1 :
名無しの心子知らず:
習わせたいのだけれど、お高くつくのでしょうか?
また、いつ頃からがいいでしょうか?
┐(´ン`)┌ < に
お稽古スレでどーぞ。
バイオリンは子供の身体に合わせて
サイズを買い替える必要があるからその点大変だわね。
5 :
名無しの心子知らず:02/07/06 23:37 ID:RtiwxoPP
アナタ、「幼稚園ねっと」にも書き込みしたでしょ?
6 :
名無しの心子知らず:02/07/18 14:11 ID:tXAHRPCt
私、2歳からヴァイオリンとピアノを習っておりました。
何が目的で習わせるのか知りませんが、
ピアノとヴァイオリンなら、ピアノの方が安くすむよ。
うちには、手のひらサイズの16分の1バイオリンから
買い揃えるにしても、子ども用分数サイズ(練習用)ならば
一番安いので10万円以内で買えたと思います。
でも、音大にいくような子どもに育てたいのなら、
最低でも300マン〜の楽器じゃないと子どもがみじめな思いをするよ。
あと、受験前の教授につくレッスン料は、自給15000円でした。
んま〜お高い!!
8 :
名無しの心子知らず:02/07/23 21:59 ID:zn1lirVo
男の子にはさせるな。女々しくなるだけ。
9 :
名無しの心子知らず:02/07/23 22:18 ID:RHa0RT+k
昨日アニメ見ておもいついたのかしら(w
10 :
名無しの心子知らず:02/07/25 19:20 ID:M1VoUdpC
バイオリンを習わせるのもいいけどスズキメソッドは止めといた方がいいよ。
楽譜読めないまま終わっちゃうから。
>>10 そう、うちの先生も言っておられました。
うちは篠崎バイオリンです。なかなか無駄のない使いやすい
教則本と親はおもいます。
だけど、今みどりの本の最初ですが、まだビブラートでてこない
3本指で押さえています。
スズキで習っているお友達が、ビブラートならしながら、
ザイツのコンチェルトとかやってると、
やっぱり焦る。。
>>6 スズキバイオリンで小さいのは5万程度だったですが。。そんな高くない
ですし、後は中古で安く買ったりして 大きいサイズになったら、
高いバイオリンにすればいいと思います。まぁ五嶋みどりみたいに
家売っておこちゃまプロやるんなら覚悟はいるけど。
300万は音大行くなら、ピアノだってグランド買わなくちゃいけないし、
防音室もやらなきゃうるさいし、個人レッスンは大学教授は
どこもお高いですよ。
バイオリンはみんなで合奏できて楽しい。社会人になっても
仲間をつくれる。楽器持ってどこにでも行けるのは魅力ですよ。
五嶋龍くん可愛かったよねー。
あの位の家庭環境ならなあ…
あれは親の気合いがちがうでしょ。
ピアノの子は人口多くて弾けても目立ちませんが、
コンクールで入賞するような子の親は すごいすごいです。
スズキやめて個人の先生に移りました。
スズキはビバルディのa mollあたりで限界がきますよ、基礎をやっていないから。
ボウイングも姿勢もすごく不自然なので疲れるみたいですし。
16 :
名無しさん:02/07/26 22:57 ID:+ztFcX8a
>15
もっと詳しく教えて下さい。
(何歳ぐらいで移ったか?個人の先生とスズキの教え方の違いなど)
うちも子供がスズキのバイオリン教室に行ってます。
スズキだと譜面が読めない子になると聞いて、ちょっと不安になってます。
近くに音大提携の教室を見つけて、見学に行こうかと思ってます。
音大目指してるわけでもないけど、変な癖が付くのはちょっと・・・
17 :
名無しの心子知らず:02/07/26 23:10 ID:0hj6k1tQ
15さんじゃないけれど、しっかりと習わせたいのなら音大提携の
お教室はおすすめです。
ただ、その場合、個人の教室で、基礎(スケールとか譜読みとか)は
きちんとやってないと、ついていけないと思います。
音大や音大附属に進むのでなければ、別に附属のお教室に通う必要は
ないような気がしますが…
18 :
名無しの心子知らず:02/07/26 23:33 ID:CstuikW8
「習わせたい」のか「習いたい」のかで、選択肢は違ってくると思います。
本人の意思を無視して「習わせたい」だけなら、音大の教室はあまり
オススメしたくはないです。要求度の高さに付いて行けず、中途挫折の
事例を多く見てます。少なくとも、親が家庭でフォローできて課題を
きちんとこなし、技術・表現8割方仕上げてからレッスンで見てもらう
という毎週のサイクルになります。
先生によっては、最初の3ヵ月はひたすらロングトーン&デタシェの
ボウイングチェックだけとかいうこともあります。幼児期学童低学年では
苦行でしかないこれらの作業に絶えられるかどうか、お子さんのご様子
と親御さんの覚悟で決められたほうが良いでしょう。
今は少子化になり、音大系の教室がどのような指導法に変化してるか
わかりませんが、少なくとも私が知っている限りの音大系の教室は
それほど甘くはありませんでした。
その他にも、いろいろ理不尽だと思わされることもあるんですけどね
<音大系教室&音大系教授・講師
19 :
名無しの心子知らず:02/07/26 23:42 ID:gZAu6I9q
子供のバイオリン練習って近所迷惑な気が・・・。
ピアノは音消せるけど。
バイオリンでも消音出来たっけ?
20 :
名無しの心子知らず:02/07/26 23:59 ID:CstuikW8
分数のミュートは無い。というか、そんなにボリュームが大きく
ないから、耳障り&雑音という意味じゃ迷惑かもしれないけど
騒音という意味では迷惑はそれほどかからないと思う。
えー、分数のミュートあるぞ!
あっても、付ける必要が無い。
うちのオケでも、1/2以下の分数はミュート付けなくて
良いことになってる。分数の音量で「うるさい」という苦情が
来るのは、余程のボロアパートぐらいしかないと思われ。
幼くして隣りにまで「響かせ」られるような上等な腕があるなら
別問題だが。
23 :
名無しの心子知らず:02/07/27 23:41 ID:FIKrWWGw
>22
エラソーだな。
うるさいと思っても、近所だと文句言えない場合もあるだろ。
下手なガキの練習毎日聞かされる身にもなってみ。
周囲に気を使ってミュート付けるのサンセー。
>>23 ( ´,_ゝ`)プッ あなたボロアパートにお住まいですか?
