93 :
名無しの心子知らず:02/09/26 13:31 ID:+Pw5zz79
別に兼業叩きしてるわけじゃないよ。私だって仕事してる。
神経過敏じゃないの?
私は金沢在住なので、現地の状況を率直にいっただけ。
子ども見てるのは親じゃなくたっていいでしょ。
地域みんなで子育てしていく環境が必要だっていいたかったんだけど。
>93
自分は仕事してるから忙しいけど、暇な専業オバサンが見ればいいじゃん・・ってこと?
>94
違うよ。ちゃんと児童指導員とか巡回とか、いろいろ手はあると思うけど、ってこと。
一緒にいた友達、あのとき自分がもっと機転がきいて
近くの大人に知らせていたら…ってずっと悩むんだろうか。
可哀想。
あの爺さん
「こんな遊具をそのままにしておくから事故が後を絶たないんだ」
とか逝ってたけど、別に今までうんていでそんな事故なかったんですけど…。
うん。
箱ブランコの時とは明らかに事情が違うよね。
今は孫が亡くなったから、気が動転しているのもあるんだと思うの。
何かのせいにしないではいられないのかもしれない。
でも、落ち着いたら、馬鹿なこと言ってたなって、もしかしたら(←ここがミソ)、
思うかもしれない。
>96
子どもたちが皆で大人を探してたけど、いなかったって聞いたよ。
>95
そっか、ごめんごめん。
別に兼業たたきするつもりじゃないけど、兼業のお母さん達の中には
「地域で子育てしたらいいじゃないの」と言って、しつけの一切をしない人もいるよね。
今回のお母さんがどうだったのかは知らないけど。
私は小さい子がいるから今は専業だけど、遊びに来る兼業家庭の子って両極端。
きちんと「お邪魔します」と言っておやつ持参で上がってきて、子供部屋以外の部屋ひうちの子が行こうとすると
部屋の前で待ってる。わたしが「入ってもいいよ」というと入る。
お茶を持ってなかったら「お水下さい」と言う。時間になったら自分から片づけを始めるetc・・・
こんな事をきちんとしつけられてる兼業家庭の子もけっこういるけど
全く逆の子の扱いにはなんと苦労することか。
で。そんな放置家庭は両親教師だったりする・・・・親が帰ってくるまで人んちにいようとするんだよね。
100 :
99:02/09/26 14:30 ID:N9V6Sg77
○ 部屋ひ
× 部屋へ
101 :
名無しの心子知らず:02/09/26 14:56 ID:UCnRTBy4
>>96 あのおじいさんそんな事言ったんですか?
そんな風に思っていたのなら今まで自治体に何か
働きかけるような事を自分はしていたのでしょうか?
危険な遊具だから早く撤去しろとかね。
本当に前々からそう思っていたのだったら、そんな危険な所で遊んじゃ
いけないよってよくお孫さんに言い聞かせておけばよかったのにね。
>99
しつけはちゃんと家庭でしなくてはいけないよね。
それは兼業でも専業でも同じだと思ってる。
ただ、今回の事故のニュースで、
子どもたちが必死に探したけど大人がみつからなくて、っていうのがあって、
あまりにそれが印象的でね・・・。
せめて誰か大人がいれば・・・と思ってしまったわけです。
雲悌が悪いとは思ってないし、本当は指導員だの巡回だの、
なくてすむのがいちばんだとは思うんだけどね。
103 :
名無しの心子知らず:02/09/26 15:10 ID:4ailRvLi
いやーさっきのレスにもあったが、かわいい孫が亡くなって正気を失ってるだけ
なんじゃないかな、、。おじいちゃん。
子供が亡くなってすぐのうちの人にインタビューするほうがちょっとな。
私だって子供が川で溺れ死んだら川が憎くなるだろうからな。
あんな状態のおじいさんにマイク向けるマスコミもどうかとオモウヨ・・・。
105 :
104:02/09/26 15:15 ID:+Pw5zz79
>103 かぶった・・・スマソ。
106 :
りえもこ ◆Riemokos :02/09/26 15:49 ID:m+qCos77
巡回とか児童指導員とか過保護すぎでは・・・?
いないよりいた方がいいけれど、税金から出るんでしょ?
