1 :
:
秋あたりから通わせたいなと思ってますが、
通っていらっしゃる方どうですか?
グループレッスンって親も一緒なんですか?
いいんじゃないですか?例えば歌は子供の時に上手いか下手か決まるらしいので。
早めがいいと思いますが?
3 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:04 ID:dSe7nVGP
たのしいですよ
4 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:58 ID:HDyxkKPg
ということで
糸冬 り
スレ立てるほどのことでもなかったね
5 :
名無しの心子知らず:02/06/13 19:30 ID:YeJnSxvd
前にクラシック板にあったんだけどね。ヤマハとカワイ音楽教室のスレ。
倉庫落ちしたみたい。そこには色々書いてあって面白かったよ。
「音楽に親しませたい」と考えているんならいいんじゃないの?
「ピアノを真剣に!」って考えているならやめたほうがいいね。
6 :
名無しの心子知らず:02/06/13 21:15 ID:z3KbS4Fa
ヤマハシステム講師やっています。
が、我が子を通わせるつもりはありません。
ただ、講師の質によるところがものすごく大きいので熱心な先生にあたればいいかも。
7 :
名無しの心子知らず:02/06/13 21:20 ID:Ux46Kz7Q
>6
そんなに講師の質にばらつきがあるの?
ちなみにゲー大卒の私の姉は自分の娘を通わせて
満足してるみたいだけど?
8 :
名無しの心子知らず:02/06/13 21:42 ID:nSWJyuKb
げー大卒の自分の娘さんは 3歳から英才教育やらせて、コンクールの
A2級で金賞ねらってるんじゃないの?そういうもんだと
思ってたら、以外と庶民的なのね。
9 :
名無しの心子知らず:02/06/13 21:42 ID:cOEunG3x
ピアノを押し売りされそうでやめた。
10 :
名無しの心子知らず:02/06/13 21:52 ID:s/UJSQt4
2歳児、3歳児のコースに通わせてた。
友達作りや、暇つぶし、子供を集団に慣れさせたい等の目的なら
別にいいと思うけど、音楽の早期教育と考えて入れるものでもないと思う。
あんなのやってもやんなくても変わらないと思う。
通わせるのなら幼児科からで充分。
11 :
名無しの心子知らず:02/06/13 21:58 ID:X4iAeDT2
>>9 でもピアノを習いに行っているのに家にピアノが無くてどうするの?
電子ピアノで代用できるって言うような音楽教室では
ピアノを引けるようにならないよ。
鍵盤押して、ジャカジャカと楽譜の順番どうりに音を出せるようになるけど
ピアノは弦楽器だからね。弦が響くように弾くには毎日家で、
練習しなきゃできるようにならない。
それがいやなら初めからやらないほうがいいよ。
きょうーしつにー
くるーだけで
なんだかクサクサしてくるよー
13 :
名無しの心子知らず:02/06/13 22:11 ID:mjljwoCe
>>12 んじゃヤメれ。
やるからにゃあワクワクせんとな(w
14 :
名無しの心子知らず:02/06/13 22:13 ID:tESAYDru
1>さんはおこさんはお幾つですか?
年中くらいまで鍵盤は手の骨に影響あるから
ピアノは弾かないと思います。
家の子は体験に行ってみましたが、音の遊園地
より英語の方が気に入りそちらに2年程行ってます。
先生の事を娘は大好きで2年間グループのお友達
もほとんどかわりなく一緒です。グループの
お友達も先生が大好きだとお母さん方も言ってました。
1年半教えていただいた頃から英会話もどきの会話を
子供はしています。親にも受け答えの仕方なども
教えてくれます。
15 :
名無しの心子知らず:02/06/13 22:20 ID:3kDjUv26
うちは上の子も下の子も二歳から行ってる。
入園前の集団活動の練習みたいな感じで
嫌ならやめてもいいや
くらいの気持ちでやらせたよ。
本人たちがすごく喜んで行ってるから続けてるけど
一緒にやってる中に、
母親同士が仲良しで来てる親子たちは
本人たちはいかにもイヤイヤ来てて
母親たちがやらせてますっていう感じのうちもある。
やっぱり子供本人が楽しめなくっちゃ意味ないかなーと思う。
16 :
名無しの心子知らず:02/06/13 22:33 ID:9Ypz35h8
可能ならば、楽器店の教室ではなく、財団法人ヤ○ハ音楽振興会
の直営センターの教室をお勧めします。
先生のレベルが格段と違います。
>11
ピアノは打楽器だと聞きました。タッチ一つで音色が変わる。
18 :
名無しの心子知らず:02/06/13 22:36 ID:0xR2ffJ6
______
\ (___
♪ |\ `ヽ、
∧_∧| \ \
" ´∀`ミ| \ 〉
> く| ♪ \ /
‖( つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
〓〓) ) ‖ || .||
‖ (__)‖) ◎ .||
. ◎ .◎
ゴルァ〜マターリと指導しちゃるけんね〜
19 :
7:02/06/13 22:43 ID:TBp8P8qS
>>8 全然そういうつもりはないみたいよ>姉。
なんてったって姪はまだ3歳だし(W。
コンクールA2級って? ヤマハの内部のコンクール?
疎くてスマソ。
実は私も姉も子供の頃トーホー(キリトモの方ね)学園の音楽教室
に逝ってて、あそこはクラシックを本格的にやるにはいいんだけど
自分で楽しめる技術(簡単な即興演奏やアレンジなど)は教えて
くれないんだよね。
で、音大を出てから仕事をするとなると、意外とクラシックの正確な
演奏技術よりは、後者の方をより要求されることの方が多いのよね。
一流のソロ奏者でもない限り。
で、姉は自分の娘にはヤマハを選んだみたいよ。
将来プロを目指すかどうかは本人次第としてもね。
趣味で終わるにも、簡単なアレンジが出来た方が
絶対に楽しいもんね。
20 :
名無しの心子知らず:02/06/14 08:44 ID:2vVMTROR
>>19 ピティナのコンクールで年齢が幼児だとA2級と言います。
課題曲は幼児のくせにまともな曲なので、山はで踊っている場合じゃないです。
ほかのコンクールも 似たような課題曲で かっこう弾いて喜んでいる世界と
大違いでした。
でも こんなコンクールに出る子供は だいたい先生のお子さんってのが多いかな。
バイエルなんか 小学校あがるまえに終わらすんだそうです。
っひえーーーーー
21 :
名無しの心子知らず:02/06/14 09:03 ID:Al+GgTeU
>>11 横レス
あ〜すいません、うちの子、かれこれ6年習ってますが、
転勤族だし電子ピアノで甘んじてますが。
もつろん定住するあかつきにはアップライト、
ひょっとしたらグランドピアノ買うかも知れませんわ。オホホ〜
人には事情があるのです。
習ってるからといって誰しもがピアノを買えるわけではございません。
もちろん子供も親も電子ピアノのがばがば感は嫌なものですけどね。
22 :
名無しの心子知らず:02/06/14 09:13 ID:8gqzaksS
最近気がついた。
娘は幼児科2年行って、今、ジュニア1年目だけど、私自身子供の頃、
個人のピアノ教室に通ってた。
丸2年経った今の娘の状態と、当時の私の状態を比べると、山はでやっている曲の
ほうが、すごーくかんたん。レベルが低い。
でも、まあ、ヤマハはピアノばかりをやっているわけではないので、
それも仕方ないか・・・
さんざんガイシュツだけど、ピアノをひくテクニックを上達させたい人は、
山は野グループレッスンはだめだね。
テクニックより、音楽全般に親しませたい人はいいけど。
2年もやったのに、ピアノを上手に引けないし、音符も読めないと言って、
山はをやめて、個人教室に転向した友達もいる。
24 :
名無しの心子知らず:02/06/14 09:53 ID:QQ0rTJYq
>23
そういう面で比べると個人のほうが格段に「弾く力」はつくよね。
でも長い目で見れば、グループはとってもいいのでオススメです。
私は個人ピアノを15年習った後、エレクトーンにうつった。
足さえマスターすれば弾くのは簡単だったけど。講師の資格を取るとき、
作曲、伴奏漬け、移調・転調、コード進行等といったことに苦労をした。
グループに7年通っている息子はいい先生に恵まれ、それらの演奏以外の力が
自然に身について音楽を楽しんでます。息子が羨ましいっす。
25 :
名無しの心子知らず:02/06/14 10:28 ID:qKlpRyZF
こどもが5月から通い始めました。
なんだかすごくエンジョイしている様子。
耳に入った好きな感じのメロディをすぐ弾けるようになったら
人生の楽しみが増えるかな〜、って程度に思ってる。
趣味の一つになればいいかな、というスタンスです。
23さんの「2年やったのに音符も読めない」ってホント?!
私も幼稚園の時にヤマハ音楽教室だったけど、1年目で
「先生の弾くメロディを聞いて譜面に書く」ってことをしてたよ。
まあ時代も違うけど。
こども連れてレッスン見学した時は、先生がパッと弾いた和音を聴いて
こども達が競って「ニ短調!」とか即座に答えるレッスンしてた。
(ヤマハに入って1年ちょいの年長さんクラスでした)
先生によってレッスン内容もだいぶ違うのかな?
26 :
名無しの心子知らず:02/06/14 10:45 ID:VBzQR8JI
音符はなかなか読めるようにならないねー、ヤマハは。
うちは、おとのゆうえんちから始まって今ジュニア科1年。
音符を習ってからは2年たつのにいまだに読めない。
そのかわり聴く訓練はしっかりなので音感はいいみたいだけど。
私が小1の頃はCFGの和音を聴きとるくらいだったのに(個人ピアノ)
ジュニア科だともうメジャー・マイナーだのセブンスだの
理論でなく感覚的に教えてるからビックリだよ。
私は将来家族でバンドやれればいいな〜程度の考えなので
テクニックやタッチうんぬんより、みんなで楽しくやれるから満足してる。
27 :
名無しの心子知らず:02/06/14 10:48 ID:GVpIbkpT
ホール利用の打合せに来た講師3人のすべてが「「a=442」で
いいですか?」の問いかけに「はぁ?それ、なんですか?」と
答えたのには正直驚いた。
その程度のレベルの先生なのか・・と。
28 :
名無しの心子知らず:02/06/14 10:57 ID:dnRibZF9
そういや、私の姉も幼児科のあとはジュニア科をちょっとやり、
同じセンターの中でやる個人レッスンにきりかえてた。
集団指導で「楽譜を読み、演奏テクニックをつける」のは難しいかもね。
29 :
名無しの心子知らず:02/06/14 10:57 ID:VBzQR8JI
>27
無頓着みたいよ。
レッスンでは先生がピアノ、生徒はエレクトーンで合わせるので
とっても気持ち悪い(w
30 :
名無しの心子知らず:02/06/14 11:09 ID:YvNjcrPq
よくあるパターンで幼児科終了でピアノの個人にかわりました。
やっぱり音符は読めなかったけど鍵盤に慣れていたせいかすぐに覚えたよ。
先生やクラスの仲間によってあたりはずれはあるけど小さい子が楽器に
慣れるにはヤマハはいいよ。親は結構イライラするけどね。
31 :
名無しの心子知らず:02/06/14 11:17 ID:7aPiRLjq
>>7 私もキリトモ行ってた! 懐かしいage。
うちも子供2歳になったので秋からヤマハ通わせてみようかなと思っています。
私自身はムリヤリ親にピアノやらされていて、ちっとも良い思い出なかった・・・
ピアノ練習しないなら学校行かなくてもいいとまで言われて本当に休まされた。
ピティナも受けたよ・・・。もう散々。ウンザリ。
でも、この年になってやっぱり音楽やっててヨカッタ!・・て思うのよネ。
ちょっと育児でウツ気味になった時に学生時代やった卒演の大曲をガガーッと弾くと
気分スッキリだわよ♪ 電子ピアノだけど。
音楽は楽しく。ピアノなんてヘタクソでもいい。弾いてて楽しけりゃ。
幼児教育に音楽っていうのは情操教育としてもすごく大切だと私は思っているから、
ヤマハ良いと思う。でも子供が嫌がったら即やめる。
>>16の情報参考になった。ありがとう。近場にけっこうたくさんあって迷っていたトコロ。
32 :
名無しの心子知らず:02/06/14 11:55 ID:IE6MYZmh
転勤族だからあちこちのヤマハに通ったけど
あまりにも当たり外れが多すぎる。
先生の個性とかについては仕方ない部分もあると思うけど、
せめて内容ぐらいは統一して欲しいなぁ。
33 :
名無しの心子知らず:02/06/14 11:58 ID:CG/ObBQ7
>>32 え!?統一されていないの?
うちも転勤族だからどこに行っても同じサービスが受けられると思って
ヤマハにしたのになぁ・・・・・
34 :
名無しの心子知らず:02/06/14 12:50 ID:D4FZlwX3
>>32 ウチも転勤族だからあちこちのヤマハに通ったけど。
内容はきちんと統一されていたよ?うーんどういうこと?
35 :
名無しの心子知らず:02/06/14 15:15 ID:3G0Uozsc
うちもやはり転勤のため、上の子が年長の4月で違うところに変わりました。
その時幼児科1年目の最後。
新しいところでは、今習っている曲をAにしてABA形式になるように、
Bの部分をみんなそれぞれ作って発表しているところでした。
親子でビクーリ。
まだうちの子はそのAの曲さえおぼつかなかったので。
その後、下の子の幼児科ではまた違う先生に当たって
3人の先生を見てきたわけだけど、どの先生もとても熱心でした。
でも、聴音・音符読みにとても時間をさく先生、
上に書いた作曲・伴奏付けに力を入れる先生、
全員が確実に出来るようになるまで1曲に長い時間をかける先生、
とそれぞれ同じ内容ながら、力を入れるところが違うと感じました。
(力を入れるというか、ペース配分かな)
36 :
名無しの心子知らず:02/06/14 15:55 ID:HXsYQXrd
>新しいところでは、今習っている曲をAにしてABA形式になるように、
Bの部分をみんなそれぞれ作って発表しているところでした。
え?何の曲?
幼児科一年目の最後って「かわいいおどり」?
ABAに出来るとしたら「みつばちマーチ」?
詳細きぼーん
37 :
名無しの心子知らず:02/06/14 16:57 ID:3G0Uozsc
>>36 「かわいいおどり」でしたよ。
Bの部分を8小節自由に、できる子は伴奏(左手)もつけて作ってました。
「みつばちマーチ」の間奏(右ページのBの部分)も、以前は先生が弾くだけだったのですが
新しい先生はできる子はどんどん練習していいよ、っていう方針でした。
それでほとんどの子ができていたのもビクーリ。
あと、聴音のテンポというか生徒が答えるスピードも先生によってだいぶ違いました。
ポン♪「ド!」ポン♪「ファ!」ポン「シ!」っていうふうに、
矢継ぎ早で答えたり、ゆっくりリズムを取りながらだったり。
速さに意味があるのかよくわかりませんが。
38 :
名無しの心子知らず:02/06/14 17:42 ID:SJidov2j
ウチの子のクラス物凄く遅れてる・・・
今幼児科2年になったのにまだ「なきむしだあれ」も終わっていないよ・・
遅すぎて家で弾き飽きた頃に発表になるからそれはそれで上手く行かない
ウチの子は楽譜もらったらビデオで覚えてすぐに全部弾いちゃうタイプだから
個人レッスンの方がいいのかな。
クラスは1年生、年長、年中が入り混じっていて男の子の割合が多いです。
ウチは年長女の子。
39 :
名無しの心子知らず:02/06/14 18:55 ID:wRNc7fUu
>35 ヤパーリそこは振興会?Hセンター?
40 :
名無しの心子知らず:02/06/14 20:30 ID:3G0Uozsc
35です。
>>39 ごめん、よくその違いを知らない・・・。Hセンターって何?
うちの子のところは大きい楽器屋さんがやってるところです。
転勤先にもその楽器屋の支店があったので、
同じところでお世話になってます。
振興会っていうのは店舗は持っていないんですか?
41 :
名無しの心子知らず:02/06/14 21:39 ID:+ptQIks3
Hセンターにいっています。
幼児科まではお勧めです。
その後、J専に入る子は良いですが、一般のジュニアだと
あまりお勧めできません・・・
今、ジュニアを終えてジュニアアドバンス2年め(小4)なのにまだブルグミュラー25番。
でも月謝は2万円を超えています・・・
42 :
名無しの心子知らず:02/06/15 01:55 ID:Z+LIRRJA
うちは今年、「おとのゆうえんち」から「おんがくなかよし」に
進んだのですが、早くもやめたくなっています。
あまりそういうことに関心がない人が多い地域なのか、生徒はたったの3人。
「集団で音楽を楽しむ」という状況ではありません。
正直、40分の授業の途中で子供もだらけてきて叱りながら
どうにか座らせているという感じで、毎回疲れ切ってしまいます。
このままだとヤマハの時間=音楽が苦痛になってしまいそうで
やめたいと思っています。
同じような状況でやめたという方、それでも続けているとだんだん
よくなったという方、色々意見をお聞かせ下さい。
43 :
名無しの心子知らず:02/06/15 02:15 ID:8eWDHMmk
昔エレクトーンを習ってたけど
「そのクラスなら、このグレードの機種を用意してください」とか、
「このランクになると、今の機種じゃダメだから、買い替えも考えてください」
だとか、教えてる講師の腕は大したことないのに
機種だけは最新にこだわってた記憶アリ。
44 :
名無しの心子知らず:02/06/15 07:36 ID:W+qHonQz
>>42 幼児科前のコースは「音楽の授業」というよりは
「育児サークル」のつもりでいた方が良いかと。
「音楽」を求めるなら幼児科からで充分だと思う。
>>43 ウチの先生は楽器の購入をむやみにすすめない方なので
「営業担当に私怒られてるの」とこっそり愚痴をこぼしてた。
ヤマハにもいい講師はいるよ。
45 :
名無しの心子知らず:02/06/15 07:51 ID:MC5YtoDf
子供が幼児科に通ってるんだけど、たまに先生が子供のリクエストした
曲を弾いてプチ演奏会をしてくれる。
たいしたことないと思ってたのに、大の大人がジ〜ンとくるほど
感動して涙がでそうなこともある。
ちょっとやっていて良かったなと思う瞬間だ。
46 :
名無しの心子知らず:02/06/15 09:12 ID:ofRUOi1G
J専ってどういう子が行くの?
オーディションの内容は?
47 :
名無しの心子知らず:02/06/15 09:24 ID:gDpA90TS
>42 私も悩まされました。(ゆうえんち)
お友達に誘われて入会しましたが、毎回心労で倒れそうでしたよ〜
教室のメンバーにもよりますが、先生が「どんなにおかあさんが大変でも
叱る事はせず、まずお母さんが楽しみましょう」と言われて、こどもが
ウロウロしてても、私がタンバリンたたいていました…
他のお母さんには謝りとおしでしたが、理解していただいていたと思います。
やりたい放題の子どもの方は、音楽教室大スキでした。
>44の言うとおり、自分で弾くという楽しさが本当にわかった時点から、
どんどん伸びましたね。(幼児科)
今では毎日私が言わなくてもキーボードの前に座っています。
課題曲は1回しか弾かないけど、幼稚園で覚えてくる曲を音を探しながら
弾いている。教えてあげようと手を出すと、振り払われてしまいます。
自分で音さがしをして、弾けるようになるのがゲームみたいで楽しいらしい。
もっと課題曲を練習して欲しいんだけどなぁ…
48 :
名無しの心子知らず:02/06/15 10:01 ID:3u5GFAe7
元ヤマハの講師より言わせて貰います。
本当に音楽をやらせたいのであれば、ヤマハはオススメできません。
音感教育?!笑わせるなって感じ。ヤマハに通っても、絶対音感なんてつかないし、
ピアノを弾けるようになんてならないよ。
ヤマハ育ちで、音大に入れる人なんていない。
ヤマハでグループレッスンするより、個人で教えてる先生に習った方がいいよ。
お金の無駄だから。
49 :
名無しの心子知らず:02/06/15 10:05 ID:IDEOsxhS
↑ヤマハに恨みでもあんの????????
50 :
名無しの心子知らず:02/06/15 10:31 ID:m31mTaVj
>>48 それは、48さんに技量がなかっただけだと思いますよ。
ヤマハ講師も教え方は人それぞれなので、グループで
知らぬ間に絶対音感ついた子もいるし、ヤマハから将来的な
仕事に結びつけた人は数知れずです。宣伝してる訳ではないけど。
個人でも全くだめだめな子もいます。グループ<個人
ということではないと思うよ?ウチの子供達の先生は
とても教え方が上手く、子供が伸び、いきいきとしています。
48さんみたいな講師にあたらなくて、本当に良かったと
胸をなでおろしました。本当にピンキリだね、講師。
ぷっぷるちゃん萌え〜
よくなぁ〜にちゃんの歌歌うとき
おなぁにーちゃ〜んと歌って楽しんでました
勿論講師に分からないように
52 :
名無しの心子知らず:02/06/15 12:20 ID:baQx6wQ+
カワイってどうよ
53 :
42:02/06/15 12:35 ID:U5zk6c2X
>>44 はい。まだ、本格的な音楽は期待していないので、
どちらかといえば「集団のルール」「みんなで何かを楽しむ」という
ことを期待して入りました。ところが3人だと・・・他のお母さん二人とも
何となく合わないんです。私以外の二人はもともと知り合いで仲良しです。
そういうところも辛いってほどじゃないけど、やめたい原因のひとつなのかも
しれません。
>>47 とてもいい先生に当たられましたね。うらやましい。
私が今通っているところの先生は「とにかく座って聴け」「黙って座って聴く子が良い子」、
口にこそ出しませんがそういう感じです。
そんなわけで、叱り続けてしまっているのです。
ただ、うちの子も
>>47さんのお子さん同様、音楽教室大好きで
家でピアノをさわるのも大好きなんですよ。
それがやめるのをためらっているおおきな原因なんです。
あ〜〜〜、どうしよう。このまま今の状態を続けるか、
一旦やめて幼児科から仕切り直すか(音楽は続けるつもりです)
かなり悩んでいます。
53
音楽を通して 皆で遊ぶのを喜んでらっしゃるなら、いいんじゃないでしょうか。
で 技術で物足りなくなったら、いっそ ヤマハと個人の先生と2つ習えば
いいじゃないでしょうか。ピアノさわるのが好きなら もっともっと音楽だらけの
生活なさっては?
お母さん同士の確執はどうしようもないですね。年度がかわるのを耐えて待つしか
ありませんね。
>>46 うちは上の子がJ専、下の子がジュニアにいってます。
希望があるのなら、オーディションを受けるのは自由だと思います。
先生から勧められて受ける子もいますし、
自分からやってみたい、と言って受ける子もいます。
うちの上の子の場合は先生に「自分を表現したり、工夫をするのが
好きなようですから」というように誘われたと記憶しています。
(勧められるまでJ専の存在を知らず、それから調べました)
実際、教室ではいつもでしゃばるくらいにやりたがっていました。
弾く方ははっきりいって、あまり上手ではなかったです。
楽譜も、真ん中のドからレミファソ…と数えて読んでたレベルです。
耳はいい方だったと思います。
下の子は上の子を見ていて自由に弾けるのがうらやましい反面、
練習の大変さも知っていたので、
最初は自分から希望していましたが、オーディション締め切り間近にやめました。
オーディションは、@自由曲(プライマリーの中から好きな曲)1曲、
A簡単な4小節のフレーズを聞いてドレミで歌う聴唱(弾いてもよい・聴奏)、
B3つの和音を聞いてひくハーモニー調奏(3題出る)、
C親の面接、が内容です。
落ちる子もいましたので、きっちりできていないといけないのかもしれません。
J専は主に創作をやりますので、ジュニアとは内容が全く違います。
グループレッスンで創作の基礎、アンサンブルをやり、
個人レッスンもまた別にあります。
週2回になるので、家での練習が膨大になります。
また、与えられた楽譜なら上手に弾く技術はあるのに、
自分で考えて曲を作ったり伴奏付けするのが苦手だったり、
恥ずかしくて自由に表現することができない子は、
結局途中でやめていってしまいます。
向き不向きはあるかもしれませんので、
もし希望するのであったら、先生に一度相談してみたらどうでしょうか。
56 :
名無しの心子知らず:02/06/15 23:04 ID:rGWI16s6
いやだー、音大の教授に聞いてみてよー。
ピアノは、弦が響いて音を出す弦楽器なのよー。
ホントにピアノの弦が響いて音が出るように弾けるようになるには
小さい頃から音大のピアノ科の教授レベルの先生に習わないとー。
57 :
名無しの心子知らず:02/06/16 03:35 ID:hn3nKhT8
>>13 つまんねえ母ちゃんだな
俺は腹抱えて笑ったけど
ユーモアのわからん母ちゃん逝ってよし!!
59 :
名無しの心子知らず:02/06/16 09:28 ID:+FomFDfP
某短大でピアノを教えています。
ヤマハはろくな教育はしてくれないと思いますよ。
儲けしか考えていないところですから。
同じ月謝払うなら心ある個人の先生のところに行かれたほうが、
趣味で習うにしてもいいんじゃないかと。
音大に行こうと思ったら尚更です。
ヤマハから出てきたなんてほとんどいないし、
ときどきいても、宗教がかった怪しい人ばかりです・・・。
ヤマハに恨みはないですが、どうしても好きになれません。
60 :
59:02/06/16 09:35 ID:+FomFDfP
宗教がかった人とは・・・50さんの将来の姿って感じでしょうか。
せっかく音楽をされるなら・・・なぜヤマハ・・・。
とてももったいなくて、残念。
歯がゆいなあ・・・。
61 :
名無しの心子知らず:02/06/16 09:41 ID:dO92aNkO
じゃカワイはどう評価するの?59=60さん
62 :
名無しの心子知らず:02/06/16 09:50 ID:iOD5L1eo
私は自分が個人で習ったからこそ自分の子供をヤマハに入れたよ。
結局音楽は音大出ようが一時的に講師になろうが
「趣味」の枠を超えられない。
講師になっても自活できるほどの糧にはならない。
親がスポンサーでいられるならいいとしても、その保障もない。
せっかく音楽をするなら楽しく長く続けられた方がいいと思ってヤマハに入れました。
正直言ってどっちも一長一短だと思います。
ヤマハもちょっとおかしな点もあるけどね。
個人の先生に習うのも閉鎖的で先生の個性によってはおかしなところもあるからね。
63 :
62=46:02/06/16 10:01 ID:iOD5L1eo
>>55さんありがとうございます。
J専とは誰でも月謝を積めば単に質の高いレッスンを受けられるだけ
のものなのか?と思っていましたが適性があるものなのですね。
ウチの子はとても内気なのですが音楽で表現をすることで発散しているようです。
ちょっとでも暇さえあればエレクトーンかピアノに向かっています。
しかしながらレッスンでも歌を歌うのは恥ずかしくて苦手。
一つ一つは良く出来ているのに見た目やる気を感じさせないのです。
発表の時だけはきちんと演奏していますが・・・
先生の側にも恥ずかしがって近寄りません。
帰るときや行った時に他の子が誰もいない状態の時はよく懐いていますが・・
イヤなのではないか?
と思ったこともあったのですが本人はやる気満々で皆勤賞を狙っています。
(去年は精勤賞)
こういうモジモジした子は親が欲張らずに通常のコースで続けさせた方が
よさそうですね。
参考になりましたありがとうございました。
64 :
名無しの心子知らず:02/06/16 11:03 ID:cHmxxwk/
本人が好きでやっている子は何処に通おうと伸びます。
やらされている子は伸びません。
講師より
65 :
名無しの心子知らず:02/06/16 13:12 ID:QWlzlxaF
友達はけっこう教育ママ系なので、娘はヤマハそのものを嫌がってるのに
「娘は専科に行かせたい」と先生に申し出たそう。
ところが「○○ちゃんはどちらかというと控えめな性格なので
向きませんね」と却下されたんだって。
親だけが熱心なのって、傍から見ていてちょっと滑稽だわね。
66 :
名無しの心子知らず:02/06/16 13:20 ID:N/19chhD
>56
そうだよねぇ、ピアノは弦楽器だよ。
打楽器ってなにそれ。
67 :
幼児科2年親:02/06/16 13:26 ID:iOD5L1eo
>>65 専科ってヤマハ内では親の虚栄心を満たすものなのですか?
子供の適性云々を無視してまでも行きたいコース?
結構奥が深いのか?>ヤマハ
68 :
名無しの心子知らず:02/06/16 13:59 ID:UTR62AsO
ピアノは あえて言うなら 打弦楽器、ですね。
オケでは Pコンでない時のピアノは打楽器パートが担当してました。
69 :
68:02/06/16 14:00 ID:UTR62AsO
↑アマオケでの話です。
ヤマハの講師は、楽器売るための道具です。
71 :
名無しの心子知らず:02/06/16 22:50 ID:deZNi2g1
>>59>>60 別にみんながみんな音大目指してるわけでもなし、
子供は楽しそうで、そこそこ満足してる人達も
いるんだろうから、いいじゃないですか?
大きなお世話。
72 :
名無しの心子知らず:02/06/17 15:44 ID:g/2CBqEL
個人の先生って探しにくい。
レッスン見学させてもらう前から「断るときにはなんて言えばいいんだろう」
なんて考えてしまい、
一度も個人の先生のレッスンを見学に行ったこともありません。
その後、ひょんなことからある先生に子供のピアノを教えてもらう事になりました。
割と厳しい先生ですが、ほめるときもちゃんとほめてくださるし、
ピアノの事以外でも子供の話しをよく聞いてくれる先生なので、
子供はその先生の事が大好きです。
技術の教え方も、とてもわかりやすくてこの先生で良かったと思っています。
でも、先生と知り合うきっかけが無かったら、ヤマハ音楽教室に行っていたかもしれないと思います。
73 :
62:02/06/17 16:37 ID:spUJ1HZh
幼児にヤマハがダメだと思う人ってどうしてダメだと思うの?
(それ以上の年齢の事を聞くとややこしくなるので幼児限定)
私の友人(ピアノ繋がり)は東京芸大出て、その後勉強して
調律師になってヤマハに就職したけどヤマハの大らかで楽しいレッスン見て
目から鱗が落ちたって言ってるよ。
自分の子供もヤマハに入れたよ。
字をすらすらと読めない幼児期はヤマハで充分だって言ってる。
他に音大、音楽科出た友人達はピアノを習いに来るなら本当は小学校からで
いいと思う。たいていの子は30分座らせて教えるのは難しい。
と言っているけど・・・ココに来る講師さん達は必ず
「3歳から」と言いますよね・・・なんででしょう???
トンプソンなどで紹介されている有名な作曲家達もピアノを3歳前から始めた
というのは稀だと思うのですが・・・
>73(62)さん
それぐらいから教えないと絶対音感が身につかないから……ではないのでしょうか。
でもアレは才能だと思う。少なくとも幼児科から習うと相対音感は身につきますよ。
それで日常は充分。
私が通ったヤマハの教室はエレクトーンの購入は一切勧めませんでした。
「新しいのは教室でひけばいいよね」くらいのノリでした。
子供が長く続けていると親のほうが本気になって買っちゃったりするようにも思いますが…。
でも最近あんまりモデルチェンジしてないのかな、ヤマハ。
ヤマハは耳が鍛えられると言うよりリズム感が鍛えられるような気がします。
個人でピアノを習っていた私の友人は、8年以上習っていても
音符の長短を楽譜のみからきちんと取るのが下手でしたから……。
(リズム通りに手が叩けないのってどうよミュージカルやる人が…)
あ、62さんはピアノをまともにやってらした方なんだ…
ごめんなさい、人によると思いますリズム感は。
でも、私が習った頃(20年前…)は確かにヤマハはリトミックで売っていたように思うので、
こう言う書き方になってしまったのです。ごめんなさいでした。
絶対音感に関しては「なぜかそう言われている」ように思いますが、
アレって3歳児神話みたいなものなのかと思ってるので…。
76 :
名無しの心子知らず:02/06/18 00:12 ID:j3M+w8ho
子供の耳の発達は4〜5歳がピークです。
(それを過ぎてしまうと、どんなに努力しても限界があるようです)
だから3歳は歌って踊って・・・音楽の楽しさを自然に身につけて
いく感じでいいと思います。
本格的に(?)ピアノを弾き始めるのは6歳頃で十分。
それまでにリズム感や楽しさを知った子供は、3歳からピアノを弾いている
子にだってあっという間に追いつきますよ。(15年以上、ヤマハの個人教室と
自宅でピアノ教えて実感した事です)
そう言う意味では幼児期のヤマハは悪くはないのでは。
ま、ヤマハのシステム講師のレベル差や、会社の方針等には確かに疑問も
ありますけどね(w
もちろんこれは英才教育的にやってるお子さんの話ではなく、あくまで
一般論ですが・・・。
それと、ピアノは音源は弦なので極めて弦楽器的な感じですが
システム的にはやはり打楽器です。音楽の教科書にもそう書かれていますよ。
77 :
名無しの心子知らず:02/06/18 09:36 ID:3dsQn1UL
幼児科まで通っている分にはこれといった競争も無く
マンセーになるような「ヤマハのシステム」の主張に触れる事もなく
ただ楽しくやっているので導入としては最適かと。
それで様子を見つつ次にどう進むのか考えても遅くない。
「○才まで」というのは一応の目安であって、全員一斉にそれに当てはまることは
あり得ない。感性、小さな器官の発達程個人差があるから。
偏狭な考え(音楽家にはありがちだけど)で
「この子はヤマハに行っていた子だからダメね。もう手遅れ。まともに教えても無駄」
と思う講師がいるのも事実。
78 :
名無しの心子知らず:02/06/18 11:00 ID:eSN9AvGH
>>76 鍵盤たたいて出てくる音と、鍵盤弾いて出てくる音の違いがわからない?
ピアニストで、鍵盤たたいている人いないでしょ。
音源である弦が響くためにはどうすればいいんですか?
鍵盤たたけば良いって思われていいんですか?
とりあえず専門家の仲間である人の認識がおかしいから、
ピアノの弾き方のおかしい子供達が増えて、
何年かかってもまともな音が出ないで、
ただ楽譜の順番どうりの音をたたいて満足するしかない。
そんな子供はかわいそうです。
ピアノを弾いて、大きな音しか出せないのは
それまでの指導法がダメなの。
小さな音も出せないと、音楽にならないでしょ。
ピアノの先生はもっとピアノを弾くということ、ピアノが弾けるということを大事にしてください。
そのすばらしさをきちんと子供達に伝えてください。
とりあえずこんなお母さんは自分が駆け回ってセンセーを見付けるといいのでは。
グループレッスンって時点で専門教育したい人の選択からは
外れないのかな、ヤマハ。
大体そういう事気にするんならヤマハのピアノ自体あかんがな。
安めで中くらい品質だよ、あそこは確か。
ちゃんとした音を聞かせたいのならちゃんとした機材買うところからでしょ?
楽しみでやるのならじゅーぶん過ぎると思うけどね。
80 :
名無しの心子知らず:02/06/18 11:38 ID:3dsQn1UL
>>78 子供は子供だからこそ適応力、順応性が高いよ。
それまで「おかしな弾き方」だったとしても学校に上がって理解力が高くなってから
教えてもらっても出来るでしょう。
習った事が無い子だってピアノの音で表現くらい出来るよ。
幼児でピアノを習っている子がずっとピアノをやるとは限らない。
管楽器や打楽器に興味を持つ子もいると思うけど???
81 :
名無しの心子知らず:02/06/18 12:10 ID:ahmz0pSi
子供が中学生くらいになって、ピアノが邪魔なインテリア化
している人が多いんだから、ヤマハはダメだの、
音大出じゃなきゃだののレベルじゃないと思う。
82 :
名無しの心子知らず:02/06/18 12:18 ID:3dsQn1UL
>>81 私も根底はそれ。
どうせ始めるなら楽しんで長く続けられるようにとヤマハを選ぶか
どうせはじめるならプロへの道に近づくようにと個人教師を選ぶか・・。
子供がスポーツや舞踊などの他のものに興味を持ってやめてしまうなら
仕方ないと思うけど、親の夢を実現させるために自分も同じ夢をみなければ
ならないということに反抗してやめてしまう(こういう子少なくない)
のならもったいないし・・・
楽しく始めて本人の欲でステップアップしていくならいいと思うけど。
その時に「手遅れ」なんてことは無いよ。本当に。
83 :
名無しの心子知らず:02/06/18 14:14 ID:5yZSm+rz
楽しんで長く続けられるように初めからちゃんとした先生に習って、
音楽の楽しさにめざめて本人が音大に行きたいと思ったら
そのまま行かれるくらいの先生でなきゃ、時間の無駄じゃないの?
それに、ピアノの技術は第1に姿勢からだから、
悪い姿勢のままで3年4年ピアノを引き続けていると、
癖になってしまって直すのが大変だそうです。
続けていって専門家になりたいと思ったらそのままなれるし、
趣味のままでいいならそれもいい
というスタンスの先生が一番だと思う。
っていうか 就学前はどうせ時間あるんだから
どっちも通うのがベストかと思われ。
85 :
名無しの心子知らず:02/06/18 14:33 ID:lemzBkGr
>78
はぁ?何言ってるの?素人?
76はピアノは分類的に何楽器か、って言ってるだけっしょ。
どうやって音楽性を出すのかってのは別の話。
それを鬼の首でも取ったように・・・・(w
86 :
名無しの心子知らず:02/06/18 14:42 ID:LtldRMGv
ヤマハの幼児教室からジュニアコースだかにいってつまらないから
すぐやめて近所の個人レッスンへ。
幼児教室はオルガンだったせいかピアノを弾く力がなかなか出なくて
初めての発表会は「蚊の鳴くような」演奏だったと母が記憶。
なんでやめちゃったかというと、好きなようにやらせてもらえなくて
つまらなくなったようだ。アンサンブルばっかりだったし。
で、なぜか中学のとき、ヤマハで評判のいい先生がいるときいて
今までの先生のレッスンと同時にヤマハに入会し、なんと
二重レッスン。二人の先生と高校3年までお付き合いしたけど、
二人ともすごくステキないい先生で私は大感謝だったなあ・・・
そんな私の腕前は・・・「ズッコケ調」が一番得意よ。
よーするに「趣味」ってことで。
87 :
名無しの心子知らず:02/06/18 16:01 ID:ZDYCV2OI
>>83 私はここでいう「ちゃんとした先生」に習っていましたが
・・・・・どんなに良い先生でもずーーっと同じ人に長い間習うって辛いよ・・。
子供に教えるのが上手い先生、受験用に教えるのが上手い先生、趣味で習いたい人に
良い先生っていると思う。
習熟度合いで先生を変える(紹介してもらう)方が良いと思うよ・・・。
(3年ごとくらいに)
>>83 ヤマハの幼児科のレッスン見てから発言してよ・・・。
なんでも文句をつけようと思えばつけられるけど対象を把握した上で問題点を
述べてもらえると話がしやすい。
88 :
名無しの心子知らず:02/06/18 19:47 ID:u1ILeFPD
>>85 >>78じゃないけど。はぁ?って書くのは
みっともないからやめれ・・・・。
>>87 83じゃないけど、ヤマハの幼児科レッスンみたけどね、
83の言うとおりだね。
91 :
76:02/06/18 20:45 ID:wjmPBilu
>78
>鍵盤たたいて出てくる音と、鍵盤弾いて出てくる音の違いがわからない?
>ピアニストで、鍵盤たたいている人いないでしょ。
そんな当たり前の事、オタクに説教される筋合いはありません(w
私だって音大卒ピアノ弾きの端くれですから、子供にもそれなりの
音の出し方、感じ方くらい指導しているつもりですが何か?
気分ワルー
(85さん、ありがとう。)
92 :
名無しの心子知らず:02/06/18 20:51 ID:cKewu3TC
ピアノを本格的にやりたい人にはどうかとおもうけど、
音楽を楽しむ点ではヤマハいいと思うけどな。
例えば、絵を見てイメージを広げて即興で音楽を作ったり、
ひとつの曲をいろいろと変奏してみたりするレッスンがある。
それぞれの子が個性を出していろんな曲ができる。
今度はお友達のを聴いていいところと悪いところを話し合ってみたり。
毎回みんな目を輝かせてレッスン受けてるよ。
ポップスにいくのにも、コード進行やアレンジを自然に覚えるので
楽しめると思うし。一番身近なのはポップスだもんね。
うちの子供小学4年だけど、テレビで流れる曲やゲームの曲、右手はもちろん
左手も探り弾きで合うコードを見つけてあっという間に曲にしちゃう。
楽譜がいらないよ。
ピアノ一辺倒で音楽に悦びを見つける人もいるかもしれないけど、
ピアノだけが音楽じゃないし、いろんなジャンル、いろんな楽器があるんだから、
こういう手段で音楽をやるのもいいんじゃないかと。
93 :
15:02/06/18 22:02 ID:rxUmAd6j
ピアノは保育士資格取るときにやっただけだから何とも言えないけど
ヤマハはエレクトーンに力入れてるみたいですよ。
エレクトーンは自分でもやってて楽しかったし、またやりたいと思ってる。
その筋の専門家にはならなかったけど、保母になったときとても役立ったよ。
できれば子供たちにもエレクトーンに進んでもらって
一緒にできたらいいナーとか思ってます。
本人の意見を尊重するけどね・・。
94 :
名無しの心子知らず:02/06/18 23:28 ID:bzM5anOF
ヤマハは、音楽の導入には無難だと思います。お母さん方がプロでもない限り
親子で一緒に音楽のイロハからのんびりやるのもいいもんです。
音大目指してバリバリやるかどうかは、その後で考えてもいいと思うし・・・。
今のエレクトーンはまるでコンピュータなので遊ぶには楽しいんですが、
次々と新機種に適応していかなければいけないのでツライ。。。
子供の頃からエレクトーンの講師になるのが夢でした。
その夢が叶い、講師になったのですが、すぐに辞めました。
楽器を売らないと生徒を紹介してもらえないからです。
私はいつもいつも新機種を買ってもらってレッスンしていたわけじゃなかったし、
エレクトーンが好きだったから毎日弾いていた為に上達したと思っています。
いい楽器を持っているから上達するってわけでもないから特に必要のある子以外、
最新の楽器をすすめませんでした。
すると担当の営業に言われました。楽器を売るのが講師の仕事、と。
・・・急に冷めてイヤになり、辞めてしまいました。
ヤマハの幼児科でエレクトーンの楽しさを知り、あとは個人レッスン。
カワイの教室に通っていたこともありました。
音楽の楽しさを子供にわからせる、っていう面ではヤマハはいいと思います。
一般常識です。ヤマハ講師は楽器を売る道具です。
子供の教育なんざ 2の次です。
97 :
名無しの心子知らず:02/06/19 09:18 ID:/uXzxalP
講師が楽器を勧めるの?
ウチの子の行っている教室では講師は教えるだけ。
楽器購入の勧誘は営業の人だけだよ。
パンフレット渡すのすら受付の人。
先生からは楽器について一言も言われたことないよ。
楽器店でやっている教室だからある程度のセールスは当たり前でしょう。
私が習っていた音大出の先生には熱心に楽器勧められたけどな。
ヤマハは役割分担してるのね・・・と思ったよ。
先生に勧められたら断った後気まずいね・・・。
98 :
名無しの心子知らず:02/06/19 09:28 ID:gOM4WeRx
うちの教室もそうだよ。先生は教えるだけ。
ミュージックコーディネーターとかいう名前のおばちゃんが
自宅訪問して、キーボードで練習してる家庭には
「そろそろエレクトーンやピアノはいかがですか?」とセールス。
仕組みがよく分からないけど、センターと言われる大きな教室に
通っているからかな?その統括下の小さな教室だと、先生が楽器を
売るってこともあるの?
99 :
名無しの心子知らず:02/06/19 09:35 ID:96vqwkgX
ヤマハ始めたら、確かに専門というか売り担当者が来て勧めるね。
でも言うことバラバラ。自分が子供の頃持ってたピアノが家にあって、
子供に使わせてた。調律を勧められて「古くてもやはりピアノは良い」と。
マジ十数年ほったらかしだったので調律してもらった。
でも楽器営業の人は電子ピアノをガンガン勧める。要するに新しいのを買えと。
後、子供の家庭での様子(レッスンの練習とか)を定期的に聞きに来る人もいるけど
レッスンの時間で教室に出掛けてる時間に尋ねてくるんだよね。
いるわけないだろうに。それ位のことも知らないヤツが聞きに来るなんて。
話しにならない、、、教室の先生はいい人で、教室自体はよいと思ったけど。
100 :
97:02/06/19 09:50 ID:/uXzxalP
>>98 うちもセンターです。センターだけなのかな?先生がセールスしないの。
>>99 ウチもたまーにくるよレッスンカレンダー持って。
でもいつも時期はずれなんだよね・・・。
今月は夏のボーナスがかかった強化月間だろうから(6月と11月はそうらしい)
そろそろカレンダー持って来るだろうな・・・。
ピアノは私の使っていたものがあるから
エレクトーンを勧めたいらしい。
「このおウチなら両方置けますよー」
・・・・・置くだけなら置けるけどどこで生活するの・・・・。
101 :
名無しの心子知らず:02/06/19 09:56 ID:j0kwJkSO
あたしは自分のお古のピアノ息子に使わせてるけど
一度も楽器のセールスされたことない。
それどころか、先生が「私の娘の鍵盤ハーモニカお譲りしますよ。
中学にあがったので。小学校の授業で使いますよね」
なんてまったりしてる。なかなか熱心な先生で
生徒はコンクールで、いい成績とるし。
音楽にはほとんど素人の親持ったうちの子が
幼児科で自分で転調して自在に曲が弾けるのも
ヤマハのおかげと思ってる。
102 :
97:02/06/19 10:04 ID:/uXzxalP
>96のいうような先生にはどこで出会うんだろう・・・
幼児科が終わってからということ?
よく2ちゃんの書き込みで見るよね
講師=楽器売り
って。本当なの?
103 :
名無しの心子知らず:02/06/19 10:47 ID:qFQXc7Z9
>>102 最初おもちゃのようなキーボードや電子ピアノで始めた人達がレッスンが
進むにしたがって買い換えを考える時、まず先生に相談しますよね。
そういう時、積極的に買い換えをするよう薦めるように営業から言われて
いるということはあるそうです。むやみにすすめない良心的な先生は、
営業の人からチクチク怒られているそうな。でもそういう先生は親子からの
信頼が厚いです。他のグループの親からも相談されていたりする。
ピアノに比べエレクトーンは特に新機種へのモデルチェンジが激しいし、
グレードが上がるにつれて買い換えが必然のものとなっていくので、
大昔のエレクトーンで習ってるウチは完璧にターゲットにされて、
営業のおばちゃんのしつこさったら、凄く閉口してます。
先生方は自分達がめまぐるしい機種変更に泣いてきたくちなので、
むやみにすすめませんが。エレクトーンの上級機種は車が買えてしまう、
100万円前後もするので、売るほうも買うほうも命がけだよ・・・。
104 :
名無しの心子知らず:02/06/19 10:59 ID:a/46HZU1
プロになるのが目的ではなくて、将来小学校や幼稚園の教
員資格取るときに慌てないとか、何歳になっても、趣味で弾
けたらいいね、程度の気持ちで昨秋から幼児科始めました。
それ以前のコースは全て見学には行ったけど、お金の無駄
だと思った。
集団レッスンは、我が家の場合、お友達と競い合う、みんな
ができるから負けられない、という点で効果があります。導入
にはいいですね。でも、2年間だけ。高学年になったら、サッ
クスのレッスンさせます。
途中からクラリネットをやっていたので、絶対音感持っていた
ら面倒だったでしょうね。でも、シドレミファソラシと吹くのは、
長いこと違和感がありました。
エレクトーンをプッシュしてるけど、高校生位までやるような
子は、軽自動車よりも高い最新機種への更新が不可欠。
ピアノなら一度買ったら、音大に行く子でも、そのままの
ピアノの人もいますからね。
105 :
名無しの心子知らず:02/06/19 12:06 ID:O+Vd+K4g
ボーナスセールかぁ、また玄関のドアいきなりがちゃがちゃ開けようとする
セールスのおばちゃんが来るよ、ヒィ―コワイ タスケテー!
うちも私が使ってたエレクトーンでフロッピー入らないから
勧める勧める。
でも以前よりは機種変更激しくないらしいよ。
106 :
名無しの心子知らず:02/06/19 12:36 ID:qWHLuoxC
質問なんですが、私は今30代でこれから保育士の資格を取ろうと思ってます。
必須のピアノを習った事が今までになく、どこかで習わないといけないんですが、
ヤマハは大人のレッスンではどんなもんなんでしょうか?
保育士資格に必要なレベルだけでいいんですが。
個人でピアノ教室をされている所の方がいいかと思うけど、近くにあるのはヤマハ
だけなんです。
107 :
名無しの心子知らず:02/06/19 12:54 ID:/uXzxalP
>>106 その近くのヤマハで聞く方がいいのでは???
108 :
6:02/06/19 13:26 ID:0wJBISf2
>106
保育士受験程度であればヤマハでも十分だと思います。
というよりも個人の先生では嫌がる場合も多いです。
子供と比べると飲み込みはかなり遅いし。面倒な存在なので。。。
ヤマハでも何でも教えてくれるという先生がいればありがたい!くらいの気持ちでいたほうがいいと思いますよ。
頑張ってください。
前にも書いたけど本当に講師の質によります>ヤマハ。
私はシステム講師ですが、大学の専攻はピアノではありません(もちろんエレクトーンでも電子オルガンでもない。)
全く別の楽器ですなのでもしもピアノで音大受験したいとでも言われればそれなりの先生を紹介しています。
基本的には幼児科を終えた時点で、ですが幼児科途中でも希望があれば紹介したりします。
ヤマハの上級コースは滅多なことがない限りすすめません。
ヤマハを嫌う音楽家は以外に多いのです。将来ヤマハの中で活躍したいならともかく・・・。
嫌われるのにはそれなりの理由があるのです。
将来、少しでも音楽家になる可能性を消したくないのであれば、ヤマハはおすすめしません。
特に作曲をヤマハで習ったらオシマイです。
私はレッスンの中で音楽とは楽しいものなんだと伝えることを一番大切に考えています。
逆にいえばそれだけしかないのです。
それ以上でもそれ以下でもない。
幼児科だけ、というのが一番いいのではないでしょうか。
専門の楽器を選ぶのは自分で選べるようになってからでも遅くない。
それまでのレッスンで必要なのはあくまでも音楽っていいなという下地。
ソルフェージュ力をまんべんなくつけてあげるのが一番だと思います。
長くごめんなさい。
尚、私はピアノ専攻ではありませんが、入試はピアノでも受験し合格しています。
教育学部卒の方は多いですが、私のような鍵盤外専攻の講師はそんなに多くありません。
不安に思った方、失礼しました。
109 :
95:02/06/19 13:41 ID:E0uuy5fy
>103
そういう感じでした。最終的には営業の人が話しをまとめに行くけど、
購入させるように持っていかせるのが講師の役目でしたね。
よく、「新しい楽器を買ったほうがいいか?」ということを生徒さんの親から
相談されましたが、まだ習いはじめて1〜2年でこれから続けるかどうかも
わからないのに薦められるわけがない。
「習ってる本人が欲しいと言ってこられたら考えてみてください。」
と言うのが精一杯で、これが営業の人の耳に入ったら怒られた。
当たり前か・・・。
110 :
名無しの心子知らず:02/06/19 13:46 ID:qWHLuoxC
106です。
>108さん
ありがとうございます、助かりました。
飲み込みが悪いというのも不安な要素だったのですが、何とか頑張ります。
以前クラシックギターをやっていたので楽譜は読めるので少しはマシかな・・・。
でも教える側の気持ちがわかってよかったです。
ありがとうございました。
111 :
55:02/06/19 14:01 ID:AgfKMX+/
>>108さん
>特に作曲をヤマハで習ったらオシマイです。
え〜〜。うちの子もうオシマイですか〜。
まあ、本人も親もそんな道に進むとは全く考えてませんが。
ここまで言い切る否定の理由を聞かせていただけますか?
レッスンの中で具体的にやってはいけないことなどがあるんでしょうか。
私もピアノはやっていましたが、作曲に関しては全く素人です。
参考にしてみたいので教えて下さい。
112 :
名無しの心子知らず:02/06/19 16:40 ID:ynBAaakw
113 :
59:02/06/19 16:51 ID:PDEsB08c
>102
講師だって楽器買わされるんだよ。高いエレクトーン何台も。
96さんの言ってるのは、ヤマハの教室自体、結局は楽器売るためのものって
ことではないかな。だってエレクトーン習う子はやっぱりエレクトーン買うでしょ?
ピアノの子は生ピアノかクラビノーバ買うだろうし。すべてヤマハの儲けに
なるのだもんね。
>111
ヤマハの教室では、音楽というもののある一部だけが、まるですべてのように
なってしまいます。言うのは難しいけれど・・・どの子が作ってる曲もあまり
114 :
59:02/06/19 16:58 ID:PDEsB08c
・・・すみません、続きです
あまりに、どこかで聞いたことのある曲ばかりだと感じませんか?
本来もっともっと自由であるはずの子供の発想をわざわざ制限してしまって
いるようで、もったいない。
うーん、数学とかでいえば、公式も知ってるしそれを使って計算も
できるけれど、どうしてその計算をしてるのか、するとどういう意味が
あるのかは全然わからない・・・というような感じでしょうか。
意味不明ですみません。
JOCのカセット無くしたのまだ後悔してるのに……(笑)
十数年前のJOCの受賞曲って、カセット市販されてないのかな。
ミュージックトレイン、また聞きたいよう……。
ただ、あの曲を幾つの子が創ったのか考えると無理があるんだが。
(JOCって13〜15位までだったような)
116 :
名無しの心子知らず:02/06/19 18:54 ID:qzio5SMN
>>113 最後の二行・・・クラシックも同じだと思います。(自分の経験上)
というよりもどんな楽器でもどんな習い方でも同じだと思うのですが
ヤマハの場合一見幅広くやっているような錯覚に陥るから・・と言う事でしょうか?
117 :
名無しの心子知らず:02/06/19 19:05 ID:qzio5SMN
幼児科1年とちょっとしか行っていないけど
体で覚えるのがヤマハ。
頭で理解してから実行させるのはその他という印象がある。
どっちも一長一短ではあると思うけど
つぶしが利くのは後者かもね。
幼児期はいいと思うけど。
今、エレクトーンではELシリーズが主流ですね。
でももうこのELシリーズって少なくとも10年続いてます・・・。
私の知ってる限り、モデルチェンジは数年単位だったのに。
でも私の持ってたEL-90はもう私が必要でなくなったから売ってしまった、
子供が出来るとわかってたら売らなかったのに。
今はEL-900が主流だけど幼児には90でも十分だからね、
もったいない事をしました。
119 :
名無しの心子知らず:02/06/19 20:49 ID:Aq5lQ/A0
>>118 去年900mが出たよ。
ウチは中古の27を15万で買ったよ。300だと45万くらいでしたっけ??
高いですよね・・・
120 :
55:02/06/19 20:50 ID:AgfKMX+/
>>113=59
レスありがとうございます。わかったようなわからないような(笑
分数の割り算が計算できてもなぜそうなるか説明できない子は多いそうですね。
関係ありませんが。
レッスンを見ている限り、あくまで作曲の内容は
子供の自由な発想を尊重しているように思っていました。
もちろん、作曲の基本を踏まえた上での話です。
ところが専門家から見るとそれが操られて同じ方向の曲に導いているように
感じられると言うことなんでしょうか。
以前宗教じみているとおっしゃっていたのはこういうことですか?
よく、曲を作っていてあれ、どっかで聞いたことあるかな?
というメロディーが浮かんできてもそれはそれでいいんだよ、
まねすることから始めていいんだよ、と先生はおっしゃいます。
それとはまた違う話なのでしょうか。
>>108さんのご意見もぜひ聞いてみたいところです。
121 :
名無しの心子知らず:02/06/19 20:53 ID:loAbZ6/3
スカパーの放送より(19時前後)
テジョンからのイタリア-チョソ試合前のレポートで、
青嶋「私たち日本戦を見てたんですけど、日本のシュートが
外れるたびに、韓国のサポーター拍手するんですよ。
放送前にはっきり言わせて貰います。
韓国のサポーター、感じ悪いです。」
高木「僕も睨み付けましたけどねー」
サッカー解説者の粕谷秀樹氏「僕は、韓国のスタジアムで、韓国人にわざと水をぶっ掛け
られましたよ。」
その番組の司会の中井美穂は、絶句。
122 :
108:02/06/19 22:45 ID:Wt0KSAvh
>>111 だめだと言い切るのは行き過ぎでした、ごめんなさい。
私も作曲は素人なので見解としては間違っているかもしれません。
ただあまり早いうちに作曲のテクニックだけを教え込まれてしまうことに個人的に疑問があります。
商業ベースで大量に曲を作るというわけではない限り、作曲のコツを知る必要はないのではと思うんです。
子供の時はどんな失敗してもいいでしょう、たとえ禁則だらけの曲だとしても作曲した本人がそれによって何かを表現できたと
思えるとき、その曲はとても価値があるものになると思います。
私はこれを音楽で表現したい、そのためにはどうしたらいいんだろう、と考えることは全ての音楽の基礎につながると思うんです。
JOCの子供たちは確かにミスのない曲をたくさん作り出しています。
優等生的な、、、でもなぜか心揺さぶられるような感動を得るような曲は滅多にない。
私はそこに問題があるような気がしています。
もっと子供が作る曲なんだから自由でいいのでは。
規則を学ぶ前にもっと自由に表現することを知って欲しい。
「めちゃくちゃな曲だけど、伝えたいことはなんとなくわかるぞ。」という曲を子供には作ってもらいたい。
そして私の周りの作曲を仕事にされている方たちには「ヤマハ(出身者・JOC)はいらん、つまらん曲しか作れないから。」と明言される方が多いのです。
本人が好きで楽しんでいれば問題ないと思います。
作曲家になんかなる人なんてもともと一握り、なりたい人も一握り。
ヤマハで習う作曲のコツは面白い知識として人生で役立つこともあるはず。
それでいいんじゃないかな。
ヤマハもそういうスタンスのはずですよ。>別にプロを作り出そうとしているわけではない。
123 :
名無しの心子知らず:02/06/20 00:23 ID:hbV1OTJ+
あのあの…だれか教えてください。
うちの2歳1ヶ月の娘をヤマハに通わせようと思っています。
それで、ヤマハの場合、実際にはピアノはいつ頃から必要に
なるのでしょう? しばらくはなくても良いの?
