◆◆二度と来ねぇよ!!こんな小児科◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/01/20 20:02 ID:6qfRU5kd
アメリカでは医療訴訟の賠償上限を3000万円にしようとの事のようですね。
日本の小児科医の待遇を考えると、今の日本は賠償額が高すぎる。
何らかの免責は必要になってくるでしょう。

その前にどれだけの犠牲者の屍が築かれるのかは分かりませんが。
患者も家族も医者もね。たらいまわしと破産の屍塁々。
953名無しの心子知らず:03/01/20 20:22 ID:KvLJPkuv
あーあ、やってらんないね。
954名無しの心子知らず:03/01/27 00:16 ID:SlCSG7nC
age
955名無しの心子知らず:03/01/27 11:22 ID:FML++fpX
先日三種混合を受けに行ったとき、首のしわの中がちょっとただれてたので
ついでに診てもらった。
そしたら「あ〜お母さん、こんなのよく洗えばいいんだよ」ってウスワライされた。
んで注射後、突然「やっぱり薬、出しとくわ」と。
もらった薬は中程度のステでした。
ただれについて何の説明もなく、簡単に薬を出すこの小児科を
かかりつけにしてもいいのか不安。
(ただれは薬をつけるまでもなく、2〜3日後には消えてた。)
956名無しの心子知らず:03/01/28 00:14 ID:poQENPG6
薬を出したら出したで文句を言われ、出さなかったら出さないで文句を言われ・・・。
因果な商売だね〜。不安なら、罹り付けにしなければ良いだけの事。これからは、母親
の言う通りにしましょう。「薬出しますか?出しませんか?」「説明要りますか?要り
ませんか?」「私に何をして欲しくて来院されましたか?」なんて言ってみるか。
957名無しの心子知らず:03/01/28 08:16 ID:2EZ5sHnc
自分は問診の最中に
「よそで・・・ステロイドの軟膏が・・・」
なんて言ってくる母親がいたら、話5割引位で聞いて
ユルーい薬だけ出して、やんわりともう来ないように差し向ける。

出来れば近所の開業医に行って欲しいんだが、
企みは失敗して再診されてしまう事が結構多い(w
958名無しの心子知らず:03/01/28 13:43 ID:Dx9tDnDI
日本人のステロイドとワクチン嫌いはどうしようもないな。
959585:03/01/28 14:07 ID:4vCqDcI8
先日トイザラスで大型カートにボールプールやジャングルジム
など大型のおもちゃや他にもたくさんのおもちゃを満載した
親子連れがいました。
身なりも高級そうで上品でした。
旦那さんの方がキラキラした目で
「これ待合室に置くんだぁ。喜んでもらえるかなぁ。」
って、言ってました。
もしや小児科開業か?
でも、ボールプールにジャングルジムのある小児科って...

いや小児科の先生じゃないのかもしれんが。
960名無しの心子知らず:03/01/28 21:08 ID:ftWy5MmZ
アトピ板で負けたからって、ここで鬱憤はらすのは
やめてくださいねw
現実を見たくない気持ちは分かるし、気の毒だとも思うけどさ.
961名無しの心子知らず:03/01/30 00:36 ID:0n+ArOkk
>959
歯医者かな? 小児歯科。歯医者に慣らすために
緊急性のない幼児の患者は、最初の何回かは
遊ばせる、とか、自分から歯医者に行く、っていうキモチに
させるため、とかで待合いに玩具をおいてるところは
多い、と聞くよ。

そうオモタだけなんだけど……。
962名無しの心子知らず:03/02/03 15:45 ID:WVCE7O6T
あげ
963名無しの心子知らず:03/02/03 15:54 ID:hu3J64EV
>>959
個人的には微笑ましいとオモタ。
964名無しの心子知らず:03/02/03 15:57 ID:KRO4ew8h
私も歯医者だと思う 最近の歯医者ってキッズルームある所多いし
親もそういうのがあると自分も通いやすいからね
(自分が治療中子供は遊ぶ)
歯医者も乱立しているから 差別化を図っているのかも
965959 :03/02/03 16:56 ID:gQtKRr61
ナルホド!
あさはかでスタ。
あのキラキラした目が微笑ましかったです。
聞いてる奥さんの方はシラーって醒めた
感じでしたが...
966名無しの心子知らず:03/02/03 17:15 ID:IxioStxC
きっと開業の借金が返せるか不安なんだよ
967名無しの心子知らず:03/02/06 08:53 ID:ysOWK+np
サービスして喜んでもらって、お金を稼ごう!!
ほんでもって、>>966にみたいなやつには用意周到に不快感を与えて、2度と
受診されないようにしよう!
968名無しの心子知らず:03/02/08 15:18 ID:cb8bU3xw
あげ
969名無しの心子知らず:03/02/17 23:54 ID:eJUhH2Lw
あげ
970名無しの心子知らず:03/02/18 00:38 ID:mP3y1+CM
ガイシュツだと思います。
しかし、言いたい。

