躾と虐待の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新米ママ
私は子供の頃厳しい躾をされて育てられました。子供が反抗期になり同じような躾をした場合今は虐待にとられる場合があります。躾と虐待の違いを教えて下さい
2名無しの心子知らず:02/07/19 21:13 ID:hEQUdAuU
改行しないのは躾がなってない証
3名無しの心子知らず:02/07/19 21:26 ID:HMBJDo6i
人のあげあしばかり取るのは、躾がなってない証。
4名無しの心子知らず:02/07/19 21:33 ID:dSdK2gI0
まずどんな躾をされたか例をあげよ
5名無しの心子知らず:02/07/19 21:42 ID:hEQUdAuU
1は立て逃げかよ。躾がなってないな
6名無しの心子知らず:02/07/20 00:36 ID:/46BEMuU
ここはひどい躾ですね。
7名無しの心子知らず:02/07/20 07:53 ID:9gKnAvUP
>>1=>>3だな(w
8ちゅんちゅん:02/07/20 10:06 ID:rWttlrGv
言葉で言って聞かすのが躾で、そこに手が出るのが虐待。
子供の言い分も聞きながら(子供の気持ちを汲み取る)
注意をするのが躾で、自分の感情のほうが大きくなって
感情的に怒ってしますのが虐待に近いと思う。
私もしてたかも・・・・反省。新米ママさん頑張ってね。
9新米ママ:02/07/21 00:02 ID:vKUMlw26
いろいろ意見ありがとうございます。
私は、おねしょをする度にお尻にお灸を据えられました。
おかげさまで早くおねしょは卒業できました。
反抗期の子供にお灸で躾をしようと思うのですが、
お灸は虐待になるのではと迷っています。 
10名無しの心子知らず:02/07/21 00:18 ID:G8JNVWVi
>>8
>言葉で言って聞かすのが躾で、そこに手が出るのが虐待。

異議あり。
体罰のないしつけなんて効果ないですよ。
言葉だけで叱る親のガキどものしつけのなってない事といったらもう。。。

子供は、体罰されても自分が悪いと思ってればそれを受け入れます。
理不尽な暴力が虐待だと思います。
11名無しの心子知らず:02/07/21 00:32 ID:1cjbdRzs
>>10
幼い頃は、体罰付でないと
判らないことがほとんど
12名無しの心子知らず:02/07/21 00:37 ID:+ILjUdaV
>10
体罰(って言葉もどうかな)の度合いにもよるけど
賛成。
ただ言葉だけで叱ってそれで十分なわかる子ならば
叩かないにこしたことはない。まれ〜にはいるでしょ?
13名無しの心子知らず:02/07/21 00:44 ID:KXyq99KO
え〜?うちは叩かれたことは数回しかない。
高校生になって門限を守らなかった時など。でも、小さいときはゼロ。
言葉で叱られるので十分に効いたし・・・小さい子は叩くのって当たり前なの?
叱る能力が足りないんじゃない?
14名無しの心子知らず:02/07/21 00:50 ID:G8JNVWVi
>>13
>>12の人も言ってますが、人(子供)によります。
叱る能力とかは無関係です。
感受性の強い子は言葉だけでも効果あるようですね。
15名無しの心子知らず:02/07/21 00:57 ID:6XhrO/kU
理由のある体罰でも、
「口で言ってわからないんだから、殴って当然」って感じにやれば
子どもにとっては傷になると思う。
殴られたことを「お前が言うこと聞かなかったから、お前がわからないから」っていうのは絶対駄目。
特に、幼児に対しては。

親が怖いから、叱られるような行動をやめる、って違うよね。
それって本当に躾なんだろうか?
「何故悪いのか」を言うのは勿論だけど、「どうすればよかったのか」を言わないで、ぶって終わり、っていうのは、
虐待までいかなくても、絶対に躾ではないと思う。
16名無しの心子知らず:02/07/21 01:00 ID:jbrvon6D
叱る(体罰含むならなおさら)前に言い聞かせてみるってどうでしょう?
結構2歳とかでも話せばわかるってこと多いと思うんだけど・・・。(当方保育士)
ここで体罰賛成といっている方は、どんなシーンでそうしたんですか?
17名無しの心子知らず:02/07/21 01:05 ID:G8JNVWVi
もちろんいきなり殴ったりしませんよ。
最初はやんわり諭す、説得する、怒鳴る、それでも言う事を聞かないときに
バシーンといくわけです。
18名無しの心子知らず:02/07/21 01:08 ID:KXyq99KO
感情的にではなく、冷静に「ダメッ」で十分。
そして、その年齢に合わせて理由も付け加えたい。
ときどき、「おめーそんな言い方大人じゃないとわからないよ}
っていうような叱り方してる親いません?
具体例が思い出せなくてスマソ
19名無しの心子知らず:02/07/21 01:11 ID:+ILjUdaV
>13
かえって高校生叩くのってそれこそ親の感情で、でしょ?

私が子供の頃、母親に叩かれたりしたけど当時も今も別に
何とも思ってない。
怒られて当然のことしたからなのか、怒り方?が良かったからなのか
わからないけど。私には必要だったとは思う。
2016:02/07/21 01:12 ID:jbrvon6D
>18
私も経験上、そう思います。
「そんなことをしてはダメだよ」そして最大限悲しそうな顔をしてみせる。
それがいちばんきくような。
21名無しの心子知らず:02/07/21 01:16 ID:+ILjUdaV
私は>17さんと同じ状態。
逆に質問。
1回も叩いたことないの?
お子さんは何歳?
22名無しの心子知らず:02/07/21 01:24 ID:jbrvon6D
実子は2歳です。叩いたことなし。
仕事ではいろいろな年の子をみますが、
叩くのはなんであれ問題なので、とにかく言い聞かせます。
説得すると以外に冷静にきいてくれる子がほとんどです。

23名無しの心子知らず:02/07/21 01:39 ID:asr9WHtv
横レス失敬。
うちの子は1歳4ヶ月。叩いた事ありますよ。
この位の子がすることなんて多寡が知れてますけど
噛んだり、つねったりを友達にしたりすると
まずは言葉でダメだよーと言います。その後何回か言っても聞かないと
怒鳴ります。これでダメなら友達をつねっている手をペシっと叩きます。
友達を噛んでいるなら痛さをわからせる為に噛んで教えます。
或いは噛むこの口が悪いのかと口を軽くつまみます。
他にこれと言って叱る事はありません。
いざ聞かれると思い出せないですが。
例えば本棚から本をぐちゃぐちゃに出すとか、キッチンの下の戸棚を開けて
調味料を出すとかしても口で言うだけで極力叱らないようにしてます。
親が作り出してる状況もありますから。戸棚やらは開けられないようにして
叱る回数を減らし、触られて困るものは出して置かない等して
子供をなるべく叱らないで(叩かない)言って聞かせてわかるように
育てて行きたいと思い、子供が怒られる要因を作らないよう努力してます。
24名無しの心子知らず:02/07/21 01:51 ID:+ILjUdaV
質問に答えてくれてありがとう。
そっか、尊敬します!
ただ「叩くのはなんであれ問題」っていうのはどうかな?
てことは私のやってることは虐待と思われてるのね。

叩けば問題が解決するとはもちろん思ってないし、叩かないにこしたことはない
と思ってるよ。
2歳の頃なら危険なことした時に手をピンと叩いてたわ、私。
もう少し大きくなってからの方が叩くことでてきたかも。
仕事上ではこの世の中預かってる子に手はあげれないでしょう?

25名無しの心子知らず:02/07/21 01:58 ID:20iZX7jT
私は幼い頃、おしりを「これこれこんなに悪いことだったから今回はたたくよ」
と説きふされてたたかれていた。
おしりだし、素手だし、痛かない。
たたかれるほどの悪いことなんだ ということが分かって
それはそれで効果があったけれど、まあ言ってみればただの罰。
頭で分かった後のことだったから、それが「おしりたたき」でなくてもよかったのでは
とも思う。

26名無しの心子知らず:02/07/21 02:00 ID:20iZX7jT
補足
おしりだし、素手だし、服の上からだし、痛かない。
にします。
素肌だと痛そうだ・・・。
27名無しの心子知らず:02/07/21 02:23 ID:jbrvon6D
以前、児童心理学の先生が、
「どうしても叩くのなら、せめてうつぶせにしておしりを叩いてください。
 お母さんの怒ったこわい顔を見せなくてすみますから」
と仰ってました。

>24
「叩くことがなんであれ問題」といっているわけではないですよ。
叩く=虐待 ではないかも、と個人的には思います。(もちろん程度によるけど)

ただ、保育園ではご存知のように叩いては問題、なので、
叩かずに運営しているわけです。
叩く必要のない場合に叩いていたり、
叩く前の言い聞かす部分の努力を怠っている方が多いのが問題だと思うのです。
>24さんがそうだといっているわけではないですよ。もちろん。

>25さんの、「子供が怒られる要因を作らないよう努力」っていうのは大切ですね。
学生時代、アルバイトでイベントの迷子保護をしていたとき、
迷子になって保護されたときに、迎えにきたお母さんが、
「どこ行ってたのよ!」 といきなり2歳児を平手打ちで吹っ飛ばした方がいました。
これは極端な例ですが(でもかなり多いんです)、
園の保護者の方を見ていて、これに近いことは多いかもしれないと思いましたので・・・。

長文、スマソ。





2827:02/07/21 02:34 ID:jbrvon6D
おまけに文章変だし。逝ってきます。
偉そうだと感じたらスミマセン。
ちなみに虐待でいえば、身体的なものより、精神的な言葉の暴力のほうが深刻です。
29愛夢関西 ◆LoVeMeLU :02/07/21 02:37 ID:hmzm01g4
躾と虐待は愛情があるかどうかの違いだと思う。
他の人も書いていますが、手を出す事もかまわないと思う。
ただその前に、子供でも考えがあります。思いがあります。
まず子供に聞いてみましょう。『何故そうしたのか』
そして言い聞かせましょう。『何故いけないのか』
口で言ってわからないときは【ハムラビ法典】。される立場に立たせましょう。
噛む子には噛んで教える。そうすれば、大抵理解してくれます。
2度3度繰り返す子には殴ってもいいと思います。
我が家ではほっぺたを叩きました。ほっぺたは、痛さもありますが【目に見える】怖さがあります。
【手加減すれど遠慮せず】我が家はこれで行っています。

ヒステリックにならず、愛情を込めて躾ていきましょう。
30名無しの心子知らず:02/07/21 03:02 ID:4GQfQD63
関連スレ。

躾にお尻叩きは必要か?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1016449205/l50

どこから虐待、ってスレは落ちてしまったんだね……実質前スレ。
http://life.2ch.net/baby/kako/1001/10017/1001739662.html
31名無しの心子知らず:02/07/21 03:06 ID:jbrvon6D
>29
実際には本当に“愛情を持って”虐待してしまう親もいるのです・・・。

ごめん、ほっぺたってのは、どうなのだろう・・・。
怖いからやらないでは意味がないのでは・・・?

