☆☆☆妊娠する勇気をください☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
結婚して5年目の30歳主婦です。子供はまだいません。
「赤ちゃんがほしい」という気持ちはあるのですが
妊娠が怖くて、一歩が踏み出せません。
産む時、みんなものすごく痛いと言うから、
その痛みの恐怖と不安で、妊娠がこわいのです。

他に理由として、かつてセックスレスで拒否される側だった私は
今も傷ついてしまっているので、このまま、妊娠してしまってもいいのかという思い。

もう、年齢が年齢なので、そろそろ赤ちゃんをと思っています。
親からもずっとせかされ続けていたのですが、妹の方が先に赤ちゃんができたので
あんなにせかされていたのに、掌返したように「あなたはあきらめたわ」なんて
言われてしまいました。(T^T)
それが、すごく傷ついてしまって、それ以来、なんだかひねくれてしまった自分が
とてもイヤなのです。
今日は土曜日なので、買い物へ行ったら、赤ちゃんを連れた夫婦が大勢いて、
その光景が、うらやましいと言うより、悲しくなってしまうのです。

みなさん、妊娠出産、ちゃんとやり遂げてるのに、
なぜ私はこんなに臆病なんだろう。

みなさんのお話しを聞いて、妊娠したいと思いたいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
2名無しの心子知らず:02/06/29 21:32 ID:cZCUPg5C
2げと?
3名無しの心子知らず:02/06/29 21:40 ID:DlkcNqDu
無痛分娩というのもあるらしいですよ。
検索してみたら、いいかも。
4名無しの心子知らず:02/06/29 21:41 ID:u1VBXS9O
痛みが怖いなら無痛分娩という方法もあるけど、どうよ?
私の場合、妊娠前は「妊娠〜出産〜育児は子持ちの女性なら
誰でも通り抜けてきたことなんだから私もできるハズ!」
なんて軽く考えていたら、とんでもないことに気付きました(w
世のお母さん方を尊敬しマスタ。
5名無しの心子知らず:02/06/29 21:42 ID:u1VBXS9O
>3
あ、ダブッテ書いちゃった。スマソ。
ケコーンしましょう。
6名無しの心子知らず:02/06/29 21:48 ID:DlkcNqDu
>4
ほんとだ、ケコーン。
>1さんの問題はそれだけでは、ないような気もするけど、
推測でものを書いちゃいかんだろうし。
無痛分娩で気が楽になって、妊娠する気になるなら、
それに越した事ないもんね。
7名無しの心子知らず:02/06/29 21:49 ID:FMIBbJIa
中田氏して自然に任せてみ〜
意気込んで「やり遂げる」もんじゃないよ
8名無しの心子知らず:02/06/29 22:04 ID:WMtrp/Sa
>>1ダイジョーブ
妊婦期間は大変だけど、
ずーっと続くわけじゃない。
お産も痛いし、大変だけど、
ずーっと続くわけじゃない。
旦那さんとの事はよくわからんが
本当に「この人の子供を生みたい!!!」
という意思があるなら、怖がることはないのさ。
9名無しの心子知らず:02/06/29 22:10 ID:EDjfnfu6
>>8
育てるのは大変ですか?
10名無しの心子知らず:02/06/29 22:10 ID:aD08cr+G
妊娠期間の赤ちゃんがお腹にいる満足感安心感充足感は何にも代えがたい
ものがあると思うのですが、どうでしょ?
11名無しの心子知らず:02/06/29 22:12 ID:pks0vLBn
まあ、人間には種族保存の本能なんてものはありませんので、
1さんが異常だとか、そういうふうには思えません。
子供が欲しいという理由がはっきり自覚できてからで
いいんじゃないすか?
12名無しの心子知らず:02/06/29 22:14 ID:Zm3nRd8E
地球上の50億人の人全てが母から生まれたのです。
あなたがその痛さに耐えられないってことはない。
だいたい本当に痛くて耐えられないようなら、
世の女性は二人も三人も産むでしょうか?

年齢的にもまだ余裕があるんだから、
本当に欲しいと思うまでは
よく考えた方がいいと思います。
13名無しの心子知らず:02/06/29 22:23 ID:nk7eLRv6

迷うくらいなら、やめておいた方が、赤ちゃんのためにも良いと思います。

きちんと赤ちゃんを何が何でも育ててあげるという本能がいまいち感じられません。
赤ちゃんはペットではありません。
只単に「欲しいなぁ」と手に入れるには危険です。
141です:02/06/29 22:30 ID:wuVHeGSf
レスありがとうございます。m(_ _)m

>2さん

2ゲットおめでとうございます。

>3さん

無痛分娩、検索しました。
私の家から、少し車で行く所に、ひとつありました。
検討してみたいと思います。

>4さん

とんでもなかったというのは、具体的にどんな感じでしたか?
教えてください。

>6さん

そうですね、痛いだけが理由じゃないような気がします。
何かが不安なのです。
主人が6回転職しているというのも、その不安の一つなのかな。
生活が、安定してるという実感ができたら、作りたくなるのかな。

>7さん

そうですね。自然に任せるのが一番いいですよね。
せかされて作ったみたいで、イヤだとか、変な気持ちあったんですが、
できるだけ考えないようにしたいと思います。
最近は、中だししています。(いつも避妊してました。)
でも、今できてしまうと、産まれるのが春だなぁとか。
夏産まれがいいので、もうちょっと後の方がいいかなあとか、考えてしまいます。
みなさんは、そういうのはあまり考えず、自然にでしたか?



15名無しの心子知らず:02/06/29 22:34 ID:bgH2D4Ly
出産って思ったよりももっともっとも〜〜〜っと痛かった。
まる2日の陣痛促進にたえきれず、
泣き叫びながら医師に懇願して腹を切ってもらったよ。
ああ、わたしって根性なしかしら?
でも、切った後も、傷口が痛むし最低最悪の出産でした。
出産後は亭切だけど痛くてHはできなかった。
復活までに1年かかった。産後の鬱もひどかった。
子供と一緒に死にたくなったり。
子供は毎晩3時4時まで寝ないし。
旦那ともそんなこんなで喧嘩ばかり。
子供はもちろん可愛いよ。
ほかの子供なんかクソみたいにみえますのねん。
ただ、この子を産んだおかげで旦那とは仲が悪くなった。
子供が産まれるまでは超ラブラブだったのに。
1さんもがんばって下さいね。
161です:02/06/29 22:35 ID:wuVHeGSf
>8さん

励ましのお言葉ありがとうございます。
涙が出ました。

>10さん

私の友達も言ってました。
とても、ゆったりした気持ちだって。

>11さん

そうですね。早く自覚できるようになりたいです。
なんとなく、焦りというか、なんだろう。。。
昼間スーパー行くのも、最近はおっくうで、
なるべく夜行くようにしています。
赤ちゃんをいっぱい目にするので、自分はいないから悲しくなってしまうので。
17名無しの心子知らず:02/06/29 22:35 ID:Cx5F10rw
>13
ペットなら無責任に飼っていいってことはないですよ。
そういう言い方は思慮が足りないと思います。
18名無しの心子知らず:02/06/29 22:37 ID:UuRy4qa9
いざ 欲しいと思っても
すぐ出来るわけじゃないよ。

迷うなら、産まなきゃいいじゃん。甘えるな!
19102:02/06/29 22:38 ID:7ewszog3
>13に同意だな。
恐いんだったら辞めておいた方が無難。
私も>1の様に恐がりだったけど、
結婚5年目にして出来てしまったので覚悟して産んだ口。
そりゃもう想像絶する出産でした(W
それというのも恐怖心が痛みを倍増させるから、
体質的にも妊娠・出産にあわなかったしね。

でも本当に欲しいんだったら自分で産むしかないよね、
誰かが変わりに出来る事じゃないし。
でも誰かにせかされてとか、
他の夫婦が羨ましいからというならば辞めた方がいい。
まずご主人ときちんと話し合って、
本当に育てる為の環境があるのか考えた方がいいよ。
普通の夫婦と違ってセックスレスの経験があると、
産後にご主人とのコミュニケーションの問題が発生する可能性高いし。
2019:02/06/29 22:39 ID:7ewszog3
名前の欄に入ってるのは気にしないで、
消し忘れちまった、スマソ。
21名無しの心子知らず:02/06/29 22:41 ID:aD08cr+G
子供産むのになにも考えませんでしたよ
結婚1年くらいして、専業主婦にも飽きたしなぁ。。
夫婦関係もマンネリねぇ。。なんて思ってたら妊娠、
デキタラ自然の流れとして産むかぁ〜ってくらいの感覚で
産む時は痛いだろうけどなるようにしかならんしなぁ〜
まぁ、まな板の上の鯉だなと腹をくくり
マタニティライフを満喫
その時の子も6年生です。
22名無しの心子知らず:02/06/29 22:41 ID:wuVHeGSf
>12さん

そうですね。多くの女性が経験してるんですものね。
よく考えます。

>13さん

そうですね。
おっしゃる通りです。強い意志がないですよね、わたし。
何でこんなに悩んでるんだろう。。。
「欲しいなぁ」というか、欲しいと思いたいという感じなんです。
思いたいのに、いまいち一歩が出ない。
ごめんなさい、うまく言えないです。

きちんと赤ちゃんを何が何でも育ててあげるという本能
なんか、感動しました。



23名無しの心子知らず:02/06/29 22:51 ID:wuVHeGSf
>15さん

大変な出産だったのですね。
頭が下がる思いです。
私の悩んでることが、なんかちっぽけに思えてきます。
15さんも、がんばってくださいね。

>18さん

迷いなのか、悩みなのか、よくわかりません。
甘えてしまってごめんなさい。
私も、こんな自分を変えたいのです。
だから、相談に来ました。

>19さん

19さんも怖がりだったのですね。
できてしまったとのことですが、怖がりだったけど、
作ろうと思ったのじゃなく、自然にできたということでしょうか?
私も、できてしまったら、覚悟決めるのだろうと思います。
なんだか、わたし、事前にごちゃごちゃ考えすぎな気がしてきました。

そうですね、目が覚める思いです。
誰がかわってくれるわけでもない、
産むのも、育てるのも、自分ですものね。
24名無しの心子知らず:02/06/29 22:53 ID:cZCUPg5C
冷たいようですが、なら、子供産むのはやめたほうがいいですよ
ただでさえ体力的にも精神的にも、妊娠出産って結構辛いです
好きでもない男の子供のためにがんばるのは正直大変だと思います
好きじゃないとは1さんも言ってないけど、コミュニケーションに
不安があるみたいだし、生活力でも頼れる感じじゃないみたいですね
そういう人と育児をしていくのは非常に困難です
きっと、産んでから後悔することもあると思います
だからと言って一生産むなというわけではなくて、なんとなくリミットを
感じてあせっているわけですよね?
あせって作ってもいいことないです
まずは夫婦の基盤をきちんとしてから、ということです
251です:02/06/29 22:55 ID:wuVHeGSf
22=23=1です。

>21さん

私は、先月まで仕事をしていました。
主人の転職で引越したため、同時に仕事をやめて
今は専業主婦になりました。
新しい職場を探そうと思いましたが、
また忙しくなると、子供を作ろうと思えなくなっていまうといけないので、
専業主婦でいようと思います。

21さんのような考えに、私もなりたいです。
261です:02/06/29 23:00 ID:wuVHeGSf
>24

核心をつく意見、ありがとうございます。
びっくりしました。。。
自分の中では認めたくないという思いがあるのですが、
そういうことなのかもしれません。
あせってる・・・ほんとにほんとに、その通りだと思います。
妹に子供ができて、義妹、従妹にも、子供ができて、
一番年上の私がまだという。。。

主人のことは、もちろん愛しています。
でも、ふと「もし、主人が、生活の安定した、お金にも余裕のある男の人だったら、
安心してすぐ作ってたかもしれない」なんて
不謹慎なことを考えてしまったこともあります。

>まずは夫婦の基盤をきちんとしてから、ということです

本当にその通りだと思います。
主人と話し合ってみたいと思います。ありがとうございました。



27名無しの心子知らず:02/06/29 23:03 ID:aD08cr+G
最近初産は30歳くらいなら普通じゃないかなぁ?
女性の結婚平均年令も26〜27歳くらいになってるらしいから
結婚してから3年くらいは小梨夫婦楽しんでっての多いよね。
そろそろ1さん夫婦も本気で新しい家族作りを考えてるって感じで
自然と取り組める(っていう言い方は変かな?)と良いですね。