いずれにしても、遠慮なくその迷惑ご近所に進言くださいまし。
「分数楽器で音漏れするような環境では、後が長続きしません
ことよ。ヴァイオリンはお金がかかりますからねぇ」とイヤミ
交じりで(w
25 :
名無しの心子知らず:02/07/28 00:46 ID:tMYRlTr9
なんかこのスレ、殺伐としてますね・・・
表現の仕方はともかく、24さんの
>分数で音漏れするような環境では、後が長続きしない
というのはその通りだと思います。
分数サイズで音漏れを気にしなくてはいけない環境なら、フルサイズでは
当然のごとく室内に防音か遮音の工事をしなくてはいけなくなります。
フルサイズ楽器の購入費用と防音工事、レッスン代など金銭的に長続き
するかどうかの問題があります。
それから、ミュートを付けて練習するというのは、子どもの感性を
養う見地からも否定されます。当然ミュートを付けた貧弱な音では
練習していても面白くない、上達もしないので先は長く続かない
でしょう。
とにかく真面目にやろうと考えておられる方は分数サイズには
ミュートは使わない方が良いし、使わなくてはいけないような環境なら
根本的に環境そのものを考え直した方がいいです。それでもミュートを
考えていらっしゃる方は、技術的な問題で頭打ちになることを覚悟で。
>23
何かバイオリンに恨みでもお持ちですか?
26 :
15:02/07/28 10:33 ID:DbJ+mUx6
>>16 遅レスですが・・・。
7才で始めて1年半で、個人の先生に移りました。
スズキの先生にも色々いらっしゃるようですが、子供の先生は基礎をまったく
やってくださらない方だったので・・・。
「弓はまっすぐ」と言いながら、ボウイングを教えてくださらないような方
だったんですよ。
辞める頃にはヴィヴァルディのa mollを練習していましたが、基礎がないので
思うように弾けず、親子とも大層苦しみました。
先生は1000回弾けば出来るようになるとしかおっしゃませんでしたし。
今は地元の女子大の音楽科で教えておられる先生についています。
基礎をみっちり教えていただいて、親子ともイライラしなくなりました。
最初は姿勢とボウイングだけで明け暮れましたが、子供は自分が弾けないという自覚が
ありましたので、食い付くように練習していました。
(かなり悔しがりなんですよ・・・)。
27 :
名無しの心子知らず:02/07/29 14:59 ID:thKVT8e4
ヴァイオリンって金持ちしかやっちゃいけないのか?
一点豪華主義で、アパートにすんでてヴァイオリンてのもいいじゃん。
28 :
名無しの心子知らず:02/07/29 18:49 ID:HGp152t7
>27
それもいいかもしれませんね。私も、金持ちだけが手を出せる
分野とは思いたくない、っていう気持ちがあります(w
ただやはり隣り近所の苦情には気を使いますね。
友達の家の隣からいつもピアノの音が聞こえる。
かれこれ7年くらいになるが。
行く度に聞こえるのでしょっちゅう弾いているのだろう。
・・・がいつも同じ曲、同じ所で失敗して止まる。
それが7年間毎日続いている。
はっきり言ってかなり迷惑。まぁ、自分ちじゃないからいいけどね。
才能ねぇなら辞めろよ・・・と言いたくなる。
でも聞こえている時に友達と「いつも同じ所で止まるね」「うるさいなー」とか
逝ってるから、きっと隣の家にも聞こえているだろうな。
30 :
名無しの心子知らず:02/07/29 22:14 ID:We2kztTM
ピアノとヴァイオリンだと、どっちがうるさいですか?
31 :
名無しの心子知らず:02/07/29 22:22 ID:HGp152t7
>30
ピアノ
32 :
名無しの心子知らず:02/07/29 22:39 ID:C7DgEBMg
ヴァイオリンのレッスンって何分ぐらいですか?
うちの子の先生、10分で終わっちゃいます。
6歳で始めたばかり。
33 :
名無しの心子知らず:02/07/29 22:42 ID:44cyoU6R
>>32 最初はそんなものでは?
バイオリンを保持する姿勢はかなーり不自然だから、いきなり長時間は無理だよ。
>32
平均的に最初はそんな感じですよ。でも、きっちり10分間で
レッスン時間が終わるのはちょっと変かも。
バイオリンを構えたり、休んだり・・・嫌がったらちょとお話し
したり、うちの先生は、子どもの集中が続かなかったら余った時間で
ご自分の演奏を(子どもに)聞かせてくださってました。
.
36 :
名無しの心子知らず32 :02/07/30 23:23 ID:tsGXTyU9
>32>33
レスありがとうございます。
先生の演奏があったり、あと手で拍子を取ったりがあります。
なので20分強でしょうか。
37 :
名無しの心子知らず32:02/07/31 18:14 ID:ZxNNBMU/
バイオリンは身体が変形するって本当ですか?
小さい頃からやると良くないですか?
38 :
名無しの心子知らず:02/07/31 20:06 ID:TN8SNZSA
>37
姿勢が良くないと負担がかかるのは、大人も小さい子どもも同じです。
ただ、身体が変形するという話しは聞いたことがないですけど。
39 :
名無しの心子知らず32:02/07/31 20:08 ID:YprNIGAj
>38
そうですか。なんでも佐藤陽子さんが「心臓に負担がかかる」と
テレビで話をされたそうです(ババが見てたので詳細は不明)
練習量が多いのは子供には負担がかかるのでしょうね・・・。
うちのこは一日10分ぐらいですが、どうでしょうか?
