生協の良いよころ・悪いところ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
みなさん、生協ってやってます???
良いところ、悪いところ、いろいろ教えて下さい。
2名無しの心子知らず:02/05/22 12:37 ID:f7Nyviwm
良 買い物に逝く手間が省ける
悪 カタログがまんねり
3名無しの心子知らず:02/05/22 12:38 ID:8xTq8PPF
既女板の生協スレじゃだめ?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1014194510/l50
4名無しの心子知らず:02/05/22 12:41 ID:kmJvLg24
育児板より、こっちがいいのでは?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1014194510/l50
5名無しの心子知らず:02/05/22 12:42 ID:kmJvLg24
かぶったわ・・・
6名無しの心子知らず:02/05/22 12:44 ID:JvxH07l9
>悪 カタログがまんねり

同意!!
7名無しの心子知らず:02/05/22 12:57 ID:4SmPvgoU
>>2
どえりゃぁ、同意!
8名無しの心子知らず:02/05/22 12:59 ID:f7Nyviwm
今気づいたが、スレタイにワラタ。
9名無しの心子知らず:02/05/22 13:05 ID:Rl+GdkH7
仕分けがものすごく嫌いです。
10名無しの心子知らず:02/05/22 13:07 ID:f7Nyviwm
>9 うち個配なんだけど、グループで購入すると自分で仕分けなん?
11名無しの心子知らず:02/05/22 13:12 ID:Rl+GdkH7
>10
そう。自分で仕分け。
ものすごく時間かかるんだ、これが。
袋いっぱい持っていって、注文票みながら
みんなもくもくと袋に詰めてる。
間違うこともあるし、めんどうだよ。
12名無しの心子知らず:02/05/22 13:15 ID:TpKwa9Vj
冷凍の
サクサクとんかつ は旨かったよ。
デンマーク産の豚肉だけど、全然気にならないで美味しく食べました。
衣つけるのが苦手な私にはありがたい一品。
あと、豆腐は美味しいけど生協の納豆は不味い・・・・
13名無しの心子知らず:02/05/22 13:16 ID:f7Nyviwm
>11 
そうなんだー。小さい子供がいると、大変そう。
沢山頼むと持ち帰るのもしんどいね。
個配料金は、そのめんどくささ代なんだね。やっと納得。
14名無しさん@1周年:02/05/22 13:23 ID:25L2zU+F
個人宅配やってたけど、
お盆とかお正月をはさむ時、無駄が出ちゃう。
注文がなくて、カタログの配布だけでも
個配料金取られるんだよ。
15名無しの心子知らず:02/05/22 13:25 ID:kmJvLg24
ネットショッピングの方が楽しいよん。
16名無しの心子知らず:02/05/22 14:12 ID:KyMuUHZF
絶対にスレタイには突っ込むまい…
17名無しの心子知らず:02/05/22 15:28 ID:3iSrJd7D
>16
同意。俺もそんなよころには突っ込まない!
18名無しの心子知らず:02/05/22 15:41 ID:Ey9K8uPQ
>>12
そう、納豆まっずーいよね!
二度と頼まないよ。
19名無しの心子知らず:02/05/22 15:49 ID:k45sZ0HA
ウィンナーソーセージも最悪。
20名無しの心子知らず:02/05/22 15:51 ID:w+XNh807
個別配達で頼んでます、手数料が400円/回
良いよころ…卵を割る心配がない、米も重たいから便利
悪い…あんまり安くない、無駄な買い物をしてしまう

ネットで注文もできるようになったけど、使ってないなぁ
21名無しの心子知らず:02/05/22 15:53 ID:f7Nyviwm
>20
手数料高い! こっちの方は、180円とかそれぐらいだよ。
22名無しの心子知らず:02/05/22 15:56 ID:1OnVf0cH
うちは手数料300円/回。
でも赤ちゃんがいる家庭は、1才まで半額。
だからうちは150円。
注文ない時は、全く料金はかからないシステム。
23名無しの心子知らず:02/05/22 16:00 ID:7LggY5Ax
>14 注文してなくてもカタログの個配だけで料金をとられるなんて馬鹿馬鹿しいね。
千葉県の人なら エコボンを薦めるわ。
取り扱い品目が少ないのと少々割高なのが難点だけど 配達料や入会金が一切かからないし
野菜・魚・卵・牛乳がとてもおいしい。生協より品物がいい。
産後の買い物に行けない時に利用してホントに良かったと思ってる。
2423:02/05/22 16:03 ID:7LggY5Ax
スレ違いですみません。配達料で納得のいかないカキコを見たもので・・
25名無しの心子知らず:02/05/22 16:03 ID:q/j17MfA
うちは手数料1回150円。
(このお金は配達するパートさんにいくんだって)
注文ないときは料金かからない。

注文は端末機で。
入会すると端末を貸してくれる。
それに入力して電話で送信。
とても便利。
26名無しの心子知らず:02/05/22 16:05 ID:XCzBpvHO
私は班作って共同購入してるけど
仕分けする場所を提供してくれてる家の犬が
毎度毎度誰にでも吼えまくるのがウザイなぁ。
2725:02/05/22 16:11 ID:q/j17MfA
追加
仕分けは一応するけど、最初から
個別に袋詰めされてくるので
自分の名前のシールのはってある袋を受け取るだけ。

悪いところ・・・生協に頼りすぎていて注文し損なったりしたとき
買い物に行くのがとてもおっくうになってしまったところ。
それと同じ理由で配達前日の食卓がとても質素になってしまったところ。
(少しは外に出ろよ、自分・・・)
28 :02/05/22 17:14 ID:VJluMrF+
毎週は手数料380円たかいし、カタログのみでも、100円取られるんで
月1かいだけ、がばーーーーーーって注文!(冷凍・こめ)
その他は近所のすーぱーで買います.
29名無しの心子知らず:02/05/22 17:25 ID:WomTdS1O
重いものなんかは持ってきてもらえるととても助かるけど、
やっぱり外へ行って買ってきたほうが安いんだよね。
だからいまはもう注文していない。組合員のままだけどね。
いい加減組合員証も返しちゃおうかなぁ。
30名無しの心子知らず:02/05/22 17:36 ID:VJluMrF+
解約してつみたて金返してもらおうかなァ.
毎月2000円。
みんなは幾らしてます?
31名無しの心子知らず:02/05/22 17:38 ID:f7Nyviwm
最初に3000円払って、それからは払ってないよ・・・
32名無しの心子知らず:02/05/22 17:40 ID:nrlcvIj8
さっぽろの生協、お誘いがきたんだけど迷い中
もうすぐゲロ紀に突入で、買い物も辛そうだし子どもが小さいご家庭は
利用していて便利って聞いてるし・・・でも加入金5000円個配200円
んーどーしよー
33名無しの心子知らず:02/05/22 17:44 ID:TDOmZZ4I
>>32
わし、入る予定よ。
日持ちするものや重いものだけでもと思って。
でも高いっ!

出資金って確実に戻るんだよね?
34名無しの心子知らず:02/05/22 17:47 ID:qj9a/ZYi
>>33
出資金、戻るよ!
引越しでやめた大阪の生協だけど。
でも、振込みが3ヶ月くらい後になったよ。
忘れた時の臨時収入のような錯覚に陥った。
35名無しの心子知らず:02/05/22 17:51 ID:LDvpEOOG
安全な食べモノとかそういうことに興味ないなら生協で購入する意味ないのでは?
価値観っていろいろでしょ、たとえ薬漬けの肉であってもとにかく安ければいいっていう人は近所のスーパーで買えばいいんだし。
薬漬けの食品の味しかしらん子供もかわいそうだけど親自身、本物の味を知らないっていう人は多いんだから別に気にすることはない。
病気になったらそのとき考えればいいし。


36名無しの心子知らず:02/05/22 17:52 ID:VJluMrF+
最初の出資金500えんでその後月2000円なんで、結構いいかんじだ。
配当金も決算月に少々入りますね。
37名無しの心子知らず:02/05/22 17:52 ID:i3WVGMVR
班のリーダー、注文票を見ずに「自分が注文したもの!」と思いこんで
何でも袋づめしちゃう。
「バナナなかったですかー? 私の。」と言って
班長の袋から取り出すこっちの方が悪いことしてるような扱い。
いいかげんにしろよ!
38名無しの心子知らず:02/05/22 17:53 ID:8QY6mCKA
加入金2000円だたYO!
でもさー注文書ださないと夕方にしつこく電話くるんだよねー
39名無しの心子知らず:02/05/22 17:53 ID:RBl1NYgn
2人目妊娠でお腹が大きくなってきたので個配で入ってみました。
うちは車がないので結構便利に使ってます。
一回の配達で180円(カタログ込み)かかるけど上の子と荷物抱えて
買い物行くよりはましです。
それにスーパー行くと余計な物まで買ってしまうので
かえって安くついてるかも。

>30
出資金は3000円最初に入れたきり増やしてないです。
40名無しの心子知らず:02/05/22 17:55 ID:yrnjfoLA
>>35
安全とかは考えてないなぁ
安い物もあるし配達してくれるし
チラシ見るのも楽しいし
こんな人は私だけ?
41名無しの心子知らず:02/05/22 17:55 ID:VJluMrF+
薬ズケっていっても、生協の鶏肉もむのう薬じゃなかったよね。
普通にスーパーで売ってるのと同じだった。
なら高く買ってそんした気分。
生協もチェックちゃんとして欲しいよ。
期限切れギリギリ商品とか、野菜が古いとかもあるし。
42名無しの心子知らず:02/05/22 17:59 ID:VJluMrF+
>40
最初は私もそうだった.
でもなんか、システムに不満でやめようかなァ・・・
個人配達時間がコロコロ変わるし、返品できないし、その時間に家にいなきゃならんし。
でないと、大きな箱が3つも廊下に次週までおきっぱなし。
邪魔なんだな。マンションだし。
43名無しの心子知らず:02/05/22 17:59 ID:H87gf75C
>>戻るみたいだよ。

うちの地域って2つ生協があってとりあえず両方加入してるけど
1つは値段はそんなに高くなくて質はちょっとよい程度。種類も
多いしお気に入り。
もうひとつの生協は素材重視。卵、牛乳は新鮮。
でも値段が高いので辞めようかと思ってる。

県によって生協のシステムとか出資金とかちがうのね。
うちはどっちの生協も出資金2千円だったけど。

44名無しの心子知らず:02/05/22 18:01 ID:TDOmZZ4I
>>34
おう、そうなのかっ。サンキュ!
4543:02/05/22 18:01 ID:H87gf75C
>>の後は42だった・・・。スマソ

今から生協会員用スーパーに買い物に逝ってきます。
46名無しの心子知らず:02/05/22 18:03 ID:IzDvrxMC
生協がすべて無農薬野菜を売っているというのは間違いですよ。
青果市場で、普通に売られているきゅうりの残り物(曲がっている)を
タダ同然で買っていき、それを無農薬だから形が悪い、とかいって
高い値段で売っている、というのを八百屋さんから聞きました!
47名無しの心子知らず:02/05/22 18:07 ID:VJluMrF+
結構いい加減なのね。・゜・(ノД‘)・゜・。
信じてたのにーーーーー
48名無しの心子知らず:02/05/22 18:14 ID:HdC7FrVn
>46
マジっすか?
49名無しの心子知らず:02/05/22 18:28 ID:sMdqspbc
肉関係もスーパーに出回っているのと同じだよね。
母が某ハム会社に勤めてるけど、
パッケージが違うだけで中身は一緒だって。
販売会社名を○○生協に変えてるだけなんだって。
OEM販売って言うんだっけ?

まあ、生協でも無農薬野菜や添加物不使用の製品ばかりを扱っている
生協もあるみたいだし、組合によりけりなんだろうね。
私が加入しているのは前者のほうなので、
高い金払ってスーパーで売っているのと同じものを買うのが
バカバカしくって、利用していません。
子供二人連れて手間かけてでも安い方を選んでます。
これだから貧乏ってイヤだわ(笑
50名無しの心子知らず:02/05/22 18:29 ID:IrXTt4CN
野菜について詳しくは知らないけど、共同購入で
注文するミニトマトはとにかく傷みが早い!
商品受け取りの翌日にはカビが生えていたりするし。
安いものではあるけど、ショックは大きい・・・。
届いたその日にすでにシワシワなことも多々あります。
なんだか悲しい・・・でも弁当にはミニトマト入れたい。
51名無しの心子知らず:02/05/22 18:37 ID:J38Usqw4
あまりにも余計なモノを買い過ぎるのでやめた。(w
52名無しの心子知らず:02/05/22 20:19 ID:VJluMrF+
ミカンを箱でかうと、下のほうがアオカビ生えててつらい・・・
以前半分くらい腐ってて返金してもらった。
53名無しの心子知らず:02/05/22 21:40 ID:jLHPp1Ty
私の祖母の隣が生協の指定農家なんだけど
無農薬なんて嘘だよん。
普通の農家と同じく農薬使ってるよ。
54名無しの心子知らず:02/05/22 21:55 ID:5rv18E5K
生協は共産主義の固まりです。
生協のくせにスーパー作るなよ。
採算あわないだろ。
55名無しの心子知らず:02/05/22 21:58 ID:mZuQ55Z2
共産主義、という理由で生協が禁止されている団地やマンションもある。
56名無しの心子知らず:02/05/23 10:22 ID:LB2Qx4WD
全くの無農薬で商業ベースでというのはほとんど無理だと思います。
それも農家単位でやろうと思ったらほぼ無理なのでは。
各生協独自の基準がありたとえば「無農薬の野菜しか扱わない」ところもあれば
「減農薬も可」というところもある。(もちろんその中でもこの農薬だけは何があってもだめというものはある。)
それでも記載はしっかりしているし、減農薬も扱う生協にだって高価ではあるが無農薬の野菜ももちろん扱う。
肉も同じ。あくまでも基準はその生協によるものなので。
菓子などに含まれる甘味料のアスパルテームがだめという生協は多いけど最近では解禁した生協もある。
選ぶのはあくまでも消費者。でもちょっとでも怪しいと思えばどんどん問い合わせるべき。
組合員によってよりよくなっていくのが本来の生協の姿だと思うので。
当たり前だけどそこらへんのスーパーのようなことは生協では許されない(表示詐称など)。

加工品ですが、生協ラインを作っている業者もあります。
生協で自社の製品を売っているということになれば評判いいからです。
が、生協の基準はかなり高めなので全てを全く同じ内容で作るのは無理という業者もあります。
そういうところの商品はパッケージが同じでも生協で売っているものとスーパーで売っているものとでは添加物の種類が違うこともあります。
原料の肉の産地が違ったり。
本当にこだわるのなら加入しようとする生協の基準をしっかり理解しておくべきだと思います。
加入後も生協だから全て安心などと思わずにいちいち原材料のチェック。少しでも不明な点があればすぐに問い合わせ。
安全なモノを食べるためにはかなりの苦労が必要だと思います。

便利だから生協を頼むのであれば出資金が安いところがいいけど。




57名無しの心子知らず:02/05/23 10:32 ID:h9VUs1UW
明日 吉野家の牛丼 頼んでみるよ。ワクワク
58名無しの心子知らず:02/05/23 11:26 ID:OCvdjzTr
私も吉牛よく頼むよ。10パックのお買い得のほうを。
大盛りくらいの量で200円切るんだから安いよね。
乳児かかえて吉牛にさえ気軽に行けない主婦にはうれしいよ。

59名無しの心子知らず:02/05/23 11:27 ID:k7hb5SW6
生協の鶏肉、騙されました。
みつせ鳥っていうんですかね。九州産の地鶏ってことで高い
お金払って買っていたのに、結局、海外の安い鳥を売っていた
業者に騙されていたってことがばれて、返金はされましたが、
腹の中に収まっていたという事が悔しいです。
夫なんか、近所の、○○○(スーパー)のほうが信頼置けるんじゃ
ないのか?何ていう始末。
ちなみに生協広島です。広島県の組合員は、みーんな、生協を信じすぎて
バカをみたってことでしょう。過信は禁物です。
これ以来、肉は買わないようにしています。

後、納豆ですが、美味しいですよ。こちらでは、納豆くらいかなあ。
満足しているのは。。。
60名無しの心子知らず:02/05/23 11:33 ID:YAUbSKEE
私も生協の鶏肉買ってました。
でもね、鶏肉が変でしたよね。生協だからと信用していたという
こともあるけれど、届いた時点、食べた時点で
何か気づけばよかったな、と思ってます。
美味しくないのは、料理法がいけなかったのかと思ってた。
冷凍焼けがひどかったり、袋がぱんぱんになってた時ぐらい
苦情の電話すれば良かった。 あとの祭〜だけどね。

ま、食べたけど、異常はないし、返金されたから、いいや。
61名無しの心子知らず:02/05/23 11:39 ID:h4RCjnOV
みつせ鳥、うちの生協でもニセ表示されてた。
肉団子だったんだけど、みつせ鳥は30%で、あとは外国産を混ぜてたのに、
みつせ鳥100%のような表示をしてた。
他にも、なにがあるのか、わからないね。
ちなみに中部地方。
62名無しの心子知らず:02/05/23 11:55 ID:q6EMRwcK
みなさん生協の事をよくご存知ないようで
>54さんと同じように考えてる方多いですね
特にご年輩の方に多々見受けられます。
生協は政治活動は行っておりません
生協は組合員の意見が反映できるお店ですよ
要するに組合員みんなで作っていくお店なんです
環境問題についてもいち早く取り組んだのも生協ですよ
大手スーパーはみんなまねしてるでしょ
みつせ鶏の件でも問屋の問題、生協事態がだましたわけではありません
確かにそのような問屋が入っていたのは問題ですが、この事件後
すぐ他の食品をおろしてる問屋の検査にも乗り出しました。
ここで生協の批判をしてる方は、自分も生協にかかわって
消費者にとってより良いお店にしていきましょう。
63名無しの心子知らず:02/05/23 12:19 ID:2O7H5/lR
生理用品がむき出しで入って来る!
と云う事は、アノ衛生用品も
容赦なくさらされて届くのだな?
まとめ買いなんか出来ないねー。
64名無しの心子知らず:02/05/23 12:27 ID:TtrjPe97
コハイなんで、下着類などかいにくい。
みつせ鳥私も買ってたよ.いい加減ですよね・・・
返金有ったかなぁ?(大阪市内)

出資金はやめる時返金されるから、高くても別にどうって事無い。
65名無しの心子知らず:02/05/23 12:32 ID:oH0S2xwO
生協の熱心な人ははっきりいってウザイ。
自分は盛況に入っていないけど組合員の人と
たまたま低農薬の野菜の話とかしていたら、
あなた生協に入っていないのにすごいわねと
言われたのは・・・困惑
66名無しの心子知らず:02/05/23 12:33 ID:YAUbSKEE
この前、北海道産じゃがいも使用ナチュラルカットポテトを
注文したのだ。んで、さっき食べたのだ。
むちゃくちゃ、変な味なのだ。どうして〜〜。
67名無しの心子知らず:02/05/23 12:43 ID:995AP5d+
>生協事態がだましたわけではありません

生協が被害者面してどうすんのって感じ。(w

生協が、生協の名前でもって、まとめて商品を
販売してるわけだから(関連店頭でも同様)、いくら
業者が騙したといっても、そこを、管理責任すべきところに
多大なる手落ちがあったと思うなあ。

業者管理に甘い?生協だから騙せたのかも知れないし。

やはり、生協という名前でもって取り扱う商品は、厳しい
検査基準と管理徹底を忘れないで居て欲しいと思う。
ただでさえ、料金、他の店よりか高めなんだからさあ。


68名無しの心子知らず:02/05/23 12:47 ID:NsGpM1GI
それに、金返したらいいってもんじゃないよ。
みつせ鳥じゃなかったら、絶対に買ってないんだからさ。
海外のわけわかんない鶏の肉。
精神的にも見舞金を支払うくらいの事して欲しかった。
結果的に、生協商品が嘘の表示であったということからするとね。
トップが責任を取るのは常ですよ。
会社でもなんでもそうでしょ?生協が業者を言いがかりつけるのは
単なる責任逃れです。
そんな業者と契約していた生協にも責任は有る。

