子供につけたい名前 3人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
570名無しの心子知らず
女の子が産まれる予定なんですが
遥果(はるか)
野乃花(ののか)
希(のぞみ)
今現在の候補のなかでやめたほうがいいのってありますか?

571名無しの心子知らず:02/08/10 10:11 ID:5MGE/z+a
>569
ありがとう。
いっしょにしちゃおう!
572名無しの心子知らず:02/08/10 10:18 ID:XooBFUYB
野乃花って前にも出てきたよね。同じ人?
それとも今人気の名前なんだろうか・・・
個人的に「果」は好きじゃない。
だったら「遥」のほうが私は好き。
573名無しの心子知らず:02/08/10 10:35 ID:Y+g+92VE
>>566
なみへー?
574名無しの心子知らず:02/08/10 10:49 ID:+N8Wr/cy
>570さん
3つともやめた方がいいほどDQNな名前では
ないように見えます。

私の好みは

遥果(はるか)
希(のぞみ)
野乃花(ののか)

です・・・って私の好みは聞かれてないか(w
575名無しの心子知らず:02/08/10 10:54 ID:SKONNgjE
男の子に飛鳥(あすか)って変かなあ?
576名無しの心子知らず:02/08/10 10:57 ID:XooBFUYB
>575
別に変じゃないと思うけど・・・
「相棒(チャゲ)は?」と聞きたくなる。
577名無しの心子知らず:02/08/10 11:01 ID:SKONNgjE
>>576
そうか、チャゲアスかあ〜
でも、飛鳥って名字だったよね。名前にすると女の子みたいかなあ?
578名無しの心子知らず:02/08/10 11:04 ID:XooBFUYB
>577
字を見ると男の子っぽいんだけど「あすか」って音だけだと
女の子っぽいよね。
579名無しの心子知らず:02/08/10 11:05 ID:joPwxOBw
ここでこんな姓名判断の話したらうざがられるかな?

姓名判断で見るなら「遥果」より「遥」の方が断然いいけど、
「希」も「野乃花」もよい画数ですね。
>>574さんと同じく、3つともDQNぽくないしかわいい名前だと思いますよ。
個人的には「野乃花」ちゃんが好みw
580570:02/08/10 11:14 ID:69kbosDv
>>572,574,579
ありがとうございます。
ドキュじゃなくてよかったぁ。
「遥」と初め考えたのですが苗字と合わせた画数だとよくなかったので。
「遥香」もダメだったの。
581名無しの心子知らず:02/08/10 11:34 ID:joPwxOBw
むずかしいですよね、姓との兼ね合いもあるし。
582名無しの心子知らず:02/08/10 12:20 ID:M/GafBj8
まあ、579と580は姓名判断の流派が違うということも十分考えられるし
583名無しの心子知らず:02/08/10 13:18 ID:uXDv37/g
>>577
飛鳥、もしくは涼とつけたかったです。反対されて断念。
アレンジして万里(♀)、悠(♂)とつけました(w
584名無しの心子知らず:02/08/10 16:01 ID:1BgSOBqv
{独白}アスカリョウってゆうと、チャゲアスよりアッチ思い出すなぁ
585名無しの心子知らず:02/08/10 18:16 ID:iFOmXqyT
>>584
デビルマンですか?(w
586名無しの心子知らず :02/08/10 18:59 ID:Ce90Vv5N
嫁が「莉苑りおん」や「莉於りお」を付けたがっている。
私はオタクっぽいやつが付けそうで嫌いなんだけど,
一般的に見てオタクっぽく感じるのかな?
587名無しの心子知らず:02/08/10 19:05 ID:9NlujPOC
>586
おたくっぽいというよりも、源氏名っぽいだす・・スマン。
588名無しの心子知らず:02/08/10 19:08 ID:Dhf7ef9J
>>586
莉は女の子らしいかわいい雰囲気がすると思うのだけど、「苑」「於」と
合わせると人の名前っぽくないね。
私は森茉莉のまりって字が大好きなんだけど、旦那に嫌だと言われたよ…
589586:02/08/10 19:22 ID:HaswqjxY
やっぱりそうだよねー。
莉苑で検索したらハンドルネームやコスプレキャラ名ばかり出てきて
一般人の名前なんか出てこない。
別の名前で考えます。

590名無しの心子知らず:02/08/10 19:55 ID:+lhvTzGz
梨花ってどうですか
591名無しの心子知らず:02/08/10 19:58 ID:ZnTgK+fK
>590
Jリーガー食いのりんか?って感じ?
592名無しの心子知らず:02/08/10 21:00 ID:Saczaly4
悪魔はどうですか?
593名無しの心子知らず:02/08/10 21:43 ID:HcTd2WXI
>588
苑佳(そのか)ちゃんて中学のクラスに居て、
私の中で憧れの名前だった。
しとやか!と思って。
594名無しの心子知らず:02/08/10 22:15 ID:3/YKzDzb
苑子でも良くない?
河合そのこはオにゃン子のなかでも一番可愛かった!
595名無しの心子知らず:02/08/10 22:44 ID:+N8Wr/cy
>590
普通に良いと思う。
596名無しの心子知らず:02/08/10 22:45 ID:j5P27vFR
展:ヒロム
って、好みの名前なんだけど、どうかな?
597名無しの心子知らず:02/08/10 22:48 ID:eNQbPFRw
読めない。
598名無しの心子知らず:02/08/10 23:11 ID:SZUlUbOV
>573
当たり。やっぱりここにもいたか、ヲッチャ(w
599名無しの心子知らず:02/08/10 23:18 ID:e05wkTfp
「莉」っていう字、自分にはなんかとげとげしく見える。
なんで流行ってるのかよくわからぬ。
600名無しの心子知らず:02/08/10 23:46 ID:4L9esMuc
チャーミングな女の子になってほしいそうです。
茶阿魅・・・なんじゃそりゃ。
今5ヶ月。
601名無しの心子知らず:02/08/11 00:21 ID:CUzF6OIG
>600
「茶阿魅」=「ちゃあみ」?
その子が気の毒です(涙
602名無しの心子知らず:02/08/11 01:11 ID:rcVmvZ9/
しあわせな老カップルになって欲しいという親の願い
じゃないのか>>600
603名無しの心子知らず:02/08/11 01:57 ID:l1w3zg8N
>600
観阿弥・世阿弥を思い出すね。
しかしそれは名前@勘違いスレの話題では。
604名無しの心子知らず:02/08/11 08:06 ID:9YeECFPf
ちゃあみー・・・40歳すぎて,スーパーのレジ打ちとかの
パートに応募して、面接のとき名前言うの恥ずかしいよね。
605名無しの心子知らず:02/08/11 19:16 ID:d55aUwcJ
そのかちゃん、かわいいと思ふ。
606名無しの心子知らず:02/08/11 20:08 ID:nQyLhNep
そそのかすってイメージがある。
そのかって。
そのこは鈴木その子思い出す。
607名無しの心子知らず:02/08/11 21:03 ID:1QsIg3Z2
そのか→そそのかすって…そんな無理に結びつけなくても。
608名無しの心子知らず:02/08/11 22:44 ID:zHAliqml
響きも画数も何もかも気に入って、これだ!と思った名前を
ググル したら同姓同名のAV女優がトップに出た。激鬱。
そんな有名ってわけでもなさそうだが
わかる人にはわかるよね・・
ってゆうか、もうそういうの見た時点でダメだー
あー心底ガクーリ。
609名無しの心子知らず:02/08/12 01:04 ID:NEDxRvKZ
芽瑠々(めるる)
610名無しの心子知らず:02/08/12 08:38 ID:BKnOd3IT
>608
役所に申請する前で良かったと思おう。
611名無しの心子知らず:02/08/12 08:51 ID:DtOeN5I9
そそのかすだなんて強引すぎる。
普通は悪意がないと結びつかないぐらい遠いと思う。
そんなの言い出したらどんな名前でも何かにぶち当たるでしょう。
こういうこと言い出す人って自分の名前に
何かコンプレックスがあるとしか思えない。

>>608
業界のこと分からないのでなんなんだけど
そういう人ってすぐ消えてったりするんじゃないの?
見た時点でダメっつーのは分かるけど・・・・
612名無しの心子知らず:02/08/12 08:56 ID:pR+i7Noh
>>611
後半のレスは「同姓同名のAV女優」のこと?
姓名判断が最高なら、出世しちゃうんじゃない?
613名無しの心子知らず:02/08/12 09:01 ID:DtOeN5I9
>>612
姓名判断信じてるんっすね・・・
いや・・・いいんだけど・・・・
614名無しの心子知らず:02/08/12 09:54 ID:OcReQ+SM
>608
すまん、私は苗字も名前も平々凡々な自身があるが、
ググると同姓同名のいろんな方にまじって、
かなり上の方に「若後家肉罠地獄 SM肉食獣」の主演女優が出て来るぞ。
めげることないと思われ。
615名無しの心子知らず:02/08/12 10:25 ID:CcvH/Amn
>>586
遅スレだが、「莉都(りつ)」はどうですか?
616615:02/08/12 10:30 ID:CcvH/Amn
「遅スレ」→「遅レス」だった・・鬱
617612:02/08/12 11:39 ID:pR+i7Noh
>>613
姓名判断や霊感さんは笑っちゃいますが、なにか?
618608:02/08/12 15:12 ID:HdPuQCIZ
AV女優と同性同名にレスどうもです。
昨日から実はずーっと迷ってるんだけど
やっぱりかなり気に入った名前なんだよね。
今まですごく悩んでた候補なんてすっとんでいって
「これだ!」って自分の中でピンときたの。

すぐ消えてく人かもしれないし
614さんの話もあるしもうちょっと迷ってみます。
619608:02/08/12 15:13 ID:HdPuQCIZ
あ、同姓同名の間違いだ。はずかすぃー
620名無しの心子知らず:02/08/12 15:50 ID:/ypyi4Kt
>614 (w

宮田 恵美子さまハケンイタスマスタ。。。
621614:02/08/12 16:25 ID:OcReQ+SM
>>620
わざわざググってくれたんだ、ありがと♪
こんな平凡な名前でもAV出れるんだから、608さん気に病むことないよ。
622名無しの心子知らず:02/08/12 16:51 ID:z+cAIbbr
AV嬢なんて一々気にする必要ないと思うけど・・・・・。
子供が小学生時代にそのことでいじめられるわけないし。
大きくなる頃には引退してるでしょ。
623名無しの心子知らず:02/08/12 17:05 ID:E0oMK3V+
マジレスして会話に水をさす人っているよねぇ・・・
624名無しの心子知らず:02/08/12 17:17 ID:UrcPJH0c
「ふたみ」
ってどうかな?
漢字はまだ考えてないけど
「芙多美」か「二美」にしようかなぁ
とおもってます。
625ななしこ:02/08/12 17:34 ID:uMwlVcLs
>624
チョト名字みたいなお名前だと思います。
626名無しの心子知らず:02/08/12 17:51 ID:bBqhbLVh
「爽」の字を使ったいい名前ないですかね。
627名無しの心子知らず:02/08/12 18:13 ID:lb9QG8Iy
>624
身も蓋も無い・・を思い出した。スマソ。
628名無しの心子知らず:02/08/12 18:53 ID:wTBitXdX
>624

ヘン。
蓋みたい。
629名無しの心子知らず:02/08/12 19:11 ID:Tf/CzmHH
知人に「二見(フタミ)」って名字の人がいるよ。
まあ、あまり無い名字なので「二見 ニ美」にはらなないと思うが
630名無しの心子知らず:02/08/13 04:26 ID:WaJ0eWfC
>626
爽香、爽花(さやか) が無難かな?
爽夜子(さやこ・さよこ)で、あだ名がソーヤちゃんとか(笑) トム・ソーヤ!

男だったら…『爽多』希望。シュワーッと爽やか、ソーダちゃん。
631626:02/08/13 05:22 ID:QCHXdJiS
>>630
ひー!早起きだねー。?夜更かし?

現実となると「爽多くん」変わってるけど、
なんか好きかも。そうた君。
632 :02/08/13 06:01 ID:uIgAYLB2
ここは「他人の」子供につけたい名前スレですか?w
633 :02/08/13 06:08 ID:uIgAYLB2
DQNな名前スレで「太郎」の是非が出ていたので
思い出したんだけど、大学の頃、太郎という名のハーフの友達が
いたなぁ。見かけには全く日本人っぽいところがない奴だったけど、
「タロー!」「タロー!」って呼ばれてすごく人気があった。

イスラエルのハーフの子に和風で古風な名をつけようとしてた
人って、こっちのスレだったっけ?