40 :
名無しの心子知らず:02/07/31 20:11 ID:XKApHI7R
>37
私の友人は3歳からですが姿勢崩れていないですよ。
ピアノをやっていた自分のほうが指太くなって最悪です・・・
弦楽器できる人ってカッコイイですよねぇ〜三味線とか琴とか
和楽器を家族で習ったら楽しそう。
41 :
名無しの心子知らず:02/07/31 20:12 ID:aF/wXP6p
ずっとヴァイオリンをやっているせいで、
鎖骨のところにアザがあります。
(ヴァイオリン科の子は皆ある。でも体の変形とはちょっと違うね)
42 :
名無しの心子知らず:02/07/31 20:14 ID:XKApHI7R
>41
鎖骨のアザ・・・・カッコイイですね
43 :
名無しの心子知らず:02/07/31 20:29 ID:TN8SNZSA
>39
10分ぐらいなら大丈夫ですよ。練習量の多さは、自分でコントロール
できるから無理をすることもないと思うんですが、本番で集中して
コンチェルトを一曲弾くとかなり体力的には負担です。
でもこれはプロフェッショナルな発想なので、私たち一般人にはあまり
関係のないことだと思います。
>41
息子(小4)には、その“肩当てダコ”があるんです。そしてこの時期
汗をかくので、顎あてのところが汗疹でかぶれてる・・・・・。何も知らない
人からは必ず「どうしたのそれ?」って聞かれて、虐待を疑われてる
んだろうなぁ・・・・と。
44 :
名無しの心子知らず:02/07/31 23:11 ID:ts0kA0Nc
>43
かつて 私も 夏は鎖骨にかぶれ&あごの所にあざでした〜!
「キスマーク?」と聞かれたことがあります。。
そうそうあざができるんですよね。
わかる人にはわかるけど、わからない人から
虐待と思われたら鬱だわ。
>>39 公開レッスンでプロの方のお話を聞く機会があったのですが、家での練習は
時間で決めてしまわない方が良いそうです。
親子で「今日の課題」を決めて練習する、10分でできればそれでお終い。
(基礎練習=ボウイングやスケールを除いて)
というやり方をすると、いずれ自分で課題を設定して練習に取り組めるようになる
とのことでした。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< age
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
48 :
名無しの心子知らず:02/08/04 21:50 ID:ad2mMh0z
篠崎教本で練習している息子。
1年たってもなかなか進まず暗い曲ばかりなんだよね〜・・・。
早くコンチェルト弾いてもらいたいよ。
49 :
名無しの心子知らず:02/08/05 00:01 ID:Z58A5ULC
「篠崎は子どもには苦痛かもしれない」と、うちの先生はおっしゃって
ました。教則本としては良いと思うんですが、子どもにとっては
「鈴木(バイオリン指導曲集)」か「新しいバイオリン教本」の方が
やってて楽しいと思います。
辛かったら、一度先生に相談なさってみてはいかがでしょう?
子供は思ったより短調の曲が好きみたい。
ピアノの場合だとエリーゼのために、とかブルグミュラーのアラベスクやさよならなど。
何故か人気なんですよねぇ。
篠崎は2巻からぐっと面白くなるので結構おすすめです。前半はホーマンのもろパクリだけど(w
51 :
名無しの心子知らず:02/08/06 18:54 ID:ci+ylzAt
発表会で人気の曲ってなんですか?
又発表会のあとって先生にお礼するものなのですか?
52 :
名無しの心子知らず:02/08/06 20:02 ID:9lG3EeIz
うちの娘は鈴木メソードの教室に通ってました、成長するに連れてバイオリンの
大きさは変わりますが、人によっては買ったバイオリンを買った値段で次の人に
売ると言うことをしていたと思います。
先生へのお礼とかも個人ではなく、教室全体でしてた思います。
53 :
名無しの心子知らず:02/08/06 20:50 ID:OnBfmDSw
>51
発表会は年に一度のイベントで、先生にとってのボーナス時期だと
思っています。私は、商品券やCD券などでお礼をしています。
それから、発表会での人気曲については、お子さんの上達度で
違ってくると思います。それと、同じレベルでも聴き映えのする曲
しない曲がありますから、自然に人気曲は偏ってきますね。
うちの子どもが通う教室では、初級だったらゴセックのガボットや
ボッケリーニやベートーベンのメヌエットなどが人気です。
54 :
名無しの心子知らず :02/08/09 01:57 ID:pzEeRwvt
>買った値段で次の人に売ると言うことをしていたと思います。
うちの教室は、買った値段の半額です。
55 :
名無しの心子知らず:02/08/18 12:11 ID:b9kEalEu
ヤマハから出ているサイレントバイオリンって良い音出る?使いやすい?
使っている方レス希望。
56 :
名無しの心子知らず:02/08/18 15:51 ID:DgJNeLzc
>55
使いやすさとか音色を求めるなら、やめときな。
57 :
名無しの心子知らず:02/08/20 21:20 ID:ZQPMf/WJ
>55
ご近所さんのことを考えたらサイレントがいいよ。
雑音にしか聞こえない音を聞かされるほどの苦痛はたとえ様も無い・・・
58 :
名無しの心子知らず:02/08/22 23:48 ID:l4RnIY4E
でもサイレントバイオリンには分数バイオリンが無いから・・・
59 :
名無しの心子知らず:02/08/23 14:22 ID:k2ZXZhUM
子供の1/10や1/8なら音量が出ないからテレビ程度の音。1/4になったら防音考えたほうがいいけど。
60 :
名無しの心子知らず:02/08/25 17:40 ID:eI6TyQqp
私のうちはバイオリンのためではなく生活音全般の為にアビテックス入れました。
今ローンに苦しめられてるけど近所の騒音から開放されてマターリできますた。
61 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/25 20:46 ID:D39RlK1F
このスレの
>>60って、工事現場のど真ん中にでも住んでいるの?
それとも神経症なの?
62 :
名無しの心子知らず:02/08/27 20:17 ID:OyytmCL0
普通のマンションでも上下左右の住人が出す音が気になる人が居るのは事実。
ただ音に悩まされずぐっすり寝たくてアビテックス買った人も居るんだから。
63 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/27 22:11 ID:R378DMP/
このスレの
>>62って、安普請の賃貸マンションに住んでいるの?
>63 ハウスっ!!
65 :
名無しの心子知らず:02/08/29 19:47 ID:xBsVm4Wb
>64
ワラタ!
