Gifted children

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
基本はsage進行でお願いします。
マターリ マターリ とね。
2名無しの心子知らず:02/06/20 13:42 ID:i8pVx1DO
はい
3( 'Θ')ノ ◆XXXOFXo. :02/06/20 13:43 ID:i8pVx1DO
すいませんあげちゃいました
4名無しの心子知らず:02/06/20 13:52 ID:+FZMg/3z
1さんお疲れ様です〜
5名無しの心子知らず:02/06/20 13:54 ID:3KMlQhnQ
お疲れ様です!目立たなくて良いかも。
6名無しの心子知らず:02/06/20 13:55 ID:uGckNS0R
マターリマターリ・・・
・・・・・・・
・・・ハッ!一体ココはなんのスレなの?
7名無しの心子知らず:02/06/20 14:00 ID:nB/hk2/8
ありがとうございます。努力型普通タイプと好奇心かたまりタイプの子供達の
母です。のんびりいきましょう。
8名無しの心子知らず:02/06/20 14:02 ID:nB/hk2/8
サラちゃんのお話をコピペってしてはだめなのですか?
9:02/06/20 14:04 ID:Vcfm9yxy
>8
どんどんして下さい。
訳して下さった方も来て下さると嬉しいなぁ。
10:02/06/20 14:05 ID:Vcfm9yxy

ぼけっ、自分で上げてどうするよ!    ウェーンンン
11名無しの心子知らず:02/06/20 14:10 ID:c7NTSzqI
>>10
キニシナイ!。

全スレで「寝ない子」の親ですが、仲間に入っていいですか?
12?Q?O?R:02/06/20 14:10 ID:nB/hk2/8
スレ違いで大変恐縮なのですが、
このスレにも数学的にGiftedのお子さんをお持ちのお母様がいらっしゃる
ようなので、
http://www.kidsource.com/kidsource/content/math_talent.html
の記事をざっと訳してみました。(すごい意訳でしかも途中までですけど...)
私は海外接続でスレが立てられないのですが、Gifted Children について
話すスレをどなたか別に立てていただければ、奮って参加します。
そういう子供を持つ悩みとか、どう育てていけばいいかなど
情報交換の場にできればいいのですが...
時間が許す範囲でアメリカの現場の声や関連サイトの訳なども提供できる
かと思います。
13名無しの心子知らず:02/06/20 14:11 ID:dGN/V8Sh
sageてまーす
しかもマターリね。
ところでGifted childrenとは何ぞや。
もらわれた子?まさかね。
14?Q?O?R:02/06/20 14:12 ID:nB/hk2/8
5歳のサラちゃんは、「今日はおばあちゃんの64歳の誕生日だよ。
おばあちゃんの歳はパパのちょうど2倍になったんだ。」とお父さん
から聞かされました。
一見、何の反応もみせないサラちゃんですが、頭の中はすばやく回転して
います。しばらくして、興奮したサラちゃんが、「わかったわ。パパの歳
が私の2倍になるのは54歳なのね。」と返答したのです。
サラちゃんは大変小さい時から数や数の関係に異常な好奇心をもっていました。
まず周りが気づいたのは彼女が数を数えたり、物をグループ別けするのが大好き
だったということです。その後はカレンダー、電話番号、日付、年齢、計量など
の数に関するものならほとんどに強い興味を示していきました。サラちゃんは
数に関することをすばやく習得し、たやすく覚えることができました。しかし
驚くべきことは、彼女が習得した数の概念を応用し、遊びに取り入れる方法でした。
彼女はよく注意深く各概念を考察し、熱心に、新しい関係、興味深い関係、
ならびにパターンの発見を模索するのでした。サラちゃんは数学の授業など受けた
ことはありませんが、わずか5歳で法外な量の数学的な知識を得ており、
新しい考えを発見したり、問題を解決できる驚くべき高度な才能を持っています。
15?Q?O?R:02/06/20 14:13 ID:nB/hk2/8
サラちゃんは高度な数学的才能を持つのある幼児の例です。このすぐれた才能を
持つほとんどの人と同じように、サラちゃんも特別な能力を持っているという
裏付けとなる特徴や行動を示しました。多くの数学的特殊才能をもつ人々は、
かなり明白な特徴を示しますが、中には何のきざしもみせない人もいます。
これらの手掛かりの認識は、数学的特殊才能児のすぐれた才能の発見の重要な
第一歩です。なかなか信じ難いことですが、数学的特殊才能は過小評価されるか、
または全く気づかれないことが多いのです。才能の手掛かりを、見過ごされて
いるか無視されていることによって、素晴らしい能力が埋もれたままになって
しまうのです。サラちゃんの数学の才能を認め、伸ばしてやるには、彼女の親
および教師が手掛かりを見落とさないことが重要なのです。
数学的な特殊能力とは数の概念に対する高い理解力、数学的理由付けといった
分野の才能であって、「ただ単に計算に強くいつも数学のクラスでトップに居る」
ということとはまた違います。数学の才能というと大半の人々は計算能力や、
授業で習った概念を反復できることに重きを置きがちです。数学の才能という
のが正しく認識されていなければ、大切な手がかりが見落とされ、取るに足ら
ない事象に気を取られてしまう可能性があります。
数学的特殊能力児を見出す手がかりとなる特徴は、
* 数に対する鋭い察知力や必要以上の興味を示す。
* 数の概念の習得、理解、応用が極めて速い。
* 抽象的に考えて働く高い能力および数学的なパターンおよび関係を認識
する能力。
* 柔軟で創造的な方法により数学的な問題を解く能力。(紋切り型の方法
の中でではなく)
* 既に習得したことを、まだ教えられていない数学的な状況へ応用させる能力
数学的特殊才能を持つ子供は全体の2%〜3%だそうです。
==========================================================
はあ〜、今日はここまでで精根尽きてしまいました。
16名無しの心子知らず:02/06/20 14:17 ID:nB/hk2/8
>11
昨日はどうも。私はこちらと早期に参加しまーす。お子さんに役立つものに
なるといいですね。
17名無しの心子知らず:02/06/20 14:18 ID:uGckNS0R
要するに特別な能力(特に数学)を持つ子供ってこと?
18:02/06/20 14:18 ID:Vcfm9yxy
>>10
なぐさめアリガトー。
そして、ようこそ!
基本的にどなたでも参加OKでいきたいです。
惑い派・期待派・興味派・教育現場派、みーんなマターリマターリね。
19名無しの心子知らず:02/06/20 14:19 ID:uGckNS0R
ああっ!またage・・・新できます。
20名無しの心子知らず:02/06/20 14:20 ID:c7NTSzqI
サラちゃんのご両親はどんな風にサラちゃんを育てたんだろう・・・
ウチの子はアクリル小物(よくトイレの手洗いの所に飾ってあるオモチャの石)
が大好きでバケツ一杯集めていてそれを数えたり分けたりするのが
大好きだった・・・・

その遊びに付き合うのは拷問に等しく延々と単純作業を繰り返し数えて並べて
バラして数えて並べて並べて数えて分けて分けて並べて数えて・・・

夫婦共にノイローゼになりそうでした・・・・・。
本人は何を何個持っているか正しく把握していて、
片付ける時に「○が一個と×の〜色が一個ない!」と騒いで・・

今思い出しても胃が痛くなる・・・。
21名無しの心子知らず:02/06/20 14:20 ID:nB/hk2/8
コピペで気が緩んで sageし忘れた ごめんなさい。 いい感じでsageてたのに。
来るかな。怖い人。
22( 'Θ')ノ ◆XXXOFXo. :02/06/20 14:37 ID:i8pVx1DO
>21
怖い人とは意味も無く煽る、煽ら〜のことですか?
私は怖い人の部類に入りますか?
もし入らないなら、興味あるのでロムさせてもらっていいですか?
23名無しの心子知らず:02/06/20 14:39 ID:nB/hk2/8
>21
ゴォラ とか 氏ね とか ウザイ バカ とか言う人。
私もロムします。
24名無しの心子知らず:02/06/20 15:01 ID:nB/hk2/8
テレビでやっていたのをふと思い出したんだけど、男の子で1歳前?に親子で
おばあちゃんの家だったかに行くとき、車の後部座席からスピードメータを
見て何キロオーバーだよと指摘したとか。彼もGifted childrenだったんだ。
随分飛び級して大学に入学してコンピューターの前に座っていた画像を覚えて
います。
親は小さい頃から子供の飛び抜けた能力を隠し続けていてとかだった。
別に壊れちゃったとかもなくあたりまえの様に大学生となっていたなぁ。
25名無しの心子知らず:02/06/20 15:36 ID:+FZMg/3z
年長の息子を持つ母です。
息子は前スレの523さんによく似たタイプで、1歳半検診で言葉で引っかかり、
1年間児童相談所で言語聴覚士の言語指導のクラスに行ってました。
(幼稚園入るまで)
2歳半の頃、絵本からひらがなを覚え、絵本を意味もわからず暗唱してました。
その頃、言葉は自分の愛称しか言えませんでした。
すぐにカタカナも覚え、幼稚園年少の時には看板から漢字を覚えたりもしてました。
言葉自体は今は遅れはほとんどなくなりました。
でも出来る事と出来ない事(というか興味の有無?)の落差が大きいのです。
自分の興味ない事をしている時は全く聞いていないし、ぼけーとしているし。
(たとえば運動会の練習をしている時に全くせずにお砂触って遊ぶ)
そのくせ文字とか記号とか音符とか機械とかが大好きなんです。
実生活では正直息子には参ってます。
自閉症、ADHDも調べましたけれど、違うらしいです。
Gifted childrenという程すごい子ではないと思いますけど、育て方で何かが
つかめたらと思ってます。
26名無しの心子知らず:02/06/20 15:52 ID:/7IF05Mn
偶然ここ見つけたのですが、かなり興味あります。
前スレを読んでみたいんですが、タイトル教えていただけますか?
27:02/06/20 16:00 ID:Vcfm9yxy
>26
すみません、前スレ貼ってありませんね〜。

「★☆早期教育の弊害と効用☆★」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1022561517/l50

792あたりから盛り上がりましたが、スレテーマとはくいちがってきましたので
独立しました。
2825:02/06/20 16:12 ID:+FZMg/3z
今現在の息子の出来る事、出来ない事を簡単に箇条書きにすると・・・
(まだ就学前なのでお勉強はわからない)

出来る事(やって欲しくない事含む)
・ひらがなカタカナ簡単な漢字は読めるので、絵本は自分で読み、図鑑も見て自分で調べ、
道の花の名前を言い当てたりする。
・グループレッスンの音楽教室へ行っているが、家で紙に五線紙を書いて作曲のまねごと
みたいな事をする(ただし全く曲にはなっていない)
・壊されたおもちゃは数知れず、PCも3才で使い方をマスター(親の使うのを見て覚えた)
最初はおとなしくゲームをしていたが、1年位前から勝手に関連づけを変える、勝手に
フォルダのカスタマイズをする、勝手にメモ帳で開いて書いてソフトを壊す、OSを壊す等をする。
(勿論そんな事は全く教えてない。)
・将棋が好き(しかしこれはかなり消滅ぎみ)

出来ない事
・運動系全般
・さっさとすること
・グループレッスンでみんなと合わせる事
・ひらがなは自分で覚え、書けるが、鏡文字かなりあり。文章も単純。
・好きな事以外の集中力さっぱり無し

お友達とはまあまあ遊べているようです。仲の良い子もいます。
でも学校入ってからどうなるのかと頭痛いです・・・
29名無しの心子知らず:02/06/20 16:36 ID:kGN7hWQ1
Gifted childrenの簡単な定義があれば教えて下さい。
30名無しの心子知らず:02/06/20 16:47 ID:jNQ/Mtyh
うちもGifted childrenという程すごい子ではないと思いますけど、
折角の新スレなので、一つ、お祝いを兼ねて投稿をしておきます。

我が子は、あっちのスレでも書きましたが、算数が好きで好きで、
とにかく暇を見つけては、算数に関わっています。
今、小学校一年生です。

今も、横で 半径/母線=中心角/360度とノートにぶつくさ
書きながら、円錐の問題を解いています。
最近は、以前より自律して、親が横に居なくても、独りで勉強
しているようです。

幼稚園時代に、大まかですけれども、小学校の6年迄の算数内容は
全て終了しました。公文や、学研、そろばんには通わず、全て
私がママ塾してきました。

今は、週に一度だけ、算数の専門塾でベテランの指導を受けて
いますが、塾の宿題は、勿論6年の範囲(中学受験問題も含む)
です。勿論、旧課程の範囲で学習させていますから、場合の数
とか点対称や線対称・比例・反比例とかも、既に一通り、
教えています。

上記のサラちゃんと似た点を探してみると、う〜ん、
* 数の概念の習得、理解、応用が極めて速い。
この一点だけは、該当しているような?気がします。
比の概念や、売買損益の問題とかも、理解は比較的速かったです。
分数、少数などの計算は言うに及ばずです。

そうでないと、幼稚園時代に、基本的とは申せ、
6年分の学習は習得できませんよね。ハハッ...

でも、こんな子ですが、体育の鉄棒がとても苦手なようです。
前回りは出来ても、後ろ回りが出来なくて、随分と情けない思い
をしているようです。

我が子は、スポーツに秀でたお子さんが羨ましいそうです。

無いものねだりです。(w





31:02/06/20 16:48 ID:Vcfm9yxy
>29
Gifted children=特殊な才のある子供達
全体の10%〜15%がそうであるといわれています。
32名無しの心子知らず:02/06/20 16:49 ID:jNQ/Mtyh
sage進行ってこれでいけますか?
詳しくなくてごめんなさいね。
ちょっと、やってみます!
33名無しの心子知らず:02/06/20 16:50 ID:jNQ/Mtyh
すみません。E-mail欄にsageと書くだけでは
ダメなのでしょうか?
34( 'Θ')ノ ◆XXXOFXo. :02/06/20 16:51 ID:i8pVx1DO
>32
メール欄に sage と入れてください。書き込みしても あがりません。
他のスレがあがっていけば、このスレはさがります。
35:02/06/20 16:52 ID:Vcfm9yxy
>33
33は成功してるよー。OK!
36名無しの心子知らず:02/06/20 16:54 ID:jNQ/Mtyh
成功していて嬉しいです。
教えて下さって、どうも、有難うございます。
37名無しの心子知らず:02/06/20 17:14 ID:wG8QNy3d
>Gifted children=特殊な才のある子供達
>全体の10%〜15%がそうであるといわれています。

全体の10%も居るんですか?

0.1%位かと思っていたYO!

38名無しの心子知らず:02/06/20 17:36 ID:WpnAglIe
クラスに一人か二人はいるってことね。
39名無しの心子知らず:02/06/20 17:47 ID:rvgvfKSQ
1クラスに

勉強が 異常に出来る子一人
スポーツが 異常に出来る子一人
音楽が 異常に出来る子一人

はいる可能性があるっていうこと?
40名無しの心子知らず:02/06/20 18:00 ID:WpnAglIe
原因ってあるのでしょうか?
ウチの場合、私の父の一族(何故か男のみ)がその傾向があるようで
私の父も典型的な・・・・・ある分野の専門書などを執筆しています。
母の一族も同じような傾向でイギリスの某大学を卒業した私の従兄は非常に個性的。
夫の一族もやはり・・・・。多くの血族がかなり変わった経歴を持っています。

こんな家族を持つ私たち夫婦(比較的DQNですが)の子供は、やはり・・・・。
幼稚園に入るまでは「ああ、私の妹に似ているわ」「僕の子供の頃に似ている」
程度にしか思わなかったのですが
幼稚園に入って、ああ、子供がみんなこういうわけではないんだな・・・
と気が付きました。
課題をあっという間に済ませて後は、ぼーーーーーっとしているのだそうです。
凄い集中力なのだけど、学校に行くようになったら逆に
「集中力が無い」と評価されてしまいますよ。と言われています。



4140:02/06/20 18:14 ID:WpnAglIe
なんだか今まで子供の事を話しにくくて煮詰まっていたので
(身内にしたら当たり前の子の様だし)書きたい事一杯で滅茶苦茶になって申し訳ないです。

ウチの子の場合、遺伝かとも思うのですが、実は出産時重症の仮死状態で生まれ
生死の境をさまよったのでそれが原因なのかという心配もしています。
脳波は生後4ヶ月までは多少の異常があったのですが、異常が見られなくなったので
定期検査は終了しています。

特に音楽に対する感性が鋭く、楽器も得意なのですが
忘れ物が多く注意力散漫です。
42名無しの心子知らず:02/06/20 19:46 ID:d7QBs8kw
質問したいんですけど・・・。

・2歳くらいで絵本が読めた。
(私の記憶はここから。母が言うには1歳の頃には本を見ていたらしい)

・年長の頃には夏目漱石などを読んでいた。(我輩は猫であるや夢十夜など)

・英語もフランス語も古文も漢文もあまり勉強はしていないが
 日本語を読むのと同じくらい理解できる。

・文字は読むのではなく体感しているような感じ
(片っ端から頭の中で映像処理されていく。文学論文でさえ・・)
 
・一度読んだものはほとんど忘れない

・記憶のほとんどは頭の中で映像処理されている

というのは一般的はないのでしょうか。
43名無しの心子知らず:02/06/20 20:08 ID:5+ZKve/j
一番羨ましいもの
>一度読んだものはほとんど忘れない
だな。私ってば 同じ推理小説を読んでも犯人忘れたりしてるから最後まで
楽しく読んでたりする。経済的だけどさっ。
44名無しの心子知らず:02/06/20 20:37 ID:whltH04T
>42

はい。普通ではないです。
45名無しの心子知らず:02/06/20 20:43 ID:whltH04T
うちの息子は、就学前に
2ー5=ー3
なんて遊んでました。
全く塾にも行かず、宿題をするときも手伝わず、
ほったらかしなんですが、
勝手に数字で遊んでいます。
小3の現在、授業は面白くないと。

簡単な事を何度もやらなければならないので、
めんどくさいそうです。

物凄く扱いにくいです。
46名無しの心子知らず:02/06/20 22:22 ID:5+ZKve/j
新スレには ご近所にも 早期スレにも言えなかった ちょっとどうよ?な
大人子供が来て楽しいや。世間でいう変人さん いらっしゃ〜いだな。
47名無しの心子知らず:02/06/20 22:31 ID:3XYaI0y/
>46 成功したね。ヤッタネ!
48名無しの心子知らず:02/06/20 22:32 ID:ojb/+p9z
>45

>簡単な事を何度もやらなければならないので、
>めんどくさいそうです。

その気持ち、すっごく良く分かるなあ!!
ドリルとか大嫌いだったもの。分かり切ってる事を何度もやらされるなんて
拷問みたいだった。

・・・でも今は平凡な主婦だけど(w

>42
・文字は読むのではなく体感しているような感じ
(片っ端から頭の中で映像処理されていく。文学論文でさえ・・)
 
・一度読んだものはほとんど忘れない

・記憶のほとんどは頭の中で映像処理されている

私もそうだよ。っていうか、それって普通じゃなかったの?
491=変人奇人:02/06/20 22:45 ID:Vcfm9yxy
>42
>48
はーい、私もそんな感じです。
幼少時より読書量が多いとそうなることがあるそうです。
専門用語でフロー状態といいます。仕事内容によっては、とってもお得な状態です。
とりあえず子供にもがんがん読書させようと思ってます。
5025:02/06/20 22:51 ID:+FZMg/3z
変人で言ったらうちの子が一番だな〜
Gifted children では絶対ない気がしてきた。
>30さんの子供さんなんかすばらしいし>42さんも非凡だし>45さんもすごい。
うちはよく言えば好奇心旺盛、悪く言えば規格外ですから。
ただ救われたのは今の幼稚園に入る前園長先生に言葉の事と読める事を相談した時
好奇心旺盛なお子さんだから、心配はいりませんと言われた事。
でも、迷惑かけっぱなしだけど。
たとえば年少の時、園長先生のお話の時にぱっと園長先生に飛びついていって
手の血管をさわさわ・・・うちにはお年寄りがいないから、不思議だったらしい。