ま、どっちにしろ、スレ違いと亀レスなので、放置してちょ。ごめん。
634名無しの心子知らず:02/08/13 07:16 ID:G+7MKYWf
>>626
昔どっかのスレで挙がってたけど
爽やかな夏と書いて爽夏(さやか)。
当て字になるのかな。
635名無しの心子知らず:02/08/13 07:40 ID:rF7jYbFZ
友人のさやかちゃんは「爽」でさやかにしようとしたら
おばあちゃんが「×が4つも入ってて良くない」と言って
ひらがなになったそうな。
636名無しの心子知らず:02/08/13 09:11 ID:RG1PjVAP
>>611
悪意はありましえーん。マジレスカコワルイ。
小学生でそうやっていじめにあった例があったから言っただけ。
ババアはコワー。
637名無しの心子知らず:02/08/13 09:17 ID:zlU5OAwB
更年期障害の集まりはここですか?
638名無しの心子知らず:02/08/13 09:38 ID:j+RrpOWw
そういえば、シアトルで最近うまれた子供に今活躍中の
日本人大リーガーのお名前がつけられてるって本当だろうか?
もち女子も含めてだが...

639名無しの心子知らず:02/08/13 17:01 ID:os7qOPjF
野茂の名前は日本語でHERO
(英雄=ひでお)の意味だっていうのが
けっこう有名になって、セカンドネームに
HIDEOとつけた人はけっこういるらしい。
638がいいたいのはICHIROかな。
ICHIROが男なんだからその名前を女につけるのは
男の名だとわかった上でのことだろう。よしあしはともかく。
640名無しの心子知らず:02/08/16 17:44 ID:ekx11C7T
爽って名前のアイスなかった?
641名無しの心子知らず:02/08/17 01:13 ID:MBmJwlbA
秋に女の子が生まれるのですが、名前をどうしようか悩んでいます・・。

浅子(あさこ) 実野子(みやこ) 都(みやこ) 香乃(かの) 爽子(さわこ)

・・・DQNっぽいでしょうか?
宜しくお願いします。
642名無しの心子知らず:02/08/17 01:53 ID:+4U8jOXK
>>641
あくまでも、私の個人的見解だけどね。
浅子はちょっと嫌かなぁ。浅いって、あんまり良い意味とは思えない。
何か、その字に意図があるなら、聞いてみたいけど。
あと、爽子は、秋のイメージではないなぁと思う。
苗字とのバランスもあるけど、名前だけの響きと漢字でいけば、
香乃が好きかな、私は。
643名無しの心子知らず:02/08/17 01:56 ID:hz9ksvXh
>>641
私も浅子はないかなあ
実野子は特に難はなさそうだよ
都は渋くてちょっといいかも
香乃は感じいいかな
爽子は微妙。いいようなそうでもないような・・・
勝手な意見でごめんね。
644名無しの心子知らず:02/08/17 02:15 ID:gvdaeu4J
>641
私的には、
浅子は、浅いってのが良くないかなぁ、と。
実野子は「みのこ」って最初に読まれてしまいそう。
爽子は「そうこ」って読まれそう。
都、香乃は可愛くて好き。
ホント、勝手な意見でスマソ。
645名無しの心子知らず:02/08/17 09:15 ID:BLfZVpNG
>641
浅子
‥私はプロレスに興味ありませんが、どうしても「サンボ浅子」(これは苗字だが)
を想起してしまいました。ググってみ。

646名無しの心子知らず:02/08/17 09:29 ID:++Wx0SSe
>>644にほぼ同意。
さらに香乃は「かの」か「こうの」か「きょうの」か間違えやすい。
浅子はまずまだが苗字にあるし。「朝子」がいい印象が強いので、なぜ浅子?
ということで都がよさそう。
647名無しの心子知らず:02/08/17 14:37 ID:I9wfyzoX
>>646
同級生に香乃ちゃんっていたけど、そんなに読み間違えられてなかったよ。
大人しいけどすごく賢い子ダターヨ。
648名無しの心子知らず:02/08/17 19:43 ID:9vgNQBDW
>>646
香乃を「こうの」「きょうの」と読む方が難しいと思われ。
仮にいくつかの読みを考え付くとしても、
この場合は、「かの」の読み方が一番有力だと、
誰もが思うに違いない。

揚げ足を取るようだけど、
例えばあなたの言ってる「朝子」、私の場合は、
「あさこ」なのか「ともこ」なのか、と考えてしまうけど、
可能性としてストレートに「あさこ」のほうが可能性高いよな
と考えて、まず「あさこさん?」と聞くと思う。
649名無しの心子知らず:02/08/17 19:47 ID:MF/flIVV
南帆ちゃんなんてどうでしょうか? 読みは「なほ」か
「みほ」 南風を帆に受けて、順風満帆に渡っていくと
いう意味を込めて。私に女の子が生まれたらつけようと
思ってたのですが、望み叶わず、無駄になりました。
650名無しの心子知らず:02/08/17 19:55 ID:9TTYks+8
方角を名に入れるのは好ましくない説もあるよ。
「みほ」とはちょっと読めないでしょ。
651名無しの心子知らず:02/08/17 19:56 ID:6LL4o7k5
>>649
「みほ」ちゃんとはどうも読み難いので、「なほ」ちゃんと読ませるのがいいかと。
652名無しの心子知らず:02/08/17 20:33 ID:MF/flIVV
>650 651 ご意見ありがとうございます。方角はだめかぁ〜。
南の帆で「みほちゃん」ってね。「なほ」の場合は、発音は
ナオですかね?

653名無しの心子知らず:02/08/17 20:44 ID:GeVbTpgb
>652
知り合いに「那帆」ちゃんているけど、そのまま「ナホちゃん」
と呼ばれてるよ。
654641:02/08/18 17:17 ID:xeLWc5GR
レスありがとうございます!
家族とも話し合った結果、「香乃」にすることにしました。

二人目が女の子「都」と付けたいです、
本当に、ありがとうございましたm(_ _)m
655名無しの心子知らず:02/08/19 10:57 ID:kEEfBe2C
漢字で「なほ」ちゃんと書いても、
そのまま「なほ」ちゃんな場合もあるし、「なお」ちゃんって読ませる場合もある。
ってことでしょ。

第一印象でどっちが先に浮かぶかはひとそれぞれだと思うけど、
読みを聞いて、それでも強固に違う方で呼ぶのはただの頑固者だと思われ。
656名無しの心子知らず:02/08/19 13:57 ID:qJju7x7j
もうすぐ男の子が生まれる予定です。
「泰斗(たいと)」が苗字とのバランスも画数もいいので気に入ってるけど、
名前に使ってもおかしくはないですよね?
名前負けするとか言われたら困るけど・・・。
657名無しの心子知らず:02/08/19 14:21 ID:zxM18ayo
>>656
意味を知っての上の命名らしいので、いいんじゃないですか。
流行のX斗と同じパターンなので「また斗かよ」と言われるおそれはあるけれど。
658名無しの心子知らず:02/08/19 14:29 ID:xmWLqtvI
>656
「やすと」という読ませ方ではダメなの?
「やすと」の方が私は好きだなあ。
659名無しの心子知らず:02/08/19 15:10 ID:pDd6KH8t
>654 miyako
ってあたしの名前よ。あまり同じ人に会った事はないなあ。
660名無しの心子知らず:02/08/19 15:39 ID:7Ky8nZeL
>>658
「泰斗」の意味わかってないね。
あんまり勉強できなかったでしょ…。
661名無しの心子知らず:02/08/19 15:53 ID:1GAPdBKD
>641
家の娘も香乃です。
662名無しの心子知らず:02/08/19 16:08 ID:MfU8+3t0
名前じゃないけど子供が通ってる保育園に「天方(あまかた)」って
名字の子がいるんだけど。カッコイイ〜とか思ってしまいました。
名字がかっこいいと名前はシンプルなほうがいいですね。
天方真一 天方健二 天方佑子 天方順子など字の見た目も良くない?
663名無しの心子知らず:02/08/19 16:11 ID:caWDP4D5
>659
私もmiyakoです。
ここに出てきている漢字ではないけど。
私も同じ名前の人にあんまり会ったこと無いな〜。
664名無しの心子知らず:02/08/19 17:41 ID:Hv2uR9DW
>>654
一人目の子の第2案を二人目に付けるのはいいんでしょうか?
二人目の子が自分の名前はお姉ちゃんの余りだと知ったら・・・
665名無しの心子知らず:02/08/19 18:06 ID:xmWLqtvI
>>660
人名には「タイト」より「やすと」の方が響きがいいと思っただけだけど?
666名無しの心子知らず:02/08/19 20:03 ID:PdQGe8Dt
↑アンタの好みなんて聞いちゃいねーよ。
667名無しの心子知らず:02/08/19 20:57 ID:zxJ6Ifkb
>>664
まあ、いいんでないの?
絶対つけます、って訳でも無いし。
668名無しの心子知らず:02/08/19 22:15 ID:doeeVcJ6
>>662
確かに!凝った名字に凝った名前だと、お腹イパーイな感じ。
シンプルに決めたいところ。
669名無しの心子知らず:02/08/19 22:26 ID:8ajzmZaT
山田樹里亜
だったらいいの?ミヨジしょぼいよ。
670候補たち。:02/08/20 03:55 ID:0gVwSdJA
清乃(さやの)
野乃花(ののか)
恵麻(えま)
野愛(のあ)
あかり
みのり
結花里(ゆかり)
みなさんどれがお好きですか?
671名無しの心子知らず:02/08/20 04:00 ID:uUU6mQyX
清乃(さやの) が一番いいかな。
個人的には「乃」はあんま好きじゃないけど。
野乃花(ののか) 結花里(ゆかり) は漢字三文字だからイヤン。
恵麻(えま) 野愛(のあ) はヌボーっとした感じだからイヤン。
あかり みのり はフツー。
672名無しの心子知らず:02/08/20 04:02 ID:oaiQ3M6n
>>670
番号振ってくれたらよかったのに・・・

ちなみに私があり、と思うのは
さやのちゃん、ののかちゃん、ゆかりちゃん、かな。
あかりちゃん、みのりちゃんは普通だよね。
えまちゃんはいまひとつ・・・・で
イヤなのはのあちゃん。のあってちょっとズレ気味かと。。
673名無しの心子知らず:02/08/20 04:09 ID:TGC1x+DL
清乃(さやの)か結花里(ゆかり)かな。苗字との兼ね合いもあるけど
あかりも悪くないかな。

野乃花(ののか)も少し前なら好きだったけど、
なんか今はそういうの多くてお腹イパーイ。
674名無しの心子知らず:02/08/20 07:22 ID:4vpDH1Ab
>670さん

好きな順に並べると・・・
結花里(ゆかり)
清乃(さやの)
あかり or みのり(同じくらい)
野乃花(ののか)

イマイチと思うのは・・・
恵麻(えま) ・・・絵馬が目に浮かんできてしまった。
野愛(のあ) ・・・車を想像してしまった。




675名無しの心子知らず:02/08/20 08:37 ID:z5G8wRrc
>670さん
私も好きな順は674さんと全く一緒です。
ただ、「みのり」だと私の親の世代のおじさんの名前にありそうなのがチョット引っかかるかな。
「結花里」だと名前に重苦しさも感じるので、ひらがなで「ゆかり」もいいかも。
676学生さん。:02/08/21 01:01 ID:X/rLu5EY
従姉妹が秋に生まれる子に梨緒(りお)とつけたいといってました。
私はかわいいと思うのですが世間一般的にはどうなのでしょうか?
677名無しの心子知らず:02/08/21 01:04 ID:5qs56LGQ
あと2ヶ月で男の子が生まれる予定です
○シロウとつけたいんですが、○にいい感じの候補を
いただきたいんですが・・・
ケンシロウ・キョウシロウで漢字を考えたりはしているんですけど
他になにかないでしょうか?
678名無しの心子知らず:02/08/21 01:04 ID:6gS8oFAa
梨緒(りお)、かわいいんでない?
679名無しの心子知らず:02/08/21 01:05 ID:6gS8oFAa
しまじろう
680名無しの心子知らず:02/08/21 01:13 ID:w0EwCdy8
>>677
キシベシロウ
681名無しの心子知らず:02/08/21 01:24 ID:CyHjz2/D
鬱だ氏ろう
682名無しの心子知らず:02/08/21 01:29 ID:BqgxwJ9L
>670 野乃香は長女に付けたかった名前、でも名字が○野で
主人に「ののののののの〜」何処で切れるンや!!といわれた。
実乃里(みのり)も候補だったよ。清乃ちゃんもかわいいな。
683名無しの心子知らず:02/08/21 08:11 ID:MhD7RzwT
こうしろう、としろう、よしろう、でしろう、まっしろう、ぜんじろう
684名無しの心子知らず:02/08/21 12:50 ID:D+Ptbcqj
息子に「二葉(ふたば)」と付けたかったが、
会社とか地名みたいと言われてやめました。
そんな変だったか。むつかしい。
685名無しの心子知らず:02/08/21 18:17 ID:3nputqzN
このか
ゆずは
ってどうおもいますか?漢字は未定。
686てるくに:02/08/21 18:21 ID:ypWzsR5Q
ひらがなだったらかわいい>>685
687名無しの心子知らず:02/08/21 18:28 ID:awFGlesk
どっちも可愛いと思うよ>685

このはは、漢字当てると「好香」だと好色っぽいな、「好佳」とか、
でも好の字を使うと「よしか」に読めるか。
「木の香」もストレートだけどアリだと思う。
ゆずはは、「柚葉」がいちばんピンと来る。
どっちも、漢字三文字には分解しないほうがいいだろうな・・・
688名無しの心子知らず:02/08/22 00:18 ID:JPRd6rTf
まだ結婚も子供もいませんがつけたい名前

女 まりも  (ころころしたかわいいイメージ)
男  翔馬  (空駆ける天馬のような力強いイメージ)

今ケコーン前提に付き合ってる彼は互いの名前から字を取って
幸恵 (ゆきえ?さちえ?)がいいなんていってますが
どっちの読みにも知ってる人で同じ名が...