66 :
名無しの心子知らず:02/09/07 17:37 ID:gP/dC8u3
アパートやマンションでバイオリン弾いたことないから
騒音の程度はわからないけど、一軒家なら窓閉めて
弱音器つければ全然okでしょ。
初心者のうちは弱音器つけたら練習にならないよ。
駒のそば弾いて「ビー」てうなっててもわからないから。
バイオリンを鳴らすことを体感できない。
弱音器付けてもそんなに音は小さくならないよ。
サイレントヴァイオリン位ならご近所に迷惑にならないかも。
dat落ち防止
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< age
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
子供にバイオリンを習わせるのなら親も一緒に習い始めろ
毎日練習して子の努力、苦労を実感しろ。
ちっとも上手くならないとか嘆くな、最低10年は続けろ。
79 :
ななし:02/10/24 22:23 ID:iO0iqioc
>78
辛すぎ。
80 :
名無しの心子知らず:02/10/31 04:31 ID:CPBRmbKa
しょーもないスレだねぇ
81 :
名無しの心子知らず:02/10/31 06:49 ID:qS/HR0hQ
楽器アレルギー菌が育児版には常駐してるらしい、
ピアノスレ、チェロスレ、ヴァイオリンスレ皆感染してる。
82 :
名無しの心子知らず:02/10/31 08:43 ID:gN7RuJ64
下手なヴァイオリン聞いてるのってすっごく苦痛だよねー。
ご家族の皆さん、ある程度弾けるようになるまで、ひたすら
耐えてるの?
>>81 ワロタ
クラ板にいけばわかるだろうけど、五島みどりと弟は腹違い?
あの家、何であんなに金持ちなのか、皆、不思議じゃない?
腹違いっつーか父親が違うでしょ。
みどりの父親は日本にいるんじゃなかったっけか。
父親置いて母娘でニューヨークへ行って、
娘が通ってた音楽学校の先生が龍の父親だよ。
「絶対音感」で読んだ。
>>84 レス有難う〜。絶対音感を読めばある程度わかるかな?
ぬわ〜んであんなに金があるんだろうか、疑問が解けるかな。
「なんであんなに」って?
だって1億のバイオリンを売っては買ってのくり返しでしょ?
よくわからんが、TVを見ててどこから金が出てるのか不思議だったんじゃ。
sageでいくと荒らされなくていいね。
88 :
名無しの心子知らず:02/11/01 22:34 ID:enG7WShH
1億のバイオリン買うほど子供をのばしている母の
教育は結局すごいと思う。
うちの子なんかちいちいぱっぱで終わっちゃって。。
情けない。
89 :
名無しの心子知らず:02/11/02 01:59 ID:2+STqMUJ
>87
全然知らんけど、みどり位になればスポンサーたくさんいると思うよ。
それに買う時一億のヴァイオリンは売っても一億だから。
今使ってる楽器(ガルネリ Xフーバマン)は林原共済からの終身貸与。
もう一つ(Xパネットだったっけか?)は、最初は貸与されたものだが
メンテナンスに制約が多くて不自由なため、自分で買い受けたもの。
木崎(母方)の実家は、祖父が元市長、祖母は薬剤師、叔父は歯科医。
五嶋(父方)家もかなりの資産家だそうだ。
ちなみに一億で買えるようなストラダガルネリって、あまり状態が
良くないか、真贋が疑われるものと思われ。
バイオリニストは楽器弾いてナンボだから、お金かけるのは当然だよね。
昔、家を売ってストラド買ったバイオリニストもいた。
林原の社長夫人はみどりのお母さんの同窓生なんだって。
それで、グヮルネリが売りに出されていた時に、林原夫人に買い取って貸してくれと
頼んだんだそうだ。
もう一丁の方は銀行の融資で買ったんじゃなかったかな?
みどり母の実家は金持ちだけど、家出同然にアメリカに渡ったから(みどり母が)
援助は断っているみたいね。
>91
元々歌唱力のある人が「自分の声質がウタダだったらば・・・」
と考えても不思議じゃない。
声は買えないけど、楽器は買える。
93 :
91:02/11/04 11:16 ID:Sx2vsEyu
>>92 グサッ!
それ、私が昔声楽の先生に言われたセリフ・・・。
「あなた、楽器が悪すぎるわ。」
>93
しかし・・・・それを「言っちゃう」先生もスゴイですねぇ。
95 :
91:02/11/04 23:15 ID:Gp3qshir
>>93 中学時代、音大受験の相談に「先生の先生」の所へ行った時のことでした・・・。
「楽器が悪すぎるわ。
合格までなら面倒みてあげられるけど、入った後がつらいわよ。」
音楽の道はあきらめました。
ま、今冷静に考えてみると音楽的にもみるものはなかったし、理想は低いし、しょうがないですね。
今は、子供と一緒にバイオリンを習っているけど、「この子はすごい」と思える子は
こう弾きたい、とかこういう音がいいとか、年齢に関係なくこだわりを持ってますもん。
(と、強引にバイオリン話に持って行く・・・)
96 :
名無しの心子知らず:02/11/11 13:02 ID:h1HUrBDP
子供はまだ1歳だし…まだまだ…
…と言うわけで、実は私が始めてしまいました。(バイオリン歴4〜5ヶ月)
とても下手です。(w
この短い間にも幾度か挫折をしかけました。
大昔、ピアノを3年ほどしてました。
上手な人が奏でている時の華やかな部分だけを見て、
憧れて始めてみましたが…あぁ、バイオリンってムズカスィのですねぇ〜。
97 :
名無しの心子知らず:02/11/11 16:38 ID:EoAP4drd
>>96 まあねぇ・・・。
お子さんも小さいし、練習時間をとるのも大変でしょう?
でも、今ががんばりどころよ。
とにかく2年続けよう!
2年経ったらきっとそれなりに弾けるようになってるから。
(その時にはその段階での悩みはあるんだけどね・・・)
将来、お子さんとデュエットを夢見て挫折は乗り越えてね。
応援してるよ〜。
という私は子供がデュエットやってくれない・・・。
子供曰く「だって先生より下手なんだもん」
当たり前ですよね。
いいなぁ・・・うらやますィ〜!!
私は逆に出産を機に辞めざるを得なかったくちなので・・・。
(私も大人になって始めたので、まったくの趣味。)
子連れでレッスンいけないし、なにより練習ができない〜!
昼寝の時弾いたら起きちゃうし、今ならひとりで遊んでるな、と思って弾き出すと、
こっちのが楽しそうだ〜といわんばかりに「わうわう〜」と・・・。
今娘2歳、私が再度習うよりは、子どもに習わせようかな、なんて思ってまつ。
16分の1サイズのヴァイオリン、めちゃめちゃかわいい〜!
99 :
97:02/11/13 09:01 ID:RVX0JAC/
>>98 禿同意!