教えてくださいマセ。
あんた!
たった2歳の娘に何をさせようっての!
そんなのアンタが家でCD聴かせてりゃいいの!
わかってね〜なぁ〜
それとも単なるネタ?
>124
金と時間が余ってたら暇つぶしになるんじゃないか?(w
そういうウチも特にお金が余ってたわけでもなかったけど
入園前に通わせてた。
近所に同じ年頃の子が居なくて行ったら楽しめそうだと思ってね。
でも幼稚園に入るとレッスン自体めちゃくちゃになって辞めてしまった。
先生の話を聞かずに走り回る子や寝てしまう子、奇声をあげる子ばっかり。
126 :
59.113:02/06/20 03:41 ID:3nYu8JR0
>122
もう、まさしくその通りだと思います。
なんてすばらしい文章!
127 :
55=111:02/06/20 08:31 ID:8ghMny0s
>>122 レスありがとうございました。
126さんのおっしゃるとおり大変わかりやすい説明でした。
オシマイというわけじゃないんですね。よかった〜(笑
私は横でレッスンを見ていて、導音だとか、終止形だとか、変調だとか、
曲には禁則(?)がいろいろあると知って、いつも新鮮な気持ちで聴いていました。
子供はなんでも先生の言うことはすぐスポンジのように吸収してしまう。
逆に言うとそれに縛られているのかもしれませんね。
初めて順次進行を習うと、みんなどれもこれもそうしちゃうんですよ、
って先生は苦笑いしてらっしゃいました。
初めての子供には順次進行が魔法のようにカッコよくなるテクニックに感じるようです。
個人で習っている教則本にはいろいろな作曲者の曲が入っているのですが、
あれ?この曲・・・と見るとヤマハの曲だったというように、
なーんとなく曲調がわかるというのは以前から私も感じていました。
ただ、JOCの曲に感動を覚える事がないというのは、
やはりド素人の身ですので、なかったです。
子供なのにすごいなーくらいにしか感じていませんでした。
今はうちの子供は頭に浮かぶ物語を曲にあらわしていくということが
楽しくてしょうがない、という感じです。
作曲の道に進むという事はおそらくないでしょうが、122でおっしゃいましたように、
人生の中でこの創造していくということがなにかの糧になればと思っております。
大変参考になりました。ありがとうございました。
いつもながらの長文失礼しました。
128 :
名無しの心子知らず:02/06/20 08:41 ID:aEDJMHac
私6歳の頃から中1くらいまで逝ってました。
グループ教室と個人レッスン。
才能や本人の努力にもよるけど、結構ストレス溜まるとこでした。
違う小学校の子と仲良くなれたりして楽しかったです。
けど、発表会はほんと苦痛でした。習うんじゃなかった。
129 :
名無しの心子知らず:02/06/20 09:06 ID:3KMlQhnQ
>>128 どんなお稽古も同じじゃないの???
もっと具体的に教えて。
私も楽器やっていたけどその時はよくわからなくて苦しい事が多かった。
大人になってもう一回始めたら理論を理解できるので楽しい。
子供は理論抜きで体で覚えられる方が楽しそうだと思って
ヤマハに入れたけどそれは大人の視点からみて勝手に「楽しい」と決め付けてる
だけで実際はストレスになる要素が多いのかな?
私は古い人間で、個人教室で 周りのこと バイエル何番って気にしながら
生きてきたけど、そういう子って 今いないの?
131 :
名無しの心子知らず:02/06/20 09:24 ID:g9uNdx8G
正直、何も習ってないころ作った曲の方が聞いてて面白かった
ような気がするんだよねえ…。今のほうがまとまってるけど。
まあ、習ったといってもエレクトーンジュニアだからアレだが。
子供の絵なんか見てても、中途ハンパに技術を習得した
中学生あたりの描いた絵が一番おもしろくないような、そういう印象。
のびのびした天然も影を潜め、かといって個性も無い。
ただそれも過渡期のことであって、色々なものに接して、作って、を
くりかえすうちに個性は見つかっていくものだと思う。
完成度と個性がバランスを取ったまま進化するなんてムリなのでは。
修行時代が終わったら旅に出て、まずはそれをコワせばいい。
中途ハンパに縛られたままだったら最悪だなあ、とは思うけど
それだったらどっちにせよそれまでの器だったってことだと。
132 :
名無しの心子知らず:02/06/20 09:24 ID:scdRBJQQ
子供の頃エレクトーン習ってたんだけど、
先生が変わるたびに教わる曲の趣味が違っていやだった。
茶色の小瓶、ジャンバラヤ、チキチキバンバンみたいのばっかりとか、
ボサノバとタンゴ、ジャズしかやらないとか、
スクリーンミュージック(それもムード系)だけとかさ・・・。
しかも、小学校半ばの私に、風とともに去りぬのテーマとかを
「この曲は聴いたことあるよね、だから簡単よね」とか言って
翌週のお稽古で出来てないと、すっごくおこられた。
いまでも先生の趣味で選曲されてるんですか?
最近はどんな曲をやるのか、ちょっと興味あります。
133 :
名無しの心子知らず:02/06/20 09:35 ID:3KMlQhnQ
ジブリ系やモー娘、ゲーム音楽が多かった・・・>3月のコンサート
134 :
名無しの心子知らず:02/06/20 09:48 ID:S6gsX9Cc
>>132 懐かしすぎるレパートリー…あとビートルズとかね。
今は昔に比べると生楽器の音に近くなってるので
クラシックも多いです。昔の「バイオリン」とか
どこがやねん!て思ったけど今のはそれなりに聞こえるし。
135 :
108:02/06/20 10:13 ID:QSZh7qdF
>>126 ありがとうです。
でも私は113、114の書きこみのほうが分かりやすいなって思っていたんです。
>>127 私は理論(和声進行など)を大学で初めて勉強したので、ものすごく苦労しました。
で、かっこいい進行を知ってそればかり使いたがるのは私も同じです(恥)。。。
お子さんが楽しんで作曲されているなんてとても素晴らしいことだと思います。
これは特技となって絶対に生きてきますよ。
それにヤマハJOC出身者でドラマやCM音楽を作って活躍されている方もいます。
ヤマハで習ったらオシマイなんてことはありません。
ほんとにごめんなさい、何言ってんだろう。。。
>>123 2歳ではピアノ購入する必要はありませんよ。
実際楽器を購入したほうがいいなと思うのは幼児科あたりからではないでしょうか。
多分エレクトーンをすすめられると思うんだけど幼児科終了してピアノに進むのであれば
ピアノを購入していてももちろんかまわないと思います。
136 :
名無しの心子知らず:02/06/20 10:22 ID:3KMlQhnQ
スレ違いなのですが、ヤマハで音楽を続けるとそれなりのコネクションがあって
活躍の場をあたえられるということもあるのでしょうか?
よくちょっとしたミニコンサートのパンフレットを見ると
「ヤマハ云々・・・」と紹介されているのでプロへの道も用意されているのかな
と、思ったのですが・・・。(よっぽど評価されないと無理だろうけど)
137 :
55=127:02/06/20 11:11 ID:8ghMny0s
>>135=108
いえいえ、127の3行目は冗談ですのでお気になさらないで下さい(笑
言葉のあやだと思っていましたが、
過去ログで見ているとヤマハスレはいつも荒れているので、
一度聞いてみたかったのです。
客観的にヤマハの事を知るのは普段は全くありませんから。
>>131さんの意見も面白かったです。
参考になりました。
138 :
名無しの心子知らず:02/06/20 22:06 ID:9iBnZc2k
>>123 亀レススマソ
年少さんから入園させたいとお考えなら、週に1度くらい
プレ幼稚園みたいな感じで、集団に慣れさせるために
行ってみるのも良いと思われ
2歳児コースはそれなりにお返事の練習とか、先生の話を
聞く練習っていうのも出来るし、別に行って損はないのでは
自分の娘も2歳児コースに行ってみたけど、友達もできたし、
先生が大好きになって、今4歳だけど立派なヤマハヲタに
なっちまった
そろそろ鍵盤買わされるな・・・ウチュ。
139 :
名無しの心子知らず:02/06/21 11:52 ID:Fxu2D7W1
ぷらいまりーの楽譜で不思議があるのですが、
ヘ音記号のみしか書かれていないのに一行目と同じに弾きつづけるのは
どうしてですか?
音符が無い時は一行目と同じに弾くっていうのがヤマハの暗黙の了解?
周りの人を見ても涼しい顔で弾いているんですよ。
先生に聞いたら「繰り返しです」と言われたのですが、どこを見れば「繰り返し」
とわかるのでしょう?
現在「3」の「オルゴール」に入ったのでしばらく先生に聞く機会がありません。
本当に無知で教えてチャンで申し訳ありません。
140 :
:02/06/21 11:53 ID:Rn+fwOZH
141 :
名無しの心子知らず:02/06/21 14:50 ID:Qfgqq8lR
>139
同じに弾くというより、左手伴奏付けを自分で
考えて演奏しましょうということです。
「オルゴール」の前の「ロンドンばし」だったら、
まず、一番最後は4小節目と同じ和音だけど、長さは2分音符
それと7小節目は3小節目(全音符)と違う2つの和音(2分音符)に変更したり
するとより良い感じになるという事を学ぶのです。
142 :
139:02/06/21 15:06 ID:Fxu2D7W1
>>139 え!?ほんとうですか?
そのようなレッスンは一度もありません・・・!
ここを読んでいて「伴奏を考える」などというのが出てきても
幼児科には関係の無い事だと思っていましたよ・・・。
ロンドン橋の伴奏はあくまでも「ワイワイ列車」です。
クラスのレベルが低いって事???
143 :
名無しの心子知らず:02/06/21 15:06 ID:UX714nTS
発表会でその子のレベルよりかなり簡単な曲を薦められるというのは
先生の手抜きでしょうか?
普通は今のその子のレベルよりちょい上で見栄えもいい曲を薦めそうなものだと
思ったのですが・・
習得が難しい曲を発表会の曲にしてしまうと
子供がすぐ上手く弾けない=教える側も大変=生徒全員がそれ状態だったら
先生すごい大変=楽に弾けそうな曲与えておこう
こういう事ありでしょうか?
子供のタイプにもよるのだろうとは思います。
上手く弾けないとイヤになって泣いてしまうようなタイプの子には
それでいいと思うのですが、
教えててそういう子とそうじゃない子がいるのは先生が
一番よくわかってるはずだと思うのです。
うちの子は「がんばりたい。少しでも難しい曲が弾けるようになりたい」と
いうタイプなのに、半年も前に楽々クリアーできたような
難易度の曲を薦められて来てしまい、なんでーー?と
困っています。
144 :
名無しの心子知らず:02/06/21 15:14 ID:Qfgqq8lR
>142
クラスのレベルというより先生の指導方針だと・・・
前述の「ロンドンばし」の場合、息子達は移調(ト長調→ハ長調→へ長調)
も習いました。
145 :
139:02/06/21 15:28 ID:Fxu2D7W1
>>144 ありがとうございます。
そうなのかーそうなのかー。先生熱心なんだけど、子供に気を使いすぎる人だからな・・
実はまだ「2」の「なきむしだあれ」も完成していないんですよ。
ウチの子ともう一人の子は物凄く退屈しています。
そんな楽しいレッスンがあるのか・・・
ウチの子何でも勝手に移調(幼稚園で習っている)して弾くから
いつも怒っていたよ・・・・。イイナ・・。羨ましいです。
146 :
名無しの心子知らず:02/06/22 11:07 ID:/CVx3Kzk
147 :
名無しの心子知らず:02/06/22 12:50 ID:KqAq3zCY
私も某楽器店のヤマハでピアノ以外の楽器を教えているものですが、やはりここの教室の講師の質は疑問に思います・・
ピアノ教師の出身はあまりよくわかりませんが、それ以外の楽器の講師は慢性的に人手不足なので講師の出身や技量に
かかわらず教えることさえ出来れば採用し講師として雇っているのが現状です。
私自身はちゃんとした某音大を卒業し、個人でもコンクール希望者や音大受験まで教えているものですが、だからといって
何かあるわけでもないので、ヤマハの中ではそれなりにしか教えていません。 無茶苦茶安月給なんで。
私が感じて思ったのは、もしもちゃんと習いたい(習わせたい)のであれば、出来れば個人で教えているちゃんとした先生に
習うことをお勧めします。
PMSのグループレッスンなんて問題外。 個人の技量無視でどんどん先に進んでいくので落ちこぼれ多数。 タダ単に
楽しみたいだけならそれでも構わないとは思いますが・・
148 :
名無しの心子知らず:02/06/22 14:50 ID:tZQ+GbQc
スレ違いかもしれませぬが教えてください。
マンション住まいなので音が気になり、買うなら電子ピアノかな?
と思っていたのですが、やはり普通のピアノ買った方がいいのですか?
音大に進ませたい的大それた夢は微塵もないのですが。
149 :
名無しの心子知らず:02/06/22 15:41 ID:i4NjXP64
サイレント付の生ピアノ
150 :
名無しの心子知らず:02/06/22 16:04 ID:eSCUvFvi
>>148 できれば生ピアノ
電子ピアノは強く弾かなくても音が鳴ってしまうのでヤバイ
いわば、軟式ボールで練習して、硬式のボールで試合をするようなもん。
それほどタッチが重要なので
最近はピアノのアクション部分だけをつんだ
電子ピアノ(鍵盤の重さを同じにする為)なども
ヤマハや河合で登場してます。(中途半端ですが・・・)
サイレンとつきの生ピアノは高いので
生で引けない状態なら買う意味ない。
でもある程度上達させたいのなら
電子ピアノしかできない環境で習わせ始めることが
のちのち子供にとって気の毒
あくまで趣味やお稽古事としてやるなら電子ピアノでも良いと思う。
151 :
名無しの心子知らず:02/06/22 16:10 ID:ikyR09qA
ヤマハの先生は楽器を売るための道具です。って書きましたが
補足。
ヤマハ全体が楽器を売るためが目的で 音楽教室はその一環。
先生は楽器を買いたくなるように そんな気持ちにさせる道具。
ヤマハとは関係ないですが、私が小学校高学年の頃、
オルガンしかなくてもソナチネ程度だった子は何人もいた。
私は本物で、バイエルやっと終わった程度。
154 :
名無しの心子知らず:02/06/24 15:06 ID:0XMGJGiE
オルガンではソナチネは鍵盤が足りなくて弾けないはず!
155 :
名無しの心子知らず:02/06/24 15:24 ID:B2RbFkUq
>>153 弘法筆を選ばずですね。
うちも電子ピアノで、ヤマハ出身の先生に
「そろそろピアノ購入を・・」と営業されて
子供も「先生がー、本物のピアノ買わなきゃいい音に慣れないから
ダメだってー!欲しいなー」とか洗脳されてるけど
やる気と能力があれば道具がいまいちでも上達はするはず!
自分が下手なのを楽器のせいにするのはおかしいよ?と諭しています。
156 :
名無しの心子知らず:02/06/24 16:55 ID:5Rx0RRhl
>>155 楽器に関してはそれはどうか?と思うけど
そうではないとも言い切れない。
時々ステップアップのご褒美に買い与えてあげられるのが理想だけどね。
なかなかそうもいかないしね。
でもやる気と能力があるなら無理してでも買ってあげたほうがいいよ・・・
「いい楽器じゃないから弾けない!」って言ってるわけではないのなら。
157 :
名無しの心子知らず:02/06/24 17:06 ID:B2RbFkUq
ううー、それって頭が痛い問題です。
今はまだ小学生なので、
高校生になって音大目指したい、って言い出してからじゃ
ダメでしょうか?
158 :
名無しの心子知らず:02/06/24 17:12 ID:5Rx0RRhl
>>157住宅事情にもよるからなんともいえないけど・・・
買ってあげられるのなら買ってあげなよ・・・。
一番楽しんで弾くのは小学生の時期じゃない?
中学生になったら楽しむよりも受験目的とか気晴らし程度とかだよ。
159 :
名無しの心子知らず:02/06/27 01:35 ID:0OSp5DD7
>>11 ギャハハ!引くは弾くだろ〜ついでに順番どうりは順番ど「お」りだよん。
ど「う」りでは変換できないよ〜ん。
160 :
名無しの心子知らず:02/06/27 03:29 ID:iUKXf0fx
ピアノよりちっこいエレクトーンだって実家でゴミになってるっちゅうねん(ごめん母)。
うちは妹と二人だったし親が買いたがり(笑)だったので買ってもらいましたが、
置き場所を考えたら買わなくてもいいような。だって教室にも学校にもあるよね、ピアノは。
本物の音は週一回以上聞いてるはずでしょ?
あとは子供さんの練習頻度と真剣さの問題なのですが。
ドキュンハケーン!
う〜〜ん・・・
なんかそれって違うような・・・・。
164 :
名無しの心子知らず:02/06/27 23:52 ID:iftYWzpM
違うと思うに1,000,000,000,000ぴあの
165 :
名無しの心子知らず:02/06/28 02:34 ID:NZkDh4NF
ちょっとお尋ねしたいのですが、エレクトーンの
足鍵盤の補助って皆さん買ってるのでしょうか。
うちはジュニア二年目で、今まで足鍵盤は練習でも
使ったことがありません。
なのに何故か今度の発表会でひく曲に
足鍵盤を使うことになって。(できるのか?)
なんかいい方法ないかなぁ?
166 :
名無しの心子知らず:02/06/28 07:25 ID:LdJ0wUNS
買う人なんていないよ!
よほどEF大会やJOCの優勝くらいの子やJ専なら別だけど・・・・
ほとんどは家の練習では、半分立った感じで練習して
後は、レッスンのところでレンタルの形で練習するくらいです。
あッ、これはジュニアの2年目程度の足鍵盤の場合・・・の話。
168 :
名無しの心子知らず:02/06/28 09:23 ID:WZktWnyR
ジュニア3のクラスに子供がかよっているのですが、
先日グレード9級用の試験問題一覧というテキストを買わされました。
中をパラパラ見てやらせてみたのですが、恥ずかしながら子供は、音符もろくに読めないし、
伴奏付けは、ほとんどお教室でやってないからできないしで、
親としては途方に暮れました。
先生もテキストは買わせたものの、レッスンではまったく使用してないようで、
どうしたものかと、思っています。
こんな状態でグレード試験は大丈夫なのでしょうか?
169 :
名無しの心子知らず:02/06/28 09:52 ID:8bD2IQaT
>>166 さん、レスありがとうございます。
そうですか。先生が言うには、レッスン室をレンタルすれば
足鍵盤の補助も貸してもらえるので、(30分で千円弱)
それで練習されては?ということでした。
最初は立ち弾きでも…といってましたが、最後の方で、
右足でフットスイッチを使うところがあって(泣
座らないと無理ですね。と。
不安なのは、曲のグレードが7級なことです。
(うちはもちろん9級もまだです。)
オークションででてないかと探してみたのですが、
見つかりませんでした。ごく一部の子しかかわないなら
オークションにもなかなかでないですよね。
170 :
165:02/06/28 10:01 ID:8bD2IQaT
>>168さん
うちもです!問題集買わされてますが、レッスンではしてません。
ただ、家でハーモニー聴奏のところ(とりあえずハ長調)を
何度も弾いてくるようにいわれてます。
レッスン中にチェックはしないので、やって行かなくてもわかりませんが、
長い目で見て、それが力になるのかも、とぼちぼちやってます。
171 :
名無しの心子知らず:02/06/28 10:26 ID:QXViEE3G
あのー、質問なのですが、ヤマハの大人向きのピアノ教室ありますよね。
30歳過ぎてから習って、ある程度弾けるようになった方って、いらっしゃい
ますか?うちは電子ピアノなのですが、習おうかどうしようか、迷ってます。
172 :
名無しの心子知らず:02/06/28 12:03 ID:oajphLP3
グレード9級、問題集なんてかわされなかったよ!
だって、システム在籍の子なら全員、合格だもの・・・
テスト2、3週間前に「こんな感じでテストをやります」って
模擬でやってくれただけで、特別に何も教えてもらわなかった。
173 :
名無しの心子知らず:02/06/28 12:50 ID:n6MVfPGG
>>171 私が小学生のころヤマハの楽器店でエレクトーンを習っていたんですが、
私の次の人は50歳を過ぎてるであろうおじ様でした。
ちょこっとだけ話したことあるんですが、45歳から習い始めたそうです。
結構それなりに弾けてましたよ。
ピアノでも同じくやろうと思えば出来るのではないでしょうか?
大人の教室だと結構自分の好きな曲で練習することが多いようです。
うちはヤマハの集団授業は
英会話でいやな目にあった事もあり
(躾の悪いほかの親子や,入れてしまえばアフターケア無し,新規開拓優先の教室の姿勢など)
ヴァイオリンもピアノも最初から個人レッスンでした。
幼稚園時代、友達のヤマハの発表会に行って「やっぱり正解だったわ」と思いました。
一番下のレベルの子に合わせられるため
年長児ですら、ブッカブッカドンドンのレベルで
あれなら幼稚園の音楽会のほうがずっとマシでした。
本当に音楽の才能のある子は物足りない&つぶされるだろうなと思いました。
娘が中学に入って、うちが音楽の学校を考えていると知り友達になった子。
ヤマハでずっと習っていて,小学校からはさすが個人だったそうですが、
どうも先生のレベルが低い様子。
中1で「木枯らし」を弾くことはできましたが、
ちょっとタッチが…
お母さんも不安に思い出して相談され、
うちがついている先生(うちはピアノ科ではないが)のお知り合いの芸大出身の先生を紹介。
結果。
長年つけられた悪い癖を矯正するのに時間がかかるので、
高校からの音高受験は諦めた方がいいとのこと。
大学なら間に合うかもしれないけど…ということでした。
あと、娘の同級生のお母様。
「自分もヤマハで教えていたけど,音大に行かせたいなら、ましてプロにしたいなら
絶対ヤマハには行かせないわ」と。
もちろんその方のお嬢さんもヤマハには行っていませんでした。
175 :
名無しの心子知らず:02/06/28 14:01 ID:zQip/dav
>>174 1年位前まではこういうタイプの書き込みが多かったけど
今はヤマハと受験派は住み分けています。
エレクトーンで入学できる学校もあるのよ。レベルはどうだか知らないけど。
176 :
名無しの心子知らず:02/06/28 14:48 ID:42m72o0f
>174
音大だけがピアノを弾く人の最終地点ではないはず。
今、話題のチャイコフスキーコンクール優勝者の彼女は
大学は行っていないし、ヤマハの振興会直営の東○センター
出身だよ!
低レベルの先生だと思ったら、変わればいいのよ〜
それこそ個人の先生を手当たり次第さがすより
ヤマハの中で変えたほうがみつけやすいと思う。
>176
他の有名なコンクールでも、
ヤマハ出身の人がいたな、名前が思い出せんが・・・。
>175
国立(くにたち)音楽大学なんかもあった気がする。
エレクトーン専科というのが大学によってはそういうのもあるみたい。
>173
レスありがとうございました。
思い切って、習い始めてみようと思っています。
>>175,
>>176.
>>177 ヤマハの関係者の方ですか?
趣味や教養の一環としてなら
ヤマハでもカワイでも、どこでも大差ないでしょうけどね。
音楽を専門にやりたいのなら、選ばない方がいいと思うけど。
あれだけ裾野が広ければ、まともな音楽家の一人や二人は出るでしょうとも。
確率的にはかな〜〜り…でしょうがね。
>>176 上原さんは例外だよ。
だいたいマスタークラスってものすごい一握りの人、
その下で潰れていってる人のほうが多いよ。
というか、ああいう広告塔を育てることには一生懸命でも
底辺に対してはひどい扱い。それがヤマハ。
大学に関しても
>>174が言いたいのは音大に入ることよりも
そのくらいの実力がつくのか?ということ。
さっきも書いたけど底辺はそんな実力なし。
せっかく習うなら実力がついたほうがいいのでは?
「ウチはそこまでやらなくても楽しければいい」なら問題ないが
「ゆくゆくは音楽の道に…」と言ってヤマハを信じてやっている人もいる。
かわいそう。
だいたいさ、音大だけが最終地点ではないって言うけど
上原さんは入ろうと思ったら入れる実力あるでしょ。
要はそこを目指すってことだから反論になってないよ。
おまけに上原さん音大こそ言ってないけど
それ並みのレッスンをヤマハ総力をかけて受けさせてるじゃない。
それと普通の子を一緒にするのは間違いだよ。
ヤマハで教えていた母親が自分の子は通わせていない
という話だけど、我が家が通っているところでは
親がヤマハの先生という子供がメチャメチャ多いです。
ただし、教室&先生は自らの目や耳で厳選しているけれど・・・
結局、個人の○○音大出身という人が
声楽科出身でピアノ専攻ではなくても幼児向け導入部分の指導をやっていたり
する事もよくあるし、その子の目的、レベル、性格、勉強との両立等を考えて
タイミング良く、その時期に適宜な先生を見つけていくのが
ベストだと思う。
自分の指導領域を超えているのに月謝欲しさのために
生徒を抱え込んで、生徒をステップアップさせてくれない
先生が一番、困るのではないのでしょうか?
ヤマハだからだめと一概に決め付けてしまうのも・・・・?
182 :
名無しの心子知らず:02/06/29 10:33 ID:MulOUSso
子どもの月謝ってどこまで上がるのでしょう?
じゅにあ3のテキストのなって上がったのですが、
次は一万円台にのりそう。
ジュニア2年目が終わると、時間や曜日も変わるのですか?
もうやめ時かなあ。
183 :
名無しの心子知らず:02/06/29 12:13 ID:frz1mFrx
ヤマハはスレ立ってるけど、あとはどんなとこが有名なのかな〜
>182
ジュニアアドバンス2年目で\21000です。
グループ+個人形式なので、生徒さんによっては
週2回、ヤマハに通う場合があります。
185 :
名無しの心子知らず:02/06/29 12:51 ID:yX5w5SwY
ヤマハに限らないんですが、親がピアノ弾けない場合って、
子供の練習ってみてやれないですよね?
それは仕方ないですよね?何か対策(?)ありますか??
下手に親が弾けて、指導者が二人いる形になるより
弾けないほうがいいと思う。
ただ、練習している子供に「今日は、自分からすすんで練習して
すごいね」とか「今日は、なんだかお母さん、この曲聞かせて
もらってうれしかった」とか、たまにホメ言葉をかければ
良いと思います。
それと先生には、自分は経験がないという事をお話して
おけば、自宅練習のポイントをメモに書いてくれたり(例えば
○小節めがうまくできないので片手づつユックリと弾かせて
みてくださいなど・・・)していただけるはずです。
187 :
名無しの心子知らず:02/06/29 19:36 ID:BDSlXWeD
わかっていないね。
楽器メーカーだった私からすると
個人の先生だって実力は?だよ。
個人の先生は、世間離れしていてヤバイ場合もあるしね・・・
だいたい雨後のタケノコの様に
音大出身者が’先生’と名乗れるんだよ!
資格も無いしさ・・。
ヤマハも個人もおなじだから
親がしっかり見極めようね。
188 :
名無しの心子知らず:02/06/29 20:58 ID:wjD1IaRS
やっぱ、授業を見てきめるといいんだね。
地方では、選ぶほど教室ないかもしれないけどね。
189 :
185:02/06/29 22:39 ID:RW6UHv6l
>186
レスありがとう。ほっとしました。
190 :
名無しの心子知らず:02/06/30 09:25 ID:rRVqZ730
>184 レスサンクスです。結構高いですね。
それだけの価値ありでしょうか…今のクラス人数が三人で
宿題(〜を練習してきてね)をしてこない子がいるので
アンサンブルの楽しみ?などついぞ味わったこと無いし、
こんなんでこの先どうなるのかちょっと心配です。
(いまだに親同伴だし。ただ、これはピアノとか習ったことの無い
私にはありがたいです。家で練習のときに、先生はこう言っていた!
といえますから。)
ジュニアが終わればクラスも変わるのですか?
音大に行かすんなら、ヤマハでは・・・って書き込みが多いけど、
うちは、音大どころか、高校も公立じゃないと経済的にやっていけない。
うちはさ、私が、音楽がとにかく好きで、
それで、人生救われたことがあるなって実感してるんで
それを、子どもにも知ってもらえればな・・・ってそんな感じです。
2番目の娘が私と、全くいっしょ。
弾くのは大好きなんだけど、聞き取りが苦手、とてもオンチ。
聴音で、自信もって間違えてるの見ると、不憫になる
弾きたい曲とか、耳コピーするのに、音感のある人が羨ましかった
192 :
名無しの心子知らず:02/06/30 10:22 ID:jXpaNUzp
子供のころヤマハに通ってたんだけど、
グループだから友達ができて楽しいし、
歌や他の楽器もできて飽きずに通えた。
音楽好きにさせるには良いかも。
でもやっぱりうまい子もいればヘタクソな子もいて、
アンサンブルを合わせる時その子ばっかり間違えて
途中で止まってしまうとイラついたりはした。(顔には出さないが。)
そんな状態だと立場がないというか・・。
グループ内でヘタな方だと、余計音楽が嫌いになるかも。
>>191 そういう子に限って、自分から音大逝きたいと言う。
金がないから駄目で終わりなの?
3流音大のピアノ科ってほとんどがこのパターン。
プロにはなれないけど、ピアノ教師やっている。
結婚しても収入源。いつまでも手に職を持っている。
さあ どうよ。
まさか ピアノも買えないとか?安アパートで置けないとか?
ヤマハだって中学年には個人レッスンよ。
194 :
名無しの心子知らず:02/07/01 12:22 ID:70o+hCsy
>191
ジュニア後は、通常グループレッスンのみのアンサンブルコース、グループ+個人
のジュニアアドバンスの2通りです。(別枠でエレクトーンジュニア等が
ありますが・・)
親同伴かどうかは、先生によって異なります。我が家はジュニアの時点で
子供達のみのレッスンでした。
ジュニアアドバンスに進んでみて良かったことは、個人のレッスンでは
その子のレベルにあった進度で指導してくれる事です。
その子の練習程度、時間、性格等によって同じグループレッスンの子
でも、それぞれ習っている曲集、曲数等が違っています。
また、その分、アンサンブルの方も別枠時間なので楽しんでやれる
みたいです。
練習や宿題をやってこない子がジュニアの頃は多少いて
ちょっと迷惑っぽく感じる事も確かににありました。
けれども、ジュニアを卒業して更に進級する子は、やはり
それなりに音楽が好きな子(嫌いな子は、親の側でも
月謝が高くなるので、もったいないとやめさせる例が多い)
が残っているので、ジュニア当時ほど迷惑に思うことは
なくなりましたよ!
それとヤマハの場合、グレードテストも子供にとって
よい目標になったと思います。
195 :
191:02/07/02 02:02 ID:hEkMfki0
>193
音大に行きたいって思う程、一生懸命になれるんだったら
それはそれで、素晴らしいことだと思うんだけど、
正直、お財布が心配なのは確か。あと10年以上も先のことだけどね〜(w
自分の事、棚に上げて聴音のできない娘にイラツク自分が嫌でね。
何も専門家にする為に、ヤマハに入れてるんじゃない、
音楽を楽しむ為にいれてるんだから、って思うように心がけてるんです。
ヤマハに関わらず、上の子には厳しいこと要求しちゃうんだわ・・・
>194
そうなんです!
幼児科の時は、その後J専に上がる子達ともいっしょだったせいか
上手な子に刺激されて、子どもも親も必死だったような・・・
先生の方針もあるんでしょうが、ジュニアになって、進行がゆっくり。
家で全く練習してないだろう子どもさんのペースにあわせてるのかな?
いつまでたっても、”こま”ばっかし弾いてます。
196 :
名無しの心子知らず:02/07/02 07:11 ID:X3j1t88j
>195
「こま」を習ったときは、Tを弾ける子はUも練習していました。
それとできる子は、適当にアレンジしてみたり移調して飽きない指導を
していただきました。
1曲を譜面通り弾くだけではなく、せっかく自宅ではピアノの場合ならば
教室ではエレクトーンなのを利用して、色々な音色を楽しんだり
リズムをつけて伴奏を変化させたり工夫すれば、もっと楽しい
レッスンにすることも可能だと思います。
ジュニア2年目になれば、ワークブックの本の中身がマイ・レパートリー
という形に変わって個人的要素の比重が多くなります。
これで、結構、それまでのモヤモヤ気分は解消されるはずです。
197 :
名無しの心子知らず:02/07/02 08:37 ID:mfKh7Ng6
確かにマイレパートリーがでてきてから個人的要素が増えたかも。
ワークのマイレパートリーから好きなのを選んで自分で仕上げてくる
よう言われてます。2〜3ヶ月に一度クラスで発表会みたいにする
らしいです。(ホントは毎月やりたいみたいだけど)
九月に一人で弾く発表会があるので、今はそっちにかかりっきりです。
しかし闘牛士はいつ終わるのか…?
198 :
名無しの心子知らず:02/07/02 10:44 ID:0nhllFge
今ジュニア2年目だけど、ここまでつづくとは思ってなかった。
先生がすごくいい方で、子供が頑張れたのは先生のおかげだと思ってる。
2年目が終わったら、個人レッスンでこの先生に…って考えたけど
子供に聞いたら「グループレッスンのほうがいい」と言うので…。
親としては、ちゃんとピアノを弾けるようになって欲しいけど仕方ないや。
幼児科2年目の下の子も、ずいぶん両手が上手になってきて
お互い負けられない、と競って練習しています。
送り迎えは面倒くさいし月謝代は正直厳しいけど、ピアノ初心者の母は
そんな二人がチョト眩しい…。
199 :
名無しの心子知らず:02/07/02 17:20 ID:1d7EzW6G
うちの子、ジュニアアドバンス2年目。
個人は、エレクトーンです。色々な曲弾いてます。グループより個人のほうが
楽しいようです。グループは3人なのでちょっと寂しいですね。
幼児科の時は、7〜8人いたのですが、ジュニア科から3人です。
皆さんのところは、何人でレッスンしてますか?
7年間やってた
月謝約10000円
一週間に一度の30分のレッスン
ジュニアからずっと来たけど 中学や高校の音楽のテストではかなり有利になる(筆記問題とか)
201 :
195:02/07/02 18:33 ID:hEkMfki0
>196
そうなんだ〜、先のことがわからないって不安ですよね、
そうか、2年目で、内容が少し変わるんですね
>199
うちはジュニア、10人。ちょっと多いらしい・・・
202 :
名無しの心子知らず:02/07/02 21:51 ID:rAuT2oFY
>199
息子もJA2年目です。
J→JAの時は3人だったのですが、他の塾の都合や個人レッスンの
時間組み合わせ等により編入組がいつのまにか増えて今では9人!です。
ちょっと多い気もするけれど、アンサンブルをやる分には都合が
よいみたいです。
203 :
名無しの心子知らず:02/07/03 06:54 ID:I7dxquOL
そろそろお中元シーズン!
グループ指導の先生へは、大体一人1,000円程度をグループでまとめて
キリのよい数字にして商品券で渡しています。
個人分の先生(グループと一緒だけれど)は5000円分を別枠の個人名で、
これも商品券で渡しています。
皆さんのところは、どうですか?
ちなみにJOCや発表会の場合は、花束や商品券等を別に贈っています。
204 :
名無しの心子知らず:02/07/03 08:47 ID:SALkaS8p
え〜〜〜!お中元なんてあげるんですか〜
うちの教室では何もしてない。
発表会の後に、花束をわたしただけで・・・
今日、ヤマハだ。
グループレッスンだけど、最近、2人組になって、一人が伴奏、一人がメロディを
ひく練習がある。
でも、あまり、家で練習してこない子がいて、そういう子とペアになっちゃうと
家で普通に練習してくる子は、かわいそう。
つっかえずにすらすらひけ、とは言わないから、せめて、ふつうにひけるくらいに
練習してきてほしいな。
205 :
名無しの心子知らず:02/07/03 09:12 ID:bFOJeLbT
ほんとだ、お中元の季節だね〜。
一人千円ぐらいってことは、クラスの人数多いんですね?>203
うち、三人だからなー。
一人頭三千円強??
>204 うち、先生がしびれ切らして、最近言ってる。
「練習してこないとお友達に迷惑かけちゃうよ。」って。
先週の練習から一回も鍵盤さわってないんじゃ?って感じ。
このクラスはジュニア二年目だけど親同伴。後ろに座ってるから、
その子の親も先生の言葉聞いてるだろうに、やっぱりしてこない…
206 :
名無しの心子知らず:02/07/03 09:23 ID:SALkaS8p
204です。
うちは、ジュニア1年目。
今のところ、親同伴で、子供の横についてます。
会場が、通っていた幼稚園の音楽室で、その幼稚園の園児だけが、
幼児科に入り、そのまま持ち上がりで、今、ジュニア科なので、
幼稚園からのつきあいで、親も子供もみんな、仲がいいんだよね。
うちも先生から、きちんと練習するように言ってくれればいいんだけど。
時々、先生に「きちんと練習するように言って欲しい」と言おうかなって
思うんだけど、練習してこない子のお母さんとも仲がいいので、
かえって言いにくいんだよね。。。
207 :
名無しの心子知らず:02/07/03 10:45 ID:YXX/ZyTQ
>204
そういうペアの時、息子の先生は、練習をキチンとする子は
そういう子、下手な子は下手な子と組み合わせてしまいます。
そうするとお互いに聞き比べすると曲の出来上がりにおのずと
違ってきて、本人達も練習の大切さを実感するらしい・・
そして究極は、パーカッション担当になります(ところが、この子
すごくリズム感がよくて、メッチャはまり役になりました!)。
最近では皆、「○○は歌がうまい」「○○は聴音ができる」とそれぞれ
の得意分野を子供達なりにわかっていて、親が感じるほど迷惑とか
思わないようになってきました。
これも、先生の指導方法がよかったのかも・・と思います。
208 :
名無しの心子知らず:02/07/03 10:51 ID:WZWH4LEL
4人のクラスなのに一人だけ出来ない子がいる。
負けず嫌いな子で毎回必ず泣き出してしまう・・・
いつもおもーーーい空気が流れています。
その子のお母さんに気を使うのもツライ・・
話しかけなくてもムシしてると思われそうだし話しかけても得意になってると
思われそうだ・・・・
個人レッスンの方が気楽かも。
209 :
名無しの心子知らず:02/07/03 14:56 ID:SALkaS8p
>>208 ああ・・・いるねえ・・・そういう子・・・
えーーーーーーーー
個人教室でもないのに、お中元あげてるのーーー??
しらなかった。うちの教室は何もしない。ジュニア科だから、子どもだけで
行くせいかな。
211 :
208:02/07/03 16:23 ID:WZWH4LEL
>209
いつもそのお母さんと先生でレッスンの前後深刻に話をしていて
私達はそそくさと挨拶して帰る。
レッスン中、一人ずつ弾く時になると
「その子が間違えませんように・・・」と祈るような気持ち。
そしてわが子、他二人の番になると
「もうみんなわかっているから完璧に弾かないでくれ・・・和ませてくれ」
と祈ってしまう。
しかし全員弾いた後やはりその子は泣き出す・・・・。
私達は悪者ですか??
もう疲れました・・・・。
212 :
ぺたぺた ◆PetaMb1o :02/07/03 16:23 ID:7nK9+RHg
グループレッスンやらせてました。
最初はたくさん人数がいたんだけど、やっぱり一番下手な子から
いたたまれなくなって一人やめ二人やめ…
気がついたらうちの子が一番下手な子に。
上手下手はとにかく練習量だから、毎日きちんとレッスンすれば
いいんですけどね…
私もいろいろ工夫して一曲弾くたびにシールを貼っていくシートなんてのも
作ったりしてみたんですけど、なかなかね…
結局、個人レッスンに切り替えました。
一番ネックだったのは、作曲。エレクトーンを使うからなのか、
作曲してきなさい、ていうのも時々ありました。
が、子どもだけでは全然無理っていうか、他の子たちはお母さんが
ピアノを弾けたのでアドバイスされながらだったけど、私は弾けないんで
親子で途方にくれました。
結局その後個人レッスンもやめてしまったんですけどね…
213 :
208:02/07/03 16:38 ID:WZWH4LEL
なんだかね・・
個人レッスンだと息が詰まるんじゃないかと思ってグループにしたんだけどね
最近 親(私)が子供の芽を踏んづけちゃってるかも。
○ちゃん(泣く子)に気を使って、無意味に子供を戒めてる。
慢心は良くないけどお稽古事でノビノビ長所を伸ばせないって言うのも
おかしいよね…。
最初は8人いたクラスだけど4人もやめてしまってる。
私達3親子こそが営業妨害なのだろうかと悩む・・・。
(一人のお母さんは元ヤマハ講師もう一人は音楽科卒ウチの夫はピアノ暦30年
たぶん自宅での練習の効率がいいのかもしれない。)
214 :
名無しの心子知らず:02/07/03 21:22 ID:gHQWzq1s
>>211 しかし全員弾いた後やはりその子は泣き出す・・・・。
のはなぜ?自分は弾けたけど、他の三人の方が明らかに上手だと
感じて泣くの?
その子はちゃんと練習してきてるんでしょうか?
確かに、あの空気は嫌だよね
と、ある内弁慶(だろう)子どもさんがね、
とにかく何をするのも、腰があがらない、ぐずぐずぐずぐず・・・
先生も、大変。あの手、この手でやる気を起こさせて。
でも、その子が曲を弾き終えた後には
誰よりも大きな拍手が起こるんだわ。
まあ、音楽の技術以外にも、
子どもながらに学ぶものもあるんだろうね
216 :
208:02/07/04 09:13 ID:SgO6irdO
>>214 他の3人はテンポも合っているし間違えないのです。
その子は慌てるのだと思うのですが、急ぎすぎてつっかえてやり直そうとしたら
手が止まってしまってせんせいがフォローするという感じです。
自分が上手く弾けた時も他の子が誉められると泣いています。
普段から一人の子(ウチの子ではない)を物凄く意識していて
先生の周りに集まるときもその子の前に立って妨害する
歌う時も弾き出そうとする・・・・物凄い執念です。
こういうお子さんこそ勝気が良い方に作用すれば伸びるのではないかと思うのですが
彼女はレッスン中他の子の足を引っ張る事に心血を注いでいるのでなんとも
イヤな雰囲気です。
他の子が誉められても泣くんだから。
>>215 グループレッスンって難しいですよね・・・・。
217 :
名無しの心子知らず:02/07/04 14:33 ID:3DSM16eE
>216
先生は、泣かない残りの3人に対しては、どのようにフォロー
してくれているのでしょうか?
218 :
名無しの心子知らず:02/07/04 14:42 ID:rgKS6obN
>217
弾けるからと言って勝手に両手で弾いたりしてはいけない・・というときもあるし
すごい!と誉めてくれる時もあるけど
誉められるとみんな(泣く子のために)緊張してピリピリするので
基本的にはムシされてマターリ。
鬱だ。
自分の事なら個人レッスンにしたり教室変えたりするけど
子供が主役だからな・・・
気を使いながらのレッスンなんて子供が可哀想ですよ。
貴重な時間とお金をかけてるんだから・・・。
私があなただったらさっさと個人の教室に移りますけどね。
そんな効率の悪い教室にガマンしながら通ってらっしゃるのは
もしかして、ひそかに優越感に浸ってらっしゃるのかしら?と思って
しまいますね。
220 :
名無しの心子知らず:02/07/04 23:09 ID:hDlj3fpL
その先生はその子に対してどう指導しているのでしょう?
かなり先生も困っているはずだけど、その先生の力量もかなり
足りないと私は判断する。そして他のグループにうつるか
個人に変わるけどなあ、へんだよ、そのレッスン。
他の3人の父兄揃って、一度、先生に自分達の思いを
伝えたら?
それでも、改善されなければ運営している楽器店やセンターに
3人揃って(単独ではなく揃って)グループを変わりたい等意見をいえばいいと思う。
経営側は3人のほうの意見を問題の1人の意見より、聞いてくれるはずです。
ところで、他の二人(特に講師経験者)も、同じ思いなの?
上の意見は、それを前提とした私の考えです・・
>>219 優越感に浸るのはもう通り越していますよ(;;)
個人の教室にも見学に行きましたが子供が今のクラスがいいというので・・
子供達は一人が泣いても別に気にしていません。
なんというかうまく立ち回る方法がわかっているみたいです。
刺激せず、無視せずという感じです。
(子供達の集団の中ではヤマハではなくてもよくあることなのでしょう)
親が気まずいだけなんです。
>>220 どうしているんでしょう・・・いつもレッスン後お母さんと話をしているので
何か言っているのでしょうね。
>>221 陰口を言うのもなんなので「頑張りやさんねー。ウチの子もあのくらいだといいんだけど・・ホホホ」
という感じですね。
元講師の方は達観されていますよ。気が長いというか・・
「今」だけを見ているのではなく今後クラスも変わるし・・と長い目で見ています。
基本的にお母さん達が固まってレッスン内容についてあれこれ話す事はないですね。
特にみんな同じ学校に上がるのでクラスのお友達の事について云々は…。
泣いても笑ってもグループレッスンの進度はだいたい全国共通なんだろうから・・・と思っていますが
メンバーによってレッスン内容って変わるんでしょうか?
今日レスーンだわ・・・鬱。
進度は全国共通では、ありませんよ!
先生、生徒のレベルによって、全く違ってきます。
ある曲を譜面通り弾けばOKのところもあれば
移調、アレンジまでやるところももあるし・・・
それに教材をほとんどやり残すクラスもあります。
子供が満足していればいいけれど、そうでない場合は
せっかくお金と時間を費やしてかよっているのだから
無駄にならないように考えてください。
224 :
名無しの心子知らず:02/07/08 07:00 ID:Ub3jhIBY
>222
子供が今のクラスが良いって言うのならば
結論でているのでは・・・?
225 :
名無しの心子知らず:02/07/09 08:11 ID:UUnAS62A
小4(ジュニアアドバンス)の息子、昨日、音楽のテストがあったのですが
4/4 、3/4、 2/4でそれぞれ4小節の曲を作り、皆の前で
鍵盤ハーモニカで3曲披露というもの。
息子は、皆の大?拍手をうけたと得意満面の喜顔で帰宅。
ピアノを習っているクラスの女の子達は、あまり慣れていないらしく
うまく出来なくて、息子が男のくせ?にチャンとできて
拍手喝さいとなったらしいです・・・・
今日ばかりは、高い月謝でもヤマハに通わせ続けてよかったと
思いました。何ひとつ自分で得意なものがなく、クラスでも
地味な存在の息子に自信がついたことが、母にはうれしかった!
226 :
名無しの心子知らず:02/07/09 08:55 ID:/HwZx0+t
>>225 よかったね!
>地味な存在の息子に自信がついたことが、母にはうれしかった!
これがお稽古事の醍醐味かも。
曲を作るって難しそう・・・
>225
よかったですね〜!
うちにもそんな日が来るといいなあ。
なんとか自信になってくれれば、と思ってます。
228 :
名無しの心子知らず:02/07/09 10:57 ID:sn+7iqQw
ジュニア科1年です。
音符の読み方などは幼児科からやってきているのに、いまだ読めず。
私自身がピアノを習っていた経験があるため、こんなことでは・・と
ちょっと焦ってます。子供は今のクラスが楽しいみたいなので
やめることは考えてませんが・・・。
自宅で聴きとり練習をやろうかな、とも思うんですが、先生に知れたら
いい気はしないだろうし。う〜ん。
春から幼児科を始めました。
親子で、楽しんで通っています(想像していた以上に楽しかった)
自分も含め周りからも、「ヤマハは...」とゆうのはあったのですが、
まあ、「違って」いたら辞めればイイくらいで始めましたところ、
普段かかわりのないよその幼稚園児さん達とも知り合えるし、
だいいち、カワイイ!
先生のピアノを囲んで歌っている子供たちって、小鳥さんみたいなんです♪
いまがいちばん楽しい時期なのかしら〜
230 :
名無しの心子知らず:02/07/09 12:02 ID:0ckwfPZG
>>228 >自宅で聴きとり練習をやろうかな、とも思うんですが、先生に知れたら
>いい気はしないだろうし。う〜ん。
そんなことないと思うけどなー。
うちもよく遊びがてら音当てやるよ。「これな〜んだ」って感じで。
私が弾いたのを「弾いてみて」って聴奏もゲーム感覚で。
音符読みもなにか新しい楽譜(簡単なアニメとかモー娘とか)買ってくると、
一生懸命読んでやってるよ。どうかな?
231 :
名無しの心子知らず:02/07/09 12:06 ID:Gjuc2Vu/
>>228 ジュニア科2年目です。
私の子供も聴音が苦手なので、自宅で「音当てクイズ」のような感じで、
簡単な練習をたまにしています。
先生やクラスの雰囲気によるのだろうけど、
うちの子供の先生はかなり親の協力を求めているようです。
232 :
名無しの心子知らず:02/07/09 12:17 ID:sn+7iqQw
>>230-231 228です。実は、ソルフェージュでも買って、毎日歌わせたり
書き取らせたりしようか・・と思いつめてました(反省)
音楽に親しませるつもりで通ってるのに、本末転倒ですよねぇ。
クイズのようにやってみます。ありがとう!
233 :
名無しの心子知らず:02/07/09 14:39 ID:NlNqQMif
>>228 >私自身がピアノを習っていた経験があるため、こんなことでは・・と
ちょっと焦ってます。
私はかえって自分に経験があるため、子供のことで焦りません。
今グループで劣っていたって、好きな気持で長年続けないと
意味がない、ってわかってるから。音符なんて長年やってりゃ、
簡単に読めるようになるし。自然に音もわかるようになるし。
ともかく音楽が好きな気持が続けばこっちのもの!と思うよ。
たとえ将来なんのものにもならないとしても、心の財産になると思う。
234 :
名無しの心子知らず:02/07/10 00:18 ID:1/Gd6CrA
年中の娘にエレクトーン習わせたくて、教室に話聞きに行ったら、案の定、指うんぬん言われ、幼児科を勧められました。
でも五月開講なんで、もうだいぶ進んでる…など言われました。
幼稚園でピアニカしてるので、かえるのうたとキラキラ星はひけるのだけど。教室はもっと進んでるのですか?
235 :
名無しの心子知らず:02/07/10 00:29 ID:xwKF30T/
>234
幼児科を5月からはじめた年中ですが、最近かえるのうたを習い始めたけど
ひけませんよ。(藁
ひける、聞ける、音を聞き分ける、歌う、音符を理解する等のレッスン内容だから
ひける以外のことが今からだと2ヶ月分くらい遅れちゃうのかな。
236 :
名無しの心子知らず:02/07/10 00:50 ID:/tw209Xx
>>235 そうなんですか。
途中から入る子っていないのかな。
園ではカワイの教室があるんですが、じゃそちらも聞いてみようかな。
内容は全然わかりませんが。
237 :
名無しの心子知らず:02/07/10 01:08 ID:Ojs9zCMr
>>235 秋からの教室があるので、秋入会にするといいのでは?グループを
体験する事はとってもプラスになると思う。私は30年間個人しか経験
なかったけど、ぐんぐんグループで伸びている息子が羨ましいです。
エレクトーン志望でも、最初からエレクトーンオンリーで行くより、
ピアノをある程度経験してからうつると基礎がきちんとしているので
あとで、楽ですよ。
237です。
>235は、>236のマチガイでしたわ、スマソ。
239 :
名無しの心子知らず :02/07/10 11:58 ID:yGGMqpk5
>235 5月なら まだ間に合うはず。
そのかわり 追いつくのに この夏休み頑張れば?
秋開講も良いけど 春に比べて クラス数が少ないから 進級して行った時
時間があわなくなったりすると思うよ。
240 :
名無しの心子知らず:02/07/10 13:52 ID:/tw209Xx
間に合うことありなら、頑張ってみようかな。
追いつくために、家でも学習していかなくてはならないということですよね。
心配は、新人が来て、他のお子さん方に迷惑にならないかということ。というか、お母さん方がそう思われるかな、ということですね。
241 :
名無しの心子知らず:02/07/10 14:09 ID:8HyjkPVI
>>233 同意。
私はあるお稽古事を20年やっていたよ。
自分より上手い子、才能を感じる子はたくさんいたけど
結局続いた者がその道で長けてることになる(当たり前か)。
小学校程度で上手い下手は当てにならない。
242 :
名無しの心子知らず:02/07/10 14:12 ID:yGGMqpk5
240>初めから入っても 練習しなかったら一緒だし。
ずっとフォローしてあげる気持ちがあるなら いいかもよ。
始まって3.4ヶ月だと子供も親も慣れて来て 練習イヤな子もいる事だろうし。
夏休みで どっかいっちゃったり 教室も休みになるから 頑張ってみるとか。
まずは 見学の申し込み。
>>240 今すぐなら間に合うかもしれない。
元講師ですが、7月に入った子でクラス1上手くなった子、いました。
追いつかなきゃ、と思って練習し、それが習慣になった結果。
同じクラスに8月に入った子は
「追いつけない」と本人も思ったようで、
ぜーんぜん練習しないで辞めていきました。
今からだと「8月からになります」と言われちゃうかもしれないけど、
「遅れているから少しでも早く始めたいんです!
月謝も今月分からとられてもかまいません!」とか言えば
何とか間に合うか?それとも月謝の処理の関係で断られるかも。
いずれにしても急がなきゃだめだよ。
244 :
名無しの心子知らず:02/07/10 14:50 ID:1/Gd6CrA
わかりましたっ!
子供もヤル気まんまんの今が始め時ですね。
早速行動を開始します。みなさん、ありがとうございます。
またわからないことが出てきたら教えて下さいね。
先日レッスン室をレンタルしました。足鍵盤の補助が借りたくて
行ったのだけど、使用中で借りられなかった。
やっぱり買うしかないのか…
でもうち小2だし、きっと来年は要らないだろうな。
下の子が今幼児科だけど、使うかどうかわからないし。
買って使い終わったらオークションにでも出そうかな。
前にヤフーのオークションに 補助ペダルでてたよ。楽器と楽譜のとこに。
見てみれば?もったいないよねぇ・・・。使う期間 ベビーカーぐらいだもんね。
247 :
名無しの心子知らず:02/07/11 12:09 ID:930jhnKv
>>244 たぶんまだ「大好きなパン」(ミレド、ミレド、ドドレレ、ミレド)
くらいまでしかすすんでいないと思う。
充分間に合うさ。
>246
こないだ出てたんだけど、サイズ合わないみたいで・・
249 :
名無しの心子知らず:02/07/11 18:03 ID:dNVcXvOB
>244,247
そのとお〜り
来週「大好きなパン」一人ずつ発表するんだ。
個人でピアノやってた私からするとちんたらしてるって
印象だけど、子どもは楽しそうだから(私はピアノの
お稽古が苦痛ですた)いいかって思ってます。
250 :
名無しの心子知らず:02/07/11 18:15 ID:WswzmwWT
どこの教室もプ1の進み方は同じようなもんだね
251 :
名無しの心子知らず:02/07/11 20:53 ID:HNiBZh9r
幼児科の内容もっと知りたいです。
半年くらいで両手ひきになると聞きましたが?
同じ頃から個人で習ってる子は、すでに両手でひけて、来週に発表会。
ゆっくりでも、幼児科の方がお勧めですか?
252 :
名無しの心子知らず:02/07/11 21:44 ID:+C+5Z3JO
私は個人でピアノの習ってましたが、子供はヤマハの幼児科にいってます。
絵を描くことに例えると、個人は模写を徹底的にするところ、
幼児科グループレッスンは自由に絵を表現することを習うところ、
っといった感じがします。
私的な感想ですが・・・
253 :
名無しの心子知らず:02/07/11 22:15 ID:E6gvbpGq
今ジュッカゲツの娘がいます。リトミックを習わせたいのですが何才からなのでしょうか?最近歌が流れると踊るのでお友達作りもかねていきたいでふ。当方大阪です
あぼーん
255 :
名無しの心子知らず:02/07/12 09:44 ID:8xxrbtt4
>>251 私も子供の頃個人で習っていて
今子供をヤマハに通わせてあげてる(本人はピアノを習いたかったそうだが・・4歳の時点では無理だとオモタ)
はじめて両手で弾くのは半年経つ前の「りすのこもりうた」
タンバリンを使ったり手を叩いたりしてタイミングを覚え
「じゃあやってみようか」と言われた時はそれまで自宅で両手で弾く練習を
していなかったにもかかわらず「自然に」弾けたので驚きましたよ。
ああ、こういう教え方もあるんだ・・・と感激。
小さいうちに高度な訓練をしても満足するのは大人だけだったような気がする。
256 :
名無しの心子知らず:02/07/12 11:06 ID:hEabFVyz
>252
両方の講師であり、生徒でもあった者です。
絵に例えるなら、
個人→まず基礎デッサンを身に付けましょう。
幼児科グループレッスン→とにかく絵の具を使って描いてみましょう。
という感じ。
私自身はマセた子供だったので、正直グループはかったるく感じました。
レベルの同じ子供同士ならば、幼児の間は個人よりもグループのほうが
効果はあがります。ただ、このレベルを揃えることが、現実にはかなり
難しい。なので、結論として、個人を勧めてしまいます。
ガイシュツだったらごめん。
この間チャイコフスキーコンクールで1位になった火とって3歳からヤマハにいってだそうだよ。
大きくなったらマスターコースに移って、音大とかには入ってないみたい。
258 :
名無しの心子知らず:02/07/12 12:12 ID:UUscIYux
幼児科に一年通ってみて、納得いかなかったら個人に行くって考え、甘いかな?
そんな人いないのかな。
やはり辞めずらいのでしょうか?
まぁ、子供次第なんですが…。
259 :
名無しの心子知らず:02/07/12 12:22 ID:8xxrbtt4
>258
ぜーんぜんそんなことないですよー。
そういう子はたくさんいます。
幼児科も2年目になると個人差がよく見えてくるので
個人レッスンに移らせる親、我慢(?)して翌年のジュニア専攻まで
頑張る親子それぞれです。
来るもの拒まず去るもの追わずという感じですよ。
260 :
名無しの心子知らず:02/07/12 12:36 ID:BQrMBBHJ
>257
音大通っていないの?