69名無しの心子知らず:02/05/23 12:48 ID:qdIdw0Ez
>>62
生協は政治活動を行っていない、というのは正しいけど
それってかなりいいかげんというか、建て前っぽい。
以前、平和行進のお手伝いしたことがあったんだけど、
その時なんか、平和行進に関係の無い「○○建設反対!」
みたいな横断幕を車につけてた。
おかしいんじゃないか?と思って問い合わせたら
「賛同出来る法案や政策をアピールしているだけであって、
特定の政治団体を指示するものではありません」という回答。
それがそのとおりだったとしても、
問い合わせた件なんかははっきり言って
政党に利用されている、もしくは、それを分かっててやってる、と
捉えられてもしょうがないと思う。
70名無しの心子知らず:02/05/23 12:50 ID:h4RCjnOV
生協、政治活動してないっていうけど、
時々、きなくさい署名運動してるよ(国政レベル)。
その署名、どこに持っていくんだよ〜、
どこを窓口にするのかよ〜(書いてないのよ、これが)、
共産党議員か〜?
という疑問がフツフツ湧いてくるので、
署名運動には参加しません。
(ノンポリだからこそ、共産党経由(になるかどうかわからんが)の
署名を残したくないので。)
71名無しの心子知らず:02/05/23 19:54 ID:jAiKlfQl
誰か一風堂のギョーザ頼んだ事ある人いる?
食べてみたいけど、高いからいつも躊躇してしまう。
家で作ってもお店みたいに上手に出来るかもナゾだし・・・
72名無しの心子知らず:02/05/23 20:27 ID:oH0S2xwO
出身大学(ミッション系)には生協はなかったよ。
生協は"主義”だからカトリックとは馴染まないという理由だった。
73名無しの心子知らず:02/05/23 23:12 ID:li4Gjkgz
今回頼んだ「調理焼きビーフン」はなかなかグー!
レンジでチンで出来るのに、麺も具もシコシコでウマー!
また頼もうっと!
74名無しの心子知らず:02/05/23 23:43 ID:F+xWssDP
私はバラ凍結のひき肉が気に入ってる。
好きなぶんだけ取り出しやすくて、解凍も早い。
チャーハンやマーボなんかにはそのまま使えるしね。
75名無しの心子知らず:02/05/24 00:27 ID:9T6dNyL8
逆恨みなんだけど生協の悪い所。
アパートの入り口にトラックで入ってきて大音響で
「組合員のみなさ〜ん、配達にきました」っていうアナウンスが
音楽と共に入る。赤ん坊が起きるっつーの。
これで生協が嫌いになったので入るのやめた。
76名無しの心子知らず:02/05/24 13:48 ID:wJ8184qL
>71
食べたことある。
ちなみに「みんみん」(変換できないっ)も。
みんみんのほうがおいしかったような気がする。
でも、うちで作れば同じ値段で倍は食べられるから
それっきり頼んでない・・
77名無しの心子知らず:02/05/24 18:41 ID:hhUc/8WJ
>75 
うちも近所に来るから、子供が起きる。
けたたましい音楽だよね。なんであんなにボリュームを上げる必要が
あるんだろう。
うちは、個配。
78名無しの心子知らず:02/05/24 19:04 ID:tDvQJ313
個配、来月から一回の買い物が8000円以上の組合員さんには
一回が200円ってことでオーケーってことになった。>広島県
家は、一ヶ月10万を割る月が無いくらい買っている。
ハリーポッターのビデオまで買ってしもた。(W
今夜も青梗菜とか、早速、今日買った野菜を使って夕食を作った。
我が家ではJTの中国の本場で作ったという餃子が大受け!
お奨め...
79名無しの心子知らず:02/05/24 20:01 ID:gZa5cFDv
>>78
月10万って何人家族?
80名無しの心子知らず:02/05/24 20:13 ID:WXwxibNr
うちは個配でしてます。
月4回の時と5回の時があるけど、いつでも800円/月なので、
5回の時は得した気分です。
Coop'sブランドの肉はおいしいのでよく買います。
あと、お米とかトイレットペーパーとか、かさばるもの。
豆腐、卵、牛乳、食パンは登録しておくと、注文忘れても
持ってきてくれるのでとっても楽です。
インターネットでも注文できてますます大助かり。
以前グループでやっていたけど、仕分けがタイヘンだったし、
取りに来ないで「うちまで持ってきて」って言う人がいたので
ちょっといやでした。でも配達はタダだけど。
今いるところは車で5分くらいのところに生協があるから
グループに入りたい人がいません。
うちは子供3人で車がないので、仕方なく個配にしたんだけど
結構助かってます。
ちなみにコープこうべです。
81名無しの心子知らず:02/05/24 20:43 ID:n5vjgOiq
78です。
5人家族です。
今春は双子の小学生が新一年生で大出費でした。
机やランドセルも,全部生協でそろえました。
5月までの分は、殆ど目玉が飛び出るくらい凄かったです。
いやー、大変だった...
82名無しの心子知らず:02/05/24 20:55 ID:Dr+wjMfa
悪いところというか、生協で注文した生理用ナプキンが来てなかった。
で、担当の若い兄ちゃんにそれを告げねばならんかった。
「すみませんが、これが来てません」って伝票を指差して伝えたが、
チョト恥ずかしかった。
って、そんなの注文する私も私か・・
83名無しの心子知らず:02/05/24 20:58 ID:1fTAQ3Ep
>82
生協のナプキンって、高くないですか?
ドラッグストアで安くなってるのをいつも
買ってるので、なんか高いような気がして。
84名無しの心子知らず:02/05/24 21:27 ID:ATHnCg/6
>80
いいなあ。決まった商品の登録、うちもやってくれないかな。
いつも注文し忘れてがっかりすること多いんだよねー。
85名無しの心子知らず:02/05/24 21:39 ID:x/lx+bh4
生協でやってる共済ってすごくイイと思いませんか?
金額少なくて、保証はしっかりって感じで。

商品も、料理が苦手な人にはとてもありがたーいって思うものがいっぱいだしっ。
野菜はちょっと高いけどね。
でも、家庭菜園やってみると無農薬ってかなり、難しいって思ったYO!
86名無しの心子知らず:02/05/24 21:39 ID:nsH9/Tr/
うちもコープこうべ。
サービスはほぼ満足してます。
ネット注文もできるし。

でも、しょっちゅう配達員が変わるところを見ると
職場としてはイマイチなのかも。
(親切な人ばかりだったけど)
87名無しの心子知らず:02/05/24 21:40 ID:hfrlL1Zo
うちのアパートと近所の家数件で共同購入やってる。
うちはアナウンスないなあ。時間になるとみんなわらわら
集まってきてトラックも静かにくる。みんな仲良くまったり
としてるよ。
この前、同じアパートの玄関の前に個配のケース発見。
確かこのうちは赤ちゃんがいたような、、、。
せっかく共同購入やってるんだから、入ればいいのにとちょっと
さみしかった。それとも、ドキュンの仲間にはなりたくない
と思われてるのかな、、、。
88名無しの心子知らず:02/05/24 21:47 ID:ySwBao/W
>87 そうやって詮索する人がいそうだから入らないんじゃ?(w
私もアカンボがいて、うちのマンションでも共同購入
やってるけど、個配申し込みたいんだよね。
アカンボ抱えてると決まった時間に出ていけないし
出ていくのもめんどくさいもん。
でも>87みたいな人がいるとは ウトゥ
89名無しの心子知らず:02/05/24 21:58 ID:yg4izYMi
>>87
私は小梨の時、共同購入だったけど、それでも面倒だった。
小蟻になった今は、もちろん個配。
赤ちゃんいたら、やっぱり個配がいいと思うけどな。
誘わないであげてネ。

>>86
うちの配送の人も、度々代わるよ。
キツイ仕事なのかなぁ?
以前は、若いお兄さんだったけど、最近は…。
90名無しの心子知らず:02/05/24 21:58 ID:x/lx+bh4
そうそう!共同購入って女の世界だもんねー。
「新しい人は入れられない」って言われた人もいるし。
個配の方が気が楽っ。

かっこいい配達の人だったらなおイイ!
91名無しの心子知らず:02/05/24 22:14 ID:trHef6Yy
ごまひじき団子がすき。
いままでパルコープ(ヤムヤム)だったが、吉牛が食べたいがために、別のコープにも入った。
どちらもそれぞれにいいところがあって、2つとも利用中。どちらかやめたいけど
やめらんなーい!
9287:02/05/24 22:18 ID:hfrlL1Zo
>>88
そうか。赤ちゃんいたら、外に出るのめんどくさいのか。
たしかにそうかも。という私も共同購入はじめて1年です。
引っ越してきたばかりで誘われて知り合いができたらいいかな
くらいの気持ちではじめたました。商品をじっくり見て決めらるのが
いいかな。チビがいるとぜんぜんゆっくりみれないので。
93名無しの心子知らず:02/05/24 22:20 ID:iF2wToOJ
>>91
ごまひじき団子私も好き〜
うちはハイコープ(首都圏コープ連合)だけど結構気に入ってる。
前はいばらぎコープだったけど、安全基準がイマイチだったかな??
マルちゃんの冷凍やきそは(生協版)もいつもストック済み。
我が家は練り物系をよく頼むよ。
有機無農薬の野菜はおいしいけど、高いからたまにしか頼めない。

ちなみに私も他人と関わるのが面倒なので個配です。
配達料1回200円が惜しいと思う時もあるけれど
出かける面倒さと数人と接する煩わしさを避けるとしょうがないかな。
94名無しの心子知らず:02/05/24 22:30 ID:Q/pnugcl
生協って戸別配達のほうが気が楽じゃない?なんだかグループ購入すると一回でも
外せないようなプレッシャーがあるし。一度買わないと「○○さんこの前どうしたの?」
って感じだし。今妊娠してるんだけど毎回お腹のサイズ(大きくなったねとか)のこと言われ
てちょっとウザくなってきた。これも付き合いなのかな?
95名無しの心子知らず:02/05/24 22:39 ID:ZxIbcRYi
わらしもコハイです
赤子がいるんで、はじめたんだんだけど
ほーんと大助かり!!
うちも配達員さんが男性なんで
下着や生理用品はちと恥ずかしゅうテたのめない
商品は高めであたりはずれもあるけれど
全体的においしい!!
とれとれいわしは便利でおいしい
トマトもあまくていいかんじ
最近のヒットは
にんにく焼き味噌ちょーうまかった
また頼もうっと
96名無しの心子知らず:02/05/24 23:49 ID:STgyuomX
うちは共同購入だけど、別に集まったりしてないよ。
お昼頃トラックが来るけど、夕方くらいまでの間に適当に
自分のぶんを取りに行くだけで、めったに他の人ともかち合わない。
みんなそうだと思ってたけど違うの??
97名無しの心子知らず:02/05/25 05:51 ID:1Ldvfw0+
生協の冷凍チョコケーキ 旨い。
自分で好きな大きさにカットできて イイ
98名無しの心子知らず:02/05/25 06:51 ID:tJP9eguR
とりあえず、肉・野菜・魚・納豆は買わない。
鮮度悪い割には、高いから。
出資金は最初2000円払って、その後増やしていったのでかなり額になってると思う。

うちは個配なので、注文しないと80円取られ、注文すると180円取られます。
安いって言えば安いけど、
目の前がスーパーなので、注文するのがバカらしくなってくる場合もある。
気に入ってるのが、クロワッサンかな?後は特にないんだよね。(本音)
99名無しの心子知らず:02/05/25 07:20 ID:4cp9Ml6B
>>94
私、チト事情があってもうかなり共同購入休んでる。
グループ内のプレッシャーはそれほど感じないけど、
担当の人から「牛乳1本だけでもいいですから・・・」と度々言われる。
それがウザイといえばウザイ。
まあ、班の人数が元々少なくて、利用金額も少ないから
担当の人がまめに声かけするのも分かるけどね。
共同購入班抜けようかとも思ったけど、私が抜けると
みんな個配にされる可能性があるので抜けられない。
みんなに個配料金500円払わせるのも申し訳ないからさ・・・。

そういえばウチとこの生協って高いわ!
最初の出資金は5000円、個配だと500円だもん。
前住んでたとこだと3000円、380円だった。
この差はなんだろね。
100名無しの心子知らず:02/05/25 09:25 ID:PtX8iPRK
生協はものすごく転勤とか多いらしいよ。
生協内部での異動も激しいらしい。
配達の人がスーパー行って、今度は事務、とか。
配達地域を変える、とか。
やっぱりあんまり長い期間やってるといろいろ問題も出てくるらしい。
同窓会で会った同級生が生協の人だったので、教えてくれた。
やっぱり、不倫問題、ザラですって・・・
101名無しの心子知らず:02/05/25 09:25 ID:VnxmgYlW
100ゲトゥ?
漏れはブラウンサーブロールがおきに。
102名無しの心子知らず:02/05/25 10:51 ID:9rz7eowO
>>100
不倫って配達先のちゅぷと??
配達員のお兄さん(?)方もご苦労なこった。
103名無しの心子知らず:02/05/25 11:38 ID:8djc3+RV
こハイの配達でかっイイ若者だと主婦と不倫ありうる・・・とおもう。
104名無しの心子知らず:02/05/25 11:40 ID:LgLZiJVy

生協にも色々だけど、店舗持っていないマイナー生協の説明
会行ったときには、ビックリしたよ。
営業担当ではなくて、既に生協にどっぷりはまっている先輩マ
マさんが説明してくれて、試食までさせてもらったんだけど、遺
伝子組み替えの飼料を使っていない牛乳を飲みました。
「やっぱ、自然の味は美味しいでしょお〜」と、たっぷり洗脳され
た眼差しで言われて、のけぞった。
だって、ノンホモとかではないから、飼料位じゃ、味は変わらな
いのは専門家も言ってるし、単に「思いこみ」ってやつだったか
ら。ただ、そういう品を少しづつ買っていくことで、大手も少しづ
つ「こういうのが今の自然志向の消費者にウケるんだ〜」ってこ
とで取り入れてくれればいいと思う。
105名無しの心子知らず:02/05/25 22:54 ID:QiRQXq01
え〜っ、コハイってルートが決まってるんだからイッパツなんてしてる時間
ないのでは?
#そーいや、うちとこに来る時間が週ごとに遅くなるのは...
106名無しの心子知らず:02/05/27 07:31 ID:Qty+mcvt
>>100>>103
ネタにマジレスなのか?いや、違うんだろうな。
こういう風にほんとに信じているオバ、アフォですか?
107名無しの心子知らず:02/05/27 09:53 ID:ZL+LxPro
>106
確かに、そんなヒマ無いですよ。
一軒あたりにかけられる時間が10分前後なのですから。
いか効率良く配達終わらせて営業するか、だそうで。
あるとしたら生協内部で、じゃないかな。
108東京まいこーぷに入ってます:02/06/08 19:58 ID:4SsxkZ9a
 前は東都生協だった。マイコープのが好き。
109当方、大阪です:02/06/08 20:17 ID:bJmLOxcp
ちょっとマイナーなY生協に入ってました。
同じような商品を扱う大手(?)OPCと共同事業になった。
内容的には殆ど変わらないし、別にいいと思ってたけど
数回連続で注文しなかったら、注文書が来なくなった。
以前はそんなことはなかったのですが、OPCのやり方に沿って
連続して注文しない人にはチラシを止めたみたい。
昔OPCに入ってたから理解できたけど、お知らせもなく止められたら
Y生協しか知らない人は、わからなくて困惑するだろうと思った。
110名無しの心子知らず:02/06/09 01:26 ID:G8WBs2ih
生協の“CO-OPカルボナーラソース”卵黄とチーズの
クリーミィな激マズでした。パスタ2人前が生ゴミと
化しました。
逆にコハイで買った山形の冷たいラーメンはうまかった。
111名無しの心子知らず:02/06/09 01:45 ID:57kBQo9+

個配です。ずっとお休みしてるのですが、
注文表を入れるビニールのケース数枚をかえしそびれてます。
とりに来いとも言えん。持っていこうにも枚数多いので怖い。
「ためこみやがってコンチクショー!」って・・・。
11291:02/06/13 22:01 ID:srnYtqM6
>93
わ、私もいばらきコープ…(&首都圏コープ) ご近所??
11391:02/06/13 22:21 ID:h7iyh1Fg
>93
わ、私もいばらきコープ…(&首都圏コープ) ご近所??
114名無しの心子知らず:02/06/19 23:10 ID:jzRYwRms
私もだ・・・<いばらき&ハイコープ
115名無しの心子知らず:02/06/19 23:52 ID:ZLlUZ7k2
ちらし寿司の素、激まず。
生協製品買うのやめよっと。
多少高くても永○園にすれば良かったっす。
116大阪です:02/06/20 00:27 ID:gBJEaq8O
コープこうべの大阪北生協コハイです。
とれとれいわし、確かに便利でおいしいよねー。
つみれにして味噌汁に入れると子どもが大喜び!
他に気に入ってるのは冷凍の中華ポテト。
大きいし半解凍で飴がカリッとしてる時に食べると
中は柔らかくてたまらんです。

自動注文も便利。豆腐はスーパーより安いよね。
店鋪もよく行くけど野菜とか新鮮じゃない?
なぜかきゅうりはコープで買うようにしてる。
117名無しの心子知らず:02/06/20 00:39 ID:JvnV7pK2
>>116
豆腐は安い、しかも結構おいしい。
ちゃんと豆の味がするもんね。
118名無しの心子知らず:02/06/22 00:02 ID:suOGMV+d
>116
冷凍の中華ポテト、あれは激ウマーだね。
あと、類似品の「カリカリポテト」っていうのもウマーだよ。
この2つが欲しいために生協をとっているワタシ…。
119名無しの心子知らず:02/06/22 03:24 ID:DcQrDKfD
>118
禿同!カリカリも好きー!
あの細かいサイコロ状のよね?カロリー高そうだけど。。。
あとはcoopsの「深煎りアイスコーヒー」にハマってる。
市販のよりなんか味が濃いというか(だから深煎りなんだろうけど)。

120名無しの心子知らず:02/06/22 03:52 ID:eIIj3QbS
舌が化学調味料に慣れた人は生協の味が物足りない&美味しくない
と感じることはあると思う。
でもこれが安全&安心なので
おいしく食べてますよ
121名無しの心子知らず:02/06/22 04:16 ID:KuT9lEAo
警察関係者は生協に入っては、いけないらしい。
122名無しの心子知らず:02/06/22 05:02 ID:7V5ak21Y
>>121
うちの父親、警察署長だったけどいつもコープで買い物してた。
たしかに言われてみると、入っちゃまずいよなぁ〜〜。
123名無しの心子知らず:02/06/22 05:54 ID:IU2w+VpI
生協の豆腐は非常に開けやすくてカイカン!←私だけ?

パイビス知ってます?ハートの形のビスケット。
今度10個くらい買ってこよう。ウマー
124名無しの心子知らず:02/06/22 06:38 ID:AmmSGB6k

他スレにも書いたけど
お米は美味しい。
125名無しの心子知らず:02/06/22 09:21 ID:KOJPgti9
保育士やってるものです。
ある日の保育所の昼食で生協のゆかりを使った「ゆかりごはん」がでました。
その日の午後に、
「先日配達分のゆかりに、工業用潤滑油(機械の油)が混ざってました」と
お詫び(?)の葉書が・・・。
どうしてこんなことを葉書で済ますのでしょう?
気づいた時点で電話をくれていたら、メニュー変更できたのに・・・。
子どもたちに食べさせなくてすんだのに・・・・。
栄養士が生協に電話をすると、「はあ〜、そうですか〜」の対応!!
生協から安心を買っていたのに、不信になりそうです。
126名無しの心子知らず:02/06/22 09:31 ID:M8goN9y2
うちも旦那に生協では買うなと厳しく言われてる。
ここ読んでて買いたくてしょうがないのに・・

127名無しの心子知らず:02/06/22 09:52 ID:7OGnwIuV
なぜに生協禁止?
勤務先は警察?>126
128名無しの心子知らず:02/06/22 10:19 ID:CITbEAyo
生協が共産系だからじゃないの?
129名無しの心子知らず:02/06/22 10:24 ID:r3Kyc9wS
それは聞いたことある
警察は共産系っての
知り合いの警察官の奥さんは、どうしてもCOOPの牛乳ほしくて配達の
共同購入してた。
近所のおばはんと
130名無しの心子知らず:02/06/23 05:29 ID:3Mtv+SGa
>>126
うちも〜!
個人情報が共産○にもれちゃうし、資金源だし
131名無しの心子知らず:02/06/24 00:54 ID:+E6KLwSw
>130
なんか買い物するのにもそこまで気を遣うのやだなー。
そんなに大変な事?
個人情報漏れるって防衛庁(だっけ?)でもないだろうに
買い物してるだけでも???
知らずに購入してたのでそこまで慎重な人がいるのに驚いたYO。
今の所なーーんにも害はないです。
132名無しの心子知らず:02/06/24 01:23 ID:X8nqCoxf
キャベツの中の虫食い、死骸まみれに、思わず叫び 丸ごと捨てた 私虫駄目 キョワイ
133名無しの心子知らず:02/06/24 01:25 ID:kVBgef2i
無洗米、水がにごるんですけど・・
この間の「こーぷぺ〜じ」に
一応説明が載ってたけどさ。
134名無しの心子知らず:02/06/24 02:03 ID:X8nqCoxf
肉・卵・乳製品・米・醤油・塩・味噌・…は生協以外で買わない。私がいろいろ調べた結果です
135名無しの心子知らず:02/06/24 02:34 ID:bzQum1LV
>>134
生協のお膝元神戸に住んでるが、卵はコープで買うのと(宅配も然り)
近所の市場で売ってる商品(卵)も、同じ商品なんだよね・・・
値段は勿論生協販売の方が高く「販売元が一緒でも、卵その物が違うの?」
と思い、卵のパッケージに入ってる紙に連絡先が明記してあったので
思いきって販売元に聞いてみた所が、いともあっさり
「同じ商品ですよ、コープさんは商品に厳しいかも?しれませんがウチは
何処に出しても、同じ厳しさで流通させてますから どちらも安心して
お召し上がり下さい、また不審な点がありましたら ご面倒でもその旨を
ご連絡頂けたらお答え致します」と良心的な返事をくれた。
134さんの地域では、生協で扱ってる商品(卵)ってヨソでは売って無いの?
(コープの地域によって、扱ってるメーカーも様々なのかな?)
うちはその事を知ってから、生協以外では買わない商品のリストに
卵は外しました(ヨソで買っても、結局は同じ卵)
まぁ〜メリットは、ほんの少しお値段がお安いだけなのだが(w
136名無しの心子知らず:02/06/24 03:16 ID:xQ6kRonm
>>131
共産党はね、警察関係者の個人情報リスト作ってるんだよ。
イパーンジンには関係ないけど。
137131:02/06/24 03:42 ID:FzYnmOwa
>136
そうなんスか!
ふつーは関係ないのね。安心しました。ありがと。
138名無しの心子知らず:02/06/25 20:22 ID:xpY4ziJI
コープのお尻ふきは柔らかくて水分が多くていい。
たぶん中身は旧フレンドのお尻ふきと同じではないかな?

