sMz8W+
299→× 229→○ ですた。・・・・・欝陀詩嚢
275 :
229 :02/08/17 23:50 ID:Kuap4AgG
ここの皆さんは障害者の方が困っている時に手を貸してあげていますか? この前、目の不自由な方がデパートで「どなたか店員さんのところに 連れて行って下さいませんか?」と大きな声で言っていたのに、誰一人 足を止めずに変なものを見るかのような目で素通りしていきました。 私は関係無いわというような態度の人ばかり。 私はその声が後ろから聞こえたので、引き返してその方の手を引いて 店員さんの元に連れて行って差し上げました。ところがその店員すらも 迷惑そうな顔。 人に優しさを求めるなら、自分も困っている方に親切にしてあげて下さい。 自分が辛い時だけ助けてもらおうなんて虫が良すぎます。 きっと矛盾していると言われそうなので言っておきますが、私は精一杯 生きている人が自ら助けを求めていたら助けます。でも、自分が一番 不幸、みたいな顔して主張する人が嫌なだけです。
276 :
名無しの心子知らず :02/08/17 23:53 ID:2m2kdjiT
妊娠直後から生まれる寸前までつわりだった・・。 産みの苦しみよりつわりの苦しみ。 もう一人産もうか6年悩んでいます。 ええい、何も考えずに作ってしまえっ。
277 :
名無しの心子知らず :02/08/17 23:58 ID:BfjwLCQV
>>275 どこの誰が、自分が辛いときだけ助けてもらおうとしてるんでしょう?
障害者に手を貸さない、あなたがみた非常識な人間と、
つわりで苦しんでる人達との間にどんな関係が?
支離滅裂ですよ。
>275 自ら煽りだと言っておきながら、また登場するか。 あー、思わずレスしちゃったわ
279 :
名無しの心子知らず :02/08/18 00:00 ID:E7BUBPU6
>>275 一体だれがつわりの酷い人が「自分が一番不幸」って言ってるの???
自分は立派だと主張したいのはわかるけど、
勝手に判断して1人で盛り上がらないでください。
280 :
名無しの心子知らず :02/08/18 00:03 ID:9+5l8BCb
助けてなんて言ってない。不幸とも思ってない。 ただ、無神経なこと言わないでよっつってんじゃん! ずれてるよ、ボランティア好きな方。
>>275 を読んでびっくり。
229さんはつわりで苦しんでいる人は障害者には手をさしのべない人
だと思ってらっしゃるの?
282 :
名無しの心子知らず :02/08/18 00:26 ID:w3x5ePsw
私つわりのときは、いっぱい吐いたな〜〜。 トータル風呂桶2杯分は吐いたかなあ〜 気持ち悪くて家事しなかったから お姑さんや実母がほとんどしてくれた〜〜! でも作ってくれたご飯を残すの悪くて、全部 食べてて、全部吐いたな〜〜なつかし。
283 :
名無しの心子知らず :02/08/18 00:27 ID:EA1Jsg8d
>>275 =229
この流れでいきなり障害者に手を差し伸べない=ここの人
っていうのは無理がありますよ。
そんなことどうして229に断言できるの?
それこそ思い込みじゃないですか?
スレ違いを承知でレスしますが、
困った人を見かけたら手を差し伸べるというのは当たり前だと
思っていますし、子供にもそう教えていますよ。
>275を読むと何か自分だけが「困った人に親切にしてあげている」と
ひけらかされているように見えますが。
ここの人たちは
>>280 の
>ただ、無神経なこと言わないでよっつってんじゃん!
と言っているだけだと思いますが…。
275=229 は煽りです。マジレスしないようにしましょう
285 :
名無しの心子知らず :02/08/18 00:33 ID:45EpVCGh
つわりが酷かったという人たちの 「産前産後に親に甘えて面倒見てもらってた率」を知りたい。
286 :
名無しの心子知らず :02/08/18 00:33 ID:Baf3tC3h
つか、困ってる人に手を貸さないで知らん振りする人と、 つわりが苦しいという人に「甘えるな」という229じゃ、229のほうがよーっぽど悪意に満ちているような。
つわりほとんど無く楽勝ですた。 だが、幼少時のバス酔いの経験がひどく、「吐き気」には二種類あることを体で知ってますだ。 厨一まではホントにひどかった。遠足前日に三階から飛び降りようかと思ったことがある。 先生は「前の方の席を空けるから」でお終い。 クラスメートは、「楽しくおしゃべりしてれば大丈夫」「歌を歌ってれば大丈夫」 「乗る前に暗示をかければ大丈夫(ここにも暗示をかけて悪阻乗り切れるみたいなレス、あったよね)」、 「酔い止めちゃんと飲まないからだよ。これ上げる(アンプルの一番キッツイの飲んでるんだけど)」 とか、さまざまにアドバイスを下さるも、そんな問題じゃないんだー。 たちどころにゲーゲーなって真っ青になったら、アドバイスを実行しなかったと非難され、 「酔うと思うから酔うのよ」「私だって酔ってるけど我慢してるのよ」「甘えてるのよ」って突き放され、 目的地について真っ青になって屈み込んでたら「降りたのにおおげさよねえ」 弁当食ってたら(胃液を吐き続けるのは苦しいから吐くために無理矢理食す)「お弁当は食べられるんだぁクスクス」。 最後は「○○さんさえ居なきゃ楽しいのにねえ、みんなに迷惑かけるんだから休めばいいのに」。 休みたくて先生に言っても「車酔い」じゃあ許可されないのに。 でも、逃げ道無かったとは言え、来ることを決断したのは結局は自分な訳で、自分を責め続ける苦行の1日。 今までの話読んでると、周囲の態度とか、共通するなーと思いますた。 それが厨2の夏の立志登山旅行の時、激変。山道グネグネなのに全く酔わず。 精神的にはいつも通り後ろ向き、泣きたいような気持ちで乗ったバスなのに。 体質が変わったんだなあ。肝臓とか三半規管しっかりしたんだろ。厨一の終わりに初潮を迎えたせいかも? それ以来、殆ど車酔いナシ。 体調とか道の造りによりチョコっと気持ち悪くことはあるが、 それにはなるほど、酔い止めとかオシャベリとか歌とかがテキメン効きますわ。席替えもね。 みんなはこんな酔いを基準に私のあの苦しみを判断してたのかと思うと情けなくなってきてた。 まあ、どんなにひどくても車酔いはせいぜい修学旅行三日間の苦しみだけど、 つわりのひどい人は私のひどい状態以上のがずーっと続いて、 しかも周囲のあの訳のワカラン対応もずーっと続いて神経をすり切れさせてるんだよねえ。 なんかさ、吐き気が治まらない人に対して、何でか周囲は怒り出すよね。不思議。
288 :
名無しの心子知らず :02/08/18 00:42 ID:3gaEeJuP
アンタ、長いよ…。
>>288 確かに長いけど、つわりの酷さを想像できない方にはわかりやすいかも。
>287 車酔いは思春期をピークに落ち着く人がほとんどなんだと。 ついでに吐き気が治まらない人に対して怒るのはきっと貰いゲロを しそうになるからだと思ふ。 車酔いはマジレスだよ〜ん。
291 :
名無しの心子知らず :02/08/18 00:47 ID:9+5l8BCb
>>285 知ってどうするの?
ほーらやっぱり精神的なものじゃんって
煽りたいの?
ちょっとわからないんだけど、 産前産後に親に「甘えて」面倒見て貰ったってどういうこと? 実家で出産したかどうかってこと? 上げ膳据え膳寝不足無し状態のこと?
293 :
名無しの心子知らず :02/08/18 00:55 ID:hTjQmwfi
>287 中学から高校卒業までずっとスクールバス。 毎日毎日決して油断のできない生活を強いられました。 だって少しでも油断したらたちまちげろげろ。 あれほどの苦労をしたにもかかわらず、未だに船とブランコと 車の後ろの席には乗れません。
つわりで苦しい時にずっと思っていたこと。 大昔から女性はつわりで苦しみ続けてきたわけなのに、 いまだにはっきりしたつわりの原因すらわからないなんて・・・。 病気だろうが病気じゃなかろうが、どうして人間がつらい思いをしているのかを解明して、 それに対策を講じてくれるのが医学だと思ってたけど、違うのね。 確かに身体が「壊れている」状態とは違うけれど、 婦人病のリサーチにかけられるお金は少ないって言うし、 ましてはつわりなんて、っていう空気が医学の世界にもあるんだろうな。
295 :
名無しの心子知らず :02/08/18 02:32 ID:KNAtfqRC
つわりは確かに大変だし、わたしも入院するくらい大変な思い したけど、障害者や病人に比べたら、ぜんぜんたいしたこと ないと思うよ。 ここで病人の人のカキコがあったけど、別に変なこといってるとは 思えない。ああいう人にふざけたレスつけてる子蟻のほうが よっぽどおかしいと思うけどね。 つわりで苦しんでるときにあまえがあるっていわれるのは、 つわりじゃないときにでも甘えた行動が目に余った人かも しれないでしょ。自分の行動にちゃんと責任をもてる人が つわりになったとたん、甘えてるなんて周囲から陰口叩かれる とは思えない。結局自分の普段の行動がつわりという症状で 一気に明確化しただけだと思う。 これはつわりに限ったことではないけどね。とりあえず自分が こんなに苦しいんだから、周囲は気遣うのが当然よ!と ほざいてる人は、周囲からウザク思われるのは当然のことだと 思う。広い世の中一番苦しい思いしているのはわたしだけよなんて 思う人に表面上は優しくできても、心の中では思いっきり見下し ちゃうよね。
またまたコマッタチャンが現れた
297 :
名無しの心子知らず :02/08/18 02:57 ID:+RC9GuSj
そうそう。つわりごときでガタガタと。 そんな甘ったれてちゃ障害者にもうしわけないよ。 私はつわりなんて気合で乗りきったね。 今はいい時代だね。自分で精神的に追いやって、つわりを酷くしてるような、 いわば仮病みたいなモンまで入院までさせてくれるんだから。 昔の人でつわりで何も食べられなくなって母子共に死んだ人なんて いなかったはず。 ましてや今はウィダーインゼリーみたいないいモンがあるんだし。
298 :
名無しの心子知らず :02/08/18 03:09 ID:41O9NpAG
>>295 さんよ。
>>297 をどう思う?このスレでつわりを「甘えてる」っていう人は
>>297 のようなアフォと大差ない人達ばかりなわけ。
それでも子蟻がふざけたレスつけてるなどと言うの?
内臓疾患がどうのこうのいってたアズスや
>>275 も含めて、
甘えんなって言ってる人にまともな意見ってほぼないよ。
>>295 の意見も突っ込みどころだらけだけど、過去ログ読んで自分で考えな。
299 :
名無しの心子知らず :02/08/18 03:12 ID:KNAtfqRC
>>298 つわりを甘えているという人の中にも、つわりは立派な
病気、大変だ。という人どちらにも煽りやアフォな意見は
あるよ。どちらかだけに肩入れしてどちらかをけなす
発言はミットモナイと思うけどな。
過去ログ読んで考えるのはあんたのほうだと思うよ。
もうずーっと同じことばっかり。
ループし続けているけど、このスレ、一体どういう意味があるの?
>>1 は収拾つけに出てきたらどうよ。
>>295 「世の中一番苦しい思いしているのは私だけ」って顔している人はこのスレにいたっけ?
どれがそれに当たるか、教えて。
それと、どんなに責任感の強い人でも、つわりになった途端陰口を叩かれている実例を、
私は知っている。あなたの狭い世界でだけ話を進めないほうがいいよ。
301 :
名無しの心子知らず :02/08/18 03:19 ID:41O9NpAG
>>299 つわりを甘えてる発言にはほぼまともな意見はありませんが、
少しはありますよ。でもそれはお勤め先で仕事押し付けられて困る人位ですね。
ほとんどないと思われるが?
それとは逆の意見にアフォな煽りってありました?
じゃあこれから見てみますね。
302 :
名無しの心子知らず :02/08/18 03:29 ID:41O9NpAG
>>299 すみませんが、あなたの言っているつわりが甘いっていうのに反対しているひとの
煽りやアフォ発言というのはまさか
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
・・・のようなコピペ荒らしのことじゃないですよね?
こんなもの意見じゃありませんけど、どうもそれらしきもの見あたらないんですが・・・。
303 :
名無しの心子知らず :02/08/18 03:29 ID:tIoqQWDN
あのさあ、既出かもしれないんですけど、このスレの1は男ですよ。 へんな煽りいれているのも。 それも職場の女性が妊娠で仕事休んでるっていう独身男。 男女板とか毒男板とか見たらわかると思うんですけど、女の人に 構って欲しいだけでスレ立ててるんですよ。結婚してて、嫁が子供 産んでる男はこういう馬鹿なの立てない。大変さがわかってるから。 試しに育児経験者にしかわからない事を聞いてみるといいですよ。 即レスができないから。(あっちこっちのスレのぞいてやっと書く)
304 :
名無しの心子知らず :02/08/18 03:32 ID:fu/iP4LQ
305 :
名無しの心子知らず :02/08/18 04:01 ID:81THvqRq
>303 貴方、このスレ全く読んでませんね。 >1は女だということは過去レス読めばガイシュツガイシュツですよ。
306 :
名無しの心子知らず :02/08/18 04:10 ID:kwuBrpU5
つわりなんかでヒィヒィいってたら女が廃るわよ。 根性根性ど根性〜♪
>>305 ニュー速スレの71は、経産婦発言してるが
実際わからんよって言いたいのでは?
>>303 は。
308 :
名無しの心子知らず :02/08/18 04:14 ID:vfFxhA7l
>>306 つわりの重さって人によって違うんだろ
無責任なこと言ってンじゃねーよ
309 :
名無しの心子知らず :02/08/18 04:27 ID:NCkcStOu
まーだやってんの?
つ わ り マ ン セ ー !
これでいいんでかなろーか?
反対なヤシは一生反対してろYO!
つわりってムカツク?!おぉ!結構結構!
つらいもんはつらい。みんなそうでないのかい?
つらいのを我慢出来るんなら
最初からみんなしとるわボケナスが!
甘えだとかナンチャラカンチャラほざくおまえ!
それは見当違いなインネンっちゅーもんじゃ!
いつまでも粘着すな!
仕事で邪魔ならおまえがクビにしろYO!いちいち愚痴んな!
実家がどうこうとほざくおまえ!
正直、ウラヤマスィ〜んだろ?ならそう書けよ!
遠まわしに嫌味言う女は嫌われんぞ!
ここまで書いといてなんだが・・・
>>280 、あなたの言い分が1番正しいと思います。
310 :
名無しの心子知らず :02/08/18 05:08 ID:N2GqUEVo
なんか低能くさい白痴の煽りで不毛な話が続いているようなので News weekの「新・0歳からの教育」よりつわりに関する記述をの っけときます。 つわりが赤ちゃんを守る 受精後数週間して神経が形成されはじめる時期から必要な栄養素は決まっている。 妊婦が正しい食生活を送れば、脊髄破裂や無脳症といった先天異常のリスクが減る ことは専門家の間では常識だ。 1990年代初めに、専門家は葉酸(葉野菜に多く含まれるビタミンBの一種)が不足 がちな女性の子供に、こうした症状がでやすい事を突き止めた。米政府は現在、妊娠 可能年齢の全女性に葉酸を毎日400ミリグラム、妊婦には800ミリグラムとるように勧 めている。 マルチビタミン剤はたいてい400ミリグラムの葉酸を含んでいるが、食物から摂取 したいならオレンジ、ホウレンソウ、カリフラワー、ブロッコリーを食べよう。栄養 強化されたシリアル類も葉酸の宝庫だ。※これはアメリカだけの話。アメリカではシ リアル類に葉酸を入れることは義務化されており、日本の製品はこの限りではない。 妊婦の約60%は、妊娠の2、3か月に吐き気や食べ物への嫌悪感を覚える。最近の研究 によるとこの不快感には訳がある。 人間が食べる食物のほとんど、とりわけ味が濃い野菜や苦い野菜は天然の殺虫剤を含 んでいる。概して人間に害はないが、胎児には有害なものがあるかもしれない。 生物学者のマージー・プロフェットは95年の著書で、妊娠3週から4〜5か月まで続く つわりの時期は、胎児の手足、内臓、神経の形成期と重なると指摘。さらに妊婦が吐き気 を覚える食べ物はキャベツやニンニク、バジルなど胎児の発育を妨げる可能性が高い食品 であることがわかった。 コーネル大学の生物学者ポール・シャーマンとサミュエル・フランクスマンは昨年春、 8万人の妊婦を対象に行った56の研究を本にまとめた。プロフェットの指摘通り妊娠中に 特定の食品を受け付けなくなったグループの方が妊娠前と同じ食生活を続けたグループより 流産が少なかった。 とは言え、妊婦が避けるべき食品を特定するには、まだ研究データが不足している。とりあえず は身体の要求に従い、食べたくないものは食べない方が無難だろう。栄養不足が心配なら医師や 栄養師に相談しよう。ビタミン剤などで補給するのもいい。
311 :
310追記 :02/08/18 05:24 ID:9poe/JLO
これは個人的な意見ですが、胎児の神経形成に影響のある毒素は なにも食品に限ったことではないかもしれません。 現代社会ではシックハウス症候群や交通量の増加、環境ホルモン に代表される様々な人体に影響を与える物質が蔓延しています。 その観点から見れば、激しい悪阻は人間の危機回避本能であると 思えます。ここで弱いだ、甘いだ精神的なもんだと叩いている方。 ちょっとは脳味噌使ってください。馬鹿はほっとけば悪化します。
312 :
310追記 :02/08/18 06:01 ID:3es9og/x
ああ、それから
>>1 またバカスレ立てる前に言っときたいんだが
あんたがろくすっぽ本や文献をチェックせん馬鹿なのは、あんた
の母親があんたを腹に入れているときに、鈍感だからバカスカ食
いすぎて脳神経がいかれてるからかもしれんな。
人間としての本能が摩滅している鈍感ぶりをよく誇らしげに自慢
できるよなあ。「悪阻がひどい人は甘えよっ」ってか。
お 前 の 機 能 が い か れ て る だ け だ よ。
313 :
名無しの心子知らず :02/08/18 06:55 ID:nH26BD/C
つわりくらいで辛いと言うなら 最初から子供なんて作らなければ? あっ知識無いお馬鹿で知らない間に 出来ちゃったて事? せいぜい幼児虐待に走らないことを 祈ります。
314 :
名無しの心子知らず :02/08/18 07:56 ID:x4aSmd3r
>313 躾といいながら、虐待してそう。 人によってつわりの程度が違うのに、ましてや妊娠しないとその程度は わからないでしょうに。
315 :
名無しの心子知らず :02/08/18 07:59 ID:KNAtfqRC
>>310 も充分機能がイカレテルと思うが。(合掌)
>>313 新手の不妊のひがみっぽい。
子供ができたことが妬ましくて仕方ない?
鬼女板の妊娠スレに悪口雑言書き込む勇気はないのか。
317 :
名無しの心子知らず :02/08/18 09:12 ID:wNSiCZrz
あのですね、つわりは個人差が激しいのです。 だからこそ、軽くすんだ人は 「なんでこれしきのことで、根性足りないね」 と、なってしまうのです。 あと、同じ人でも一人目と二人目で雲泥の差が出る人もいます。 出産までつわりの症状か取れない人もいます。わたしもそうでした。 ピークはそれはひどかったのですが何とか乗り切りました。 でも、気持ち悪いのは抜けず、何かの刺激で急に戻してしまうのです。 それと、体の中にウィークポイント持っている人はそれが悪化することもあります。 私は一人目は貧血でしたが、二人目は初期から尿タンパクが出るありさま。 と、妊婦は身体的にも見た目以上に負担が掛かっているのです。 仕事での事はとりあえずおいときます。専業主婦なんで。 たのむから、電車やバスくらい席ゆずってやってよ。 ぎゅうぎゅうの時には避けるぐらいしますけど 全員座ってるのに一人立ってるのがあからさまな妊婦でも われかんせずって態度されたの一度や二度じゃないんです。 (体験上こんなときに席譲ってくれるのはほとんどが30代以上の女性です) それともこれも甘えっていわれるんですか?
318 :
名無しの心子知らず :02/08/18 09:29 ID:w6Tl7idz
家庭板のスレか何かに叩かれる妊婦とそうでない妊婦の違い、 みたいなのがありましたが(妊婦がDQNなのではなく、 もともとDQNな女が妊婦になるとDQN妊婦になるだけ、とか)、 つわりもそれと同じようなものじゃないですかね。 ちゃっかりして依頼心の強いDQN女は つわりを甘くみないで〜、辛いのよ〜、と つわりをタテにやりたい放題するから反感を買うし、 もともとしっかりした人は、つわりでどうにも コントロールできない自分の身体のせいで 周囲に迷惑をかけたとしても精一杯フォローしようとするから いたわってもらえる。 DQN女にとってつわりや妊娠は最強のツールですよね。
319 :
名無しの心子知らず :02/08/18 10:11 ID:R0UBXkah
つわりをタテにやりたい放題って・・・ そんな人いるんですか?
320 :
名無しの心子知らず :02/08/18 10:16 ID:KyJDeEeV
>319 過去ログにいたよ。 ただし書いた本人じゃなくその姉らしいがね。
321 :
名無しの心子知らず :02/08/18 10:17 ID:R0UBXkah
>320 いやそうじゃなくて。 確信してやりたい放題の人っているの? ってことなんだけど(w
322 :
名無しの心子知らず :02/08/18 10:26 ID:KNAtfqRC
>>317 妊婦に限らず、障害者、病人も席を譲ってもらえないことは
多々あることだと思う。健康板なんかではそんな話題ざら
だと思うし。
それに見た目で席を譲ったほうがいいというアピールができる
だけましだと思うよ。
323 :
名無しの心子知らず :02/08/18 10:27 ID:KyJDeEeV
>321 広い世の中極少数だがいるのは確か。 それを持ち出してつわりの人を一括りにしていちゃもんつけている だけでしょ。>ここでつわりの人を叩いている人 読んだ限りじゃ、あの姉も確信に近いと思った。 (妹の主観が入っているから実際は違うかもしれんが)
324 :
名無しの心子知らず :02/08/18 10:50 ID:xnvX11Hg
だけど、つわりはマジで辛かった。 (出産よりも)
325 :
名無しの心子知らず :02/08/18 11:25 ID:wNSiCZrz
>>322 そうですね。
見かけでアピールできるってのはまだ恵まれてますね。
独身時代は老人や障害のある人には譲れるときには譲ってました。
それは健康で体力のある人のマナーだと思ってます。そう教える親や先生も多いはずです。
でも妊婦さんは入ってませんでした。
今ではそれを後悔してるので書き込んだのです。
326 :
名無しの心子知らず :02/08/18 11:30 ID:3ngqfePu
受精卵が子宮に着床した時点で 母体はそれを最初は「異物」として認識します。 まだ、人間の形をしていない「なにものか」だからです。 人間の体は通常「異物」が体内に侵入した場合 それを外へ排除しようとする働きがあります。(自然治癒能力) まだ、受精卵が人間として成熟していないので 「異物」として認識した体の反応が「つわり(悪阻)」であると 考えられています。
327 :
名無しの心子知らず :02/08/18 11:41 ID:K3FeqQZz
おい、1よ 2度とこんなスレッド立てるんじゃねえぞ
328 :
名無しの心子知らず :02/08/18 11:49 ID:KNAtfqRC
>>325 最近は事態が少し違ってきてると思うよ。
首都圏なんかの電車やバスのシルバーシートには
老人、障害者のマークに加えて、妊婦、乳幼児連れ
マークが新たに加わってきたからね。
以前よりは座りやすくなったんじゃないかな。
大阪のほうの私鉄では以前、妊娠初期で苦しい妊婦
(つわりなどで)がいることをアピールしている
ポスターなんかも貼られていたし。
わたしの場合、あきらかに妊婦さんとわかる体形
(初期のころは単なるふくよかな女性と見分けがつ
かない場合があるし、ちがいます!と言われた経験
もあるから)の人には席を譲るし、主人と一緒の
場合は主人に耳打ちしてたたせるようにしてますが。
329 :
名無しの心子知らず :02/08/18 13:00 ID:k9CAAvWr
>>326 に勝手に追加(w
妊娠中は通常時よりも体温が上がっていますが、初期は特に
体温が高くなっています。
これは代謝を高める意味もありますが、体内の免疫機能が
胎児を「異物」として攻撃しすぎないよう、免疫機能を通常時よりも
低くして、代わりに体温を上げてウィルスや雑菌の繁殖を
押さえているのだという説もあります。
よく風邪を引いたときに体温が上がってウィルスが体内で繁殖しにくく
なるのと同じ理由ですね。
ですので安定期になると体温が下がってきますし、また妊娠初期に
風邪と混同しやすいのもこういう理由だと考えられています。
人に優しさを求めるなら、自分も困っている方に親切にしてあげて下さい。
↓
178 :名無しの心子知らず :02/08/17 00:52 ID:zhaCxCk2
>>1 あなたはつわりになったことがあるのですか?
実際、悪阻で入院した私にとってはこのタイトルが非常に頭にきました。
257 :名無しの心子知らず :02/08/17 19:30 ID:zhaCxCk2
つわり妊婦のせいで仕事が自分にかかったらぶちぶち陰で文句いうな。たぶん。
331 :
名無しの心子知らず :02/08/18 13:07 ID:wGU2bWsA
332 :
名無しの心子知らず :02/08/18 13:12 ID:1bSF6Fpg
>331 仕返しして下さい??? プッ 甘えるなよ!!
333 :
名無しの心子知らず :02/08/18 13:15 ID:eBi4ffxF
334 :
名無しの心子知らず :02/08/18 13:33 ID:YlmGllKd
どういうメカニズムでつわりが起こるかなんてどうでもいいよ。 他人にとっては人の妊娠なんて関係ないよ。 皆さん身の危険感じたら入院して助かっているんだからもういいんじゃない? 誰を恨んでいるんだか知らないけど、ただここにぶつけに来ているみたい。 妊娠や出産は各々の家庭の事情なんだから、他人が無神経なことを言う事は 止められないもん。 あ、自分がつわりが病気だと認識しているならこれからの妊婦さんに優しく してやればいいんじゃない?世間の人全員の認識を変えるなんて簡単じゃないよ。 つわりだけじゃなくて間違った認識のものは幾らでもあるんだから。 つわりでヘロヘロの他人の分の残業が回ってきても、文句一つたれない人は 正直立派だと思います、ハイ。 専業さんは基本的になるべく外出を避けていれば頼るべきは夫や隣近所なので 世間の人のつわりの認識がどうだろうと大して関わりないと思うのですが?
335 :
名無しの心子知らず :02/08/18 13:48 ID:yTsubdnG
>>330 同じIDでも同一人物とは限らないよ。
ケーブルだと、特にあり得る。
私も、同じIDの別人と間違われてネットストーカーされて、
自作自演疑惑を持たれたことがあって困った。
336 :
335 :02/08/18 13:50 ID:yTsubdnG
ネットストーカー → IDストーカー の間違いでした。
337 :
名無しの心子知らず :02/08/18 14:21 ID:tjxvpKkj
>>334 だからあんた小梨でしょ?どういうメカニズムでつわりになろうがどうでもいいんだよね。
言ってる事がアズズワーニャのかほりがする(w
>妊娠や出産は各々の家庭の事情なんだから、他人が無神経なことを言う事は
>止められないもん。
知識や認識さえあれば、普通の人間なら無神経なこと言わずにいられると思うけど?
なんで言わずにはいられないのよ。あんただけでしょ?
338 :
名無しの心子知らず :02/08/18 14:30 ID:KTC5i1QK
339 :
名無しの心子知らず :02/08/18 15:02 ID:KNAtfqRC
このスレって、@P板と同じ香りがするよ。 どんな病気だって症状だって重くなれば、苦痛はひどいと 思うけど、だからといって腫れ物に触るような扱いしろ だの他の病気や障害を持つ人のレスに集団で粘着してるし。 恥ずかしくないのかな、子を持つ親として。 このスレみて妊婦に対する認識変わった人は少なくないと 思うよ。
340 :
名無しの心子知らず :02/08/18 15:05 ID:3ngqfePu
>339 いや、そんなに大した影響ないと思うよ。 だって2chなんだも〜ん。
甘えるなと言われても結局甘いものの方が吐いた後は快適。 すっぱいものは結局吐いてもそのまま気持ち悪かった。 ので、吐き悪阻には甘いものがオススメです。ハイ。 スレチガイゴメンヨ。
342 :
名無しの心子知らず :02/08/18 15:12 ID:JrYRiDe7
>>339 >だからといって腫れ物に触るような扱いしろ
で、だれがそんなこと言ってるんだよ!ゴルァ。(゚Д゚#)
あるならリンクしてくれよ。
読解力がないのか????それとも粘着か?
343 :
妊娠は病気じゃないというけれど :02/08/18 15:21 ID:by+tnqt4
辞書ってみた。 【病気】 肉体の生理的なはたらき、あるいは精神のはたらきに異常が起こり、不快や苦痛・ 悩みを感じ、通常の生活を営みにくくなる状態。やまい。疾病。「―になる」「 重い―」 風邪も病気なら子宮内膜症も病気。 妊娠は身体に異常が起こるという点では異常のオンパレード。生命の危険や 重篤な障害を負う頻度の高さでは並の病気の比ではない。 昔の妊娠・出産時の死亡率は凄まじいものだった。出産にはなぜ必ず医療や国家資格 をもった人間が関わるのかを考えれば、それがわかる。 出産して優しくなる人もいるけど、かえって無神経になる人もいる。 無神経なのは他人の立場に考えが及ばないという基本的な頭の悪さが 原因なので、このスレを見ている妊婦さんは気にしないように。 職場に迷惑をかけるとか、図々しいと思われるとか、気にしなくていいです。 ちゃんと必要な時は周囲に迷惑をかけてください。 昔から身重の女性には、周囲がきちんと対応するのが当たり前でした。 人間性に欠陥がある言動をくり返す人は本来的には異常なのです。
344 :
名無しの心子知らず :02/08/18 15:21 ID:JrYRiDe7
>>339 答えてくれないかな?リアルに分からないんですけど。。。
ついでに障害を持つ人のレスもありませんけど。。。
345 :
名無しの心子知らず :02/08/18 15:21 ID:KNAtfqRC
>>342 はぁ〜あのね、健康な人ってのは元来病人に対しては
無知で無神経なものなの。わかる?だから病人が
気づかえだの無神経な発言だゴルァといってると、
周りの健康な人はどうしても腫れ物に触るような対応
せざる終えなくなるの。
といっても読解力じゃなくて頭が(以下略)
346 :
名無しの心子知らず :02/08/18 15:30 ID:JrYRiDe7
はぁ〜あのね、健康な人ってのは元来病人に対しては 無知で無神経なものなの。わかる?だから病人が 気づかえだの無神経な発言だゴルァといってると、 周りの健康な人はどうしても腫れ物に触るような対応 せざる終えなくなるの。 はぁ? 腫れ物に触るような対応しなくたって、 せめて無神経な発言を控えることはできるでしょ? なんでそこまで飛躍するの? 理解できなくても相手のことを考えて、無神経な発言を控えようよって 言ってるだけなのに、そんなに短絡的な考えしかできないんですか?
339=345は煽りです。マジレスしないようにしましょう。
348 :
名無しの心子知らず :02/08/18 15:38 ID:KNAtfqRC
>>346 無神経な発言を控えようよ→なぜ無神経な発言を
するか考えたことある?あるいは相手に問いただしたこと
はあるのかな?