ただじゃないし。
ぴったし張り付いていればいいけれど、しょぼい公園で
子供があまり来ないところとかはどうするんでしょうか?
たまに見回りにくるなら、見回りに来なかった時に事故が起こったら
どうするんでしょうか?そしたらまた、巡回の強化とかになる。
公園以外で遊ぶ子もいます。
見ず知らずの人に、しかも無料で子供の安全を要求するのって
おかしくないですか?
やはり、心配なら親が守りましょうよ。
地域みんなで子育てとは、とてもいいことだとは思いますが、
やはり共働きが増えた以上、専業主婦に負担がかかるのは必須でしょうね。
107 :
名無しの心子知らず:02/09/26 17:03 ID:gYcDAmFe
うん、みんな言ってるけど、やっぱランドセル背負って遊んでたのがどうかと思う。
私は保育士してたけど「おカバンをせおったまま遊んじゃダメ」って1日20回
くらい怒鳴ってた。地域の見回りとかも重要かもしれないけど、ランドセルさえ
背負ってなければ首なんかつらなかったよ。雲ていの上乗って遊ぶなんて全国
どこの子供もやるし、うんていのせいにするのは、お門違い。
108 :
りえもこ ◆Riemokos :02/09/26 17:07 ID:m+qCos77
却って地域の見回りとか公園の監視とかが中途半端に
入っちゃうと、親も安心して、子供だけで公園に行かせて
なかった家まで行かせたりしそう・・・。
すべり台もブランコも撤去してさら地にしてプレステ置いとくしかないんじゃない?
プレステ奪い合ってケンカ→けが→「子供が取り合っちゃうだろーが!プレステのせいだ!!!」
よってプレステ禁止令
子どもの頃、通学路沿いに公園があって、
その公園を斜めに通り抜けたほうが近道だった。
通るついでに平均台の上渡ってたな・・・、ランドセルしょって。
あの子も遊んでたつもりではなくそんな感じだったのかもしれないと思ったら、
親のしつけとが悪いとか言い切れない気がしてきちゃったよ。
どんなに厳しく言い聞かせても、
私は絶対自分の子はあんなことやらないなんて自信ないもん・・・。
あれはやっぱり不幸な事故で、
遊具にも責任はないし、かといって子どもや親も責められない気がする。
事故の心配というより、防犯の面でもあったらいいな>巡回
事故より変質者のほうが怖いYO!
子どものころ、ゲーム機どころか遊具さえ使わないでも結構楽しく遊んでたな、と思うと、
やっぱり今の子どもは遊び下手かも・・・なんて思います・・・。
少子化のせいかな・・・指導員でもおいて伝承しないとダメかも。
うちの周辺だと、遊具ありの公園より、自由に使える空き地がほしいって気がするよ。
遊具でいっぱいいっぱいなんだもん。
113 :
名無しの心子知らず:02/09/27 10:16 ID:6ygNYkEl
>
>>111 コラショ(進研ゼミ1年生・ベネッセ)もいってるゾよ。
「どんなに近道でもダメだよ、ちゃんと通学路を歩かなきゃ!」
って。
遊具に責任はないと思うけど、その遊具を責めるおじいちゃんがイタイんだわな。
まァ、可愛い孫亡くして、冷静さに欠けてるんだろうけどさ。
確かに子供は親の言うことをいつも100%守っているとは言い切れん。
でも、今回の事故のことを子供にちゃんと伝えて、
子供自身も自分で自分の身を守ることを覚えるようにしていかんとね。
いつまでも親がそばで見ていてやることが出来ん以上はサ。
ご冥福を祈ります。
114 :
名無しの心子知らず:02/09/27 10:19 ID:WPdQ5p2A
昔は危ないことをやって痛い思いをしてそこからいろんなことを学んだ
ような気がするが、今はちょっと危険だと大騒ぎ。
俺は5歳の子供にモトクロスをやらしてるが、今までに5回も骨折してるで。
でも、息子はたくましくチョロQみたいなバイクで元気に走り回っている。
多少の痛い思いは人間を強くすると思うが。
115 :
名無しの心子知らず:02/09/27 11:05 ID:6aSY7gnt
>>114 いや、それとこれとはちょっと違うような気がする。
116 :
