1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:02/06/25 17:08 ID:FNYsCCjP
闘わなかったのか。
まあ、弁護士になれるのだから、いっか。
3 :
名無しの心子知らず:02/06/25 20:24 ID:Uhbcr4Ql
公務員ってさあ、
休みいっぱい取ってるイメージがあるけど、
あくまでイメージでしかなくって、
実際は、少なくとも育児休暇は取りにくい、と。
取れたら取れたで複雑だけど、
取りにくいのもなんだかなー。
5 :
名無しの心子知らず:02/06/25 21:03 ID:WcolhuE/
私の友人の旦那さん、商社勤めなんだけど、その会社で初めて男性で育休とったんだ。
でも、その後ずーっとずーっと何年も中国駐在員になっちゃって、帰ってこられない。
なんだかなー、と思った。
幾九=エリートコース転落か…公務員必死だな(;´д⊂)
7 :
名無しの心子知らず:02/06/25 21:26 ID:+dKgm4nI
けっ!
こういう浮世離れしてるやつが凶悪少年に更正を、とか言って
社会に垂れ流すんだよな。
エセ人権派。
8 :
名無しの心子知らず:02/06/25 21:37 ID:nhJhh06x
>>7 それとこれとは話が別だよ。(煽りにマジレスしちゃった)
>5
育休なんぞ取る奴はこうなる、という見せしめなんでしょうな…。
嫌な世の中。
10 :
名無しの心子知らず:02/06/27 00:26 ID:LomL3vCX
公務員が働かないって怒ってるけど、
(うちのじいちゃんは公務員で、仕事忙しくて、
月の半分は出張で、左遷されるまで、子供の顔をろくにみれんかったが)
子供いると働けないので、
め い っ ぱ い 働 か な く て も い い じ ゃ ん
って主張し様かな。
会社に育休取ってる人がいて、
今も時間短縮できてて、
でも同じ子持ちのあたしがばりばりやったら悪いかも。
彼女は仕事ができる人なので、仕事量的には、
私が残業してもおっつかないとは思うのだが。
11 :
名無しの心子知らず:02/06/27 00:52 ID:4smbUEf7
育休って夫婦のどっちか1人しか取っちゃいけないんじゃなかったっけ?
と言う事は、平野さんっい言う人は、奥さんに働きに行かせたわけでしょ
やっぱ、お母さんが育児する方がムリがないとは思うけど。
12 :
名無しの心子知らず:02/06/27 00:55 ID:iUKXf0fx
>>11 でもさ、場合によっては奥さんが育休を取れるような職場にいないってこともあるじゃない?
奥さんが仕事を手放しちゃうと、奥さんのキャリアはもう元に戻らないってことも。
でも平野さんは公務員だしまして裁判官だし、育休とったくらいじゃ自分のキャリアには
影響しないと思ったんでしょうね。
13 :
名無しの心子知らず:02/06/27 00:58 ID:gyODxce0
奥さんはもと裁判所勤務でいま大学行ってるんだよね〜。
学生なのに子ども作るのもどうかしてると思うが。
平野氏は留学させてもらって帰ってきたばかりで、子ども作って育児休業取って。
それで休業以前と同じ環境で仕事したいと主張して。
そういう人も暖かく見守らなくちゃいけないんですかね、職場って。
14 :
名無しの心子知らず:02/06/27 01:05 ID:4smbUEf7
権利ばっか主張するのも如何なものか考えた事あるのかな?