相手にしてみれば、元気付けようとしていってるかも
しれないでしょ?それにどれが無神経な言葉となるのか
当の本人でなければわからないことも多い。
たとえ誰が聞いても無神経な事を言われたとしても、
言った本人に抗議すればいいだけのこと。それを2ちゃん
にまできて鬱憤晴らしてるあなたのほうがよっぽど短絡的(藁
つわりは血液型で決まるなんて聞いたことないです。 ちなみにつわりが軽いのは何型?。
>>349 そうじゃなくて、子供と母親の血液型の関係じゃ?
351 :
名無しの心子知らず :02/08/18 16:16 ID:9Ys9uVq5
>>348 無神経な発言ってここの
>>1 の発言なんだろ
だからここで問いただしてる(もしくは抗議)のではないの?
元気付ける言葉?ここのタイトルが????
スゴイ読解力
352 :
名無しの心子知らず :02/08/18 16:26 ID:KNAtfqRC
>>351 あくまでもリアルでの話をしているのであって、
なにがなんでも
>>1 をもってくるあたり
かな〜り粘着かと。
>350 お返事ありがとうね。そうなの? ということは母子で血液型が同じならつわりが軽いと言うことカナ (逆に血液型が違うとつわりが軽いというのは考えにくい) O型の母子、A型の母子はつわりが軽かったのかな?。
血液型も一因となる程度だと思うな。 私ABで長女A、次女A。 長女の時は通いで点滴2週間ちょっと。 次女の時は通いじゃ追いつかなくなって、入院して24時間点滴。 ABだからAとかBなら問題なさそうだけどね。
>>268 >>270 1)で「甘えてる」って言うヤツが2)で「迷惑」って言うんだよ。
休んだら休んだで厭味、頑張って体調崩したら崩したで厭味。
救急車で運ばれでもしたらもう、「お前の体調管理がなってないから
こんなことになるんだ」とお説教。
結局こういうヤツは他人の気持ちが「分からない」のではなく
「分かろうとしない」ヤツだから対処のしようがない。
ずっと前病気で40度の熱出したときに上司に上のようなことを
言われた。
今は会社を辞めて子供も一人いる(つわりは無かった)けど、
あの上司はつわりの酷い妊婦にも同じことを言いそうだ。
でも、異性にこういうこと言われるより、同性に言われると
すごいショック受けると思う。
あー、どうか二人目もつわりがありませんように…
遅レスなのでサゲ。
356 :
名無しの心子知らず :02/08/18 19:12 ID:BPdZ+kBD
>>268 遅レスだけど。
1)の場合はそんなに陰口言われないと思う。
悪阻で大変なんだね。と思うだけでしょう。
自分の身体の状態と、職場の同僚への迷惑を秤にかけた上で、
給料は減らされても休職を選ぶというのはちゃんと自立した大人の判断だと思うよ。
2)が問題なの。具合が悪くて役に立たないなら会社には来るなってこと。
ここでアンチな意見を書かれたらすぐ煽りだと決め付けるのはどうなんだろう。
自分の行動にちゃんと責任もって一生懸命頑張っている人は、
人に迷惑になると思えばそれなりの対処をするはずでしょう?
そうじゃなくて、いかにも甘えている態度の人には周囲も厳しくなって当然だと思うけど。
229も295も、そういう事を書いているのに、ちゃんと受け止めもしないで
煽りだなんだっていうから自分の主張だけを強調する甘えた人と思われちゃうんだよ。
つわりに対する思いは兼業と専業で違いがあると思うけど、
社会人として自立している人は責任を持って自己管理するべき。
>>275 が書いてる障害者のたとえを支離滅裂と書いている人もいましたが、
「私は障害があるんだから、いたわってよ。」みたいに当然の様な態度だったら、
誰だって良い気持ちで手助けなんてできないでしょう?
それと同じですよ。
つわりは辛い。どうしようもなく辛いのはしょうがない。
家族には存分に甘えてください。
でも当然の様に会社でまで甘えないでという事。
休職する事で退職になるんだったら、それは妊娠出産を選んだ自分の責任と自覚する
くらいには自分に厳しくなってもらいたいです。大人なんだから。
357 :
名無しの心子知らず :02/08/18 19:12 ID:Txa9HMM2
358 :
名無しの心子知らず :02/08/18 19:58 ID:+xTtqdxq
>>356 いいかげん同じことばかり頭が痛くなってきましたね。
たいそうご自分で立派なこと書いてるとお思いでしょうが、
そんなことはわかりきったことなんですよ。
誰が職場に迷惑掛けていいといいましたか?
いいですか?ここで議論されてるのは、
「つわりので苦しい時は社会に甘えてもいい」じゃなくて、
「つわりで苦しんでいる人につわりは精神的なものだ。甘えてるんだ。といった
無神経なことを平気で言うな」ということなんですよ?
えー275も229も295も文章だけ読むと正論ですが、
ここでは勘違いで的外れなんです。このスレの原点は1の発言なんですけど。。。
>358 剥げしく同意。 みんな過去ログ読んでくれ。
360 :
名無しの心子知らず :02/08/18 20:34 ID:Yn6vZNE5
>>358 禿げ同!
なんだか職場がどーとか
みみっちぃ話になってるようだけど、
そもそも
>>1 が出てこないところが味噌ですな。
思いっきり 「 煽 り ス レ 」 のカホリが・・・
>356 >「私は障害があるんだから、いたわってよ。」みたいに当然の様な態度だったら、 誰だって良い気持ちで手助けなんてできないでしょう? そうですか? 別にいいんでないの? 目が見えない方に見える人間が、耳が聞こえない方に聞こえる人間が、 そうやって出来ない事を補っていけば済む問題と思うよ? 当然の態度って・・・。 別に普通じゃん。 貴方は、御不自由されてる方が申し訳なさそうに頭を下げるから助けるわけ? 根本的に「健康」「健常」という事に麻痺してません? 関係ないんでsageときまっ。 私も>385に激同意ですな。
362 :
名無しの心子知らず :02/08/18 21:35 ID:KSWasUVA
私は入院はしなかったけどかなり重いほうだったと思う。 でも、つわりが理由に親戚の集まりにも来ない義弟嫁は 甘えんなよっ!って思っちゃう。 私はこういう行事は辛くても参加したし、 しんどくてもいちおう笑顔は作ってた。
>362 ハイハイ、あんたは偉いね、立派だね。 そこまでしていかなきゃならん親戚の集まりって何?
364 :
名無しの心子知らず :02/08/18 21:59 ID:YlmGllKd
知り合いから聞いた話ですが、 ある夫婦がTDLの近くに住んでいるために、親戚がホテル代わりに使ったため その時妊娠していた女性が過労のせいで流産してしまったというのがありました。 この親戚も酷いとは思いましたが、何も言わず無理をしたこの妊婦の方にも 問題があるかと思いました。 確かに親戚が一番悪いですが、言ってくれなければどれだけ本人が無理しているのか なんてわかりませんからね。 で、ここで文句が出るのって、仕方ないんですよ。嫁が休んでいれば昔から 怠けているって思われるのが普通ですから。 女性は男性より無能なのが多いですから、体を動かしていないと批難が飛ぶのは ごく当たり前だと思っていたんですけど、こちらに来てつわり病気説を訴えている 方はそれを覆したいってことですよね。 だったら男並みに働くか、出産しない人生を歩むべきだと思います。 男性の方が社会に多く出ている分、外でもっと上司に嫌味を言われているはずですよ。 体がいつもと違う調子だからって、周りは特別とは見てくれないものですよ。 いくらここで噛み付いていても、変わりません。
>女性は男性より無能なのが多いですから また変な奴が来たよ。ここは厨ホイホイだな(w
366 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:04 ID:Yn6vZNE5
↑ この手のレスは放置したほうがよさそうですな(ワラ
367 :
366 :02/08/18 22:06 ID:Yn6vZNE5
Oh!失礼!
>この手のレス=
>>364 ですた。
365、ケコーンしてください。
368 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:06 ID:9KrkVkBx
>362 笑顔が“作れる”なら超軽い方だな
369 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:11 ID:h00VqRhe
>364 知り合いのハナシじゃなくて、家庭板のどっかのスレにあった ハナシだろーが。 で、ナニ? 釣られてほしーワケ??
370 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:16 ID:KduehcRQ
>>367 アンタ、ここの「つわりなんかで甘えるな」って言う
人と同レベルになっちゃってるよ。
371 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:20 ID:YlmGllKd
>>362 のレスに対するレスを見て確信したよ。
やっぱりここの奴らは自分が一番大変で、自分を一番労わってくれって
思っているんだな。
「私より大変な人がいるわけない、つくり笑いが出来るなんて、
私よりずっと軽いに違いない。良い嫁ぶってんじゃないわよ。
アンタみたいな女のせいで、一番苦しい私がアンタと比べられて
無神経なことを言われるんじゃない」って思っているんだろ。
ああ、嫌だ嫌だ。こんな嫁さんだったらたまらないね。
>>369 ああそうなの?私は知人から聞いたんだわ。
アンタも暇だねえ。家庭板なんて全然見てないよ。悪いね。
372 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:21 ID:Yn6vZNE5
>>370 (゚Д゚)ハァ?意味不明なんですが。
それって 「 超 低 れ べ る 」
と、いうことでよろしいですか?
373 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:22 ID:YlmGllKd
>372 番号間違えただけだろ。それくらわかれよ。
>>371 「私より大変な人がいるわけない、つくり笑いが出来るなんて、
私よりずっと軽いに違いない。良い嫁ぶってんじゃないわよ。
アンタみたいな女のせいで、一番苦しい私がアンタと比べられて
無神経なことを言われるんじゃない」
なんかフィルター罹ってますね。
実際つくり笑いが出来ないほど辛い状態ってわかりますよね?
だからつくり笑いができるなら、まだましなんですよ。
誰も自分が一番苦しいなんて 言 っ て な い ですよ。
よく読んでください。
375 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:26 ID:Yn6vZNE5
>>373 そっか。間違えたのか・・・でも何番と?
うむむ・・・・謎だ。
376 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:26 ID:YlmGllKd
>374 「まだまし」っつー表現が無神経だっつーの。 アンタがどんだけ辛いかなんて、その場にいない人は知らないの。 逆に362がどれだけ辛かったかなんて、本人達しかわからないの。
377 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:27 ID:h00VqRhe
>371 いいのよ、がんがって女のフリせんでも、ばれてるから。
378 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:34 ID:ehD+wTHt
>>376 じゃあさ、
>>362 の「親戚の集まりにこない義弟嫁」のつわりがどれだけ辛いかわからないのに
>>362 が無神経なこと言ってるってのは同意してくれるわけ?
379 :
368 :02/08/18 22:35 ID:9KrkVkBx
>375 たぶん私
ID:YlmGllKd あなたに無神経と言われるとはね。 じゃあなんて言えばいいの? だいたい、つわりがひどいときに車や電車に揺られたら よけい酷くなるんですよ。 作り笑いをして行事に出られた362さんが頑張ったのはわかるけど 同じ事をその義弟嫁ができるとは限らないのに「甘えんなよ」と なってしまう辺りはちょっと・・・なんじゃないの。
381 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:41 ID:Yn6vZNE5
>>379 おぉ!そうだったのか。謎が解けたので安眠できそう。
教えてくれてサンクスコ。
つか、ID:YlmGllKd は 釣 り 師 ですか?
382 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:42 ID:YlmGllKd
>380 そりゃあ、普段からだらけ気味の義弟嫁だったんじゃないの? 普段からしっかり出席している人だったら、ああ、よっぽど苦しいんだろうね。 大切な時期だから大事にしてほしいな、となるんじゃないかな。 362は嫁として普段からしっかりやっているようだろうから、余計に腹が立ったのかな。
そもそもいくら2ちゃんでも人のことを「アンタ」と呼ぶ時点で
まともな議論?はできない気がする。
釣られたんでしょうか、私。
>>382 で、その普段からがどの辺りに書いてあったの?
それも本人にしかわからない事じゃないんですか?
と言いたくなるよ、それじゃあ。
384 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:48 ID:ehD+wTHt
>>382 妄想レスハケーン!!「普段からだらけ気味の義弟嫁」
「362は嫁として普段からしっかりやっているようだろうから」って一体
>>362 のどこで判断するの??
368さんのこと悪くいう筋合いないわね。脳内変換してるのあんたでしょ。
このスレでつわりの辛さを書くと毎日のように叩く人が来る。 他のスレで色んな辛さを吐露しているのには噛みつかないのにね。 そう考えると家庭板での妊婦スレが放置されて楽しみがなくなった(?) 人が流れて来ているのかと思っちゃう。 ・・・・といってみるテスト
386 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:50 ID:YlmGllKd
>383 ちゃんと読めよ・・。 四行目に書いてあるだろうが。 あとさあ、書き込みの態度をチミタチにあれこれ言われたくないね。 さんざん気に食わないレスを叩きのめしているくせに。 依存心も強ければ、読解力もないのかい。
どの四行目・・・? 362さんの「私はこういう行事は辛くても参加したし、 」 じゃないよね?
388 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:53 ID:ehD+wTHt
YlmGllKd だんだんオトコになってきてるね。プッ
なにこのスレ・・・ 不妊タンが立てたのか?
390 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:56 ID:Yn6vZNE5
>>386 このままいくと祭りが始まりそうな勢いなんですが・・・。
それをお望みですか?
391 :
名無しの心子知らず :02/08/18 22:56 ID:vQ+orF7c
も〜どっちもどっちだよ。釣り師も他の人も。 とにかく辛い事は本人しかわかんないんだから 「無神経」なことは言わないであげたら? (ループだな)
392 :
名無しの心子知らず :02/08/18 23:08 ID:Ex/Bpo13
>376 それを言うなら、362だって義弟嫁がどれくらい辛いかなんてわからないよね? 無理して集まりに参加して流産なんて事になったら、それこそ364であなたが発言 されてるような「何も言わず無理をしたこの妊婦の方にも問題があるかと」なんて 言われちゃうかも??自分の体は自分が一番よく知ってるんだから、無理だと 思ったら無理に参加する必要ないんじゃないかな。 例え義姉に「甘えんなよっ!」って思われてもさ。 因みに私も親戚の行事キャンセルした経験アリです・・・。 当時は作り笑いどころか、確実に親戚の家のトイレを1日中占領するであろうと 予想できたので。行っても周りに心配かけて気を使わせるだけだしね。 幸い親戚は優しい人達ばかりで、出ないからといって文句言われる心配が なかったっていうのが救いだった。ホントにありがたかったヨ。
393 :
名無しの心子知らず :02/08/18 23:14 ID:YlmGllKd
ここの人は、子供が騒いで大変でも
「しょうがないでしょ!小さい子連れての外出は大変なんだから
うるさくても文句言わないでよ!」なんて言うんじゃないですよね?
子供が病気で会社にいけなくても
「しょうがないでしょ!子供はいつ病気になるかわからないんだから!」
なんて開き直るんじゃないですよね?
いや、つわりに限ったことならいいんです。
ホントに苦しいのはよくわかります。どうしようもなく苦しくて吐いて吐いて
体重激減してしまうのなんて、ホント気の毒だと思います。
でも、子供が外でうるさければ世間は冷たいし、子供の急病で休まれれば
誰でも文句を言います。いたたまれずに正社員をやめた人も知っています。
無神経なことに拘っている方が多く見受けられますが、このスレの人たちも
相当無神経なレスのオンパレードだったようですが。
>>364 で書いたとおり、何を言われても休んでいればいい。
言われてしまうことに拘っていたら、ただのワガママです。
>>393 頼みますから、過去ログ読んでね。
例え話が変わっただけで、ループしてますよ。
395 :
名無しの心子知らず :02/08/18 23:17 ID:AFz21dEw
無理したって流産しないやつはしない。 安静にしてても流産するやつはするんだよ。 妊娠初期の流産は受精卵の質が問題なのであって、 母体には原因がないことが多い。
396 :
名無しの心子知らず :02/08/18 23:23 ID:vQ+orF7c
なんかずれてるなあ?釣り師。 夕べのボランティア女と同じ香りがする。
397 :
名無しの心子知らず :02/08/18 23:23 ID:Yn6vZNE5
398 :
名無しの心子知らず :02/08/18 23:24 ID:w3x5ePsw
子供を産む人は神様です。 つわりで苦しんでいる人には あがめてたてまつるように 接しなさい。
399 :
名無しの心子知らず :02/08/18 23:24 ID:4K5Ib5PL
>>395 切迫流産に限っては違いますよ。
安静にすることによって流産にまで至らないケースも多々あります。
このスレ、家庭板と生活板のどっかのスレに
妊婦は労われって主張してるずうずうしい!
みたいな事かかれて貼られていたよ。
よほど妊婦に恨み持っている人がいるのかなぁと思った。
だから
>>365 の厨ホイホイはある意味正しいよ。
401 :
名無しの心子知らず :02/08/18 23:27 ID:YkSPf9Or
>398 どこの(宗教の)教えですか?(w
>>401 なんか関係ないんだけどね。
アンモナイト教を思い出しちゃった。
403 :
名無しの心子知らず :02/08/18 23:48 ID:Baf3tC3h
アンモナイト教のほうが、 比べ物にならないくらいマシだった気がする。
404 :
名無しの心子知らず :02/08/19 00:06 ID:o0eB0kvq
アンモナイト教ってなんですか?
405 :
名無しの心子知らず :02/08/19 00:11 ID:TX2lvie7
障害者にやさしくしろだの、会社では責任もって自己管理しろだの もういいよ。釣り師サンたちの言い分は論点ずらしすぎ。 誰もね、自分にやさしくしろだの妊婦をいたわれだの言ってないの。 プッ 甘えるなって一言に怒ってるの。 辛いつわりの事書いてる人も「こおーんなに辛いんだからさ 大目に見てよ」って言ってないと思う。 辛く耐えてるのに「甘えるな、精神的なものだ」と言う一言が 妊婦を追いこむよって言いたいんだと思う。 そう言うことも読み取れないんじゃ、釣り師サンたちのほうが ワガママなんじゃない?
405 わざわざお呼びするようなことを・・・(以下略
407 :
名無しの心子知らず :02/08/19 00:19 ID:TX2lvie7
>>406 ひとこと言ってやりたくてね。
どうせまた考えつかない方向に持ってくでしょ。
随分前の話になるけど、私が妊娠中働いていた時、つわりで急に吐きたくなって トイレに行ったら、お局様が食後のお化粧直しで使用中だった (と言っても個室と洗面台は勿論分かれているけど)。 いつもは外で出てくるのを待つのがマナーだったんだけど、そんなの我慢出来ないから 外から「すみません、吐きそうなんです。入っていいですか?」と声かけた。 すると中から、お局様が顔を出し、睨み付けた。 何かをまくしたたていたが、もう頭の中は早く吐きたい、それだけで一杯だったので 全く耳に入らなかったけど、「非常識」と言ったらしい。 そしたら背後から「非常識なのは勤務時間に化粧直ししているお前だろう!」と 一括する声。 振り向いたら、後輩の独身男性。 まあ、結局その後、いじめがエスカレートして会社辞めたけど。
409 :
名無しの心子知らず :02/08/19 00:53 ID:HRKdRTYH
「こおーんなに辛いんだからさ大目に見てよ」って人、多いよね…。
410 :
名無しの心子知らず :02/08/19 00:54 ID:TX2lvie7
>402-404 アンモナイト教ってなに?気になる
412 :
名無しの心子知らず :02/08/19 00:56 ID:nEq0/r1B
大目に見てあげるのは あたりまえ。
413 :
名無しの心子知らず :02/08/19 01:03 ID:fG0f+KlD
丁度職場に1年間に2人妊婦さんがいたんだけれども、この2人 とても対照的だった。一人はつわりが重いのに「お金が欲しいから」と 正社員で、一人はさほどだけれども妊娠して本来の仕事の半分は 出来ない(体力、主に腰を使う仕事です)ので途中でパート契約に 切り替えた。しんどいのなら休んでもらってもいいとは思うし、 そういう状態なんだから回りがフォローするのも当然だと私は思ってる。 でも、あまりにもあぐらをかかれてしまうと回りからの反発が大きくなる。 最終的にはかばいきれなくなっちゃったよ。で、今度妊娠した同僚も かなり回りに気をつかう羽目になった。あぐらをかきすぎるのって 結局妊婦さんにとって首をしめる結果にしかならないような。
415 :
名無しの心子知らず :02/08/19 01:06 ID:nEq0/r1B
そうだねえ。
416 :
名無しの心子知らず :02/08/19 01:11 ID:QuAskDQv
>416 読解力ないね。 >412は大目にみて「あげて」当たり前 >409と>416は大目にみて当たり前 違いがわかる?
418 :
名無しの心子知らず :02/08/19 01:21 ID:p1DzqFhS
大目に見てあげる=自分のときも大目に見ろよ ってことでせう。
419 :
名無しの心子知らず :02/08/19 01:31 ID:AsFmSJWv
>>413 過去ログ読みましょう。
・・・・・・・・・もうこれしか言えんよ・・・・・・(;´Д`)ハァ
>>418 脳内変換ループしてます。
頼みますから過去ログ読んでね。
>418 それは違うんじゃない? 大目に見てあげる=経験者以外の人間が周囲に大目に見る事を期待する 大目に見る=経験者が周囲に大目に見る事を期待する だと解釈したけど。
422 :
名無しの心子知らず :02/08/19 01:39 ID:AsFmSJWv
昔は生理痛はすべて「甘え」だったよね。 会社を生理痛で休んだら会社では相当バッシングがきた。 しかし、今は「ある程度」は許容されるようになってきた。 それは社会が甘くなったからではなく、月経前症候群(PMS)などとちゃんと 一般の人でも分かりやすく説明され、「生理痛はとても個人差があるもので、自分が軽いから 他人が甘えているという考えそのものがおかしい」と多くの女性達が分かったから。 更年期もいままでは神経質な人がなりやすい、とかストレスとか甘えとか(今のつわりと同じですね) と他人事として安易にバッシングしていましたが、最近急激に調べられ、なぜ更年期になるか、 またその個人差も世間にしられるようになりました。 不具合(生理痛が更年期)がそのような構造で行われるか、個人差がどんなに激しいかが分かって 初めて、「甘えている」「神経質な人がなる」という社会の意見が撤回されています。 つまり、いままでよく分からなかったからこそ、その言い訳のようなものです。 さて次はつわりです。今まで甘え一辺倒のように言われてきたつわりも、 その個人差やつわり自体の内容が分かってくるにつれ、どんどん変わりつつあります。 この情報が発達した世の中でつわりを体験した女性達が多くの他の女性達の体験も知るように「何かが違う」と思い始めたからです。 むしろ遅すぎるくらいです。 これから20年後にはとっくに「つわりは甘え」ですます時代は終わっているように予想します。 自分の娘や嫁に「つわりは甘えよ」と言っても不快に思われるかもしれませんね。
425 :
名無しの心子知らず :02/08/19 07:44 ID:tyuJ6JoI
すごいねー。ちょっと批判的な事が書かれたら過敏な反応続々出てきてる。
つわりってそんなにつらいんだねー。
かわいそうにねー。
私はまだ吐くの我慢できたほうだから楽でよかった。
つわりの時期も3ヶ月間くらいだったし。
吐く人は大変だね、ほんとかわいそう〜〜。お大事にね。
と言ってあげればよろしいか。
>>393 に同意。
過去ログを読むと まず 「つわりが辛いからといって・・・」 という投稿がでてくる。 それについて 「スレタイのような無神経なことを言わないでといっているだけ」 とレスが入る。 レスが入ると待ってました(?)とばかりに どこからか持ってきたような同じようなレス、 結論のように「何言われても(自分が好きで妊娠したのだから) 言わせておけ(我慢して当然)」のものが入る。 それにも同じように反応レスがつく。 そして最後にはなぜか >「こおーんなに辛いんだからさ大目に見てよ」って人、多いよね といった「つわり=甘え説」のレスがつき それについて 「脳内変換している」 ・・・・そしてエンドレスループ。(w
はぁ、こんな駄スレが伸びる程つわりの軽重ってひとによって違うものなのね。
>427 そうですね。そこがポイントなんだと思います。
429 :
sage :02/08/19 12:10 ID:5Y2GGaOA
>>425 そう思っていないのであれば、無理に言わなくてもよろしいかと。
ただ、「甘えてんじゃないわよ!」という思いがフと頭をよぎっても
口に出して妊婦サンを傷つけてはダメよという話。
430 :
429 :02/08/19 12:12 ID:5Y2GGaOA
あ・・・下げ方間違えた。 ハ ジ カ シ イ
>>427 知り合いに出産するまでつわり(吐き気)が収まらず
寝たきりだった人が居たよ。
自分も一番辛いときは寝てても吐き気が止まらなかったし。
水飲んでも吐くぐらいまでいくと、日常生活すら出来ないしねー。
重度の悪阻で脱水症状になって入院して点滴受ける人も居るのだから、
本当につわりの軽重って人それぞれ。
つわりの軽重はわかった、お腹イパーイです。 「甘えるな」って言葉に過剰反応するなってだけよ。 そんだけで「甘えてる」と思われているのわからないのかね。 つわり=病気と認めてもらいたくば、運動でも起こせば? この駄スレに必死に反論していても、一般の認識は変わりませんよ。
私はO型、ダンナもO型。子供3人ともO型。 つわりは一人目、3人目がひどく、2人目のときはほとんどなかった。 あんまり血液型もあてにならないよ。 甘えるなよっ!!と言われても まともに寝ることも出来ず、起きる事も出来ず、食べる事も飲むことも出来ず、 じっと時が過ぎるのをひたすら待つだけしか出来ないんだもんな。 せめて横になっている時は楽、とかあればいいけど ひどいつわりは逃げ道が無いもんね。
434 :
名無しの心子知らず :02/08/19 15:00 ID:AsFmSJWv
私はつわりがほとんどといっていいほどありませんでした。 多少貧血気味だったくらいで。。。1人目も2人目も。 でも、妊娠初期に友人や知り合いの人に妊娠初期であることを告げると、 子蟻・小梨に関係なく、「つわりは大丈夫なの?」「気持ち悪くない?」 「出歩いてて平気?」とあんまりみんなに心配されるので、(いや、社交辞令もあるだろうが) ちょっと戸惑いました。嬉しかったですけど。 姑でさえも、「ご飯食べられる?食べたいものだけ食べてればいいよ。」 と声を掛けてくれました。 私がたまたま良い環境だったのかもしれないけど、 小梨だって結構今は知識があるし、そんなにつわりは社会に理解されてないのかな? って思う。煽りなのか本気でいってるのか知らないが、 「つわりは理解されてないから、人に無神経なことを言われて当たり前。我慢しろ。」 ってそんなに当たり前じゃないと思うんだけど。 つわりに重くて苦しんでいる人に無神経なことをいう人は、 よっぽど知識のない人間か、昔の人か、はっきり言って思いやりのない人間だと私は思う。 またループかな?(w
>>435 ループです。(w
ついでに…今夏厨の時期ですので
「つわりは理解されてないから、人に無神経なことを言われて当たり前。我慢しろ。」
は煽り、もしくは構って厨です。
他スレを見ればわかりますがあちこちに出没しています。(w
>435 ループはループだけど(w、 世間の認識は半分アタリで半分ハズレかな? 知り合い妊婦に対しては、 重い方のつわりを想定して必要以上に気づかうのが一般的。 荷物持とうか? 食べられないものってない? 休憩入れようか? 等。 ただし一面識もない妊婦には、我慢しろ、邪魔スンナ、ってゆーか気づかねーよ、 というのが一般的ではなかろうか?
知識の無いひとでも、思いやりがあれば無神経にはならない。 昔の人でも、相手の気持ちを考えられる人は無神経にはならない。 病気なんだから優しくしろっていってるんじゃなくて、 なんで苦しいって言ってる人達に、わざわざ無神経な言葉かけて追い詰める必要があるのかってこと。
439 :
名無しの心子知らず :02/08/19 15:15 ID:0npGrGYj
>>435 >小梨だって結構今は知識があるし、そんなにつわりは社会に理解されてないのかな?
小梨も男もはハンパな知識だけなので、逆に
「つわりは病気じゃない」「妊娠に身体が慣れるためなんだから我慢しろ」
などど平気で言い放つ奴が多いです。
もちろん社会に認知なんてされてません。
経験もない小梨に「つわりなんて…」なんていわれたくないね!
小梨は育児板に来るなよ!
440 :
435 :02/08/19 15:21 ID:5SeSD9QA
「一般的には認識がない」のが当たり前なのか・・・。 わたしも認識不足ですかね。。。逝ってきます。。。
つわりが辛かったことを書きたければ sage進行で書けばどうよ? あげると「見て見て、私こんなに辛かったの〜」と 甘えてると思っている人達には見えるのではないか? それでも噛みつくヤシはいるだろうがね。
>病気なんだから優しくしろっていってるんじゃなくて、 >なんで苦しいって言ってる人達に、わざわざ無神経な言葉かけて追い詰める必要があるのかってこと。 そうなの、そうなの。その通り。 なのにねぇ〜ココで苦しいって言ってる人は障害者を 助けてるのか?とか、とんちんかんな事言い出すヤシが いるからねえ。
443 :
名無しの心子知らず :02/08/19 16:04 ID:tyuJ6JoI
私の職場にもつわりひどくて吐いてる人いたけど、皆気を使っていたよ。 ただその人があまりに当然な顔で特別待遇受けていたから、影では言われてた。 でも表立って本人に言ってないからまだましだよね。 私も表面だけはいたわってあげてたよ。 一般的にはけっこう認識されてると思うけどなぁ。 >439は面と向かってきつい事言われたの? 経験してなくて理解できない人の事はしょうがないと思って 無視した方がいいと思うけど。 他人の考えを変えることなんてできないんだからさ。 あまり感情的なカキコすると、「わかってちょうだい」な甘ちゃんの印象与えちゃうよ。 なにも>435に噛み付かなくても.....。
同じ女で、同じ子持ちなのに
どーしてこんなにもぶつかり合うんだろうとフツーに思ふ。
「つわりなの?アレって大変だよね。」で済まされないもんかね?
ま、そもそもこんな駄スレを立てた
>>1 に問題があるんだろうけど。
つわりを甘いだナンダで批判する人は、
せっかくだからその 「精神的なつわり」 の乗り切り方とかも
書いたらどーですか?
本当につわりで苦しんでる人たちにとって
少しは参考になるかもよ。
445 :
名無しの心子知らず :02/08/19 16:41 ID:kEEfBe2C
437>435(=440) あああ! いえ、言葉足らずな437が追い討ちをかけたようだったら申し訳ない。 「一般的には(つわりに対する)認識がない」というニュアンスではなく、 「一面識もない妊婦のつわりに対する思いやりは出来ない」というような ニュアンスです。 例えば、満員電車。例えば、どこかの妊婦が理由で滞る仕事(面識がなければなおさら)。 例えば、2ちゃん含めてこういう議論。 そういう面と向かわない妊婦に対しては、善意が前提に出切るような社会じゃないよね、 という意味です。哀しいけれど。
いきなりゲロして申し訳ない気持ちは持つのか? 自分のやらなければならなかった事を、別の人にやってもらった場合、感謝の 気持ちはあるのか? ないよねぇ、あったらこんなレスばかりつくはずない。 どうして無神経な言葉が出てくるのか考えた事はあるのか? いい加減にしろと思った上での無神経な発言だったらどうなのか。 それでも無神経な発言をした方だけが悪いのか。 苦しければ腫れ物に触るような扱いを受けて当然なのか。 だったら妊娠するなよと言いたい。
>同じ女で、同じ子持ちなのに
>どーしてこんなにもぶつかり合うんだろうとフツーに思ふ。
>「つわりなの?アレって大変だよね。」で済まされないもんかね?