小さいバイオリンてかわいいよね〜。
子供に持たせると、もっと可愛いんだよ。
私が練習してると自分のバイオリン出して来て、まじめな顔で
「ギコ〜、ギコ〜」
あの頃は可愛らしかったわ。
100 :
98:02/11/14 11:57 ID:fjKWdTT4
>99
うわ〜うらやましいでつ。
ちなみに99さんのお子さんはいくつから始められましたか?
うちは今2歳7ヶ月。まだちょっと早いかな、と思うのですが、
ものすごく興味あるみたいなので、いずれは・・・と思っています。
101 :
97:02/11/15 09:17 ID:JU22wxyb
?
>>100 先生について習い始めたのは1/8が持てるようになってからです。
私が弾くと自分もやりたいと言うので、幼稚園の年長さんになってちゃんとレッスンの間
立っていられるようになったらね、と約束していました。
それまでは1/16で遊んでました。
私が練習する間、子供も弾いているんですが、大して大きな音は出ないし練習の邪魔にはなりませんでした。
変な癖がつくかなとちょっと心配したけど、そういうこともなかったみたい。
102 :
100:02/11/16 00:33 ID:PYF+Z9O1
>101
レスありがとうございます。
私が素人なので、なんとなく最初からちゃんとレッスン受けないと・・・と思っていました。
うちも私のヴァイオリンを触りたがって仕方ないので、
自分専用の1/16を用意しちゃおうかなぁ・・・、などと野望が(w
もっと小さい頃は、私が空き箱利用して自作したのもので喜んで弾く真似をしていましたが、
最近はだまされなくなってしまったので(w
103 :
102:02/11/16 00:34 ID:PYF+Z9O1
>自分専用の、とは子ども専用の、でつ。
わかりづらくてスマソ。
104 :
名無しの心子知らず:02/11/18 23:02 ID:j/qUxhbt
ちなみにその1/16サイズのヴァイオリンってスズキヴァイオリン社製?
それともイタリア留学経験のある職人さんの作った物?
105 :
名無しの心子知らず:02/11/19 00:05 ID:jQVjAkev
ほえ?
スズキを知人から譲ってもらったもの。
なんとタダです。
家で遊びに使うものだったし・・・(言い訳モード)。
一応チューニングだけはきっちりやってましたけど。
バイオリンは、きちんと弾く人の体格に合わせてご用意下さい。
始める年齢は、3歳が妥当と言われておりますが、お子さんが
バイオリンを重いと感じるようでしたら、もうちょっと待って、大きく
なってからの方が良いです。
特に3歳前後のお子さんの成長は、個人差があるので(4歳に近い3歳だ
ったり、2歳に近い3歳だったり)、一概に「3歳がベスト」とは言い切
れません。
楽器の大きさを測る目安は、腕の長さ。左の鎖骨〜左肩にかけて楽器を
のせて(演奏する時の場所に置いて)から左腕を伸ばし(この時、落ち
ないように傍で誰かが支えてあげて下さい)、左の指先が楽器の渦巻き
の先端部分に届いていれば、OKです。
届いていなければその楽器が大きすぎる。渦巻きの終点(弦巻きのそば)
まで来てしまっている時は、小さすぎです。
平均的に見ると、普通の3歳のお子さんだったら、10分の1から始める
場合が殆どです。(稀に16分の1もあるけれど)
私の所では、小さいバイオリンのうちは、「壊れてなければOK」で、生
徒の間で貸し借りをしたり、親戚や近所の人の使っていた楽器を譲って
貰うケースも多いです。(バイオリンは、どうしても成長に合わせて楽
器を換えなければならないので。特に、ちびっこのうちは壊しやすいで
すから、高価な楽器を買っても…:苦藁)
その代わり、フルサイズの楽器は、ちょっと頑張って良いのを購入して
欲しいです。
107 :
100:02/11/21 02:00 ID:PBk6wm/0
>102
詳しい解説ありがとうございます。(念のため106は私ではありませぬ)
私は101さんとは違ってほぼ素人なので、やはり先生に相談したほうが良いのかな・・・。
自分が通っていた教室でも3歳くらいの生徒さんがいらっしゃいました。
楽器の貸し借りもありそう・・・。
ただ、あまりに音大目指すような生徒さんばかりだったので、
うちの子はどうかなぁ・・・と思ったりもして。
101さん、106さんのレスを参考に、よく考えてみます。
ありがとうございました。
108 :
107:02/11/21 02:02 ID:PBk6wm/0
げ、レス番間違えてしもた・・・!
>106さん、詳しい解説をありがとうございました。
スレ汚し失礼しますた。
109 :
名無しの心子知らず:02/11/22 10:41 ID:IXzI9Ad6
うちの子、この前バイオリン落としたよ。。
教授ったら引きつってた。
運良く割れなかったけど、今度は中古にするよ〜(泣)
110 :
名無しの心子知らず:02/11/22 11:01 ID:p/G6n1sH
>>106 フルサイズのちょっと頑張って良いのを買うにはどれ程のものを用意させれば宜しいですか?