でも幼稚園は理解してくれて良いけど、小学校が・・・
ここに来ておられる方は就学しておられる方がほとんどのようですけど、日常で
何か不具合はありませんでしょうか?
日常ではなんとか人に合わしてもらいたくて怒ってばかりの悪い母です。
でも、興味持つ事にはなるだけ答えてやるようには心がけてます。
本の好きさは桁違いですね〜
(すれ違いかもしれませんが・・・)
51名無しの心子知らず:02/06/20 22:57 ID:0ZS2qvvV
>>49
私も同じだけど、子供には読書以外の楽しみも見つけて欲しい。
年齢相応の本を読んで欲しいな・・・。
私は幼稚園児のとき「ふたりのイーダ」を読んだ。
全く不思議な話だとも思わず、作者の感性の素晴らしさを感じられなかった。
本は一度読むと、だいたい記憶するので二度読むことはなかった。
今改めて読み返すとこの本は小学生の時に読めばよかった
これは中学生で読めばよかったと思う本が沢山あるよ。
5225:02/06/20 23:03 ID:+FZMg/3z
>>49 >>51
私自身も幼少より読書量多かったです。
でも同じ本を何度でも読めるタイプの子供でした。
内容はほとんど覚えてましたけど同じギャグで笑える変な奴でした。

小学校5年の時漱石の「こころ」を読んだ時と、高校2年で読んだ時とは
経験や年が違うからか感じ方も全然違っていました。

でも普通は内容を覚えている本を何度でも読めるというのはもっと変人なんですね・・・
(今頃気付いてどうする)
53名無しの心子知らず:02/06/20 23:04 ID:+FZMg/3z
上げてしまった・・・みんなスマソ(平謝り)
54名無しの心子知らず:02/06/20 23:06 ID:0ZS2qvvV
>>50さん。
ウチの子は来年から学校なので色々心配です。
一つの事をしながら注意があちこちに散っていて同時に3つくらいの事をこなします。
着替えをしながら本を読んだり・・・
本人的には「楽勝」のようですが見ていてイライラします。

人に相談しても「いいじゃない。出来る子なんだから。」といわれておしまいです。
55名無しの心子知らず:02/06/20 23:11 ID:mFQpiUq4
・一度読んだものはほとんど忘れない
・記憶のほとんどは頭の中で映像処理されている
私はこれだけかな。当てはまるの。ま。凡人かなw
記憶力は良い方だったな〜。
私は逆になんでもそれなりにこなしてしまう器用貧乏タイプだったから
一芸に秀でた人がとてもうらやましかった。
ちょっと突出した所と言えば絵は結構上手かったけど
進路を選択する上では貧乏家庭の為、即却下だったさw

子供の秀でた所を延ばそうと暗中模索してくれる親を持つ皆さんのお子さんは
きっと幸せだと思うよ。うらやましいもん。

我が子はと言えば…今の所何処をとっても普通(以下か?w)
努力を怠らない人間に育てようと思います。

56名無しの心子知らず:02/06/20 23:13 ID:0ZS2qvvV
>>52
凄い・・・私なんて参考書すら買ってその日に読破(藁)してそれっきり。
小学生の時「路傍の石」を読んだけど、あれだけは理解できなかった・・・
今また読んでみようかな。

自分の子供には絵本しか与えていないよ・・・。
(それでも月に10冊くらい。買ったり借りたり)
自分が楽しかった事を教えないってエゴかな・・・
私なりの考えもあるんだけどね。本好きだった方々、どうでしょう?
57名無しの心子知らず:02/06/20 23:29 ID:ojb/+p9z
>56
子供がそれで楽しく絵本を読んでるんならいいんじゃない?
子供が「もっと読みたい」と思ったら、新聞広げるなり親の本棚から本を
引っ張り出してくるなりしてサイン出すと思う。
つーか、自分が幼稚園児の時そうしてたから。

私も小学生で「路傍の石」読んだけど、本の内容は理解できても何が面白い
のかは理解できなかったよ。今もだけど(藁
58:02/06/20 23:38 ID:Vcfm9yxy
>56
56さんの言い方がちょっと警戒がちなので、質問の意図を勘違いしている
可能性もあるのですが。

結果的に地獄を垣間見ることがあったとしても、大好きな人や本に会えて良かったと
思ってます。
だから子供達にもがんがん読ませます。
5956:02/06/20 23:40 ID:0ZS2qvvV
>57
勝手に本出して読みますよね。
ウチの子は「家庭の医学」が好きで好きで皮膚病のカラー写真を見たり
病気の人の手当ての仕方を見てる・・・(置き場所変えた)
他はハムスターの飼育本。(やはり病気のページ)
付録つきの雑誌で好きなのは母親用の小冊子。
チラシや新聞も好きだけど電化製品の説明書も読んでる。

自分や夫の本はロフトに置いて触らせないよ。
なんかね、変なものに興味があるんだ。「死体」とか「病気」とか。
絵本でも「死んだとこ見たい」(白雪姫の実母、さるかにの蟹など)とか
言ってる。なんかイヤだなーと思って本の与え方には神経質になってる。
60名無しの心子知らず:02/06/20 23:51 ID:FeYdAN/Q
前スレ792です。
小3の男の子ですが、悩みの種は「忘れ物、落とし物」。
周囲に激しく迷惑をかけるから・・・。

1年生の時には学校から帰ってきたらランドセルの中がカラッパなんてこともあった。
中身を全部学校に忘れてきたんだって・・・。
落とし物もすごい。
授業中、机から鉛筆や消しゴムが落ちてもまったく意に介さないらしい。
「気づいていないのか、わかっているけどそのままにしているのか、解らないんですよね」
なんて担任の先生に言われるけど、親の私も解らない。

勉強も解ることは説明されなくても解るみたい。
ただ、その他のことは説明しても反応がニブい。
単に理解する気が無いだけなのか、理解できたけど態度に示さないのか、
説明しても理解できていないのか、説明した方が悩んでしまうよ。

うちの子は記憶の映像処理はしていないような感じがする。
数字の処理のしかたは私とは違う感じがするけど・・・これもよく解らないわ。
6160:02/06/20 23:54 ID:FeYdAN/Q
訂正・・・失礼しました。
> カラッパ → カラッポ

寝た方が良さそうだ。
6245:02/06/20 23:55 ID:whltH04T
うちは、マンガ、辞書、「○○の不思議」とかいう本が好き。
読んだ本の内容は、ほとんど頭に入っているらしい。

人体のしくみについて書いてある本を読んでからというもの、
「そんなことをしたら癌になりやすい」とか、
「健康のためには、○○しないと」とか、
アドバイス小僧になってます。
・・・うるさい。
6357:02/06/20 23:55 ID:ojb/+p9z
>59
うう、「家庭の医学」とか母親用小冊子とか好きな子供ってダメかい?(汗
私もそうだったからさ。
でも今、別に死体好きでもないし医者でもない。単に興味があっただけなんだ
よー・・・。
家庭の医学や母親用小冊子で得た知識は今育児に役立ってるよ(w

本は本、現実は現実と区別をつけるように教えるってのは却下?
6451:02/06/20 23:58 ID:0ZS2qvvV
>>60さんウチも同じ。
出来る出来るといっても親にしてみたら
出来る事は「当たり前」になってしまって出来ない事に腹が立つよ・・。
忘れ物番長だもの。
持っていく物は幼稚園児だから親が管理出来るけど持って帰ってくるのもを
門の所に忘れて来る。

字は全部反対文字。並んで書いても見事に鏡文字を書く。
なんででしょうね。
6551:02/06/21 00:07 ID:kWZ2P4+l
>>63
いいんですか!?
なんか絵本読んでても「どこ?どこに死んでるの?」「どんな風に死んだの?」
と物凄く興味を持つのでなんだかなぁ・・。気味が悪いな・・と
思っていたのですが・・・>>57さんとウチの子は分かり合えるかも知れない。
私「死」っていうのに反応しすぎかな。
なんだか本と現実の区別が付きにくい年齢(5歳)だから慎重に与えようと思ってるけど
管理しすぎない方がいい?

>>62さん
ウチは「おかあさん。あんまり早く早くって子供に言うと良くないって書いてあるけど?」
・・・・・貴女にならいいじゃないですか。と言いたくなる。
6646:02/06/21 00:15 ID:2vtSU6dK
>47
ねえ?。
6763=57:02/06/21 00:23 ID:kuOq6N7G
>65
5歳だと、大人が思ってるような「死=忌まわしいもの」みたいな概念が
まだ未発達な子もいるかも。
10歳くらいになっても今と同じだったらさすがにマズイんじゃないかと
思うけど、今は純粋に好奇心だけで言ってるような気がするなあ。
「どこに死んでるの?」「どんな風に死んだの?」って、本当に言葉通り
の意味だと思う。推測だけど。

成長に合わせて「普通大人が持ってる常識的な物の見方」を教えていけば
理解できるんじゃないかな。
ポルノとか残虐系とか一般的に子供に適していないものだけ遠ざけておけば
いいとオモタよ。
68名無しの心子知らず:02/06/21 01:14 ID:2vtSU6dK
前スレで Gifted children の話が出てた時に アスペルガーの事でしょ
と断言していた人もいたけど、関係があるのかな?やけに何度もアスペって
言い切っていたから今、アスペのHPとか見てみたんだけど…。私は全然違うよう
に思うんだけど、自信満々に言うからさぁ。ただの間違いなだけ?それとも
どこか繋がっているところがあるのかしら?
69:02/06/21 01:47 ID:Tw35LSOE
>68
狭義では別だけど広義においては「Gifted children」も「アスペルガー」も
悩の活性化バランスがイレギュラーをおこしているという点でいっしょかな。

そいで、できたら46,66みたいな書き込みは控えてくれると嬉しい。
マターリ マターリ
70名無しの心子知らず:02/06/21 07:11 ID:V5yk0OBh
おはようございます。
>68、69 私も読んだときあれ?なんて思いましたのでよく分かりました。
今日も マターリできるのを楽しみにしています。
>68さんのお子さんは Gifted childrenな素因ありですか?

 
7150:02/06/21 08:32 ID:HrsL3yJs
おはようございます
>>54
うちも着替えの時に本読んだりとか他事しながらです。ご飯の時にもそうです。
それでも時間内に出来ればいいのですが、うちは時間がかかりすぎて毎日怒って
ばっかりです。

>>60
>悩みの種は「忘れ物、落とし物」
うちもそうです。間違えて人の物持って帰ってくる事も多々あります。幼稚園の間
は親の管理だし、まだ許せる所もあるけど小学校になったらどうなるのやら・・・

>うちの子は記憶の映像処理はしていないような感じがする。
うちもそんな感じがします。している所もあるんだとは思うけど。ちなみに
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1454808
うちの子はわからなかったです。(私は一目でわかったのに)

>>56
「家庭の医学」ですか・・・うちも興味持ちそうです。
何故なら人体図鑑を食い入るように見て、ここが胃で、ここが腸でって興味津々だし。
ちょっと種類は違うけど、3歳位の時「おばけ」系統の絵本が大好きでした。
ところが5才になってから「おばけ、トロル、やまんば、鬼」を異常に嫌がるように
なり、うちにある絵本まで捨てようとする・・・バーバパパでさえ嫌がります。
時期が来れば少しは変わってくるかも(しれない)

私自身はただの本好きで、子供には絵本の読み聞かせはしてました。
今は図書館を利用してますけど、これまた好き嫌いが激しくて気に入った本は
何度でも読むのに気に入らなければほとんど手つかずです。
72名無しの心子知らず:02/06/21 08:51 ID:SAXrSMsj
>>51
>字は全部反対文字。並んで書いても見事に鏡文字を書く。
なんででしょうね。

ひょっとして、お子さん、左利きですか?
知人のお子さんは左利きで、とても器用に鏡文字をお書きに
なるので。
ちなみに、その方は、プログラミングにとても才能のある方です。


7330:02/06/21 09:22 ID:SiWE1Kxn
<記憶のほとんどは映像処理されている>

上記の事は、うちの子にも若干当てはまるかも知れない。

例えば、速度の問題において、単位の変換など気をつけないと
いけない面もあるのだが、幼稚園時代には、以下の図式を
きちんと理解して、それを映像化し、正確に覚えているのには驚いた。

速度について
  ×60    ×60
時→→→ 分 →→→ 秒
  ←←←   ←←←
  ÷60    ÷60

    ÷60      ÷60
時速 →→→分速 →→→秒速
   ←←←    ←←←
   ×60      ×60


そんなわけで、出会いや追い越しのダイアグラムなんか、
簡単に理解してくれた。

歩いた道のりが等しいとき、速さの比は、
掛かった時間の<逆比>に等しいとか、こういう応用の問題も
6歳で、既に、対応が出来ている。

ちなみに、2-5=−3といった、
この手の問題は、見ていると“数直線”に直して、
最初頃は、子どもなりに理解していたようです。


7451:02/06/21 09:25 ID:Fxu2D7W1
>>67さんありがとうございます。
ウチは子供が小さい時から金魚などを飼っていてしょちゅう「死」という
ものに触れているのと昨年父が亡くなり、臨終に立会いお葬式も参加させたので
余計に興味があるのかもしれません。
また闘病中は私の実兄が医師なので家で父の病状の話などを細かくしていた時も
同席していました。
食卓でお菓子を食べるのに夢中になっていたように見えたのですが
意外と話を聞いていたのかもしれません。
「おおきくなったら看護婦さんはやめてお花屋さんにする・・」と
葬儀の時言っていましたがただたくさん花を飾る仕事に憧れただけではないのかもしれないですね。
夕べ色々考えたのですが、今までは書店や図書館で子供に好きなものを選ばせて
私が検閲(藁)していたのですが、中学年向きのものくらいまで範囲を広げて
子供の興味を持っているものの子供向けの物を選んでみようかなと思いました。

子供の時って本に書いてある事は事実だと思ってしまったり
無理やり自分に当てはめて知識に振り回されたり
(経験が少ない為視野が狭いのに)苦悩したりしがちなので
なるべく経験を先にさせてあげたいな・・・。

>>72
右利きです。毎日日記をつけているようなのですが解読不可能なんですよ。

>>72

7530:02/06/21 09:43 ID:hgrLYYYR
皆さん、本読みをしっかり努力されておられるようで、感心します。

うちは、作文の添削をずっと続けていたのですが、最近、そこの
始めた“昇級制”に疑問を抱くようになって、一旦休止しました。

作文は楽しみながら書くのが本来の姿で、(低学年)階級を上がる
ための意識した文章は、本来の 子どもの持つ意欲的な姿勢を
別の方向へねじ伏せるような気がして、、、ね。

で、時々、本人は、なにやら色んな文章を書きなぐっています。

最近では、スズメのお宿はどこにあるのか?というテーマで、自分
なりに研究し、判らないところは、ラジオの<子ども相談室>という
番組へ電話をして教えて貰い、2000文字を超える大作の文章を書き
上げました。

文章は、算数と違って余り褒められたものでもなく、幼いのですが、
好きにさせています。




76名無しの心子知らず:02/06/21 10:34 ID:Fxu2D7W1
皆さん、お稽古事はさせていますか?
ウチは何でも自己流で始めてしまうので基本くらいは身につけさせようと思って
いくつか通わせています。

でも周りからは「習わせてるから出来るんでしょ」と言われています。
その逆なんですけどね。
77名無しの心子知らず:02/06/21 11:56 ID:fhoGxFQj
アスペルガーの子がGifted children だと言う事は、よくある事です。
そして、アスペルガーの場合、どこからが健常で、どこからが障害なのかは
はっきりと区別がつかない連続体の物なんです。(自閉症スペクトラム)

で、日常生活に支障が出る場合は
きちんと専門医のお世話になった方がいいですが、
頑固、偏屈、変わり者など、個性の範疇ですむ場合は、
気にする事はないと思うのです。

ただ、知識として親は知っておく方がいいと思う。
アスペルガーの子にどう接するといいのかと言う手法は、
けっこう頑固者や偏屈にも応用できるので。
78名無しの心子知らず:02/06/21 11:56 ID:52WvGQbm
うちの息子5歳は軽いアスペルガーと医者に言われているよ。
giftedってほどじゃないけど、3歳になる頃に120ピース、4歳になった頃には300ピースのパズルをやっていた。電車のパズルだけだけど。
でもアスペの子が得意とされる計算とかは全然ダメ。一桁の足し算も覚束な
い。数も百まで数えるのがやっと。

ところで、ジグゾーパズルって左眼を閉じてやってみると、思ったようにできないんだよね。右眼を閉じても平気なんだけど。
やっぱり右脳を使ってるんだとしみじみ思った。
7978:02/06/21 12:08 ID:52WvGQbm
ごめんね、改行がよくわかってなかった。
初書き込みなもんで。

ジグゾーパズルの件だけど、左右の脳が逆転している人は右眼を閉じるとや
りにくいんだと思う。



8025=50:02/06/21 12:41 ID:HrsL3yJs
>>76
グループレッスンの音楽教室行ってます。
これは言葉が出なかった頃に保健所に薦められたからです。
ここでも非常にマイペースで問題児。
「人と合わせる」事を学んで欲しいんですけどね。
親は肩身が狭く、怒ってばかり。その上練習嫌い。
その割にはついていけているのが不思議。
親がもう耐えきれずやめて欲しいと言っても絶対に止めたくないと言い張ります。
何がそこまで彼を執着させるのか・・・
音楽自体はものすごく好きみたいです。

うちはまだ幼稚園児なので他は何もさせてないです。
でも子供が求めてきた時にきっかけは与えるようには心がけてます。
日々「なんで」攻撃がすごくて疲れる〜
8176:02/06/21 13:17 ID:Fxu2D7W1

>>80
なんだか似ているかも。
ウチもグループレッスン行ってます。(同じ所かな?)
あえてグループレッスン。
楽譜貰うとビデオとCDで覚えて2,3日で全部弾いちゃう。
そして後はボケーーーー。
教室では先生の伴奏を耳と目で覚えて来てコピー。

発表の頃になるとすっかりその曲に飽きていて前日に2ヶ月前に完成している曲をおさらい。
聞いていて却ってヘタクソな演奏。緊張感が感じられない。
でも絶対にやめたくないんだそうです。個人レッスンにしたいけど本人が途中でやめるのは
イヤだと言うので続けています。
レッスン中は、くねくねしていたり、ぼーっと先生の手元を見ているだけの事が多いです。
さっさと動かないので私は怒ってばっかり。
82名無しの心子知らず:02/06/21 13:43 ID:fhoGxFQj
気持ちは分かるけど、あまり怒らない方がいいかも。
しかし我が子とつきあっていると、親の忍耐修行の気分。

叱り飛ばして普通になる事を強要すると、
「努力」して普通になろうとし、破たんするケースが多いらしい。
努力している時点で、普通じゃないんだよなぁ。

なんて書いては見るものの、どうすりゃいいのか日々悩む。
8360:02/06/21 13:54 ID:3U/2s25/
>>82
本当に忍耐修行ですよね。
理解不能なことが多いし。
唯一わかるのは、本人に悪気は無いということかな。
子供のことをわかってやれないというのは、本当に辛い。

アウペルガーのHPを見てみたけど、うちの子にあてはまる項目は無かった。
完璧主義には程遠い子だし。
バイオリンをやってるんだけど、演奏も「だいたいこんな感じ」という弾き方。
漢字も間違ってはいないけど、「だいたいこんな字」という字。
練習していけば上手くなる・・・かと思いきや、最初が一番良くて後は横ばい。

やる気が無いとか、ふざけてる訳じゃないんだけど、本気に見えないのよね。
将来、熱血系の先生にあたったら・・・心配だ。
8430:02/06/21 14:25 ID:OMr7rhPy
皆さん、お稽古事色々となさっておられるのですね。