このスレ立った時、すぐ終ると思ったんだ。
>>1 を馬鹿にしてね。経験してるからこそ
労われると思ったんだよね。しかしこの状態。
嫁・姑問題がずっと続くのがわかった気がする。
448 :
名無しの心子知らず :02/08/19 17:40 ID:sO9w0D74
まじで聞きたいんだけど、つわりで入院までしちゃう人って 体弱くない? 精神的にも弱い所があるんじゃない? なにか悩みがあるんじゃない? 本当は赤ちゃんなんて欲しくないんじゃない?
449 :
名無しの心子知らず :02/08/19 17:42 ID:jso2Ewue
アカンボなんて欲しくない人はつわりは重いんです。
>>448 心身共に健康自慢でしたが、つわりはきつかったよ。
不健康だからつわりがきつい、ってことは無いと思う。
一人目と二人目でつわりの重さが違う人も居るしね。
つわりが軽かった人は「ラッキー!」だと思ってもらえれば。
>>448 頼むからさ、ループなんだよね。
過去ログ読んでね。
ここは厨の住処になってます。 ------------------終了-----------------------
453 :
名無しの心子知らず :02/08/19 17:49 ID:ZD/J3Z1b
454 :
名無しの心子知らず :02/08/19 17:49 ID:ikjty5PO
私も「いっそ殺せ」ってくらい辛かったし体重も6キロくらい 減ったけど、軽いほうだったらしい。 ちなみに夫以外に迷惑かけてないれす。 (迷惑=メシは作るが味に自信なし&一緒に食えない)
いきなりゲロして申し訳ない気持ちは持つのか? 自分のやらなければならなかった事を、別の人にやってもらった場合、感謝の 気持ちはあるのか? ↑ ベロンベロンの酔っ払いにも言ってやれよ(w 誰だってゲロしたら申し訳ないし恥ずかしいよ。 なに、そのヘリクツ。
毎日煽りご苦労さんだね>アズズ
過去ログ過去ログとか言うけどさー。 ろくなこと書いてないよ?そうかあ、こんなに大変な妊婦さんがたくさん いるなら、これは妊婦さんには優しくしてあげないとと思うどころか 辛い自分マンセー!冷たい事言うななんてばかりの奴らには、知ったことじゃないと 思っちゃうけど? 多分なんだけど、妊娠前は病気らしい病気したことのないつわりの重かった人が 多く集まっていると思うんだけど、違う? 前から何らかの疾患持っている人なら、大騒ぎしないと思うし、人の言うことなんて いつまでも気にしてなんていられないと思うんだけど?
458 :
名無しの心子知らず :02/08/19 18:02 ID:ZD/J3Z1b
>456 煽りはアズズだったのか・・・(w
>455 感謝の気持ちは? 本来自分でやらなくちゃならなかった仕事(家事でも会社でも) 不本意ながらも人(夫でも他人でも)の手を煩わせなくてはいけなくなった場合の 感謝の気持ちは? へりくつじゃないよ。どっちがへりくつだ。
厨は放置しようね。
申し訳ない気持ちとか感謝の気持ちの有無はその人の人間性の問題だと思うが?
462 :
名無しの心子知らず :02/08/19 18:11 ID:AsFmSJWv
>446>448>449は夏厨だから放置。
>>457 だーかーらーさぁ、批判するなら乗り切り方も書けっつってんだよ。
これじゃループしっぱなしじゃねーか。
もしかして
>>457 も厨房デスカ?
>>462 ID確認しろって
>432=>446=>457
昨日も粘着していた厨なんで放置がよろしいかと。
過去ログ読めだのループだの言ってシラケさせる人は同一人物のようですね。 よっぽどこのスレが気にいらないらしい。(^Д^)ギャハ!
465 :
462 :02/08/19 18:29 ID:yb+I8gBD
466 :
名無しの心子知らず :02/08/19 19:46 ID:tyuJ6JoI
このスレタイに過剰反応してるつわり重かったかわいそうな人たち。 まともな意見にも耳を貸さず批判的なカキコには「煽り」だ「厨」だと 決め付けているその態度も書き方も子供っぽいね。 そんなだから(以下略) 過去ログ見ろだのループだの言ってる人。 最近ここを見に来るようになって、発言したい人がいるのはしょうがない。 このスレにながーーくいらっしゃるようだけど、 ループしてるの見たくないならもう来なきゃいいのに。 2chなんてみんな暇つぶしに来てるんだから言わせてやればいいじゃん。 そういう場なんだからさ。
467 :
名無しの心子知らず :02/08/19 19:46 ID:Zc3lbFAG
>(^Д^)ギャハ! この顔文字って 「わたしバカでーーーす」って逝ってるように 思えるのは私だけかな?
>>466 私は幸い悪阻がつらくなかったけど、まだ1人目だから次は
どうなるかわかんないもんね。
コレばっかりは妊娠してみなくちゃわからないみたいですよ。
たまたま悪阻が軽かったくらいで人を見下すのはどうかと思う。
昔の人は何人も産んでるから、案外悪阻には寛容なんだよ。
1人や2人で知った気になってる方が子供っぽい。
469 :
名無しの心子知らず :02/08/19 20:01 ID:rGuyap3G
(^Д^)ギャハ! (^Д^)ギャハ!(^Д^)ギャハ!(^Д^)ギャハ! つ わ り が 重 い の は 神 経 質 な 証 拠 ! (^Д^)ギャハ! (^Д^)ギャハ!(^Д^)ギャハ!(^Д^)ギャハ!
このスレは もう だめぽ
471 :
名無しの心子知らず :02/08/19 20:58 ID:HYrrOUyU
1みたいな奴がいるから妊婦は余計に悩みを抱えるという罠・・・
こんな駄スレは終わって当然。
473 :
名無しの心子知らず :02/08/19 22:18 ID:RSU/mBJO
つわりは精神的なものというより、つわりが重いのは精神的に弱いのである。
------------------終了-----------------------
475 :
ジョイ :02/08/19 22:36 ID:bSi/16jl
今日の夕方からつわり開始。 おえぇ〜
476 :
名無しの心子知らず :02/08/19 22:53 ID:0TBBTk7x
みなだんつわりってどんな感じですしたか? わたしのは頭痛の無い、きっつい二日酔いって感じ ちょっとカラダ動かすだけで、血の気が引いて 吐き気がこみ上げてきます(でも胃液も出ない) 水しか飲めない状態が3日間ほど続いて寝込んだわ
>>476 私はその状態が2ヶ月近く断続的に続きましたよ。
今日はご飯がなんとか食べられるけど、翌日はまったくダメとか。
不思議と朝なら食べられました。でも夕方になるとムカムカ最高潮(泣
頭痛も酷く、胃液まで吐いてポカリで脱水症状を回避した、って感じ。
478 :
名無しの心子知らず :02/08/19 23:35 ID:nEq0/r1B
一人めも二人めも、 少し食べただけで黄色い液体が出るま 吐き続け、食道が荒れて出血し、 十二指腸潰瘍になって、痛かったよ〜〜。
479 :
名無しの心子知らず :02/08/19 23:48 ID:PE4PqW35
では、前向きに(w これからは、乗り切り方を書くことにしますか。
480 :
名無しの心子知らず :02/08/19 23:59 ID:oGai6C1I
>476 マターク逆です 私はむかつきのない、頭フ〜ラフラ部分だけの二日酔い(ほろ酔いも含む) 状態・・・。 これと比べたら、吐ける人のほうが正直うらやますぃかも。 それにほろ酔いに似た頭フ〜ラフラだから、車の運転とかに支障でそう。 上の子の保育園の送りに車の運転必須なのに、困った・・・。 ちなみに今夜陽性反応がでたばかり。 ここ最近、この頭痛は何だ?帰省から帰って元の生活に戻った疲れと ストレスか・・・はたまたセイーリ前症候群か?と思っていたら・・・ つわりだった。 今までの妊娠も、ずっと頭痛つわりばっか。 ゲロったこと一度もありません。 頭痛つわりも吐きづわりほど話題にならないようだけど (絶対数が少ないのか?)一番ピークの時など、 部屋の明かりもテレビの音も 上階の生活音も、みんな頭に刺さるようで、受け付けず 部屋真っ暗にして布団かぶって寝てるしかなかったよ。
481 :
名無しの心子知らず :02/08/20 00:11 ID:g5aEsipC
1って何なんでしょう・・・
482 :
名無しの心子知らず :02/08/20 00:25 ID:8V0tcnWV
聞いてみると、つわりも色々あるのね TVドラマじゃ“口元押さえてウッッ”ばかりだよね (って、最近ドラマ見てないんだけど)
483 :
名無しの心子知らず :02/08/20 00:29 ID:6N6jITLQ
>>482 あとさ〜生まれるときも突然(w
う、生まれる〜〜〜〜〜〜!<TV
頭痛つわりも辛そうだ。。。 私は吐く方だったけど、出勤途中どうしてもたえられなくなって 電柱の陰に吐いてしまったことがあった(朝飲んだ水だけだけど)。
485 :
名無しの心子知らず :02/08/20 15:28 ID:LiJilSLZ
>482 そうだねえ。つわりって吐き気を催すだけじゃないからね。 私の場合1人目はひたすら眠かったのと、動くとオエっってなってた。(吐かないけど) その状態が出産直前まで続いたよ。 2人目のときは、上の子供の面倒で気がまぎれてつわりも妊娠3ヶ月で終わったよ。 でも、吐くのって絶対に辛いし、自分は吐くのが嫌だからがんばっている人を尊敬するよ。 ってか、1はどこへ逃げたの?このスレ立てた責任を負えっちゅうねん。 もしかして、妊婦に嫉妬した不妊さん? そんな気持ちだから子供を授かれないんだよ〜。
>>485 最後の2行は不要だと思うし、
妊婦からみても物凄く不快だよ。
つわりに対してだろうが、不妊に対してだろうが、
他人が悩んだり苦しんだりしていることに対して平気で無神経なことを言う人間は最低だと思う。
それじゃアナタも1と同類。
487 :
名無しの心子知らず :02/08/20 15:59 ID:EdukjO/g
>486 胴衣。 でもあまりにも酷いからチョトむかついたし 実は私も485と同じ事思ってたな。
488 :
名無しの心子知らず :02/08/20 16:05 ID:IWd+nD/7
>>485 子供を産んだだけで産めない人より偉いと思ってんの?
じゃぁ、私なんて4人も産んでるからチョー偉い女だね。
489 :
名無しの心子知らず :02/08/20 16:17 ID:PyZMd3fw
>>488 4人も産んだのかスゴイね。
私もお金があったら3人は欲しかったなぁ。
子供は好きだ。でもつわりは嫌いだ。
490 :
名無しの心子知らず :02/08/20 16:24 ID:KZi4fRYp
491 :
名無しの心子知らず :02/08/20 16:26 ID:neQS8zYI
ここ見てるとつわりの時のあの具合悪さが思い起こされる。うぅ... スレ違いだけど、癌の末期とかで痛み止めに麻薬の錠剤飲んでもらったりするんだけど、 それが合わないのか、たまにひどい吐き気と嘔吐が続く人いるんだよね。 吐きそうなのをこらえている姿は、見ていて本当にかわいそうです。 末期の病気の人だからよけいにかわいそうに思えたのかもしれない。 その点つわりはいつか終わるものだし、子供が生まれるっていう幸せもあるから、 まだ乗り越えられるものなのかもね。 私は2人目の子の時、つわりがおさまってきて少し楽〜♪と思っていたら、 胎児が育っていませんって言われて、ダメにした経験があったので、 3人目の子の時はつわり増強=育ってるぞ〜〜と思ってがんばれました。 でも、鬱になる具合悪さだよね。
492 :
名無しの心子知らず :02/08/20 16:31 ID:A9IcYnQB
「吐きつわり」に、じゃあ乗り切り方提案。 食前・食後にブレスケア。<コバヤクの回し者じゃないちゅーねん 胃の中から喰ったモンの臭いが逆流してこないだけで、 私はヒジョーに楽になったぞ。 ただ、喰ってる最中に「おぇっぷ!」と来るのは防ぎ様がなかったけど。
私も吐きつわりだった。 食べられないし飲めなかったけれど、 不思議と桃系のにおいをかぐと楽になった。 食べられるようになる訳じゃないんだけど、 気分が良くなって休める感じ。 なので枕元に見えないようにプラムを置いたり、 桃がくるまってる発泡スチロールみたいな網(りんごやなしにつかわれてる) をおいとくだけで、とりあえず眠れるようになったよ。
つわり体験談&乗り切りスレにしてしまいましょう♪
495 :
馬鹿は引っ込んでろ>>1 :02/08/20 18:58 ID:yQgufvMB
♪まーるい緑の 山手線
真ん中通るは 中央線
新宿西口 駅の前
クソスレ立てた
>>1 がいる
新宿西口 駅前に
クソスレ立てた 奴がいる
バカウヨ 厨房 剥き出しの
クソスレ立てた
>>1 がいる
若者集まる 新宿に
悲しい性の
>>1 がいる
弱い者にしか あたれない
クソスレ立てた
>>1 がいる
良い人 良い子 良い家族
善人気取りの
>>1 がいる
新宿西口 駅の前
クソスレ立てた
>>1 がいる
>>1 は バカウヨ 糞厨房
弱い者にしか あたれない
新宿西口 駅の前
クソスレ立てた
>>1 がいる
Running in a circle is the green Yamanote Line.
Cutting through the middle is the orenge Chuo Line.
Hurry out of Shinjuku,west exit there.
you'll find very foolish
>>1
496 :
( 'Θ')ノ@帰省中 ◆XXXOFXo. :02/08/20 20:01 ID:6wnwL+AY
わしも吐きつわりだったが、何してもダメだったな〜。 1人目の時は腹減るとキモかったので食えるんだが食後に (:д:)ゲロー 。 2人目の時はとにかく四六時中キモくて寝てても吐き気で目が覚めた。 が、上の子の弁当作りだ飯作りだとやらなきゃならないことも多く 気合いで乗り切れる!!と思ったが、やっぱり (:д:)ゲロー 。 いきなりもう逆流してくるように、あがってきた。 妊娠発覚から6ヶ月にはいるまで苦しんだよ。 >488 偉い。そして子供11人産んだうちのおばぁは神!
497 :
485 :02/08/20 20:03 ID:uVzzFSBE
486〜488 おっと、最後の2行はつい勢いで書いてしまいました。 不愉快にさせてすみませんでした。m(__)m 子供を産んだからとか産まないとかで偉い偉くないは決まらないと思います。 でも出産って、方法はどうであれすごい神秘的なことだから、それに向けて身体の 状態が変わっていく妊婦さんに「つわり」で甘えるなというのが許せなかったんです。 元を正せば、1だってお母さんが妊娠した結果生まれたわけだし…。 だから、偉いというよりも尊敬すべきかな。大事にして当然だと思う。
つわりなんかで甘えるな!!って人は確かに多いんだけど、 本当にひどいつわりの人は 「甘えさせて」とか「大目に見て」とかも考える余裕ないよ。 たちの悪いのは、たいしたつわりでもないのに 重症ぶってるヤシかもしれない。
499 :
( 'Θ')ノ@帰省中 ◆XXXOFXo. :02/08/20 21:07 ID:6wnwL+AY
ま、わしも6ヶ月になってつわりが軽くなってきたのに 旦那が親切だから「今日も気分わるい」と大嘘こいた日もあったよ。 そういうことを甘えっていうんだよ。
500 :
名無しの心子知らず :02/08/20 21:58 ID:L9p8MU6a
わたしは、吐けない吐き気のつわりだったなー この時期は水道水のカルキ臭もだめだったんで ミネラルウォーターで作った氷をなめながら 気分を紛らわせていたよ。 つわりが終わったとたん、今度は胸焼が出産するまで 続いてキツかったわ 妊娠中の眠気は、なぜか無かったな
501 :
名無しの心子知らず :02/08/20 23:15 ID:lHcRJrQt
知り合いの産婦人科医にこのスレを教えてあげました。 一通り目を通して、わたしはいままでこんな基地外相手に 仕事をしていたのか。。。と激鬱モードに入ってました。 とりあえずここで史上最大の苦しみ悪阻といってるヤシ がアズズのことを煽ったりけなしている時点で納得したよ。 あんたらの周りは一切悪阻の苦しみをわかるどころか、 いい気味って感じでみられてたんでしょ。 よく考えればあたりまえだよね。他人の苦しみを煽りの対象に するようなおバカさんが、いざ具合が悪くなったときにやさし くしてもらえるわけないもんね。因果応報だね。 今はとりあえず子育て中?dqn育てるのも大変そうだね。 普通の子育てよりかは数倍楽だろうけど(藁
502 :
名無しの心子知らず :02/08/20 23:16 ID:Yoqc06HE
つわりの真っ最中にこのスレ見つけて入院しますた。
503 :
名無しの心子知らず :02/08/20 23:19 ID:YVpMTAud
入院中に2チャンしちゃダメでしょ
すいません、どなたか>501をわかりやすく話してくれませんか。 それともどこか縦に読むんですか・・・? いまいちわからないんですけれど。
505 :
名無しの心子知らず :02/08/20 23:19 ID:EfeR1wek
>>501 またわけのわからない阿保ラーがきたなあ〜。
縦でも横でもなく斜め……とか。 無理か。
507 :
名無しの心子知らず :02/08/20 23:22 ID:YVpMTAud
>501 “アズズ”って何なのでしょうか? ググッてみても・・・アダルト>ショップ>銀座アズズ ってのが出てくるだけなのですが?
508 :
名無しの心子知らず :02/08/20 23:23 ID:lHcRJrQt
今日はアホが大量に釣れる(藁
509 :
名無しの心子知らず :02/08/20 23:25 ID:uZ0fzN3D
>>507 前に一生懸命煽ってたヤシのIDが「アズズ」って読めたからだよ。
510 :
名無しの心子知らず :02/08/20 23:28 ID:EfeR1wek
ID:azznyaWa ↑ コレ、アズズ。
511 :
名無しの心子知らず :02/08/20 23:53 ID:ws9rzjRI
512 :
507 :02/08/21 00:06 ID:Lu3H1ZaA
>509.510 解りました。ありがとうございました。
513 :
名無しの心子知らず :02/08/21 00:09 ID:iH6qeIwT
この程度で釣れたというのか? そうなのか? 最近の釣り師はレベルが(以下略
514 :
名無しさん@HOME :02/08/21 01:06 ID:wXl8JH76
気持ち悪いが2ヶ月くらい続くんだよ。 しかたねぇだろ。吐いてばっかりなんだよ、毎日毎日。 オマエが怒ることでもないだろ<1
釣れたというのは、スレが祭りになってからいいなさい。
1の立てたスレタイに過剰にレスするのはもうやめようよ。 立て逃げみたいだし。 最近私のつわり体験スレになってきたね。 sageとくか.....。
517 :
名無しの心子知らず :02/08/22 19:46 ID:ZMGfEshw
わたしは吐くたびに窒息死の危険があって、つわりのときは ICUで過ごしますた。 吐くたびに舌が器官をふさいでしまう可能性があったから。 実際20回近く窒息して生死の境をさまよいましたが。 吐くだけならぜんぜんたいしたこと無いんだけどね。
518 :
名無しの心子知らず :02/08/22 20:53 ID:WRTr/vot
つわりと悪阻(おそ)は微妙に違いますよー 前者は病気ではないが、後者は医療行為が必要な病気です。 どこからどこまでがつわり、悪阻と決まっていませんが、 見てくれた先生の診断次第ですかね。 私は先日まで「重症妊娠悪阻」と診断され、一ヶ月入院してました。 自分では普通のつわりだと思っていて我慢してが、赤や緑・黄色の液体を四六時中吐いている私を見て、 旦那が無理やり病院へ。 体重はいつの間にか10キロ落ちていて、極度の脱水症状・栄養失調。脳に栄養がまわらないのでボケの症状まで。 もちろん即入院。絶対安静・絶飲食・24時間点滴になっちゃいました。 今はなんとか落ち着き自宅安静で、吐く量も大分少なくなりました。 私は神経質な方でも、悩みが多い訳でも、子どもが欲しくなかった訳でもありません。 でもつわりは重くなり、ついには悪阻という病気にまで発展しました。 一概には言えない問題なんです。 こういう時でも誰にも甘えず、一人我慢していると、母子共に死んでしまいます。 もしつわりが異常に辛い時はちゃんと信頼できる医師に相談しましょう。 妊娠やつわりは医学的にまだまだ解明されていないことが多いです。 勝手な自説を妊婦さんに説く前に、思いやりを育てましょうね。
519 :
名無しの心子知らず :02/08/22 21:06 ID:I66AP6DV
うちの嫁も今「妊娠悪阻」で入院しています。 毎日点滴だけの生活をしてるよ。ご飯食べるとすぐ吐くみたいだし。 ああいうの見てると本当、すごくつらそうでかわいそうだ。 けど、嫁は看護婦をしてるのだが、職場の人達はあんまりよく思ってないみたい。 婦長に会ってきたのだが、「つわり」くらいで入院なんてという気持ちが ひしひしと感じたよ。看護婦がこれだから、普通の一般の人達なんて 余計に「甘えてる」って思うんだろうな。 でも、悪阻までいくともう病気だろあれは。
>>519 茄子の場合既婚と未婚で対応が違う罠
婦長が必ずしもケコーンしてるとは限らない罠
お局が多い職場だもん。。。
つわりが重い病気に発展する人もいることはいる。 それは昔からある程度の確率でいたはず。 私の許せないのは、悪阻ではないつわりの人が重病人ぶること。 518さんのように、穏やかに自分の体験を書かれている人は、普段から 我慢強い人なんだと思えるが、上の方々のヒステリックなレスの数々を見ると この人たちは普段から大袈裟なのかもなとふとオモタ。
今日はツレルカナ?
,
>>521 ,/ヽ
↓ ,/ ヽ
∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`),/ ヽ
( つつ@ ヽ
__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
医者が悪阻かつわりか決めるわけで、まわりの素人が決める訳じゃない。 まわりから見て大袈裟だと思えても、本当に辛いのかもしれない。 だから無神経なことは言わない方がよいという事。
あー、そうですな。すまんですネ。悪かったっす。 こんなん面と向かって言うアフォがいるかって。 「辛い」「苦しい」「体が弱い」で許される人っているんだよな。どこいっても。 シワ寄せは健康な人に全部かかってくるんだよね。 健康だからって暇なわけじゃないんだよな。 助けてくれる人が身近にいないのも辛いんだよね。誰にも言えないし。 少しは周りに感謝してくれと言いたいよな。 スレ違いっぽくて悪いです。
525 :
名無しの心子知らず :02/08/22 23:15 ID:O9ADlmcd
>>524 お気の毒です。
感謝が出来ない人が多い環境とは、よほど周りに恵まれていないのですね。
心中お察しいたします。
527 :
名無しの心子知らず :02/08/22 23:18 ID:uezJaP6z
>>524 そういうこといってると、自分が病気になったときに
誰も助けてくれないぞ。
528 :
名無しの心子知らず :02/08/23 01:04 ID:MtM8Ddp2
カミさんつわりで毎日では無いけど苦しんでいます。家に帰って「今日は無かったよ。」 と言われるとホッとします。ただ、男には解らないんですよね。妊婦さんにしか解らないし、 有る人も無い人もいたりして。本当に男の俺はうろたえてばかりです。でも、精神的なものだけでなる場合があると 聞いたらもしかしたら家のカミさんのはそれかもなあと、思ったりする時もあるんですよね。「頑張れ!病気じゃないんだから。」 と言えば治るかもと思ったりするんですよね。でもやっぱりその姿みると言えないんだな・・・ 勝手な事言うなと言われそうですが・・・ つわりに苦しんでる妊婦さん本当に御苦労様です、旦那の立場として辛さに耐えてる姿に本当に感謝しています。 みなさん元気なお子さんを生んで下さい。
529 :
名無しの心子知らず :02/08/23 01:07 ID:92LBCtPw
出産後に振り返ればなんてことなかった。 528のように理解のある旦那様ばかりじゃないのが辛いところ。
530 :
529 :02/08/23 01:12 ID:92LBCtPw
出産後に振り返れば当時は辛かったけどいい思い出になった、と解釈願います。 さげとくわ〜ん。
>>528 奥さんのつわりが精神的なモノだとしても、
精神的に参ってる人に「頑張れ」はやめた方がいいと思います。
肉体的に参ってる人に「走れ」というのと似たようなもんかと。
姿見ると言えないっていうのは、正しい判断力が働いてらっしゃるんでしょう。
いろいろ考えてらして良い旦那さんだね。
532 :
名無しの心子知らず :02/08/23 01:19 ID:u/Db3P8Z
>>238 >「頑張れ!病気じゃないんだから。」
これ禁句だよ…。
つわりで苦しんでいる時に旦那からこんなこと言われたら、
奥さんかわいそうだよ。
つわりと陣痛を比較して、つわりの方が辛いって人もいるくらい、
つわりの苦しさって、すごいモノなんです。
あなたが、苦しくて苦しくてもうどうしようもない状態の時、
「頑張れ!病気じゃないんだから」なんて言われたら殺したくならない?
ましてや、あなたの子供を産み育てるために苦しんでいる奥さんに、
そんな言葉を言ったら、夫婦関係おかしくなるよ…。
533 :
名無しの心子知らず :02/08/23 01:20 ID:Sb5PxNay
534 :
名無しの心子知らず :02/08/23 01:26 ID:Sb5PxNay
>>528 さん、いい旦那さんと思うから
育児もがんばれ〜。
産後の奥さんも大変だからね。
535 :
528 :02/08/23 01:45 ID:MtM8Ddp2
やっぱりそうですか・・・言わないように気を付けます。ただ家のカミさんはつわりで苦しんでて 俺が「大丈夫?病院に行こう。」と聞くと「辛いけど、大丈夫。頑張って元気な赤ちゃん生まなきゃね。」 と言ってくれたので。俺の家だけですかね?頑張れって言葉をかけておかしくなるような夫婦にはなりたく無いですね。 頑張れって言葉で救われる事もあるんじゃないんですかね?生意気ですいません。 殺したくなる程苦しい時に頑張れって言われたらそんなカミさんをもらった自分を責めて諦めます。
「妊娠は病気じゃない」っていう言葉は男が作ったものだしねぇ 正しくは「治療を受ける必要がない状態」っていうらしいです
>528 いい旦那さんだね。これからも奥さんのこと助けてあげてね。 重いつわり体験者としては 病気じゃないとから、なおさら辛いのですよ。 水分もロクに受け付けなくなって ちょっと気分がいいスキに食べられたぞと思ったら 全部××××しちゃったりしたのです。 普段は食べるのが楽しみの一つなだけに精神的にも参ります。
>>500 さん
私の他にも「吐き気はあるけど吐けないつわり」の人っていたんだ・・・。
普段なら指突っ込めば出るのにつわりの時は何をどうやっても
何故か出なかった。1回だけ吐けた時はとてもすっきりした。
私も職場の上司に「まあ、病気じゃないからな。」と言われた。
いたわって?言ってるつもりらしいけど、今までのどの病気よりも
辛かったのでチト「何ですと?」と思った。
つわりを思い出すと二人目作る元気が起きない・・・。
時々奥さんが妊娠している男性でもつわり(に似た症状)になる人いるけど、 それってどうなんだろう?
>>536 「妊娠は病気じゃない」って私も言われたけど、それはそうだなと納得していた。
でも、普通の状態でもないだろとはオモテイタ。
「お腹大きいのに働いてて(茄子でし)えらいねぇ。」と言った直後に
「でも昔は当たり前だったよね。」「海女は、臨月でも海に潜るもんなんだってさ。」
とも言われたよ。
見舞いに来ていたヴァヴァ達に。
スレ違い。sage
541 :
名無しの心子知らず :02/08/23 21:22 ID:1lQ2uw23
>>528 さん
私は518にカキコした妊娠悪阻の体験者ですが…私も奥様と同じようなことを言っていました。
私の旦那も何度も「病院へ行こう」と言ってくれましたが、
私は「つわりで苦しむ人はたくさんいるし、自分だけ甘えたくない。大丈夫。頑張るよ」と言っていました。
正直助けてもらえるなら誰かに助けてもらいたいと心のどこかでは思っていたように思います。
もし奥様が水も飲めなくなったり、体重が急激に落ちたりしたら、無理やりでも病院へ連れていってください。
自分からSOSを求めにくい人もいると思います。手遅れになれば最悪堕胎という結果になってしまいます。
奥様のためにも、生まれてくる赤ちゃんのためにも、旦那様が支えてあげてください。
私は「頑張れ」よりも、「無理しなくていいよ。もっと頼ってもいいから」という旦那の言葉に救われました。
542 :
名無しの心子知らず :02/08/23 21:46 ID:DVBMUnCX
1日以上続いた陣痛の後に結局帝王切開で出産した妻に、 ずっと一緒にいると、つわりの先にある出産を考えると、 つわりなんてたいしたことじゃない、なんて思えないよ。 人それぞれ症状は違うと思うので、軽い人は良いかもしれないけど。
543 :
名無しの心子知らず :02/08/23 23:04 ID:+fc8rfth
>>535 さん、とりあえずがんばれという言葉は健康な人に
言ってあげてください。悪阻に苦しむ妊婦や病人には
あまり適切な言葉ではありません。体験したことのない
苦痛や激痛にさいなまれているときは、誰しも最大限
の努力で乗り切ろうとしているんですから、他人から
がんばれといわれなくても、最大限にがんばってますし。
もちろん例外もありますが。医者や救急隊員ががんばれ
というときは、三途の川を渡ろうとしている患者に向かって
がんばってこっち側に戻って来いという気合入れみたいな
ところがありますし。
とりあえず
>>541 さんの旦那さんみたいに"無理しなくていい。もっと
頼っていいから”なんて言葉をかけてくれると、心身共に
弱りきってる妊婦さんや病人には本当に救われる一瞬だと
思います。
544 :
名無しの心子知らず :02/08/24 00:45 ID:8hm2gmTq
>535さん とりあえず電話で医師に相談してみてはいかがでしょうか? それで来院するように言われれば、奥様も病院行くのに納得してくれるのでは? 私もつわりは比較的重い方で、食べる物・飲む物すべて吐いてしまう程でした。 それでもつわりなんてみんなこんなモンだと思っていて、 みんな我慢出来てるのに私だけ甘えるのも・・・なんて思って我慢してたんです。 でも、心配してくれた友人から電話で「つわりを止める薬もあるらしいから、 とりあえず病院に行った方がいいよ」と言われ、即、病院に電話をしました。 もちろん「つわりを止める薬」なんて物はありませんでしたが 点滴を打ってもらい、だいぶ楽になりましたよ。 その時助産婦さんから「点滴が効かなければ入院」と言われましたが 私はそこまで酷くなかったので、週一回の通院で済みました。 (点滴の効果は4日しか持たないので、残り3日は吐きまくりでしたが・・・)
私は二人目を妊娠中にお医者さんから 「妊娠は病気じゃないけど、自分以外の人の命を抱えているんだから、 病気の時より大事にしなきゃならないこともあるんだよ」と言われ、 丁度つわりが大変な時期だったこともあって、涙があふれてしまいました。
546 :
528 :02/08/24 00:55 ID:mf19MK0p
>>543 さん
生意気かもしれませんが僕らにとって頑張ろうってとりあえずではないんです。頑張ろうって互いに言い合って今までやってきたんです。
カミさんに頑張ろうって言う時は辛いです。俺は悪阻ないし。でも今まで二人で頑張ろうって言い合えてきたんです。
無理しなくていい。もっと頼っていいと言っても何が出来るんですか?その言葉でも頑張れでもカミさんを想う気持ちが大事なんじゃないんですか?