各家族化した今の時代は旦那の協力無しには子育て大変だから
夫婦で良く話あって決めて下さいね。

私は2人目を無痛分娩で産みましたよ。はっきり言って楽!でした。
「無痛分娩について・・・」のスレご参考までに。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/990023518/-100
28名無しの心子知らず:02/06/29 23:10 ID:pc6T6B2U
私は妊娠した時は嬉しかったし妊娠中はとても楽しく過ごせました。
でもだんだん臨月に近づくにつれて出産ってすごくコワー・・・って思うようになって。
経験したことないし、出産した友達に聞いても「痛いよ」「とんでもなかった」とか言うし。
でも「次は男の子がいいなぁ」とか言うんだよね。それでもまた産む気になる?って思った。
恐怖心が取れないうちに予定日より全然早く破水してどーしようかと。
しかも「進剤使わないとまだまだ産まれないけど、どうします?」って言われ。
怖かったので拒否しようかと思ったけど、しょうがなく覚悟を決めて出産しました。
陣痛は私の想像以下でした。もっと痛くて怖いものだと思ってたので楽勝でした。
「まだまだこれから」と思いながら陣痛をこらえてたら産まれちゃいました。
入院中出産なんて怖くないし痛くもないと思ったけど次は自分が死ぬのが怖くなりました。
あと何十年生きられるかな・・・って考えたら急に怖くなってきて。
でもそれは今までの人生ただなんとなく生きてきたからかな?と思ってます。
だからいい人生だったなぁと思えるように子育てもがんばろうと前向きに考えられるようになりました。
ウチの主人も給料安いし、転職してまだ2年位だけど大丈夫かな?って思いましたがなんとかなるもんです。
確かに金銭面では不安定かもしれませんが、子供が産まれてからは家の中のが穏やかになった気がします。
案ずるより生むが易しってこういうことかなって感じです。
ちとズレたのでsage・・・
29名無しの心子知らず:02/06/29 23:19 ID:pks0vLBn
社会的な通念が重荷になっているんじゃないのかと推測
夫婦は子供を産んで育てるのが本望だとか
親は子供を無条件に愛するものだとか
子供を育てる育児本能が母親にはあるとか

こういう根拠のない、しかし非常に強い考えにとらわれて、そこから
自分を見てみると、子供産まなきゃ・・・とあせる
でも、自分の実感としては子供欲しいとは思っていない・・・だから
いまいち踏ん切りがつかないし、子供産んでも育てる気にならないし
こういった理念から外れている自分に嫌悪にすら感じていると。

まず上記のような一般通念には何も根拠がありませんので、とらわれる
必要はありません。ましてや自己嫌悪に陥るなんて。
で、子供つくったり育てたりするのはご主人も一緒でしょうから
夫婦でちょっと話てみたほうがいいかと。
ご主人と向き合うのを避けて、子供の問題に逃げているという感じも
したりしなかったり。

まあ、子供ほしくない女性だって存在して良いんですから。
3019:02/06/29 23:21 ID:7ewszog3
私は本当は子供は欲しくなかったの、
理由は家族がゴタゴタしてて産む環境ではないと思ったから。
でも自然に妊娠する機会に恵まれたから産みました。
それに私の恐がりは度が過ぎます、
採血したらショックで腕が動かなくなるぐらい。
毎回検診の度にビビってた。

とりあえず夫婦で真剣に話し合って、
それが出来ないご主人じゃちょっと頼りないけど。
うちの母親なんて40手前で私を産んでるよ、
35迄なら心配しなくても今時は当たり前だと思う。
収入なんて上みたらキリないしね、人生妥協も必要。
産むことよりも育てる事の方が大変な人もいるし、
こればっかりは誰にも選べないから。
31名無しの心子知らず:02/06/29 23:21 ID:oUzpoza0
産むのは誰にでもできる、っていうか妊娠できたんなら
10ヶ月後には産むしかない訳だし(腹切ってでも)。
32名無しの心子知らず:02/06/29 23:50 ID:KhXiTN5x
初産婦です。
まず無理だろうと言われてたのにまさかの自然妊娠。
予想外だし、検診であれこれトラブル見つかって既に帝王切開決定ですが、
授かったら産むしかないじゃん、と腹くくりましたよ。正直恐いけどね。
33名無しの心子知らず:02/06/30 00:46 ID:vsLKhXc1
妊娠さえできれば出産自体は医者と自然の流れにまかせてれば大丈夫。
(というか、自分でどうこうしようなんて思っても無理だし)

でも、子どもを育てるって、出産以上に責任もあるし、怖いことだと思うから、
心の底から子どもが欲しいと思ってから妊娠したほうがいいかもね。
34名無しの心子知らず:02/06/30 01:23 ID:RJMH0yyQ
私は出産よりも、初Hの時のほうが、痛くて怖かったです。

陣痛は、痛いのが当たり前。痛いのがいい陣痛の証拠。
…と、思ってがんばりました。
でも、わりと初出産って、心に余裕がなくって、痛いとかなんとか
あんまり記憶にないもんではないでしょうか。
時間はかかったけど、安産だったからそう思うのかなあ。
35もち◇mochy108:02/06/30 04:46 ID:Mf+qwFMn
>>34
禿同!!!
わたしも初H痛すぎてうまくできなかったのに、初産は安産でした。
初Hよりも短時間で産まれました。
3635です:02/06/30 04:55 ID:Mf+qwFMn
>>1
がんばってください。
安産か安産でないかは産んでみないと分からないし、
10ヶ月も妊婦生活を送るのは大変なことでした。
でも我が子って本当に可愛いくてあ〜苦労した甲斐があったとよく思います。
そんなに怖くはないよといわれても実感わかないだろうけど・・・(自分もそうだったし)
でも産んでしまうとけろっとしてるものですよ!
37名無しの心子知らず:02/06/30 05:12 ID:M5QQyAbS
出産自体は痛くなかったけど、出産後の方がひどかった。
2ヶ月間寝たきりになった。
でも、出産から8ヶ月経った今、その当時の激痛も忘れてしまった。
無理をするとまだ痛むけど、そんなのどうでもいいくらい子供といるのが楽しい。
38名無しの心子知らず:02/06/30 05:53 ID:HibPrgLn
>1
がんばれ〜。
出産痛いけど、1ヶ月もすると不思議と
「また体験したい」と思いましたよ。
あくまでも私は。ですけど。
無痛分娩て言う手もあるし、
あんまり気にしすぎないほうがいいと思います。

子供いると今までと違った価値観とか考え方が出来るようになったり、
今まで気づかなかった自分の一面を見れたりしてそういうのも楽しいですよっ!
39名無しの心子知らず:02/06/30 10:45 ID:+896DoSU
>1
自分の場合「30までには・・・」と結婚時に考えてました。
でも「出産コワー」じゃなくて「仕事どうしよう」とか「お金かかるし」
とかの理由で子供は作りませんでした。
当然回りに「まだ?」攻撃は日常だったなー。
そんで去年「来年(=今年)30だし」という事で思い立った時、妊娠。
でも妊娠わかった時は恐かったよ。
心の準備はまだ100%じゃなかったのにって。
子供育てていけるかな〜無事出産できるかな〜とか色々急に不安になった。
そんなこんなで先月出産。
帝王切開でとても痛かったけど今横にいる子供の顔見てたら和むよ♪
今は仕事復帰の不安はあるけど頑張ろうと思う。

自分のレスが参考にはならないかも知れないけど
気負いしないで頑張ってくださいね。
40名無しの心子知らず:02/06/30 10:51 ID:jXpaNUzp
ヒキなので、まともに育てる自身がない・。
41名無しの心子知らず:02/06/30 13:26 ID:DBD5ZBxy
>1
初めまして。
私は最近結婚したばかりで子どももいません。
私の夫とその両親を見ていて、思った事なんですが
夫は義理の母が40才をすぎて産んだ子で、父とも50才ちかく離れてます。
そうすると、話が合わないようで親子の関係がギクシャクしています。
今20代後半になって、まだまだ親からの助言が必要なときなのに
両親は70才くらいになっているため、話し合いが成り立たず
一人っ子の夫は今苦しい状況にいます。
それを横でみていると、あまり年が離れすぎても問題だと思いました。
育て方や環境はそれぞれ違うし、変化していくものなので断定は出来ませんが
子どもを産むなら、多少は後々の事も予想していく必要があると思います。
42名無しの心子知らず:02/06/30 13:43 ID:+qZMJLjf
先に色々考え過ぎちゃうと子供なんて
いつまでたっても産めないよ〜。

そりゃあ、人間ひとりこの世に生み出すんだから
心配も不安もあると思うけど・・・産んじゃえば後から何とかなる事って
多いし第一、産まれたらグチグチ悩んでる暇なんて無い!!

一生子梨でいるつもりがないならホント早いうちに産んだ方がイイよ!!
43名無しの心子知らず:02/06/30 13:44 ID:3wjTf2/a
立会い出産だったんだけど、無事に生まれた瞬間、旦那が感動の涙を流した
のが忘れられない良い思い出になっています。
「この人と一緒に、これから生まれた子と3人で生きていくんだ」って
すがすがしい気持ちになったよ。
44名無しの心子知らず:02/06/30 14:13 ID:t3brf/f8
私も1さんと同じ。欲しいけど勇気がないです。
昔から気が弱いというか、大きな困難にぶつかりそうになると避けて来たので
出産に耐えられるか、そしてなによりこんな私に子育てができるのかすごく不安です。
つわりとかもキツイと言うし、普段からストレスたまるとすぐ胃にくる私は
つわりもひどくなるのだろうかと心配です。
普段から、ちょっとパニック障害っぽいところもあるので
主人が不在なことも多く、何かあったらどうしよう・・・とばかり考えちゃいます。

初めてのたまごクラブを買って読んだり、出産するならこの産婦人科がいいとか
いつでも妊婦さんになれそうなくらいの知識は頭の中に入ってるけど
頭でいろいろ考えるばかりで、やっぱり怖い。
みんな不安はあったんだろうけど、このままの気持ちで作っても大丈夫なのかな?



45名無しの心子知らず:02/07/05 17:12 ID:LJrVzX9U
まだうもうかどうか考える余裕が
あること自体幸せと思いなさいよ。
私は長女を先天性の心臓病で
生後10ヶ月で亡くしました。
その後2年以上経ちますが、
妊娠中毒症の後遺症で
次の子が産めません。最悪の場合
子供どころか、自分まで
死んでしまうと診断されました。
1さんの悩みってはっきり言って
贅沢だよ。欲しくても産めない人、
たくさんいるんだよ。もっと
視野を広げなさいよ。
46名無しの心子知らず:02/07/05 17:19 ID:KR+UA9xJ
私も迷うならやめたほうがいいかなーと思うけど、痛いのが怖いけど
子供はほしいという気持ちはわかるので
とりあえず避妊なしにしといて出来たら運命と思って産むのはどない?
47名無しの心子知らず:02/07/05 17:27 ID:YhSyTPTv
無痛分娩すればいいじゃん!
48名無しさん@HOME:02/07/05 17:42 ID:i5rsAgsL
悩むなら産まない方が良いよ。
子供の人生、背負わなくちゃいけないし。

出産のトラブルだって無い訳じゃないし、子供が何か障害を持っていない
保証もない。
腹括れないんだったら妊娠しない方がマシ。

ちなみに私は子供が一人。
結構、病気持ちで入院二回。ほか色々と病気あり。
親戚の子供には障害児がいるけど、育てるのは本当に大変。
母性だけじゃやってられないよ。

なので、妊娠・出産・子育てが大博打に思えて子供は一人っ子決定
49名無しの心子知らず:02/07/05 17:44 ID:QzefwLFC
二児の母親で何ですが、いまだに経膣分娩で子供が
出てくるというのが感覚的に信じられません…
(帝王切開だった為)
お腹を切るのはまったく怖くなかったけれど、普通の
お産は未知の世界です。
怖いっていう1さんの気持ちもちょっぴりわかるな。

いろんな意見を聞いていくうちに、ふと自分の考えが
固まってくることもあるから、今は迷いを少しでも
減らすためにいっぱい考えて悩んで、ふぁいっと!
50名無しの心子知らず:02/07/08 21:34 ID:VTTEtcPG
妊娠する臭気をください。
51:02/07/29 10:08 ID:/Uewk1EW
私も1さんと同じように出産についてかなりの恐怖があります。
高校生の時に学校の授業で、福岡のタレント山本華世さんの
出産シーンのビデオを見せられました。
そのビデオは下から赤ちゃんが生まれてくるところをモザイクなしで
映しているのでとても生々しいものでした。
それを見て以来、異常に出産や妊娠に関して
恐ろしいという気持ちが大きくて、Hをするのも怖くなりました。