しわ寄せは他の職員に行っちゃうわけでしょ。
冷遇されても当然だよね。
15 :
名無しの心子知らず:02/06/27 02:56 ID:suDNhDMp
>13>14
さみしい考え…
それだったら育児休暇の意味ないじゃん
いや、休まれた方も大変だってことはわかるんだけどさー
あなたたちだって昔は子供で、親を含めそれ以外のいろんな人の協力が
あった上で成長してるはずなのに、自分は協力できないって
人間として了見が狭いですね
と、とりあえず煽ってみるテスト
16 :
名無しの心子知らず:02/06/27 03:05 ID:iUKXf0fx
>>13 >>14 責める先が間違っているんじゃなかろうか。
しわ寄せがくるような勤務体制になっちゃうのは、
育休をとった人のせいじゃないじゃん。
そんな勤務体制しか確保できない雇い主のせいじゃん。
育休という制度は、それをとる人がいるっていう前提で作られているはずなのに、
結局とったものは、周りからも会社からも冷遇されるっていう罠。
コワイコワイ
と、15さん同様、とりあえず煽ってみるテスト
17 :
名無しの心子知らず:02/06/27 03:43 ID:jJG9P+73
ドイツって、少子化が深刻になった結果、男性の育休が普及
したって、昔、ドイツ人の同僚が言ってた。そうしないと
働く女性が子供産みたがらないからだって。だいたい半々で
取るらしいよ。出産直後は女性、しばらくしたら男性。その
ドイツも、導入し始めは、育休とった男性は大変だったって。
制度を普及させたり常識を変えたりするときって、最初頃に
行動した人には風当たりきついよね。仕方がない。平野さん
も「失望した」とか言いつつ、ある程度は覚悟してたんじゃ
ないかなぁ。裁判官やってるってことは、そんなに馬鹿でも
なかろうに。自らその風当たりのきつい役を買って出たって
雰囲気もあったんじゃない? で、その役を全うするために、
「失望した」って声高に主張してくれてるんでしょう。
身を張ってそこまでしてくれてるのに、「周囲に迷惑かけた
んだから仕方ない」って意見出すなんて、身もふたもないよ。
18 :
名無しの心子知らず:02/06/27 05:40 ID:x8mvZ1Hz
19 :
名無しの心子知らず:02/06/27 05:44 ID:uxo6aLTG
何にしてもこの不況時に失望したくらいで、仕事辞められるんだから
どこか庶民感覚とズレてることは間違いない。
サラリーマンは嫌でも働いてるわけだし。
20 :
名無しの心子知らず:02/06/27 05:55 ID:8TdAlnk4
そりゃもう。エリートは余裕。
「高卒って恥ずかしいね」スレに張れば、安藤忠夫にたいする反論としては十分。
21 :
名無しの心子知らず:02/06/27 08:01 ID:klpVPBJd
>>19 同意です。
育児休暇にしたって、働く女性が文字通り死にものぐるいで
頑張って確保したもの
それなのに公務員だから?男性だから?
簡単に(って言ったら語弊あるかもしれないけど)転職とはねぇ
いかにキャリアがあったとしても、子持ちの女性だったら
そう簡単には転職なんてできないよね。
女が社会へ進出した時、男と同じ仕事量では認めてもらえず
男以上に頑張ったように、男も女以上に育休普及に努めて
欲しいもんだわよ。
これだから男は・・・・(-_-)ハァ
22 :
名無しの心子知らず:02/06/27 10:32 ID:FoVjhohV
公務員じゃなくて女ですが、転職は簡単です。
職を変えるたびに収入が増えてますが、何か?
ちなみに、当方特殊技能の修得が得意です(藁。
23 :
名無しの心子知らず:02/06/27 10:45 ID:V8pnxYu+
このスレ読まれたら、もう世の男性の協力は得られないな(鬱
こうやってあほな女が自滅していくんだ・・・ 男はおだてて
うまい方向に持っていきゃいいって、ちゃんと家庭で学んでな
いのかねぇ。主婦、全然できてないんじゃない?
24 :
名無しの心子知らず:02/06/27 11:36 ID:r2KVFO9C
>>17に同意。
私も平野さんの行動に拍手を送りたいです。
私は公務員で現在育休中です。女です。
権利ばっかり主張してけしからんっていう意見があるけど,
育休経験者には,権利だから休んでも当然などと思っている人は少ないんじゃないかな?