我が家は、算数の塾、他、通信教育を少し行っているだけで、
ピアノや英語は、今のところ・・・夫婦で教えています。
本当は、きちんと専門家に見てもらうほうがよいのでしょう
けれど、今のところ、未だ、そう高度なものでもないため、
親で充分って感じなのですよ。音楽は、さほど特異な才能は
見当たらず。普通って感じですね。
8581:02/06/21 15:37 ID:Fxu2D7W1
>>82
うわーーん。そうなんですよね・・・・。
わが子の場合叱ってもわりとケロリとしているのでついつい・・・。

先日私の妹の前で娘を強く叱り、私は退室しました。

そうしたら・・妹に
「見た?今の。まったくどうしようもないでしょ?
いつもああなの。ほんっと、子供の時からああだった?まったくもう。ハハハ」
と呆れ顔で失笑・・・(藁)という感じだったそうです。

ムカ。
5歳児の癖にこんな風なので私の叱り方もエスカレートする一方です。
86名無しの心子知らず:02/06/21 17:16 ID:iPcBJFyn
理詰めよ。理詰め。
もう、理論整然と、反論できないくらい冷静に具体的に。
感情で叱りとばしても、効き目ないのよね。
で、理論で攻めると、「ほ〜、そうなんですか」って納得するんだな。

あくまでもうちの場合だけど、非常に疲れる。
8725:02/06/21 18:15 ID:HrsL3yJs
>>81
同じ系統の教室かもですね〜(笑)
うちもあえてグループにしてます。個人の方が良いような気もしていますが。
うちはぼ〜と先生の弾くのに見とれてるか、おふざけばっかりします。
音楽は好きだけど才能は?です。

>>82
本当にその通りなんです。怒ってはいけないと怒る度に反省してます。
でもその1分後には又怒ってる私がいます。
子供も「お母さんごめんなさい」と言った1分後に又同じ事をすると
いう懲りない奴です。ほんとお手上げ状態です。

>>83
うちもアスペは全く当てはまりません。
自分がその気になった時の集中力は目を見張る物があるけど、その気にならないと
ぼけ〜としてる。う〜〜

毎日疲れる〜
8830:02/06/21 18:40 ID:eBSM4TVs
確かに、育児は忍耐が伴う事が多いです。

ハイ、私も、そう思います。

我が家では、もう 年単位で、子どもの勉強に付き合っていて
(まぁ、私も好きでやってはいるのですが)、しんどいなぁ〜
と思うことも、正直あります。
時間を拘束されるし、時には、気分も乗らない日もありますよ。

だって、体の調子の悪い日を除いて、一応、毎日、毎日の
連続ですからねっ♪

だけど、出来るだけ、子どもには笑顔で接し、親子で決めた
日々の課題はこなすようにしています。叱り飛ばして怒って
いたら、きっと、子どもはここまでついてきてくれずに、結果も
伸びなかったとも思います。勉強嫌いにするも、しないも、
小学校低学年くらいの間は、ある意味、親次第とも思いますからね。
出来るだけ、ストレスをためずに、お母様方、気長に参りましょう。

ちなみに、私は、もう、30台の半ば過ぎの中年女性ですから、
もう若い頃のように怒るエネルギーが無いだけなのかも知れません
が・・・。白髪が、最近、5本見つかってショックを受けています。

実際、子どもを指導してみてわかるのですが、幼い子に
教える事は、本当に辛抱の伴う行為です。
子どもにしたって、ある日、目覚めてみたら、突然、
分数計算が出来ていたなんて事は決して無いわけで、
その裏には、目には見えないそれ相当の努力も、
我が子なりに やはりあったわけです。

で、親の側も子も、ある程度、学習を軌道に乗せるためには、
時間をかけて、じっくりと、この単調にもみえる学習の時間
をこなしていく必要があり、これは、相当の忍耐を強いられる
ことでもありますね。

私はストレス解消に、よく音楽を聴くんですよ。少量の甘いお菓子も
効果的ですよね。

幸い、この子は、性格的には、大人しくて、素直で、明るく
今のところは、、、助かっています。下に、まだやんちゃな子
が居て、この子には手を焼いていますが・・・。


子どもを一人前に育て上げるのって、本当に、並大抵の苦労では
ございませんね。
     
89名無しの心子知らず:02/06/21 21:54 ID:kuOq6N7G
このスレ読んでて、子供の頃の自分とダブる特徴が多いと思った。
で、それは親を悩ませるものなんだね。普通じゃないんだね。
きっと私の両親はそれはそれは悩んで苦労したんだろうな。

お父さんお母さんごめんなさい。
悪気は全くなかったんだよ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
90名無しの心子知らず:02/06/21 22:14 ID:52WvGQbm
息子がアスペだと知ってから、脳科学関係の本を読み漁ったりしたけど、
何かが突出してる人って他にしわ寄せがいっているように思う。
うちの息子はコミュニケーション能力とか共感能力が劣ってしまったっ
てことか。

将棋の羽生善治がgiftedということに、異論はないと思うけど、彼はい
わゆる右脳人間の典型なので、アスペなのかと思ったりしたのだけど、
人間的に変って話も聞かないのでたぶん違うんだろう。でも運動神経は
限りなくゼロに近いらしい。
9160:02/06/21 22:36 ID:hlQQh6ZU
>>88
う〜ん。>>30さん所のお子さんと、うちの子は全然タイプが違うね。

>で、親の側も子も、ある程度、学習を軌道に乗せるためには、
時間をかけて、じっくりと、この単調にもみえる学習の時間
をこなしていく必要があり、

うちの子はこういう風では無いのよ。
全然段階を踏んでくれない。
本当に、ある日突然気がついたら分数が解っている、って感じ。
「なんで解るの?」と何度聞いてしまったことか。
子供は、その度に困った顔をするのよね・・・。

ただただ数字が好きで好きで・・・。
九九の暗誦していると、笑いの発作が起きるくらい好きなのよ。
何が面白いのか私は解らないんだけど。
実際、算数オリンピックの本も私が買って持っていたのを見つけて、持って行ってしまった。
本に出てくる用語について説明を求めてくるんだけど、どこまで教えるか結構悩む。
「習ってからにしなさい」なんて言って良いものか...、新指導要領だと
習うかどうかさえ怪しいし。
この春休みにも子供は2のべき乗に各々3を足して、等比数列を作って遊んでいた。
ちょっと思い付いたんですって・・・。
「勉強をさせる」以前に子供とのつきあい方に悩んでしまうよ。
92名無しの心子知らず:02/06/21 23:41 ID:G2Oqkit7
すげー。
なんか、このスレ読んでると、もう、
我が子の教育に熱心になるのがバカらしくなってくるよ。
我が子は、間違いなく、全然、何にも才能ないよ。
才能ない子に、何をしても全然、ダメだね、きっと。

でも、社交家だし友達は多いです。

煽りじゃないですが、チョピーリ鬱。ナイモノネダリね・・・・・・・。
93名無しの心子知らず:02/06/21 23:44 ID:wF+qz+v9
同上。
うちは、デジタルの温度計で、マイナスがわかったらしい。<当時4才
勉強なんて、全く教えてません。
もう、いい加減にして欲しいです。
94名無しの心子知らず:02/06/21 23:55 ID:wF+qz+v9
ん?同上は>91ね。
とにかく、何にも教えてません。
でも、わかってしまうのよね。

とにかく、規則正しく解明できる事が大好きな物で。
95名無しの心子知らず:02/06/22 00:21 ID:QdjCUMKx
数学系Gifted childrenのお持ちのお母さんへ。
突然「1+1はどうして2なの?」と聞き出したら要注意。
こういうお子さんは何かの拍子に非ユークリッド幾何概念にまで辿り着いてしまう。
その時、規則性に傾倒していればいるほどパニックをおこす可能性がある。
その時はユークリッド幾何と非ユークリッド幾何の存在を軽く説明して上げれば
いったん引き出しに概念をしまい込んで、順次、自分なりに理解していくと思う。
おそらく、このスレのお母さんの何人かは近い将来に遭遇する状況だと思われる。
9660:02/06/22 00:32 ID:6FvQCLR1
>>95
マジですかぁ?
私は一応理系ですが、非ユークリッド幾何学は撤退したよ。
とても説明できる自信が持てない。
どうしよう・・・。
9795:02/06/22 00:41 ID:QdjCUMKx
>96
かるーくでいいんだよ、かるーくで。
訳のわからないモヤモヤをいったんしまう箱を造ってあげるんだ。
本当は専任のトレーナーがつけば最高なのだろうが、ここは日本。
お母さんが頑張るしかない。
頼むから頑張ってくれー。
9830:02/06/22 07:26 ID:R2X7t2Cz
>>91
>うちの子はこういう風では無いのよ。
全然段階を踏んでくれない。
本当に、ある日突然気がついたら分数が解っている、って感じ。

ふむふむ。。。
いや、こういう方が、本当にすごいというべきなのでしょうね。

うちは、一応、ある程度、本人に思い違いや、誤った定義付け
があったらいけないと思い、親が、どんな項目に置いても、
まず、丁寧に最初に教えるようにしています。
実際、親の時代とは、異なった教え方の項目もありますしね。
親も、一応、勉強をし直していますよ。(ちなみに、夫婦とも
理系の6年制大学卒業ですが)
でもって、我が子は、最近、四谷大塚のシリーズ1〜3を
基本編ですが、全て一通り終えました。
YTジュニア予習シリーズから〜シリーズ3を終わるまでの
道のりは、結構、長かったですよ。(御存知の方、いらっしゃるかしら)

・・・で、私は、少し算数が得意だからといって、子どもを
過信しては居ません。

何故なら、あくまでも、6歳の子どもは6歳のままですから。

6歳の知恵と、常識で、判断してるようなところも、時に、
見えてきます。

本当に判っているように見えても、理解不十分なところも
あったりします。それを完璧にするのは、あくまでも、反復
練習・問題演習に数多くあたることと理解しています。

ところで・・・
91さんは、算数オリンピックの他に、何か、問題集とか継続して
解いていらっしゃるようなテキストございますか?
もしも、よいものがあれば、教えてくださいな。
お願いします。

9930:02/06/22 07:28 ID:R2X7t2Cz
続きです♪
確かに、算数オリンピックも面白そうですが、我が家では
その前に、やはり、一通り、算数においての基礎知識を全て
とことん叩き込んで、教えていきたいと思っています。
確かに、オリンピックともなれば、センスの問題に頼るところ
が大きいのでしょうが、基本が、土台がしっかりしていないと、
やはり才能だけで開花しないような気もしますから。

まぁ、うちの子には、及びも来ないでしょうがね...
6歳ですと、まだ見分けが付かない微妙な年令ですし…。
この先、どうなっていくものやら・・・?!

まぁ、オリンピックは関係ないこととしても、この子の世代が将来の
日本を担っていくのは明白な事でして、、、世の為、人の為に
15年後、果たしてどのような職業に就くかわかりかねるのですが、
その職業選択の際、この得意な『算数』が何がしかの力になって
くれたら・・・・・という思いで居るんですヨ。

うちの子は、Gifted childrenというほどの突出した才能は
ないかも知れませんし、あくまでも得意に手が生えたような
程度ですから、今後も、マイペースで、地道に、焦らず指導して
いこうと考えております。

皆さん、こんな親子に、これからも、どうぞ、色々と、
教えてやってくださいませね。








10030:02/06/22 07:35 ID:gWKF4/iE
100ゲット
スマソ
10130:02/06/22 07:46 ID:w9yrlbi6
毛が生えたような・・・デスネ。
未だ、オツムがシャンとしていない。スマソ
さ〜て、今日も一日頑張るぞ〜!
10225:02/06/22 08:27 ID:MY39eKi2
>>88
うちも>>30さんのお子さんと全然タイプが違いますね。
数学系Giftedの兆候は今のところあんましなさそうだし、そもそもGifted children
であるかどうかもあやしい。ただの変人の気もする。

あんまり「教育」らしいものもしてない。子供が求めれば教えるけど。
絵本の読み聞かせも前スレでは早期教育という意見が多かったけど私自身は楽しみ
の一つだったんです。
まさか言葉もしゃべれないくせに絵本でひらがなを覚えるなんて思っても見なかった。
バスに乗れば経路図見て名前を教えてもらいたがり、新聞のお天気欄で都道府県名
を覚え、昨日は何を必死な顔して見てるのかと思ったら「子供百科事典」の文末に漢字の
読み方と筆順がのってて、うれしそうに眺めている・・・
>>60さんのおこさんが九九の暗唱が楽しいのと同じでうちの子は文字が楽しいらしい。
絵本(幼年用小説)も自分でも読むが、読んでももらいたがる。
読んでもらうのと自分で読むのとは違うらしい。

でも数学は目に見えるからいいですね。将来も役に立ちそうだし。
文字は小学校に入ればみんな同じ、早く覚えたからと言って特に何もないだろうから
後に残るのは変人部分だけ・・・

御願いだからたとえ興味がないからと言って集団生活では自分勝手な事はしないで
というのは親のエゴかしら。
103名無しの心子知らず:02/06/22 08:44 ID:0GyGDNgD
アインシュタインが凄い論文を書いたのは20代の頃でそれを過ぎると
急速に能力は失われていったらしい。「神は私を見放した」と言ったと
か。

似たような話はたまに聞くし、どこかのスレッドにもあったな。
突出した能力が失われると同時に、足りなかった能力も回復するのかも
しれない。だとしたら喜ぶべきなのか悲しむべきなのか。

子育てするなら、そういう可能性も視野に入れたほうがいいかも。
その頃子供は30過ぎてるんだけど。
104名無しの心子知らず:02/06/22 09:17 ID:QdjCUMKx
私はプログラマーなのだけれども、このスレの上の方でも何人かいらっしゃる
【文字の映像処理】(=文字に含まれてた情報の瞬時解析)ができる人とできない人
では開発能力に雲泥の差があります。
すごい人は50頁近いような分量の仕様書(数式と文字)でも、さらさらと1回
読んだだけでその具体的ヴィジュアルイメージを悩に浮かべることができるよう
です。
文字系Giftedもお役立ちだYO!
105名無しの心子知らず:02/06/22 10:26 ID:mB1gM8L2
理科系Giftedの人が参考になりそうなスレ
幾つかレスを拾ってきた。

数学版にあるYO!

【数学って才能それとも努力次第? 】
1 :名無し :01/10/03 12:43
エジソンが天才とは99%の努力と1%のひらめきだ(←あってるかな?)
とおっしゃったそうですが、数学の世界はどうなんでしょう?
数学的センスは努力でみがかれるものなのでしょうか?


78 :もったいないお化け ◆6B4okyFI :01/10/30 19:59

99%の努力と1%の才能だ。
ひらめきと言っても才能と言ってもいいが、順番を逆にしたらだめ。
さきに99%の努力の努力をまずするべし。
いきなり才能やひらめきに頼るからおかしくなる。
才能が関係してくるのは一定レベルを超えた時からだろう。
それまでは関係ない。


天才は1の才能を努力で100に伸ばしたものでしょ。
これが俗に言う「努力が99%」。
凡人は才能が0.01しかないから
「うわっ、とても100なんて無理」とか思うわけで。
まあいくら努力しても0.01の土台に100は載らないでしょう。

結局、才能だけでも努力だけでもだめなんでしょうね。
才能のある人が努力してはじめて有意義な成果を得るという。
努力という漢字を見てみろ
力という文字があるじゃねぇか

つまり、努力は能力であって
努力は誰にでもデキルというわけではない

1%のひらめきとは、興味のおもむくままに努力を積んだとき、
というか、極限状況
の集中を重ねた時、めぐり会うものだと私は思っていましたが。


90%以上努力次第で決まってくると思うけど、大抵の場合才能
があればあるほど努力する傾向にある。というか、努力できる
ことも才能の一種。
だから、才能が重要

興味ある人は、暇つぶしに読んでみて下さい。
106名無しの心子知らず:02/06/22 11:18 ID:0GyGDNgD
昔、有名私大数学科の男子大学生とおしゃべりしたことがある。
彼は数学だけは何の努力も何の勉強もせずに出来たと言っていた。
テストの時など、何の用意もしてなくても、公式すら覚えていな
くてもその場で考えていつも満点だったんだって。
あんまり自慢が凄かったんで「天才なんですね」って言ってやった
ら満面の笑みを浮かべていた。ふつう皮肉だって気づくだろーに。
その場は彼を誉めたたえて、バカにする場と変わった。最後まで彼
だけは気づかなかった。

数年後アスペルガーのことを知って、真っ先に思ったのは彼のこと。
激しく後悔した。アスペのことを知るまで私は彼のようなタイプを
心の中で「数学ちゃん」と呼んでいた。

ちなみになぜ彼が国立大学でないのかと言うと、国語がまるっきり
できなかったからだそうだ。
107名無しの心子知らず:02/06/22 11:30 ID:M+86BA6g
>数年後アスペルガーのことを知って、真っ先に思ったのは彼のこと。

その彼、本当にアスペだったのですか?
直接、彼に聞いたの?
「君、アスペなの?って???」ん?
もしも、面と向って聞けたのなら、スゴイ無神経な人だと思うけど。
算数が出来るといっても、私立大のレベルならば、所詮どこにでも
あるくらいの話でしょう?東京理科大学かどこか知らんが。
ちょっと見渡したらいるんじゃないの?こんなレベルの男子学生さん。
108名無しの心子知らず:02/06/22 12:31 ID:0GyGDNgD
べつに数学できたからアスペだと思ったわけではないよ。
皮肉にも気づかない、場の雰囲気も読めない、人を疑うことを
知らないってとこがまさにアスペだったの。アスペルガーにつ
いてもっと勉強してください。

で、その後、彼みたいなタイプと出会うとなぜか理系で数学得
意な人が多かったから「数学ちゃん」と呼んでいたの。

彼が本当にアスペと診断が下りるのかどうかは知らない。んな
こと本人に聞くわけないじゃん。

で、彼のようなレベルってちょっと見渡したらどこにでもいる
の?。そりゃ知らなかった。じゃどの程度なら凄いの?
109名無しの心子知らず:02/06/22 12:37 ID:ReK+mAca
1さんへ
アスペの事が良く出ているけど、この際、すみわけをしたらどうだろう?
アスペについて特別に興味ある人や、医師に診断を下されてる人は、
厳密に、このスレには遠慮してもらうとか?どう?

>彼が本当にアスペと診断が下りるのかどうかは知らない。
医師でもないのに、不確かな事をあたかもそうであるかのごとく
疑ってかかる事自体、私見だが、大変失礼なことのようにも思える。
見も知らぬ彼ではあ
110:02/06/22 13:22 ID:QdjCUMKx
>109
うーん、私がしきっていいものでしょうかね?