俺はいつでもお前のお腹に子どもが居る間はお前が頑張れと。でも出産して出てきたら俺が二人の為に頑張るよって言います。
それしか出来ないんです。情けないけど。
だから俺は必死で仕事してます。それが正しいかはわかんないけど。
ただ、妊婦さんが救われるならそれが一番です。
547 :
( 'Θ')ノ@帰省中 ◆XXXOFXo. :02/08/24 01:07 ID:K7rY0km6
>546 わしは>543タンではありませんが 頑張っても、頑張っても、悪阻はなくならないんだよね。 例えばマラソンなら「頑張れ!」と励まされればファイトもわいてくるだろうが 一日中ひどい頭痛や腹痛、吐き気などなど、身体の不調で辛いときは 「頑張れ!」と励まされるより「寝ててもいいよ」 と言われた方が現実的に身体が楽にならないか? 「頑張れ!」は出産当日、言ってあげてくだされ。
548 :
名無しの心子知らず :02/08/24 01:26 ID:U+V7VX5y
>>546 さん、こちらこそ生意気なこと言ってしまって申し訳
ありませんでした。
奥様同様、>546さんもかなり大変なストレスにさらされていると
文面からお察しいたします。
もっと頼っていいといっても何ができるのか?ということですが、
医療関係者でもない限り、具体的に苦痛を軽減させることはでき
ません。ただどんな状態であれ、精神的に楽にしてあげることは
素人のわたしたちでもできることだと自負しています。
>>541 さんや
>>547 さんもおっしゃっているように、何気ない一言が
救いになったりするわけですから。
言葉をかけなくても、苦しんでいる奥様の背中をさすってあげる
だけで気持ちが落ち着く事だってあると思います。
まずは>546さんが心を穏やかにすることが一番だと思います。
気分というのは伝染するものですから。奥様も>546さんの落ち着いた
態度に接するだけで心落ち着くこともあると思います。
549 :
名無しの心子知らず :02/08/24 01:35 ID:q8nn7UMV
>俺はいつでもお前のお腹に子どもが居る間はお前が頑張れと。
>でも出産して出てきたら俺が二人の為に頑張るよって言います。
お腹にいようが出ようが2人の子ども。
家事は手伝ってやってね。(いい人そうだからやってるんだろうけど)
もっと頼ってもいいってのは
>>548 さんが言ってるけど
さすってあげるとか、なにがして欲しい?とか聞くのでも
安心するから、何にも出来ないわけじゃないよ。
550 :
名無しの心子知らず :02/08/24 01:39 ID:COfYa6u6
>546=528さん きっとお二人はすごく努力家なんだと思います。 それはとても文章から伝わってくるんですが、想像ですが、今奥様に必要なのは休養だと思います。 つわりの時はまだ「頑張る」ことで乗り切れることも多いでしょう。 しかしもっと重くなり、悪阻になると、とても「頑張る」だけでは体は持ちません。 正直、私がそうでしたから…本当に頑張りすぎると母子共に死にますよ。 私は頑張るというよりも、つわりの我慢のし過ぎで、もう少しで我が子を失うところでした。 二人が頑張って乗り越えると言うなら別に構いませんが、一つだけアドバイスをさせて下さい。 一度病院へ相談してみて下さい。先生が大丈夫と言うなら頑張って、治療と言うなら治療を受けてください。
悪阻で辛いときに「頑張れ頑張れ」言われても正直辛いだけだと思う。 「これ以上何を頑張れと言うのか?」と鬱になるよ・・・。
552 :
528 :02/08/24 01:57 ID:mf19MK0p
あの、頑張れと声を掛けられると困る妊婦さんが多いことが良く解りました。 無理しなくて良いよ、寝てて良いよ、それで妊婦さんが良くなればそれが一番です。 俺自身カミさんの辛い姿みるのが一番辛いですから。 悪阻をマラソンに例えたりするのが適当とは想いませんが、ただ唯一救われるのはカミさんに一晩中頑張れと付き添って 悪阻が落ち着いた時、「ありがとう。」と言われる時です。言葉は色々な意味を持ちます。その人それぞれの。 素直に俺は頑張れと口から出ました。カミさんが心配で出ました。それでカミさんは頑張ってます。 本当に凄いと思います。感謝しています。 頑張れって言葉俺らにとって大切な言葉です。だからこそ剥きになっていたかもしれません。 早く生まれてこい!しっかり守ってやるから!いっぱい愛情あげるから! 生まれてくる子ども、苦しみ生んでくれた奥さん、両方俺の命より大事な宝です。
553 :
名無しの心子知らず :02/08/24 02:06 ID:q8nn7UMV
>>552 ちょっと感動しちゃった。
それなら2人とも「がんばれ〜」
一晩中奥さんに付き合えるなら、生まれてからも
大丈夫だね。
(夜泣きとか)
554 :
名無しの心子知らず :02/08/24 02:06 ID:B5IMH2xK
>>98 同意。
切迫で入院した時、退院時にタクシー使って帰宅したら、
タクシーの運転手に「なんや、妊娠は病気ちゃうやん」
と延々説教された。退院してもまだ安静が必要だったから
タクシー乗ってるのにさ。
「悪阻なんて気の持ちよう」とか「病は気から」とか
いってる人って、自分がそうだったからって、悪阻が
キツイ人のことを見下すようなこと、どうして言うのかな?
いろんな人はいるのに、創造力が欠如してるんじゃないかと思う。
555 :
名無しの心子知らず :02/08/24 02:11 ID:AeDlmyq7
>536 「妊娠は病気じゃない」なんて本当ムカツクよね。 しかも妊娠できない男に言われたくない。 でも女に言われてもやっぱ腹立つな(w 私中学生の頃生理痛めちゃくちゃひどくて、座ってるのも辛くて保健室行ったら 保健のババに「生理は病気じゃないんだから戻りなさい」って言われて 本当あの女憎んだよ。 病気じゃなくても股から血がでてんだよ、普通じゃねぇだろ。 妊娠は病気じゃなくても宇宙の神秘(w が腹の中で起こってるんだよ、 馬鹿にすんな、普通じゃねぇだろ。 夫ども、二日酔いで苦しんでる時に病気じゃないからってディスコ(現クラブ? や 遊園地に連れてっても文句はないのか?あっても言わせないぞ。 ジェットコースターに「病気じゃないんだから頑張って」って乗せるぞゴルァ! >539 うちの夫はまさにそんな感じ。私の陣痛の間中お腹痛くて腰だるかったようだし、 2歳前の娘が立ったままオムツに真っ赤な顔してうんこしてるのを見ようものなら 自分も便意を催してトイレに行ってる。それが「血縁」なのだそうだ(w 妻としての正直な感想はずばり「役立たず 又は へたれ」です。
556 :
名無しの心子知らず :02/08/24 02:16 ID:rMhB9wfc
私だったら、病気だろうが病気じゃなかろうが、苦しんでいる人がいるなら労ってあげたい。 それが病気だということは問題ではなく、しんどい状況かどうかが大切なのでは。
557 :
名無しの心子知らず :02/08/24 02:31 ID:Y487TonO
>556 そういうこと。単純明快ですね。
558 :
名無しの心子知らず :02/08/24 03:48 ID:9o/RzZQo
528さんは、悪い人じゃないし、奥さんのことも考えているし、 本当にいい人だと思うんだけど、 ちょっと「自分は正しい、正論はいついかなる時でも正論である」 というような思い込みの激しさがありませんか? 夫婦揃って頑張ってきていることは伝わるんだけど、 普段はお互いに励ましあってうまくいっていたとしても、 「逃げ場」を用意してあげることも大切なことだよ。 妊娠中の「頑張りすぎ」は、奥さんとおなかの赤ちゃんの命を 危険にさらすことにもつながりかねないの。 「がんばれ」と現状維持させることは赤の他人だってできること。 奥さんに無理させないように、弱音を吐ける環境を積極的に作ってあげることは、 夫であるあなたの役目だと思うよ。 (とくに、奥さんが頑張り屋さんの場合にはね)
>>558 528さんは、もう十分理解したと思うよ。
純粋に奥さんを応援したいと思ってるだけじゃないのかなー?
それって決して悪い事じゃないと思うけど。
まぁね、「がんばれ!」を連呼されたらちとキツイかも?だけどね。
でもみんなにそれ(ガンガレ=ダメ)言われて
お腹イパーイ的な気持ちでムキになっちゃったレスに見えた。
>>528 みんなあなたの優しい気持ちは理解してると思うよ。
夫婦で良しとしてるなら励まし合うのはイイことですよね。
どちらにしても、つわりに偏見ない旦那さんみたいだから
スレ違いレスということで下げときます。
子供が生まれてからもその気持ち、
決して忘れないでくださいね。
今日末子の誕生日. この子がおなかにいる時のつわりは大変だったナーと思い出しました. 私はつわりでダウン、ダンナはインフルエンザでダウン. 別室でひたすら寝ていただんなに腹立たしさを感じておりました. 上の子2人をお風呂に入れながら 「もう限界だ.これが済んだらベランダから飛び降りて死のう.楽になりたい.」 と思ったくらい精神的にも参ってました. その後、私もインフルエンザがうつって熱が39度近く出ましたが、 何故かその時だけ風邪の症状が有りながらも「楽」に思えました. で熱が下がったらまた絶不調に戻ってしまいましたが、、、 つまらない思い出話ですた...さげさげ
561 :
名無しの心子知らず :02/09/06 16:29 ID:SuIX27/0
私はただいま13週目の妊婦です。つわりがまだ、治まらず、 こちらを覗いてみました。皆さんやはり、辛い思いされてたんですね。 なんだか、「みんなも私と同じなんだ」と思い、励まされた気分です。 わたしのつわりもまだまだ続きそうですが頑張ろうと思います。
562 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/06 16:36 ID:xSjfPZWE
つわり? はぁ?? ノイローゼの妊婦がかかるんじゃないの?
563 :
wawa :02/09/06 17:27 ID:sQ5GEYCV
別段過保護に育てているわけでは無い我が家の犬(ちなみに超大型犬)も つわりでぐったりしてました。 餌もほとんど残し 何度か吐いてた。 日中も寝てばっかりでした。 わんこでもつわりは辛そう。(じゃあ野良犬はどうなんだっとか言わないでね 野良犬の日常を観察したことはないので) 関係ないのでsage。
564 :
名無しの心子知らず :02/09/06 18:41 ID:h69WOlyn
2ヶ月頃から赤ちゃんが生まれるまで、ず〜〜〜っと吐いてた私。 食べては吐く、空腹でも吐く、屈んだ瞬間に吐く、歯ブラシやお箸を口に入れた途端に吐く…… とゲロゲロオンパレード! 胸はふっくら大きくなるどころかアバラがくっきり浮き出て本数が数えられそうだった。 目はくぼんで頬から顎の線はげっそり。 お腹だけがぽこんと出て、まるで飢餓状態の子供のようなユニークな姿に。 出産の時も陣痛の痛みよりも「ここで吐いたらヒンシュクだろうな……」とそればかり 気になって気になって、なかなかいきめなかったよ……。
565 :
名無しの心子知らず :02/09/06 18:54 ID:T9RlH7JL
つわりに苦しんでいる妊婦って、ホント こわいよね。ちょー神経質で。 いや つわりが終わってもコワイ人は怖いけど。
567 :
名無しの心子知らず :02/09/06 19:11 ID:hwNHaikd
餓鬼状態の子供のようなユニークな姿って・・・。 ユニーク?
568 :
名無しの心子知らず :02/09/06 21:32 ID:VhCN0lDv
>567 564です。ユニークなのは鏡で見たぽてっとしてる自分の姿です。 飢餓の子供のことじゃないんです……うわぁ、失言でした。 逝ってきまつ……
569 :
名無しの心子知らず :02/09/06 22:24 ID:hDZfhlky
友人が約束してたことができてなかったので「なんでー?」と聞いたら、 「私、妊娠してつわりで超くるしんでたから仕方ないじゃない!」 って怒られた。 ハァ・・・・。まずは謝れよ。
570 :
名無しの心子知らず :02/09/07 00:11 ID:Hki0OsBu
悪阻が病気じゃないという認識がまかりとおっているから、精神的な
ことでもだいぶ違うんだよと諭しても、逆切れされるパターンが結構
あるんだよね。
どんな病気でも精神的に楽になれば体も楽になるのはいろいろな研究
でわかってることなんだけどね。
たとえば末期がん患者に笑いを提供(落語なんかで)すると、患者さん
たちの免疫能力があがったり、痛みがやわらいだとかね。
精神的なことに左右されやすい悪阻なんかの場合は特にそうだと思うんだけど、
ここのスレをみてもわかるように、悪阻は死ぬくらい大変なんだから!
と自分で自分を具合が悪いほうに誘導するような発言は少なくない。
>>569 さんの知り合いの妊婦さんのように、悪阻なんだからそれですべてが
許されると思う妊婦さんも結構いそうだしね。
まあ自分が苦痛で大変なときに、相手を思いやれる思慮深い人は少ない
ってことで。悪阻に苦しむ妊婦の周りにいる人は嵐が来たと思ってやりすごす
しかないのが実情だよね。
571 :
名無しの心子知らず :02/09/07 00:18 ID:jTLZSszy
いや、でも、私はかなり楽観的な性格で神経性の胃痛なんて皆無だった けど、つわりは辛かったです。妊娠中期にやっとおさまってきたけど。 元気にしようにもどうにもならない。38度くらいの熱なら病気を押して 仕事をしても、大丈夫だったのにつわりだけはだめでした。 あれは病気ではもちろんないけど、病気とはまた異質だと思う。 つわりの原因って医学的にも解明されてないって聞いたような気が…。
572 :
名無しの心子知らず :02/09/07 04:23 ID:Hki0OsBu
>>571 たいへんでしたね。たしかに医学的に詳しくは解明されていないとは
いえ、基本的に薬による投与は極力さけて通りたいのはほとんどの
妊婦さんが考えることだと思います。
前のれすにもホルモンバランスの変化によるものとか、胎児を異物
と認識してでてくる好転反応とか、いろいろと説はありますが、
薬を使わないという環境がある以上、医者としても手の施しようが
ない場合が多いのではとも思います。
で、お勧めなのは鍼灸です。薬を使わないので胎児に与える悪影響は
ほとんどありませんし、鍼灸による好転反応も悪阻に比べれば
かなり楽です(全身の倦怠感、軽い発熱、頭痛などどれも耐えがたい
苦痛とまではなりません。横になっていれば改善される程度の苦痛です)
また精神的な落ち込みが激しい場合は、ご主人をともなって心療内科
を受診するのも手です。
573 :
名無しの心子知らず :02/09/07 04:30 ID:jPyFfcgN
でも悪阻ってつらかったなぁ。 気持ち悪い、吐く、に加えて3ヶ月殆ど食べられないからげっそり痩せてふらふらだし。 また子供欲しいけど、つわりがあると思うと躊躇しちゃうのよ。 >572 鍼灸院へ行って「悪阻が辛いのですが・・・」と言えばどこでも対処してくれるのでしょうか?
574 :
572 :02/09/07 04:45 ID:Hki0OsBu
鍼灸院といてもピンきりですから、できるだけ腕のいいところ を探すのが賢明かと思われます。 同じ鍼灸院でも痛みがほとんどない弱い鍼を打つところは それだけ効果も弱い(効果が長続きしない)場合が多いですし、 多少痛みを伴う強い鍼の場合は効果も長続きする傾向が あると思います。 中には弱い刺激で絶大な効果をあげるというような名医も いるらしいですが。 とりあえずネットなどで鍼灸院を調べてメールでご相談 されることからはじめるのはいかがでしょう?
575 :
hh :02/09/07 04:56 ID:im9V0BN0
576 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/09 13:33 ID:3lNv+Oa3
このスレの
>>574 って、藪医者の回し者ですか?
針って、痛覚点がないところに刺すんじゃないの?
577 :
名無しの心子知らず :02/09/09 14:05 ID:a2V5asSs
ここのスレに限っては、ねぇ?w.CBecv2 がなんぼかマトモに見えてくる。
ここに集まっている女のほとんどが
>>569 の妊婦のようなこと平気で言ってそう。
このスレのねぇ?は別になんとも思わないが、
>>577 みたいなのがね。
誰もそんなこと言ってないってさんざんガイシュツなのに。
>>569 の妊婦みたいなのはつわりに限らずなんでも言い訳の道具に
するんだよ。
風邪を引いて。子供が小さいから。旦那が出張で。
ああいった言い分をするためのだしはたくさんあるからね。
579 :
名無しの心子知らず :02/09/09 14:18 ID:a2V5asSs
>578 ホラホラ、そうやってすぐ反応するから。 言い訳がましく言わなくても貴女が違うならそれでいいじゃない?
>>579 良いじゃないって。そういうことではないの。
577の書き方がすごく嫌だったから書いただけですよ。
まともに見えるかどうかは知らないが、言ってることは的外れだな。 鍼は痛いこともあるんだよ。 藪じゃなくても、前もって「少し痛いですよ」と言われるような事が。 もちろん、何も考えずにプスッと針を刺した痛さとは全然別物だけどね。
582 :
名無しの心子知らず :02/09/09 14:35 ID:a2V5asSs
>581
鍼のことは自分は詳しくないので、的外れなのかはわかりません。
つわりに関しては、
>>569 の妊婦の言っていることと、このスレ全般の
女性の言い分がかぶっているように自分の目には映ったんですね。
それで、ここのスレの意味とはどんな物なのでしょうか?
つわりは他が思ってる以上に大変なものもあるのだから、無神経な言葉を
かけずに、にこやかに共に無事な出産を他人ながらも見守って手助けして
やろうと言う趣旨ですか?よかったら教えて下さい。
583 :
みか :02/09/09 23:15 ID:gc0O/Aqu
1>つわりだってその人の体質によって重い人だっているし 、頭ごなしに甘えるなって言うのは良くないと思う
584 :
名無しの心子知らず :02/09/11 16:22 ID:jsQrxew7
しかし つわりだからって迷惑かけるのは旦那+家族ぐらいじゃん。 会社に行ってるならそんなに迷惑をかけるもんですか? 甘えるなよ!って言うほど人に多少優しくしてやれないのかね? まぁこればっかりはなってみないとわからないから 分かり合おうと思わない。 妊娠は病気ではないんだからいいんじゃない? 1とかが妊娠したり 嫁が妊娠したときにそう思えるなら。
585 :
581 :02/09/11 16:53 ID:OHHmfmAT
>>582 亀レス〜スマソ。
ここのスレの意味は、スレタイに対してみんなが「あまりにもひどい言い方である」
と反論してただけであって、1がこんなの立てなきゃ平和だったんだよ。
だから書き込み多い時はみんな下げていたんだけど。上がっきてるね。
みんな569の妊婦のようであれば、外野が何言おうが気にしないんだけどね。
やはり、みんな常識人として生きたいし、一方で次の子の時のこともあるから、
変な世論(「ぷっ甘えるなよ」「気の持ちようで何とでも」)が形成されないように必死で色々書き込んでるんだしょ。
私はつわり殆ど無かった楽勝妊婦でしたが、
ひどい人は本当にひどいんだから、一括りにしないでね、という事で。
586 :
名無しの心子知らず :02/09/15 21:02 ID:KumwWHL+
1を小梨または男または独身とおもてる人の為に、 1は立派なママタンです。 そんで、どこかへ逃げている模様。w もしかして、「あら、できちゃった。あら、つわりが重いわ。つわりって、たぁ〜〜いへん。」とかになちゃってて ここに来れないのかもね。(憶測スンマソ)
587 :
名無しの心子知らず :02/09/16 00:04 ID:SKB31r8m
でも、つわりが重い人ってやっぱり、神経質な人っぽいイメージは拭いきれない。
588 :
名無しの心子知らず :02/09/16 00:07 ID:vuuLRbp1
つわりで激やせしたよ。人生最高にやせたかも。
>>588 私も10kg以上落ちた。
人生最高に痩せたけれど、二度とあの細さは体験したくない。
って出産まで思っていたのに、もう一人いても良いかなぁ
なんて思ったりもする。
590 :
名無しの心子知らず :02/09/16 00:28 ID:sBwoPxUm
妊娠は病気じゃないけど、つわりは本当に辛いです。私は一週間で7kg減り一日置きに点滴。そしてもう産まれるという分娩台の上でも吐いてました。周りには本当迷惑かけまくりでした。産んだらあらビックリ、すっきりでした。
591 :
名無しの心子知らず :02/09/16 00:40 ID:vuuLRbp1
>589,590 だよね。あたしも分娩台まで吐いてたよ〜 でも生んだ直後食べた夕飯はペロリ!! 何か妊娠前はこんなに普通に食事できてたんだ〜と思ったら 感動した。もう吐く事もない、食べられるって!! で、体重は元通り♪
592 :
名無しの心子知らず :02/09/16 21:55 ID:8NBPBbdE
根性無しめ
593 :
名無しの心子知らず :02/09/16 22:48 ID:ZcSIkTo5
>>592 私も産後病院の食事を普通に食べたら退院までに体重がほぼ戻った。 出された食事のみ普通の量を普通に食べただけでも戻ってしまう・・ これを根性無しと言われたら辛いなぁ・・・ まだ身体が全快の次期でもないから激しい運動もできんしなぁ・・ 私は1人目仕事中は気が張ってたから大丈夫だったが、家に帰ったら ゲロゲロゲロゲロ・グヮ・グヮ・グヮ〜の状態だった。 2人目は仕事はしてなかったけど家庭内でストレスになる事があって つわりがひどかった!トイレが自室になってた。夏なのに体温調節できなくて 寒かったし・・・・。 まあ、私の場合はまさにストレスもあって精神的なもんなのだったろうけど 妊娠自体女性にはある意味幾分かのストレスもかかるだろうし、 肉体の変化もあるし生活の変化もあるんだし・・・ つわりって大体が2〜3ヶ月、(中には出産までの人もいる・・私もだが) ちょっと大目にみてあげても良いんじゃない・・か思うが、 甘いッスかね?
594 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/16 22:50 ID:stk3cOiJ
ねぇ?に比べれば全然普通です。 ご心配頂かなくても結構ですよ。
>>594 もうスッキリしてんだからノイローゼも何もないだんしょ。
とっととsage。
597 :
名無しの心子知らず :02/09/25 02:19 ID:bWwa/Gne
昨日もパート先の同僚、つわりで休んだよ。 つわりくらいで、ウザイな。
パートごときが偉そうに言うな。 人事権持ってからほざけ、ボケ。
599 :
名無しの心子知らず :02/09/25 03:54 ID:w+0JGph2
根性無しとか甘えるなとか、つわりの辛さ知ってて言ってんのか?いつ終わるか分からないあの苦しみは例え様のないくらい辛いんだよ!女でつわりのない奴はよっぽど神経が図太い人だろうね。
もう沈んでたのに今更釣りでつか?
つわりのつらさなんて、経験した人以外には想像つかないのだろう。 想像したければ、超二日酔いの朝が24時間、毎日毎日続くと考えれば 近いかな? しかも、二日酔いと違って、水も飲めないくらいツライの。 っていうか、産む時よりつわりのがしんどかったわ。 597や598は男性? 女性なら産む時、痛かったの分かるよね? それよりつわりの方がよっぽどツライんだよ。 正直、つわりのなかった人がうらやましい。 もう一人子供ほしいけど、あのつわりを思い出すと躊躇する。
602 :
繭 :02/09/25 10:05 ID:R50zwo7C
>>601 私もお仲間です。吐き気だけじゃなく、眩暈と頭痛で
起き上がれなくなりました。悪阻に比べれば陣痛出産なんて
楽勝でした。悪阻が無い人から見ると甘えに見えるのかも
知れませんが、当人は生き地獄状態なんですよ・・・。
603 :
2人とも大安産 :02/09/25 10:26 ID:dA2+9qam
悪阻、本当に辛いよね。 私も妊娠とわかってから出産するまで酷い悪阻でした。 何も食べられない、食べたらその倍もどしてしまいました。 不思議なもので胎児にはさほど影響なく、体重も4キロほどしか増えず(食べられないのに増えるのは不思議)、 お産はとても楽でした。一人目は2回、二人目は1回いきんだだけで出て参りまして、 拍子抜けしました。 今は辛いけど、何ヵ月後にはすっきり爽やかな気分に戻れますので 悪阻の酷い妊婦さん、頑張ってね。 ペリエなど、ムトウの炭酸飲料はすっきりしますよ。
604 :
名無しの心子知らず :02/09/25 10:40 ID:XlEZGTQ1
悪阻で14日間入院しました 毎日3本 計42本も点滴を受けた・・・ ほんと陣痛の方がマシ
605 :
名無しの心子知らず :02/10/04 11:57 ID:C60aPuy8
>604 私も悪阻で8日間入院したよ。 点滴は1日2本で済んだけど・・・(絶食ではなかったので) 病院に居ると炊事しなくていいから、不思議と出された食事も 食べられるようになってた。 入院生活はヒマだけど快適でしたよ。 入院当初はお膳が目の前にあるだけでダメだったのに、翌日からは 小さくなった胃でも、三分の一くらいは食べれるほど回復してた。 あれほど弱りはてる前に、食材や残飯を見るのや食器洗い (あの炊飯器にこびりついたご飯を見るとオエー!!)が一番の原因だって 分かってたなら、全て外食やお弁当にしてでも自分への負担が軽く 結果、入院が免れたほうが旦那や上の子にも少しは迷惑かからなかったし、 家計も安く済んだのにね。
7`減もなんの処置も受けず、 ただトイレで寝起きしてました。 職場でも、エレベーターの中でもどこでもオエオエ 神経質というより無神経?と言われるほど 図太い神経のはずだったのに・・・。(自爆) 他の方が言うように、陣痛の方がよっぽど楽! 2日かかっても、それでも2日で終わったから楽! やっぱりいつまで続くかわからないのは辛いね。。。 同じ女でもわからない人がいるのはしょうがないことかも 知れないけど。(個人差大きすぎて) 生理痛だってわかってあげられない人いるもんね。
607 :
名無しの心子知らず :02/10/19 02:24 ID:uEoeAV0i
学生時代、朝の全校集会で 貧血でバタンと頭からブッ倒れた女の子が出て大騒ぎしてからというもの 「あたしも貧血ー」とかってその場に座り込むバカ女が続出した。 本当の貧血ってのは、いきなり頭から倒れるくらい辛いんだよ! ヤシらのせいで、本当に貧血で大変な子も冷ややかな目で見られるようになった。 つわりもそうなんじゃないの? 本当に辛い人も多いんだろうけど、 大げさなヤシがいるせいで、やっぱ「甘えんなよ」って思うもん。
608 :
名無しの心子知らず :02/10/19 04:30 ID:uVmSG7hT
人それぞれの事だから自分や周りを基準にして物言わない方がいいよね… 本人以外病気や怪我をしてる人の辛さや痛みなんか解らないし 同じ病気でも人によって感じ方が違うようにつわりだって 個人差があるから 同じ風邪の菌をもらってもくしゃみで終わる人もいれば熱がでて寝込む人もいるわけだし 病気を例にあげて言ってみたけれど わかってもらえるかなぁ??
609 :
JCP :02/10/19 06:55 ID:FMyuuDOu
610 :
名無しの心子知らず :02/10/19 08:50 ID:+XkbS6OM
>>605 >病院に居ると炊事しなくていいから、不思議と出された食事も
食べられるようになってた。
ほれ見ろ。精神的なものじゃんか。
環境が変われば飯も食えるようになるんだよ。
611 :
名無しの心子知らず :02/10/20 01:30 ID:xeCqo2Ab
age
612 :
名無しの心 :02/10/20 01:34 ID:PXkQQDsC
>1 自分はつわりの経験はおあり?
613 :
名無しの心子知らず :02/10/20 11:22 ID:xeCqo2Ab
目の前で吐かれて鬱・・・
614 :
名無しの心子知らず :02/10/20 11:27 ID:1qGA4QDE
>610 精神的なものだけじゃないよ。 点滴なしでは無理。
615 :
名無しの心子知らず :02/10/20 11:30 ID:c6Xoaxeb
>610 つわりの経験はおあり? 精神的なものだけじゃないんだよ! 物理的なもの・・・炊事=炊き立てご飯や茹で立て麺の匂い、 その他食材の匂いが吐き気や嘔吐を誘発します。 自分で作らなければ、それらの物理的影響が明らかに軽減されますよ。
616 :
名無しの心子知らず :02/10/20 11:35 ID:/mq0CYgk
出産までつわりの人って、出産の方が一瞬だし全然平気だっていうよ。 「出産?3日陣痛?甘えるなよプッ」っていうスレは立たないの?
617 :
名無しの心子知らず :02/10/20 11:41 ID:XR0XTflM
>>615 そうそう、私も冷蔵庫の臭いがダメになった。
冷蔵庫をあける度に吐くの。
4ヶ月くらい温かい物もダメでパンとジュースだけで生きてたよ。
安定期に入るまでに7キロ減。
点滴と検診以外では家から出られなかったし。
外出時は常にポケットにビニールを入れて・・・
つわりはなってみないとわかんないよ。
現に私もつわりは気の持ちようって思ってたもん。
体験してそれは大きな間違いだったって身をもってわかったよ。
618 :
名無しの心子知らず :02/10/20 12:20 ID:5rT/1eo+
匂いが全部だめだった。 家のものも全部。 617さん見たく、冷蔵庫にはじまって シャンプーとか、化粧品もだめ。 気分転換に外に出たらコンビニもスーパーも 緑の匂いも道路の排ガスも。 唯一食べられたみかんで過ごしたけど 結局体重が激減で入院。 そんな私も、二人目の時はつわりなかった。 >1 一度、妊娠してみたらいいとおもうよ。 一回の妊娠のたびに違うんだから。
619 :
名無しさん :02/10/20 12:25 ID:ei5KsiPj
コンビニの匂いがダメだった。 夫と旅行へ行き、旅館で食事をした時は、すごく食べたのに 帰って来て、コンビニに入ったとたん、ゲーーー。 コンビニ=安物の匂い?
620 :
名無しの心子知らず :02/10/20 12:25 ID:t/Vr5Rxo
621 :
名無しの心子知らず :02/10/21 02:53 ID:JPnOljw3
妊娠した事がないからつわりの辛さが分からないというのに そこで「一度妊娠してみたら?」というのは如何なものか。 そういう態度がよりいっそうつわり(妊婦)に対する嫌悪感に繋がる気がするよ。 人に妊娠指図するな。自分だけ分かってもらおうとするなって感じ。 経験すれば分かる?その言葉そのまま返すわ。
622 :
名無しの心子知らず :02/10/21 03:02 ID:5l+1K0ZP
私はコンビニに充満しているおでんの匂いがダメだったなー。 特にサークルKがダメだったような。
623 :
名無しの心子知らず :02/10/21 03:22 ID:Ycpwj1WR
私は今2人目妊娠中ですが、一人目よりきつかったっす。 上の子3歳児の面倒も見ながらなので、横にもなれん。 これは結構辛い〜。 つわりも想像していたより大変だったけど、 あそこが裂けて、麻酔なしで縫われた時にゃ〜 陣痛より痛かったぞい。
私も二人目つわりありました。つわりのなかった母には甘えてるから つわりになるんだと何の根拠もない事を言われつわりがなかった人には わからないんだろうなぁと思いつつ吐いて吐いて吐きまくる日々でした。 でも子供に栄養が行かないとダメだ!!って言う半ば強迫観念のようなものに 取り付かれ食っては吐くの繰り返しでした。で、体重は辛くもそんな減らず事 なく出産にたどりつきましたが・・・。つわりの大変さやはり経験して貰わないと わかっては貰えませんよね?だけどそれによる周りの人たちへの影響も考えるって事 このスレみて少し反省しますた。
625 :
名無しの心子知らず :02/10/21 07:55 ID:OG0Szqcg
>621 妊娠を経験してないのが悪いとかじゃなく、つわりの辛さがわからない人が つわりで苦しんでる(苦しんだ)人に対して意見するのはやめようよ! だいたい、こんなスレをたてた1が非常識!!