復帰したって,周りの冷たい視線に耐え,思い切り働けない自分にイライラしながら,
仕事をやめようとか転職しようとか,心のどこかで思っている人がほとんどだと思う。
平野さんも育休申請する前から,そうなることは分かってたと思う。
まだまだ男性が強い社会だし,平野さんには司法試験合格者というステータスもある。
その強さを利用して,平野さんは,働く親たちの内なる声を体を張って
示して見せてくれたんじゃないでしょうか。
それに,制度は使わないと普及も定着もしないと思う。
世の中の男性にもっと育児休暇をとってほしいです。
25 :
名無しの心子知らず:02/06/27 11:46 ID:AxB33vPR
男が育休とって、育児(それもどこまでやれるか。女がやるより相当負担と限度が
あるであろう)している間に、同僚は仕事しているんだよ。
昇進が滞るのは当然だし、結果、長い目で見ると家族には負担になってくる。
また、ある程度の長い休暇を利用して資格取得の勉強を…なんて、考えるのは
ズルイしね。
>>25 育児だけでなく妊娠出産する女性は尚更昇進が滞るのは必至
だから女性が結婚、出産をしない人が増えて少子化に繋がっている
それにしても、休暇を利用して資格取得するのがずるいとする感覚は
理解できない
かなり狭量ではないか?育児の合間に何をしようと個人の自由だろ。
一般個人ではなく社会体制へ不満を向けるべきではないか?
小者を叩いて何の意味がある?
27 :
名無しの心子知らず:02/06/27 11:59 ID:n05aoU3a
育児休暇中なんて大学受験浪人したと思えばいいんじゃないの?
休んでいるのだから、同じ能力なら同期よりも遅れて当然。
休職しているのに、自分の昇進が遅れたとかってあせる人は、あまりいないだろうけど。
他の人が仕事をして実績を積んでいる間に、仕事では絶対に味わえない幸せを手にし、
仕事では体験できないことを体験し、人間的にも成長できるのだから、ゆっくり
育児休暇とってほしいね。>世の中の育児休暇中。
28 :
名無しの心子知らず:02/06/27 12:01 ID:lc4XwxXU
>25
そういう常識を変えていくだけの情熱がある人が、平野さんみたいな
人なんではないでしょうか。
育休取ってる間に同僚は仕事をしているというのは、女性も同じだよ。
変な話だけど、男性を、子供を産む女性と同じだけ職場で不利な状態に
引き摺り下ろし、そういう男性を増やすことで、結果、育休を取った
男性が、そして育休を取った女性も辛い思いをしなくて済む社会につ
ながるんだと思います。過渡期は矛盾も多く、不合理な目にあったり
不要な苦労をする人が出てしまうけど、ドイツなんかは、それを乗り
越えてこその少子化危機からの脱出だったんだと思います。
日本みたいな「自分がかわいい」ってばかりの人が多い国では、ドイ
ツのようなことは無理なのかなあ。なんだか寂しい。
29 :
名無しの心子知らず:02/06/27 12:04 ID:lc4XwxXU
>27
大学受験浪人程度で済めばいいけど、昇進が遅れるっていうのが
休んだ分の何倍も遅れたり、場合によっては不可能になったりす
るから、現状が問題なんですよね。早く「大学受験浪人程度で済
む」という社会になるといいですね。自分の子供世代のためにも
是非こういう動きは進んで欲しいです。
30 :
名無しの心子知らず:02/06/27 13:02 ID:AxB33vPR
自分の身は自分で守るんじゃないの?
お互い助け合って、ロスを埋めあうの?
ここの皆さんってアカ?
平野氏は、裁判官って職業がやで辞めたんじゃないの?
ちょうどよい理由ができたからってね。
これからどんな職業につくか解りませけど、弁護士みたいな
個人事業始めたら、産休なんてできないかも。
うーん、産休取るから弁護途中で放棄されてもたまらんしね。
ま、平野氏が今後どんな職業に就くかで分かるね。
32 :
名無しの心子知らず:02/06/27 13:47 ID:DAdgcNK5
31のって、よく育児休暇とる女性にも言われそう。
裁判官の仕事振りは、司法研修でいくらでも見る機会はあるので、
そんなことではやっぱりやめないと思うが。
>30
タイムマシンが書かれたころのイギリスへGO!