689名無しの心子知らず:02/08/22 00:20 ID:Of6o8bAg
まりもはDQNだろう・・・
とだけ言わせて呉。
690名無しの心子知らず:02/08/22 00:31 ID:xDV0VO7l
翔馬も「翔」を使ってる時点でDQN!
691名無しの心子知らず:02/08/22 00:49 ID:w4wUfDv1
「茜」ってかわいい
692名無しの心子知らず:02/08/22 01:03 ID:qPUrvCth
女の子なら、平仮名3文字でつけたい名前があるんだけど
夫婦、上の子はみんな漢字2文字の名前です。

友人との何気ない会話で
「みんな漢字2文字の名前だったのに、私だけ漢字3文字で
 お前だけもらいっ子だからだ!と、けんかしたとき兄ちゃんに
 いじめられて小さい頃は本気にしてた」
と聞きちょっとビクーリしました。

あと小学生のとき、「ひとみ」という名前の友達がいて
クラスの子の名前で自分だけ名前が漢字じゃないのがイヤだと言って
「瞳」と自分で漢字を決めて
ノートやテストに書いていたのを思い出しました。

そういうことを思い出し、やっぱり漢字のほうがよいのかなぁと
ちょっとだけ迷います。
ダンナもせっかく漢字文化の国にいるわけだから
漢字の名前があったほうがいいっていってくるのよね。
今はいろんな名前の子がいるわけだし
気にしすぎですよね??
693名無しの心子知らず:02/08/22 01:40 ID:BYC6j7qx
>>692

せっかく漢字文化の国にいるわけだから
漢字の名前があったほうがいいっていってくるのよね。

これはちょっとあるかもしれないね。
漢字文化の国だからこそもし漢字の名前を付けるなら
その漢字の意味をしっかり調べた方がいいよ。
中には結構一般的に使われてる漢字でも
意味が悪いもの「亜」や意味のないもの「菜」があるから。
でもそういう漢字の意味にとらわれたくないという考え方もあるから
そういう場合は音感だけを大事にしてひらがなでもいいんじゃない?
ひらがなだって立派な日本の文化だよね。
特に最近は「さくら」とか「ひなの」とかの大量出現で
ちょっとひらがなブーム到来っぽいし。
気にしだすと煮詰まるけどいい名前が見つかるといいね。
694名無しの心子知らず:02/08/22 03:27 ID:ftmrk1W8
未婚、もちろん小梨ですが。
鈴音、琳音(りんね)雪乃(ゆきの)萌乃花、萌乃香(ほのか)
渚(なぎさ)琴音(ことね)琴乃(ことの)奈那(なな)
695名無しの心子知らず:02/08/22 14:04 ID:R4inVTbP
まだ予定無いですけど女の子だったら「ゆとり」って付けたい。
ただ、漢字が思い浮かばないんです。
変に当て字っぽくなるのもなんですし。
「遊」でゆとりと読ませる名前をどこかで見たことがあるのですが
(いわゆるトンチ系になるのでしょうかこれは)
名前に「遊」の字を使うのは少し抵抗がありますし、
なかなかうまいな、とは思うのですが、でも読めないですよね。
ひらがなは柔らかい印象があって女名前にはいいかとも思うんですが
上にも出てますが折角漢字文化の国だし、漢字で名付けたいです。
何かいい字がないものでしょうか。
696名無しの心子知らず:02/08/22 14:15 ID:z06+JLq9
由鳥
697名無しの心子知らず:02/08/22 14:19 ID:yiqTeW4i
ひらがなで「まひろ」って可愛いかも。
性別はわかりにくいが・・・
698名無しの心子知らず:02/08/22 14:20 ID:R9TU3W7I
湯鶏
699名無しの心子知らず:02/08/22 15:52 ID:7vItG8Wx
「えな」ってヨクナイ?
江奈とか絵奈とか、どうかな。
700名無しの心子知らず:02/08/22 15:55 ID:Ke8pscuc
えなりかずきを思い出す。
701名無しの心子知らず:02/08/22 15:57 ID:RbyP4XhS
ええな〜
702名無しの心子知らず :02/08/22 16:02 ID:iTd6oMIE
>>699

えな 【〈胞衣〉】
胎児が生み出されたのち、排出された胎盤・卵膜など。
後産(あとざん)。ほうい。胎衣。

を思い出した。なんか生々しいよ・・・
703名無しの心子知らず:02/08/22 17:27 ID:pW/hm810
レス違いですが…。
娘は「久遠(くおん)」(永遠という意味)っていいます。
この名前は、娘を妊娠する前から、これがいい!!って
思ってたので、迷わずに付けました。
男女に通用する名前が好きなんで…(汗)
でも、男の子と間違われるのよねぇ…。

子供につけたい名前は(考えるのが好きなんで)
「永遠(とわ)」
「祈(いのり)」
「晶(あきら:女の子限定)」
は、どうですか〜?
704名無しの心子知らず:02/08/22 17:31 ID:rz/NDjIZ
>>703
まじでそう思ってる?
まずいでしょ。
705名無しの心子知らず:02/08/22 17:35 ID:F7Zp6fv7
>>703
デムパ?
706名無しの心子知らず:02/08/22 17:39 ID:uu3EDkZD
>705
いいね、どんな漢字でかくの>デムパ
707遅レス:02/08/22 17:59 ID:eyMIPdfH
>>688
昔、ドラマで まりもちゃんって子がいて
「余り物のまりも」って言われてたよ
708名無しの心子知らず:02/08/22 18:13 ID:hQJ2Gid0
>>707
まりも、飼った事があるけど格別可愛いものでもなかったな。
単なる深緑の藻だった。
死んだら茶色になってバラバラになっちゃうの。
709名無しの心子知らず:02/08/22 18:38 ID:4KEDMX01
お腹の中の赤ちゃんはどうやら女の子みたい。
そこで考えたのが「夕希(ゆうき)」って名前。
別スレでも相談したんだけど、変かな〜?
710名無しの心子知らず:02/08/22 18:48 ID:uSFQ8giy
みんなさ、どんな名前付けるのも勝手だけどさ、
その子がジジババになった時の事までちゃんと考えて付けようよ
赤ちゃんや幼児期の事しか考えてないから平気でDQNな名前付けられるんだよ
711名無しの心子知らず:02/08/22 18:52 ID:hQJ2Gid0
>>709
かわいいね。


ゆうき&ゆうくん&ゆうちゃんは石投げれば当たるほど居るけど。
個人的にはもうオナカイパーイ、表面張力イパーイだけど。
712名無しの心子知らず:02/08/22 18:55 ID:YZQ5gheG
息吹って変くない?いとこがつけたけどさ。
いきをふくだよ?
今流行ってんの?
713名無しの心子知らず:02/08/22 19:03 ID:XYyacScK
>>703 久遠って週刊アスキーでレポートマンガ家描いてる
水口幸広っていう人が息子につけてたけど、大変そうだったよ。
何て読むの?とか義母が恥ずかしがって「ひさし」と呼ぶとか。
がんばってね・・・。
714名無しの心子知らず:02/08/22 19:10 ID:hQJ2Gid0
>>712
いや、バラバラにして考えたらそうだけど・・・
息吹だけの意味で考えたら変でもない、かも。
どっちかというと今時な名前だね。
715名無しの心子知らず:02/08/22 20:27 ID:FqDOERBQ
>668さん
翔馬はありがちそうだけど、別にDQNとは思わないけど、
まりもはちょっと・・・。ごめんね。

>692さん
ひらがなは日本にしかないからひらがなの名前でも
いいんじゃないかと思うのですが、どうでしょう?

716715:02/08/22 20:29 ID:FqDOERBQ
間違えました・・・

>668さん → >688さん です。
717名無しの心子知らず:02/08/22 22:05 ID:5gtRQibX
「史」の字を使って名付けたいと思っています。
男の子です。
いい名前ないですかねー
718名無しの心子知らず:02/08/22 22:21 ID:/aRzBpEL
史生(ふみお)ってどう?
シンプルで多分みんな読んでくれるよ。最近これ重要!
719あくまでわたしの好み:02/08/22 23:52 ID:J0W3Wblh
>>718
男の子だったらすごく(・∀・)イイ!!と思う。
女の子だったら・・・ 個人的にはもう少し華がたりないかも・・
720名無しの心子知らず:02/08/23 00:59 ID:/R6UAi4Q
遥記(はるき)ってどうかな、男の子なんだけど。
遠く遥かまで歴史を記してほしいって意味を込めてみた。
でも記って使われないんだよねぇ。
721名無しの心子知らず:02/08/23 01:18 ID:pcmeAMd6
>>717
「史」一字で「ふひと」って人名用の読み方があるよ。
722名無しの心子知らず:02/08/23 01:29 ID:x/HDBise
史緒さんっていうのが漫画に出てきてねえ、その女の子は
頭がよくて優しくて力持ちでいい子だったよ…。
723名無しの心子知らず:02/08/23 01:51 ID:8V8/UvKy
もうすぐ生まれる女の子に、
「陽菜」と書いて「ひな」とつけるつもりです。
さんざん色んな名前を出して揉めた旦那と、やっと2人ともいいと思えた名前です。
……DQNじゃないですよね?(チョト不安)
724名無しの心子知らず:02/08/23 02:29 ID:bugs6eJ4
勇基

急がずにしっかり基盤を固めてから、人生を堂々と勇ましく進んでくれやってことで
意味わからんか。駄目かな。
725名無しの心子知らず:02/08/23 07:07 ID:wB0UvSmQ
>>723
ここで判断を仰ぐという時点で既にDQNです。
>>724
「ゆうき」ってイパーイいるよね。
726名無しの心子知らず:02/08/23 07:53 ID:qhpnUFEV
>>723
おばさんになっても、おばあさんになっても「ひな」なのかよ!と、
名前関連のスレではさんざんガイシュツの名前です。
727名無しの心子知らず:02/08/23 08:05 ID:30xAUtkm
>>717>>722
男の子だっていってるのに。ちゃんと嫁。

>>723
「ひな」という読みと「菜」という漢字意外はDQNじゃないです。

>>724
ゆうき人口爆発中。幼稚園もうゆうきだらけ。やめてくれ。
728名無しの心子知らず:02/08/23 08:13 ID:0SOWvbSn
>>723 >>726
「ひな」ばあちゃんなら可愛いじゃないですか。
漢字の当て字を聞くと、子供のころはかわいそうだったろうな、と思えますが。
729名無しの心子知らず:02/08/23 08:32 ID:qhpnUFEV
>>728
ひな、って可愛いけど、「うまれてまもない鳥」とか「ひよこ」って意味だから、
子供の時より、おばさんやおばあさんになった時の方が、むしろ似合わなくて可哀相。
730名無しの心子知らず:02/08/23 09:35 ID:pcmeAMd6
>>722
あの力持ちは・・・ドーピングだと思う(w
731名無しの心子知らず:02/08/23 09:38 ID:OiBThOTz
40才の「ひな」。
ちょっと気色悪いな。
732名無しの心子知らず:02/08/23 13:53 ID:yW2pHkAp
>>710
赤子にジジババにふさわしい名を付けなさい。


ひなちゃんはおばあちゃんになったらうんぬん・・・
の前にもうあっちこっちひなちゃんだらけなのが嫌かな。。
733名無しの心子知らず:02/08/23 13:56 ID:kP7GRqLZ
変に凝った名前ってカコワルイ・・
734名無しの心子知らず:02/08/23 13:57 ID:3+ofBdWq