名無しの心子知らず:02/09/27 11:22 ID:QDRgAo6/
今は少ない子供を大事に育てる時代だから
118 :
名無しの心子知らず:02/09/27 13:03 ID:UFHMKtXK
私が子供の頃大好きだった公園の遊具。
正しい呼び名は知らないけど、丸いジャングルジムみたいのが
クルクル回せるやつ。
いま、あれもないんだよね。
危ない遊具ってことになっちゃんだんだろね。
箱ブランコみたく頭ぶつけたり挟んだりすることはないんだけどな。
なんだか悲しい。
119 :
名無しの心子知らず:02/09/27 15:21 ID:ggBKnaV4
首からおもちゃとかアクセサリーとか
ぶらさげてる子が多いけど
あれもつけたまま遊ぶと危険。
120 :
名無しの心子知らず:02/09/27 15:34 ID:nbarXOes
こんなので死んだり、ケガするのは
運動神経の鈍い子なんだから仕方ないじゃん。
多少の犠牲者が出ても、他の大勢の子供たちが喜んだ方が、
いいと思うんだけど。
121 :
名無しの心子知らず:02/09/27 15:37 ID:j0oYDW1E
4人ぐらいが取っ手を持って、ぐるぐるぐるぐる回る遊具。
高学年の子の方が当然捕まる力が強いわけで、
手を放したら、吹っ飛んで死んでしまうという恐怖を
味わったよ。
手がちぎれそうだった。
アレに比べれば箱ブランコなぞ安全なもんだと思ふ。
122 :
名無しの心子知らず:02/09/27 15:38 ID:j0oYDW1E
>118
あー、あったね。丸いのが回るやつ。
あれも楽しかったなぁ。
今の子供はかわいそう。
回旋塔ね。私達は「回転ジャングルジム」って呼んでたかな。
あれも、転落落下時にモーメント付き過ぎで子供の力で止められないから、
床板と地面の間に安全スペースが確保しにくいから、
が撤去の理由だっけ。
たしかに、一年生と六年生が日常的にいっしょに遊ぶ所を想像すると、
それもまた致し方なし、って気もしなくもないけど。
私が行ってた小学校では、危なげな遊具は
高学年しか遊んではいけない決まりがあった。
守れない中・低学年生が遊んでると、
誰でも「まだ遊んじゃ駄目!」って注意してた。
子どもたちが行ってる学校も、高学年しか
遊んじゃいけない遊具はあるけれど、
低学年が遊んでても、誰も注意してないみたい。
問題のウンテイどころの規模じゃなくて、
もっとヤバ気なスケールのアスレチック。
ここで子が氏んだら、あのデカイ遊具、どうやって撤去するんだろう…
もちろん、我が子たちには気をつけるように&声掛けするよう
言っておりますが。
あぼーん
126 :
名無しの心子知らず:02/09/29 22:59 ID:YRh3mCLu
何で遊んでも何かしら使いようによって怪我するんだから
しょうがないというのはあまりに無責任。
子供を自由に遊ばせたいと思うなら きちんと環境を
整えてその中で自由に遊ばせるべきだと思う。
そこまでは子供は配慮がきかないから ある程度の危険を
排除するのは大人の役目。
小さな赤ちゃんがいる家は 赤ちゃんが危なくないように
いろいろ配慮してその中で遊ばせるじゃない?
>126
排除の論理は、個人的には好きじゃない。
そもそもの「危険因子」というのは、物理的に排除できるものと
排除できないもの(自然の中での遊び)があるわけだから、問題の本質は
そういう部分じゃないと思う。
遊具のことで言えば、遊ぶ時はランドセル下ろせ、身のほどに合った
遊具を使え、無茶はするな、ぐらいの注意で充分だろう。
小学生であれば言って聞かせれば分かる年頃なのだし、言っても
なかなか理解できない乳幼児と「同じ」ではないと思う。
128 :
名無しの心子知らず:02/09/29 23:35 ID:YRh3mCLu
箱乗りブランコの事故で20人以上の子供が死亡したり失明したり
重症な障害を負うことになってしまいました。
これほどまでに危険な遊具の事故について単なる子供の過失や親の
予見能力のなさ等々で片付けてしまって良いのでしょうか?