で、もう帰ってくるな。
育児休暇取った後、復帰を希望した時とは少し時期がズレるかもしれないけど、
欠員が出来た時に優先してまた雇ってもらえる制度のがいいなぁ。
自分のせいで他人に迷惑かかったり(実際仕事の量に対して社員の数が少ない
ところが多いし)自分の代わりに入ってくれてた人の仕事奪うのも
気にかかるし。
34 :
名無しの心子知らず:02/06/27 16:06 ID:qwBhTYUv
>33
確かに、大きい企業や同業者で都合し合える個人事業主はい
いとしても、小さい会社は何か別のシステムがあった方がよ
さそうですね。でも、多分大きい企業の社員や専門職は、
元の部署なり、別部署でも元の会社に戻りたいと思ってると
思うので、そういう制度も雇い主の思惑と絡んで難しそう。
>32
産休で休んだらどうなるかって事は、司法研修じゃ分からなかった。
留学させてもらっても分からなかった。って事ですか?
辞めるのはいいけど、産休のせいで行きたい部署に行けない、
又戻れないって理由がなんとも本当かなって思う分けね。
裁判官って2〜3年で転勤なんでしょ?
で、官舎暮らし。 嫁さんと子供と一緒にいられないのが
やだったんじゃないの? って思ったんです。
憶測ですが
36 :
名無しの心子知らず:02/06/27 16:47 ID:qwBhTYUv
>35
まあいいじゃん。世の中、男性が産休とりにくいのは事実。
この裁判官の件は、その状況を少しでもよい方向へ向けら
れるように役立てればいいんじゃないの? この人一人の
ケースを深く掘り下げても、あんまり意味ない気がする。
平野氏って龍谷大助教授になったんだね。
それも、産休終了するまで給料もらって
終わると同時に退官したみたい。
半年間は、休みながら給料貰ってたって事だよね
休み明け一度も職場に戻らず退官するなんて
制度の悪用じゃないの?(職場に戻る事が前提で産休制度って
あるんじゃないの?)
な〜んか、自己都合だけのような気がする。
産休制度が良くならないのは、こんような人が
社会人として生きようとするからじゃないの?
38 :
名無しの心子知らず:02/06/27 17:51 ID:OP9yvfyD
国の税金で留学させてもらって(結局その成果は国には還元されない)
いくらも働かないうちに育児休業を取り、
期間終了と同時に、私立大学教授の身分をゲット。
まったくはぁ?としか言いようがない。
こういう権利ばかり主張して職場の迷惑を顧みない人を奉る人の気が知れない。
誰でも育児休業は取る権利がある。
しかしその後はその恩返し(迷惑をかけた穴埋め)とばかりに、
いっしょうけんめい働くのが筋じゃないのか。」
39 :
名無しの心子知らず:02/06/27 18:18 ID:oI+5UazV
>>33 それっていいオプションだね。
雇用の流動化が図られれば、男女を問わず、それぞれのライフスタイルに合った
仕事の仕方ができるのにね。
40 :
名無しの心子知らず:02/06/27 19:25 ID:BuZP3x/5
>37
育休中は給料でないよ。
組合からの手当てはちょっとだけあるけど。
たしかに平野さん、休むだけ休んでやっぱ辞めますってモラルとしてどうかなって思うけど、
助教授になれるくらい実力があるってことで。いいんじゃない?
41 :
名無しの心子知らず:02/06/27 21:33 ID:1lhSJZgQ
給料でないなら有給じゃないじゃん。
へんなの
42 :
名無しの心子知らず:02/06/27 22:13 ID:sVAnjMgB
>>41 (゚Д゚)ハァ?
別に誰も有給なんて言ってないじゃん。
育休だよ、育休。
労基法上取り決められている事でも何でもないんだけど。
43 :
名無しの心子知らず:02/06/27 23:00 ID:eqbwIXzf
え?一年目はでるよね?減額されるけど。>育休中の給与
公務員は3年までとってOKだけど、2、3年目はでないって聞いたんだけどな、勘違い?
うちの会社は育休中も給与でます。1年だけどね。
だから、育休後復帰せず辞職も多し・・・。
44 :
名無しの心子知らず:02/06/27 23:31 ID:1lhSJZgQ
>育休中は給料でないよ。
組合からの手当てはちょっとだけあるけど。
>40
本当か???
裁判官の公務員の制度として産休制度があるけど
給料はでないって事かい? 減額されてもでるだろう。
45 :
名無しの心子知らず:02/06/27 23:48 ID:1lhSJZgQ
>たしかに平野さん、休むだけ休んでやっぱ辞めますってモラルとしてどうかなって思うけど、
助教授になれるくらい実力があるってことで。いいんじゃない?