「ひな」って名前が似合う年頃って、
あっという間に終わっちゃうよねぇ。
先々の人生まで考えてつけてやってホスイ。
「子」を下につけるだけでもずいぶん落ち着いたカンジに
なるけどな。子はお嫌い?
735名無しの心子知らず:02/08/23 14:07 ID:8rdakNjz
「ひな」って名前が似合う年頃っていうと、
小学校1、2年生くらいまでかな?
とすると、「ひな」の有効期限は10年も無いって事に…。
736名無しの心子知らず:02/08/23 14:18 ID:kP7GRqLZ
40代のオバハンの名前が「ひな」だったら・・・・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
737名無しの心子知らず:02/08/23 14:20 ID:8NjwVEAf
るるど
738名無しの心子知らず:02/08/23 14:22 ID:XvMy4VxE
悪いけど、陽菜って、音も当て字もDQNぽいと感じました。
「菜」って漢字、どうしてそんなに人気があるの?
太陽の菜っ葉???
まだ平仮名で「ひな」あるいは「雛」の方がマシと思えます。
スマソ。
739名無しの心子知らず:02/08/23 14:51 ID:kP7GRqLZ
>>738

>「雛」の方がマシと思えます。

水商売っぽい
740名無しの心子知らず:02/08/23 14:51 ID:jZGw9UvA
別スレでひなって売春する人(だったかな?)って意味だよーというレスを見たことある。
それ以来、漢字がどうであれひなちゃんと聞くと・・・・と思ってしまう。
だけど、ひなちゃんって多いんだよねぇ。
741名無しの心子知らず:02/08/23 15:01 ID:XvMy4VxE
738です〜 789さんへ。
ひな、という名前は音もDQNぽいと前述しています。
あくまでも、陽菜よりは「マシ」と言ったまでです。
(どうしても意味のない当て字にドキュくささを感じちゃうので。。。すみません。)
少なくとも「雛」には意味があるので・・・。<ひよこ、人形、小さくて可愛らしい様など

水商売っぽいことは否定しません。
売春婦の意味があるかは知りませんが、置屋などで女の子を座らせて客に選ばせる
場所のことを(?)「ひなだん」というのもその一例なのでしょうか?
それとも、雛祭りに飾る雛壇→人形が並んでいる→女の子が並んでいる、
という連想なのかな?

739さんは、「雛」はダメだけど「陽菜」なら良い、と感じられるのですね。
好みや感性って、本当に人それぞれですねー。長レスすみません。
742名無しの心子知らず:02/08/23 15:05 ID:1F/IX/vo
「ひな」はDQNでしょ。
「ひなの」とかもね。
743名無しの心子知らず:02/08/23 15:05 ID:30xAUtkm
友達がもうすぐ生まれる男の子に
「翔輝」(しょうき)と名づけるらしい・・・
   エー?
744名無しの心子知らず:02/08/23 15:12 ID:/aj/NBKL
>>746
正気か?
745名無しの心子知らず:02/08/23 15:16 ID:FJG0jknC
心斗で「はあと」とつけました。男の子です。
746746:02/08/23 15:21 ID:30xAUtkm
>745
ネタでしょ?
ほんとだったらガクガク((((以下略
747 :02/08/23 16:12 ID:P2pOTdsz
>745
ネタでしょ?
でも国内に何人かは、、、ガクガ(以下略
748名無しの心子知らず:02/08/23 17:52 ID:1E4Pb6L8
生活板にカキコしたら、瞬時に「雛は中国で年端の行かない売春婦」というレスが貰えるぞ。
もっとも、生活板は「凛=勃起」というデマを広めた前科があるから、
本当にそういう意味があるかは自分で調べてちょ、としか言えないが。
749名無しの心子知らず:02/08/23 18:17 ID:rYNX0da/
40歳のひなオバちゃんがスーパーのレジのバイトに面接に行って
名前を言う時ハァ?(゜Д゜)y─┛~~
生活に疲れた、ひなおばちゃん・・・
750名無しの心子知らず:02/08/23 18:19 ID:rYNX0da/
あとね、男女問わず何で
今更
むしろ
ユウキ
ってつけたがるの?
人まねしたがる日本人の集大成か?
751名無しの心子知らず:02/08/23 18:20 ID:oxf9hzZ7
ユウキかぁ・・・即座にはゴマキ弟浮かぶな。
でもふと、君は僕のゆうきぃ〜ってもう覚えていない
人の歌が浮かんでくる。誰だっけ?
752名無しの心子知らず:02/08/23 19:09 ID:If592GHo
昔って幼名と成人したときの名前が違ってたんだよね。
あれが復活するといいなあ。
753名無しの心子知らず:02/08/23 19:27 ID:IfS66i4P
「陽菜」散々ですね・・ かわいそーに。
今、電話で親戚の子の名前を聞いた。「妃菜」もちろん読みは「ひな」です。
うーんもっとドキューン
754名無しの心子知らず:02/08/23 20:25 ID:iye2b7ee
慎二(しんじ)は?漢字はどうでもいいけど。
カッコイイと思わん?
755名無しの心子知らず:02/08/23 20:30 ID:RWNN2z1j
>750
ああ、びっくりした
「むしろ」ってつけたがる人がいるのかとオモタよ
756名無しの心子知らず:02/08/23 22:21 ID:iZppVlxu
中学校の時に40歳ぐらいのひな子先生いたけど
「ひな子せんせい〜」って親しまれてて
いい感じだったよ。40歳のひなさんて
そんなに変かなあ...
757名無しの心子知らず:02/08/23 22:27 ID:+OgTQWhI

中国ではとか、本来の意味はとかってナンセンス。
古い頭の人は逝ってよしです。
758名無しの心子知らず:02/08/23 22:41 ID:YNoGNQBo
>>756
そんなに変ではないと自分も思う。
私は塾の先生が「ひなこさん(当時39歳)」だったけど
全く違和感なかったです。ちなみにこの先生
熱心で優しかったのでこの名前にはいいイメージがあります。
759名無しの心子知らず:02/08/23 22:45 ID:YNoGNQBo
>>757
同意。「花」は女性器隠語名だとか
どこそこの国ではこういう意味が・・・とか
言い出したらきりがないんじゃ・・・と思う。
だって日本に昔からある名前も否定したい、
世界中の変な意味のある単語も避けたい、で
その限られた範囲で本当に付けたい名前、
願いを込めた名前、見つかるのかなあ
760名無しの心子知らず:02/08/24 00:38 ID:dGMlz+po
>757 >759 まあまあ、、、、。キリは一応あるんじゃない?
ここで放置されてるのって、揚げ足の取りようもないということでさ。
つまりは、「一般的」な名前になるんじゃないのかなぁ。

2ちゃんねるは、現実じゃ面と向かって言えない人間の暗黒さが
にじみ出てるわけだし。揚げ足だって思うのなら無視すればいいし。

漢字も○千とあるわけだし、特に出産を控えてたりするのなら
759さんには前向きに、漢字辞典と2ちゃんねると格闘してほしいな。
本来、名づけって楽しいはずだと思うが(環境にもよるけど)、、、、、
ナンセンスとまで言うと、ちょと言い過ぎに思われ。
761723:02/08/24 00:45 ID:1+GpZfSg
皆さん、レスありがとうございました。確かに散々ですね(苦笑
ちなみに「菜」という漢字は旦那の希望です。
植物学者で、菜の花は「逞しく美しい」ので一番好きだそうで、
どうしても「菜」は譲れないそうです。
私も彼の説明を聞いてとってもいい意味だと思ったのですが。。
「陽」は素直に太陽のように皆を明るくするような、包み込むような暖かさを持った子に、と
思いを込めたつもりです。
そんなに多いのか、、、「陽菜」
ちょっとだけ考えてみます。
762名無しの心子知らず:02/08/24 01:05 ID:yCV6FrB+
>>761
佳菜(子)ってどう?
763名無しの心子知らず:02/08/24 06:25 ID:e5C9iDB/
>>761
それで「はるな」なら可愛いと思う。
いや、ひなでもかまわないけど、今ひなちゃん多いからなー。
菜の字も付けたい理由があるんだし、いいと思うよ。
764名無しの心子知らず:02/08/24 06:34 ID:IqhWUXbP
名前のブームって怖いわよ
保育実習で行った保育園なんてしょーくん、だいちゃん、ひろくんばっかり。
二十歳未満のユウキ人口はかなりのものだと思われ
心を込めて凝った名前付けてあげるならもっと考えることがあるはずだよ。
765名無しの心子知らず:02/08/24 07:32 ID:75LRMV/6
「ひろゆき」。
これで決まりだろ
766761:02/08/24 08:20 ID:1+GpZfSg
>>762
苗字が「ば」で終わるので…

>>763
う〜ん。少し時間は経ったけどどうしてもあの事件の印象が強いので…。
(はるなちゃんのお母さん、ごめんなさい!)

まだ1ヶ月ありますので検討してみます。
767名無しの心子知らず:02/08/24 08:40 ID:Uc5Dw04/
○平はすっきりしてて呼びやすく、いいと思う
768名無しの心子知らず。:02/08/24 11:03 ID:EgrKG5QR
哲学の研究をしている人が、歴史上の研究者の名前を付けたり、
音楽家が、音を連想させる名前を付けるというのは、
大変失礼ですが、?と思います。

第一、自分のライフスタイルと、生まれた子どもの人生とは
全くの別物でしょう。
私の両親も、音楽関係の仕事をしていましたが、
名前はあえて、音楽を連想させないものにしたそうです。

親の自己概念を、子どもの名前に投影するのだけは避けたかった
と、成人してから言われました。
769名無しの心子知らず:02/08/24 12:25 ID:ErQe/uz1
>>768
親が大切に思ってる物事の名前を子供につけるのは変だとは思わないが。
とはいえ、おれは自分の子に光子とか陽子とかいう名前はつけないが(w
770名無しの心子知らず:02/08/24 13:33 ID:LMhcoVRp
>>760
揚げ足というよりほとんど嫌がらせ・・・

>>761
読む限りしっかりとした意味合いの元に「陽菜」を
考えられたようなので2ちゃんの意見は話半分にきいておいて
付けたい名前を付けたらいいと思いますよ。
「ひなちゃん」は確かに大流行で
よそのほとんどのひなちゃんは願いや意味よりも
音感から入ってきてると思うので
そういうのと同じ印象は持たれてしまうかもしれないけど
両親がキッチリ願いも意味もこめているなら堂々としてられるかも。
771史上最強のマンコ ◆SEXDYw/w :02/08/24 13:36 ID:0dstLHrq
男なら龍次
女なら優美
772名無しの心子知らず:02/08/24 13:40 ID:azreRZsy
>>761さん

私のいとこに『陽香』と書いて『きよか』っていう人がいます。
「陽菜」で『きよな』ちゃんなら あんまり多くないのでは?
773名無しの心子知らず:02/08/24 14:15 ID:e5C9iDB/
陽って「きよ」とも読むんですね。
「あき」は知ってたけど、
「あきな」じゃ中森明菜を思い出しちゃうしなあ。

高校の頃、菜生(なお)ちゃんて居たけど、
可愛い名前だなあと思ってたよ。
774名無しの心子知らず:02/08/24 14:23 ID:LMhcoVRp
>>772
761じゃないのになんなんだけど
「必ずいい間違われるであろう名前」を
付けるというのもいかがなものか・・・
実際きよかちゃんも「ようかちゃん」と多分
散々言われて大きくなってきてるのでは・・・

>>773
菜生ちゃん、初めて見たけどかわいいね!
775名無しの心子知らず:02/08/24 14:30 ID:e5C9iDB/
http://hpcgi1.nifty.com/ume20/f_search.cgi
女の子の名前辞典の「菜」のページです。
参考になるかもよ。

いい名前がみつかるといいね。
悩み楽しんで、あとで子供に教えてあげられるといいねー。
776名無しの心子知らず:02/08/24 14:34 ID:e5C9iDB/
ありゃごめん。
直接はいけないんだね。

http://www.dd.iij4u.or.jp/~ume20/f_name/
に行って、「菜」を入力して見てみてちょ。
すまんすまん。

777761:02/08/24 17:08 ID:1+GpZfSg
皆さん、ありがとうございます。
人から聞いて「うへえ!」って思われたくないから念のため、という軽い気持ちで書き込み。
実は自分の中では「陽菜」で確定だったのですが、
もう少し決め付けないで考えてみようと思います。
最終的には子供の顔を見て決める事になりそうですね。
真剣にレス下さった皆様、感謝しています。
ありがとうございました。
778名無しの心子知らず:02/08/24 18:47 ID:PTKzLoab
来年産まれる予定の我が子に愛凛(エリン)てどうかな?DQN?
779名無しの心子知らず:02/08/24 19:09 ID:iSUQe8tq
子どもかわいそう。
780名無しの心子知らず:02/08/24 19:13 ID:lqBPN7Gv
かすみちゃんてかわいいと思ってたんだけど・・・。
「カス」とか言われるようになるかも!と気付いてしまった。
つけた方います?
781名無しの心子知らず:02/08/24 19:16 ID:N50Onzw7
>778
エイリアンってあだ名必須
>780
霞のごとし短命
782名無しの心子知らず:02/08/24 19:20 ID:1/dnBz1n
>>778
聞かなくてもわからないのだろうか・・・
D  Q  N  で  す