冷凍の魚は調理しやすいので便利
買い物に逝くと余計な物を買ったり迷ったりするタイプなので
コープ大活用してます
139名無しの心子知らず:02/06/25 20:24 ID:ldJL3zWM
製品よりも人間関係でやつれていく親を見て
買うまいを心に誓ったものだ、、、
140名無しの心子知らず:02/06/25 21:28 ID:sGpQcjg2
週末のまとめ買いに疲れたので、「生協入っていい?」と聞いたら
うちも旦那にダメと言われたよ〜
近くに住んでいる旦那母は無添加マンセーな人で長年生協やってる。
いいものをちょっと高く、でも実際そんないいものでもないし、
絶対余計なもの買うからダメだってさ・・・
通販とかで無駄なものを買いがちな自分には向いてないね・・・
141昔は政治オタ:02/06/25 21:48 ID:Uhbcr4Ql
警察は共産党のリスト作ったり、
盗聴したりしてるけど、
逆はないし、
生協は共産党もあるけど、
それ以外のグループもあるよ。
142名無しの心子知らず:02/06/26 06:34 ID:3FHHfJHc
>133
にごらない無洗米なんてあるの? ぬかじゃなくてでんぷんだし。

http://www.musenmai.com/06.htm
Q-8:水を注ぐと白く濁って見えるのはどうして?

A:

無洗米に水を入れると多少白くなりますが、これはお米のでんぷんの粉が水にとけるのと、水を入れた時の細かい空気の泡がお米のまわりにつくためで、ヌカではありません。 しばらくすると白さが納まります。

助かってるけど、現物を見て買えないのが未だに落ち着かない。
カタログショッピングに抵抗ある私が古いだけなんだろうけど。
143名無しの心子知らず:02/06/26 06:35 ID:3FHHfJHc
改行ミスごめんなさい。
144事情通:02/06/28 00:57 ID:FBYH/7ui
いや共産党も警察リスト作ってます。
生協の中に共産系じゃないのもあるのは事実。
145名無しの心子知らず:02/07/01 10:15 ID:csAC2jsl
>134
有機野菜の宅配系と2つの生協を利用していると、
生協って普通のスーパーとあんまり変わらないなぁと思う。
鶏肉の事件も、香料の事件も、どちらも生協だから安心ってわけじゃなかったし。
けっこうチェックしているという割りには甘いというか、
商品選択の基準自体が甘いと思う。
まぁ、同じ生協でも厳しさは団体によって違うけどね。
首都圏なら、生活クラブや首都圏コープ系はまだしも
ユーコープ系はほとんど一般のスーパーでしょ。
私は個配が便利だから使ってるので気にしないけど、
高くても安全にこだわるから生協をっていうなら、
ちょっと違うんじゃないかな・・・と思う。

そこまで調べるなら、
大地を守る会、ポラン広場、らでぃっしゅぼーやあたりも調べるといいよ。
それぞれHPもあるし。
146名無しの心子知らず:02/07/04 13:38 ID:BmGxo43s
電気たこやき器を購入。
まだ使ってないけど、紙がはさんであって
「ご注文いただいたクリスティーたこ焼き器の手配がつかず、
 ランク上の たこ焼き器 たこぼーを納品させていただきます」だって!
たこ焼き器にもランクがあるのね(w
147るるど ◆RUruDO2M :02/07/07 13:54 ID:fAX2hfjU
>146
頼んだアイスの味が違うので納品ってことがあるけど
値段は一緒だから、問題なし。
ランクが上のたこ焼き器は、上乗せして支払いになるの?
148>147:02/07/08 09:21 ID:xNWJKbL4
146じゃないけど、過剰料金の支払いはないと思われ。Lucky♥で済むはず。

ところで値段が一緒だからといって注文したのと違うアイスがきても問題ないってのは本音?
アイス大好き,アイスだったら何でもいい!って人ならそうかもしれないけど、
多くの人はこれなら買いだ!って思って注文するんじゃないかなーって思って。

149るるど ◆RUruDO2M :02/07/08 14:34 ID:N77fHZcl
>148
数が揃わない為、別品。
気に入らない場合は返品。って用紙が入ってたけど。
わざわざ電話するのもね・・・ってか、子供のおやつ用だったから
「無」=「返品」になるのは困るのだ。

過剰料金じゃないのか。それ、お得やね。 うらまましぃ。貧乏魂。
150>149:02/07/09 08:35 ID:OmqNBkCl
148でし。
アイスの件、そうでしたか。優しい母なのね。イクジガンガッテ!
わたしゃ「あっちの方がよかった」などといちいちうるさく言われるくらいなら
返品してでも欠品にしてやろうと企む鬼ヴァヴァ予備軍だなもし(w

過剰料金うんぬんの話は146さん本人に聞くまで答えは闇の中っちゅーことで。
なんたって今はまだうちら2人でしか話してないからねえ。
確か前にどこかで同じようなケースの時に得しちゃったっていう話があったような。
その時はバナナの話だったかな? ごめん、忘れた。
本当のところはどうだろうね。私も気になるぞよ。
151名無しの心子知らず:02/07/09 20:18 ID:4RtBZ6l7
最近生協を始めたんですけど
生協って試食できないの?
本部みたいなとこで試食するのは怖そうだし。
結局は自腹で積立もして試すってことになるの?
無添加はマンセーだけどまずかったり、もののわりに高かったりしたら
買わないよ。生協っていっても、こんなもんかーと思わなくもない感じ。
同じ品物ならスーパーのほうが安いなあ。
152名無しの心子知らず:02/07/09 21:18 ID:AxlqIwYp
納豆が不味いとか旨いとかって意見があるけど
日配品はその地域の単協によって違いがあるそうで扱う商品のも
ちがいます。「不味い」と言えば違う商品を扱うようになるのでは?
納豆が美味しいところは、きっと力いれてるんでしょう。
153名無しの心子知らず:02/07/09 21:39 ID:rImYNwvb
>151
試食したいものってあるよね〜。それかたまには少量で販売するとか。
少し前に無洗米を2Kgでお試し販売してたけど他のものでもやって欲しい。
ダンナが味にうるさくて、梅干を買ってみようかと迷うんだけど
もし気に入らなかったら一粒千円の高い梅干になってしまいそうで(w
買えない。(私は梅食べないから。)
154名無しの心子知らず:02/07/09 21:49 ID:4RtBZ6l7
>153
ほんと。試したいよね。
おいしければ、良ければ、ずっと買うと思うよ。
155配達が週2だったらな....:02/07/10 09:24 ID:9gXohOio
とっきどき思い出したようにアレコレ少量販売するよ。
そんな時はどうしても買いたいものじゃなくても
「この量なら買う人がいるぞ」と分からせるためにも
余程のことがない限りお買い上げする私w;
156名無しの心子知らず:02/07/11 22:13 ID:N3sMm3a+
よいところ

【社会】食肉偽装で損害賠償請求 生協連合
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026314968/
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158名無しの心子知らず:02/07/12 21:45 ID:8pfBNsNJ
>>116
冷凍の中華ポテト私も好き!
自分で作るよりはるかに甘いけど、おいし〜い。
159母ちゃん ◆MAMAN2zk :02/07/12 22:29 ID:2lLkodgH
マイコープなんだけど、
マルちゃんかどっかの冷凍ソース焼きそばが
しょっぱくてしょっぱくてしょっぱくて。
なのにチラシには「好評」のマークが付いてる。
ホントかよ、といつも思う。
160名無しの心子知らず:02/07/14 12:15 ID:ooq6OG84
はじめたばかりなのでまだ底値がわからなくて難しい〜。
冷凍物が多いので、冷凍庫がいっぱいになってしまった…。
次の配達までに冷凍庫あくだろうか…。
161名無しの心子知らず:02/07/15 22:35 ID:9/mEL/BR
刺身の量の少なさに・・・
162名無しの心子知らず:02/07/15 23:29 ID:WEBqvVbG
>132
それはコワーイ農薬をあまり使ってないってことで
安心かもってことで。
・・・ダメ?
・・・しかも亀?
163名無しの心子知らず:02/07/16 01:39 ID:FSg1DNv7
出資金って、みんな毎月いくらしてる?
私は2ヶ月に1000円づつだけど、なんか
もったいないなーと最近思い始めてる。年に6000円だもんな。
年に1000で済ませたい。
164名無しの心子知らず:02/07/16 03:16 ID:ZcFV8/zz
育児中だからコハイ希望で加入しようとしたら
ご近所グループの班長(?)さんが共同のお誘いに現れた。
共同は受け取り時間指定が週に何度かあるので、
子供が小さいとその時間どうりに出て行けない事もあるから
他の方に迷惑かけると申し訳無いので、とお話したら
「同じくらいのお子さんお持ちの方もいらっしゃいますよ。
子供を寝かし付けてから来られてます。」
って?アンヨがはじまってイタズラ盛りなのに、ほんの数分でも
子供から離れるの恐いんですけど?
マンションの高層階だし何かあったらと思うと‥。(アセ
子供を連れて逝けても、荷物になる程まとめ買いできそうもない。
結局「やっぱりコハイで。」とお願いしたらその後連絡が無い。
班長さん気を悪くしたのかも?はぁ、鬱。
やっぱり近所のコープにコンスタントに通う方が良いのかなぁ?
165名無しの心子知らず:02/07/18 13:20 ID:OSRmYheq
>164
その班長さんらしき人物に嫌われたら困る理由でもあるのでしょうか?
まぁご近所さんと問題なく暮らしたいのも分かりますが。
「その後連絡が無い」=見掛けて挨拶しても無視される じゃないですよね?
断っても断ってもことあるごとに誘ってくるワカランチンよりマシではないですか。
気にせず個配でいいと思いますよん。
166名無しの心子知らず:02/07/23 09:11 ID:Qq7H43+H
保守age
167名無しの心子知らず:02/07/23 10:40 ID:rFek7lZt
>164
あなたの判断は正しいよ!箱にドライアイスとか入ってて子が
さわったり危ない事も有るし。
その班長さん多分、人集めに必死なんでしょう。
班が3人以上居なくなっちゃったんじゃないの?
(共同だと最低3人以上だよね)
気にしないで個配でいいでしょう。高層階でベイベが転落でもしたら
怖いよ〜
168名無しの心子知らず:02/07/28 13:24 ID:FPC7j8ru
おやつカンパニーの「えびチップス(うすしお味)」、うまかったよ。
お子にカルチウム分を摂ってもらいたいからって、おやつをいつもみたいにアイスじゃなくて
冷たい茶を飲みつつこのお菓子にしたら喜んで食ってた。オススメ〜
169名無しの心子知らず:02/07/28 21:00 ID:OPAreqER
私、生協の本部で商談してるメーカーの者ですが
生協って「組合員の為に」「いい商品を」って言ってるけど、全部ウソ。
生協は「社員の為に」「儲かる商品」を選定しているのです。
商談するたびに矛盾を感じ、腹立たしくなります。
生協=いいものなんてことは絶対ありません。
みなさん、だまされないように!
170名無しの心子知らず:02/07/29 00:25 ID:I3Dmr0yp
あらま。困った情報通さんが登場しちゃいましたね。
便利で役に立ってるって人もいるんだから
あまりにしょーもない情報をカキコするのはどうかと。
「儲かる商品」がないと給料だって払えないでしょ。
消費者はバカじゃないんだから、内容みて注文するのよ。
何の恨みがあるか知らないけど、ちくり板でやれば?
171名無しの心子知らず:02/07/29 00:51 ID:y9pZ24W0
>>169
>私、生協の本部で商談してるメーカーの者ですが
あやしいな。
生協の職員は「社員」ではありません。生協は会社じゃないからね。
172名無しの心子知らず:02/07/29 00:51 ID:e1kZbzEs
お魚ソーセージ自分好みの味でうまうま
歯ごたえといい味といい最高だと思う・・・
173名無しの心子知らず:02/07/29 00:58 ID:vMuZeJgq
>>169
生協担当の営業なら業者ならいい物を安く生協に
入れろよ。
他のスーパーに比べて利益が出ないなら生協との
取引止めればいいし、会社に取引止めるようにいえ
ばいいじゃん。おまえが成績有能な営業であれば
会社は生協との取引を中止してくれると思うよ。
無能なおまえがたまたま生協担当の営業で生協が
取り引きしてくれないからって中傷カキコするなよ。
みっともねーよ。
まぁ、おまえみたいな営業はどこに行っても無能で
使い物にならないけどな。
174名無しの心子知らず:02/07/29 01:04 ID:fSdmyDHY
生協が悪いってんじゃないけど、
コハイやってるんだけど、近所の
おばさんに勧誘員通してグループに
誘われたのを1歳の子がいるので
と断ったら、聞こえよがしに
「泣き声がうるさい」とか
嫌がらせをするようになった。
生協なんてやってなきゃよかったよ。
175名無しの心子知らず:02/07/29 10:17 ID:Y/zuFpB6
東都生協で共同購入しています。置き場が私の居住階という理由です。

良いところ。
すごく美味しくてみんなに勧めたいと思うほどなのが
・イタリア風オニオンドレッシング
  (製造 有限会社やましな)
3週間にいっぺんぐらいカタログにのってるので必ず買います。

八千代牛乳、ドリンクヨーグルト、美味です。
あと最近のデンマークヨーグルトはさらに美味。
バラ凍結、便利です。細切れ肉が冷凍になったやつ。おいしさは普通。
おさかなソーセージもおいしいと思います。

悪いところ。
納豆は健康ぽいけどやはりおいしくない。
スーパーのおかめとかにおわ納豆のほうが好き。

うちの班では、牛乳とドリンクヨーグルトだけ定期的にとってる人が多いようです。フル活用してるのはうちだけ。
商品の品目が少ないような気がします。
176名無しの心子知らず:02/07/29 10:47 ID:I3Dmr0yp
我が家も東都生協です。
小川珈琲が買えるのでやめられません。
177名無しの心子知らず:02/07/29 12:45 ID:RYejiVFc
問題になっているのに、まだ中国産の冷凍野菜を扱ってるのはなぜだろう?
178名無しの心子知らず:02/07/29 14:33 ID:XD1tlklZ
>>164
うちの近所の人たちも子供置いて商品取りにきているみたい。
私も以前誘われて、「生協の来る時間帯がちょうど子供のお昼寝
タイムだから大変かも?」って言うと、「みんな子供を寝かせつ
けて来てますよ」って・・・。泣き声が聞こえたらすぐ帰れば
いいって言ってるけど、何かあってからじゃ遅いのにね。
ちなみにこの暑いさなか、仕分けの後何時間も井戸端してるみ
たい。子供家に残して・・・。

個配を検討しているんだけど、うちの地区では生協とグリーン
コープがあるみたいなんだけど、どちらがおすすめですか?
179名無しの心子知らず:02/07/29 21:19 ID:umbZHCwM
小川珈琲、こんど試してみますね。
ほかにもお勧めがありましたら教えてください。
180164:02/07/29 23:31 ID:ByRF/jHy
>>178
レスありがとうです。
結局あれから何も連絡が無いから放置されたみたい。(藁
寝かし付けてからって人は案外多いのね。
仕分けの後も何時間も井戸端会議なんて‥
ウチは無理だ。日によってお昼寝睡眠時間がかなり違うし、
ちょっとした物音でもすぐに起きちゃうタイプだもの。
起きたらそばに私がいないと大泣きしながら家中探して歩きまわるし、
寝ぼけてるから普段やらないような事もしでかしそうだ。
高層階なだけに何かあってからじゃ遅いもの‥。あきらめました。
他にも同じ生協でもコープとかいくつか種類あるみたいですね。他を探してみようかな。
181名無しの心子知らず:02/07/31 08:31 ID:UZi61vxo
うちは2世帯同居で、姑は長年共同購入してる。
わたしは個配。
それぞれ出資金、配送料を払ってる。
姑は3人しかいない斑だから共同購入をやめられない。
私は仕事してるので商品仕分けに参加できない(結局姑の負担になる)ので
こういうことになった。なんだか変だなあ・・・。

182名無しの心子知らず:02/07/31 09:22 ID:6gs4L2Qn
マンションでグループ購入してます。
配達日に、担当者がエントランスに商品を置いてくれるので
それを取りに行きます。みんなパッパと自分の分だけ持って帰り、
他人の分の仕分けもなし、井戸端会議もなし。
取りに行けなかったときは、玄関前まで担当者が運んでくれてます。
とても快適。

商品で好きなのは、「とれとれいわし」っていわしのたたき身の冷凍、
刺身用におろしたアジ、バラ凍結の豚バラ肉。
あと、最近はまってるのが発芽大豆。枝豆よりウマーで、好きです。
183名無しの心子知らず:02/08/01 01:32 ID:/gMQax3k
パルシステムですが、麦茶のつぶまる、ウマー!
とってもおいしい麦茶ができる。味も色もクリア
ダンナも絶賛
184名無しの心子知らず:02/08/01 01:48 ID:/g0N9fXJ
なのはな生協・生活クラブ・パルシステム。3つかけもち。
・『なのはな』はよつ葉牛乳の乳製品が安いから。
野菜も美味しいし、安全基準も高い。
それゆえか価格が高い。
・『生活クラブ』はシステムが気に入ってる。
2回分のOCRをまとめて出し、なおかつ、注文した商品の
予定表を出してくれる。ミートソースは激うま。市販のが食
べたくなくなるほど。
でも、ここは1週8品目注文のノルマがあってウザイ。
・『パルシステム』は書籍が充実しているのと、雑貨が多い
から好き。
うちのマンションでは9割が班を作ってる。この間、班に
誘われて断ったら、凄く不思議な顔をされた。
担当者が個配より班マンセーなのが嫌だ。
185名無しの心子知らず:02/08/01 03:58 ID:fnVjPNLc
生協は、生協の種類(団体)によって雲泥の差がある☆
186付和雷同:02/08/01 06:40 ID:c/Tn6pNB
夏場の定番は「レモン」(果汁100%)。親子で水割りして
ゴクゴクと飲んでいます。
187名無しの心子知らず:02/08/01 08:41 ID:udaM+GFK
生協大好きだったけど 警 察 関係のダンナとケコーンしてから
使えなくなったな〜。
確かにキョウサン系以外の生協があるのは事実。
実家に行ったときには某リリブとかで買っちゃうけどne!

あと、エレベーターない4階以上は宅配してくんないそーで。

実家は農家なんだけど、生協と契約して減農薬でプチトマ作ってたりする人も
近所に少なくない。ただ、どこの農家でも言えることだけど
無農薬・減農薬はパッケージだけってのも半ば公然のウソだねえ。
農協から箱を仕入れた時点で「減農薬」って印刷してあるってどうよ。
もちろん、責任感と向上心のある一部の農家が、減農薬・無農薬を
実践していることは認めます。ガンガレ。
188名無しの心子知らず:02/08/02 20:00 ID:wBzssCAT
とうふハンバーグおいしいね!
ボリュームもあるし。うちは定番よ。
189名無しの心子知らず:02/08/07 04:00 ID:UGd8qM4B
豆腐とれんこんのさくさく揚げ?だったかな、が個人的にはヒット。
でも、先日申し込んだ高額商品の配送商品ミスを電話で告げたら
若い女の子が本部の電話に出て最悪の電話対応。
返事は、うん、うん、それで?というため口だし、個人データ叩きだすにも
「電話番号、何番?」とか言うし私が買い物した物を調べたけど
「最近、そういう種類のもの買ってないよ、本当に買ったの?」だし
(そういう種類のものばっかり、かなりの数買ってるだろーが)
何月の何回の企画のこれこれで、こういう名前でこれを買ったのに
20分の1くらいの値段の商品、誤配されたとわかっても口だけでも謝らない。
「はー、担当に話しておきますから」の一点張り。
職員の電話対応の教育(特に本部直通フリーダイヤルだし)してくれよ・・・
コープ○○○(ひらがな)。担当と受注業者の担当者は謝罪しまくりなのにさ。
190名無しの心子知らず:02/08/07 17:23 ID:1x/Ep2gs
>>189
ひどい対応だね。のちのちのために、あらためて電話対応の教育を
しっかりしろと指摘してもいいぐらいだと思うが。
とはいえ、せっかくの親切な指摘も、「うるさいやつだな」と思われる
だけで馬鹿らしい可能性もあると考えると、わざわざ労をとる気にもならず、
結果として、そういう対応の人間も放置されるということが多々ある。
191名無しの心子知らず:02/08/11 19:08 ID:gWoRzfeV
一応ホシュしとくかな
192名無しの心子知らず:02/08/16 10:03 ID:4mWMN+CH
420g(6切)と表示されていた冷凍の鮭を買った。
70g前後の切り身が6切だと思っていた私が甘かった。
「60g・60g・60g・60g・60g・120g」(当社比)だった。
193名無しの心子知らず:02/08/19 04:54 ID:cDZ6dypu
子ども1歳4ヶ月。そろそろやんちゃになってきた。
生協利用するかage
194名無しの心子知らず:02/08/19 06:39 ID:iKV5QXBe
精強の冷凍食品とか加工食品は
美味しすぎてやめられない!!