ガクガクブルブル〜〜
111 :
106:02/11/22 12:21 ID:uCu7SUvV
>>110さん
単に趣味として習うのなら、
どんなに最低でも10万〜。
辞めない限り一生使えるものですから、弓と合わせて20万〜30万(贅沢を
言えば50万くらいまで;)が妥当だと思われます。
(高いのに越した事はないですけど、これくらいでも大丈夫ですよ)
ただ、専門となると…最低でも3桁は覚悟をしておいて下さい。
音大受験やコンクールなどでは、評価の目安に楽器の値段も左右されます
ので(例えば、実力がほぼ一緒のAさんBさんがいたとして、どちらかを合
格にする時に、楽器の値段が運命の分かれ道になる事もあります)。
よく、初めてヴァイオリンを習う時に、「楽器を用意してないと失礼か
しら」と、慌てて購入される方がいらっしゃるのですが、そんな事は全然
ありませんので、まずは師事される先生にご相談下さい。
(特に専門の場合は、先生にきくのが一番良いと思います)
具体的な目安は、
「ボディ(バイオリン本体)の値段に対して、弓の値段は半分が最低ライ
ン」です。(例えばボディが20万円なら、弓の値段は10万円〜という事に
なります)
これは、趣味の人も専門の人も変わりません。
大規模な楽器店で購入するのも悪くないですが、師事されている先生の行
きつけor贔屓にしている弦楽器専門店や工房がおありでしたら、(私個人
的には)断然そちらをお勧めしたいと思います。
皆様が良い楽器に巡り会える事を、心よりお祈り申し上げます。
112 :
名無しの心子知らず:02/11/26 08:57 ID:LQ3jsaeo
今年息子が入学した小学校の学芸会では、合奏の時にヴァイオリンも加わっていた。
高学年になったら、息子もピアニカの横でヴァイオリン弾いてくれたらなぁ…と
ウトーリしながら見ておりました。
まだ「ちょうちょ」ぐらいしか弾けないけど(w
>>112 夢があっていいですねぇ。
うちの子の小学校は「平等の原則に反する」とかで、楽器を習っていてもやりません。
・・・でも、ピアノは児童がやっているんですよ。
それも、たくさん習っている子の中から1人だけ。
どうも矛盾しているような気がしていけません。
114 :
名無しの心子知らず:02/11/27 00:16 ID:yBjAzKcY
うちの小学校のおばさん先生はバイオリンのバの字もしらないので、
合奏にどうやって生かすかもわからないだろうから、
ぜんぜん目立たせてくれません。
>114
なんかすごく傲慢そうなレス‥
うちの子はバイオリンやってるザマス、その辺の子どもとは違うザマスって思ってそう。
116 :
名無しの心子知らず:02/11/27 08:05 ID:yBjAzKcY
ピアノやってる子が伴奏ひいたり、バイオリン習ってる子がちょっと合奏に
加わったりなどなど、やっぱり親にとって嬉しいし子供の自信になるから
傲慢じゃないよ。おばさん担任は小学生に練習を強要する習い事には
否定的だぽ。
117 :
名無しの心子知らず:02/11/27 09:30 ID:V2OzBxZ7
>116
上2行は禿堂。
だけど"VLのバの字も知らない" "どうやって生かすかもわからない"
"目立たせてくれない" ナンダカナー。
ピアノはねだいたい皆やってるしちょっと弾いてみたらすぐ上手下手わかるから
上手な子数人で伴奏交互にやったりできるけど、
VLは余程上手でないと、合奏でメロディライン合わせるのは難しいよ。
下手したら恥かきになっちゃう、今の子ども達耳は良いから。
通奏低音ならやらない方がマシだし、
先生も実力わからない子だとちょっと躊躇すると思うよ。
118 :
名無しの心子知らず:02/11/28 01:07 ID:JOgKRxKa
学校の音楽の授業って、専科を出た先生か、教育学部の音楽課程を
出た先生かによっても違いはあると思う。それに、副免で音楽を
取った先生の授業なんて、目も当てられないケースがある。
ひどいのになるとピアノが弾けない人もいて、教科書の歌唱で
ラジカセ持参、カラオケを流して子どもたちに歌わせるような
先生もいるから。
先生が素敵なピアノの生演奏を聞かせてくれるだけでも
子どもたちにとっては充分ステキな音楽授業だと思うんだけどねぇ・・・。
119 :
名無しの心子知らず:02/11/28 02:15 ID:9aU0ILnu
>118
なんか現実的でないよ。そういう先生ももいるだろうけど、
教科書の歌唱で自分で伴奏してたら歌の指導が半端になるじゃないの。
うちの子の場合
小学校の臨時先生がいわゆる「ドミソ伴奏」で生徒の笑いものだったけど
授業参観の時感心したよ、実に生徒がどの子も楽しそうに歌う、奏する。
本来の先生は音楽得意で合唱なんか見事に指導してあって聞き応えあるんだけど、
その練習風景はまるで音楽レッスン。苦手な子はつらいだろうなと思った。
う〜ん 素敵な生演奏の間 静かに座ってられない子どもは
誰が指導するんだろう?弾きながら「こら!ちゃんと座って」とか?
小学校っていろんな先生がいるよね。
音楽専科なのに、あらゆる曲にハ長調のアルペジオの伴奏つける先生とか。
家庭科室にオルガン持ち込んで、自分が伴奏して唱歌を歌わせまくる先生とか。
121 :
名無しの心子知らず:02/11/28 08:26 ID:W1uTU9Io
小学校なのにブラスバンドがあったりすると、この音楽の先生はすごいなと
思う。きっと管で音大出られたんでしょうね。指揮の振り方もいい。
122 :
名無しの心子知らず:02/11/28 08:36 ID:uV8nZlOf
男の先生(特に中年以上)音楽の授業の時オルガンの伴奏しているの?
今時の少年はピアノ、ヴァイオリン習っている子多いので困らないだろうけど。
123 :
名無しの心子知らず:02/11/28 11:24 ID:C/XKYSq9
公立は生徒の質がどこも大差ないから
先生の指導力丸見えだよね、ある意味怖いだろうな。
うちの公立中学校の音楽の先生、ずっと無能な先生が続いてたけど、
6年前に転勤してきた女の若い先生、すごい元気印で
その年に全校クラス対向コーラスコンクールをやった。それも市民会館借りて。
生徒しらけてるかとおもったらなんと熱狂的にウケテた。
翌年は3年は受験の為出ないことになったんだけど
それが不満で とうとう3年だけ8クラスで体育館でやったらしい。
その先生は吹奏楽の指導もやっていい成績を残して転勤したけど
現在もコーラスコンクールは文化祭を凌いで運動会の次くらいに生徒の関心時です。
……ここって、「ばいおりん」の板じゃないの?