626 :
名無しの心子知らず :02/10/21 09:18 ID:Xk8h8BuC
>1 だから「陣痛?甘えるなよ、プッ」スレも作ったら?
627 :
名無しの心子知らず :02/10/21 18:59 ID:bgNOVQLr
一度妊娠してみれば?って言うのは おかしい言い方だと思うけど もしつわりをおかしいとか 経験が無いのに甘えるなよとか 言うのもおかしいと思うんだけどなぁ。 酷い言い回しをする人に向かって 経験してみりゃわかるって 思っちゃうのはのは普通じゃないか? 強迫観念とか体が拒否反応とか そういう言葉を使うから 大げさだなぁって思われるのもわかるんだけどね。 妊娠経験がなくつわりの辛さがわからない人は変なこと 書き込むべきではないと思う。
628 :
名無しの心子知らず :02/10/21 20:00 ID:zezlV1Qu
だーかーらーぁー!経験してるから言ってるんだよ。
629 :
名無しの心子知らず :02/10/22 00:22 ID:xZWt8svK
元同僚でつわりが酷くて、仕事休みがちで、遅刻もして 仕事中も途中でぬけてトイレいったまま1時間くらい 戻ってこなかったり、入院して2ヶ月休んで 6ヶ月で復帰して7ヶ月で退職した人がいた。 正直、一緒に仕事してる人間は迷惑してて、 そんなにツライならさっさと退職してくれ、もどって来るな!と 思っていた。 甘えてるとは思わなかった、ホントに辛そうだったし、 でも仕事に穴があくのは迷惑だった、 妊婦に顔色悪そうにされてトイレいったきり戻ってこなかったりすると マジで心配で怖かった。 彼女は、経済的な理由でどうしてもギリギリまで仕事を していたかったんだけど、内心、はやく退職してくれないかなと思っていた。 つわりのひどい人は無理をしないでほしい。 まわりも人間(とくに仕事関係)も心配で気が気じゃないし、 頑張られて、途中で倒れたりすると迷惑だし、まじで怖い。
630 :
名無しの心子知らず :02/10/22 11:29 ID:xlHeIUQ2
>>629 禿胴だよ。
「つわりが酷くてもこんなに仕事をがんばっている私ってば偉い♪」
とでも勘違いしているであろう自惚れ自己中つわりニンパー多し。
あんたは自己満でいいかもだが、それをヒヤヒヤ見守り
フォローする周りの人間や肝心の腹の子にしてみたら
「おおきな迷惑」以外何ものでも無いのでは。
子に何かあってからでは遅いんだから、
酷いつわりのヒトは大人しく自宅で安静にしていてほしい。
経済的な理由で仕事続けなくちゃいけないヤシらは中田氏するな、と。
631 :
名無しの心子知らず :02/10/22 11:34 ID:9LsobcT/
はぁ?何を言ってるのやら。私はつわりで休んだら思いっきり 文句言われてましたが。こっちは辞めたかったけどつわりごときで 休むなと陰口たたかれて頭に来てがんばりました。会社でもげろげろ してたけど悔しかったもん!!こっちだっておさまるまでは 休みたかったわい!!!
632 :
名無しの心子知らず :02/10/22 11:50 ID:xlHeIUQ2
>631 そりゃ、あーたのそれまでの会社での評価がよっぽど(以下略
633 :
名無しの心子知らず :02/10/22 12:08 ID:9LsobcT/
>632 は出産経験なしか、つわりが軽かった人?
大漁〜♪
つわりが酷い時はスーパーへ買い物に行くのも 苦痛だったよ。 なんつったって惣菜の臭いがフロア中に漂ってるし。 悪阻中は臭いに敏感になってるから、普段ならほとんど 気づかないような臭いまで嗅ぎ分けちゃうんだよね〜。
636 :
名無しの心子知らず :02/10/22 12:39 ID:9LsobcT/
>635 そうそう。 私はシャンプーの臭いとかだめだった。頭洗ってるときにうぇって・・・ 何で冷蔵庫の臭いがだめなんだろう? いまだにそのときの事を思い出して気分悪くなる私は変? (ちなみに出産後6ヶ月)
>>636 シャンプーのにほひ、ハゲどうです。
あと料理している時の熱気・・・不思議です。
638 :
名無しの心子知らず :02/10/22 15:18 ID:YwTK1hDd
もう飽きた。
639 :
名無しの心子知らず :02/10/22 23:48 ID:YEHTd2Cj
>631 つらい思いしましたね。 会社の人も冷たいですね。 あなたは違うかも知れないけど、 「気分悪いんだったら、早退したら、大丈夫だから」とか 「明日は、人も足りてるし1日ゆっくり休んだら」とか 「なにかあったら大変だから、無理しないでね」とか まわりがしつこく声かけても「大丈夫です」って言って 結局、フラフラして仕事になってなかったり、 トイレいったままズーっと戻って来なかったり、 でもお金の為、仕事続ける、休まない、でも、いきなり休む、 そういう迷惑つわり妊婦も実際いるんです。 そういう人は頼むから無理しないで下さい。 迷惑だし、何かあったとき自分と赤ちゃんだけじゃなく まわりの人間も嫌な思いをします。 まわりが気をつかって
>>629 と
>>639 の言いたい事もわかる気がするなぁ。
でも実際、本当につわりは辛いんだよね〜。
双方の意見が噛み合わないように見えるのは
きっとスレタイのせいだね。
641 :
名無しの心子知らず :02/10/23 02:37 ID:w5zOOQtX
642 :
名無しの心子知らず :02/10/23 03:43 ID:AyG3Cyb2
つわり・・ひどかったです。 身長159センチで体重38キロまで落ちました。その体重が5ヶ月まで続き ました。 もちろん、入院生活で点滴漬けでした、一日中。 点滴打ちながら吐き、寝ながら吐き・・・泣けてきた。 水さえも飲めない日々。 数ヶ月長かったです。 吐くものもなく、荒れきった胃から血を吐いていました。 そんな私も無事出産し、二人目が出来たとき、また同じくらいの「つわり」に 苦しめられました。 子供の世話も出来ず一日吐きつづける私のために、みんなにとても 迷惑をかけました。(夫や両親、娘に・・) 悩んだ結果、中絶しました。 このスレを見た時、涙が出ました。 つわりのある人は、つわりの軽い人がうらやましいし、 そうなりたい。 でも、なれない。 甘え・・・ですかね・・・。
643 :
名無しの心子知らず :02/10/23 09:52 ID:v2r9aChS
>642 そうですか。なんていっていいかわかりません。そこまで酷いと。 実際精神的なものが関係するとか言いますがほんとにそれだけなのでしょうか。 経験した事ない人は簡単に言ってくれますが夜中まで吐きつづけたり、 水を飲んでは吐いての繰り返しをしていれば精神的に参ってきてしまって 気持ちをしっかり持てといわれても不可能ですよね。 気分転換に外出しましょうとか言いますが外で気分悪くなって余計大変な思いをして でたくなくなるものですよね。 妊娠は病気ではないといいますが>642さん位になれば病的だと思います。 実際妊娠悪阻って名前があるわけだし。 元気を出してください。そして娘さんを大切に。お母さんが元気がないと 娘さんにも伝わってしまうから・・・。
644 :
名無しの心子知らず :02/10/23 11:14 ID:w5zOOQtX
あぽーん
>>642 大変だったのはわかるんだけどさ、一人目で死ぬ思いしたのに
どうして二人目をこさえたんだろね。
結局中絶する結果になってしまうくらいなら、二人目を妊娠するべきでは
なかったんじゃないのかな?
二人目は違うかもなんて期待があったかも知れないが、体質によって
妊娠が命取りになる人もいるんだから、一人が無事に生まれたのを幸運と
思わなくてはいけなかったんじゃない?
貴方が一番辛かったんだろうけど、見ている周りだって同じくらい辛いもんだよ。
心が痛むならこのスレを読まなければいいのに。
ってなこと書くと、このスレはすぐかみつかれちゃうんだよね。
つわりの話ならつわり専用ってタイトルのスレあるんだからそこに
体験談書いて皆に同情しえもらえばいいのに。
可哀相な自分を晒すスレではないでしょうよここは。
>>645 つわりなんて病気じゃない、甘えてる!という人が居るからこそ
重症な例を出してくれたんだと思うけど?
実際、身近にも居ましたよ。妊娠してから出産まで悪阻が酷くて
寝たきりで実母がすぐ近くに住んでたのでずっと面倒見てもらった人。
その人は義実家と夫が二人目を熱望していて(上のお子さんが
女の子だった為)結局、圧力に負けて妊娠。またまた実母のお世話に。
二人目もやはり重症の妊娠悪阻で出産まで続き、こういう体質だと
義実家に理解してもらって、ようやく三人目を諦めてもらったそうです。
(結局二番目も女の子だった)
647 :
名無しの心子知らず :02/10/23 16:16 ID:w5zOOQtX
はいはい
648 :
名無しの心子知らず :02/10/23 16:32 ID:idx19VuB
「つわりは病気じゃない!」って言っても苦しいモンは苦しいんだろうし。 そんな人に無理させる必要はないんじゃないの? 「生理は病気じゃない!」っつって走らせたり水泳やらせる体育教師みたいだ。 私は生理もつわりも出産も軽かったのでいつもとあまり変らず暮らせたので、 その気持ちは分からないけど、辛いって言う人がいたらいたわってやろーと思うよ。 特につわりなんて一生に何度しか無いんだし、その間位大目に見てあげれば? 「甘えるなよ!」何ていってる奴は自分がその立場に立ってみないと分かんないんだろうけどね。 余裕の無い奴が、特別扱いされてる妊婦を僻んでるようにしか見えないよ。プッ
>648 禿同。 もう少しいたわりの心のある人が多ければいいのにね。
650 :
名無しの心子知らず :02/10/23 23:37 ID:VrDYYnfd
今日は久しぶりに吐いちゃった。仕事中急にムカムカしてきたので トイレに行くついでにさっと清算してきますた。本当はちょっと 横になりたかったけど、急ぎの仕事があったので・・・うちの職場は みんな優しいので、もし「つわりでしんどい」なんて言ったらすごく 大騒ぎ(無理せず帰れ!とか寝てこいとか)になるのでかえって 遠慮しちゃいます。同じ給料もらってるので申し訳なし。
651 :
名無しの心子知らず :02/10/24 00:00 ID:l5fi6ipo
つわりの重さって生理痛の重さに似てると思う。 私は二日目なんて立ってられないくらい辛い。鉄分少ないせいか、立ちくらみして、電車通勤が辛い。 友人から「へぇ?私はお腹痛いだけだなぁ」って言われた時、すごい羨ましかった。 でも別の友人は生理痛のたびに吐くとかすごい子もいた。 とはいえ、いくら生理休暇が認められても後者の子が頑張ってたらなんか休みにくい(休暇に甘えにくい)し、前者の子が休むと甘えてんな!と思うわたしはわがまま女です。 つまり、つわりの重さも人それぞれだし、自分だけ、なんて絶対思っちゃいけないかと。
652 :
名無しの心子知らず :02/10/24 00:12 ID:cfbMpXjp
653 :
名無しの心子知らず :02/10/24 00:16 ID:bpuxuNRV
>652 は欠陥品です
654 :
名無しの心子知らず :02/10/24 00:18 ID:n1M7rNmw
655 :
651 :02/10/24 00:23 ID:Sn5MAnF3
びっくりしますた。 欠陥品とははじめていわれますた。 わたしはわがまま女です(笑
656 :
名無しの心子知らず :02/10/24 00:30 ID:Yi5dB5hC
ひとを欠陥品呼ばわりするな人間には 間違ってもなりたくね〜。
657 :
名無しの心子知らず :02/10/24 00:35 ID:H/w3I/j9
>>656 「呼ばわりするな人間」??
欠陥品って呼ばれたいってこと?
658 :
642 :02/10/24 00:38 ID:8v4hXQDK
みなさま、とてもお優しい言葉をありがとうございました。 とても心が温まりました。 もう、子供を産むことはないと思いますが、 今はそれでいい・・と思ってます。 反対意見の方も、ごもっともだと思う事も言ってらっしゃるし、 別に腹は立ちませんが、、、 ただ、「ありがとうございました」と言いたかったです。 人の気持ちが分かる事って、すばらしいことですね。 見習たいです。 ありがとうございました。
659 :
名無しの心子知らず :02/10/24 00:38 ID:Yi5dB5hC
「呼ばわりするような人間」の間違い
くだらないあげ足とるなって。
661 :
名無しの心子知らず :02/10/25 10:37 ID:u6SE18CX
でも「つわり」って、うれしい苦しみなんでしょ? 子の為に我慢するものなんでしょ? 妊娠ってそういうものなんでしょ? どうなの?
662 :
名無しの心子知らず :02/10/25 10:38 ID:ja2rAwkP
>661 そういう人もいれば、そうでない人もいる。
663 :
名無しの心子知らず :02/10/25 10:49 ID:6VS8tRuO
うれしいと思えるような辛さだったらの場合でしょ。 我慢できればするけど、出来ないほど酷く辛い人はどうしようもない。
664 :
名無しの心子知らず :02/10/25 10:50 ID:u6SE18CX
ふーん
665 :
名無しの心子知らず :02/10/25 10:56 ID:ja2rAwkP
なんとか産んだけど、その後退院できなくて、そのまま死んだ人が 小梨友達の母親でいる。彼女の家系は妊娠向きでないらしい。 (ヘンな言い方だけど、彼女が自分で言ってた)本当の本当に命がけの つわりの人もいるから、一概に甘えるなとは言えないよね。
666 :
名無しの心子知らず :02/11/04 09:41 ID:xJ+xatBS
>>665 妊娠できない身体なのに妊娠しちゃうって
ヴァカじゃないですか?
667 :
名無しの心子知らず :02/11/20 15:18 ID:dFVdNgwp
age
668 :
名無しの心子知らず :02/11/20 17:36 ID:hP15KfQG
今12Wです。 今までげろげろで、体もだるくて家事もサボってたけど、 病院で「個人差あるけどそろそろつわりも終わってきますから」 と言われ、その帰り道からすごく楽になった。 なんでだろ?やっぱ精神的なものも大きいのかな?
669 :
名無しの心子知らず :02/11/20 17:39 ID:p7xmJmRA
>668 少しは精神的なものもあるとおもうけど、 気力だけですっかりなくなるとは思え無いなぁ。 自分がつわりのときに「気の持ちよう」っていわれてつらかったです。 12Wだとピークは過ぎたと思うので、よかったですね。 元気な赤ちゃんがうまれますように。
670 :
名無しの心子知らず :02/11/20 21:32 ID:RulktMtu
( ´,_ゝ`)プッ
私は一人目より、二人目のほうがつわりひどかったな。 で、小姑に 「二人目なのに、めずらしいね」 「普通初期だけなのにね、2ヶ月くらいで終わるのに異常だよ」 だって。妊娠したこともないくせに、医療関係者だから どこで聞いてきたんだかわからない知識ひけらかして バカみたいだったよ。なにより、息が臭くて、吐きそうだった。 1週間で3キロ減って、その後も1キロまた1キロと減っていくのに 腹がたってしょうがなかったよ。 つわりがひどい人って、体質的なものと体格にもよるって見たこと あるけど、どうなんだろう。 太りすぎ、痩せすぎはひどいって本に書いてたんだけど・・。
672 :
名無しの心子知らず :02/12/05 23:20 ID:FJghxE8Z
age
673 :
名無しの心子知らず :02/12/05 23:56 ID:XwaEpmDe
>671 私は妊娠がわかった時点(もう4か月近くになってた)で 165cm40Kgとガリだったけどツワリなかったよ。 何かの本で「普段からよく動き回る人はツワリが軽い」って読んだことある。 これはどうなんだろうか? ちなみに私は散歩と買い物が趣味でよく歩き回ってました。
674 :
名無しの心子知らず :02/12/06 00:18 ID:hbsxsdrm
職場の同僚 妊娠初期・・・つわりがひどくて「流産するかも」と医者に言われたとのたまう。 妊娠中期・・・体型がガリガリなので「胎児が育たないかも」と医者に言われたと(以下略) ついでに「流産するかも」と医者に(以下略) 妊娠後期・・・体型がガリガリなので「異常分娩になるかも」と医者に(以下略) ついでに「早産するかも」と医者に・・・ 妊娠期間中、大騒ぎした彼女が生んだ子供は3600グラムの元気な子。 いたって普通のコースをたどり無事出産した。(入院一度もなし) これが仮病じゃなくてなんなんだ?????
675 :
名無しの心子知らず :02/12/06 00:30 ID:2rDwBD7k
>>674 擁護じゃないけど(擁護だが)
彼女の言い分を素直に聞くなら医者は完璧でないです。
体重もあくまで機械を通しての予想体重だと思う。
結果予想外でよかったよかった、だし、育たない子が育ってて
よかった、だね。無事早産でもなく。
ただ、嘘言って、しごとサボろうとしてたならまあ・・・・ドキュ。
676 :
名無しの心子知らず :02/12/06 12:34 ID:h66XmRUI
ちゃんとした医学的根拠がないからおかしなことになるんだろうね。 妊娠中おえらい大学病院の産婦人科医の講義を聞いたんだけど、 その人の話では、旦那さんが優しいとつわりがひどくなると言ってた。 ひどいつわりで入院する妊婦さんには家族も旦那にも会わせないだって、 そうしたら2・3日でたいていの人が元気になって退院してくそうな。 本当かどうかわからないけど・・・旦那もつめたく、家族もつめたく、 妊娠中仕事をバリバリしてたにもかかわらずつわりがひどかった人 いたら教えて。 ちなみに私は仕事をしてなかった2人目のほうがつわりはひどかったな。
他板にも書いたことあるけど、悪阻ひどくて脱水、点滴通いしてるときに、 妊 娠 中 の小姑(私が脱水してること知らない)に、 「そんなの気の持ちようでしょ。私なんて点滴までしたんだから。」 って言われた・・・。
678 :
名無しの心子知らず :02/12/18 14:53 ID:+J465Wh1
age
679 :
名無しの心子知らず :02/12/18 15:06 ID:+6/j+UIg
子宮外妊娠だよ、それ(W
680 :
名無しの心子知らず :03/01/02 18:31 ID:Omc8W2C8
何それ?
681 :
名無しの心子知らず :03/01/15 15:53 ID:K0H2WS0I
お腹痛いと言って、休む奴の方が甘えてると思うぞ。
682 :
名無しの心子知らず :03/01/15 16:03 ID:X3ywC2zG
職場で吐かれたり出血されたりしたほうが迷惑だ。 つわりが激しい人や流産しやすい人は仕事辞めれ。
683 :
名無しの心子知らず :03/01/16 00:25 ID:U+5gSYr0
>682 でも7ヶ月まで働かないとお金がァ〜〜〜うッ! ゲロゲロげェ〜〜〜〜〜〜ェ。
684 :
名無しの心子知らず :03/01/16 00:27 ID:kLjGJ6Uz
金が無いなら子供も作るな
685 :
名無しの心子知らず :03/01/17 23:13 ID:Xpr4MqHa
>677さんの小姑ってなんか表面だけしか見ない人ですね。 >682・684 そりゃそうだ。 まあ、妊娠する方もそれなりのリスクを考えて妊娠したほうがいいかもね。 つわりは病気じゃないけど、身体の拒絶反応のひとつだから、大事にしないと 流産したりすることもあるんだって。 私は出産2回だけど、つわりの程度が比較的軽かった(2〜3回吐いた程度)けど、友達(出産2回)はどちらの妊娠時も トイレで血を吐きながら倒れて病院に担ぎ込まれたっていうから、人それぞれですね。 血を吐いてる人にも「ぷっ、甘えんなよ」って言うんでしょうか、>1は?
686 :
名無しの心子知らず :03/01/17 23:58 ID:eTqQSjlp
>684・685 就職したことないの?
687 :
名無しの心子知らず :03/01/18 00:00 ID:xkXY+Y/O
吐血するよーな妊婦は欠陥品に決まっている。
688 :
名無しの心子知らず :03/01/18 01:04 ID:gim5yOyD
というか、妊婦の皆さんがつわりでお休みしたり席はずしているときに フォローしているのって誰だと思ってます? 皆さんが「どうせ経験したことない人だからわかんないのよ」って 言っている小梨さんだったり独身だったりする女性が殆どですよ。 つわりは確かに苦しいし辛いと思うけれど、お休みすることについて 「私は辛いのよ!もっと気を使ってよ!」って堂々とこうやって 言えるのって妊婦さんくらいじゃないでしょうか? 風邪とか病気や生理痛で休む時は、 いくら自分が具合悪くたって「ご迷惑おかけして申し訳ない」って思うし、 まわりにそう言いますよ。それでまわりから「迷惑だな〜」って 思われても仕方ないなって思います。実際、自分の体のことで まわりの人に自分の仕事おしつけることになっているんだから。 ほかの女性だって自分の仕事あるし、予定だってあります。 辛くて苦しんでいる人を見てつわりを認めないなんて言いません、 可哀想だなと思うしお大事にしてほしいとは思います、でも それとは別問題として仕事上では迷惑は迷惑なんです。 社会人として給料貰ってるならばそれくらい自覚して、 もう少し謙虚になったほうが良いのでは。
>>688 言いたいことはわかるんだけど、もうちょっと見やすく書いて欲しいなぁ。
つわりでも何でもまわりに迷惑をかけるのだから「ご迷惑おかけして申し訳ない」
と思うのは当然でしょう。
それができない人は、悪阻を経験している人からも反発されると思います。
>お休みすることについて
>「私は辛いのよ!もっと気を使ってよ!」って堂々とこうやって
>言えるのって妊婦さんくらいじゃないでしょうか?
妊婦さんでもこれはどうよと思いますが。
690 :
心 :03/01/18 02:24 ID:TWwSfEq3
仕事に穴をあけた上で、「辛いしもっと気を使って」 なんて言う人がいたとしても、ごく一部の勘違いオンナでしょ。 そういう人は、妊娠してない時でもDQNだよ。 幸いつわりがなかった私は、しっかり自分の責任を果たすことができたし 688さんの言ってることはよくわかる。 キャリア妊婦の人は、周りの人の仕事を増やしている事を、しっかり自覚すべきだと思う。 でもなんだか、「ここまでが自分の仕事」で、それ以外は「押し付け」 「迷惑」って言われると、よく妹の旦那が「出産休暇や育児休暇を取られると、 その仕事がこっちにまわってきて大変なんだ。おまえ(妹)も妊娠したら 会社やめろよ」と言ったのを思いだす。 「迷惑」という意識では、やっぱり女性は「子供ができたら退職」から 抜けられないかも。「結婚したら退職」よりも前進したが。 スレ違いになってスマソ。
691 :
名無しの心子知らず :03/01/18 08:32 ID:+OyWOmMj
私は国がきちんと産休制度を確立すべきだと思う。 産休とると他に迷惑かかるのは妊婦の責任じゃない、 ちゃんと産休代理雇用を制度化しない国の怠慢だと思う、、、 だからこんなギスギスした人間関係になっちゃうんじゃない? 北欧に住んでみて、お互い思いやりを持てるような環境で羨ましかった。
692 :
685 :03/01/18 13:38 ID:B0UgLS3m
>686 就職したことあるし、今でも働いているよ。 私が言いたいのは、お金をある程度貯めてから子供を作れということ。 子供を産むときはなんだかんだで50万以上かかるしね。(堕胎でもかかるし←したことないけど) >687 じゃあ、自分がそういうことになったら欠陥品って認めるわけだ。 安易な発言しないほうがいいよ。(w 私も日本がちゃんと産休制度や育休制度を確立しないから、こんなスレが立ってしまうんだと 思います。 極論だけど、女性が妊娠して子供を産まなければ人口増えないじゃん。 今仕事をしているすべての人間は、みんなお母さんが妊娠して出産して育てたわけでしょう。 だから、一部のDQN妊婦はさておき、気を使っている妊婦さんにはやさしくしてあげて当然だと思う。 日本って北朝鮮みたいに男尊女卑な考え方がまだまだ抜けないところがあるからね。 ってか、仕事のしわ寄せが来て嫌だって思ってる688さんは心が狭いよね。 仕事のフォローくらいできなくてどうする?
693 :
名無しの心子知らず :03/01/18 14:56 ID:gim5yOyD
産休・育児制度って今は結構取り入れられていると思いますよ。 育児休暇も認められるし出産から3年くらいは毎日1時間早く帰れる。 気を使っている妊婦さん、ってどういう意味かなあ? 具合が少し悪くても仕事するのは妊婦さんに限ったことじゃないです。 お休みする時に、仕事頼む女性にひとこと謝るのも普通のことです。 今バブル期じゃないんだから、必要な仕事に対して最低限の人しか いれないですよ?産休中なら新しく人をいれるけれど、 突発的なお休みでいちいち1人増やすなんてことはしません。 こっちだって1度や2度くらいで文句なんか言わないですが、 実際この制度でフォローをずっとし続ける人間が出てくるのも現実です。 フォローしませんとは言わないし、実際せざるを得ないんですが、 何で喜んでしなきゃなんないの?毎日毎日突発的に居なかったりして その都度かけもちしてやりくりすることを嫌だと思うことが そんなに心が狭いことですか? 正直、692さんのような考え方の妊婦さんが多いから 「何甘えてるの?」って嫌がる人が出てくるんじゃないでしょうか。 言い方悪くて申し訳ないけど、本当に「何様ですか?」って思いました
見ていると
>>692 さんの言うことも
>>693 の言うことも解るんですが、
何かすれ違ってるなーという感じです。
695 :
名無しの心子知らず :03/01/18 15:20 ID:gim5yOyD
妊婦さんや子供の居る主婦の方は、なまじ会社で制度があるために、 「私は会社の制度を利用しているのだから」という感覚で ほとんど謝るとか「申し訳ない」って感覚がないように思えます。 うちは女性4人のうち、赤ちゃん持ち1人、妊婦1人なので 育児制度をガンガン利用されて本当に大変な毎日です。 よく乗り物で「妊婦は病気じゃないから席を譲らない」って人が居ますね。 あれはどうかと思います、本当に辛そうですから。 ですから妊婦さんは逆に「普通の病気」と同じ感覚で考えてください。 「子供を産み育てるという大切なことなんだから」と 特別に考えて言動するからまわりから「甘えるな」と言われるのでは。 これは男尊女卑の問題なんかじゃ全然ないと思います。 ただお休みする時やそれが重なることに対して、 まわりにどれくらい気を使えるか、だけのことだと思います。 少なくとも私の部ではそうです。
696 :
山崎渉 :03/01/19 15:47 ID:sxnDCXvB
(^^)
697 :
名無しの心子知らず :03/01/22 00:10 ID:Jzp1onMM
悪阻は精神的なものじゃないでしょ。 でも悪阻には終わりがあるもの。 そのくらいでガタガタ言うようじゃ逝ってオシマイ
698 :
山崎渉 :03/02/01 15:45 ID:E5mco93e
(^^)
699 :
名無しの心子知らず :03/02/20 23:36 ID:0eBgRT57
山崎 お前も、、暇人
700 :
名無しの心子知らず :03/02/20 23:54 ID:IRw/k2Dv
生まれて今日まで、自殺したいと思った事、2回。 1回目は初体験の人にふられた時。 2回目は悪阻で毎日、苦しかった時。 まぢ、辛いよ。 ガタガタ言う小梨に、悪阻を経験して欲しい、、
701 :
名無しの心子知らず :03/02/21 00:00 ID:aeJBwewD
702 :
名無しの心子知らず :03/02/21 00:09 ID:j5wqqO4u
つわり、ムチャクチャ重かった。 しかたがないので、仕事はやめたよ。 なにせ、水分すら経口摂取すると吐いてしまう。 個人病院にかかっていたのだけれど、お医者さんは 「つわりは病気じゃないから」とだけ言っていた。 私もそう思っていたんだけれど、とうとう動けなくなってしまった。 不安がる私に、お医者さんは「そんなに心配なら血液検査をしましょう。まるきり大丈夫だってことがわかりますから」と言って検査をした。 結果・・・・ 真っ青になって大学病院に即時入院させられた。 私はその時は知らされなかったのだが、主人は大学病院のお医者さんに呼ばれて、 「肝臓の状態が最悪です。場合によっては中絶もありえます」 と説明されたそうな。 つわりは病気じゃないけれど、甘く見てはダメっす。
703 :
名無しの心子知らず :03/02/21 00:11 ID:aeJBwewD
>>702 は、最初から肝臓が悪かったんじゃないの?
704 :
702 :03/02/21 09:38 ID:Altbfegp
もしかしたら、そうだったのかも知れない。 でも、知らないうちに内臓を痛めているというケースはだれにでもあると思うし、 妊娠で体調を崩して、「つわりだから、病気じゃないから」と妊婦もお医者さんも体調不良を省みないというのはやっぱマズいような。 大学病院の先生に言わせると、妊娠がきっかけで肝臓を壊す人がときおりいるそうな。 一応、出産後も何度か肝臓の検査してます。 全然問題ないそうで、ヨカタ。
人それぞれ。命に関わる人もいるし、心配しすぎで精神的にまいってるひともいるし、 単に甘えんぼの人もいるし、ひとくくりには出来ない。見極めが大事なんだけど、解らないよね。 わたいは頑張って迷惑にならないようにしてたつもりだったのだが、 一度仕事中に吐いてしまって、謝りまくったのだがあえなくリストラされてしまいました。 会社も人員をもともと減らしたかったのが解ってたから(子供が発熱で早退した人がクビになったり) こういうきっかけを待ってて責めまくられました。こんな会社だと制度もなにもないですよ。
706 :
名無しの心子知らず :03/02/21 15:35 ID:Mh0ryS2e
つわりは甘えちゃいけない。 そして、甘く見てもいけない。
私の場合、妊娠に気付くのがつわりが始まってから一ヶ月してから だったので、気のもちようだけでなんとかなるわけでもないなーとも思った。 妊娠発覚までなんでこんなに毎日毎日、何週間も身体がだるくて全身に違和感 あるの?て思った。 つわりって免疫関連でもあるんだろうけど、胎盤が安定するまで安静に しておこうぜ!と身体が自然にそうなる機能なんじゃないかな?となんとなく 思ったのね。 なんでかソん時よくできてるなー身体ってて思ったりした。 あと不思議なのはなんであんなに嗅覚が鋭くなるんだろうね?吐けない体質なので 空(から)ゲロの日々でした。好物駄目になったり、甘いもの嫌いだったのが そんときだけ甘いもの食べられるようになったり不思議だよね。 人によっては眠いだけだったり、つわりも様々だと思うよ、うん。軽い人もいれば 重い人もいると。その上でみなさんが健やかに過ごせますように...。
708 :
山崎渉 :03/03/13 13:05 ID:hBnf6MWD
(^^)
709 :
名無しの心子知らず :03/03/24 17:20 ID:DM+A05lz
つわりがひどいと出産が楽で、つわりがない人は 難産が多いって聞いたよ。
710 :
名無しの心子知らず :03/03/24 17:23 ID:pl5kWkme
711 :
名無しの心子知らず :03/03/24 17:24 ID:PxsOllag
712 :
名無しの心子知らず :03/03/24 17:27 ID:Ka7gzqzJ
709のは迷信 私は悪阻も軽く、安産でした。 生理痛がひどいと陣痛が云々も迷信。 気休めと言ったほうがよいのか?