>>780
香澄とか、漢字で書けばかわいいとおもう。
783名無しの心子知らず:02/08/24 19:22 ID:826vD3Ct
>>782
星の瞳のシルエットでっか?
784名無しの心子知らず:02/08/24 19:30 ID:1/dnBz1n
>>783最強IDタソ
古いな、オイ。知ってるけど(w
ひらがなだと陽あたり良好!なんて・・・
785名無しの心子知らず:02/08/24 19:45 ID:1ORcV0gk
陽実もしくは陽美で、「はるみ」というのは?
786名無しの心子知らず:02/08/24 20:08 ID:Ma1Kj8e2
和歌子(わかこ)、琴子(ことこ)、千早(ちはや)、水穂(みずほ)、
美郷(みさと)、諭子(さとこ)、千津(ちづ)のなかでどれが好きですか?
787名無しの心子知らず:02/08/24 20:10 ID:+Wm8iiI/
>786
うう〜ん・・・
ちょっと古臭い感じもするが、諭子が賢そうで好きです。
788名無しの心子知らず:02/08/24 20:12 ID:awPPKAux
>>780
まさにその理由で「香澄」はやめた。
しかも苗字とのマッチングが最悪(キムタクみたいに略すと)。
789名無しの心子知らず:02/08/24 20:15 ID:Auz27wRo
>>786
琴子の響きがカワイイかも。
790万田さん、とか?:02/08/24 20:16 ID:EbEPKNSd
もしかして・・?
791名無しの心子知らず:02/08/24 20:40 ID:SSZi6ASG
いや「チ○カス」かも・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
792999:02/08/24 21:30 ID:BAzzwDvd
俺は競馬が好きなので欧州最高峰のレース凱旋門賞から
「凱」の一文字を入れたいんだが何をくっつけてもDQN系の名前
になってしまうんだよね・・・
なんかないすかねえ・・・
いとこの子供は来夢(当然ライムと読むです・・・)ちゃん。
こんなのヘンテコですな。
793名無しの心子知らず:02/08/24 22:24 ID:SJTekcfV
去年生まれた娘に「さくら」(漢字。「桜」ではない)
ってつけたら、後になってその年で一番多い名前だったと
知って、鬱。漢字ではあんまりない名前だけど、読みで
「さくら」ちゃんは幼稚園でも学校でもうじゃうじゃ
いるんだろうなー。
794名無しの心子知らず:02/08/25 01:40 ID:n+kmawMN
>>793
「さくら」という読みで「桜」じゃない漢字はだいたいDQNだと思うのだが…

「錯裸」とかよりはましな漢字だと思うけど(藁
795名無しの心子知らず:02/08/25 02:25 ID:YwhVu9lS
>793
私も流行りな名前でクラスに必ずもう1人同じ名前の子がいますた。
おかげで名前より「○○(名字)ちゃん」と呼ばれ、ケコーンした現在
も旧姓で呼ばれまふ。
796名無しの心子知らず:02/08/25 02:25 ID:e1qiudhF
現在、祭り進行中!
みなさん書き込みよろしく!


【殺伐】激!北米音楽一家 第4部【軋轢】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1025126104/
797名無しの心子知らず:02/08/25 02:30 ID:wJ2hIA4V
786の名前、古臭い。だ、ださい。
798名無しの心子知らず:02/08/25 02:32 ID:4Xc2Y/fS
「桜」じゃない漢字のさくらちゃんは「咲良」が多いね。
799名無しの心子知らず:02/08/25 02:35 ID:YwhVu9lS
>797
確かにな・・・。786には悪いが時代がズレてる気がするぞ。
それともわざと?
800名無しの心子知らず:02/08/25 03:02 ID:LJDWL5Lv
あやか・ももか・れな・れいな
(漢字は画数でまた考えます)
ってどうですか?
結構、多い名前でしょうか?
801名無しの心子知らず:02/08/25 03:11 ID:4Xc2Y/fS
「ももちゃん」は結構多いよ。
「あやちゃん」も若干多め。
802名無しの心子知らず:02/08/25 05:22 ID:KneRmNIZ
>>761
陽菜で「はるな」「きよな」は読めんよ。
「あきな」「ひな」・・・いずれにせよ、直感的には出てこないな。
春菜、晴菜、日菜、日菜子とか、
読みやすい「暖かくて菜のつく名前」は他にもあると思う。

>>769
陽子、光子かっこいいじゃん。
あと、素子ってのもあるな。

>>785
その字だと「ようみ」じゃないのはわかるけど・・・
「ひろみ」「あきみ」じゃないの?

>>786
水穂より瑞穂のほうが萌えるなあ。
和風にこだわってるのはわかるけど、なんかバラバラでポリシーが見えん。
子供の顔を見てから考えたらどうか?

>>792
凱はどうやってもDQN形になりそうだから、日本で探したら?
一馬とか、駿とか。女の子なら美浦とか。
803名無しの心子知らず:02/08/25 09:40 ID:6pb3+2VR
織香留でオルゴールちゃん。
錯乱でさくらちゃん。
804名無しの心子知らず:02/08/25 09:48 ID:mAuag09M
>>800
全員近所にいます。
805名無しの心子知らず:02/08/25 10:56 ID:PmstGYBJ
凱。。ガイでいいんじゃない?
何か付けるには漢字がこってるから、一文字で。
806名無しの心子知らず:02/08/25 12:40 ID:2TTnJRLy
幸穂(ゆきほ・さちほ)、仁奈(にな・にいな)、詩乃(しの)、結芽(ゆめ)
小雪(こゆき)、深桜(みお)

どうでしょうか??
この中ならどれがいいと思いますか?

807名無しの心子知らず:02/08/25 13:37 ID:6i7BzWXa
仁奈で「にな」
808名無しの心子知らず:02/08/25 13:52 ID:57y9CI+g
小雪
809名無しの心子知らず:02/08/25 13:56 ID:tq9t80Sm
●ファーマペディックス・セラピューティック・コントアー・ピロウ●
おすすめ枕を紹介します。
背骨の負担を和らげ一晩中、正しい姿勢をキープします。
アメリカNASA公認のこの素材は宇宙飛行時にかかる
過度の圧力(G-force)からパイロットを守るために開発された物です。
http://www6.ocn.ne.jp/~beauty-s/beauty-sonota2.htm
810786:02/08/25 14:11 ID:6MYHhg1R
>>806
小雪、詩乃、がいい。

>>799
わざと、というか、和風な名前がつけたいなとか思ったのさ。古すぎる?
そか、ダサいか。参考になります。
でも「ももか」とか「あやの」とか「ゆうか」とか「はるな」とか多いし、
知人の子とかぶるので、そういう名は却下しないといけない・・・。
知り合いにいないような名前って考えると、やーっぱり、学年に1人いるかいないか、
とかの名前にならないですか? 
皆さん、友達の子とかぶらないように、とかそういう配慮はなさっているのでしょうか?

811名無しの心子知らず:02/08/25 14:18 ID:W1OAbT24
>>810 そんなにダサくないと思うよ。和風、いいと思う。
812名無しの心子知らず:02/08/25 14:59 ID:tDUrVGp1
深桜で、みお・・・イイねェ。
なんか,奥深い。
あほな、当て字名より、古風な方が親子ともども賢そうに見える罠。
813名無しの心子知らず:02/08/25 15:27 ID:mAuag09M
でも
「○桜」で「○お」もオナカイパーイだけどね。
814名無しの心子知らず:02/08/25 16:09 ID:57y9CI+g
「翠」で「みどり」
815名無しの心子知らず:02/08/25 16:15 ID:g9Kmzu7u
魂(?)が入ってるか、ひびきだけで付けたか、で印象は変わるから、
「○お」「○な」「○○か」「り○」であっても、一概にオナカイパーイとは思わないかな。
深桜でみお、私は悪くないと思います。
そのまま音当てした美緒ちゃんとかだと「またか」とは正直思うけど。

>>810の786さん、
私達夫婦は、イマドキのご両親とは名付けのセンスがズレているので、
子供の名前がかぶる心配は全くしてませんでした。わはは。
その年に産まれた名前ベスト100に、読みだけですらかぶる名前はなかったな。
816名無しの心子知らず:02/08/25 19:35 ID:tDUrVGp1
美桜でミオはどない?
あかんかな?
817名無しの心子知らず:02/08/25 19:39 ID:PPJFK8NZ
最近ありがちな名前だけど、春生まれならいいんじゃない?
他の季節なら興醒めだけど〉美桜
818名無しの心子知らず:02/08/26 01:16 ID:3ZxTL0G/
生活板よりきました。

変な名前を付けられて苦労した人はいませんか?
あるいはそういう人を知っているとか。具体的にどういう苦労があったか
教えていただけないでしょうか?
すみません。別スレを立てて訊くべきなのかもしれませんがあまり負荷を
かけたくないものでこっちで訊きます。
実はわたしの友人(♀)に今度子供が生まれるのですが、旦那さんが
「梵天丸」と名前を付けると決めてるそうです。
友人も周りも反対してるのですが旦那さんは頑として聞き入れません。
「親のエゴで名前を付けちゃダメだ」「大きくなったら苛められる」
との意見にも
「すべての子供の名前は親のエゴだろ。子供がじぶんで付けれるわけないしな。」
「苛めを跳ね返すぐらいの人間になれ、って気持ちも入ってるんだなこれには。」
と得意満面で、周りの反対が逆に意志を強くしてるらしく既に役所から出生届を
貰って記入済みであとは出生後提出するだけだそうです。
「具体的に名前で苦労した人がいるんなら教えてみろ。」との旦那さんの啖呵が
反対の最後の寄りかかりです。
すみません。そのような苦労を知ってる方はぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。



819名無しの心子知らず:02/08/26 01:18 ID:9+ViENhA
>>818
名前が気に入らなくて親殺した人いたよね。
「かなえ」という男性。
820名無しの心子知らず:02/08/26 01:18 ID:9+ViENhA
あとうちの近所のラーメン屋の名前と同じ>梵天丸
つぶれかかってて珈琲とかまで出してるw
821名無しの心子知らず:02/08/26 01:20 ID:9O+gDNfc
女の子にぼんてんまる?
822名無しの心子知らず:02/08/26 01:20 ID:9+ViENhA
>>821
わ、ほんとだ。よく読んだら女の子だね。
ひどすぎる。
823名無しの心子知らず:02/08/26 01:21 ID:9+ViENhA
「そんな名前つけたら離婚して子供は引き取って改名訴訟する」
とでもいってやれば?
824名無しの心子知らず:02/08/26 01:23 ID:1aWja1pk
>818のご友人が♀ってだけでしょ?
まだどっちかはわかんないんだよね?
825名無しの心子知らず:02/08/26 01:27 ID:JSTKWwkY
「梵天丸もかくありたい」
幼き頃の伊達政宗公の名言ですな。
826名無しの心子知らず:02/08/26 01:28 ID:9+ViENhA
>>824
あらほんとだ。
子供はどっちかわからないね、これだと。
でもどっちでもひどいことにかわりないな。

あーかわいそスレになんか具体例ないのかな。
827名無しの心子知らず:02/08/26 01:28 ID:6AZLw1p7
男でもいじめられるでしょ。梵人とかさ。
なんかおじゃる丸を連想するんだけど、私だけ?(w
女だったら何が何でも反対すべきだ。
828名無しの心子知らず:02/08/26 01:28 ID:S2s4WhQT
ネタであることを祈るよ。伊達政宗の幼名らしいけど

>苛めを跳ね返す意味

そんなこと言う人に、苦労話を聞かせるのは有効か?
苦労を跳ね返す意味があるって言われたら終わりかも。

ごめん、離婚か、別の出生届を先に出すことくらいしか思いつかん
829818:02/08/26 01:28 ID:3ZxTL0G/
生まれる子供は男の子です。
友人が♀です。書き方が悪くてすみません。