スレタイは二度と来ねえょ!じゃなくて
二 度 と 行 か ね ぇ よ !
ではないのでしょうか?
971名無しの心子知らず:03/02/18 02:32 ID:dS9wTSfC
>>970
いえ、これはDQN小児科の会計が終わって外に出た直後に
捨て台詞として言うときにはこれで正しいと思います。
972名無しの心子知らず:03/02/18 10:57 ID:7c9Mu/lU
>>956
ジョークでは済みませぬ。
うちの近所にいらっさいますよ。
「えーと。今日は薬いりますか? 何の薬がいいですか?
ぼく、薬には詳しくないんですよ。」

私もただの患者なので詳しくないですが・・・。
973名無しの心子知らず:03/03/04 00:49 ID:MH/3w/Ie
あげ
974名無しの心子知らず:03/03/04 20:50 ID:xvPYGJQF
ネット初心者なんです。掛かりつけの小児科のHPを検索していてここを見つけました。
恐れ入りますがどなたか教えて下さい。
ときどきでてくる、この「あげ」っていうのは何ですか?
ドキュ=DQNなんですよね?略さないとどんな言葉になるんですか?
スレ=スレッド=掲示板なんですよね?書き込みが1000越えると、この掲示板はなくなってしまうのですか?
975名無しの心子知らず:03/03/04 20:52 ID:QClHifHg
>974 (・∀・)カエレ!!
976名無しの心子知らず:03/03/04 21:02 ID:xvPYGJQF
ごっ、ごめんなさいぃぃ!!
977名無しの心子知らず:03/03/04 21:19 ID:H7c/mSLK
これこれ。
あげというのは「上げる」の意味です。
詳しくは質問スレで聞いてみたら?
978名無しの心子知らず:03/03/04 21:42 ID:xvPYGJQF
そっ、そうしますっっ。
さっき、質問スレのところをお気に入りに追加しました。
親切なあなた、どうもありがとう。こわかったよう(ToT)。
979名無しの心子知らず:03/03/06 20:37 ID:baNEp+RX
目黒区と世田谷区の区境に引っ越してきて、小児科はあちこちいったけど、
医者の高齢化がすごくてビックリ。
特に、自宅で開業してるおばあさん先生のところは3軒行って3軒とも大ハズレ。
ボケちゃって自分の病院の名前も書けなかったり、軽症以外は診なかったり、
(すぐに他の病院を紹介する)、意地悪姑みたいだったり、とにかくひどかった。
自宅の一室で事務員も看護婦もおかないでやってるなら、患者が来なくても痛くも
痒くもないだろうけど、知らないで行ったほうは全くのムダ足。
60代70代(ひょっとしたら80代)の女の人で医者っていったら、余計にプライドが
高いのかもしれないけど、いいかげん看板を降ろしてくれ。
個人病院がそんなだから、結局、総合病院の小児科に患者が集中して、2時間待ちも
珍しくない。
世田谷区って、年寄りには優しいけど、子供を育てにくい所だよ。
980名無しの心子知らず:03/03/06 21:17 ID:At26uTMg
>979
というか、その辺りって、子供の数が少ないんじゃないの?
子供の数が少ない地域って、そんなモノでは。
私も渋谷区と新宿区の区境の辺りに住んでた時、適当な小児科がなくて、困った。
でも、かわりに、結構総合病院が近くにあったりするから、
損得無しっていう感じだったかな。
981名無しの心子知らず:03/03/06 22:42 ID:baNEp+RX
>980
979です。
前に住んでたのが港区、渋谷区、目黒区、品川区が入り組んだ所で(夫が区境マニアかも)
まさに、小児科はないけど結構総合病院があるところでした。
今のところに越してきた時に周りに子供が割といるような気がしたけど、前が異常に
少なかったからそう思っただけで、実際はそうでもないのかも。
982名無しの心子知らず:03/03/07 00:21 ID:/HY1mRJ9
老人医師、「内科・小児科」を避けるのは基本中の基本。
983名無しの心子知らず:03/03/07 08:34 ID:trPm2X/0
>982