713 :
名無しの心子知らず :03/03/26 14:46 ID:mh2yj/dL
age
714 :
名無しの心子知らず :03/03/28 14:57 ID:4gKdCn26
715 :
名無しの心子知らず :03/03/30 15:33 ID:4DY6vfZh
生理が遅れていて、体が痺れたようなだるいような感じがずっと続いています。 これからつわりが始まるんだろうか? まだ、全然分からないけれど少し楽しみなような。
716 :
名無しの心子知らず :03/03/30 18:33 ID:vzfrRBW+
つわりの始まりかも? お大事に。
717 :
名無しの心子知らず :03/03/30 20:38 ID:bU6dd9G8
そういえばつわりで血吐いたっけ。 けっこう辛いのよ。つわりも。
718 :
名無しの心子知らず :03/03/30 21:49 ID:oD1J1xqh
私の場合、症状が車酔いにひじょーによく似てる。 いろは坂みたいな山道をガソリン臭さに耐えながら 24時間エンドレスで乗ってるかんじ。ゲロゲロ〜〜
719 :
名無しの心子知らず :03/03/31 00:40 ID:iWOerGR8
それすごく分かるよ。 車酔いはせいぜい数時間我慢したらいいんだけど、つわりは何ヶ月も続くよね。 終わりが見えなくて辛かった。
720 :
名無しの心子知らず :03/03/31 05:55 ID:5XZlhTNl
つわりより陣痛のほうがぜんぜんマシ! わたしは35週で出産しましたが(切迫早産)出産した その日の朝まで吐いていました。もちろん体重も増えず、 出産後の体重はマイナス5キロ。つらかったよ。
721 :
名無しの心子知らず :03/03/31 16:11 ID:zCJ1HWWx
妊婦がこんなに大変なもんだとは思ってもみませんでした。 妊娠したら、死ぬ気で頑張らないと・゚・(ノД`)・゚・。 悪阻が辛くて辛くて、妊娠を甘く見てたなぁーって反省してます。
このスレまだあったんだ・・・・
>722 単につわりスレがなくなったからこっち使ってるんだよ
724 :
名無しの心子知らず :03/04/02 21:19 ID:Bkt2JnwV
>>721 つわりを甘くみるべからず。
うちの友人つわりが耐えれなくて中絶したよ。
725 :
名無しの心子知らず :03/04/02 22:46 ID:+2f7udc/
>>724 うそ〜ん!?
医者に妊娠継続は無理と言われたんじゃなくて?
私のつわりは病院に行って妊娠と分かってから3,4日でとまっちゃいました。 (その頃6週目くらいだったのかな?) それまでは何も食べる気がしなくて結構吐いたりしてたんだけど・・。 でもつわりとまった時は逆に心配になったよ。 赤ちゃん元気なのかな?大丈夫なのかな?って。 今もつわりらしいつわりないからホント心配になって次の検診に早く行きたくて、 無事だってわかってもまた早く検診にいって元気な赤ちゃんの姿を見たい気持ちに なるよ。
727 :
724 :03/04/03 17:48 ID:qAJMJ1kG
>>725 うそ〜んじゃないよ。
つわりが酷くて夜も眠れずご飯も食べれず入院してたけど、
退院してからも症状変わらず、毎日うなされる日々が続いて
ノイローゼみたくなっちゃって周りも納得の中絶だったよ。
多分、赤ちゃん3ヶ月くらいだったんじゃないかな。
その子は妊娠は、もう懲り懲りだって今も小梨。
728 :
名無しの心子知らず :03/04/03 18:39 ID:RXitYQIQ
>724 私もおろしたくなる気持ちわかるよ 私も重症悪阻で入院したけど、ほんとうに辛かった。 水も受けつけなくなって、意識混濁。 耐え抜いて産んだけど。
729 :
名無しの心子知らず :03/04/04 20:25 ID:sdiR1WLc
今日スーパーに行ったけどどれを見ても食べたくねぇ〜とオモタよ〜。 体もだるいし、一応かえって検査薬使ったら陽性だった。 まだちょっと吐き気がするなあ、って程度だけど、 今もお腹すいたけど何も食べたくない。ゴチもまずそうにしか見えない・゚・(ノД`)・゚・。
ご飯を作るときにする様々なにおいがつらい。 ので総菜買いまくろうと思ったら スーパーの総菜コーナー、においがつらくて近づけない! なんかマヌケだった。
731 :
6ヶ月 :03/04/13 08:54 ID:eesMFLLP
「もうすぐ終るよ」この言葉聞き飽きました。 終わりませんね、ぜんぜん・・・・。さっきもハゲシク 吐いてきて今はすっきりです。しかし食べてないのでだるさは続く。 もう生むまで吐くつもりでいます。だって、ちっとも治まらないし。 野菜サラダなら少しづつ食べれる時期があったものの とうとうサラダも嫌になってしまった。 嘔吐すると鼻からもいっぱい出てしまうので鼻をどうやって洗ったらいいのか・・・。 前回はたべづわりで妊娠糖尿病になってしまった。 今回は悪阻。どうしてここまで違うんだろう。極端すぎます。 前回は18キロも太ってしまい相当ひどい姿だったけど 今回はあまり妊婦らしくないというか魂の抜けた拒食症の人、って感じです。 たまに外にでて近所の人に会うとみんな引く引く(w 「辛そうね・・・・お大事にネ」それが挨拶代わり・・・。
732 :
名無しの心子知らず :03/04/13 09:28 ID:MHhztN2/
みんないろいろな部分で助け合って生活していると思うのです。 つわりで苦しんでいる同僚の仕事は自分がやっているんだよ!という気持ちも わからなくもないけど、その人は他の部分で人からお世話になっているとおもうのね。
733 :
名無しの心子知らず :03/04/13 09:46 ID:l4i5T5N6
うちの母もつわりのひどい人だった。 職場の雰囲気も今以上に「たかがつわりで」と言う感じだった ようで無理を押して仕事に行っていたら体重が激変して、産婦人科 の先生から「こんなことしていたら死んでしまうよ」と言われたそう だ。
>731さん 大丈夫れすか?私も10ヶ月ごろまでツワリでした。 程度は軽くなっていったけど、めちゃくちゃ食べたい!って言うのは こなかったですね。
735 :
山崎渉 :03/04/17 10:23 ID:exay5K9c
(^^)
736 :
山崎渉 :03/04/20 05:17 ID:WBkhWevL
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
737 :
名無しの心子知らず :03/05/02 19:59 ID:6XuLT1Dr
吐くのが怖くて何にも食べれません 吐くのだけは絶対イヤです。 3日間何も食べてません。。。 どうすればいいのでしょうか。
738 :
名無しの心子知らず :03/05/02 20:01 ID:+2M53zDD
>737 吐いてもいいから食べる。 はかないで食べられるものをがんがって探す。 どうしてもダメなら入院して点滴してもらう。 でも病院も「水もうけつけない状態になったらくる」っていうよね。 その前にどうにかしてほしいんだが…。
739 :
名無しの心子知らず :03/05/02 20:32 ID:W92WbfUq
740 :
名無しの心子知らず :03/05/02 20:45 ID:6XuLT1Dr
741 :
名無しの心子知らず :03/05/02 20:46 ID:6XuLT1Dr
ったく、私も友人も同じ時期につわりになりました。 私は吐きづわりで、できるだけ我慢して頑張っているのに、 友人は、日中夫の会社に電話して、早退させてはつわりの看病させてる。 まぁ、良く言えばイイ旦那様なんだけど、仕事大丈夫なのかしら?
743 :
名無しの心子知らず :03/05/12 14:14 ID:pc/uHtkH
age
744 :
名無しの心子知らず :03/05/12 14:21 ID:tUuSVU0n
〉737 吐くのがいやで三日間食べてない? ベビちゃん無視だな。
745 :
名無しの心子知らず :03/05/12 14:41 ID:ElykZpI6
19で妊娠してしまいました… 電車通いでしたが、普通電車で30分も乗り続けているのは到底我慢できず、 特急に乗るかところどころ降りては吐くかの二者択一、、 電車から降りたとたんにホームでゲロったり 歩いている時に暑くて水を飲んだら5歩で路上で胃の中身をぶちまけてしまいました… 吐きそうになってもトイレに行くのすら間に合わないので いつもビニール袋を手元に用意してました。 黄色く苦い胃液をしょっちゅう吐いてましたが、 そのせいで胃や喉が荒れ、血の塊がが混じり、 水を飲むと喉が焼けるように痛くて水分もとれませんでした。 なので、たまに点滴して貰いました。 その時は男の子でしたが、男の子の方がつわりが強いっていいますよね… 迷信でしょうけど。
うちは女の子2人だけど、どっちもつわりキツかったよ。
747 :
名無しの心子知らず :03/05/15 17:45 ID:aWBB5WYa
これ以上酷くなると思うとつらいです。 今妊娠2ヶ月だけど頭は痛いし、吐き気はするし、胃は重い荒れた感じ おなかすいてるから胃がしくしくするのかなと思って鍋焼きうどん食べたけど 全然しくしくおさまらずデパートのトイレで吐いてしまった・・・ やっとこ帰ってきて横になってもむかむか・・・ 子供が出来て嬉しいと思っていたけどこんなにつらいとは・・・
748 :
名無しの心子知らず :03/05/15 17:57 ID:dBxB7/hR
>>747 そんだけ長文タイピングできる元気ありゃダイジョウブ
>745 つらかったことには同情するが、なぜ「19で」「妊娠してしまいました」という記述が必要なのだ?(w つわりには、年齢も妊娠のいきさつ (「妊娠してしまった」というからには、望んでした妊娠ではなかったと推察される) もあまり関係なかろう。 ま、妊娠を悩んだり追い詰められてたりするとつわりは重くなる傾向はあるけどさ。
>747 そのきつさはずっとじゃないさ。多分。 これは育児にも言えることだけど、少しずつ身体が慣れたりして きつくなくなってくる。 今2ヶ月でしょ?一番きつい時だよ。あと1ヶ月もしてみな、 嘘みたいにケロッとしてたりするからさー 食べつわりなら何か口に合うものがあるはずだから、 それを探すのも気分転換にいいかも。ちなみに私はチョコだった。 がんばれ
751 :
名無しの心子知らず :03/05/20 11:54 ID:NeMUu99B
食べつわりと言われました。おなかがすくと特に気分が悪くなって 食べたくないのに無理やり口に入れてます。それでも吐き気はあまりおさまりません。 動けなくて体重が増えました。 看護婦さんに「つわりが終わったら体重をコントロールしましょうね」と 言われました。 あぁウチュです・・・。
752 :
名無しの心子知らず :03/05/20 11:58 ID:52uDGT9b
>751 食べても気持悪いなら「食べつわり」じゃないよ。 そう思い込んで、食べ過ぎちゃう人多いけど。 私も年中無休で気持悪かった。 どうせ気持悪いなら、食べたい時に食べられるもの食べたほうがいいよ。 妊娠中の体重コントロールってほんとにキツイから。
753 :
名無しの心子知らず :03/05/20 12:04 ID:q/yMT6/R
わたしはたべづわりだった。 満腹な時が唯一ムカムカから開放されるとき! 朝一番は最悪、緑ゲロマーライオン でも、5ヶ月のとき夕食のグラタンをゲロって つわりとはおさらばしました。
754 :
名無しの心子知らず :03/05/20 12:14 ID:bUWJRDYn
つわりきつかった。 食べられるものは、ヨーグルトやゼリーなどの冷たいもの。 でも、冷たい水は飲めなかった。飲んだ瞬間戻しまくり。 旦那とは毎日けんか。食事に付いて、家事について、その他色々。 身体的にも、精神的にもマイッタヨ(*_*) 旦那から見たらいつもと変わらなく見えるから、仮病じゃないの?って何度も疑われた。 でも、こっちにしてみりゃ、本気で妊娠しなけりゃよかったって思うくらいつらかったんだよ。 でも4ヶ月入ったとたん、ケロッと治ったけどね。 目に見えた変化が無いからって理解してもらえないのは実につらい。 今は臨月。 もうすぐベビーちゃんに逢える。 つわりで辛い人たち、負けないで頑張ろう!! ちなみに、冷たい水が飲めない時は、白湯だと飲みやすいよ。
755 :
名無しの心子知らず :03/05/20 15:57 ID:NeMUu99B
>754 出産がんがってくださいね。私もつわりがんがります。
>神経質や悩みを多く抱えた人はつわりが余計重くなる傾向にあります。 ふーん。知らなかった。 いろいろ悩みはあったが、別につわりはなかったな。 まったく別物だと思っていたけど。
757 :
山崎渉 :03/05/22 00:42 ID:CqveCGpF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
758 :
山崎渉 :03/05/28 15:53 ID:Z+o4QQy5
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
759 :
名無しの心子知らず :03/05/28 16:16 ID:SNTxLvLj
神経質で悩みがあっても、全くつわりがない人もいるし、 丈夫で元気、おおらかな人でも地獄の苦しみの人もいます。 また、最初の子は平気なのに二人目は大変だったり様々です。 自分がつわりが軽いからってつわりが酷くて苦しんでいる人 を、甘えるな!なんていうなんて人間と思えません。 寝たきり状態で、何百回もトイレにダッシュして、 水も受け付けなくなり胃液で胃や食道が爛れて血を吐く ような酷さで、家事や仕事ができるか!と言いたい。 無神経な奴がいると、ほんと腹が立ちます。
760 :
不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円? :03/05/28 16:28 ID:yM0hXRbm
よくつわりって二人目がきつかったと聞くんですが。 たまたまそういう人が私の周りに多かっただけかな?
762 :
名無しの心子知らず :03/05/29 09:31 ID:IkVX3vDx
妊娠4ヶ月目で体重5`減った。 12キロなんて方も居るのね。。。
763 :
名無しの心子知らず :03/05/29 12:26 ID:348B3agg
おなかが空いたらどうしようもなく気持ちが悪いので食べてた。 妊娠3ヶ月で5キロ太った。どうしよう
764 :
名無しの心子知らず :03/05/29 13:12 ID:O810YPHZ
私の疑問ですが、よくお腹が空いたら気持ち悪いから食べてしまうの。。ってヤシいるけど、 気持ち悪いのによく食えるよね。なぜ??? 私なんてお腹空いても気持ち悪いから食べれなくてすでに8キロ痩せてしまったんだけど。 今3ヶ月。たくあんにはまってます(;´Д`)
765 :
名無しの心子知らず :03/05/29 13:13 ID:348B3agg
食べつわりと言われました。
766 :
名無しの心子知らず :03/05/29 13:18 ID:O810YPHZ
気持ち悪いのに食べれるなんてうらやましい・・・ でも、お腹が空く感じが気持ち悪いですよね。 妊娠前はあーおなかすいたなぁ。。って感じだったのに。 食べれる人は食べたら治るかもしれないけど、私なんかおさまるまでずっと耐えてますが何か・・・
767 :
名無しの心子知らず :03/06/06 18:28 ID:XprqxMz0
性格的に幼児性や甘ったれな部分が残ってる人、 親離れができないなど、 精神的に未熟な人はつわりは重いのだと考えられてるらしい。 妊娠不適合症候群とも言うんだって。 ホルモンの変化を体がどうキャッチするかの差もあるらしい。 あたしは違うよ!なんていちいちレスしなくていいからね。 こういう説もあるって事。
768 :
名無しの心子知らず :03/06/06 19:48 ID:6zlFVgHQ
あーお腹すいたなぁと思って何が食べれるか色々献立を考えると気分が悪くなり、 これなら大丈夫と作りながら気分が悪くなり、でも食べれる時に食べないとと思い 無理して食べるのでその後は横にならないと辛いほど気分が悪くなり・・・。 こんな事いつまで続くのや〜〜〜。
769 :
名無しの心子知らず :03/06/06 22:09 ID:Uai66ZAI
1人目が吐きづわり。 工夫したのは、一回につき一品づつ食べること。 みかん食べたら、そのみかんを吐くまで他の食品は食べない。 そうすると、吐いてもみかんの変形した味だけで済む。 色々食べちゃうと、吐くときも色んな物が出てきて苦しかったから。 私の場合は、このやり方でそのうちに、吐くのにも慣れたよ。 今、2人目食べづわり。 吐きづわりよりも、食べれる分体力的にはずっと楽だけど、 飢えと吐き気が同時にやってくるところが耐え所。 吐き気よりも飢える気持ちが勝つと、普通に食べられる。 2種類のつわりを経験できるなんて、不思議な気がします。
770 :
無料動画直リン :03/06/06 22:10 ID:MmBOHbS2
>769 吐きづわりってすごくきつそうですよね。 今回は食べづわりで少しは楽みたいでよかったですね・・ 私は一人目も二人目(現在7週)も吐くことはないけどずっと ムカムカって感じです。 吐いたら楽になるのかなって思いながら毎日をやりすごしてます。 でも二人目の方が少し酷い気がするな。 上の子のウンチのオムツ処理とか離乳食の準備〜食事とか もう匂いだけでオエオエだけど、仕方ないですよね。 ツワリの程度は千差万別だけど、同じように苦しんでそれでも 頑張ってる方たちが今居るんだって思うだけで、少しだけ救われる ような気がします。 今はトマトと卵かけご飯で飢えを凌いでおりまする。
772 :
名無しの心子知らず :03/06/06 22:27 ID:VmU7S5nL
773 :
名無しの心子知らず :03/06/06 22:30 ID:Uai66ZAI
>771 オムツ替える時は、マスクしてるよ。 1枚だとウンティが臭う&マスク自体も消毒臭いから、 内側にタオル地のハンカチを二つに折ったのを挟んで、できるだけ口呼吸。 離乳食も、BFの初期のペースト野菜は臭いまろやか。 完了期を過ぎたムチュコですが、パンに塗ったり、 ヨーグルトに混ぜたりして使ってます。
>773 なるほど!! マスクは考えなかった。早速明日買ってきてみるっす! 今は口呼吸でやり過ごしてるけど、迂闊に鼻呼吸しちゃったりして 「シマッタ!ヤッチマッタ!」って自分に悲しくなったりするよ。 それにずっと口呼吸してるとかえってオエオエを増長させたりするんだよね。 うちは完了期なんだけど、朝昼だけ自作して夜はBFのレトルトをご飯に ぶっかけて食べさせてる。 あーでもマスクしてたら娘泣きだしそう。ま・普通にオムツ替えしてても 泣くわけですが・・・
775 :
名無しの心子知らず :03/06/06 22:51 ID:jHX9jIQh
友人がつわりで15`も痩せちゃった。 もー,見てたら気の毒で気の毒で。
776 :
名無しの心子知らず :03/06/06 23:02 ID:bzhH0bog
食べづわりってのもそれはそれで悲惨。検診の度に「また太ったぁ!」と 母子手帳に体重注意のハンコ押されてバツ悪そうにし てた人気の毒だったな。身重でダイエットってつらいって言ってた。
777 :
名無しの心子知らず :03/06/06 23:17 ID:y26ciSGt
777げっつ 我が子がすくすくよいこに育ちますように… お金持ちになれますように… 仕事がうまく行きますように… 痩せますように…
778 :
名無しの心子知らず :03/06/06 23:50 ID:sjJwSdk6
食べづわりでした。 病院でもいろいろ言われたけど食べた。 15キロ太っちゃったよ・・・。 産後元に戻したけど、リバウンドしつつある。
779 :
名無しの心子知らず :03/06/06 23:56 ID:pAtmphe0
辛いのは今だけよ〜。 あと半月も経てば旦那に止められるほどの食欲になるよ。
ふたりうみましたが、つわりのなんたるかが最後までわかりませんでした。 しいていえば、二人めのときなんとな〜く、みたいな。 でも、忙しくしてると忘れる程度。 そのせいか、体重が最初から右肩あがりで体重管理で苦労しました。
781 :
名無しの心子知らず :03/06/13 14:07 ID:Cdu4edgM
つわりつらいよ〜。今10週に入ったところだけどいつになったら 終わるのかな。頭痛と吐き気がしてなにをしても晴れないよ。
782 :
名無しの心子知らず :03/06/17 20:53 ID:BEBgmjLG
つわり、生むまで続く人もいるし、安定期頃に治まる人もいるし どうなるかわからないですよね。一番いいのはつわりの無い人ですが。 ここの1さんみたいな人って結構いるのかしら?
783 :
名無しの心子知らず :03/06/17 20:56 ID:mQHvuMN3
鉄剤飲んだらつわりっぽいのが復活しますた。 でも今回は吐き気するのに吐かない、軽ーいつわりですが・・・ 6ヶ月くらいまで毎日血が出るまで口から鼻から吐きまくってますた。 終いには目からゲロっぽいのが((;゚Д゚)OE-
6wのときから12wの今まで毎日耐えてきたのに(まだ継続中) それが産むまで続いたらなんて考えたら・・・ガクブル
785 :
名無しの心子知らず :03/06/26 10:18 ID:RcCfWs4b
あげ やっと食欲戻ってきた
786 :
名無しの心子知らず :03/06/26 11:02 ID:vA0FawqW
今13Wだけどまだ 食べつわり続いてます。もう〜気持ち悪い。 体重もうすでに3キロ太りました。12Wに入ってからカロリー低めの食事 を食べてます。 もう いつになったら終わるの???
787 :
名無しの心子知らず :03/06/26 11:20 ID:1ED4ZaxH
鉄剤は貧血だけで後はなんでもない人が飲んでも 人によっては吐き気がするからねぇ。。。。 つわりの上に、鉄剤の吐き気じゃ大変だったと思います。 私につわりはなかった(むしろ食べづわり。。だったかな?) ほうだけど、つらい思いしてる人頑張ってくださいね。
788 :
名無しの心子知らず :03/06/26 11:28 ID:Os0oF/y4
つわり、なつかしい。 産むまで続いた。産む前日まで吐いてた。 でも産後の方がたいへーん。
789 :
名無しの心子知らず :03/06/26 12:31 ID:8GijqLtg
ツワリなんてね〜なんていう人は何に対してもそうなんでしょうね。 たてた人って・・・可哀想な人なんでしょうね。
790 :
名無しの心子知らず :03/06/26 12:43 ID:skLUVTGM
>>789 禿同。
「育児って辛い」ってこぼしても「でもみんなやってることだしね」なんて
言いそう。これトメに言われたときは悲しかった。
791 :
名無しの心子知らず :03/06/26 12:55 ID:vA0FawqW
トメには言われた言葉。 トメ「つわりはどうなの?」 私「はい あります。気持ち悪くて」 トメ「御飯は作ってるの?」 私「今はお弁当買ってきたりであんまり御飯は作ってません」 トメ「つわりは病気じゃないのよ 息子ちゃんにちゃんと御飯作ってあげなさい」 これだよ・・・ババァ。その後も「私はつわりがひどくてもずっと働いていた」と 言う話をしてくるし。トメから電話がきたら余計に具合悪くなるよ。
792 :
名無しの心子知らず :03/06/26 12:56 ID:1ED4ZaxH
787で書いたものですが。。。 私はつわりよりも「眠気」がひどかった。 明らかに妊娠がわかる前から、仕事中だろうがなんだろうが 気付くと意識が落ちてる。 生理もないし、体がおかしいと思って検査したら妊娠だった。 だから、気の持ちようと一言で言われるのはつらいものがある。 我慢しようとしても、体言うこときかない時ってあるんですよね。。。
793 :
名無しの心子知らず :03/06/26 12:57 ID:7TVpew49
つわりは病気じゃない??はあ?? 立派な病気だー
794 :
名無しの心子知らず :03/06/26 12:58 ID:RcCfWs4b
トメや実母世代になってくると つわりや出産や育児の辛さ忘れちゃってるんだよ。 何故か経産婦ほど妊婦に厳しい。
795 :
名無しの心子知らず :03/06/26 12:58 ID:hke6uVKY
796 :
名無しの心子知らず :03/06/26 12:59 ID:RcCfWs4b
>>792 妊娠初期の眠気もつわりの症状のひとつらしいよ。
あとニオイに敏感になるとか嗜好の変化とかもね。
>794 女の敵は女っていう言葉をひしひし感じるとき多いよね。
798 :
名無しの心子知らず :03/06/26 13:04 ID:8GijqLtg
>>790 「みんなやってること・・」
自分で言うのと他人に言われるのはちがうよね。
799 :
名無しの心子知らず :03/06/26 13:07 ID:1ED4ZaxH
>796さん。スマソ。そうなんだ。あれもつわりのひとつだったのね。 どうしても「つわり」というと吐き気がいっとう先に思い浮かんじゃうものだから。。 でも、正直あれはつらかった。
800 :
名無しの心子知らず :03/06/26 13:08 ID:vA0FawqW
眠気も大変なんだろうけど 眠気を分けてほしい。 私妊娠してから すごく不眠症気味。 体を動かしてないからかなと思い 昼間なるべく歩いているのだけど 眠りが浅くて気持ちよく眠れません。腰も痛いし。
801 :
名無しの心子知らず :03/06/26 13:10 ID:8GijqLtg
>>797 将来、オンナの敵にならないよう気をつけたいと思います。
昼寝中のくそチビが結婚したら私も姑だもん。
ま、将来のお嫁さんは今より格段にドライだろうけど。
802 :
名無しの心子知らず :03/06/26 13:10 ID:RcCfWs4b
>>797 そうそう。
小梨さんのほうが妊婦に優しい。
親世代の子蟻は妊婦に厳しい。
いくらきつそうにしてても( ´_ゝ`)フーン程度だしw
別にいいんだけどね・・。
先輩世代の子蟻さんはこの辛さを分かってくれるというか・・・
>>798 みんなやってることでも、
自分にとっては今までにない苦しさだったりするわけだが。
803 :
名無しの心子知らず :03/06/26 13:12 ID:1ED4ZaxH
人それぞれだね。 眠剤も使えないのかな? 妊婦さんが飲んでも問題ないやつってないのかな? 不眠が続くと、やっぱりもともとの体力だって落ちてしまうのでは、 と心配だよね。 あまりに眠れなくてつらいようだったら、担当医に話だけでも してみたらいかがですか?もしかしたらいいアドバイスがもらえるかもしれないし。。
804 :
名無しさん@HOME :03/06/26 13:19 ID:O3rbK+oK
>1 オマエこそ一生あまえんなよw
805 :
名無しの心子知らず :03/06/26 13:59 ID:vA0FawqW
>803 あぁ そうですよね。担当の先生に話しをしてみます。
806 :
名無しの心子知らず :03/06/26 15:24 ID:P8H0ZscC
なぜかカレーうどんにはまってます。 うま〜〜
807 :
名無しの心子知らず :03/06/26 16:25 ID:b5g5BqEO
私も妊娠中眠れなかったー。 先生に言ったら漢方薬くれたよ。 眠ろうと頑張ると余計つらいから 「眠くなるまでおきとこう!」 ぐらい気楽にがんがって。 後期じゃなきゃ胎児ちゃんも大丈夫。 私は妊娠中期眠れなくて完全に昼夜逆転してました。
808 :
名無しの心子知らず :03/06/26 18:27 ID:8GijqLtg
私も中・後期と眠れなかったな〜。 横でぐーすか寝てるだんながすっごい羨ましかった記憶がある。 浅い眠りで昼間もボケボケ〜。気付いたら居間で昼寝してた、とかね。 「逆子かもしれないから体操の後、右脇腹を下にして休んでね」 なーんて病院から言われてたけどさ〜。どうやってもシンドイのよね。 はやく仰向けでごろごろ〜んって寝たかった〜。 でも産み落とした当日は興奮して一睡も出来ず・・・ 翌日からは夜間も母子同室で更に眠れなかった・・・ んだけど、腹のつかえが取れた分だけ、短時間でも 昼寝は快適にできるようになったよ〜。(2時間おきの 授乳&オムツ替えの隙間を縫うような昼寝だけどね) あと、知り合いの人は「抱き枕」を使ってた。 カラダにあえば、多少は眠れるかもしれないって。 よかったら試してみてね。
809 :
名無しの心子知らず :03/06/29 20:56 ID:GJ5EYl+6
昨日から本格的なつわりがキターーーーー!! ううう・・・しんどい・・・
810 :
名無しの心子知らず :03/06/29 21:09 ID:yf4IB2tl
つわりがひどく(毎日つわりの症状が変わる)て睡眠時間が一時間ぐらいしかなかった時、つわり経験のないトメに「あんたの吐き気は大袈裟だよ。つわりに負けない体をつくれ」と言われた。 お義母さま、どうやってつくったらいいのでしょう(ニッコリ
812 :
14w :03/06/29 21:32 ID:+fJ19CPj
つわりとうとう終わったわ♪ これからの人がんがって!!! 少し残ったつわり菌置いていきます
813 :
名無しの心子知らず :03/06/30 11:13 ID:yyf3MKdD
ツワリをマシにさせる方法です。私の場合はハーブティーでした。 詰め合わせパックを買ってきて、何種類かを試します。 運がよければ「気分転換」できるモノに巡りあえます。 あたしがハマッたのは・・・あれ?なんだっけ?? 匂いはぞうきんっぽく感じるけど、飲んだ後すっきりするのが あって・・・。でも、ごめん。名前はど忘れしちゃった・・・。
私の場合、吐けないつわりで苦しかったです。 5ヶ月までずーっとムカムカムカムカムカムカ リンゴジュースしか飲めませんでした。 吐けたら楽なのかな、とも思いました。 検診も行けないくらい気持ち悪くて・・ 寝込んでました。
815 :
名無しの心子知らず :03/07/01 15:09 ID:3uuB+4AG
もう13wなのにまだつわりがある・・・・ 苦しいよーーーーーーーーーーーーー・・・・
あたしは7ヶ月だけど、まだ吐いてるよ...
817 :
名無しの心子知らず :03/07/02 12:20 ID:8b800FI3
つわりはほんの少しだけおさまったけど 今度は胃がしくしくしてつらいです。 昨日夜中もしくしくしてあんまり眠れなかったです。 あぁ〜胃薬を飲めばすぐ おさまりそうな気がするのに飲めないしなぁ。 食べた後にしくしくじとじとつらいよ!
818 :
名無しの心子知らず :03/07/03 23:48 ID:QGuQEbRC
本文が長いから書き込めなかったので分けます。 私の従兄弟の姑が恐ろしい人で、嫁(従兄弟)の親にも怒鳴りつけるくらいの人。 従兄弟は話し方とか西村ともみみたいで顔は菊池桃子みたいな感じの典型的おっとり&やさしい人。 明らかに不条理な事で怒られても「私が悪いんだろうな〜・・・・・」ってへこんじゃう。 イナカの旧家の一人娘で婿養子とって今まで怖いものなしに生きてきたと思われる姑にかなうわけない。 一応優しい従兄弟の言い訳も書いておくけど「自分にも厳しくしっかりしている人なので人にも厳しい」らしい。 従兄弟がつわりの時にも「来い」と言われたら行くしかない。 真っ青な顔でふらふらとバスに乗って姑の家に行ったら、「気合が足りない!」って尋常じゃなく怒る。すごく怖い。 んで結局従兄弟はつわりをぎりぎりまで我慢して個人医院に行ったら地元の大学病院に入院するよう進められた。 お見舞いに行ったら主治医がいたんだけど姑が従兄弟に向かって 「つわりなんて病気じゃないんだから!」ってややヒス気味に毒づいてるところだった。
819 :
名無しの心子知らず :03/07/03 23:49 ID:QGuQEbRC
ムカッと来たんだけど主治医の先生が低い落ち着いた声で、むしろ冷たいって思うくらいの声で 「つわりは立派な病気です」 って言った。姑は黙り込んでしまい何か気まずそうな顔してた。 そしてうってかわって本当に優しい声で従兄弟に 「あなたは今まで人格を持った一人の人間として生きてきましたね? つらかったり苦しかったりしたらお母さんに言いましたよね? でもおなかの子供は言えないんです。まだとっても小さいけど間違いなく命です。 今は実感はないかもしれないけど生まれてきたらあなたや私のように一人の人間として生きていきます。 妊娠は病気じゃないけどあなたは今もう一人の人間の、人間ですよ、胎児じゃなく。 その人生を抱えているんです。医者だから命というものを毎日見ています。 命に対して「かけがえのない」なんて言葉がとても軽く感じるんです。 そんなたった一言じゃじゃいえないものだと実感するくらい命がなくなっていく瞬間に立ち会ってます。 だから今は本当に無理しないでゆっくり休んでください。」 みたいな事をいった。感動してトイレに行って泣いた。ベテランドクターだったからよけいに一言一言が重かった。 んで姑は従兄弟の入院に対して何も言わなくなったそうです。 家に行ってだんなさんのご飯作ったり掃除したりと色々世話してくれるようになったとか。 結局生まれたときには涙流して大喜びしてたそうで。生まれてしばらくしたら元に戻ったけどね。怖いの。 つわりスレより恐怖!姑スレ(あるのかな?)向きでしょうか?でもつわりは病気なんだってよ。
820 :
名無しの心子知らず :03/07/09 17:47 ID:+JN3wbIr
つわりage
妊娠悪阻と言うようにカルテには書かれてました。 つわりで入院したとき。
>>813 ハーブティーは妊婦に向かない物が多いと聞いたから気をつけてね。
私はハーブティー買おうと思ってお店行ったら妊娠初期はおすすめできるものがない
って言われた。
823 :
名無しの心子知らず :03/07/09 18:01 ID:QLIM7AtA
妊娠悪阻で入院。 生保から入院給付おりましたから、 どーみても病気でいいですよね?