いけないだろう。
能力の問題じゃなくてモラルの問題でしょ。
おたくもモラルが欠如してるの?
46 :
名無しの心子知らず:02/06/28 00:04 ID:m8IjMuqE
育休中は、共済手当てが、俸給の4割支給だよ。(13年4月より、以前は
25%)休業中に35%、復帰してから半年経過すると残りがもらえるの。
去年の私がそうだったから、まちがいなしよ。
スレ違いだけど産休と、育休は別ものだよ。
48 :
名無しの心子知らず:02/06/28 00:18 ID:51gD9q7D
この場合、
育児休暇とったら、居づらくなったんでしょ。
最初から「育児休暇とったらバックレよう」と
思ってたわけじゃないもん、(多分)
モラルって言われても。
ここでそういうの叩いてる人達は
1.自分の職場に、ある日突然、
スーパー嫌味な義母より更に嫌な奴が直属の上司としてやってくる。
2.夫が、ある日突然、
10分ごとに2ちゃんをやめろと言ってくる
ってな状況を考えてみましょう。
恩義があるからといっても、
耐えられる状況とそうでない状況がある。
それに、
教壇に立ち、経験を後進たちと共有しようとするならば、
それはそれで国費をかけた甲斐があったのかも。
>>48 ( ´_ゝ`)フーン
仮にスーパーのパートだったら
国費が無駄ってことか・・・
職業差別だね
と煽ってみるテスト
眠くてご機嫌ななちゃんかも もう寝よう
>48
>>37 を読むと、育休終了と同時に退官され職場に復帰されていないようなので、
ひっかかるところはある。(終了と同時にってあたりが作為的な感じが・・・。)
辞めてすぐ助教授に、ならなおさら。
だって最初から耐えてないじゃない?
もうちょっと改善しようという姿勢がみえるなら、「国費をかけた甲斐がある」って思うんだけどな。
失望した→辞める じゃ何にもならないじゃない。
復帰後努力してダメだった なら応援するけどさ。
>48の例えってよくわかりづらいよ(w
51 :
名無しの心子知らず:02/06/28 01:05 ID:wjziYMAk
>>50 耐えたかどうかは、だれも本人じゃないから分からないけどね。
52 :
名無しの心子知らず:02/06/28 01:08 ID:X5sWBA1/
平野氏の辞めた理由が、とってつけた物じゃないかって事。
産休が理由だと思えない行動してるのが理由です。
産休を制限一杯に使って、復帰せず、別な職業について
産休制度で辞めたっておかしいでしょ。
産休制度を理由にするいなら、
休まず辞めるか、すくなくとも1年ぐうらい復帰するかしないと
批判するのもおかしいと思うけど。
>48
産休取って居づらくなった分けでもないでしょう。
転勤族の裁判官って職業がやになったと思うけど。
結果としては、国費の無駄使いでしょ。平野氏は。
53 :
名無しの心子知らず:02/06/28 01:09 ID:H6M/ObXd
>51
だって復帰してないよ?
どこで耐えるわけ?
育児休暇はちゃんととれたんだし。
54 :
53:02/06/28 01:10 ID:H6M/ObXd
↑ごめん、50です。
55 :
名無しの心子知らず:02/06/28 01:48 ID:OqQ8IIcn
制度をうまく利用させもらったってだけじゃないの?
ちゃっかり屋さんなのよ。平野タン。
みんな、自分よりちゃっかりよろしくやっちゃっている人のことが嫌いなのよ。
専業主婦vs保育園ママの対立なんて、この構図じゃない。
(専業優遇制度+パラサイト生活vs保育園補助+手抜き育児)
56 :
名無しの心子知らず:02/06/28 02:11 ID:X5sWBA1/
>55
全然違うよ。
産休制度を理由に辞めてるんだから。
ちゃんと利用はしてね!