昨年私はダンナと結婚しました。でも、どうしても子供だけは
怖くて産めない・・・という固定概念みたいなものがあり
夫婦の性生活を3回に1度は断っていました。
しかし〜〜今月突然の妊娠が判明・・・・。もう〜ビックリです。
子供が嫌いではないけど、出産ということに関してマジで恐ろしい・・・。
色々考えると今も眠れません。
52:02/07/29 10:14 ID:/Uewk1EW
(51の続き)
「出産が怖い」と言うと「みんな通ってきた道だから大丈夫よ」
と言われるのですが〜みんができるからと言って自分も必ずしも
できると私は思いません。「怖い」ものは怖いのです。
気持ちも性格もは人それぞれ違うのだから、
1さんは出産が怖いという気持ちを臆病なんて私は思いません♪
ただ、年齢的にも早く〜と思われてるのならば帝王切開や無痛分娩
など方法はあるから、頑張ってほしいな〜って私は思います☆
53名無しの心子知らず:02/07/29 10:16 ID:M6Ocp9jF
Mさんへ
3ヶ月の息子をもつ母です。
大丈夫ですよ。ホント、案ずるより産むが易しです。(←漢字が違う?)
分娩の時は、「とりあえず何でも良いから、早く出してしまいたい!!!」
と思ってました。
Mさんも『その時』になったらそう思いますよ。
怖い、なんて微塵も思いませんでした。
つらさは忘れました。
54名無しの心子知らず :02/07/29 10:22 ID:/Uewk1EW
このレス見ててムカついた。
妊娠する勇気をくださいと言ってるのに、
子供を産むなという意見はないと思うよ。
欲しいから悩んでるんでしょ?
一人や二人子育てしてるからって、
偉そうにそこまで言うか?
誰でもはじめは戸惑うんだよ。
それは人間として悪いことではない。
無責任に産まない方が良いなんて言うのは
よくない。絶対に。
55名無しの心子知らず:02/07/29 11:19 ID:nvYyYiPf
>54
無責任に 産んじゃえば何とかなるって
いうのと どっちがムカつきますか?
56名無しの心子知らず:02/07/29 11:32 ID:fiDVPnUY
確かに‥ 私もこのスレ覗くたびに思ったよ。54と同じこと。
1さんは子供がほしいんでしょう? しかも「育てる自信が
ありません。」とは言ってないんじゃ? 産む行為が恐い
だけでしょう? そんなの、産まない理由になんてならないよ。
だいたい、何も考えずに妊娠しちゃった人で、妊娠時に
自覚のない人って多いよ。でも、その中でも、結局DQN
になっちゃう人と、とてもよい母親になる人といる。
妊娠したときの自覚なんて、ほとんど関係ないよ。
どう考えても「産むな」というアドバイスは、親身なもの
には見えない。書いた人の心が荒んでいるだけとしか思えない。
57名無しの心子知らず:02/07/29 11:39 ID:QoRud02r
おーい。1さーーん。妊娠してから腹くくったって遅くないよ。
だって妊婦中って長いよ。一杯準備する時間あるから。
私も、結婚5年目で29で出産したからよく似てるなあと思うの。
お腹にいる子供が勇気をくれる。強くしてくれる。大丈夫だよ!!
58名無しの心子知らず:02/07/29 11:39 ID:8UX4/0TQ
Mさん、1さん、
私は自然分娩したけど驚異の超安産でした。
出産、怖くないよ!大丈夫。
「みんな通ってきた道だから大丈夫」は
自分には当てはまらないかもしれないって
みんな思いながらも結局はあてはまって今があるんだよ(笑)
それにね、妊娠中にお腹で赤ちゃんが動くと
会いたくてたまらなくなるよ。そういう気持ちが
出産への恐怖をいくらか取り払ってくれるはず。
お産は怖いものじゃなくて幸福なものなんだよ!
59名無しの心子知らず:02/07/29 11:45 ID:wGASSqdP
勇気というものは、人からもらうモノではなく、自分で掴み取る
モノだと思ってたよ。
人からもらう勇気なんて有効期限3日くらい?

ましてや妊娠出産なんて後戻りできないんだから、
自分で自分の気持ちに折り合いをつけるしかないでしょう。
>54や>56の意見は優しいけど、
「そんな甘ったれは子供産むな!」って意見もナルホドと思うぞ。
60名無しの心子知らず:02/07/29 11:47 ID:QoRud02r
>58
素晴らしい。あなたの言うとおりだよね。
会いたくて会いたくてたまらなくなるから
最後には早く陣痛こないかなー??ってなるんだよね。
そう、幸福なものだよー。
61名無しの心子知らず:02/07/29 11:52 ID:QoRud02r
>59
あなたの言うことも判るよ。
でも、妊婦期間中とか本当にたくさんの人から勇気をもらった。
有効期限3日でも、かけがえのない励ましだったよ。一人で
子供を生むわけではないんだからね。
自分の手で勇気をつかみ取るには、多くの人の後押しがあることを
忘れてはならないような気がします。
62名無しの心子知らず:02/07/29 12:02 ID:LfGkZMlh
私は32歳の4ヶ月の妊婦です。産むのは怖いという気持ちはまだ
あります。でも、このまま夢中で生活しているうちに、
お産の日を迎えるのではないかな・・・と、思えるようになりました。
1さん、あせることはないですよ。廻りが気になるのは当たり前の事ですし。
まずは体と心をゆっくり休めて下さい。58さんのいうとおりだと
思いますよ。
63拾 ◆JUUgoFo. :02/07/29 12:02 ID:kSkZYugc
妊娠して、だんだんおなかが大きくなるにつれて、
ベイベに会いたい気持ちも大きくなるけれど、同時に
「不安」も大きくなる。
お産の痛みに耐えられるのか?元気なベイベが生まれてくれるのか?
自分に育てられるのか?などなど・・・
でも、痛みは必ず「終わり」がくるし、ベイベを見たら、なんともいえない
「愛しい気持ち」が沸いてくると思う。「かわいい」とかじゃなくて、
何ていうんだろう、これまで一心同体だったのが切り離されて寂しいような、
腕に抱けて嬉しいような、いろいろな気持ちが交差したような。
胎盤に出産前の「不安」はついているような気がする。
排出されたらもう腹を括るしかない。ベイベは全力でママンを必要としてる。
いつでも形を変えた「不安」はあるけれど、ベイベの存在が強くしてくれるよ。
64名無しの心子知らず:02/07/29 12:04 ID:8UX4/0TQ
>>59
確かにそのとおりですね。言う意味よく分かります。
だけど私も>>61と同じでたくさんの人から優しさと勇気を
もらったよ。それは積み重なれば有効期限は3日じゃなくなり
本物になるよ。そして生命の誕生に繋がる。
勇気を与えてくれる人は旦那さんでも看護婦さんでも他人でも
誰でもいいんじゃないかな。ほんと61の言うとおり、
>自分の手で勇気をつかみ取るには、多くの人の後押しがあることを
 忘れてはならないような気がします。
だよ。


65名無しの心子知らず:02/07/29 12:09 ID:maPIDDfb
産むより育てるほうが何倍も大変です。
66名無しの心子知らず:02/07/29 12:11 ID:H17+jXvU
65に同意。
妊娠中はお産の痛みにばかり気がいってたけど、
お産なんて育児に比べれば一瞬のこと。
67名無しの心子知らず:02/07/29 12:13 ID:TfkyxHoG
私は望んで作ったタイミングじゃなくて出来ちゃんたんだけど、
旦那が妊娠を知って大喜びだったもんで、自分も幸せに嬉しく思った。
旦那は妊娠中も、出産後も、大事にしてくれた。今でも。

>最後には早く陣痛こないかなー??ってなるんだよね。

私もそうでした。
微弱陣痛が4日続いて促進して、
「早くまともな陣痛、つけ〜〜〜!」と願った。
痛くても痛くても「まだまだ、こんなもんじゃないわなきっと」と
思っていたら痛みも楽で、そのまま自分の想像よりははるかにましな
陣痛で出産。微弱陣痛が長かったので痛みに慣れてしまってたのかも。
出産後、処置されつつの分娩台の上で、
「この程度なら、同じ事を明日また、やれって言われても
 できるなあ」と思った。
出産後の幸福感、達成感は、素晴らしいものですよ。
これを味わうためなら、陣痛は楽しみなものでいられるなあ。
旦那の協力もあり、私の妊娠出産は、実に幸せな期間・経験でした。

ちなみに私も、痛がり怖がりへたれです。
高齢の年齢まで子供を作る勇気が出なかったのは、このせい。
私も、今の1さんのような葛藤の時期を何年も過ごしました。
がんばってね!
68名無しの心子知らず:02/07/29 12:19 ID:H17+jXvU
私も67と同じく「まだまだ、もっと痛くなるはず!」と
がんばったら、あれよあれよと生まれますた。
覚悟してたほど痛くなかった、というのが感想。
世の母親たちは、お産がどれほど痛いかを
自慢気に語りすぎ。
初産婦をおどかすのがたのしみなのかな。
69名無しの心子知らず :02/07/29 12:22 ID:BCJuvfjb
心配になる気持ちもわかるけど私の感想は『なんだ、こんなもんか』
でしたよ。
妊娠して胎動がわかるようになると不安よりも子供への
愛情の方が大きくなってくると思うし。
出産前は確かに私も怖かった。あそこを切るとか言うし
陣痛にだって耐えられるかどうか…。
考えたら本当にキリがなかったよ。
でもね陣痛や出産の痛みって男性には耐えられないけど女性には
耐えられるってよく聞かない?(よくでもないけど…)
元々女性にはそれに耐えられる力を持ってるんだよ。
私は現に出産を経験してその言葉がわかったよ。
だからそんなに怖がらなくていいと思う。63さんが言うように
痛みには必ず終わりが来るし、それでも不安だったら無痛分娩でも
いいじゃない。子供だってお腹にいる時よりも生まれた後の方が
更に愛情が増したよ。『ちゃんと育てていけるのか?』と言う
不安も吹っ飛びました。この子が私やダンナを必要としてくれる限り
頑張ろう!って自然に思えた。
ただの励ましにしかならないけどそんなに不安がらなくて大丈夫。
ホントに不安がってたのがアホみたいに思えるよ。
70名無しの心子知らず:02/07/29 12:34 ID:K6yO1AXE
私は痛かったよ〜
「みんなやってることだしなんとかなるだろ」
なんてなめてかかってたけど
入院して1日、陣痛室に入って半日陣取ってた。
夜中に3分おきになって生まれたのは昼だったけど、
陣痛室より産むほうがよっぽどらくだと思ったよ。
いきんでいいんだと思ったとたんにいたみもらくになったし。
でも、不思議とあの痛みに対する恐怖って、残らないんだよね〜
それに不思議と3分の陣痛の合間を縫って眠ることまで出来るんです。
陣痛って、痛い時は痛いけど、痛くない時はまったく痛くないからね

今度はもっとぎりぎりまで陣痛室には行かないようにしよう。
あそこってすることないから、どうしても痛みに集中しちゃって
きっと余計にいたい気がするわ。
71名無しの心子知らず:02/07/29 12:41 ID:99dL9m0C
他にも書いてる人がいるけどさ、
一見産む事自体が怖くて悩んでるみたいだけど、
夫婦関係や周りの人間とのコミュニケーションが
上手くいってない方が問題なんじゃないの?

過去にレスだった事も引きずってるみたいだし、
その辺の辛い気持ちをきちんと整理できれば、
案外妊娠に対する恐怖もすっきりなくなる可能性ありそう。
72名無しの心子知らず:02/07/29 13:43 ID:K6yO1AXE
そうだね。
痛みはどうしても怖いなら無痛分娩すれば解決するわけだし。
73名無しの心子知らず:02/07/29 13:59 ID:VLFwwkaU
私は>1さんがお母さんに「あなたはもういいわ」と
言われてしまったこともひっかかっている気がする。
子供生むことでお母さんの興味もひけると思ってたりとかしない?
違ったらごめんなさい。
結局周りが何を言ったって、子供は親が育てるしかないんだから
自分が本当に納得して生むべきだと思う。
(妊娠後だったら有無をいわさず覚悟を決めろと思うけど)

私は不妊の兆候が突然あきらかになったので、
あわてて治療、即妊娠。覚悟は治療のときに決まってた。
出産は家で破水して夜中入院。夜じゅうずっと陣痛に耐えて
病室で頭でるまで我慢してしまって、朝出産。
陣痛は痛かったけど、暗い病室でたった一人で耐えたのが
一番さみしかった…。ダンナに励まされながら分娩室に消えたかったよぉ。
「えへへ・・・生まれちゃいました」が第一報の台詞。とほほ。
74名無しの心子知らず:02/07/29 14:12 ID:EtP2R6zr
頭で考えると、妊娠〜出産って、こわいしめんどくさいし女に不利なことばっかりで
やろう、という判断は下しかねるよね。
私にとっては、結婚自体がそうでした。
でも、今の旦那とあってあっという間に結婚(世間から見たらかなり遅かったけど)
そして妊娠。しかも出産の時は産んですぐ、まだ会陰を縫われている時に
「もうひとり産みたい」とぼんやり思い、今に至ります。

旦那さんとの関係、お母さんとの関係、自分自身のこと、
考えてクリアしなきゃいけないことはたくさんあるけれど、
それいちいちクリアしてたら、おばあちゃんになっちゃうんじゃないかなあ。

考えて結論出す類いのものではないとおもう、妊娠・出産なんて。
考えたらぜったい、NO としか答え出せないんじゃないかとおもう。
75名無しの心子知らず:02/07/29 16:17 ID:b5jcHz3u
で、
>1さんは勇気出たかい?
76名無しの心子知らず:02/07/30 21:21 ID:+XYu59DB
結婚して5年、子供は作らなかった。欲しくなかった。
でもまさかの妊娠。
正直うれしくなかったが、ダンナはすごく喜んだ。
子供嫌いだったし、つらい事の多い妊婦生活に難産。
ストレスたまるばかりの新生児時代。
しかし、自分の子供は予想に反してものすごくかわいいものだった。
最高に幸せです。
77名無しの心子知らず:02/07/30 21:36 ID:3oa2iCEy
指なんか握られちゃうとねーー。(*^-^*)
78名無しの心子知らず:02/07/30 21:46 ID:SznYdMoJ
病気自慢みたいなもんです、陣痛痛かった自慢。
痛かったのよって言いたいひとは言うけど、そうでもない人って
その後の育児に話題がシフトしているように思える。
ちゃんと痛いのには小休止があったり、自然はなかなか粋ですよ。
79名無しの心子知らず:02/07/31 13:41 ID:1a7+bmJs
>>78
そうそう!
私なんて分娩台の上で居眠りしたYO!陣痛の合間に。
80名無しの心子知らず:02/07/31 14:53 ID:whbb74Mr
ひとつ疑問が。
1さんは妊娠て簡単にできるものだと思っていませんか?
私も「まだ子供はいいや」と思っていましたが突然子供が
欲しくなって避妊をやめました。・・・とこるが!なかなか
妊娠しない!!
こういう話はよくあるものです。
81(´゚Д゚`) ◆PIkAPU2. :02/07/31 15:00 ID:sjbn4eQI
勇気出たかな〜???
82名無しの心子知らず:02/07/31 15:17 ID:0OQQKBmX
>>79
私も〜。
陣痛の合間に病院食全部たいらげたり、体力温存のため居眠りしたり、
そんな自分の逞しさに妙に呆れたり、誇らしく思ったりしたよ(w

途中、「もういい!切ってもらおう」とか思って旦那に看護婦さん
呼んでもらうなどと情けないこともしたけど、いざ看護婦さんを目
の前にすると、愛想笑いを浮かべつつ「えと、あ、いや‥、まだか
なぁとか思って」としか言えなかった自分にも笑った。この会話し
か覚えてないんだけど、看護婦さん呼んでもらったということは、
私にしては、そのとき相当痛かったんだろうな。でも、ホント、
忘れちゃうね。楽しかった気分しか思い出さないや。
83名無しの心子知らず:02/08/01 15:03 ID:HaTez6Tg
>>82
IDがDOQかとおもたら、ビミョーにちがった。
84:02/08/05 20:52 ID:Et09vTaN
みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。

その後、旦那に自分の気持ちを全部話しました。
悩んでること、傷ついた言葉のこと、そして今後のこと。

このスレを立てた時は、本当に精神的に追い詰めてしまっていたのですが、
みなさんのレスを読んでいたら、だんだん冷静になれました。
今となっては、甘くて情けなかった自分のことを恥じています。

2ちゃんねるって、巷ではあまりいいイメージがなかったり、2ちゃんねらーって
いうことを隠したりする人もたくさんいますが、
私は、2ちゃんねるという場があって、本当によかったと思います。

なぜなら、こんなにみなさんからたくさんレスを頂いて、
勇気も出て、前向きになれたからです。

一人一人お返事できなくてごめんなさい。
みなさんのレスは、本当に支えになり、救われました。
読めば読むほど、感謝の気持ちでいっぱいになります。
本当にありがとうございました。
85名無しの心子知らず:02/08/09 00:42 ID:flnNIiwA
>1さん
良かったですね、結論はともかく気分的に楽になれたのね。

私も勇気出なくて悩んでるんだけど、出産時の痛みが
怖いっていうのとは違うんですよね。
ちゃんと五体満足な子が産めるのか?
大学卒業までの平均的な教育費は1200マンくらいだと
聞くが、そんなに用意できるのか?
今の時代、学校でイジメにあったりイジメたりの
トラブルが多すぎるので怖い。

・・・などなど、あげればきりがない。
はぁ、この調子では気づいた時には産めなくなってそうです。
(実はすでにそうなのかもしれないけど・・。)
86名無しの心子知らず:02/08/11 16:24 ID:87wWieg7
>1
>産む時、みんなものすごく痛いと
ほんと痛かったですYO。でも、怪我したり、病気で「死んでしまうかも?」
っていう種類の痛みではないから。
なんか「死に至る痛み」とはビミョーに違うんですな。。。
「ヒッヒッフー」の時は、ウンチを生む(?)時とかなり同じだYO。
ただ、そのウンチがやたらでかい訳だが(w
8786:02/08/11 17:01 ID:87wWieg7
陣痛きてから、眠ってたお母さんいたなー(w
「痛くないのっ?」って聞いたら、
「今のうちに寝とかないと、後でシンドイのよー」だってさ。
経産婦さん(3人目ぐらい?)だったけど。。。

あと、陣痛きてからご飯(おにぎり等)食べると、痛みが紛れると聞いた
(もちろん、陣痛きはじめの頃だけど!)
同じく、お風呂に入った人もいた。(しばらく入れないからか?)

どれも、陣痛来るか来ないか位の時期だと思いますが。
あと、健康(すぎる?)な妊婦さんならでは?

。。。ってカナリ板違い? w
88名無しの心子知らず:02/08/14 09:00 ID:ZHQ9IRQa
お腹の中に赤ちゃんが来るのは、
このお母さんなら、痛くても頑張って産んでくれる、
生まれたらかわいがってくれる、と
あなたを選んで来てくれているのです。
そう信じて!

私の周りでは、逆に「痛そうで怖い」と想像だけが大きくなっていた人のほうが
「案外簡単に産んじゃった…」と恥ずかしそうにしてることが多いです。
「イタイイタイ」と想像している方が
産んでみると「思ったほど痛くなかった」となるかも。
良いほうに考えて!
89名無しの心子知らず:02/08/14 09:14 ID:xaWOU0ey
>88
いい事言うなぁ〜!
何か感動しちゃった!
90名無しの心子知らず:02/08/14 10:11 ID:agz9jqUq
>88
そう。子供って来てくれてるんだよね。
生むとき本当にそう思った。
1さん出産って痛いけれど、それ以上に信じられないくらいの
幸せな気持ちを与えてくれるからさー。
私みたいな意気地なしでも生めるように出来てるからさー。
91名無しの心子知らず:02/08/14 10:27 ID:LFxvACmB
私が始めての妊娠のとき、予定日まで2週間くらいの
検診のとき隣に座った50代くらいの人に声かけられて
世間話してたんだけど「陣痛が怖い」「ちゃんと産めるか不安」
なんて話してたら「女の人の体は赤ちゃんが産まれるときは
ちゃんと、産まれるようになってるの」って言われたよ。
当たり前なんだろうけど・・・陣痛が来て赤ちゃんは生まれるように
お母さんの体は作られてるんだって思ったら、「大丈夫かな??」
とか思っちゃったよ。私って単純だから(w
でも、この言葉で気が楽になったよ。
ちょっと違うかな??
92名無しの心子知らず:02/08/14 18:31 ID:ttYPlPMI
痛いし、いまだに出産後に悪くした痔に悩み、(年二回寝込みます)
おまけにヘルニアにもなっちゃったけど、生まれてきてよかったと思います。
もう二度とイヤと思いながらも、二人目ほしいかも!
子供と共に自分も成長したって感じるし、なによりわが子はかわいい。
陣痛に苦しみ、その後緊急帝王切開。
会陰切開もしちゃったし、思えば痛いことだらけ。
でも産んでよかった。それだけは言いたい。
93名無しの心子知らず:02/08/14 21:22 ID:R0XWw8gI
>88さん 感動しました〜!
>1さん 出産で痛いのも長い人生からみれば
ほんの(?!)数時間〜数日間の出来事と思って
みてはいかがでしょう。
超・痛がりの私でも無事乗り切れました。
1さんだけがこの世に送り出せる赤ちゃんなんですヨ!
人生最高の出会いの瞬間、味わってみませんか♪




94名無しの心子知らず:02/08/14 21:33 ID:gR/nJOYC
陣痛促進剤だし結局帝王切開だし筋腫が3つも
巨大化して出産と同時に手術だったし
・・・何もかも懐かしい
「出さなきゃならないわけだし」母の言った言葉で
頑張った。今子供3歳。親子とも日々是勉強だ。
ダイジョブ。育てる時も2ちゃんねる〜
95名無しの心子知らず:02/08/14 21:55 ID:LYyevr89
1さんが今まで体験した痛みで一番すごいのってなに?
もしかしたら陣痛はそれより軽いかもよ?
96f:02/08/14 21:55 ID:JnGJwt79

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能住み込み可
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
97名無しの心子知らず:02/08/14 22:03 ID:0KoX4rle
>95
うん、うん。
私も陣痛は、今まで経験した痛みの中でのトップじゃなかった。
じゃ、何??って言われると一番は何だか思い出せないんだけど、
とにかく、別に死ぬほどは痛くなかった。
痛みに波があるって事が耐えられる要因の一つかも??
産んだ後はスッキリ!しますた。
98名無しの心子知らず:02/08/14 22:17 ID:nm5RRodZ
99名無しの心子知らず:02/08/14 22:47 ID:XAGhhnb6
感動した。↑
1さん、色々不安はおありでしょうが、子が生まれ、こんなにも母をしたうものか・と
いうのを体感すると、腹くくることができますよ。
そして子供が笑ってくれるんだ!親にだけ、特別の笑顔で!
妊娠中の不安は上記を思って紛らわすのよぅ!
当方帝切2回の2児の母だ。どんな産み方でも子供が無事ならOKよ!
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無しの心子知らず:02/08/14 22:59 ID:dQhRR1/c
無痛分娩というのもありますよ。1さん。
102名無しの心子知らず:02/08/14 23:01 ID:bwWKpA5D
あたしは出産より、つわりの方が辛かった。。。
上二人は計画分娩で促進剤使ったけど、三人目は自然分娩。
「陣痛かも〜。」と夜中に呑気に一人でタクシーで病院に着くと、もう子宮口
6センチ開いてた。
促進剤使う出産より、もう超楽でした。
何とかなるもんだよ。
妊娠して何ヶ月も準備期間あるんだから。心の。
自分に合った出産選ぶっていうのも大事だよね。無痛とかさ。
103名無しの心子知らず:02/08/14 23:04 ID:aSj3vQ2Y
1は予定外の妊娠をしたらどうするんでしょう?
中絶するんですか?
1048月18日初産の旦那:02/08/14 23:19 ID:70bG1YTB
今日嫁に、おしるしが来ますた!!
近いうちに陣痛が来て出産し女の子を産みます。
漏れは男だから出産の痛みは体験することは出来ませんが
女の人にしか体験出来ない素晴らしい事だと思います
お腹の中で灯った命の灯火を守り、育てる。。
産んだ後も、お父さんよりお母さんを慕うのは、
一緒にいる時間の長さだけじゃないと漏れは思います
なんか、漏れは女の人が羨ましいです。。
105名無しの心子知らず:02/08/14 23:24 ID:86agI4R6
>104
優しい旦那さんだね。
あなたならきっと素敵なパパになると思います。
これから奥さんと支えあって頑張ってくださいね。
出産後、奥さんにラブレター書いてあげると喜ぶと思う。
旦那は筆不精の癖して、出産後に手紙をくれたよ。
一生に一度の手紙だから大切にしまってあります。
将来息子に読ませようと思ってさ。

106104:02/08/15 12:09 ID:f+uepi/l
>>105
嫁も2ちゃんねらーで
このスレを最初に見つけたのも嫁なんで
手紙はネタバレになりそうだから
別の事でも考えますよ。。
嫁も、昨日おしるしが来てから出産に対して
かなり怖がってます。。
怖がってる嫁に対して何か言葉を貰えたら
嬉しいです。。
107105:02/08/15 12:52 ID:FZU/Zzy0
>106
あーそうなのー(笑)
では奥様に。
絶対陣痛は乗り越えられるように出来てるから
心配しなくても大丈夫。いざとなったら帝王切開だってあるし。
本当に辛いのは結構振り返ると短いです。
お休みが陣痛にはあるから、しっかりその間は休んでね。
苦しい時はシンプルな呼吸法がいいです。
ふーーふーーーふーーーって叫ぶ代わりに大きな声で
息を吐き出すと楽になれました。

だんなさんがもし、陣痛室に入れるようでしたら、
一緒に呼吸法してあげてください。後は腰をもんだりね。
私は旦那のお陰で安産になりました。

終わったら本当に幸せな瞬間がやってきます。
幸せで幸せで涙が出ちゃうくらい。
こんなに小さい子が頑張ってたんだと思うと・・・ね。
どうか、頑張って!!可愛い子に会えるまであと少しです。
頑張って。

スレが微妙にズレました・・・スマソ。
108名無しの心子知らず:02/08/15 14:27 ID:K8PhuvM5
>104
出産は私もめちゃ怖かった。
でもいざ陣痛が進んでしんどくなると
「なんでも(切開でも)いいから早く出してくれ〜〜」
って感じでした。気が付けば終わってたよ。
・・・・しかしこんなこと言われたら余計怖くなるかも(w
夫はひたすらサスルべし。手を握るべし。
私は夫に肛門を押さえてもらったっけなあ・・・なつかすぃ。
109名無しの心子知らず:02/08/16 05:08 ID:NBeSKAQg

バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価販売中です。
今ならサマーフェア実施中!送料無料!

http://www.kanpouya.com/
110名無しの心子知らず:02/08/16 17:05 ID:lJS25Ynv
1さんと同じく、30歳で妊娠(出産)する事に躊躇している者です。

自分に自信が持てない状況で、育児という重要な責務を果たせるのだろうか?
果たして親になる資格はあるのだろうか?
という問いを幾度となく繰り返してきました。

ダンナは楽天家なもので、それこそ「産んだらなんとかなるだろ」って考えの人。実際そうかもしれない。
私自身も子供が欲しくないわけではありません。徐々に心構えもできつつあります。
けど、自信のなさが心にブレーキをかける。

大げさに考えすぎなんでしょうが、正直な気持ちです。
111名無しの心子知らず:02/08/16 23:19 ID:FbS/Lv9Q
>110
うん、大げさ。キパーリ
自分は立派な親になれる!なんて自信持って子供産む人、ただの不思議チャンだと思う。
「子を持って初めて親のありがたみを知る」っていうでしょ?
つまり子を持たないと親になんかなれないんだわ、当たり前だけど。
資格とかって問題じゃないよ。
でもそれだけ悩むということは責任感がとても強いんですね。
でも大丈夫!というか産まれてしまえば頭で考えていたようには全然
いかないから理屈ではなくなってきます。(多分)

私もさ、こんな勝手な人間(私)に子供なんか育てられっこない!虐待でも
してテレビやら週刊誌に晒されるのがオチだ!
なんて思っていたけどそんなこと実際にはない・・・どころか果てしない
親ヴァカ(w
私が産もうと決心したのは10年、20年後に「やっぱり産んでおけば
良かった」と後悔したくなかったから。女性の身体には期限があるからね。
あと、「せっかく好きな人とケコーンしたんだから子供の顔が見たい」。
ちなみに親になった今でも自信のなさは満載です(w
112名無しの心子知らず:02/08/16 23:42 ID:RG2rdYzF
>110
そういえば、同じようなこと考えてたことアリ。
今は情報が氾濫してるからよけなこと考えるのかもね。
親になるのも悪くないよ〜。
大変だけど、その10倍くらいは楽しいっす(^^

夫婦ともに子供をつくらないと決めてるわけじゃないようなので言うけれど
できれば少しでも若いうちに産んだ方が良いです。
いざ作ろうとして、すぐにできないことも有り得るし
体力的にも走り回る子供を追いかけまわすのは、けっこうしんどいです。
それに孫が産まれるくらいまでは生きていたいじゃない?
113名無しの心子知らず:02/08/17 00:15 ID:iHs3CbSg
好きな人の子供、ほしくないですか?
114名無しの心子知らず:02/08/17 00:17 ID:4xl4KWWb
>110
んだよー。マジで楽しいよ。
それからほんとーーーに幸せにしてくれるよ。子供が。
ちなみに、自信を持って育児をしてる人なんているのかな・・・?
皆手探りでやってるんじゃない?
時々、子供の将来がすべて自分の手に掛かってると思うと
その責任の重さを感じるんだけど、その責任の重さよりもはるかに、
幸せの重さのほうが重いんだよ。だから、大丈夫。あなたのやるべきことは
全部子供が教えてくれる。子供の声に耳を傾けて、姿をじっと
見てればおのずと少しずつ少しずつ、やるべきことだって分かってくるよ。
案ずるよりもなんとやらですわよ。
115110:02/08/17 18:41 ID:Qki8g4Mn
色々とレスありがとうございます。
考えてもしゃーない事ではあるんですが、やっぱり不安感が拭いきれなくて。
>112さんのおっしゃるように、色んな情報がはいりすぎて
しなくてもいい心配しちゃってるみたいです。

兄がいるんですが、昨年産まれた子供を引き連れて帰省。
久しぶりに見た兄はすっかり親バカで(笑)
親子で戯れる光景っていいもんだなぁ・・と少しうらやましく思いました。

まだ先の話でしょうが、気持ちが前向きになれました。ほんとにありがとう。
116名無しの心子知らず:02/08/17 21:59 ID:HOfZdgoc
とにかく死ぬ程痛いです。
117名無しの心子知らず:02/08/17 22:04 ID:opk0Q7eK
私も同じだよー
でも「赤ちゃん欲しい」の気持ちが勝って
妊娠したけど、お産が怖くて怖くて
臨月になったら何度か泣いたよ
「いよいよだーどうしよう・・・」って

でもなんとかなったよ痛かったけど死ななかった(w
いざとなったら無痛分娩とかもあるから大丈夫だよ!
118名無しの心子知らず:02/08/17 22:09 ID:4J3QFeLF
>116
っていうか、頼むから殺して・・・って感じでした。
死んだほうがましっつーか。
でもどーしても2000年ベイビーが欲しくて!
119名無しの心子知らず:02/08/17 22:18 ID:VpW+kAEo
産み終えた直後、会陰切開の縫合をチクチクやってる最中に
この痛さならもう一人生んでもいいよなぁ
などと思いました。痛いのは痛かったのですが・・
120名無しの心子知らず:02/08/17 22:43 ID:SB3Ys0rX
うん痛い。
だけど不思議と忘れちゃうんだよねぇ、
そうでなきゃ世の中一人っ子だらけになっちゃうのかも(w
121名無しの心子知らず:02/08/17 22:56 ID:4MTXjEBe
>120  世の中一人っ子だらけになっちゃうのかも
私もそう思った!
隣のベッドのママさんが3人目だったんだけど、
「@@さん(私)は産んだばっかりだけど、もう痛さとか覚えてないんじゃない?」って。
ハッキリ形容しがたい痛さなんだよね。

記憶って複数のキーワードがないと思い出せないんでしょ?
「キリキリする」「刃物で切ったような」「痛さ」だと想像もできるけど
「腹のあたりが」「痛いような重いような」「とにかくつらい」だと思い出せない。
122名無しの心子知らず:02/08/17 23:03 ID:4MTXjEBe
書き忘れ。

子供が生まれてから親になっていくんだよ。
赤ちゃんは生まれたときからおっぱい飲むのが上手、っていうけど
実際は最初はそんなにうまくない。だんだん上手になってくの。
それと同じで、親も子供と一緒に親として成長するんだと思うよ。
あとは産めばなんとかなるw DQNで無い限りはね。

**ができたら親!みたいなのはないんだから、
赤ちゃんほしいな、と思ったらそれでいいと思う。
ウチは出来婚で、しかも学生だったからゴタゴタしていろいろ大変だったけど、
1さんはもう生活が整ってるんだし、準備オッケーだと思うよ。
怖がることないよ。がんがれ。
123名無しの心子知らず:02/08/17 23:14 ID:/oHgsCPL
私も人の何十倍も恐がり痛がりで、臨月に入って眠れないほど不安になって
きたけど、生まれる1週間前くらいから突然きもがすわり初めて、いつでも
かかってこい!って感じだった。早朝の破水から始まったら旦那のほうが
慌てちゃっておかしかった。
私は、いたって冷静。出産の痛みは、陣痛中この痛みは我慢出来るし
耐えられるけど、いきみ逃しする体力気力はまじに苦しかったな。
初産+中年で子宮口の開きが悪かった。
なんか、こんな私が頑張って産めたんだから、みんな大丈夫だよ〜って
思ってしまいます。1さんも大丈夫。
それよか、赤ちゃんかわいいよ。
124名無しの心子知らず:02/08/17 23:14 ID:Wdv9Ft2Z
>>117
>「赤ちゃん欲しい」の気持ちが勝って
妊娠したけど、お産が怖くて怖くて
臨月になったら何度か泣いたよ
「いよいよだーどうしよう・・・」って
今の私と同じだ…。
でも違うのは現在3人目の臨月。(w
陣痛、後陣痛、乳首の切れた痛みを思い出しては鬱な毎日。
でも前2人もどうにか乗り越えてきたんだしなんとかなる
と少しでも前向きに考えようと努力中。

1さん、私みたいなへタレでもどうにかなってますよ。(w
125名無しの心子知らず:02/08/17 23:21 ID:tSGO1PxG
私も妊娠するまで「痛いのヤダ。子供なんかいらない」
と思ってたけど、いざ妊娠してみたら全く怖くなくなった。
街中で赤ちゃん見かけては「かわいい!早くお腹の子が生まれないかな〜」
とか思ってたな。
妊娠してみたら痛みの恐怖よりも、子供に会いたいという楽しみが勝りました。
126名無しの心子知らず:02/08/17 23:29 ID:qfLBAEbz
>子供が生まれてから親になっていくんだよ。
という意見に賛成。

「育児は育自」というように、子供を育てていく中で親も子供にいろいろと
教えられながら成長していくもんだと思います。

産む時も確かに痛いけれど、赤ちゃんに会うためにはなくてはならない
ものだし「もう少しで赤ちゃんに会えるんだから」という前向きな気持ち
があれば乗り越えられますよ。
私も2年前の初産の時は「こんなに痛いのなら、もう2度と産まない」と
誓ったはずなのに、しばらくしたらそのことも忘れて「2人目欲しいな」
って思うようになり、今年の5月に2人目を無事に出産しました。

1さんがこのスレッドを読んで、ぜひ「妊娠して出産したい」という
気持ちになることを祈ってますよ。
127名無しの心子知らず:02/08/17 23:39 ID:uaRikKU4
陣痛は個人的には我慢できる痛みだったな。
逆に皮膚を切ったりするような痛みは我慢できないけど。
128名無しの心子知らず:02/08/18 00:06 ID:cOEJeGPM
>>127
全く同意
人間として許容できる痛みだわ
決して非人間的な痛みじゃない
言葉悪いけど拷問チックな痛みじゃないって感じ
だってベイベ出てきたらすっきりだもん!

でもその後の痔は最悪
あたしゃそっちで苦しんだよ
129名無しの心子知らず:02/08/18 00:09 ID:DFd/N5Ca
二週間前に産んだけどもう痛さなんて忘れてしまったよ。
っていうか次の日には忘れてた(w
130名無しの心子知らず:02/08/18 11:57 ID:jarYBLZd
痛み一瞬 子は一生
131名無しの心子知らず:02/08/18 12:21 ID:o7s7bvHT
>127
皮膚を切る・・
一人目は帝王切開でした。もちろん切られる時は麻酔がかかっているけれど
麻酔が覚めてからの苦しみ 産後1ヶ月の辛さは本当に大変でした。
そんなに大変な思いをしたのに、子供が1歳半になると 二人目が欲しくなり・・
現在二人目妊娠中。一人目は逆子だったので帝王切開になったけど
今回はどうなのだろう。と、ドキドキです。
でも 早く会いたいよ〜。何だか矛盾してますね。スマソ。
>1さんよ、産んでみると可愛いよ。子育てはしんどいけど、楽しみも沢山あります。

132名無しの心子知らず:02/08/18 12:24 ID:BqiFElbG
今話題の向井さんのように金で解決するという方法もある…。
133名無しの心子知らず:02/08/18 15:51 ID:ZVwVsrKN
>132
しかし金かけまくって産まれてきた子がロクでもない人間になった日にゃあ(以下略
134名無しの心子知らず:02/08/19 23:11 ID:0mzprk6I
陣痛の痛みは強ければ強いほどよいみたいなことを言われマスタ。
何かで読んだものに
「陣痛の痛みは子宮が収縮するためのもの
お母さんも痛みが強いでしょうが子宮内にいる
赤ちゃんは全身を強く押されて頑張って出てくるのです
赤ちゃんも頑張っているのだから・・・」
のようなことが書いてありマスタ。
赤ちゃんも頑張っていると思えば
陣痛は女性には乗り越えられる痛みだそうデス。
135名無しの心子知らず:02/08/19 23:20 ID:fSQ8t1A0
>1  無痛分娩と言う手もあるし。そんなに神経質にビビル事ないよー。
    それに、10ヶ月かけて産む準備をするんだから、今から心配しなくて、大丈夫よ(^^)
    9ヶ月目くらいから、「早く出てきてくれないかなあ〜」と思うようになるから!(^^)

    陣痛だって、最初からドッカーンと痛いわけじゃないし。
    徐々に痛くなってくるからね。
    それに、やーめた!って言いたくても言えないから、大丈夫(謎)  
    
    とにかく大丈夫よ。
136スレ違いスマソ:02/08/20 04:27 ID:c3OMHlil
>1さんごめんなさい、皆さんにお聞きしたいことがあります。

私もさんざん経産婦友達に痛いとおどされて、怖くて怖くて仕方ありませんでした。
で、ケコーン前は小梨でいいかな、相手が望めばがんばろうって思っていました。
しかし、今は子供が欲しいと思っています。
いざ、作ろうと思ってもなかなか授からないものですね=3
年齢的に焦っています(31歳)

さて本題に入ります。
小梨でいようと思っていたのにはもうひとつ理由があります。
私の実家は貧乏でした。
いや、いまだに私や弟に泣きつくぐらい現在進行形で貧乏です。

子供を育てるのってお金がかかりますよね。
1000万円だか1200万円だか。
ウチのだんなさんより収入低い人でも子供がいる人は
たくさんいるとは思いますが(その逆のほうがおおいかな?)
不安はありませんでしたか?
ちなみにだんなさん(24歳)の年収は税込み400万円で、
これから少しはうpするとは思うのですが。

私もだんなさんも貧乏な家で育ったため、自分たちの子供には
ひもじい思いをさせたくないんです。
もちろん贅沢をさせる気もありませんが。。。

今は子供が欲しい気持ちがいっぱいです。、
だんなさんはお金がなければ副業でもバイトでもするって言ってるので
ま、何とかなるかなって思うようになりました。
皆さんも「お金はなんとかなるさ」って思っていましたか?

スレ違いの激しく教えてチャンでスマソ
137名無しの心子知らず:02/08/20 07:42 ID:SxDfeOV9
>>136
専業ですか?もしそうなら、まずあなたの職探しから始めてみたらどうでしょう?
子作りまでの数年間に貯金するだけでも随分らくになりますよ。
ご主人の副業はおすすめしません。身体を酷使するとあとが怖いですから。
ご実家に頼れない状況のようですから、何とかなるさではなくて
何とかしよう!と思って頑張った方が良いような気がしますね。うちもそうですけど。
138名無しの心子知らず:02/08/20 09:08 ID:F2ErNqxh
>136
そうですね、どうしてもお金のことは心配になりますよね。
まずは136が住んでいるところの子供に関係する補助制度を調べてみては
如何でしょうか?
所得によっていろいろと免除になったり減額になったりしますからね。
もちろん貯蓄も必要ですし、お金はあって困るものではありませんが
年齢をも気にしておられるようですので(失礼)
現在の生活の中で出来る範囲で節約するなどをして貯めてみては如何でしょうか。
生活が変わるとストレスで余計に子供が出来にくいとも聞きますし。
色々な情報を集めて無理なく子育てができるといいですね。
お子さんが授かるよう祈ってます。
139名無しの心子知らず:02/08/20 15:26 ID:KiyJaTvg
1さんとは別の悩みがあります。私は目が一重で肌も荒れてるし不細工です。
逆にダンナは、目が二重で可愛くて肌も綺麗です。
子供を作って産まれた時、周りから「お父さん似でよかったね」「お母さんに似なくてよかったね」
なんて言われたら激しく凹みそうで怖いです。

お子さんのいるお母様方、そんなこと言われたことありますか?
言われた時、どんな気分でしたか?
ダンナの実家とくに小姑に言われたら、激しく殴ってしまいそうな衝動にかられます。
140136:02/08/20 16:09 ID:iGxjcxhv
>137-138
ありがとうございます。
短時間の仕事ならできる体力とだんなさんの理解は十分にあるんですが
近居の儀両親が私が働くことを良く思っていません。
姑は舅の給料が激安のなか、一度も仕事したことがなく
3人の子供を育て上げた人でして。
舅は18:30に夕食が整っていないと、星一徹に変身するらしいです。

子供がいつ来てもいいようにと短期間のバイトを時々やったり
在宅でCADをいじったりしてしてます。
だんなさんの副業は私もして欲しくないです。
それぐらいの気合が彼にあることがわかって、精神的に楽にはなりました。
(実父がDQNなんです。だんなさんが がんばる人だと再確認できて
ホッとしました。)

貯蓄に励むことにいたします。
ただ子供の出産費用などは、それこそ何とかなるとは思っているんですが、
その先子供が成人するまでの長い時間がんばれるか今から不安です。

子供のころのひもじさもさることながら(夕食が袋のラーメン二人で一個とか)
私も弟も大学を6年かけて卒業しました。
自宅に住み食事は両親の世話になっていたけど、学費は自分たちで工面し
実父に嫌味を言われながらなんとか卒業し、マトモな社会人のはしくれには
なれたと思います。いい修行になったとは思いますが自分の子供には
こんな思いさせたくない。。。
できれば

141136:02/08/20 16:11 ID:iGxjcxhv
↑最後の一行消し忘れです、ごめんなさい
142名無しの心子知らず:02/08/21 10:30 ID:mby0zAJp
>139
ん?大体ママ似でよかったねえ!!と言う発言はするけど、逆は
あえて言わないと思うよ。それから、生まれた時の赤ちゃんって
二重のこの方が珍しいよ。ところが、周りはサルみたいに思ってても、
自分の子供は恐ろしく可愛らしく見えるの。後から写真見るとわあ、サルじゃん
って思ったんだけど、その時はウルトラスーパー可愛かった。
あまり気にしちゃ駄目だよ。私の子供旦那そっくりで生まれてきたけど、
旦那さんに似てるねえ!って言われるけれど、理屈ではなくうれしいよ。
私もそばかすだらけで歯並び悪いしブチャイクだけど、自分が好き。
子供生んだら、きっとあなたに自身を与えてくれる。
細かいことがどーーーーーーーーでも良くなっちゃうんだよ。
うざい小姑がなんか言ったら、ちゃんと毒吐き用のスレがあるからさ。
子供があなたを強くしてくれる。だから、気にせずに行こうよ!!
143名無しの心子知らず:02/08/21 10:32 ID:mby0zAJp
142
×自身
○自信
間違えました。すみませぬ。
144名無しの心子知らず:02/08/21 10:53 ID:Z/zmVi4O
>142
気にしない!
もし旦那に似てかわいかったら
自分も「旦那に似てかわいくてよかった♪」と思うだろうし
自分に似てブチャイクでもかわいいもんだよ!
第一あなたはブチャイクでも二重の肌が綺麗でかわいい旦那をゲトーしてるじゃん。
大丈夫っす!
145名無しの心子知らず:02/08/21 12:58 ID:YAQP+mrc
えーと、多分144さんは139さんあてなんだよね?
146名無しの心子知らず:02/08/21 13:22 ID:FR2oKaN9
>>140
>近居の儀両親が私が働くことを良く思っていません。


ちょっとー!どう言う事なのよ!非常に腹立たしい文章!
結局あなたが働きたくないんでしょ?
働きたいのであれば、働くでしょ?旦那さんに反対されて〜ならともかく。
アナタの家庭の事でしょ?

働かないで良い理由をわざわざ探しているように聞こえるけどね・・・。

まあ、義両親(漢字間違ってるよ)とか、その世間体だとかはあななたちが食べるのに困っているとお金を運んできてこれるんでしょうね。
それなら、反対されたら働けないですよね。
147名無しの心子知らず:02/08/21 14:03 ID:Fl1OwpDH
>>146
まぁまぁ。
周りとの軋轢を避けたいと思う気持ちの強さは人それぞれだから
誰もがあなたのように強く出ることをよしとはしないものですよ。
夫の態度によっても強く出られないってことはありますし。
148名無しの心子知らず:02/08/21 17:39 ID:d7mVgH0p
>146
なんで、この人が結局働きたくないってことになるわけ?
ちょっと視野が狭いんじゃないかなあ・・・。
後思い込みが激しいね。あなたの文章の方が腹が立ってしまうわ。
149名無しの心子知らず:02/08/21 18:18 ID:QE0adB8m
>>1
無痛にしたら?
150てるくに:02/08/21 18:23 ID:ypWzsR5Q
あかちゃんはかわいいよ
151yuki:02/08/21 18:56 ID:hTCX8dCQ
私も弱虫で痛がりだけど、なぜか陣痛は耐えれたよ!
だってせいぜい半日くらいじゃん!陣痛のとき高熱出たりしたけど、がんばれた。
不安なら、無痛にすればいいし、後から考えればそんなにたいしたことぢゃないいよ。
産んだ後のほうが大変だし。。*^-^*
152136&140:02/08/21 19:05 ID:GTJRMhyM

>146
なぜそんなに怒っていらっしゃるのですか?
スレ違いの質問であるとの抗議でしょうか。お気に障ったのでしたらお許しください。
別スレ立てるほどのこともないと判断いたしましたし、
お金の不安のせいで妊娠する勇気がないもので。

働きたくないなんて一言も申しておりません。
貯金するぞ!と決めた今は、もっと割りのいい仕事をしたいと思っているほどです。
>子供がいつ来てもいいようにと短期間のバイトを時々やったり、
在宅でCADをいじったりしてしてます。
と申しましたように、周りとの軋轢を避けながら仕事しております。
3件ほど来週納期の仕事を抱えています。
夫は本当に理解があると思います。締め切りが迫っていること知って、
昨日は風呂掃除と洗濯と食器洗いをしてくれました。
私が働くと義両親は夫に文句を言います。自分たちの息子が家事するのが
気に入らないようです。
直接私に言われるのであれば、言い返すことは可能です。
間に挟まれる夫がかわいそうなので、義両親には無職を装っています。


>まあ、義両親(漢字間違ってるよ)とか、その世間体だとかはあななたちが食べるのに困っていると
お金を運んできてこれるんでしょうね。

その世間体ってなんでしょうか?世間体については私は一言も申しておりませんけれども。
世間体を気にするなら、なおさら働きたいと思うでしょう。
「子供もいないのに仕事しないの?毎日家で何してるの?
ヒマじゃない?」なんていう人もいますし、私もそう思いますから。
そこで在宅ワークに折り合いをつけたのです。
私は食べるのに困っているわけではなく、この先二人きりで暮らすとなると、
食べるのには困らないと思います。
私が聞きたいのは、「お金がなくても(裕福でなくても)子供を作る気になりましたか?」
「何とかなりましたか?なんとかしたのですか?」ということです。

「儀両親」の変換間違いは失礼いたしました。
>146さんも「あななたち」って「な」がひとつ多いですよ!
「運んできてこれる」ってどういう意味ですか?
153名無しの心子知らず:02/08/21 19:10 ID:AhdVrxIi
黒柳徹子がソマリア行ったのの報告をニュースで見てたけど
ソマリア女性は9割が外性器縫われちゃうそうだね。
セクースも痛けりゃ排尿・生理ですら痛いそうで
出産なんて母体のみならず子供の命も危うくなるとか。

そんな社会で子どもを産まなきゃならない人々のことを考えると
私なぞは幸せものだと思ってしまったよ・・・

スレ違いですみませぬ。sage
154148:02/08/21 19:39 ID:GJp/2wq0
>136&140
お。ご本人からの反撃がやはり何よりですね!
ま、あおりの一種だと思うんであまり気にしないようにね。
私はあなたの質問、スレ違いでもないと思うよ。
まず、お金を貯めてから子供を作ろうと思うと、
なかなかお金ってたまらないこと。
あなたは私の年齢に近い。だから思うんだけれど、今は35歳とかで生む人も
決して珍しく無いんだけれど、正直30超えると何かと体がきついのは確かです。
それからとてもいいのは、ご主人が若いこと。
家事、育児、仕事など意欲的な素敵な方ですね。
24そこそこで高収入なわけにはいかないし、年収400万あれば立派です。
それくらいで子育てしている人は山ほどいると思います。
それから買えないのは旦那の年齢!!!!!!
これがかなりカバーしてくれる。
後は義両親の問題だけれど、かなりDQNっぽいようですが、
これも時代が違うこと、失業などのリスクを考え合わせても、
共働きは決して珍しいことでもないので、
少しずつ教育していくしかありません。
それからあなたはとてもご主人に対して配慮があって
いいと思うんだけれど、義両親とあなたとの間を取り持つのも
彼の仕事の一つです。無職を装い続けるのはあまりよくないかと思います。
(今はいいと思うけれど、将来的にもあなたが働く必要性などを説明して
理解してもらう必要があると思います。悪いことしてるんじゃ無いから
そこは戦って勝ち取った方がいい。)

なんにしても諸条件クリアーしてると思うよ。



155148:02/08/21 20:38 ID:DytAj82c
154の補足。
あとひとつ・・・
家事、育児(これは恐らく協力してくれるでしょう)仕事
(これは彼の将来性も見込んで)
三拍子そろってできる男は、1000万の貯金に勝る宝ですわよ。
子育てとても楽しいよ。もう何だってやってやるぞ!!というパワーを
子供がくれるからさ・・・。
156  :02/08/22 05:41 ID:x2WqcFg8
陣痛と、歯茎に埋もれた親知らずを抜くのでは
どちらが痛いですか?
157名無しの心子知らず:02/08/22 07:03 ID:/qxvlOXq
麻酔なしで歯を抜くほうが痛い。
158名無しの心子知らず:02/08/22 08:48 ID:uNuTZvwF
陣痛のことを主人に説明するときに使った例え

腰骨を金づちでおもいっきり何度も叩かれて割られている感じ

主人の反応は、あまりに痛そうなので想像したくないといわれました

でも陣痛って人それぞれ。
楽な人(あまり痛みを感じない人)もいるから前もって考えすぎないほうが
いいと思います。
159名無しの心子知らず:02/08/22 08:55 ID:PgVW4LIu
友達は毎月の生理痛より陣痛・出産の痛みの方が軽かったらしいです。
彼女は二人生んでますが下の子は特に「フンッ」と言ったら出ちゃったそうです(w
160136&140:02/08/22 09:14 ID:JIkGlsPO
>148
ありがとうございます。
>146ってば煽りだったのですね。うっ、まだまだ私は青いなぁ、鬱。

義両親の教育は今も二人してポツポツとやってはいるんですが、
宇宙人を相手にしているようで、疲れます。
在宅仕事には最近理解が出てきました。やはり夫の頑張りが大きいです。
あともう一歩?がなかなか難しいです。

>それから買えないのは旦那の年齢!!!!!!
これがかなりカバーしてくれる。
>家事、育児(これは恐らく協力してくれるでしょう)仕事
(これは彼の将来性も見込んで)
三拍子そろってできる男は、1000万の貯金に勝る宝ですわよ

なるほど。たしかに我が家はゴーカイな贅沢はできないけど、
プチな幸せがいっぱいあります。
しゃかりきに働いたからといって得られるものではない類の幸せが
あるように思います。(いっぱい稼げたほうが楽には変わらないでしょうが・・・)

>138のおっしゃるように子供に関係する補助制度を調べてみました 。
渡る世間は鬼ばかりではない気がしてました。

気の持って行き様で、ひもじくもなれば豊かにもなる、
そんな気がしてきました。
おーし、いつでもベイベ、かもーん!!
161名無しの心子知らず:02/08/22 23:34 ID:AW1YmBny
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/9324/baby.mpg

これ見て勇気出してください
162名無しの心子知らず:02/08/23 00:04 ID:PN6oTjm6
>>161
グロ動画 危険見るな!
163  :02/08/24 04:35 ID:Sdc/f8G9
> 腰骨を金づちでおもいっきり何度も叩かれて割られている感じ

これって良く言われるたとえだけど大袈裟じゃないかなぁ・・
痛み方は人それぞれなれど、実際 金づちで思いっきりガンガンやられたら
どんな我慢強い人間でも気絶するべ。
164名無しの心子知らず:02/08/24 05:59 ID:SOSTUsDU
鼻の穴にスイカを入れるっていうのもよく言われる例えですよね。
どう?
165名無しの心子知らず:02/08/24 10:06 ID:8xf/IqgO
>>163
大袈裟なのかなー?
実際気絶寸前でした。(w
もともと腰痛持ちだからかもしれません。
個人的には麻酔(局所含む)無しで皮膚を切開して排膿のためにぐりぐりされるほうが
まだ耐えられる痛みです。
産むぞスレでお腹が前に突き出ている人の話がでていましたが
それと同じで陣痛がついても有効に働かないために出産するための
子宮収縮がどんどん強くなり痛みだけが助長されていくような感じでしたから
いきんでいいといわれたときはもういきめるだけで有り難かったです。
弱い腰に負担が全てかかってしまい、情けない話ですが
出産後身体を右にも左にも動かすことができませんでしたよ。

ま、痛みの感じ方は人それぞれですので私が弱っちいだけなのかもしれません。
スレ違いのためsage
166ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/24 22:40 ID:6aHlqHXV
このスレの>>165って、本当に弱っちいね。
167名無しの心子知らず:02/08/24 22:53 ID:qNVucVpM
166=ねぇ?タンは頭が弱っちいのね。御愁傷様です。
168名無しの心子知らず:02/08/24 23:01 ID:Y487TonO
165のように感じる人もいれば鈍感な人もいるでしょうね。
私は、痛いことは痛かったけれど
なんとか我慢できる範囲だったかな。
どちらかというと切った後に縫われる人工的な痛みのほうが嫌だった。
169ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/24 23:07 ID:6aHlqHXV
このスレの>>168って切ったの?
野蛮な風習が残っている地域ですね。
170  :02/08/26 02:53 ID:z6qwk/um
> 麻酔(局所含む)無しで皮膚を切開して排膿のためにぐりぐり

私も中学生の頃やられたことある。
いちおう私の生涯痛みランキングぶっちぎりのワースト1です。
171名無しの心子知らず:02/08/26 03:25 ID:aMyXQX7X
私は陣痛で気絶しました。
「痛い」とは感じなかった。「苦しい」に近い。
陣痛の波が来たときは気絶から冷めて叫んで、波が遠ざかると共に気絶 を繰り返し・・・。
でも、生んだ直後からつらいとは感じなくなっていて、次の子もすぐ欲しい
なんて思うようになっていました。
苦痛から開放されたのと、初産で興奮状態だったというのもあるかもしれないけど。
出産後6か月の今は冷静に思い返して「やっぱり当分妊娠は勘弁」と思ったり思わなかったり。
172名無しの心子知らず:02/08/26 03:39 ID:x1MXYOrw
>>171
同じく。
痛みでは気絶しませんでしたが、苦しくて苦しくて、
陣痛が遠のく度に、意識がふっと遠のいて、
痛みとともにまた目を覚ます。
そんなお産でした。
でも、そのおかげで体力を温存出来、
何とかお腹を切らずに無事出産出来ました。
立ち会った旦那には、
「お前寝てただろう。」
と言われましたが、
違うんじゃ〜!
173名無しの心子知らず:02/08/26 03:55 ID:Xldh/zvd
》172
あっ、同じだ!!
ていうか、今までアレが気絶だと気づかなかったわー
“なんでこんな時に寝るんだ自分!?”と思ってたよ。
気絶と言われれば納得!そしてそのおかげで体力温存できたのも
確かです。2度ともそうだった。うまくできてるもんだ。
174てるくに:02/08/26 04:24 ID:3IElvVNr
あはははっはははは
175ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/27 22:15 ID:R378DMP/
そんなに簡単に気絶するものかね?
収縮剤の量、間違えられたんじゃないの?
176名無しの心子知らず:02/08/27 22:32 ID:OM/pfLbf
>175
子宮収縮剤は、産後に使用するものでしょ?
もう少しお勉強してから煽りを入れないと馬鹿にされるだけよ?ねえ?ちゃん。
177  :02/08/27 23:10 ID:CQky5tk/
下痢の腹痛でも気絶する人がいるらしいから
わからんでもないな。
178ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/27 23:26 ID:R378DMP/
このスレの>>176って、小梨ですか?
179名無しの心子知らず:02/08/27 23:32 ID:JJiQQpA3
わたしも、お産の痛みが怖くて・・。

大学生の頃、奥歯の神経を抜いた後、一晩中脳天を直撃するような激痛が走って
部屋の中で泣いて転げまわったほどのヘタレ。
あれ以上の痛みは、絶対耐えられない・・。
当然お産はあんなの比較にならないほど痛いのだろうし・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
180ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/27 23:37 ID:R378DMP/
痛かった人は、医者の腕が悪いだけじゃないの?
181172:02/08/28 09:49 ID:fLf1wcKg
陣痛促進剤等、薬物は一切使ってないぞよ。
ごくごく自然なお産だったぞよ。
分娩監視装置のモニター見たら、針が振り切れてたけどね。
182名無しの心子知らず:02/08/28 10:16 ID:dbtYuhzB
ねえ?ちゃん・・・あなたはお産が痛くなかったのかしら?
まともな神経が抜けているあなたなら
痛くなかったかもしれないわね。

収縮剤じゃなくって、陣痛促進剤って言いたかったのかしら?
おばかさんとお話しするときは想像力が必要だわー。
183名無しの心子知らず:02/08/29 00:06 ID:XS6n8Gsl
陣痛をもう一度体験するのと、人さし指の爪と肉の間に針を1cm刺される
拷問、どちらかをやらなきゃいけないとしたらどちらを選ぶ?
184名無しの心子知らず:02/08/29 00:24 ID:ukks2qEV
只今、妊娠8ヶ月。
出産、楽しみですよ!
185名無しの心子知らず:02/08/29 00:31 ID:gCBrd5lN
184タソ、がんばって!
元気な赤ちゃん、産んでね♪
186名無しの心子知らず:02/08/29 00:41 ID:2Ql/4S0x
3人がんばりました。
陣痛の痛みは順番に少なくなった。というより、
痛みを逃すコツを覚えていった。
それに、時間も短縮されたし。
3人目は本当に痛かったのは1時間半くらいかなぁ。
全部読んでいないけど、痛みが怖いなら、無痛分娩や
ソフロロジー分娩をしてみてはいかがでしょう?
187ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/29 00:45 ID:W5pc0cQi
痛みが怖くて麻酔しちゃうんですか?
188171:02/08/29 00:50 ID:QIRYBcy0
私も陣痛促進剤等、薬物は一切使ってないです。
あと「陣痛をもう一度体験するのと、人さし指の爪と肉の間に針を1cm刺される」のとなら
迷わず陣痛を選びます。
気絶するほど苦しくても、あんなに幸せなことってなかった。

>179 
私は痛くなかったですよ。苦しかったけど。
あなたが痛みに弱くてしんどいのに強い人なら、出産が痛くない派だといいですね。
189189:02/08/29 09:00 ID:hglKSXdp
持病があるので、妊娠中のつわりとか重なると結構つらいかも・・・と考えるとちょっと怖いかもしれないです。
旦那が結構、妊娠中の知識とか勉強してくれているので心強いところもあるけど・・・。
190190:02/08/29 09:44 ID:VKB40ttP
案ずるより有無が安しと言う言葉があります。
陣痛痛いから・・・なんて思いは日に日に大きく育っていくお腹の子を
見ていればちゃんとこの世に五体満足で産んであげられるかしら?と
言う気持ちの方がつよくなるはず悩まないで。
見る前に飛べ!ですよ!!絶対大丈夫。陣痛で死ぬ人はいないから。
191名無しの心子知らず:02/09/01 01:13 ID:DsLgJFFC
でも死ぬ程痛いですよ。
覚悟なしに臨むと泣叫んで周りに迷惑をかけます。
192名無しの心子知らず:02/09/01 06:21 ID:kX762/lu
死ぬほど痛いけど、陣痛の痛みで死ぬことはないよ。

産後の出血過多で死ぬことはあるけど。
193名無しの心子知らず:02/09/01 06:35 ID:0OFVSYGx
しかし本当の戦いは産後だな。
194名無しの心子知らず:02/09/01 06:37 ID:snbsVEch
>>陣痛の痛みで死ぬことはないよ。

男が体験したら死ぬけどね。きっと。
195age:02/09/01 08:33 ID:J6w/JIe4
予定日まで半月を切りました。
そうか、やっぱ痛いのか。
気絶できたらいいな。
個室なので泣き叫んでも大丈夫かな。


でも、産後は脳内モルヒネのようなものが出て、
痛みのつらい記憶がなくなるとの話も聞いたことあります。
みなさん、ぽわーんとしましたか?

それにしても陣痛も気になるけど、
今月すでにいくつか食べた
なしの無許可農薬のほうが気になります。
196ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/01 21:35 ID:u7uL70GR
痛い、痛い、とカキコしている人って、小梨じゃないの?
197名無しの心子知らず:02/09/01 21:46 ID:uJUyFw7M
>196 おまえは、子供1人 しかいないくせに いちいちでてくんな ねえ?ヒッキ− ひまじん ヴアカ シネ ジサクジエン
198名無しの心子知らず:02/09/01 22:27 ID:p2k5zIzu
>>195 脳内モルヒネか…確かに死ぬほど痛くてしかも微弱陣痛で丸二日苦しんだけど生まれたらケロッと忘れちゃったなあ でもその後何日かはオシリ痛かったが
199名無しの心子知らず:02/09/01 22:35 ID:WYNvnkcH
妊娠するまでは私も恐かった。
あんな大きいものが出てくるなんて・・・とか思って。
けど、実際妊娠しちゃったら覚悟できたって言うか
もうどうにでもなれ〜なんでも来い〜っつう感じで吹っ切れました。
200名無しの心子知らず:02/09/01 23:11 ID:ESuAkiqO
出産という未知の痛みを怖がる気持ちも分からないでもないが
妊娠して日々お腹が大きくなっていくにつれ
産みの痛みや苦しみを乗り越える勇気と
母親になる自覚がどんどん湧き出てくるんだから。
なんつーかもっと自分の、産む性としての本能を信じて欲しいな。
201aa:02/09/01 23:12 ID:iP4Zi0+H
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
202名無しの心子知らず:02/09/07 23:13 ID:LvDqSC5N
子供を生むと言う事は
・障害児が生まれるかも
・ヒッキーになるかも
・同性愛者に……
という「賭け」をしているということ。
その気があってもなくても。

203k:02/09/07 23:47 ID:MnFCPdeV
私も臆病で出産する事が怖かったです。
出産予定日が近くなると不安でいっぱいでした。
204名無しの心子知らず:02/09/08 00:01 ID:ELNC+QBP
陣痛より、ダンナの親にもらったカスピ海ヨーグルトを食べて
おなかを壊したときの方が痛かった。
あれは死ぬかと思った。
陣痛男の人が死んじゃう程痛いって・・・・ウソウソ。
痛みはある程度は気持ちで逃せます。
205名無しの心子知らず:02/09/08 00:02 ID:ejMl/5ZN
>>204
それって、計画的かも>カスピ
206名無しの心子知らず:02/09/11 00:58 ID:xd+IdhBM
私の分娩所要時間6時間だった。(初産で)
でもホントに辛かったのは2時間位かな?
産み終えた後思ったのは、もう1人いけるな〜だった。
2人目欲しいけど、すぐ産まれるだろうから、
陣痛きたらすぐ病院にくるようにだって・・・
家のことせずに入院って嫌だな・・・今は1人目でいっぱいいっぱい
2人なんて考えられない。
でも産後の入院っていいよな〜ご飯は美味しいし、おやつはでるし・・・
207名無しの心子知らず:02/09/17 02:24 ID:d0Iou+xl
わたしも食中毒の方がいたかったよー。
だれかが陣痛は下痢の1000倍の痛みって言ってたから
戦々恐々としてたんだけど・・
全開になってもピースして写真とるぐらい余裕あった。
208名無しの心子知らず:02/09/18 02:04 ID:H50sxcIL
AGE
209名無しの心子知らず:02/09/18 02:14 ID:EgojxTsz
陣痛が死ぬほど痛かった、気絶した、という人に質問です。
もう出産はカンベン!!ですか?
2人目なんてとんでもない!!ですか?
純粋に、聞いてみたくて。煽りじゃないです。
210名無しの心子知らず:02/09/18 05:08 ID:galYPvf/
もうカンベンです。まじで。
211:02/09/18 10:42 ID:+v3q78rM
>>209 私は楽勝でしたよ。あれをもう一回なら全然平気。
陣痛から出産まで3時間という短期決戦だったからかも知れませんが。
(人工的な事は何もしてません)
それよりもとにかく悪阻が生き地獄だった・・・。
強烈な吐き気むかつきに頭痛と眩暈付き!
旦那が丁度帰宅が早く出来る季節で、全面的に助けてもらって生きてました。
212名無しの心子知らず:02/09/18 10:52 ID:90N1Gows
>209
どんなにきつかろうが、生まれた子の顔をみたらふきとんでしまいました。(
安心して。(超難産だった)
それよりもエインセカーイの予後が悪くて、そっちのほうが痛かったYO!

213名無しの心子知らず:02/09/18 21:53 ID:8kJVAvGl
無理して子供産むことないよ。つわりは気持ち悪いし、
生まれたら生活は制限されるし、ちゃんと育つ保証もない。
単に妊娠・出産が怖いだけなら、いっそ養子を考えたら
どうかな。世の中には母親が欲しくてもいない子はいっぱい
いるから・・・
214名無しの心子知らず:02/09/21 02:56 ID:LOD64yzV
つわりは気持ち悪いけど、なぜか幸せな気持ちだったけどなあ。
215たすけて:02/09/21 03:48 ID:NqgUzpU/
私も出産が怖くて仕方ありません。
前の彼はあまりに子供を欲しがるので別れました。
でもなんと、今の彼も子供欲しいって言うんです。
嫌だと言っても本気にしてくれません。
私は一生いらないと思っています。
それより死ぬまで二人だけでラブラブしていたい。仕事も続けたい。
男が子供を欲しがるのは、私だけじゃ物足りないからなの?

とにかく産むのがキモチワルイ。
10ヶ月も異物を腹に抱えて、つわり、陣痛、会陰切開、分娩…
考えただけで吐きそうになり、ものを投げたり壊したりしたくなるんです。
本当に男性を好きになったら、違う風に考えられると思ってたのに…。

諸先輩方、アドバイス頂けたら幸いです。
216名無しの心子知らず:02/09/21 04:06 ID:27G+pWns

彼と私の他に、もう1人居ても(子供)楽しいだろうな、と思ったのが
私が妊娠したい、子供が欲しい、と思うきっかけだったのですよ。
 
217名無しの心子知らず:02/09/21 04:11 ID:f4mPcbqS
>とにかく産むのがキモチワルイ。
分かるけど、そんなこと思っていられないよ。
早く生むぞ!と言う気持ちになるから。

>10ヶ月も異物を腹に抱えて、つわり、陣痛、会陰切開、分娩…
最初のうちは、あまり感じないけど、胎動を感じてくると感激してくるよ。
なぜか早く会いたい!って感じに。
つわりはね、辛い人は凄く辛いよね。<私は1人目は軽かったけど、2人目は凄く辛かった。

>考えただけで吐きそうになり、ものを投げたり壊したりしたくなるんです
そこまで考えるなら無理して作らなくても。。。と思うけど、
無理に作って、虐待とかしたら困るから。
煽りじゃないけど、妊娠中より、育児の方が大変よ。
あたしゃぁ〜ミルクの時間で今起きてます。(汗
218たすけて:02/09/21 04:28 ID:NqgUzpU/
217さん、ありがとうございます。
そしてお疲れ様です。努力実って元気に育つといいですね。

育児のほうが大変だというのも良く分かります。
うちの親は無計画に子供作って、私は夜中まで仕事して
自力で大学を出ました。
もし産む気になったら、自分の子に同じ思いはさせたくない。
子供を幸せに育てるのは本当に甘いことじゃなさそうですね。

実際、虐待とかしないと言い切れない自分が怖いです。
もし偶然妊娠してしまったら、望まない子を作ったりした
自分を憎んで、自ら腹を殴ったりしそう…
今そんな気持ちでも、本当に早く会いたいとか思えるかな。
219名無しの心子知らず:02/09/21 04:50 ID:30/SCrk2
私はかなり痛かったけど1時間半で産まれました。それより未婚で産む
事の不安で耐えられなくなった。出産中、相手への憎しみが込み上げて
きて、泣き叫びました。今思うと本当に情けない。
子供の顔見たとき、本当に可愛くて、自分が恥ずかしくなった。あんな
痛い思い二度としたくないけど、もう一度出産やりなおして、頑張って
産みたい。でもそんなわけにはいかないから、その分この子に愛情を沢山
あたえてます。
でも、もしこの先結婚して子供を産む機会があったら、自然分娩で産みたい。
陣痛も耐えてみたい。
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221 :02/10/05 18:06 ID:QML3Jm7D
 
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223 :02/10/07 06:46 ID:T2nloI+s
224名無しの心子知らず:02/10/07 07:45 ID:6AILyVKc
>>198
私も一人目は微弱陣痛だったけど、産んだ直後は感動というよりは
「はあ、やっと出たあ。しばらく子供はいいや」なんて思ってた軟弱ものw。
1ヵ月後に伯母が見舞いにきて「産んだ後は痛みは忘れるよね」
なんて言われたのに「いいえ、よーく覚えてます」なんて言っちゃった。
そんな私もどうやらその時の辛さは忘れてしまったらしく、つい2ヶ月前に
3人目を出産しました。
225 :02/10/08 12:10 ID:bpMF9s+V
それでも陣痛が怖いです。
痛みに強いはずの友人が、半狂乱になって大声で泣叫んだときいたので・・
226名無しの心子知らず:02/10/09 02:09 ID:KgsklN0G
227名無しの心子知らず:02/10/09 03:23 ID:TqIYL+JX
私も微弱陣痛3日+陣痛促進剤で数時間かかりました。
1日目は痛くて睡眠どころじゃないって感じでしたけど、2日目、3日目は
疲れてきて眠りたいけど痛くて寝られなくて、陣痛の合間、2分とか5分
とか、こまぎれで寝てました。
痛みの程度は、私は元々生理痛が酷かったので、生理が無かった期間分、
生理痛がまとめて来た!って感じでしたが、泣き叫ぶ程じゃなかったです。
私も痛いのは嫌だったんで、それはなるべく考えないようにして、妊娠
しました。出産間際になっても、看護婦さんにはあえて何も聞かない
ように、深く考えないようにしていました。
「会陰切開の時、麻酔はしますか?」と聞いて「しませんよ」とか
答えられたら自分がパニック起こすだろうな、と思ったので、あえて
聞きませんでしたが、今から思えば、初期の診察時に聞いておけば
良かったと思います。(実際は、麻酔して会陰切開してもらったし、
切開後を縫う時も痛かったので「痛い」と言ったら、麻酔を追加して
貰えました)
最初に聞いておけば、麻酔無しで会陰切開する方針の病院なら、
麻酔してくれる病院を探して、そっちに行っていたと思います。
それと同じで、痛いのが嫌だと思えば、多少お金はかかるかも、だけど
無痛分娩の所を探してそこに行けばいいと思いますよ。
周りが何を言っても産むのは自分だし、自分のやりやすい方を選択して
どこが悪いの?!って思います。

まぁそんな私も、1人目の出産で度胸が付いたのか、現在妊娠6ヶ月で、
前に産んだ所と同じ病院で産む予定です。
あれだけ痛かったのに、やっぱり、産んでしばらくしたら痛みは忘れて
ますね(笑
228227:02/10/09 03:23 ID:TqIYL+JX
あと、>>215さんは、無理して妊娠・出産しなくてもいいのでは…
彼には、>>218で書かれている事を言って、「子供を産みたくない」
だけじゃなくて、過去に何があってそう思っているのか、という理由
を、話し合って伝えられた方がいいのではないでしょうか。
男で子供を欲しがるのは、奥さんだけじゃ物足りないんじゃなくて、
元々子供好きだとか、子供の世話はそんなに大変じゃないと思ってる
とか、子供の世話は奥さんが全てやってくれると思い込んでるとか、
結婚したら子供産むのが普通だと思い込んでるとか、色々理由が
あると思いますよ。

大きなお世話ですみません…でも、彼が215さんを精神面からも支えて
くれる人じゃなくて、子供はカワイイ(だけと思い込んでる)から産め
産め言ってるだけの人なら、、、結婚しても215さんが不幸になると
思います。
229名無しの心子知らず:02/10/09 03:31 ID:QDwqEExx
普段から生理痛の酷かった私なので
陣痛耐えられるとたかをくくっていましたが
微弱陣痛の為、促進剤を使うとキタキタ!!
そこから短時間で生まれましたが、自然ではない為
あれは痛みに対する許容量を
超えていたのではないか?と今でも疑問です。
出産を終えた時は痛みに対する力が体にはいりすぎて
全身わなわなと2時間振るえっぱなしでした。
だけど二人目はまた欲しいと思うんだよね・・・
一人目が微弱陣痛でも二人目は自然でいけるのかなぁ
230 :02/10/09 09:46 ID:I2THvUsd
んじゃ
「腰をかなずちで思いっきりぶっ叩かれるような痛み」というのは
やっぱり大袈裟なのかな?
231名無しの心子知らず:02/10/09 10:41 ID:BXCmQ0JS
>229
私も一人目は微弱、二人目も微弱で人工破膜(羊膜を人工的に破って
陣痛を強める)したけど、三人目は自然に産めたよ。
三人目の時は夜寝ている間に陣痛が始まっていたらしく、
夜中の三時に目が覚めて「あ、前駆陣痛かな」とのん気に構えてたら
あれよあれよと言う間に痛みの間隔が短くなっていって
入院して三十分後の朝七時に生まれちゃった。
232応援18歳人妻!:02/10/09 11:05 ID:YPqz4tky
私は陣痛に気付かなかったおばかさんです(;_;)
痛かったけどその分嬉しかったからにゃ。
もぉ4歳になるのでもぉひとり考えちゅー
233名無しの心子知らず:02/10/09 11:11 ID:0cie/K6R
>>232
18歳人妻は14で子供生んだの?
13で妊娠?( ´,_ゝ`)プッ
234名無しの心子知らず:02/10/09 11:17 ID:fb4XOxdL
これって、この1と同じ人?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1034043784/
235名無しの心子知らず:02/10/09 11:19 ID:jWSqHWBg
陣痛こわけリャ下半身麻酔したら?アメリカじゃ一般的だよ。
随分と楽になるらしいよ。
236名無しの心子知らず:02/10/11 14:40 ID:giblxNMQ
そうだよね 陣痛怖いなら無痛とか選べばいいし
自然分娩だけが出産じゃないもんね。
反対派もいるけど それが理由で妊娠できないってのは
もったいないよ。
ベイベはかわいいよ。

>233
わかんないけど 応援18歳人妻!って自分のことなの?
勝手に応援してるだけじゃないの?
237 :02/10/12 15:45 ID:RX5AImsU
下痢の腹痛に耐えられるなら乗り切れるよ。陣痛。
238名無しの心子知らず:02/10/13 02:49 ID:xD3NFrQW
こんなスレハッケーン!! 読んだら少しだけ気が楽になりました。

【出産って痛いけど気持ちいい?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/995030573/
239名無しの心子知らず :02/10/14 00:01 ID:7cSHSlB7
既婚女性で紹介されていました。
ああ。1さん、本当に私に近いっ。
年令も、結婚してからの年数も。
夫が年取って生まれた一人っ子だということも。

出産の恐怖も嫌だ。←無痛分娩があるが、大丈夫なものらしい。
五体満足で生まれるか不安←今、出生前診断もある。多くは普通。
教育費がかかる←本人がどの程度望むかによる。
で、何故子供を生みたくないか分からないのです。

でも、ここを読んでふと思いました、
もしかして、夫婦関係が親子関係になっているのか?
幼少時に、楽しい想い出が少ないのか?

妊娠出産て、自分自身の生き様を写しますね。
240名無し:02/10/26 01:20 ID:sjAedWNy
私は子供を産むのはいいけど、陣痛がいやだった。でも赤ちゃんがお腹に入ってしまえば、後は出るしかないんだし、と思って腹をくくりました。
痛みの強さやつわりは、その人によるし、同じ人でも一人目と二人目全然違うなんて事、たくさんあるし。
あまりにも怖いのなら、まだその時期じゃないんじゃない?私も昔は怖い気持ちが大きかったけど、いつからかそれよりも「自分の子供ってどんなだろう?」って気持ちの方が強くなっていました。
知識はもちろん必要だけど体験することも必要かもよ。
2411:02/10/30 21:34 ID:Fcwec8le
1です。お久しぶりです。
今日は、みなさんにまたお礼が言いたくて来ました。

みなさんのおかげで、勇気も出て前向きになれましたし、
旦那ともたくさん話し合ってわだかまりもなくなり、
だんだん自然に「赤ちゃんほしいな」って思えたのです。

そして>>84のレスをした2週間後、なんだか気分悪くて生理も遅れてる。
まさかと思ったんですが、妊娠検査薬を買って調べたらなんと陽性でした。
赤ちゃんが来てくれたんです。
なんとも言えない愛おしさでいっぱいになり、
最初に言ってた「陣痛怖い」なんていう思いもなくなりました。
病院に行って初めて心音を聞いたとき、涙がじわ〜っと溢れてしまいました。

まだつわりがおさまりませんが、穏かな気持ちで過ごしたいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
242名無しの心子知らず:02/10/30 21:42 ID:wVggzSGD
>>241
おめでとうございます。
望まれて生まれてくる赤ちゃんというのは本当に幸せ者だと
思います。出産への恐怖はいずれ赤ちゃんに早く会いたいと言う
気持ちが消してくれると思います。
てゆーか私はそうだったので(w
陣痛の痛さとか話で聞いて怖くて仕方なかったのですが
臨月頃にはもう「はやく来ないか陣痛♪」くらいのものでした…
陣痛は怖いかも知れないですけど、病気のように
ずっと続くものではありませんし、医療で和らげることだってできます。
頑張ってくださいね。
243名無しでおかん:02/11/01 02:47 ID:UpC4lATK
おめでとうございます。なんかすごく嬉しい。
3ヶ月前に二人目産んだけどもはや「痛かった・・・?」ってかんじ。(トリ頭)
もうワスレタ。アカタンかわいいからもうなんでもいいや。
出産に向けて栄養(カロリーじゃないよミネラルたんぱく質ビタミン等)つけて
つわり治まったら筋力UPして、呼吸法マスターしたらだいじょぶ!あ、腹式呼吸はつわりにもいいよ。
心より安産お祈りしております。
244名無しの心子知らず:02/11/29 19:46 ID:ZPX9FEcg
がんばれええええええええええええええええ
245名無しの心子知らず:02/11/29 22:05 ID:tNEFcCik
出産の怖さよりも生まれた後ちゃんと育てられるか
そっちの方が不安です。

だって出産は一瞬だし、生まれた後は一生でしょ?
246名無しの心子知らず
「飲む中絶薬」RU486は1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発されました。
黄体ホルモンに作用し、妊娠後49日以内であれば自然流産と同様の形で人口流産が可能です。
あまりにも手軽に個人で中絶が可能なため、各国で賛否両論の物議をかもしましたが、
画期的な薬であることは間違いなく、アメリカでも2000年になりようやくFDA(食品医薬品局)の認可が下りました。
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能で、海外から個人輸入する場合も非常に高価格で販売されています。
この商品をネット最安値でご提供中!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)