824 :
名無しの心子知らず :03/07/09 18:47 ID:dE7sHkmf
>>775 それ、元が極度の肥満だよ。デブに同情しない。
825 :
名無しの心子知らず :03/07/09 19:14 ID:wHM+QmKA
私もつわりの時姑に「気の持ちようよっっ。産む時はもっと 大変なのにどうするの?」と言われました。 まだ10代だったから異物に体が拒否反応起こしてたんでしょうね。 結構我慢強いほうだったのに。 産む時は超安産で会陰切開されても痛いとも思いませんでした。 こんな物かと。。つわりは大変だったけど産む時は楽勝ですた。
826 :
名無しの心子知らず :03/07/09 19:28 ID:Wvz7Q0KS
よかったね。
827 :
名無しの心子知らず :03/07/09 23:08 ID:MN9S2TKy
1人目の時は入院するほど吐きづわり。(8kg痩せた時点で入院) 2人目も入院はしなかったけど吐きづわり。(本当はしたかったけど上の子がいたので堪えた) そして今3人目。なんか食べづわりっぽい?? 前の妊娠の時の調子でなんにも食べないでげろげろしてたのですが、 吐いても楽にならない!? 逆にいくらでも食べれる。食べたら楽になる?ってことに気がついた。 これは、体重管理が大変ですね。 食べづわりのみなさん、何食べてますか? いままで体重管理とは無縁だったので惑う。
828 :
名無しの心子知らず :03/07/11 23:42 ID:u5WePdFu
私も食べづわり。 一食でたくさん食べずに、 一日に少量づつ、何度もご飯を食べてる。 今の所、豆腐がマイベストでつ。
829 :
山崎 渉 :03/07/12 16:27 ID:jqInYQ9+
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
830 :
山崎 渉 :03/07/15 12:30 ID:dcRR7sWG
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
832 :
名無しの心子知らず :03/07/24 11:38 ID:WdyjdUf8
age
833 :
名無しの心子知らず :03/07/25 14:56 ID:wKvkWBTm
つわりでボロボロになりながら働いていました。 ある日のこと、おばさんの同僚が 「あなた、つわりは病気じゃないのよ!」 ああ、またか、この言葉。 何度浴びせかけられたかわからない、年長女性からの攻撃... と思ったら、次の言葉が... 「お腹の子は、もう人間なのよ。なにかあったら、殺人と同じよ! 無理をしないで休みなさい!」 そして、その女性は私が休めるように、周囲の人にも働きかけてくれ、 お陰で私は、2週間のお休みをいただくことができました。 その時の御恩は一生忘れません。 これから自分も、つわりで苦しんでいる人には、力になってあげたいと 強く感じました。
834 :
名無しの心子知らず :03/07/26 11:09 ID:c6UpwCke
うわあ、イイ人だなあ!>833 同僚のおばさんもいいひとだが、 自分も、つわりで苦しんでいる人に力になってあげたいって あなたもいいひとだよ。つわりなんだから甘えて当然、 じゃなくってさ。素敵です!>お二方
835 :
名無しの心子知らず :03/07/26 11:13 ID:M/VVCv3j
つわりのおかげでタバコやめられたけど、幻覚やら幻聴まで 現れて大変だったよ。吐きすぎで脳がやられかけた。
836 :
名無しの心子知らず :03/07/26 14:47 ID:0Yeo7sx1
悪阻で思うように家事ができません。 5週間ほどで45kgだった体重も39kgまで減りました。 炊事洗濯掃除・・・一応すべてしているのですが、てきぱきとはいかないので 同居の姑には「仕事が遅い」と叱られます。 私自身は、食事は一日一回小さな梅干しのおにぎり一個食べるのがやっとなのですが 舅姑の為に、一日三食作らなければならないので辛いです。 朝食やお昼等、簡単なもので済ませようとしたら(舅姑の分)怒られるので きちんと作らなければなりません。 悪阻の時の食事の支度が、こんなにも辛いものとは思いませんでした。 最近では買い物の時など、10歩くらい歩くと息切れや立ちくらみがする時があって これから暑くなるので不安です。 通院している大きな総合病院の産婦人科の医者には「気持ち悪い?うん。仕方ないよ。 赤ちゃんが元気に育ってる証拠だから」と、あっけらかんと笑顔で言われましたし、 たいしたことじゃないんだし我慢するしかないと分かっているのですが、 ・・・ちょっとくじけそうです。 皆さん、悪阻がひどい時のお風呂掃除等はどうしていましたか? 低い姿勢で力をいれて掃除をしていると、ひどく息切れをしたり 目の前が真っ暗になったりしますよね・・・。 最近は息切れどころか呼吸困難に陥りそうになるので怖いです。 とくに洗剤を使わず水洗いなので、薬品等の心配は無いのですが。 家で弱音を吐くと、姑から「悪阻は病気じゃない」と、 旦那からは「子どもが欲しくて妊娠した癖に」と責められるので ここに吐き出せてよかったです。 実際『つわりは病気』ということですが、もし姑に言ったら またお説教されそうです。
837 :
名無しの心子知らず :03/07/26 14:54 ID:9Gbx4Mqx
>>836 トメはともかく旦那の言いぐさは許せないね
836さんの味方は旦那だけなのに
実家に避難は無理なの?
>>836 私の友人は、軽いつわりでもトメが「休んでなさい寝てなさい!」
と、病人扱いでむしろ困った・と言ってました。
これって贅沢な悩みだったんだなあ・・
私はまだ子無しなので、妊娠してつわりの時には皆が「休んでなさい」と
チヤホヤしてくれるんだ〜、と勝手に夢見てました。
このスレ見て、現実の厳しさを知った気がするよ・・。
>836 重度の悪阻は、そんじょそこいらの病気より辛いと思うよ。 薬も飲めないし、何より気分が優れない日々が 長く続くと滅入ってくるよね。 ただでさえ、家族の理解が欲しいところなのに。 836タソ、良く頑張っていますね。 でも、頑張りすぎて、まだまだ大丈夫だと思われてませんか? 医師には「辛い」とだけ、訴えないで、 体重が激減している。食事も余り取れない。動悸がひどい。 等と具体的に言ってみてはいかがですか? 悪阻で点滴や入院などの措置をとる、病院もありますよ。
840 :
名無しの心子知らず :03/07/26 21:49 ID:8Ip2xgUH
禿同。つわりはそこいらの病気より、ずっっっっと辛いですよ。 私も妊娠悪阻で毎日点滴打ってました。 出産のその時まで吐いてました。結局産むまでつわり終わらなかった。 中期からは、さすがに多少はラクになったけどね。 5ヶ月までは、水飲んでも吐いてて、自力でトイレにも行けない程、フラフラでした。 私はすぐに実家に帰してもらえて、ゆっくり寝かせてもらってたけど、 それでも本当に辛かった。だから、836さんはもっともっと辛いんだろうな。 私は、氷をいつも口に含んでいましたよ。少しスッキリします。 あと、やはりお医者さんに細かく症状を伝えましょう。 点滴をすると、ほんの少し・・・ですけど、楽になれます。 私の場合、最初の病院があまり検査とかしてくれなかったので、転院しました。 そこでは、「どうしてこんな症状で入院させなかったの!?」って驚かれ ましたよ。そこで初めて、点滴や注射の処置をしてもらえました。
841 :
名無しの心子知らず :03/07/26 22:14 ID:txiuHsTV
>837 レスありがとうございます。 先週、舅姑の町内旅行と旦那の出張が重なった日があったので その間私も実家に帰りました。 2泊の予定で帰ったのですが、1泊した翌日、昼前までゆっくり寝ていたら 実父に「何ごろごろしてるんだ!そんなことでいちいち帰って来るなよ! ○○君(旦那)に捨てられるぞ!早く帰れ!」と怒鳴られて 実家を追い出されました。 急いで帰る支度をして実家を飛び出して、駅まで2kmくらいの道のりですが 途中、悪阻で立ち止まり吐いては情け無くて悲しくて泣きながら帰りました。 実家には戻れません。 他にもレスありがとうございました。 安定期に入ったら悪阻は終わるものだと思っていたので 少し気が重いです。 今日はおにぎりも食べられなくて、一日中氷を食べていました。 それに氷を食べておかないと、何も吐くものがないと戻す時苦しいですしね。 医者には「水が飲めれば大丈夫」と言われています。 舅姑から明日はうなぎを買ってくるように言われているので 憂鬱です。うなぎを見たとたんに吐きそう・・・。 ちょっとイメージトレーニングしておこうと思って さっき想像してみたら、それだけで吐きました・・・。
842 :
名無しの心子知らず :03/07/26 22:31 ID:66ugZIjU
>>836 確か5キロ以上の体重の減少は立派な(?)病気だよね?
本にも書いてあるよ。病院に頼み込んで入院させてもらっちゃえば?
(診断書とかもらってさ)
ただでさえ細そうなのに6キロも痩せた、836さんをこき使うトメウトの
神経が信じられないよ!
最期に836さんにケツ拭いてもらうのわかってんのかな?
>>841 ネタじゃないの?
本当だとしたら、酷すぎる。あなたの嫁ぎ先もあなた自身も。
実のお母様はいないのですか?
悪阻をなめて無理をし続けて、死んだ人だって居るよ。
極度の脱水症状に点滴打って、全身の血液が凝固してしまったそうです。
あなたの体も子供もあなた自身が守る責任があると思うよ。
うーん。 ネタだったら良いと思うけど、本当だったら、 時代錯誤もいいところだよね。 医者には、氷をなめる程度で水分も取れないと言えば? その医者によっても違うと思うけど、 お医者さんって大事をとらせようとする事が多いじゃない? もう、死にそうな顔してうずくまっちゃえば? 我慢しすぎは、回りを増長させますよ。
845 :
名無しの心子知らず :03/07/27 10:07 ID:Q5smTKlJ
840ですけど、836さんの事、かえって脅しちゃったね。スマソ。 でも、私みたいな人は、ほんっとにごくごくまれで、ほとんどの方が中期までに つわりは治まりますよ。 私も、実家に帰ってすぐに、旦那にウトが「いつまで帰してるんだ!さっさと 連れ戻せ!」って言ってたって聞いて、すごく悲しかったけど、 ウトが電話をくれた時に、こう言ってやりました。 「長い間帰していただいて、ありがとうございます。病院の先生からも、 実家で安静にするのがベストだと言われてますし、赤ちゃんにもしもの事が あったら、後悔してもしきれないですもんね。そちらにとっては大事な初孫 なんですもの。私、こちらでがんばらせていただきます。」 それから、何も言わなくなったよ。 むしろ、いろいろ食べ物を届けてくれたりするように。 多少、演技や嘘が入っても・・・構わなくないかな???
兄嫁も酷い悪阻で45Kgから38Kgに減少。しかも産むまで体調が悪くて 母が見るに見かねて実家に帰ってもらった。 車で送っていった母が「産むまで帰ってこなくて良いから」と言い残した。 実は母も私も悪阻が無かったので気持ちを察してあげられない。 兄嫁、気を悪くしてなきゃいいけど。
>>846 気持ちが通じあってなければ
ややこしい誤解を生みそうなヨカーン…
>>847 うーん、9ヶ月になって「やっぱり、こっちのほうが良い」と言いながら
嫁ぎ先に帰ってきたから、多分大丈夫・・・だと思う。
向こうのお父さんが厳しい人だからかなぁ。
849 :
名無しの心子知らず :03/07/27 18:53 ID:6ALjINjJ
知り合いが妊娠した時、 頭痛と吐き気がひどく悪阻って大変だと思っていたらしい・・・ しかし、視野までおかしくなってきたので、病院に行ったら なんと脳腫瘍だった 妊娠でホルモンが変わったため急激に脳腫瘍が大きくなったために 頭痛と吐き気がでたんだって
850 :
名無しの心子知らず :03/07/29 21:25 ID:Autwiuy3
>>849 その妊婦さんは無事シュサーンできたの?
851 :
名無しの心子知らず :03/07/29 22:01 ID:tdtcTG0D
脳外科の先生は妊娠を続けると危険だと言ったが どうしても赤ちゃんを諦められなくて 安静にして限界ギリギリまで、お腹に入れておき 帝王切開で出産し、その後腫瘍の手術をしました。 今は、母子ともに元気ですよ
852 :
名無しの心子知らず :03/08/11 23:41 ID:Cf2AL5Bx
age
853 :
名無しの心子知らず :03/08/12 00:28 ID:OUGpNVsT
>>851 無事でよかったね。
>>840 私は後期に入ってからの方が酷くなりました。
医者が「仕方ないよ我慢しなさい」って言うから
我慢してたのに、吐き過ぎて喉が切れて血を吐たので
流石に辛くなって病院行ったら
「なんで我慢してるんだ、早く注射打ちに来なさい」
って叱られたよ……。
その病院軽く2時間は待たされるから、あんまり行きたくないのも
あったんだけど…。しかし、一番近い病院だったのでソコにしてた。
854 :
名無しの心子知らず :03/08/13 15:32 ID:DVmPkno3
3週くらいでつわりがくる事ってありますか?
855 :
名無しの心子知らず :03/08/13 15:51 ID:iqI1+/td
あるよー。つわりなんてほんと個人差激しいから3週できてもおかしくないよー。
856 :
名無しの心子知らず :03/08/13 16:13 ID:0P6fY0bK
>>855 ありがとー
もし妊娠していれば今日で3週なんだけど
急にムカムカ・・・ウェ
眠気はセクース後2〜3日から毎日。
これはつわりなんだろうかー
>856 受精後、着床まで一週間くらいかかるんじゃなかったっけ。 つわりのホルモンは受精卵が根っこをおろしてはじめて出るので 眠気は・・たんなる疲れかも・・
私は3週でつわりあったよ。 生理予定日の2日くらい前、検査薬で陽性。 そしてつわりが。2人目なのでつわりと確信。 病院行き、3週目と言われた。 普通着床日が3週0日だから、早すぎるよな、 と自分でもびっくり。 でも、生理前も似たような症状(眠気やムカつき)あるから よくカン違いはあるけどね。
859 :
854 :03/08/20 00:52 ID:WcaX2+J3
残念ながらつわりではありませんでした・・・ いつもなら遅れてくるくらいの生理が来てしまいました。 2人目を考えて初の避妊なしHだったので 毎日毎日妊娠の事ばかり考えていたからでしょうか・・・ 生理が来たとたんあんなにものすごい眠気のスパッっとなくなり もしや想像妊娠だったのでは???なんて思っちゃいます。 恥ずかしいし、妊娠してなかった事にガクーリきてるのでサゲ。
うぅ、気持ち悪いよ。
862 :
名無しの心子知らず :03/09/07 23:44 ID:6AjZEFCf
つわりが重い場合、奇形児が産まれてくることが多いそうですね。
自閉症スレやダウン症スレageてるお方のようですが ソースは?
864 :
名無しの心子知らず :03/09/07 23:52 ID:eAVU/NfH
862ってなんでいろんな障害を持った子のスレとかその他で へんな事ばかり言ってるんだろう。ね。ID:6AjZEFCfさん。
865 :
名無しの心子知らず :03/09/07 23:56 ID:6AjZEFCf
>>865 NHKの育児番組はいろいろ観てるつもりですが、それは初耳です。
何という番組ですか?いつ頃やってました?
興味があるので教えて下さい。
867 :
名無しの心子知らず :03/09/08 00:33 ID:xCUpwJf3
>>862 つわりひどくて入院したけど
普通に産まれたよ
適当な事、あんま言うなよ
868 :
名無しの心子知らず :03/09/17 23:24 ID:+BtGaExw
育児板は障害親と障害児だらけ。
869 :
名無しの心子知らず :03/10/01 18:35 ID:mL/OWR7w
つわりの間の、通勤電車はつらかったなぁ…。 おっさんの整髪料のニオイ、おねーちゃんの香水orシャンプーのニオイ。 おばちゃんの強烈な香水のニオイ。 香りの結構出るフルーツ系のガムを噛んでる人…。 駅はとにかくニオイがいっぱいだということに気付いたよ。 食べ物屋さんも結構構内に入ってるから、そのニオイで毎日死ぬ思いした。
870 :
名無しの心子知らず :03/10/03 22:15 ID:Xk2lx3+2
つわりが重いと、障害児が産まれてくるそうですね。
871 :
名無しの心子知らず :03/10/05 23:27 ID:X1t5uwSX
そんな事は無いだろう〜 でも、つわりの人って本当に辛そうな顔している よね〜。私はつわりが無かったからつわりの人の 気持ちがわからないが、そうとう辛そうだ・・・ 気の毒に思って居たな〜 ひどくなったら、入院しちゃうし・・・
872 :
名無しの心子知らず :03/10/27 01:05 ID:z2CiL8F9
つわりが重いとか騒いでいる香具師はダラ奥だろうな。 そんなに嫌ならセクースしなければよかったのにな。
873 :
名無しの心子知らず :03/10/27 01:21 ID:z5Ps1yCv
うまく説明するのは難しいけど… お酒を飲みすぎて吐く時の瞬間、 乗り物酔いで吐く時の瞬間 病気で吐く時の瞬間 + 生理2日目の重さ + 一日中冷汗のような汗 + 立ちくらみ こんな感じでついに倒れて入院しました でも元気な子生まれたよ
なんつーか・・・思いやりに無い人間にはなりたくないものだ。 自分自身の経験以上にものごとを推し量るものさしがないというのは・・・
>>874 同意。ついでに、育児板での煽りが日課になってるような人間にだけは
なりたくないものだ。とりあえず幸せじゃないんだろうけどな。
873お疲れ…。読んでるだけで辛さが伝わってくるさ。吐き気だけで
ほんとに我慢できないほどシンドイんだよね。
元気なお子とのこれからの生活が幸せなものでありますように。
ただいま真っ最中。 自分が治まったらたとえ知らない人でもつわりで苦しむ人あらば どこへでも行って助けてあげよう、くらいに気になりました。
877 :
名無しの心子知らず :03/11/15 21:21 ID:IEh2Jxya
つわりが重いのは障害児の証。
878 :
名無しの心子知らず :03/11/15 21:28 ID:jeQugqr/
本当。何を根拠に言ってるんだか。頭悪い煽り人間はどっかいけ。
880 :
名無しの心子知らず :03/11/17 20:14 ID:uMbMYYRN
さっき初めて吐いた。 気持ちが悪かったり、食欲に波があったり、 今までつわりは酷くもなく軽くもなく… な状態だったので驚いた。 …う〜ん。 トマトとバナナは食べ合わせが悪かったかな; 食べたいときに食べるべきって話も鵜呑みにしちゃだめだね
つわりが重いと、逆にホルモンのバランスがイイとか ちゃんと成長してる証拠だとか、大変だけどいいこと。って 聞いたこともあるよ〜(根拠はあまり無いかもしれんが) がんがれ〜〜治まる日もくるさ〜〜
882 :
mie :03/11/17 21:05 ID:yCBApwi9
つわりには、割とアルカリイオン水が効きましたよ
883 :
名無しの心子知らず :03/11/19 18:10 ID:EWxyufuA
つわり真っ只中時代、「一人でいたらひどくなる!」と、 毎日旦那の会社に連れて行かれた。 かといって何をできるわけでもなく、ひたすら耐えながら椅子に座っていた。 今思い出しても旦那がとった行動が正しかったか疑問。
絶対まちがってるよ!断言できる。
885 :
名無しの心子知らず :03/11/19 18:13 ID:EWxyufuA
そんな私もある日の朝、異常に調子がよく、 「そんなはずない、調子がいいなんてありえない」と首をひねひね3日たち、やっとこさつわりが終了したことに気付きました(笑)。
886 :
名無しの心子知らず :03/11/19 18:16 ID:K+zDYjKq
ベイベのエコー写真初めて見た時からツワリが楽になり…これってやはり精神的なモノなんですかね?
>886 それはたまたまだと思う。 軽くすんでヨカッタね。
888 :
名無しの心子知らず :03/11/19 18:33 ID:EWxyufuA
>884 やっぱりそうだよね…。ちくしょ〜旦那に変な入れ知恵した客め! 初産だったから最初に入った情報を鵜呑みにしちゃうのよねぇ。 今は免疫ついて我流でやってるし、他人に経験押し付けることもしないんだけど。
水を飲んでも吐き、ついに悪阻になっちゃった フラフラで病院へいったときは、熱は38度を超え、 脱水症状にかるい栄養失調だった(´・ω・`)もちろんその場で即入院。 体重は8キロ落ち。14日間毎日3本点滴を打ち続けた つわりの時って、周囲の人はわからないですよね お腹もまだまだ出てないし・・・仕事してたからバスや地下鉄が辛かった そのときは「つわり専用席」があればいいと本気で思ってたよ でもその後、無事に元気な子をシュサーンできますた これだけ辛かったのに、いつかまた妊娠したいと思うのは神秘的でつね 真っ最中の人、がんがれ
昔、障害者の施設の実習に行ったときにマル秘文書を見せてもらったことがあるけど 母親の履歴に妊娠悪阻が原因で障害児が生まれたという記述が結構ありました。 だから、悪阻を放置すると障害児が生まれる可能性が結構高いのかなって思う。 ただ、全部がそうとは限らないので、脅かすわけじゃないけどお腹の赤ちゃんを第一に 考えて妊娠初期はあまり無理しないようにした方が良いと思います。 そういう私も2人産んでいますが、つわりでひどい目にあいました。 「つわりくらいで寝てるんじゃない!お父さんは駅で吐いても会社に行ったぞ」 てめぇはつわり経験してねーだろ?ヴォケ!←心の声 ただの二日酔いと一緒にしている父にはかなりあきれました。 今でも心無いジジババを見ると後ろから殴ってやろうかと思います。 苦しんでいるみなさん、吐き気止めには生姜がおすすめです。試してみてください。
891 :
名無しの心子知らず :03/12/17 23:44 ID:5W07+15I
>>890 悪阻がひどいのは、奇形児のような異物を排除する反応とも
言われています。
892 :
名無しの心子知らず :03/12/18 13:41 ID:xQmF6bD/
私も8キロ痩せたよ。 つわりで具合が悪くて寝返りできなくなった。 横向きで寝てると下になった手が痺れてくるんだけど 自力で向きを変えられなかったり、 腰骨やビテイ骨の部分が、床ずれになって痛かったっけ。 実母もつわりがひどくて母体が持たないから、中絶した事があるらしいから つわりがキツイ体質もも遺伝するのかな?
893 :
名無しの心子知らず :03/12/18 13:57 ID:4VzVGJeD
私は、一人目は吐かないけど起きれないほど気持ちが悪くて、 二人目は、起きれるけど、吐いてました。 もう、ほんとつわりはいやだね。 女にしかわからない辛さだよね。 つわりの人、がんばれ〜。
889です 私はひどかったけど、母はとても軽かったらしい つわりの程度は、母娘同じとは限らないみたいだよん
895 :
名無しの心子知らず :03/12/24 12:09 ID:r/1jZDP+
悪阻がひどいと出産が楽って聞いたけど。知り合いは超安産だったよ。 私は大変だったと思っているけれど、周りからは時間的に安産だと言われた。
896 :
名無しの心子知らず :03/12/24 12:12 ID:r/1jZDP+
悪阻が病気だったら治療してもらえるけれど、病気じゃないし、風邪引いたりしても、薬飲めないから辛いよね。 病気じゃないから辛いのよ! 姑からは仮病扱いされるし(涙)。
897 :
名無しの心子知らず :03/12/24 12:23 ID:1UsY/H1p
つわりの御陰で子供を生んだ後には妊娠まえより、 3キロ痩せて40kgになりました。
ただいま11Wの妊婦です。 つわり、ひどかったのかどうかは分からないけど、1ヶ月殆ど飲み食いできませんでした。 点滴して貰えば良かったのかなーと、治まった今になって思います。 うちは夫が優しかった事もあるし 私が「私のつわりはほんとは軽いんじゃないかな。甘えすぎてるのかな・・」 と不安を口にすると、周りの友達みんながそろって 「甘えじゃないよ。つわりなんだから仕方ないんだよ」と励ましてくれました。 つわりの無い妊娠経験者もそう言ってくれたので、うれしかったです。 妊婦さんには皆がそう言ってあげれるといいのにと思います。 つわりで苦しんでる方、大変だと思いますが かわいい赤ちゃんが来てくれるからお互い頑張りましょう。
899 :
名無しの心子知らず :03/12/24 18:59 ID:Y9kb3idG
「つわりは病気じゃない、甘えてる」なんて言う人が目の前にいたら言いたい。 二日酔いも病気じゃない、乗り物酔いも病気じゃない。 病気じゃないけど辛い事なんて一杯あるんだーーーーーー! しかも、つわりは1ヶ月以上続くし・・・。
私の友人はつわりでガリガリに痩せてた。 私はHDGの値が非常に高く「つわり大変でしょう」と 医者に言われたが、つわりが全く無かった。
901 :
名無しの心子知らず :04/01/14 22:48 ID:ODW78hon
>>899 >しかも、つわりは1ヶ月以上続くし・・・。
それは異常です。
902 :
名無しの心子知らず :04/01/15 01:13 ID:DXl4g9T2
>>901 え?私、5週目からつわり続いてるよ!いま13週目!
903 :
名無しの心子知らず :04/01/15 01:51 ID:FW56Y8Zu
私は5w〜出産当日まで毎日欠かさず吐きました。 本当、病気ではないからこそ辛かった。
904 :
名無しの心子知らず :04/01/15 10:08 ID:meMblPm1
>901 異常じゃないでしょ 1ヶ月で つわりが済んだら 短いほうじゃない? 個人差あって 殆どつわり無い人から >903さんのように 出産するまで続く人も居るんだから つわりで苦しいのは 病気のときと変わらないのに 「病気じゃないんだから。」って必ず言う人居るよね。 意外と 経産婦のおばさんに言われたりしてね。 つわり終わって、おなかが大きくなって来たら 通勤帰りの時、目の前のシルバーシートに座ってたカップルの男のほうが 「妊婦は病気じゃないから(席を譲らなくて良い)」って聞こえよがしに言ってたし。 妊婦さんは 病気じゃないけど、 体が「普通の状態でない」事には変わりがないのにね。
つわりは病気じゃない というのは本来、つわりを感じてしまっている人を 元気付けるための言葉だったのではないかと思う。 実際問題、軽度のつわりだったら、乗り切る方法さえつかめば そんなに辛いものではない。 私は軽度だったので、何かに集中していれば、つわりは乗り切る事が出来た。 でも、重度の方は、どうみても病気と同じ。 いたわる必要があるのにね。
906 :
名無しの心子知らず :04/01/15 13:15 ID:u8x0VCmQ
※ごはん中の方はスルーしてください。 妊娠5ヶ月に入ってだいぶ楽にはなったが!! さっき旦那のお昼ご飯作ってる最中に「うっ!!」 慌ててトイレにかけこんだら・・・ 朝食べた納豆とご飯が噴水のごとく 口から鼻(!)から発射された(>_<) 何故かあんまり消化されてなくて・・・ 鼻の奥にまだ納豆があるみたいだけど取れなくて痛い(´・ω・`) ひきわりにしておけば良かったヽ(`Д´)ノウワァァァン!! 病気じゃなくても辛いものは辛い。
907 :
名無しの心子知らず :04/01/15 13:18 ID:sBPAzdhw
ごはんちゅうだったけど読んじゃった。 906がんばれ〜........
908 :
名無しの心子知らず :04/01/15 13:27 ID:NRXnaRZt
「つわりは病気じゃないからな」と義父が言った。 つわりで入院した(医師に即入院と言われた)私には この言葉はやっぱりきつかった。 でも夫が「この苦しさは男の俺達にはどうやっても わからないものだ。だからそんなこと言うもんじゃない」と 言ってくれて嬉しかったよ・・・
>908 いい旦那さんでよかったね・・・ 義父にはムカツクケド、旦那さんが理解してくれてるのが 一番心強いもんね。
910 :
906 :04/01/15 17:14 ID:IvLI5x+G
>>907 ごはん中に読んじゃったのかw
がんばります。
さっきくクシャミしたら取れたよ・・・_| ̄|○
私は4週頃から12週頃まで吐きづわりだった。 んで、吐きづわりが収まったと思ったら、今度は17週頃まで痰と唾液のつわりになった。 ず〜と喉に粘っこい痰がまとわりついてて、まるで四六時中誰かに喉を締められてる感じだったよ。 おまけに唾液が一日中わいてくるから、ペットボトルにぺっぺぺっぺと吐き出さなきゃならなかった。 その量っていったら、500ml用のペットボトルが半日で満タンになるんだよ…。 だから夜はタオルを口に咥えて寝なきゃならない始末。 吐きづわりの時は旦那も義母も優しくしてくれたけど、痰と唾液のつわりになってからは、 「そんなつわり聞いた事ない」って言われて、仮病扱いされたのは辛かった。 旦那に「いいかげんにしろよ」と言われた時は、マジで別れようかと思った。
912 :
名無しの心子知らず :04/01/18 00:12 ID:g9uu0p2l
つわりが重いと、赤ちゃんがアレルギー体質のことが多いと聞きましたが、 本当ですか?
913 :
名無しの心子知らず :04/01/18 08:36 ID:XGZ9greV
〓私立大学難易度ランキング表(夜間/3教科)〓
代々木ゼミナール
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html 64 同志社・法夜主コース
法律64 政治63
61 同志社・文夜主コース
文化−国文60 英文62
60 同志社・経済夜主60
59 同志社・商夜主コース59
関西・文フレS59
58 関西・文フレ58
関西・商フレ58
56 関西・法フレ
法律56 政治54
関西・商フレS56
55
54 関西・経済フレ54
関西・経済フレS(4)54
53 法政・キャリア夜A53
関西・社会フレS53
52
51 明治・法2部51 ←www
明治・文2部
文−文芸50
文−英米文51
文−仏文48
史学地理−日本史53
史学地理−東洋史53
史学地理−西洋史53
史学地理−考古学53
史学地理−地理53
>912 子供がアレルギー。アレルギー関係のことはさんざん勉強したけど、それは初耳。 「つわりが○○だったら産まれて来る子は□□」という伝説は各種あるけど、当たってるのなんかないよ。 性別、お産が重い軽い、早く産まれる遅く産まれる、ネットの至るところでアンケート状態になっては五分五分になって消えていく。
915 :
名無しの心子知らず :04/01/18 22:14 ID:xv/1Kbht
つわりがなくなるときって徐々になくなるもの? ある日を境にパッとなくなるもの?