57 :
名無しの心子知らず:02/06/28 02:19 ID:H6M/ObXd
ちゃんと利用するだけしてそれで終わると同時に辞める人が多くなると、
ますます制度を利用しづらくなるような・・・。>育休
とりあえず、育休とったら、短期でも復帰してがんばってほしい。
別に平野さんに限らず。
58 :
名無しの心子知らず:02/06/28 02:31 ID:NdzBGCjp
人権感覚が欠如している司法に見切りを付けたんじゃないのかな?
熱い希望をたぎらせて、「バンバン違憲判決書くぞ!」と入官しながらも
上に(裁判官は一応独立はしているそうだが・・・)
「お前、違憲判決なんか書くと飛ばされるぞ」
と圧力がかかるように(マンガ「家栽の人」のモデルになっている人は実際そういう憂き目にあったらしい)
自分が率先して育児休業を取る事によって、自分自身、育児の大変さや苦労が分かる
そして社会もそういう方向に流れていく、っていう「希望」を持っていたのでは
ないだろうか?
裁判官だから官舎暮らしになるから、同じ官舎の人からの無言のプレッシャーが
あったのかもしれない。
いずれにしても憶測の域を出ていないが、教授となって、良き人材を育てて欲しいよ。
本当はこういう「痛みを知っている人」に判事になっていて欲しいんだけどね。
59 :
名無しの心子知らず:02/06/28 02:39 ID:X5sWBA1/
>58
平野氏はもっと打算で動いてるよ。
やってる事と、言ってる事矛盾が解らない人だから。
そんな人が助教授にんるんだから、世の中
自分の行動を責任もって動く人いなくなるよ。
60 :
名無しの心子知らず:02/06/28 03:18 ID:H6M/ObXd
>58
う〜ん、この程度で「痛みを知っている人」ってどうかな。。。
61 :
名無しの心子知らず:02/06/28 08:41 ID:FeHzll8K
ボーナス貰ってからだろうと産休制度を取ってから辞めようと
そりゃ、ま、良いよ。現実の生活を考えたら無理もないと理解できる。
ただね。辞めた理由が納得いかないんだよね。
どれだけ風当たりが強かったか推測の域を出ないことは百も承知
だけど、長年、女達はそういう逆境で、産休、育休を勝ち取った経緯を
考えるとね。
ちょっと甘いんじゃないの?って思わざるを得ないんだよね。
誰だって最初はみんな辛いんだよ。それを乗り越えて改革ができるん
だよ。辞めたら意味ないじゃん。これじゃ少なくとも司法の世界は変わ
らないよ。むしろ悪いかも。
これから司法の世界で頑張ろうとする女性はどうなる?
やっぱ育休取りづらくなるよ。
アレは男だったから・・女なら育休取っても平気
なんて環境になるわけがない。育休取る人は出世を諦めろ
さもなくば辞めたら?って前例作っちゃったようなものじゃないの?
ただ、今の社会で育休取る男性は少ないから、裁判所が如何に
時代錯誤かってことをアピールしたことは評価できるかな?
平野氏は、産休制度の悪用って事でよろしいでしょうか?
63 :
名無しの心子知らず:02/06/28 21:12 ID:YQVK4Rn8
>>61 たださ、本人が耐えられないと思っていたとしたら(そこは本人じゃないから分からないけど)、
他人が「頑張りなさいよ」っていうのも違うんじゃないかと。
あ、これは平野さんの場合じゃなくて、例えば女性総合職なんかでね。
「あなたが頑張らないと、後進が困るのよ」みたいな言い方されても、
自分は自分でできる限りのことはやったのにっていう、割り切れない感情を持ったことがあったもんだから。
それと、平野さんの事例を女性と比べても意味がないよ。
なんと言っても男性なんだし、その後の生活に困るわけじゃなさそうだし。
結果として女性が迷惑を被るっていうのには賛成するけど。
64 :
名無しの心子知らず:02/06/29 02:57 ID:W3DgboCl
平野氏は、辞める理由がほしかっただけでしょう。
いいこちゃんでいたい、子供大人だと思われ。
ドイツの対策が書いてあったので。このスレの趣旨とは違うが・・
働く女性をサポートする制度を整えることで今の少子化傾向に歯止めを
かけられる、って説は、今の日本にはあてはまらないらしいよ。
(そりゃ育てやすい社会に越したことはないが・・)
結婚してる女性の出生率は高いもの。私もフルタイム、二人の子持ち。
職場で見まわせば、一人の子持ちの方が少ない。
今の少子化は結婚しない層の増加のせい。
それにしても、いい大人がさぁ、いまどきたくさん「男の子育て」体験記
だって出版されているのに、やってみるまでわからんかった、と言い張る
のも変だよね。
>65
さらにスレ違いですが...