自閉症・アスペルガー・Gifted children、その他色々と「名前」はありますが
それは切り離されたものではないと理解しています。
それは同一人物のそれぞれの時期に名付けられる可能性さえあります。
ゆえにすみわけは難しいのではないでしょうか。

また、ここは基本的に「Gifted children」の親御さんのスレです。
自分たちの子供の近い将来の現実に、どのようなプレッシャーが押し寄せるかを
想定することも重要な事だと思います。

ここは匿名掲示板2ch。
本音の向こうに見える真実をつかみとって下さい。
んでも、できたら マターリ マターリ ね。
111名無しの心子知らず:02/06/22 13:34 ID:XWRWMQ1j
あらら、そうなんですか。

私、なんだか、このスレに居る事自体、場違いなことのように
思えてきたので、これにて、失礼し〜ょおっと!
うちの子、女児だし、元々アスペとは関係ないし、、、。
だけど、アスペの話が増えてきたら、話あわすのも、結構
言葉を慎重に選んだりして、大変だし、、、ね。


じゃ、お先に失礼!
112名無しの心子知らず:02/06/22 14:27 ID:0GyGDNgD
胎児期の男性ホルモンが多いほど、右脳が発達するっていう説がある
よね。で、男性ホルモンが多いほど、薬指の長さが長くなるから、右
脳の発達した人は薬指の長さが相対的に長いらしい。

平均だと、男では人差し指に0.98に対して1の長さ、つまり人差し指
よりちょっと長いくらい。女では1対1の長さで人差し指と同じくら
いなんだって。

でも超一流の音楽家とか、超一流のサッカー選手とかは、ずばぬけて
薬指が長いらしい。
11360:02/06/22 14:30 ID:rbs5pRUS
>>1さんに賛同。
あまり細かく分類してスレを濫立させても、情報が拡散するばかりかもしれない。
そのレスを読む、読まないは自分で判断すれば良いしね。

>>111
>だけど、アスペの話が増えてきたら、話あわすのも、結構
言葉を慎重に選んだりして、大変だし、、、ね。

そうなの?
アスペルガーだって、ある意味、個性の一種だよ。
差別的に扱うなら問題だけど、アスペルガーが話題になること自体には
悪いことでは無いと思うけど。
私はここで話題になったことで、幾つかのHPを見て自分の認識がゆがんでいたことに
気がついたし、良かったと思っているよ。
114納豆母:02/06/22 14:40 ID:RfceVoxE
スレを立てて頂きありがとうございました。

Gifted Childrenのこと、誤解されてることが多いですよね。
アメリカでの定義は「将来、ある分野において顕著な功績をおさめる可能性
のある才能を持っていて、それを達成するために、特別な学習プログラム
や精神面のフォローを要する子供たち」ということです。

70年代に提唱されたのですが、当時のアメリカではゆとり学習の名の下に
教育課程の質をかなり落としたので、普通に「良くできる子」にも弊害が
でてきました。
だから、10%〜15%といわれるGifted Childrenの中には一分野に秀た天才
もいますし、一般的に優秀な子(日本で言うオール5を取るような子)も
います。確かに全体の子供人口とGiftedの子供人口の中でのADHD
(やアスペルガー、自閉症)の割合は後者の方が高いといわれています。
が、Gifted=ADHD、アスペ、自閉症というのは全くあてはまりません。
ちなみにすべてのGiftedの子供が鏡文字を書く訳でもありませんが、
Giftedクラスの中で鏡文字を書く、又は書いていたという子供は物凄く多いです。

Gifted だから自慢できるとか、将来が約束されているというのではなく、
「親や先生として特別な配慮が必要ですよ」というように受け止めるのが
よいようです。今はまだ日本の教育水準も高くていいですが、この先どう
なるか、親としてはちょっと不安になりますよね。

このスレでも「うちの子はGiftedという程じゃないと思いますが」みたい
な書き込みを見受けましたが、親がうちの子は普通の学校のカリキュラム
だけでは100%可能性を発揮できないかも、と認識し、それを受け入れる
ことがまず第一段階としてとても大切なことだそうです。
(これは日本の文化・風潮と反してしまいがちなので、難しいところだと
は思うのですが。)
親が変に謙遜して「うちの子はGiftedなんかじゃない。」といっても
実際学校で他の子と少し違うことに気がついて心細い思いをしているのは
当の子供達です。同じような年齢の他の子供たちと一緒に遊ぶのは成長上
必要不可欠なことですが、一緒に学ぶ必要はないし、場合によっては害と
なる。というのがアメリカの考え方です。

日本語の中でGiftedなどと英単語を使うのは、個人的には好きではないの
ですが、今のところ日本語でぴったりくる訳がないんですよね。
天才、秀才、特殊能力児のどれをとっても変なレッテルを貼られて子供たち
が苦しみそうなネーミングばかりです。

迷いや悩みはここで相談して下さい。前スレの風当たりの強さからもわかる
ように、嫌みに取られたりして、普段気軽に相談できることじゃないでしょう
から。結果、いい案がでてくるかもしれないし、愚痴を吐き出すだけでも
結構すっきりするもんです。
実はアメリカのGiftedの親達もグループで励ましあったりしながら
試行錯誤で乗り越えてるんですよ。
115:02/06/22 15:12 ID:QdjCUMKx
110の書き込み、言葉足らずで言葉足らずでヘコたれてました。
そしたら、納豆母さんがー!
素晴らしい書き込みをありがとうございます。
先達アメリカの状況などをこれからもよろしくお願いします。

60さんもご賛同いただきありがとー。
救われた思いでふ。
11660:02/06/22 18:28 ID:QAA1H1b8
>>97
はーい。頑張ります。
とりあえず、ザクッと概念がつかめるような本を探して勉強しときます。
(何か良い本を御存じありませんか?)

まあ、数学、特に微積の概念を同じように捉えたらすごいけど、今の所は海のものとも
山のものとも知れませんよね。
さすがに微積は教えないと気がつかないだろうな・・・。

>>98,>>99
本当jに頭が下がります。
私はここまで出来ないよ〜。
自分が知りたいことや勉強したことが沢山あるし(ただの道楽だけど・・・)。

子供には自分の学年の問題集を選ぶように言ってある。
今は 自分で書店で選んだ問題集、フォーラム・Aの「わかってできる算数プリント」で遊んでます。
学校の宿題は授業時間中に終ってしまうから、本人は完全に遊びのつもりみたい。

後は自分で数列を書いて遊んだり、トランプでもよく遊ぶ。
独りトランプで自分で規則を作ってカードを並べ替えるの。
条件分けを減らして出来るだけシンプルな規則で複雑な並べ替えを作るんですって。

私は学習内容の先取りより、今習っていることの中身を深める方が面白いだろうと思うのね。
だから、あまり先の概念は教えていない。
本人は数列や因数分解をやっているけど、私が教えていないから、そういうものに名前がついているとは
知らない。

本格的に数学に入るためには文字式は欠かせないですよね。
別に数字でなくても式を操作することはできるようなので、どこかで文字式を教えておいた
方が本人も楽なのかもしれない。
自分の認識を式を書いて説明できるもの(今は言葉で説明しようとして四苦八苦)。
でも、「いつか、どこか」はどうやって判断すれば良いのかな?
悩む〜!
117名無しの心子知らず :02/06/22 18:42 ID:1J+gH8Ln
うちの娘はGiftedとは違うのですが、こういうのって幼児の特性ですよね?
今、すごく恐竜にハマってます。
先日恐竜ポスターを部屋にはってあげたのですが、恐竜名は
英語で書いてあるにもかかわらずさっさと読んでどんどん
名前を覚えています。英語でいうフォニックス読みは教えていたのですが
それで読んでいくって、ビックリしてしまいました。
更に最近は「かみなり竜」やらなにやら恐竜分類まで始めました。
子供って好きなものへの興味、情熱ってスゴいですよね。
ちなみに娘は5歳の年長です。理科系は好きですが(宇宙や生物)
数学は普通程度です。
118名無しの心子知らず:02/06/22 20:15 ID:MY39eKi2
>>60さん
>私は学習内容の先取りより、今習っていることの中身を深める方が面白いだろうと思うのね。
この部分に私も深く同意します。私自身も先取りは疑問があるので。

一つの例ですけど、お子さんの学年用の受験用参考書等はどうでしょう。
「自由自在」とか「力の5000題」とか、解答部分が参考になるかもです。
私個人の見解ですけど、「数学」で解くより「算数」で解く方が結構難しい気がします。
たとえば「鶴亀算」なんかは連立方程式で解く方が簡単なんです。
でもそれを算数で解こうとすると式を組み立てるのが難しい。
たぶん60のお子さんならクイズ感覚で結構解いてしまうと思います。
勿論受験するしないは関係なく・・・
119名無しの心子知らず:02/06/22 20:19 ID:0GyGDNgD
でも10〜15%っていうのも、ちょっと多すぎて対象が絞り込めない
感じ。この数値の根拠は?アメリカで統計とったの?
例えば40人クラスだとクラスに4〜6人いる計算になるけど、特別な
プログラムや精神面でのフォローが必要な人ってそんなにいるのかな。

もうちょっと具体的にどんな感じの子供なのか教えていただけるとあり
がたいんですけど。>納豆母さん

ところで、鏡文字って字を覚えたばかりの子はわりと誰でも書くのかと
思っていたら、そうでもないのかな。
120名無しの心子知らず:02/06/22 22:52 ID:otdXJVLi
上のほうで子供が鏡文字だと書いた女児の母です。

ウチの夫、39歳ですが未だに急いでメモを取る時は鏡文字です。
家に帰って清書していますよ。

夫を見て「子供もこのまま直らないかも・・・」と心配していたのですが
単なる勉強不足とはまた別の問題なのかな????
121名無しの心子知らず:02/06/22 23:37 ID:WIWKdgH6
それはやはり、脳みその構造が違うのだと思う。
122納豆母:02/06/23 00:28 ID:j8CLGNHk
>>119
一般の小学校のクラスに「頭が良い子」「飲み込みが早い子」が2、3人は
いますよね。アメリカならそういう子供たちもGifted教育を受ける必要が
あるのです。なぜかというと学校が教える教育課程の質が低いからです。

今のところ日本の教育水準は高いので15%はあてはまらないかもしれませんね。
その上、中高受験を経て(オール5をとるような)万能型の子供たちは
それなりに知的な刺激が受けられるような環境に進めますから、アメリカ
の状況よりはずいぶん恵まれています。

しかし、万能型の子供たちは競争心が物凄く強かったり、過剰に
繊細な性格なケースが多いです。常にトップであることを
周りからも期待されているので知らず知らずにストレスをためこみ、
うつ病にいたる割合が高いんですね。ちょっとの失敗で自殺をしてしまう
というような悲しい結果になってしまうのもこの層にみられるということで、
心のケアを必要としているグループな訳です。

アメリカの定義にもとづくGiftedの分類では6つのグループが
あります。

1 general intellectual ability (オール5、万能型)
2 specific academic aptitude (数学系、言語系などの天才型)
3 creative or productive thinking (クリエイティブ、創造的な思考能力)
4 leadership ability (優れたリーダー性、日本では軽視されている才能?)
5 visual or performing arts (芸術、演劇、音楽系などの天才型)
6 psychomotor ability (運動系の天才型)

2、4は小学生位で最も注意が必要なグループです。
学校のカリキュラムに適応できず(得意分野は退屈だし)自信を失い、
特出分野の才能も伸びないまま、というのを避けるのが親、先生の
課題です。(で、親はどうすればいいの?みたいな記事をどこかで
見かけたことがあるので、探してみます。)
123名無しの心子知らず:02/06/23 01:00 ID:j8CLGNHk
>>122
最後の段落で2、4とあるのは2、5の間違いです。
124名無しの心子知らず:02/06/23 09:06 ID:R8Qmq2Ya
昨日たまたまつけたテレビで東儀秀樹さんが出ていました。生い立ちや以前の
職場(宮内庁楽団)そして今の仕事、これからの夢。

お家柄としては古くから帝に音楽を捧げる仕事をしていたとの事ですが両親も
自分自身もそのつもりはなかったし、そう育てられていなかったそうです。
ただあふれんばかりの 音楽の才能があったのでしょうね。

>122さんの書かれている5番にあてはまりますが、商社マンのお父様の
都合で海外で暮らしていた時期が長かったから、見事に才能が開花した例なん
だと思いました。テレビで見ただけなのですが、人柄もとてもバランス良く
たくさんの好奇心を自分自身で楽しんでいて すばらしい人でした。クラブ活動
をした事があるかと聞かれたときは きっぱり集団が苦手とおっしゃっていました。
125名無しの心子知らず:02/06/23 12:46 ID:QxsgqWui
全然話は違うけど Gifted children って直訳すると
「(特殊な能力を)贈られた(授けられた)子供達」って感じになりますよね。
なんか前向きなネーミングだと思う。
突出部分がある子供は欠落した部分も持ち合わせている事が多く(うちはそう)
どちらかというとその欠落部分に悩み、又突出した部分にとまどう。
これから先、欠落部分があるが故に評価されず、突出した部分の高度な知識を得る
機会を逸する事も十分にあり得る。

でも、少しずつでも前進していきたい・・・
126名無しの心子知らず:02/06/23 18:10 ID:+5sCrkXY
ある「自閉傾向で定期検診を受けている」子と一緒に遊んだとき、
400ピースくらい(大人向けの小さい)のばらばらのジグソーパズルを
その子がちょっと眺めていた・・・と思ったら、いきなり怒りだした。
そうしたら先生が「あら、足りないの?他の箱に入っているかも?」と
声をかけたら、その子は箱を引っかき回してさがしてきた。
それがホントにあっているのか、わたしは気になって
さがしてきたピースと他が合うか、組み合わせてみた。
ちゃんと合ってた。。。
127名無しの心子知らず:02/06/23 21:09 ID:cp50zgss
>>122
納豆母さんありがとー。
Gifted childrenについてだんだんわかってきたよ。
128名無しの心子知らず:02/06/23 21:14 ID:cp50zgss
>>126
それは映画レインマンに出てきた能力と近いよ。一瞬にして100本以上
のこぼれた楊枝を数えたんだっけ。
自閉症児は右脳の能力がすごくて、視覚優位な子が多いんだよ。
12960:02/06/23 21:31 ID:nW4n/35D
段々内容とそぐわなくなってきましたし、口調を変えさせてください。

>>118
ご紹介、ありがとうございます。
子供は自分で選ぶと出来るだけ文字比率の少ないものを選びます。
参考書類は敬遠しているでしょう。
今度書店で見かけたら、さりげなく薦めてみます。

>>122 納豆母さん
いつも詳しい説明をありがとうございます。

>学校のカリキュラムに適応できず(得意分野は退屈だし)自信を失い、
特出分野の才能も伸びないまま、というのを避けるのが親、先生の
課題です。

これは荷が重い・・・。

私は微分積分をどういうタイミングで教えているのか知りたいですね。
この段階で、計算能力より論理が問われるようになりますものね。
130名無しの心子知らず:02/06/24 00:04 ID:vU2u1rOK
突出した部分と欠落した部分。
欠落した部分っていうのは社会性とか性格が目立つね。

知り合いで学者っつーか、大学の先生やっている人がいるんだけど、学者
は性格悪くて当たり前だって。たまに性格がいい人がいると、能力が無い
可能性もあるって。

実際、人柄はいいけど、論文書かせたらちょっと・・という学者がいて、
その人は院試に受かって大学院に入ったんだけど、同時に国家T種にも
受かっていて、そっちは蹴ったらしい。でも官僚になったほうが向いて
たのにと言われてるんだって。

天才型、創造型とオール5型って思った以上に違うんだね。

131名無しの心子知らず:02/06/24 00:09 ID:vU2u1rOK
>>129
内容とそぐわないってことぜんぜんないよ。
13225:02/06/24 01:05 ID:cRqdVV2Y
納豆母さん、初めまして。いつもありがとうございます。

>>129
>段々内容とそぐわなくなってきましたし、口調を変えさせてください
私もちょっと堅苦しい言い方だったかなとちと反省。
60さんは60さんらしくでいいと思いますよ。
微積なんて私はすっかり忘れてしまってる。すごいなあとひたすら感心。

うちの子は文字をただ読むだけで意味は全くわかっていない。
最近になってやっと「○○」ってどういう意味?と聞くようになってきた。
子供にわかるように噛み砕いて説明するって難しい。
今日5歳児用の算数の問題を試しにさせてみたら
「右と左とどちらがどれだけ多いでしょう」の意味がわからない。
左右に絵が描いてあって、それぞれの数はわかる。
どちらが多いのかもわかる。でも、問いの意味がわからない。
四苦八苦して説明してたら旦那が一言「どっちが得してるんや〜」
その一言で「わかった!」とあとはすらすらとあっけなく解いてしまった。
・・・・日本語って難しい・・・
133名無しの心子知らず:02/06/24 07:37 ID:+wSuKmee
前スレ810です

鏡文字のお話が出ていましたが、
左利きの人は鏡文字になりやすいように思います。
私の親族の半数が左利き〜両手どちらでも使えるんですけど
そのタイプの人間はみんな鏡文字を書いていたらしい。
例に漏れず私も子供も利き手が定まっておらず、鏡文字を書きます。

>>42さんに親近感。私も一緒です。

>>130
>学者は性格悪くてあたりまえ。
私の知っている学者さんを考えると・・、性格が悪いんではないが
他人と協調するとか、配慮するとかとは考えつかないみたい。
意地悪を進んでする人達ではない。
ただ、議論好きの変わり者で皮肉屋で浮世離れしていることは確か。
それを性格が悪いって言うのかなあ・・。

昨日うちの長女、次女、ダンナが三人で
方眼紙を囲みながらアーダコーダやっている。
何をしているのかと思えば図形の面積の公式を確かめていたらしい。
ダンナは長方形の面積の公式を説明した後、
子供に三角形や台形、長方形を方眼紙に書いて
面積の出し方を考えさせていたようだ。

>>122納豆母さん様
確かにうちの長女は学校のカリキュラムに適応できずに
自信を失いつつあります。
でも、父母の両親族に長女みたいな人がたくさんいるので
「変わってても暮らしていけるんだ〜」(長女談)と納得している様。

親族、友人などに学者が多いんですが、みんな言うのは
「私らの小学校の頃はもう少し暮らしやすかったよね〜」
です。
人と違うことが許容されにくくなっているらしい。



134名無しの心子知らず:02/06/24 10:33 ID:IjqStplH
>>20,>>40>>51,>>81です。
前スレでは子供の睡眠時間、そして頑固な性格について書き込ませて
いただきました。

ココを読んでいると何かが見えたような見えないような・・

私の従兄弟達は成人してから精神世界に目覚めそれぞれ新興宗教に傾倒している
人が多いです。(学歴も高いので幹部についている人も・・)

娘の今も心配ですが将来も心配です。
それこそ高卒でも良いから身近な小さな幸せを大きな幸せと感じてくれるように
育てたいのですが、どうしたらよいのでしょう。
135名無しの心子知らず:02/06/24 11:23 ID:vU2u1rOK
>>133
性格が悪いっていうのは、ちょっと曖昧な表現だけど、133さんが書いてる
ような面も含む。っていうか大いにあるよね。でも意地の悪い人も多いらし
い。少なくとも知り合いの学者の周辺には・・・。
一般社会で揉まれていないってのもさらに輪をかけるんだろうけど。

左利きって2タイプあって、一つは遺伝的なもの。もう一つは何らかのアク
シデントがあって、右利きになるべきところを左利きになってしまったもの
というのをどこかで読んだ。
高齢者には左利きはほとんどいないらしい。左利きの寿命が短いからか、年
をとるにつれて左利きから右利きに変わるからなのか。結論は覚えてない。
「左利きは危険がいっぱい」(なんてタイトルだ!)に書いてあった。

私は利き手は右なんだけど、利き目が左なんですよ。だもんで、ちょっとだ
け視覚優位なのかなと思ってる。やはり2歳になってすぐ、ひらがなを読み
始め、保育園の先生に嫌みを言われたと親は言っていた。下駄箱の名前シー
ルから覚えたようだ。
136名無しの心子知らず:02/06/24 12:17 ID:vU2u1rOK
>>134
こういうタイプって精神的に「大人」になるのにすごく時間がかかるんだと
思う。たぶん脳の成長が普通の人に比べてゆっくりなんだよ。

私も子供の頃は「君は勉強はできるんだけどね・・」みたいなことをよく言
われたよ。今になって思えば言われて当然なんだけど、当時は「はぁ?」っ
て感じだった。で、こういう子供に何を言っても無駄かもしれない。だって
脳がそういう忠告を受け入れる段階にまで成熟してないんだもん。
あんまりいろいろ言うと自信喪失しちゃうかも。うちは親が放任だったんで
良かったんじゃないかって思ってる。

時が解決するまでそっと見守るもの一つの手。読書は有効だと思う。効果が
出るのはかなり遅いけど。それから適度に人に揉まれるのはやっぱり必要。
高卒でも良いなんて言わず、頭いいんだから長所を伸ばしてあげて。

でも女の子は男の子より、希望が持てるよ。うちは息子だからなー。



137134:02/06/24 12:38 ID:IjqStplH
>>136
上の2行、最初は「え?でも同じ年の子よりも飛びぬけてできることもあるのに」
と思ったけど思い返すと本当にそうだ。本当に!
周りからは「凄く賢いのに子供らしくて・・・」
とよく言われる。
なんでもやればできるけどぼんやりしていたりモタモタしているから・・。
やればできるといってもとっかかりが遅い。

忠告を受け入れる段階まで成長していない・・・
納得。躾けに関する本や「家庭の医学」を読んで大人びた口調で話すけど
繊細さはない・・・・

ああー納得納得!
これからどうしよう・・・・。

高卒でも良いと書いたけど、自分的にはとりあえず高校を出てその後
少し社会に出てからしたければ進学してもいいんじゃないかな・・・って
思っていたから(娘にはその方がいいような気がしていた)
>>136さんの言う事、自分でも薄々わかっていたのかも。
客観的に教えてもらって本当に感謝!