弁当作りに最適。
195名無しの心子知らず:02/08/19 08:14 ID:/3SPrwwV
ビール、米、牛乳(週に4〜5本)ミネラルウオーター。
これらの重い物を11階のうちの前まで運んできてくれるので
本当に助かってる。
乳幼児2人連れて買い物に行くの大変なんだもん。
基本は生協で。足りない物だけお散歩がてらスーパーに
という生活をこの2年ばかりしている。

共同購入もいろいろで、うちみたいに各自が勝手に
都合のいい時間に取りに来るっていうのもあるよ。
(実際同じ階で誰がしてるのかまだよくわかってない)
井戸端会議も当然なし。
196名無しの心子知らず:02/08/19 09:29 ID:aBE48X7X
生協(マイコープ?)に入ろうとして
間違って生活クラブに入ってしまいました。
個配なんだけど、1回の注文で8個以上とか
玉子牛乳パンは3個以上とか、注文数が多くなる。

結果対して必要でもないものも買うコトになる。
これってすごく使いずらくないですか?
生活クラブからマイコープに移動ってできるの?
契約し直ししなきゃいけないのかな。
197名無しの心子知らず :02/08/19 11:45 ID:NPYiwbuL
妊娠・出産を機に生協に入った。
実際子供が産まれてから全くと言っていいほど
外出できなくなったので入って正解だった。
個配だし品物も予想していた以上に豊富なので
以外と使えるかも。
195さんみたいに足りないものだけ近所のスーパーまで
買いにいく事にしている。
でも予想外だったのは初め加入にあまり気乗りして
いなかった旦那の方が最近じゃ注文に燃えている。
トマトジュースが気に入ったらしくて箱買いしているよ。
198名無しの心子知らず:02/08/19 11:51 ID:DSMImNj8
>196
生活クラブとマイコープは別組織なんじゃない?
契約しなおしだと思うよ。
マイコープは個人的にはおすすめだよん。
199名無しの心子知らず:02/08/19 13:19 ID:88p5+P0J
>197
>旦那の方が最近じゃ注文に燃えている

うちもそうだよ〜。
先にカタログ見て、あれ欲しいこれ欲しいってうるさい。
とりあえず週に3個までは許可してるが。
200名無しの心子知らず:02/08/19 16:36 ID:CY8vTxQq
生協にもいろいろあるのですね。
ワタシの加入している首都圏コープはどうやら良さそうなので
安心しました。

野菜はスーパーよりはるかに良いモノが届くので、チト高め
だけどたくさん注文します。
チンゲンサイの葉が見たことも無いくらいBIGだったので
驚いたYO! あ、でもトマトは今ひとつだったな・・・

201名無しの心子知らず:02/08/19 16:37 ID:RTe2TUQg
葉ものは生協。
高いけど。
近所のスーパー
安いんだけど
店に並んでるじてんで腐ってるし。
202名無しの心子知らず:02/08/19 16:38 ID:YKEEPtAt
野菜があまりにも貧相だったので
差額を返してくれました。

これってどこでもそうなんですか?
203名無しの心子知らず:02/08/20 14:05 ID:exahskod
うちの妹はブドウが房から外れているのを配達のお兄ちゃんに
何気に話したところ、代金返還してもらえることになったそうです。
取り合えず事情を話してみてはいかがでしょうか。
生協の葉もの野菜、ちょっと前は新鮮そうじゃないし貧相だし注文してなかったけど、
最近は生協メインにしてるから買ってみた。
スーパーで買うより新鮮で満足してます。
なので足りないものは週1回スーパーに行くか農協で野菜を入手して生活してます。
無駄遣いが減って助かってます。
204200:02/08/22 22:46 ID:78g7eeAG
今日初めて注文してみた食パンが届きました。
値段が138円という安さだったのであまり期待していなかったのですが・・・

食べてみたら、ウマー!!
四葉バターを使っているとのことで、さすがに風味がよかったです。

イーストフード、乳化剤、ビタミンCは使用していないとのこと。
スーパーで売っている普通の食パンは上記のようなアブナイ添加物を使用して
安くあげようとしていると思っていたのに、安全な生協の食パンの方が安くて
美味しいのはどういうこと?? 

これからは生協の食パンマンセーだ!



205名無しの心子知らず:02/08/23 10:53 ID:sVLqPfaq
うちの旦那は生協(首都圏コープ)のパン、パサパサしていて嫌だって言う。
確かに、市販品の方がもっちりした食感だと思う。
賞味期限が短いのでちょっと困ります。
パンと牛乳は週に二回配送が欲しいです。
206名無しの心子知らず:02/08/23 13:27 ID:SoPblETF
私も首都圏コープのパン苦手。
もっちりしっとりした食感が好きなので、パサパサ系だけじゃなく
しっとり系のパンも出して欲しいと思う。
野菜と牛乳と卵はコープマンセーです。
207名無しの心子知らず:02/08/23 15:07 ID:URVcSbie
うちも首都圏コープ。
来週の分デニッシュブレッドオーダーしたけど
ちと楽しみ。普通の食パンはまだ頼んだことない。

ところで首都圏コープ利用の方、カタログはどれにしてます?
うちは3種類全て試してみたんだけど
大人2人&乳児1人の家庭ですが、マイキッチンが一番イイ感じ。
子供の離乳食が始まったらヤムヤムに戻ろうかと思ってたけど。。。
どのカタログにも「赤ちゃんにOK」マーク付けてくれないかな〜
208名無しの心子知らず:02/08/23 15:24 ID:woIF281g
食パンは種類どれくらい載りますか?
うち滋賀ですが2〜3種載ります。
その中でも乳化剤、フードなしの
「もっちり食パン」選んでいます。

専門学校卒後、パンやに就職しましたが
そこは無添加をうたっていました。
が。。。フードはほとんどのパンに入れていたよ。
結婚前「買ってはいけない」の本を読み
初めて添加物だと知りました。
今は生協で足りないときホームベーカリーで
食パン焼いています。もちろん添加物なしで。
ちゃんとフードなしでもおいしいパンが作れます。
209名無しの心子知らず:02/08/23 15:47 ID:+HJ7sCRS
教えてチャンですまそ。
フードって、ドライイーストのこと?
私もホームベーカリーで焼いてるけど、ドライイースト入れないと膨らまないと思う。。。
それとも天然酵母か何か?
210名無しの心子知らず:02/08/23 18:28 ID:jZGw9UvA
>209
イースト菌のことじゃなくて、イーストフードっていう添加物のことでしょ。
市販品にはほぼ確実にはいってるYO!
211名無しの心子知らず:02/08/23 18:37 ID:5VkV6EtB
名前は似てるが似て非なるもの
イースト菌とイーストフード
212名無しの心子知らず:02/08/23 18:39 ID:IYg6yBUj
>205
うちはいつも2斤買って
ジップロックに2枚ずつ入れて、すぐ冷凍してます。
次の配達日までおいしくいただけます。
213名無しの心子知らず:02/08/23 18:53 ID:pQ1Pv8uv
みんな市販の、、、ってスーパーで買ってるのかな?
パン屋さんで無添加パン買えば生協のよりおいしいよ。
防腐剤も入ってないからすぐカビちゃうのがたまにキズ。
生協のは無難なんだけど、パンの香りがあまりしなくって
ちょっとって思う。

214名無しの心子知らず:02/08/23 19:59 ID:yfb4CnGN
>>196
ごめん。笑ってしまった。
215名無しの心子知らず:02/08/23 21:22 ID:x91FDIj5
地方生協、職場での共同購入利用です。
子供が生まれて、アトピ気味だってわかったんで、ちょっと気にしてみようかなと思ったのが加入のきっかけ。
利用してみたらチョー便利。実際、平日に終業→保育園→スーパーってしてたら、
夕飯すごく遅くなっちゃうし。
納豆は子供の必須アイテムなので欠かせません。結構ウマー。
お米(無洗米)も今年は年間予約してます。
お肉もおいしい。野菜もグー。
お昼休みに配達に来てもらうので、井戸端なんてしてるヒマないのもウレシイ。
216215:02/08/23 21:28 ID:x91FDIj5
うちも食パン(ハイトースト)ウマーです。
子供がご飯党なので、毎朝というわけにはいかないんだけど、
週末にお店に行ったら必ず買ってます(週末は必ず安売りしてるし:W)。
217200:02/08/23 21:39 ID:3Rqv4S9q
お!食パンの話で盛り上がってる!
確かに首都圏コープの食パンはパサパサしていますね。
でも風味が良いから私にとってはウマー!

ウチには乳児がいるのでカタログは薦められるまま「ヤムヤム」に
してしまいました。でも、何となく物足りなく感じるので「マイキッチン」
に変えようか考え中。

218名無しの心子知らず:02/08/23 22:02 ID:uPX2A4xb
>217
神奈川ゆめコープで、マイキッチン利用してます。
子が食欲旺盛だった為1才になってヤムヤムから変更しました。
家族3人ですが。
ヤムヤムって量が少なくないですか?
私も結構食べるので物足りなかった。
1度変更しても確か元に戻せるはず。試してみては?
219名無しの心子知らず:02/08/23 22:39 ID:ErcyUE4e
ヤムヤム、マイキッチン両方から注文させれ。
220217:02/08/24 21:53 ID:igIhVqkC
そうですね!
いろいろ比べてみたいので、一度マイキッチンにしてみます!
218サンレスサンキウ!
221名無しの心子知らず:02/08/24 22:23 ID:x7KUsIMI
回覧回すのがすごーーーーくめんどう。
個配にしたい。
222名無しの心子知らず:02/08/25 01:18 ID:PIE19KZg
>211
ガーンしらなかった…
生協の食パンおいしくなさそうだから頼んだことなかったけど
今度試してみようっと。
223名無しの心子知らず:02/08/26 17:13 ID:W/W0UmW2
>219
禿げ同〜〜〜〜!

なんで片方からしか頼めないんだろう
224名無しの心子知らず:02/08/29 22:08 ID:YKnUmGmq
赤ん坊つれて、買い物行くのが大変で
ベイベが3ヶ月の頃からはじめて、現在生協暦:2ヶ月間ですが
1週間分の買い物を注文するのはムズカシイ。
生協やってるくせに、足りないものを
その都度、買い物行くから、生協始めてから
かえって食費の出費が増えてしまった。

とりあえずお米とかトイレットペーパー等の重くてかさばる
ものは助かってるけど・・・・。

みんな上手く活用してるの?
野菜(根野菜とか日持するもの)なんかも近所の八百屋で買ったほうが
安いから土日にまとめて買ってるし。

一週間の買い物どれだけまかなってる?
一週間先のものを買うとなるとメニューも前もって決めなきゃなんないから
料理苦手な私としては、結局、普段頼んでるものは、牛乳、ヨーグルト、
ジュース関係とか、夕飯には関係ないものばかり。

生協頼んでれば、全然買い物行かないで済んでる人っているのかな?ギモン。
そういう人は一週間先のメニューまで決めてるの????

225名無しの心子知らず:02/08/29 22:21 ID:B5ZE64UY
>224
ちがーう。
あるもので料理の出来るシト。技術をミガケ。
226名無しの心子知らず:02/08/29 22:29 ID:IB3MrNbt
>224
うちは近所で売っていない珍しい物を頼んでマス。
日常的に食べる食材は、明らかに近所のスーパーの方が安いので。
私的には、「生協=趣味的通販」的な考えでして、
決して便利なものではありませんですますです・・・。
227名無しの心子知らず:02/08/29 22:35 ID:Rc5N6V1l
>>224
おコメとかケースのジュースとか卵、牛乳は一緒だけど
すばやく作れる料理素材があとは中心かな。
3分の1にまで炒めてある冷凍のタマネギとか、野菜を加えるだけで
いい炒め物素材とか。
あとは>>226さんと同じく「美味しいと評判の珍しいもの」がほとんどです。
228名無しの心子知らず:02/08/29 23:22 ID:HMinnfay
>224
私もだいたい買うものは決まってるよ。
牛乳、卵、ヨーグルト。
野菜は使いまわしがきくから、けっこう大量に注文してるけど
肉や魚はその日に食べたい料理に合わせて買ってくるので、ほとんど頼まない。
トイレットペーパーなんかは、ドラッグストアのほうが全然安いから
どんなにかさばっても自力で買いに行きます(w

私も226と同じく、生協は通販みたいな感覚で利用してる。
たいして便利ではないし、安くもないけど、生協でしか買えない
お気に入りの商品欲しさに続けてますです。
229名無しの心子知らず:02/08/30 14:10 ID:H09NW/mF
生協のバターは安いと思う。
230名無しの心子知らず:02/08/30 15:58 ID:QzFANmkr
生協自体には文句はないけど、
ばかでかい音量でスピーカーから聞こえる音楽と
「こんにちわ○○生協です!」というのヤメテ!
うちの子何度その音で昼ねを起こされたか。
231名無しの心子知らず:02/08/30 20:49 ID:sUsv8yQW
ウチなんて、生協以外にもパン屋などが日替わりでやってくる。
8Fだというのにうるさいったらありゃぁしない!
充分聞こえているからもっと音小さくしてよーーー!

232名無しの心子知らず:02/08/30 21:09 ID:wtfXaqLl
>安くもないけど、生協でしか買えない
>お気に入りの商品欲しさに続けてますです。

うちは逆です。お気に入りの商品欲しさに生協を続けていたけど、大して
安くもないし止めました。

豚のシャブシャブ用肉は美味しかった。今いろんなスーパーで探しているんだ
けどあの値段であの品質がなかなかない。シャブシャブしても穴が開いて
くしゃくしゃになってしまう。冬になるので又再開しようかな。
233名無しの心子知らず:02/08/30 22:16 ID:BDs3axQ0
今日届いた「ツナマヨ焼き」ウマーーー!!
形状はたこ焼きの、冷凍物なんだけどね。
次も頼もうっと♪
234名無しの心子知らず:02/08/30 22:17 ID:hnLNwbG6
子供4ヶ月。私、アトピーで夏の外出が激苦。
もー妊娠中からどっぷりマイコープです。超マンセー。
肉・魚は最初抵抗ありましたが、肉は元々ほとんど食べないし
魚も解凍されたスーパーのものより、冷凍のままのマイコープの
方が、おいしいし安全だし、いつでも調理できて便利です。献立で悩みません。
野菜は近所で買うより無農薬・減農薬を信じて買っていますが…
高いよね。
アレルギー持ちで、スーパーでいちいち商品裏をチェックしていたのですが
その手間がはぶけて嬉しいです。これもあくまで信用前提ですが…
疑いすぎ??? 
つーか農薬も成分も、どーでもいい人にはどーでもいいことなんだよなあ。>日ハム
235名無しの心子知らず:02/08/30 22:25 ID:m4fQtxD7
>つーか農薬も成分も、どーでもいい人にはどーでもいいことなんだよなあ。

たとえばさ、つきあいで
居酒屋に入っちゃったりしたら
何食べてるかわかんないわけで。

家で食べるものくらいはって言っても
家でご飯食べられないサラリーマンは多いし。
その月給も多いとは言えなかったり。

難しいね。
236名無しの心子知らず:02/08/30 22:45 ID:BORfzOAK
>230
うちに来る生協トラックは、バックの「ピーピー」の音しか
鳴らさないので、2Fに住んでるうちには殆ど聞こえません。
なので、生協の時間が近付くと玄関のドアの前で聞き耳立ててマス。
外で井戸端会議の輪の中に入って待ってれば良いのだろうけど
そこまでするのが煩わしいのでイヤです。
・・・ヒキ気味チュプな私(鬱
237234:02/08/30 22:57 ID:hnLNwbG6
あ、日ハムはちょっと違うか。失礼。
>236
個配ラクっす。どっぷりヒキです。
その生活をいかに充実させるかナリよ。
238名無しの心子知らず:02/08/30 23:17 ID:eE4wwo0g
私も個配派だな。
新築マンションに住んでいるのでこないだ上の階に共同希望の人がいるから
どうですか?と、セールスの人が何度か来たけれど、自分の分の注文書も
だけでもしょっちゅう出し忘れて慌てて電話注文しちゃってたりする私なので
共同と聞いただけで、断ってしまったよ。
小規模マンションで共働きが多いから、うちのマンションの場合は共同希望
の人ってなかなか見つからなそう。

239名無しの心子知らず:02/08/30 23:21 ID:R0QNWv/M
個配マンセー
最近お隣が始めたので空箱玄関前に置いて居留守。完ヒキ。
それまではオートロック、宅配ボックスなしなんで
下まで空箱出して上まで運ぶっちゅう面倒なことしてた。
240名無しの心子知らず:02/08/30 23:31 ID:tIOQjgZI
ゴザ敷いて商品分けてその周りを子供がギャーギャー言いながら走り回って
恥ずかしくない?近所の人の迷惑になってるって考えた事一度も無いのかな?
241名無しの心子知らず:02/08/30 23:48 ID:m4fQtxD7
以前、ちんけな分譲マンションに住んでて
同じマンションのおばさんたちに、
しつこく生協(生活クラブ)をすすめられてことわったら
「汚いものを平気で食べる馬鹿」まで言われて

その後、生協頼んでる人たちの輪、の仲間はずれと
配達日に1階のフロア占拠&その子どもらが走りまわる被害にあってた。
うるさくて、とにかくメイワクだった。
あの仲間意識も、間接的ないじめになっていたよ。

値が下がる前にマンションはさっさと売って
今は一戸建てで、個配で生協して満足です。
ちょっと良さげなスーパー行くより
手軽でいいし。
強制されて頼むとか、入らないとイジメにあうとかは
とにかくまっぴらだよ。
242名無しの心子知らず:02/08/30 23:50 ID:mbrP4ruv
今週の注文書にあったコンドーム買ってみた。
どんなモノが届くのかちょっと気になっている
243名無しの心子知らず:02/08/31 09:56 ID:tVTxsljM
ウチはダンナがとにかく魚の小骨が大嫌い。
なもんで切り身とか刺身以外の魚が食卓し出しづらかったんだけど、
最近の生協では小骨を除いたお魚があるんで重宝してます。
(手作業で取って冷凍してあるヤツ)
市販品では望めないもんね。ここまでは。
244名無しの心子知らず:02/08/31 10:03 ID:TkZbVIYs
>>243
ダンナ甘やかされて育ったの?
245名無しの心子知らず:02/08/31 10:06 ID:dlGJjL3k
>243
うちも骨無し魚マンセ〜です。
特に舌平目がお気に入り。
でも、カタログには「舌平目4〜6枚入り」と書いてあっても
いつも4枚しか入ってない・・・(ウツゥ
それなら初めっから「4枚入り」と書いておけ!とオモウ。
246名無しの心子知らず:02/08/31 10:44 ID:Ti1uXsiG
冷凍チョコケーキ激ウマ!!
客人がある時助かるしみんな「ウマイ、ウマイ」と言ってた。

骨なし魚、一歳半の子供の為に購入したら鯖は美味しかったけど鮭が・・・。

ちなみに皆さん月どの位購入してます??
家は金額にして月一万二千円くらい。でもスーパーと併用したら食費が跳ね上がってしまった。
247名無しの心子知らず:02/08/31 10:57 ID:uf3IfVhE
>246
新生児を抱えるので、外出できません。
毎回個配で家まで来てもらってます。
食事全て生協で取っていて、1週間の献立を立てて購入してます。
月額だと2万円位ですね。(週5000円位)
スーパーとかは行かないので安いのかな??(はて?

サバは確かに美味しいですね!!
夫と息子は大のサバ好きなので助かってます。

吉○屋の牛丼って、味はどうなんでしょう。
変わらないんですかね・・?
248名無しの心子知らず:02/08/31 11:31 ID:Ug8nay0V
ござひいて仕分け。子どもが回りを走り回ってるのってうちの班?
でも、子ども家にはおいとけないし。
他の子たちが揃うとうるささ倍増。
やっぱ迷惑か〜。騒がないよう言ってるんだけどな。
249名無しの心子知らず:02/08/31 11:43 ID:kP8Vx58R
>248 正直、迷惑ですよ。騒がないよう言うだけじゃだめ
ですよ。騒がないようにさせないと。

1軒のお宅へみんなして子供連れておじゃまして仕分けして、
終わった人から帰るようにしたらどうでしょう。そう考えると
自分の家が仕分け場になるのは、嫌じゃありませんか?
無関係な人が、自分の家の窓の外でやられるの嫌がる気持ち
わかりました?
250名無しの心子知らず:02/08/31 11:46 ID:lmmxN83d
>>249
私怨ちゃん?
251248:02/08/31 12:14 ID:Ug8nay0V
>>249
分かりました。それは確かに嫌ですねぇ。
私達の班は、
集合住宅の一階の共有部分(郵便受けとかがあって広いスペース)で仕分けしてるんです。
てます。
一階には管理人室があって、住んでる人はいません。
管理人さんは通いで配達の日は休みです。

それに、キャーキャーうるさくしてると言うより、走り回るって感じです。
もちろん、走るたびに注意してますが、そうなると仕分けが終わらない。
でも大きな声は、出してませんよ。
ただ、そこを通る人にはジャマに思われてるかな?
子どもがちょろちょろしてるし、挨拶とかうざいかも。
でも、新参者の分際で場所替えようとは提案できないし。
ちょっと、困ってます。
252名無しの心子知らず:02/08/31 12:29 ID:kP8Vx58R
>251 えらそうな書き方してしまって、ごめんなさい。
251さんのみに言いたかった訳ではなく、周りの迷惑省みず
やってる方々に言いたかったの。250さんの言う通り私怨
です。
251さんとこうるさくもなく、危険でもなければ、そんなに迷惑
感じている人はいないんじゃないかな?奥様が集団でいるとこ
は通りにくいけど、何やっているのか通る人もわかるだろうし
私なら許容範囲です。
253名無しの心子知らず:02/08/31 12:35 ID:elPcZ6iz
この間初めて注文しました。
届くのは来週。
みなさんの意見を見て注文してみました。
他にもお薦め品があったら
教えてください。
私が利用してるカタログは「めも」というものです。
254248:02/08/31 12:40 ID:Ug8nay0V
ありがとうございます。
そう言っていただけると、少し気が楽になりました。
常々、みんなに迷惑かなぁ?って思ってたので。
これからも騒がないように言い聞かせます。
走り回るのもがんばって注意し続けます。