ヤマハにそんなの教えられる先生がいてるんだ。
261 :
名無しの心子知らず:02/07/12 12:51 ID:8xxrbtt4
>257
あの怪しい動き、姿勢の悪さを見て
「!?」と思っていたけどヤマハと聞いて納得。
自分の子も通ってるけど、ヤマハを批判する人は必ず姿勢の悪さを指摘する。
262 :
名無しの心子知らず:02/07/12 13:38 ID:EZwaQhDj
でも、まだピアノの時の姿勢はましだよ・・・
エレクトーンの場合は・・・・書けません
263 :
名無しの心子知らず:02/07/12 15:56 ID:k+gRIlN5
>260
彼女は振興会の東○センターのJ専出身です。
この時点で岐阜の各務ヶ原から名古屋の東○まで通ったというだけでも
「大変!」と凡人は考えるけれど・・・
J専上級に行かず、小5からは東京のマスタークラスまで
毎週、行っていたらしい・・・
○山センターの受付には、彼女の切り抜きが拡大コピーされて
「君も先輩を目指して頑張ろう」とかなんとか書いてあったョ
264 :
名無しの心子知らず:02/07/12 15:59 ID:8xxrbtt4
無知でゴメン。
マスコミで大々的に取り上げられてはいたけど
この
チャイコフスキーコンクールなるものは世界的にどの位のレベルのものなの?
どのくらいの人たちが集まるものなの?
ヤマハがスポンサーについているって事はないよね????
265 :
名無しの心子知らず:02/07/12 16:16 ID:k+gRIlN5
そういえば、あの拡大新聞記事に載っていた
写真、しっかりピアノはヤマハだったような気が・・・
チャイコフスキーコンクール優勝者・上原彩子はYAMAHAの広告塔です。
当然、YAMAHAピアノを使わなければマズイ身分です。
しかしチャイコンは今や実力主義のコンクールではありません。
ロシアは貧しさのあまり開催するためには金持ちスポンサー(YANAHA)の
言いなりですし、審査員の教師同士の権力抗争が激しいので。
上原本人は頑張ったんだろうけれど、本当に有力な奏者は最終審査の前に
落とされてしまいます。
上原は出来レースを上手く演じたのでYAMAHAの音楽教室とピアノの
売上に貢献するでしょう。
しかしYAMAHAの質があがったとか、YAMAHAの教育がまともであると
勘違いしてはいけません。
YAMAHA音楽教室の一般の教師の質は酷いものです。
営利主義で店舗増やして会員数伸ばせばそれで良いのでしょうが、
内容的にも質的にも「音楽教室」なんてオコガマシイと思います。
音楽が解らない人はお手軽だから入会しやすいのでしょうけれど、
私はあんなレベルの低いレッスンに自分の子供を通わせようなんて
思いもよりません。商業主義に踊らされないように気をつけましょうね。
>264
4年に1度行われる国際コンクールの中でも最高峰だと思うけど。
今年は入ってなかったけど、中村紘子さんも審査員やってたりするよね。
それにしても、ビデオ予選、一次予選、二次予選、本選とあわせて15,6曲弾くのが
凄いと思うよ。
>265
そりゃヤマハの人だしね・・・。
他の人はスタインウェイ使っている人もいるでしょ。
268 :
名無しの心子知らず:02/07/12 17:54 ID:cOpZ6FvH
ウチの娘はまだ2歳なので、プップルちゃんに行ってるんだけど、
その教室の設備がボロくて嫌・・・。
2週間前に壊れていたCDの機材がまだ直ってなくて、今週はラジカセで進行。
建物自体もプレハブみたいな貧弱な作り。
何駅か遠くても、きれいな施設に変えようかと思ってるところ。
皆さんの教室もそんな物ですか?
>>266 自分の子を入れたくないならこのスレのぞかなきゃいいのに。
そんなにヤマハのこと気になるの?(w
270 :
名無しの心子知らず:02/07/12 18:16 ID:Mb5tLLb9
ヤマハとカワイの根本的な違いは何?
なんでヤマハばかり叩かれるの?
だってここヤマハのスレやし
272 :
名無しの心子知らず:02/07/12 20:10 ID:R43+mHwD
>>269 でもヤマハで上達したらこういう評価もされるのか
と思えば救われたりもする。
273 :
名無しの心子知らず:02/07/12 20:56 ID:JI2FusUa
ピアニストって身内がタニマチにならないといけないと
違うスレで読んだけど・・
日本のピアニストの平均年収は、いくらだ?
又それまでに使うお金は、いくらだ?
一般家庭の人は、YAMAHAに踊らされないよう
現実を見つめましょう。
274 :
名無しの心子知らず:02/07/13 10:12 ID:xF2dJpN1
平均年収はスーパーのレジ係程度じゃないの?
収入があってもドレスやパーティーの経費が凄いんだよ。
ある意味見栄の張り合いの世界でもあるから。
ピアノ講師だと月10万貰っている人は稀かも。
275 :
名無しの心子知らず:02/07/13 11:42 ID:R9sjfFUK
私Yから19万もらってたよ。辞めたけど。
ちなみにシステム講師でしたが。激務でした。
ベテランでグレード取ってればもっともらってると思うよ。
276 :
25年前:02/07/13 13:15 ID:yg1nfBv4
ワタシ自身、ヤマハ音楽教室のグループレッスンに
3歳〜小1まで4年間通いました。
その後引越し&やや生活苦でピアノを習うカネがなかったので
独学?でピアノを弾いていました。
「ソナチネ」「ソナタ」のレコード聴いて(今から考えれば)耳コピで弾いていました。
絶対音感は身についてたみたい。でも譜面は読めなくなりました。
小6のときピアノ教室に通いはじめたときはツェルニー100からのスタートで
子供心に屈辱的だったのを覚えていますが、
子供の耳コピ独学だったのだからしかたなかったかな。
「ヤマハ」子供の頃通ってた友達に聞くと彼女も絶対音感あり。
子供にもよると思うけど、絶対音感は身につくかなぁ?
先生がよかったのかもしれないけど、音楽好きになったのは
ヤマハ音楽教室に通ったからかも。
音楽の素養なんて全く無いのに
幼い私をヤマハに入れて(何故入れたかは覚えてないというけど)
一緒に通ってくれた母、担任のとみづかかずこ先生、アリガトウ。
>>275 19万か・・・
やっぱり趣味の枠は越えられないって事だね。
女の子の給料としては悪くないかもしれないけど
「一生食べていく」程の収入にはならないよね・・・・
(自分も別の芸を教えていた経験あり。師範になっても893の世界とシステムは同じなので
それだけの収入で生活は出来ない)
>>277 私も3年目の時点で20万ほど貰ってました。
グレードもろくに持ってない3年次講師がこれだから、
>>275の言う通り
トリプル3級取ってJ専なんか持ってるベテランは
30万近く貰ってるんじゃないかと思います。
279 :
名無しの心子知らず:02/07/14 03:08 ID:BsJp5G4e
幼児科見たが、なんかかったるい気がした。うちの子スラスラひけたよ。
園で放課後にやってる個人レッスン(カワイだっけな?)の方がよいかなぁ。
ほんと悩むよ。
280 :
名無しの心子知らず:02/07/14 11:41 ID:Mds7BgT/
幼稚園〜小学校低学年の頃ヤマハに通ってたけど、
ピアノの腕は正直・・・だったけど
絶対音感はバッチリでつ。
歌は、かなりウマイ方だと思う。
独唱のテストなどもいつも楽しみだった。
グループ学習の場合、ピアノの技術というよりは
音楽になじんで楽しむ、という効果があると思う。
281 :
名無しの心子知らず:02/07/14 11:44 ID:WqSp2IUB
11 :参加するカモさん :02/07/02 10:32 ID:6cOcgqO4
W杯でサッカー選手の肉体美とさわやかな語り口調を見聞きしてたら、ひろゆきさんの湿度たっぷりのメルマガが妙に重く感じるようになってきた
かつて私のヒーローだったひろゆきさんも今では生ゴミみたいな存在
もういいよ
みんな裁判ネタに反応するのやめようよ
私達がいちいち反応するから益々調子にのるんだよ
削除依頼を拒否することがかっこいいと思っている小さな男(プッ
282 :
名無しの心子知らず:02/07/14 16:03 ID:6uyKL9na
とりかかりは幼児科のグループレッスンでよかったと思う。
だが、ぷらいま利4辺りに来ると、ああもう限界
早く個人の先生探さなきゃって気になって今はジュニア等行かず
個人レッスンに切り替えています。
283 :
名無しの心子知らず:02/07/14 16:13 ID:/NSkWRnk
>280
そうだよね。小学校位まで、個人でやっている子とピアノの技術のみを
比べたら格段の差が出ている事はたしか。楽譜もロクに読めないしね。
でもあとでうんと力がついているのはグループ出身!だと思うよ。
個人でずっと習ってた私が子供をグループに入れてひしひしと
かんじたことです。進度の遅さにイライラするけどじっと我慢。
284 :
名無しの心子知らず:02/07/14 16:24 ID:6rhB2342
ジュニアまでは、ほんとに進度が遅くてイライラ気分だっだ。
ジュニアアドバンスで個人併用になった今、小3でブルグミュラー
で小4でソナチネになっているから、そんなに遅れはないと思う。
まあ、我が家の場合、音高、音大などと考えないで、あくまで
趣味で一生、音楽を楽しんでくれれば・・・という方針なので、こんな
ものだと思っています。
285 :
名無しの心子知らず:02/07/15 21:14 ID:HXPWRLLd
お願い!カワイとの違いをどなたか教えてください。
286 :
名無しの心子知らず:02/07/15 22:43 ID:manRoVvh
教室の数
287 :
名無しの心子知らず:02/07/16 09:38 ID:wv66+Wb5
288 :
名無しの心子知らず:02/07/16 09:50 ID:FGuC9qnD
289 :
名無しの心子知らず:02/07/16 10:12 ID:wv66+Wb5
↑ありがとねん
290 :
名無しの心子知らず:02/07/17 09:45 ID:/NXzIK92
さあ、今日もレッスンだぞっと
今日は三人そろうかな?
アンサンブルのパートを決めるとき、うちは
いっつも一番下の(ベースの?)パートをやりたがります。
どうして上の方のパート(メロディー?)を選ばないの?
と聞くと、一番下のパートがいちばん簡単だ!と言い張ります。
そんなにかわらんじゃろ?と思うのですが、皆さんはどうですか?
291 :
名無しの心子知らず:02/07/17 10:10 ID:Up7Md9h0
メロディが一番簡単ってうちの子はいってる。
292 :
名無しの心子知らず:02/07/17 10:29 ID:dsJHVWxs
>290
ベースって、アンサンブルの底を支えるパートでしょ?
ベースを好む子って、音楽をシンフォニックにとらえることが
出来てるんだよね。
将来が楽しみですね。きっと豊かな音楽ライフを楽しめる
大人になると思いますよ。
293 :
名無しの心子知らず:02/07/17 18:42 ID:/NXzIK92
>292
ありがとう。そういわれるとなんかほっとしました。
そうだよ、音楽を楽しんでほしくて通わせてるんだった。
と初心に返ったりして。
294 :
名無しの心子知らず:02/07/17 22:27 ID:2C8Sza0s
カワイで講師をしてます。
でも小さい子のレッスンを見なくなって5〜6年たつから現況は分からないけど、
「ヤマハでついて行けなかったので・・・」
と言ってこちらへ流れて来る(?)親御さんが、私のところにも何人かいましたよ。
講師との相性もあるだろうし、一概にヤマハはどうこうカワイはどうこうとは言えないと
思いますよ。
親御さんの考え方も大切だと思いますが。
295 :
名無しの心子知らず:02/07/18 03:01 ID:afa5tSxw
>>294 もう少しカワイの内容を教えていただけませんか?
ヤマハと何か違うのかな?って思ってる人、私の周りにも何人かいます。
ベースって単音だから、一番簡単かもって思っていたが
リズム感を要求される、結構手強いパートなんだよね、実は。
297 :
名無しの心子知らず:02/07/18 09:41 ID:omtxK+H8
294です。
>295さん
どんなことが知りたいですか?
あまり浅く広くだと物凄い長文になってしまうので、できれば
「○歳児向けのコースはどんな感じですか?」とか
「鍵盤奏はどのくらいから教えてもらえますか?」とか
具体的におっしゃって頂けるとお答えしやすいのですが。
298 :
名無しの心子知らず:02/07/18 10:03 ID:afa5tSxw
>>297さん
>>295です。
子供は年中。幼稚園で鍵盤をしていてます。ド〜ソで簡単な曲を習っているようです。
ヤマハでいう幼児科のようなグループレッスンはどのような内容ですか?
ヤマハよりレベルが易しいのですか?
また、個人の鍵盤レッスンとどちらにしようかも迷ってます。内容、レベルもできればあわせて教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
299 :
名無しの心子知らず:02/07/18 17:05 ID:I+b4Uk7B
ジュニア科1年目です。
教室の中に、いつもいつも宿題以上のことを先取りでやってくる子がいる。
その子はとてもがんばり屋さんで、時間中に先生が教えてくれたことができないと
逆にパニックになるほど泣いて悔しがるタイプの子。
そういうわけで、その子のお母さんは、気を使って家で宿題以上に、
まだならっていないことを先取り先取りして教えてくる。
当然その子は、「あたし、ひけるのよ」ってなかんじで、やたら先取りした
ところをひいて、得意げな感じ。(←子供独特の・・・わかる?)
他の子はそこまで完璧に先取りしてくるわけでないので、先生の指導に
ついていくために、一生懸命練習してるのに、横でその子に「あ〜、もう
ひけるのに〜。か〜んたん」とか言いながらすらすらひかれると、
なんとなく教室全体の雰囲気を壊している気がする。
パニックみたいに泣かれちゃうと、その子のお母さんも大変だと思うし
教室全体にも重い空気が流れるよね。
でも、ごきげんでいてくれても、先取りしすぎて・・・っていうのも・・・
そういう子には、個人のがむいているんじゃないかって思うんだけど・・・
300 :
名無しの心子知らず:02/07/18 17:30 ID:zJVSnLtk
>>299 うちもジュニア1です。
うちの子その子に近いタイプかも・・・。
先取りはあんまりしないんだけど、出来る時は得意顔、
できないときはぐずぐず・・・。
でもグループだからこそライバル心で伸びるタイプと思ってた。
だけどまわりまでいやな雰囲気にしてしまうのは困るね。
うちの子はそこまでいやな感じではないと思ってるんだけど、
気をつけさせなければ。。。
301 :
名無しの心子知らず:02/07/18 18:27 ID:hKEcIDly
>>299 ウチの子もそんなタイプ・・・。
でも「お母さんがやらせる」のかな?
ジュニア科にもなれば本人が負けず嫌いだから進んで先に進んでいるのでは?
「お母さん!教えて!」って・・・。
というかジュニア科って親同伴?
私はあなたのように思うお母さんが絶対にいるだろうと思うので
(いや、ホントにコッチが感じ悪いので)なるべくみんなに合せるように神経をすり減らしてる。
やっぱり個人の方がいいんだろうけどグループレッスンの魅力は捨てがたい。
うちはまだ幼児科2年ですが・・・。
302 :
名無しの心子知らず:02/07/18 19:18 ID:I+b4Uk7B
299です。
子供って、誰だってできれば得意顔だし、できなければグズグズっていうところが
あると思う。
幼児科さんならなおさら・・・
現に、うちの娘にもそういうところがあるし・・・
うーん・・・自分の子を棚に上げて、といわれそうだけど、その子の場合は
結構極端で・・・「たまに」なんてもんじゃないの。
ジュニア科になったら急に進むのが早くなって、その子のお母さんが
「うちの子は少し先取りしないと、ついていけないし、できないとパニックに
なるから」と言っていたので、やらせているところもあると思う。
でもその子はがんばりやだから、できるとうれしくて、次へ、次へ・・・って
自分からもやろうとしてるんだと思うけど・・・
決して、その子がいなくなればいいって思ってるわけではないんだけど、
なんて言っていいか・・・複雑な気持ちなのです。。。
うちの教室は通っていた幼稚園の音楽室を使っていて、そこの幼稚園の子が
幼児科から持ち上がりでジュニア科になっているのね。
代々、ジュニア科の1学期あたりまでは、親同伴ってかんじになってる。
もちろん、先生は「どちらでもいいですよ」とおっしゃってくれるのですが、
持ち上がりできたから、なんとなくそのまま親も送りついでについてるってかんじ。
303 :
名無しの心子知らず:02/07/18 20:58 ID:7D2piSG7
>>302 それぞれの家庭で子供に合った方法で続くように工夫しているのでは?
グループレッスンは上手い子の親は遅れている子を邪魔に思うし
上達の遅い子の親は先に進む子がいるせいで自分の子供が納得できないうちに
次に逝かれてしまうと考える。
難しいね。
304 :
名無しの心子知らず:02/07/18 21:27 ID:0ks9j+Fl
聴音が苦手なうちの子。
ジュニア二年目ですが、グレードの問題集にある
メロディー聴奏(四小節の長さ)やってみました。
始めの2小節くらいは、すぐに音名で歌ったりして
聞き取ってるみたいなのです。
しかし後の2小節は、音名も無しで、
それらしいメロディーを作って?ひいてる。
(ファドファ で終わるのに、ファミファとひいて、
これでもおかしくないと思うと、こんな音だったと言い張る。)
これはもっと短いフレーズを聞き取ることから始めたものか、
四小節のメロディーくらい一回で覚えろ!といったものか悩んでます・・。
どうも後の二小節は記憶に無いようです。
もしよい方法をご存知の方おられましたら、アドバイスを…キボン
305 :
名無しの心子知らず:02/07/18 21:46 ID:omtxK+H8
297です。
>>295・298さん
年中さんなら「鍵盤導入コース・チャイルドコーナー」というのが年齢的に
合ってると思います。
多分、ヤマハの幼児科と同じ位置付けじゃないでしょうか?
週一回60分で2年間のグループレッスンです。
月謝は6500円(税抜き)から(教室によって500〜1000円の差額があることがあります)
教材費が7200円程度
まず特徴的なのは「耳」を大事にすること。
読譜に入るのは2年目以降だったと思います。
それまでは音の強弱・高低などを「グラフィック譜」というので表す教材を使います。
「ピコルちゃん」というキャラクターがいて、一緒に色々な音を探したり、
感じたことを音にしたりというところからレッスンを始めます。
長くなってしまうのでいったんここで切ります。
306 :
名無しの心子知らず:02/07/18 21:55 ID:omtxK+H8
305の続き。
「じゃあ読譜ができない子供になっちゃうじゃん」
と思われるかもしれませんが、案外あまり早い時期に読譜を覚えてしまうと
音楽を部分的にしか捉えられなかったり、移調奏やソルフェージュが苦手
ということがあるのです。
2年間のグループコースを終了すると、その後は
チャイルドアンサンブル(アンサンブルグループコース)
ニューピアノコース(個人)
電子オルガンコース(個人)
から次に進むコースを選択できます。
チャイルドアンサンブルというのは週一回レッスンですが、月に2回ずつ、
個人レッスンとグループレッスンの両方を受けられます。
その分月謝はちょっと割高ですが。
307 :
?1/4?3?μ?I`?S?q?m?c??:02/07/18 22:04 ID:omtxK+H8
更に続き
295さん。こんな感じで如何でしょうか?
お近くの事務所に問い合わせて実際に見学して御自分の目で確かめてみられるのが
一番良いかとは思いますが、お子さんがどうしたいのかも考えてあげて下さいね。
308 :
名無しの心子知らず:02/07/19 00:10 ID:WgXti25N
>>295です。
詳しいご説明ありがとうございました。
下の子がいるので(1歳10ヶ月)グループは遠慮ぎみ。個人のコースにしようかと思ってるんですが、やはり総合的に幅広く教えてもらえるグループがいいのかな…。
ほんと悩みます。
カワイさんは近いし、一度両方体験しようかな。そして子供の意見も聞いて決めようかと思います。
あのさ、この手のスレ見るたび思うんだけど、
個人教室とヤマハどっちも通えばいいじゃん。
そのくらいの金と暇はあるだろ?
これで 双方の欠点は補えるわけだ。
310 :
名無しの心子知らず:02/07/19 00:42 ID:Q6VnWQDY
そういう問題じゃないって。
個人の先生とヤマハの先生が連携していれば話しは別だが。
このスレ見て思った感想。
みんな子供に胴なってほしいの?
どこまでできるようになってほしいの?
ヤッパリ合唱とかの伴奏者?
312 :
名無しの心子知らず:02/07/19 07:13 ID:RTA1mYr7
合唱の伴奏、正直あこがれる。
しかし、個人の先生についてる子の方が有利と気付く罠
しかもエレクトーン専攻してしまった罠
313 :
名無しの心子知らず:02/07/19 08:02 ID:WgXti25N
みなさんは、エレクトンとピアノはどちらをどのようにして選択したの?
エレクトンは後々損なの?
314 :
名無しの心子知らず:02/07/19 08:19 ID:YbSQWk5P
どちらも一長一短ではないかと。
ピアノのほうが、いわゆる楽典とかの基礎はしっかり出来る。
エレクトーンやっている子は、リズムがいいし、コード進行など
覚えるから、ポピュラー音楽を友達と楽しんだりするためには有利。
315 :
名無しの心子知らず:02/07/19 08:34 ID:oQn9RFtx
私はピアノをやらされてたけど、なぜ親にエレクトーンはダメなの?
と聞いたところ、ピアノは鍵盤のタッチの強弱で音の強弱をはかる
繊細な楽器だから、ピアノを習得したあとにエレクトーンに転向しても
問題はないが、エレクトーンはタッチの差は関係なくただ単に叩いていれば
音は出るから、エレクトーンからピアノへの転向はまず無理だと
いわれた。
リズム感については、普通にいまどきの曲を聴いていればリズムを
とる習慣が出てきているから、ピアノだけ習っていても問題は
ないと思う。がリズム感については感性によるところが大きいから
エレクトーンをしているからといってリズム感がよくなるともいえない。
316 :
名無しの心子知らず:02/07/19 08:38 ID:oQn9RFtx
>>306 早い時期に読譜をしてしまうと音楽を部分的にしか捉えられない
とか移調奏やソルフェージュが苦手になるというが、
私の場合4歳ころにはすでに読譜をしていたが、部分的にとらえたり
移調奏やソルフェージュが苦手ということはぜんぜん無かった。
教え方の問題とその子の資質からくるものではないのか?
317 :
名無しの心子知らず:02/07/19 08:54 ID:Q6VnWQDY
306です。
だから「そういうことがある」と書いてるだけですよ。
小さい頃に読譜ができてしまった子供全員が苦手であるとは書いてません。
確かに教え方の問題と子供の資質ということはありますが。
316さんはよほど恵まれた方なんでしょうね。
318 :
名無しの心子知らず:02/07/19 10:01 ID:f/6/lOHX
>>299 うちもジュニア科1年です。
今、娘のクラス全体がそういう雰囲気になっていて、実は困ってます。
みんながみんな「わたし弾ける!」「もうやってきたよ!」なので
先生も「えっ、そうなの?じゃあ○○ちゃん(うちの娘)は?」というと
娘「・・・・・」。
やってきたと言っても実は指使いがメチャクチャだったり、
オクターブ間違えていたり、と完成度はイマイチなんですが
みんな得意満面な中に、萎縮する娘。
かといって、来週は私も頑張る!と改心するわけでもなく、
歯がゆいやら情けないやら。
そういう時って、みんなに置いてかれちゃうよ、と尻を叩くべき?
319 :
名無しの心子知らず:02/07/19 10:27 ID:tzTb3nfX
ピアニストにしたいんで、幼少の頃から個人の有名な先生につかせたいと
思ってます。
320 :
名無しの心子知らず:02/07/19 14:41 ID:M0SlaPFj
>>304 亀レスですが・・。
うちの子は8級持ってますが、
やっぱり304さんのお子さんのようにいっぺんに覚えられないで、
後半勝手に作ってしまうタイプです(w
子どもに言わせると「聴奏じゃなくて暗記テストだ!」そうです。
試験の時は確か、間違えた部分を「後半違うよ。よく聴いて」
って感じで弾き直してくれるので大丈夫でしたよ。
普段きちんと聴音できているようだったら、
試験も大丈夫なんじゃないかな。。
今から訓練しているなら試験の頃には要領もつかめているのではないでしょうか。
321 :
名無しの心子知らず:02/07/19 17:05 ID:RTA1mYr7
おお!レスサンクスです。
そうですか。>320さんとこも…
聴奏も一発勝負ではないのですね。
あんまり気負わず、音クイズ〜ぐらいのノリでやってみます。
J専なら、個人とグループで完璧じゃん。の はずなのに?
323 :
名無しの心子知らず:02/07/19 23:33 ID:RTA1mYr7
?それは誰に対してのレスですか?
>322
>309
2人の先生に習ったら、子供が混乱するだけ。
325 :
名無しの心子知らず:02/07/22 07:41 ID:ipnZsSOY
うちのセンターでは、グレード取得者の名前が
級ごとに掲示されています。
指導者グレードと、普通のグレードはどう違うのでしょうか。
下の子の先生はP、E、指導のとこに名前があるんですが、
上の子の先生の名前は、五級から上には無いんです・・
前に先生にグレードの説明聞いたとき
教えるのは五級からとか聞いたのですが、(先生も
五級持ってるようなこといってたような?)
どうなってるのとても気になる…
直接聞くのもなんだし。
326 :
名無しの心子知らず:02/07/22 15:36 ID:evDNjxGK
Pはピアノ、Eはエレクトン、指導者は指導者?
上の子の先生はグレード受けてないだけなのでは?
あれってお給料にも反映されるのかな?
327 :
名無しの心子知らず:02/07/22 15:55 ID:b0+1BbJk
センター稼動のシステム講師で、グレードとってないって、ありえないと
思うけど・・・
指導グレードは楽典の筆記・弾き歌い・伴奏付けなど、指導に必要なちから
を試すものです。センターで教えている先生なら、どちらも5級以上は
取っていらっしゃるはずだけど。プレート出すのもお金がいるし、面倒で出
してないとか、そんな理由かも!?
328 :
325:02/07/22 21:16 ID:ipnZsSOY
どうだろ?
九級の子まで名札出てるんだけど…
それはお金かからないよね?
先生のお名前は6級にありました。
先生は「五級持ってます」じゃなくて
「取る予定です」っていったんだったかなあ
記憶がはっきりしない…
329 :
名無しの心子知らず:02/07/22 21:24 ID:L5FLtu9X
5級さえ持っていないのに”先生”なんて・・・
私、エレクトーン、大人になって始めて約1年半で
5級とったよ!
音高や音大出身ではなく理系大出身です。
ちょっと、いくらなんでも、その先生ヤバクない?
330 :
名無しの心子知らず:02/07/22 23:33 ID:drqDa+RL
>>325 上のお子さんの先生は単に「センターでレッスン受けてない」んじゃないかな。
級の掲示ってあくまで「その教室の生徒」のモノだからね。多分。
たまたま下のお子さんの先生はセンターで自分のレッスンも通ってるって事だと思う。
331 :
327:02/07/23 01:33 ID:QEI2Zacb
>>325 じゃあ上のお子さんの先生は、「システム講師」ではないのかも。
お子さんは、「ヤマハ××センター」という名称の教室に通っていらっしゃる
のではないのではないですか? システム講師ではなくてYE講師とか
jet講師(本来は自宅指導が主だけど、センターで教えている先生もいるので)
とかかも知れないですね。
ひょっとしたら、指導グレードを先に取られていて(5級)、現在演奏グレ
ードを勉強中なのかも知れないですし。
勉強しながら指導活動をしている先生も少なからずいることは知っているけ
れど、センター稼動の先生でそういうパターンは初めて聞いたかも。
それとなーく受付のお姉さんに聞いてみるとか・・・だめかな。
ショップで大人向けの「はじめてレッスン」なんかをやってる先生は、6級
レベルの人がやってるみたいだけどな・・・。
332 :
325:02/07/23 07:42 ID:HI/4zkNZ
>331
そうです。「ヤマハ××センター」です。
上の子の今の先生は、もともと上の子の先生だった方が
産休を取られたときに代わりにこられたのです。
産休が明けたら前の先生に戻ると言われていたのですが、
そのまま教えておられます。
そこらあたりに事情があるのかも。
333 :
325:02/07/23 07:44 ID:HI/4zkNZ
>329
スゴイですね。ピアノとか習ってたんですか?
なかなか難しいって聞いたんですけど…
連続カキコスマソ
>329
ビックリだ・・・。
たった一年半の勉強だけで取れるモンじゃないんだよ、あれ。
エレクトーン25年習ってる友達は、
何回も失敗して今もまだ取れてないし。
ピアノの方はどうかわかんないけど、
エレクトーンの5級ってのは一つの試練だと思う。
6級迄はバカな私ですら取れるし・・・。
>>329 >5級さえ持っていないのに”先生”なんて・・・
>私、エレクトーン、大人になって始めて約1年半で
>5級とったよ!
>音高や音大出身ではなく理系大出身です。
>ちょっと、いくらなんでも、その先生ヤバクない?
演奏グレードと指導グレードがあったような・・・。
お持ちのグレードは演奏グレードかな?
演奏グレード持っていないと指導グレード受験できない、という
ことになっていたと思う。
これ記憶違い?もしくはもう古い情報かな?
336 :
329:02/07/23 10:35 ID:xW6lfyNQ
演奏グレードです。
ピアノは中学生までならって、ソナタアルバムを終えてベートーベンソナタ
アルバムの途中まででした・・・
5級、特にエレクトーンは、それまでのピアノの譜面に比べたら、メチャ簡単
なものだし、それほどのものではないです。
ピアノ→エレクトーンという道だから楽だったかも・・
でも、指導5級は、また別だと思う。
演奏だけなら私のような門外漢でもとれるけれど、指導となると
やはり専門に教育をうけた人ではないと難しいだろうと思うし
生徒側の立場からでも、きちんと専門の人にならいたいと思うからね!
実際、それほど5級っていうのは、思っているほど難しいものではないので
、それを指導の立場の人が、受験&所持していないっていうのは?と
思う。
337 :
327:02/07/23 10:41 ID:qOAreUdX
>>325さん
代講で来られた先生でしたか・・・じゃあたぶん、お子さんのレッスン時間に
代講を引き受けられる先生がシステム講師さんの中にいらっしゃらなくて、
普段は自宅とかで教えてらっしゃる外部の先生に依頼したのかも知れないで
すね。
私もそういう依頼、受けたことあります(あ、一応自宅講師のはしくれなのです)。
お子さんが楽しんで通ってらっしゃれば、ヤマハの責任のもとに派遣された
指導者だからしばらく任せて様子をみるのも一案だと思うし、もしお子さんが
嫌がっていたり、先生の指導内容に不安を感じられるようなら、ヤマハの担当
者にそれとなく尋ねてみられても良いかも。「××先生は、赤ちゃんだいぶ大
きくなられたんでしょうか?」とか、世間話程度にでも・・・
>>335さん
今は、指導グレードが先に受けられるようになったんですよ。
しかも演奏・指導とも、点数が足りなかった科目のみ「追試」が受けられる
ようになったし・・・。
前よりは、だいぶ取り易くなったんじゃないかなぁ??
まあ6級までは、ヤマハの教室で普通にレッスン受けている生徒なら、もう
よーーーっぽどの子じゃない限り落ちることはないけど、5級からはそういう訳にはいかないから、レベル判断の一応の目安にはなりますね。
だけど、持っていなくても大勢の生徒さんをのびのびレッスンされてる先生も
いますし、難しいところです。
338 :
名無しの心子知らず:02/07/23 10:41 ID:fSfaEBuP
私が高校生の時に友人がちびっこ達に
エレクトーンを教えていた。指導できる
資格を持っているって言ってたけど
それが既出の、指導△級の類なのでしょうか。
ちなみにその友人は大学(文系)に入ってから
もそのまま、そのアルバイトを続けていました。
339 :
327:02/07/23 10:58 ID:qOAreUdX
>>336さん
ピアノからの転向でE演奏5級取られたなら、指導5級のほうがもっと
簡単だと思いますよ。
私はずっとエレクトーン畑だったので、楽典とかめちゃ苦手だったです
が、それでも演奏よりは短い準備期間で取れました。
現在取得中の友人も、「取り易いから」と先に指導グレード取りました。
演奏は何ていっても「即興」がネックですからねー。これの要領をうま
くつかめないと、なかなか受からなかったりするんじゃないかと・・・。
ちなみに私も、大学は文系。いわば門外漢ですね(笑
まあ持っていて欲しい資格ではあるけれど、ピアノの先生でエレクトー
ンも教えますっていう先生の中には、割と6級までしか取ってない人も
いますね。教え子がそれ以上のレベルに達するようなら、それなりの
先生にバトンタッチする、という考えのようですが。
あ、325さんの先生も、ひょっとして、そのパターン??
で・・・あんまり大きい声じゃいえないけど、私も実は5級の勉強をしな
がら、ちびっこのレッスンを受け持っていた時期がありました。取得ま
で1年ほどの間だけですが。
ただし生徒の保護者の方には、グレードは勉強中であること、近々には
必ず取得するということを明言した上で、ご了解を頂いてレッスンして
いました。だから自分の受験勉強にもおのずと力が入りましたよ!
私が受け持っていたのは、システムのレッスン(幼児科の段階で)につ
いていけなかったお子さんがメインでしたので、バリバリ実力派の先生
よりはかえって私ぐらいが、カリキュラムやグレード取得に急がず、の
んびりとレッスンできてよかったのかなぁ(親御さんもリラックスでき
たのかなあ)などと(勝手に)思ってます。
みんな長くレッスン続けてくれましたよ。残念ながら、私のほうの都合
で手放さざるを得なくなったのですが・・・。
>>325>>335 私も文系私大でしたがピアノ15年習ってからエレクトーンに移り、1年半位で
5級演奏グレードとりました。ピアノからうつるとベースさえマスターすれば演奏は
わりと簡単です。でも最初から5級受験のコースに通って、即興演奏・コード進行
伴奏漬けなどの勉強をかなりしました。エレクトーン出身の人はそういうのが
小さい頃から自然に身についていくようなのだけど(ウチの息子がそうです)
与えられた楽譜をやみくもに弾いてきた私は初見・読譜・演奏には強いのだけど
そういうアレンジが苦手で、苦労しました。リズムのノリも良くなかったし。
演奏Gとれないと指導Gはとれないので、329さんも演奏Gじゃないかな?
(簡単に言うと演奏Gは実技試験、指導は筆記試験のようなかんじです。)
演奏5指導5の両方とってから、採用試験をクリアしてセンター講師になる
はずです。昔のことなのですが、今もそうだと思いますが・・・。
そういえば、私の今までの先生方も名札があったのを見た事はないので、
それはそんなに気にすることはないのでは?先生方はいろんなセンター掛け持ち
ですし。(でも6級にかかってるというのはどういう事かな、同性同名・・?)
341 :
340:02/07/23 11:28 ID:pYIlHp4u
340を書いているうちに、たくさんレスがついていたのですね。
話がずれてしまってすみませんでした。今は指導も先にとれるのですね。
私も336さんと同様、指導は演奏グレードとるより難しくかんじたので、
とっていませんでした。でも演奏5をとったらヤマハがどっさり生徒を紹介して
くれてアルバイト感覚で個人で教えてました。今思えばなんて大それたことを
したんだろうと青くなります。教え方とかテキストとか全部自己流でした・・。
こんな先生も近所にきっといますから、みなさん気をつけてください、って私が
言うのもへんですが・・。336さん同様ピアノ出身者に5級はわりと簡単と
いうのは私もそう思いました。でもその先の4級、3級はさすがにレベル高いです。
342 :
325:02/07/24 10:20 ID:YoaHMKx7
>340
そうですか、センター掛け持ちってのもあるんですね。
大人で全くの素人が六級とか(五級とは言いません)
取るのは難しいんでしょうか。
そんなコースあるのかな?
下の子の先生はクラスまとめるのが上手です。
最初のうちは子供ってエレクトーン開けたら勝手に
ジョワ〜〜ンって音出したりするけど、
そういう子にもきちんと注意してるし。(当たり前か?)
クラスの半分男の子だけど、とても落ち着いてる。
上の子の方は三人しかいない&ジュニア二年目にもなるのに
まだジョワ〜〜ンってやる子がいるよ。
(メロディー聴奏で、先生が弾いてるのと同時に音出したり)
まあこれは先生のグレードとは関係ないと思うけど。
343 :
名無しの心子知らず:02/07/24 10:48 ID:w9ki6o/H
中一で演奏G5級とりましたが、その後やる気がなくなり、今26ですが
なーーんにも弾けなくなっています。エレクトーンは実家にあるので。
当時は5級と言っても、他の習い事の空手の5級とかそういう初歩段階に
勘違いされておもしろくなかったです。
(周りが中学生だし、英検3級マンセーみたいな)
そんなわたしはグループレッスンで3歳からはじめ、
どんどんクラスが変わり、先生の配慮で小学校高学年で高校生のコースに
入れてもらいました。やっぱ、速度段階がみんな違うから。
ワタシはやめてしまいましたが、ゆっくりコースでも講師になった人もいます。
344 :
名無しの心子知らず:02/07/24 11:15 ID:VV2ikyzY
>>339 >私が受け持っていたのは、システムのレッスン(幼児科の段階で)につ
いていけなかったお子さんがメインでしたので、
これについて詳しく教えてください。
幼児科の補習ということなのですか?
それともついていけない子はクラスから外されて別クラスに移動させられるのですか?
345 :
327=339:02/07/24 12:15 ID:bBgLd+m2
>>344さん
補講とか別クラスへの移動とかいうことではないです。
書き方がまずかったですね。ごめんなさい。
幼児科を2年終えた段階で、EにいくかPにいくか、グループのまま行くか
個人のクラスに行くかとか決める訳なんですが、ともかく幼児科終了の段階で
ほかのメンバーにものすごく遅れをとっていたり、グループや先生に馴染めな
かったりで、センター教室に通うことがもう嫌になっていたりと、次の進路を
決める以前に音楽をやること自体を諦める子供(と親御さん)も多々いらっ
しゃるんですね。
センターだと、どうしてもグレード取得を急ぐためや、全員を一定期間に同
レベルまで終了させなきゃいけないカリキュラムになっているため、落ちこぼ
れ的なお子さんが出てしまうこともあるし、また教材費や発表会費で経済的に
苦しくなってセンター通いを辞める親御さんも多いんです。
なので、そういうお子さんをヤマハの営業さんを通してご紹介頂いていた訳
です(私は自宅&出張で個人レッスンをしていましたので)。
決してヤマハ側からの強制で「落ちこぼれだから別クラスに」と言われている
わけではありません。
周りでも、「幼児科が終わったらヤマハ辞める」とか「親も楽譜読めなくなっ
て宿題を見てやれないレベルになったから、ヤマハ辞める」という親御さんを
よく聞くのですが、せっかく一度は触れ合った音楽、違う形ででも続けていっ
て欲しいなあと思います。
346 :
335:02/07/24 13:44 ID:A1y3ZQpL
>>337=327さん
>今は、指導グレードが先に受けられるようになったんですよ。
>しかも演奏・指導とも、点数が足りなかった科目のみ「追試」が受けられる
>ようになったし・・・。
>前よりは、だいぶ取り易くなったんじゃないかなぁ??
そうなんですか。教えてくださってありがとう。やはり古い話でしたね・・・。
私は先生に、6級は取れるから演奏5級から受験すればいいと言われ
受験したのですが、各科目は点数クリアできていたけど、
総合点が3点足りず不合格で泣きました。
EFの県大会で金賞を取った曲も試験に持っていったのに、
選曲に偏りがないように入れた、あんまり当たって欲しくないなあという曲が、
課題曲・自由曲とも両方指定され、先生に運がなかったわねえと笑われたよ。
次の試験は申し込んでいたけど発熱で欠席。高校卒業で習うのも止め、
進学先の引越しではエレクトーンを運ばなかったので、あっという間に演奏力は
落ちてしまいました。
私自身は小1〜中2まではピアノ、平行して小5からエレクトーンに
興味が出て習いました。
ピアノ→エレクトーンで良かったと思うのは、技術的な土台がしっかり
したことかな?それと、長く続けられたのは、最初は近所に通っていたけど、
その先生がレベルに合わせて次の先生を紹介してくれたこと。
電車で4駅離れたところになってしまったけど、その先生がすごく私を
引き上げてくれた。伸びそうな子を自分の実績として手元に置きたがる先生も
いるらしいから、最初の先生にも感謝している。
普段エレクトーンの話ができる相手がいないので、ここに来ていろんな話を読んで
またエレクトーンを弾きたくなった・・・でも、中古でも高いんですよね。
EL-90でも4〜50万かあ。
レスが遅れた上、自分のことばかりなのでsage
347 :
344:02/07/25 09:22 ID:PXooelCH
>>345さん
ありがとうございます。
ヤマハで習っていながら全くヤマハのシステムがわからず
暗中模索というか前が見えず、落ちこぼれたらどうなるんだろう?
上手かったらどうなんだろう?
ずっと同じメンバーでやっていかなければならないの?
など不安が一杯なのですがなかなか聞く機会がないのでこのスレでいろいろ質問できて助かっています。
348 :
名無しの心子知らず:02/07/25 22:12 ID:Shv8hCNU
電子ピアノとエレクトーンは、買うとどっちが高い?
あ、ピンキリなのはわかってます。
どちらも中レベルを選ぶとしたら。
349 :
名無しの心子知らず:02/07/26 08:48 ID:RxMsBcTX
>>348 同じくらいかな。
でもエレクトーンはどうしても買い替えが必要になるから
エレクトーンが高くつく。(中古でも充分だけどね)
350 :
名無しの心子知らず:02/07/26 08:53 ID:51l1br/D
>>348 そうそう。ただしグレード受けるつもりなら、機種が決まっているから
わからなければ、中古は先生に機種を相談するといいよ。
351 :
名無しの心子知らず:02/07/28 04:14 ID:aGX7fBND
下の子がいて、ヤマハのグループは迷惑かかりそだから、近くて曜日も合う、カワイの個人を受けだした。
積立があって、楽器が買えるだの、やはり練習するなら家にはピアノが欲しいだの、ちとウチュだよ。
積立はほとんどやってるってマジ?やらないと風当たりキビシイかな。
ヤマハもこんなの?個人もうるさいの?
352 :
名無しの心子知らず:02/07/28 07:22 ID:wDX1i7aE
>351
私のとこは、ヤマハ2歳児赤りんごコースに4月から通っているんだけど、
積み立てやってないよ。家まで積み立てセールス来たり、正直ウザー。
>下の子がいて
うち年子の弟がいるけど、迷惑承知でグループはいったよ。
うち以外でも連れてくる人もいて、周りのお母さん達もまぁ理解してくれてる。
そもそも集団行動に楽しく慣れてもらえたら、と始めたので
今のコース終わったら、どうするかは決めてないし。
353 :
名無しの心子知らず:02/07/28 08:07 ID:THMz/Vw0
>352
先を考えてないとか
楽器も買う気ないのに音楽教室に行かせるんだ。
>そもそも集団行動に楽しく慣れてもらえたら、と始めたので
だったら高い月謝払わなくても
地域の育児サークルとかでいいんじゃないの?
>迷惑承知
そんな・・・アンマリダヨ・・。
迷惑だと思っても顔にも口にも出せないんだよ・・・
1歳くらいの子を連れた親子が休むとレッスンも和やかでホッとするんだよ。
355 :
名無しの心子知らず:02/07/28 09:22 ID:Xp2B64Dr
まあヤマハで言うところの幼児科ぐらいまでなら
キーボードとかでもいいわけだし。
楽器をずっと習うのにその楽器を手に入れないままってことは
ありえないだろうけど、先を考えてない場合はなんともいいがたいね。
下の子のグループ参加は難しい問題だね。
下の子の性格にもよるし。
うちも連れて行ってたけど、肩身狭いのは確か。
女の子で、おとなしいタイプだったから、まだなんとかなったけど、
上下逆だったとしたら、絶対無理だったと思う。
356 :
名無しの心子知らず:02/07/28 09:26 ID:c7fEav+y
楽器買う買わないはやってみてからだよね。
やってみて練習熱心(キーボードでも)だったら自然に無理してでも
買いたくなるものだよ。
始める前から用意万端にすることないって。
357 :
名無しの心子知らず:02/07/28 09:59 ID:gt7Zq/xx
まあしかし、
「道具」がいらないお稽古っていうのもあまりないわけで。
高いか安いかはあるだろうけど。
「どーせウチの子は才能ないし、長く続かないし云々・・・」
という親の態度は微妙に子供に影響しますからご注意。
358 :
名無しの心子知らず:02/07/28 10:27 ID:c7fEav+y
>>357 それは言えてるね。
ウチは自分の使っていた20年以上前のピアノを使っているが。
エレクトーンをねだられても今の所チョト買う気が起こらない。
359 :
名無しの心子知らず:02/07/28 13:46 ID:9hFC7B++
我が家は幼児科半年目でキーボードを買い、ジュニア科に進んだ年の夏に
クラビノーヴァを買ったよ。
積み立てはしなかったけど、結局教室の楽器店で購入しました。
下の子、ウチは2歳違いの弟だったけど、わりと大人しくしてたので
それほど気をもむことはなかった。他にも下の子連れてた人いたし。
ただ、赤ちゃん連れの人は大変そうだったな。
泣き止まない時は廊下に出たりしてたよ。
360 :
名無しの心子知らず:02/07/28 14:51 ID:a5wmkMWS
キーボードはどんなランクで、いくらくらいのものですか?
361 :
名無しの心子知らず:02/07/28 15:03 ID:Xp2B64Dr
一万円くらいのやつとかじゃないの?
ランクというほどのモンでもないと思う。
音が狂ってなきゃいいみたい。
明らかに子供向けのおもちゃは
ダメみたいだけど(音が正しくないらしい)
362 :
名無しの心子知らず:02/07/28 15:04 ID:KYEWrPMK
この間、ピアノフェアの招待状が来て
イベント目当てで行ってきたけど担当者がずっとくっついてきて
ピアノすすめるんだよね。軽い気持ちで行くところじゃないと思った。
363 :
名無しの心子知らず:02/07/28 16:40 ID:gt7Zq/xx
確かに担当者はへばりついて来るよね。
しかしそれは彼らにしてみれば仕事なんで仕方がない。
軽い気持ちでもどんどん見に行っても良いんじゃないかと思う。
だって高い買い物だもの、どんなものが出回っていて、何が決め手で
値段が違うのかぐらい調べたってバチは当たんないよ。
営業マンだってこのご時世でそうヤスヤスと楽器を買って貰えるとは思って
ないはずだから、
「見てるだけですっ」
という強気な態度だって大丈夫だと思うな。
364 :
名無しの心子知らず:02/07/28 16:45 ID:7A9D0pcV
ピアノかエレクトーンが家になくて、キーボードなどで間に合わせている家って
いうのは、教室の担当者から言わせたら、楽器購入の見込み者ってことだから、
フェアに招待して、その人が来たらもちろん楽器購入を勧めるよ。
>360
鍵盤の大きさがピアノやエレクトーンに近いものの方が望ましいと思います。
3万ぐらい出せばあるんじゃないかな。
いかにもおもちゃっていう感じのキーボードは、鍵盤の大きさも幅も小さくて
いくら代用するっていってもよくないと思います。
個人教室やっていますが、ヤマハの幼児科で耳からはいる教育を受けた子は耳が良くなる
といって楽譜はよめなくても期待していましたが、ヤマハ育ちの子が聴音のテストして
優れた成績だとか即興演奏やアレンジが優れてるとか、そういう面は全く見られません
でした。
結局グループレッスンで楽しかったで終わりでした。まっ 幼児期はそれが一番だから。
366 :
名無しの心子知らず:02/07/28 21:53 ID:R2A1DGqi
>365
何人くらいの生徒がそういう状態だったのですか?
367 :
名無しの心子知らず:02/07/29 07:57 ID:iXSZ/SxY
>365
私の知ってる個人教室の先生は、幼児科もしくはジュニア科修了して
個人教室に来る子は、基礎をヤマハで教えてもらっているから、とっても
教えやすくて楽だって言ってました。
一番教えるのが難しく大変な時期をヤマハでやってもらってから入ってくる
からだそうです。
聴音はどうか分かりませんが、即興やアレンジというのは、ヤマハ出身云々じゃなく、
もって生まれたセンスではないかと思います。
ヤマハ出身でなくても、即興のセンスがすばらしい子はいると思います。
どのくらいの人数の統計なのか、少し興味があります。
368 :
名無しの心子知らず:02/07/29 08:05 ID:r/DViiMC
>>365 生徒にもよるんじゃないかな・・
ヤマハの中で本当に楽しく過ごした子だったら親も子もヤマハに信頼置くから
個人レッスンを受けるとしてもヤマハでグループレッスンにプラスして受けると思う。
幼児科終了して個人の教室に移るということは
ヤマハのグループの中でも落ちこぼれ気味だったのかも。
そういう子ばかりとは限らないけど
あのペースですら「納得いく前に次の曲にに移ってしまうから・・・」
と不満を言うお母さんもいれば
「今のペースじゃ遅すぎるけど専門コースに行く為にガマン」
と不満をいうお母さんもいる。
下の子つれてくるのは構わないが、レッスン中野放しにするなよ!
先生や上の子のエレクトーン勝手に弾くわ、他人の物漁るわ、
子も子なら親も親、それを注意しないし、泣き叫んでも退出しない。
今、幼児科だけど、ジュニアに上がる時には絶対その子とはクラス別に
してもらう予定。その子自体、態度悪くて他の子をレッスン中にけなしたりして、
悪いけど、うちの子とは仲良くなってもらいたくはないタイプ。
ちょっとかけ離れたのでsage
>>369 同意。どこにでも同じようなのがいるんだね。
371 :
352:02/07/30 02:22 ID:LkMAM+WR
いろいろとご指摘ありがとうございます。言葉足りなく申し訳ないです。
>楽器を買う気がないのに音楽教室
私には2歳児の、それもまだ4ヶ月しか通っていない段階で判断できません。
3歳児のコースに進んでからでは遅いのですか?
ここの方の多くは、昔ご自身もピアノなどやっていたようですが、
私は経験がなく、まったくわかりません。
低年齢の子供にピアノをやらせるのは、ほぼ親が決めいるようなものですよね。
>地域のサークルにでも・・とありましたが、サークルも行ってます。
でも、サークルはなんでもなぁなぁになってて、
例えば順番待ちなんかも合ってないような物です。子供の年齢も様々ですし。
そこで幼稚園に行く前に、同じような年齢の子供と教室のような雰囲気を
体験させておきたい、と思いまして。
テレビなど子供番組で音楽が流れると、うれしそうに踊って、歌を口ずさむ
子供を見て、音楽教室なんかいいな、と決めたんです。(月謝は安い方だと)
今のコースでは、主に歌やダンスや紙芝居(音付)です。
2歳児の40分はなかなか長いようでして、集中力も続きません。
途中で泣き出す子や、走り回る子続出です。
でも、みんなそれぞれ、好きな所では大いに楽しんでいます。
私の教室には4歳の子で、言葉が遅くて通っている子もいます。
音楽を楽しみ、そして音楽を通しての子供が成長してくれたら、という感じです。
>下の子迷惑承知・・ごめんなさい。迷惑承知なんて思っちゃいけないですね
迷惑掛かけないように努力してます。泣いたら退出、歩き回らないようにガード。
他の方達もそうしています。まだ授業内容がお遊戯系なので、
下の子達も一緒に楽しんでます。
私の教室には、「将来子供はピアニスト、もしくは音楽関係よって早期教育」
みたいな人がいなく、アットホームな感じなので続けられているのかも。
長くなってごめんなさい。
372 :
353:02/07/30 15:01 ID:0STpcD88
>352
批判した身ですが
気持ちはわからなくもないんです。
うちも下の子が赤りんご行ってます。
集団活動の練習にとも思ってました。
年子の上の子の教室(おんがくなかよし)には
どうしても下の子も付いてくことになるので気も使います。
でも自分の経験からエレクトーンをやって欲しいと思っています。
先のこともちょっと考えておかないと
楽器のお勧めのときに答えようがないんじゃないかと
気になったもんで・・
373 :
名無しの心子知らず:02/07/30 17:50 ID:c/90BaIb
ここ、専門コースに通っているお子さんのご家族の方の書き込みが少ないようですが
専門コースは他のコースとどう違うのか、進度の他に何が
「大変」なのか知りたいのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか?
374 :
352:02/07/31 04:42 ID:uNQNww+3
>372
レスありがとうございます。
今はただ純粋に楽しんでさえくれれば、と思っていましたが
やっぱり一度通わせたからには、先の事もちゃんと考えておくべきですよね・・
楽器を買うとなったら、高い買い物だし。
これからは子供に一番良いと思われる選択を、家族や仲間・先生と
よく話し合い、それができたらいいな、と思います。
375 :
名無しの心子知らず:02/07/31 08:12 ID:CH6IsNZr
専門コースは作曲とかするらしいよ。
ヤフーにトピがあったよ。
結構詳しかったから見てきたら?
377 :
名無しの心子知らず:02/07/31 09:47 ID:4SgcZaRk
ずっと以前に
>>55でJ専のことを書いたものです。
そこでも書きましたが、違いは創作に力を入れているところだと思います。
内容ですが、普段のレッスンではテキストにある
16小節くらいのメロディー(こういうのがたーくさんのってる)に
伴奏をつけたり、変奏、移調をしたりします。
4小節のモチーフや、絵を見てイメージで即興演奏もあります。
このへんがジュニアと違うところなのかな。
他にもソルフェージュ、アンサンブルなどもやります。
以上がグループレッスンでやる事で、
他にも別テキストで普通の個人レッスンがあります。
親から見て大変そうだなと思うのはレッスンの中で即興性を求めることが多く、
瞬間のひらめきでどんどんやらせることです。
恥ずかしがってもじもじしてられない状態なのですが、
そのおかげで度胸がついたので、普段の生活の中では役立っているかも。
他にも、常にこなさなければいけないことが平行してたくさんあること。
グループレッスンの宿題、個人レッスンの曲、年に1回はあるJOCの曲作り、
などが膨大で家でも練習時間をかなりとられます。
378 :
377 続き:02/07/31 09:48 ID:4SgcZaRk
ちなみにこういう質問があったよ、と、子どもにも聞いてみました。
大変なところは、レッスン時間が長いところと、
週2回通うのが面倒なところだそうです。
時間は3年目からグループが1時間半になって、
集中力がいまひとつ欠けている我が子には苦痛なようです。
でも、すごく楽しいよ!と言ってたので、
作曲が好きな子は普通のレッスンより面白いと思います。
私も小さい頃のーんびりした先生のところで個人レッスンをしていましたが、
ブルグミュラーを小6(!)で終わった時点でやめてしまいました。(ハジ
今子どものレッスンでやってる事は自分がやっていた事と全く違い、
すごく新鮮で私も聞いていて楽しいです。
ほとんど素人なのでとんちんかんな答えかもしれませんが、
よかったら参考にして下さい。
長文失礼しました。
ごめんなさい。
377,378は
>>373の専門コースのことを聞いていた方あてです。
>>377-378 ありがとうございました。373です。
なるほどなるほど・・・楽しみです!(受かるかどうかわからないけど・・)
実はグループレッスンのペースが合わず、8月一杯でやめて、個人レッスンに変えたい
と先生に相談したところ、専門コースのお話を頂いたのです。
元々作曲や、伴奏をつけたりするレッスンが楽しそうだと思い入会したので
(子供はいつもそうして遊んでいます)いいお話だな。。。
もう少し頑張ってみようかな・・と考えています。
いままで
>>375さんのアドバイスを元にヤフーの方も見てきました。
(
>>375さんありがとうございました!)
ベタベタの馴れ合いとレスを一覧できないので読んでいてツカレターーーーーー。
でもいろいろな方の発言が参考になりました。
381 :
名無しの心子知らず :02/07/31 16:22 ID:8sefczuD
エレクトーンをやらせようと思う人は
本当にいいのか是非一度考えたほうがよいですよ。
エレクトーン(ヤマハの商品名ね。本当は電子オルガンっていうんだけど)は
上下鍵盤と足鍵盤という構成になってるのはご存知だと思う。
既出だけどエレクトーンをずっとやってもピアノは弾けません。
(というより完全に弾きこなせない)
いざ弾こうと思っても、普段鍵盤が3段(足含む)で演奏していて⇒ピアノ(1段)
になることはとても違和感がある。
私もエレクトーン高校時代までやったけど
初めてピアノを弾いたときの絶望感たら・・・・。両派は似て非なるものです。
また、鍵盤の重さが違うから 軽い⇒重い というのにも対応できないよ。
エレクトーンやっていて続いたとしても
趣味も含め、将来の道は無いですよ。
エレクトーンを置いてある店がある?
エレクトーンを置いてあるライブハウスある?
合唱コンクールでも伴奏はできないですよ。
結婚式場もエレクトーンは使用しない方向だよ。
ジャズピアノだって、バンドのキーボードだってクラシックピアノを
学んできた人が楽しんでいるし(鍵盤も1段だしね。)。
エレクトーン出身の人が優れているのはコード理論とかなんだけど
これはあとから学べるものだし。
演奏能力は取り返しつかないよ。
あと、楽器の買い替えが大変
普通ピアノの場合アップライト60万 グランド120万としてもそれで終わり
ところがエレクトーンは続ける限り、エレクトロニクス商品の宿命である
モデルチェンジがあるので経済的に裕福でないとピアノより大変。
なんだかんだ、グレードのときに使う機種を買わなければならない感じだし.
ということでまさにヤマハ音楽教室の世界のみで通用する
楽器のような気がする。
エレクトーンに進もうと考えている人は
その辺をよく考えてください。
383 :
名無しの心子知らず:02/07/31 17:52 ID:8t+XndyL
いえ、改めて納得しましたよ。
384 :
名無しの心子知らず:02/07/31 18:15 ID:FDMgiJry
>>381 いや、そうとも言い切れないよ。
現に私。
電子歴の方が長いけど、ピアノにもすんなり入っていけた。
グレードの審査員をやってるという先生が、
「電子オルガンを少しでもかじってる人の方が演奏を聴いてても理解しやすい。
全体的な曲のとらえ方ができてる人が多い」
と言っていたよ。
確かにテクニック的な面では苦労しましたけど。
385 :
名無しの心子知らず:02/07/31 18:20 ID:CH6IsNZr
>381
エレクトーンをそんなに否定されてもねぇ・・・。
ピアノだってマンションとかじゃ騒音問題で置けないから、
結局は電子ピアノになってる家も多いし。
本物のピアノは鍵盤や弦がゆるむ関係で調律は欠かせないしさ、
お金がかからない製品ではないね、メンテの問題っていうのか。
ま、人好きずき、あなたが嫌いでも好きな人もいるもの。
>ということでまさにヤマハ音楽教室の世界のみで通用する
エレクトーンはヤマハの登録商標だから、
他の商品にこの名前を使えないからヤマハだけで通用して当たり前って事で。
387 :
名無しの心子知らず:02/07/31 19:02 ID:Nvc63NdN
>>384 それってポップス系をやっているかどうかであって
のちのちの演奏能力はやはり 元々ピアノ習っていた>>>元々エレクトーン習っていた
ではないかと思う。
それと381指摘のとおり
調律等メンテ含めてもエレクトーンの方が高いのでは?
楽器の買い替えが頻繁にあるから。
一時期(今でも)、音楽教室でも講師が無理やり買い換えさせられて
大変そうであったし・・・・・。
>>ということでまさにヤマハ音楽教室の世界のみで通用する
>エレクトーンはヤマハの登録商標だから、
>他の商品にこの名前を使えないからヤマハだけで通用して当たり前って事で。
そういう意味で無いではないのでは?
ヤマハが作り上げた楽器だから、世界が狭いし、応用がきかないという
いみなのでは?
388 :
名無しの心子知らず:02/07/31 19:19 ID:FDMgiJry
384です。
さっきの補足。
その頃のグレードの課題はごく普通のクラシックピアノです。
バッハが必須であとは自由だったけれども殆どの人が卒演と時期がかぶっている
せいか、ショパンのバラード等の大曲を選んでいました。
なのでその審査員の先生の発言になったのでは?
389 :
名無しの心子知らず:02/07/31 20:37 ID:GZz3vSq9
住宅事情でたとえピアノを買ったとしても置く場所がない人とか、生音を出せない
人の場合、エレピやサイレント機能で無理してピアノやる事が果たして良い事か
どうか。
エレピはピアノに似ているし、企業努力でかなりリアルにはなっているけど、
やっぱり本物とタッチは全然違います。似ているけど異なる物。
サイレント機能を付けても、打鍵の音とか振動は消えません。
それにサイレントで弾くと鍵盤のタッチも変わるし、音は電子音になります。
ピアノの良い所は音でもあるし、振動でもあるわけですから。
いろいろな犠牲を払って無理にピアノを選ぶより楽しみでやるのなら
エレクトーンを選んでも別にいいような気もしています。
エレクトーンは楽しい、というのは確かにありますから。
ヤマハの中でしか通用しないけど・・・
つまりどちらをするにしても良い所悪い所があるし、元々この二つの楽器は
似ているけど全く違う楽器ですし。
以上二つ共経験した事があり、子供がヤマハ言ってる親の一意見です。
ちなみに私はピアノもエレクトーンも大好きです。
390 :
名無しの心子知らず:02/07/31 20:44 ID:wJJZaekZ
ヤマハの2歳児向けの教室に通ってらっしゃる方はいますか?
リトミックのようで楽しそうですが、どうでしょう?
391 :
名無しの心子知らず:02/07/31 23:03 ID:QzGios9D
>>373 私の一方的な感想ですが、
「J専へ行ってる子は、学校の成績がよい子が多い」
です。
あくまで私の思い込みですので・・・
ただ、377-378さんが書かれているJ専のレッスン内容が、
学校の授業を受ける際にも役立っているのかなと・・・・
・・・アドバイスじゃなくてごめんなさい。
やはり、熱心な親がJ専には多い(色々な意味で)。
393 :
名無しの心子知らず:02/07/31 23:15 ID:GZz3vSq9
394 :
名無しの心子知らず:02/07/31 23:16 ID:HZiPMvMg
390さん
昔娘2人共行っていました「おとのゆうえんち」
お友達つくりに入ったのですが結構楽しかったですよ〜
ずるずると現在に至りますが・・・
内容としてははじめに前に出て挨拶をさせる、皆で歌う楽器を使う
先生が絵本を読む、本当に色々してくれます。
発表会は年2回ありました。
一度無料体験されてはいかがですか?
先生や教室の雰囲気見て決められたら?
395 :
名無しの心子知らず:02/07/31 23:20 ID:GZz3vSq9
>>394 うちも「おとのゆうえんち」の経験あります。
とっても楽しかったです。
あの頃が一番親も子供も純粋に音楽を楽しめたかもしれないです。
(今は結構苦労してる)
でもたぶん
>>390さんは「赤りんご」の方の事を聞いておられる
気がします・・・
396 :
名無しの心子知らず:02/07/31 23:30 ID:HZiPMvMg
え?ごめんなさい〜
そんなクラス出来たのね?
あの頃(3歳)でもじっとしていられない子やマイク向けると貝みたいに
なっちゃう子いたのに・・・
あ、でも終了時にはちゃんと上達したいましたよ
395さんそうですよね、楽しかったですよね・・・
子供も可愛かった・・・今思えば密な時間でしたね
びっくりしたのはまだ小さい子のクラスがあるということ。すごい!
ママが大変そう。それ位の子って。
397 :
名無しの心子知らず:02/07/31 23:31 ID:RWvadRpT
>>393 うちの教室は春にしかオーデションしないので秋開講はなかったです
J専はジュニアが二年かけて9級をとるのに
8級までとります
ヤマハの級は5級で講師の資格がえられるそうです
専門にいった姪は中学で5級をとりました
今日本一の国立大に行ってます
うちの子達は、ジュニアでのんびり・・
てゆうか、幼児科でできが悪いとオーデションさえ受けさせてもらえませんでした(泣
弾くほうはそこそこでも、音あてができなくて・・・
親の熱心さもさることながら、子どもの才能もあるよね
398 :
名無しの心子知らず:02/07/31 23:35 ID:SBq3Xaoi
「おとのゆうえんち」の無料体験に逝ってきました。
先生から、将来的にピアノを買うための積立があることや、
家がピアノを置ける環境にある住宅かどうか、
両親(夫婦)の職業など、細部にわたって質問されました。
こんなものでしょうか、「おとのゆうえんち」。
私は自分がピアノを弾けないから、娘にはヤマハで少しピアノを
雑学程度にかじってもらえたらと思って、通わせたいのですが・・・。
399 :
名無しの心子知らず:02/07/31 23:47 ID:GZz3vSq9
>>396 いましたね〜貝になっちゃう子や泣き出しちゃう子。
でも最初そうでもみんなだんだんに慣れてきて・・・ホント懐かしい。
おとのゆうえんち、おんがくなかよし、幼児科、とやってきて
おとのゆうえんちが一番楽しくて思い出深いです〜
>>398 私の時はそこまでは聞かれませんでした。
でも「入らせたい〜」という気迫がすごかったですね。
ヤマハは楽器店だから、勧誘とかはさけられない気がします。
でもいい鴨になるもならないのも親次第と思います。
でも、カリキュラム自体はよく考えられていると思います。
まあ、合わないと思えば止めたらいいと思います。
楽器店の場合、個人の近くの先生よりかはしがらみが少なそうな気がします。
400 :
373:02/08/01 09:16 ID:yfTixxrq
>>393 オーディションが3月か4月だと聞きました。
「8月一杯で辞めて個人レッスンに変えたい」と相談したので今言われたのだと思います。
薦められたというよりも
「(今は退屈しているようですけど)グループレッスンにもこういうコースもあるので
そちらに進めばペースも合うだろうしお子さんは聴奏も音当てもとても得意だからオーディションも大丈夫ですよ」
とオーディションは形ばかり・・みたいな言い方だったのですが、
アチコチ見て調べたら難しそうじゃないか!ヽ(`Д´)ノナンダヨー
>>391-392 親同士の付き合いがタイヘンそうで、イヤダナア。でもこんな理由で子供の希望を阻めないね。
>>397専門に入って7年目までに5級取るのが目標だそうです
そして年間30万程度かかると…。ヤマハにここまでかけていいものか…
たかがヤマハ、されどヤマハ。
市場は大きいので続けば悪くないと思うけど。
401 :
名無しの心子知らず:02/08/01 10:00 ID:uf9k6SBz
あちらこちらネットで流れているので、ご存知の方も多いと思いますが、
来年から、いわゆるJ専はなくなりますよ〜。
3年コースになりでオーディションもなくなります。
まだ正式な発表ではないので、知らない先生もいらっしゃるのかな?
けど、確かです。
内容、お値段、どのように変わるのかはわかりません。
ジュニアでは物足りない、J専まではきつい・・・その中間?
402 :
373:02/08/01 10:02 ID:yfTixxrq
>>401 え!?なくなるんですか?
私がJ専の事を聞いたのはつい一ヶ月ほど前ですよ!?
403 :
名無しの心子知らず:02/08/01 10:07 ID:uf9k6SBz
>402
今の4年のオーディションありのJ専はなくなります。
正式発表は今年の秋頃と聞きました。
404 :
名無しの心子知らず:02/08/01 10:13 ID:uf9k6SBz
>402
なくなるというか、変わるって言った方がいいのかもしれませんね。
405 :
373:02/08/01 10:17 ID:yfTixxrq
そうなのか・・・・ある程度のレベルを保たれているのであれば
ヤマハもまたよろし。
かと思っていたけど、もう少し子供と話し合おうっと。
406 :
377:02/08/01 11:05 ID:JOWMnWjP
>>401 知らなかったです。びっくり!
中身も変わってしまうのかなあ。
うちの子今J専3年目なんだけど、来年からはどうなるんだろ??
407 :
名無しの心子知らず:02/08/01 14:30 ID:PZB6hvZy
オーディションなしで3年コースになるとか他のコースとの併用も可だと。
そんなんだったら意味ないじゃないか。
408 :
名無しの心子知らず:02/08/01 18:20 ID:uf9k6SBz
>406
今のJ専はそのままのグループで4年間いくそうですよ。
今度「赤りんごコース」に無料体験しに行きます。
本当は「メロディークラブ」というのを知ったので、
そっちの方に少し通ってみたかったけど、
近所の某店では「赤りんごコース」以外はやってないそうで・・・。
とくに将来的な事は考えてません、
今は言葉が遅い代わりに音楽が好きでよく踊ってるんで、
何か刺激になればいいなぁと思います。
410 :
名無しの心子知らず:02/08/02 21:30 ID:ygd0HQWS
「赤りんごコース」に通っていますよ。
娘は歌や踊りが大好きなので、とても楽しそうに通っていますよ。
(教材のCDを車の中でも聞きたがり、まだ習ってない曲でも歌っています。)
同じグループにいる恥ずかしがって母親から離れなかった男の子が、
7月から急に元気良く踊ったり返事するようになってビックリしました。
最初は恥ずかしがる子でも、おうちで歌って踊ことが好きな子供だったら、
半年くらいは続けてみるといいかもしれませんね。
うちは2人目が産まれるので、年末には辞める事になりそうで、
娘にはちょっと申し訳ないです。
412 :
名無しの心子知らず:02/08/04 08:35 ID:W8vLRwDi
>>411 見てきた。確かにヤマハの方が市場が大きいから将来的に音楽の仕事に就くなら
悪くないのかもね。
クラシックの演奏家を目指すならまた他に考える方法もあると思うけど。
それこそ需要がないもんね。
413 :
名無しの心子知らず:02/08/04 08:54 ID:RjHYE5Pb
カワイは月謝が安かったような気がする。YAMAHAより30%ぐらいは安いよね。
昔もそうだったよ。20年まえの比較だけどカワイが3000円でYAMAHAが5000円だったよ
414 :
名無しの心子知らず:02/08/04 08:57 ID:r7NID9QA
でも、幼児科なんかはホントにお遊びだから、
導入にはいいと思うな。上の子は今ジュニアだけど
最近になってようやく変奏っておもしろい、(うちの子は分解と呼ぶ)とか
アンサンブルって楽しいとかいうようになりました。
先生に当たり外れもあるけど、進度の遅いクラスでも
それなりに楽しみを見つけてくれたのでよかったと思ってます。
415 :
409:02/08/04 10:19 ID:fr0m/EGp
>410
そうですか、お子さん楽しそうに通ってるんですね。
うちの息子は返事などは出来ないし歌も歌えないけど、
踊るマネをしたりして音楽の波に乗ってるんで、
きっと楽しんで通ってくれるんじゃないかと。
そのうち返事など音楽を介して出来る様になればと期待してます。
416 :
名無しの心子知らず:02/08/04 12:26 ID:3rhfI+6j
>413
月謝は殆ど変わらないですよ。
カワイの方がちょっぴり高かったコースもあったはず。
ただし、同じ対象年令のコースでヤマハは人件費削減でグループコースでも
講師が1人なのに対してカワイは2人だからどっちがどうとは言えないけど。
417 :
名無しの心子知らず:02/08/04 17:59 ID:7PtKqTze
ヤマハのコンサートとかで歌う曲で「ラ〜ラ〜ラ〜、ラララミュージック〜」
って振り付きで歌う曲は何て曲なの?
始めて見たときは笑いをこらえるのに必死だったな。
ちなみに去年だったか横浜のみなとみらいホールでのコンサートです。
418 :
あの曲は:02/08/04 18:55 ID:vQf0uGqQ
ラーラーラー。ラララミュージックっていうのは幼児科の2年目にでてくる
テキスト曲です。題名もそのままらららミュージック
419 :
名無しの心子知らず:02/08/04 19:22 ID:SuyErEv6
松田聖子チックな歌だよね。
420 :
名無しの心子知らず:02/08/04 20:49 ID:WVpvYVR5
私はものごころつくかつかないころから、音階を当てることもできたし、
テレビやラジオから流れてくる音楽についてはもったり、家において
あったピアノで勝手に作曲して一人悦にいってたりと、音楽的センスは
かなり高かったと思う。
近所に私と似た様な音楽的センスを持ち合わせていたA君(同年)と
遊ぶときはピアノをつかって一人が思いつきで作曲した曲に連弾で
あわせていくというセッションをやったりして何時間も遊んでいた。
決して幼児がよくやっているわけのわからない曲ではなく、周りで
聞いていた大人たちが目を丸くして聞き入るようなハーモニーがちゃんと
あったと記憶している。
そんな神童ぶりを発揮していた私たちだったが、A君がヤマハ音楽
教室に通い始めてから、彼のその珠玉の才能は急速に衰えていった。
私も個人のピアノの先生について習い始めたが、私たちが秀でていた
と思われる作曲の部分をのばすような教育はされなかった。
子供の才能を伸ばすのは親の才能があってこそというどこぞの言葉を
思い出した。
421 :
名無しの心子知らず:02/08/05 08:13 ID:ThAT2PUa
>>420 >、周りで聞いていた大人たちが目を丸くして聞き入るようなハーモニーがちゃんと
あったと記憶している。
こういうことは珍しくない。また
>決して幼児がよくやっているわけのわからない曲ではなく
こういうものはあまりない。
だいたい学校に上がるころには心身ともに自分の世界から社会に出て行くので
一時的にその能力がなくなったように思う。
しかし「三つ子の魂百まで」といわれているが、この感性は、一時期多くの情報や
環境の変化に状況に流され、失ってしまったように感じても死ぬまで持っているものです。
ご自分の中のどこかに埋もれているだけでしょう。
今からでもその感性を磨いてみたら?
高機能自閉症のお子さんなどは三歳児を過ぎても、
素晴らしいままの感性むき出で成長していくようです。
422 :
名無しの心子知らず:02/08/05 22:32 ID:VtZA7cPr
>418
サンキュー!そのまんまか・・・ひねりも何も無し。まあ覚えやすいからいいか。
423 :
名無しの心子知らず:02/08/05 23:58 ID:Pt/PrLYG
>417 そこで幼児科でその曲歌ったYO!
それにしても、ジュニア以上の演奏、
殆どが楽器(エレクトン?シンセ?)任せに見えたんだけど。
424 :
あの曲は:02/08/06 01:25 ID:K7PcQIPX
>423
ジュニア以上の演奏についてはお店の方針に左右されることが多いです。
フロッピーも自分でやらせるところ、そうでないところ、色々です。
幼児科もテキスト曲をそのまま弾いて、先生のエレクトーンでMDR伴奏にあわせて
スーパーユニゾンのところもあります。
アンサンブルさせているところもあるけど今年はやり方変わるかもしれない。
楽器任せに見えるのはエレクトーンの音色や、リズムを最大限使うからそう映る
のかもしれません。
エレクトーンはヤマハだけのもかもしれないけど、奥が深い楽器です。
一人でオーケストラできるし、タッチもピアノはイニシャルタッチがすべてだけど、
エレクトーンはアフタータッチ、ホリゾンタルタッチなどいろいろありますよ。
エレクトーンコンクールというのがあるので、それを見に行かれたら、わかるのでは?
425 :
名無しの心子知らず:02/08/06 09:31 ID:bYKoiNg7
>>424 ここや
>>411のところでも散々な言われようのエレクトーンですが私は好きです。
うちにも置く場所とお金の余裕があったらエレクトーンほしいなーって思ってます。
なんてったって、面白い!
一人であれだけの演奏が出来るのは弾いてて楽しいだろうなと思います。
子どもも欲しいって言うんだけど、おもちゃにはあまりにも高すぎる…。
エレクトーンを持ってる方、習ってる方、弾ける方、ホントうらやましーです。
426 :
名無しの心子知らず:02/08/06 16:10 ID:L30F6NvZ
>424、425
そう、エレクトーンって奥が深い楽器だと思う。
けど、狭い世界でもあるよね。
EFとかコンクールとか観に行くといつも思うけど、狭い世界だなあって・・・。
>一人であれだけの演奏が出来るのは弾いてて楽しいだろうなと思います。
確かに弾いてて楽しいです。私は演奏グレード4級の勉強を出産前までしていましたが、
楽しいんですけどやっぱり壁があるんですよ。本物とは違うって壁が。
まあ、エレクトーンの音色にしてもタッチにしても、本物に限りなく近づけていて、
弾く方のテクニックにも、本物らしく聞こえる弾き方とかタッチとか求められるけど、
やっぱり「真似は真似」であって、限界があるんですよね。
オーケストラの曲(例えばクラッシック)なども、右手、左手、ベースだけでオーケストラを
表現しようとすることじたい無理な話で、「そんなことは当然じゃん、エレクトーンと
しての表現をすればいいのよ」と割り切れればいいんですが、そこのところでなんだか
考え込んでしまって、行き詰まっていました(w
ギター、トランペット、バイオリン・・・鍵盤楽器でないものの音を鍵盤楽器で表現する
違和感というか、限界というか・・・。そんなことで悩んでいた私がおかしいのかなあ。
こんな風に感じていた方いらっしゃいませんか?
本物には到底及ばなくて当たり前というか、本物に代わる目的ではなく、ただ音楽を
楽しむという点では本当に楽しい楽器だと思います。
427 :
名無しの心子知らず:02/08/06 16:34 ID:aiAGXUTC
作曲するのにはいい楽器じゃない?
キーボードとシンセサイザーとベースとドラムの機能を一度に使える。
シンセ2台並べて弾くよりもいいと思う。
別にエレクトーンでクラシック音楽する必要ないじゃない。
音楽の仕事は色々あるから、演奏家や講師以外でもいろいろあるだろう。
世間の需要はクラシックの方が低いと思うよ。
YAMAHAの市場は大きいんだから。
音大に行かせる人の目的もわかるけど、その後は?とちょっと疑問。
428 :
名無しの心子知らず:02/08/06 16:36 ID:RGOI9YgS
今の子って親付き添い主流なの?
おえー
429 :
426:02/08/06 16:50 ID:L30F6NvZ
>427
そうですね、作曲や編曲するのには向いていると思います。
>別にエレクトーンでクラッシック音楽する必要ないじゃない。
私自身の好みだけなら、クラッシックをエレクトーンで弾こうと思わないんですが、
グレードでは必ず1曲クラッシック曲(しかも曲集は指定されている)を
選曲しなければならなかったんですよ。だからいろいろ悩んだりしたわけです(w
430 :
名無しの心子知らず:02/08/06 16:55 ID:aiAGXUTC
>429
それは試験問題だからしょうがないよ。
英語で日本の文化を説明するようなものさ。
431 :
名無しの心子知らず:02/08/07 23:46 ID:e07jCgsr
ピアノとエレクトーンの選択迷うよー。
旦那はエレクトーンにしろというが、買い換えが必要みたいだし、高くつきそ。やはりピアノかなぁ。
エレクトーンって金ある家の子のする楽器って知らなかったよ。ハァ。
432 :
名無しの心子知らず:02/08/08 00:57 ID:HHJVD+pY
>>426 >ギター、トランペット、バイオリン・・・鍵盤楽器でないものの音を鍵盤楽器で表現する
>違和感というか、限界というか・・・。そんなことで悩んでいた私がおかしいのかなあ。
私は過去にエレクトーンを習っていた口です。
その後、大学時代にバンドをやってキーボードを担当しましたが
他パート=ベースやギター,管楽器などが身近になって本物の演奏や音が分かると
サンプリング音で楽器のマネとしてエレクトーンで弾くことに疑問に感じました。
426さんが感じてらっしゃる事が良く分かります。
クラシックだって本物のオケとか見たらエレクトーンとかで弾くのはチョット違和感ありますよね。
私の場合はポップスとかも結局同様に感じてしまいます。
逆に、何がエレクトーン向きなのかというと、エレクトーンのために作曲された曲という事に
なるのでしょうか?
最近のエレクトーンは殆どのパートを打ち込みやって演奏は指一本でもOKですよね。
これって演奏といえるのでしょうか?小室氏がやっていることと変わらないのでは?
価格の高いDTM機器になりませんか?
>作曲するのにはいい楽器じゃない?
>キーボードとシンセサイザーとベースとドラムの機能を一度に使える。
>シンセ2台並べて弾くよりもいいと思う。
作曲するならリズムマシーンやシーケンサーなど外部接続を使用すれば
MIDI対応のkeyで充分では?
433 :
あの曲は:02/08/08 01:29 ID:XMlvEB2k
>432
鍵盤楽器でないものをエレクトーンで演奏するのはたしかに違和感感じる人
いるかもしれません。
私も中学時代クラリネットやってたし、生のオケも好きで聴きに行ったり、
ジャズも好きだから一時ジャズクラブに入り浸ったりしたけど、それはそれ。
エレクトーンはエレクトーン。
確かに究極はエレクトーンのために作曲された曲を弾くのが一番というか、
自分が作るのが一番。
これで3級も受けられるし。(受かるかどうかは別だけど。)
○木玲子さんとか×田宏とか、いまは△本純一とか、エレクトーンプレイヤーが
出してる曲集をひくのが一番様になってるのかもしれない。
グレードのクラシック必須は仕方ないけど、タッチとか、表現とか、フレーズとか
考えてたら、クラシックを弾く意味を考えてる暇はない。
自分でオーケストラスコアをエレクトーン用にアレンジしたらわかるけど、
すごく大変ですよ。でも、音色のこととか、アレンジの時点で考えなきゃいけなくなるし、
組み合わせ方によってはタッチも考えなきゃいけないし。
昔、コンクールにでたときに極限まで追いつめられましたね。
寝ても覚めてもって感じで。狂うかと思った。
打ち込みに関してはたしかに指一本でできるけど、いかにマニュアル演奏に
こだわるかですね。どこまで人間でできるか、機械にまかせるか。
ポップス系なんかはある程度打ち込みで楽に演奏できるけど、クラシックはそうはいかない。
グレードでのクラシックはそれをはかるためではないでしょうか?
この人はどのくらい弾けるのかがかくしようありませんからね。
フレーズ感とか、考えて弾かなきゃいけない部分がもろにでてしまいますもんね。
キーボードとは違うとおもいます。
お楽しみの楽器でもあるけど、シビアな楽器でもありますよ。
434 :
名無しの心子知らず:02/08/08 01:40 ID:iMI/SKbh
ヤマハ 最低 軽い気持ちでやらせた私が悪かったけど
もう親も子もボロボロ
親子関係が悪くなったよ!
やめて、スッキリ
435 :
名無しの心子知らず:02/08/08 07:27 ID:6/1wpDKs
>>434 ヤマハのあのペースでボロボロに?一体何があったの?
436 :
名無しの心子知らず:02/08/08 10:11 ID:B1Plq/4w
>>434 親が他の子と比べたんじゃないの?
あの子はあんなできるでしょ!
どうしてあなたはもっと練習しないの?みたいに。
個人じゃ進度(今ツェルニー何番とか)くらいは比較する機会もあるかもしれないけど、
グループレッスンみたいにあからさまに他の子と自分の子の実力を比較することはないしね。
親子とも向上心が高いタイプ、親子とも他は気にしないマイペースタイプは
グループレッスンでも大丈夫だと思うし、前者はより伸びる可能性もあるよね。
でも、親ばかりが焦って子どもはマイペースだとうまく行かないだろうな・・・。
>>434がどうしてぼろぼろになったのかはわからないけど。
437 :
名無しの心子知らず:02/08/08 10:39 ID:PW6Efi1y
今は15万も出せば、シーケンサーやリズムマシンも内臓したシンセが買えます。
しかも充分プロ仕様のが。
結局、エレクトーン道を進む人にとっては、それを使って演奏すること自体が
一番重要なんじゃないですか?他にどんなリアルな音を出せる楽器があっても、
エレクトーンでなきゃ意味ない、みたいな。
私はピアノを習っててバンドでシンセを弾くようになりましたが、
リズム感が悪くて苦労しました。ピアノって一人よがりですもんね。
なので娘には、ジュニア科以降エレクトーンに進ませようと思ってます。
が、エレクトーンだけに固執されてもなぁ・・・という微妙なところです。
>>436 個人でも他人の進度きになりますよ。
学校の友達はバイエル最後の方なのに
なんで同じ学年でこの子は赤いバイエルなのみたいな。
439 :
名無しの心子知らず:02/08/08 12:28 ID:B1Plq/4w
>>438 うん、個人で進度が気になるのはわかるの。
グループの場合は、同じ曲をみんなが家で練習してくるもんだから、
進度というより、うまいへたがあからさまにわかっちゃうってこと。
同じ量だけ練習してきてもどうしても差が出てきちゃうでしょ。
その辺をマイペースでやれるか、それとも励みにしてもっと練習できるか。
子どもはそんなのに気にしないでろくに練習しない、
でも隣で聞いている母親だけがヒステリックになってるっていうパターンが
一番悲惨じゃないのかなと。
自戒も込めてますが・・・。
ヤマハ途中で止めちゃった女の子ご近所にいる。お友達が
なんの気なしにピアノを弾いたら
「ピアノを弾く人なんて大嫌い!!」
っていって、押入れに閉じ込めたんだって。
それ聞いてから、うちのこのヤマハバック目立たないように
レッスンに行ったりあたしも気を使ってるよ。
個人差があるのなんて先生も百も承知してると思う。
親子関係が最悪になるようなきびしい対応は子どもが幼いうちはしちゃいけないよ。
どちらかというとうちもできがいいほうじゃないけど
幼児科からのお友達が、大事な仲間に育ってるみたいだよ。
ライバルじゃなく戦友。長くやってるとそういう日もきます。
441 :
名無しの心子知らず:02/08/09 00:13 ID:vWFgmxqu
434です。
私は子供の頃から、音痴で、音楽嫌い!結構悲しい思いもしたので、
我が子には・・と思いヤマハに行きましたが、もう、親も子も、
付いていけないの〜だいたい親が、ドミソ?シレソ?ドファラ?
全く、全然分からないのよ〜 親事態が、音楽アレルギーだと
やっぱり無理みたい!
で、434さんや、439さんのおっしゃる様に、もうボロボロ!
家に帰ってから、練習たって、あれ〜なんだっけ?って感じで・・・
それなのに、ピアノだか、エレクトーンだか、高い奴、買え買え
ってセールスおばちゃんはうるさいし。
最後は、泣く子を、叩いてました。はい。完全にヒステリー!
辞めた時は、なんか救われた気がした。
余計に音楽嫌いにしてしまった。
やっぱり私の様に、只、出来たら音痴にシタクナイ!程度なら
個人に行けば、良かったのかな?
残念ながら、我が子は、私にそっくりな、音痴・・・
将来カラオケとかで、笑われちゃうのね〜私の様に・・・かわいそ・・・
442 :
名無しの心子知らず:02/08/09 00:24 ID:5czWBvtG
ピアノは弾けるけれど、私は音痴。
443 :
名無しの心子知らず:02/08/09 00:26 ID:vWFgmxqu
え?ピアノが弾けても音痴ってあり?
音痴っていっても、程度があるよね〜
私は、小学校の校歌でさえ、口パクでした。
444 :
名無しの心子知らず:02/08/09 00:31 ID:5czWBvtG
楽譜を見ながら音をとりつつ練習するとちゃんと歌えるのだけれど、
CDなどを聴いてそのまま歌うことはかなり苦手。
自分の音が合ってない事はわかるけれど、うまく歌えないの。
だからカラオケなどは苦手。
445 :
名無しの心子知らず:02/08/09 00:36 ID:vWFgmxqu
カラオケが苦手だと、辛いよね。
若い時も辛かったけど、この歳になっても、
やっぱり、カラオケって行く人が多いんだよね〜
あ〜あ、最近待望の女の子が生まれたんだけど、なんとか音痴に
ならない良い方法はないでしょうか?
446 :
名無しの心子知らず:02/08/09 00:47 ID:5czWBvtG
うーん、どうしたらいいんだろうね。
自分の場合は下手でもいいよ、歌うのが楽しければ。
という友人に誘われたときにしかカラオケに行かないからいいけれど、
音痴を回避できるのならそれに越した事はないからね。
ただ、私の場合救いだったのはピアノを習っていたので、
音楽の歌のテストは自宅で猛特訓して何とか人並みに
やり過ごせた事だと思う。
447 :
名無しの心子知らず:02/08/09 11:03 ID:ihyYKtTS
私はピアノが嫌いではなく、弾いてると楽しかったけど、
3才から始めたのにバイエルを終えたのは小6でした。
ピアノのお陰で音楽の成績が悪くなかったので、ずっと気付かなかったのですが
カラオケに行くようになってから、音程合わない、リズム取れない、踊れない等、
私は音痴なのかな?と思うようになりました。やっぱそうなんですかね?
せめて子供には自然なスキップが出来て、欲を言えばカラオケで楽しめる様に
なって欲しいと願いますが、なんとか音痴にならない良い方法はないでしょうか?
448 :
名無しの心子知らず:02/08/09 13:38 ID:qQ8nrxqp
うちは親子ともに音楽は得意だけど運動が全くダメ。
誰もが信じられないくらい鈍い。
見た人が色々気を使って「具合が悪いんじゃない?」などと分析し始める。
運動オンチのコンプレックスを
「こっちがあるからいいのよ!」と音楽にぶつけている感じ。
ヤマハのクラスで下手な子を見ると勝手に
「きっと運動は出来るんだろうなぁ・・・いいなぁ・・」と思ってる
何かひとつ人並みに出来ればいいんだよ。
>>441さんにお聞きしたいのですが、
ヤマハ>個人なのですか?
私はヤマハを選ぶ親子はドキュンだと思っていましたから・・。
450 :
名無しの心子知らず:02/08/09 21:23 ID:1HUUP4G7
>>449 それって年寄りが「私大>国立なのですか?わたしは私大に入る子は
ドキュだと思ってました」と言うのと同じくらいくだらない思い込み。
ヤマハの肩を持つわけじゃないが、個人の先生もピンキリでしょうが。
451 :
名無しの心子知らず:02/08/09 23:57 ID:X0K6bih5
お勧めパターンは
ヤマハ・カワイの幼児教室で学び、
個人になったら音楽教室やめて
ヤマハ・カワイの先生が掛け持ちでやっている自宅教室に変更。
音大卒業後ずっと自宅教室で教えている先生って
常識知らずの人多いから
世間というものを見てきた音楽教室の先生に
自宅教師でしっかり見てもらう。これ最強。
音大目指すレベルなら先生の師匠クラスの人を紹介してもらう。
452 :
名無しの心子知らず:02/08/10 00:33 ID:9OpuOAtc
>449
ヤマハ>個人って事じゃなくて、音楽無知の母が、
無関係でいれる!こんな考えです。
453 :
名無しの心子知らず:02/08/10 10:41 ID:J9StxybS
>451に禿同
私の先生は音大卒、留学後ケコーンして自宅教室で教えてる人。
何年かに一度、市民ホールでリサイタルを開く。
その時生徒に4000円のチケットを20枚ずつ配る。
先生は8万円回収するんだけど、生徒はチケットを売ってると思ってて、
まさかみんなが自腹で8万払ってるとは思ってないみたい。
有名な先生ではないので私は来てくれる友人に4000円は請求できず、
いつもチケットをプレゼントしています。
丁寧に教えてくれるのでお礼の気持ちでそうしてるけど、
世間知らずだなって思っています。
455 :
名無しの心子知らず:02/08/11 15:54 ID:bPYPnCqa
すみません、普通のリトミック教室とヤマハの赤りんごコースの違いって
なんでしょうか?
ほとんど違いがないような気がするのですが。
age
457 :
名無しの心子知らず:02/08/20 11:12 ID:T/jt9f9A
>>455 レスつきませんねー。
両方通わせた経験のある人じゃないとわからないんでしょうね。
似た内容だとしても、ヤマハの場合は次のコースが待ち構えてる
といったところでしょうか。
458 :
名無しの心子知らず:02/08/20 11:38 ID:zGOrGCbE
>>453の先生はご結婚されてるんですよね?
たとえ先生本人が世間知らずのお嬢様奥様だとしても
そこにはしっかりした常識をわきまえているご主人がいるはず。
なんでだんな様は何も言わないのかなぁ?
「おまえはそんなに世間では有名じゃないだろう、
教え子にチケット買わせるのはいいけど
みな、もしかしてさばけないんじゃないのか?
8万円も買い取らせて売れないんじゃ気の毒だろう?」とかって
指摘しないんでしょうかね?
あ、わかってて知らん振りしてるってことか?
459 :
名無しの心子知らず:02/08/20 12:09 ID:PJ8WqW/o
>>458 そんなこと、夫婦の間で話題にのぼるかな?
要は奥さんの「仕事のやり方」な訳だよね?
趣味でたまにライブのチケットを配る、という感覚とは
違うんだし・・・。
460 :
名無しの心子知らず:02/08/20 12:12 ID:lCeSI77L
最初の方読んでて、猛烈に気になったので一言。
ピアノは打楽器でも弦楽器でもなくて、打弦楽器ですよ。
今時間ないから全レスは読めないので・・・ もしガイシュツなら激しくスミマセン。
>455
赤りんごコースは、今年度くらいから始まったばかりだから
経験者は、ほんと少ないからだよ!
462 :
名無しの心子知らず:02/08/20 17:21 ID:YTaWo1OE
入会金って幾らなんですか?メールで問い合わせたのに教えてくれません。
直接会場へお越しくださいって・・・。
463 :
名無しの心子知らず:02/08/20 18:11 ID:+2oUP0I3
入会金は基本は5250円かな?
ただ、その前にプレ教室みたいなのに通うとタダにしてくれたりする。
あとは○日までに申し込んだ方は入会金半額とかある。
我が家はプレ教室に通っていた為タダ。
ちなみにプレ教室は月1回づつやっているもの。
「リズムっこクラブ」とかいう奴です。
ちなみにこれは1〜3歳対象だったと思う。
464 :
名無しの心子知らず:02/08/20 18:59 ID:rwGaO1IF
2年前だけど、体験レッスンしたら半額になったような覚えがあるよ。
ちなみに幼児科でした。
465 :
462:02/08/20 20:46 ID:3tjLvLCi
>>463 >>464 ありがとうございます。そうだったんですか!!私てっきり
入会金って数万円くらい払うのかと・・・・(w
体験レッスンは受けるつもりでいましたが、「リズムっこクラブ」って
なんだろ? それこそ直接問い合わせてみますね!
ありがとうございました。
466 :
名無しの心子知らず:02/08/20 21:05 ID:F4zdRfkh
>453です。
先生のご主人も音楽家でとても素敵なんだけど浮き世離れした感じの人です。
私はレッスンは育児休暇って事で休んでいるのですが、
娘がピアノを始める時には先生にお願いしないで、
ヤマハとかカルチャーセンターとか、気楽な所で習わせるつもり。
467 :
名無しの心子知らず:02/08/21 22:21 ID:mivWjF0k
>音楽家でとても素敵なんだけど浮き世離れした感じの人です。
自宅教室の先生で特に演奏活動なんかしている人は
大概こんな感じだよ。
少なくてもサラリーマンやOLの感覚とは何かが違う。
生徒ではなくて弟子という感覚なんだと思う。(クラの世界の特徴)
チケットの件も、クラの世界では弟子が買うのが当たり前になっているし。
その先生は、習いに来ている人の家庭環境とかを理解しようなんて
思っていないんだろうね。(世の中に色々な人がいるって事を知らない。)
468 :
名無しの心子知らず:02/08/22 15:36 ID:FUtbHk3C
455です。
とりあえず近所のリトミックと赤りんごコース、両方の体験コース行ってみる
事にしました。
男の子なんですが、とにかく外では内気で私にべったりなので、すこしでも
集団に慣れてくれたらと思っているのですが。
そして将来的にはピアノを習わせたいと思っています。そうなると、リトミック
より赤りんごの方がやっぱりいいのかな?
469 :
名無しの心子知らず:02/08/22 15:47 ID:L/DMiyaC
>>468 うちはまだ赤りんごコースがなかったんで
「おとのゆうえんち」で1年来たけれど
最初は「うう」と思う事ばかり
だけど1年通ってみると歌ったり身体を動かす事が
好きになったようで教室でいたずらする事も
なくなりお友達も出来ました
ヤマハの場合幼児科からぐっとレベルがあがって
難しくなっていくそうですが、音楽が楽しいと思える
ようになるだけでも値打ちがあるので
どちらでも良さそうな方に行って見ることをおすすめ
しますです
470 :
468:02/08/22 16:48 ID:FUtbHk3C
>469
赤リンゴは今年からでしたよね、そういえば。
音楽が楽しいと思うだけでも価値ありです。
やっぱり最初は教室になかなか慣れないんでしょうね。うちは泣き出すかも・・・。
リトミックとの違いを見て検討してみます。どうもありがとう。
471 :
名無しの心子知らず:02/08/25 17:43 ID:eI6TyQqp
ここみてたらピアノにしようかと思ってきた・・・
472 :
名無しの心子知らず:02/08/26 10:06 ID:Rtrv6yG1
>471
そう思うのならピアノでいいんじゃない?
ヤマハは音楽教室だからね。クラシックピアノ教室ではないんだよ。
即興で伴奏を付けたりアンサンブルを楽しめる力がつくからヤマハがいいと思う人と
古くから引き継がれている音楽を次世代の為に伝えるテクニックを身につけたいと
思う人の違い。
でもその役割はピアノを習った人全員が担えるわけではないから
子供の趣味として子供が子ども自身の為に残せるものを与えて上げたいのなら
不本意ながら今のところヤマハに通わせるのが一番いいかも。
473 :
名無しの心子知らず:02/08/28 22:04 ID:OVD4ngL1
今日は久しぶりのレッスンでした。
でもうちの子一人だけ…(クラスは三人)
もうじきソロの発表会なのに大丈夫なのかしら。
おかげで今日は一時間個人レッスンでした。
発表会の曲も普段はじっくり見てもらうことは無いけど、
今日はいっぱい教えてもらってきました。
得した気分…
474 :
名無しの心子知らず:02/08/29 20:25 ID:+6NyHntP
>>473 うちの子のところも3人だ〜。
アンサンブルは人数が少なくて寂しいけど、
わらわらたくさんいるより、先生の目も行き届きやすくていい感じ。
2人になっちゃったらどっかのクラスと合併とか決まりはあるのかな?
475 :
名無しの心子知らず:02/08/29 20:49 ID:sznQfMJ1
>>473、
>>474 少人数うらやましい!うちは5人です。
去年からの6人クラスが4人になりそうになって、
このままだと合併と言われてました。
特約楽器店によってある程度、経営方針とか違ってくるんでしょうね。
いや、しかし・・・
一応カリキュラムは『グループレッスン』が前提になっているわけで。
アンサンブル奏とか、1人とか2人じゃできないわけだし。
時間も個人レッスンよりは長いでしょ?
うちんとこの教室だと募集しても人数少なかったら開講しないって言われたよ。
477 :
名無しの心子知らず:02/09/05 22:33 ID:kxTD9oeT
>472
禿同。
自分がピアノを習っていたとき、この先に何があるのだろうか?と
いつも自問自答していた。
しかし、ヤマハはわかりやすい。音楽を体に取り込んで楽しむ事ができるようになる(だろう)。
ってことで私は子供にはヤマハにしたよ。
>ピアノを習っていたとき、この先に何があるのだろうか?
弾けるようになりたい曲ってなかったの?
479 :
名無しの心子知らず:02/09/06 11:44 ID:w13BpkmP
将来音楽を専攻する事は無い、音楽は楽しめば良い
それならヤマハ行って高学年になって勉強忙しくなりましたって止めればいい。
グループで楽しそうだし、いろんな事を広く浅くやれるし良いと思う。
ヤマハ内で結構上手になって音大にでもと思って個人の先生につくと悲惨。
ピアノの基礎が全然出来てないので指の上げ下ろしからやり直し、
それでも小3くらいならまだいいけど小5になるともう手遅れ。
もしかしてと思うなら幼稚科2年位で近所の評判など聞いて
個人の堅実な先生に替わったほうがいいよ。
>>479 あのー。ウチの子が通っているヤマハの先生は
ほぼ全員音大卒なんですけど、
個人の堅実な先生とヤマハの先生に違いはあるのですか?
悲惨なのは先生や指導法ではなく・・・・・以下略。
481 :
名無しの心子知らず:02/09/06 16:08 ID:KfZ2QGZm
>480
人それぞれのやりたいことに差もあるし
個人>ヤマハ・カワイ等
ヤマハ・カワイ>個人とは
一概にいえないと思う。
ただ、大きくなって音大を意識するぐらいならば個人の先生の方がよいかも。
というのはレッスン時間の差。
ヤマハやカワイ等30分レッスンが基本なんで
個人でみっちり1時間とはいかないから・・・・。
YPの先生だって個人で教室開いてるし
先生の差というよりも、組織(会社)としてやっているところと
個人でやっているところの環境の差でしょう。
>ヤマハ内で結構上手になって音大にでもと思って個人の先生につくと悲惨。
>ピアノの基礎が全然出来てないので指の上げ下ろしからやり直し、
これはやや暴言だと思う。
ヤマハの先生だって基礎を大切にする人はいると思われる。
>ヤマハ内で結構上手になって音大にでもと思って個人の先生につくと悲惨。
>ピアノの基礎が全然出来てないので指の上げ下ろしからやり直し、
これはやや暴言だと思う。
ヤマハの先生だって基礎を大切にする人はいると思われる。
いや これは本当でしょう。幼稚科出た子の楽譜読めないわ
軽くさわれば音が出るエレクトーンと同じ弾き方するし
テキトーな弾き方するわ
それでいて 耳で聞いてスゴイ曲やったりしてたんで、
片手ずつの練習やると欲求不満に陥られますた。
483 :
名無しの心子知らず:02/09/06 19:46 ID:sIxbzfx7
当方幼児科。
先生は良い人。のんびりペースのカリキュラムもあってるみたい。
息子も弾くことをとても楽しんでる。
ただ、ママ同士のお付き合いが……モニュモニョ
うち以外のメンバーはみんな女の子なので、
「今度のお教室ではみんなでリボンつけてきましょうね」とか
「この後○○のお洋服、一緒に見に行きましょ?」とか……。
うちの教室の女の子は歌を歌うときもトイレに行くときも
いつもお手々を繋いでいないとダメ、というくらい仲良しなので
息子は浮きまくり。
母も女の子のブランド服や子供のカットサロンの話には
ついていけまへん……鬱
幼児科出て、楽譜が読めないって
グループの中で、相当、落ちこぼれている。
低レベルの教室や生徒の話をもちだしてもネエ
485 :
420:02/09/07 01:43 ID:Hki0OsBu
かめれすですが
>>421さん
言葉では説明しずらいんですが、友達と連弾で弾いていた曲というのは
イージーリスニング系というのか癒し系の音楽でした。
たとえば、私たちの演奏を聴いて、通行人が何の曲ですかと聞いてきたり、
近所にピアノの先生を招いて教えてもらっていたお宅が、先生と一緒に
ぜひ見学させてと、きたり、普通の幼児がやる創作音楽とは一線を
かくしていたような気がします。
私の場合はその後個人の先生についてピアノを10数年習いましたが、
成人後まったくひかなくなり、なおかつ絶対音感が敏感になりすぎた
ために音楽を聴くという行為を10年以上やめていました。
最近になってやっと小さいころ習ってあれほどイヤだったハイドンや
モーツアルトのすばらしさを体現しています。
また音ひとつひとつに感性というか性格があるというような感覚を
持ち始めています。
これを機に作曲をしてみようかと思っています。
486 :
名無しの心子知らず:02/09/07 13:47 ID:UxV0iGRI
>>484 うちのクラス(ジュニア1年)なんて、ドから数えないと
読めない子ばっかだよ。下からの持ち上がりで、幼児科時代は
「これがドね〜」とサラッと1〜2回やって終わり。
そのかわり、みんな耳はいいんだけどねぇ。
同じ先生が、今年の幼児科では毎週音符の読み方を
レッスンでやっている。方針が微妙に変わったのかな。
487 :
479:02/09/07 15:04 ID:4DqvQmM4
>480,481
暴言ではないよ、殆どの子がそういうはめになってるよ。
たぶん481さんの言われるとおり
レッスン時間と教室のカリキュラムが枷になってるのでは?
ハノン、チェルニー、バッハ、ソナチネソナタ類とやるのに30分ではとても終わらないし、
差の30分にやる技術的な練習が週一回×年数だから
やはり相当差が出るのは仕方が無いと思う。
知人の子供はヤマハでかなり弾けるのだが、コンクールコンクールで
それ用の曲しかやってないみたい。
コンクール自体はうらやましいのだけど、その子は確かに基礎がおろそかになってる。
>483
それ、ある!
親同士もなんかおててつないで〜的雰囲気。
(ヤマハに限らず、他の習い事や幼稚園とかでもね)
自分女だけど、どうして女の人って群れるのがすきなんだろう……?
ヤマハと関係ないのでsage
489 :
480:02/09/09 11:00 ID:6N/dRQWa
>>481 そうかーなるほどね。
うちはヤマハの個人レッスンに通っています。
まだ幼稚園児だから30分で丁度いいと思っていたけど。
いつもバーナムで指慣らししてから前の週の曲を仕上げてきたのを聴いてもらって、
新しい曲を一曲もらって帰るパターンなので気にならなかったヨ。
まだバイエル中級程度だからだね。
大きくなってもずっとこのパターンなら
曲も長くなるから時間が短すぎるね。
490 :
名無しの心子知らず:02/09/15 00:29 ID:yFcO4fBM
今日2人目の子の幼児科で子犬のワシントン唄ってきたよ〜
カ〜フェカーフェ〜って。
ちなみに当方親父です。
土曜クラスは共働き家庭が多いので、親同士のうっとうしいつきあいがなくて良いですね。
とってもイイ先生(50代くらいで結構厳しい)なので、続けてます。
結構ラッキーかも。
491 :
名無しの心子知らず:02/09/15 00:46 ID:FE6IFqz+
>490
でもあんたが噂の寝たにされてたりして・・・
リストラ恐妻パパなんて言われてるかもよ
きしょい人は標的になりやすかった
あんたはうっとおしくても子供は交わりたいんだよ〜
いろいろ実になる話も聞けるしね
まったく無視するのはいただけない
492 :
名無しの心子知らず:02/09/16 09:08 ID:aE3iwVYT
もうすぐ発表会なんだけど
会場費が8000円、先生へのお礼が1500円かかりました。
洋服もそろえたので17000円ぐらいとんでってしまった・・・
女の子ばかり10人いるのでなかなか決まらなかったし
すごく疲れてしまった。
6才の子供がディズニーのエレクトリカルパレードを
弾いちゃうからすごいとはおもうけど
親の方はとてもたいへんです・・・
493 :
名無しの心子知らず:02/09/17 08:56 ID:EPc3VlsX
グループで衣装揃える場合、値段や手間がかかているほうが
必ず、目立つとはいえない所が・・・・
スポットライトに映える素材(これが結構、安かったりする)とか
それこそ運動会の応援団が着そうな衣装のほうが目立ったり・・・
でも、こういう時、男の子の母は、困るのよね〜
女の子が大抵、人数的に多いから、似合いもしない赤とか
タータンチェックとかベレー帽をかぶせられたりしてね!
息子は、発表会は好きだけれど、あの衣装だけは、友達に
見て欲しくないと毎回、ぼやいています。
494 :
名無しの心子知らず:02/09/17 10:18 ID:poeE0i5s
グループで衣装をそろえる? やっぱヤマハって‥。
カワイだってアンサンブルの発表は
グループで衣装を揃えるよ〜!
すぐに、何でもやっぱヤマハって・・というのは・・・・?
あ〜煽りに乗ってしまったのでsage
>495
カワイは意識の外だった。
497 :
名無しの心子知らず:02/09/17 13:26 ID:kFcILJEq
>>494 クラス全員で一曲弾くからその曲に合わせた衣装を揃える事が多いよ。
ウチの子のクラスは「幼稚園の制服」でチョトサミシイ。
498 :
名無しの心子知らず:02/09/17 13:33 ID:kImALp5L
うちのところはたいていユニクロや通販で一括で買ってしまいます。
下は手持ちの青っぽいボトムとか黒っぽいボトムとか。
あとバンダナそろえたり。
トータルで1000円前後だな。
手作りなんてのは一度もナイヨ。
499 :
名無しの心子知らず:02/09/17 20:16 ID:8M9Ht2uq
ヤマハに通わせている女の子のお母さんへ質問です。
男の子を通わせるのってどう思いますか?
「おんがくなかよし」「幼児科」とかグループレッスンですけど、
やんちゃ坊主がいるとご迷惑でしょうかね。
素直な意見ください。
500 :
名無しの心子知らず:02/09/17 21:17 ID:+ZsMAi6P
やんちゃなのは、男の子だけとは限りません。
うちのクラス男の子3人いるけど、女の子のほうがうるさいよ。
気にしない、気にしない。
なるべくはやく入らないと、年長くらいのあつまり
の中に学級崩壊児はしゃれにならん。
502 :
名無しの心子知らず:02/09/17 23:21 ID:kImALp5L
503 :
名無しの心子知らず:02/09/18 07:31 ID:6Kon+/Po
多少、やんちゃというか活発な子がいるほうが
グループレッスンを指導する側にとっては
ありがたいです(まあ、程度にもよりますが・・・)。
「○○をやってみたい人〜?」って言っているのに
皆、引っ込み思案でシ〜ン!!では、困ってしまいます。
一人が元気に「やる!」って口火をきってくれると
他の子も吊られて、やり始めるって感じになるので・・・
504 :
名無しの心子知らず:02/09/18 09:02 ID:PY/b8gTD
505 :
名無しの心子知らず:02/09/19 12:22 ID:GejAakRI
>498
うわ〜 うちも全く同じ!
一クラスの人数が少なくて他のクラスと合同なんてことも
よくあるけど、わりとスムーズに決まります。
親同士のつきあいもほとんどなく、あっさりしてますよ。
(しすぎててチョト淋しいくらい)
506 :
名無しの心子知らず:02/09/19 12:40 ID:rBpuI4/F
発表会の衣装の件。
うちは上の子(ジュニア科の男の子)のほうはみんなで協力して決められるので
楽なんだけど、下の子(幼児科の女の子)のクラスのほうがねー。
誰も意見ださないし、上の子がいるから(経験があるから)おまかせって感じで
まかせられて、しかも後で文句をいったりするヤツがいる。
あと生地代等立替たぶん、すぐ払わないヤツもいるぞ。
そんな親しくしてる訳でもないので、督促もしにくくてイヤー。
1グループのみの場合は、話し合いも楽だよね!
手作りは、今回、止めようよ〜とか言いやすい。
ジュニアの時、なぜかJ専グループと一緒になって
大変な目にあった・・・・
子供というかヤマハにかける情熱というか意気込みが
全然、我々とはかけ離れたレベルで眩暈がしそうだっだもの!
透けるピラピラの布を渡されてドレスもどきを作らされたよ〜〜〜
ミシンで縫うと、木綿と違って縫い目が
つってしまって大変だった・・・
向こうの父兄にしてみれば、なんで下手糞な子達と一緒に
やらなくちゃいけないの?という感じで不満そうだったし・・
先生達も、父兄の気持ちを察したみたいで、次からは、そういう
組み合わせは無くなっだけどネ
508 :
名無しの心子知らず:02/09/19 13:31 ID:e4s7idGb
だいぶ発表会のやりかたも違うんだね。
うちのところは、3、4クラス合同。
20人ぐらいでやります。
衣裳も先生が考えてお金も先生に渡すし。
幼児科は発表会はないよ。
結構難しい曲をやるけど、やり終えた充実感みたいのも子どもなりに感じてるみたい。
あと、幼児科やジュニア科でも創作の発表会に強制ではないけどでられるので、
年に2回大きなステージでやる機会があることになります。
509 :
名無しの心子知らず:02/09/22 14:02 ID:DQPiFzOz
赤りんごの体験行って来ました。
毎回レッスンは同じパターンで同じ本などをみる
のでしょうか?
510 :
名無しの心子知らず:02/09/22 14:16 ID:L/Qo1/Pl
赤りんごは、今春、始まったばかりのコースで
経験者は、まだホントニ少ないのが現状・・・
教室の開講担当者等に聞いたほうが わかると思います。
511 :
名無しの心子知らず:02/09/22 16:33 ID:/5U5R7K8
>>491 噂のネタとか、きしょいとか、標的とか、そーゆーのがうっとおしいってこと。
あなた仕切屋のいじめっこですか?
なにか家庭でいやなことでもあったんですか?
子供向けの音楽会にみんなで行ったりしてますよ。
おたがい忙しい親が多いので他のうちの子連れて行ってあげたり・・・。
要は「音楽を通した仲間」であり、それ以上の関係は強要しないってこと。
以上、ちょー遅レスの490でした。
512 :
名無しの心子知らず:02/09/22 17:24 ID:zYLv1oAp
>509
赤りんご、4月から子供と通ってます。
だいたい1〜2月ごとに遊びや絵本がかわっています。
4月からずっと歌い続けているのもありますが。
私も4月当初は「ワンパターンじゃないか?」と思ったのですが、
同じ遊びでもだんだんと広がっていきます。
どうも講師のほうも手探りのようで・・・でも、研究熱心な先生なので
いろいろ工夫してくれるるおかげで私たちはとても楽しんでいます。
いい先生にあたるといいですね。
513 :
名無しの心子知らず:02/09/22 18:14 ID:brvKsb3s
>>511 >>491はほっといて。。。
母親ですが、うちのところは他のおかあさんと特に交流ないですよ。
子どもも全員違う小学校なので、教室に来るとすごく仲はいいけど、
つきあいはそこだけ。年賀状のやり取りくらいかな。
おかあさん同士も待ってる時間、音楽の話より学校の話で他校の情報を聞くくらいです。
私自身もべたべたした関係が好きでないし、
上手な子はみんな認めてるので変なライバル視もないし、
マターリいい関係で気にいってます。
小学生になると,Aは演奏が上手、Bは耳がよい、Cは歌がうまいとか
それぞれの得意分野を認めて良い関係になっていくネ!
それに、加齢につれて、親が無理やり習わせている子は止めて、本当に
好きな子が残ってきているので、雰囲気がよくなっていくのを肌で感じます。
親のほうもその位になっていると、ヤマハの良い点も悪い点も納得して通わせている
人ばかりのなっていくので、心地よいです・・・・
515 :
名無しの心子知らず:02/09/26 00:25 ID:75JOBVEH
赤りんごの件レスありがとうございます。
先生はあまり一人一人に話し掛けない方でしたが
先生によって違うのでしょうか?
いい先生にあたった人はラッキーって感じでこれはかけですね。
CDで音楽かけて一緒にダンスして一曲エレクトーン弾いて
くらいだったら私にもできそう・・。
516 :
名無しの心子知らず:02/09/26 01:29 ID:JD7MmlPu
ヤマハに通わせてるお母様方に質問なんですけど、
もし、子供がピアノを続けたいといったら
専門に(音高、音大)行かせる気はあるのですか?
私が実際そうだったのですが、音高行きたい気持ちがあったのですが、
授業料など考えて(今までの月謝、これからのお金)諦めざるを
得なかったのですが・・。
別に煽ってるわけじゃありません。
途中で自然にピアノを止めてくれたら
親も助かるんだけどねぇ。
517 :
名無しの心子知らず:02/09/26 02:21 ID:Q1vjdeJe
逆に私は音楽とは無縁だったので
本人がその気になったら無理しても行かせてしまうでしょう。
でも、本人(小2、ヤマハ4年目)を見てると・・・・
その可能性は限りなく低い。
アホ親のはかない夢です。
518 :
名無しの心子知らず:02/09/26 08:41 ID:AGEnff/W
>>517 受験するまで月10万。音大に行ったら年間300万
他留学費、馬鹿高い楽譜代、衣装代、防音室代、
グレードアップしたグランドピアノ代、
あとなにがあるかな・・
今から貯金しないと間に合いません。
金がないからって 三流短大で終わってももったいない。
たまに こんなに金が払えないから、小学校のうちから
「音大に行かせる気は毛頭ありません」って宣言してる親。
519 :
名無しの心子知らず:02/09/26 09:09 ID:/T0xxV3A
大学は「本人の意思」で決めるんじゃないの?