916 :
名無しの心子知らず :04/01/18 22:43 ID:Ld6Xpg1b
一進一退をくり返し、いつの間にかつかえが取れたって感じだったよ。 かく言う私は、現在十四週目。もうすぐ四ヶ月目に入るから、あと 少しの辛抱だな。。。便秘のときは、つわりがしんどいよ。
>>916 14wだったら既に4ケ月目だと思うけど…?
>>916 うんうん、今まで見るのも嫌だった食べ物が、ある日ふと「あ、なんか今日は食べられそう」って思うんだよね。
それからはその食べられそうなのが増えていって、7ヶ月の今では、逆に食事制限しなきゃならないほど体重が増えてしまったよw
919 :
19?A????E :04/01/24 13:58 ID:HVEsJKTC
つわり、生理痛と同じでわからない人にはわからない。 私は6週につわりで妊娠に気付いた。 治まって来たのは5ヶ月を過ぎた辺りからで、調子のいい時間が増えて、 いつのまにかなくなっていました。 初めは自分ではとても苦しかったです! ひどくなってくると横になってすぐに吐き気が襲って来たし、 いそいでトイレに駆け込むけど、食べてないので胃液と水が出てました。 そのうち吐く物がないのにオエ〜を繰り返すので喉が切れ、 血が出ていました。食べれる物はヨーグルトとかプリンとか。 台所を見ただけで吐き気が襲ってくるし、冷蔵庫なんて想像だけでも 吐きました; 常に車に寄った状態が続くので、旦那にこんな苦しさなんだよと言いました。 すると、そんなの慣れたら治るだろうと言われた時には、 何を言ってもダメだと思いました。 きっと抗癌剤で吐き気が物凄いというのは、こんなふうに 体内の異物を拒否する反応なのだから、同じ位つらいのかもしれないなと。 軽い人には大げさに聞こえるかもしれませんね。 妊娠が病気じゃないって、本当に腹立つ話だわ! 病気じゃないけど、先にも言われている通り、 物凄く大変なんだから。風邪や脱水症状よりも、もっと長くて 辛い症状もあるし 仰向けに寝れない、うつ伏せにもなれない、お腹が張ってくると まじ苦しい。 中でもつわりが本当に苦しい! 人それぞれなんだから、いたわってやってほしいです。
920 :
名無しの心子知らず :04/01/24 14:32 ID:cr+AspOy
,..-‐ ''"´:::::::::::::``丶、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l /::::::::::::.: : :.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.: :.::::::::::::::::| /:::::::::.: : : :.::::::::::::::::::::::::::.:.: : : :.:.:.::::::::::::::| .!::::::::::::::.: :.:::::::::::::::::::::::::::::::.: : :.:.:::::::::::::::::::::::::::|`丶、_ |::;::::::::::::::::::::::::/l|iYl|li;、::::::::::::::::::::::::::::::; -、::::::ヽ : : : : `ヽ‐、 |/!::::::::::::::::::::::l ̄`'´ l::::i:::::::::::::::::::::イ r、ヽ::::/ : : : : : : : ヽ \ |::::::::::::::::::r_| |:::|_;ィ::;、:::ト:::i|' /:ノ /:」!: : : :__ : : ヽ ヾ 、 ∨';:::l';:::|::トl、_ 、 _,,レ',,=|::ト|:ノ|/゛ _,/|ノ: :/´ __`ヽ、'、: ! :\ ';:! l;'Vヾ''=ヽ `゛ ''゛ '´_ ., -y、'::!| // ./, -― 、`ヽ`ヾ、 : : :ヽ ' |:\.ヘ __,l. __,.、 /´./ //::::'/:/ // : : : : : ヽ \ | : : : : ヽ (ヽ、`l _ノ ̄ / //‐ァ' / / / : : : : : : : : : ヽ `|: : : : : : i {`:.:.`ヽ、 ̄ '" ´- 'ノヘiii|:.:| :l /: : :,;、;_: : : : : : : ヽ. |: : : : : : | ゝ.:.;(::| ` 、 __,'´ィ'"´:.:.:.:!i|:.:.:!:|/ :/:::_;、-''゛: : : : : :ヽ!: : : : : : |
921 :
名無しの心子知らず :04/01/24 16:57 ID:Vl9ZP1TD
>>905 激しく同意! そして
>>919 オツカレー。
つわりって本当に苦しいんだよね。私もつわりが長かったんだ。
うちの旦那が海釣りに行ってゲロゲロしたらしく、ふらふらして帰ってきた。
こんなに苦しいのが何ヶ月もぶっ通しで続くんだからつわりは苦しいんだよな、
薬も飲めなくて可愛そうだな…と涙ながらに言ってた。
922 :
名無しの心子知らず :04/01/24 17:01 ID:Vl9ZP1TD
それにしても妊婦を労わる人がほんっとーーーーに少ないと感じるよ!! 妊娠は病気じゃないと言う人がいるけど、信じられないね。 病気だろうが病気でなかろうが目の前で苦しんでいる人がいたら 手を差し伸べるのが人間の暖かさってものじゃないのかね? 思いやりのない人ばかりいる環境だもの。そりゃ少子化も進むわけだ。 特にバスや電車で席を譲る人なんてほとんどいない。 だから私は席を確保してジジババには譲らず、 妊婦さんや子連れのために席を確保しています。
923 :
:04/01/24 17:01 ID:KDP7xe0C
つわりや妊娠は病気じゃない、っていうのは、 薬で治したりできないという意味だと言われた。 だから大事にしなさいと。 私の場合は約二ヶ月続いた。 おさまってからは、咳がひどいとすぐ吐いてた。 病気じゃない(からいたわる必要ない)というやつには、 ぜひぜひ毎食後に、嘔吐剤を飲んでいただきたいと思う。
>>922 妊娠中席を譲ってくれたのは
若い女の子が多かった、すごい嬉しかった。
おば様方は絶対譲ってくれないですねーあぁならないようにしよう。。。
私の場合はひどい吐き気に襲われて トイレから出れなかった.... でも食べつわりという感じで体重は太りまくってます...
>>924 そうですね、おばさんは絶対に譲らない。
あれ、どうしてなんでしょう。
自分たちが若い頃は、妊婦をいたわろうなんていう発想のない
社会だったせいかしら>あたしたちだって苦労したんだ>だからあんたも苦労しろ。
927 :
19?A????E :04/01/24 17:33 ID:HVEsJKTC
923>わたしも!やたらと咳が出て、つわり中は それがきっかけになってかなり苦しかったです; 咳するたびに吐いてました(>_<) 921>お互いにお疲れさまでした! 旦那にもそうやって苦しみを労ってほしかったです。 でも、今考えると あの頃はけっこうそれなりに気遣ってもらってたかな; 妊娠中は席を譲ってもらう事はなかったな。 電車で座っていると、お年寄りが来て何だか【譲れよ」見たいな目で見られた。 お腹張って無理だったので無視した。 買い物していても、元気な妊婦さんを見て苦しくないのかなと思うけど、 少なくとも私はお腹がすぐに張ってやってられなかったです;
928 :
名無しの心子知らず :04/01/24 17:38 ID:Mw2DvWZ/
平日の昼間の山手線は、9割くらいの確率で譲ってくれた。 見るからにへろへろだったからか....?
>926 >あたしたちだって苦労したんだ>だからあんたも苦労しろ。 あー、きっとそうなんだだろうな。 部活の先輩のイビリみたいだよね。 10年後、20年後、自分がそうならないようにしたいな…。 自分が電車で席を譲ってもらったのは 30半ばくらいのサラリーマンが多かった。 こっちは譲ってもらおうなんて思ってなかったのでボーっと立ってると わざわざ2、3m先の席から「どうぞ!」なんて声をかけてもらった事もあったよ。 奥さんの妊婦時代の苦労話を聞かされたりしたのかな?、なんて想像してたよ。 おばさんおじさん、キレイな格好したOLさんや学生さんは お年寄りや妊婦が載って来た途端、迷惑そうな顔したり、 寝たふりしたり、メール打ちはじめたり、、、だったなあ(シミジミ
930 :
名無しの心子知らず :04/01/27 01:08 ID:NmkhJjg9
>>915 >>915 >つわりがなくなるときって徐々になくなるもの?
ある日を境にパッとなくなるもの?
今がちょうど、その境目だわ。私。二人目妊娠でちょうど五ヶ月になったとこ
だけどね。日曜日につわりの症状が全く出なくて、「これはもしかして、
終わったのかも・・・!?」と喜んでたら、昨日(月曜日)、便秘のせいか
つわりが復帰してしんどかった。1人目のときも、こうやって一進一退を
刳り返して、ある日気付いたら終わってたって感じだったな。
まぁ、妊娠後期は後期で、つわりとは別にお腹がはってしんどいんだけどね。
931 :
名無しの心子知らず :04/01/27 01:12 ID:NmkhJjg9
つわりを緩和するには、便秘をしないことも効果あると思うよ。私は、 プルーンやヨーグルトを食べてるんだけど、それでも便秘は治らない。 便秘解消のために、お勧めの食べ物があれば教えてください。
932 :
名無しの心子知らず :04/01/27 01:59 ID:+oXrV0Hg
つわり真っ最中の方がんばってください! 私も2年前相当苦しみました〜(ーー;) 13キロ体重が減り妊婦なのに骨と皮って感じで。真っ暗なトンネルって感じで 本当に終わりは来るの??とカレンダーながめながらいつも思ってた。 でもちゃんと終わりはきました。意外とあっけなく。 子供は1歳半になりまわりに「そろそろ二人目??」って言われることが 増えたけど、つわりのこと、超甘えん坊の息子のことを考えるととてもとても。。。
933 :
名無しの心子知らず :04/01/27 07:52 ID:WDuTvCT/
超甘えん坊の男の子がいると大変さ…つわり。 今まさにそうで、楽な方ではあるんですが、具合が悪くて横になりたくても だっこだっこと叫んでマウンティングポジション。 タコ殴りのように「オガーダン?オガーダーン!」と泣きゆさぶってくれる…。 外出してクラクラきて帰ろうと思ってもぐるぐる逃げ回って捕獲できず… …とうとう実母を呼んでしまいますた…これでトイレにこもれる… 在宅で仕事もしてるんですがこりゃもう無理ですわ…ふあああ。
934 :
名無しの心子知らず :04/01/27 10:09 ID:9hIfEwp6
妊娠悪阻で2回入院しますた。 入院中は、もう普通に食事できるほどに回復したのに 家に戻ったとたんにオエーー 血も吐く、黄色や緑の液体も吐いて、寝てても眩暈でグルングルン 2度目の入院の後、実家に一月世話になってやっと回復してきました。 その後もずっと胸焼けに悩まされ、産む前日まで吐いてましたが 産んだ瞬間のあの胃のスキーリ感は感動ものでした。 つわりって、不安とかの気分によっても悪化するけど だからといって気分を高揚させたところで、ダメな物はダメなんだよね。 今苦しんでる人、必ず終わりがくると思ってがんがれ。 私はつわりの頃見たCMや、聞いた音楽でいまだに気持ち悪くなります...
935 :
名無しの心子知らず :04/01/27 10:10 ID:R15Dh8Hm
子供が甘えん坊だとか、ダンナがつわりの大変さを分かってくれないとか、 っていう人、少しは自分でその環境を変えていかないとダメだよー。 うちも甘えん坊な子だったけど、兄弟は作りたかったから、甘えん坊だけど 手がきちんと離せる子に育つよう、第二子妊娠前から気を付けてた。 決して手を抜いたりとか、甘えさせない、とかじゃなくてね。 ダンナにも、そもそも第一子の妊娠中から 「お産は病気じゃない。だけどお産やその経過途中で母子共に死ぬこともある」 ってことを知らせたり、つわりが本当につらいときにご飯作らなかったりして、 徐々に免疫を付けてもらったよ。 今、第三子の妊娠中だけど、上の子供達は自分で出来ることはちゃんと 頑張れるし、ダンナも 「三人目なんて、君が今までで一番大変」って言って、これまた今まで以上に 協力してくれる。 やればできるよ。諦めるなー。
936 :
おやじ :04/01/27 10:18 ID:1CD+o2kc
931 うちのおくの場合は はちみつくろごまハニーがよさげだったらしい スレ違いか?ごめん
>>931 私の場合は、里芋がけっこう効いたよ。
朝ごはんに食べれば昼前には怒涛のごとく出てきましたw
それと、これは食べ物ではないんだけど、本屋やレンタルビデオ店なんかに行くと
不思議と便意をもよおしてきます。以前は自分だけだと思ってたけど、
周囲に聞くと、けっこうそういう人多いみたい。
一度試されてみては?
938 :
932 :04/01/28 00:14 ID:K1AQ2xxt
超甘えん坊の息子を持つ932です。 >935 935さんのお子様は手が離れたのですね〜。 どういうことに気を付けてましたか? 息子のこの甘えん坊ぶりは生まれもってのものだと思ってすっかりあきらめてました。 保健婦さんに相談しても「生まれもっての性格だから無理に離そうと思ってもかえって 甘えん坊になるから思いっきり甘えさせるように」といわれるし。 手が離れる子になってほしいよぉ。 旦那は1回目の妊娠の激しい悪阻ですっかり免疫がついてるものと思われます。 つわりのあいだは長い間座っていることすらできなかったので家事は完全 ストップでした。
939 :
名無しの心子知らず :04/01/28 09:32 ID:/rWQRd5a
>>936 ,
>>937 レス、どうもありがとう!
>>936 >はちみつくろごまハニー
それは、お菓子でしょうか?
>>937 里芋、ためしてみます。
>本屋やレンタルビデオ店なんかに行くと不思議と便意をもよおしてきます。
それは、おもしろいですね。立ってるのがお腹にいいんだろーか!?
940 :
931 :04/01/28 09:33 ID:/rWQRd5a
↑ 931 です。
941 :
おやじ :04/01/28 09:37 ID:Z22awE+y
はちみつくろごまハニーは 水か牛乳に溶かして飲むやつだったとおもう。
942 :
名無しの心子知らず :04/01/28 10:01 ID:ZRdQDFv2
935っす。932さん、お互い甘えん坊主はツライですね。 男の子はやっぱり可愛いじゃないですか、母親から見て。 その辺の母親の気持ちを、子供も分かってるんですよねー。母親の私が、 「もう、仕方ないなぁ。でも、それがまた可愛いんだなぁ」って 思ってるうちはダメでした。 「この子は自立した一人の人格で、この子の全てはこの子のものだ」って。 ダメなものはダメ、甘えてもごねてもダメということを普段から押し通す。 でも、ただ甘えたいだけのときは、充分に甘えさせる。そのメリハリを付けたら、 以前は、『甘えん坊』を免罪符に、何でも言いなりにやってあげていた自分に 気が付きました。 子供も、時間はかかりましたが『甘える』ことと『甘えて押し通す』ことの 違いが分かるようになりましたよ。 でも、性格は確かに生まれつきだと思います。いやまったく…… 二人目がさっぱりした女の子だったので、モロ痛感。 932さんも頑張ってー。
943 :
名無しの心子知らず :04/01/28 10:33 ID:2C2aZoHM
昔、妊娠中で気がたった母親が発作的に娘を水風呂に沈めて溺死させた事件 があったわ。 当時ワイドショーで速報がでたとき母親が「電話があってじゃがいもが届いた から外に来てと言われて留守にした間に・・」と意味不明な供述をしてて、 数ヵ月後に事実が明るみにでたのよ。 婚家の家族も「信じられないあんな優しいお母さんが・・悪魔がとりついた のでは」と証言してた。
944 :
932 :04/01/28 23:38 ID:K1AQ2xxt
935さん、ありがとうです。 なるほど、「甘える」ことと「甘えて押し通す」ことの違いですか。 確かに、「も〜。甘えん坊なんだから〜。」って結構言いなりになってます(ーー;) 私も頑張ってみますね!! 最近ボールを投げては私に「たっち!」と取ってこさせようとするので、取り合えず そのあたりから叩きなおしていこうと思います。
945 :
名無しの心子知らず :04/02/18 10:02 ID:vFeQBzl/
先月(7ヶ月)まで仕事をしていました。 私はつわりがほとんどなく休んだのは、風邪を引いてしまった3日間だけでした。 私の退職の2ヶ月前に同僚(一年生社員)の妊娠。 同僚はつわりがかなりひどく、20分ごとにトイレにこもり、めまいをおこし、 理解のない他の同僚(独女、小梨が多い)の言葉にノイローゼ気味になり等々、 日に日に衰弱していく姿が痛々しかったです。 結局、私が退職する前に同僚は退職。 今ではつわりは収まって、仲良く妊婦仲間してます。
ここを読んでると、私のつわりは軽いとは言わないまでも、まずは人並み どっちかというと楽な方だったんだとわかる。 それでも二ヶ月車酔い状態で、アイスキャンディーばっかりしゃぶって 職場でトイレに駆け込んでいた日々を思い出すと、なんだか二人目を ためらってしまう。 お産が軽かったので、陣痛出産の痛みなんかよりも、つわりが嫌だ。
947 :
名無しの心子知らず :04/02/18 11:01 ID:a5tUhcZn
7週から17週までムカムカ〜〜〜がありました。 吐いたのは一度きりでしたし、食べられないとか飲めないってことも なかったけど、食欲がないのが精神的に辛かった。 気持ち悪いから何もできないし。 それほど重いってわけじゃないんだろうけど もうあれは勘弁だな・・・。 つわりさえなければ、次の妊娠も考えなくはないが。もう無理!!
948 :
名無しの心子知らず :04/02/18 11:07 ID:Q/+4+ldP
6週から20週まで毎日吐きまくり。胃液と血だけになってもゲロゲロ。 それでも体重4キロしか落ちなかったから軽かったのか…? 仕事はつわりでクビになるし… つわりさえなければそろそろ二人目作りたいけど長男の世話しながら ゲロゲロは流石にキツイなー。 ちなみにウチの母は3人産んでそのたび妊娠悪阻で入院したらしい。
949 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/21 18:57 ID:Jh9LMVpB
>>948 仕事がないんだったら、妊娠中はヘルパーを雇うとか、実家に帰るとか、
やりようはあると思うが。
950 :
名無しの心子知らず :04/02/21 19:14 ID:RTrXAlH4
>>949 ヘルパー雇える人と、実家に帰れる人以外にもコメントお願いします。
951 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/21 19:17 ID:Jh9LMVpB
>ヘルパー雇える人と、実家に帰れる人以外にもコメントお願いします。 人手が期待できないんだったら二人目は諦めろ。 そもそも、一時的にヘルパー雇えないほど貧乏なら、 二人は無理だろ。金かかるんだから。
952 :
名無しの心子知らず :04/02/21 19:33 ID:ttn82Lo4
>948 長男との年の差はどれくらいを考えてる? やっぱり2つとかだと長男も甘えたりなくなりそうだ。 ツワリがきついならもうちょっと待ってからにした方が良いのでは? 長男が3つくらいになって幼稚園とかに行きだすと 精神的にちょっと楽になると思います 後は旦那さんの理解かな〜
953 :
名無しの心子知らず :04/02/21 19:35 ID:ttn82Lo4
3つで幼稚園は無いか…(スマソ
>>906 さん、納豆は本来消化がいいはずだから、何時間もそのままっていうのは
もしかして、風邪かもですよ。胃腸の働きが悪くなる風邪が私の周りで流行って
いるので、もしかして?と思いました。
もし、食欲が落ちているようなら無理して詰め込まず、小食で様子みた方がいいかも。
955 :
名無しの心子知らず :04/02/22 14:09 ID:9dbDh3ft
つわりナイ〜ヨ。今、9W。 先週の検診でも、 医:吐いたりした? 気持ち悪くなったり? 私:いいえ ぜんぜん 医:あら?(まあ) でも、一度の食事がちょびっとしか食べられなくなった。 なのですぐお腹減る。 食べつわりとは違うんだよね?
956 :
名無しの心子知らず :04/02/27 00:48 ID:mKkk4xe6
つわりで性別わかんないかなぁ〜。1人目はえづいて何も食べれず女。 今回は気持ち悪いけど何か食べれる。男だったらいいなぁ〜♪
957 :
名無しの心子知らず :04/02/27 01:24 ID:6oavRVpc
>955 食べつわりとは違うよね。空腹になると気持ち悪くなるから常にお腹に何か入れておきたい、 と食べるのが食べつわりだもんね。 逆に私は食欲が増進して大変だった。 他人が食べているポテトチップスの香りにそそられて 買い物のついでに買ってきて、一気に食べちゃったりして。 つわりがひどくて病院で点滴をしてもらってる、なんて人の話を聞くと 不謹慎ながらもちょっとうらやましかったりした(太らなくていいなぁという意味で)。 ちなみに子どもは女の子でした。
今まさにつわり中 吐き気で起きちゃったよ 私のまわりは独身の小梨女性より、男性陣のほうが何故か労わってくれる 旦那も含めて「妊娠は男には想像のつかないこと」だから、怖いらしい。 しかし旦那につわりがうつったらしく、二人そろって吐き気が…w 辛さが半分になるわけではないんだけど、ちょっと嬉しいかも
959 :
955 :04/02/27 10:50 ID:SFXS2B7g
>>957 ・・・私も、不謹慎ながら、ちょっとうらやましかったり。
以前、妊娠したときは(3ヶ月で流産)、すっごいつわりが激しかった
のに、今回、あまりにも兆候がないため検診行くまで毎回不安気味。
確かに、嗜好はちょっと変わったかな? とは思うんだけど、妊娠前
と体調がぜんぜん変わらなくって。
まだお腹も目立たないし、「ほんとに妊娠してるのか?」って思う。
>906 私はお腹くだって前日の夕方食べた納豆が未消化ででてきました…。 恐くてもう納豆たべられない… 汚い話でゴメン
あんまり食欲がなかったんだけど、なんか食べようと思い、 納豆をそのまんま食べつつ、豆乳を飲みました。 しばらく経ったら吐き気がしてトイレへ。 すごい豆臭・・・。
義実家から貰った冷凍ズワイガニが 見るのもイヤになった。 一番好きな食べ物だったのに・・。 つわり恐るべし。
963 :
名無しの心子知らず :04/03/11 13:14 ID:rjmH4tkS
4Wから始まって、12Wくらいでおさまってきた。 食べることはもちろんだめだったけど、男の人がだめになった。 特に中年男。見るのも吐き気、匂いもイヤ。さっきまでここにいたな。 とわかるほど犬並みに嗅覚が鋭くなった。 テレビで中年男を見ると吐き気、 一番つわりがひどい時期に地元ではだか祭りのニュース映像で、 ふんどし姿の厄年中年男が、大人数湯気を出しながらもみ合ってるのを見て 出るものもないのに、袋の準備もできず吐いてひどい目になってしまった・・・
964 :
名無しの心子知らず :04/03/11 13:21 ID:TypeW3pH
ごめん。腹抱えて笑っちゃったよ・・・・。 そんなつわりもあるんだねぇ。知らなかった・・・。
965 :
名無しの心子知らず :04/03/11 14:04 ID:F0zVFdig
おそらく受精したであろう日の4日後に激しくつわりらしきものが来た。 疲れとか二日酔いとかではまったくないし、退職したばかりで気が抜けた から5月病かなんかだと最初勘違いしてますた。 >963 私は思春期ぐらいの男の子を毛嫌いしていたよ。 コンビニ前で男子高校生がたまっていると吐き気がこみ上げてきたり。 グラビアアイドルが表紙の雑誌とかを見たら思春期男子を想像して ムカムカしていた。 「何エロエロしてやがる!」とよく分からない怒りを放ってたよ。 エロいことして妊娠してる自分なのにねぇ…
>965さんの最後の一行に笑いながら頷いてしまったw 私も若い男性が一時期気持ち悪かった。 旦那の汗とか体臭もすっごく嫌で 「帰ってきたらすぐお風呂入って!」って毎日怒っていた… 入ってくれないと、無理やり熱いお絞りで全身拭いたり、服脱がせて着替えさせたり 疲れてるのに悪いことしたなぁ
今つわりの最中です。 アメリカではつわりはモーニングシックといって朝気分が悪くなるという意味だそうですが 自分の場合は朝から昼すぎにかけては調子がよくて、夕方から夜に症状が重くなります。 一人目のときもそうだったな〜
私の悪阻は、典型的なご飯の炊ける匂いがダメポなのと、 なぜかトイレの水の匂いが駄目だった。 同じ水道でも、台所も洗面所もお風呂場も平気なのに何故?! トイレに駆け込んで吐いてたから、条件反射になったのか?
969 :
名無しの心子知らず :04/03/12 11:09 ID:R0/zKLW6
今8wですが、ここの皆さんと比べると本当につわりが軽いんです。 初期はごはんの匂いとか普通に嫌だったんだけど、今は全然大丈夫になってしまいました。 嫌なのはニンジンやネギの匂いとかくらい。 後は肉や生魚は食べる勇気がないってくらいでたぶん食べても平気そうです。 一度も吐いたことないんですよね。 何がつわりを軽くしてるのかなぁ〜と考えてみたんですけど、 毎日飲んでるビタミンB群のサプリのような・・・ これを飲まない日はちょっと重いような気がするんです。 同じような方いらっしゃいますか? 最近はなんだか軽いことの方が心配になってきちゃって・・・
970 :
名無しの心子知らず :04/03/12 11:41 ID:fP/iTLb+
>もうちょっとスレの空気よんでください。
971 :
名無しの心子知らず :04/03/12 11:42 ID:fP/iTLb+
↑969さんへ
972 :
969 :04/03/12 13:59 ID:R0/zKLW6
スレの雰囲気汚していたのだとしたらごめんなさい。
973 :
名無しの心子知らず :04/03/12 14:54 ID:fP/iTLb+
>972 いや、あなたもあなたで不安はあるだろうけど、サプリだろうが水だろうが何も かも受け付けなくて激吐きで入院したりする人も来ているスレなので、 「軽いことの方が心配で」とかはよした方が…と。おせっかいスマソ。
974 :
名無しの心子知らず :04/03/12 14:56 ID:I7YMXxfc
今週初めごろから頭痛がする・・・胃もムカムカしてダブルで辛い・・・
969さんの書き込み、別に問題ないと思うけど。 「私はまったくつわりなんてなくって楽なのよ〜♪」って書いている わけじゃないでしょう? 初めての妊娠かどうかわからないけど、誰だって妊娠中はちょっと したことが不安の種になるはず。 さらにつわりは、本当に人それぞれの症状だし。 私も、前回流産したときはひどいつわりだったのに、今回、本当に なんにもなくって逆に不安でした。 他の体調の変化も見た目の変化もないから、「私、本当に妊娠して るんだろうか?」「知らない間に流れちゃっていたり・・・?」とかって 毎日考えて。先生にも「ないの?(ちょっと驚き)」って言われたし。
976 :
名無しの心子知らず :04/03/12 18:11 ID:hGreKf6W
これから子供を仕込もうと思ってるんですが このスレ見て仕事辞めてからの方がいいのかなーと思えるようになりました。 どうなんでしょうか?
>976 個人差があることだからどうとも言えませんよ〜。 ちなみに私は水も飲めなくなって脱水症状で軽く入院して 16週まではほぼ寝たきりでしたが、 私の実姉はちょっと眠いダルイって程度で 臨月近くまでちゃんと通勤・仕事できてました。
978 :
名無しの心子知らず :04/03/12 18:33 ID:hGreKf6W
そうですかー。ありがとうございました。 悩みますね。
979 :
969 :04/03/12 18:52 ID:R0/zKLW6
>>973 サン、そうですよね、そういう方もいらっしゃるのに
軽率に私は軽いなんて言ってしまってごめんなさい。
もう少し人のことも考えられるようにならなくちゃだめですね、
お母さんになるのに・・・
>>975 サン、ありがとうございます。
初産で分からないことばっかりの上、見知らぬ土地で相談できる人もあんまりいないし、
友達でもまだ結婚してる人も少なくて、
975サンの言う通り何もかもが心配の種になってしまうんですよね。
でも今回は私が悪かったと思ってます。
気を悪くした皆さん、ごめんなさい。
ここに書き込みした後、めずらしく胃がムカムカしてきて、
きっと心配しすぎる私に赤ちゃんが「大丈夫だよー、元気だよー、心配しないで」
と言ってくれてるんだと思います。
生まれる前から子どもに心配かけるなんてダメですね、もう少し強くなんなくちゃ!
980 :
名無しの心子知らず :04/03/12 21:31 ID:WkZcGyGq
二人目妊娠ですが、もう6ヵ月目なのにまだ時々ムカムカ。しかも長時間 立ってると、気分が悪くなってフラフラ。便秘もつわりを重くしてる。 1人目の時は、五ヶ月目にはつわり終わってたんだけどなー。 このスッキリしない体調、何とかしてよって感じです。
981 :
名無しの心子知らず :04/03/12 22:33 ID:vv/PDlL2
明日で10w。 つわり、かなりきついです… 吐き気が襲ってくると、物凄い寒気が走ります。 その反対に、下半身は何故か焼ける様に暑くて、眠れないし…
982 :
名無しの心子知らず :04/03/12 23:42 ID:au0A4Qav
今13w3d。 6週からつわりが始まって、 良くなったり悪くなったり繰り返してたけど 今月になってからずっと調子悪いまま… 友達には「そろそろ栄養の事考えないと!!」 とか言われるけど気持ち悪くて食べられない… 毎日「何が食べれるだろう…」 とか考えてると頭痛までしてくるよ
>>963 私も、若村麻由美のタコ坊主夫を見て、吐き気が酷くなったよ・・。
>>937 >本屋やレンタルビデオ店なんかに行くと不思議と便意をもよおしてきます。
妊娠とか関係なく、人は本が並んでいるところや字がたくさんある場所へ行くと、脳が刺激されて一種の緊張状態に陥るらしいですよ。それで、便意をもよおす、ってことなんです。
969サンの情報は私には有益だったよ! サプリなんて今まで考えたこともなかったから、そういう方法もあるのねって思った。 ありがとうね〜
986 :
名無しの心子知らず :04/03/13 14:05 ID:FU9jHOzR
>>982 お友達の言うことなんてキニシナイ!!
無理に食べてマー→脱水症状とかの方が良くないのでは??
赤ちゃんはお母さんの体から栄養を奪っていくので
多少食べてなくても栄養は取れてるハズ!!
つわりで気をつけなきゃいけないのは母体の方。
点滴受けたり入院したりする人もいるし・・・
とりあえず食べれるものだけ口にしていればいいのでは??
私は毎回食べれる物が違ったから食べたいと思った物を口にしてたよ。
それでもマーちゃうこともしばしあったが・・・_|囗|○
>>982 986さんの意見とかぶっちゃうけど
今は食べたいときに食べたいものを食べていれば良いと思う!
私は去年の夏につわりで苦しんでいたけれどシャーベットばかり
食べてました。(口の中さっぱりして気持ち良くなった
「何が食べれるか」よりも「これなら食べれる」って思うほうが
気持ちも楽になると思います^^
辛いのもじきにおさまってくるとおもうから、それまで頑張って♪
988 :
982 :
04/03/14 00:03 ID:Cc7fBN2j >>986 >>987 レスありがと〜!!
周りから色々言われて凹んでたので
励ましてもらえて凄く嬉しいです…(泣)
今は果物やサラダしか食べれないけど、
前向きに頑張ります。本当にありがとう。