32名無しの心子知らず:02/07/21 03:21 ID:+ILjUdaV
>29
噛む子には噛んで教える。そうすれば、大抵理解してくれます。
↑これは駄目でしょ?「噛んじゃだめ」のスレ見てみて。

>27
私ね、叩くのマンセーて言ってる訳じゃなくてね、
かえってね、怒ってる顔は見せるべきかと。
叩いて痛さだ教えるって言うより
「こんなにママが怒るほど、あなたのしたことはいけないことなのよ」と
判らせるって言うか・・・上手く言えないけど。

ちょっと横レスだけど知り合いに
「私は絶対叩かない。口で言えば判る」って言ってる親いるんだけど
その子はお友達叩きまくり。
言ってることは立派なんだけど、子供の行動がともなってない。
しつけの仕方はその家庭なりにあるだろうけど
なんか我が子のこと判ってるのかな?としっくりいかない。
体罰はいけない事=正しいしつけ  のつもりがハタから見てると
体罰はしない=甘いしつけ   になってる人いるんだよね。
だからって叩けって言ってるんじゃないからね。


33愛夢関西 ◆LoVeMeLU :02/07/21 03:33 ID:hmzm01g4
>>31
>実際には本当に“愛情を持って”虐待してしまう親もいるのです・・・。
わかりますよ。つい、行き過ぎるんですよね。ですから、>>29でも書きましたが
 まず子供に聞いてみましょう。『何故そうしたのか』
 そして言い聞かせましょう。『何故いけないのか』
 ヒステリックにならず 【手加減すれど遠慮せず】  という事です。
子供との対話が第一です。いきなり殴る、たとえば27さんの25さんへのレスのような、
いきなりの暴力は反対です。
何が何でも、自分の思い通りにならないから叱る。これはエゴだと思います。

で、怖いからやらないでは意味がないとのことですが、時と場合によるということ。
電車のホームで走り回る。言い聞かせても聞かないときなどはどうでしょ。
そのままでは、転落死に繋がりますよね。こんな時は恐怖に訴えてでも行動を阻止させるべきと思います。
3427:02/07/21 03:41 ID:jbrvon6D
>32
>「こんなにママが怒るほど、あなたのしたことはいけないことなのよ」と
>判らせるって言うか・・・上手く言えないけど。
私はそういう意味をこめて、>>20 のレスをしました。

>体罰はしない=甘いしつけ
しつけをするのと叱るのは違いますよね? と思うのです。
まして体罰は違う気がする・・・。
そのお知り合いの方はしからないのがダメなのではなく、
しつけができてないのがダメダメなのだと思うのですが・・・。 


35名無しの心子知らず:02/07/21 03:50 ID:tjvU4HO7
先日、駅前のバス停でバスを待っていたら、近くで子供の泣く声と
男性の大きな声がしてました。
何気なくそちらを向くと男性(父親だろうけど)が小さな男の子
(3歳くらいかな)を平手打ちにしてました。そのあとその子の
目をまっすぐに見て何か言ってましたけど。
あのような状況をまわりはびっくりしたような顔をしてみてましたが、
私はひとりああ昔の父親みたいですてきだなって思いましたよ。
人前でも堂々と悪いことは悪いとしつける親って本当に減りましたからね。
その後、その男性はしっかりとその男の子を抱きしめてるんです。
子供が嫌で、にくくて体罰を与えたわけではないってことを当の子供
本人にわからせるには一番の方法だと思いました。
その場から去っていくときに、男の子はまだはんべそ状態でしたが、
しっかりと父親の足にしがみついて歩いてました。

もうひとつ、その駅のホームで見かけた光景。
30前後の母親と2歳児くらいの男の子が反対側のホームで電車を
待っているときのこと。まだ足元がおぼつかない2歳児がなにが
うれしいんだか、ホームのヘリを歩いてるんです。
黄色い線を越えるとその母親もさすがに制止するんですが、それ以外
のときは後ろをくっついて追いかけるだけ。
結局40〜50mくらいの距離を追いかけてました。限りなく
ホームの端っこを歩きながら。
たとえ転落しなくても駅という公共の場所で多数の電車待ちの人が
いるなか、公園の中を歩かせるような態度には恐れ入りました。
たとえその子が転落しなくてもその子を反射的に避けようとして
事故がある場合だって考えられなくはないのにね。
3631 :02/07/21 04:10 ID:jbrvon6D
>33
行き過ぎるのではなく、体罰そのものが愛情表現になっている場合のです。
だから、>29の
>躾と虐待は愛情があるかどうかの違いだと思う。
という言葉に対してのレスでした。
対話が大切というのは同感です。

電車の例えに関しては、仰りたいことはわかりますが、
なんとなく釈然としない気持ちです。うまくいえませんが・・・。
本当にたたくしか方法がなかったのでしょうか。
叩かれてその原因をただしく理解できたのでしょうか。

体罰反対と言うと、非常に甘い親のようにきこえるかもしれませんが、
甘やかしOKといっているわけではありません。
しつけ=叱る=体罰も可という図式に疑問があるだけです。
私自身が職場で、親の対応により萎縮した子どもをよく目にしてしまうからかもしれません。
しかれない甘やかし親と同様に、
しつけをしているつもりで子どもを自分で気が付かないうちに、
身体的にも精神的にも傷つけている親もまた多いのです。

>35 の男性の場合は、原因がなにかわからないので、
その行動だけみてどうこうは言えないかと。
そして女性のほうは、しつけというより、公共の場に対する認識のずれが問題かと思います。


37名無しの心子知らず:02/07/21 04:19 ID:+ILjUdaV
>27.32

>しつけをするにと叱るのは違いますよね?
しつけのなかに叱るという行為もあると思うんだけど。

ごめんなさい、上手く説明できてなかったんだけど
その知り合いのことはね
叩かない育児マンセー、叩く親DQNて言う前に
我が子のこともっと知れ、と言いたかったの。
38愛夢関西 ◆LoVeMeLU :02/07/21 04:28 ID:hmzm01g4
>>36=31
>叩かれてその原因をただしく理解できたのでしょうか。
理解できなくてもいいのです。行動を止めるが目的です。
(対話により)理解させるが第一なのはお互い同じですよね。
その第一番目が通用しなかった時です。
何度言っても命が危険にさらされる遊び(例えばジャングルジムでの落とし合い)をやめない時などです。

しつけ・叱る・体罰ですが、私の認識は
しつけ=常識・マナーなどを教える事。
叱る =常識・マナーに違反した事を(強く?)教える。
(体)罰=(体で受ける)常識・マナーに違反した事による報い。   です。
3935:02/07/21 04:42 ID:tjvU4HO7
いちいち何が原因かなんて深く考えませんよ。他人のことだから。
でもヒステリックに子供を怒る親とは態度が違いましたしね。
そういったことは空気を読めばわかると思います。

公共の場に対する認識のずれといわれればそのとおりだけど、
小さいお子さんをお持ちの親御さんには、この手のタイプが腐る
ほどいるのも事実です。子供の前に自分自身を誰かに躾けてもらえ
というタイプ。
40名無しの心子知らず:02/07/21 04:42 ID:OGwLNmWY
叩く・叩かない あるいは、感情的になる・ならない
叱るパターンは色々だけど、そこに“しつけ”という言葉が
大義名分として存在する場合が問題ではないか、と思います。
もちろん“教育”は必要なことですが、それは文字通り
教え・育てることであり、慈しむ心が必要なのではないでしょうか。
“しつけ”という言葉には、一方的な“調教”に似たニュアンスを感じ
抵抗があります。
よその子ならいざしらず、ご自分の子供なら、信用してその子の
目を見て言い聞かせれば十分だと思いますよ。
ただ、自己主張ができる年までに始める必要はあります。
小さいからといって放置して、ある日いきなり言って聞かせようと
しても無理ですから。

41名無しの心子知らず:02/07/21 04:54 ID:+ILjUdaV
>40
十分じゃないタイプの子もいると思うんだよな。
42名無しの心子知らず:02/07/21 05:02 ID:+ILjUdaV
31さん

親の態度で萎縮する子見たかもしれないけど
逆に叩くタイプの親でいい信頼関係の親子っていなかった?
いい信頼関係、いい愛情の場合もあると思うんだけどな。

愛情があっての虐待で最悪のケースになる場合もあるから
その辺の線引きは難しいというか、無理というか・・・。
信頼関係にしたって親の一人よがりと言われれば
それまでなんだけどね・・・。
43名無しの心子知らず:02/07/21 06:00 ID:20iZX7jT
子供と親との性格というか相性というのも大いに関係あると思う。
中学の頃、体罰がんがんしてた熱血教師がいたんだけど、
なぜかそのクラスはその教師といい信頼関係を築いていて、人気があった。
でも、なかに、登校拒否になった子もいた。
愛ある体罰で信頼関係を築くのって、マッチョでない子にはきついかもしれん。
44名無しの心子知らず:02/07/21 07:13 ID:eWfOJn2c
子どもを平手打ちにするなんて
絶対ゆるせない
おかしい。
虐待以外のなにものでもないよ
45名無しの心子知らず:02/07/21 08:14 ID:GDf2wBVM
親が子供をこずいたりどついたりして、でも結局、とても仲の
よい親子って、本当にいると思う。そういう親子って、普通の
親子より強い絆で結ばれていたり。でも、「だから(きつく
叱ったりしている人が)安心していいよ」ってことではないと
思うんです。子供は、不安が募れば募るほど母親を慕うだけで、
本当は傷ついているってケースもあるわけだし。母親が自分で
我が家はどちらのケースって、必ず正しく判断しきれるもので
もないと思う。

明らかに虐待とわかる(外傷が残るとか、子供がオドオドして
いるとか)虐待は絶対ダメだけど、それ以外の軽い体罰や叱責
も、本当に虐待になっていないか、今一度自分を省みることは
悪いことじゃないと思うな。

私は、母親が腹立ててドアをバーンと閉めたり、でっかい音を
たてて食器をしまっていたことが未だにトラウマになっていて、
いつも他人がイライラしているのではないかとビクビクする性
格です。「キライ」とか「捨てる」とか言われたわけでもない
し、暴力ふるわれたわけでもないけど、「あれは止めてほし
かったな。」とつくづく思ってます。いつも、嵐が収まるまで
部屋に閉じこもって、心臓をドキドキさせながら息を殺してま
した。

うちの親は、娘が自分の振る舞いでそういうふうになってるっ
てこと、ちりほども想像がつかないみたいで、自分の育児は立
派だったと今でも信じています。ああやって自分がイライラし
たことは、そんなに悪いことじゃないとも思ってるだろう。
でも、私は、反面教師にさせてもらってるよ。
46名無しの心子知らず:02/07/21 08:30 ID:7csjp0T/
そうやって大人になっても「お母さん私あれいやだったよ」とか
話さない関係の親子なんですね。
軽い虐待になってたといいたいんですね、ドアばーんや食器がたがたが。

うーん親の機嫌が悪くてというのが子供にそれがわかる、というのは
どうしようもないことだと思うが。
やっぱ婆になっても、「自分の育児が立派」なんて誇ってられるのが
やな感じかも。
娘の育児に口出したりしてそう必要以上に。
47名無しの心子知らず:02/07/21 08:53 ID:GDf2wBVM
>46
うーん、多分、「ドアばーんや食器がたがた」だけが問題
じゃないんでしょうね。ヒステリックに怒ったり体罰したり
するような親ではありませんでしたが、いつも睨み付けるだ
けで子供を操ってました。お説教も普通にあったけど。
とにかく、心底恐かったです、母親が。
私は、母親大好きの超いい子ちゃんでした。

そういえば、「いつも完全無欠」オーラが全身から出て
いて、謝ってもらった記憶がありません。母親が何もヘマ
しなかったからかもしれないけど、何かこれ、変ですよね。
私自身は、日常生活で娘に謝ること結構あるので(保育所
に持っていく水筒忘れたとか、間違っておもちゃ壊したとか)
やっぱ、自分は抑圧されてて力関係が圧倒的だったように
思います。

>そうやって大人になっても「お母さん私あれいやだったよ」とか
>話さない関係の親子なんですね。

自分が親になってから、色々考えて、「このトラウマを払拭しよう!」
と、一度、話したことがあるのですが、すんごい拒絶反応に合いました。
「だからどうしろと? 大人にもなって親に何か責任を取らしたいのか?」
みたいな。私は、ただ単にひとこと「悪かったね」って言ってくれたら
何か自分が変われるような気がして、清水の舞台から飛び降りる気持ちで
話してみたのですが、あえなく玉砕でした(w

今は、母親の育児は極力批判せず、「今はこういうのが普通みたい」
のような感じで日々必死で啓蒙して、自分の娘(彼女にとっての孫)
への悪影響を減らす努力を邁進中です(実母とは同居中)。
48名無しの心子知らず:02/07/21 15:41 ID:wU2S9qWT
>45,47さん
私の母とそっくりで驚いた。私がカキコしたのかと思った(w
私の母も、睨みつけが強力で、今でもあの目を思い出すと
ゾッとします。
私もかなり萎縮して育ち、けっこういい年になるまで
“相手が怒っていないか”がとても気になりました。
父は大声で怒鳴りつけるタイプなので、声の大きい男性が今も
苦手です。(夫は声が小さい人です)
最近になって、図らずも過去のそういった話を母としていると、
母、苦笑しつつ謝る→弁解→逆ギレ
のパターンになるのが解り、なるべく育児や生き方の話は避ける
ようにしています。表面上は仲良くしてますが。
>自分の娘(彼女にとっての孫)への悪影響を減らす努力を
 邁進中です
コレも同感です!私はそれが理由で同居をやめましたから・・
49愛ちゃん:02/07/21 15:57 ID:+LNvKg7t
ラケットでなぐられるんですけど、、、
50名無しの心子知らず:02/07/21 16:21 ID:jbrvon6D
>38
叩かれた原因を理解できないと、
また同じ事を繰り返すのでは?
そしたらまた叩くのですか?
 
51名無しの心子知らず:02/07/21 19:47 ID:Q9fFnoJx
ほんの一昔前は子供に手を上げるのは当たり前だった。
でもそれでひねくれたり、大きな物音にびびるようなやわな大人は
あまり見かけなかったね。
ここで平手打ちや頭ゴツン、お尻たたき程度の体罰で虐待だぁ!と
叫んでる弱い(あえてこの言葉を使わせてもらうけど)親たちは
そこらへんのことどう思ってるんだろうねぇ。
子供に間違っていても手をまったく上げない親たちを見ていると
強く思うことがあるんだよね。手を上げないことは子供がかわいそう
という思いより、手を上げることによって自分の中でどのように対処
していいかわからない弱さがでてるんじゃないかな。
口で言えばわかるという親御さん、本当に子供がわかっていると思ってる?
子供は大人が考える以上にしたたかなんだよ。どんなに悪いことをしても
口答注意だけで済むことがわかってる子供が、どんどんと凶暴化していく
なんてこともないわけじゃない。(←保育士から聞いたんだけどね)

だから>>50みたいな人にいいたい。口で説明しても同じことを繰り返す
のは同じ。どちらが再犯防止につながるか?親のめのとどかないところで
狡猾になっていって、最終的には人を傷つけたり殺したりしてからでは
手遅れだよね。まあこの場合過度な体罰でも同じ結果をもたらすことは
明白だけど。私に言わせれば過度な体罰もまったくの体罰なしも
両極端っていうこと。
52名無しの心子知らず:02/07/21 20:17 ID:Z5oVYl89
>>51
もう1回始めから読めば?
53名無しの心子知らず:02/07/21 21:18 ID:lympbaTV
>52

そお? 
>51の言いたいこと(最後の段落に関しては同意出来ないけど)すごくわかる。
54名無しの心子知らず:02/07/21 21:36 ID:SsrUv2D5
保育士です。なぜ駄目なのか?ということを理屈で教えても
たとえ年長でもきちんとした認識で受け止める子は皆無です。
こういうアプローチですと、その場では納得しているように見えても
必ずと言っていいほど同じことを繰り返しています。

幼児期は「駄目なのはなぜか?」という教え諭しよりも
「駄目なのだから駄目!!」という、理屈でない集団生活に必要な
躾もあると痛切に感じます。ただしこれは、一般的な健常児に
当てはまることです。

うちの保育園は世の中のニーズに応えて軽度の知的障害児も
混合保育しているのですが、AHDHや自閉症などは厳しい体罰よりも
きちんとした脳機能回復訓練をして社会に適応させることが、実は
本人達にとっても幸せなことではないかと感じます。
(うちの保育園で体罰を行なっているのではありません。親御さんが
お子さんの障害認識度が低いために、必要以上の体罰を加えている
ケースもたまに見かけるので、それへの警鐘です)
5544:02/07/21 21:38 ID:eWfOJn2c
>>51
一昔前がどうだったかしらないけど
私自身は叩かれずに育ったので
叩いてしつけるという考えが全くありません。
叩いてしかわからせることができない親も力不足かと思います。
(当方小2、小4の母親)
でも、もしかしたらこの子達が中学高校へいき、大人になり
なおバカなことをしていたら、手が出るかもしれませんね。
それは私自身にもちと想像ができませんが。
56名無しの心子知らず:02/07/21 21:45 ID:SsrUv2D5
>55
叩くという行為は効果的に使わなくては駄目だと思います。

叩いて解からせるというのは、究極の最終的な一発だけでしょうね。
つまり叩いても効果が無い子は、その前段階にやるべきアプローチ
を親が面倒くさがって省いてしまったことに由来します。

園では叩く躾はしませんが、お母さまがたから「叩いても言うことを
聞かない」と懇談会で相談を受けます。そういう子を保育するにあたっては
根気よく「駄目なものは駄目」と保育士の方が妥協しないよう心掛けて
います。要するに、躾の第一歩は子どもと大人の根気比べです。
57名無しの心子知らず:02/07/21 21:55 ID:SsrUv2D5
(おっと肝心なことが抜けてました。56に付け足してください)

「そういう前段階のアプローチがあって、親子の共通理解があってこそ
たった一発の‘叩き’が効果を発揮するのです」
5844:02/07/21 22:06 ID:eWfOJn2c
根気比べ。それ以外の何物でもないね、育児は。
絶対に見捨てちゃいけないし、希望ももち続けないと。
何度も何度も何度も言い聞かせて、
子が疑問をもっているようならそれをいえる状況にしてやる。
わかってやりたいし、わかってもらいたい。
私から生まれても、夫の遺伝子も受け継いでいる子は別人格。
それを認めながら、押さえつけないで正してやりたい。
ちょっとスレ違いだな。やっぱり当分叩きたくない。
5948:02/07/21 22:08 ID:mtQUeK4Y
悪い事をして叱る(口頭も体罰も)のは当然だと思っています。
自分の記憶の中でも、そういう事はトラウマになったりは
していません。
ただ、全てがそうやって叱られるべき“悪い事”だったのか
今、親になって考えると、疑問が湧くのです・・

そういう私も、子供にきつい口調で叱ったり、はたいたりする事は
あります。怒っている時は感情的になる事もあります。
ただ、あとでフォローはするようにしています。(言葉や行動で)
怒りすぎたと思ったらそれを詫びたりします。
そうした時、子供は耐えていたであろう涙を流します。
これは、私の親が決してしてくれなかった事であり、私自身
子供のころにしてほしかった事なんです。

親だから、厳しくしなければならない時はあります。
どなったり、叩いたりしなければいけない時だってあります。
だけど、“親である自分は正しい”と思い込むのは危険だと
思うのです。そうした思い込みが、躾の名を借りた虐待を産むのでは
ないでしょうか。
60名無しの心子知らず:02/07/21 22:08 ID:vMqdXXuN
>55
私自身子供の頃叩かれて怒られたこともあります。
だけどそれが体罰、虐待、間違っていた行為、恨んでいる・・・という
感情はまったくないです。
叩かれたことのない人には想像のつかない世界だと思うけど
それを親の力不足っていうのは大変心外です。
私と私自身の子供の関係は私の口から何を言っても信用してもらえないと
思うけど(子供側は違うかも、とね)
私と私の親の関係は信頼関係が成り立った上でのことで
今も昔もいい関係ですよ。
叩く親のタイプもピンキリだと思うんです。

子供を叩かないのが駄目だと言ってる訳ではないんです。
その家庭なりに考え方はあると思います。それに口を出す気はない。
だけど、叩いてしつけるのはおかしい、
そんなことしなくても立派にしつけられる・・・と思ってる親の子が
問題児でも親は気付いてない場合もある。
その子が他の子を叩いていても親は口で言うんだろうけど
矛盾は感じないのだろうか?
叩かれた子の痛み、叩いた方の心の痛さ、知っておくべきでは?とも思う。
6155:02/07/21 22:19 ID:eWfOJn2c
>>60
親の力不足うんぬんはちょっと言い過ぎました。ごめんね。
想像力の欠如・認識不足でした。
信頼関係ができていて、おたがいがよく分かり合っていたら
そういうしつけの形ももちろんアリですね。

我が子が外ではどんな子なのか、よく知っていなければいけないと
ふだんから気をつけています。
「うちの子は安心」と油断していたとき、とんでもない出来事もあって
育児は油断してはいけないと猛省しました。


62名無しの心子知らず:02/07/22 14:31 ID:6qupi6A/
最初から読んでますが、躾って難しいです。
3歳の反抗期まっさかりの男の子がいます。
叩かないで口で言ってわかってくれれば、1番いいと
思いますがそう、全部うまくいかない。
私は、3度言って分らなければ叩きます。
結構、人一倍怒る私、その分愛情と手間は人一倍
心がけてますが・・
しかし、叩くこと=虐待と取られる傾向が多いと感じる。
現に育児雑誌系の物には、叩いて怒ってはいけません
なんて書いてあるのが多く、口で注意する親御さんも
たしかに多い。でも、私の周りではいつまでたっても
すぐに暴言を吐く子、叩く子もいる訳で怒り方(注意の仕方)
がなっていない親も結構いるとおもいます。まあ、根気
比べもあるでしょうが・・
63名無しの心子知らず:02/07/22 15:36 ID:F/GVGXS0
叩くのもありかとは思うけど、人前ではやめて欲しい。
正直見ていて気分が悪い。

叩く理由が、迷子になった子に「なんていなくなるのよー!」とか、「どこ行ってたんだー!!」
だったりするとうんざりするよ。(さらに怒り方が感情的だと嫌悪感が・・・。)
その前に、あんたらが迷子にするなよ、ちゃんと見とけって思っちゃう。
なるべく迷惑かけそうなところにつれていかないってのも、
例えば幼児がいたずらしないように扉にストッパーつけたりするのと同じだと思う。
まさか、一歳児が引き出しの中ぶちまけても、叩いて怒るって人はいないでしょ?
そう考えていくと、せめて3歳児までは叩く必要のあるようなことってあるのかな、って思うんだけど・・・。

昔の親はよく叩いたっていうけど、
デパートや駅など公共の場で叩いていただろうか。
家で怒ったり、お仕置きしたりはあるけど。

あと、人前で叩いて叱る人って、子どものためというより、
周りに納得させるため、みたいなところありませんか?
実際 >>35 のように納得する人も多いから、社会がそうなってるのかもしれないけど、
私のように、無理やりそういう暴力シーンを見せられるのは不愉快な人間にとっては、
そうならないように事前に努力してくれって思っちゃう。

「以前、保育園でうちの子を叩いて怪我させた子と先生を交えて話をした際に、
相手の親がいきなり自分の子どもを平手打ちして、
「これで勘弁してください。ちゃんと叱りましたから」
「この子はいってもわからないので遠慮なく叩いてください(保育士さんに)」って、
対応をされて以来、どうもすぐ叩く人に不信感があります。
私はひとこと人に怪我汚させたことを謝ってほしかったんだけど、
結局それはなかった。(お約束の「まあ、子どものしたことですから」)
何度も叩くだけじゃ意味がない!
叩いても「絶対ダメ」がわかんないんじゃ叩くのは本当に意味がないと思う。
そういう意味では、>>57 なら叩くのも可。
個人的には、>>58 に賛同。

長文スマソ。




64名無しの心子知らず:02/07/22 20:21 ID:L/1KS1WQ
このスレに出てくる「叩いた事のないママ」に質問!
最近このスレ見ててさっき、ふと思った素朴な疑問。

子供があせもを掻きむしっています。可哀相にって思いながら
「これっ掻いちゃ駄目よ。」とその手をペン。(もちろんもの凄く軽く)
これは実際、我が家でついさっきの出来事。
こんなのも日常の出来事としてはないものなのかな?
65名無しの心子知らず:02/07/22 20:31 ID:33kCQLAP
ないです
叩いてかゆみが収まるなら叩くかも。
66マレーガメ ◆enPYrq4k :02/07/22 20:37 ID:JC+p0Lig
子供の心に傷ができたら言葉だろうがなんだろうが虐待ですね
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1023088911/
言っていいことと悪いことがある、このスレを隅から隅まで
6765:02/07/22 20:48 ID:33kCQLAP
肝心なことを忘れていた。
叩かないけど、言葉の暴力はけっこうなもんかもしれん。
反省汁。
68名無しの心子知らず:02/07/22 21:01 ID:L/1KS1WQ
>65
ま、マジで?
うわっ、自分の行動気をつけなきゃと思っちゃった。
自分の家に子供の友達が来た時とかに、
テーブルにお尻で座ってたり、足かけてたりしたら
「ほれっ駄目よ♪」っていいながら手でポンって叩いてたりする。
もちろん全然痛くない程度、ポワ〜ンて感じ。
私にしたらスキンシップみたいなもんなんだけど
65さんのような家庭にはめちゃくちゃ腹の立つことかも・・・。

微妙にスレ違いだわね。
69名無しの心子知らず:02/07/22 21:20 ID:tXeKyVlP
あせもをかくことをやめさせるのに、手を軽く叩くのはあり。
口で説明できると豪語してる人たち、子供に納得いく説明ができる?
かくとひどくなるからといったって、猛烈に痒いときに痒みを我慢するのは
大人だって至難の技だよ。
親がおこってるのをみて子供は恐怖心をだくかもしれないが、かいちゃいけない
んだと強く思ってくれればいいと思うが。
とりあえず爪を切って(爪がたたないくらいにちゃんと)、患部を冷やして
あげれ。

あと>65みたいなのはわらっちゃうよね。何が何でも体罰禁止って。
そういう親最近多いみたいだけど、まわりから顰蹙かわないように
気をつけてね。完璧に馬鹿親モードで子供のすることなすことが、
まわりにどういう影響もたらすか、正常な判断ができないのが
最近多いから。
70名無しの心子知らず:02/07/22 21:23 ID:oY339U/0
悪いことをした時に叱るのが躾。
行きすぎた暴力を振るうのが虐待。
71名無しの心子知らず:02/07/22 21:50 ID:jcy+3jSc
大学のレポートの参考にこの板
初めてきました。
で、まだまだ乳臭い小娘の私ですが、
ここ読んでて色々考えさせられました。
生まれてからちょっと前まで手をあげて怒られてたんですが、
全然トラウマではないです。私が悪かったんだし、ぶった後両親は真剣に
語りかけてくれました。大学の友人たちもそんな感じで育ったそうです。
だから、叩くのが全面的に悪いなんて考えは
盲目的に世間は信じていないと思いますよ。お母様方、周りの目を
気にし過ぎなくていいと思います。

ただ、バイト先(コンビニ)で10円のガムをひとつもってきた2歳くらいの
女の子に、「もうお会計するところなのぉぉ!」と怒鳴って力の限り平手打ち
したお母さんがいて、それは流石にひきました。(女の子飛びました)
なにより嫌だと思ったのは、その直後、あたりを見て
「躾の出来ない親とは一味違うでしょ、
厳しい愛のある母親でしょ、あたしってw」みたいな誇らしげな
態度とられて…(その間女の子はほったらかし)
注意したらこれだから世間は、という表情。
こういうのはさすがに虐待だと思われるかと。

長文スマソ。
72名無しの心子知らず:02/07/22 21:53 ID:L/1KS1WQ
>69
いや〜何ていうの、そういうこと聞きたかったんじゃなくてねー
あせもは単なる例に過ぎなくて・・・(w
一応報告、シャワーあびて薬ぬりますた!

スレのタイトルからはズレてるの承知ですが
ここ読んでて虐待かしつけか云々以前に叩く行為の考え方、受けとめ方が
本当に人それぞれだなーと思ってね。
私は「叩いてる親」ですが、しつけに叩こうが叩かなかろうが
それぞれの家庭なりに考え方違うから
はっきり言わしてもらえば私的には他の家庭のことはどうでもいいんだよね。
一つ共通してるのは、どっちの場合でも
人の迷惑にならないようにちゃんとしつけようね、てなことで。

>65
私の質問のために嫌な思いさせちゃったね。ごめんね。
答えてくれてありがとう。
73名無しの心子知らず:02/07/22 21:59 ID:sQ1L982o
今日の子供の夕ご飯・・・ビスケット、コーンサラダ、牛乳。
これって育児放棄?朝、昼とちゃんと栄養考えて作ったからいいかな
と思ったんだけど・・・
いつも8時前には寝るのに今日はお昼寝からずっと寝て朝までコースかと
思ってたから作ってなかった。。。。
今起きたの。ちょっとかわいそうかな・・・
74名無しの心子知らず:02/07/22 22:01 ID:sQ1L982o
やっぱ桃くらいむいてこよう・・・
75名無しの心子知らず:02/07/22 22:01 ID:PY/PAVfg
>>73
たまにはいいんじゃないでしょうか。たまには。
7665:02/07/22 22:03 ID:33kCQLAP
>>72
きにしないで。どうも>>69さんが想像している家庭とウチは全く違うので。
なにがなんでも体罰禁止という偏った方針なのではなく、
叩くことが日常生活にないだけです。
自分も親からされなかったし、だから、しない(できない)だけ。
叩きたいけどガマンガマン、という感覚じゃない。
それに、しつけに関しては生ぬるくはしていない。
お互いの家庭のあり方を想像できないだけでしょ。
叩いてわからせるということが、感覚的にわからないだけ。

77名無しの心子知らず:02/07/22 22:18 ID:44BvwZW3
うちは一歳児ですが、叩くことあります。
いたずらには言い聞かせるますが、子供が危険な目に遭いそうな事をしてる時
(台所にやってきてコンロのスイッチをひねろうとするとか)には
叩くこともあります。
言っても理解できないからこそ、叩いて脅かすのもアリかと思っています。
出した手をペチンなのだけど、体罰なんだろうか?

あせもを掻いてて怒られる→ガマンしなくちゃだけど、痒くて溜まらない
で、ストレスで掻くのが止まらなくなる、ってことがあるそうです。
あせもが治っても、怒られるとそこを掻いちゃうそうです。

>68
私、テーブルにオシリ乗せたら余所の子供でも
「ダメよポン」どころじゃなく怒るけど・・・。
なんか私、近所の子供に懐かれてて、家に小学生が入り浸ってるんだけど
人の家の冷蔵庫勝手に開ける子供もいて、ビックリです。
私が子供の時は、親に聞かないと開けられなかったからビックリ。
78名無しの心子知らず:02/07/22 22:25 ID:tXeKyVlP
>77
怒り方によるんじゃないの?ただ単に自分のストレスのはけ口
として子供に”かくな!”とヒステリックにいってるとそうなる
かもね。
これはあせもというよりアトピっ子に多そうだけど。

ところでその他人の家の冷蔵庫を平気であける小学生って
ので思い出したのだけど、最近小学校の学級崩壊って多いよね。
あれも家での体罰は無い、学校でもPTAが五月蝿いので
先生からの体罰が無い、”のびのび”と育った子供の
成れの果てって感じだよね。
たぶんその学級崩壊の親たちも体罰はしなくても躾はできる
って思ってんだろうね。シミジミ
79名無しの心子知らず:02/07/22 22:41 ID:MlV1ca4E
>>77
うちはテーブル乗るのオッケーだ。
子供は2歳。
テーブルって言ってもソファーと同じ高さの低いものだけど。
よくテーブルに毛布かけて秘密基地つくって遊んでる。
その流れで。
勿論外ではさせないし、注意しなくてもやんないけどね。
8064:02/07/22 22:49 ID:L/1KS1WQ
みんな〜あせもは単なる例えだってばー(現実のことだったけど)
掻いたのを怒って叩いたんじゃなくてね、
スキンスップ的な感じでって意味よー!
私の言いたかったことをもう一つ例えにだすと(w
子供が落ち込んでたり、泣いてたりしてるところに
「ほらっそんなんで泣かないの、大丈夫だから!」
・・・背中やお尻をポン!と励ましてみたいな。

>77
間柄にも寄るけど、他人の子を本気で叩いちゃうってこと?

うちは上の子小学生だけど冷蔵庫開けたり、押し入れ開けたりする子いるね。
親は知らないんだろうな。親子で仲のいい間柄なら子供自身にもガツンと言うし
親にも言いつけるけど、
まったく付き合いのない親なら、わざわざ言えないよ。

叩かない家庭の子だっていうのを知らないで
私的にはスキンシップで叩いたとしても
その子はショック受けるんだろうなーと思ってさ。


81名無しの心子知らず:02/07/22 22:59 ID:tXeKyVlP
>>64
たとえの話をしてるのであって、あんたのたとえ話への
レスではないと思うが。
8264:02/07/22 23:03 ID:L/1KS1WQ
そうでしたか。大変失礼しました。
83名無しの心子知らず:02/07/22 23:03 ID:33kCQLAP
>>81
そうじゃないと思うよ
8477:02/07/22 23:15 ID:44BvwZW3
そうそう、たとえだから。そんな話もあったって事で。

本気で叩く訳じゃなく、本気で怒るんです。
「ほれっ駄目よ♪」の♪に優しさを感じるけど、そんなんじゃなく、ってこと。
うちに来てる子達は、勝手に冷蔵庫や戸棚を開ける子達だから
つい本気で「こらー!」と言ってしまったりする。
オシリも「ポン」でなくて「ばし」かもしれない。チョト反省シル。

一度おやつをあげたら「おやつが入ってるのはココだよね」と
開けられたことがあって、それまで遠慮がちに注意してたのを
その時から怒るモードにした感じ。
ヤパリ反省シル。
85名無しの心子知らず:02/07/22 23:21 ID:33kCQLAP
家で叩かれないから、逆に喜んでるかも>>77
77さんの愛情感じちゃって。
86 ◆No.4wgmg :02/07/22 23:25 ID:h835gqiL
たまに自分でもこれって虐待かと悩むことがある。
もしかしたら行き過ぎているのかもしれないと思うことも。
言ってもわからない。
何回か繰り返して言いきかせる。まったくわかってない。
謝らない。そっほ向いたまま、えへらえへらしている。
ようはなめられて居るんですね。2歳児に。
なのでほっぺたぺちんになります。
一度三回続けて間髪入れず同じ事されてこっちも頭に血が上って
加減したつもりがしきれなくて、イタイ思いをさせてしまった。
手の跡は付かなかったけど。そのときは怒るだけ怒って、後で
いたくしすぎてごめんと謝りはしたけど。
あれは反省でした。

冷蔵庫や戸棚、押入を勝手に開けるような子だったら
悪いけれど来て欲しくないな。
自分の家と他人の家はきちんと区別して欲しい。
上下の区別もきちんとしてほしいなぁ・・・。
87名無しの心子知らず:02/07/22 23:36 ID:MtiHHbmI
4歳児の母親です。
感情に巻かせて叩くことあり。
このままだと虐待になってしまいますね。

私は叩かないほうが良いと思う。
昔は普通に叩いてたのは事実。
そしてトラウマを持った人がいるのも事実。
今みたいに騒がれないだけ。
えーと、サカイなんちゃらの元奥さんだってそうなんでしょ。

うちの子は叩かれた経験はあるので、
叩かれたら痛い・怖いってことは理解している。
親が叩かない=痛みを知らないってのは、絶対嘘。
兄弟喧嘩でひどく蹴ったりしたときは、つい手が出ることもある。
もちろん、15分後には同じことが起こる。
叩いて止めさせられるんなら、苦労しない。
88名無しの心子知らず:02/07/23 01:08 ID:jv1esr4L
このスレ内では叩くしつけマンセーのようだけど、
実際に「叩くしつけもありです」と広言したら、
「そっかー、いいんだ〜!」と、
加減を知らず、子どもを死に至らしめるDQN親も増えると思う。
いまでさえ、虐待死(それも殺そうとしたわけではなくこの程度で死ぬとは系)
叩くのもありかもしれないが、一般的には「原則として叩かない」としておいたほうが良いような気がする。

ここで叩かれてる「叩かず甘やかし親」も、
「叩くのもOK親が、はたから見てると理不尽なことで怒ってたり」も、
私にしてみれば、やり方はどうあれ、
両方とも効果がないということで同じレベルだな。
89名無しの心子知らず:02/07/23 01:50 ID:jv1esr4L
叩く必要のない子ってのも本当にいるよね。
性格なのか、育った環境の影響かわからないけど、
うちの子も、76さんと同じで、叩くまでいかないタイプ。
一歳半くらいでも結構こちらの言うことを理解してて、
手を押えて「ダメだよ」と一度いうと、繰り返しやったりしなくて、
言葉でコミュニケーションできるようになったら、ますます楽に。
だから、叩かないのがポリシーじゃなくて、そういう場面がなかった。
こんなものと思っていたけど、
先日3歳児検診にいって同じ年齢の子を見る機会があって、
玩具をいきなり奪う子、友だちを叩く子、乗り物にのってる子を押しのけて突き落とす子、
同じ年齢でも、いろいろな子がいるよね・・・。
叩かなければやっていけないって意見も理解できたよ。
(ただ客観的にそういう子の親って、叱るどころか子ども見てないDQNが多いという罠)

ここで叩く派の人だって、叩く必要があるから叩くわけで、
叩かず聞き分けできるなら、そのほうがいいと思ってるよね?
双方の悪い例だして、だからどっちが正しいんだ!って議論は意味がないような気がします。
子どもの性格も親の性格も、そしてその親子関係も、
ひとつとして同じってことはないんだからさ。

とりあえず、 >>78 の後半は体罰の問題だけではないと思われ。
叩かれて教育されてきても、学級崩壊のケースってあるよ。
90名無しの心子知らず:02/07/23 02:27 ID:4+npoHBs
>>89
ではなぜ学級崩壊が起きるの?
91名無しの心子知らず:02/07/23 02:43 ID:zJjHse27
友人は息子(2歳)の躾として腕やほっぺをよくつねっています。
ぎゃーっと悲鳴を上げているのに執拗につねり続けています。
その子は私の腕を見るとすぐにつねってきます。
母親は「どうしておばちゃんの腕つねったの!」と怒って
またその子の腕をつねります。
「いたいでしょ!いたいでしょ!人にいたいことしたらだめなの!!」

友人に何か言いたかったけど難しくて何も言えなかった。
92名無しの心子知らず:02/07/23 02:43 ID:jv1esr4L
>90
生徒の問題、教師の指導力不足、学習内容の問題、様々あるでしょう。
検索してみれ。嫌というほど出てくるから。
93名無しの心子知らず:02/07/23 04:40 ID:4+npoHBs
>>92
そういった問題点があるのはわかってるけど、それは
昔からあったこと。なぜ現在ここまで学級崩壊が騒がれ
てるのか?
家庭の躾や育て方と無縁ではあるまい。
94名無しの心子知らず:02/07/23 05:38 ID:FFUOlHlh
体罰のあるなしでなく
親が子をきちんと見て育て 問題があったときに
手をうつ(しつける)か、打たない(放置する)かの違い。
この、しつけるの方法として、言って聞かせる、体罰するなどがある。
放置する親も少なくはない
そこで学級崩壊が起こる
言って聞く子どももいるので、体罰なしだけが原因ではない
95名無しの心子知らず:02/07/23 12:30 ID:x7Pd5DoY
私自身、親から叩かれていてそのこと恨んでる感情はないし
我が子に関しても叩く行為も必要に応じてあった。

ここ読んでて、叩いたことのない親が「叩くには親の力不足」なんていうのを
見てムッときて腹立ったけど
ちょっと冷静になると一理あるかも、と思った。
確かに口できっちり説明すれば理解できてるであろう場面も
無意識のうちではあるが叩いて怒りを強調することにより
手間を省いているのかも・・・と。
もちろんまったく「叩かないのがいい」とは思ってないけど
ちょっと反省です。

96名無しの心子知らず:02/07/23 14:25 ID:AKLZIWmV
>81は64にケンカを売ってるのか?
ただの81のたとえ話で、あんた呼ばわりしている64と関係がないと言うなら
わざわざ、あせもの治療法(爪を切れ、冷やせ)書いてるのも
おかしな話だと思われ。

なんか気分悪い書き方だったんで・・・。
スレ違いスマソ。
97名無しの心子知らず:02/07/23 14:27 ID:u1jzOJoJ
ねぇねぇ、>>17ちゃんちのママ怖いねー
昨日怒鳴ってる声が聞こえてたよー

こういうこと子供が言われてるかもね
てゆか、私が言われたんだよねー
小学校低学年の頃、近所の同級生に
家の前通ったときに母親が怒鳴ってる声が聞こえていたらしい

>>19
殴られたり蹴られたり罵倒されたりしたこと、
理由はなぜかわからないけどやられた暴力だけしっかり記憶しています
ただし、覚えている理由もある
妹がウソ泣きして私が悪者にされ殴られたこと
暴力振るわれていたときの感情は復讐しか感じていなかった


小学校6年生のとき、担任の教師が
「親に一度も手をあげられたことはない」
と言っていたのには、なんとも言えないものを感じた

>>91
つねること=訴える手段だと認識してるんだと思う
つねることで意思表示
コミュニケーションの手段になっている
98名無しの心子知らず:02/07/23 14:54 ID:9+FOVtD9
>>97
文章を見る限り、97さんは虐待されてたっぽいですね。
99名無しの心子知らず:02/07/23 17:03 ID:AFZmia/z
「俺たちも殴られて育ったから殴るのは当たり前だ」
と言ってましたね・・
夕食後、部屋で本読んでると
「家族の団欒に加われ!勝手なことするな!」と顔に跡が付くまで殴られた。
だから、実父とは極力話すようにしていたのだけれど、自分を守るために。
それを実母は「家は会話のある家庭」と自慢していた。
怖かったから、いつ殴られるのか、ぶたれるのか。いつもおびえていた。
幸い、今は自分の居場所があり、心から泣いたり笑ったりしている。

100マレーガメ ◆enPYrq4k :02/07/23 17:10 ID:ymGoPxoB
あああ、、、子供を否定する言葉の暴力、父みたいな世間体では
偉い人ぶってる糞やろうには多少暴力振るわれようがなにいわれようが
たいしたことは無いが母親に否定するようなことを言われると・・
思い出しただけで涙がでてくる、18のガキのわしの言うことも
視野にいれてや
101名無しの心子知らず:02/07/23 17:17 ID:eVab+srR
子供によると思うなぁ。
悪いことしたから叩かれて当然と思う子もいるだろうし、
「叩かれる程悪くない」と頑なな子もいると思う。
私は子供の頃からかなり叩かれて育てられたけど、大きくなるごとに
「あぁ、あれは確かに私が悪かったなぁ。」って理解できるようになってきたよ。
(クソババと言った時、母のお金を取った時、万引きした時等鼻血出まくりに
なる程殴られた。)
当時は「怖い」という感情が先に立って「もう止めておこう」になってたんだけど、
子供の頃はそれでいいのかもしれない。
理解は後からついてくるんだし。
ただこれって本当にその子によるんだよねぇ。
反動で、もっと酷いことする子や二面性のある子に育ってしまったらやだもんね。

ダラダラ書いて申し訳ないんだけど、時には叩いて躾けるのも、
言い聞かせだけで躾けるのも、その子その子によって違うのは当然なんじゃないかな?
「こう躾けるのが一番」なんてことは絶対にないと思うんだけどなぁ。
102名無しの心子知らず:02/07/23 17:33 ID:9eYNbnzJ
母が言ったことだけど、躾だと思ってあんたを叩いたことがあるけど
あれは結局は自分の感情をぶつけていただけだった。
叩かなくても、剣幕のすごさにあんたは充分に怯えていたし反省もしていた。
けど自分の感情を押さえきれずに叩いてしまった。
どうして何度言っても言うことをきかないのか、そう思うと
自分が抑えられなかったと。
私は叩いた母を恨んだことは一度もありませんが(自分が悪いから)、
母は叩いた自分を正当化できないと言っていました。

ちなみに父はすごく怖い人で、私は大学生になっても怒られると本気で怖かったです。
ですが、一度も手をあげられたことはありません。
叩かなくても躾はできます。
ただ、親も自分の感情をコントロールするのは大変なことです。
だからこそ、手をあげない親はえらいと思います。
103名無しの心子知らず:02/07/23 17:43 ID:9+FOVtD9
>>102
だーかーら、子供によるんですって。
>叩かなくても躾はできます。
なんて断言しないでください。
104102:02/07/23 17:52 ID:eVab+srR
>103
ひょっとして間違えた?
ちょっとドキドキするよ。
105101:02/07/23 17:53 ID:eVab+srR
>103
ごめーん。間違ってたのは私だった。
よ、よかった。
106名無しの心子知らず:02/07/23 19:57 ID:0i/xy2RO
躾と虐待の違い

それが、「子供のため」の体罰ならば、躾け。
それが、「親の感情のため」の体罰ならば、虐待。

カンタンな話なのに。
力一杯2歳児のヨコッツラ張ったこともあるが、それは「躾け」だった。
でも、邪魔だ邪魔だ!と手をピシャンと軽く払い除けたのは、「虐待」だったかも。
叩かなくても躾けは出来る派の方は、立派。
でも、叩く躾けがあるということを否定するなら、それは
レアケースしか見えていないか自分に酔ってるだけかのどちらか。
107Q子:02/07/23 21:03 ID:FzyCKeWs
躾と虐待の違いがわからなくなってきたわ
今はお尻を叩いたぐらいでも虐待になるのかしら?
私の子供の頃は、躾でお尻にお灸を据えられたんですけどね。
108aichi:02/07/23 21:35 ID:ui2dJW6C
愛情こもってればしつけでしょう
109名無しの心子知らず:02/07/23 23:05 ID:jy3dNHgn
お尻を叩く親で、いっつも良く話を聞いてやり、
子供を深く愛してる親って、いると思う。
だけど、お尻を叩くことが躾だとは思わないんだよなあ。
もちろん、虐待とも思わないけど。

110名無しの心子知らず:02/07/24 11:47 ID:k33nGIaL
痒くて掻いちゃうの止めさせるのってうちも今深刻よ。
うちはおむつの中が痒いみたいで中に手をいれようとして必死だな。
カバーオールで防御するのと、手を入れたら叩くのとどっちが虐待度低いんだ
ろうか?と思案中
111名無しの心子知らず:02/07/24 15:13 ID:+jzUQdaN
ここって、ちょっと専業VS兼業の雰囲気あるよね・・・。
なにがいちばん良いのかは、それぞれの親子環境によって違うから、
どっちが良いのかはその子が大きくなってみなければわからない。
共働きで育ててくれた親を尊敬する子もいれば、親が働いていてさみしかったと思う子もいる。
それと同じように、
例え愛情をもって叩いたとしても私にとっては虐待だったと思う子もいるだろうし、
叩いてでも叱ってくれて良かったと思うかもしれない。

>101のいうように、
>時には叩いて躾けるのも、
>言い聞かせだけで躾けるのも、その子その子によって違うのは当然なんじゃないかな?
>「こう躾けるのが一番」なんてことは絶対にないと思うんだけどなぁ。
ってことだと思う。
育児って、ちゃんと人格をもったひとりの人間を育てることだから、
こういう、「その子が大きくならないとわからない」ことばっかりだね。
日々試行錯誤だし、悩む日々だよ。
自分のやり方になんの疑いを持たないのがいちばん危険かも、と思う。
本当の虐待親は、「これは虐待かなぁ」なんて悩まないと思われ。
112名無しの心子知らず:02/07/24 16:09 ID:+jzUQdaN
先日友人の家へ子連れで遊びに行って昼食を一緒に食べたんだけど、
食後の後片付けをしている時に、
友人の娘(3歳)が食器を運ぼうとして落として割っちゃったんだよね・・・。
友人は「だから危ないからダメっていつもいってるでしょ!」とその子を怒って叩きだした。
謝って大泣きしても、それでも許さない。
はたからみてれば、まず怪我なくてよかった、と思ったんだけど・・・。
悪気がなくやった失敗なら、叩かなくてもいいんじゃないかと思う私は甘いかな。

その子、「赤ちゃんには言ったってわからない!」ってうちの子を叩くんだよね・・・。
お母さんそっくりの口調で・・・。

ちょっといろいろ考えた1日でした。
落ち着いて考えれば、叩くまで怒らなくても良いことは多いような気がする。


113名無しの心子知らず:02/07/24 16:22 ID:y/mxyHWc
>>112
なんだかその叩かれた子が不憫です。
私も叩く親ですが、
お手伝いをしようとして失敗して食器を割ってしまった。
という場合ならまず、「お手伝いしてくれてありがとうね」となると思う。
場合に寄るけどその前後で怪我の有無を確認しますね。
この食器は危ないから、こっちのを持っていってくれる?
と言う感じでお手伝いをしたいという気持ちを潰すようにはしないと思います。

形あるものは壊れるんだから、怒っても仕方ないと思う。

112さんのお子さんも叩かれるとなると問題ですよね。
114名無しの心子知らず:02/07/24 16:58 ID:ZmmDZNWT
叩かない弊害もあるかもしれないが
叩く弊害もある
なんて難しいんだ しつけって。
115名無しの心子知らず:02/07/24 17:23 ID:wNiuGMwx
>112の「母親が怒った理由」は、
結果的にサラを割ったという「失敗」ではなく、
最初から割るかもシランとわかってるから触るな!と言ってあるのに手を出したこと、
ではなかろうか?

ウチのチビも、食後の皿を片付けてくれようとする。
60%〜70%の確率で、なんらかの悪いことが起こるよ。
中身こぼしたり、落としたり、最悪割れたり。
それを承知してるから、
「手伝ってくれようとせんでいい! というか触るな!」と日頃から言ってある。
手を出そうとしたら、止める。何度言ってもわからなかったら、叩く。

112友は、112にもあるよう日頃から「やらなくていいように教えてる」訳でしょう?
出来ることは応援する、出来ないことはしないよう躾ける、これは大事なことだよ。
それを、叩いた一場面だけ見て判断するのは、ちょっと早計かも。
116名無しの心子知らず:02/07/24 17:32 ID:wNiuGMwx
115は、
112>> 悪気がなくやった失敗なら、叩かなくてもいいんじゃないかと思う私は甘いかな。
113>> お手伝いをしようとして失敗して食器を割ってしまった。
113>> という場合ならまず、「お手伝いしてくれてありがとうね」となると思う。
あたりの話題への意見です、念のため。
112のお子さんが叩かれたことへの是非とは別の話のつもりです。
117113:02/07/24 17:48 ID:y/mxyHWc
>>115
なるほど。
私の考えは、

子供 見様見真似でお手伝いがしたい。
親  せっかくしたいと思う気持ちを尊重してあげたい。
    なら子供が運ぶ専用に、何か持っていって貰えるものを
    用意しておく。

子供も親も幸せになれる方法かなぁと思ってるんです。
キャップの付いたものならこぼれたりしないし、落としても割れないもの、
足の上に落ちてもそんなに痛くないもの、を用意してます。

家庭によっていろいろですね。
118名無しの心子知らず:02/07/24 18:12 ID:jXvnougK
うちも、本人がやりたいって言ったら、できるだけ害のなさそうな
お手伝いを探して、お願いするよ。比較的危ないものを運んでいる
と思ったときは、横について歩いたり。手伝ってもらわない方が断
然らくちんなんだけど、そこを我慢して手伝ってもらって、子供の
自主性とか自尊心を育てるのが子育てだと思うけどなぁ。

叩く叩かない以前に、子供のやりたい心を摘んじゃってて、やっぱ
りいい育ち方はしないと思う。>112の友人のお子さん
119115:02/07/24 18:22 ID:wNiuGMwx
>117
そうですね。いろいろですよね。
ウチのチビも、洗濯物畳みを手伝おうとするのは、素直に応援してます。
ハンガーから服はがす手伝いだったり、次を畳めと持って来たり。
モチ、しわくちゃにされたくない服にしわつけられたり
畳んだ服をぐしゃぐしゃにされたり、なんてのは茶飯ゴト。
でもまあやり直せば済むことだし、気持ちはありがたく受取ることにしよう。
しかぁし! 干し物の手伝いは叩いてでも止める。
脱水したての洗濯物をひきずってまっくろにされること請け合いだから。

食事のあとの皿運び、もっとやっかいなのは、
「失敗してもその気持ちが嬉しいわ」と誉める習慣をつけると、
他所のウチでも当然のようにそれをやろうとする所です。
日頃ソレを「応援したいよいこと」だとしてるならば尚、怒るに怒れない。
怒られても止められても、子供にとって「納得行かない」となってしまうでしょう。
私は実は、その方が怖いんで「出来ないことはするな」方針だったりします。
# 勿論、出来ないとわかってるから止めるだけで、
# 出来るかも知れない所まで成長したら応援するつもりナリ。
120112:02/07/24 18:33 ID:+jzUQdaN
レスありがとうございました。
うちも113さんや118さんと同じように、
危なくないものを運んでもらって「ありがとう」のタイプなので驚いたのですが、
115さんのレスを読んでなるほどなあと思いました。
本当に家庭によりいろいろですね。

ただ、内と外の区別を教えるのも教育かと思っているので、
家の中でしていることを、よそのお宅でさせることはまずないです。
この辺の考え方の違いで対処法が変わってくるのかもしれませんね。
121名無しの心子知らず:02/07/24 18:40 ID:JYkswpTB
>118
考え方はご立派だと思います。
叩く叩かないは別として、四六時中自主性、自尊心を育てる子育て
なんてきれいごとのような気がする。
私はですが、はっきり言って毎日毎日そんな考えは持てるほど
育児に余裕がないです。
余裕がある時にはお手伝いにしてもそうだけど、遊びにしたって
根気よく付き合ってやれるけど、
そうじゃない時はきちんと理由を説明した上で我慢させる、
大人のペースにあわせる、でもいいんじゃないかな。
122名無しの心子知らず:02/07/24 19:02 ID:UGBvZt8E
子供の自主性、好奇心、自尊心ばかり叫んでる人がいたけど、会ってみてびっくり。
2歳半の男の子だったんだけど、何をやっても横でニコニコしてるだけで
一切叱らない。
もちろん他人に迷惑であろう行為をしていてもです。
あまりに酷いので「注意したら?」と意見したら、子供の目線まで下がって
「○○しちゃいけないんだって〜。やめようね。」と優しい口調で言うだけ。
子供は「はーい」と言うだけで、やめる様子はない。
でもその人は「こんなことするのも勉強の一環だから」と。
その人のHPで育児論を読んだときはすごく納得して感動したのに、
実際会ってみるとこんなもんかとがっかりした覚え有りです。
もちろんその人とはそれっきりになりました。

あ、>118さんがそうだとは言ってないです。
知ってる人でいたもんだから。
123名無しの心子知らず:02/07/24 19:07 ID:j/HnxDJK
>>122
あーなんか、私が昔知ってた人と近いかも。
注意はしていたけど、育児論があまりにきれいごと。
その育児論と合わない相手は徹底して叩く。
HPで育児論説いてる人間にろくな人間いないのね
124名無しの心子知らず:02/07/24 19:18 ID:UGBvZt8E
>123
ひょっとして同じ人だったりしてね。(w
ちなみにその人はもうHP閉じちゃった。
125名無しの心子知らず:02/07/25 00:01 ID:4vV7gliF
自主性と自尊心をそだてるあまり、大人として一番身に着けなければいけない
"責任”をまったく教えていない、お馬鹿な教育法、親が多すぎ。

昔は子供の専売特許であった簡単ないいわけすら今は母親が平気で口に
する。

ちなみに子供の性格形成に教育が効果を発揮できるのは10%もないそうだ。
ほとんどは遺伝によって成り立っていく。
これは2〜3歳児のお子さんをお持ちの親であれば納得するところが
大きいのでは?
dqnの子の親はやっぱりdqnだし、神経質な子供のお母さんは神経質なことが
多い。
126名無しの心子知らず:02/07/25 00:07 ID:IBesy4UZ
>>125
子供の性格は生まれる前から決まってるというのは同意だけど、
親の性格が遺伝するというのは違うと思う。
おとなしいお母さんなのに粗暴な子や、その逆がいっぱい幼稚園に
いますので。
127名無しの心子知らず:02/07/25 00:08 ID:4vV7gliF
続き。

1960年代に、アメリカのとある夫婦が子供ができないために、2人の子供
(男の子、女の子)と養子縁組をした。
夫妻は愛情いっぱいに育てたが、男の子はその後凶悪殺人犯として
終身刑を言い渡される。女の子は普通に成人して家庭をもった。
ここで注目されるのは男の子の家系と女の子の家系。
それぞれ5代前までさかのぼって家系図を作っていき、
殺人、強盗、強姦、窃盗、売春、薬物依存、アルコール依存などの
問題行動を起こしたことのある人物には色で区別をつけたところ
(殺人は黒、強盗は赤というふうに)、女の子の家系には色が
まったくつかなかった。
それに対し、男の子ほうはほとんどすべての色でかかれたカラフルな
家系図が出来上がった。
128名無しの心子知らず:02/07/25 00:12 ID:4vV7gliF
このケースで裁判所は初めて遺伝病というのを認めて、
殺人犯となった男の子は、第一級殺人から第二級殺人に繰り下げ
られたそうだ。

>>126
おとなしいお母さんでも人目につかないところでは粗暴なのでは
と思ってみちゃったりもします。
まあなんにでも当てはめるのは無理があるし、例外だって山の
ようにあるけど。
129名無しの心子知らず:02/07/25 00:14 ID:+St9556i
でもそれは一例に過ぎないんでしょう?>>127
130名無しの心子知らず:02/07/25 00:14 ID:IBesy4UZ
>>127
その例だけじゃぁねぇ。
こういうのはもっと何万人の家系を調べて統計取らないと、
そういう傾向があるとは言えないと思うけど。

神戸児童殺傷事件だって、その家系に殺人鬼がいるとは思えないし。
131名無しの心子知らず:02/07/25 01:04 ID:4vV7gliF
遺伝病という観点からの話だからね。多分いろいろな家系を調べては
いると思うよ。殺人とか犯罪を起こして服役してる人たちなんかのをね。

たとえ遺伝病じゃなくても前頭葉未発達で感情の欲するままに罪を
犯してるのもいるし。こちらの場合は育て方にかなりのウェイトが
置かれるけどね。
132名無しの心子知らず:02/07/25 02:10 ID:Ew2qF9Re
こんなこと言ってるとDQNの親に育てられたから
自分もDQNであたり前なのよって言い訳する奴でてくるし
DQNの親に育てられた、真っ当な人間に気の毒な先入観を持つ話だと思う。
こういう過去の例だの統計だの言ってる奴は
何でも悪いことを人のせい、先天的欠陥などのせいにして
今の自分の悪いとこを変える努力をしない奴だと思うし、
他人の悪い所しか探すことの出来ない可哀相な人だと思う。
合掌・・・。

133名無しの心子知らず:02/07/25 02:21 ID:4vV7gliF
>>132
すべてだとはいってないよ。ただそういった傾向にあるってこと。
食べ物で話せばわかりやすいかな。子供が太っているとその家族
全員が太っているのは食生活を一緒にしていることの産物。
暴力的な親の元で育っていると暴力的な子供になりやすいってのは
このスレのところにもちょこちょこ出てくる。
貴方が言うように、自分の悪いところを全部他人のせいにして生きてる
人だって少なくないけど、それがすべてじゃない。
とくに虐待を受けて育った人が自分の子供に愛情深く接することだって
できるわけだから。
134名無しの心子知らず:02/07/25 02:33 ID:Ew2qF9Re
>133
じゃ、結局のとこ何が言いたいのかわかりません。
だから何だと言いたいのでしょうか?
125から書いてることの趣旨がわからんのは私だけかしら?
そうなら理解力なくてスマソです。
135名無しの心子知らず:02/07/25 08:54 ID:saIIh6js
>134
安心して。
私もわかんないから。
「で、どういうこと?」状態です。
136118:02/07/25 10:04 ID:1Kp5lymi
>>121
なるほど。そうですね。私、育児には比較的余裕があると思います。
働くお母さんなのですが、出産前は「育児と仕事の両立をしてるな
んて偉いね」と一般的によく聞かれる言葉をなるほどと思い、自分
の産後を心配していました。でも、蓋を開けてみると・・・ 働く
お母さんって子供と一緒にいる時間が短いんですよね。育児ノイ
ローゼなんて絶対なりそうにないし、体力的にきついことはあって
も、子育てのイライラとは本当に無縁。一緒にいる時間が短いのが
申し訳なくて、一緒にいるときは四六時中子供のこと最優先です。

>そうじゃない時はきちんと理由を説明した上で我慢させる、
>大人のペースにあわせる、でもいいんじゃないかな。

これも、必要なことだと思います。うちの場合、親の働いている
時間が我慢の時間だから(在宅なので、納期前など、夜一緒に寝
てあげることすらできない日があります)、それ以上に子供に無
理を強いることもないかなと思っています。

で、それはわかるんだけど、お手伝いして失敗したときに叩いて
怒るというのは、やっぱり変だと思う。だったら、お手伝いし始
めたとき(失敗する前)に何としてでも止めさせておけばよかっ
たんだし、自分がそれをしなかったのに、悪意のない失敗を叩い
て怒るのは、どう考えても子供によくない影響を与えそうな気が
するのです。お手伝いしてほしくないのは親の都合なんだから、
その点は自覚するべきだと思う>112の友人
137118:02/07/25 10:19 ID:1Kp5lymi
>>122
確かに、自主性を尊重しすぎて自己中になるのは心配です。
私は、自主性は尊重するけど、それに伴う責任は取ってもらうよう
にして、失敗しても手放しで「ありがとう」とはしていません。
たとえば、お皿を運んでいて魚の煮汁をこぼしたら、残念そうな顔
をして「失敗しちゃったね」と、よくないことが起こったことを認
識させ、必ず床を拭いて後始末してもらいます。もちろん、雑巾は
絞って手渡してあげ、ちゃんと拭けなくても叱ったりはせず、仕上
げは(なるべく気づかれないように)私がしてました。(今は、
もう幼稚園年中なので、さすがにコレ系の失敗はほとんどなくなり
ました。)

でも、やっぱりちょっと自由奔放なところも多いかな?と頭を抱
えることもあったりするのが正直なところ。ただ、自宅内でそう
なだけであって、外に出ると常識的な振る舞いをしていることが
多いので、家では、外でのストレス発散してるのか?とも思った
り、また、幼稚園児なんてこのくらいで正常かなと悩んだり・・・

とにかく、122のおっしゃるようなことは十分考えながら、日々
バランスを考え、反省しつつ子育てしなければと、改めて自分に
言い聞かせています。
138名無しの心子知らず:02/07/25 10:23 ID:NHE1fMDi
>>118=>>136
>>121ではないんですが。
確かに
子供が皿を割った→親がむかついた→叩いた
これは親として反省するべきだと思います。
そして、割られたら嫌なのに、手伝いを続行させたところにも
問題があると思います。
でもその親が常日頃「お皿は割れるから触らないでね。」と
教えていたのならどうでしょう。
ひょっとして私がその立場なら「だから触るなと言っただろう」と
怒鳴りつけてしまうかもしれません。
それから、その子が親そっくりの口調で暴力的と書かれていましたが、
子供って親が一回でもした行為をよく覚えています。
私も冗談で一度だけ「おならプゥ〜」とお尻を振って
放屁したことがあるのですが、2歳の我が子は口調もそのままに
綺麗に今でも真似してくれてます。(w ヤバイです。
それがインパクトある行為なら尚更なんですよね。
それに今はテレビなどの影響もあって、それも無視できません。
うちは昨日「ハイジ」を観ていたのですが、ペーターが喧嘩するシーンを
観て、同じように私に殴りかかってきました。

もちろん親の影響は大です。
ただ他人の子育ての一面だけを見て「それは悪」と決めつけてしまうのは
早急かなという気がします。
もし自分が「あの人の子育て(子供)は嫌だ」と思ったなら
縁を切るなりして近寄らなければいいだけの話。
その時には事の真意を問うことなく、影で人の子育てを悪く言う
>>112のほうが、私は同じ親として陰険なものを感じました。

長々とすいませんでした。
139名無しの心子知らず:02/07/25 10:33 ID:7cG/jtZ8
>>112さんが陰険とは思えない。ことの真意を問うて説教してこいって?
陰で悪く言うというより、育児シーンの例としてあげたんじゃないんですか。
実際お子さんがそこの子に叩かれているんだし、心情的には複雑なものがあると同情します。
140138:02/07/25 12:45 ID:V8g5YSPS
>>139
判断基準の例としてはわかりますが、複雑なものを感じるんだったら
尚更友達に「どうして今叩いたの?」と聞けばよかったのでは?
悪く言い換えれば「説教してこい」になるのでしょうが、
>>112さんが「叩くまで怒ること?」と思うんだったらその場で聞けばよかったんです。
見知らぬ他人ならいざ知らず、子供に悪影響を与えているというような事まで
匂わすんだったら「人それぞれねぇ」と納得するだけでいいのでしょうか?
ご自分の子供が叩かれて困っているならそれも伝えないといけないんじゃないでしょうか?
141名無しの心子知らず:02/07/25 12:53 ID:sE3WNe+N
>>136
どこかのHPでみたことあるナイヨウダ
自主性を尊重して、子供のすることで怒るのは親の都合。
そういうナイヨウのHPダターヨ。もう閉じてるけど。
もしかして122、123のと同じところかもしれない罠(w
142118:02/07/25 13:03 ID:1Kp5lymi
>>141
そうですか。そんなに似てるんですか・・・ 私は

>「○○しちゃいけないんだって〜。やめようね。」

みたいな無責任な言い聞かせには嫌悪感を感じますが、
こういう発言する人が作っていたHPとそっくりなレス
を自分で作ったのですね。そう思うと、かなり鬱です。
143名無しの心子知らず:02/07/25 13:07 ID:A44At4HH
以前読んだ本に書いてあったのですけど、躾には子供の「有能感」を育てる、
という意味もあるそうです。「有能感」とは「やればできる」という感覚のこと。

たとえば自分で洋服が着られるようになった、ごはんをこぼさず食べられた、
トイレできちんと排泄できた、というような時、子供のことをきっちり誉める。
そうすると子供は「がんばればできるんだ」ということを学びます。
この感覚が身に付いていないと、大きくなって無気力な子供になりやすいと。

ですから私は必要であれば子供の躾のために叩くのはありだと思います。
(もちろん叩き方にも限度はありますが)
重要なのはその後のフォローで、叩いて注意したことを子供がきちんと直して
いれば、親がちゃんと誉める。できるだけ「叩きっぱなし」にはしない。
基本的にはこんなスタンスで良いのかな、と思ってます。
144名無しの心子知らず:02/07/25 13:08 ID:q8crpQp3
>>140
>>112さんが「叩くまで怒ること?」と思うんだったらその場で聞けばよかったんです。

普通、逆上している友人に対してそういう発言はなかなかできんわな。
自分が気分の悪い思いをするだけ。なんで112がそこまでせなあかんの?
140も自分が間違った叱り方してたら、友達に注意してもらいたいってか?
甘えんなよ。自分の子の教育は、自分で責任もって考えな。
145139:02/07/25 13:14 ID:7cG/jtZ8
>>140
なんでもバッサバッサと斬り込んでいける人とそうでない人がいるということです。
それをつかまえて「陰険」と表現するのはどんなもんでしょうね。
146名無しの心子知らず:02/07/25 13:34 ID:SMTJsQos
陰険って言葉はともかくとして、
仮にその友人がノイローゼ気味、または本当の虐待をしていたとして
その後最悪の事態に子供をしてしまった・・・なんてことになったら
112さんは「あの時止めていれば、親身になって相談にのってあげてれば」と
思うことになるはず。・・・そう考えたらどうだろう?
もちろん仮定の話で極端な話だけど。
どこまでの時点で他の家庭に口を出せるか、人それぞれだし
本題の「躾と虐待の違い」の判断の難しい所ではあるが・・・。
147名無しの心子知らず:02/07/25 13:43 ID:cBI7M8Fb
だ か ら 、
なんで仮定の話でしかないはずなのに
友人が112友がノイローゼだの目撃者が止めなきゃならない程の虐待だの、
自身タップシに自説を歌い上げる人が後を断たないのかなぁ・・・・

138以降の112論を指して言ってるんだけど。
仮定と想像で、122-122友関係をめちゃめちゃ歪めてることに早く気づけよ。
148名無しの心子知らず:02/07/25 13:45 ID:diROiOwi
>>146
つまり、「112の友人程度の体罰はすでにれっきとした虐待である。
この程度の体罰を見かけたら、進んで撲滅しよう。」という方向で
議論を進めようということでつか? 最初に「陰険」と言い出した
138は、「この程度のことは私でもするかも。この親の気持ちがわかる」
といったふうな発言をしていたと思いますが......

まあ、138は支離滅裂ですけどね。最初は「縁を切れ」とか言ったり、
そうかと思うと「その場で問いただせ」(藁。レスが感情的なので、
何が彼女の趣旨なのかわかりかねますなぁ。で、138は置いといて...

やっぱり、112の友人の体罰をいきなり「最悪の事態につながる虐待」
とは、ちと極端すぎでは? トラウマになりそうな程度の虐待では
あるような気がしますが、それはなかなか他人が口を出せる範疇でも
ないような・・・
149名無しの心子知らず:02/07/25 14:22 ID:sE3WNe+N
138の
ただ他人の子育ての一面だけを見て「それは悪」と決めつけてしまうのは
早急かなという気がします。
には賛成。

138が118の理想育児論と対決になっちゃってて
それでちょっと落ち着きなくなっているよう。
138よ、理想が至高と思っている人間の言葉は聞き流せ。
乗せられて感情高ぶらせるから支離滅裂扱いされる。
150名無しの心子知らず:02/07/25 14:26 ID:sE3WNe+N
そもそもこの手の話題はいつも無限ループ
151名無しの心子知らず:02/07/25 14:28 ID:7cG/jtZ8
メンバーが違えば意義もありましょう>>150
152146:02/07/25 14:41 ID:SMTJsQos
ごめんなさい、別に138を擁護するつもりで書いたんじゃないし
「陰険」の一言で荒れだしてたんでこう考えたらどうかなーみたいな感じで
書いたんだけど、よけい荒立ててしまいましたね、すいません。

>147
しかーし、あなたの書き方は不愉快です。
別に自身たっぷりな自説なわけじゃない。
自分の意見を言うのにどうしてそんな威圧的な言葉で書くのでしょう?
相手が冷静に受け止めませんよ。そちらも早く気付いてくださいね。
>148
そうですね、極端すぎました。別に112の例が虐待だから撲滅しようと
言ってる訳じゃないです。
書き方がわるかったんですが112の例にではなく、
他人の家庭でも場合によっては口もだすべきでもいいのでは?と
言いたかったんですが・・・。

153118:02/07/25 15:41 ID:j3WIGmGW
う〜ん、そんなに理想論なのかなぁ。

確かに、私はなぜだか子供に全然腹が立たない人間です。
友達にも「ほんっとに、怒らない(叱らないではない)ね」
と言われる。

でも、近所にももう一人、似たような人がいるんですよね。
彼女も、子供を怒鳴りつけてるのなんか見たことない。
叱ってるのはよく見ます。明らかに悪いこと(意地悪とか)
したときに、子供の目の高さになってこんこんと言い聞かせ
てる。私も似たような感じ。

自分の子供が我侭してるときは、「私、甘いかな」と不安に
なることもあるので、我が子のことは客観的には見れないけど、
少なくともその近所のお子さんは、意志が強く頑固ではある
けど、非常識なところやはた迷惑なところはないです。

近場でも自分以外にもそういう人がいるし、机上の理想論
とは思わないなあ。もちろん、幼稚園の送り迎えのときとか
に他のお母さんと接して、すぐ怒鳴る人って結構いるなあと
思うし、気持ちもわかるけど、だからそれでいいって納得し
てしまうのは、ちょっと後ろ向きなんでは? やっぱり、
ぶちきれるのは、躾じゃなくて、軽度の虐待の類だと思う。

病的な虐待している人を「虐待してはダメ」って追い詰める
と逆効果っていうのは聞いたことあるけど、たとえば138さん
とか、その程度に重症なの? 112の友人みたいな例を「こう
いう場面は怒らない方がいいと思うヨ」と、ここで単なる
意見を書くのも無神経だったんでしょうか。私は、普通の人
がたくさん集まってると思ったから、素直に思ったことを書
いたんですが。
154名無しの心子知らず:02/07/25 15:52 ID:/5WkX8KI
> ぶちきれるのは、躾じゃなくて、軽度の虐待の類だと思う。

あなたにとってはそうかもしれないけど、そんなことは言って欲しくないなぁ。
こんこんと言えばあなたの子はわかってくれるみたいですけれど。
言ってもわからない子に怒鳴るのが虐待なら、虐待親って溢れかえりそう。
155名無しの心子知らず:02/07/25 15:54 ID:cBI7M8Fb
とりあえず、112の蒸し返しが収まったようでほっとしました。

>153
> ぶちきれるのは、躾じゃなくて、軽度の虐待の類だと思う。
この一言には、賛成。(106を書いた者です)
ただ、怒鳴るイコールブチ切れるだと思ってんだったら、チト違いますよ。
世の中声が大きい人もいるし、地のしゃべり方がキッツイ人もいる。
「すぐ怒鳴る人」だって、それが全部子供のための行為ならば、
私はステキな躾けだと思うんだけど、如何でしょう?
156118:02/07/25 16:07 ID:j3WIGmGW
>154
ごめんなさい。引用された部分は、正確には「怒鳴る」=「ぶち
きれる」の意味ではなかったのです。「ぶちきれる」っていうの
は、まさに単に感情で怒鳴りつけていることを言っています。

「怒鳴る」っていうのは、「単に大きい声を出して叱る」という
意味であれば、使い方によってはありだと思います。私も、道路
に飛び出しそうなときには、怒鳴りますよ。それに、うちの子も
そんなに聞き分けが良い訳ではないです。私が使うのは、どうし
てもダメなときは「ウデ引っつかみ」です。とにかく逃げられな
いようにして、真剣な顔で言い聞かせます。でも、自分でも
ときどき、恐怖心植え付けるほど恐い顔になってないだろうか?
いっそ、パカーンと叩いて、あっけらかんと叱った方がいいので
は?と思うこともあります。ただ、叩きなれてないので、手加減
がわからなくて、今のところ気楽には使えてません。

で、そういうことの良し悪しを言いたいんじゃなくて、要は、
感情に任せて理不尽なことを爆発的に怒ってしまうのが虐待の
類に入るのではないかということです。(ここ、躾と虐待の違
いを議論するスレなのですよね?だから敢えて「虐待」という
言葉を使っているだけで、それほど深刻な虐待と思っているわ
けではないです。念のため。)
157118:02/07/25 16:10 ID:j3WIGmGW
>155
そうですね。書き方、まずかったですね。
156に書いたように、「ぶちきれる」と「怒鳴る」を同じには
捕らえてないです。
158名無しの心子知らず:02/07/25 16:30 ID:VwL4L7C6
私が妊娠する前、姑が「男が産まれたら叩いてしつけろ」って言いました。
私はまだ妊娠もしてないのに何言ってんの?って感じだったし
はっきり言って「こいつ馬鹿?」ぐらいにしか思わなかったけど
いま妊娠中で是非とも女の子がいいなと思ってます。。。
159155:02/07/25 16:42 ID:cBI7M8Fb
>157
つまり、157を信じると153の中盤はこう言いたかったってことのようですが。

| もちろん、幼稚園の送り迎えのときとか
| に他のお母さんと接して、すぐ「ブチ切れる人」って結構いるなあと
| 思うし、気持ちもわかるけど、だからそれでいいって納得し
| てしまうのは、ちょっと後ろ向きなんでは? やっぱり、
| ぶちきれるのは、躾じゃなくて、軽度の虐待の類だと思う。

つまり、それくらい153さんのまわりには
ヒステリックに子供に感情をぶつける母親が「結構いる」ということ?
失礼ですが、それは逆に不自然に感じます(あくまで私の感想だけど)。
母親が怒鳴ってる所を見た、それが153さんには虐待(=感情的なだけの怒声)に感じられた、
・・という状況だったのでは? とやっぱり受け取れます。
153さんが、頭で怒鳴る=ブチ切れるではないと理解している、というのはわかりましたが。
160名無しの心子知らず:02/07/25 16:43 ID:hYCCm+KE
>>158
俺はその姑さんに賛成
男の子は特に力づくでないということ聞かせられないぞ。
俺もさんざん殴られて育ったけれど、今では感謝している。

虐待で刑務所逝く覚悟を持って、感謝されるように殴って育てろ。
161名無しの心子知らず:02/07/25 16:47 ID:pe7p8gdD
>>160
近所の男の子(小1)も母親が叩かない人だから言うこと聞かない聞かない。
母親を完全になめてます。
162名無しの心子知らず:02/07/25 16:51 ID:cBI7M8Fb
>>160-161
んでも、力づくで従わせることを習慣にしてると、
子供が「自分の方が強い」と知ったとたん一気に言うことを聞かなくなるぞ。
私のばやい、それは母親の身長超えた10歳頃だったけど。
力づくが必要なことは否定しないが、
キチンと頭で理解させることも忘れると俺みたいなクソ生意気な厨房になるぞ。
163名無しの心子知らず:02/07/25 16:58 ID:sE3WNe+N
>>159
私も受け取り方の違いだと思う。
さもなければ、怒鳴る=ブチ切れてる=虐待っていう
公式を自分の中に作っていて(意識してるかしてないかは別)
それをしていない自分は正しいって認識してるのかも。
その場合だと、怒鳴る親を批判すればする程
自分の見解に正当性が(自分の中で)出てくるからね。

逆に、怒鳴る親の育児の中に正当性が見られてしまうと
自分の正当性がなくなるじゃない。
だからあくまで、怒鳴る=ブチ切れてる=虐待でないとダメという
感じがします。深読みしすぎ??
164名無しの心子知らず:02/07/25 17:03 ID:rpWC3XfM
>>159
なんだか細かい言葉のあげあし取りみたいで、あほらしくなってきました。
もうおつきあいできません。ごめんね。
165名無しの心子知らず:02/07/25 17:29 ID:cBI7M8Fb
あ〜あ、揚げ足取りにされちまったね('-';>。
要は、153の怒鳴る=ブチ切れるが「言い間違い」ならば、
本当に使いたかった言葉はどっち?
1)ご近所さんは怒鳴ってただけで、153は怒鳴ることを虐待と捉えた
2)ご近所さんに本当にブチ切れる人が多くて、153はそれを憂えている
のと質問したかっただけなんだけど。じゃないと153が意味通じないもん。
後者の言い間違いならちょっと不自然だけど、155にも書いたけど私は賛成するんだけどな。
でも164の反応見るとどうやら、前者だったみたいですね。残念です>163同意
166名無しの心子知らず:02/07/25 17:31 ID:SMTJsQos
>164
禿同。賛同できるところもあると思うんだけど
痛いところを突っついてばかりで価値がない。
167名無しの心子知らず:02/07/26 00:47 ID:KDZOYhgr
とあるサークルに参加しているのですが、そこは子供OKのところなんです。
だから下は0歳児から上は小学校高学年までいろいろな子供がいます。
こういうところには必ず情緒不安定で暴力的な子供が1人や2人必ずいます。
そういう子供の親はたいていなにをしても怒りもしない勘違い親か、育児
放棄親。暴力的な親の子供は必ず親の目の届かないところで陰湿ないじめを
したりしてます。
こういうのを見ると本当に大人社会の縮図って感じです。

>>160さんの最後の一文はカコイイと思った。やっぱり子育てって命がけだし、
気合だって本当に必要。忍耐を強いられずに育った世代には本当に育児って
大変だからね。
168名無しの心子知らず:02/07/26 09:39 ID:bjxhLDL0
>160
殴られまくって成長した中(どうして、こんなことで、こんな目にあうの?)
と感じ続けてた。今でも痛くて仕方がない。
彼らが私を殴るたびに(仕事がうまくいかない、などの)ストレス発散の
快感を得ていたのを知っていた。
子供を育てるなら、自分を投影しないで。神様からの授かりものなのだから。
169名無しの心子知らず:02/07/26 10:02 ID:W8ikKjs1
私も親に叩かれて育ったけど、感情で叩かれたことってない。

お小言はうんざりだったけど、叩く時は真剣だったのがわかったから。
特に父親。一度だけ叩かれたことがある。
母のウン万度のご説明やお小言とくらべものにならない効果あった。

それがあるから、自分も子供しかるときは真剣。
まあいいかは一切無し。ダメなことは絶対ダメ。
手を上げたこともある。
それまで噛み付きなんてしたことなかったんだけど
たまたま噛み付く子が遊び場にいて、見ててまねして
私に噛み付いたとき。口に親指いれてひねりあげて
「やめろ。それは絶対いけないことだ」って。
子供が泣いて口はなして、それから理由を説明した。

それ以降2度と噛み付いてない。
普段のお説教少なくして、ここ一番で真剣に叱るのが
一番効果あるように感じる。
170名無しの心子知らず:02/07/26 12:05 ID:hxO4sZ+s
>普段のお説教少なくして、ここ一番で真剣に叱るのが
>一番効果あるように感じる。

それを効果的にしようと思ったら、やぱ、毎日怒鳴り散らしてちゃ
意味ない罠。
171名無しの心子知らず:02/07/26 14:30 ID:XOPdVkTg
>>169
「親に叩かれて育ったけど」と書きつつ、
「特に父親。一度だけ叩かれたことがある。」って一度だけかよ。
母親に叩かれまくってたって事?意味わかんない。
たった一度叩かれただけで「叩かれて育った」なんて言うのかな。
ここってなんとなく自分の記憶を過剰に書いてる人もたくさんいそうだね。
172169:02/07/26 16:04 ID:/VS3SdZJ
母親は結構叩いてたよ。
お小言が多かったんだけど。叩くのもまた多かった。
3度注意しても聞かなかったり、反抗すると叩かれた。

でも大人になって考えると、自分が悪かったことばかりなんだよね。
173名無しの心子知らず
>>171
言葉尻とらえて揚げ足とって楽しい?