リスクとハザードは区別して考えるべきです。
基礎コンクリートが露出しているのも『ハザード取り除くべき危険』ですが
箱型ブランコは箱ブランコそれ自体が『ハザード』の典型だと私は思います。
PSN、プレイグランド・セーフティ・ネットワークというNPOが出した
『楽しく安全な遊び場のガイドライン』によると、ハザードは子供の(利用者)
判断以前に取り除かれるべきものとされているのです。
箱型ブランコは『リスク』ではありません。
『ハザード』です。取り除くべき危険なのです。
129 :
名無しの心子知らず:02/09/29 23:44 ID:fYUkkM5l
うーん、分からなくもないけど、昔からあった遊具なのに、ナゼいま?
昔の事故は表に出ていなかっただけなの?
その辺がよくわからないんだけど・・。
130 :
りえもこ ◆Riemokos :02/09/29 23:57 ID:Hp7IYsJj
昔もあったかもね。
でも お前バカだな! とか もっと気をつけろよ!
とか親にいわれて病院行って終了だったんじゃない?
今はそのあと、公園の管理者とかに文句をいうからとかかなあ。
>128
それを言うのなら、子どもの危険回避能力や危険察知能力や
それを育むことが出来ない親の能力の方が『ハザード』だと思われ。
交通事故で死ねば「車=ハザード=排除」
川で溺れれば「川=ハザード=埋め立て」
山で滑落すれば「山=ハザード=削って平らにしろ」
↑抜けてた
「危険回避できない人間=ハザード=排除」
・・・・で、世の中、事故も無く平和でバンザイ
133 :
名無しの心子知らず:02/09/30 00:43 ID:8opx7pIK
私が子供の頃、もう20年ぐらい前の事だけど
友達が箱ブランコと地面の間に挟まれて骨折しました。
普通のブランコを押す感じで箱ブランコを押していたみたいだけど
椅子の背につかまったか、引っかかったかで地面から足が離れて
ブランコの下に引きずりこまれたみたいです。
その時、私もたまたま居て友達の痛みに泣き叫ぶ様子は未だに忘れられません。
普通のブランコよりも安全なイメージがあったので本当にビックリしました。
134 :
名無しの心子知らず:02/09/30 01:13 ID:oGMTK42e
そーいえば「オーシャン」っていう
ぶら下がってクルクル回す遊具も見かけないよ。
135 :
名無しの心子知らず:02/09/30 15:19 ID:6vMIhXDL
>131
128が言いたいのは、ハザードは取り除くべきだけど、予測できる危険=リスク
は取り除くべきではないってことだと思うよ。
今の公園は、「危なそうだけど挑戦してみたい」リスクを取り除いてしまっている
のに、管理不足によりハザードを残してしまっているところも多いのでは。
世田谷なんかにあるプレーパークや冒険遊び場系の公園では、リスクを
あえて遊び場の中に取り入れている。
たとえば滑り台(的な遊具)に手すりがない。
一見すごく危険なように見えるし、危険なんだけど、危険は目に見える。
しかも、階段もないので、登れるのは、登る力のある子だけなので、
落ちた子がいても、それは誰のせいでもなく、落ちたやつがバカって
ことになる。(怪我をしたときの手当てなんかは、まわりの青年や大人
がしてくれるが)
こういう遊び場がうちの子たちのためにも、あったらなあ。と思うけど
意識のある親が少ない地域では、なかなか難しくてね。
136 :
名無しの心子知らず:02/10/01 00:16 ID:dKwfE6aN
>135 同感!
世田谷のプレイパークみたいなのが増えるといいよね。
あぼーん
138 :
名無しさん@HOME:02/10/28 12:15 ID:4GqMgr2x
>>136 結局、無責任な親は人任せにし、怪我が起きれば大騒ぎするに違いない。
139 :
名無しの心子知らず:02/10/31 23:15 ID:trbdKePd
>138
私の住んでいる市に世田谷のプレイパークのような公園をつくろうという
市民団体があります。今度世田谷プレイパーク見学のツアーをやります。
人任せじゃなくちゃんと活動してますよ。
最近の子供は馬鹿ばかりだからね
141 :
名無しの心子知らず:02/12/07 09:37 ID:CE0e8SpO
>>140 親が馬鹿だから子供が馬鹿になるだけ・・。
142 :
: