妊娠出産にまつわる姑との確執 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しの心子知らず:02/07/22 09:23 ID:iLEMhnKt
>>931、自分の兄弟じゃないんだからほっとけば?
小梨だったら「知ったかぶり(プ」って取られるかもよ?

危機感のない人は身に降りかからなきゃわかんないよ。
933小梨だけど。:02/07/22 09:26 ID:6Xh+uo8M
>932
義両親と別居だったら、もちろん放置するんですけどねー。
「家族(嫌だけど)」としてひとつ屋根の下に住んでいる以上、
事故でも起こったらこっちの生活まで脅かされる。
それが嫌なだけで、心から心配している訳ではありません。
934名無しの心子知らず:02/07/22 09:49 ID:NrHIAR1i
>>933
まあ、ほっといて良いと思うけど、どうしても気になるなら、
義父にさりげなーく「○○ちゃん達のチャイルドシートなくてもいいんでしょうか?
捕まると点数引かれるらしいですよ〜」とか言ってみれば?
事故に遭うとは全く思ってない人たちでしょ?
子供に何かあったら、それは親の責任。
うちは年に一度か二度帰るだけの実家にもパワーベスト置いてます。
935名無しの心子知らず:02/07/22 09:51 ID:qq8FZIC4
>933
そのまんまのことを、ご主人の口から言ってもらう
あなたは、よくわからないから怖い〜と心配だから最善策をと言っておく
それでも、シート使わず何かあっても義弟夫婦が悪い
936名無しの心子知らず:02/07/22 10:00 ID:CyteyCkq
>>931
チャイルドシートはちゃんとしないとダメですよ。
レンタルで2台、借りるとかできないですか?
借りてあげればどうですか?
義弟嫁さんが脳天気とはいえ、
「チャイルドシートいらない」なんて言ったら、説教しましよう。
子供がいるとかいないとか、そんなの関係ないよ。
でないと何か起こったら、罪のない義弟嫁の子供が可哀相だ。
937名無しの心子知らず:02/07/22 10:12 ID:vWbeqk8t
点数ひかれるってより、事故ったら死ぬ確率たかいからね〜。
接触して、抱いていた子どもがふっとんでいったり、シートにはさまれたり・・・
おそろしい。
守れるのは、所詮おやだけでしょ?
うちの姑も「こんなのにしばりつけて・・・」って私にむかって不満そうにいったきたし。
じゃあ代わりに事故った時は氏んでくれ!
といいたかったよ。
938小梨だけど。:02/07/22 10:40 ID:6Xh+uo8M
皆さん、レスありがとうございます。
夫はダメです。
「お前は、自分が車に乗せたくないから、意地悪言うんだろう」ですから。
義両親も、「ちょっとそこまで行くだけだし」なんて言っています。はぁ。
借りてあげる、というのは良いかもしれませんが、費用を私が出すのは
ちょっとなぁ、やっぱり意地悪…?

ところで、タクシーのときは要らないときいたのですが本当でしょうか?
ただの法規上のことなのか、実際構造上安全なのか(そうは思えないが)。
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
939名無しの心子知らず:02/07/22 10:49 ID:n571LkhS
1才の子供をチャイルドシートに乗せて運転中に事故ったよー。
突然隣の車線の車が割り込んできたの。
とりあえず警察を呼んだんだけどまず一番に子供を気遣ってくれるんんだよね。
「お子さん大丈夫ですかー?チャイルドシートに乗せてても子供の脳は未熟ですから、
 見てもらった方がいいですよ。救急車呼びましょうか?」
たいした衝撃でもなかったし、子供も全く変わらない様子だったけど、あんまり
心配してくれるんで病院に行ったなあ。

相手方も3歳位のお子さんと妊婦さんのお母さんが乗ってて気の毒だった。
本当に事故はいつやってくるかわからない。
お盆も近づいてくるので、帰省する皆さんも気をつけて下さい。
結構帰省中の悲劇って毎年見ますものね。
>>937さんもおっしゃるように子供を守れるのは親だけですから。
940名無しの心子知らず:02/07/22 10:49 ID:1/aOuqVd
>938
バスやタクシーは、いちいち設置していられないから
やむを得ず無くてもとがめない、というニュアンスだったと思います。
タクシーでも使ったほうがいいに決まってる、でも
現実問題シートを持ち歩けないし、業者が備えるのも負担。
(ちなみに退院用に新生児対応シートを備え、サービスしている
会社もあるそうです)
ただの法規上の「これはちょっと仕方ないねぇ、目をつむってあげよう」です。

チャイルドシート(CRS)スレッド
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1012931639/l50
こちらもご参考になるかと。

「意地悪じゃなくて、シート無しで私が事故を起こしたらどうするの、
私が気をつけててもトラックが追突してきたりしたらどうなの」と
御夫君も説得してがんばってください。
941小梨だけど。:02/07/22 11:09 ID:6Xh+uo8M
>940
ありがとうございます。頑張って説得します。
チャイルドシートスレ見て勉強してきます。
お邪魔いたしました!
942名無しの心子知らず:02/07/22 11:27 ID:3f9SZ6So
数ヶ月前だったと思うけど、
ワゴン車に家族で乗ってて赤ん坊がぐずりだしたので
チャイルドシートを外したら、その後すぐ接触事故にあって
赤ん坊だけ窓から飛び出しあぼーん。というニュースを見たよ。
親達は全く怪我もしないような小さな事故だった。
こんなニュースを見ると、自分ならとてもシート無しで乗せられない。
943名無しの心子知らず:02/07/22 13:47 ID:DzNMFmxU
せいぜい500グラムくらいの石でも、時速50キロ位でフロントガラスに
当てても、場合によっては穴があくんだから・・・

新生児といっても3キロ位。
時速60キロ位でガラスに叩きつけられたら、、、
いくら抱っこしてても、飛んでいってガラスを割ってお外にあぼーん。
944名無しの心子知らず:02/07/22 14:08 ID:INTIORuu
チャイルドシートネタ、うちもありますよ。
義母宅へ行った際、近くの大型スーパーへ行くことになった。
チャイルドシート付きの車は旦那がゴルフへ行き無かった。
買い物へはベビカーで行くと思っていたのに義弟嫁が車で来たので
義弟嫁の子と5人で行くことになった。
チャイルドシートがないのでと言ったが聞く耳持たずでした。
義弟嫁が「うちのに乗せる?」と聞いてくれたが息子は5ヶ月だったし
前向きシートは無理だったので。。。仕方なく抱っこで行きました。
車で5分もかからない所だけどとてもイヤだった。
945名無しの心子知らず:02/07/22 16:15 ID:JIfT5M5w
>944
私はそういう時、ゴルフに行く前にチャイルドシートをはずしてるけど。
朝特に何も予定してなくても、チャイルドシートを1つは子供のそばに
確保してる。
946名無しの心子知らず:02/07/22 17:45 ID:CgOGTziS
チャイルドシートなんて、っていう姑。
しかも助手席でだっこしたがる。「抱いたほうがよく寝るのよ」なんて言って。
「抱いたほうがよく死ぬ」の間違いだろ?ヴォケが。
「お父さん(舅)が運転するから大丈夫よ」なんてよく言えたもんだ。
こっちが信号守ってたって突っ込んでくる車がいるんだよ!
免許持ってて毎日マイカー通勤してるオマエのほうがよく知ってるだろ!?
抱きたいだけじゃん。コッチはオマエに抱かせるのもイヤなんだよ。
947名無しの心子知らず:02/07/22 18:01 ID:U5It8SGm
こないだベビーカーで買い物の帰りに、
狭い生活道路なのに車が一時停止もせず、
私の歩いている道路に曲がりこんできた。
危ないなあと思って見ると、
じじが運転、ばばが助手席という車だった。
ばばは、胸に赤子(5〜6ケ月くらい)を抱いていた。
見知らぬ他人のじじばばなのに、憎しみがわいた。
赤子の親は、知ってるのだろうか?
知っていてさせてるのか知らずにいるのか?

ナンバー控えてKサツに通報したかったけど、
そんなことしても無効なのかしら、
Kサツから注意くらいはしてもらえるんだったら、
するんだけど、無理だろうな。。。

赤ちゃん。。。可哀相。。。
すまん、関係ない話しだった。。。
948名無しの心子知らず:02/07/22 18:11 ID:OAIcx1TQ
うちの姑もだよ。
この間、親戚宅での集まりがあって外食することになった時、
チャイルドシート無いから(自分たちは電車で来たのでチャイルドシートは自宅だった)
歩いて行く事にすると言ったら「抱っこでも平気よお」とのたまい、
私がいくら法律で決まっていることや、運転手が減点されることを言っても
聞かないので、「事故にあったら一番被害が有るのはこの子なんです!」と
キレ気味に言ったら、姑姉が「若い人には若い人の考えがあるんだからほっときな!」と
言い放ったのです。
若い人の考え以前に子供の安全を考えたりとかしないんかね。
姑もドキュだが姑姉もドキュソだよ。(ウチュ)
949名無しさん@HOME:02/07/22 18:43 ID:9AxfcKgH
3才の息子をジュニアシートに座らせていたんだけど、シートベルトをするのを
忘れた私・・。(大馬鹿者です)

時速20キロ以下で徐行していたのですが、対向車がきてキュッ。とブレーキ踏んだら
息子がシートから放り出されました。
本当に怖かったよー。大反省しました。

超低速の急ブレーキでさえ子供は飛びます。
小さい子供は絶対にチャイルドシートをした方が良いと思うよ。

950名無しの心子知らず:02/07/22 18:52 ID:SxsPNmnF
事故の際、大人でもアッと思ったら前のシートに頭ぶつけてるなんてしょっちゅうあることだもんねー。
私は時速20キロしか出てない友人の車の後部座席で、オカマ掘ってぶつかる瞬間見えてたのに
前のシートに顔押し付けられてムチウチになったことあるよー。抵抗なんてできねー。
ましてや力もとっさの判断もつきかねる乳幼児。大人が注意してやらずに誰がしてやるんだ、と小一時間(略)。
いくら姑やらその周りがドキュな事言っても親は自分だしな。自分で守るしか術はないのかのー。
姑の時はチャイルドシートなんか無かったもんね。だから自覚無いんだよな……トホ。
951名無しの心子知らず:02/07/22 18:56 ID:9DL5Qh2w
うちの母も「産まれたばかりの子もチャイルドシートに乗せなきゃダメなの?
なんか可哀想・・・」と言ってた。
昔はなかったから産まれたばかりの子は母親が抱いて乗るもんだと
思ってるんだろうね。
ちゃんと説明したらわかってくれたけどさ。
952名無しの心子知らず:02/07/22 19:38 ID:cvqOuXm8
うちの親は中学くらいになるまで、子どもは助手席に絶対乗せなかった。
チャイルドシートがあったら、絶対使っていたと思う。
小さいころは助手席に乗りたくて、「お父さんのケチ!」とか思ってたけど
あるとき、ふと「危ないから助手席に乗せなかったんだ」と気づいて
親の愛を感じて、じーんときたよ。
みなさん、頑張って子どもさんを守ってください。
大きくなったら、親の愛情をわかってくれると思います。
953948:02/07/22 19:57 ID:AcZYVZBd
ちなみに私がベビーだった頃うちの両親はちゃんとチャイルドシートを使っていたらしい。
30年近く前だけどチャイルドシートは存在していたようです。
でも、今みたいに一般的に浸透はしてなかったのかな?
だから姑&姑姉の発言を実両親に伝えたらぶっ飛んでた。
ちなみにその時だんなに一喝してもらい歩いて行きました。
954名無しの心子知らず:02/07/22 20:24 ID:LoAU9K9l
タクシーやバスの運転手は、一般の人と運転免許の種類が違うし、
実際のところ、一日中運転してるにもかかわらず
事故を起こす確立が非常に低いと聞いた。
だからシートベルトなしでもいい、という問題でもないだろうけど、
あんまり心配しすぎてもしょうがないかも。
955名無しの心子知らず:02/07/22 21:35 ID:Tc7d6wkQ
>954
誰がタクシーのシートベルトの話をしているの(苦笑)

孫を車で連れ歩きたがるくせにチャイルドシートに難癖つける
姑およびDQN親族から我が子を守る話でしょ?

ところで次スレは970の方が立てるのでどうでしょうか。
過去スレのリンク先は倉庫入りしたのでこちらに訂正。

妊娠出産にまつわる姑との確執
http://life.2ch.net/baby/kako/1012/10128/1012801015.html
妊娠出産にまつわる姑との確執 その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020851092/l50
http://life.2ch.net/baby/kako/1020/10208/1020851092.html
956名無しの心子知らず:02/07/22 21:45 ID:ZiMXC4Pj
3キロ前後の重量物が秒速17メートルで射出されるときの衝撃度を想像できないようなヴォケはあぼーんしる。
957名無しの心子知らず:02/07/22 21:56 ID:MbNNZAyb
それより、ジジババだけを載せてる時に
故意に急ブレーキかけて
実体験で、思い知らせてヤレ
958名無しの心子知らず:02/07/22 21:58 ID:vNiaWnXZ
553さん(分からずやの大姑、姑、旦那を持った方)、どうなったかなぁ。

前々スレの268さんもどうなったかな。
懲りない電波姑に悩まされていたりして・・・
959954:02/07/22 22:00 ID:LoAU9K9l
>>955
あれ?タクシーの話題が出てたんで書いたんだけど。
遅すぎた?
960名無しの心子知らず:02/07/22 22:11 ID:lHMHoA+A
>959
954はどの発言に向けたレスだったの? 午前中の10時台の?
今のようにレス番リンク(>##)してくださると有難いです。
それと、ケアレスミスとは思うけれど、シートベルトとチャイルドシートを
間違えてもいるようだったから。
961名無しの心子知らず:02/07/22 22:47 ID:Kf8SINAu
>953
読んで思い出した。私が幼児だったころ、近所の幼馴染の家の弟が
チャイルドシートらしき物に乗せられてるのを見た事ある。

自分といえば、運転中は後部座席の真ん中に常に立って前を見ていた。
お気に入りの場所だったんだけど、毎回数時間?立ちっぱなし。
今考えるとおそろすぃ。
962名無しの心子知らず:02/07/23 03:10 ID:HCQMHcRM
>>948
まともな話をしてもわからん姑を
びしっとだまらせるために
そういう言い方したってことはない?>姑姉
963名無しの心子知らず:02/07/23 05:33 ID:OH+tl4Tq
チャイルドシートを義務化したついでに
K察とかでヴァヴァ向けのポスターでも作ってくれないかね。
「ババがだっこしたせいであぼーんされた子がたくさん!」とか。
「シートに載せない、シートからおろすっていうのはその子を殺すのと同じ」とか。
カナーリ脅かした感じでさ。
「嫁の言うことを聞け」がいちばんいいかなw
このスレからK察にお願いしようよ。
964名無しの心子知らず:02/07/23 05:48 ID:1O/zG0dc
>963
母子手帳にちゃんと書いてある、って説得するのは
利き目ないかなぁ。
965名無しの心子知らず:02/07/23 05:58 ID:OH+tl4Tq
ババに渡すステッカーみたいなのでもいい。
嫁から手渡し。
「ハイこれ。ババが抱っこしたせいであぼーんされる子が沢山いるんですよ」
ってね。まさに切り札がホスィ。デカデカと『K視庁』のロゴを入れてくれ。
966名無しさん@HOME:02/07/23 08:04 ID:SKp8Gp+f
乳児は抱っこして車に乗るより、ベビー用のチャイルドシートの方が寝るよ。
体が安定するかななのかな??

もし、車の中で寝ちゃっても、チャイルドシートごと外して運べるタイプなら
もっといい!!

ババも使ってみたら実感できると思うんだけどなー。
967名無しの心子知らず:02/07/23 08:55 ID:E4D6WY5S
>>946
>「抱いたほうがよく寝るのよ」なんて言って。

永眠ですね。遅ツッコミスマソ。

>>966
振動が関係してそうです。
968944:02/07/23 10:36 ID:MeUrsxAB
うなずける意見がいっぱいです!
義母世代は「赤ちゃんをあんなのに乗せるのかわいそう」
と思っていますよね。うるさいです。
26日に義母宅へ行くことになりかなりイヤーだ。
趣味悪い子の服が用意されているような。。。
「いりません!!」って言ってみたい。
969名無しの心子知らず:02/07/23 10:42 ID:t+JCkdf5
幼稚園のバザーに出しちゃえ。
それかフリマで売っちゃえ。
970名無しの心子知らず:02/07/23 10:55 ID:zWbccL6T

実父が警官なので「チャイルドシートは必要だ!!」と念を押されている。
悲惨な事故を見ているから余計に…。

洋服は「最近の赤ちゃんのは色々あってよく分からないからアンタ達で選んで
買いなさいね。」と義母現金が届いた。
実母は産着だけ用意(里帰りするので)しておいてくれるらしい……。

両家に甘えまくって過しております。
971名無しの心子知らず:02/07/23 10:57 ID:ht6sqWGZ
>963
それ、いい!
972名無しの心子知らず:02/07/23 11:00 ID:kF6BTfgA
5キロの米袋を、聞き分けのないババに抱かせて、
乱暴走行&めいっぱいブレーキ。
これで、疑似体験させてみたい。
973名無しの心子知らず:02/07/23 11:07 ID:ht6sqWGZ
早速、警視庁のHPからメール出してきました。
フォームはこちら。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket1.htm
さあ、皆で警視庁に要望を出そう!!
974名無しの心子知らず:02/07/23 11:35 ID:HHCJsvWQ
「K札が言ってますし!」といくら念押ししても
『黙ってりゃわからないのよ』と言う姑はいくらでも居るんだよなー……
>970さんみたいに身近に警察がらみの方が居られれば心強いんだけどなぁ。
かといってどこかからあぼーん乳幼児の確率のグラフなんか出してきたってきっと無視されんだろうし。
「抱っこが一番!」と思ってるあの化石のような頭をみんなでかちわりたいですな(w
975名無しの心子知らず:02/07/23 11:46 ID:ht6sqWGZ
「見つからなければいい」
「黙っていればわからない」
「皆やってるし」
・・・っていうのは、孫かわいさ以前にそのババの規範意識の低さだと
思われる。預けたら「おいしくなるから」とかいってミルクに砂糖混ぜたり
濃くしたりしそうで怖い。
976名無しの心子知らず:02/07/23 11:52 ID:pkti0hoi
新スレつくりました。こちらが終わりましたらどうぞ
妊娠出産にまつわる姑との確執 その4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027392605/l50
977名無しの心子知らず:02/07/24 12:27 ID:fsRrDTda
978名無しの心子知らず:02/07/25 07:21 ID:1XPflYI7
移動してるよ
979名無しの心子知らず:02/07/25 10:19 ID:4SkwMQyM
存じております。
だからsageで書いています。
わざわざご指摘ありがとうございます。
980名無しの心子知らず:02/08/02 15:31 ID:R5HBspBU
 麻酔科医です.

 帝王切開の執刀直前
婦人科医:あのお母さんて看護婦さん?
産婦  :いえ,義母なんです.看護婦じゃないけどなんか手術室で
     働いているようです.
婦人科医:じゃぁ,入ってもらおうか.

 2ちゃんねらーの私は何故か「ダメです!」とすかさず
叫んでしまいました.姑と仲良しの妊婦さんだったらゴメソ.
981名無しの心子知らず
>980
なんだかよくわかりません