255名無しの心子知らず:02/08/31 22:29 ID:dlGJjL3k
>253
うちも「めも」と書いてあるカタログです。
これって内容とか地方によって違うのかな〜?
ちなみに今回の私のオススメは「ひじきとほたての混ぜご飯の素(298円)」です。
手軽でおいしくて栄養もあっておすすめ〜です。
・・・わしゃ、コープの配送員かい?!(違いますよ)
256名無しの心子知らず:02/09/01 09:24 ID:ajvA8lhE
うちの団地は子供の声というより
仕分けが終わった後の談笑がウルサイ。
一人だけ甲高い声の人がいるの・・
一時間も喋ってたら冷凍品、解けちゃうよ。
257名無しの心子知らず:02/09/01 09:46 ID:ustV0zj/
>255
ありがとう。
もう1度見て載ってたら買ってみようかな?
258名無しの心子知らず:02/09/01 10:18 ID:/346k2vW
来週から生協の配達員の方が交代するらしい。
そして、配達時間も変更になった。
生協始めてから凡そ1年。
毎年変更ってあるのですか?
今のおねーさん、気に入っていたのに残念です。
259名無しの心子知らず:02/09/01 11:07 ID:PQ1lsg+u
>258
個配だけど変わったことあるよ。ルートも担当者も。
ルートは2回変わったかな、1回目はテストでさらにもう一度って感じ。
最初はかなり早いほうだったのに、逆順になったそうで、最後のほうに。
途中で新たに入った人もいるらしく、14:30→15:00→今じゃ16:00近く。
生協が来てから外出ってのがやりづらくなった。
260名無しの心子知らず:02/09/01 12:20 ID:lHOfKKFB
>>258
うちは毎年あります。変更。ちょうど5月頃。
配達員はともかく曜日と時間の変更は困るのよね。
261名無しの心子知らず:02/09/01 20:34 ID:6GQrm6ni
配送時間が午前11時だった時は、ほぼ時間通りに来てたのに
どういうわけか、「これから11:10頃に来ます」という事になって以来、
時間が±10分は前後するので、非常に困る。
ヒキチュプなので、玄関前で聞き耳立てる時間が長くて困りマスタ(p
262名無しの心子知らず:02/09/01 20:39 ID:MSGCfl8s
>>261
あたしは仕分け場所がちょっと遠くて
トラック来てから出て行ったら間に合わないので
早めにいくんだけど
早かったり遅かったりで困ってます。
早いときは電話がかかってくるし
遅い時はボケーっと一人寂しく待ってます・・
263名無しの心子知らず:02/09/01 21:28 ID:H3/75yTq
一家4人(子供6歳と3歳)で、2ヵ所の生協を利用してるんだけど、
1ヶ月4、5万円(1ヵ所あたり)かかる。
皆さんもそんなもの?雑貨費も含まれるから、
全て食費じゃないけれど・・・
264名無しの心子知らず:02/09/01 21:48 ID:MSGCfl8s
>1ヶ月4、5万円(1ヵ所あたり)かかる
って事は2箇所で10マソほど?スゲエ
いったい何買ってるの?
子供小さいのに凄いね。
265名無しの心子知らず:02/09/01 21:58 ID:IQvXFs/X
ビールやお米など重いもの&化粧品や下着、
その他、雑多なものあれこれ・・・
少し、ヒッキーなものでスマソ。
266名無しの心子知らず:02/09/01 22:45 ID:kdOwYhx8
吉牛とか興味津々なんだけど営業の人が脅迫めいた勧誘を
するんで不信感感じて加入したくない。
同じ市内で引っ越ししたけど、今のところも同じような感
じですごく怖い。
ノルマきついのかな?
267名無しの心子知らず:02/09/02 10:07 ID:CBY0Vwbn
>263
ブルブルブル。
うちの家族構成も同じような年齢の子供二人+夫婦だけど、
1月あたり二万円台だよ。
生協では主な食料品と、雑貨や苗を少し買うくらいだからかな。
ビールはディスカウントのほうが遥かに安いので、車で買出しです(w
268名無しの心子知らず:02/09/03 12:16 ID:+3OxJbFC
>266
吉牛なら通販で買ったらいかがでしょ。
269名無しの心子知らず:02/09/04 15:58 ID:/YKVxNxf
神奈川の生活クラブは資料請求したのに来やしない。もう絶対入らない!
270名無しの心子知らず:02/09/04 21:46 ID:fVjMA0Zm
>269
それはお気の毒でしたね。
先方で何か手違いがあったのでしょうか?
生活クラブ、とてもおいしいので、
また気が向いたら検討してみてくださいね。

             生活クラブを利用している者より
271名無しの心子知らず:02/09/04 22:08 ID:5OLX37ye
パルシステムですが・・

いいところ・・・日本の蜜柑ジュース(今季は終わっちゃった)ウマー!!
        離乳食用の、各種裏ごしクンたち。

悪いところ・・・割高!牛肉固い!牛乳の期限が翌週までもたないこと。

日本の蜜柑ジュスーは昔ーのPOMジュスの味に近い。
今季最終と書いてあったんで、20本まとめ買いしますた。
配達の方、エレベータなしの3階まで運ばせてしまって大変スマソ。
272名無しの心子知らず:02/09/04 23:45 ID:UP54u6zM
ウチもパルです。個配で。
蜜柑ジュースおいしいのかぁ。次のシーズンに買ってみよう♪
パネトーネ酵母使用食パン大好き。配達されると即冷凍してます。
トーストしてるときの香りがたまらん・・・。
あと「ただの炭酸水」。実家に居るときから愛用してます。
水がいいのかな? 美味しいです。
273名無しの心子知らず:02/09/05 00:07 ID:1n5f7dvu
箱出し忘れて出かけてしまった。
6箱+グリーンボックス。邪魔だ。

産後1年カタログ配布料無料になるそうだ。
ゆめコープ。もっと早く企画しろ!
274名無しの心子知らず:02/09/05 10:44 ID:aDQwy+Rt
良スレ♪
商品の使い心地とか参考になります。

ウチはパルシステム個配です。
冷凍アサリが便利なのでよく買うんですが、
砂抜きって表示されてるワリにはジャリジャリ。
やめようかなぁ…。
鮮度を気にせず使いたいときに使えて便利なん
だけど…。
275名無しの心子知らず:02/09/05 10:45 ID:ePEZJt4B
271とは別のものですが、日本の蜜柑ジュースまじで旨かった。
自分はみかんは嫌いなほうですが、このジュースは美味しくいただけました。
次は沢山注文しようと企んでいたのですが、終わったのですか。残念。
ただの炭酸水も美味しいですね。
グレープフルーツジュースとジンと割って飲むのが好き。
パネトーネ酵母使用食パン今日届く予定です、楽しみ。

個人的には応援食クッキーがイイ。栄養価が凄く良い。2本摂取で1日の鉄分を補給できるし、
妊娠&授乳中は必需品でした。
あ、注文書書かないと、忘れてた。(汗
276名無しの心子知らず:02/09/05 13:04 ID:5Q5cAXB4
272です♪

野菜たっぷり和風ドレッシングも大好き。美味しい。
毎朝サラダに使ってますが、一週間でなくなります(w
277名無しの心子知らず:02/09/05 14:55 ID:S3GFd1ck
うちはパルの胡麻ドレッシングが好き。
胡麻の風味が濃くておいしい。
あまり頻繁にカタログに載らないので、買えるときにはいつも
2〜3本まとめてゲット。
278名無しの心子知らず:02/09/05 16:09 ID:A7LfGwDD
そうそう。胡麻も美味しいですよね。
芳ばしい香りが食欲そそります♪
279パル。:02/09/05 16:34 ID:GrauNz9P
そっか。胡麻ドレ今度買ってみようっと。

うちは解凍してすぐ焼けば食べられる魚が好き。
銀ムツ西京漬けとか。マジ美味い。
それと、現在3ヶ月のアカンボ育児真っ最中なので
レンジでチン系の簡単おかずも助かるーーー!
豆腐ハンバーグや煮魚なんか良く買いまふ。
あとサラダベースシリーズ。ゴボウサラダがヒット。
エビピラフもなにげに好き。
この前はじめて買ったミックスキャロット、美味かった。
子供が大きくなったら飲ませたい。

280名無しの心子知らず:02/09/05 16:42 ID:PHlg39Ws
うちもパルです。
始めたばっかりで加減が解らないので家族4人で週1万前後・・・。高い?
プルーンとかいちじくとかのフルーツがかかってるのかなぁ。
それとも野菜買いすぎかな。
出産直前で身体がしんどいので、どうしても生協頼りです。
スーパーの野菜だと、鮮度悪くてあまり日持ちしないから
ちょくちょく買い物に出なきゃイケナイところがツライ・・・。
肉は高いけど、手軽に作れるメニューがラクですね。
うち、副菜が多いから、そのまま一品が助かる。
応援食クッキーも有り難い。
パル、紙で出してます?ネット注文してます?
ネットだと注文しすぎに気付いた時、変更できるのがイイ!
281名無しの心子知らず:02/09/05 16:57 ID:3O0HelSw
うちもパル。

うちも胡麻ドレ買ってみよっと。
鯖のみぞれ煮が美味しい。
鯖が苦手な私も食べられる。
あとは湯葉ひろうすは食卓が物足りない時に重宝。

アサリは便利だと思ってたけれど、家族に不評。
282281:02/09/05 17:01 ID:3O0HelSw
ネット注文してます。
予算を立てて買い物し易いのし、品物が届いてから注文できるので。
だいたい月30000円弱ってところでしょうか。
283名無しの心子知らず:02/09/05 18:16 ID:Oq5g3ghU
今まで3年近くしていましたが
先月過去最高買い物しました。
雑貨もだけど68000円!!
ちょっとびっくりでした。

お米やジュースのケースを買うと
べらボーな値ですな。。
284名無しの心子知らず:02/09/05 18:30 ID:0+bWfiGU
吉牛、一家そろって大好きだ。
あれば必ず注文してしまう。
通販もあったのか、知らなかったよ。
285名無しの心子知らず:02/09/05 18:31 ID:qNKVaaek
パルを愛用中です。
もうすぐ夫実家で不幸がある予定、
宅配の日と重ならないといいんだけど・・・。
286名無しの心子知らず:02/09/05 18:52 ID:pPVFcFjf
>283
トイレットペーパーやティッシュのまとめ買いをして
先月五万以上した。
でも、外で買わないから節約には繋がってる。
外で買うと余計な物もあれこれ買ってしまうからね。
287名無しの心子知らず:02/09/05 19:10 ID:6Kers4M5
>283
うちの最高は85000円だよ・・・
生活クラブでだけど。
クリスマスや年末年始に飲み食いするものを
ばんばん買ったらこうなった。
288名無しの心子知らず:02/09/05 21:34 ID:Rmi+dUDK
ウチは月一万に抑えてます。ちなみにパル個配。
お魚は全般的に「当たり」ですよねぇ。
鮮度が違うのかな? たまにスーパーで買うと違いがよくわかる。
スーパーのは生臭いですね。あと鶏肉も。
最近のヒットはムキエビの使いきりパックかな。大粒でおいしい。
289名無しの心子知らず:02/09/06 11:37 ID:oTn9nZJo
ロイズの生チョコ売っていたので注文してしまった…。
買わなくてもいいおやつばかり買ってしまいます。
買い物いくと疲れるからあまりお菓子売り場行かないのに
カタログだと隈なく目を通してしまって買わずにいられなくなる…。
290名無しの心子知らず:02/09/06 12:02 ID:zK5ypEfE
>289
あー。ロイズ。私も注文してしまいそうな罠(w
前は千寿庵のわらびもち買っちゃったんだよね〜。
ついアイスとかヨーグルトとか意味の無さそうなものばかり買ってしまう…
291名無しの心子知らず:02/09/06 13:53 ID:QsVGC/BJ
>289
同じ生協かも(w
私もロイズ注文しちゃったよ。
うなぎパイとひよこと迷ったんだけど。
292289:02/09/06 16:23 ID:oTn9nZJo
今度は北海道菓子特集とかで
ロイズのクルマロチョコレートが載っています…毒だ。
293283:02/09/06 17:48 ID:AmSv6qim
内祝い用として頼んだお菓子が
6000円ほどや、雑貨がいっぱい
頼んでいました。後食品が注文しすぎでした。。。

旦那が大手スーパーの生肉売り場で
勤めているので生協用の肉について
教えてくれましたが。。。(業者から聞いたらしい)
国産と書いていても輸入肉だったりするらしいよ。
どこも一緒だね。。。

289さん、
私もロイズチョコ買いました。おいすぃ〜!
294名無しの心子知らず:02/09/06 17:52 ID:M+vV97g4
>>287
仲間♪あそこのミートソースダイスキ
295名無しの心子知らず:02/09/06 18:09 ID:gGXuYXVz
生協の家庭班に入っています。
でもつきあいで加入したので、あんまり注文してないなぁ。
昨日の牛乳を取りに行くの忘れてしまった。
もう飲むのは無理か……。牛乳風呂にでもしようかな。
296名無しの心子知らず:02/09/06 20:21 ID:qpqYAIqy
カタログに良く載ってる
「組合員サンのオススメ」ってやつ。本人の写真入りの。
あれに騙されて注文して、何度騙されたか分からない・・・エーン。
ここで複数の人が絶賛してる品物のほうが、よっぽどハズレがないと思う
今日この頃。

ロイズのチョコはつい頼んじゃうよね。
交通費も送料もかからないんだからいいか♪ってついつい。
おいしいんだもん。
297名無しの心子知らず:02/09/07 12:28 ID:BeJmZa9l
わたしもパル個配です。
めかじきスペアリブ激ウマーだったYO!
少し塩ふってフライパンで焼いて、ポン酢をかけた大根おろしを添えれば
サイコー!!

スーパーじゃ絶対に売っていないから、次回いつ登場するのか待ち遠しい。
パルの方達、今度見かけたら是非頼んでみてみて!!
298名無しの心子知らず:02/09/07 13:05 ID:IE+0XCfW
かもめの卵と母恵夢もお忘れなく・・・。
ビンボクサイナンテイワナイデ・・・オイシインダモン!
299名無しの心子知らず :02/09/09 07:28 ID:nj6kNoxp
先日の注文でなつかしのハーバーを発見!
つい注文してしまったけど数十年ぶりの
ハーバーはやっぱり美味しかった。
今度は何頼もうかな。
300名無しの心子知らず:02/09/09 07:37 ID:tcMowuof
300コプー
301名無しの心子知らず:02/09/09 07:44 ID:PWt/pCwS
♪有明の〜ハ〜〜バ〜〜
302名無しの心子知らず:02/09/09 16:17 ID:nD4SAISr
生協の化粧品使ってる人いますか?
私は通販の無添加化粧品を使っていますが、コープも無添加なので
使ってみようかと思ってます。安いし。ご意見ありましたらお願いします。
303名無しの心子知らず:02/09/09 23:10 ID:Iy3vVYH1
生協の化粧品、スクワランオイルおすすめ!
304名無しの心子知らず:02/09/09 23:31 ID:a8UchbBr
生協の鳥レバーの煮込み、ウマスギ!
あと、グラタンも。うちはグラタンにパンを入れて食べる。
通販の服は最悪だった。すぐ毛玉ができて。
305名無しの心子知らず:02/09/09 23:32 ID:h9VT6pQg
パルのコラーゲンが物凄く良かったのに、
今はコープ東京。>>303に同じくスクワランオススメ。
306名無しの心子知らず:02/09/11 15:27 ID:CxQreRP6
今日届いたよ。
グリーンボックスのごぼうとねぎが素で頼んだものとカブって鬱・・・。
307名無しの心子知らず:02/09/11 15:42 ID:YhFuIOCM
前々から小松菜よく頼んでいましたが
昨日食べようと思って洗ってたら
小さい虫がいっぱい付いていました。
減農薬だから仕方ないけど、
茹でてもまだ浮いてきました。
今まで適当に洗っていたので
虫も一緒に食べてましたな。。。

ほうれん草、スーパーでは
かなり高かったけど生協は
値上がりしてないですね。
308名無しの心子知らず:02/09/11 17:26 ID:7o9CTMvS
今日の晩ご飯

・飛鳥の水餃子(茹でるだけ)
・周富徳の麻婆茄子(ボイル)
・銀ムツ西京漬け(解凍して焼くだけ)
・胚芽米(生協で買った)
・ほうれん草のお浸し(茹でるだけ)

育児中に助かります。
ちなみにお昼ご飯は中華丼さ。もち、生協品。
309名無しの心子知らず:02/09/11 19:00 ID:fiJzSyrV
そんなもんばっかり買ってたら
割高だね。
310名無しの心子知らず:02/09/11 19:34 ID:bQdvjUFb
>>309
そうなんですよー(私は308じゃないけど)
うちも育児中で
こんなものばっかり頼んでいるので
高いです。
冷凍食品のフライ、吉牛とか。

ほか弁や惣菜買うより安いかなって思いながら
ラクなので、ついつい買ってしまいます。
311名無しの心子知らず:02/09/11 19:36 ID:fiJzSyrV
育児中って・・(ワラワラ
この板にいる人は大抵そうじゃん。
何年育児が続くと思ってんの?
ずーっとこんなモンばっかり買いつづけるつもり?
312名無しの心子知らず:02/09/11 20:22 ID:CxQreRP6
私は今産前なんだけど、産後しばらくまでは頼りそう。
それでも関西出身者にとっては首都圏コープの煮物とかは
味が濃すぎてそのままでは使えない罠が。
中華とかだと大丈夫なんだけどね。
313名無しの心子知らず:02/09/11 23:52 ID:5LJvOgcz
この前、つい懐かしくて「ぐりとぐら」の5巻セットを買ってしまった。
ほんわかしたなぁ……。
314名無しの心子知らず:02/09/12 13:40 ID:027ExCPU
私は308だけども。
>311さんは何そんなにカリカリしてるんでつか?
「育児中ずーっと」なんて私も310さんも一言も書いてないですぞ。

それと、生協使う前の食費とそんなに差がないけどなぁ。
むしろ余計なモノ(お菓子とか総菜とか)買わなくなって減ったよん。
315名無しの心子知らず:02/09/12 13:46 ID:elpxX2Mb
ジヤージー牛乳ソフト 旨い!
五個入りなのにもう2個食べ散った。ムスコよごめん。
316名無しの心子知らず:02/09/12 13:57 ID:hUWOB7lP
育児中に宅配ってほんと助かるよね。
私が出産した頃は、生協の宅配あったんだろうけど、
頭がそこまでまわらなくて、家政婦さん頼んだことある。
実母が助けてくれなかったから…。
今もまだまだ育児まっただなかで、生協の宅配はとても便利。
多少高いかな?ってのもあるけど、子供連れて思い荷物かかえるよりは、
どんなに楽か…。
>312さんの言うとおり、味は確かに濃いものもあって気にはなるけど。
生協利用してる人はそれぞれ何かしらイイ!!と思って利用してるんだから、
あんまりケチつけないでね。
317名無しの心子知らず:02/09/13 01:27 ID:teJJDoNF
生協って1週間のタイムラグがあるから、頼んだ事を忘れて
別のスーパーで買ってしまう事ってありませんか?
うちは、しらすと菓子パンでよくドジします(ウチュ
頼んだものをメモっとけが良いのに、いつも忘れるアフォなあてくしでつ。。。
318名無しの心子知らず:02/09/13 02:17 ID:c3812RfF
全ての個人情報が日本共産党に筒抜けです。マヂで。
319名無しの心子知らず:02/09/13 02:20 ID:I96kpW3k
>317
私?(w
毎週注文出す前に、『こないだ何頼んだっけかな〜』。
今ではカタログに丸つけて次回まで保存。
320名無しの心子知らず:02/09/13 09:11 ID:U5+w3PcT
カタログ保存なんて邪魔でしょうがないだろう。
注文書の端がメモになってて
ミシン目で切れるから
そこにメモしてるよ。
321名無しの心子知らず:02/09/13 09:14 ID:Dn4nFF2n
>317
ネット注文なので、メールでリスト来るから平気。
322名無しの心子知らず:02/09/13 09:15 ID:KUCka/gf
今日から生協の宅配の時間が変わる。
前の方が良かった、勝手に変えて本当に困る。
一方的じゃなくて、少なくとも候補を一つくらい作って
どちらが良いですか?新時間帯は。と訊いて欲しい。
これこれに変更しました。という事後報告では困るんだYO!
323名無しの心子知らず:02/09/13 09:16 ID:dC1bRXuq
注文控えようと思って、注文控え用紙をもらったけど使ってない(w
ネット注文の履歴が残ってるのでそれを見ます。
324名無しの心子知らず:02/09/13 09:20 ID:dC1bRXuq
>321
メールでリストが来るのはいいですね。
うちにくるメールは注文承りましたって内容だけ。
いちいちログインして過去の注文履歴を見に行かないと
わからないです。
325名無しの心子知らず:02/09/13 10:07 ID:Nwt6gjXt
うちも前取ってたけど一週間おきだとうっかりだぶらせること多かった。
初めは紙に書いて控えたりしてけど
品数が多いと書くの面倒でw
米は生協で頼んだからイイヤと思ってると
二日前に足りなくなってスーパーに買いに行くこともあった。
地方によって週二日のところもあるらしくていいな〜と思ったり、
326名無しの心子知らず:02/09/13 11:36 ID:teJJDoNF
注文書とカタログが届いた日に、ワクワクしながら欲しいものに
チェックいれるんだけど、1週間後の提出時には欲しい気持ちも冷めてて
でも取り消すのを忘れてて、それがそのまた1週間後にやってくる。
やってきた時には「何でこんなもん頼んでんねん!!」と淋しく1人ツッコミ。