音大ってそんなに入るのが難しい訳ではないよ。(学校にもよるけど)
続けるのが難しいだけで。
どんな学校を希望しても行かせてあげられるように資金を用意しておけばいいと思う。
520 :
名無しの心子知らず:02/09/26 09:16 ID:RapN1fTw
後15〜20年後に音大を出て、何になるか?どんな時代かなぁ?
私は音高→音大ですが、家が裕福だったから「好きな事をやれ」って
両親がやらせてくれた。
今、親になって、自分の様な人生は子供にはちょっとなぁ・・・。
って思うね。
例えは極端だけど、石原裕次郎みたいな感じがいいな。
慶応出てて、音楽が出来る。カッコイイ。
521 :
名無しの心子知らず:02/09/26 11:50 ID:DYNJIYa0
わかる気がする・・・。
偏見かもしれないけど、特に男の子だとそう思う。
音大に進みたいともし言ったとしたら、
お金の事はともかく、好きな事をやらせてあげたい反面
本当にそれでいいのか?って躊躇すると思う。
522 :
名無しの心子知らず:02/09/26 12:07 ID:+OFQ9x34
>>521 ただ、音大を希望するという事は、少なくとも高校生まで音楽を続けてる
って事だよね?
一つの事を10年以上続けられたという事は、
他の事でも同じように努力できるという事だと思うんだよね
それが子供の自信にもなるし評価もされる。
>>520 うちも同じ。自分が与えられた環境と同じレベルを子供に与えられるかわからない。
昔は景気も常に上向きだったから希望があった。
でも今の時代はちょっと不安もあるなぁ・・・・。
523 :
520:02/09/26 12:12 ID:RapN1fTw
>>521,522
(^^;やはり、音大出身者は身にしみて感じますよね。
石原裕次郎はまぁ、あの人は超人ですけど(絵画も習字もスポーツも得意)
例えば1つの事を長く続ける力は勉学の他に持ってもらいたいですよね。
524 :
名無しの心子知らず:02/09/26 19:14 ID:AGEnff/W
でも 結婚しても家でできるいい仕事ですよね。
ピアノの先生。やりがいあるし。
ただ旦那に甲斐性なければ、防音室付き一戸建てなんて
できないけど。
ああ気合いの入ってる親は、そこまで面倒見てくれる人も。
525 :
名無しの心子知らず:02/09/26 19:15 ID:AGEnff/W
↑ここはヤマハスレだから、個人の先生はどうでもよいか。。
スマソ。
526 :
名無しの心子知らず:02/09/26 19:55 ID:RapN1fTw
>>525 いいんじゃないかな?
元ヤマハ講師の看板を背負って自宅レッスンしてる人は凄い数だと思う。
あぼーん
528 :
名無しの心子知らず:02/09/27 02:14 ID:3VPkVww8
>524
音大卒専業主婦です。
独身の頃はよかったのよ、子供教えるのは楽しいし、家にいてできるし。
ただ生徒は幼稚園で4時くらい小学生はもう6時位でないと
レッスンに来られないのよ。すると終わるのが8時とかなっちゃう。
子供生れたらとても続けられなくなりました。
529 :
520:02/09/27 09:22 ID:Me9OJnoB
禿同。
預かり保育や学童に通わせてまでピアノ講師を続けている人って
そんなにいないよね。実家が近いとか、毎日は無理だから
週2日しか教えてないとか、そういう人が多いね。
音大は、頭脳が東大並みで才能が秀でている者だけしか使い物に
ならないな。悲しいけど勉強より実技っていうと自分より上の人は
沢山いるし、演奏家になれるのも才能プラスお金だしね。
昨日と同じくやっぱり自分の子供には「音楽(楽器)は1つの事を
続けると言う大切さ」を学んで欲しい。
530 :
520:02/09/27 09:24 ID:Me9OJnoB
ってここは音大進学レスじゃなかった。スマン。
531 :
名無しの心子知らず:02/09/27 09:40 ID:w0htnYFl
何人か音大出のかたいますけど、
お子さんには自分が教えてるんですか?
それとも、他の個人?ヤマハ?
というのも、自宅で教室をやってるのに子どもはヤマハにしてる人が
うちの子のグループ8人中3人いるんですよ。
なぜ?なぜ?と疑問なんですけど、聞くと
自分の子なんか教えられないよ〜、っていうんですよね。
でも、何故ヤマハなんだろう・・・。
やっぱり、ヤマハのほうがしがらみもなく気楽にできるってのがあるのかな。
532 :
名無しの心子知らず:02/09/27 09:53 ID:NRlvJYFA
>531
うちのクラスにも音大出のお母さんがいるけど
「自分の子には教えられない」
「子供もグループレッスンのほうが楽しそうだし」
と言ってたよ。
たしかにピアノに限らず、親子ってやりにくそう…
533 :
528:02/09/27 10:27 ID:ysy5GU9m
スレ違いかなと思いつつ。
自分の子供には教えられません。マジ頭に血が昇る。
他人の子なら冷静に「この子ならこれだけ出来れば上等」とか考えられるけど
自分の子は「何で出来ないの!!出来るまでやってなさい!!」等
自分でもあきれる位感情が吹き出ます。
(実際には言ってませんよ、口から出る前に見てやるのを止めました)
音大まで行くのは結構しんどいです。一日5時間練習するにはもう
学校から帰ったら10時くらいまで練習してそれから勉強とか
毎日練習する為に修学旅行も行けずクラブも入れず、
(自分で決めた事だから泣き言ではないけど)
子供の才能は半年やったら先がだいたい見えるし、楽しく音楽が出来たら
いいなあという願望がヤマハにってなるんじゃないかな。
私は同窓の友達に子供のピアノ見てもらってます。
やっぱりピアノと言う楽器をやる以上基礎は大切かなと思うから。 長文スマソ。
534 :
522:02/09/27 11:37 ID:wKHeETgz
>>531 ヤマハ。
私、バブル期に音大出て、証券会社に就職したの(^^;
クラ板で思いっきりバカにされてる。
でも実際に私の大学生活は「働くまでのお楽しみ」みたいなところがあったから、
同じお楽しみならヤマハがいいなーって思ったの。
もし本当にダメな所なら自分でフォロー出来るし、(でも腹が立って教えられない)
個人の教室もあてがあるし。
知り合いでヤマハを出ている子は、音楽の楽しみ方を知っているというか
それなりにいろんな楽器をこなせるのね。
(授業では一回こっきりで終わってしまうんだけど)
あんまりタイトな状態で続けてもなぁーと思って、ヤマハに入れたけど
やっぱりレッスンの進めかたに対して葛藤はあるよ。
でも、子供はメトロノームとの格闘(藁)もなく、
私の小さかった頃とは比べられないくらい楽しんでる。
楽しいから練習も沢山する。他のお稽古事も楽しめるし、
オトモダチとも普通に遊んでもレッスンについていける。
お稽古優先で、学校の放課後の活動を途中で帰って顰蹙買ったりしなくても良さそう。
音大じゃない演奏家ってそこそこいるよね。
千住真理子とか、竹松舞とか・・ピアノじゃないけどね。
536 :
520:02/09/27 12:01 ID:Me9OJnoB
>>533,534
禿同。
日本って国はピアノにこだわり過ぎてないか?
大事なのはピアノがプロ並みに上手くならなくてもいいから、楽しく音感を
掴めて行って欲しく、なおかつ、少し年令が上になった時に
「これだ!」という楽器に出会えればいいな、と思う。
ピアノだけ上手い、っていうんじゃなく、色々な楽器を心得て行く面でも
楽しくレッスンができれば良いと思うが。音楽は歌とピアノが基本だが
それだけじゃぁないんだよ〜。
537 :
522:02/09/27 12:20 ID:wKHeETgz
>>535 上原さんもですよ。
>>536 そうなのよ。楽器は限りなく沢山あるのよ。
変な話で顰蹙買いそうだけど、この前、TVでアコーデオンみたいのを
弾いている人がいて、それを演奏出来るのって国内ではその人しかいないらしいのね
思わず「あ!ずるい!」と思っちゃった(藁
ピアノって私レベルだとどんなに頑張っても、名前なんて残せないし
それ以前に、演奏者になんてなれない。
音楽は好きだけど視野が狭くていつもコンプレックスとの闘いで
楽しく演奏なんてした覚えが無いなあ・・・・。
結局はピアノで進学できたから、「出来ない方」ではなかったんだろうけど、
自分が「中より上」だなんて思った事も無かった。
学校に入ってもそう。ピアノから離れて、はじめて「あ、世の中では自分は弾ける人の中に入るんだ」
って気が付いたよ。(ピアノを弾ける人の中では下の下の下だけど)
538 :
528:02/09/27 12:31 ID:A+AiCaU3
>522
‥顰蹙買うよ。
彼は天才であの楽器(名前忘れた)と会う運命にあったんだよ。
本場アルゼンチンでも彼ほどの奏者はいないとかって言ってたジャン。
それに惚れ惚れする音色だったよ。
私レベルだとピアノだろうが何の楽器だろうが名前も残せないし、
演奏者にすらなれない。 もちろん私も含めてね。
539 :
名無しの心子知らず:02/09/27 12:35 ID:pQQBNslz
バンドネオンの小○さんのこと?それともコ○?
540 :
名無しの心子知らず:02/09/27 12:38 ID:pQQBNslz
541 :
537:02/09/27 12:42 ID:wKHeETgz
>538
ひゃー!失礼いたしました!
TVを「ながら見」していたもので!
いい歳して夢見るオバチャンなのが狭い世界で生きてきた人間のイタイところだと、
常々夫に釘を刺されているのに。
マタヤッチャッタヨー!
542 :
520:02/09/27 17:44 ID:Me9OJnoB
>>541 藁)でも笑えない。私もそうだから。
特に私は音高からだから、人一倍そうかも。
543 :
520:02/09/27 17:47 ID:Me9OJnoB
そうそう、レスを戻そう。私が原因だ。
明後日ヤマハの幼児科の体験レッスンいってくるね。
また報告します。今はどんなになっているかな〜。
いわゆる関係者の子供ばかりの教室みたいだからちょっと期待。
544 :
名無しの心子知らず:02/09/27 22:10 ID:VrH0nDfI
>535
音大行った演奏家の方が少ないと思うよ。(数えたわけじゃないけど)
12〜13歳でもう才能は開き始めるから、大学でなく留学、コンクールと進む人が多い。
もちろん音楽が好きで努力家で音大行ってコンクール、演奏家って人もいるけど。
スレ違いゴメン レス戻してください。
545 :
名無しの心子知らず:02/09/28 08:57 ID:e5MP1WxA
>>544 音大ってお嬢様大学は別だろうけど、実力(と、頭、あとお金)があればいつでも入れるんだよね。
どこの大学もそうだけどね。試験にパスしたら入れるのよね(^^;
私、大学に入るまで気が付かなかったヨ(←バカ)。
それなら「音楽」は本人の一アイテムにして、いろいろな経験をさせてもいいかなーって思う。
子供が幼稚園でいつもヤマハのオトモダチ(教室はみんなバラバラ)と
ピアニカやオルガンでぷらいまりーの曲を演奏して、出来ない所は
お互いに教えあってるって、先生に聞いてなんか胸が熱くなったよ。
ヤマハの子達のこういうのに憧れて子供を入会させたので。
あぼーん
547 :
520:02/09/29 20:02 ID:V8V4TH3S
いってきました!ヤマハの幼児科の体験レッスン!
カリキュラムは本当に昔と大差ないですね。ビデオやCDがついているのは
いいですね〜。
とにかく凄い魅力あるベテラン先生だったので即入会しました。
11月開講でーす。楽しみだわ。(親が?)
548 :
名無しの心子知らず:02/09/29 20:51 ID:wGsmQBt/
チビがチェロをやりたいと。
楽器は扱ってないんだったよね
549 :
名無しの心子知らず:02/09/29 22:41 ID:uZ8MKc76
>>548 ドラムのコースはあるらしいが・・・。
ザンネンながらチェロに関してじゃなくてスマソ。
550 :
コギャルとH:02/09/29 22:42 ID:x+yWcHYU
551 :
名無しの心子知らず:02/09/29 23:09 ID:HyFsqTYR
>>548 他のレッスン室でフルートとバイオリンは、やってるの見たことあるよ。
楽器店によって違うのかな。
552 :
512:02/09/29 23:11 ID:XHiZKmps
>515
超亀レスでスマソ。
子供それぞれに先生が話しかけるかですが、うちの先生は結構話しかける人です。
それぞれ性質・個性が違いますからね。輪に入れなかったりするのを
親があれこれせっつくより、先生が誘ってくれるほうが馴染んだりしますし。
おかげで親はやきもきすることなく楽しませてもらってます。
赤りんご以前のメロディクラブからの先生なので、迷わず引き続きお願いしてます。
なので他にどんな先生がいるのかもわからず・・・。
まだ2歳なので集団行動なんて無理だけど、赤りんごでおともだちと一緒に遊ぼう
っていう感覚で通ってます。
来年の幼児クラス?は正直どうしたもんか悩んでます。う〜む。
>548
チェロではないが・・・
ヴァイオリンの子供向けクラスならありますよ。
あぼーん
554 :
名無しの心子知らず:02/09/30 10:50 ID:4ENWT4Te
小さい頃から近所の個人レッスンに通っていました。
演奏する力はそこそこあると思うけど、
応用力がないと言うか、演奏以外の音楽力が足りないようなのです。
音楽の道に進みたかったけど、あきらめました。
小学生の頃は、ヤマハのグループレッスンに通っている子より、
自分の方が難しい曲も弾ける、と正直バカにしていました。
でも成人してみたら、ヤマハのレッスンに通っていた子たちが
音楽関係の仕事についていたり、講師をしていたり。
今思えば、グループレッスン、楽しそうだったし。
一対一の個人レッスンでイヤイヤやっていた私とはちがうなぁ、と。
だからちょっとコンプレックスです。
自分の子には、音楽の入門というくらいの気持ちで
グループに入れようかな、と思っています。
555 :
547:02/09/30 11:41 ID:mz2cgfKg
>>554 本当に昔のレッスンはつまらなかったよね。今はいい時代だと思います。
昨日の説明で「他人とはくらべないで」という事を協調していたので
おかしな事を言ってるなぁとは思ってたけど、白熱する親御さんも多い
そうですねぇ。そういう人がいると雰囲気ブチ壊れになってしまうから
いないように祈るばかりです。
556 :
名無しの心子知らず:02/09/30 11:49 ID:EXbc0MNv
>>555 親達がピリピリしだすと何もかもが、上手く行かなくなるよ。
クラスの中での差が物凄く広がってくる。
先取り先取りで、最初の月に最後の曲まで弾けるようにさせる親がいると
それ自体は悪い事ではないけれど、先生が焦ってしまって
他の子に充分に教えないうちに演奏させて
出来ない子はヤル気を無くし、親も焦って先取り。
一度のレッスンに5曲も6曲も盛り込まれて、訳がわからなくなり
だんだんクラスがダレてきて、何も得ないうちに終了。
>>555さんのクラスの先生はベテランだからそういう点では上手くやってくれると
思うけれど、逆におちこぼれそうになった子を、見限るのも早いかもしれない。
557 :
名無しの心子知らず:02/09/30 11:55 ID:bTcZi8g+
すみません、幼児科は今どの辺ですか?
もう両手ひきなの?
558 :
名無しの心子知らず:02/09/30 12:03 ID:EXbc0MNv
>>557 幼児科1年のぷらいまりー1の事?
通常のカリキュラムでいけば11月に「2」に入るだろうから、
そろそろ「りすのこもりうた」(一応両手)に入っているのでは?
でもこの曲は何が何でも両手で弾いて完成というものではない。
「こ」りすた「ち」に合わせて、打楽器を打って、タイミングを覚え、
クラスで二手に分かれてあわせて弾いたりするかも。
多くの教室では左手で弾く練習程度しかしていないはず。
559 :
555:02/09/30 12:15 ID:mz2cgfKg
>>556 ありがとう〜。ヤマハのグループで悪い面ってこういう事だったんだぁ。
グループだから差がつくのは当たり前なのにわかってない親御さんが
いるからだねぇ。はぁ〜。
友達も言っているけど、グループは好きじゃないと教えられないって。
こっちにも良い顔、あっちにも良い顏は出来ないだろうしねぇ。
今度習う先生はもう45歳は過ぎてそうだから、見限るのが早いだろうね(藁
クラスに音大の卒業生とか、もとピアノ講師って母親がいると
仕切りたがっちゃって困る。
自分で教えれば?とか思うけど。
(でもそーゆー家の子に限って出来が悪かったりしてw)
前にいたクラスの先生、若くて熱心だったんだけど、
見ていてかわいそうだったな。
561 :
555:02/09/30 13:24 ID:mz2cgfKg
>>560 どういう風に仕切るの?何となく想像出来ない事もないけど
ヒマがあったらレスください。
何かそういう人がいたらどーしましょう。
562 :
名無しの心子知らず:02/09/30 13:28 ID:RAE5GMKO
>>560 その人の性格なのでは?
>>531でグループ8人中3人の親がピアノの先生って書いたものですが、
みなさん謙虚で先生をたててらっしゃいますよ。
たまたまその人がただの仕切りたがりやだったんでしょうね。
それにしても親って横で見てるだけじゃないんですか?教室で。
他のところではおかあさんになにか発言力があったりするんでしょうか。
普通に考えて口出しするおかあさんってちょっと想像できない・・・。
563 :
名無しの心子知らず:02/09/30 16:14 ID:tWu13JGp
先週、年長の娘とヤマハ体験レッスンに行ってきました。
来てたのは年少の子がほとんどで、入会を躊躇してしまいました。
引越しなどで今になってしまったのです。
でも近所には他にピアノ教室はないし、本人は乗り気みたいです。
年長から入られた方はいらっしゃいますか?
564 :
560:02/09/30 16:15 ID:1YXKYBB8
>>561-
>>562 きっと彼女は珍しいタイプだったのかもしれません。
一言で言うとでしゃばり、かな。
>>562のクラスのお母さん方が普通なんですよね。
さすがにレッスン中に口出すことはありませんでしたが、
レッスンが終わった後にこっそり「本当はああじゃなくて
こういう風に教えてくれた方がいい」とか
「先生の服装や化粧が派手」だの、
いろいろ言うのがとてもイヤでした。
若くてきれいな先生だから、嫉妬してたのかも??
565 :
名無しの心子知らず:02/09/30 18:59 ID:Xw3118gd
ウチの子のクラスは本当に仕切りまくる親がいるよ。
帰りに雑談で、周りの子を立てる為に誰かが
「こうしてくれたらいいのにね」(例:ちょっと進むのが早いわよね)
と言っていたことを言ってしまう。
「せんせい!ちょっといいですか?」と。
自分の子を中心にやってもらいたがる親もいた。
他の子は脇役。主役はウチの子。みんなは見ていて。ウチの子、もう基本は出来てるの。
みたいな。発表の時も
「あなたが一番最初に弾いてあげないとみんなが出来ないでしょう?」
と堂々と言っていたよ。
でも「ヤマハはレベルが低い」と言って、半年で個人の教室に移っていった。
566 :
559:02/09/30 19:54 ID:mz2cgfKg
うぉ〜〜〜〜。いる所にはいるんですね。ちょっと強烈です。
自分が先生の立場だったらそんな事言われたらイヤなはずなのに。
これじゃ、本当に雰囲気丸つぶれですね。
レスありがとう。
567 :
562:02/09/30 20:16 ID:RAE5GMKO
>>564>>565 ひえーきついですね、そんなおかあさん。
先生にも当たりはずれがあるってよく聞くけど、
親もかな。。うちは恵まれてるんだ。
クラスの雰囲気悪くなるようなのは迷惑ですねー。
568 :
名無しの心子知らず:02/09/30 21:17 ID:rn+pio4/
今下の子がジュニア一年だけど先生が大ベテランで、もう三年同じメンツだけど
誰かのお母さんが仕切ったり、レッスン中に口はさむなんて考えられません
宿題じゃないとこやってきたっていっただけで
「そんなとこ宿題じゃないよね?」っていって
上手でも誉めたりしない
級をとる試験でも「私のクラスのこは絶対落ちない」と豪語してる
縁があって上の子も下の子もずっとお世話になってる
きびしくて、子どもも音を上げそうになったり
お母さん同士で陰口言ったこともあったけど
やっぱりその先生の生徒は実力ついてることがいまさらわかった
「音通」にも写真入で出ててやさしげなこと言ってて笑ったけど。
結局子どもも慕ってるとこみると、厳しくても一生懸命思われてるのが
伝わってるのかなあと思います
合同コンサートなんか見るとある程度先生の実力が
わかる場合もあると思います。
あの〜グレードは、7級までは、どんな先生に習っても
システム生(ジュニア科など)ならば100パーセント合格です。
「私のクラスの子は絶対、落ちない」と豪語するのは・・・・・???
570 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:34 ID:19867vCL
>>569 ギリギリの実力の子は、先生が補習をして
なんとか合格レベルに持っていくので、
ほぼ100パーセントであることは間違いないのですが、
7級で落ちた子、うちのクラスにいました。
そして、お恥ずかしながら、私6級落ちたことあります…
練習してませんでした。
571 :
名無しの心子知らず:02/10/01 09:45 ID:SlnbUrBk
補講してくれる先生ってたまにいるよね。
でもベテランの先生は
「グループレッスンに向かないのなら個人で習っては?」
とばかりに見切りをつけるのが早い。
最初の半年で、やめる子が数名出てくる。
「子供がもうやめたがっています」と相談すると「ハイ、どうぞ」と。
結果、積極的な姿勢の子だけが残って全員グレード取得。
若くて経験の浅い先生は、オチコボレそうな子に補講したり、説得したり
進度やレベルを下げて全員が最後まで残れるようにあれこれやるので
クラスのレベルが下がる為、結局J専目指す子以外は個人に移ってしまう。
J専希望者と、なかなか進めない子だけが残って、
間を取ったレッスン内容にどっちも不満。
結局ジュニア科に進む生徒は皆無という結果になりがち。
572 :
名無しの心子知らず:02/10/01 19:47 ID:J8lCkUQ/
個人の先生でも、「この子は個人より集団で楽しく
音楽で遊びながら親しんだ方がよいのでは?」
と個人の落ちこぼれがよくYAMAHAを勧められて行っていますが、、、
573 :
名無しの心子知らず:02/10/01 19:53 ID:T+LrfSHn
>>572 本当?
ヤマハって入会できる時期が決まっているんだけど・・・
幼児科は4歳(年中)の春か秋だけだよ。
稀に年長や年少で入る子もいるけどね。
周りとの調和(?)を気にして入会させないお母さんが多いよ。
その後は1年生からの児童科だけどこれはピアノコースはないはず・・・
その個人の先生、ヤマハのシステムを知らないですすめているなら無責任すぎ。
4歳になったばかりの子を追い出しているなら、技量なさすぎ。
574 :
名無しの心子知らず:02/10/02 00:07 ID:+oemhrKh
>>568 すごくいい先生ですね!
どこの先生?…って言っても教えてもらえないよね。
でも、もし通える範囲ならそういう先生につきたい。
575 :
名無しの心子知らず:02/10/02 09:07 ID:FsXx8GQ9
システム改変について説明受けた人いる?
576 :
名無しの心子知らず:02/10/02 10:56 ID:GSx7XlJ1
まだ説明はないんだけど、ヤ○ーの掲示板でちょっとだけ情報が載ってたので
コピペします。
>来春のシステム改訂ですが、J専がなくなるわけではありませんよ。
>ジュニア専門コースが名称変更になり、ジュニア専科Aコースという名称になります。
>オーディションがなくなる事は事実ですが、お話のように担当講師の推薦が必要です。
>今回の改訂はJ専の事だけではなく、ジュニア期以上の全てのコースに関係しています。
>ご存じのアドバンスコースもジュニア専科Bコースとして再編成されます。
>詳細な意図、目的等々はヤマハから聞いてはいますが、まだお話しして良い段階か分かりませんので、ここでは控えさせていただきます。
>でも、より皆さんに受け入れていただけるようにというシステム改訂かと思いますので、ご期待いただいて良いと思います。
577 :
576の続き:02/10/02 10:59 ID:GSx7XlJ1
>ヤマハに対して正しい認識をお持ちいただくために、もう少し補足させていただきます。
>実はシステム改訂に関しては、未だ正式に決定していないことも多く、決定に向けて急ピッチで全力をあげて進行している状態です。
>ですので、確定的な事を言えないことはご理解下さい。
>来春からのジュニア専科Aコース(現J専)のグループのテキストに関しては来春以降、順次、改訂されるジュニア科のテキストと同じものを使用します。
>ジュニア専科の個人のテキストは、ピアノはピアノジュニア、エレクトーンはエレクトーンジュニアのテキストを使用するそうです。
>同じテキストで、ジュニア科とジュニア専科を行うわけで、そこに先生による個性が発揮されるという言葉の真相があります。
>もちろんジュニア科でもジュニア専科並の内容を指導できる先生もいらっしゃることでしょう。
>それが良いことだとは思いませんが、グループ皆さんの総意であれば問題はないかと思います。
>そのような意味で、ジュニア専科に入らなくても、ジュニア科と個人レッスンを併用することで、ジュニア専科に劣らない内容を学ぶことも出来るはずです。
>ジュニア科に進級される皆さんも、是非とも意欲を持って、前向きに頑張って欲しいと私は思っております。
>逆にジュニア専科に入られる皆さんも、ジュニア科に毛の生えたようなジュニア専科にならないように今以上に頑張って欲しいと思います。
これ9月中旬の投稿だったよ。
10月に入って楽器店から説明されるようなことも書いてありました。
どうなんだろうね。
まあなんにせよ、この人の言う通り、意欲を持って頑張らせたいものですね。
578 :
575:02/10/02 11:05 ID:FsXx8GQ9
ありがと。
今月個人面談があるので少しでも情報が欲しかったの。
この先どうしたらいいのやら・・・・。
J専を勧められているんだけど、ジュニア科でも同じ内容なら
そっちでもいいかなぁ・・・・
579 :
名無しの心子知らず:02/10/02 11:09 ID:MkE9Ascf
>>578 個人面談があるんだ〜
うちは何も聞いてない。個人面談も受けたことない。
クラスでも出来る子と出来ない子の差が激しくなってきてるから、
どうなるんだろうかと心配。
580 :
576、577:02/10/02 11:17 ID:GSx7XlJ1
>>578 うちは今上の子がJ専、下の子がジュニアにいってるんだけど、
今の時点では全然内容が違うよ。
これはあくまで私の予想だけど、テキストが一緒になっても
専科Aが1年で・ジュニアが2年でグレードの試験を受けるペースや、
個人との併用、曲作りは変わらないんじゃないかな。
ジュニアが今までJ専でやってたことに近いことをやるのかな。
まあ、まだ説明も受けてないし未確認情報だけでは
なんとも言えないけど。
個人面談でいろいろとぶっちゃけて相談してみなよ!ガンガレー
581 :
578:02/10/02 11:24 ID:FsXx8GQ9
>>580 J専ってどうなの?(オシエテ!)
情報が無さ過ぎる!ヤホーみてもよくわからないし、
○氏先生(?)のbbsみても更にわからない。マニアックすぎて。
作曲や演奏などの音楽に関する事を総合的にやるクラスっていうのは
先生に聞いているけど、なにやら、何をどう判断していいのかわからないんです。
582 :
578:02/10/02 11:26 ID:FsXx8GQ9
>>579 今、幼児科2年(ぷらいまりー3)で、1年半通って初めての面談だよ。
私も「そんなものがあるのか」と先週お知らせをもらってビクーリ。
583 :
579:02/10/02 11:30 ID:MkE9Ascf
>>582 そうなんだ〜
ならうちも近いうちにお知らせが来るのかも・・・ナンカコハヒ
うちも今後どうなるのか心配だし進路も迷ってるよ。
584 :
578:02/10/02 11:44 ID:FsXx8GQ9
ピアノしかないんだけど、
エレクトーンも買わなくちゃいけないのかなぁ・・
585 :
576、577:02/10/02 13:19 ID:GSx7XlJ1
>>581=578
実はこのスレの最初のほうにもカキコしたことあるんだ。(
>>55あたり)
今下の子のやっているジュニア1では、弾き方や曲のとらえ方、
伴奏付け少々、移調少々、歌、初めてのアンサンブルといった内容。
J専は弾き方や曲のとらえ方といった部分は個人レッスンにまかせて、
伴奏付け、移調、歌、アンサンブル、特に前者二つをグループの1時間でみっちりやる感じ。
歌も、楽しく踊りながらリズム感や曲をとらえるためにやるのでなく、
ソルフェージュのための視唱などです。
楽典もバンバンやるのでブルグミュラー止まりの私にはちんぷんかんぷん。
耳はいいですね、みんな。
最初の頃から同時に鳴る2つの音はもちろん、
展開形(たとえばドミソだったらミソドと鳴ってるかかソドミと鳴ってるか)も
どの調でもポンポンみんな答えちゃってました。(これまた私にはさっぱり・・・)
今では家でNHKの大河ドラマのオーケストラの主題曲も耳コピで両手奏してるくらい。
586 :
576、577:02/10/02 13:19 ID:GSx7XlJ1
続き。
こんなこと書くと完璧な子みたいだけど、実はうちの子個人レッスンが嫌いなの。
家での練習も気がつくとそんなことばっかりやってて一向に進まない・・・。
うちの子は技術に関しては個人の教室で地道にじっくりやってる子に比べてやや劣ると思う。
(もちろんJ専でも上手な子はいっぱいいます)
でも、グループのレッスンがすごく魅力的みたいでおかげで楽しんで続けてるよ。
個人の教室に入ってたらきっと続いてなかったし、
思ってもみない特技ができていっそう音楽を楽しめてるし。
下の子ものんびりとした性格にジュニアのペースがあってて、
2人ともベストマッチングでした。
お子さんのタイプを見て先生も推薦してらっしゃると思うよ。
よく相談してみてね。
私も先生に声掛けられてはじめて存在を知って調べて悩んで、
最終的には子どもの意見を尊重して2人とも決めたし。
あ、でもあくまでもこれって今までの体系での話なんだけどね。
それから、ピアノを選択すればエレクトーンを勧められることは
一切ないから大丈夫だよ。
587 :
名無しの心子知らず:02/10/02 14:02 ID:FsXx8GQ9
>>585-586 ありがとう!
ウチの子は物凄くトロイの・・・
でも聴音だけは百発百中。
それだけでついていけるのかなぁという不安があるよ。
エレクトーンを勧められないというのはヨカッタ・・・。
物凄く余裕があってヤマハにいかせているわけではないから・・
幼稚園代(月3万)もかからなくなるから1万7000円の月謝でも払えるなぁ。
程度なの。
子供はエレクトーンもピアノも両方やりたい!って言っているから
頑張ってチャレンジしたいとは思っているの。
>585を読むと凄く羨ましい!夢が広がる!(藁
またいろいろ教えてくださいね!
>>587 どういたしまして。
面接終わったらどんな説明があったか
よかったら報告してねー。
>586
>それから、ピアノを選択すればエレクトーンを勧められることは
>一切ないから大丈夫だよ。
でも、うちの近所の子でJ専通ってる子(ピアノ選択)は、家にアップライトがあるのに、
この前グランドピアノ買ってたよ。
アップライトとグランドでは音が違う(?)とかで、勧められたそう。
確かにJ専の個人レッスンでもグランド使ってるしね、音が違ったりタッチがビミョーに
違ったりするのかな(アップライトVSグランド)。
その音の違いやタッチの違いも、J専の子は分かるんだろうなあ。
↑このお宅、近所に土地を持っていたけど、そこが突如駐車場になってたのも、
グランド買ったからだ〜と納得。
普通にジュニアに行く子でも、アップライトと
グランドの音やタッチの違いは、判るよ。
ただジュニアの子は、わかっていても
グランドに買い替えは、しないだろうなあ・・
>>589 そうなんだ。そういう子もいるのね。>グランドすすめられる子
うちはそういうのないよ。(うちの子だからないのかもしれないけど)
買う予定もなし。庭つぶして増築なんて!
ただ、脚台(正式名称は知らない・・)は早くからすすめられました。
タッチはJ専じゃなくてもわかると思うよ。
学校の友達も家にきて弾いて、うちのとちがーうっていうし。
うちの子達もよそのうちに行っても、教室のピアノでも、
一つ一つ違うって言う。グランドが一番やっぱりいいらしい。
ピアノは持ち運びが出来ないからどのピアノでも弾けるように
したほうがいいんだろうね。
普通に習っていても中学生まで続けばグランドが欲しくなるよ。
(でも普通は買えないよね。)
ピアノ量販店でズラーっと並んだピアノを弾いてみると、全部音が違う。
そしてグランドは本当に、全然違う。びっくりしたさ。
弾いた曲は「子熊のマーチ」(藁(ぷらいまりー3)
この程度の曲でも違いがわかるんだからなぁ。すごいよなぁ・・・・
なんとなくsage進行だね・・・
ピアノスレROMしかしてないけどあれてるし・・・
何のお稽古でも同じだけど、ピアノは特に
本当に考えただけで反吐が出そうなくらいまで嫌になってやめたという人
が多いような気がする。そろばんや習字と比べて親の熱の入れ方も違うし
未練も断ち切れないし(親が、だよ)何だかんだ理由をつけて続けさせられて
親を恨んでいる人もいるんじゃないかな。
ここで「親」達がこれはいい、あれがいい、と子供が習っているのにも関らず
親が情報交換しているというのが気に入らない人もいそうだ。
親に「練習しなさい」ばかり言われてイヤだったな。
練習すればしたで、イチャモンつけられたり、
虫の居所が悪いと「うるさい」とか言われて。
だからいつもヘッドフォンをして練習してた。
おかげで人前で弾くことはできません。
596 :
名無しの心子知らず:02/10/05 19:37 ID:6fWGCj4Y
>594,595
なるほど。親がどうのこうの子供のレッスンに口出しするのが気に食わない
ヤツがいるんだね。
顔を見ると「練習しなさい」って言われていた友達が多かった。
そういう友達はフツーのOLになっていたよ。
597 :
名無しの心子知らず:02/10/05 19:52 ID:ZxRFTUwy
うちの親は逆にピアノをついに買わずじまいで 電気オルガンでした。
それでも私はピアノが好きで、先生に頼んで音楽室を放課後毎日使わせて
もらいました。親がうるさくなかったからよかったのかもしれませんが、
音大に行ってしまいました。
音大は練習室オンリー。
働いた先も学校の音楽室。
20になってはじめてボーナスでクラビノーバをアパートに入れたのが
最初のマイピアノ。
みんないいね。はじめっからいいピアノいい電子ピアノで。
人間やればグランドなんていくらでも弾けるってことよ。
>>597 信じられない・・・。
ウチの子は恵まれすぎている・・・
なのに・・・以下略
599 :
名無しの心子知らず:02/10/05 22:11 ID:01hV0Hni
ヤマハのカタログ見たんだけど、グランドピアノってちょっと小さめと
大きめのとありますよね?やっぱり音にも違いはあるんでしょうか。
小さめの方はどのぐらい場所とるんでしょう?
600 :
名無しの心子知らず:02/10/05 23:04 ID:TJWRLkB1
>597
音大2年生でボーナスもらえる職についてたの?
短大のことでしょ
602 :
600:02/10/05 23:12 ID:TJWRLkB1
>601
どうもです。 考えつかなかった。
603 :
名無しの心子知らず:02/10/06 01:03 ID:on0sEExq
4才のころヤマハ音楽教室に入れられました。なんだか「おバーちゃんちに
あったエレクトンを楽しそうに弾いてる」だったらしく。
「来週までに〜まで弾けるようになってくること」っつーのがぜんぜん
出来ず、母には「どうしてできないのっっ!」と怒鳴り散らされ、
しばかれて・・・
そんなですから教室でも楽しいはずもなく、幼児期に音楽に親しむどころか
音楽嫌いになっちまいました。もー、死ぬほどイヤだったです。
結局父の転勤を機に退会できたのですが・・・
それ以来演奏するはおろか、聞くことさえ興味持てず、現在に到ってます。
どんな音楽でも基本的に「うるさい」と感じちゃう。
夫や友達が学生時代から(当時バンドブームでした)始めたギターやウクレレ
ポピュラーピアノを今でも楽しそーに弾いてるのをみて、ホント羨ましい
です。何を聞いても何がいいのかわからないし。当然ながら音痴だし。
ヤマハにいってなけりゃ、人並みにロックや歌謡曲など楽しめたのかなあ?
それとも私個人の資質の問題なのかしら?
そんなわけで、子供の音楽教育に関してはすごーく複雑な気分・・夫は
ぜひやらしたいって言ってるし・・です。
スレ違いかも・・ごめんなさい。
>>603 ヤマハは、レッスンの進め方は、
実力がそこそこの子にとっては、カナーリ子供の気持ちを汲み取っている方だと思うよ。
603さんは、たぶん本当に音楽に向いていなかったんだと思う。
個人レッスンで習っていてもきっと嫌になったと思うよ。
私は逆に子供の頃個人レッスンで、イヤーになって、「ヤマハだったら楽しめたのに」
と、思って子供がピアノを習いたいと言っているのに、あえてヤマハに入れた。
子供は私に似ず、音楽は向いているらしく
グループレッスンにピアノの個人レッスンもやって
張り切ってる。私はすでに、送り迎えすらも飽きてしまった。
一度嫌になると本当に嫌になるね。音楽は。
ちょっとくらい(経験10年程度)身につけても何の役にも立たないしね。
私の経験が役立っているといったらメトロノームのリズムが
しっかり刻み込まれていること位かな。子供がメトロノーム無しで練習している時に
「早い!」「遅い!」と注意できる。
605 :
名無しの心子知らず:02/10/06 12:53 ID:dmtMNRUw
>>604 >ちょっとくらい(経験10年程度)身につけても何の役にも立たないしね。
役に立つかどうかは、好きか嫌いかで違うっしょ。
私はピアノを10年習って高校受験のときにやめたクチ。
でも大学入ってバンドをやり始めるのに十分役に立ったよ。
バンドが縁で旦那もゲットしたしさ(藁
606 :
名無しの心子知らず:02/10/06 13:16 ID:KniLQFfr
>>605 そうそう。子供の頃にピアノ習ってると
大人になって趣味でピアノ弾きたいな〜とか思ったとき
ちょっと練習すれば昔のカンを取り戻してくるし
まったくの素人よりかなり良いです。
私もピアノは8年習って塾でやめたクチですが娘が
ピアノ習い始めた当時、バイエルまでなら
お手本弾いたり譜読み教えたりできて助かりました。
最近は娘のほうが成長期なだけあって覚えも早く
私よりどんどん指回しが上手くなりつつあるので
テク的に負けてきつつあるのがちょいとシャクではあります(藁
>>606 >最近は娘のほうが成長期なだけあって覚えも早く
>私よりどんどん指回しが上手くなりつつあるので
>テク的に負けてきつつあるのがちょいとシャクではあります(藁
それある〜。
「今のとこってこうなんじゃない?」と、家事しながら聞いてて気になったところを
ちょっと横に行って弾いてみると、あれ??全然思ったように指が動かない〜。
連弾の曲も先生のところやらせてやらせて、って頼んでも
じゃあつっかからないでよ、って子どもに言われるよ。
はっきり言って邪魔してる。(;´Д`)
昼間子どものいない間にコソーリヘッドホンつけて練習したりして・・・。
608 :
604:02/10/06 22:44 ID:GwPmGhje
>>605 >>ちょっとくらい(経験10年程度)身につけても何の役にも立たないしね。
>役に立つかどうかは、好きか嫌いかで違うっしょ。
あのー引用された行の、わずか一行上に
>一度嫌になると本当に嫌になるね。音楽は。
と、書いたのですが・・・音楽を嫌になってやめた場合の話をしているのに
何をそんなに怒っているのでしょう?
あと、ここはヤマハスレなんですけど・・・・何故ピアノの話?
ヤマハスレでピアノの話をしてはいけないの?
グループレッスンの幼児科までが対象?
なんだかお稽古スレ、だのピアノスレだの難しくなってきたね・・・
610 :
604:02/10/06 23:03 ID:GwPmGhje
>>609 なぜピアノスレがあるのにここでバイエルの話を話題を出し、
「ヤマハスレでピアノの話はいけないの?」とはこれ如何に?
そんなに難しい事でしょうか?
たぶんスレが一緒になったら「ヤマハの話題ばっかりでつまらない」
と言われるのでは?
ヤマハのエレクトーンや、ドラム教室、コンクール、進級、EC、JOC
・・・・幼児科のグループレッスンに限らず色々な話があると思いますが・・・
611 :
名無しの心子知らず:02/10/06 23:36 ID:X4GjpE+G
僕はヤマハでピアノを習ってた。幼稚園の時にエレクトーンから入ったが、
小1からピアノに転向。
ヤマハはずっと楽しかったよ。今でもピアノを弾くし。
結局、中世・バロック音楽から日本の現代作曲家の作品までを熱愛する、
音楽ファンになった。
ピアノの先生は、若くてすごく綺麗なお姉さんだった。
と、小学生当時は思っていたけれど、今から考えるとごく普通の人(というか
正直言ってどっちかと言えば…)。
ヤマハといえば、僕の妻はヤマハのエレクトーンの元講師だ。
それを知ったのは、結婚が決まってから。それまでエレクトーンを弾くという
ことしか知らなかった。
無意識のうちに、そういう女性を選んでいたのだろうか。
恐るべし幼少時の刷り込み効果。
すっごくお節介かも知れないけど、ちょっと一言。
「将来、うちの子を音楽家にさせたい!」って方が万一いらっしゃったら、
10才までには別で個人指導受けさせた方がいいと思います。
っつーのは、わかるのよ、YAMAHAの音って。
ヤマハお抱えの講師になるならいいけど、音楽業界じゃ引かれます。
私も幼稚園の頃から十数年教室にいましたが、ヤマハ色を抜くのに更に十年かかりました。
あ、勿論情操教育としては評価しています。
あと一つ。単に情操教育として考えている方々へ。
うちの親もそう考えておりましたが、私は現役キーボード弾き。
小さい頃は教室に通うのが大嫌いだったのに、いつのまにかこういうことに。
ええ、親は泣いて止めましたとも。(藁
一言っつったのに、長くなってしまいました。ごめんなさい。よってsage
613 :
名無しの心子知らず:02/10/07 08:51 ID:5VJe1NjL
>>612 >「将来、うちの子を音楽家にさせたい!」って方が万一いらっしゃったら、
その辺はみんな考えている(わかっている)と思うよ。
ヤマハの良い点悪い点をきちんとわかっていて消化しないと長くなんて続けられない。
トップならマスターコースもあるけどそれ以下なら同じだから。
614 :
名無しの心子知らず:02/10/07 09:25 ID:jiIKPb7u
音大いけば一発でヤマハ出身!ってわかる人って多いよね。
615 :
名無しの心子知らず:02/10/07 09:40 ID:PhgroTHI
>>612 の「ヤマハ色」っていうの、わかる。
うちの子、「おとのゆうえんち」から始めて今幼児科2年目。
鍵盤楽器歴1年半にも満たないのに、典型的「ヤマハっ子」に育ってる。
楽譜の読み方、音の取り方、などetc、私とは全然違う。
個人教室5年で挫折した素人の私でさえわかるのだから、プロの人はもっと
よくわかるんだろうな、と思う。
でも、プロとして食べていける人はほんの一握り。
うちは間違いなく趣味としてだし、迷いながらもこのままヤマハに行く気がする。
自分が幼稚園のころ通っていたなぁ。
♪小鳥がね お窓でね (中略)
ヤッマッハッ ヤッマッハーの音楽きょーしつっ!
っていう歌は今でもありますか?
617 :
名無しの心子知らず:02/10/07 10:34 ID:jiIKPb7u
?ないと思う(幼児科なのでわからんが)
「夢のなか」だっけ?♪ふわふわふわ〜
おかあさんといっしょの曲が教材に入っているのはいいね。
618 :
名無しの心子知らず:02/10/07 11:59 ID:yD2IFzr7
>>616 ないねぇ、多分。いつなくなったんだろうね。
今はマーチとワルツが主役だもんね。
自分も通ってたんだけど、レッスン内容より歌はよく覚えてる。
「のんきとたんきがけんかして〜♪」ってうたで
「ついでになめくじのんでみな〜」っていうのが衝撃的だったな。子供心に。
あと「ちびっこカウボーイ」。
お父さんとお母さんを思い出してバンジョー弾きながら泣いた、っていう歌詞が
本当に悲しくなってしまってた、毎回。
教室にエレクトーンと電子オルガンが半々しか台数がなくて、
いつも前のレッスンが終わるとエレクトーンをとるために猛ダッシュしたのも覚えてる。
今は恵まれてるよねえ。
うちのとこは全部フロッピーを入れられるエレクトーン(機種名詳しくなくてスマソ)になったよ。
教室での個人発表で前に出てエレクトーンの前に座ったとたん
頭が真っ白になってずっとぼけーーーっと座ってたシーンもなぜか焼き付いてる。
その前後は全く覚えてないが。
だから子どもの緊張もよくわかってあげないとだわ。
619 :
:02/10/07 12:39 ID:gUy09OPA
私は、子供の時ヤマハに行ってました。
が、途中でやめ個人教室に切り替えました。
人それぞれだけどヤマハさんよりこっちの方が
正直やりやすかった。
>>616 すごく懐かしい〜、私もそれダタよ。
今もプライマリーの最初は「だいすきなパン」だよね。
子供のときぶどうパンが嫌いで(今もだ)どうも腑に落ちなかった。
621 :
:02/10/07 13:17 ID:XGeYe5Ym
ぶどうパン懐かしー。
で、そのだいすきなパン。
教えてないのに4歳の娘が歌ってたのー。
なんでだろ?
622 :
616:02/10/07 14:17 ID:0z3q6Lcw
そっか〜、今はもうないのですね。チト残念。
でも知ってる人がいてくれて、うれすぃ〜。
まぐろさん、「だいすきなパン」そうそう!!
私もぶどうパン嫌いで、同じことオモタよーー。
623 :
名無しの心子知らず:02/10/07 15:29 ID:lW4Zv1p3
>616,620
私も2年間ヤマハに通って、それ歌ってました。
もう30年以上昔の話です(笑
出席ノートに♭や♯や動物のシールを貼ったっけ…
帰りの歌は、今でも変わらず
さよなら〜 さよなら〜
これで今日は お別れしましょ
さよなら〜 さよなら〜♪
>>622、623
同志だねっ!帰りのうた、まぐろの時はそれだった。
今まで忘れてたよ、すごくうれしい。
娘は帰りに挨拶あるだけで歌なかったのさ〜。
今じゅにあ1年目。今月末にアンフェスさ〜。
625 :
名無しの心子知らず:02/10/07 16:57 ID:ozf28KqT
>♪小鳥がね お窓でね (中略)
> ヤッマッハッ ヤッマッハーの音楽きょーしつっ!
ぎゃはは。歌ってた歌ってた、私も。
♪ミミミファソ ラドシラソ ミミミレドレミソ レレレレソ
中略
ミファソ(ドラソ) ミファソーソ ラーラシラーソド(ッラソソラド)
今は幼児科では「わーくわくわく、わおわお♪」なんだよな。
初めて幼児科のレッスンに付き添った時、
もう、♪小鳥がね・・の歌がないのかよ、と悲しくなりますた。
>620
大好きなパンはぶどうの所を自分の好きなパンに替えて歌わなかった?
ちなみに私は♪おいしいジャム〜の♪でした。
ませた女の子は無理やり♪オレンジマーマレードの…♪とか歌ってたw
駄菓子屋の息子の♪ケチャップの…♪には衝撃を受けた。
628 :
:02/10/09 00:01 ID:GQamc1OP
私は、チョコレートだったなー。
結構無理が有ったけど・・・(藁)
629 :
名無しの心子知らず:02/10/09 00:19 ID:CxC2/B7k
スタインウェイっ子
ヤマハのテキスト「ピアノレッスン」は、大体1冊を
どれ位の期間で終了するのが基本なのでしょうか?
息子曰く「譜面は簡単だけど、ブルグやソナチネ等のテキストに
比べると、弾き難い」と言うのです・・・
ただ単に正しい音で弾くならば、ピアノレッスンの曲は直ぐに
できるのですが、曲の感じをうまく表現して仕上げるとなると
なかなか○を先生にもらえないみたいです。
グレードを受験する際、「ピアノレッスン」の曲は1曲は組み入れて
おいたほうが良いと前に聞いたことがありますが、そんな点も関係
あるのでしょうか?
ちなみにCDは、先入観を持ってしまうし耳で覚えて譜面がおろそかに
なるなどという事から、購入していません(先生の指示)。
631 :
名無しの心子知らず:02/10/09 13:25 ID:8MtIrbZx
ちょっと邪道なレスで申し訳ないのですが、
CDを聞いた方が曲想をつかみやすいのでは?
CDもヤマハの教材。グレードもヤマハの試験だと考えれば
CDと同じように弾いた方が受験は通りやすいと思いますよ。
CDと同じように弾いた上で、自分の表現で弾けるように練習した方が
どちらかでマルをもらえて、お子さんのストレスが軽減するかもしれません。
632 :
名無しの心子知らず:02/10/10 13:24 ID:nSk2GhzO
>>630 うちの子のところはピアノレッスン、ページ飛ばしたりするし
そんなに時間かけてないみたい。
グレードにもピアノレッスンの曲は入れたことないみたいよ。
うちもCDは買ってません。
グレードは日頃やってることの総まとめみたいなものだから
グレードのためにって特別なことはしなくても、
日々の練習をキチンとやってればたいていの子は通るんじゃないかな。
>632
>グレードのためにって特別なことはしなくても、
>日々の練習をキチンとやってればたいていの子は通るんじゃないかな。
↑同意。
グレード用にCDを真似て弾く・・などしなくても、日頃の練習がきちんとされてたら、
グレードはたいていの子が通ります。
というか、6級までのグレードで「落ちる」って子はよっぽどできてないってことです。
少々弾くのを間違えたとか、緊張して日頃の実力が出せなかったとか、そのぐらいのことで
試験官は落としません。ちゃんと聞く人が聞けば日頃ちゃんと練習してるかどうか、分かるものです。
なかなかマルがもらえないのは、譜面ヅラを弾くだけではなく、自分なりの表現を生徒に求めている
からではないでしょうか?
634 :
630:02/10/10 21:40 ID:aJvdem/X
ありがとうございました。
息子曰く、どうもピアノレッスンの曲はソナチネに比べて
音が少ない?ので、鍵盤に指をおろしてから次の音までの
間の雰囲気を出すのが難しいと言うのです。
強弱は解っても、優しいとか哀しいとかうまく出せないので
なんだか逆に難しく思える。
それとピアノレッスンの曲は、絵が描いてあって
その絵の雰囲気が自分の思う感じと違うとも・・・・・
グレードは、周りの子が合格、不合格云々という段階ではなくて
Aの中にいくつBをもらってしまったか?を話題にしているような
クラス(J専ではないです)なのです・・全Aの子が結構いるのです・・
親としては、受かれば同じと思うのですが
子供同士、競争になっている面があって、チョッと?と感じているところです。
635 :
名無しの心子知らず:02/10/11 02:05 ID:vRVjBZJy
ラグビー
★ヤマハvsワールド★
10月19日(土)、@神戸総合運動公園陸上競技場
12時〜
14時からは、神戸製鋼vs豊田自動織機戦も(大畑も出るよ)
今期、神戸製鋼とトヨタをおさえて関西社会人リーグでの優勝をねらうヤマハの
正念場
ヤマハじゅにあ科2年目です。
これが終わってから、どうするか、検討中。
(あと半年で終わるので)
というのが、ヤマハはどうも、エレクトーンが幅をきかせている気がするから・・。
ウチとしては、ピアノの方を身に付けさせたいなと・・。
でも、エレクトーンもピアノも両方できればいいなとも思ってたりして・・。
アンサンブルクルーズだと、両方出来るのかな?
そこへ通わせている方、いたら、どんな感じか、教えてください。
ここはヤマハのレッスンについて、書くところなのね。
だったら、ちょっとエレクトーンのレッスンで、小学校二年生程度の子どもに、
補助ペダルまで使わせて、ペダルのレッスンさせてる先生がいるんだけど、
私はなじめないなー。
親は、他の子供がまだ、ペダル使ってない頃に、自分の子供が出来るから、案外
得意になってるのかもしれないけど、そこまでして・・という気がしてならない。
それで、店別大会とかで、そういう先生についているお子さんが、賞を取って、
地区大会に出たりしてるから、親も、そういうやり方がいいのかと思ってたりして。
人より早く、何でも出来るようになりたい、それが近頃の親の、我が子に対する
心理なんでしょうかね。
案外、エレクトーンを買わせたいがための、先生の一つの作戦だったりしてね。
現に、その先生のクラスに通うと、高価なエレクトーンを薦められる・・。
(それも、しょっちゅう・・!)
実は、以前、その先生のクラスに子供を通わせてました、何も知らず・・。
今は別の先生です。
クラスが変わったからね。
そんなにしょっちゅうエレクトーンやピアノを薦めることもないし、相談しても、
買わないといけない、というふうには話をもってはいかないし・・。
ほんと、先生によって、だいぶ違うなあというのは感じますね。
今のクラスは、長く続けている方の多いところに途中から入れてもらった、という
ような形なんですが、楽しくレッスン、というのがモットーのような感じの
先生で、我が家にはちょうどいいかな、と思っているところです。
638 :
名無しの心子知らず:02/10/16 03:07 ID:Sbe8yViZ
同じグループの子(幼児科1年)の鍵盤を叩く指がつぶれていて非常に気になるんですが、
先生もやさしく注意していても一向に治ってません。
今のうちに直しておかないと後で大変だよな〜と思いつつわざわざ言うのも
お節介かもと悩んだり。
こういう場合はみなさん放置なさるんですか?
他人の子の指の形なんて、敢えて言わないなあ・・・
やっぱりお節介だと思う。
先生も気が付いて指導されているのなら、おまかせしておくのが
一番、ベストではないでしょうか?
640 :
名無しの心子知らず:02/10/16 08:59 ID:2eZMNPJR
>638
そういう子はたぶん小学校のうちに止めるから指がどうでもいいんだよ。
楽譜読めるようになるから通ったのが無駄って事も無いし。
>639,640
638です。
そうなのか〜昔からお友達の子供なのでどうしても心配になって・・
でも何も言わない方がいいような気がしてきました。どうもありがとうございます。
642 :
名無しの心子知らず:02/10/16 13:26 ID:V/tq2Rst
赤りんごコース通いはじめました。
体験で「家にピアノを置くスペースがあるか?」のアンケートから?でしたが、
2回目にしてピアノのカタログを頂きました(w
そろそろ営業されちゃうんでしょうか?
643 :
名無しの心子知らず:02/10/16 16:22 ID:01kXHVkU
>642
そのうちに、営業所長が来るかも。
うちがそうでした。
うちは、エレクトーンですが、営業所長が2〜3回家にまで来ました。
結局その時は購入しませんでした。
購入しなくてよかった。だってその2〜3ヵ月後新機種が発売されたのですから。
あの時購入していたら、古い機種だった。
644 :
642:02/10/16 20:19 ID:V/tq2Rst
>643
その後ですが、突然YAMAHAの人が家を訪ねてきて「近くまで来てたので寄りました」
との事。びっくりしました。
家にはあげなかったけど、ピアノの営業話を延々して帰って行きました。
うちってターゲットにされてるのかな?それともどこの家もそうなんだろうか。
そんで次は営業所長?はあ。
645 :
名無しの心子知らず:02/10/17 22:09 ID:tF9xjadU
>>644 はっきりと「子供の様子を見てから購入を考えます。」
と言った方がいいですよ。
見栄を張ったり、営業の人に気を使ってのらりくらりしていると
却って関係が悪くなりますよ。
買う気が起こる可能性もあるのですから、
展示会がある時にでも、お知らせ下さい。
と言っておけば大丈夫。
646 :
名無しの心子知らず:02/10/18 02:08 ID:tojZNJnJ
うちの子供1才7ヶ月です。ヤマハからDMがきました。
2才から入れた方、ご意見お願いします。
647 :
名無しの心子知らず:02/10/18 09:13 ID:lISLGRUO
>646
2歳から入れてないけど
集団生活になじむように、近所に友達が居ないので友達作り
が目的ならOK。
個人的には月謝勿体無い、その分絵本買ってブロック等買って
子供と遊んでやる方が良い、友達は公園、児童館で作りたい。
音楽の才能教育が目的なら無駄。
同じ子なら2歳からでも5歳からでも変わらない。
ヤマハのもっともらしい広告はウソとは言わないが
ヤマハに行く行かないは関係無い。
648 :
名無しの心子知らず:02/10/18 16:44 ID:tojZNJnJ
647さんありがとう
ここにきている奴のガキ死ね、本人も死ね
>>646 何年か前までは、4歳からの幼児科しかなかったんだから。
幼児科から入っても遅いということはないのでは?
651 :
名無しの心子知らず:02/10/21 08:17 ID:DcaG1ecl
我が家の娘がエレクトーンを購入したのは、そろそろ足も使うように
なった『エレクトーン専攻コース』に上がった頃・・・
そろそろ買わないと練習にならないなあ。。。ってことで購入を
考えはじめ、いろいろ調べたけどどうも担当の営業マン経由で買っても
たいして安くならないと思った(当たり前か(笑))
で、担当の営業マンがその頃うるさくセールスに来てたけど、
ある楽器の問屋さんで同じ機種をだいぶ安く新品で購入しちゃいました。
別に気を使って教室の営業マン経由で購入しなくても、なんの
問題もなし!