もっと色々聞きたいです。
13860:02/06/24 13:59 ID:cye6Icf/
お言葉に甘えて、元に戻しま〜す。
・・・いやね、親に「ものを問う時は丁寧にしゃべりなさい」と躾けられたもので
途中で混乱しちゃったの。
質問の時だけ、バカ丁寧になっても笑って許して。

>>136,>>137
うわぁぁ・・・。
うちも言われる、というより、私自身も年齢より幼く感じてしまう。

色々な情報を勘案して判断することが出来ないのよ。
例えば、算数の文章題で「(条件提示の後に)どうなるでしょう?」って書いてあるとお手上げ。
その問題が何を聞いているのか、わからないって言うの。
先生から連絡いただいたんだけど、私も何と返事を書いたらよいか悩んでしまって・・・。

私が防波堤になってやらないといけないか・・・。
でも、先生って教育の専門家という自負もあるから、なかなか親の言い分は
聞いてくれないよね。
どうお話をもっていけば納得してもらえるかしら。
ああ、悩む。

>>137
睡眠時間のことなんだけど、幼稚園の先生が話してくださった方法はどうだろう?
就寝時間を10時と決めたら、絶対守らせる。
独りでは寝ないから、家中の電気を消して
「うちでは全員10時に寝ることになりました。
絶対、その時間には寝ましょう。
そのかわり、起きるのは何時でも良いです。」
って習慣づけをするんですって。
最初はもぞもぞしてるけど、そのうち諦めて就寝時間だけは決めることができるって。

ただ、睡眠時間はその人その人で必要な長さが違うから、そちらは強制できないって
言われたよ。
139名無しの心子知らず:02/06/24 16:31 ID:xhZzrIwB
ほっといても、標準以上にできちゃう事ってあるでしょ?
全然勉強しているとは思えないうちの息子は、
自分より上の学年の算数を解いてしまう。
習い事全くなし、聞いてこない限り、勉強も見てない。

ところが、「え〜こんな事常識!」を知らなかったりする。
やっぱり、どっか変なんだよね。

算数を教えるのは簡単だけど、社会の常識をきちんと教えるって、
すごく難しいと思う今日この頃。
140137:02/06/24 16:44 ID:5Rx0RRhl
ウチは一応9時に布団に入ってるけど独り言いってるんです(--;
間違って(?)9時に寝ると4時ごろ起きてしまうんです。

睡眠時間が足りないから幼稚なのかな・・って思っていたけどどうなんだろ・・
あー悩む。
思えば小さい時から精神面の発達は遅れていたわ。
みんなが2歳児でキーキー言っている時ウチの子はまだ素直で「ああ、よかった・・」
と密かに思っていたら3歳半から反抗期が始まったし人見知りも1歳半からだった・・
今も頑固だけどたぶん幼稚だから他の子をあまり怒らせないみたい。
↑一応気になってはいるので先生に相談はしている。
あんまりプライドも無いみたいだし・・・。

算数の問題、うちも似ています。計算は得意だけど・・・
10個のりんごを分けましょう。
ウサギが3個ならリスは何個?

「4個あまる・・」とか「え!?リスってりんご食べるの?」とか
「そんなに誰が食べるの」とか変な事ばかり言っていた・・・。
141名無しの心子知らず:02/06/24 17:14 ID:2sXkKS/w
>140
「4個あまる・・」に感動!
最初はピンとこなかったけど、仲良く3個ずつなんだね。

さて、睡眠時間は個人差がでかいので7時間睡眠ならそんなに気に病むことは
なさそうに思います。
ただ、人間は午後11時〜朝4時くらいに成長に重要なホルモン等をつくり出すと
いう論を読んだことがあります。
(実際自分の体感でも同じ睡眠時間3時間なら、AM4時〜7時より、AM1時〜4時
の方が長続きします。)
その時間帯を中心に6〜12時間の睡眠をとれればいいのではないでしょうか。
勿論、プール等の運動で+1時間の睡眠確保もとても良いと思います。(^_^)v
142141:02/06/24 17:16 ID:2sXkKS/w
上げてごめんなちゃい<(_ _)>
143136:02/06/24 18:10 ID:vU2u1rOK
>>137
137さんの子はアスペではないと思うけど、多少特徴が重なるところが
あるから、アスペの本を読んでみたらどう?
こういう子に対してどう対処していいか参考になるかもよ。
77さんも言ってたけど、アスペと健常児は白黒はっきりつけられるもの
じゃなくて、連続体になっているから、ボーダーにいる子はわりと多い
と思う。アスペかどうかの核はコミュニケーション能力と共感能力の有
無だから、それに著しい問題がなければ大丈夫。

睡眠障害があるっていうのもアスペの特徴なんだよ。うちも1歳半から
昼寝しなくて大変だった。みんな言ってるように、睡眠時間は遺伝子レ
ベルで決まっているらしい。

自閉症やアスペは女の子のほうが予後が良いと言われているの。だから
アスペですらない、137さんとこはそんなに心配することないと思う。

大学もさっさと行かせたほうがいいよ。特殊能力はいつ消失するかわか
んないよ。
144137:02/06/24 18:48 ID:5Rx0RRhl
>>143
身内(しかも双方)にアスペのような人たちが数人いるので「やはり・・」という感じです。
研究者、医者(獣医歯科医含む)、教師が多いのですが
評価されてはいるものの、大局から見て成功(家庭生活も含め)している人は
少ないんです。

こういうのはどこに相談したら良いのでしょうね。
前に脳外科医の兄にそれとなく言っても「どう見ても異常はない。異常に扱うな」
と怒られたし・・・。

ココ読んで色々参考にさせていただきます。



14560:02/06/24 21:30 ID:kYttRw6t
>>144
>大局から見て成功(家庭生活も含め)している人は
少ないんです。

いや、まさか・・・そんなに深刻に考えずに(ある程度)気楽にいきましょうよ。
社会的な成功者になれば幸せってものでもないですよ。
「能力に見合った成功を納めなさい」なんて課題を与えられたら、親子とも潰れてしまいそう。
(いえ、これは私の感想ですが・・・)。

気楽にゆるりと参りましょう。
146143:02/06/24 21:49 ID:vU2u1rOK
>>144
そうそう、気楽にいきましょう。
アスペの場合ですが、彼らはただでさえ、パターン的に学んだ画一的な
幸せを望みがちで、それに失敗するとコンプレックスを感じてしまうそ
うです。だから、幸せの形は一つではないことを保護者自身が認識し、
子供に示していくのは大切なことだそうです。とある本の受け売りです
が。

結婚なんてしなくても、好きなことに没頭してれば本人は幸せかもしれ
ないしね。

で、どこに相談したらいいのかは私にもよくわかんない。でも余程のこ
とが無い限り、公的機関には相談しないほうがいいかも。私的なところ
なら後腐れ無くていいんだけど、でも優秀な小児精神科医がいる施設は
1、2年待たされるよ。
うちも軽いアスペなんで、とても自閉症スレには書けない。深刻さが違
うと思うから。だから行き場がないの。

147名無しの心子知らず:02/06/24 22:41 ID:vU2u1rOK
>>138
色々な情報を勘案して判断できないっていうのも、特徴的だよ。一度に
一つずつなら出来るんだけどね。もしかして、息子さん、表やグラフを
読むのも苦手なタイプかな?。私は苦手だった。でもなぜか今は得意。
ある日突然得意になったような覚えがあるよ。

先生にははっきり「認知に問題があるかもしれない」と言ってみたらど
うかな。でもその問題「どうなるでしょう?」って聞かれて普通の子は
簡単にできちゃうの?。
14825:02/06/24 23:10 ID:cRqdVV2Y
>>138
文章題が理解しにくいとなると、せっかく数学好きでも芽を摘まれかねないんですね。
もったいない話だと思うけど、それが現実とは・・・
>>144
ちなみにうちの場合は相談しても相手にしてもらえませんでした。
言葉の遅れの時は児童相談所行ってましたけど、グループでも異色な存在でしたから。

前スレはROMってましたけれど、たたかれてるの見ててほんと理解してもらえ
ないもんなんだなと思った。
Giftedって又色々なタイプがあるから、よけいにややこしい。
でもこれも子供の個性とみんなで知恵を出し合っていきませんか?

ちなみにうちの子も幼いし、いくら言っても糠に釘。
これだけ怒られたら普通の子は落ち込んでしまうそう。
怒りたくはないんだけど、この子につきあってたら一日が3倍あっても足りない。
ちなみに怒る言葉は
・早く○○しなさい!
・何回言ったらわかるの?
朝起きて着替えするのにほっといたら1時間はかかる。やる気になれば5分で出来るのに。
149144:02/06/25 09:19 ID:h2rSognI
本当にいろいろと励まされます。
人にちょっと相談しても
・閃き的な行動が人を驚かせる。(計算が速い、漢字を読む、何でも耳コピで演奏など)
・ぼんやりしているのが「落ち着きのある子」に見える
・プライド、欲が無いのが「寛容な子」に見える
ということであまり相手にされません。
>>145
身内は「社会的に成功」はしていたのに突然職を捨てて宗教の世界に入ったり
(その宗教の中でその職を生かしているけど・・)
何度も結婚離婚を繰り返していたり、家庭生活が破綻してるので
正に「親子ともに潰れて」います。それを見ると
本当に「幸せ」というものについて考えてしまいます。
>>146
もし適切な相談機関があっても5歳になった娘を連れて行くことには躊躇してしまいます。
本当に難しいものですね。
>>148
言葉の遅れ、よく考えたらうちも去年気になっていました。
2歳から英会話教室に通っているので(友人が経営)早期英語教育の弊害かとも
思っていたのですが違うのかも。
レッスン内容はどう考えても英語を覚えるような内容ではないし・・
言葉が出るのは早かったのですが、その後の発達に問題ありです。
たまーに物凄く大人びたことを言うのですが、そうじゃない時は3歳児程度かも。
その分を楽器で発散してるような状態です。
ウチの子だけを見れば普通なのですが集団の中にいるとどこか「?」浮いているような
沈んでいるような・・・細かい事を挙げると切がありませんが・・・

最後の7行もまるっきり同じです。

基本的には干渉せずなので口を出さない分余計にストレスが・・・(^^;;

150名無しの心子知らず:02/06/25 10:33 ID:bGUPDky9
私のダンナの話

小学生の頃は忘れ物チャンピオン。授業は嫌い。でもテストは大好き。
成績も良い。教師からは「授業を聞いていないようで聞いているんだね」
と嘆かれていた。

そんな彼が高校生になって、とある英語の時間に、英語の先生が顔を真
っ赤にして怒っているのを見て思ったこと。

「あーっ、この人本気で怒ってるんだ。すげー、俺って人の心が読める
ようになったのか?テレパシー?俺ってもしかして天才?」

だそうです。違うよ、そりゃあんたがやっと普通になったんだよ。
しかし、それまで彼を本気で叱っていた周囲の努力はいったい・・・。
すべて徒労だったんだね。

忘れ物チャンピオンってのも、天才型と秀才型を判別する指標かも。
151名無しの心子知らず:02/06/26 09:14 ID:TohNYUi9
ところで
秀才型のお子さんは良いとしても
天才型のお子さんはどう扱われるべきなのでしょうか?
周りがかなり長い目で見守り続ける努力が必要ですよね。
一歩間違えるといじめの対象になり兼ねないような気がしますが。
15260:02/06/26 09:17 ID:iQdlTf5f
手紙で真意が伝わるか、自信が持てなかったから、担任の先生と会見してきました。

これといって目覚ましい解決策は出なかったけれど、「親も困惑しているのだ」
ということが伝わったのは良かったと思ってます。
先生の戸惑いも共感できるし、2人で盛り上がってしまった・・・。

私の課題は、子供に「数学なんてこんなもんか」と思わせないことかな。
閉息感を感じないように、うまく世界を拡げてやれれば良いのだけど。

>>147
>でもその問題「どうなるでしょう?」って聞かれて普通の子は
簡単にできちゃうの?

3年生なら出来ると思う。
私自身を思い返しても、文章題はその試験用紙の計算問題を反映したものしか
出ないから、「どうなるでしょう?」の内容を考えなくても答えられたよ。
153名無しの心子知らず:02/06/26 12:19 ID:7HDyIDLx
天才型はとにかく周囲が理解してあげることが大切だと思う。
「頭はいいのにこんなことも出来ない」じゃなくて
「頭がいいからこんなことが出来ない」ってことを。

で、トラブルが起こってもさらっと受け流してほしいな。
あくまで淡々と接するのが大切だと思う。勉強ができることを
必要以上にほめることもなく、その子の幼さをくどくど言い立
てることもなく。

秀才型(雅子さんなんか典型?)がそばにいると、つい比較し
てややこしくなるんだけど、両者は違うってことを認識してほ
しいな。せめて親と教師には。
でも秀才型には秀才型の苦労もあるんじゃない?。

いじめは一番心配だよね。いじめにまで至らないけど、ていよ
く無視されるケースは多いんじゃないかな。気が滅入る。
154名無しの心子知らず:02/06/26 13:22 ID:BMMYl5Ld
私、どちらかと言えば天才型。
高校まで勉強した覚えはないが良く出来てた。
そして忘れ物チャンピオン。女の癖に。
日記も苦手。継続する事ができない。
ほとんど閃きと記憶力でカバー。
端くれだろうけどGifted childrenだったんじゃないかと思う。
多分育てかたとしては失敗例。高校でつまずき今や何も残らないダラ奥。
ここにいらっしゃる皆さんと比べたら恥ずかしいけど系統としてね。

そして旦那。秀才タイプ。
努力で突き進む。小学校低学年からバリバリのガリ勉だったらしいw
ひらめきの無さ、瞬発力不足、記憶力不足を努力で補ってるタイプ。
今はそこそこの会社に勤める普通のリーマン。
これも恥ずかしいけど系統としてね。

そして息子。
旦那に似たのか理解力、記憶力、閃きどれをとっても普通。いやそれ以下。
しかも私に似た努力嫌い。継続嫌い。そして忘れ物チャンピオン。
勉強をみていると、なぜこの子は理解出来ないのか、私には理解出来ない。
つい辛く当たってしまいます。

元Gifted childrenの非Gifted children育児、どなたか教えて下さい。


155名無しの心子知らず:02/06/26 14:51 ID:7HDyIDLx
>>154
ものは考えよう、だよ。

パパは努力が出来ない息子が理解できない。でもママはわかる。
ママは勉強が理解できない息子が理解できない。でもパパはわかる。
夫婦協力して子育てして下さい。

組み合わせが逆だと良かったのにね>息子さん。
でも、そのうちパパかママの素晴らしい血が目覚めるかもしれないよ。
それとも、まだ好きなことに出会えてないのかも。天才型は好きなこ
と「だけ」は努力できるんじゃない?。
156名無しの心子知らず:02/06/26 15:52 ID:TohNYUi9
>>154
まだ一人だからいいけどもう一人生まれて
その逆の子が生まれたときからおにいちゃんの苦悩の日々が始まりそうだ・・

とりあえず「種まき」でいろいろやらせてみたら?
その中で伸びそうなものだけ残す。
(批判されそうなやり方だと思うけど、>>154のウチなら上手くやれると思う)
157名無しの心子知らず:02/06/26 21:41 ID:/QEAjttK
>155>156
154です。
スレ違い気味なのに温かいレス頂けて嬉しいです。
今読み直してみたらただの愚痴だね。トホホ。

今の所、息子には努力癖を身につける事が第一目標です。
努力ってホント大切なものだと思うから。出来ない私が言うのもなんですが。

確かに旦那の方が勉強させかたが上手い。義父仕込みらしい…
私は勉強させられた事が無いので何かとすぐキレる…
逆パターンだったら…と思った事も正直多々ある。
だったら最強とも思わなくも無いw 怖くて次産めないやw
でもこの子はこの子だからね。

種まきですか。
いまのところは本は惜しみ無く与えるくらいだけど。(自分で読まないんだ。これまたw)
これまた私に似ちゃうと器用貧乏という罠にハマるかも。
旦那も勉強がすべてじゃないからあまり気にするなと言ってます。
(ちなみにこの旦那、小学校低学年の頃から休日は半日勉強していたらしい。
「しなかったらどうなるの?」と聞いたら「ずっとしたてから、わからない」だそうだw)

ここで書かせてもらってちょっと楽になりました。
煮詰まってたかも。
ほどほどに頑張ります。ありがとうございました。



158名無しの心子知らず:02/06/26 22:11 ID:b7Wyg5b7
>154
154さん、読んだ時思わず「私の事か?!」と思ったくらいそっくりだ・・・。
子供はまだ1歳なんでGiftedかどうか分からないけど。
うちは旦那も天才型(もちろん端くれ)なんで、もし子供が秀才型だったら
子供に苦労させてしまいそうだ・・・鬱。
159名無しの心子知らず:02/06/27 00:52 ID:eAosyC/S
>>157
そうそう、努力って大切。うちの夫(やや天才型)も言ってるよ。
小学生の頃なんて勉強しなくてもできる。でもこの時期に勉強の習慣
をつけないと後で困るって。

で、義父仕込みの旦那さんのやり方(お勉強のさせ方)ってどんな
感じなのでしょう?ぜひぜひ教えて。
ちなみに私は夏休みの宿題を9月に入ってからやるタイプです。
160154:02/06/27 01:46 ID:Q0BYYe8I
>159
義父仕込みの技はシンプルかつ当たり前の事なんだけど
とにかく褒めちぎる。おだてまくる。もう大袈裟過ぎるくらい。
そして絶対に貶さない。怒らない。やる気を削がない。
当たり前の事なんですよね。でも出来ない私。
子供の勉強はおまかせしたいくらい。無理だけど。

育てられ方って大切ですよね。
自分が「100点取って当たり前」って育てられ方だったから
いざ育児に関わると自分もそうしてしまう。
100点取ってた自分はしかられた事なかったけど
取れない息子は私にしかられ。もう止めます。ほんとに。

158さんにしろ159さんにしろ自分に似てる人がいるって安心します。
するなって?w女で忘れ物チャンピオン自分くらいだと思ってたからw
>158
天才型+天才型=天才型になると思うよ。



161名無しの心子知らず:02/06/27 19:07 ID:VgBiO145
納豆母さんの書き込み、いつも楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。

ところで、もうすぐ3歳になる娘なのですが
言葉の習得が非常に早く、大人顔負けの言葉使いをします。
例えば「ママ空見て、雲行きが怪しくなってきたよ。」
だとか「ところで話しは変わるんだけど・・うんぬん・・。」など。
大人が話す事の理解度も抜群で怖いくらいです。
幼児教室の先生達からも、驚かれています。
物語りもどんどん自分で創作しています。

ここは数学的天才児のお母さんが多いようですが
国語的な方はいらっしゃらないですか?
私の娘のような能力なら、特別視することもないのでしょうか。

一度上げさせて頂きます。
162名無しの心子知らず:02/06/27 19:14 ID:eAosyC/S
>>161
あ、私もそれ知りたーい。
1歳くらいでペラペラしゃべる子って大きくなるとどうなるの?
やっぱ、文系で同時通訳とか多国語マスターとかの才能があるの?