>それにしても、いい大人がさぁ、いまどきたくさん「男の子育て」体験記
>だって出版されているのに、やってみるまでわからんかった、と言い張る
>のも変だよね。
私も出産するまで子育て体験記系の読み物一切読まなかったよ。
せいぜい出産体験記まで。やってみるまでわからんかったこと多数。
だからどうってこともないんだけど。
>65
> 今の少子化は結婚しない層の増加のせい。
たしかに、結婚している人の子どもの人数は変わってないらしいね。
つまり結婚したら子どもを作る、という傾向は変わらない。
そこで、どうして結婚しない層が増えているかっていったら、
働きながら子どもを育てることが不利とか大変だとか考える人が多いからじゃないかな?
だから、働く親(女性に限らず)をサポートする体制が整えば、
結婚したいって思う人も増えて、その延長として子どもを作る人も増える、
と思うのですが。
スレ違いなのでsage
>67
私もそう思う。
ドイツの話ばっかして恐縮だけど、例のドイツ人の同僚が
「ドイツ人は子供作るとか税金上有利だとか、そういう理由が
なければ結婚しない。紙切れ一枚では、ほかには何の意味もない。」
って言ってました。
でも、これって、日本人にも言えることだと思う。
働く女性は、旦那に養ってもらう必要ないし、
ホント、子供要らなきゃ結婚する必要ないよね。
(ていっても、ドイツは同棲が全然顰蹙じゃないらしいので、
正確にはちょと違うでしょうが。)
69 :
名無しの心子知らず:02/07/04 22:57 ID:DvBM2Z/g
結婚すると、
離婚は面倒だし、家事負担は女性にかかってくるし、
女が転勤して男が仕事を止めるという話はまず聞かないが、
その逆は良く聞く。
(↑仕事上で持たされる責任の違いだけどさ。)
結婚して何かを捨てるのは女のほう。
そして、
捨てるものに見合う何かを持ってる男にめぐり会うのは難しい。
って話をしたかったんじゃなくて、
実は、
子供を持ちつつ働くときには、
堂々と仕事を手抜きしましょう、
と言いたくなっただけ。
(↑言うだけ w)
70 :
名無しの心子知らず:02/07/06 01:11 ID:y2baesZc
育児休業中の裁判所職員です。
平野さんのことは,裁判所の労働組合の新聞にも
記事になってました。
ここでも,平野さんの行動については
賛否両論様々で,どちらも一理あるよなあ,と
思います。
まあ,どんなことを考えて退官したのか,本当の
所は他人からは窺い知れませんが,平野さんが失望したという
裁判所の体質には大きく頷けます。
私のような一般職員では,育児休業は取りやすいですが,
裁判官は全然そんな雰囲気じゃありません。
裁判官の労働条件って,本当に劣悪です。忙しすぎると思います。
はたから見てても,気の毒になります。
そんな状況で,しかも休業中の代替の裁判官も配置してもらえない中,
育休なんてとても言い出せないと思います。
他の方も仰ってましたが,非難されるべきは,そんな中で育休を取得した
平野さんではなく,そんな職場環境にした最高裁当局です。
結局男性判官のほとんど全てが,育児を主体的に分担したことがない
ってことですよね。(まあそんなこと言ったら,世のお父さん方の
大半がそうですが・・・)
でも,こういう偏りって,判決の内容にも微妙に影響するような
気がします。
以前,共働き夫婦(子蟻)の夫に単身赴任の辞令を出した会社に
辞令の撤回を求めてた裁判で,「この位の距離だったら,なんとか同居して
遠距離通勤できるだろ。コンくらいの会社からの指示は,会社員である以上
従わなきゃだめだぞ,ゴラァ」って感じの判決内容だった。
なんだかなあ〜,って,釈然としないものを感じました。
長文スマゾ。
71 :
名無しの心子知らず:02/07/07 00:08 ID:FZAzcD5I
age
72 :
名無しの心子知らず:02/08/11 13:28 ID:Q1D/E6hR
hige
73 :
名無しの心子知らず:02/08/20 22:23 ID:38+FA/Ds
専業主婦で私の協力もなしに家事育児全般をこなしてくれる妻に感謝
でも、俺は産休・育児で手抜き仕事でも辞めない女職員の尻拭いの日々。
世の中不公平だな。
74 :
名無しの心子知らず:02/08/20 22:33 ID:tSy1Me0P
>>73 不公平かい?すごいバランス取れてるんじゃないの?