わたしや周りは色々反対しているのですが
田中角栄、悪魔クンは引き合いに出した際には、
『「角栄」は付けた当時は悪い命名じゃなかったんだろ。有名人にあやかっただけで。
 教訓としては有名人と同じ名前をつける際は慎重にってことじゃないか。梵天丸は違う。』
「悪魔と梵天丸をなぜ並列にできるんだ?」
と取り付く島がありません。
梵天丸は正宗に名前を変えた指摘に対して、
「そんなことは分かってる。日本の現行民法でも名前を変えられるんだ。現に今でも名前を変える人はいるじゃないか。
この名前(梵天丸)を子供が本当に嫌だと思うのなら成人して自分の意志で変えりゃいいだけの話だ。手続き(訴訟)
は面倒だが自己責任ですればいい。それには文句はつけない。」
とのことです。
ちなみに友人の旦那さんは小学校教師です。話の分からない人ではないのですが命名になると頑固になってしまいます。
「俺の教師生活の中で名前で苛められたという例はない。他でも訊いたことない。
周りの大人が勝手に苛められると思っているだけだ。」
・・・だそうです。

830名無しの心子知らず:02/08/26 01:30 ID:1aWja1pk
いじめに遭ってる生徒をますます追いつめるタイプの教師だろうなあ…。
「お前がもっと頑張らないからだ!」とか言っちゃいそう。
831名無しの心子知らず:02/08/26 01:30 ID:9+ViENhA
まあそんな旦那とは別れなさい、ってことだ。
832名無しの心子知らず:02/08/26 01:33 ID:S2s4WhQT
ま、祭りのヨカンがするよぅ・・・・・・(⊃ДT)
833名無しの心子知らず:02/08/26 01:36 ID:WEo1QqI6
ダンナに、職場での通称でいいから「犬千代」とか「虎千代」とか名乗らせろ。
それができないのならこどもの改名を前提とした議論なんかすんな、と。
834名無しの心子知らず:02/08/26 01:36 ID:9+ViENhA
>>832
月曜の早朝から祭ですかw
835名無しの心子知らず:02/08/26 01:37 ID:9+ViENhA
>>833
いいね、それw
もちろん生徒にも「犬千代先生」と呼ばせるわけね
836名無しの心子知らず:02/08/26 01:40 ID:WEo1QqI6
>835
そう。もちろん「今日から先生は犬千代だー」と黒板に名前を書いて自己紹介。
他の先生にも「犬千代ですのであしからず」

そこまでやらせりゃ、ダンナが折れるかリコーンかどっちかだ。
837名無しの心子知らず:02/08/26 01:44 ID:S2s4WhQT
良い案だね、犬千代。聞き届けられるかどうか謎だけど
2発目の爆弾がないと祭りにはならないかもv>>832(レスありがと)

身近に小学教師で犬千代という名前の人を見つけたら苦労させますw
838818:02/08/26 01:48 ID:3ZxTL0G/
突然じゃましてすみません。
スレの空気が読めてないようなら退場しますので指摘してください。
友人(♀)も本気で嫌がってるんですが命名に拘るあまり夫婦関係自体を
悪くしたくないとの思いから最近はあきらめ気味です。
旦那さんの、
「インパクトがある。人にすぐ覚えてもらえる。名前負けしないように
 強くなろうとする。あるいは名前に反発して強くなろうとする。」
との言葉を無理やりじぶんで納得し様としています。
「名前が原因でグレたらどうするの?」
との忠告には
「それはこの子がそれくらいの器量だったってだけの話。またそうさせないのが教育、躾というものだ。」
とにべもありません。
他所の夫婦のことに顔を突っ込むのはよくないことかもしれませんが、
実際は友人も嫌がってるし子供のことを思うと・・・・・・・。
「実際に名前で不都合や苛めにあった例を教えてよ。」
という旦那さんの言葉が唯一思いを留まらせる足がかりになると思ってお尋ねします。
839名無しの心子知らず:02/08/26 01:50 ID:9+ViENhA
そんな基地外夫婦の下に生まれたのが運のつきだな。
840名無しの心子知らず:02/08/26 01:50 ID:LiNqDhV6
青森の「羽柴誠三秀吉」みたいな人だったら、喜んで「いぬちよでーす!」とか言えるかも。
個人的には信長の嫡男の「奇妙丸」か、
秀吉の息子の秀頼の幼名「お拾」と名乗って欲しいなw
841名無しの心子知らず:02/08/26 01:51 ID:6AZLw1p7
今の世の中にはもっと仰天するようなDQNな名前がいくらでもあるから、
どーーしても受け入れてもらえず、離婚までする気がなけりゃ、
仕方ないと思ってみたりして。

本当に名前に勝って立派な梵天丸君に成長すれば名前なんて気にしなくていいし、
親を恨んで非行に走ってもそれも仕方ないだろう。

超カコイイ梵天丸君だったらあたしゃ許せるよ。(w
842818:02/08/26 01:51 ID:3ZxTL0G/
>>833
言ってみます。
『「犬千代」とよばれてみて欲しい。そうすれば子供の気持ちがわかるだろうから。』

効くかなぁ。
843名無しの心子知らず:02/08/26 01:52 ID:LiNqDhV6
>838
親につけられた名前が嫌で、親を殺した事件が今年あったよ。
844名無しの心子知らず:02/08/26 01:53 ID:9+ViENhA
>843
いい基地外っぷり見せてるから、
梵天丸なんてつけた日には、
818の友人夫婦がその憂き目に会うのもあながち(以下自粛
845名無しの心子知らず:02/08/26 01:56 ID:lYzjrUk/
786の名前、確かに最近っぽい名前ではないけど、私は好きだなあ。
846845:02/08/26 01:57 ID:lYzjrUk/
ありゃ、誤ってえらく遅レスしてしまった。スマソ。
847名無しの心子知らず:02/08/26 01:59 ID:S2s4WhQT
由緒ある名前なのはわかるけど、梵天丸は幼名ですよね
成人名も一応は付ける予定なのでしょうか

晒しませんが、昔、高校野球で、江戸時代の有名な人の名前と
代官の名前の選手がいらっしゃいました。「苗字○○郎□□」と

成人名と称して、まとも(?)な名前も付けておけば、いざというとき
お子様、奥様ともに梵天丸という名前を隠蔽することができると思われ
848名無しの心子知らず:02/08/26 02:03 ID:S2s4WhQT
>>845 ワロタ

しかし「苦労」と言われてもねぇ、苛め以外に何かあるだろうか?
漢字を書いてもらえないとかは苦労のうちに入らなさそうだし
849名無しの心子知らず:02/08/26 02:09 ID:9O+gDNfc
だったら最初から「政宗」とつけりゃいいじゃんと小一時間・・・
ところで、「梵」は名付けに使えるのかな?
850でかした849!:02/08/26 03:24 ID:9O+gDNfc
お〜〜〜い818さ〜〜〜ん、朗報で〜〜〜す。
まだ起きてる〜〜〜?
「梵」は常用漢字にも平成二年改定の人名漢字にも載ってなかったよ!

http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/pcg-xr1g/text/
851奥様はまにょ。 ◆NmY6Bj7A :02/08/26 03:26 ID:ekbiiaAH
>>850
ってことはネタ?
教師が人名漢字調べない訳無いし。

祭、終了か・・・
852名無しの心子知らず:02/08/26 03:32 ID:LiNqDhV6
「梵」が使えないから、と「林凡天丸」と名前を付けて、縦読みで、

凡 ボン

天 テン
丸 マル

とする可能性もあるかも。
853名無しの心子知らず:02/08/26 03:35 ID:uH8QvblG
>>852
里予 木寸 三少 矢口 イ弋
みたいで(・∀・)イイ!
854名無しの心子知らず:02/08/26 03:53 ID:fs+xy2P5
エマとかサラとかナタリーとか
外国名に憧れる…
いい漢字ないのかな?
どれも誉魯氏苦系になってしまって変だ。
恵麻だとありきたりだし
855名無しの心子知らず:02/08/26 03:58 ID:Xldh/zvd
ナタリーはやめとけ
856名無しの心子知らず:02/08/26 04:00 ID:uH8QvblG
>>854
絵馬
857名無しの心子知らず:02/08/26 04:30 ID:XYe4wKfJ
恵麻ってありきたりか?
858名無しの心子知らず:02/08/26 05:34 ID:0yzHuxXE
>>818
うーん、悪いけど、奥さんが弱いと思う。
私も危うくDQNネーム付けられる所だったけど
(「エリザベス」みたいな異人名前)
母が猛反対して「その名前で届けるならこれも届けろ」と
ハンコ押した離婚届をつきつけたと(親戚から)聞いた。
おかげで普通の名前です。

以下は私の苦労じゃないけど苦労話。
後輩に異人名前の子がいて、その子は自分の名前が大嫌い。
それ以上にその名前を付けた父親と、止めなかった母親も大嫌い。
その子は名前を呼ばれても絶対返事をしない。

例:鈴木エリザベスだとしたら、エリザベス、とかエリちゃん、とか
鈴木エリザベス、と呼ばれても返事をしない。鈴木、だと返事をする。

それは強さじゃなくて、しなくてもいい苦労だと思うよ。
イジメはあったらしい。抵抗する為に強い子になったけど、
自己紹介する時とか、まず相手を睨むので、かなり損してると思う。
たまたま地黒で目のキツイ子なので、異人さん(風俗系)によく間違えられる。

その子は高校卒業と同時に家を出て実家には寄り付いてない。
一人っ子だけど親の面倒も見ないと言い切ってる。
「生まれて始めて親から貰ったプレゼントがそれだから。
愛情なんか欠片も感じられない」だそうだ。
現在通称で暮らしながら、改名のタイミングを見計らってる。
多分、名前だけが悪いんじゃなくて、そんな自己満足な名前を付ける
親のすべてが嫌いなんじゃないかと思う。
むしろ、そういう馬鹿親だから、子供に平気で珍妙な異人名前を付けて
悦に入ってるのかもしれない。ニワトリが先か卵が先かだけど。
859名無しの心子知らず:02/08/26 07:42 ID:HZu3p5C5
梵天丸にしても悪魔にしても858さんの例にしても、
こういうちょっとキティな名前をつける親ってたいてい、
「名前のことでいじめられても、それに打ち勝てる強い子供になって欲しい」とか言うんだよね。
お気楽なことだよ、といつも思う。
なんだかんだ言って、いじめられて苦労するのは親じゃなくてその子なんだもん。
我が子の人生に、余分なお荷物つけて何が嬉しいんだか。
苦労は買ってでもしろというけど、しなくてもいい苦労っていうのも確実にある。

860名無しの心子知らず:02/08/26 07:54 ID:Rh277bHH
858を読んでて悲しくなりました。
どうして改名はあんなにも手続きが難しいのでしょうか?
子供の性格をこんなに曲げちゃうほど妙な名前、
それを子供の成長過程で修正することがどうして
できないのでしょうか。誰も彼も改名してたらキリがないのは
確かだけど基準があまりにも厳しすぎる気もします。
親殺しにしたって、そこまで悩める国民がいたなら
誰の迷惑になるでもない、改名認めてあげたらよかったのに。。
861名無しの心子知らず:02/08/26 09:03 ID:9+ViENhA
自己紹介するとき、微笑みすら出せないとは悲しい人生だね。
862  :02/08/26 09:24 ID:wUkIOL7y
ひらがな、カタカナじゃしょうがないけけど
漢字の名前だったら、
読みだけかってに変えることってできるよ。
麻里亜とかだったら、読みかえるっても・・・・だけど。
863名無しの心子知らず:02/08/26 09:38 ID:TGY973zj
姑が、若振りなのが自慢&自分が男の子のみ、なので
「今時のカワイイ名前(いわゆるDQNネーム)」にしたがっている。
私が提案したものはことごとく、
「え〜、今時そんな古臭い名前じゃ可哀相よ。
学校でお友達に馬鹿にされちゃうかもよ〜」
「親戚の子なんて、○○や××もいるよ、
今時それくらいが普通だよ」と五月蝿い。

でも、押し切って古臭い名前をつけて、将来子供が
「なんでもっとカワイイ名前にしてくれなかったの?」
と言ったりすると「ホレ見たことか」と思われそうで鬱。
(自分も小学生の頃は、もっとかわいい名前が良かったよ〜、
と親に駄々をこねたこともあるんで・・。今は感謝してるけど。)
864名無しの心子知らず:02/08/26 13:09 ID:UbbphW5G
>818
その友人のDQN夫が
「俺の教師生活の中で名前で苛められたという例はない。他でも訊いたことない。」
と言うのであれば、
奥さんは夫の同僚の他の教師の方々に(できれば年配の先生がいい。)片っ端から電話を掛け、
「うちの主人が生まれる子供に「梵天丸」と名前を付けようとしています。
 『俺の教師生活の中で名前で苛められたという例はない。他でも訊いたことない。』と言うのですが、
 本当でしょうか?」と聞く。
友人のDQN夫の言ってる事が本当かどうか、よくわかるんじゃないかな。
で、「いじめがあった。」と言った先生がいたらメモする。
そして「△△先生と、□□先生は名前が原因でいじめがあったと言っていた!」と言える。