おしゃべり早い子のお母さんっておしゃれなタイプが多いような
気がするのはきのせい?
163名無しの心子知らず:02/06/27 19:51 ID:aV+mGApJ
早く大人になってしまった子、大人と対等の言葉遣いを使ってしゃべるし
子供っぽいおふざけもしなくて 本もよく読み…そんなお子さんだと思いますが
大人扱いしないでたくさん甘えさせてあげてください。小学校中学年で不登校
になっています。
また、数学的にすばらしいひらめきや才能を持ったお子さんがいました。いろいろな
数式をノートに書き綴っていました。残念ながら高校生で自ら命を…。
煽りではありません。子供がその時に必要としている子供らしさって大切です。
恵まれた才能があるからこそ親が気をつけて子供らしく扱って大切に育てて
あげて下さい。
164名無しの心子知らず:02/06/27 19:55 ID:5cQy4o2S
>>161
私がまさしくそういうタイプでした。
「口から先に生まれてきた」と言われる位言葉が早く、1才で言葉が出はじめ
1歳半では歌も歌い、3才頃は大人顔負けのしゃべりをしていました。
文字もひらがなカタカナを覚え、絵本も自分で読み、物語も作ったりしてました。
その頃は口頭でしたが、小学生になると友達に話して聞かせたり、ノートに書いたりしてました。
そのせいで、息子が1歳半になってもしゃべらない時一番鬱入った発言したのは実母でした。
(ちょっと余談ですけど)

それでどうなったかと言えば・・・
確かに勉強は特別にしなくてもそこそこ出来ていました。
国語の成績は小学校は書取がネックでそんな飛び抜けてはいませんでしたが、
(何度も同じ字を書いて覚えるというのが嫌いだった。)
中学高校と上がるにつれてかなり伸びました。
しかし英語は苦手でした。文法やら構文やら何やらと言う理屈がどうも苦手でした。
国語の文法とかはなんて事なかったのに、おかしなものです。
ただヒアリングだけは自分の知ってる単語なら少々は聞き取れます(笑)
海外旅行行った時、少しは役に立ったみたいです。

まあ、私の場合は失敗例なので参考程度にして下さい。

ただ気を付けてあげないといけないのは、言葉は大人並みでも中身は子供なので
周りがそれなりの配慮をしてあげないと本人は辛いです。
特に小学校に入ってからが問題でした。子供同士はそこそこ上手くやってましたが、先生には
人によっては嫌われてました。
一つの注意をした時、理詰めでやられると・・・誰だって腹立ちますよね。
変な話ですけど、処世術が小さい頃から必要と思います。
165名無しの心子知らず:02/06/27 20:24 ID:poN7kdj/
>>161

私もそういうタイプかな。3歳になった頃にひらがなを読めるように
なっていたそうです。
確かに、ずっと国語の成績は良かったです。作文も得意でした。
英語も、これは大学や留学の成果かも知れないけど、まあ不自由しな
い程度にはできます。特に、「書くこと」についてはネイティブの教
授からも誉められることが多かったです。
これはやはり、国語の力があったことが影響していると思います。

母がしてくれたことは、小さい頃は本の読み聞かせ。自分で読めるよ
うになったら、たくさん本を与えてくれました。図書館にも毎週連れ
ていってくれました。
でも、決して「押し付け」ではなかったです。

お子さんの良いところがどんどん伸びると良いですね。
166名無しの心子知らず:02/06/27 20:55 ID:MPu7IeEJ
そうそう、大人顔負けの事を話していても、子どもです。
いっぱい、甘えさせてあげてね。
大人相手に、偉そうな口を利くと、叩かれる事も多いし。
なにより、大人並みに話してしまうと、大人扱いされる事も多いから。
そして、力はちゃんとほめてのばしてあげないと。

うちは算数が変にできるので、「なんで算数ができるのに〜」と、
叱られる事が多くて大変です。
できる事があると、全てができた当たり前と思われる様です。
それが話し言葉だとすると、もっと大変かも。
167名無しの心子知らず:02/06/27 20:57 ID:wjj6gYlA
sageましょう。
168名無しの心子知らず:02/06/27 21:08 ID:5cQy4o2S
>>166
そうそうその通りです。せめて母親だけでも中身は子供なんだという事を理解し、
助けてあげないと。
話し言葉はほんと大変です。
ここでも書き方が悪かったりすると叩かれるでしょ、同じです。
本人には悪気なくても大人並みに理屈こねられると、腹が立つのは当然の事。
だけど、それをいかに上手くコントロール、と言うか上手く立ち回る事を教えて
あげられるか、一番はやはり子供という事を理解し、伸ばしてあげる事です。
私は母にも理解してもらえず、甘える事を許してもらえなかったので大変でした。
おまけに物語を作るという事は、それだけ感受性が強いと言う事です。
感受性が強いと言う事はちょっとした事でも悩み苦しむ事も多くなります。

なんかマイナスイメージばかり書いてごめんなさい。
大体小学校入った頃からこういうトラブルは出やすいです。
でもお母さんが味方になってあげて上手く伸ばしてあげられたらきっと大丈夫ですよ。
169名無しの心子知らず:02/06/27 22:11 ID:CG47qjfV
うちの息子(5歳)も数字に関しては異常です。
ある日突然、カレンダーの規則性を発見したらしく、それ以来カレンダーはかなり先まで
何年何月何日は何曜日と分かるみたいです。
Gifted childrenではないかもしれないけれど・・・。アスぺではないと思うのですが・・・。
170名無しの心子知らず:02/06/27 22:46 ID:OORwsLsL
>169
それって計算法どんなだっけ?
よくやる子がいるけど、余程数に興味がないとやる気が起こらないよね
171名無しの心子知らず:02/06/27 22:48 ID:qDGgd+tc
test
172名無しの心子知らず:02/06/27 22:57 ID:eAosyC/S
>>170
計算するんじゃなくて、カレンダーをカメラで撮ったみたいに
記憶しているんじゃなかった?
173170:02/06/27 23:20 ID:OORwsLsL
>>172
いや、計算式があるんだよ。聞いた記憶があるけど当時興味なくて覚えてない。


でもその記憶自体が勘違いの可能性もあるけど。
174170:02/06/27 23:26 ID:OORwsLsL
この日付も↑関数があるわけだから・・・・
ツエラーの公式・・・じゃなくて??なんだっけ。
これ以上書いたら恥かくばかりなので誰か教えてー。
175名無しの心子知らず:02/06/27 23:40 ID:5cQy4o2S
>>169 >>170 >>172
普通に考えたらカレンダーを絵のように記憶してるんだと思う。
それが、何十枚のカレンダーを記憶しているのか、基本となる1枚の
カレンダーを記憶してて、それから連想して次々映像を思い浮かべているのか、
自分で計算式を見つけて計算しているのかはその子それぞれと思う。

どちらにしてもすごいなあと思う・・・
176名無しの心子知らず:02/06/27 23:50 ID:5cQy4o2S
ここを見てて色々なタイプのGifted childrenがいると思った。
気が付かないだけの人もきっといると思う。
大学の一芸入試なんて馬鹿なことしないで、こういう子供達の芽を潰さないで
生かしていける学校が出てくれればいいと思う。
いつかその能力が消える子もいるかもしれないけど、自信が持てればきっと
自殺や登校拒否なんか起こらないと思うし、何より才能が惜しい。
何か法則等を見つけて社会に貢献出来るかもしれないのに。

大抵学校や社会で潰されるんだよね・・・
177名無しの心子知らず:02/06/28 00:20 ID:SY4AXl5Y
169です。
うちの子は、一年間のカレンダー(今年なら2002年)をすべて覚えているらしいです。
そこを基準にして、数年先のカレンダーの曜日を割り出していきます。
ちゃんと閏年も理解しているので、曜日がきちんと出せるようです。
178名無しの心子知らず:02/06/28 00:29 ID:+TSgxhKt
カキコして下さる皆様へ
sage進行でお願いします〜
E-mail の所に「sage」(半角英字)と入れて下さい。
そしたらカキコしてもスレが上がりません。
よろしく御願いしますm(__)m
179名無しの心子知らず:02/06/28 00:59 ID:aI3JpZXS
>161
もしかして私もそんな感じだったかも。
歩く前にはペラペラ喋り、すぐに読み始めたと言われている。
小学生の頃からの国語のテストは、まず問題を読んでから
「次の文章を読んで」をちょろりと見渡して答えてたな。
テスト時間の1/3くらいで終わってしまい、いつも遊んでいると叱られてたよ。
全国何位とかに入るほどに国語だけは出来るのに、
他は全くダメで、特に運動はまるきりダメだったなあ。
親は本だけは惜しみなく与えてくれた。
毎週本屋がうちに注文取って届けに来るほど与えてくれたけど、
今ではタダの普通の主婦だ。
一度読んだ本はその場限りで、半年後には忘却の彼方だ。
でも読んでる最中は映像処理されていて、文字を読んでる気はしないかな。

うちのダンナ、相手が何で怒っているのか分からなかったり
その場の空気が読めない、片づけられない。
でも科学知識だけは恐ろしくある。私が5分前に言ったことも覚えてないのに
科学知識だけはいつまでも覚えてる。

もしや伸ばすのに失敗した元プチGifted夫婦なのかしら?(ワラ
180名無しの心子知らず:02/06/28 09:42 ID:zQip/dav
私も本を読んだり外国語を聞くと(その言葉がわからなくても)頭に映像が浮かびます。
そのせいで映画が全然楽しめない・・・。
原作を読んでいる次点でイメージが出来上がってしまってるんだもの。

やっぱり小生意気な子供だった。
大人には好かれるより嫌われる事の方が多いかも。
小学校から高校までずっと放送部だったよ。
自己主張や原稿読みは得意だったけど自分の意見を相手に受け入れられるように伝えたり
感想を述べたりするのは苦手だったな。
>>161のようなお子さんには
日記を付けさせたりニュースを見てどう思うかどういう側面があるのか考えるように
教えてあげるといいかも。
181名無しの心子知らず:02/06/28 12:16 ID:FnJjarqu
>179
>テスト時間の1/3くらいで終わってしまい、いつも遊んでいると叱られてたよ。

遊んでいると思われるくらいならならまだいいよ。私はカンニングしてると疑われた。小学1年の時だよ。
それ以来、教育者はあんまり信用してない。周りに多いけど(w
182名無しの心子知らず:02/06/28 16:58 ID:w05lSj+3
はじめまして。小2の男の子がちょっと変わり者系です。
2歳代から文字を読み、幼稚園の自由帳はすべて計算式、という様子でした。
言葉は3歳代になってから出てきたかな。今は小5の兄の魔法陣や虫食い算を
ぱっと見てだいたい答えがわかるようです。でも「てにおは」の使い方がおかしい。

公○やそろばんを習っている子よりも計算が速く、1年生の時にはプライドの塊の
ような子にいじめまがいのことをされていたこともありましたが、それは先生に
解決していただきました。

そんな息子ですが、最近になってまた問題が。
例えば、定規で物を測るという授業をプリントで勉強していて
「A地点からB地点・C地点に決められた長さの橋をかけてあげましょう」
と書いてあるとします。先生は定規できれいに一本線を引いて欲しいのですが、
うちの子はていねいに橋の絵を描き、「決められた長さ」ではなかったため大きく×。
「ふざけないで」というような言葉もいただいたようです。

また、昨日は図工の時間では本人は一生懸命作った物を「もっとちゃんと作って」と
返され、泣きながらお残りをさせられ、目を真っ赤に泣きはらしながら兄に連れられて
帰ってきました。

 本当はきちんとできないこともまだまだ多い子なので、先生にもっとおおらかに見守って
欲しいのですけれども、どう言えばわかってくれるのでしょうね・・・。
183名無しの心子知らず:02/06/28 17:43 ID:/+htLxEh
>「A地点からB地点・C地点に決められた長さの橋をかけてあげましょう」

問題が悪い!決められた長さかどうかではなくて、
「橋をかけて」といわれた通りにしただけじゃない。
うちの息子も絶対に「橋」を書くわ。

そういう子どもなんだという事を先生に理解してもらわないと、
これからひどい目に遭うわよ。
だいたい、図工で本人が作ったものをやり直させるなんて、最低の教師だ。
184名無しの心子知らず:02/06/28 18:23 ID:9E3ZNOuX
私は
○のなかに「お」か「を」を書きましょう。

と言う問題が出た時、パンダの顔やら仮面ライダーやおかあさんの「お顔」を書いて
丸をもらったぞ。
185名無しの心子知らず:02/06/28 18:47 ID:JTMgfXh5
↑いい先生ダネ
186182:02/06/28 19:01 ID:7qGgA0oy
>183さん
同意してくれてありがとうございます〜!183さんは先生とお話されましたか?
そうそう、私も不安なのです。
授業参観でまだ習っていないこと(何cm○mmまで習っていないので、
「何cmと少し」と教えていた)を息子が正確に答えたら、その先生は
「まだ習っていないんだから、みんなは知らなくていいのよ!」と
キツめに言ったので、嫌われているかもしれません。必死に勉強していると
でも思われているのかと思うと鬱です。
>184
今の授業って、「自由な発想」と言われて久しいですが、なぜだか先生が
「こう答えて欲しい」と思っていることを汲み取って答えられないとだめではないですか?
兄の先生もたぶん×にするでしょう。

兄は、メガネをかけていて、見た目頭がよさそうに見えますが、ごく平凡です。
それなのに3年生のときに「できないふりをしている。塾かどこか行っていて
学校がつまらないのでは?」と私に批判をした先生がいました。
塾には行っていないし、本当にできないんですってば(悲。
勝手に決めつけてしばらく怒鳴っていたようで、「進学塾なんか行ってないです!」と強く
言ったところ、治まりました。その先生は他の件で問題になり、今はいないです。

公立の先生ってこんなものなのかな・・・?
兄の友達の父兄が「うちの子私立向けだから〜」とよく言うのですが、
もしかして弟みたいな方を私立に入れておいたほうがいいのかなあと
心配になります。そうでないとつぶされそうです。
他の方も、そういった心配をされていませんか?
187名無しの心子知らず:02/06/28 19:54 ID:+oCTrZ/W
うちも公立だけど、先生によって違いがありすぎると思う。
教え方も、子供への対応も全然違う。
全体の方針が無いから、毎年担任が変わる度に振り回される。

>なぜだか先生が
「こう答えて欲しい」と思っていることを汲み取って答えられないとだめではないですか?

その通り!
昔からそうだよ。
これが解る子は「優等生の秀才」タイプとして大人から可愛がられるが、
自分を押し殺して周囲の大人に合わせているので、滅茶滅茶疲れる。
それでも、大人の評価を失うのが恐さに自分の感情も意見も表せなくなるんだよ。

あげくに、鬱や不登校になったりする。
こういう子は大人の評価が及ばない逃げ場が必要なんだ。
188133:02/06/28 20:02 ID:246ntQNW
182の先生はひどいですね。
100歩譲って、問題の意図が汲み取れていないので×は仕方ないとしても
「ふざけないで」とは、失礼。
それとも「決められた長さ」の「丁寧な橋の絵」だったら正解になるんでしょうか。
うちの子なら絶対このパターンだわ・・。
私も小学校の頃先生に目の敵にされたけど、どんなに傷ついたか。
今でも思い出すと腹が立ちます。

>186さん
うちも下の子がちょっと独特の発想をするので公立ではきついかな・・と思っています。
でも、私学は校風に合う合わないがあるし、
お受験で他の子との競争意識を強く植え付けられたお子さんもいるし・・・と、
年長の今の時期でもまだ悩んでいます。

189183:02/06/28 21:22 ID:/+htLxEh
ここだからズゲッと書くけど、アスペルガーの可能性が大きいよ。
うちは診断もらって、特別待遇なんだけど。

これって、見た目が限り無く普通の子に近いから、
生意気だとか、不真面目だとか、悲惨な目に遭うのよ。
その上、勉強ができると、さらにひどい目に遭うの。

どうしても、先生がむちゃくちゃだったら、
医者に診断書かいてもらって叩き付けてくるのが一番効果的。
回りくどくても良かったら、アスペルガーに関する本や、
ネットの情報を渡してくるとか。
とにかく、今のままではダメよ。

うまく育てば天才。間違えば・・・。
頑張り時だよ。

でも、ちゃんと診断してくれる医者を捜すのに苦労するんだよねえ。
190名無しの心子知らず:02/06/28 23:07 ID:JTMgfXh5
>>189
5歳アスペ母です。
アスペルガーの可能性が大きいって182さんに言ってるの?
確かに特徴はいくつかあるけど、私はそこまで思わなかったな。
特に問題行動もなさそうだし。

まぁでも、アスペに関する本を読んでもらって「アスペには該
当しないけど、似たような感じで認知に問題があるみたいです」
と言ってみるのはいいと思う。その先生、無知で思いこみが強
いだけなんじゃないかな。そういうのには、口で説明するより
○○医学博士の本という権威を借りるのが効果的だよね。

183さんのお子さんもアスペなんですね。よろしく。
191182:02/06/28 23:40 ID:RTMGtaw3
182です。
>183さん
うーんやっぱりそう思った方が良いでしょうか・・。
実は、平凡なんて書いちゃったのですが、兄は最近アスペ傾向と診断を受けました。
主人とともに校長に直談判をした結果、男性の担任になり、10歳を過ぎたこともあって
だいぶ落ちついてはきています。絵が得意で、自信もついてきました。
担任は細かいことにはこだわらない、ミスしても一言言って終わる、冷静に対処する、
とても本人にとっていい先生です。(だから言ったでしょ!とか言わない)

兄は最初ADHDを疑っていたので、ずいぶん回り道をしました。
アスペの診断基準を見ると、弟になんとあてはまることか(汗。
お医者様にアスペの説明を受けたとき、主人の顔色が変わったのでどうしたのか聞くと、
「それ、俺も当てはまる」と言ってました。

>190さん
そう、問題行動ほどではないから、まだ診断名はつけなくてもいいのでは、と
主人は言います。でも、昨日は、1日中目が腫れていたんですよ。よっぽど悔しかったのでしょう。
なんとかしないといけませんよね。

・・すみませんスレ違いだったかな。アスペのスレの方がいいでしょうか?
192名無しの心子知らず:02/06/29 10:59 ID:d1GGHHUj
http://www1.plala.or.jp/santa/ASAS.html

こわごわ やってみました。かなりあてはまり かなり 鬱
頑張ろう
193名無しの心子知らず:02/06/29 13:05 ID:/NiR73nd
ここ、何かの病気の人のスレですか?
194名無しの心子知らず:02/06/29 13:37 ID:+vzJSaFT
天才児を持つ親のスレでございます。
195名無しの心子知らず:02/06/29 13:44 ID:s8gi99ZD
いくら天才児でも、アスペの子なら、誰も羨ましがらないし、
反対に世間から同情を呼ぶくらいなのでは?
大変だねって。

ふぁぁ〜〜〜、このスレ、読む方も萎えちゃうよ。
アスペのせいで、特殊な傾向が現れるのは、そもそもこれは、
天才といえるのだろうか?
196名無しの心子知らず:02/06/29 13:51 ID:khwYrX1L
>195
の理想の天才は?
197名無しの心子知らず:02/06/29 13:52 ID:+vzJSaFT
あのね、天才ってこんなもんよ。
アインシュタイン、エジソンなんて有名なお仲間。
難関といわれる大学や、研究所や、プログラマーなんて、
お仲間がいっぱい。

普通の子はどんなに訓練した所で、所詮普通の子よ。
198名無しの心子知らず:02/06/29 13:53 ID:+Tc/S/mv
スレタイが意味しているものはなんですか?
まじでぼけててごめそ
199名無しの心子知らず:02/06/29 13:54 ID:+Tc/S/mv
Gifted children
200名無しの心子知らず:02/06/29 13:55 ID:khwYrX1L
日本人では長嶋茂雄、井上陽水、宮元亜門、
歴史上の人物では坂本竜馬、織田信長ADHDだともアスペだとも言われている
201名無しの心子知らず:02/06/29 13:56 ID:UlvXYUa9
200
202名無しの心子知らず:02/06/29 13:58 ID:+Bf1SS0+
親としたら、アスペではない普通の秀才が理想なのでは?