125 :
名無しの心子知らず:02/11/28 17:50 ID:kmgvOnJd
>>124 「板」ではないですな……ってくだらんツッコミでスマソ
126 :
名無しの心子知らず:02/11/28 19:23 ID:W1uTU9Io
まぁ 学校教育の音楽に期待できないから、バイオリンやらせている
ということで。
127 :
名無しの心子知らず:02/11/29 00:58 ID:OlD+ZQFP
高校の時の音楽講師が、某プロオケのビオラ奏者だった。
一度だけ授業でG線アリアを聴かせてもらったことがあって
その感動が、そのまま子どもにバイオリンを習わせるきっかけに
なった。
「右利きの小さい子供がピアノを弾くと、どうしても左手の力が弱くなるか
ら、1、2年ほどバイオリンを習わせると良い」というピアノ教師の言葉を聞
いた母親が、当時3歳の私をバイオリンの先生の所へ連れて行ったのが、すべ
てのはじまり。
だけど、私が「ピアノはイヤ」と拒否してしまったので、我が家のアップラ
イトは、単なるお飾りへと変貌。(ごめんよ、ママン…)
結局、高3の時に入試に必要だから、渋々(!)習い始めるまで、ピアノの
蓋が開く事は、殆どありませんでした……
現在、地元の学校&家でバイオリンを教えております。
ちなみに、上記の「ピアノを始める前に、1、2年バイオリンを…」の話で
すが、あながち間違いではありませんが、気をつけないと、右手に対して
異常なまでに左手の力が強くなってしまいます。
バッハのインベンション・シンフォニアなどの演奏には有利ですが、これ
がショパンなんていった日には、
「右手のメロディを完膚なきまでに破壊しつくす、恐怖の左手(伴奏)」
へと変貌してしまうので、ご注意を(藁
>>128 いやまあ・・・なんだ。
伴奏向きとも言えよう。
うちの息子は左利き。
最初から先生が感心する程指が回るんだけど、弓がねぇ・・・。
別の意味で先生が感心するほどボウイングが苦手。
130 :
名無しの心子知らず:02/11/29 09:22 ID:qMNKaG2G
>128
左手に力がないから伴奏がドタドタになるんだと思うけど。
力があったらコントロールは簡単ジャン。
>>130力があったらコントロールは〜
ところが、そういう訳でもないのです;
バイオリンは、ピアノと違って
「同一線上(軌道)上に右手と左手が動く」という事がないので、
小さい頃からピアノと並行して習っている人じゃなければ、コント
ロールは、却って難しいと思います。
ピアノは同じ鍵盤の上で、左右の手を動かすので、どちらか片方を
小さくすると、何故か反対側も小さくなってしまうという……
音大のバイオリン科では、「ピアノも上手」という人は少なかっ
たです。
特に、一般受験(付属校からの持ち上がりじゃなくて)で音大に
入ったバイオリン科の人は、(私も含めて)ギリギリで習い始め
る人が多いのではないでしょうか?(試験曲は、入試前から判っ
ているので、私も受験勉強中は、その曲だけを練習しておりま
した)
大学のピアノの先生も、「いつもの事だけど…弦の人は、何でこ
んなに左手がやかましいのかしらね」と言っていたので、こうな
らない為には、ある程度小さい頃から両方習っておいた方が、将
来の為には有利なのかも知れませんね(苦藁
132 :
名無しの心子知らず:02/11/29 22:36 ID:OlD+ZQFP
そりゃそうだ。ヴァイオリンの左手(指)は「打弦」だもん。
133 :
130:02/11/30 01:30 ID:D7062wUG
>131
VL専科の人の話だったのか。
いや 左手を強くする為に1〜2年VLを習ったP専科の人の話かと思った。
134 :
名無しの心子知らず:02/12/01 21:47 ID:M4Nrvib1
>>112さんのお子さんが通ってる小学校って私立小ではないかな?
公立では絶対に考えられないもん。
135 :
名無しの心子知らず:02/12/02 01:24 ID:aqjGT+07
>134
先生の考え方一つでない?
うち公立小学校だけど、VL三人で合奏したよ、うちの子ピアノ伴奏。
聞いてる分にはうちの子が一番練習が大変そうな曲だった。
136 :
名無しの心子知らず:02/12/02 16:34 ID:Cgw11h93
地方の公立小学校で、オーケストラ作ってるとこあるよね。
テレビで見た記憶が。
私立だと本格的に楽器習ってるコが沢山いそうだから
バイオリン弾く子を何人か選んだりすると
「ウチの子はどーしてタテ笛なのっっ!」とか母親同士でドロドロしそう。
137 :
名無しの心子知らず:02/12/02 18:06 ID:9W4GOYDp
鈴木メソードのバイオリン教室に3歳の子供を通わせようか悩んでます。
親も一緒に習うと聞きましたが、親もバイオリン買わなくてはいけない
のでしょうか?月謝も2倍ですか?
138 :
名無しの心子知らず:02/12/02 21:15 ID:8TA+sX/X
お稽古始めて半年…もうヴァイオリン買い替えだってさ(鬱
139 :
名無しの心子知らず:02/12/02 21:33 ID:WYFZCgiE
家で練習させる時はピアノの伴奏に合わせてやらせると子供も喜ぶ。
ヴァイオリンやらせるからには口やかましくする前に母もピアノの腕をあげなくては!
140 :
名無しの心子知らず:02/12/02 21:35 ID:mmNpPjZs
ずっとバイオリンを習いたいと思い続けていたら子どもの友人のお母さんが
「私が使った中古でよければあげるけど」と言われた。昔、バイオリンを習って
見事に挫折したらしい。でもここのスレ読んでとても私の手におえない代物だと
言うことがわかりました。貰った以上は「やったけど全然弾けない」というわけ
にもいかないので・・・・。
141 :
名無しの心子知らず:02/12/02 23:21 ID:YDBiUPP6
>>136 どろどろしちゃうほど、バイオリン習っている子がいるとも思えない・・・。
オケで3プルトずつとしても12人だもんね。
ファーストの表側に行かせたがってドロドロするかも。
裏だと全然見えないもんね。
>>137 スズキだけはやめた方がいいですよ。
あそこは音楽教育ではなく幼児の情操教育をやるところなので、バイオリンが弾けるように
ならなくても文句は言えません。
(先生によっては弾けるようにしてくださる方もいらっしゃいますが)
142 :
名無しの心子知らず:02/12/02 23:37 ID:TMZUVagN
>>137 141に同意です。
一種の宗教がごとく、夏には松本に大集結したり武道館で何百人で
「キラキラ星」を弾いたり、そのたびに大金むしられます。
親が一緒に習うっていうのは、「一緒に弾く」んじゃなくて
家でのレッスンをちゃんとするために「親もちゃんと聴いてろ」ってことだと
思います。
でも、先生の質も芸大出から内部試験に受かっただけの一般的な音楽教育を受けたことの
ないヒト、と幅広いので、いい先生に当たらなかったら、譜面も読めないままになる可能性大です。
143 :
名無しの心子知らず:02/12/02 23:40 ID:rZAu9ggh
鈴木メソード出身の奴って、めっちゃくちゃうまいんだけど、譜面が読め
ないっつーか、笑っちゃうくらいに初見演奏に弱い印象がある。
プロになるわけでないなら別にそれで十分だとも思うけどね。面白いよ、
バイオリンも。
144 :
名無しの心子知らず :02/12/02 23:58 ID:TMZUVagN
でも譜面読めないってカワイソーだよ。
アマオケでススズキ出身のヒトとプルト組むとウザイよ。
うるさいくらいに譜面に指番号振らなきゃ弾けないやつばっか!