あとは、奥さんである友人はこれから夫の事を「お拾」(豊臣秀頼の幼名)で呼ぶ事にすればいい。
「犬千代」だとちょっとカッコいいからね。
「お拾」って名前自体は縁起がいいから(捨て子は育つ、という意味。子供の健やかな成長を願った名前。)
是非、みんなでDQN夫を「おひろいさま〜」「おひろいさま〜」と呼んであげましょう。
865名無しの心子知らず:02/08/26 13:20 ID:6AZLw1p7
>>863
今の時代に敏感ないいお義母さんともとれなくもないね。
普通反対なんだけどね。ただ若ぶりたいだけかしら。(w

でも自分が親なんだから、自分の納得の行く名前にすべきですよ。
私も、古臭くて、しかも珍しい名前で、中学生位まではブーブー
言ってたし、名乗るのが恥ずかしかったけど、
やっぱり今は珍しいからこそ愛着もあるし、ちゃんと意味もあるからイヤだとは思わないよ。
意味もなく、響きがカワイイだけよりずっといいと思うよ。

でも私ってば、自分が古臭いので、子供にはわりと現代的な(和風だけど)名前を
つけてしまった小心者です。(w
866818:02/08/26 19:22 ID:TX0riFbm
突然の質問にみなさん色々答えてくれてありがとうございます。
「梵天丸」という名前を付けるのは本当の話です。
冗談やネタならよかったのにと本気で思います。
「梵」の字が当用漢字にないとの指摘で(わたしも初めて知りました)、命名断念の
足掛にならないかと区役所に電話して聞いてみました。
その人の話だと「梵」の字は確かに名前には使えないそうです。
ただ他の漢字(当用漢字)を当て字につかい「ぼん」と読ませる事は問題ないとのこと。
その漢字に「ぼん」の読みがなくても関係ないそうです。極端な話、「寛天丸」や「博天丸」
で「ぼんてんまる」と読ませられるとのこと。戸籍は漢字表示のみなので云々と説明されまし
たが詳しくは、? です。
友人にその話をすると前半喜び、後半でがっくり落ち込んでしまいました。
「そう。仕方ないわね。あの人のことだから必ず付けるわ。しょうがないわね。」
と、あきらめ口調になっています。
彼女が妊娠した際に子供が女の子なら彼女が、男の子なら旦那さんが命名するという
約束みたいなものがあったそうです。それもあって名前に反対ながら強く出れないところも
あると彼女は言います。それを考えると>>864さんのやり方は彼女には出来ないかもしれません。
いい方法だと思いますが「約束したのになぜだ!」と関係を悪化させる可能性があります(いい方法
だとわたしは思いますが。)
他人の悩みにお節介が過ぎるとは自分でも思いますが>>858さんの例を友人の旦那さんに話してみます。
867名無しの心子知らず:02/08/26 19:47 ID:CPngKMOp
>>866
当て字ならOKっていう余計な事(wは、友達の旦那には黙ってりゃいいじゃん。
「梵」っていう字が使えないって聞くだけなら、納得して違う名前を考えるかもよ。
868:02/08/26 21:03 ID:F4TeqAZd
「煽られやすいからsage進行」ならいいんじゃないかな。

ただ、自治厨の「相談所スレ(`皿´)ウゼー」には同意できないね。
ほかにどこにも適切な板が見あたらないしね。これだけ活発
になっていると、これはこれでこの板の特色という気もするね。

で、>>1 は短めにしました。どこかで、iモード等で見ていると
>>1が長々しているのは困る、という意見を見たんで・・・。

−−ファミレスネタは一旦棄てましょ。
双方ムカついているかもしれないが、喧嘩は手を引いた方が勝ち。
そんなことにエネルギーを使うより、次のマッチングのための
情報収集にいそしんだ方が良いかと思うが、どうだろう?
869名無しの心子知らず:02/08/26 21:04 ID:F4TeqAZd
↑誤爆でしたスマソ
870名無しの心子知らず:02/08/26 22:13 ID:HHybsYbC
盛り上がってるところで申し訳ないんだけど、
「梵天丸」や >>863 の話は
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1028724832/l50
の方が適しているのではないかと。
871名無しの心子知らず:02/08/27 03:07 ID:iJgpQ534
茜(あかね)がイイ!
らんまに出てくるあかねみたいに可愛い子になって欲しい。
872名無しの心子知らず:02/08/27 08:01 ID:HsX/Kltq
>>871
かん忍!茜みたいに。
873名無しの心子知らず:02/08/27 09:21 ID:5zA5dkWp
>>871
怪力だけど武道の腕は半端で、
性格は素直でなく思ったことを言えずひねくれ口ばかり叩き、
女らしいことは何一つ出来ない不器用な子に?
874名無しの心子知らず:02/08/27 10:11 ID:V/U4K1+5
>870
なんで?
名前そのものをネタとして笑おうって主旨のスレじゃんあっちは
875名無しの心子知らず:02/08/27 12:04 ID:7elnXfph
>>870
勘違いなあんたがそっちいけば?
876 :02/08/27 14:12 ID:hJ1ptlyZ
玄の字をつけたい。
一文字なら「しげる」?「げん」?
877名無しの心子知らず:02/08/27 19:42 ID:Qbs1xKPM
>876
お国が違うかたのミヨジですが。
あちらの方でしょうか?
878名無しの心子知らず:02/08/27 21:57 ID:vmoFIUmA
「玄昌」で「げんしょう」という名前の子がいた。
「減少」と同じ読みだから縁起悪いかな?
でもかっこいいと思う。
879名無しの心子知らず:02/08/27 22:07 ID:q5WGFbIr
肌篠 玄
880名無しの心子知らず:02/08/27 22:17 ID:LR5sYqPd
在日韓国の友人のなまえが、玄君だった。
下の名前わすれた。
881名無しの心子知らず:02/08/27 22:36 ID:e/QLDlgH
3月生まれで「美雛」みひな
はどうでしょう?
882名無しの心子知らず:02/08/27 22:38 ID:gDv+wlpA
>>881
いいづらいんだけど。
883名無しの心子知らず:02/08/27 22:39 ID:Jj2GOJ/8
愛称はみっひー?>881
884名無しの心子知らず:02/08/28 17:24 ID:uiMEp9Rv
>881

美しいヒナってか?
だせー・・・
885名無しの心子知らず:02/08/28 17:27 ID:z4VOdN+y
>881
ネタでしょ、
ネタであって欲しい…。
886名無しの心子知らず:02/08/28 17:53 ID:uiMEp9Rv
>885
つか、ネタにマジレスした自分、だせー・・・

今のおヤは自分の子を美化しすぎて
ヘンな華美な名前をつけたがるんだよね。
887名無しの心子知らず:02/08/28 17:53 ID:vWu/5bM9
[警告・危険]

2チャンネルでの書きこみは直ちにやめて下さい。
私はここに書き込んだために、アドレス帖の中身を覗き見られました。
これは嫌がらせではありません。

[警告・危険]
888名無しの心子知らず:02/08/28 18:06 ID:40PF7XTU
>>887
本当の事なら、どうしてそんなことになったのかから
説明すべきだと思われ。
889名無しの心子知らず:02/08/28 18:18 ID:uiMEp9Rv
>887ソース書かなきゃねたでしょ。
890名無しの心子知らず:02/08/28 18:19 ID:45HKf8j8
ちさと って名前で千里以外に思いつく字ありますか


>887

「帖」が渋いな・・・
891名無しの心子知らず:02/08/28 18:21 ID:bl3gTSCT
智里
892名無しの心子知らず:02/08/28 18:21 ID:oh4swuM1
知里
893名無しの心子知らず:02/08/28 18:28 ID:KwFljKZE
「さと」は「郷」「聡」「智」も当てられるよ。
千郷、千聡、千智
逆に、「ち」は千がいちばんハマってるかも。
891も892もありなんだけど、音訓バランスから
「ちり」さん、「ともさと」さん(これは891の方)と読まれる方が先だと思うから。
894名無しの心子知らず:02/08/28 18:29 ID:uiMEp9Rv
千紗都
895名無しの心子知らず:02/08/28 18:43 ID:q7f0uE2P
>>894
イイ!付けたい!けど予定ないしなぁー・・

896名無しの心子知らず:02/08/28 18:50 ID:wQNyosYU
千三十
897名無しの心子知らず:02/08/28 19:26 ID:45HKf8j8
ちさと レス ありがたうございます〜

私も「千」は気に入ってます
画数とか全く調べてないけど

「智」は事情があって使えないんですわ
894さんの採って「千紗」ってのもカワイイですねえ
898870:02/08/28 21:03 ID:KNA6Ltxp
>>874, >>875
「子供につけたい名前」のスレだよ。ここは。

>>818さんの書きこみは、
梵天丸なんてつけられたら「子供がカワイソ」ってことだと思ったから
「子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ」
が適してると書いたんだし、
>>863さんのも「いわゆるDQNネーム」の話だろ。

煽りにマジレスする自分の余裕の無さが恥ずかしいのでsage
899名無しの心子知らず:02/08/28 21:04 ID:Da50TtKd
>>891
智里は聡明そうな印象。
900名無しの心子知らず:02/08/28 21:15 ID:t/gCRmQt
千聡
千聖
901名無しの心子知らず:02/08/28 21:17 ID:QJgJPaUj
「智」の字を使うと女の子は気が強くなるらしい。
「知」のほうがいいよ。
902名無しの心子知らず:02/08/28 21:22 ID:xgkwcpou
ちさと レスありがとう(再び)

ち〜で始まる名前で
石投げたら当たるのは、やっぱ、「ちひろ」?
カワイイんだけど、今、多いのかなあ、ちひろちゃん。
皆さんの周りではどうですか
903名無しの心子知らず:02/08/28 21:25 ID:msJvDjxB
男の子なら「カミーユ」
女の子なら「ファ」
かな?
いい名前でしょ?
904名無しの心子知らず:02/08/28 21:26 ID:Da50TtKd
私は「ちあき」って名前に憧れる。千明、千晶・・・
昔、知り合いにすごい綺麗な子いたんだよ〜。
905名無しの心子知らず:02/08/28 21:30 ID:cCWAhWEm
>>903
ガンオタ?
906名無しの心子知らず:02/08/28 22:34 ID:KwFljKZE
>>898
まあまあおちけつ。
深呼吸して、もっかい1読んで。
907名無しの心子知らず:02/08/28 22:37 ID:Yu/4Aw6j
彩理(さいり)ってどお?
わかる人にはわかると思いますが。
908名無しの心子知らず:02/08/28 22:39 ID:Da50TtKd
>>903はネタだと思う。
909名無しの心子知らず:02/08/28 22:42 ID:xV/3vE/I
>>907
変な名前。女の子?
佐入さんと結婚したらますます(藁
910名無しの心子知らず:02/08/28 22:59 ID:+pKyWoLP
千春
千夏
千秋
千冬

性別に関係なくつけられる。
まあ、3人でやめときますが。
911870:02/08/28 23:09 ID:puVUuRFm
>>906
ありがと。
深呼吸してから1を読んでみても、DQS名の話は別スレでやれ、
としか思えない自分の心の狭さに鬱。こんなDQSな書きこして鬱。スマソ。
912名無しの心子知らず:02/08/28 23:42 ID:ZGvNR1IY
うーん。
慇懃な態度だけど870は相当あたま悪いよね。頑張れよ。
913名無しの心子知らず:02/08/29 01:03 ID:Qq1NBMQ4
小学校の頃の友達の妹の名前が彩里(サイリ)でした。子供ながらにかわった名前だなーと思ったけどそれなりにかわいく思えてきました。
914名無しの心子知らず:02/08/29 04:26 ID:TJBTOPh2
>>911
1だけじゃなく、梵天丸関連のスレもちゃんと読んでごらんよ。
心の狭さ云々の問題じゃないからさ。