アスペの方には悪いけれど。本音はそう。


             l__  __l
┌─────┐    __| |__
└──┐┌─┘ __. | lニl│
  ┌┐│└─┐ |│ | lニl│
  │││┌─┘ |│ | lニl│
┌┘└┘└─┐ |│└─┘
└─────┘ |└───┐
             ̄ ̄ ̄ ̄                 __、──────、
 _______ _______  _     _ __///、ニニlニ◎コニニニヽ
 |___  / |____  / \\   |:::|//  ̄ ̄ ̄ `──────-'
     / /        //      ̄  ノ::ノ/
   /_ <      /\//      |\_//
  // \\     \ <        \_/
   ̄     ̄        ̄
203名無しの心子知らず:02/06/29 14:01 ID:5+juWNZC
自閉症って遺伝的な病気なのですか?
204名無しの心子知らず:02/06/29 14:09 ID:+vzJSaFT
そのまま遺伝はしませんが、
遺伝的な要素は否定できない障害です。
205名無しの心子知らず:02/06/29 14:14 ID:khwYrX1L
>>202
そりゃあそうだよ・・・・
アスペって診断下されないからどうにもしようがないしさ。
アスペならアスペでもいいんだけど、ただのアホかもしれないっていう心配もあるから
困るんだよ。
206名無しの心子知らず:02/06/29 14:15 ID:eCVFlVMv
>191
言語的知能or論理数学的知能に障害のある
昔で言う失読症、今で言うLDっぽいね。
幼稚園のころは元気で小学校以降に自閉傾向がでてきた場合は
思春期に暴発する可能性があるから注意してね。
>195
アスペは自閉症と違って言語的知能が特化したタイプだから
天才というより枠の中の秀才って感じだな。
ゲイツにしてもハードに関してはちんぷんかんぷんで
コンプレックスがあったみたいだし。
興味や予備知識のないことに対しての言語的知能を使った反復学習が得意だから
今の受験制度に適応しやすいし、プログラマーで食えるから
時代にあってるけどね。
207名無しの心子知らず:02/06/29 14:38 ID:ldbHKqlu
>遺伝的な要素は否定できない障害です。

結婚相手にそんな要素があったら、事前に伝えておくべきだよね。
へたすりゃあ、離婚問題になる。


208名無しの心子知らず:02/06/29 14:44 ID:khwYrX1L
>207
でも高学歴、高収入だったりするんだよ・・・・
研究職や医者にも多いからさ・・・
209名無しの心子知らず:02/06/29 15:13 ID:+vzJSaFT
いやなら、一族そろって高学歴とか、
代々研究職とか、医者とか、数学者だとか
そういう家系とは結婚しなければいいじゃん。
210名無しの心子知らず:02/06/29 16:17 ID:QVFMnXT7
普通の子の秀才はどうしたって Gifted children にはなれない。
羨ましいとかいうレベルではなく 大切な財産を大切に育てていって欲しいし
環境に恵まれたらいいなと 前スレから思ってロムしています。
部外者ながら こっそり 応援してたりする。
211名無しの心子知らず:02/06/29 18:16 ID:hyWmnoC8
>アスペは自閉症と違って言語的知能が特化したタイプだから

いったい、これはどこに書いてあったの?。こんな話は初めて聞きました。
アスペだって、いろんなタイプがいると思うけど。

お願いだからsage進行で・・・。
212133:02/06/29 18:36 ID:cQY8Ios8
>192さん
サイトを覗いてみました。
ダンナと2人で。

結果、家族全員にかなり心当たりがある・・・。
すごく鬱だ。
ごめんよ〜、子供たち。
213名無しの心子知らず:02/06/29 20:06 ID:gs6n1EEX
>>209

あんた、短絡的だね。ププッ

いつも、そういう話し方してると、周囲から嫌われるよ。

気をつけなよ。
214:02/06/29 20:53 ID:GZQRwyUt
おお、このスレ始まって以来の正統派煽ラーさんがいらっしゃってますね。
いらっしゃいまっせー。
やっぱ、上がるとてきめんに寄ってくるものなのですねー。
と、いうわけで煽ラーさん以外のにゅーふぇいすれいでぃす、sage進行を
お願いします。
方法は>>178さんが親切カキコして下さいました。
215名無しの心子知らず:02/06/29 21:07 ID:+vzJSaFT
ほんと、初めて絡まれたわ。
おもしろ。

わからない人にはわからないだろうから、
言ってもしょうがないと思いつつ。

アスぺとか、LDとか、ADHDという発達障害は、
どこからが普通で、どこからが異常か区別できないんだよね。
まわりの環境、関わる人、本人の資質など、
いろんな組み合わせがあるからね。

>へたすりゃあ、離婚問題になる。

っていうけど、身内を3代さかのぼって、
まったく何にも問題のない家系ってあるんだろうか?
障害だけでなく、癌とか糖尿病とかいう病気だって系列ものだし。
これも、どこからが問題なのかの判断は主観に左右されるだろうけど、

そして、何も問題を抱えず、毎日のほほんと暮らしている人間って、
存在するんだろうか。

こういう書き込みを見ると、一番大事な「子どもをありのまま」
「人間をありのまま」見る事が出来ない悲しい人だと思う今日この頃。
216名無しの心子知らず:02/06/29 21:40 ID:hyWmnoC8
>>215
そもそもあなたが、194で
>天才児を持つ親のスレでございます。
とか書くからこういうことになったのでは・・・。
114で納豆母さんが、Gifted children の定義を書いています。
よく読んでくださ〜い(涙
217名無しの心子知らず:02/06/29 22:00 ID:+vzJSaFT
ごめん。反省します。
やけっぱちになっていました。

うちの息子はもろに114の定義にはまっています。
そして、日本ではたいていこうなんだろうという環境です。
できると叩かれるというか、
「算数ができるんなら、国語だって平均以上にできるはずだ」
「算数ができるのに、なんで他の事も同じように出来ないんだ」

授業中、手持ち無沙汰でぼーっとしている息子を見るのはとても切ない。
それだけです。

本当に、ごめんなさい。
218納豆母:02/06/30 05:31 ID:6A+b028J
217さん、あやまらなくっていいですよ。
ここに心無い書き込みをする人の数なんて、子供たちがその人生で遭遇する
周囲の無理解から比べれば微々たるもんでしょう。ホントに心が痛みます。

特にテストで橋を書いた子供に「ふざけないで」とコメントした先生。
私ね、こういう話に弱いんです。悔し涙がでるくらい。
家族で守ってあげてくださいね。アメリカではgiftedの子供たちは
家の外では常に過酷な状況におかれているので家ではリラックスさせて
あげるようにと指導されます。(=甘やかすということではないのですが)

どう育てればいいか、家族に何ができるか、の一例なのですが、
不得意分野のさまざまなことに家族で参加する必要があります。スポーツが苦手な
子供はお父さん、お母さん、兄弟達(時にジジババ)が一緒に公園でサッカーをす
る。国語が苦手なら、家族で問題集をクイズ・ゲーム形式にして解き合う。
家族がそれぞれお気に入りの「詩」をもちよって、なぜ好きかを語り合い、
情緒面をきたえる。(などという世間一般ではかなりサムいと感じられるであろう
催しも紹介されています。煽ラーさんには存分に突っ込んでいただきましょう。)
夏休みの家族キャンプなんていうのは格好の行事です。(企画立て、予算割り
なども子供を交えてください。)

「家族全員を巻き込んで、苦手分野でいかに楽しく遊ぶか」がみそです。
お母さん、創意工夫の一言ですよ!(ダンナをうまくのせる能力も問われます。)
その子に愛情をもっている人の中で集団行動の訓練をしていくのが効果が
あるんですね。親がその子と集団行動をすることで、先生や友達がどういう
風に感じるか理解しやすい、という利点もあります。
もちろん時々その子の得意分野のゲームも織り交ぜてプライドをみたして
あげましょう。

周りから「親ばか一家」と言われるかもしれませんが、子供たちが
自分に自信がもてるようになり、将来「人生が楽しい。生まれてきてよかった。」
と感じることができれば本望だと思います。無理解な人には
「宗教チックであぶない奴」呼ばわりされますから、トップシークレットです(w
でも正直な話、Gifted Childrenはこのシンプルで当たり前なことを達成
するのがかなり困難なんですよね。

実はこのスレを見ていて余計に「日本でのGiftedに対する無理解」に唖然と
し、呑気にアメリカではこうですよ〜なんていうのは的外れなんじゃないかと
感じてきました。
とりあえず、先生対応術で、うまくいった例などあればご披露ください。
あと、gifted adultさんも「昔こういう扱いを受けた時、うれしかった。」
などお願いします。

個人的には忘れ物チャンピオンさんに興味がありますね。不都合や先生に
しかられたりしたこと、あまりこたえなかったんですか?自分は忘れ物が恐ろしく
て、前の日によく「○○を忘れた」夢をみました。で、朝ほーっと胸をなでおろし、
ランドセルに入れてました。(寝る前に準備するような几帳面な習慣がなかった
もので。)

あと、恐竜に興味がある娘さんはかなりGiftedの兆候があるんでは?
219名無しの心子知らず:02/06/30 11:30 ID:l9AloQgv
>218

>個人的には忘れ物チャンピオンさんに興味がありますね。

giftedかどうかは分かりませんが、忘れ物チャンピオンでした。
当然怒られました。親にも先生にもシバキ倒されましたよ。もう嫌で嫌で
仕方ありませんでした。何しろメモを取っても忘れる(泣藁
「どうして忘れるんだ、自分はダメな奴なんだ」と自分を責めて、一時は
メンヘルにもなりました(更泣

どうして欲しかったか・・・。
責め無しにサポートしてもらえたら最高、かな?
先生には、ちゃんと漏れなしにメモが取れているか、取ったメモ帳を鞄に
入れたか見てもらう。親には「明日の準備は?」と声をかけてもらい、
自分で準備したら一緒にメモをみながら確認してもらう。
いや、本当にそうしてもらおうかとも思いました。でも、小学生(しかも
高学年)にもなってこんな事してもらおうなんて甘えてるとしか思えなく
て言い出せませんでした。
大体が何かに夢中になったら他の事は上の空になる奴で、親にも先生にも
「その性癖を直せ。そうすれば忘れ物もなくなる」みたいに言われたし。

本当、どうしたらいいんでしょうね?
22060:02/06/30 14:13 ID:zK6XXZ+u
そういえば、私も「忘れ物大臣」と呼ばれていた・・・。
なぜ忘れるかと言われても、よくわからないのよね。
何か目の前にあることとか、関心があることだけを考えていて、他のことは脳の隅に積んである
感じだった。
学校でその授業になって初めて、脳の隅の山のなかから宿題を出してきて、「おっとしまった」。
これの繰り返し。

うちは母親にナイスなサポートをしてもらったと思ってる。
先生と親の面談の時、先生(男)は忘れ物が酷すぎるからビシッとしめましょうか、と提案したらしい。
そうしたら母は
「それは大変結構だと思います。
でも、もしそれで子供が自分はダメな価値の無い人間だと思って、やる気を無くしたら
私(母)はどうしてやればいいでしょう?」
と聞いたって。
そうしたら、先生はしばらく考えて、様子を見ることにしてくださった。

お陰で伸び伸びできたかな?
答えてくれた母にも感謝だし、相談してくださった先生にも感謝してるよ。
221名無しの心子知らず:02/06/30 23:51 ID:vfXCm2aJ
かなり恥ずかしいレベルなのですが
分類するならオールマイティー系のGiftedでした。そして忘れ物チャンプ(w
私の場合は小学校が学年に1クラスで6年間同じクラスでした。
人数も少なかった事もあり、恵まれていたかもしれません。
忘れ物する人間もおのずと固定化していて
いつも素行の悪い子、とっぽい子(固定人物)に混じって
私、女子一人忘れ物でいつもしかられてた記憶が…
ただ、言われて治るものではなかったですね。
叱られるごと改めようと言う気持ちはあったのですが。出来ないんですよね。
それは大人になっても変わって無いです。恥ずかしながら。

勉強はかなり出来る方だった(らしい)のですが、親も放任で誉めるでもなく
通知表もほぼオール5だったけど、みんなそんなものだと思ってました。
(絶対評価だと思ってた)
確かにテスト等ではいつも一番で終わって後は絵を書いて遊んでいました。
でも、6年間同じメンバーだと1年の時からの力関係がほぼ固定していて
良いのか悪いのかクラスメイトの扱いは全然ショボかったです(w
見下される事はあっても尊敬される事は皆無でした。
先生には良くして頂きました。お陰でのびのび出来てたかも。

問題は中学でした。
勉強は出来るのに忘れ物チャンプは叩かれましたね。先生に。
扱いは最悪。クラス全員の前で晒しあげなんかしょっ中でした。
「勉強はこんなに出来るのに〜(忘れ物、素行)はこれだから」
ほぼ毎日嫌みを頂戴してました。よく横道にそれなかったと我ながら(w
成績も内申点が影響してか全体的に下降気味でした。

中学の時は内申抜きに出来る事を誉めてもらえる事が嬉しかったですね。
とにかく素行をからめて出来る事も貶す材料にされてましたから。 


222名無しの心子知らず:02/07/01 00:27 ID:TELst4Yy
忘れ物自慢はもうお腹一杯
223名無しの心子知らず:02/07/01 00:42 ID:5DcJ4fmu
>222
TELしてよ、わいにわいに
すてきー
224219:02/07/01 10:56 ID:zAEsPyCT
忘れ物チャンピオンのお仲間がイパーイで嬉しい(w
こんなにだらしないの、自分だけだと思ってたから・・・

皆さん、結構親御さんがフォローしてくれたんですね。ウラヤマスィなあ。
もし自分の子供が忘れ物チャンピオンだったら、皆さんの親御さんみたいに
ちゃんとフォローしてあげたい。自尊心を無くさないように。
225名無しの心子知らず:02/07/02 16:02 ID:DYsKvUct
このスレ、もう、息絶えたね。。。
つまらないテーマだった。
アスペは、アスペだけで固まるべきだったね。
226名無しの心子知らず:02/07/02 16:16 ID:4fmz517c
>>225
アンタいっつも同じ事書いてるけど、アスペを追い出して語りたい事があるんだったら
今ここで語ってみな。

ただの読み物としてつまらないと文句言ってるだけなんだろ。
227名無しの心子知らず:02/07/02 19:04 ID:u8/+PYP/
226ってヤ○ザ気取りのあねごか?

あ〜こわ〜!!!
228名無しの心子知らず:02/07/04 22:07 ID:Ikilxdz6
重力と引力とかを小3の息子に教えるいい教材ありませんか?
家庭でできる実験とか。

どうして地球が宇宙空間に浮いているのかが、現在の息子の疑問。
「無重力だから浮いていると思うけど、ただよってしまう」というのが、
現在の本人の到達点。

田舎なもので、家庭教師に心当たりもなく、
親はタダの理数好き程度。(専門に理系を勉強した事なし)
・・・ため息の日々。
229名無しの心子知らず:02/07/04 22:56 ID:4vYgJnHM
>228
小3ならここはどうかな?
http://www.so-net.ne.jp/kagaku/naze/qa_juryoku.html

ここのレベルより上を望むくらいに達しているのなら、お子さん自身が
ネットの海から情報を探るというのもいい手だと思います。

おまけ:「竹とんぼが飛ぶわけ」中学生レベルだけど
http://www2u.biglobe.ne.jp/~waroh/tombo/kagaku.htm
230名無しの心子知らず:02/07/04 23:02 ID:4vYgJnHM
すみません。あげてしまいますた。
231名無しの心子知らず:02/07/04 23:09 ID:Ikilxdz6
ありがとう。(嬉泣)
さっそく、明日見せてみます。

揚力って、中学生レベルなんですか?(無知でごめんなさい)
昨年は、紙飛行機にはまって、それで航空会社のホームページまで
辿り着き、どうして飛行機が飛ぶのか、独修してました。
「おかあさん、空気の流れってすごいねえ」といわれたんだけど、
「???」(なさけない)

日常生活に追われて、全然勉強してない事を、
最近真剣に反省してます。
子どもに聞かれて、即答できないって悲しいです。
232名無しの心子知らず:02/07/04 23:13 ID:My/0pPzu
>>228
親が解答を用意する必要は無いと思いますよ。
そういう疑問を、自分が納得いく答えを捜せるようになるまで大事に持っているのも
いいじゃないですか。

重力は相対性理論もかかわってきます。
今でも解明しきれてはいない・・・んじゃなかったかな?
私の子供も同じ疑問を持っているので(うちも小3です)、
「重力は重さがあるものは何でも持っているんだよ。
お母さんと○○(子供の名)も引っ張りあってるの。
重力があると色々面白いことが起こるんだよ。
調べてごらん。
でも、どうしてそうなるかは、まだ難しいかもね。
世界の研究者も今調べてるんだよ。」
というような説明をしました。
233名無しの心子知らず:02/07/04 23:31 ID:Ikilxdz6
相対性理論・・・読み物として読むのは好きだけど、
説明できないわ。

>親が解答を用意する必要は無いと思いますよ。

ほっとしました。ありがとうございます。
なんだか妙な事ばかり聞いてくるので、
「へ?」と聞き返してしまうんです。
疑問は疑問として、大事にしてあげられる様、がんばってみます。

ああ、今日はゆっくり眠れそうです。

本当に、ありがとうございました。
234名無しの心子知らず:02/07/08 23:07 ID:H/U/+alh
235名無しの心子知らず:02/07/13 14:30 ID:9fJj8mz8
下がりすぎage
236名無しの心子知らず:02/07/15 09:28 ID:2UvzMQns
授業参観逝ってきました。
自分達の身長変化を使って折れ線グラフの勉強。
子供はずっとよそ見をしたり、手遊びをしたり・・・。

家に帰って「先生のお話を聞かなくて大丈夫?」と聞いたら、
「ちゃんと聞いてるよ。すぐ出来ちゃったから他のことをしてたの。」
確かに、ちゃんとグラフも書けていた・・・。
内容も理解済み。

ずっと見ていたけど、やることをやっていたとは気がつかなかった。
先生にマークされるのも当然か・・・。
困ったものです。
237名無しの心子知らず:02/07/16 23:39 ID:DUNv87rE
一緒です。
先生の詳しい説明を聞くまでもなく、答えが出るもので、
待つ時間は思いきりひま。
ついつい、違う事をしては叱られてしまうのです。

授業は、とってもたいくつらしい。
238名無しの心子知らず:02/07/29 01:30 ID:k1o1Cwcc
最近書き込み少なくなっちやったね・・・
落ちすぎてるのでいったん保守上げさせて頂きますです・・・
239名無しの心子知らず:02/07/29 17:36 ID:fPR6nxuR
書き込むと煽られそうでコワイ
240名無しの心子知らず:02/08/06 09:08 ID:zNLVFgQs
>>238
夏休みなので・・・。
学校との軋轢が無いとカキコする程、頭を悩ませる事態が起こらないんですよね。
平和です〜。

夏休み前のPTAで、担任の先生が「努力する生徒が好きです!」
と断言なさいました。
気持ちはわかる・・・わかるけど、ちょっとため息がでます。
学校の勉強をクイズ番組のように楽しんで、ちっとも努力しない我が子は
先生の目にどんな風に写っているのか・・・。

考えてもしょうがないかな、
夏休みをエンジョイしま〜す!
241名無しの心子知らず:02/08/06 10:40 ID:Thsk96ui
はじめてこのスレ見ました。
うちの旦那が子供の頃、Gifted childrenだったらしい。

病院などの大きな駐車場のあるところへ行くと、目に入る車のナンバーを全部覚える。
帰りにまた通ったとき、いなくなった車とそのナンバーをきっちり覚えて暗唱する。

家電の取り扱い説明書(配線図)や薬の説明書などが好き。一回読んだら忘れない。
幼稚園入園前に買ってもらった百科事典(全20巻)まる暗記。

某音楽教室の幼児科へ通っていたが、自分には簡単で物足りなかったそうな。
退屈で、いつも居眠りしてた。でも音楽は大好き。鍵盤物の楽器は大抵弾きこなす。
今でも何聞いてもドレミに聞こえるそうな。

小学校の授業でノートとったことなし。宿題も一回もやらなかった。
でもクラス、学年では常に一番。算数が大得意。
担任がそれについて「お宅の息子さんは宿題はやらないし、授業は聞いてないし、
いくら出来が良くてもそれは困ります」と、
何度も親を呼んで注意したそうだが、義母は一向に気にせず「そうですか〜」と
聞き流してたそうな。息子にも「気が向いたら、やっておきなさい」と言う程度で、
叱ったり、落ち込んだりしなかったそう。
大学は結局、兄弟理学部へ。現在国の研究所に研究員(国一種)として勤務してまふ。
242名無しの心子知らず:02/08/06 12:32 ID:3D0+kuJ5
Gifted の能力と社会人としての適応能力は別のもんだから、研究員がちょうど
いいんだろうね。
243名無しの心子知らず:02/08/06 12:53 ID:GvRK3lKA
>>242
同意。
244名無しの心子知らず:02/08/06 13:28 ID:Thsk96ui
大学院出る時、恩師に言われたそう。
「キミは一般企業でのサラリーマンには向かないから、国家一種でもとって、
国の研究所にでも勤めなさい、もしくは大学に残ったら」と。(W
わたしから見たら、普通の人と変わるとこないんだが…
(わたし自身はごくごくふつーの人間。Giftedの傾向なんて全く無し)
旦那の職場には、ほんっとに変わった方がたーっくさんいます。
聞くところに寄ると、その方々も幼少の頃、
何かしらGiftedの傾向があったようだよ。
245名無しの心子知らず:02/08/06 14:03 ID:f5VAfaA3
Giftedの子たちが行く学校みたいなのありませんか?
私が小さいころ、知能テストでものすごいよい点をとったとき
”是非うちにいれるべき!普通の教育ではもったいない”って
いってきた教育機関があったそうです。
(もう母もよく覚えていないらしいのです。
ただの私立の学校だったりして・・・?)