五線の上〜の方の音なんて、ぱっと見なんて音かもわからない。
カワイソー。
146 :
名無しの心子知らず:02/12/03 14:14 ID:34Nfqfn1
137です。
スズキメソードのレスありがとうございました。
参考になりました。やめておきます。
147 :
名無しの心子知らず:02/12/03 14:28 ID:vrNAdlf6
スズキメソードは家庭的。曲覚えやすい。
でもコンチェルトから譜面が読めなくてつまづくんだよね。
いくら曲を聴いてもついていけるかどうか別問題だし。
スズキ出身のコンサートマスターいるけれど、実はツィゴイネルワイゼン
も弾けない。高度な技術、譜読みまで絶対に到達できないよ。スズキ。。。
148 :
名無しの心子知らず:02/12/03 19:28 ID:K2Eyqk74
メソッドの中でも、読譜を教えてくれる先生もいるみたい
だけど、なかなかそれを探すというのは難しいかな・・・。
で、幼少時期にスズキで基礎をみっちり、小学校低学年〜中学年に
かけて然るべき先生に就き直すという考え方もあるよね。
小学校高学年で読譜を習い始めるのはバイオリンのテクニック(進度)
と釣り合いが取れなくなって厳しいから、なるべく早いうちに
先生を変わるのが良いと思う。言い訳も中学受験のために「塾に
通わせるから・・・」とかなんとかってね。
149 :
名無しの心子知らず:02/12/03 23:26 ID:2/OmBSKG
>>148 いや、やはり読譜は最初からテクニックに応じて必要だよ。
うちの子は2年スズキに行ってから音大の先生に変わった。
読譜が苦手なので音の高さとリズムを同時に読み取れないんだよ。
ボウイングは一から直されるし、楽譜は読めないし、まったく空白の2年間になっちゃった。
子供に可愛そうなことをしてしまったよ。
150 :
106:02/12/03 23:50 ID:eckI3S5b
スズキやってても、その先生が小さい頃から読譜の勉強もさせていると、
まだ改善の余地もあるのですが……(1〜2段くらいの子供用の音楽ノート
に、『この音がA線でー』とかいう簡単なものでOK)
以前、スズキで習っていたというコがウチの教室に来た時に、それなりに
は弾けるんだけど、
「じゃあ、ここから演奏してくれる?」と言うと、首傾げちゃって全然判
らない顔をされた事があったし。
何よりもイヤだったのは、
『いかにもとってつけたような、(スズキ独特の)マニュアル通りの弾き方
しか出来ない』事。
申し訳ないけれど、一体今まで何を教えてもらってたんだと、小一時間(略
151 :
名無しの心子知らず:02/12/09 23:13 ID:vLSt4Cjg
以前、スズキで3年ほど習っていたコが、レッスンにやってきた。
どれ位のレベルなのか知りたくて、それまで習っていた曲を弾いて貰った
んだけど、あまりの穴ぼこだらけの仕上がりに、かなり前からやり直す事
に。
よくよく話を聞いてみると、どうすればこうなるのか、という事がまる
で理解できずに、ただ先生の言われた通りの弾き方しか知らなかったら
しい。(それで、つまんなくなって前の教室を辞めたという…悪いけど
「無理ないか」と思っちゃったよ)
その先生の教え方が悪いとは言わないけれど、ただ曲を弾かせるだけ
じゃなくて、先生もきちんと教えて、答えてあげないとダメだと思う。
ちなみに件の生徒は、少々荒削りだけど、毎週欠かさずレッスンに通
ってきているので、取りあえずはひと安心。
152 :
名無しの心子知らず:02/12/11 13:56 ID:B/a4H5jO
ところで皆さんヴァイオリンの調整ってどうしてます?
この前、家の子の使ってる楽器の魂柱が取れたついでに
弓の毛替えもしてもらいました。ついでに駒の調整もしてもらって約2万円。
ちょっと高いなと思ったけど、弾きやすい・いい音が出るって大喜び。
前にもまして練習してるよ。でも2万円は高いのか安いのか・・・
153 :
名無しの心子知らず:02/12/11 16:26 ID:bHVbHAZT
こないだ、子供がふざけてヴァイオリン振り回しやがって
ぶつけて駒が割れちゃったよ!
懇意の工房に持って行って、4,000円也。
1/10サイズなのに〜!!
>152
楽器のサイズは?
フルサイズで2万なら安いと思うよ。
私も自分の楽器、本番前に調整してもらうけど、駒、魂柱、ネックの調整
弦まわり、指板…もろもろで4万はかかっちゃいます。
でも、やるのとやらないのじゃ全然違うのよ〜。
154 :
名無しの心子知らず:02/12/13 09:11 ID:RjszlXZc
先生が姉弟で「きよしこのよる」を弾けるようにレッスンしてくれますた
ちと嬉しいでち(・∀・)
155 :
152:02/12/19 22:41 ID:7CF9/16t
>153
レスありがとうございます。楽器は4/4のスズキバイオリンです。
えっ!あなたの所は4万円?する所はするのね・・・
うちでは3週間ほど、おかずがもやしと豆腐の料理が並びましたよ。
>155
>おかずがもやしと豆腐の料理が並びましたよ
家も楽器やるようになって、ほとんどこんな感じですよ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さて、今年最初の弾き始めは何でしたか?
わたしはエルガー作曲「愛の挨拶」ですた。
>158
あけおめ。ことよろ。
私はバッハのG線上のアリアですた。
子供の初練習のおつきあいで・・・ホーマンだったりする・・・。
しまった!
もっとそれらしい曲を弾けばよかった!
私のところは…きらきら星だったような…分かる人には分かる…
162 :
山崎渉:03/01/20 07:06 ID:ukGUV2Y7
(^^)
そろそろ毛変えでもしようかな。3月4月は込むんだよね。
164 :
名無しの心子知らず:
今の時期っていろんな所で発表会やってるね。