読んでもわからないなら、870の頭が問題だけどね。頑張ってね。
915名無しの心子知らず:02/08/29 08:01 ID:Tug8lawZ
>>876
亥士(がいし)さんて同僚にいました。
黒い武士?
916名無しの心子知らず:02/08/29 09:06 ID:8IbPFXcH
>>912, >>914
漏れは870派なんだが頭問題か?
このスレと類似スレのタイトルと趣旨(1辺り)、関連"レス"、
おまえらちゃんと読めよ。
917名無しの心子知らず:02/08/29 09:20 ID:76OeBE5A
870の話はもういい&どうでもいい
いい加減やめれ粘着共
918名無しの心子知らず:02/08/29 09:33 ID:pIdYuhJc
なんでそんなにいつまでも粘着るの?
ここは「これから名前をつけよう」という話や、
占いや画数、ジジババの名付け参加も含めて名付けの参考になる話をするスレでしょう。
当然、「こんな名前つけられそう」というのも、広義の名付け話ですよ。
DQNな名前だからアッチへ、なんて話のウワっ面だけしか見てないとしか以下略。

類似スレは、名前のDQNっぷりを笑おう、というネタスレ。
例えば、梵天丸の一件を向こうのスレで扱ったとしたら、
「わーDQNだね」「DQNは親もDQN」で話が終わってたかも知れないでしょう。

ここは進行のゆっくりしたスレなので、
次スレ準備は950超えてからでも遅くはないとは思うのですが、
そこまで複数人に粘着られるなら、1に追加しといた方がいいのかも・・・
「名付けにのぞむ話総合スレッド」みたいなニュアンス入れて、
次スレは立てた方がいいかもしれませんね。
919名無しの心子知らず:02/08/29 09:40 ID:UvL5PDGd
>>918
あんたも十分ネンチャク。
920名無しの心子知らず:02/08/29 12:28 ID:Dc9uC+34
870の言うスレには
>★注★これからつける子供の名前を
  DQNですかと聞くのはスレ違いです。
と書いてあるので、あっちに書くと「梵天丸」の話はスレ違いで叩かれるよ。
921名無しの心子知らず:02/08/29 22:54 ID:lVMhT06A
そろそろ次スレの検討に入ってもいい頃だと思う。
>>918の言う名付け総合スレッドに賛成。
スレタイが「つけたい」だと、>>870みたいに、
DQN名の話はここでするな、という意見も出てくる。
922名無しの心子知らず:02/08/29 23:46 ID:32g9e6W9
漏れならどれかつけたい

女・・・千咲(ちさき)、千波(ちなみ)、千郷(ちさと)、千早(ちはや)

どっちでも・・・晴真(はるま)、真生(まさき)

男・・・介(たすく)
923名無しの心子知らず:02/08/29 23:50 ID:MMDrZSmu
タスクは私もつけたかった。けど却下された。
漢字は祐、で。やっぱ「ゆう」と間違えられるからかな。
924名無しの心子知らず:02/08/29 23:55 ID:j2wNa2Nj
たすくってどんな意味がある言葉なの?
925名無しの心子知らず:02/08/30 00:13 ID:wzzqStCX
>>924
たすける。
926名無しの心子知らず:02/08/30 01:13 ID:aGTsuflk
私もたすくってつけたかった!お仲間ハケーン!

同じく祐でいきたかったんだけど、読みにくいのと、名字が”た”から始まるので、なんか音的にくどい気がすると旦那に反対された。
で、祐樹(ゆうき)(きの漢字は違ったかも)にしようかと最後まで候補に残ったけど、姉が「保育園にゆう君はイパーイいるぞ。ゆうきとゆうとがめちゃ多い」と言っていたのでヤメタ。でも私の親も旦那の親もゆうきには賛成してたな。
927名無しの心子知らず:02/08/30 01:22 ID:cL1YCHoW
絵菜(えな)って名前どうですか?
漢字はあんまり好きじゃないんだけど・・・。
928名無しの心子知らず:02/08/30 01:30 ID:/7E5gfGC
>>927
恵奈 ってのは?
929名無しの心子知らず:02/08/30 01:36 ID:f56m34NJ
>927
えなって体の中のどの部分かを指す言葉が別にあった気が・・・。
930名無しの心子知らず:02/08/30 10:08 ID:uzXM+E4c
>>929
これですかい?

えな【胞衣】 胎児が生み出されたのち、排出された胎盤・卵膜など。後産(あとざん)。ほうい。胎衣。
931名無しの心子知らず:02/08/30 11:43 ID:1+PiBzjA
緋理(あかり)ってどう?
へんかな?
932名無しの心子知らず:02/08/30 11:47 ID:JpKh7djB
聞くまでもないんじゃない?
「緋鯉」に見える。
933名無しの心子知らず:02/08/30 11:54 ID:Ul/rbyb4
古いですが、108に禿同です。

外国チックな名前を付けても、現行法では
パスポートでボロが出ますよ。

例えば、ジョージって名付けても絶対に
"George"にはなりません。
あくまで"Joji"ですよ。
外国ミーハーの方、そこを忘れずにね!
934名無しの心子知らず:02/08/30 12:08 ID:paFpnzW2
千丸でちまるってどうかなーと昨日思いついたけど
戦国時代の幼少名みたいで変だな・・・
千個丸がもらえるようにというのはよかったんだけどね
935名無しの心子知らず:02/08/30 12:54 ID:fyl81Zr9
>>950
次スレよろ〜。
936名無しの心子知らず:02/08/30 13:00 ID:mtRUmBwm
千代丸は
かわいいぃ
937名無しの心子知らず:02/08/30 20:53 ID:gAuoFgXR
玲士(レイジ)
”綺麗な男” どうよ?
938名無しの心子知らず:02/08/30 21:08 ID:P0s5688T
>934
千丸を10回いってください
ちまる・ちまる・・・マルチ・・・
939名無しの心子知らず:02/08/30 21:21 ID:NYS7NkB7
>>937
もろホストではないですかな?
940名無しの心子知らず:02/08/30 23:20 ID:MYwFmRVx
>>938
いいIDだ・・・
941名無しの心子知らず:02/08/30 23:30 ID:j3oB9k1U
かなり亀レスですが『由』がつく名前(由美とか由希とか)は
苗字に『田』がつく人とケコーンしたらバランスの悪い名前になる罠。
苗字に『田』がつく人多いですしね。

わたしがそう… ○田由○ かなり変 ・゚・(ノД`)・゚・。
942941の夫です。:02/08/31 00:26 ID:1CIVf2Pe
こら、由美!
また片付けもせず2ちゃんやってんのか!
943名無しの心子知らず:02/08/31 00:28 ID:CEmpsWrV
有吏恵(ゆりえ)とつけようとおもってます。
かわいくない字だけど、画数がいいもので。。

ところで、お嬢様をめざすおやごさんは
なずけに「子」をつけようと思っていますか。
ゆりこ
にしようかとも思っているものですから。。。
944名無しの心子知らず:02/08/31 00:35 ID:z7HrysHx
>941
私も○田由○だよ・・・
書くときちゃんと書かないと田が二つ重なってるみたいで
スゴーク変。
945名無しの心子知らず:02/08/31 00:35 ID:Sxh1K0it
親がお嬢様を目指すの?
懐ける(なずける)の?

と、あげあしとってみたりして。
946名無しの心子知らず:02/08/31 01:55 ID:rUsEYjdU
>>943
激しく平仮名の多い書き込みだな。
「名付け」は、「なずけ」じゃなくて「なづけ」だじょ。
947名無しの心子知らず:02/08/31 09:02 ID:6bVGWvK6
>>943
お嬢様って「めざす」もんなのけ?
いずれにせよアンタが親じゃ無理でしょう。
948名無しの心子知らず:02/08/31 10:45 ID:Uz5QgYkJ
>>941 >>944
「ほったゆみ」さんも鬱だったろうか。気にすることないと思うけれど。
僕は名前が由○で姓の二文字は漢字の中に田が入っています。(野田みたいに)
名前の○部にも田が入っていたら面白かったけれど、
それではしつこすぎるのか、そういう適当な字がないのか、口がひとつだけ入っています。
惜しい気がする。
949名無しの心子知らず:02/09/01 18:12 ID:i+bnVQ+7
奏良(そら)女の子。
これはダメ?
950名無しの心子知らず:02/09/01 20:06 ID:XhjTd42T
>949
普通によめないじゃん?
他人の子の名前ならどう思う?
完璧DQNでしょ。
951名無しの心子知らず:02/09/01 21:37 ID:I4PyVMKb
女児が産まれる予定ですが、占師に名前の頭に3、5、9、
13、15、19画は避けろと言われました。
美○とか、千○とか、由○など候補がいくつか有るのに、
駄目なんですか?これって信じます? 
952名無しの心子知らず:02/09/01 22:15 ID:69auF3HJ
姓名判断は流派によって異なる結果が出ることは激しく既出です。

もう貴方が占いの結果を知ってしまって、気になって仕方ないなら
候補の名前は避けたら? 名づけたあと、悪いことがおこったときに
「やっぱりあのときの占いを・・・」なんてことになるくらいなら。
953名無しの心子知らず:02/09/01 22:16 ID:69auF3HJ
ID・・・・・・・・・・・・・・アウアウ
954名無しの心子知らず:02/09/02 00:52 ID:baqLhOUS
次スレです。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030895473/l50

870さんの関連の話を採り入れて、なるべく誤解ないような1にしたつもりですが。
955名無しの心子知らず:02/09/02 01:19 ID:qXWdDmXM
三人目妊娠中です。
ここのスレで名前の参考になりそうですね。

16歳長女は亜須加 6歳次女は舞花といいます。
「○○か」にしようとは思っていますけどね。
お姉ちゃんたちと語路合せがいいように・・

もし男の子だったらいい名前ないかな?と考え中です
女の子は結構ありそうだけど。
956名無しの心子知らず:02/09/02 01:45 ID:3ozBed8G
念願の第一子が、来春誕生の予定。(順調にいけば
なのですが、春喜、又は春樹ではどうでしょう?因みにハルキ。

名字は(まずいんかな)蓮沼です。
957名無しの心子知らず:02/09/02 01:48 ID:LPA9Bf6G
>956
春喜の方が好み。
はるきっていい名前。
958名無しの心子知らず:02/09/02 01:49 ID:LPA9Bf6G
>>931
私はとてもカッコイイと思ったけど・・・。
959名無しの心子知らず:02/09/02 02:23 ID:8W/txynz
春樹のほうが字面的にカッコイイ。
960名無しの心子知らず:02/09/02 06:42 ID:C9T3ED7c
>>956
韻を踏んでいるんですね。そういう名前は好みです。覚えやすいし。
ハルキの字は春樹が一番自然でいいと思います。
角川春樹を気にしなければ
961名無しの心子知らず:02/09/02 07:43 ID:lIzBG9Ab
http://www3.kcn.ne.jp/~calo/htm/name.htm
こんなのがあった。
962名無しの心子知らず:02/09/02 11:58 ID:FDbh1pzz
俺の知り合いの指揮者ピアニスト夫婦は双子の男の子に
「卓人」、「鍵」と・・・
響きはいいんだけどここじゃDQN扱いっぽいな。
963名無しの心子知らず:02/09/02 15:29 ID:zooJvbAM
美那はDQNですか?
ヤヴァイですか?
964名無しの心子知らず:02/09/02 19:44 ID:xxPziVRd
>963那の字の書き順が分からんのです。教えてくらはい。
965名無しの心子知らず:02/09/02 20:15 ID:fzijOAji
>964
書き順の詳しいことは私も知らんです。
親が神社のヤツに勧められてつけたらしいですが、
ここを見て不安になってきました。
男の子が生まれたら恭二郎ってつけたいんだけど、
これは普通かな?
966964:02/09/02 21:00 ID:1/4smksr
>965恭二郎はカコイイね!渋いです。イイと思うよ。
でも長男だっていうなら引きます。

那の字はウチの娘にも使おうと考えていたのだが
書きづらい・難しいと反対されて止めた。
たしかに書き順が分からん・・・
意味はそんなに悪くはないんだけどね〜。
967名無しの心子知らず:02/09/02 21:07 ID:bPn8ssYT
>951
わたすの名は千佳
高校からずっと仲のよい2人は
美和と由美子。
終わってる3人・・
968名無しの心子知らず:02/09/03 00:09 ID:SYPeLE/l
>967
951は苗字とのかねあいでその3つがNGなんじゃない?

ってゆか、954で新スレの誘導が出てるけど、まだこっち使うの?
969名無しの心子知らず:02/09/03 03:06 ID:gNeSNjaP
出産を控えています
夫が「沙耶香」にしたいといいましたけど・・
私の名は「小夜子」
母親の名前に語路合せが似ているかな・・とか思ってます。
970名無しの心子知らず:02/09/03 11:15 ID:RfVN11Fd
次スレです。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030895473/l50

終わったスレはsageてくださいね。
971名無しの心子知らず
>>969
小夜子っていい名前だね。
さよこ・さやか
うーん、気にならなければ結構いいと思うけどなぁ。
姉妹だったら呼ぶ時に混乱しそうだけど・・・