うちの子にも、そういう傾向がでたきたら特別な教育機関も
検討してみたいのですが。
ご存知の方いらっしゃったらおしえてください。
246名無しの心子知らず:02/08/06 14:20 ID:6A5hsYWs
なんすかGifted Childrenて。
247名無しの心子知らず:02/08/07 00:34 ID:GYuxsKyD
>>245
聞いたことは無いですね。
そういう所にやる気もなかった、ということもありますが・・・。
うちの子は精神的にひどく幼いんですよ。
何かインプットされると、何らかの過程を経ずにポンとアウトプットされてしまうんです。
間の過程がゆっくりしていれば、自分の感情のコントロールができるんでしょうけど、
自分の感情が把握しきれていないです。
幼いうちに親元から離すと情緒不安定になりそうなタイプです。
248245:02/08/11 16:18 ID:Z7EUT6OG
>>247
レスありがとうございます。
私自身がすっごく運動音痴で、マイペースな性格だったためか
幼稚園〜小学校ってあまりいい記憶がないんですよね。
いじめにあったり、先生にも傷つくようなことをいわれたり
友達も少なかったし。授業も退屈きわまりなかったし。
だから、そういう学校があるなら検討の余地はあると思いました。
247のお子さんも学校に行くようになるといろいろあるかも
しれませんが、よく見ていてあげてください。
249名無し:02/08/15 02:11 ID:Rb4U1UqZ
自分の事なのにchildrenと言わないように。
250名無しの心子知らず:02/08/15 11:44 ID:GPJb6Ran
>>249
信じられんかもしれんがのう、現在30才だろうが100才だろうが
むかーしむかしはお子様だったのじゃよ。
げほげほ。
251 :02/08/16 08:43 ID:yAfsmLWS
child
252名無しの心子知らず:02/08/16 22:18 ID:1ofp3b3m
私は英語に詳しくはないけれど
あだるとちるどれん を あだるとちゃいるど と
言わないのと同じ用法だと思います。
253名無しの心子知らず:02/08/16 23:09 ID:RXSsyKRL
今や自閉症スペクトラムは100人に一人だそうです。
すごい時代だと思うが、理解されやすくなってきたのでは?と期待。
254名無しの心子知らず:02/08/17 00:20 ID:SaoyKOad
バッチリ検索にかかるゾナ
255保守あげ:02/08/31 11:25 ID:FNFbV6L5
楽しい夏休みもとうとう終わってしまいます。
また、親子&先生の試行錯誤の日々がやってくるのですね(鬱)
2学期も愚痴たれたれパンダをよろしくお願いします。
256名無しの心子知らず:02/08/31 12:17 ID:sedowHaQ
夏休み、終りますね・・・。
あ〜あ・・・。

3年生の息子は1日30分のみ!と制限された時間でhtmlを自習し、フレームつきの
HPをつくりあげました。
が! 中身が無い!!
息子曰く「中身が無いとダメなの?」
内容が無いとアップできないんだけど、そういうことに興味は無いみたい。

コンピュータでもゲームよりOSに興味を持つんですよね。
激しく片寄ってるわ。

うちの子は、よくここに出てくる方たちと違って記憶力は良くないです。
数字の関連性を見つけるようなことは上手いけど、規則性の無いものは憶えられないみたい。
Giftedといっても色々なタイプがあるみたいですね。
257名無しの心子知らず:02/09/05 00:29 ID:RuGvWRHj
友達のGifted classの子も親が記憶力が良くないって
いつも言ってます。ピアノも凄く上手(いつも入賞)
だけど楽譜が読めてないらしい、右脳で動いているって
親は言う。
258.:02/09/20 07:44 ID:AVdSwb+7
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261名無しの心子知らず:02/10/11 08:37 ID:/M8w55i4
2学期当初から運動会の練習三昧。
授業がほとんどありません。

授業やらないと平和です。
ちょっと複雑な気持ち・・・。
262名無しの心子知らず:02/10/26 00:29 ID:UnbgedJs
一度age
263名無しの心子知らず:02/12/01 23:34 ID:fPfFdhnl
保守します。
264名無しの心子知らず:02/12/04 23:55 ID:2zm0r4Mi
また、やってしまいました。

算数の授業中、子供(小3)が先生に質問。
   ↓
国語が苦手なので意味不明。
   ↓
時間は刻々と過ぎ、やっと先生に意味が通じた。
   ↓
内容は小学校レベルを超えていた。

かなり腹を立てておられました。
私が難しいことをこっそり教えている訳じゃないのに・・・。
「とにかく、授業中に質問をしないように言い聞かせました!
ご家庭でもそのように指導してください!」
フエエエン・・・。
265名無しの心子知らず:02/12/13 10:21 ID:2CF3Nmud
10才で5ヶ国語を話す子供は(3ヶ国はネイティブ)
gifted childrenなのだろうか。


266低レベル質問スマソ:02/12/13 11:18 ID:fVkCqaEb
>>265
質問。3カ国語はnativeって
両親の母国語とその子供本人の生まれた国って意味?
267名無しの心子知らず:02/12/13 20:44 ID:EucsZr8J
ネイティブが3つということは
その3つは自然に身についたものだし、
それと系統が似ている言語があと2つだったら、
まあさほど能力がなくても環境がよければ話せるようになるんじゃないの?

268265:02/12/14 04:30 ID:toClv09S
>>266
日本語+居住国の言語+通っている学校で使う言語:NATIVE
他の2ヶ国語は1ヶ月でベーシックを理解。>>267が正解という気がする。
この子供とは違い、下の子供は使える言語はかろうじて2つ。
言葉を補う為なのか何でも絵で表現し、何時間でも集中する。変わった兄妹だ。
gifted childrenと微妙にずれて、すみません。
269266:02/12/14 13:20 ID:epTmplKy
低レベル質問に答えて下さってどうもありがとうございます。
なるほど学校での使用言語も異なるんですか。
じゃあ、4カ国後がnativeもありえるんですね。
(あ、その滞在国の標準語が数ヵ国語あったらもっとか…)
270名無しの心子知らず:02/12/17 21:44 ID:QQM5U5vD
こんなスレがあるの全然知らなかった・・
うちの子供(小1)>>264さんのお子さんによく似てる・・
理数系がメチャ好きだけど、言うことが回りくどくて意味不明なので
ついイライラして怒ってしまってた。
夕べも「3分間歯を磨くんなら、2本につき○秒磨くってこと?」
なんていってたので、眠くてボーっとしていた私は
「そんなこと考えなくていいからさっさと磨きなさい!」
なんて言っちゃったよ・・もっと伸ばしてやらなくちゃダメだね〜。
先週、転んで上唇をひどく腫らして帰ってきたので、つい
「なんで転んだの?」と聞いたら(転ぶのになんでって事もないんですけどね)
「慣性の法則で転んだ」と答えたのには笑った。
しかし、御多分にもれず忘れ物が多いのと自主性に欠けるのが短所です。
271名無しの心子知らず:02/12/18 19:54 ID:CtyOoWGP
>>270
小一クンが「慣性の法則」ですか。すごいなー。
それは自分で本を読んで調べたの?
それとも子どもに説明を求められて誰かが教えたの?

うちのこも2歳半なのに文字数字アルファベットなどを読むようになってしまった。
(だからってgiftedなんて程遠く、どちらかというと発達障害系かも。言葉遅いし)
幼稚園の説明会では「文字や数などは教えないで下さい」といわれたけど、
子どもに聞かれたら無視するわけにもいかず・・。
272270:02/12/19 09:12 ID:HqPQC5/P
>>271
う〜ん、私は教えてないんですが
テレ東で土曜にやっている「テクノ探偵団」などの科学系の番組が
大好きなので、そのへんで見たのかもしれません・・
うちは商売をしていて、電卓をおもちゃにして育ったので
2歳になった頃は、2桁の数字が読めていました。
>>271さんの幼稚園ってモンテッソーリ系なのでしょうかね。
教えるなといわれても、せっかく興味があるのだからと思って
うちでは、聞かれたことにはなるべく答えています。
(分からない時は、「さあ、どうしてかねえ?」ですがw)

しかし、今朝も、宿題が完成してなかったのと
持ち物の準備がちゃんと出来ていなかったことをガミガミ叱ってしまい
泣きながら登校させてしまいました・・
できない事は、もっときめ細かく見てやればいいんですけどね・・鬱だ

273270:02/12/19 09:13 ID:HqPQC5/P
すみませんあげてしまいました・・逝ってきます
274名無しの心子知らず:02/12/20 21:26 ID:pSWXiy21
>>272
レスありがとう。
うちの子も電卓、好きです。あとスーパーのチラシも。
それで数字を読むのだけど、間違うと私がつい正しく言ってしまい、
ますます読めるようになってしまいます。
幼稚園はモンテじゃなくてシュタの方です。
モンテは数とか細かいお仕事がありますよね。
シュタはそういうことはなく自然派なので
マイペースで不自然派?の息子にいいかなと思いました。
でも集団生活が上手く送れるか心配です。
275名無しの心子知らず:02/12/20 22:19 ID:Y1kSiTuq
2歳代前半の娘です。
絵本を読んであげると、気に入ったものは数回読んだだけで
復唱できる。(と言っても、大人みたいにペラペラはできない
けど、ゴニョゴニョ言ってる内容を聞き取るとストーリーを忠実に
再現してる)
まだ2語文がやっと言えるようになったばかりなのに、この
記憶力はいっそ怖い。
でも旦那も私も、若い頃は教科書丸暗記技を特技に持ってたから
なあ・・・娘もそうなるのかなあ・・・。
276名無しの心子知らず:02/12/21 00:59 ID:n3aSnZfI
暗記プリンセス!
277270:02/12/21 12:46 ID:u2N0bc+0
>>274
あっごめんなさい、私が言いたかったのはモンテじゃなくて
シュタのことでした(汗
確か、本とかも読ませないんでしたっけ。
幼稚園生活、楽しく過ごせるといいですね〜
ちなみにうちは、保育園から今までほとんど友達とも遊ばず
迷路や電子回路図を書いたり、電子ブロックみたいなので
遊んでいます。アニメやゲームしないので友達と合わないみたい(涙

>>275
私も消防の頃までは、一度読んだ本は空で復唱できたけど
大人になってからは、宵越しのことは全部忘れてしまいまつ・・
278名無しの心子知らず:03/01/02 18:41 ID:hAfu10T/
年玉うぜー
279名無しの心子知らず:03/01/02 23:31 ID:dcMe6NoZ
ここに書かれていることはかなりうちの息子にあてはまるような気がします。

小さい頃から扱いづらかった子だけどいろいろと早く覚えて不思議でした。
9ヶ月で単語数個言えて1歳過ぎには話し、歌を替え歌にしてました。
3歳でひらがな・カタカナ・アルファベットも読めて書けました。書き順は
完璧ではないですが好きな漢字も書いてました。その頃数行の文章も書いて
いました。左利きで鏡文字を治したいのですがなかなか出来ないようです。
今は年長ですが算数みたいなことが大好きで、桁が多いものが好き
です。時間の計算も好きです。とても興味があるようです。
お友達と遊んでいるとき話しを聞いていると算数の問題を出していて
年上の子がわからないと言っているのを聞いたことがあります。
赤ちゃん時代から夜も昼も睡眠が少ない子でした。いまだに寝付きが
かなり悪いです。運動は普通に出来ると思います。

こういう子も今後何らかの障害がでてきたりするんでしょうか?
今年入学ですがちょっと心配です。
280名無しの心子知らず:03/01/12 00:25 ID:OKR05IV+
10才以上のgifted childrenを持つ方の
お話を聞きたい。
281名無しの心子知らず:03/01/14 12:15 ID:wYHTkfmG
kkage
282山崎渉:03/01/19 16:02 ID:cfksA8ew
(^^)
283名無しの心子知らず:03/01/23 00:33 ID:aEmCavNB
>280
わたしも聞きたいな。
どう育っているのか気になる。
284名無しの心子知らず:03/01/23 11:24 ID:K72D3hKZ
うちは三月で9才になります。三年生です。
もうちょっとだな・・・(?)

算数が好きで、年度初めに教科書をざっと読んで
「よしっ! わかった」
とつぶやいています。

夏休みにhtmlをマスターしたとグチ投稿をしたのは私です。
2のべき乗を異常に愛し、昨年の春休みには等比数列が突然理解できてしまい、
ゲームにして遊んでいました。
今はJavaに熱中していて、その等比数列ゲームをコンピュータに乗せて遊んでいます。
285名無しの心子知らず:03/01/23 23:39 ID:aEmCavNB
>284
小さい頃はどんな感じのお子さんだったか聞いても良いですか。
ものわかりの良い優秀な子でした?

将来楽しみですよね。うらやましいです。
286284:03/01/24 14:22 ID:gVRk+Yzf
>>285
今の今までユニークと評されたことは多いけど、優秀と言われたことはないです。

親が言うのもなんですが、「ものわかりの良い」とか「優秀」という既成概念でくくれない所で
生きているんです。
何が何やらよくわからない人物です。

本人が楽しそうだから、良いんでしょう、たぶん。
良いことにしてください。
287名無しの心子知らず:03/01/24 20:56 ID:K5Tw5h2k
>>284さんのおっしゃることが何もわかりません。
gifted childの母になるのも知識がいりそうですね・・・。


288名無しの心子知らず:03/01/26 23:16 ID:vyNMpIQK
>284
お子さんて、はまる性格なんでしょうか。
好奇心が強くて細かいことを気にする方ですか?

うちの子は幼稚園児だけどやたら細かいこと聞きまくります。
面倒くさいなーって思うけど、もっと大変なのでしょうね。
289284:03/01/27 21:35 ID:qaOfV5mN
ハマるって言うんでしょうか、好奇心は強いです。
でも、前だけを見ている感じ。
「振り返る」とか「復習する」なんて言葉は辞書に無いようです。

今日も、朝は傘を持って登校したのに、学校に傘を置いて濡れネズミになって帰ってきました。
時に、靴を履き替えるのを忘れて上靴のまま帰ってくることもあります。
丁度学校を出る時に何か思い付くと、そうなってしまうようです。
そういう時は、家へ帰りつくなり
「ねーねー、お母さん。ちょっと思い付いたんだけどね・・・」
と目をきらきらさせて、延々話が始まります。

質問もすごいですね。
テレビを見ていても、食事中でも思い付いたことをポンポン質問してきます。
その質問も言葉遊びのようにどんどん発展していくので、ついていくのが難しいです。
授業中にもそういう調子らしいので、優等生にはなれません。
先生の評価は、頭がいいのは認めるけれども、全体の和を乱す問題児、という所でしょうか。
本人に悪気が無いので叱って直るものでもなく、困っておられます。
290288:03/01/28 23:33 ID:SPUjtRDK
>284
いつもお答えくださってありがとう。
お友達とはトラブルはないのでしょうか。

実はうちの子も普通の子とは少し違うタイプかなと思っているんです。
細かいことが気になってわからないままだとイライラするそうです。
そして質問ぜめ。本当に言葉あそびのようです。一つの事を深く知りたがり、
話していると疲れてしまいます。幼稚園で先生にもこの調子だそうです。
着替えながら本を読み、思いついたことをその時に周りの人にダーッと
話します。いつも何かをしながら別のことをします。集中力がないのかな?
算数の類もとても興味があるようです。特に教えたりしていませんけど。

うちの子は凡人だとは思うのですが、ちょっと育てにくい気がするので
入学後、学校生活になじめるのかな〜と心配でもあります。
291名無しの心子知らず:03/01/30 15:53 ID:ZEfejyhW
>>290
今年はうまくいっているようです。
というのも、学級に一台ずつパソコンが設置されているのですが、その管理をまかされているんです。
休み時間はひっぱりだこで、嬉しい悲鳴なのだそうです。
クラスメイトから浮いてしまう年もあります。
担任の先生に疎まれると浮いてしまう傾向にあるような・・・?

でも、本人はどちらにしてもあまり気にしていないようです。
292290:03/01/30 23:22 ID:x6gtrvGi
>291
パソコンの管理楽しそうですね。
任されるってことは先生から信頼されていると思いますよ。
でも疎まれるなんて、その先生にとっては扱いにくい子に思えるのかな?
うちの子は口うるさいほうですが、小学校の先生ならほどほどで
無視するんでしょうね。傷つきやすい子なのでどうなる事やら。。。
293名無しの心子知らず:03/02/02 11:15 ID:s42Kjnee
親が一喜一憂しなければ大丈夫だと思いますよ。
先生や友達の評価はどうあれ、私はあなたを信じている、愛している、というオーラを出しまくって
実際に言葉にもしています。
少々へこんでいる時には「周りの人に気に入られるためにやっている(学校に行っている)んじゃ
ないんでしょう?」
と少々変な理屈でなぐさめています。

宿題と提出物だけはきちんとさせるようにして、後は私が何かあったら謝り倒しています。
学校の先生は、親がだらしない印象を与えなければ割に理解して下さるように思います。
294名無しの心子知らず
「才能を開花させる子供たち」という本があって読んでみましたが、
大変おもしろかったです。
 ぜひ読んでみてはいかがでしょうか?