ネットで取り消し・・・の以前に、頼んだ事を忘れているので
どうにもこうにも…(アフォ
327名無しの心子知らず:02/09/13 12:05 ID:6UJEgte5
注文の控え、書くのは確かに面倒。
私はFAXのコピー機能を使って、注文用紙をコピーしてます
328名無しの心子知らず:02/09/13 13:17 ID:UG1owxuV
グリーンボックスはある意味バクチ(w
いくつか予定品目がカタログに載ってるんだけど、
その中のものでそろえられないときは「予備品」てのがあるらしい。
でも今回はマイッタ!!
その予備品リストにさえ無いものがあった。
葉しょうが、大場なんてどうすりゃいいのさ〜!!
たいしたレパートリーが自分に無いので困ってしまう。。
ダンナいわく「主婦への挑戦なんじゃない?(笑)」
ふむぅ〜料理の腕を磨くチャンスなのか〜?
329:02/09/13 13:18 ID:UG1owxuV
ゴメン大葉ですた。
330名無しの心子知らず:02/09/13 13:51 ID:AzXpG5El
大葉、にんにくとオリーブオイルで
スパゲティにするとウマイ
葉しょうが・・知らない。ごめんね。
331名無しの心子知らず:02/09/13 13:59 ID:YlNLNvmu
茄子と挽肉を味噌(+みりん、さとう、卵黄)で炒めて
仕上げに細く切った大葉を散らすとウマー
332名無しの心子知らず:02/09/13 14:09 ID:/XoRMjCF
葉しょうがはね、コップに酢と砂糖入れてその中にさしておけばいいよー。
333名無しの心子知らず:02/09/13 17:50 ID:Dn4nFF2n
>>328
そうそう、でもつい頼んでしまう・・・。
イタリアントマトなんてどーすんだ!と思わずネットで
検索かけてしまったわ。
スープにでもしよ・・・。
334名無しの心子知らず:02/09/19 19:52 ID:dotIOIMf
age
335名無しの心子知らず:02/09/25 23:53 ID:cc8tg8JL
あげ
336名無しの心子知らず:02/09/26 02:40 ID:4UyzY9Tk
本日届いた分のうち
レタス・レタス(グリーンボックス)・キャベツ
・・・・・・・・・泣。
337名無しの心子知らず:02/09/26 05:51 ID:FIhvaBOg
3歳児と3ヶ月児がいるので個配助かる! でも400円もする・・・。
目の前にスーパーあるけど、お菓子を大量に買ってしまうから、
生協の方が安く済むかな。
338名無しの心子知らず:02/09/26 09:16 ID:mn5RYhZL
400円って配達手数料?
毎回そんなにとられるの?
パルやコープだったら、1回180円だよ。
339名無しの心子知らず:02/09/26 09:29 ID:rOd18mgO
三ヶ月児がいるの? σ(^_^)のところ、産後1年まで宅配料無料だよ。
どこの生協もやってるわけじゃないのかな・・
340名無しの心子知らず:02/09/26 14:38 ID:dQO2lNoC
コープかながわは10月後半から、3才未満の子が
いれば、配達料半額(150円)になるよ!
私のところはそろそろ1才になるから、これは助かる〜。
341名無しの心子知らず:02/09/26 14:44 ID:rJoPQZp4
名古屋だけど個配 300円いる。

関東の方は なんだか良さそうだね。

生協だけでは足りなくてスーパーにも
行くけど
大量に買い込んでしまう。>ストレス解消のように。
342名無しの心子知らず:02/09/26 15:38 ID:tH/OY0Nz
>>340
おお!うちも昨日個配でそのチラシきたよ〜
11月で1才だから、そしたらやめようと思ってたのだが
3才まで、なんてますますヒキっちゃうかも。
いいんだか、悪いんだか..
343名無しの心子知らず:02/09/26 23:08 ID:a9Uem2MY
>340,342
おぉ、マジですか?うれすぃ。
うちは金曜日だから、そのチラシは明日入ってくるかな。

実は少し前に、アンケートの電話がかかってきたのよ。
赤ちゃんのいる家庭への配達料半額サービス、いかがでしたか?って。
(うちは今1歳2か月で、電話はサービスがちょうど終わる頃だったと思う)
それで私は「1歳ではまだ歩けなくて買い物に連れて行かれないので、
もう少し半額期間を延長してくれると助かる」って答えたのさ!
たぶん同じこと思ってる人がたくさんいたんだろうね〜。
344名無しの心子知らず:02/09/27 15:26 ID:MzINj+nF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020927-00001051-mai-soci

生協のりんごジュースを購入しました。
電話で確認をしたら、担当のものが居なくて来週火曜日でないと真相が判らない
といわれ気分が落ち着きません。

何か情報を御存知の方、済みませんが教えて下さい。
345名無しの心子知らず:02/09/27 16:20 ID:DImzF/xT
神奈川ゆめコープは、最近0歳児がいたら1歳のお誕生日まで
カタログ配布料200円が無料になったよ。
コープかながわとの競争の関係かな?

今0歳児がいると、申し込みから手続きに数週間かかって
それから無料になるみたいだけど、自己申告(要母子手帳コピー)だし、
カタログにチラシが入ってただけだから、見落としている人いると思う。

本当なら制度が変わった日にさかのぼって清算するのが良心的だと思うけどね。
明らかに、乳児のいるまたは出産予定の「新規」の獲得が目的なんだろうな・・・って感じがする。
でもまぁ、いいや。安くなるなら。
346名無しの心子知らず:02/09/27 16:43 ID:UFHMKtXK
>>336
レタスはツナ缶なんかと炒め物にするとウマい。
生で食べると大量にあるけど、火を通すとちょっとだよ。
キャベツは鮭とクリームシチューにでもしましょう。
みんな生で食べたがるけど、煮るとウマいのですよ、キャベツは。
347名無しの心子知らず:02/09/27 19:53 ID:A5NF+ONY
生協のりんごジュースに例の無許可の農薬使用のものが使われていたら
絶対に、真相究明してくださいな。
こちらは一本300円以上の上等な(普通のスーパーは198円くらいか?)
ものを買っていたのですよ。それに農薬が入っていたらたまったものでは
ございませんことよ。子どもに与えていたのですよ。
私は生協ひろしまの組合員ですが、販売者の生協広島は、このことを
しっかりと消費者に伝えるべきだと思います。何も無い事を祈りたい!
348名無しの心子知らず:02/09/27 19:53 ID:A5NF+ONY
来週結果書きますね。
349名無しの心子知らず:02/09/27 20:15 ID:zmuW7wcT
個別宅配だけど、ちらしに入ってくる配達員さんの手作り記事が面白い。
組合総会で好評だったらしく、全国的に展開することになったようで
書きたくない配達員もいるだろうに義務付けされるのは心苦しいって
かなり悩んでいる姿が微笑ましくもあり、応援したい。
350ゆめコープ:02/09/27 23:04 ID:Y5I7f4B4
うちの子9月16日で一歳になりました。
配布料無料、ちょうど、何の役にも立たなくなりました。
(無料の開始日が16日だったので。)
351名無しの心子知らず:02/09/27 23:08 ID:gZZXm+r4
九州のグリーンコープ取ってる人いる?山口もあるかも
352名無しの心子知らず:02/09/27 23:24 ID:LI8tH1sW
>350
わたすと同じ誕生日ね♪>息子さん
わたすは28歳になりますた。。。
353352:02/09/27 23:25 ID:LI8tH1sW
>350
勝手に「息子さん」と決めつけたけど
娘さんだったらスマソ!
354名無しの心子知らず:02/09/27 23:41 ID:N2vnvB5T
あの宅配用の発砲スチロールの箱ってなんか臭わない?
うち玄関においてるんだけど、なーんか家は行ったとたん
もわーと生ゴミみたいなにおいがするんだよ。
先週はうっかり外に出すの忘れて外出しちゃったので
今2週分、計4個の異臭をはなつ箱がおかれてまつ
355名無しの心子知らず:02/09/27 23:44 ID:XmY9FjZK
>354 うちのも猫ちっち臭い。困った。

あとね、その箱なんだけど、夕方帰ってきたら玄関の前に
めいっぱい積んであって・・・。仕事帰りに赤ん坊と大荷物
抱えて、その箱を廊下に運んで、鍵を開けて、1個1個玄関の
中に運ぶ作業が辛いのよ〜。積むとこ、考えてくれるとありがたい。
356名無しの心子知らず:02/09/27 23:49 ID:fuUvSkb6
>347さん
グリーンコープ入ってるよ〜。
日本で一番添加物に厳しい生協らしいよ。
農薬、添加物、遺伝子組み替え、狂牛病関連はしっかり対応してます。
取り扱い品数は少ないけど、満足してます。
357350:02/09/27 23:51 ID:Y5I7f4B4
>352
息子です。
(過ぎてるけど)ハピーバースデー!>352
358356:02/09/27 23:51 ID:fuUvSkb6
>351さんへですた。

専用ブラウザはたまにレス取得が狂うでつ(/Д;)
359336:02/09/27 23:59 ID:c2GwqLZ1
>>346
レスありがとう。
レタスとツナか。やってみよう。
丸モノ3個は、他の野菜を追い出してなんとか野菜室に入ってる(w
キャベツはスープとか味噌汁とかにしますわ。
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362名無しの心子知らず:02/10/13 21:56 ID:X7gJWNY9
コープかながわ利用してる。
不良品があって取りに来たんだけど返金してくれなかった。
調べてお知らせします。っていってたけどその時にわたしが返金してと
言わなかったから?そのことも公表していないしそんな程度なの?
あとから言っても返金してくれるかな?
363名無しの心子知らず:02/10/15 20:44 ID:lBk6d3qX
3月になると、「コープ委員」になってくださいとお願いの電話あり。
結構大変そうだから丁重におことわりすると、結構しつこいんだこれが。
また来年電話あるかと思えば・・・鬱だ・・・。
364名無しの心子知らず:02/10/15 22:06 ID:7j/k2QRQ
9月から個配利用し始めた。もーいまは楽しくて、楽しくて。
通販感覚で注文して、モノが届く頃には結構忘れているから、箱を開けるときが
またスリリング。
私は1歳児がいる兼業主婦なので、土日にピリピリしながら買い物しないでよく
なったことが一番いいかな。
ちょっと野菜なんかお高い感じがするけど、家族で買い物したりして、結局
帰りに外食したり余分なものを買ったりしなくなって、結果的には無駄が省けた
かも。
中華丼の具に一家ではまっています。
365名無しの心子知らず:02/10/18 21:08 ID:xKxBT9fE
今度引越しをするんですが、引越し先でも班に入って宅配して欲しい。
でも、引越し先に班があるかどうかわからないし、ドキドキ
コープに問い合わせれば教えてくれるのかな。
班が無かったら、作りたいんだけど、
引っ越してイキナリ「コープ一緒にやりませんか?」なんて言われたら
やっぱ、フツー、引くよね・・・。
コープとうきょうに加入してるんだけど、
班なら無料、個配もやってるけど、ガイシュツの通り、有料なんだモン。
366名無しの心子知らず:02/10/18 21:11 ID:8QQg83QK
>>365
住所がわかれば、班があるか調べてくれるよ。
367名無しの心子知らず:02/10/21 21:23 ID:mliOWiKE
うち、配達日が金曜日。
週の半ばならもっとありがたいんだけど・・・
週末は旦那に買い出し頼めるから。
368名無しの心子知らず:02/10/21 21:53 ID:ZdFkZbJW
以前住んでいたところの生協は、「エレベーターのない住居は2階まで」
しか配達してくれないシステムだった。
(当時は2階住まいだったので、問題なかったが)
今住んでいるところは、階段のみの4Fでも持ってきてくれるので助かる。
そろそろ灯油の季節だけど、生協の契約の灯油も4Fまで運んでくれると嬉しい。
明日にでも、問い合わせてみるか・・・。
369名無しの心子知らず:02/10/21 21:56 ID:mNBl9iqM
>>366
亀でスマソ。
ありがとうございます。配達のオニイサンに聞いてみます。
370名無しの心子知らず:02/10/21 22:26 ID:mliOWiKE
>>368
灯油配達あるんですな。羨ましい。
うちのほうは二つある生協、どっちも扱ってないらしい。
エレベーター無しの3Fだから配達してくれたらホント有難いんだけど・・・
371名無しの心子知らず:02/10/26 17:00 ID:xnPOYKk8
うちの方の生協、毎年11月ごろ
産地見学を兼ねてみかん狩りがあります。
3回応募したけどみんなはずれ。。。
子供が2人いて、旦那も一緒に行こうと思いますが
皆さんのところはこういう企画あります?
372名無しの心子知らず:02/10/26 17:49 ID:Iv15WtDY
絶対、個配でーす!
引っ越しした時、「うちに来ない?」石井さんに生協入れと勧誘、個人情報聞き出されて大変だったゎ
危ない人だったので
断ったわよん
グループで入るとぬけられなくなるからね
373名無しの心子知らず:02/10/26 17:52 ID:zZal3B0s
何も知らずDQN組に一旦入るとなかなかぬけられなくなるわよ
374名無しの心子知らず:02/10/26 18:06 ID:4iVhRxPM
>371
うちもあります。
先々週だったかな、申し込みのハガキを提出しましたが、
そうかー、やっぱり競争率高いんですね。

>372
石井さん? 近所の方の実名ですか?
375名無しの心子知らず:02/10/26 18:45 ID:IqEUQcUm
石井さん・・
376名無しの心子知らず:02/10/26 18:49 ID:zlto0mQn
友達紹介で貰えるモノ目当てもありだとみた〉石井
377名無しの心子知らず:02/10/26 18:55 ID:Avzscs2B
生協、個配でも、宅配料が一回200円ぐらいならいいんだけどな。
400円は高い・・・
378名無しの心子知らず:02/10/26 18:58 ID:Iv15WtDY
うちとこ個配で200円ポキーリ
379名無しの心子知らず:02/10/26 19:10 ID:KgqdDG7T
メソバーに石井がいたら要注意てことかすぃら?
380名無しの心子知らず:02/10/26 20:16 ID:XhP1iWpg
どこかのスレでも石井の名を見たぞ
381名無しの心子知らず:02/10/26 20:18 ID:P6XFyhgL
苗字に石のつく奴って嫌な奴多くない?
382380:02/10/26 20:20 ID:XhP1iWpg
せこいケチケチママスレだった…

588 名前:名無しの心子知らず 投稿日:02/10/26 17:02 ID:Iv15WtDY
子供会入ってないのに
どうして当然な顔してお菓子もらいに来るの?
石井タソ

383名無しの心子知らず:02/10/26 20:26 ID:P6XFyhgL
ID:Iv15WtDY

同じ人がかいてるのね。
384名無しの心子知らず:02/10/26 20:59 ID:KgqdDG7T
石井・・・
385名無しの心子知らず:02/10/26 21:05 ID:0cgekVdu
思わずつぶやいちゃった。。。おねだりするほど貧乏なの!?
386名無しの心子知らず:02/10/26 21:41 ID:rUUezlCb
臭う発泡スチロールの保冷箱は、時々洗ってやらねばなりませぬ
冷凍とはいえ、肉・魚系のものも入れるわけですし・・・・・無機質なものより、細菌繁殖しやすいじゃん?
いちどお試しくだされ
亀レススマソ
387名無しの心子知らず:02/11/01 23:50 ID:zclM5wuR
ダイオキシンの町埼玉県狭山市にある工場でつくられた乳製品を食べるとアレルギーがでてしまう私。
生協のぬるチーズでアレルギー発生!
最初は何ででてるかわからなくて、ふとぬるチーズの製造所を見たら狭山市だった。
授乳中だったのでウチュ。
388名無しの心子知らず:02/11/02 00:48 ID:QB8pfhUD
大阪市民ですが、個配380円と言われ、
まだグループでやってます。
良い人たちなので、毎週楽しみ。
パルコープなのですが、先日堺市の生協からも
チラシが入ってました。
堺市って遠くないか?(地方ネタ スマソ)
389名無しの心子知らず:02/11/03 16:33 ID:ZuRS6QuP
>388
堺なら、隣の市なので十分エリア内かも。
私は、個配380円って言われて、グループには入れない(斑配達の日は終日家にいない。毎週どこかのお宅で帰宅まで預かってもらうのもウチュな)ので、パルコープ諦めました・・・
390名無しの心子知らず:02/11/03 19:55 ID:WVVxdMJz
生協初心者なので、まだよく分からないのですが、
「○○コープ」って、いろいろな名前のがあるみたいですが、
何か扱う商品が違ったりするのでしょうか。
391名無しの心子知らず:02/11/03 20:05 ID:iR7YIkBo
○井・・・
もすかして・・・さいたま?
392名無しの心子知らず:02/11/03 21:11 ID:d7b+QLcU
神奈川の石井?
393名無しの心子知らず:02/11/07 17:37 ID:ebK+ELxh
age
394名無しの心子知らず:02/11/11 16:27 ID:ug9CtnqC
>390
同じ地区の生協にもいろいろあります。
システムも扱う商品も違いますよ。
もちろん、配送の曜日も。
395名無しの心子知らず:02/11/18 19:07 ID:zfzJuxua
あげてやるぅ〜

語ってくんろ。
396名無しの心子知らず:02/11/18 19:27 ID:6/sq/7ow
生協の魚って、水銀汚染はチェックされているのでしょうか?
中吊り見て慌ててアエラ買っちまいましたがよく分からぬまま不安・・・
397名無しの心子知らず:02/11/18 23:40 ID:RKPZSlKV
漏れ生協でバイトしてるけど強制的に署名活動させられたよ。
衛生法だったかなんだかの、強化だったかな?
バイトはノルマ20人、パートおばちゃん100人・・・・てな具合。
 最近は、特にないかな?

食品とかに関してはよく探れなかった。当時伊丹映画のスーパーの女(?)
見た後だったから、本音とか引きだそうと必死に探ってたよ(笑
398名無しの心子知らず:02/11/18 23:46 ID:RKPZSlKV
子供が玩具付菓子のコーナー荒らしまくって困ってた・・・けど
前だしの口実になるから、良かったかな?

あと笑えたのが、漏れが炭酸飲料の特売のエンド補充してたら
いきなり、餓鬼がダッシュしてきて、目の前で思いっきりシェイクした上、
元に戻してまたダッシュしていきやがった。

もう、怒りなんか通り越してたよ・・・
399名無しの心子知らず:02/11/18 23:50 ID:RKPZSlKV
と、まー語ってみたけどコープは、かき揚げうどんか鍋焼き風うどん
が一番うまいってコト(´¬`)ブベー
400名無しの心子知らず:02/11/23 21:55 ID:Ge+MdeTr
生協の吉牛がおいしかったので、
旦那に頼んで、初めて吉野家のお店に連れてってもらった。
ちょっと、ワクワクして食べた。
でも、家で食べた冷凍の吉牛の牛丼の方がおいしいと思った。
なぜ?米の違い?
401名無しの心子知らず:02/11/24 10:06 ID:35tAkESD
生協は安心・安全な食材を頼むところではなくて
生協オリジナルの料理とかお菓子を楽しむところ?
402名無しの心子知らず:02/11/24 11:36 ID:o+cwrpjA
生協やってる人にお食事会に誘われた
300円ぐらいだからと言われて

これって強制的に生協に入れられちゃうってことかしら
403名無しの心子知らず:02/11/24 17:53 ID:yWPOwxr8
>401
人それぞれですよ。
404名無しの心子知らず:02/12/02 23:09 ID:PQ4Zce4n
あげ
405名無しの心子知らず:02/12/05 19:16 ID:AooK0q/e
配達の兄ちゃんに初めて会ったが、カコイイ!
かなり萌えたので旦那にも報告してしまった。
406名無しの心子知らず:02/12/12 15:02 ID:cgPdYanv
あげ
407オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/12/12 15:13 ID:lXIJBbT5
>>400
うちも買ってる。美味しいよね。
店との違いは、やはり米だと思われ。

うちの地域では、生協=共産党のイメージ強し。
ま、私は関係なくやっておりまつが。
生協をはじめるときは、月1万くらいかな?なんて思っていたけど、今は月に4〜5万でつ。
ジュース類も買うこと多いしな。冷凍食品とか。旦那がよく食べるし。
生協の牛乳は、牛乳嫌いな私も、なぜか飲める。
408名無しの心子知らず:02/12/12 15:25 ID:bdCkI1YM
冷凍のミニたいやきうまいねー。
一口サイズだから結構食える。
409名無しの心子知らず:02/12/12 15:29 ID:JAws5M5e
>>407
生協の牛乳はおいしいよねー。
私も生協のは飲めるよ。
市販のより癖が無くてサッパリしてる気がする。
410名無しの心子知らず:02/12/12 15:37 ID:bdCkI1YM
すっきり牛乳(アテクシコープこうべ利用)は、まさに
すっきりしてて美味。
ゴクゴクいけるよ。
夏場は一日一本ペースで飲んでたよ。
411オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/12/12 15:39 ID:lXIJBbT5
>>408
ホント、美味い?
悩んでいたけど、今度買ってみるわ。
なーんて言いながら、普段の食品よりも保存食やら嗜好品が増えてしまうね・゚・(ノД`)・゚・
>>409
やっぱり、そう?
癖がなくて美味しい、って聞いたことはあったけど、やっぱりそうなんだね!