ホント、基本中の基本だけどさ、老人医師かどうかは行ってみるまでわからないことが多いよ。
電話で「先生はお年寄りですか」って聞けないし、診察室に入った途端「やっぱ、帰ります」
とも言えない。結局1回診てもらって次からは行かない、ってことになることになる。
医者にも免許更新があればいいのにね。
984名無しの心子知らず:03/03/07 09:41 ID:XNM2gRvK
>983
>電話で「先生はお年寄りですか」って聞けないし、
>診察室に入った途端「やっぱ、帰ります」とも言えない。
ホントだよね〜(笑。 それが出来たらどんなにか良いか。
口コミ情報があると、危険を未然に防げるんだけど、
初めての子の場合や、転勤・転居で、
地元に知り合いがない場合は困るよね、イロイロと。
985名無しの心子知らず:03/03/08 01:23 ID:g/O8Ckoc
昨年12月の事、早朝に(4時位)寝ている生後二ヶ月の娘を旦那に預けて外出。
帰宅すると娘がお布団から転がり落ちて大泣き(旦那は爆睡)。
慌てて抱き上げると頭がへこんで、血が滲んでいた。
慌てて出産した病院の救急外来へ電話すると、電話に出たのは眠そうな男性。
状況を説明すると一言「お急ぎですか?」
私「急いでるからお電話差し上げたんですが?!」
男性「8時になったら小児科外来開くんですけど。」
私「それは知ってますけど、頭をぶつけた様なので今すぐ見て頂きたいんですが?!」
男性「どうしてもって言うんなら〜、宿直医叩き起こしますけど?!」
私「結構です!!」
その病院には二度と行きませんでした。
986名無しの心子知らず:03/03/08 01:45 ID:46vFEIbx
>985
小児科より脳外科だと思う。
987名無しの心子知らず:03/03/08 01:48 ID:1SxUAinr
世田谷区も、杉並区との苦境のあたりは、普通にいい医院も
多い気がするなあ。
988名無しの心子知らず:03/03/08 02:00 ID:WsFSEacz
>>986
その時は慌てる余り、そんな事は脳内からすっ飛んでました・・・(恥)
一応その病院は総合病院で、何かと安心だからと思っていたのですが。
989名無しの心子知らず:03/03/08 02:07 ID:T5f7EuAt
残念ながら、病院にかかってくる電話の親は全てその調子です。自分の子供が一番緊急なのです。
あなたの子供は特別ではなく、多くの内の一人なのです。
だからその対処方は好ましくないけど、間違ってはいません。
990名無しの心子知らず:03/03/08 08:05 ID:cyjRzZc5
生後2ヶ月の児がどうやったら布団から転げ落ちるか不思議。
布団から転げ落ちた程度でどうやったら頭がへこんで血がにじむか不思議。
991名無しの心子知らず:03/03/08 08:27 ID:ol7jGA1u
生後2ヶ月の子供を持つ身で朝の4時に外出ってのも不思議。
992名無しの心子知らず:03/03/08 08:48 ID:GTkWD1Kk
>>985
「結構です!!」
うちの病院に二度ときていただかなくて。
993名無しの心子知らず:03/03/08 08:51 ID:lf0Yy2Ut
>>990
ミルクが欲しくなって足でお布団を蹴っている内に、だんだんずり上がっていってしまったのです。
頭の上にはオムツなどが入っている、プラスティック製の籠が置かれていました。
危ないからお布団の周りにタオルを敷いてあったのですが、旦那が取り易いように移動させたとの事・・・
落ちた拍子に角に頭の柔らかい部分が当った為、凹んで血が滲んだようです。

>>991
「どうしてもプリンが食べたい!」という旦那の為に、コンビにまで外出です。
「子供は俺が見てるから、大丈夫!」と言う旦那の言葉を信じた私が馬鹿だった・・・


994名無しの心子知らず:03/03/08 08:53 ID:GTkWD1Kk
はははははははははは!
995名無しの心子知らず:03/03/08 08:59 ID:cgga3vvn
確かに小児科に来る親は必死だわな
頑張って
996名無しの心子知らず:03/03/08 10:07 ID:juHJ9Tr+
>>985
貴女のような方をここ2ちゃんねるでは「DQN」と呼称しています。
997名無しの心子知らず:03/03/08 10:24 ID:BL4ZBOWC
なんでこんなに荒らしが横行してるの?!
985さん、相手にしないで、気にしないでね。
998名無しの心子知らず:03/03/08 10:46 ID:TzfPr9Kh
985はダンナ再教育がまず必要かと。
999名無しの心子知らず:03/03/08 13:40 ID:ol7jGA1u
>998
はげどー。
プリン食べたいなら自分で買いに行け。自分は子供に怪我させても気が付かない
くらい爆睡してるくせに何が「どうしてもプリン食べたい」だ。
ダンナは間違いなくDQNだ。
1000名無しの心子知らず:03/03/08 13:44 ID:T5f7EuAt

1000000000000000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。