幼児科からはじめて現在もうすぐエレ専攻コース3年目突入の娘の母でした。
652 :
名無しの心子知らず:02/10/22 01:21 ID:ZfSNxcO/
こんにちは最近ここを発見しました。もとヤマハシステム講師です。
>>636さん
アンサンブルクルーズですが、本当にきちんとピアノもやっていき、
そしてアンサンブルのおもしろさも と考えるなら、私はクルーズよりも、アドバンスを
お勧めします。 ちょっと高いけどね。
でも、アドバンスコースは本当に子供の力量によります。ジュニア科で結構弾けているなと
言う子だったら絶対アドバンス。ジュニア科で やばい・・という子だったらアドバンスは
無理でしょう。
でも不思議と、エレクトーン専攻のこだったら、アドバンスじゃなくても
エレクトーン専攻コースでもいいと思います。
ところで本当に先生によってすごく違います。それは2歳児、3歳児コース
からも全然違います。 やる気のある先生は自分の練習もする、カリキュラムも
きちんと考える、他の先生の見学もする。 でもやる気のない先生は全然やりません。
あと、ヤマハシステムコースの先生の よい先生、悪い先生は、一重にいい大学を
でているかどうか グレードを持っているかどうか ではありません。
いい大学をでているエリート先生でも教えるのがすんごくへただったり、子供にたいして
厳しすぎたり。 いい先生を選ぶコツは、必ず入る前に人にきくことです。
お店の受け付けの方、レディさんに聞いても全員いい先生ですよーというので信用できません。
通ったことある方、仲良しになった先生などに聞くといいと思います!絶対!
653 :
名無しの心子知らず:02/10/22 06:36 ID:Ka296u0X
>652さん、
うちはジュニア2年目で、家ではピアノで練習しているのですが
今は何とかついていっている状態です。
本人もあまりやる気がなく、アドバンスはきついなーと思っています。
するとアンサンブルかピアノの個人かということになるのでしょうか。
友人のお子さんはジュニア後にヤマハのピアノ個人にうつりましたが、
ずっとバイエルをやらされれているのです。
3−4年生になってバイエルかと、かなり驚きました。
ヤマハ歴4年でも、その程度だということなのでしょうか。
ヤマハではない個人の先生についても、ジュニア2年後の子はバイエルから
みっちりやらされるのでしょうか?
654 :
652ではないが:02/10/22 06:58 ID:N3pGTqq1
>653
個人に移った後バイエル等をやらされるのは一にも二にも
指、手の形、姿勢が出来ていないから。
ヤマハはそういった事はあまり重要視していないしする時間も無いらしい。
そのまま先へ進んでもあるレベル以上は技術的に無理だし
難しい曲をやっていては指の事まで考えられないので
簡単な曲で基本をやり直している。ハノンだけ4ヶ月等も聞いた事がある。
だから良くなったと先生が考えればスキップして進むので
元の難易度の曲に追いつく。でも先生も生徒も苦難だよ、つまんないもの。
655 :
652ではないが:02/10/22 07:02 ID:N3pGTqq1
追伸
>今は何とかついていっている状態です。本人もあまりやる気がなく‥
これが謙遜でなく本当なら
個人に移っても良い事ないよ、楽しい方がいいからヤマハでやったら?
なんかいろいろやってて楽しそうだよ、ヤマハの生徒。
656 :
652:02/10/22 07:10 ID:ZfSNxcO/
ジュニアをなんとかついていってるならアドバンスコースはかなりきついと思います。
でもきっとレディさんは先生にはすすめられるかもしれませんね。
ジュニア後に個人に移られる生徒さんはとても多いです。
そこからは、お母さん、子供がどういうふうな目的をもってやるか、
どういう風になって欲しいか だと思います。
ヤマハのシステムは個人でやってきた子供よりずっと「弾く」というレベルでは
下です。 「弾く」ということに重点をおいていないからです。
唄うこと、絶対音感をつけること、曲にたいして想像感をもてるようにすること、
ピアノ個人ではあまりやる機会のない、曲に伴奏をつける、作曲をする、などを
グループでは重点を置いています。だから、個人でやっている子と相当レベルの差が
つくのは当たり前のことです。
でも、私はエレクトーン講師でしたが、ジュニア、アンサンブルジュニア、アンサンブルクルーズ
を卒業して、とても上手になった子もいますし、JOCなどで賞をもらったりする子
は たくさんいましたよ。
個人はそういうことをしません 弾く ということに重点をおくからです。
ヤマハの個人(ピアノ)はほとんど9割がシステムの先生ではありません。
エレクトーンは個人でもシステムの先生ですが、ピアノは違います。
ですので、システム(グループ)でやってきたやり方を拒否したり、よくない
という先生もいます。
私は個人でもグループでもいいところがあると思いますが、
「重点が違う」ということをオカアサマたちにわかってほしいなーと常々思っていました。
ですので、オカアサマが「弾けるように!」と思うなら個人。学校の音楽のことや
感性の意味で伸びて欲しい と思うならグループをおすすめします。
657 :
652:02/10/22 07:19 ID:ZfSNxcO/
追伸
>653
ジュニアのついていっている状態がほんとうーーにいっぱいいっぱいで
周りに比べて全然ついていけいないな というくらいなのか、練習して
なんとかついていけていて、自分で楽譜もよめる、マイレパートリーも
自分できちんと楽譜を読んで弾けるけど時間がかかる というくらいなら
アンサンブルJrに絶対行った方がいいですが、本当に周りに全然ついていけていない
のであれば、もしみんなもアンサンブルJrに進むのであれば同じクラスになるので
そこは確認したほうがいいと思います(レディさんに聞くといいと思います)
個人に行くのも、アドバンスの個人を教えている先生や、システムに寛大の先生が
いいでしょう^^
658 :
636:02/10/22 21:54 ID:sqqLu5UY
652さん、アドバイスいろいろありがとうございます。
うちの子、幼児科卒業の時、J専に行かないかというお誘いも受けた子なのですが、
本人の、楽しく音楽したい、という希望もあり、ジュニア科に進みました。
あとは、レッスン回数が増える事、場所が近くでない事などもありました。
レッスンは、楽しく行っています。今は、家でも、言わなくても練習して
いるようですし、進度も、クラスの他のお子さんと同じくらいで進んでいます。
先日、ヤマハのHP見たのですが、アンサンブルクルーズってクラス、もう
ないらしいですね。先生に聞いたら、アンサンブルジュニアが、ピアノの
グループレッスンになる、と言われました。
アンサンブルクルーズも、今の会場にはないので、遠くまで、通うことになります。
先生のお話でも、確かに、「力はつきますよ」とのお言葉をいただきました。
本人の負担になるようなことはさせたくないので・・。ピアノ等は、課題が
難しくなってやめたりする人が多い、という話なので・・。楽しく、続けられる
ものがいいかなあと思っています。本人の無理のない範囲でね。
できれば、ずっとグループレッスンで続けたいと思っています。
659 :
636:02/10/22 22:00 ID:sqqLu5UY
三段目のアンサンブルクルーズは、ジュニアアドバンスの間違いです。
どうもスミマセン。
660 :
652:02/10/22 22:39 ID:ZfSNxcO/
アドバンス、今はないんですか!ごめんなさい。2年前に講師をやめてから
なくなったことはじめて聞きました。
636さん、J専をすすめられたのでしたら、上手だと思いますよ。
ひくことはもちろん、歌の音程や、耳もよく育っている子にJ専をすすめます。
ですので、本人はグループで気に入っててこれからも同じように行きたいのであれば
アンサンブルジュニアがいいと思います。
個人に変えるのは簡単でいつでも変えられるので、アンサンブルジュニアに
行ってからついていけなくなったとき、ものたりなさを感じた時にいつでも
変えることはできるますが反対に個人に変えてからやっぱりグループに・・・は
できないので、まず進級したほうがいいでしょうね^^ 先生は同じ先生ですか?
それとも違う先生なのかな。 何人で開講するか、周りの子の状況はどんななのか
面談の時に詳しく聞いた方がいいですよ。 あーもう面談終わっちゃったかな。
でも、レディさんか先生になんでも聞くのが1番です!!!
661 :
636:02/10/23 00:31 ID:5agk6ZFT
ヤマハのHPにもう一回行って確認してきました。
アンサンブルクルーズは、アンサンブルジュニアが終わってから、行くコースの
ようです。私の勘違いでした。ゴメンナサイです。
ジュニアアドバンスは、ジュニア科が終わってから行けるコースです。
ただ、うちの子が今通っている教室にはないんです。
ちょっと遠くまでいかないといけません。熱心な方は、ここから、その教室へ
行く方もいらっしゃいます。先生も、そことかけもちでされている方もいらっしゃいますし。
ジュニア科の後は、先生に聞いてみたところ、女の子はエレクトーン、男の子は
ピアノのコースへ行くのが多いそうです。
今のクラスは男女比3:3(6名のグループです。)なんですが、どうなるんでしょう。
うちは男の子です。あと、ピアノタッチを身につけさせたい、と思っているので、
できれば、ピアノを教えてもらえるグループレッスンがいいな、と思っています。
我が子も、ウチにあるのはピアノだと思っているので、ピアノがいい、とのことです。
(実は、デジタルピアノなんだけど・・)
662 :
652:02/10/23 02:47 ID:etu4zYM7
>636さん
じゃあアドバンスはまだなくなってないんですね。びっくりしましたー
アドバンスコースは個人とグループ両方をやるので1週間のうちに2回通います。
お月謝もそのぶん2倍になります。
ですがグループの良さ、個人の良さを両方できるのでとても伸びます。
でもアドバンスだと1年で8級 アンサンブルジュニアは2年で8級ですので
アドバンスにいく子は読譜ができないとちょっと辛いです。
でも本当に ピアノのタッチ、ピアノをもっと弾かせたい!と思うなら
はっきりいってアドバンスコースのほうがいいです。
アンサンブルジュニアでも、基本的なレッスンはエレクトーンで、レパートリーの
発表、その他発表するときなどにピアノを弾きます。もちろんJrの時よりは
たくさんピアノに触れる機会はありますけどね。
子供さんのやる気とレベル。お母さまの希望される出来栄え。 これでよく考えた方が
いいと思いますよ。 アドバンスだと子供にとってはきついこともあるけどやる気のあって
もっとピアノが弾きたい!!という子はアドバンスが気に入ってるし・・・よく考えて
みたほうがいいですね。
追伸・・・デジタルピアノだったら、もしアンサンブルジュニアにいったらピアノを買うことを
薦められると思います。
663 :
名無しの心子知らず:02/10/23 03:02 ID:mAO5NwW0
懐かしいな〜。昔通ってた、ヤマハ。幼児科とジュニア科(?)。
その先のコースは週に2回になるって聞いてやめました。
(ちょっと遠かったので
今考えるとピアノ科なのにレッスンで使用するのはエレクトーンてこれいかに(w
って感じだけど。
いい先生も割りといるらしく、講師をやめて個人教室を開く時に、
生徒がたくさん付いて来たって先生もいました
(ヤマハにとっては良くない事だろうが・笑
664 :
653:02/10/23 06:46 ID:NUraymj6
>654さん、 >652さん、ありがとうございます。
謙遜じゃなく、本当になんとかついていっている状態です。
指の形も手の形も、注意していますがだめ。
音符もあまり読めません。
手の形は私もずっと注意されて、なかなか直らなかったのですが、
高学年になってなんとかマシになりました。
悪いところが似ちゃったのかな。
下の子は教えないのにちゃんと丸い手できれいに弾きます。
本人にもやる気がないので、個人だとなお更つまらないかもしれませんね。
アドバンスで、音楽を楽しみながら続けてた方があっているようです。
参考になりました!
665 :
652:02/10/23 06:52 ID:etu4zYM7
653さん、 なんとかついていってるならアドバンスコースは大変ですよー
エレクトーンジュニアか、アンサンブルジュニアがいいですよ
ジュニアアドバンス行っていますが、息子の場合
同じ日に個人もグループもレッスンしてもらって
週1回です。
相談すれば可能かと・・・・
エレクトーンジュニアも、何人か進む子がいて曜日や時間があって
部屋が空いていれば、グループレッスンでできるよ。
私が受付のバイトしてた教室では、ジュニア科修了後、男の子二人で
エレクトーンジュニアのグループレッスンに進級した子がいたけど、
二人で競い合って練習してて、楽しそうでした。
二人なら40分ぐらいのレッスンになるかもしれませんが、エレクトーンジュニアが
個人レッスンとか限らないので、ジュニア科のクラスが違っても、グループ希望してる
子が他の曜日にいれば、双方の相談で曜日を決め、グループでエレクトーンジュニアと
いうクラスは可能だと思います。
668 :
名無し:02/10/23 22:14 ID:etu4zYM7
667さん
エレクトーンジュニアは基本的にグループのクラスですよ。
グループじゃなくて個人でも可能 なんです。
基本的にはグループを主体にしています。 人数の関係で1人でも7、8にんでも
平気なように作ってあります。私が持っていたクラスはほとんどグループで
大体4〜6人のクラスでした。 個人で使っていた子もたくさんいるし、2人で
ペアレッスン(45分)でも使っていた時もあります。
コールユーブンゲンの楽譜だけ買ってきて家でやってろ。
ヤマハの1000倍上手くなる。
親子で一緒にな。
670 :
636:02/10/24 00:01 ID:bjEDGR7P
652さん
>追伸・・・デジタルピアノだったら、もしアンサンブルジュニアにいったらピアノを買うことを
>薦められると思います。
そうなんですかね、やっぱり・・。我が家は、同居人(旦那・私の親)の反対も
あり、ピアノは置けないんです。電子ピアノ(クラビノーバ)だと、音量小さく
したり、また、ヘッドフォンつけて練習したり出来るから、それなら、設置可能
なんです。あとは、近所に対する気遣いもあり・・。
デジタルピアノの買い替えを検討しているところなんですが、(10年前購入)
昔よりはずっと音もよくなっているそうですし、ピアノタッチにより近いものに
なってきているそうです。
ピアノに消音機能つけて、とのことも考えましたが、どうせ、消音機能なしで
弾けない環境なら、デジタルピアノでもいいかな、と。それと、デジタルピアノだと、
いろいろ、便利な機能もついているので、練習の効率アップにも役立ちそうだと思っている
ところです。
そうそう、前スレにもあるとおり、ピアノ派の人はアンサンブルジュニア、エレクトーン派の
人は、エレクトーンジュニア(両方ともグループレッスンです。)に行く、というのが、
我が子の通っている教室の生徒さん達の、ジュニア科終了後の進路のようです。
あとは、個人レッスンに代わる方もいるでしょうね。
個人に代わるのは、時間的なこともあるようです。グループレッスンだと、時間が決まって
いるので、その時間に行けないとなると、そのコースはあきらめざるを得ない、
ということもあるようです。我が家も、私が連れていけるのが土曜のみなので、土曜のクラスに
ないと、ちょっと難しいかもしれません。
671 :
名無しの心子知らず:02/10/24 08:21 ID:nkcxZt9S
>668さん
667です。おお、そうでしたか?
私が受付のバイトに行っていた会場は、ジュニア科修了後、アドバンス、アンサンブルジュニア、
に進級する子が多く、次にピアノ個人、で、一番少ないのがエレクトーンジュニアでしたので、
ほとんど個人が多かったんです。本来はグループのカリキュラムなんですね。失礼しました。
672 :
名無しの心子知らず:02/10/24 09:51 ID:OrBbh96v
ヤマハってピアノとエレクトーンじゃなくて電子ピアノとエレクトーンって分けたら良いのに。
そうしたら相互の誤解や偏見がなくなるんじゃないの?
一般家庭で音楽を楽しむなら絶対ピアノより電子ピアノでしょ?
>>672 ん?周りのことを考えて音量の調節できる電子ピアノのほうが
安心して音楽を楽しめるという意味?
674 :
672:02/10/25 00:54 ID:E9X5bZ3V
>673
そう
一般家庭は専用のピアノ室なんて取れないから
リビングかせいぜい子供部屋に置くでしょ。
ヘッドフォンが使えて便利だろうし、音色変えたり楽しめるんじゃないの。
それにショパンリストまでたどり着く人は少なくって
せいぜいソナタアルバム、クレイダーマンならわざわざ生ピアノのタッチでなくても良いし。
675 :
名無しの心子知らず:02/10/25 01:16 ID:TzsfhX8u
11月からヤマハの教室に通う予定にしていますが、おんがく仲良しコースと
幼児科のどちらにするかで悩んでいます。
娘は9月で4歳になっています。幼稚園でいえば年少の歳です。
4歳だから幼児科かなと思っていたのですが、幼児科は宿題もあって大変ときき
不安がでてきました。
なかよしコースで半年やって春から幼児科にとも思うのですが、なかよしコースは
1学年年下の子が2名いるだけで、それってどうなのかなって・・・。
アドバイスをお願いします。
4歳になったばかりで幼児科ってついていけるのでしょうか?
なかよしコースって行く価値のあるコースなんでしょうか?
676 :
名無しの心子知らず:02/10/25 02:54 ID:ul4hjk0w
>>675 幼児科は○歳○カ月以上〜とかって決まってるでしょ。
秋開講だと1歳上の子もいたりしてちょっときついかも。
知人の娘はそれですっかりやる気なくして幼児科1年でやめました。
一方、息子の友達は1歳下の子たちといっしょだったので
何でも「一番にできる!」と喜んでどんどん練習するようになり、
2年後ジュニア専門コースへ進みました。
まあ、その子の性格もあるからね。お宅の娘さんはどんなタイプ?
677 :
名無しの心子知らず:02/10/25 03:08 ID:0OAVawKM
>657
私も幼児科・ジュニア科通ってたけど、他の子は皆1つ上でした。
「わかんない〜」とか思いながら、なんとかやってたって感じかな?
クラスの子がいい子達ばっかりで、レッスン後とかに遊んでたりしたので、
それが楽しくて通ってたって感じ(笑
出来なくても落ち込まない(むしろあんまり考えてない・・)
タイプだったから良かったのかなー。
それで音楽を嫌いになることはなかったし、今は音楽の道に進んでます。
(少し遠かったのでヤマハはジュニア科でやめたけど
今思うと、自分自身よりも親の方が大変だったかも、と思います。
あまり良く理解出来てない私にレッスン中・家の練習中に教えてくれて。
親は音楽をやったことがない人だったので、ありがとうって感じです。
>675
来年の春(年中)から幼児科がいいと思う。
ヤマハ音楽振興会の直営センターの場合、
楽器店が経営する教室と違い
幼児科は年中の子からしか入る事ができません。
つまり、幼児科は、年中児が対象であるコースだと言うことです。
また講座数から言って、次に進級する場合、春開講のクラス中心
で開講される事が多いのでタイムラグができてしまう事があります。
例えば、上記にでてくるジュニア専攻コースなどは
秋開講は、ほとんど皆無だと思います。
したがって秋開講のクラスの子の場合、半年間だけ
ジュニアに進んでみたり個人にしたりして春まで
またないといけなくなるのです。
なかよしコースに今、入ると結局、幼児科に入るのが
半年遅れることになってしまいます。
あらかじめ先生等に春から幼児科に入りたい(中途退会になる)旨を
伝えておけばよいのかもしれませんが・・・
中途半端になってしまうような気がします。
679 :
名無しさん:02/10/25 08:00 ID:Yzv0IQKs
>675
音楽仲良しコースも秋開講だったら半年だけのところも結構ありますよ。
入る前に確認するといいでしょう。
私が秋に開講した10人のクラスは6人が春に幼児科にいき、4人がなかよしの2に
進級しました。 秋クラスだったらそういうことも有り得ますよ。
ただし、楽器店や、その場所の大きさにもよるので一概には言えないのでレディさんに
確認した方がいいですね。
幼児科コースはみなさんおっしゃっているように春まで待った方がいいと思います。
早くても最初は(半年間)は平気でしょうが、ぷらいまりー2に入って本格的に
両手奏が始まったら結構大変です。春でも遅くないくらいで丁度いいと思うので
急いで入る必要はないと思います。
なかよしコースは 「弾く」ことを全然重要視していません。ここもよく
お母様方にもっと弾かないのでしょうか・・・とか聞かれましたが、この段階では
ほとんど弾きません。半年コースだったら、特に鍵盤になれる ということだけで
グリッサンドや、指1本でソの音を音楽に合わせてひく とかだけです。
その目的は、「集中」です。 音楽に合わせてある場所で講師がさんはい!というと
みんなでぽーんとその音を弾きます。しっかり聞いて覚えながらひくのです。
最初はがしゃがしゃ触っていただけの鍵盤も「音」を聞きながら自分の「音」をくわえて
いくくらいです。 そのくらいですので、曲を弾く!ということだけを考えない方が
いいと思います。 あとは、お歌にあわせて踊ったり、手遊びをしたり、
そして音楽のかみしばいを見たり、最後はみんなの前でお歌を一人でうたったり、
幼児科と仲良しコースは かなり 違います。
仲良しコースは その名のとおり、「音楽と仲良しになる」クラスです。
私はとっても仲良しコースを教えるのが大好きでした。
最初は泣いて泣いてエレクトーンに座れなかった子や、お名前を呼んでもお返事
できなかったこが半年後に みんなの前でおうたを唄った時、
CDをいつもたくさん聞いてくれてお上手に踊ったり唄ったりしてくれたとき
幼児科などではない楽しさがありました。
680 :
名無しの心子知らず:02/10/25 09:16 ID:OJa4VByS
幼児科2年の子の親です。
ぷらいまりー4、暗い曲ばっかり・・・これから日が短くなるので
薄暗い景色を見ながらこれを聴くと思うと鬱。
今週、個人面談があったのですが、
まだシステムの改変がはっきりしていないみたいですね。
こんなんで進むコースをどうするか決めろって何か変だと思いました。
681 :
名無しの心子知らず:02/10/25 09:34 ID:Yzv0IQKs
>680さん
確かに・・・・・ぷら4・・・・・くらいですよね・・・・
ずーっとこれを家で練習するのを聞く親は大変ですね・・・・
ちなみに、イ短調、ニ短調に入ったから単調の曲が多くて暗いんです・・
おちば。いい曲だけど、クライヨネ。
682 :
名無しの心子知らず:02/10/25 12:24 ID:s+RJiRhG
>681
しょっぱなは、歌の「太陽の下で」で救われるけど
「赤い靴」「おじいさん」で鬱。
おちば・・・どん底。(藁
ぷら2の「ふれふれ雪よ」も嫌だったけど。
683 :
675:02/10/25 13:37 ID:TzsfhX8u
>676.677.678.679さん
たくさんのご意見ありがとうございます。
すごく感激してしまいました。いい人ばかりだ!
娘の性格は負けず嫌いで頑張る頑張るってタイプでもなさそうなので
(まだわからないけれど)仲良しコースで半年間やってみようと
思います。
仲良しコースは半年と1年コースがあるそうです。
友達が幼児科に入るのでいっしょに行けるといいかなと思っていたんですが・・・。
やはりのんびりと音楽と楽しんでいった方がいいんだなとレスを見て
思いました。
ありがとうございました。
ぷら4の「はと」は、色々な意味で大切な曲なので
よ〜く練習しておくほうがいいと思います。
基礎グレード経験者は、この意味、わかるよね?
685 :
名無しの心子知らず:02/10/25 13:59 ID:s+RJiRhG
>684
はとって伴奏のないアレ?
自分で考えるのかな?そうだとしたら難しそうだね・・・
基礎グレードって実際の所、
普通に習っている程度では難しいものなの?
>>685 絶対に合格するから大丈夫!
特に基礎グレードの場合、試験官2人のうち1人は
担任の先生だからアガリにくいし・・・・
試験会場も基礎グレードの場合、慣れた会場でやる所が多いはずです。
でもやはり、それなりに親子共々、緊張はするけれど
良い経験になると思う。
687 :
名無しの心子知らず:02/10/25 20:53 ID:iXrf38ru
幼児科に入れようか悩んでいます。月謝以外の設備費とか変なバッグやCDの教材費が
納得いかないんです。あと発表会は別にお金がかかるとか?
688 :
687:02/10/25 20:54 ID:iXrf38ru
ごめんなさい。失敗しました。続き。
発表会はどれ位のお金がかかるのでしょうか?
689 :
名無しの心子知らず:02/10/25 22:01 ID:Yzv0IQKs
>685
基礎グレードは名前は「グレード」だけど、落ちる なんていうことはないので
安心してくださいね。 2年の節目として、グレードの緊張感を味合わせることや、
どのくらい基礎がついたかを確認するためだけです。
どんなことをやるかも、事前に講師からある程度は聞けるはずです。
はとの伴奏は自分で考えるかそうでないかはクラスの状態によります。でも
大体講師が ちょっとだけヒントをあたえて次の時までに自分で考えてみるとか
そういう感じにしていると思います。 基礎Gでは はとは必ずでます。
最初右手だけをひいて、伴奏つけてくださいといわれ 伴奏をつけて両手で弾きます。
>687
幼児科さんのお月謝のことですが、設備費とは、たとえばお教室のクーラーやお掃除を
頼む人の為のお金、それからこれが1番ですが新しい楽器を揃えるため です。
お教室にどんどん新しいエレクトーンが揃うためにも設備費は必要なのです。
ただ、設備費の値段は楽器店によって異なります。500円のところもあれば1500円の
ところもあるので、近くに何店も楽器店があるなら、確認してみるといいかも。
ただ、大きな楽器店はそれだけ設備もととのっているし、人も集まるので融通がきく
という利点があるので よく考えてみるといいとおもいます。
お教材費ですが、上にご兄弟がいるかたや、お友達からいただいた方もいて、そういう方は
ホームワークだけ買ったりするかたもいらっしゃいますよ。
あとはCDはいらない ビデオもいらない というかたとか・・・
発表会は別にお金がかかりますが、これも楽器店によるのでなんともいえません。
お店によって、歌だけの出演のところもあれば、演奏するところもありますし、
ぷら1、2は歌、ぷら3、4は演奏 などもありますので、金額もいろいろです。
690 :
名無しの心子知らず:02/10/25 22:17 ID:WReHIjBC
幼児科から子供を通わせてますが、ジュニア科に進級してクラスが変わった時、
2年生の子供がいたんです。トーゼンですが、1年生とはレベルが全然違う。
クラスで代表で2名出る、って時はいつもその子が出てて、正直いって、嫌でした。
2年生なんだから、うまくて当然だろうって。
でも、去年、特例で、ジュニア科進級の子でもJ専に行けるという話になり、その子は
J専に移ったようで、正直、ホッとしました。
だって、おかあさんも、タカピーな感じの方で、好きでなかったんです。
ヘタな子がいるのは、あまり気にならないけど、自分の子とレベルが違い過ぎる
子供と同じクラスというのは、嫌なもんです。こういうのって、私だけ?
691 :
名無しの心子知らず:02/10/26 00:34 ID:YMdq32au
>687
幼児科2年目です。
月謝は7500円+消費税で、設備費として別枠では取られてません。
CD・ビデオ・ぶらいまりーは、上の子のお下がりを使っているので
689さんの言うとおりホームワークだけ買ってます。
発表会の参加費は、8500円ほどだったかな…
ビデオをもれなくもらえますよ。
692 :
名無しの心子知らず:02/10/26 05:56 ID:sMII84h3
はじめまして。ヤマハで育ってヤマハの中ではコンクールなどでかなり上級にいて
音大にも行き、今はプロになっている者です。
このスレを途中まで読ませていただきました。
色々な子供を見てきていますが、伸びる子は必ず9歳ぐらいまでには、何か兆候が出ていると思います。
クラスの中でも傑出しているとか。
親がやきもきするより、本人が自分でどんどん考えてやっていくものだと思いますので、
真剣にその道に進ませるかとかは、かなり成果が上がってから考えればいいのではないでしょうか。
どちらにしろ、相当傑出してないと、プロになっても仕事なんかないですし。
傑出している人は、幼児期から大人まで一貫して傑出しています。
それから何か聞くときには、素人同士で情報を集めないで、自分がその分野でうまくいった人に聞くのが一番いいです。
それが最も有益で信じられる情報です。
ですから先生も、ご自身が子供の頃から活躍している人が、ひとつの目安になると思います。
693 :
名無しの心子知らず:02/10/26 06:10 ID:AHVoTpzJ
>692
元システム講師、何回も既出のものです。
私も同じような道のりをたどってきました。^^
ある意味わかります。兆候が出る という意味では。 私もそう思います。
同じ事をやってきて、できない周りがどうしてできないのか私にはわからなかったし、
どうしてわかるの と聞かれても わかるからわかるとしか答えられませんでした。
そういうことですよね。
>それから何か聞くときには、素人同士で情報を集めないで、自分がその分野でうまくいった人に聞くのが一番いいです。
>それが最も有益で信じられる情報です。
うーんこれは一概には言えないかも。違う目でみた情報やいろんな考え方を
耳に入れるのも大切なことだと思うから。みんながみんなプロになりたいと思って
子供を通わせているわけじゃないと思いますしね。
私は子供の頃から絶対に先生になりたーいと思っていましたが、親は本当になって
びっくりしていましたし、チュウガクセイくらいの頃は あんまり練習しなかったし(笑)
だから、いろんなことを親ががんばったとしても、子供がどう思うか、子供が興味をもって
続けていくか が一番だと思うので、 失敗談とか、素直な素人のかたの意見ほど大事な時も
あると思いますよ。
694 :
名無しの心子知らず:02/10/26 08:57 ID:V/0++bI6
下の娘を幼児科二年目、上の娘をピアノ個人に通わせています。上の子は最初から
個人レッスンだったので、グループと個人両方の良い所、欠点どちらも見てきまし
た。上の子は元ヤマハシステム講師だった方についているので、どちらかというと
ヤマハ色の強いレッスンではありますが、一般のテキストを使っています。
弾けるという点では上の子の方が格段に進んでいるのですが、基本的な所で音楽
というものが判っているのか、今すごく疑問に思っています。下のこはゆっくり
ではありますが、基礎の基礎を幼児科でしっかり学んでいる気がしています。
与えられる素材は同じでも、それをどう料理するかという事も大事だと、ヤマハに
通ってしみじみ思いました。個人だと、弾けたら終わりですが、ヤマハだと、移調
したり、雰囲気を変えたり、伴奏を変えたり、色々な応用力が自然な形で身につい
ていうと思うのです。
695 :
名無しの心子知らず:02/10/26 23:16 ID:9yV0DlJd
ジュニア科2年目の子がいます。
ヤマハに通わせているのは、将来、「音楽の楽しさをわかる」人間になってほしいから。
将来、ピアノやエレクトーン関連の職業につかせることが目的ではありません。
私も、ピアノではありませんが、高校時代から、楽器をやっており、(吹奏楽です。)
卒業後も、アマチュアのバンドで、楽器を吹いていました。
子供も、出来れば、将来、そういうことを楽しめるようになればいいなと思っています。
私も小さいとき、ピアノを習っていて、その経験が、吹奏楽を始めた時、役にたったので。
それと、音楽関係では、鍵盤楽器というのは、すべての基本なんです。他の楽器で音大に
進むにしても、鍵盤楽器は、ヤマハでいえば、ジュニア科卒業くらいのレベルは要求されます。
女の子に人気のある幼稚園や保育園の先生のピアノのレベルも、その程度を、要求されるのでは。
みんながピアノ関係のプロをめざして通わせているわけじゃないと思います。
我が家もそうですし・・。その点、ヤマハのグループレッスンは、楽しく音楽できる、
という点で、最適と思い、通わせているのです。
まあ、熱心な親御さんもいらっしゃいますけどね。うちは、親がそんなに熱心じゃない
(時間的余裕がない)けど、喜んで通っています。親の私の希望としては、とりあえず、
小学校卒業くらいまで、やってくれたらいいな、と思っています。そのあと、
本人が続けたいと言えば、モチロン、賛成しますけどね。
696 :
687:02/10/27 23:01 ID:SlEFyqBx
>689,691
レスありがとう。楽器店によって設備費は違うのですね。今聞いている所は
半年で5千円だそうです。教材はお下がりのあてはないです。でも、CDなどは買わなくても
よいのならその方がいいですね。
本当は個人のピアノの先生の所で習ってほしいんですが、1対1は恥ずかしいらしいです。
697 :
691:02/10/27 23:24 ID:I4gzeMRp
>689さん
CDを買わなくていいのは どなたかからもらえるか、コピーさせてもらえるので
あれば ということです。音源がまったくないのに買わなくていいというのは
ありません。紛らわしい言い方でしたね。ごめんなさい。
ビデオも、もらえるとか貸してもらえるとかということがあるのなら
買わなくていいということです。
CDがなかったら、練習や歌を覚えるのが子供さんにとってはとても大変だと思います。
大体みんな歌はCDをいつも聞いていて覚えてきますからね。
698 :
689:02/10/27 23:26 ID:I4gzeMRp
間違えました!
私は689で691ではありませんでした
そして>687さんの間違いです。
またまた紛らわしくてごめんなさい
受付でバイトしてました。
「ぷらいまりー」のCDはほかの人から録音させてもらうからいらない、と
しゃあしゃあと言ってのけたDQN母がいてウザかった。
ちょっと不思議な人だったから有名だったな、その人。
教材費くらいケチらないで買えばいいのに、と思った。
バッグは好き好きだけど。
社員の人が「著作権?のことがあるから買ってください」って
お願いしてたけど、結局買わなかったみたい。
つーか、すぐやめてった。
700 :
名無しの心子知らず:02/10/28 11:23 ID:/gBYWFku
699> 爆笑ー
701 :
名無しの心子知らず:02/10/28 12:03 ID:Hc5zQvC2
バッグっていくらなんですか?
うちのほうは、入会すると貰えるみたいなんだけど…
702 :
名無しの心子知らず:02/10/28 12:30 ID:PtMmtuyO
なんだか変なバッグと思いつつ買ったカバン、
これが予想以上に丈夫で
今、6年目に突入しています。
男の子なので、結構、乱暴に取り扱っていたけれど・・・
703 :
名無しの心子知らず:02/10/28 12:56 ID:UOO1kYuX
>>702 うちも、下の子がお兄ちゃんのお古だから6年目ー。
ちょうどいいテキストサイズの斜めがけできるバックを探してるんだけど
いいのがなくて、で結局そのまま使いつづけてます。
お兄ちゃんは市販の手提げバックを使ってたんだけど、
「ABC」のテキストがでかくて入らなくなって、
今は家にあったババくさいので間に合わせてます(w
704 :
名無しの心子知らず:02/10/28 13:13 ID:BsCOH8uG
>>696 CDに合わせて弾く練習をしている子とそうでない子では物凄い差が出るよ。
鍵盤遊びは、大切なレッスンだから、家でやらないと損をするので
絶対にCD、ビデオは持っていたほうがいいですよ。
お母様がピアノを習わせたくて、お子さんの演奏能力を高めたいと言うだけであれば
個人レッスンの方が効率的なのでそちらをオススメします。
ヤマハで「何を」学ぶのかをわかっていないと、入ってからかなり葛藤しますよ。
幼児科は「演奏」を学ぶのではないので、入会してから納得できず
個人レッスンに移った場合、多くの人がそうであるように
ヤマハに対する恨みしか残らないと思います。
バッグはタダではないと思いました、たしか。
入会したときに支払った教材費に含まれているはずです。
え〜、このバッグ〜?と思ったけど、子供たちは気に入っているみたい。
大人と子供では好みとか感覚とか違うんですね。
「お友達とおそろい」っていうのも好きみたいだし。
市販のものだときっと飽きてしまい、買い換えたかもしれませんが、
ちょっと汚れてきても、お友達のも同じような汚れ具合なので気になりません。
丈夫で長持ちするし、結局はおトクなのかも。
706 :
名無しの心子知らず:02/10/28 16:00 ID:vzwOf2Kt
最近のバッグって上の子が使ってた頃のバッグより
色が濃い様な気がするんですがやっぱそうですかね?
707 :
名無しの心子知らず:02/10/28 17:08 ID:zKptIKiq
>699
私も受付でバイトしてましたー。
やっぱり「CDはお友だちにダビングさせてもらうからいらない」って人、
いましたねー。
ビデオもジュニア科ぐらいになると見ないそうで「子供がちっとも見ないから
もったいないのでいりません」という人が多かったです。
たまに「見なくても見せなきゃいけないものでしょうから買います」って人も
いたけど。
あとカバンはやっぱり「作りますからいいです」と買わない人がたまにいました。
一番すごかったのが、幼児科の入会セットの中身をいちいち聞き出し、自分で
いるいらないを判断したDQN母!
音符玉の磁石は「文房具店ならもっと安いかしら?」とか言ってた(ワラ
それであれはいらないこれはいると細かく注文されて鬱だったわ(ニガワラ
708 :
701:02/10/28 17:56 ID:8YU6tdv0
スミマセン、訂正です。
当時の領収書見ると教材費として1万以上払ってて(内訳はなし)
そこから、ぷらいまりー・ホームワーク・CD・ビデオ等価格がわかるものを
引くと残りが2000円ちょいでした。
この中にバッグと音符玉磁石セットが含まれていたのね。
下の子の時、教材は上の子のお下がりがあるので
ホームワークしか注文しなかったけど、バッグもつけてくれたのは
サービスだったのかな…
709 :
名無しの心子知らず:02/10/28 19:49 ID:05lvajUT
バッグは千百円ぐらいしたと思います。うろ覚えですが。
あぼーん
うわー、CDダビングなんて、信じられない。
CD貸してあげる方もいやだよねー。
そういうことでケチケチしている人の気が知れない。
友達になりたくないわ。
コピーガードしちゃえばいいのに。
というか、CD代までけちっている場合、ヤマハも幼児科
くらいでやめるんじゃないかなあ。
個人(音大の付属など特別な場合は除く)よりも
ヤマハってレッスン料や諸経費、割高になっていくから・・・
713 :
名無しの心子知らず:02/10/29 20:17 ID:HZ6M+LL0
ジュニア科2年目です。
マイレパートリーで弾ける曲がすごい勢いで増えていって、正直驚いてる。
今更ながら、CDのありがたみを実感してます。
幼児科の2年目の途中まではおちこぼれ組だったのに…。
クラビノーヴァだけど、思い切って買って良かった。
714 :
名無しの心子知らず:02/10/30 22:19 ID:G+GxmqGx
ジュニア科2年目です。
幼児科から子供をヤマハに通わせていますが、ウチの子供が入った次の年から、
私の地方では、ヤマハのバッグは売らなくなった、という話を聞きました。
もう、なくなったのかと思っていたのですが、そうでもなかったんですね。
教材のバラ売りはしていますよ。昔は、ビデオのある家も少なかったので、買う人も
少なかったようですが、今は、買わない方が、珍しがられるんですね。
我が家は、どんなもんなんかな〜、という私の好奇心もあって、教材は、全部
買っています。CDの方は、ヤマハの先生もオススメで、幼児科の時のものは、
フルオーケストラのものも多く、演奏自体、有名なオーケストラの演奏で、聴くだけでも、
値打ちのあるものだと思いました。
ビデオは、1〜2回見たら、もうあまり見ないことが多いかな。
ほんと、レンタルでもいいくらいです、あの程度だったらね。
マグネットなどの副教材は、先生により、使い方が違うかもしれないですね。
うちの子供の通っていた幼児科の先生は、マグネット、レッスンの時、よく使っていました。
715 :
名無しの心子知らず:02/10/30 22:21 ID:G+GxmqGx
続きです〜
713さん
確かに、曲の進むペースが早いですよね。だいたい、1週間から2週間で1曲のペースで
進んでますもんね。とりあえず、合格もらって次に進んでいるけど、こんな演奏でいいのかな、
と私などは疑問に思うけど・・。
そうそう、幼児科の時は、ピアノで練習だと、鍵盤が重いので、エレクトーンや
キーボード、クラビノーバなど、電子楽器系の方が、子供にはなじみやすい、という話を
幼児科の先生がしていました。
だから、幼児科は、エレクトーンでのレッスンなんだ、という説明でしたよ。
家でピアノで練習する場合は、タッチを軽めにしてもらうなど、チョット工夫した
ほうがいいかもしれないですね。
我が家は、別の理由があって、キーボードを買って、それで練習していました。
今はクラビノーバですけどね。アップライトは購入予定なし・・。男の子だしね。
そんなに長くしないと思っているから。小学校卒業くらいまでが私の目標です。
ヤマハのグループレッスンも、そこまでになっているしね。
バッグ、売らなくなったのは、途中でヤマハやめる人が多いからじゃないかな。
個人レッスンに変わったとして、ヤマハのバッグなんか、使って教材もっていけない
もんねー。(使っている勇気ある人もいるだろうけど・・。)
やめたときに、あとで使い道がない、と不評だったのではないでしょうか。
716 :
名無しの心子知らず:02/10/30 22:27 ID:U/CWyVDN
>幼児科の時のものは、
フルオーケストラのものも多く、演奏自体、有名なオーケストラの演奏で、聴くだけでも、
値打ちのあるものだと思いました。
えっ!?あれってエレクトーン演奏じゃないの?
どこに書いてあるのか、どの曲か教えて!
ずっとエレクトーンの演奏だと思い込んでいたよ!
717 :
名無しの心子知らず:02/10/31 04:00 ID:FmgO6V3m
>612
現役キーボード奏者って豪語してるけど一体どんな仕事やってんの?
718 :
名無しの心子知らず:02/10/31 04:43 ID:D2E3p39B
CDコピーしてって頼まれたことある。
知り合いにもらえる予定だったのがもらえなくなったって・・・
断れなかったけど、けちだなーって正直思った。
あと驚いたのは、いらなくなったCD、ビデオをくれって言われたこと。
うちは二人ヤマハに通っていて、下の子ももう幼児科2年なんだけど
いらない1年のを頂戴っていわれてびっくり・・・
もちろんこっちは断ったけどさ、どうして教材費けちるんだろう・・・???
719 :
名無しの心子知らず:02/10/31 13:54 ID:ThEupUQB
>>716 714ではないけど
CDケースの下のほうに書いてありますよ。
ぷらいまりー4枚ともロンドン・フィルハーモニック・オーケストラなど
数団体のオーケストラが演奏してます。
CD1枚に収録されてる曲のうち、半分近くはそう。
私も今までまじまじと見たことなかった・・・
720 :
名無しの心子知らず:02/10/31 21:52 ID:ZmKhrPyM
幼児科の話題で盛り上がってるようでもうしわけないのですが、
小学校高学年になり、引っ越してきてとりあえずヤマハがあったので
個人レッスンで通おうと思うのですが、見学してみると結構
先生によって教材がちがったりするんですね。個人の先生とかわらない
感じがしたのですが、実のところヤマハの個人レッスンってどうでしょうか?
721 :
名無しの心子知らず:02/10/31 23:22 ID:BkY7p3Mo
720さん
ヤマハに限らずどこでも一緒だと思うんだけど・・。子供の演奏レベルがどの程度なのか、
また、どのようなレッスンを希望しているのか・・。
そういうことを話して、お子さんに合った先生を紹介していただいたらいいのでは
ないでしょうか?
ただ、ヤマハは、システム講師とそうでない講師とがいるらしいです。(ピアノ個人の場合は。)
システム講師は、グループレッスンなどしている先生が個人レッスンもしている、
ということ?(以前は、ピアノはシステム講師は教えられなかったらしいけど、
最近変わって、システムの先生でもピアノ個人、教えられるようになったそうです。)
(うちの子の通っている教室はね。)
エレクトーン希望であれば、個人でも、システムの講師だそうです。
違いはよくわからないんですけど・・。
ここ、講師の方もきてますので、レスつけてくれるでしょう。
722 :
名無しの心子知らず:02/11/01 01:00 ID:JpsJLhvs
>721さん
私は元エレクトーン系システム講師です。
システム講師は2つに別れています エレクトーン系、ピアノ系です。
どっちも個人をおしえることができるのですが、ピアノの場合は最初から個人を教える為の先生
いわゆるYP の先生がとても多く、エレクトーンの個人だけの先生YEはとても少ないので
必然的にエレクトーン系システム講師が個人を教えることが多いということです。
YP,YE とシステム講師の違いは おおまかにいうとグループを教えるかそうでないかですが
元々の講師の登録、試験などが全然違います。システム講師は財団ヤマハの登録講師で、採用試験も
財団のもとで行われ、研修なども財団で行われます。YP,YEは 財団ではなく
楽器店の登録講師です。ですので講師の採用は財団ではなく楽器店が試験をします。
システム講師は財団から 楽器店に配属されるので、お給料も財団からですがYP,YEは
楽器店がお給料を支払います。
YPの先生の中にはもとシステム講師で、グループよりも個人を教えたいために
YPに変わったという講師も多いです。
>720さん
個人レッスン(近所の)とヤマハの個人レッスンの違いは
近所の個人レッスンだとすると、先生はその先生しか選べないということ、何かあった時も
全部先生に相談し、運営も発表会などのことも全部その先生がやっていることです。
ヤマハの個人レッスンは登録されている何10人もの先生から時間、タイプなどの
希望を言って選び、 運営は楽器店なので、何か先生に内緒で相談したいこと、クレーム
などはお店にいうということが大きな違いだと思います。
エレクトーン個人でも、ピアノ個人でも、先生によって使う教材は違います。
それは721さんがおっしゃっていたように、その子供の演奏レベルもありますし、
どんな曲が弾いてみたい、や 子供が指の力がなかったらハノンをやる、など
考えて教材を選ぶから違うのです。
近所の個人の先生とヤマハのピアノの先生の個人差というのはないと思います。
げんに、ヤマハのピアノ講師をやりながら自宅でも教えている講師もいますので。
ただ、そうでない講師もいます。 グレードがなくても、音大卒でなくても教室を開くことは
できるので、きちんと調べてみた方がいいでしょう。
723 :
名無しの心子知らず:02/11/09 13:18 ID:1th6CXGM
今、中学2年の息子は、2才の時に
3才児ランド(当時はそう言った)から始めて、
トータルで6年半ヤマハに通いました。
両親とも音楽が好きだったので、
子供にも好きになって欲しかったからと、
学校の音楽の時間に困らないようにするためです。
ランドには半年通いましたが、他の子よりも幼かったので
ハイになってましたが、楽しそうでした。
その後、3年保育の幼稚園に入園し、ランドに通えなくなり
1年間お休みして、年中さんの時に幼児科に再入会しました。
このクラスのメンバーは、家での練習もあまり熱心でなく
先生は時々「みんな、ちゃんとおうちでも練習してね」とイライラ
してましたが、イヤになって途中で辞める人はいませんでした。
のんびりしていたけど、いいクラスだったと思います。
メンバーみんな同じようなタイプだったからだと思います。
もし「このクラスはどうしてみんなのんびりしてるのっ??」って
思っているお母さんがいたら、辞めて個人にに行ったかも・・・
うちは中学受験の塾が忙しくなり、小5の春で辞め、
その後、一度もエレクトーンには触っていません。
ヤマハをやって音感とリズム感がついたと思います。
724 :
723:02/11/09 13:36 ID:1th6CXGM
(続き)
練習に熱心ではなかったクラスですが、
それでもそれなりにはやっていました。
最初はいつまで続くかわからないので
家にあったキーボードで練習していました。
私は子供のそばについて「遅れない、止まらない、間違わないっ!」って、怒鳴って、子供の手をビシバシ叩いてました。
子供は泣きながら、ぷらいまりーを練習していました。
幼児科を終えてジュニアに上がる時に
エレクトーン(EL37)を購入しました。
当初の目標通り、学校の音楽の時間に困る事はなかったけど
音楽が好きになったかと言えば、NOデス。
中学で入った吹奏楽部も、すぐに辞めました。
本当は音楽は楽しいものだけど練習がイヤだったんだと思います。
なにげに流れるBGMやCM曲をドレミで歌ったり
○長(短)調がわかったりしますが・・・
将来、またいつか音楽をやりたくなったら
子供の時に習った事は、きっと何かの役に立つと思います。
725 :
名無しの心子知らず:02/11/09 15:51 ID:bQgeXc2L
今週からはじめた幼児か。6人中4人が同じ保育園の同じクラスらしい。
そのお母さんたちはレッスンの間けっこう私語がうるさいんだ。
その子供たちはなかよしから進級してきたから年少で4歳になったばかり。
5歳になったうちの子供とは一年違う。
なんかやりにくいなあ。今月でやめようかと思っていまつ
726 :
名無しの心子知らず:02/11/09 16:04 ID:fBEpAF6S
私がバイトしてた教室でも725さんのような状態のクラスが
ありました。
多分担当講師さんも頭を悩ませているところでしょうね。
せっかく行き始めて、お子さんが嫌がるとか、どうしても向いてないとか
ならまだしも、クラスのお母さん方が原因で辞めてしまうのは
もったいないですよ。
他に曜日があれば、申し出れば変更させてくれるかもしれません。
年齢の差があり、下からの進級組みが多数・・というクラスは
担当講師がベテランならうまくもっていけるのでしょうけど、
難しい場合があるようですね。
教室担当のレディさんなどにその辺のところを相談されてみては?
クラスを変わって、かえってのびのびできたなんてケースもありましたよ。l
727 :
名無しの心子知らず:02/11/09 16:47 ID:bQgeXc2L
レスありがとう。教室の人には状況を説明しました。まあとりあえず半年ぐらい様子見てよ。
と言われました。違う教室に移るのもなんだか難しいらしい。
秋から入るとよくないというこのスレッドをもっとまえに読んでいたらよかったかも。
秋組は一年としが違う子が混ざるとは知らなかった。。。
728 :
名無しの心子知らず:02/11/11 03:25 ID:4EesMe0N
小2でいまさらですが児童科やらせようかなと思っています。
でも遠くに通わせることになるので迷います。
729 :
名無しの心子知らず:02/11/11 07:54 ID:5sHEH2uI
>728
児童科は来年度からシステム改変によりなくなるらしいです。詳しくはこれから、
みたいですが。
730 :
名無しの心子知らず:02/11/12 23:56 ID:Cc3q/+ev
我が子の通っているヤマハの音楽教室で今一番売れているのは、一番安い(20万円)
くらいのエレクトーンのようです。
他でもそうなのか、購入の申し込みをしてから、品物が来るまで、2ヶ月くらいかかるとか・・。
とりあえず、エレクトーンであればいい、という感じで買う人が多いのかな。
どんなんでしょうねー。
20万のエレクトーンって。子供の入門用には妥当なところなんでしょうかねー。
我が家は、ピアノ派だから、エレクトーンは教室での使用のみの予定なんだけど・・。
731 :
名無しの心子知らず:02/11/13 08:26 ID:5XmM5gfi
娘が幼児科です。うちはピアノがあるのですがEL100、魅力ですよね。
今は在庫が需要に追いついてるらしいですよ。ひところは(発売当初)
待たされて大変だったみたいだけど。ソフトを使って練習できるのは
ピアノでは100万くらいするアンサンブルタイプでないと難しいから、20万で
それが可能なんですものね。もちろん電子ピアノは出来るのもあるけどね
ジュニア1年目です。
娘の通っている教室は、生徒が5人います。
ジュニアになってから、テキストの曲がまったくすすみません。
結局、じゅにあ1のテキストも、曲を半分残したまま、先日じゅにあ2の
テキストをもらってきました。
おそらく、このまま2のほうへ入っていくのだと思いますが、
曲が難しくなってきて、子供達がついていけなくなってきて、
1曲に時間がかかってしまっているのでしょうか?
今のジュニア2年目の子達が1年目の時は、生徒が2人しかいず、
テキストにそって、順調にすすんでいるようでした。
テキストの通り、進んでいくことだけがいいとは思わないけれど、
やり残した曲がたくさんあるのに、うちの娘だけでなく、ほかの子も
1曲の完成度があまり高くないような・・・
結局、子供達の練習不足の結果、先生も思うように進められないっていう
ことでしょうか・・・
スレ違いですが。
システム講師やってます。
今は自宅で教えていません。
安い月謝にすれば自宅に習いに来てくれる生徒さんはいるでしょうか?
もちろん本格的に勉強したい子ではなく、
趣味で続けたい子供のみ。
発表会はナシです。
実績はピアノ、エレクトーン共、県の大会レベルで入賞程度。
グレードはトリプル3級持っています。
734 :
名無しの心子知らず:02/11/13 09:49 ID:zDb0s3k8
>>733 ニーズはあると思いますよ。
高い月謝や、発表会にかかる費用が煩わしく思ってる親御さんもいるだろうし
でもって正統派でなくていいから音楽はやらせたいという人、いると思います。
私は後半部分を思ってヤマハにしたんだけど、
ちょっとお金かかるよね・・・。
でもグループレッスンの魅力があってうちの場合続いてるから
たとえ担当の先生が個人に変わります、って言っても
多分ついていかないと思う。
習わせている以上は発表の場がないと寂しい気もするし。
735 :
名無しの心子知らず:02/11/13 10:16 ID:qtxVXF49
>>733 トリプル3級もってるのに、趣味で続けたい子供のみなんて勿体無い。
そんだけもってたら、きちんと音大に行きたくて習っている子
相手に教えた方が かえって生徒集まると思うけど。
ヤマハで習ってる子をひっぱってくる というよりも、自分で
集めた方がいいと思うけど。
そんだけの実績あるならさ、月謝安い!趣味のみ!っつーよりも
違うところに重点おけば?
736 :
名無しの心子知らず:02/11/13 10:19 ID:qtxVXF49
付足し
>>733 ヤマハのシステム講師だって トリプル3級持ってる人なんてちょー一握り。
ピアノもエレクトーンも持ってるなんて そうとうシステム講師としても
レベル高だし、お店からは優遇されるだろうしな・・・・・
自分のレベルにあった生徒を教えた方がいいとおもうよ
737 :
名無しの心子知らず:02/11/13 10:43 ID:VZT96uRM
>>730 ピアノ専攻でも作曲の為にエレクトーンを持っていたい
って言う子多いからねー。
機能は低くても教室の上位機種で打ち込めば、自宅のもので再生は出来るし。
高いものと安いものの決定的な差は、今のところ音色数くらいだと思う。
738 :
733:02/11/13 11:38 ID:KKd5k9Bb
>>734,735
レスありがとうございます。
現在J専も持ったりしてるのですが、
JOC、コンクール等の争いに疲れてしまいました。
それらに追われていると、1年間気の休む暇がありません。
やりがいはありますが・・・
ヤマハの子を自宅に引っ張るつもりはないんです。
近所の子供とか大人の人でも来てくれる人はいないかな、と思っています。
年少の娘を秋募集から幼児科に通わせています。
私もヤマハ以外で独身時代にピアノを教えていたのですが
(現在もちょこっとだけ家で教えている)
驚いたのは、ビデオ!あのビデオ、凄いですね。
幼稚園から帰って来ると擦り切れるくらいに見てますよ。
まるでしまじろうかと思いました。
煽りではありません。皆さんにお聞きしたい事があります。
このビデオについて、賛否両論があると思いますが思った事をレス下さい。
私的には家で教えているとどうしても感情的になるので子供は楽しくない
ですし、皆と一緒に楽しくやれる、皆の音を聞くという姿勢が出来て
いいと思いますし、正直言ってヤマハ幼児科に入れて良かったと思います。
他の子供達5人はおんなかコースからの進級生なので、お母さまも子供も
凄く良い感じの人ばかりです。
740 :
名無しの心子知らず:02/11/13 13:12 ID:CVbIKh/f
>739 私もあのビデオはわかりやすくて、子供も好きで
いいと思ったよ。上の子は幼児科から個人、下の子は只今幼児科です。
音楽を習い始めるのには幼児科は丁度良いと思っています。
その後続けるかはちょっと・・・ですが。
741 :
名無しの心子知らず:02/11/13 20:47 ID:xArPHo5g
1才7ヶ月の子供にヤマハからDMがきたと書き込んだ者です。
体験コースに行ってみようかと思っている矢先に、今度はカワイからDMがきました。
ヤマハとカワイの特色を教えて下さい、お願いします。
742 :
名無しの心子知らず:02/11/13 20:50 ID:69KAi4PL
で、自己満足で子供を教室に入れた感想はどう?(w
743 :
名無しの心子知らず:02/11/13 20:58 ID:5XmM5gfi
カワイとヤマハはシェアが断然違うよ。チャイコフスキー優勝の上原さんも
ヤマハ出身です。スケールが違う。ちなみにチャイコフスキーコンクール、
演奏者が使用するピアノを選べるのだけど、カワイを選んだのは予選に出た人の
わずかだったとか。上原さんはもちろんヤマハを弾きました。前回の優勝者も
外国の男性ですがヤマハでしたよ。まだまだ遠い話と思われましょうが
そこらへんからも、お察し頂ければと。育児板だったかうろ覚えですがカワイ
のスレもあったような。ヤマハの講師になれなかった人がカワイの講師になる
事が多いと書いてあったような。
知人のヤマハの教室はカワイから移ってきた人が二人もいるそうです。
744 :
名無しの心子知らず:02/11/13 21:09 ID:ag9uc/Rl
逆もありますよ。
ヤマハの方が給料安いんで
カワイに移ってくる先生もいますね。
745 :
名無しの心子知らず:02/11/13 21:15 ID:5XmM5gfi
それともう一つ。カワイのグレードは取っても意味がないと聞いた事があります。
権威がない。
どんな内容かしらないけどね。
746 :
名無しの心子知らず:02/11/13 21:51 ID:3gg8E0n3
カワイのグレード、15か13級くらいからあって半年に1個ずつ受けていってます。
曲を2曲弾くだけで、確かに権威なんてなさそう。
でもうけるからには1ヵ月くらいそればっかの練習なので
進度が滞るのがウザいです。
って、ヤマハのグレードというのはどれほどの権威なのでつか?
747 :
名無しの心子知らず:02/11/13 22:08 ID:5XmM5gfi
ヤマハのグレードは曲の演奏はもちろん、初見演奏、聴奏、即興演奏いわゆる伴奏付けも
ありますよ。もちろん級によって内容は違ってきます。
カワイも級があがればいろんな事やるんじゃないでしょうか?
2曲ひくだけで上の級まで取れるという事はないと思いたい...。でもそうでない
なら、そこらへんが差なのかもしれませんね
748 :
名無しの心子知らず:02/11/13 22:17 ID:3gg8E0n3
あと、ヤマハのコンクールってレベル高くて熾烈な争いぽいですね。
カワイのジュニア(だったかな?うろ覚え)は、小3までの子で13級取得者
が条件です。
13級はバイエル下巻程度だったと思います。
749 :
名無しの心子知らず:02/11/13 22:59 ID:5XmM5gfi
ヤマハのコンクールは一般的なのでいうとピアノフェスティバルやエレクトーン
フェスティバルの事でしょうね。
店別大会から始まるという・・・あれも楽器店によって随分差があるかもしれない。
大規模店だと人数もすごく沢山でてますね。だけど、本当にぴんきりで
うまい子はうなるほどうまいし、普通の子も沢山います。どう考えても
練習不足なんて子もいましたよ。熾烈な争い..かもしれないけど、他店のを見に
行ったら一つの部門の出場者がたったの五人なんて所までありました!!