生協って、地域によって品も違うと思うけど、子供のリンゴジュースとか野菜ジュースとか、助かってる。
あと、コープサイダー?、三ツ矢サイダーのようで、(゚д゚)ウマー
412名無しの心子知らず:02/12/12 16:10 ID:4X7GZ0rm
冷凍のミニあげぱん、(゚д゚)ウマー!
1人で全部食べちゃったよ
413名無しの心子知らず:02/12/12 18:07 ID:FXxrP0pZ
>オアチンコさん
我が家も子供が生まれてから4〜5万いきます。
ジュースを買った時、月1でお米頼んでいるし、
最近では高めのお菓子など頼むからかな。

今回の注文は12月3・4回が同時なので
こんがらがるよー
414名無しの心子知らず:02/12/12 18:19 ID:1ezGg8Ol
生協の牛乳にもいろいろあるよ。
私の地域で言えば
首都圏コープ系のこんせん72は本当に美味しい。
ユーコープ系の牛乳は普通の牛乳。
スーパーのと変わらない。
415オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/12/12 18:38 ID:lXIJBbT5
うちは、ふつうに、○○コープの、せいきょう牛乳。
通販と一緒で、ついつい頼みすぎてしまいますね。
野菜は、じゃがいもと玉ねぎはいつも頼んでいます。重いからw
スーパーでの買い物は減ったにしても、ついつい買いが、イタイ(´Д`)
>>413
なにかと買ってしまいますね。
うちの冷凍庫はつねにいっぱいですw
でも、普通のスーパーにないような子供リンゴジュースとか野菜ジュースなど、助かっている部分は大きいですね。

416名無しの心子知らず:02/12/13 14:55 ID:n1z+8DZf
>414
こんせん72ウマー!
でももっと美味しい牛乳発見したの。マルエツFoodexの低温殺菌。飲んでみて!
417名無しの心子知らず:02/12/13 15:48 ID:q/053L1v
>>416
こんせん72確かに(゚д゚)ウマー
ですが、マルエツが近くになーい・゚・(ノД`)・゚・
のんでみたいでつ
418名無しの心子知らず:02/12/13 15:49 ID:Men9BxJh
今更ですが・・・・
オアチンコ てどんな意味が??
419名無しの心子知らず:02/12/13 16:52 ID:XsUb93pp
>418
親切な人が答えてくれる〜スレに書いてあったよ
420名無しの心子知らず:02/12/13 16:54 ID:Q808mCFP
>>418
オアチンコ
oachinko
pachinko
421名無しの心子知らず:02/12/13 17:54 ID:GheLGpmD
注文表の記載を間違って、じゃがいも4kgも届いちゃった。
生協は返品できないのがツライよねぇ。
2人家族なのに、どうやって消費しよう。
とりあえず、今日はカレー、明日はコロッケ、明後日は肉じゃが・・・。
422名無しの心子知らず:02/12/14 11:48 ID:B6erPmyo
スリム葱を頼んだらニラが入っていた。
この間違い、三度目!
たしかに見た目はかなり似てるけどね……。
423名無しの心子知らず :02/12/17 15:15 ID:0JYfZdE2
生協(○いたまコー○)の正月用品、高い!
424名無しの心子知らず:02/12/18 18:48 ID:iWflPfeT
単純に不思議にオモタのでカキコしますが
関東の生○ク○ブ生協マンセーの人って
どうしてあそこまで狂信的になれるのでしょうか?
「買ってはいけない」の執筆者のひとりのように
食い物には注意を払っていても
そのムスメは強度の鬱で精神科入院
挙句の果て薬の副作用で死亡だなんて
いったい何に注意を払ってたんだか
子供のひとりもまっとうに育てられないなんて
なにか狂ってるとしか思えないのは私だけか?
私も別の生協に入ったけど
「無添加!無農薬!石けんマンセー!化学物質撲滅!」
なんて言うようになるのかな?
なんだか 激しく鬱になりそう・・・
425名無しの心子知らず:02/12/19 08:53 ID:r1/U8Fwe
>424
私は先月「石けんマンセー!」になりました。(ウチはヤムヤムです)
で、洗剤を全部石けん製品に替えてみたんだけど、どうにもこうにも
シャンプー&リンスは使いづらく、やっと使い終わって
普通のシャンプーにもどり、ホッとしています。
石けん洗剤のお陰で風呂の排水溝はヘドロだらけになるし、
あんまり良いことなかったなぁ。
あ、でも洗濯石けんはふんわりして気に入ってますよん。
426名無しの心子知らず:02/12/19 08:59 ID:Tel6XtCA
今「チョコレートケーキビター」食べてます。ウマー!
427名無しの心子知らず:02/12/19 09:01 ID:2ByjQxFD
>>424
鮒背チュン助でつか(w
自分の娘が精神的におかしくなったのは、コンクリート住宅のせいだ!って、アレですな。

どっかで読んだ文章で、「買ってはいけない」の騒動に巻き込まれて忙しくしてる間に、コンクリート隗から逃れるのが1年余り遅れたなどと言ってたけど、いい環境は金出してでも買うんじゃなかったの?
とりあえず、1週間分の荷物と金だけ持って、田舎のログハウス風ペンションにでも泊まればよかったんではないの?
言葉と金の使い方知らないヤシだなーとオモタな。

いいもの扱ってるんだけどね、生活クラブ。
だけど、ああいう勘違いナチュラリストのすくつになってると思うと、イパーンの人がいい迷惑だ罠。
428名無しの心子知らず:02/12/19 09:32 ID:9t+eG2pJ
近所の婆さんと世間話するのがツライ。
婆さんの自慢にならん自慢話を延々と聞かされるのがツライ。
人数が少ないので辞めると言えないのがツライ。
429名無しの心子知らず:02/12/19 09:42 ID:QFRKApJz
子供が3人いて、1番チビが生後2ヶ月なので、買い物にいかなくていいし、
食品から洗剤まで玄関まで持ってきてくれるので、生協の「戸配」利用です。
以前はマンションの住人と共同購入してましたが、トモバタラキババなどが
牛乳を8本とか大量に買うくせに、いつも留守なので、個人宅に仕分けして
自分ちの玄関先まで持ってきて、置いておけと言い腐るしで、いい加減
やってられんので「戸配」に変えますからと言って変えた。
トモバタラキババの荷物は今や、エレベーターホールの住人となって、放置
されている。
ババが心配している「毒混入」される日も近いやも?
430名無しの心子知らず:02/12/19 12:06 ID:OmWx2sl3
>>429
トモバタラキババたちはどうして戸配にしないのですか?
戸配料金が勿体無いのでしょうか??
431429です:02/12/19 12:24 ID:QFRKApJz
その通りです。
1回200円の戸配料金がかかりまつ。
漏れが「戸配に変えることにしました」と言ったら
「あんた1回200円かかるんだよ!知ってるの!」
と教えてくれますた。
知ってるに決まってるだろうが、(゚Д゚)ゴルァ!!
432史上ママ(男) ◆3jSEXDYw/w :02/12/19 12:27 ID:/D93oYb4
生協は勝手に商品を出したり出さなかったり生産中止したりするから嫌
アンケートとかしろ!
433名無しの心子知らず:02/12/19 12:33 ID:wztOkFkF
共同購入も店買いもするんだけど、店頭商品、品切れになっていることが多い。
生鮮品ならしょうがないけど、そうじゃないものはストックしといてくれよ〜@静岡
434名無しの心子知らず:02/12/19 12:41 ID:OmWx2sl3
>>431
やっぱりそうか。
ババさんたちはせこいですね。
たった200円のために食べ物をホールに放置されてるなんて。怖っ!

435名無しの心子知らず:02/12/26 03:07 ID:hYCVn2bX
食べ物じゃなくても
エレベーターホールに個人の荷物が
放置されてるなんて、大迷惑だね。
マンションの価値が下がるよ。

管理組合に文句いったれ。
436名無しの心子知らず:02/12/26 03:27 ID:akEe5zAg
うちが生協利用するのいまいちなのは、集団主義がきらいだから。

つまりは、斑制度で、徒弟とボスが出来上がる仕組みでしょ?

ばば?サンたちは、おひまな人がボランティアで自分のをしわけして、
持ってきれくれることを願っているんだろう。利用されてたまるか!
と思うので、入っていない。それに、他人に、自分ところで買った
ものを見られたくないわ。
437名無しの心子知らず:02/12/26 08:31 ID:g/f5HWWu
なるほど 買ったものを他人に見られたくない人もいるのか。
最近 生協の荷物が以前は全部一緒だったのに
個人ごとに種別にビニール袋に入れてあるようになった。
小さな化粧品1個がゴミ袋大の袋に入ってるわけ。
それも一回にその袋が7枚くらいにもなる、うち10人の班だから全部で70枚。
皆前の通り皆で仕分けするから一緒で良いって言うのに
そうはいかないらしい、なんかバカみたい。
438名無しの心子知らず:03/01/04 07:01 ID:v0Q9isif
ほすしまつ
439生協って矛盾だらけでは?:03/01/06 21:46 ID:rZImnmtd
生協には疑問を感じる事が多いです。
人体や環境に有害な商品は排除し、
安心・安全な商品だけを提供するのが
生協の使命だって言ってるくせに、タバコを売ってます。
これってどう考えても矛盾してません?
おまけにコープのオリジナル商品には菓子類やカップ
ラーメンみたいなジャンクフード系が多いです。ふつうの
スーパーと何ら変わりありません。がっかりしました。
440名無しの心子知らず:03/01/08 00:23 ID:B/UZrG3g
>436
個配にすればいいんじゃない?
441名無しの心子知らず:03/01/08 00:27 ID:hFdxNvVz
>>437
あの袋、リサイクルするとかで
回収してますよ。
その場で返しちゃえば?

それにしても10人は多いね。
5人づつに別れたら?
442名無しの心子知らず:03/01/08 00:27 ID:1bLR5mDA
>439
生協にもいろいろあるから、決め付けるのはどうかと・・・
うちで利用してるのはタバコもないし、カップラーメンなんて扱ってないけど。
443名無しの心子知らず:03/01/08 03:04 ID:pxWHMba9
>>439
スーパーと同じようにしないと、全体の売り上げが落ちるからでない?
なんだかんだ言っても、商売だからさ。
うちの近所のコープでも、
ずっと置いてなかった某炭酸飲料を置くようになったよ。
客からの要望が多かったんだって。
444名無しの心子知らず:03/01/08 09:54 ID:enCoS5N6
>441
視野から無くなればOKではなく
袋を作る無駄、誰かがそれに仕分けしていれる無駄、
リサイクルと言って回収する無駄、リサイクルする無駄、が
自分たちで仕分けすれば一挙に無くなるので袋は要らないと思う訳。
子ども同志が友達になってるし、ちょっと無駄話して冷凍モノが溶けないうちに
帰る習慣がずっと続いててなかなかパッと別れられないのです。
445名無しの心子知らず:03/01/08 11:18 ID:wHVcDRtN
近所のオバサンにすすめられて共同購入に入ったけど、
入ってから、カタログもらって1週間で、電卓を回し、
注文して1週間後に商品が届くことが分かった。
私は、巡回車に積んであるものを、その場で購入できる
ものだと思っていたので、2週間先に商品を受け取る
なんてビックリ。慣れればいいというけれど、2週間
先に、受け取りに行かなくてはいけなくて、予定が
付かず困ってしまう。

紹介されて入ったけど、入会案内はすごーく簡単な用紙
で、パンフレットみたいなのでシステム紹介も無い。
いきなり、募金袋が回ってきて、大したもの注文しない
のに、募金だらけで大変でした。その募金も、組合員の
援助(カンパ)みたいなのがあって、なんで???って
いう感じ。募金袋に金額を書かせるので、相場より
少なく払っていると、恥ずかしくて…

生協は、ある程度生活に余裕のある人じゃないと、
無駄金使います。
446名無しの心子知らず:03/01/08 11:53 ID:enCoS5N6
>445
うちの生協は募金なんて年末の助け合いしかない。
それはグループに補助金が出てるのでそこから出してる。
カタログもらって2週間後は確かにうちもそう。
でも何曜日の何時って決まってるから小さい子を連れて買物行くより便利だし。
447名無しの心子知らず:03/01/08 13:40 ID:wHVcDRtN
>>446

若い奥さん多い?
うちの班はオバサンばっか(50以上)で、
買ったものに、「最近は変わったものあるのねー」とか、
子供のしつけのことや、「次の子は早く作ってねー」とか
余計なことばかり言われて、最悪!
寒いのに、立ち話が大好きで、私だけ即効で帰るわけにも
いかず、小さい子をキープしておくのが大変!
便利っていうより、不自由です。
448名無しの心子知らず:03/01/08 14:34 ID:81kKstAT
教えてチャンですみません。

生協の配達の人に渡すようになっているユニセフ募金をしたいのですが、
これって確実に募金できるのでしょうか?
疑うのはとてもとても失礼だとわかっているのですが、
万が一、ネコババされちゃってもわからないのかしら?
それとも「募金受け付けました」みたいな通知があるのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
449名無しの心子知らず:03/01/08 15:16 ID:vAqcWONm
うちは募金はないなあ。出資金も最初2000円出したきり。
タバコは見たことないけど、ジャンクフードはよく載ってる。
安全な食品というよりは、すぐ食べられる加工品を多く扱ってる。
私はものぐさなので加工品愛用です。
450名無しの心子知らず:03/01/08 16:02 ID:47piWBuO
うちも募金なんてないなあ。
以前に入っていた別の生協でも、一度もなかった。
増資もしつこくすすめられないし、品物の代金以外の
お金は全然使ってない。
451名無しの心子知らず:03/01/10 21:34 ID:q3321Coh
私は生活○ラブ生協に入って班で問題なく楽しく受け取りとかやれてるし、食材もやっぱり味がいいから料理苦手の自分としてはありがたく使っているよ。
でもねー、なんだかんだと「組合員活動」があるのが辛い。いったん入り込んじゃうとなかなか足が洗えないんだ・・。
生協は大学のサークルとおんなじで入った人が自分で管理して運営していくものよと、言われて頭では「そうなんだー?」と思ってもいざ自分が勧誘と化する立場になるとすごく辛い。
他の生協はないの?ものがとても気に入っているから、がんばってんだけどさ。

スマソ
452名無しの心子知らず:03/01/10 22:20 ID:VZhWg8sP
>451
Fコープは無い、希望者は役員になれる位かな。
でもそこらのスーパーの品揃えがあまり変わらないのが難点。
会員の希望なんだろうけど調理食品やインスタントがドンドン増えてる。
453名無しの心子知らず:03/01/10 22:25 ID:yh3KLYlc
今日、コープ東京に入りました。
お勧めなどありましたら教えてください。
東都生協と迷ったんだけど、ホントはどっちがいいのかな?
454名無しの心子知らず:03/01/11 01:16 ID:6/79tKjn
>>451
生活ク○ブが特殊だと思いますよ。
いわゆる「スーパーと同じ品揃え」系のcoop系生協は
組合員活動はほとんどありません。
あっても被災地救援募金のお願い、がカタログに載るぐらい。
あと、たまーに「近所の人で生協に興味ある人居ない?」って
聞かれるぐらいでつ。
455  :03/01/11 01:17 ID:A51hmcz1
10日間だけでいいらしい!
仮登録しておかないと損するらしい!
http://www.jclick.net/newsystem
紹介ID:102098

456名無しの心子知らず:03/01/11 12:22 ID:AsY5AkoF
生活クラブって牛乳は1週間に2度配達だよね?
週に1度配達に出来ないのかな? (出来なさそうだか・・・)
それと、食パンの取り扱いってありますか?
資料請求したときのチラシに食パンって載ってなかったのよ。
457名無しの心子知らず:03/01/11 15:19 ID:oE9XeMV2
>>453さん
私もコープ東京です。
東都とは値段や取扱い商品が違いますね。
初回注文は1月の何回分からですか?
おすすめはミニトマト、いちご、さば灰干し、ほっけ等です。
458名無しの心子知らず:03/01/11 20:07 ID:EMfK6c1N
>456
お住まいによって、違ってくると思うのですが。
ちなみに、私が入っている所では、取組みがあります。
@神奈川の班配達
459456:03/01/11 21:54 ID:AsY5AkoF
>458
地域で違うんですかねぇ。LiVELYに載ってないので、地域のパン屋さんから納入してるのかな?
豆腐とかもそうですよね?
生活クラブに入ろうかどうか悩み中なのです・・・。悩むなぁ・・・。
460451:03/01/11 23:33 ID:jbMhw18J
早速のレスありがとうございました。
そうですか、やっぱり特殊ですか。でも、物が欲しいからばっくれながら続けようっと。

>456
そう、LiVELYにパンは載っていません。ペラペラのやつに家のほうは載っています。
豆腐もパンと同じ紙だけど、毎週取り組みがあるです。戸配ならやってみれば?
駄目なら、辞めればいいんだし。
>458
私も神奈川です。
461453:03/01/11 23:45 ID:ilFs2VUU
457さん
詳しく調べないでコープ東京にしてしまいましたが
東都生協とどちらが無農薬等を扱っているんでしょうか?
安いのはコープ??

来週の注文からなので早速いちごを頼んでみます。
冷凍物が多いので、冷凍庫がいっぱいになりそう。
462名無しの心子知らず:03/01/12 17:15 ID:WcD+gzCE
コープ東京と東都生協と、両方利用してます。
コープ東京は、冷凍食品、お酒や調味料、おむつなどの雑貨類。
東都生協は、生鮮食料品、冷凍食材(魚・肉)、お米、という風に
使い分けてます。
全体的にコープ東京の方が安いけど、生鮮食料品は東都の方が美味しいです。
パンやお菓子も、東都の方が美味しい。
無農薬とかは、東都の方じゃないかな。
コープ東京は、よりスーパーっぽい感じです。
463456:03/01/12 17:47 ID:VPypDf7Y
>460 さん
レスどうもです。
生活クラブ、個配で考えてるのですが、「組合員活動」っていうのも気になります。
私としては、商品(消費財と言うのですね)も魅力的だし、配達曜日も都合がいいのですが。
他の生協と同じような感覚で利用したいのですが、それは通用しない?
気軽に入ったものの、辞めづらかったりしたら面倒だなぁと思ったりしてます。
「組合員活動」って、具体的にどのようなものなのでしょうか?
464名無しの心子知らず:03/01/12 22:38 ID:yrcOMiNo
>>463
横レスになっちゃうけど、同じ生活クラブの消費財を扱っている生協で
「福祉クラブ」というのがあるよ。
これは組合員活動もないし、個配の配達料も無料。
ただ、神奈川県でしかまだやっていないんだけど・・・。
もし神奈川県に住んでいるのならこっちがおすすめ♪
465463:03/01/14 12:07 ID:x3OEcPJ8
>>464
情報どうもありがとうございます。
福祉クラブ、早速検索してみました。神奈川県内のみなんですよね。
残念ながら東京在住なんです。神奈川県在住の人には福祉クラブの方が良さそうですね。
466名無しの心子知らず:03/01/14 16:28 ID:R1yNhrDP
コープ東京@個配利用だけど、うちに配達してくるオジチャン
ちょっとオッチョコチョイ。
前、頼んでもいない卵やちりめんじゃこと豆腐入ってて
こっそりいただいちゃったんだけれど(明細には記入されていない)
今日は、玄関から家の中へ品物入れてたら、またオジチャン来るから
なにかと思えば既に届いてるトイレットペーパー、忘れたと思って
また持ってきた。
さすがに今回はちゃんとありますよ〜と教えてあげました。
そーいえば前回いちごでも同じ事あったなぁ・・・。

今のとこ欠品した事ないからほがらかでいられるが
反対に欠けてたら・・・怒り狂うと思う心の狭いあてくしだす。
467名無しの心子知らず:03/01/14 16:50 ID:/Fzg03kH
生協・・・めんどくせぇ。
きっと将来無くなる。うちの近所はもうつぶれそうだ。
468名無しの心子知らず:03/01/14 18:58 ID:GbgZ/b4G
コープとうきょう値段は安いよね。
うちの近所は東京マ○コープの人が多い。
ネットで注文できるからいいけど、とうきょうより
2,3割高い。
コープとうきょうも全時代的な注文方法見直してほしい。
469名無しの心子知らず:03/01/14 22:35 ID:tKHxhFaB
>>466
頼んでない分ってよその人が頼んだ分がまぎれてるのでは?
私のグループにもとり忘れたものを持って帰って、自分からは絶対言ってこない
セコケチババがいますが・・個配の場合はどうなんでしょう。
470名無しの心子知らず:03/01/14 23:59 ID:47vYQHf4
>>469
個配です。
私はちゃんとセンターへ連絡してます。食べていいですよと言われました。
自分では頼まない商品だと、味見できてラッキー!
471463:03/01/15 21:09 ID:XeoZN//e
さんざん迷いましたが、今日生活クラブに入りました。
私の入った地域では食パンは扱ってないとのことで、少しガッカリ。
あまり組合員活動の勧誘がキツくなければいいのですが・・・。

オススメな商品などありましたら、教えてくださいませ。
それと、お米は美味しいですか?
472名無しの心子知らず:03/01/15 21:21 ID:m+1UAzlR
ウチは神奈川ゆ@コープ。
ベビが生まれてから入ったので個配200円?はタダです。
加入時の出資金は¥1000、毎週の出資金は0にしてます。
説明聞くと出資金積み立てればいいことありそうなんだけど、
親戚のおばさまが別の生協をやっていて、かなり積み立てたのに
そこが潰れちゃって1円も戻ってこなかったっていう話をきいたよ。

ウチアパートの1階なんだけど、この前雑貨を注文したら受け取りそびれて
フタのないカゴのなかにポンッと放り込んであってチョトアブナイとおもた。
配達のお兄さん、やっと慣れてきたところだったのに代わっちゃったヨ
473名無しの心子知らず:03/01/17 15:34 ID:xxeSKW/t
東都生協にしてたんだけど、やっぱ子供(ベビ)がいると
ヤムヤムが魅力なのでパルシステムに変えることにした。
ヤムヤムとかFor Babyのカタログって実際使ってる方どうですか?
474名無しの心子知らず:03/01/17 15:41 ID:o+B6B/YX
>473
ベビー物はそんなに安くもないけれど、結構便利なものがあるよ。
475名無しの心子知らず:03/01/17 15:42 ID:JKKCF7v8
>473
うちは茨城のハイコープでつ。
For Baby、たまに木のおもちゃとかも載ってて面白い。
紙おむつはムーニーが安く売ってること多い。
ムーニー買うとおしりふきも毎回おまけで付いてきてラッキー。
メリーズもたまに安くなってる。パンパは高い。
他にもいろいろ育児グッズが載ってて、
買う買わないは別にしても見るだけでも楽しいかも。
骨無し白身魚とか、ポテトやコーンの裏ごしも売ってて、
離乳食やってるウチでは重宝してます。
でもメインはやっぱりマイキッチンから買っちゃうんだよな〜。
ヤムヤムに切り換えた方がいいかなぁ。
476名無しの心子知らず:03/01/17 19:11 ID:HkVCDrRU
>471
お米は私は頼んだことがないのですが、同じ班の方は、みなさん遊YOU米を
注文しているようです。
お肉は牛、豚、鶏ともにおいしいと思いますが、とくに豚がオススメだと思います。
惣菜は、春巻きとシュウマイがおすすめ。
あとは、オレンジジュース、肉厚わかめ、チョコレート、牛乳、卵…
一番のオススメは、冷凍のウナギです。
あくまで私見なので、他の方のオススメも聞いてみたいです。
477名無しの心子知らず:03/01/18 01:46 ID:Uf+dvqdq
>>476
私も、生活クラブの豚肉はとってもおいしいと思う。
もうスーパーの肉は買えない。買いたくもないけど。