73さんが家事・育児こなしていたら、職場で尻拭いは
しなくてもよくなる罠
75 :
名無しの心子知らず:02/08/21 07:25 ID:fL2EgA8B
>>74 同意
>>73さんは奥さんが出産する時は実家の援助がありましたか?
ご自分で奥さんの介護してませんよね?
男性の多くは家庭的自立のできない子供同然の人が多いです。
一方、女性は社会的自立を様々な形で妨害されています。
公務員はその点女性の自立は民間よりも易しいですが、男性は
相変わらず家庭的自立ができていませんね。
育児ノイローゼによる悲劇は、この家庭的自立のできない夫に
原因があります。ノイローゼは本人は自覚できません。
夫が気づいて早期治療が必要ですが、その知識が乏しい男性が
多いですね。妻が妊娠した時から夫は夫の役割を自覚し、妻とは
違った立場で妊娠に臨むべく勉強が必要です。
感謝するのも結構ですが、母の日にプレゼントを贈る小学生レベル
では困りますね。家庭的自立をして下さい。
76 :
名無しの心子知らず:02/08/28 14:41 ID:d3H54Bq3
>70 遅レスですが同感。
裁判官は、バンカラ、おやじ的旧男社会を礼賛する人が中高年に多い。裁判官以外の職員は、女性が多いのでそんなことない印象。若手裁判官も、比較的いいが。
裁判所は、組織親睦のための飲み会が多く(単身赴任者多い)、多忙の仕事と両立させることが美学になっている。家庭的責任を果すため飲み会に参加しないと、「妻も自由にできないのか」と揶揄される。
転勤族なので有職妻は少数派で、「まだ奥さん仕事やめてないの」といわれる。
裁判官妻の会では、先輩妻に、いかに自分が飲み会の送迎をしたり、記録を届けたりと夫の「聖職」を支えているか披露される(高齢の口)。
こういう裁判官に裁判されるのは、離婚(ドメスティック暴力への理解もない)、労働などの場面で暗澹とする。
77 :
名無しの心子知らず:02/08/29 17:51 ID:xSDR2mCW
育児中の女性裁判官は、戦力外で家庭裁判所行き?
男性裁判官で育児休暇とった人っているの?
78 :
名無しの心子知らず:02/09/01 23:37 ID:CYfYE1lE
平野さん、知ってる。研究熱心な人。がんばってください。
79 :
名無しの心子知らず:02/09/13 13:17 ID:Bg7V6COo
80 :
名無しの心子知らず:02/09/20 21:24 ID:pOvzRaWu
81 :
名無しの心子知らず:02/09/22 08:59 ID:tY3zptOu
子供産んで休むと残った同僚が大変だからと産まずに仕事している人と,
子供産んで育児休暇取る人に対して心情的に違ってくるのは仕方ないのでは。
82 :
名無しの心子知らず:02/09/22 09:04 ID:LlQtpvi8
>81
それはナイ。
83 :
名無しの心子知らず:02/09/22 09:15 ID:/mzX8+mV
>81
同僚に気遣って子供を産まない???んな人いるの?
自分の人生より同僚との調和が大事って???
つまらん人生だなぁ…同僚なんかにそこまで気を遣うなんて。
非難されるから企業側だってそんなところにシワよせしたくないけれど,
慈善事業をしているわけでないので,
法に触れるギリギリの事をするのは,苦渋の選択。
嫌な言い方をすれば
仕事が忙しいときでも,そんなことおかまいなしに育休とる代償
なんだよといわんばかり
あぼーん
あぼーん
あぼーん