これじゃコンクールというよりはクラスコンサートじゃないか!と呆れました。
すごい所だと低学年から高学年まで同じ時間枠でやれるほど人数が少なくて、
その中からごくわずかを本選出場にしてた所がありました。つまりある部門では
本選出場者がゼロという事もあるという事です。
ピアノに限っていうと、課題曲の曲数が多い割には同じ部門の中で難易度の差がある
気がして、ちょっと気になってます。
750 :
730:02/11/13 23:34 ID:G6Gbc11v
レスありがとうございます。
>731さん
えーっ、今度の20万のエレクトーンは、FD再生機能付きだったんですか・・。
それは知りませんでした。
それで20万代なら、お買い得かもね。
>737さん
ピアノとエレクトーンと両方、揃えてる人もいるってことですね。
まあ、20万くらいなら、買いやすい値段かな。(置き場さえあればね。)
私も、オーケストラでクラリネットやってたけど、2本持ってるしね。
(A管とB管)
両方で、今だと60万以上になるなあー。
ナンにしても、音楽を趣味や習い事にするとお金がかかるってことですねー。
うちの子も、そのうち、欲しいっていうかな、エレクトーン・・。
751 :
名無しの心子知らず:02/11/14 00:05 ID:LjvMNJBD
私はカワイ系の専門学校を卒業してヤマハ講師になったものです。
カワイの講師になるための レベルがヤマハ講師になるためのレベルと
本当にちがくてびっくりしました 既出ですが、ヤマハの講師を目指していて、レベル的に
無理なのでカワイの講師になった人もたくさんいます。
講師になるための最低レベルの級(ヤマハは5級、カワイは6級)そこからも違います。
そして、お給料のことがでましたが、ヤマハは講師に入る値段は3分の1ほどですがカワイは2分の1です
ただ、生徒の集まる量が全然違うし、カワイの場合は、間にしっかりしたものがなく
お月謝も、自分で生徒さんからもらい、そこから半分が自分のお給料になるという、
感じで、生徒とお店の間が 講師 になることがあるようで、そこがヤマハとは違うと思います。
先生のレベルという意味では かなりの差があります(ヤマハとは。) ただ、レベルは高くなくても
講師として、教え方、人間性での意味ではカワイの先生でもいい先生はいます。
先生のレベルが高くても教え方がへただと、子供は育たないけど、先生のレベルが低くても
教え方が上手、のせかたが上手だと、子供が育つ(とくに幼児時期)場合が多いです。
752 :
名無しの心子知らず:02/11/14 00:41 ID:0YhadITr
もぉこれははっきり言って悪夢でした、小さい頃に親に習うようにいわれて、やっていたのですが
好きじゃないと楽器というのは本当に続けるのが難しいです、今から子どもにピアノをやらせようと
考えている親に聞きたいのですが、なにがやらせたいのですか?「楽器のひとつくらいは・・」
なんて考えているようでしたら、なおさらやめておいた方がいい、楽器なんて大きくなる内に、興味
を持つ子は興味を持ちます、持たない子は他の分野で自分の好きな事を見つけていくでしょう。
ましてや、プロにしようなんて思っていたら残酷です、趣味というのはプロになった瞬間、それは
趣味ではなくなります。
そして、最後にもう一つ、別に子どもの感受性を高めたいのなら、楽器じゃなくてもいいはずです。
とにかく子どもを外に出すこと!これにつきます、家の中に入れておいたり、ましてや、ピアノの
稽古で子どもを拘束したり、叱ったりしてはいけません。
753 :
名無しの心子知らず:02/11/14 08:21 ID:qUd9KLNC
>750
731です。EL100は、FD再生、録音も出来るし、音色も173あります。
キーボードなどで練習するよりはうんと楽しく、効率よく練習できるみたいです。
知人が買いましたので、見せてもらいましたら、なかなか良かったですよ。
ただし、決定的な違いは鍵盤です。100以外の鍵盤と構造が違うのだそうです。
でも、音楽にまず興味を持たせる意味でも、お値段の点も初級モデルとしては、
充分かもしれませんね。
754 :
名無しの心子知らず:02/11/14 08:41 ID:LjvMNJBD
人それぞれっていうか子供それぞれじゃん?
あなたは大嫌いだったかもしれないけど 私は大好きだった。
でも妹は大嫌いだった。兄は好きだったけど興味がなかった
同じように ピアノを習わせるということにチャンスをくれた母親に
とても感謝してる。
そして今手に職をもって チャンスをくれた親に本当に感謝しています
755 :
737:02/11/14 08:51 ID:L2iceTlI
>753
鍵盤の構造は確かに違うかも!
弾くとよくわかる!
子供が弾いているのを聞くだけでも違いがわかる!
スラーの後に手をフワッと上げて・・・って習うけど
安いのだとブツッ。高いのだとふわっと上げると音の余韻がちゃんと残るね。
ピアノ専攻なら100で充分(すぎる)だけどね。
作曲の時エレクトーンって子供にとっては面白いんだよね・・・
曲が出来た時の完成度も高く感じられる(子供にとっては)からね。
ヤル気が起きるらしい。
756 :
名無しの心子知らず:02/11/14 08:55 ID:L2iceTlI
>749
>うまい子はうなるほどうまいし、普通の子も沢山います。どう考えても
練習不足なんて子もいましたよ。
アチコチのコンクールを掛け持ちして渡り歩いている子だと、
こっちは捨てて、こっちをメインで・・・
午前のフロアコンサートが終わったら午後からあっちの・・・
とやっている子もいるので、実力はあっても練習不足になる子はいますね。
いろいろ見ないとわからないですよね・・・ほんと。
757 :
名無しの心子知らず:02/11/14 09:01 ID:qUd9KLNC
>755
753です。そうそう、弾くと実感できますね、鍵盤の違い。アフタータッチがない
んですよね。なので細かい表現をしたくても限界がある気がします。
いずれピアノかエレクトーンかどちらにしようか決め兼ねてる、だけど家で楽しく
練習して上達したいという方には最適かもしれない。買い替えを前提で。
幼児科の間だけ使い、ジュニアになったら下取って貰って買い換えという発想も
ありだし、ピアノが元々ある方なら、エレクトーンでしか出来ない楽しみ方も
出来るという点ではスペースさえ許せば追加で100、もいいかもしれないと思えます
758 :
名無しの心子知らず:02/11/14 09:11 ID:faDZoe0a
>740レス有難う
759 :
名無しの心子知らず:02/11/14 09:16 ID:faDZoe0a
↑昨日の晩に送信出来なかったので試しに送信したら出来ました。
短くてすみません。子供にとって単純明解楽しいが導入にはもってこいです
から、740さんのおっしゃる事はよくわかります。
それと、カワイのグレードですけど、音大生の試験の度胸試しに良く利用して
ましたよ。私も10年以上前に利用していました(池袋は多いはず)
自由曲課題曲伴奏付け300点満点です。伴奏付けは5級まで借用和音なし
でしたよ。ヤマハのグレードもエレクトーンは大変だったけどピアノは
そうでもなかった記憶があります。
760 :
名無しの心子知らず:02/11/15 18:19 ID:sTnUTm+5
知人のお宅がEL100を買い昨日とどいたとの事で誘われて見に行きました。
想像していたのよりなかなか立派。ディスクも使えるし、音色も多い!
値段はおねうちなのに、値段以上の価値がありそう。
将来ピアノかエレクトーンか迷うとしても、さしあたって練習用にはぴったりだと
思いました。ヤマハに通うと教室にはエレクトーンがあるから色々使えていいかも。
うちにはピアノがあるけれど、もう一台、100が欲しいな〜なんて思いました
あれば幼児科の子供の練習がはかどりそうに思えました。
761 :
名無しの心子知らず:02/11/16 12:41 ID:A2lg6Zw+
ピアノにしようかエレクトーンがいいのか、さんざん迷います。
どっちもあればそれが一番でしょうけど、スペースには限りがあるし。
ここまでくればエレクトーンもそんなにモデルチェンジないかもしれないしな〜
762 :
名無しの心子知らず:02/11/17 01:59 ID:nW5vIAg9
おまえら!
レヴェル低すぎ!!!!
>ピアノにしようかエレクトーンがいいのか、さんざん迷います。
ハァ?何言ってんの?
ピアノもエレも大したレヴェルじゃないのがバレバレ。
ま、間違っても音楽=芸術をやってるとはカンチガイしないでおくれよ。
763 :
名無しの心子知らず:02/11/17 09:04 ID:jMCE0HSn
レベル低いのがヤマハですから。
高かったら欲求不満になってピアノ教師を本気でさがすわな。
764 :
名無しの心子知らず:02/11/17 09:14 ID:sNt2tc20
>762
これはこれは...マスタークラスの方でしたか?失礼しました!
ピアノもエレもタイシタレベルじゃないのがバレバレって..そりゃそうでしょ
これからどっちの楽器に絞っていこうかという話なんですから。
ちなみにうちは、まだおとのゆうえんちですの。
音楽を一生懸命やると日本語の読解力もおぼつかなくなるのかしら。
765 :
名無しの心子知らず:02/11/17 09:52 ID:XMLLjyNB
あらま、芸大か音大の方が間違って紛れ込んでいらっしゃった
ようですね。
まぁ、ピアノ一生懸命やっても芸大や音大で「才能が無い」と
あっさり別系統に転向させられるなんてよくあること。
転向させられちゃった方なのかしら?
音楽って、「音の楽しさ」と書くんですわよ。
そういう点では音の楽しさをまず教える意味でヤマハは意義があると
私は思ってますけど。
つい、ヒマなので釣られてみますた(w
766 :
名無しの心子知らず:02/11/17 12:16 ID:/5iSvN7N
ははは。
自分の子をヤマハ通わせていて「芸術をやってる」(?)と
思っている人はあんましいないと思うよ。
私は将来、子供がなんらかの形で音楽に親しんでくれればいいや、ぐらいの
気持ちだし、ヤマハはそのとっかかり程度に充分ざんす。
767 :
名無しの心子知らず:02/11/17 15:12 ID:PJM8K5p1
>>761 確か以前のHS-8からEL-90までは8年ぐらいあったのかな?
EL-90とEL-900って互換性はあるとはいっても、900の音は
90では出せないし(当たり前だけど)、やっぱり次のモデルが
欲しくなっちゃうのよね。(実際は買えないけど)
以前はこのモデルチェンジの間隔がものすごく短くて、HS-8を
出した時にはかなりブーイングがきたらしい。
それでEL-90まで8、9年と間隔があいたのだとか。
そういったことから考えると、確かに今後フルモデルチェンジされるまでには
そうとう年数があくんじゃないかなとは思いますが。。。
前置きが長くなったけど、私は子供にはピアノから始めさせたいと思っています。
ピアノならモデルチェンジはないし、ピアノからエレクトーンへの転向は
しやすいけど、エレクトーンからピアノの転向はかなり難しい。
(少なくとも私には難しくてできなかった)
ただ、グループレッスンで実際に向かうのはエレクトーンが多いわけだから、
家がピアノだと「家では弾けるのにレッスンではできない」なんてことが
あるらしいですね。
ほんとにスペースに余裕があるなら、初心者モデルでもいいからエレクトーンも
用意してあげたら、子供自身練習しやすいだろうし、いいんだろうなって思うけど。
エレクトーンにはいろんな機能がついてて、それが興味を誘って長続きできるって
子もいるし、ほんとに難しいですよね。
当方ピアノ以外の器楽の講師。(音大卒。自宅と教室で教えてます)
勤め先の音楽教室では、いわゆるシステムやエレクトーンの先生と、ピアノ
オンリーの先生との見えない(藁)確執が激しい。
システムの先生は「ピアノだけ教えていれば気楽だからいいわよね」
ピアノの先生は「きちんとしたピアノの基礎も知らない人が、片手間でピア
ノにまで手を出して欲しくないわ」(ピアノとエレクトーン演奏時の指の形
は、それぞれ違いますからね)などと、陰口を叩き合っているからコワイ。
結構、互いのテリトリーに対するプライドが高いと思います。
教室によるとは思うけど、講師控え室は、ある意味オフィスで働くOLさんの
給湯室よりも迫力満点ですよ(苦藁
個人的にはヤマハやカワイ、その他の音楽教室は、やはりビジネスの一環と
して考えている方針が強いです。(勿論、講師の先生方は一生懸命音楽を教
えているのですが、経営側は一番欲しいのはお金)
音楽教室にでも個人指導でも、いい先生の条件は
・演奏が上手いに越した事はない
・研究熱心で自分も演奏・指導に対する技術の向上を怠らない
・教える事が好きである
・音楽だけでなく、自分の専門以外の知識にもある程度詳しい
だと思います。ご参考までに。
769 :
名無しの心子知らず:02/11/18 08:30 ID:X1z5jIXb
高学年の娘にピアノを習わせています。
先生はとてもいいかたなのですが、ただ一つ、これでいいのかなと思うのは、
個人レッスンは先生がテキストを選ぶのが殆どだと思うけど、それが全く系統
だっていなくて、ハノン、ソナチネ、バイエル、テキストの数はやたら多いけど
これで何が身につくのか不安、と言う事です。ヤマハだと、きちんと考えられて
いるシステムなので良いと思うのですが個人の先生の場合不安がどうしてもあります
一度に沢山のテキストを同時進行し、自由曲も入るので、すごい量。
この先どうなるのかしら。下の子は幼児科にいれました。そういう心配はないのが
嬉しい。
770 :
名無しの心子知らず:02/11/18 09:57 ID:t0WmlARY
>769
高学年の娘さんは具体的に今何をやっる?
ピアノで音大希望なら一度にハノン、チェルニー、バッハ、自由曲の4冊というのが
古くから多くの先生が使われるテキストだけど。
今は教則本もピアノの曲もずいぶん増えて
いろんな角度から上達を目指す先生も多いけど、
指の練習、バッハ、古典〜近代現代曲の3種は大抵は同時にやると思うよ。
さんざん既出だけど
ヤマハはピアノを習いに行く所じゃない、楽しく音楽を習いに行く所。
上の娘さんの先生は"ピアノを教えてる"んじゃないの。
771 :
名無しの心子知らず:02/11/18 13:15 ID:X1z5jIXb
>770
おっ!レスがついてましたね。有り難うございます。今やってるのはハノンと、もう
少しで終わるバイエルと、バッハの二声インヴェンション、あと現代曲もやってます
それと指作りの為らしい別の本。コンクールに出る時は課題曲もやりますね..
同時にやるものなんですか?勉強になります。
音大の事は考えてませんが、もし音大を目指す気持ちになった時に焦らなくても済む様
にと勧められ、ソルフェージュの方も他の先生に一年ほど前から見て頂いてます。
お恥ずかしながら音楽経験がないので、一般的な在り方と言うのを知りませんでした。
上の子にはピアノを、と思ってやらせた訳ですが、その様子を見ていて、音楽の
楽しさを味わう事なくいきなりピアノを習っても飽きが来ると言うのか限界がある
気がして、下の子にはまず音楽を好きになってもらう気持ちでヤマハに入れた事は
事実です。将来的には下の子もピアノを習う事になると思いますが..
772 :
名無しの心子知らず:02/11/18 13:37 ID:HQCg47c0
ピアノ教室の場合、技術力を重視される。それで落ちこぼれたらやめるだけ・・・
ヤマハの場合、そこそこの技術、音感、リズム感、想像力、創造力、表現力
どれかで引っかかれば音楽を続けてゆける
というのがいいな、と思います。
773 :
名無しの心子知らず:02/11/18 22:53 ID:j/qUxhbt
>772
たしかに普通のピアノ教室では良くてソルフェージュ位しか教えてくれないし、
アンサンブルなんて絶対と言っていいくらいやらないからね。
774 :
名無しの心子知らず:02/11/19 00:02 ID:pavbv8ni
>771
小学校高学年でバイエルだったらもうあんまり音大受験は考えなくていいような…。
お金と時間に余裕があるならソルフェ習って悪いことは無いけど。
下のお子さんもピアノを習うなら小学校1〜2年までには
先生を選んでちゃんと習わなくては後で困るよ。
音楽は例えばピアノだったら
バッハ3声が終わって、ドビュッシー、リストが弾けるようになると一生楽しめるよ。
ただピアノって基本的に独奏か伴奏だよねアンサンブルやりたいなら他の楽器が良い。
775 :
名無しの心子知らず:02/11/19 08:26 ID:W9iBhsSZ
>774
771です。有り難うございます。
バイエルはしっかりやっとくようにと妙に時間をさかれました..
先生はもとヤマハでシステム講師をしていた方なので、一つの曲をいろんな角度から
例えば移調して弾いたり、素材を元にちょっと伴奏を変えてみるとかいろんな
楽しみ方を教えて下さり有り難い事だと思います。
もうすぐで終わるんだけど、コンクールばかり出てたら日頃の課題がどうしても
おろそかになってしまったのが実状でお恥ずかしい限りです。高学年といっても
今四年なので実力もさる事ながら受験とのバランスを考えるとピアノ一本でとは
とても考えられないですね...
うちの子供は才能がないと判っているのでいいのですが、一生懸命全てを犠牲に
する位頑張ってるお子さんも周りにはいて、そういうお子さんが挫折した時って
どうなるのかな..とひとごとながら気がかりです。何事も見極めとバランスかも
しれませんね。ある程度弾けるようになるまでは、細く長く続けさせたいです
下の子をどのあたりで個人に転向させるかが今の気がかりです。
776 :
名無しの心子知らず:02/11/19 08:48 ID:F8CAJTa2
べつにバイエルやツェルニーで育った子も耳の力や伴奏づけ
リズム感も長くピアノに関わっていればできるようになるよ。
楽譜を読む力があれば いろいろな曲が弾けて楽しいと思う。
何事もそうだけど、やめてしまえば何やってもいっしょ。
777 :
名無しの心子知らず:02/11/19 09:34 ID:K1liBOJV
うちはj専を終了し、上級へは進まず、OBとして
ドラムやボーカルを始めました。
小さい頃は鍵盤楽器にこだわっていましたが、こういうのもいいね・・
と心から思えます。
中学生になったらブラスバンドでフルートをやってみたいとの事。
下の子は今、幼児科2年でJ専進級を勧められていますが、
まだ迷っています。とりあえずジュニア科でいいかな・・と。
778 :
名無しの心子知らず:02/11/19 09:41 ID:W9iBhsSZ
J専は来年からシステムが変わり先生の推薦でいけるようになるらしいです。
オーディションはなくなるとか。
J専でぽしゃる子を見るとジュニア科で楽しくやった方がいい気もします。
779 :
名無しの心子知らず:02/11/19 09:48 ID:K1liBOJV
お稽古事がヤマハだけならJ専でもいいと思うのですが
下の子はアクティブな性格なので、ちょっとあの狭い世界には合わないかな・・と。
780 :
名無しの心子知らず:02/11/19 16:31 ID:xdl6TAdr
ヤマハではなくカワイなのですが、今度講師として働くことになりました。
今までは自宅で細々と教えていたので、ついてゆけるか不安です・・・
ピアノを弾くということ、そして教えるということについては、学生時代からもう
10年以上、自分なりに研究し、指導法講座に出席したりもして、それなりの自信はあります。
問題は、楽器販売です。
建前としてノルマはない、とは説明されましたが、契約書には「全面的に協力すること」とあります。
「協力」は勿論するけれど、実際私に売れるんだろうか・・・?
楽しく上達してゆく様子を見れば、きっと保護者の方は子供のために、
ピアノを買おうという気持ちになってくれるだろう。
だから、「楽器、買え買え」ではなく、とにかく良いレッスンをすることこそが、
結果として楽器点の売上にも貢献できることだ、という信念でいますが、甘いでしょうか?
781 :
780:02/11/19 16:33 ID:xdl6TAdr
楽器点って・・・
楽器店、です。すみません。
782 :
名無しの心子知らず:02/11/19 17:09 ID:6vAdGgWN
コンクールとグレードについて教えてください。
小学高学年、個人の先生に習っているのですが
先生からはグレード取ってみなさいとかの話が出ません。
なので、普通はどのくらいのレベルになれば挑戦するものなのかが
わからないんです・・
ヤマハのコンクールというのはなんだか権威がありそうなのですが
ヤマハ教室のJ専とかいうクラスに入っている子じゃないと
出れないものなんでしょうか?
っていうかJ専てどうやって入れるんでしょうか?
ヤマハのグレードは個人教室の子でも
受けることができますか?
その場合、どの程度弾けるようになってから何級を受けるものなんでしょうか。
ツェルニー30番くらいやるようになってから?
バイエル終わって間もないくらいではグレードなんて
無理でしょうか?
うちの子、単純なので
「賞」とか「級」みたいにわかりやすいものが欲しいようなんです。
それで自信がついてやる気がもっと出れば、と思うので
受けられるレベルなら受けさせてあげたいのですが・・
783 :
名無しの心子知らず:02/11/19 17:46 ID:xdl6TAdr
>782
コンクールのことは詳しくありませんが、権威がそれ程あるとは思われません。
私の音大仲間で、現在ピアノ教師の友人たちからも、きいたことはありません。
あくまでもヤマハの中だけのものではないでしょうか?
グレードは、個人でも受けることができましたよ。
バイエル終了程度にふさわしい級もあったと思います。
でも昔のことなので、今はどうかな?
大丈夫だとは思いますが、お詳しい方、フォローお願いします。
私は個人で教えている身ですが、ヤマハの指導グレードも取りました。
で、今度はカワイの講師になるのでカワイのグレードを取るのですけれど、
正直な感想、ぼったくり・・・
でもそれが励みになるという方も大勢いるのでしょうから、一概に決めつけては
いけませんね、ごめんなさい。
784 :
名無しの心子知らず:02/11/19 18:13 ID:O+Osms7W
アゲ
785 :
名無しの心子知らず:02/11/19 19:02 ID:W9iBhsSZ
>782
私が個人的に親しい、楽器店勤務の方に聞いた話ですが...
まずJ専についてですが、これはヤマハのシステムで幼児科を終了している事が
条件になります。今年度まではオーディションがありましたので、絶対音感が
ないと難しいとまことしやかに噂されているのを聞いた事がありますが真相は
どうなのか判りません。来年度からはシステムの内容が若干変更になり、担当講師
の推薦によって進級出来るみたいです。能力意欲家族の理解ともにないと難しい
らしいですよ。グループレッスンと併用して個人レッスンもあります。なので
お子様が今からJ専と言う事は、システム上可能性としてはゼロなのではないで
しょうか?
あと、コンクールですが、ヤマハのコンクールはピアノの場合店別大会を経て
地域の本選に出場します。私の経験では、楽器店によっても人数規模レベル、相当
違うようです。最初はまず特約楽器店で要項を手に入れ、課題曲がお子さんの年齢
レベルに相当しているかを確認された方がよいでしょう。
ヤマハからはJ専の子が多く出る傾向はあると思いますが、個人の子でも出ている
のでは?私の子供は個人レッスンですが過去二回でましたよ。ヤマハ生のみならず
広く募集をしている筈ですので、先生に御相談されてみては?先生が一度も生徒さん
を出した事がない場合は難しいかもしれませんけど..。出ると他の人の演奏を
真剣に聞くと言う事だけでもよい経験になります。勿論練習量も増えますしね。
グレードはヤマハの場合演奏は勿論、聴奏、伴奏付け、初見演奏なども出ますので
純粋に演奏のみ勉強している方はそれ相応の勉強をされてからの方がよいかもしれ
ませんね。うちもグレードはまだ受けさせてません。
786 :
名無しの心子知らず:02/11/19 19:51 ID:uYwaLjpK
782さん
ヤマハのグレードについては、下記のHPに詳しく載ってますよ。
http://www.yamaha-mf.or.jp/grade/index.html 小学校高学年で、個人の先生についているなら、バイエル下か、ブルグミュラー
くらいのレベルでしょうか?もっと上かな?
それなら、ピアノグレード8級ぐらいのようです。
我が子はジュニア科2年目の今小学校2年生ですが、終了時(来年の春)に9級を
受ける予定です。ジュニア科を終了する子はほとんど受けるらしいです。
グレード試験は一般の方でも、受けられるらしいです。というのが・・、
ヤマハの受付の方に、「私(生徒の母親)でも受けられますか?」って聞いたら、
「ええ、受けられますよ」との返事をいただきました。
ただ、「大人の方は、8級から、受験される方が多いですね。」とのお返事も
いただいたのですけど・・。
どんな内容か、知りたければ、ヤマハのお店に行けば、グレードテストの問題集
なども販売されていますので、それを見てみるのもいいでしょう。
787 :
名無しの心子知らず:02/11/19 20:47 ID:e1A6kNDm
ヤマハに親子でずっーと世話になっているものです。
ヤマハのグレードは。持っててもほとんど意味もないと思います・・。
講師などの仕事をする時の目安としてピアノかエレクトーン何級っていうのが
必要になるのですけど。全国のピアノ習っている子でグレード取ってる
子のほうが少ないのではないでしょうか?ピアノって、グレードより
音大卒か否か、結構こちらのほうが重みがあると思います。
グレードもコンクールもヤマハ内部だけに通用するだけので対外的に
権威のあるものとは思えません。ヤマハのコンクールなんてヤマハで
習っている人たちでさえ、一部の人しか知らないしね。結構狭〜い世界。
でも子供のやる気を引き出すという意味では、とってもプラスになるとは
思いますよ。
788 :
山羽:02/11/19 21:41 ID:F8CAJTa2
>>780 うそでもいいから「おたくのお子様は才能があります。
しかし電子ピアノは構造上の違いにより、正しい打鍵が
できません。もったいないです。」とおだてればいいのよ。
もし電子ピアノで他社のをもってても、「安い楽器はそれなりの
技術しか習得できない」となんでも楽器のせいにするんです。
アップライトを持ってたら同じ手口でグランドを進めるんですよ。
アビテックスもセットでね。
789 :
名無しの心子知らず:02/11/19 21:46 ID:W9iBhsSZ
>788
私おだてられてピアノを買った口です。
でも、本当に買い換えてよかった。すごく上達しました。何よりもお子さん
自身も練習しますよね。習字は筆ペンでやる子はいないのにピアノは代用楽器で
すませてしまい上達しないと嘆く人が多いのです。
習字に喩えると電子ピアノは筆ペン。キーボードはマジックのようなものです
といったら言い過ぎでしょうか...
790 :
名無しの心子知らず:02/11/20 08:06 ID:zNsg+dtM
>789
言い過ぎではないと思います。
自宅がピアノではなく、電子ピアノ、またはキーボードのお子さんは、
「家では弾けるのにレッスンでは弾けない」という壁にぶち当たります。
タッチが違うのだから弾けなくて自然なんですよね。
教える先生も、「家が電子ピアノだから仕方ないのよね」って感じに
なるみたい。
791 :
名無しの心子知らず:02/11/20 08:35 ID:8VpsuuAP
電子ピアノやキーボードで練習していると、指に癖がついてしまって
なかなか直らず苦労します。早く買っておけばよかったと後から気づいた人を
沢山知っています。いつまで続くか判らないし...と言う人がいますが
続けさせたいなら用意した方が絶対お得だと思います。電子ピアノを二年
使ってアップに買い換えましたがこんな事なら最初から...としみじみ思います
792 :
名無しの心子知らず:02/11/20 08:57 ID:vzqeJT9D
780です。
>788
うそでもいいから、とありましたが。
才能のありなしはともかく、実際はその通りですよねぇ?
「ピアノ」を習いたいならば、最低でもアップライトが必須。
お気楽な学生だった頃は、家にピアノ(電子ピアノではなく)がなくて
習いに来ている生徒がいるなんて、思いもしませんでした。
今はまず、家での練習楽器をきいています。
家にピアノのない生徒に、グランドでのタッチを指導しても仕方がないもの…
でも、私の勤める楽器店って、レッスンでグランド使わない(使えない?)んですよ。
正確には、「使える部屋もある」んですけれど、教える側がいい加減で生徒に楽器を勧めても、
心に響きませんよねぇ。
本当は自宅で教えたかったのですけれど、結婚相手の理解が得られなかった
(自宅に他人が出入りするのが嫌なんですって…)ので、ずっと外での
仕事を探してきました。
ようやく縁あってみつけた職なので、売れというならピアノでもなんでも売るわ!
という意気込みでいましたが、ちょっぴり不安で書き込んでしまいました。
789さんのような方が生徒さんだといいなと願いつつ、頑張ってみます。
>792
契約書にある「全面的に協力」っていうのも、直販のショップによっても
やり方は同じでも営業陣のやる気でずいぶん違うので、ましてや特約店と
なると本当に入ってみないと分かりませんね。
楽器もアコースティックが良いのは親もお互いに分っちゃいるけど、
住宅事情などによって異なります。
(音が出せないだけではなく、重さ等)
いろいろなギャップに悩まされると思うけど頑張って下さいね。
ちなみに自宅レッスンは私も好きじゃありません。
ちゃんとした環境を整えてあげられる自信もないし、日曜の朝7時に
「来週来れないので今からレッスンして下さい」
と生徒がやって来た友人の苦労話とか聞かされたので。
794 :
名無しの心子知らず:02/11/20 14:01 ID:tbjCPOB7
習っていたら、ピアノを買いたくなるのは普通だと思いますよ。
それで勧められても、嫌だとは思わない。
しつこかったりするとちょっと・・・ですけどね・・・。
我が家の場合、ピアノは元々あったので、エレクトーンを買いたいと思い
セールスの人にではなく先生に相談しました。
その際、先生の商品知識が曖昧だったので少しガッカリしました・・・。
結局量販店で、商品知識の豊富な方にアドヴァイスして頂いて、購入機種を決めましたが
出来れば普段から子供の好みやニーズをわかっていてくださる担当の先生に
勧めていただきたかったなと思っています。
引越しなどでピアノを運搬する際や、ピアノ購入の際に工場まで付き合ってくださる
先生もいるそうです。(もちろん当たり前の事ではありませんが)
「沢山売る」と考えずにその生徒の求めているものに対して最大級のアドバイスが出来る
というのが「全面的に協力する」という事だったらいいな、と
客の立場で考えます。
795 :
名無しの心子知らず:02/11/20 20:51 ID:EBWP1Pyh
>自宅がピアノではなく、電子ピアノ、またはキーボードのお子さんは、
>「家では弾けるのにレッスンでは弾けない」という壁にぶち当たります。
>タッチが違うのだから弾けなくて自然なんですよね。
あう。うちがもろそれだ〜。
電子ピアノなので家ではすいすい指が早くまわるのだけど
お教室のピアノでは重そうでつっかえている。
先生もしょうがないなと思われてあきらめられている様子・・
ところで
普通のアップライトピアノにサイレント機能を後付けって
できるものなんでしょうか?
本物ピアノを持っている友人の家では
子供さんが夕方(放課後)は部活や塾でいそがしく
なかなか練習する時間がとれないそうなんです。
夜は集合住宅じゃ練習できないし・・と。
796 :
名無しの心子知らず:02/11/20 21:26 ID:wyCWUmlJ
>795
ヤマハのほとんどの先生は機種変更が激しく
大昔に比べてパソコンのようになってしまった
エレクトーンの詳しい商品知識なんかありません。
聞くのが間違ってる。グループレッスンに
使うだけのピアノのほうの先生だったら購入相談
なんか尚更わかんないよ。
797 :
796:02/11/20 21:28 ID:wyCWUmlJ
>795→>794でした。マチガイました、すみません。
798 :
名無しの心子知らず:02/11/21 08:53 ID:QiB+c+nf
>795
アップライトピアノにはサイレント機能後付けできますよ。
ただし機種にもよると思います。ヤマハの物だと確か昭和四十年代以降の物だと
OKだったような...。なので、例えもし古いものでも今の三十代位のお母様方が
小さい頃買ったものでも大体OKなのでは?他のメーカーのものにはつけられるか
わかりませんが...
電子ピアノは早めに買い換えられた方がいいと思いますよ。電子を二年使って
買い換えたうちの子は、指を直すのに今だに大変な手間をかけ努力をせざるをえません
もちろん無駄な努力ではないのですが、最初からピアノだったらこの何分の一の
努力で済んだかも...と思うと、時間が勿体無いと思えます。
本物の楽器を与えると言う事は、ある意味効率よく練習する為、言い方を変えれば
時間を有効に使う為、楽器があればせずにすむ不必要な我慢を避ける為にも
いいことだと思います。そしていざ買おうと思われたら先生や信頼のおける楽器店の
人に相談されて、お気に入りの一台を見つけられるといいですよね。
(量販店は製造番号が消してある事があるので要注意、要確認です。私ひっかかり
そうになった事があります)
799 :
名無しの心子知らず:02/11/21 09:12 ID:nfgmbJkI
>795
将来ピアノに進むとかピアノ演奏を趣味にしたいんじゃなければ電子ピアノで良いよ。
ピアノの音の出し方、姿勢、指、腕はピアノ演奏以外には必要ないことだし
もちろん真剣に取り組んだという精神的価値は大きいかもしれないけど
もしかして‥にかけるにはお金かかりすぎる。
アップよりグランド、それを置ける部屋、防音‥
子供の才能を見極めてもっと他に使った方が良いじゃ?と思う生徒も多い。
800 :
名無しの心子知らず:02/11/21 13:22 ID:8GUQXLk8
>796
ヤマハの講師は楽器のセールスがしつこいって聞いたけど
そうじゃないんだ・・・
商品知識すらないってコトは、先生は先生業に専念してるってコト?
時々新製品の講習会なんかをやっていて、出るたびにガンガン勧めるから
ウザくて幼児科でやめた。って言う人が近所にいるけど・・・・
違うの?
うちも今年少だから、春になったら入れたいんだけど、それ聞いて迷っている。
うちは夫婦共にバンドやっていて、子供は男の子で、
もうちょっと大きくなったらドラムもやらせたくてヤマハしか考えていない。
楽器はキーボードで充分だと思っているんだけど・・・
近所の人は先生にしつこくエレクトーンを勧められて気まずくなったらしく
絶対にヤマハには入れないほうがいいよ!って言われた。
楽器店採用の先生は、やっぱりピアノやエレクトーンを
勧める人が多いらしい・・・・
振興会直営の教室だと、セールスは無いよ〜
802 :
名無しの心子知らず:02/11/21 13:59 ID:8+uoR8RH
>>800 お、うちと一緒!<夫婦でバンド
ドラムやらせてはトリオ組みたかったけど、女の子だから
嫌がられちゃった(w
でも、ヤマハでドラム習うとしたらPMSですよね?
幼児科出身かどうかなんてことは関係ないですよん。
あと、センター(その地区の元締め?)に行けば、先生と営業は
独立してるから、営業さんには居留守使えば大丈夫です。
803 :
名無しの心子知らず:02/11/21 14:11 ID:GeN4vYpU
生ピアノがよいとみなさんおっしゃるので、うちでは一部屋防音室
をつくろうかと思います。(一家で音楽やるもので夜中も弾きたい)
ここにはピアノの生徒の親御さんから先生までいらっしゃるようなので
防音室を入れた方いらっしゃいますか?
メーカーと体験談を聞かせてください。
804 :
※:02/11/21 14:59 ID:Tcou86Tp
セールスしつこいのは通ってる地域、楽器店によって差があります
友の会や個人でも売り込みしつこいのあります
ちなみに楽器店は8掛け〜7掛け仕入なので、P.Eとも新品で15〜20%値引きできれば成功
10%前後しか普通できません
設置料などでボッタくるケースもあるので要注意
楽器店営業には子供が入会、体験教室申し込みした時点で名簿が出回ります
805 :
名無しの心子知らず:02/11/21 15:55 ID:9wQPNJp4
>>798 レスありがとうございます。
さっそく友人にサイレント後付けできるということを
教えてあげようと思います。(つい数年前購入したヤハマ製のようなので
大丈夫そうです)しきりにうちの子が夕食後に練習しているということを
「ヘッドホンがあるからできるんだよねーいいなー」と
言っていたので。
806 :
名無しの心子知らず:02/11/21 16:28 ID:QiB+c+nf
>805
798です。サイレントのキットは15万だそうです。楽器店にいる友人に聞きました。
あと取り付け料がかかるそうです。値引きもあるかもしれません。
それから、別件ですが前の方のレスに売り込みが...とありましたが営業の人は上手に利用するといいですよ
よい情報をくれますよ。無料のコンサートとか、セミナーとか。あっさり押し切られて
決めるなんて事はせずに、質問、相談という形で利用するのもいいかもしれません
私はたまたま友人が楽器店勤務なので助かりましたが、営業の人も人の子、
商売もあるけれど、魚心あれば水心、仲良くしておくといい事もあるかもしれません
807 :
800:02/11/21 23:09 ID:W7kbCf5E
>>802 >でも、ヤマハでドラム習うとしたらPMSですよね?
幼児科出身かどうかなんてことは関係ないですよん。
とりあえず、幼児科でコードの基礎みたいなものを習えるって聞いたので
いいなーと思いました。
クラシック方向でピアノを習わせる気は全く無いんです。
あとはアンサンブルも魅力です。
1年生からジュニアクラブというコースでボーカルとドラムをやりたいなー
(PMS?っていうのでしょうか?すみませんわかりませんが・・)
と、思っています。
楽器は何が何でも買わないと追い出される・・っていう訳ではなさそうですね!
アドバイス下さった皆さんありがとうございました!
「ヤマハ」の看板しか見ていないので直営なのかどうかよくわからないので聞いてみます。
808 :
♪♪♪:02/11/22 00:14 ID:3pCA5B8n
直営センターがいいらしい。先生もきちんと指導できる人が多いらしい。
楽器を買え買えってうるさく言われないし、教室もきれいに掃除してあるって。
知人はお子を遠くても直営に通わせたって。
特約店の中には月1しか掃除しない所もあったり、先生が掃除させられているって。
大変だね。
809 :
名無しの心子知らず:02/11/22 01:21 ID:j++70p1p
ヤマハのグレードのHPを貼り付けてくださったレスを見て
ふと疑問に思ったことがあるのですが・・
うちはヤマハではなく個人の先生に教わっています。
ツェルニー100番あたりをやっているレベルなのですが、
「伴奏をつける」(主旋律を聞いて合う和音を自分でつけるってこと?)
「移調をして弾く」なんてやったことがないんです。
ヤマハに通っている子は
もっと初級の・バイエルのうちからそういう練習を
しているものなんでしょうか?
うちの子は与えられた曲をそのまま弾くだけで
アレンジや移調なんてできません。やったことない。
先生もそういうのは教えてくれないみたい。
当然、耳コピーでメロディーのわかってる曲に
伴奏(左手)なんて思いつけないと。
個人の先生はそこまでは教えてくれないのが普通なのでしょうか?
やってほうがいいですよね・・?
>809
ピアノのレッスンにそれを入れる先生は少ないです。
強いて言うなら聴音を習えば移調奏やカデンツァを付ける位はやるかもしれません。
クラシックではあまりアレンジや伴奏付はやらないみたい。
何でもやれる方が良いですが、それは別に習わないと
ピアノ演奏のレッスンの時間が短くなったら元も子も無いと思うよ。
811 :
名無しの心子知らず:02/11/22 08:32 ID:l1UA6qvz
>809
うちの子の先生は以前ヤマハのシステム講師をされていて、お子さんの育児の為に
退職され、今は自宅で教えていらっしゃる方です。
やはりヤマハ的な教え方といいましょうか、とにかくまずは音楽を楽しめる様、あら
ゆる角度から配慮をして下さっていると、しみじみ感謝しています。
移調や伴奏付けも聴音も教えて下さいます。時間も一時間もさいて。そもそもこの先生
に習う事になったのは先生のお宅の近くに友達が住んでいたので情報を聞いて見学に
行ったのがきっかけですが、弾くだけのレッスンではない所に一目ボレして即入会を
決めました。例えば一つの曲に取り組む時、単に弾ければよし、ではその曲を本当の
意味で消化したとは言えないと個人的には感じていましたので、私の方針と先生の
スタイルがぴったりあった訳ですね。確かにこういう事をやって下さる先生は巷に
沢山いらっしゃる訳ではありません。うちの子も今の先生の前、導入の頃には演奏
だけの先生で今思うと本当に惜しい事をしたと思います。移調や伴奏付けはヤマハの
場合幼児科でも多少はやりますので、それも無理なく自然な形で(下の子は幼児科在籍)
身に付けています。ピアノの個人レッスンの場合は入ってみないとどんなレッスンを
していただけるのか見学した位では掴めないのが実状ですよね。私が思うに
時間と費用はかさみますが、ヤマハのグループレッスン+個人レッスンという形が
音楽を幅広く習うと言う点では理想かも知れません。うちの上の子はグループを経験
していないのがちょっと残念です。下の子は今幼児科ですがいずれ個人レッスンも
併用でと思い始めてます
812 :
名無しの心子知らず:02/11/22 09:05 ID:+lgHbD5g
>809
移調、伴奏付けは入会して半年くらいから習っています。
ヤマハの幼児科の場合、演奏テクニックよりもそちらの方に力を入れている気がします。
2年目になって
長調の和音、短調の和音などをグループ分けして覚えたり
両手での聴奏がレッスンのメインになっています。
(ドレミファソ、ドレミファソ、ソーソファミレ、ド・ド・ド)
一曲が終わるとさらっと全調で演奏したりもしています。
私もピアノを習っていましたが、子供達がこれをどうやって理解しているのか
よくわかりませんが、言われてパッと弾けるのには驚いています。
自宅でも自分の聴いた曲(CMソングなど)を伴奏をつけて適当に演奏しています。
しかしながら読譜は、ほとんど出来ません。
813 :
名無しの心子知らず:02/11/22 09:14 ID:U7lQIbfq
幼児科のテキストを見ると、2年目くらいで
両手の楽譜なのに、なぜか左手部分が空欄のところが
あったりするのです。
で、抜けている部分(前に同じメロがあるので同じ伴奏を
つければよい、あるいは、終止部分なので調の基本和音T度を
いれればよいとかの簡単なもの)を考えて伴奏するという様な
事を繰り返していくうちに、自然に覚えていっています。
814 :
名無しの心子知らず:02/11/22 09:21 ID:+lgHbD5g
でもクラシック曲って特に移調移調・・が多いような気が・・・
聴いたり弾いたりしているうちに、自然に身につくんじゃないですか?
と、思うけど・・・
815 :
810:02/11/22 09:30 ID:AUwXczPq
ヤマハの授業を全然知らないのにレス付けるのはちょっと気が引けるけど
ヤマハで習ってると曲を移調ってどのくらいまで出来るのでしょうか?
カデンツァ(TUWXT)程度の移調なら普通でもハノンやってれば出来るけど、
ブルグミューラーやソナチネまで移調で弾くのですか?
指使いとかが変わってきてかなり難しいと思うのですが。
816 :
名無しの心子知らず:02/11/22 10:02 ID:CO3Ntlsa
今日、ヤマハ音楽教室の前を通りかかったら、英語教室の
ポスターがありました。行ってる方います?
こちらも2歳児からなのかな。
817 :
名無しの心子知らず:02/11/22 10:07 ID:bMwHabqP
1歳児からありますよ、英語。
個人的には「1歳なんて日本語が先じゃねーかゴルア!」と思っていますが。
1歳児、2歳児の英語は、親も一緒にやるから、そういうのが気恥ずかしいって人は
向いてないかも。
先生も弾けてるし、ふだんよりテンションをあげてレッスンに行く人が多いみたい。
818 :
名無しの心子知らず:02/11/22 10:41 ID:1buZOLxS
耳コピできるんだったら移調してもひけるでしょ?。
指使いむずかしくなるけど、耳で判断できるでしょ。
元メロを完璧にコピーできてるんだったら移調しても関係ないよ。
普通のかえるの歌とかも移調してどんどん歌わせたり弾かせたりしてみたら?
したら和音の練習にもなるし。
819 :
名無しの心子知らず:02/11/22 10:56 ID:ZR5AzsDw
>>815 レッスンでやるのはごく簡単なものだと思います。
うちの子のところでは、ロンドン橋を全調でやってました。
「レーミレドシドレ ラーレーシ・ソ」→「ソーラソファミファソ・・・レーソーミ・ド」→「ドーレドシラシド・・」・・・
というふうに最後の音から次を始めてしりとりのようにつないでいって
またト長調に戻ってくるのです。
先生がはい、次!と突然続きをあてるので
どきどきしながらも結構面白がってやってました。
ブルグミュラー程度の曲を移調することに意味があるのかどうか分かりませんが
普通のレッスンではまずやらないと思います。
作曲の時に低くて聴き栄えがしないから移調してきて、
ということはありましたけど、そういう時は家で時間をかけながら書き直してました。
移調や聴音は感覚的なことなので
レッスンの中で自然に訓練されていくと、さほど苦労はないようです。
それよりもやはりテクニック的な事は練習、練習なので大変です。(うちの子は苦労してます)
820 :
810:02/11/22 11:05 ID:AUwXczPq
>818は私宛ですか?
耳コピで移調唱は簡単だけど、移調奏はまた別の技術ではないかと。
指使いを耳で判断は難しいパッセージは無理かと思います。
そりゃかえるの歌程度の音域が五度〜一オクターブ内で収まってる曲なら簡単だけど。
う〜ん じゃ具体的な質問、
ヤマハの平均的な生徒は例えばブルグの「貴婦人の乗馬」をさらった後
全調で弾けるよう練習するのでしょうか。
ヤマハは移調や伴奏もさせるとレスを見たので、どの位までやるのか本当に知りたい。
随分昔の話になりますが、
私の弟が中2までエレクトーンを習っていました。
私は個人でピアノを習っていたのですが、
私が終えたブルグミュラーの本を今度レッスンで使うので貸して欲しいと言うので、
貸しました。(弟が小3かそのあたりの頃)
すると、アラベスク等の曲にコードをつける練習をしていたみたいです。
(AmとかG7とか)
今でもそのブルグの本には、弟がデカデカと書いたコードが残っております。
今現在の情報じゃなくてスマソ。
私もコードのことを知りたくて半ば独学で覚えますた。
>821
アラベスクにコードをつける練習とは?
楽譜にもともとついてるコード以外に考えようがないと思うのですが。
元本はAm、Am、Dm、Am、C、G‥と始まりますよね、
823 :
名無しの心子知らず:02/11/22 12:30 ID:+lgHbD5g
>820
たぶん・・だけどブルグくらいまでいくと
「練習」しなくても移調できちゃうかもしれない・・・・
でもそういう「無意味」な事はしないんじゃないかな?
何の為の「移調の練習」かというと、主に「作曲」の為だから。
自分で曲を作っちゃう(全てがパクリ臭いといえばパクリ臭いのだけど)
くらいなので、伴奏も曲の雰囲気に合わせて合う音を合わせる位は
小学生中学年くらいにもなれば「凄い事」でもないようです。
でも演奏はダメよ。特にピアノ。全く鍵盤が入っていない。
総合的な「音楽教室」なので「ピアノ教室」とは違うのです。
やっぱりピアノの演奏の腕を上げたいのなら個人教室がいいってヤマハも認めていますよ。
824 :
810:02/11/22 12:54 ID:OX7amFhx
>819、823
レスありがとうございます、
ブルグ移調できたら もう歌の伴奏なんか怖いもの無しですね。
子供が小学校で合唱の伴奏やったりするのですが、とりあえずこんな曲って
渡された楽譜と実際歌う楽譜の調が違ってたりすると
うちの子は「もう!!」と言いながらさらいなおしてます。
両方習えればいいですね、ピアノと 移調や伴奏付けと。
>820
ブルグの曲を全調で弾く練習なんて、無意味な事は
ヤマハでもやらないですョ
移調や伴奏付けの程度を知りたいなら、楽器店でヤマハのグレード
試験問題集等を見てみれば、一目瞭然だと思います。
826 :
名無しの心子知らず:02/11/22 13:03 ID:zDhlmn5w
うち、幼児科あがりのジュニア科だけど・・あんな程度で
移調とかコードを習ったことになるの?
ロンドン橋をハ調とト調で弾いたからって他の曲も移調できる
ようになったわけでもないし。コードだって、ドミソ・シファソ
(あとはAmで)くらいでしょ?しかも、なんでGやG7じゃなくて
シファソなんだろう。
うちの子供がダメダメなのか、先生のレッスンが今ひとつってこと?
>826
シファソもG7の転回形だから、別にいいのでは?
幼児科の2年目に、伴奏の順次進行を習ったりした時に、やっていたよ〜
ただ「順次進行」って言葉は使わないけど、子供達が左手和音をつけた際に、
先生がこういう風に和音を転回させて伴奏を変えると
また、違った感じになるってお手本を弾いてくれて
「なるほど!」って思わせた後
同様に伴奏がつけれるモチーフを数曲課題としてだし、子供達にやらせて
くれたりしていました。
828 :
名無しの心子知らず:02/11/22 14:37 ID:z7LJ1hxN
>827
そうそう、「順次進行」とかっていう言葉は使わないけど、
その基本的なところの部分は小さいクラスから何気にやってたりするよね。
調が増えていく時によく「次はこの曲をト長調で弾いてみましょう」とかいう感じ。
そうやって調が増えていくんだよね。
私が小さい時には、カウンターメロディーの練習のため、
「聖者の行進」の最後の方をハ長調→ヘ長調→変ロ長調・・
という具合にグルグル移調させて弾いてハ長調に戻ってくるってことを
やっていました(当時6級のグループレッスン)。
これは短調の曲も同じことをしてました。
今から思えばこれって楽典として習っていたら「勉強」みたいな感じだけど、
身体で覚えるというか、ゲーム感覚で次の人ハイッ!って感じでできたので
自然に習得できた気がします。
ちなみに、指導グレードでは「移調奏」の実技もあります。
16小説前後の曲にコード付けをして、その後指定の調に移調するというものです。
829 :
816:02/11/22 15:32 ID:xN3FkSfh
<<817さん、ありがとう。
今、1歳時なんで、体験あるか聞いてみようと思います。
830 :
名無しの心子知らず:02/11/23 16:00 ID:GogP2xuB
へ〜 自分は個人でならってきて、移調なんてしたことなかったら、
伴奏を弾くとき、男の子に少し低い声で歌える調にするために パパってできなくて
苦労したよ。ヤマハスレみてたら、幼児科は力入れてるから 幼稚園生が歌うような
歌の伴奏なんか パパって変えられるのかと思ってた。
クラリネットのオーケストラでの移調読みなんかも 軽々できるのかと思ってた。
ちがうの??
831 :
名無しの心子知らず:02/11/23 16:04 ID:ewZFPOjL
移調奏がパパッと簡単にできるのとか、移調読みが軽々できるのとか、
結局「絶対音感」があるかどうかじゃないかと思うんだけどどうなのかな?
楽典としての知識で移調が理解できたり、時間を少しかければ移調奏できたり
っていうのと、一度聞いた曲をサクサクっと移調して弾ける、歌えるっていうのとは
違う気がするんだけど、どなたか分かる人いますか?
832 :
名無しの心子知らず:02/11/23 16:30 ID:N3fCcGrC
ピアノをちゃんと弾けて、さらに移調も勉強するには
ヤマハと個人の教室、両方通うのがベストなんですね・・
うちは経済的にムリぽ・・
そろそろ進学塾(小4なので)をも考えているから。
>831
上手く説明は出来ないけれど
「絶対音感」があまり関係無いのは確か。
でもブルグを全調で弾くのは無意味って繰り返されてるけど
聖者の行進を移調は有意義なの? その辺がわからない。
>830
それくらいならジュニア科で落ちこぼれの
うちの息子でもできるョ
835 :
名無しの心子知らず:02/11/23 21:58 ID:kvEBII6+
>833
エレクトーンの場合、カウンターコードというのがあって、
その練習をするのに聖者の行進はちょうどいいんじゃないのかな?
移調して練習することによって、その調のカウンターをマスターできると、
こんどはそれを即興演奏などで生かせる。
グレードの場合、カウンターをつけるべきところで正しくつけられるかつけられないかで
点数が違うからね。
移調して全調で弾けることが大事なんじゃなくて、それを即興などで生かすことが
できるかどうかが有意義なんだと思いますです。
836 :
名無しの心子知らず:02/11/23 22:47 ID:W0lrtft8
年長で幼時科2年目なんですが、うちは遅れていてプライマリー3の「おはよう」です。
来年グレードの試験があるというのですが、絶対に受けなければいけないのでしょうか?
児童科は今のところ考えていません。子供が続けたいというのであれば個人に移りたいと思っています。
今の先生は子供のその時々の様子にあわせてくれます。教えてください。
837 :
名無しの心子知らず:02/11/24 00:20 ID:syzwWa6P
自分が通っていた時は幼児科→ジュニア科
→ジュニアアドバンス科(うろおぼえ)
だった気がするんだけど今ってどうなんですか?
ジュニアアドバンスはグループ+個人レッスンだったような。
私は地方に住んでいたのでアドバンスに上がる前に
人数が揃わなくなって普通のピアノ個人レッスンになってしまったんですが。
グループの方がいろんなこと覚えられて楽しかったな。
グレードの勉強も個人になってから身が入らなくなった。
838 :
名無しの心子知らず:02/11/24 01:02 ID:uQlLISUt
ヤマハのシステムって実はよく分かってません<自分
いまジュニア科なんですが、そのあとエレクトーンorピアノの個人か
グループレッスンの3通りに分かれると聞いてます。
個人はともかく、グループレッスンはピアノ?エレクトーン?
グループ+個人ができるんだったら、その方がいいな〜。
でも、ピアノかエレクトーンかは選ばないとダメなのかな?
最近、聞いたことがないコースが増えて、ますます訳がわかりません(汗
839 :
名無しの心子知らず:02/11/24 01:51 ID:1arKaIC0
来春からのジュニア科の進級先は
@ピアノ・エレクトーンどちらでもできるグループ「ジュニア上級科」
Aグループ+個人「ジュニア専門コースハイクラス」
Bグループでも個人でもできる「エレクトーンジュニア」
Cピアノ個人の「ピアノジュニア」
あぼーん
841 :
名無しの心子知らず:02/11/24 02:02 ID:uQlLISUt
>>839 そんなにあるんですか。
こちらは田舎の楽器店の教室なので、全部開講しているか不明・・
あとで先生に聞いてみます。ありがとう!
842 :
名無しの心子知らず:02/11/24 02:07 ID:sqoFplgg
>839
今、ジュニア科2年目なので参考になります。ありがとう。
うちは多分@かAのどちらかだと思うけど
やっぱり@かなぁ・・・
843 :
名無しの心子知らず:02/11/25 17:27 ID:Cbr2du+Z
おい、お前ら!!英語のリトミックのクラスでも音感は育つのか教えてください。
音感良くさせたいから耳が一番良くなるって評判のヤマハに行かせたいんだけど…
私は結局専門的に音楽を学ぶことができなかったけど、
小さい頃ヤマハに通っていたおかげで絶対音感が身について、やっていて良かったと思う。
844 :
名無しの心子知らず:02/11/25 23:14 ID:xuSIEMV2
>>843 多分むりぽ。
以前住んでたとこで子どもが4歳の時に1年だけ行ってた。
確かに歌はたくさん歌ってたよ。>ヤマハの英語
でも、あくまでも英語の先生であって音楽の先生ではないので音程などは関係なし。
音楽教室は続けてできたけど、引越し先に英語はなかったのでやめたら
せっかく覚えた単語も全部忘れちゃってたよ・・・ショボーン…
845 :
名無しの心子知らず:02/11/26 10:17 ID:QLjxAiIG
今年のエレクトーンフェスティバルの地区大会に出場した、
またはこれから出場されるお子さんっていらっしゃる?
あれって何を評価されるのでしょうか?
846 :
名無しの心子知らず:02/11/26 23:14 ID:N/eCGPQ3
移調奏の話が出てますねー。
移調奏は、我が子の場合は、幼児科の時「お花のワルツ」を1音上げて弾いたのが
最初です。
あとは、家でも、遊びで、移調奏、やってますよ。(今レッスンしている曲とか。)
そういうのが、自主的に出来るようになるのが、ヤマハのいいところなのでは
ないでしょうか。(現在、ジュニア科2年目)
学校の音楽の教科書の曲とか、他でも、楽譜が書いてある曲なら、何でも、
弾いて遊んでいるし、また、歌の曲でも、ピアノで音とって遊びで弾いているのを
見ていると、音楽を楽しんでいるなあと思いますね。
我が子は、ヤマハジュニア科でよかったなと思いますね。
ただ、うちの子、伴奏つけとか、アレンジが苦手なんですよね。
ほとんど、私(親)が考えて教えたものを、弾いていますね。
移調奏は、クラリネットなどの楽器には、必要な技術ですね。
吹奏楽にいれば、あまり必要ないけど、オーケストラとか、また、ピアノとの
合奏の時など、移調奏の技術があれば、かなり、得ですよね。
(クラリネット経験者です。)
ただ、ブルグミュラーの曲の移調奏などは、グレードでも出ないと思うし、そういう
レッスンもしていないと思います。
移調奏、伴奏つけの課題になる曲は、わりと簡単な曲なのでは?と思います。
847 :
名無しの心子知らず:02/11/27 08:17 ID:yBjAzKcY
わたし個人ピアノ教師やっていますが、移調奏ができるようになるとあり、
正直負けた気持ちになってしまったので、うちの教室でもすこしずつレッスンに
移調を加えていこうと思います。
848 :
名無しの心子知らず:02/11/27 08:59 ID:V2OzBxZ7
>847
バーナムは五調でやってる、ハノンのノリで。
でもそれは移調の練習って言うより
黒鍵を含んだ指づかいの練習が目的なんだけど。
>845
編曲>選曲>曲想のつけ方とかの技術
って感じかしら?
私自身、シニアの方に何度か出たことがあり、いろんな人の演奏を聞きましたが、
正直(・∀・)イイ!!と思った曲は落ちて、「なぜに?」という曲が選ばれたりってこと、
多かったです。審査員の主観かな?
あと、小さい子の場合ですと、選曲や編曲は、初めから最後まで自分でするっていうのは
難しいですよね?
ほとんど先生からの勧めとか、アレンジも先生がしてたりするのが実情だと思います。
もしEFで上位を狙いたいのなら、EF常連の子を指導している先生につくのが
早道かもしれません。
850 :
名無しの心子知らず:02/11/27 19:58 ID:yBjAzKcY
>>847 おおっ なるほど!うちの教室もさっそくやろぉ
851 :
名無しの心子知らず:02/11/27 23:24 ID:0pZk2U35
>836
基礎グレードのことですよね。
これ、幼児科を終了した子供なら、落ちることはないというように聞いています。
私も、実は、基礎グレード、子供に受けさせる気なかったんですよね。
まだ、幼児のうちから、テストみたいなことさせて、子供の負担になるし、
断るつもりでした。
ほんと、最初のうちは、ずっと先生には、受けない、というようなことを言って
いたんですよ。それが、いつの間にか、受けることになってしまって・・。
結局、グループレッスンで一緒だった子供は全員受けて、みんな合格でした。
そして、思いもかけず、成績もよくて、その時の担当講師から、J専へのお誘い
まで受けて、ほんとにビックリでした。結局、子供には楽しくレッスンしてほしい、
と思っていたので、J専へは行かず、ジュニア科へ進級したのですけどね。
ピアノ個人、私も今、悩んでいるところです。
ジュニア科終了後、どうするか、なんですが、本人はグループレッスンが
合っているようなので、続けると思うのですが、それと併用して、個人レッスンも
受けさせたいと、親の私の欲が出てきました。やはり、グループレッスンだと、
ピアノの演奏の仕方の指導については、今一つ、という思いを、私は感じます。
それで、ヤマハの受付の方に話したら、グループレッスンと個人レッスンと、
併用しているお子さんもいらっしゃいますよ、とのことでした。
(ジュニアアドバンス科なら、そういうレッスンをしているようですが、
我が子の通う教室にはないので、そういう方法をとっているお子さんもいる、
とのことでした。)ただ、子供とも相談してみないとね・・。
受付の方にも、もし併用するとしても、ジュニア科終了後にと考えています、と
話してあります。その間に子供と話し合って、結論を出そうと・・。
852 :
名無しの心子知らず:02/11/27 23:43 ID:0pZk2U35
>845
子供をエレクトーンで出場させたわけではないのですが、今年、ジョイフル
部門に出場して、他の方の演奏を聞いたり、エントリーの結果や、審査後の
先生の講評などを聞いて思ったことを書きます。
アンサンブルなので、バランスが大事、ということを言われていました。
伴奏パートやリズム音がうるさかったりして、メロディーパートが
きれいに聞こえないのはよくないとのことでした。
あと、賞をとったのは、ジョイフル部門だったからでしょうか、楽しく
演奏しているな、と聴いていても思えたグループでした。
バランスなどは、最終的には、先生の指導に従うしかないので、やはり、
849さんのおっしゃるとおり、エレクトーンフェスティバルで過去に
賞をとったグループを指導していただいた先生に、つくと賞はとりやすいかな
と思います。
ただ、私自身は賞などにはこだわりたくないほうです。
小学校の時に、賞をとったって、それが単なる先生の力で、その子供の本当の
実力でないなら、将来、プライドばかり高くて、実力のない、演奏家に
なってしまいそうに思うから。
でも、実際、エレクトーンフェスティバルで賞をとっているのは、店別大会
では、いつも、同じ講師ばかりという現実が、我が子の通う教室には、
あります。
853 :
名無しの心子知らず:02/11/30 23:50 ID:tm08GgFW
うちのクラスのお母さんって
子供たちが前に出て先生のピアノやエレクトーンで演奏しても
拍手しないんだけど、どうしてなんだろ…
854 :
名無しの心子知らず:02/12/01 01:00 ID:O/HOsJNQ
>>853さんも?
一人でも拍手があれば子ども達もうれしいと思うよ。
っていうか、そういう雰囲気じゃない場面なのかな。
うちの場合、一曲ごとにその曲の仕上げ発表会を最後にやるんだけど、
子どもが前でお辞儀をきちんとするのでそういう場面では自然に拍手がわくよね・・・。
それともさっさとお辞儀なしで済ませてしまう雰囲気?
そういえば上の子の時はそういう感じで拍手もなかったな。
うちのクラスは、皆、拍手するよ!
だって演奏する子以外の子も拍手するし・・・・
それって当然だと思っていたけど?
856 :
名無しの心子知らず:02/12/01 12:37 ID:Y57Z9TV0
横&亀レスですが
うち3歳児のヤマハの英語行ってます。
レッスン中は先生は全部英語。
歌って踊ってがメインだから
英会話ほど本格的じゃないけど
楽しんでるならいいか・・って感じです。
先生も良い人で
ハロウィンのお菓子を用意してくれたり
クリスマス会を開いてくれますよ。
857 :
名無しの心子知らず:02/12/01 22:45 ID:Wp9h3ABU
基礎グレードはテストだという考え方はおやめください。
高いお月謝をお支払いいただいたのに、
ちっとも上達しない、音もわかっていないようだなどと
ほざかれてはたまりませんので
約2年間通っていただいて
お宅のお子様はこんなことが出来るようになりましたよ、と
親御さんに示すものでございます。
テストではなく可愛いお子様と親御さんの
2年間の努力の結果をまざまざと見ていただくものです。
ヤマハ音楽教室はお遊びの場ではなくて
お月謝をいただいて音楽を教育しているのです。
大人の生涯教育とは意味が違います。
あぼーん
859 :
名無しの心子知らず:02/12/02 03:16 ID:K+Taks+D
>857 じゃあ受験料とることないだろって言いたくなる
860 :
853:02/12/02 10:48 ID:FE3iQOXe
特に改まった発表というわけではなく
マイレパートリーを先生のピアノで弾いた時のこと
なんだけど…。
今まで私は小さい音で拍手をしてたので、今度からもっと
他の人にも聞こえるくらいの音でしよう。
おとなしいお母さんばかりってせいもあるのかな〜
うるさい仕切りたがり屋がいたり、妙にベタベタした付き合いに
うんざりしてる人に比べたら贅沢ですね。
スミマセン
861 :
名無しの心子知らず:02/12/02 22:37 ID:4pXnu9zk
>860
マイレパートリーということは、ジュニア科ですか?
ジュニア科は親は基本的には同伴しなくていい、ということですよね。
私は、基本的には、同伴していません。でも、親が同伴している方がほとんど
なので、半分くらいは同伴せざるを得ない感じですね。
マイレパートリーを先生のエレクトーンやピアノで子供が弾くとき、我が子の
先生は、「他の子は、練習してていいから」という感じで、他の子供や親は
聞かなくてもいい、というような言い方です。でも私は、他のお子さんが
どのような演奏を聴かせてくれるのか、興味あるので、我が子は個人練習してる
けど、前で弾いている子供の演奏は聴いていますね。
まあ、子供だって、その時の調子や、曲によって、うまく弾けたり、そうで
なかったり、いろいろなので、、みんなで注目、というのも、緊張してかわいそう、
という先生の気遣いもあるのかもね。
でも、半年に1回くらいは、クラスコンサートみたいなことは、やってますけどね。
その時は、私はしっかり拍手もしてるし、声援も送ってますよー。
先生も演奏してくださったんだけど、私や、私の子供が声援を送ったので、
先生も喜んで、「こんなに、のってくれると、私も弾いててうれしいわあ!」と
言ってくださいましたよ!
862 :
名無しの心子知らず:02/12/04 12:38 ID:YQ9LZ4Ud
ヤマハの2歳児のクラス通ってます。
本人はすごく楽しそうに歌を歌ったり踊ったりするのですが、リズムがずれてるし、
音程も歌いだしのタイミングもあまりあってません・・・。
3歳ぐらいになれば、次第にうまくなるのでしょうか?
こんなんじゃ、ピアノも無理なのか?と悲しくなります。
863 :
名無しの心子知らず:02/12/04 15:37 ID:xtihCuHg
>>862 楽しんでるのならそれでいいんじゃない?
リズム感も徐々についてくるよ。まだ2歳じゃん。
音程が悪くてもピアノは上手な子はいるよ。
子どものグループの中で一番弾くのが上手な子も
歌わせると音程がとれてないの。
でも、聴音はできるんだよね。へんなの。
864 :
名無しの心子知らず:02/12/04 15:58 ID:CO9TiI6W
>862
2歳にあんまり期待をかけちゃだめだよ。
楽しそうならそれで充分、不満ならいっそ止めた方がいいくらいだよ。
>863
>弾くのが上手な子も歌わせると音程がとれてないの。
これ個人なら歌う練習するんだけどねえ。
長2度、短2度の区別から始めてきちんとやればすぐ正確に歌えるようになる。
ピアノの指の練習と同じで発声の練習が出来てないだけなんだから。
865 :
862:02/12/04 16:20 ID:YQ9LZ4Ud
>リズム感も徐々についてくるよ。まだ2歳じゃん。
そうですか、それを聞いて少し安心しました。
一緒のクラスの子(うち以外は皆女の子)は、リズムも音程もあってるので
うちの子のヘタさが目立ってしまうんです(w
私自身が楽器をやってたので、音程が外れてると気になってしまって。
もうちょっと長い目で見てあげようと思います。どうもありがとうございました。
866 :
863:02/12/04 19:17 ID:xtihCuHg
>>864 >これ個人なら歌う練習するんだけどねえ。
それがグループの難しいところだろうね。
先生もソルフェージュでその子だけに「もう一回!」
って何回かはやるんだけどね。
うちのところの先生は弾くのができないと
あとでちょっと残ってって個人的にみたりはするんだけど、
歌だけを特に個人的にってわけにもいかないだろうし。
ま、いっか、って感じなんだろうか?
話は変わるんだけど、音大に行ってる友人とカラオケに行ったら
はずして歌えないっていうか、楽譜に忠実というか、
生真面目な歌い方でちょっと笑ったよ。
普通に歌謡曲のうまい音大の子もいたけど。。。
しかし、音大生に音痴な人はいないのかな。
スレ違いスマンsage
>866
>音大に行ってる友人とカラオケに行ったら
>はずして歌えないっていうか、楽譜に忠実というか、
>生真面目な歌い方でちょっと笑ったよ。
確かに私も、それは感じました。あと、こういっちゃナンだけど、ヤマハでピアノ
やエレクトーンを教えてる先生は、歌がヘタ。音程、リズムは合ってるんだけど、
エスプレッシーボっていうんでしたっけ、それが、歌では出来ないみたいね。
ピアノやエレクトーンの時は、ガンガンに乗って、演奏する先生でもね。
いやあ、でも、普段、子供が習っている先生にこんなこと、とっても言えません。
でも、小学生、幼児を教えるには、この程度のレベルで十分でしょう。
862−865サンには、失礼なレスだったかな。
私は合唱や、ソロ演奏の経験もあるので、ついつい、そう感じてしまって。
幼児科の親子同伴レッスンの時、いつも子供と一緒に歌ってたら、うちの子に、
「〇〇クンのお母さん、歌、上手ね。」って言ってたんだって。
また、自慢話みたいに聞こえる方がいたら、スマソ。sageとこ。。。
868 :
名無しの心子知らず:02/12/04 23:29 ID:HosztpfZ
うちの近くの個人の先生はヤマハ出身。でもこの先生、ヤバイことして高校中退されてるんよ。その高校も公立とはいえ、下の下の最下位レベル。
そういう人でもヤマハ講師になれるんだねぇ。
869 :
862:02/12/04 23:40 ID:YQ9LZ4Ud
>867
いえいえ、先生については満足してます。
確かに音程がちょっと怪しい所もありますが(w
私ももともと音楽やってたんで気になるんです。
子どもの事も、音感ないのかと思ったくらいです。
でも本当にすごい子って小さいうちから才能の片鱗を見せるんでしょうね。
870 :
名無しの心子知らず:02/12/05 00:18 ID:mzoe8B8T
歌が上手けりゃ、歌科に逝ってるわい!
でも、
ピアノが上手くて歌が下手→「あたりまえよね」
ピアノよりも歌のほうがマシなんで途中から歌科に変更→「挫折したのねw」
。。。って思われてしまう。
871 :
名無しの心子知らず:02/12/05 00:27 ID:SlTUTjhg
幼時科に、先月から入りました。進級組みのママに、一クラス5千円が、お歳暮の
相場、発表会の花束も、と、色々聞きまして、一人頭千円集金。
なんかめんどくさい。
872 :
名無しの心子知らず:02/12/05 02:00 ID:qLiAMtya
歌謡曲が下手はたしかにそうだけど(当たり前だとも思う、だってジャンルが違う)
て言うか知らないので楽譜に正確にしか歌えないんだけど、
>エスプレッシーボっていうんでしたっけ、それが、歌では出来ないみたいね。
これはそのセンセイがホントに下手なだけじゃないのかな。
いちおう合唱曲も声楽副科もやったから、
シューベルトやイタリア歌曲、クラシックな合唱曲ならそれらしく歌えるよ、上手下手はあるけど。
>871
グループレッスンだから、その程度で済んでいる。
これがヤマハ以外の個人先生だったら・・・・・・
874 :
名無しの心子知らず:02/12/05 09:31 ID:madMNZ6k
歌が下手なのはまだいいとしても
歌の時の伴奏が物凄く下手なのが嫌だ・・・
講師コンサートの時のソロ演奏は物凄く上手かった・・・
子供の歌に合わせようとするとダメになるみたい・・・
875 :
860:02/12/05 10:34 ID:xsqafmPq
>>861 亀レス、スマソ
はい、ジュニア科です。
マイレパートリーを先生のピアノで弾くときは
はじめに前に来させてジャンケンで順番を決めるので
他の子は弾いてる子の後ろで聴いてますよ。
だから861さんの先生の「他の子は個人練習してていいから」には
ちょっとビックリ。
同伴は基本的になし、他のお母さんもしてないようだけど
月に一度だけ見学日を設けてくれるので、それにはみなさん出席
してますね。
やっぱり我が子のレッスン中の様子は知りたいし
他の子の演奏も気になります…
もうすぐプチ・クリスマス会。
他のお母さんがどうであれ、子供たちや先生の演奏に
もっと大きな拍手を送ろう…
幼児科に通っている息子がいます。
かなりマイペース&気分屋な子なのですが、担当講師のおかげでなんとか続けてこられ楽しくやってます。
ところでみなさんお歳暮などは差し上げているのですか?
私は担当講師と、教室担当(ヤマハの部長)には5000円の商品券と考えていますが、実際のところ相場はどうなの?
手渡ししたいんだけど、他の親子がいる前ではまずいのでしょうか?
郵送するにも自宅の住所知らんし・・・ 楽器店に送るのもなんだかねぇ。
質問責めでスマソ。みなさんどうされているかお聞かせください。
幼児科はグループレッスンなのでしょ?
抜け駆けみたいに他の子の親にとられると
大変だよ〜
お中元の時は、どうしたのかな?
同じグループ内の上の子がいるような人に「上の子の時、グループとして
出したりしました?」なんて聞いてみたらどうかなあ・・・
とりあえず、グループとしては出さないと皆に確認してから、個人的に
「先生、ちょっと子供の事でご相談が・・・云々」とか言って
教室に残って、こっそりその時にでも渡すのがベターだと思う。
もっといいのは、受付の人にでも「子供が○○先生に年賀状を
送りたいって言っているのですが・・」といって住所を教えてもらって
送るのがいいかも・・・
それと教室担当の人は、不要だと思います。
相場は、個人だったら、それくらいでいいと思います。
878 :
876:02/12/05 13:29 ID:Z5b4CKb3
>>877さん
レスありがとう。今のグループは自分らを入れて5組。皆、現在一人っ子の状況なので上の子の時 という話題ではできません。
お中元はしていないんだけど、一年の節目として今回考えています。
ここはとても小さい教室なので、受付嬢的な人は特にいないのですよ。
教室担当の方には 担当講師と変わらないくらいお世話になっています。そういう場合でも不要かな?
879 :
名無しの心子知らず:02/12/05 20:24 ID:SCMJgMgi
>878
えっと、...私実は特約店に勤務していて教室担当をしています。幼児科の保護者でも
あります。
今まで二年今の教室担当しているけれど、そういうのは頂いた事がございませんでした
仕事は一生懸命お役に立てる様心がけておりますが、そういうお心づかいは必要ないと
思います。もし私だったら受け取れないです。
季節の野菜を畑から抜いてきて下さるのは、ありがたく頂いてますが...
なんせ田舎なので。
>876
幼児科からヤマハ、現在ジュニア科2年目です。
私のところは、発表会やエレクトーンフェスティバルの時に、クラスのみんなで
お金を出し合って、お花を贈るだけです。
グループレッスンなんだからさ、一人だけ、ていうのは、私は好きでないなあ。
特に、その先生に、他の子よりお世話になったの?何かしてもらいたいの?
私も、先生ではありませんが、他人のお世話をすることがあり、そのお礼にと、
贈り物をいただくことはあるんですが、フクザツな気持ちですよ。
ほんと、お気持ちだけ、いただいておきます、と言いたいくらい。
もらいたくないですね。仕事でしているだけのことが、その人には、お世話をして
くれた、ととられるのですけどね。気持ちはうれしいですが。
ヤマハの先生に、個人的にしていることと言えば、ウチは年賀状を出すくらいで
しょうか?
先生との付き合いも大事だけど、グループで一緒にやってる方との関係も大事じゃ?
ほんと、877サンのいうように、ぬけがけととられかねないので、一人だけ・・、では
しないほうがいいのでは?
まあ、私の個人的意見なので、他の方のご意見も私はお聞きしたいところです。
881 :
名無しの心子知らず:02/12/05 23:48 ID:n8cW2HYj
>>876 グループレッスンで個人的にお歳暮などはちょっと・・。???
ウチはグループ8年目ですが、発表会の時にみんなで花束か商品券です。
882 :
名無しの心子知らず:02/12/06 05:07 ID:gKUyyTSn
お稽古事なんだから、他の人は関係なく
自分がお世話になっていると思えば贈った方がいいと思うけど。
そんな事まで協調しなければならないのっておかしいよ。
>882
そこまで割り切れるっていうのは、羨ましい・・・・
私も、他の人達と同様、グループで出すか、個人の場合は
内緒(言葉が悪いけど)で贈ったほうが、今後の為に
いいと思う。
様々なご意見ありがとうございます。
先生方にとっては仕事の一環としても、「お世話になっている」「よくして頂いてる」という気持ちが私にはあるので、882さんの意見を参考にしようと思います。
とはいえ他の親子の前だと「抜け駆け」ととられても仕方がないので、レッスン曜日じゃない日に教室へ行き手渡します。
885 :
名無しの心子知らず:02/12/06 13:28 ID:T/zj4lAH
ウチの場合今はグループでまとめてお中元お歳暮をしてるけど、
幼児科の時は意見が揃わなかったので何もしてません。
私は個人的にも何もしなかったのですが、グループの他の方がされてても
気になりません。実際されてた方がいたかどうかもわからないですが、
お礼をしなかったからと言って不利益を被った事はないです。
お礼をしたい方はされたらいいのでは?
886 :
名無しの心子知らず:02/12/06 14:34 ID:mBYjeFwA
したからといって、特別扱いされる訳でもないですしね。
あくまでも感謝の気持ちなら、しないよりはした方がいいと思います。
考えは人それぞれですから、自分は自分でいいと思いますよ。
でもやっぱり他の方に気まずい思いをさせないように
目立たないようにするべきですね。
887 :
名無しの心子知らず:02/12/06 14:53 ID:LAjglJK0
私、ピアノ講師(ヤマハ)ですが、お歳暮は不用おでは。
音大受験で大学の先生なんかにするならともかく、
幼児のグループレッスンでしょう?
他のお母さん方の関係性がこじれる方が心配です。
あと、どうしてもお歳暮あげたいなら
品物の選択にご注意を。
講師の年齢にもよりますが、センスを問われます。
888 :
名無しの心子知らず:02/12/06 14:55 ID:LAjglJK0
ごめんなさい、誤字脱字が多くて。
それと、ピアノ講師(ヤマハではない)とか書くつもりが
なぜかヤマハ講師となってしまいました。
私は家でホームレッスンしてますが、
親子二代にわたってピアノ講師なので、
教室の規模・知名度としてはこのへんでは大きい方です。
>887
なんだか先生側から、「センスを問われます」なんて
書かれてしまうと、萎えるなあ・・・・
全国共通百貨店 商品券などはどうなの?
891 :
名無しの心子知らず:02/12/06 18:28 ID:qIRrWoxA
>>889 ピアノ教師たちが同じ教室の講師たちと
頂いた贈り物を目の前にして品評会してしまうから
もしお歳暮をあげるなら、注意してと言いたかったのです。
(笑われるくらいならあげないほうがましかも知れません。
本当はその気持ちだけで喜べばいいのに)
言葉が足りませんでした。嫌な気分にさせてごめんなさい。
自分も含めて、なんか本当に嫌な職種だなとほんとに思います。
音楽関係者ってべつにブルジョアでもなんでもないのに。
ちなみに私自身は、受験の時師事していた先生には
だいたい5千円前後のものおくってました。
ハロッズとかフォッションの紅茶とか、
そのへんです。
私自身は、ピアノ教師仲間とはちがって
贈り物はなんでも素直に喜んでしまいます。
洗剤でもビールでも。(といってもそういうのはもらったことありませんが)
ただ、商品券はどうなんでしょう。好まれる方は多いけど
年輩の先生とかはお金の受け渡しみたいで嫌うかも知れません。
(といいながら実はいちばんうれしいのですが)
こh
>>891 >ピアノ教師たちが同じ教室の講師たちと
>頂いた贈り物を目の前にして品評会してしまうから
鬼女板あたりでよくこういうスレあるねえ。
リアルでもやってるなんて(絶句
>>891が普通の感覚の持ち主でありますように・・
893 :
名無しの心子知らず:02/12/06 19:02 ID:p+NSq6/q
894 :
名無しの心子知らず:02/12/06 19:21 ID:qIRrWoxA
>>893 888じゃないけど、具体的にどこら辺がおかしいの?
こうゆう考えのピアノの先生がおかしいとは思えないけど…
896 :
893じゃないけどい:02/12/06 21:06 ID:wmxkzkaE
>自分も含めて、なんか本当に嫌な職種だなとほんとに思います。
897 :
893じゃないけど:02/12/06 21:07 ID:wmxkzkaE
うわー途中で送信してスマソ!
「職種」のせいではないのでは?といいたかったのよ。
898 :
名無しの心子知らず:02/12/06 21:34 ID:t+HkLpZy
品評会とか、センスを問われるとか、本当に生徒の親としては萎えますね
私どもはあくまで感謝の気持ちを表したい訳ですから品評会はご遠慮願えれば嬉しい
けれど...こわいですね〜
贈り物の品評会なんてレベルが低い話しで情けなくなりました。
先生の人格自体が問われるのでは?
今までのレスを見てて、
私の子供の(ヤマハの)先生はそうで無い事を願わずにはいられなくなった。
そういうこと(品評会)へのエネルギーをレッスンのほうに向けられる先生でいてほしい。
>>888 >親子二代にわたってピアノ講師なので、
>教室の規模・知名度としてはこのへんでは大きい方です。
イタすぎる・・・。このスレには関係無い事ですね。
900 :
名無しの心子知らず:02/12/06 22:26 ID:j4DrTB5v
11月から幼児科通ってます。
ワクワク教室や右手左手(曲名わかりません・・・)など
毎回教室で歌う曲がぷらいまりー1のCDに入っていません。
おんがくなかよしのほうに入っているのでしょうか?
>872
亀レス、スマソ
>>エスプレッシーボっていうんでしたっけ、それが、歌では出来ないみたいね。
>これはそのセンセイがホントに下手なだけじゃないのかな。
>いちおう合唱曲も声楽副科もやったから、
>シューベルトやイタリア歌曲、クラシックな合唱曲ならそれらしく歌えるよ、上手下手はあるけど。
そうなのね。ヤマハの先生、歌のうまい先生もちゃんといるのね。
たまたま、そんなに上手じゃない先生に、ついてしまっただけ?
ヤマハの先生って、うちの地元の場合、いろいろだから、音大出の方も
いるようだし、地元音楽短大卒程度の学歴の方もいるしね。地元音短卒の先生の
方が、講師グレード、高いの持ってたりするんですよ。勉強家らしくて、今でも、
エレクトーンを、もっと上の先生について、習ってるんだって。
もうすぐウチの教室ではJOC(ジュニアオリジナルコンクール)の店別大会があります。
我が子は、今年初めてで、「なかよしソング」部門に出ます。オリジナル曲を最初、
弾き語りのつもりだったんだけど、歌か演奏かどちらか、と言われ、結局、歌の
方にしました。ホント、子供らしい曲なので、入賞など考えてませんが、伴奏は
先生がして下さるとのこと。子供の作曲を元に、子供に譜面を書かせ、先生に
見せたら、エレクトーンで、その場ですぐに、伴奏をつけてくれたのには、
驚きました。ベースもつけて・・です。(って、ヤマハの先生なら、当然?)
まあ、うちのクラスは、子供がエレクトーン演奏するのが多いから、歌の伴奏で
先生にお世話になるから、もし、賞でもとったら、お礼しなきゃー、と皆さんの
レス読んで思ってしまった。
>900
「わくわく教室」「右手、左手」は、ビデオの中に入ってますよ。
わくわく教室は、確か、ビデオの一番最初に、テーマ曲のようになって、聞こえて
くると思う。右手、左手も、途中の方で、歌付きで、出てきたと思います。
そういえば、わくわく教室って、CDに入ってないですよね、なぜだろう、不思議。
903 :
900:02/12/06 23:02 ID:j4DrTB5v
>902
ほんとだ、ビデオに入ってました。
ありがとう。
904 :
名無しの心子知らず:02/12/07 09:22 ID:6MFXWVq1
わくわく教室、楽しい歌だけど
幼児科1年の子には難しいような気がする・・・
うちは4歳になってすぐに入ったからかな・・
「ふれふれゆきよ」も難しかったよ・・・
こんなものすら難しかったのに今はJ専・・・
最初の頃はついていけるのかどうかも心配だったのに、よく続いているなーと」
思うよ。
>904
「ふれふれゆきよ」ウチは、教室レッスンではやってません。
あの曲、私は好きだけどなー。「ワクワク教室」ウチの地元では、幼児科の発表会の
時のエンディングで歌う曲です。(ここ2年くらい連続)その前は、
「らららミュージック」とか、ビデオに踊りつきで入ってた曲(名前忘れた、スマソ)
などやってたようです。
我が家も、ほんと、続くかどうか、不安だったけど、本人が楽しく通っているので
うれしく思います。小学校に入ってからは、自主的に練習するようになったし。
(ウチは普通にジュニア科)
こんなにがんばってるなら、とついに、アップライトピアノ買う事にしました。
(但し、サイレント機能付き)というのが、近所に、最近、ヤーさんが引っ越して
来たらしいという話を聞いたので・・。ヤマハから来るDMでは、ある程度の金額
以上のものしか、サイレント機能付きのものは紹介されてなかったのですが、
最近は、低価格帯も、あるということで。安いのはどこが違うって、ピアノの弦の
長さが短かったり、あと、鍵盤の材質が違ったり、ということのようです。
ええ、家族には、反対されましたとも。子どもの遊びに使うには高価すぎるって。
それで、ついでに私も、ヤマハでピアノ習うことにしました。
大人のピアノ教室、月2回であるらしいです。先生は、今子供が習ってる先生です。
受付の方が、よく知っている先生がいいでしょう、と言ってくださって。
906 :
名無しの心子知らず:02/12/12 23:45 ID:pe73EiLH
うちは小3、J専の3年目ですが、
今1月のJOC(ジュニアオリジナルコンクール・・・
ヤマハの作曲&演奏のコンクール)に向けて頑張っています。
同じ教室の友達(9人)を見ていても、皆の成長ぶりには驚きます。
生徒の中になる音楽の引き出しから、上手く音楽を導き出す
先生のご指導にも感服しております。
ちょっとしたアドバイスで作曲できちゃうんですよね・・・。
うちはまだ24段(ELなので両手と足)しか出来上がっていませんが、
小1でも40段作曲する子もいるそうです。
これは学校では絶対身に付かないと思いますよ。
子供はレッスンではアンサンブルが特に楽しい、と言っています。
小1からモーツァルトやショパンやチャイコフスキーに親しめて
良かった、と思っています。
音楽を感じる感性って、一生の宝物だと思う。
お金儲けにならなくても、心の財産。
3歳からヤマハに行っているので、絶対音感も身に付いたし
感謝しています。
907 :
名無しの心子知らず:02/12/13 14:35 ID:XWQ5XMck
うう、うちも「おとのゆうえんち」から始まって今年
5年目だけど、絶対音感なんて、ついてないよ〜(泣
わたし自身は今の子供の年齢(7才)でテレビで流れた曲を
耳コピしていたので、こんなことでいいのかと焦りまくり・・・。
908 :
名無しの心子知らず:02/12/15 08:04 ID:FhsnWFnS
絶対音感に限ったことではないけど、子どもって、ある日(ある時期)階段を一段上るように
何かが出来るようになることがあるよ。
家の子は年中・幼児科からだけど、2年生の終わり頃、玄関のチャイム、パソコンの
エラー音、テレビCMのジングル等「なんでもドレミで聞こえる〜」って言って
ピアノでも弾いてた。
今はアドバンスジュニアだけど、グレードのメロディ聴奏、ハーモニー聴奏も楽々やってる。
909 :
名無しの心子知らず:02/12/15 08:49 ID:QPmMMvrX
やっぱり最後は人間対人間だから
先生の質次第だね。
910 :
名無しの心子知らず:02/12/15 09:15 ID:6+z+9vZr
本人が楽しんでいるので、まあいいや、と呑気に通わせています。
息子の場合は1年生の途中から(遅いですね)入って、
グループレッスンになんとか付いて行ってる程度ですが、
なぜかヤマハを始めて、苦手だった絵が非常に上手くなりました。
ヤマハと関係あるかどうかは解りませんけど。周りにも驚かれてます。
911 :
名無しの心子知らず:02/12/15 22:44 ID:NRSfrQ/V
906です。
上の子は小1のヤマハの児童科から始めました。発表会ではレイダースマーチや
サンダーバードを演奏したりして、楽しかったですよ。小6でグレード9級をとり、
受験もあったので辞めましたが、今高校の音楽部でEL、ギター、エレキなどを楽
しんでいます。特技はケータイの着メロつくりです。でも自分には絶対音感はない
ので、音楽を職業にするのは無理、と言っていました。でもグレード7級くらいの
曲も自分で練習して弾いています。こういう音楽の楽しみ方が出来て、良かったと
思います。
娘はJ専に進みましたが、宿題多いし課題は多いし、なかなか大変な面もあり
ます。
絶対音感は、同じ教室のお友達全員が身に着いているので、先生のご指導の
お陰だなあ、と関心しております。
音楽をすることで、絵などの他の表現方法に影響がある、ということは、ある
ように思います。他にも算数の計算、運動神経、文学作品の読み取りにも、良い
影響があるように思います。合奏団、オーケストラ、クラシック作品、作曲科、
ドイツ、フランス、歴史、など、興味が広がりますよ。
日曜日の夜、NHKのN響アワー、娘と楽しんでいます。
912 :
ななし:02/12/15 22:50 ID:2M9wtpsh
お歳暮の件で昨日ヤマハより手紙がきました。
月謝をとってるので慣習になってるクラスもあるようですが
今後はお心使いしないようにということでした。
良かった。だってこの前四千円とかだよ。年になんどもだからね。
先生にすごく感謝してるならともかくそれだったら学校にあげたい、と
思ってたんだ。
うちは学校にあげるくらいならヤマハにあげたい!
不登校気味になった息子、ヤマハだけは学校を休んでいても
喜んで行っていた。
同じ様な価値観の友達がヤマハには、存在したから・・・・
感謝してます。
>>912 >学校にあげたい
学校?
何で学校なの?
今日で今年のレッスン終わり!
来月からはトュッティーコンサートの練習も始めるそうです。
幼児科にいってる息子のママでした〜
916 :
名無しの心子知らず:02/12/17 11:02 ID:rMvPAMM0
教えてチャンでスマソ。
トュッティーコンサートって何ですか?今ジュニア2年目の子供がいますが、
幼児科の時にはそんなコンサートの名前を聞いた事がないので・・・。
>>916さん
詳しいことは私もまだ聞いてないんだけど、近辺のセンター合同でやるコンサートみたい。
幼児科は子供がずらっと並んで、それぞれの後ろに親がつく。それ用の2曲を今ちょこちょこ練習中で、歌にあわせてカスタネットたたいたり簡単な踊りをつけたりするらしい。
一曲終わったくらいから子供達が飽きてきて、演奏の最中にステージからジャンプしたり ぐずったりする子供多数だそう。毎年おおわらわだそうですよ。
一月から本格的な練習や話し合いが始まり、2月22日がリハーサル 23日が本番です。
会費7,350円也。ちなみに幼児科だけのコンサートじゃないから、一日がかりでやるみたいです。
福岡だけでしかやってないコンサートなのかな??
918 :
名無しの心子知らず:02/12/17 12:28 ID:rX1twxm/
楽器店によって行事が違うみたいだね。
皆さんのところはどんな行事がありますか?
うちのところでは、幼児科はクラスコンサートのみ。
ジュニア科以上が年に1度アンサンブルコンサートを大きなホールで
1グループ15人前後で(何グループか合同)計20組くらいの規模のを
やります。
それも3日に分けてやるので生徒数は1000人以上いるらしい。
幼児科も入れてたらえらいこっちゃ。
あとはJOCくらい。(参加自由)
個人の発表会もない。
ヤマハの個人レッスンの子はあるのかな。よく知らない。
ここでときどきでるコンクールっていうのは
ヤマハ内のコンクールなの?
うちの子は個人的に外部のピアノコンクールに出たことあるけど。
919 :
名無しの心子知らず:02/12/18 00:26 ID:P1j/oIog
グループレッスンや個人レッスンの発表会、コンクールなど
いろいろな情報が欲しいですよね。
なんで教えてくれないんだろう???
J専に入るとコンクールや発表会に追われて大変!と聞くけど
違うクラスにいてもそういうのを見てみたい子っているんじゃないかなぁ??
と思う。
ヤマハ、ピアノフェスティバル(YPF)は楽器店によっても違いますが
2月の上旬から中旬に行う所が多いようです。
振興会直営センターだけど、YPFもやらない。
どうして?
アンサンブルコンサートも2年に1度。
JOCも自由参加と言われているけれど、J専の子のみで
普通のジュニアの子は、蚊帳の外。
なんだかなあ・・・・・
921 :
名無しの心子知らず:02/12/18 08:27 ID:IBHfQPXw
ウチも直営センター
転勤で編入したけどJOCはJ専とアドバンスばっかりだった。
幼児科が歌で一組とウチの子(普通のコース)で出ていたのみ。
楽器店時代はどのコースの子も参加していたのでびっくりした。
>>920 お子さんが出たいと言うなら先生に相談してみたら?
ウチの場合いままで続けていたからこれからも出たいと話しました。
グループレッスンだけど指導はしますと言ってもらえましたよ。
なんだかさあ、直営ってJ専中心で、他のクラスは
おざなりなんだよね・・・・
923 :
名無しの心子知らず:02/12/18 09:10 ID:hDd2JoMt
楽器店ですが、3月に下々(幼児科、ジュニア科、児童科、エレクトーン科、
アンサンブルジュニア、クルーズなど)
の発表会があります。
ゲストにJ専の方達が一曲弾いて下さるそうです。
幼児科、児童科はいいとしてもジュニア科はなんだかオミソみたいでいやだ・・
ヤマハってアドバンスとJ専は特別待遇な訳?
924 :
名無しの心子知らず:02/12/18 09:14 ID:IBHfQPXw
直営は直営のみでJ専を作るから(幼児科数クラスから1クラスを作る)
J専の子のレベルは差が大きい感じ。(楽器店は数十クラスから選ばれる)
J専の中ぐらいのレベルの子と他のクラスの子の
差はあまりないように思ったよ。
おざなりなのがわかるから辞めていく子が多いのかも。
925 :
名無しの心子知らず:02/12/18 09:21 ID:hDd2JoMt
J専に入る子ってどうやって入るの?
ウチの子のクラスは幼児科から全員持ち上がったよ。
J専の存在すら知らされなかった。
今通っている教室に無いから?
926 :
名無しの心子知らず:02/12/18 10:03 ID:IBHfQPXw
幼児科2年目の中頃から後期にかけて先生との個人面談があって
その時幼児科終了後の進路の説明があったよ。
楽器店全体対象でJ専を作るから通ってる教室にはなくても
本店のセンターにあったら話があると思うけど…
でもたまに担当の先生が生徒を放したくなくてそのままジュニアに
進めたんじゃないかなというクラスもあったから…
J専がない楽器店もあるらしいからその場合は
楽器店をかわらないと無理。
927 :
925:02/12/18 10:23 ID:hDd2JoMt
>926
ありがとう。
全員同じ幼稚園から仲良しグループで1クラス作ってもらって入会したから
勧められても行けなかったけど・・・
今はジュニア科と個人レッスンを併用しています。
来年アドバンスに進む予定。
4年生が終わったら1学年下のJ専の子と合流できると聞いたので、
気になって・・・・
928 :
名無しの心子知らず:02/12/18 17:21 ID:QLe997qc
うちは直営じゃないけど、広い範囲に教室がある大規模なところ。
なのに進路相談は、J専は週2回もあって本部まで通わなきゃ行けないから
(うちの教室は支部みたいなこじんまりしたところ)大変よーっていう感じで
ジュニアばかり勧められた。ジュニアだとみんな持ちあがりで先生も一緒だからね。
929 :
名無しの心子知らず:02/12/18 18:18 ID:UFFUMBdB
やたら「J専すすめられたけど・・」と前置きするやつは嫌われるよ。
ウチの教室の場合、今年はJOC、最初にサロンコンサート(クラスコンサート
のようなもの)をしてから、店別大会があります。サロンコンサートは先日終了)
我が子はジュニア科2年目ですが、去年(ジュニア科1年目)は、JOC用に
作曲して、グループから、2人(出たい人)が店別大会に出ました。
(1年生だったからかな?)我が子は遠慮がちの性格のため、出ていません。
今年は全員サロンコンサートに参加して、推薦された人が、店別大会に出る事に
なりました。ジュニア科2年目の私のグループからは、3名推薦されたようです。
(今は6名のグループです。)推薦されたのはうれしいけど、推薦されなかった
親子に、気を使ってしまいますねー。私なんかは。推薦されなかったのは、
アレンジに凝りすぎて、本番までにうまく仕上げることが出来なかったのが
原因かなと思いました。アレンジはとてもよかったので、上手に弾ければ、
店別大会も突破できそうでしたが・・・。ウチの子供は、あまり背伸びせず、
子供らしい簡単な曲だったから・・。別に賞など元々ねらってないもん。
(でも、とれれば、やはり、正直、うれしいですけどね。)
ちなみに店別大会は、J専関連、ジュニア科関連、アドバンス科関連の3部門に
分かれて行われます。(私の教室の店別大会の場合です。)
931 :
名無しの心子知らず:02/12/20 00:53 ID:HL2j6xH9
はじめて書き込みするものです。
娘(6歳、年長)がピアノを習いたいと言っております。
ヤマハ、個人教室などで検討してはいますが、情報量が多く
よくわからなくなってきました。
ピアノの他に歌が上手なのでそちらもやらせたいとも思ってます。
ヤマハは教室によって先生の質にばらつきがあるという話ですが
そうなんでしょうか?
レベルが低い質問で申し訳ないです。
私自身が音楽をやりたいと気付いたのが遅く娘の自主性を尊重したくて
書き込みしました。
932 :
名無しの心子知らず:02/12/20 02:28 ID:dtY5llHg
>931
娘さんはどこまでピアノをやりたいかでどうするかが決まる。
"音楽を楽しみたい"ならヤマハ。
質の悪い先生にあたって技術は全然ダメでも"音楽は楽しい"は教えてくれると思う。
そこそこピアノを弾きたいなら
近所の口コミで堅実で発表会も開いている個人の先生を探す。
出来れば音大受験生でも引き受けられるくらい技量のある先生が良い。
歌をやらせるってクラシック声楽を? それは中学以上からで充分間にあう。
幼稚園のように歌をうたうならヤマハかな?
933 :
名無しの心子知らず:02/12/20 02:59 ID:IydOQeRB
私の友達ヤマハの先生なんだけど、中途半端に知識がある親ほどクレームをつけるらしい。つまりは親の知ったか。その子はストレスで生理が止まってたよ。自分の子の技量を知れ。
934 :
名無しの心子知らず:02/12/20 09:24 ID:2F5u8uvy
>931
うちの子供は幼児科から入って、今、ジュニアですが、その間先生3人
変わりましたが、はっきり言って先生の質のばらつきありますよ。
最初の幼児科で二人経験したのですが、幼児科なので、あまり質のちがいまでは
わかりませんでしたが、最初の先生は時間に正確で、ぴったりに始まって
ぴったりにおわります。そうなるように前もって時間分配しているようで、
CDをかける時もスタートをぽんと押せば、まさしくそこから音楽がはじまり
テキストも今やるべきところが開いてある状態でした。だから、無駄話の時間のロスも
許せないらしく、話しかける子供がいてもうまくあしらって気付いたらちゃんと
始まってるって感じでした。時間になるまで教室にもいれてもらえませんでした。
二人目の先生はけっこうアバウトな先生で時間前から教室に入れてくれてて
生徒がそろってれば早めにスタートしたり、CDもでてくるまで巻き戻したりはや送り
したり、その間雑談したりという感じでした。かなりいきあたりばったりって感じ。
3人目はジュニアになってからで、この先生にあたって初めて、
ああ、この先生に最初から習っていたかったって思いました。
指導の細かさがぜんぜん違います。ちょっとのミスも聞きのがさず、してきしてくれます。
他の記号の注意点もよく気付かせてくれます。私もこの先生になってから
最初はどんな先生かと思って様子見のために見学させてもらってましたが、
いろいろ毎回勉強になって楽しいので、レッスンを毎回見学させてもらってます。
935 :
名無しの心子知らず:02/12/20 09:47 ID:+fwREIC8
>>930 自分と子供を同化し、
一番世の中で嫌われる母親の典型。
936 :
名無しの心子知らず:02/12/20 10:47 ID:3GZzWVl6
>参考までに、うちの子の通う楽器店ではJ専以外のクラスでもJOCへ参加しています。
もちろん、それなりに面白い曲、味わいのある曲、たくさん出てきますよ。それを表現する演奏力は、やはりJ専クラスの子は群を抜いていますが・・・
>>935 こんなJ専の親(J専以外を見下している親)が嫌われるのよ。
930はフツーだろ。
>ジュニア科2年目の私のグループからは、3名推薦されたようです。
(今は6名のグループです。)推薦されたのはうれしいけど、推薦されなかった
親子に、気を使ってしまいますねー
「私のグループ」とかさー、なんだかなぁ・・と思った訳よ。
J専の親って他のクラスを見下してるの?
>>936 935じゃないけど930はちとイタイぞ。
>ジュニア科2年目の私のグループからは
って子供のことなのに私になっちゃってるし。
別に935がJ専の親で、ましてや「J専以外を見下している」
ようにはぜんぜん思わないけどね。
一般論として夫や子供の活躍を自分のものと勘違いしてる
嫌われるタイプの主婦像って話でしょうが。
あ、もう935でてきてたのね。
940 :
名無しの心子知らず:02/12/20 11:09 ID:3GZzWVl6
全員じゃないだろうけど、
J専以外の子はそれなりの曲で演奏力はJ専が郡抜いてる
なんて堂々と言い切る親をみるとね、この人は
一般コースの子を見下してるなと思うよ。
これがJ専の親の本音かと思うよ。
941 :
名無しの心子知らず:02/12/20 11:19 ID:+fwREIC8
ジュニア科の中でも「J専を薦められたけど、あえて行かなかった」
って自慢している人が結構いるみたいよ。
J専って一体何?
942 :
名無しの心子知らず:02/12/20 11:31 ID:M3IRRokM
>>941 私も、縁がない言葉なので何の事やら解りません。
943 :
931:02/12/21 00:36 ID:EtqpcWfz
>>932 >>934 レスありがとうございました。
私自身、自分の意志ではなく親にヤマハに行かされ
とてもくだらない理由で辞めてしまいました。
あの時無理矢理にでも通わせていて欲しかったと勝手なことを
思ってます。
なので音楽全般にまったく知識もないので娘に対してピアノでどこまで
望むとかも、実はわかっていません。
本人次第ってところでしょうか・・・
ヤマハは先生の質にばらつきがあるってことなんで
いい先生に会えれば、最高なのかもしれないですね。
個人の先生は自分で情報収集している所です。
まだ考え中ではありますが、本当に参考になりました。
頑張ってみます。
944 :
名無しの心子知らず:02/12/21 00:38 ID:oxXdYdJW
J専は、小1で、先生にもよりますが、
6月ピティナ、7月エレクトーンコンクール、
9月エレクトーンアンサンブルフェスティバル、
12月YPC、1月JOC、3月グレード9級、
3月発表会、と行事が目白押しです。
ピティナは確か2曲、YPCも2曲、
ELフェスや発表会は、♯や♭が5つも6つも付いている
チャイコフスキーやモーツアルトの10ページも及ぶような曲でした。
コンクールが迫ると2週間前くらい前から、ほぼ毎日8時ごろまで
レッスンがありました。非常にきついです・・・。
どうしてもお歳暮を贈りたいのなら、
「みなさんでどうぞ」って感じのお菓子とか紅茶でいいのでは?
講師控室でレッスンの合間に食べてもらえるし。
モノなんか贈ると、贈られた方も負担だと思います。
別にお歳暮によって子供の扱いが変わるわけじゃないし。
J専は、キツイです。グループと個人があるし、
ほとんどのお母さんが付き添ってるし、曲も作らなくちゃいけないし
レッスンはレベル高いし・・・
それこそ音大を目指すのならいいかもしれないけど、
他の習い事をさせるつもりがあるのなら、やめた方がいいと思います。
個人だけかグループだけで十分だと、個人的には思います。
4年間続けるにはよほどの努力と気力と体力がいります。
私にはとても出来ません。
947 :
名無しの心子知らず:02/12/21 02:58 ID:RNnARRi1
>946
婆心だが
音大目指すなら速攻個人の経歴が確かで実績のある先生についた方が良いよ。
J専って話に聞く限りでは音大受験とは全然違う路線では?
948 :
名無しの心子知らず:02/12/21 06:17 ID:XbMZ1XlB
ヤマハのその手のところから音大に来てる人って時々いるけど、
大学では相当浮きます。
音楽が非常にがさつ。自己主張だけは突出してる。
がさつなのは、エレクトーンなどの悪影響でしょうか。
あれでは、1音1音の繊細な表現力は身に付きませんもんね。
949 :
名無しの心子知らず:02/12/21 08:35 ID:Aaw65lQX
>>947 そうそう。
J専なんてヤマハの中だけで通じるコンクールの技術をみがくところだと
思ったほうがいいよね。
音大めざすような人が通うようなところではないんじゃないかな。
950 :
名無しの心子知らず:02/12/21 08:55 ID:E1i2iI8Y
>948
クラ板のヤマハスレで見たけど
最近の私立音大では「電子オルガン科」を作っている所が増えてきてるそうだよ。
もちろんヤマハの指定校。グレードの取得も出来る。
私の出身校はヤマハ(マスタークラス含む)から来ている人は「時々いる」どころではなく
かなりの割合でいましたよ。
951 :
名無しの心子知らず:02/12/21 09:05 ID:E1i2iI8Y
幼児科のお母さんに「ウチの子、音楽関係の学校に進学させたいのですが」
と聞かれびっくりすることがあります。
今は15年、20年前と受験事情が違いますが、
幼稚園のお子さんが受験する頃の事情は、わからないのですが・・・
952 :
名無しの心子知らず:02/12/22 01:11 ID:AyMwzU1b
音大に行っても何にもならないこの世の中・・・
953 :
名無しの心子知らず:02/12/22 01:13 ID:kjEIXifA
>952
音大じゃなくても何にもならないよ。
954 :
名無しの心子知らず:02/12/22 13:31 ID:OvQW9ySh
特に音大は何にもならない。
音大出てヤマハミュージックの販売店員になってたりすると
音大出た意味ないじゃんと思うよ。音大出じゃなくても十分じゃん。
でも音楽関係の職に就けただけまだましなんだろうなぁ。
売れないシンガソングライターなんかになった日にゃ
親は泣くよ。
955 :
名無しの心子知らず:02/12/22 14:06 ID:G5FHPVNS
まあ、文学部なんか出てもなんにもならないしね。
956 :
名無しの心子知らず:02/12/22 23:42 ID:AMr8jH/5
>>934 例えば、ピアノの先生っていうのは、なるのは大変なんでしょうか?
よく先生が自宅で生徒さんを指導していく形のものですが・・・
957 :
956:02/12/22 23:43 ID:AMr8jH/5
958 :
954じゃないけど:02/12/23 01:42 ID:81yCBwg2
>956
それは生徒をとれば自動的に先生になれる。
全く音大を卒業している必要は無い。
教育大だろうが保育科だろうが小さい頃習っただけだろうが
自分で教えようと思った時点で先生だ。
私の知ってる限りでは卒業したら恩師や受験まで習ってた先生から
初心者生徒を頼まれる、あるいは看板を出す、口コミで生徒が来る。
でもそれで自活は大変よ、グランド防音室のある実家があるから簡単にやれるけど。
959 :
名無しの心子知らず:02/12/23 05:45 ID:DxV2oR+8
>950
それは、二流、三流校だけですよ。
トップクラスの学校に電子オルガン科なんて1つもありません。
だいたい、今時エレクトーンなんて、時代錯誤もいいとこ。
つぶれそうな音大がバカ生徒でもなんでもいいから確保するために
やってるだけのことです。
960 :
名無しの心子知らず:02/12/23 07:48 ID:/U6/RcDD
どなたか親切な方ご教授ください。
電子ピアノでもいいですか?(電子ピアノしか買えない)
全部込みで年間どのくらいなんでしょうか?
(発表会代とか含めて)
音大まで行かせようと思ってるわけではないんで
本格的ではないのですが、習わせてみたいと思ったので。
通ってらっしゃるお子さんは楽しそうですか?
私の周りの子はみんなすごく楽しそうなんですよね。
961 :
名無しの心子知らず:02/12/23 19:22 ID:b4SrXlGQ
>959
この世の中卒業後の進路を考えたら何処の音大出ても大した差はないだろ。
プロの演奏家になる人なんてトップの音大出たとしても一握りどころか
一つまみいないだろ。後は人物本意。何処だろうと一緒。
目糞鼻糞って事。ちなみにあんたはそれ以下。
962 :
名無しの心子知らず:02/12/23 20:41 ID:ftTiyx2p
>961
プロ演奏家が一つまみは確かだが、
教育家にしかなれなくても一流大と三流大は天地の差。
963 :
959:02/12/23 22:28 ID:DxV2oR+8
>961
同意。
964 :
名無しの心子知らず:02/12/23 22:36 ID:b4SrXlGQ
教育家(ヤマハにおいて)では一流大も三流大も変わらないように
感じるよ。一流大を出てシステム講師になっても3ヶ月で辞めた人もいるし。
一流大出だからすべて(人間性など)が一流という事はないよね。
965 :
959:02/12/23 23:03 ID:DxV2oR+8
>964
ヤマハでは、三流大しか出られない音楽レベルの先生で問題ない、
ということでしょうね。
実際に音楽の話をしてみたり、演奏してみたりすればあきらかですが、
例えば東京芸大卒と東邦音大卒では、大学生と小学生ぐらいのものですよ。
その差は、なかなか人間性などだけで補えるものではないでしょう。
知りあいの、某二流音大出身のヤマハ講師の方、3拍子の曲だけなら
まだしも、8分の6の曲まですべてを「ワルツ」と呼んでいた。
唖然としましたよ、さすがに。ワルツとはなにか小一時間語りたく
なりました・・・。こういう人が子供に音楽の、しかも初歩を
教えてていいのでしょうか?ヤマハ・・・。
>965
その人、5級じゃない?
930です。
>>938サン他
>一般論として夫や子供の活躍を自分のものと勘違いしてる
>嫌われるタイプの主婦像って話でしょうが。
そう見えやすいんでしょうかー。気を付けてるつもりなんですけどね。
同じクラスのお母さんからもそう思われてたらツライ。
推薦されたもんで、つい調子にのってしまって。先生からも、扱いにくい親と
思われてるのかなー。
これから、JOCの店別大会もありますが、グレード9級も、大きな課題です。
2月に受ける予定なんだけど、ハーモニー聴奏が出来なくて困ってます。
グレード問題集見ながら、親子でやってるんだけど、聴いた事のない和音なので、
子供もわからない、とつらそうです。とりあえず、問題集を見ながら和音を
弾く、という練習をさせようかと思っているところです。
何かアドバイスお願いします。
968 :
名無しの心子知らず:02/12/23 23:44 ID:b4SrXlGQ
>>965 先生方が教えている生徒さんの演奏を聞いての感想です。
先生本人の演奏力の話ではありません。
先生のレベルの差がないとは思ってませんし一流の音大出の先生の生徒さんの
ピアノの音がきれいだとは感じました。が、JOCやアンサンブルになると
他の音大の先生の方が力があると感じています。
まあ差し引きゼロってとこ?(ただしウチの子が通う楽器店に限ってですが・・)
969 :
965:02/12/23 23:49 ID:DxV2oR+8
>968
一流の音大とは例えばどのような大学のことを
おっしゃっていますか?
970 :
名無しの心子知らず:02/12/23 23:57 ID:b4SrXlGQ
一流という言葉が出ていたので使いましたが
普段一流という言葉は使った事ありません。
一般の人が音大の名を聞いて「おお、すごい」と感じる大学です。
971 :
名無しの心子知らず:02/12/24 00:18 ID:xvQ0DF7Q
>>970 >実際に音楽の話をしてみたり、演奏してみたりすればあきらかですが、
>例えば東京芸大卒と東邦音大卒では、大学生と小学生ぐらいのものですよ。
>その差は、なかなか人間性などだけで補えるものではないでしょう。
つー事はトウキョウ芸台が『「おお、すごい」と感じる大学』なのですね。
972 :
965:02/12/24 00:41 ID:XM2hbunQ
>971
??
970さんが言ってるのってそういうことなんですか??
>>960 電子ピアノは、10万円くらいからあると思います。あとは、最初(幼児科)くらい
なら、キーボードでも十分、いけます。月謝は、クラスによって違うと思うけど、
だいたい、月7千円〜8千円(週1グループレッスン)ではなかったかな。
(詳しい明細が手元にないので・・。)発表会などは、基本的には、自由参加でしょう。
会場がどこかによって、参加料が異なります。私の地元では、ヤマハのお店にある
サロンコンサートだと、2千円くらいまで。ホールなどですると、3千〜5千円
くらいじゃなかったかな。他には、発表会では衣装をそろえたり、先生にお花を
贈ったりというのもありますね。
我が子の場合、幼児科の時は発表会のみ、ジュニア科では、発表会、エレクトーンフェスティバル、
JOC参加とあります。これも、予選会から始まって、入賞すると、地区大会に
進むわけですが、そうするとまた、参加料が要るんですよね。
幼児科の場合で、電子ピアノ10万+月謝等10万=だいたい、20万くらい?
あれば、レッスンに参加できるんじゃないでしょうか?
まあ、習い事では、音楽系は、お金がかかる、と思っておいたほうがいいですね。
将来的には、続けるには、いい楽器を買うようになるので・・。
あとは、家での練習をヤマハは要求されます。音楽の知識がない親だと、グループレッスンの
場合、ちょっとつらいものがあるかも。
974 :
名無しの心子知らず:02/12/24 09:00 ID:PR0iOype
いい大学に入るにはいい先生につけばいい
・・・っていう問題だけではないと思うが・・・
975 :
名無しの心子知らず:02/12/24 09:02 ID:NHJHvQiM
>974
ではないが いい大学に入るのに良くない先生では絶望的。
976 :
名無しの心子知らず:02/12/24 09:47 ID:PR0iOype
>975
音大受験した事ある?
977 :
名無しの心子知らず:02/12/24 11:15 ID:9/nEFE5K
>976
卒業もしたことある。
978 :
:02/12/24 12:51 ID:sdjSfyUF
けっ下らねぇ自慢スレかよ。今時エレが「時代錯誤」なんて言うお前のが
よっぽど時代錯誤だって。悪影響だなんだと結局楽器のこと何にも知らずに
言ってるんだろ?え?
クラシック一辺倒で楽譜がなければ何も出来ない「音大出しか自慢する
ことの出来ない哀れな香具師」は氏ね!
>978
うんうん禿同!
980 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:18 ID:ge54oZ+3
ついでなので遊んで行こう
981 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:18 ID:ge54oZ+3
もうすぐ1000だね
982 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:18 ID:ge54oZ+3
せっかくだから
983 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:19 ID:ge54oZ+3
埋め立てるとするか
このスレまだあったのか…
985 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:23 ID:EiEmcMqs
1000取り合戦はまだか(w
986 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:24 ID:EiEmcMqs
しかしこれだけ自慢タラタラよく出来るもんだな…
>>986 確かに音楽関係のスレってすぐに荒れるよね。必ずと言って
いいほど自慢する親や先生いるしそれに便乗するバカもいるしさ
988 :
987:02/12/24 13:27 ID:hJGyOavf
連続でスマソ
あとさ「一流音大」とか「二流、三流音大」とかってランク付け
するヤツに限って大したことないのが多いのよね。
それと技術はあっても教える才能はないとかさぁ。よく言うじゃん
「名選手は名監督にあらず」って。あれと同じ
989 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:29 ID:RddtMTC7
987さんのおっしゃるいい先生とはどういう方ですか?
確かに一流音大出てるから教え方上手いとは限らないですけどね
990げちゅ
991 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:32 ID:foXaTeqO
991
992 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:33 ID:AMK3yAJr
992
993 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:34 ID:DsqGzaft
993
994 :
:02/12/24 13:35 ID:WE5SZiEF
あと少しで1000でつね
995 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:38 ID:Avw8hK+x
995ついでに1000は誰の手に?
996 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:39 ID:Da8jBRFM
1000get
997 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:40 ID:DorKzyFE
音楽だけは絶対にさせたくないと思うね。こういうスレ見てると
998 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:41 ID:7wkoYwO8
999 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:41 ID:rkbOS6mk
999
1000 :
名無しの心子知らず:02/12/24 13:42 ID:ac2L4ilZ
1000ゲット禁止
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。