私のおすすめは、トマトケチャップ、ふりかけ、芝エビチップス、
大豆ドライパック、カレールーなどなど。
お米は私は違う生協で買っているのでわかりません。
478471:03/01/18 23:39 ID:weybKiDS
>>476 & >>477
オススメ情報どうもありがとうございます。
来週からの注文で早速参考にさせていただきますね。

今月から別の生協(コープとうきょう)も始めたので、生活クラブとどう併用していこうかと思っています。

>177さんも生協の掛け持ちをしてらっしゃるそうで。
お米は生活クラブでは買わないのは、何か理由でもあるのですか?
別生協との使い分けについても、もしお伺いできたら嬉しいです。
479473:03/01/19 02:03 ID:3E55q9bc
>>474-475
レスどうもです。安くなくても届けてくれるのはやっぱり便利だよね。
品揃え豊富だったりカタログ楽しければ、楽しめそう。
ムーニーにはおしりふきがついてくるなんて!惹かれるなー、
今二人目妊娠中なんだけど、下の子はムーニーでいくかな。
(上はパンパなの。パンツタイプのみムーニー)
ちなみに東都生協のカタログは、見てて全然面白くなかったです。。。
480山崎渉:03/01/19 15:38 ID:sxnDCXvB
(^^)
481名無しの心子知らず:03/01/19 16:07 ID:ch5ku9X4
東京マイコープ(ヤムヤム)個配を続けて2年になります。
先日コープ東京の勧誘がきてカタログ見せてもらったけど
やっぱりヤムヤム一本でいくことにしました。
リサイクル・エコロジーに力入っている印象があるし、商品も魅力的。
離乳食時代は勿論、今もニンジン・カボチャの裏ごしは
常備してます。最近は冷凍ササミチーズカツがお気に入り。
カレーやシチューのルウもおいしいので敢えて注文してます。( ゚Д゚)ウマー
482名無しの心子知らず:03/01/19 16:17 ID:5EtAzays
東都生協、1/27からインターネットからの注文ができるようになるようです。
手元の紙のカタログみながらってことで、格段に便利になるというわけでもないけど。

http://www.sanbonsugi.com
483名無しの心子知らず:03/01/19 17:02 ID:0JBBwkdf
コープ滋賀も11月位からネット注文
始まりました。何が便利って
注文した品物の控えをしなくて
良くなったこと。
>>482さんがおっしゃるよう商品の入力は
ちょっと面倒かな。

うちは個配で1回400円の手数料。
少々高いが玄関先まで持ってきてもらえ
井戸端会議しなくて済むので
いいかなと思っています。
484名無しの心子知らず:03/01/19 17:03 ID:w6iebGbe
面白かったのでどうぞ・・・
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
485名無しの心子知らず:03/01/19 21:22 ID:FC/BOMm9
TEST
486名無しの心子知らず:03/01/19 21:27 ID:FC/BOMm9
>478
無洗米が好きなので、ついついパル(首都圏コープ)の方の
無洗米を注文しちゃってます。
でも、生活クラブも無洗米を始めたんだよね。

生協の使い分け・・・。
それぞれで気に入ったものは、それぞれで買ってます。
配達日を考えて注文もしたり。

こんな私、ほとんどスーパーで買い物することがなくなっちゃった。
子どもも小さいし(2歳&4歳)、ほんと助かってるわー。
487478:03/01/21 14:42 ID:jpRbP07U
>486
レスありがとうございます。
子供がいると、買い物も大変ですよねぇ。私もそれで生協始めましたので。
来月からコーブとうきょうと生活クラブの2本立てになります。
買い物のストレスから開放されそうです。
488名無しの心子知らず:03/01/21 15:11 ID:/1J9xNOq
>>473です。実際に持ってきてもらったパルシステムのカタログ見て、
東都生協やめるのやめて2本立てにしようか?と思いました・・・。
理由はトイレットペーパー&ティッシュペーパー!!
パルシステムだと、真っ白のシンプルなのしかないのね。
東都は花柄トイレットペーパーやムーミンティッシュがある。
そしてこれらはかさばるから、店買いは一切せず生協だけで済ませてた私。
うーん、東都脱退申込書請求しちゃったけど、どうするかな。。。
489名無しの心子知らず:03/01/21 15:25 ID:JvIkzxP8
 私は、コープ東京です。通販的楽しみにはまっていまする。
あと、加工食品が充実してるのがうれしかったりする。子育てしてると
忙しいので、ちゃんとつくらなきゃと思いつつ、レトルトですませちゃったり
してます。
 旬の野菜セットは、やられたー!と思うようなしょぼい内容だったりすること
があるけど、小松菜とかキャベツは物凄いうまいと思うこともある。
490名無しの心子知らず:03/01/21 15:45 ID:MBlLg6IF
大阪から兵庫に引っ越してきました。
大阪でも生協に加入していたので、同じようなものと思っていたら、、、
全然違うんですね。隣の県なのに。まず、大阪の生協のハム、ウインナーは
無添加なのに、兵庫のはアミノ参やリン酸塩なんかがバリバリ!なもんで
賞味期限も長かったりする。お総菜にも言える事。その他、そこらへんの
スーパーでも売ってるようなラーメンやお菓子ばっかりで生協独自での安全な
食品の数が少ないんです。これじゃあわざわざ生協で買い物している意味が
無いやん、と思います。

退会しようかな、、、。兵庫の生協って、一カ所だけですか?
491名無しの心子知らず:03/01/21 17:06 ID:jpRbP07U
>>490
コープ自然派兵庫がいいのでは?

492490:03/01/21 17:25 ID:MBlLg6IF
>491
コープ自然派兵庫ですか!初めて聞きました!
さっそく検索してみます。ありがとうございました!
493名無しの心子知らず:03/01/22 18:42 ID:V4wKt8yJ
うちがとっている生協はこの時期に共済加入のキャンペーンをやっていて
毎年勧誘がウザイ。
配達のニーサン方ノルマきついんだろうか。
電話までかけて来ないでほすぃ。
これさえなきゃいいんだけど。
494名無しの心子知らず:03/01/29 18:02 ID:8UMk1wIy
「たすけあい」2月5日までキャンペーンだそうで、配達員のおにーさんも必死のようです。
困ったなぁ・・・。
495名無しの心子知らず:03/02/03 15:59 ID:MwSpWLEB
karaage
496名無しの心子知らず:03/02/03 21:02 ID:R5diheuM
キャンペーンなんて、生協の都合ですからその気ないならはっきり上の方々(〜長、と名のつく方とか)に電話でもされた方がいいんではないでしょうか?しつこいのが「熱心」と評価されてる生協もおおいんですよ。以上、某生協職員でした
497名無しの心子知らず:03/02/05 01:42 ID:T706IwMf
某生協に加入してます。
突然、知らない女性からtelが来て
「お近くに越す予定なのですが、共同購入して貰えませんか?」
と、言われました。
仕事してるもんで、個別配送してもらっている旨伝え、
お断りしたのですが、生協って、あっさり人ン家のtelナンバー
教えちゃったりするんですね。
ビックリしました。
498名無しの心子知らず:03/02/05 01:48 ID:6mpGq2qk
>497
それって、もしかして「生○クラブ」ですか?
他の板でも加入促進のために個人情報を漏らすって
話題になってましたが。
499名無しの心子知らず:03/02/05 01:50 ID:rIWMvSlq
最近来るのが遅いのが続き(いつもより1時間位)、「これからはこの時間ですか」
と訊いたら、
「いまたすけあい共済キャンペーン中なので」と言われ
それきりでした。私には何故か勧誘しないお兄さん。
言っても無駄だと思ったのか?
興味があったので、先週自分から「興味あるんですけど・・」と言って
申し込みました。
嫌がる人にしつこく勧誘して興味ある人にしないなんてどーして?
500名無しの心子知らず:03/02/05 02:14 ID:6mpGq2qk
うちはすでに共済に入ってるのに勧誘されました。
「え、もう入ってますよ」といったらあわててました。

でも、よく考えたら、掛け持ちしている
別の生協を通して入ってたので、
その生協には私が加入者であると分かるはずがありませんでした。
うーむ、おじさんに嘘つきと思われてたらやだな。
でも、後からわざわざ「他の生協で入ってます」なんて
言い直すほうがよっぽど変な奴だし・・・。むむむ
501名無しの心子知らず:03/02/06 00:20 ID:XQv1y7mY
>498
 違います…「生○クラブ」ではありません。
 近所の知合いにも、同じ人からTELがあったらしいです。
 ちょっと嫌だなぁって思いました。
502名無しの心子知らず:03/02/06 18:04 ID:JONMtgt3
オートロックの場合、留守にした場合は
マンション入口に放置されるのでしょうか?
それとも、配達員さんにパスワード教えておいて
フロアに上がってもらって玄関前留置きするのでしょうか?
ドキュソな質問でごめんなさい。

今度引っ越すマンション、大規模物件なのですが(1000戸以上)
マンションには組合員が多いので週3日かけて回っているから、
その中から好きな曜日を選んでOKと言われました。
大地と併用しているので、やっと同じ曜日に配達から解放されるけど
どの曜日にしようか迷います...。
503age:03/02/13 20:38 ID:c3gMqPEs
保守アゲ。
504名無しの心子知らず:03/02/13 20:53 ID:QxCWZIQk
>502
うちの場合は、管理人が暗証番号教えない主義で、かつ物を預からない主義なので
管理人室の手前に放置してもらうことになっています。
管理人室は2階だけど外から入れるので。
マンション入り口放置はさすがに怖いと思う。
505名無しの心子知らず:03/02/13 21:45 ID:BxCRzR4J
>502
同じマンションに組合員さん居れば
他の組合員さんに届る時に中に入り、留守宅は自分の玄関前に置いてくれます。
組合員さんが多いのであれば全員が留守ということはないでしょう。
506名無しの心子知らず:03/02/17 06:50 ID:43ipHUlZ
みんながおいしいと言っていたさんまチーズって
シンコーさかな屋さんのさんまチーズサンドフライ
それとも
丸ごとさんま唐揚げ(チーズ味)
どちらですか???
今週、両方出ているんですが・・・。
507名無しの心子知らず:03/02/17 09:49 ID:X05g6q3+
かき醤油マンセー!
野菜炒めのときはコレとコショウだけで味つけ。
野菜苦手なダンナがよく食べてくれるようになった。
508名無しの心子知らず:03/02/21 06:51 ID:htArJ/kt
最近生協に加入しました(パル)。
初めて商品が届きましたが、野菜が美味しいですね。
にんじん、生で食べるとにんじん臭くないのに味があって美味しい。
肉、魚は高くて量が多いのでスーパーで買ってしまいます。
皆さんのお薦め商品、生協に関する情報を教えて下さい!
509名無しの心子知らず:03/02/21 07:25 ID:nIG5FxT0
田舎の生協、まるでオルグ感覚がうざい。
「一般大衆の、利用を結集しよう!」ってなんだよ。ゴルァ!
きょうび、「一般」だの「大衆」だのはやんねぇの。でもって
利用の結集だぁ?冗談言ってんじゃないよ。NO天気の組合ごっこ
なんて、ほかでやれ。こちとらコスト・技術開発でめし食ってる
民間様だい。おめぇ等と一緒にするな。無いー部な主婦集めて
妄想刷り込もうったて、見えてんだよ。
510名無しの心子知らず:03/02/21 10:34 ID:6BzSpGME
>508
うちもパル。野菜はおいしいよね。
葉ものも根菜も甘味があってとってもおいしい。
でも、先週届いたレタスには、2匹もナメクジがついててウチュだった…
うちの場合は、野菜と牛乳とヨーグルトはパル。
豚や鶏のカタマリ肉は時々パル。
魚と牛肉はスーパー。
たまにしかカタログに載らないけど、必ず頼んでしまうのは
生パスタとゴマドレッシング(w
511名無しの心子知らず:03/02/21 15:05 ID:htArJ/kt
>510さんレスありがとう!
ひ〜レタス注文しちゃったですよ。
虫とかなめくじ、ダイキライ!
でも減農薬ってことだから、しょうがないか。
りんごが皮ごと囓れるというのもいいです。
卵も黄身がしっかりしてて美味しいと思いました。
512名無しの心子知らず:03/02/23 15:13 ID:xYZoS/wQ
りんごは無農薬じゃないでしょ?
.....
513名無しの心子知らず:03/02/24 06:51 ID:AXmN3c9Z
>512私が頼んだのは、フルーツのセットになったやつで、
林檎丸かじりしてくださいって書いてる紙が入ってました。
514512:03/02/24 09:19 ID:bR4nur2O
>>513

そうなんですか。
りんごを無農薬で栽培するのは極めて難しいらしいので、どうなんだろと思ったんです。
余計なこと言ってしまってゴメソ。
515名無しの心子知らず:03/02/25 23:57 ID:krOx8BqO
4月から職場に復帰するので、
生協の個配を検討してるのですが、
夫は「玄関先に鍵もかけずに放置しているのは
危なくないか?」と消極的です。

実際に個別配達を利用してる方は、
その辺はどのようになさってるのでしょうか?
(私は、別に大丈夫じゃないかなあと
思ってるのですが・・・)
516名無しの心子知らず:03/02/26 00:21 ID:sLVDvWNX
>515
生協によっては箱にかぶせるカバーなども用意してくれます@有償
うちは2つ掛け持ちしてますが、どちらの生協でも
誰かがイタズラや泥棒したらハッキリ分かるようになってます。
箱同士にシールが張り渡されていたり、ガムテで固定してくれる。
517名無しの心子知らず:03/02/26 00:24 ID:i0952upq
共同購入してます。
時々、近所のコープも利用してます。配達のにいちゃんもすごく感じいいんですが、
お店の人もちゃんとしてて良いと思いません?
あとは値段か・・・
518名無しの心子知らず:03/02/26 03:29 ID:Oy0o2UAF
コープ東京と東都生協に加入し、その後、コープ東京をやめ生活クラブと併用後
東都生協一本に落ち着いてます。

東都生協のチーズケーキミックスがすごく美味しくて使い勝手よくて
気に入ってたのですが、秋から冬にかけての期間限定商品だったようで
今はさっぱり企画されません。カムゾー昆布とともにしょっちゅう企画して
欲しい商品です。
519名無しの心子知らず:03/02/27 20:30 ID:8fvVNvlC
最近、生協の利用を辞めました。
理由はカタログが多いから。
見るとあれこれ欲しくなって、余計な出費となる。
見ないとすぐ溜まって、古紙回収に出すのが大変だから。
520名無しの心子知らず:03/02/28 11:02 ID:84JmhLgH
節操のない性格が災いしたってワケか。
521:03/02/28 19:20 ID:aIR1iJq3
生協ひろしまで一ヶ月15万円くらい買い物しています。
今お勧めなのは、沖縄のヘリオス酒造の、もろみ酢黒砂糖です。
後、サッポロビールの梅で元気(クエン酸やらビタミンCがたくさんある)
です!毎回、かなりの本数買っています。
ハムやソーセージは乳製品があり買いません。
わたしは例の騒ぎ以来、全く牛製品はだめになってしまったのです。
チーズとかはオーストラリアのものを食べ、牛乳はCOOPの信用の置ける
ものを頼んでいますが。

>一番のオススメは、冷凍のウナギです。

確かに大隅産のうなぎは美味ですね。
522名無しの心子知らず:03/02/28 21:15 ID:wj6ILcSh
>>521
1ヶ月15万って、まさか食費だけではないだろうけど、殆どすべてのものは
生協ですませてるって事ですか?
523名無しの心子知らず:03/02/28 21:32 ID:ohUjAZ6W
東京23区の東の方に住んでいますが、ここら辺に配達してくれる生協で
一番無添加にこだわっている所はどこですか?
524名無しの心子知らず:03/02/28 21:32 ID:YrFcRuyK
パルシステム利用者です。
こんせん君チョロQを買おうかどうか迷い中。

>521
すげー! 15万も使うのか。
525名無しの心子知らず:03/02/28 22:05 ID:0Pyk4d3c
わたすもパルです。
こんせん君チョロQ、別にチョロQ集めてるわけじゃないけど、
買っちゃいそう。。。
526名無しの心子知らず:03/02/28 22:07 ID:XykUKxEk
皆さん、月においくら生協に使っています?
私は毎週1万円って決めてますが。
527名無しの心子知らず:03/02/28 22:14 ID:84JmhLgH
>>523
ここより買物板の生協スレで尋ねた方がいいよ。
ここは「○○がウマー!」スレですのでw

ちなみに生協で一番無添加にこだわってるのは生活クラブです。

528名無しの心子知らず:03/02/28 22:31 ID:OULT5T3T
ヤムヤムのチラシで無洗米の「北海道産ほしのゆめ」がウマー!って
利用者のコメント付きで宣伝してたから、安いし注文してみた。

炊きあがった時の匂いがモワーンと・・・ツワリの時を思い出した。
そんなにウマイか?5kも買ったので消費するのが苦痛。
529名無しの心子知らず:03/02/28 23:05 ID:4w2nfYPU
>>528
ほしのゆめは私もおいしいとは思えなかったな。
無洗米でおいしく食べられたのはこしひかり(千葉県産とかの安い方の)かはえぬき。
秋田こまちもまぁまぁかも。
530名無しの心子知らず:03/03/01 00:26 ID:UZ0tFCCi
いいお米を買うよりもいい炊飯器を買えば安いお米でもすごーく
美味しいんですよー。
531名無しの心子知らず:03/03/01 14:52 ID:SIaULrhT
>526
先月調子に乗って23800円の請求が来てしまいガクブルですた。
今月からは15000までにしようと思ってます。
でも、ついアレコレ買っちゃうのよね〜
532名無しの心子知らず:03/03/01 15:56 ID:chAFb1KO
お高い炊飯器買わなくても炊き方次第。
533名無しの心子知らず:03/03/01 16:00 ID:QKeW7EFC
>532
ぜひ教えて!
(うちの炊飯器調子悪くて買い替え検討中なもので。)
534名無しの心子知らず:03/03/01 16:13 ID:bajijIXc
うちの生協は共産党系だからヤダ。
売り上げの一部でもヤシらの活動のためになっているのなら、私は買わない。
オヅラの不買する前に、共産党系生協の不買とかなんでしないの?

http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1004874915/l50
535名無しの心子知らず:03/03/01 22:54 ID:4qxZItXU
うちは月に5万を上限にしてます。なので大体4万4000円くらいが
多いかな?>生協
536名無しの心子知らず:03/03/01 23:05 ID:kpEcoRKP
まずい米の時は鍋で炊いている。
炊飯器より確実においしい。
537名無しの心子知らず:03/03/02 07:01 ID:DartYFqF
うちは4万くらい。
変に1万まで、とかおさえちゃうと、
却って無駄な物ばっかり買っちゃったりする。
生協をメインに買い物してるので、
4〜5万で普通の額と思ってるよ。
538521:03/03/02 14:51 ID:pJzabOUW
>>521
1ヶ月15万って、まさか食費だけではないだろうけど、
殆どすべてのものは
生協ですませてるって事ですか?

食費以外に本やCDも買っています。
最近では、日本古典全集漫画編や、日本の歴史全シリーズとか
クラシック全集等を買いました。
でも、直接生協のお店でも買い物をするので、一ヶ月はなんだかんだと
結構の出費ですね。
畜産物は殆どそこで買わず、デパートの地下で買っています。
一度裏切られたし、(みつせ鶏)信用が置けないからです。
共産党員ではありませんが、安全なものを食べたいという気持ちがあり、
生協を利用しています。


539521:03/03/02 14:58 ID:pJzabOUW
生協の肉まん、肉エキスが入っているので苦情を書いたら
「牛エキスを配合したらおいしいと思います!」
だって。
まだ狂牛病の解明もわかっていないし、今だ各地で発見されてるような
状況でどうして解禁したのか。
たまねぎは淡路島、豚肉はどこそこって、厳選素材にこだわる割には、
添加物に牛エキスを使うのは気にならないのか?
ひろしま生協もこの点、考えてほしいと思う。
卵や牛乳、大豆というアレルギー表示に、牛エキスも表示して欲しい
と思う、今日この頃である。
540名無しの心子知らず:03/03/02 15:07 ID:W78AxNah
>>534
わたくしめも、動揺の理由から御近所付き合いのギクシャクするのもかまわ
ずに、勧誘を断り続けておりマスです、ハイ。大変恐ろしゅうございます。
541名無しの心子知らず:03/03/02 16:33 ID:b1FqRAS7
私は生協が共産党系って知って班から抜けました。

その後、同じアパートの奥たちが、普段は共産党のこと良く思ってないのに
新しい住人を生協の班に強引に誘うのを見て、馬鹿みたいって思った。
知らないってこわい。てゆか、幸せなのか・・・
542名無しの心子知らず:03/03/02 18:27 ID:s2CjkWox
少しでも添加物や化学調味料を摂らないよう
気を付けて食料を買っているんですが、
注文書に書いている「グルタミン酸」の表示に
騙されて鬱。
子が食べる用に買ったおやつ、表示がなかったのに
いざ商品が来て外袋見たら「アミノ酸等」って書いてる。
確かに化学調味料入ってるとおいしいが。。。
おでんの種なんかにも配合されていますね。

543名無しの心子知らず:03/03/02 19:03 ID:Z6bNT0IY
飲み物をよく買うので、けっこう高くつくなー。
サイダーとか、野菜ジュース系。
冷凍食品の珍しいやつとか、うちは猫がいるので猫のご飯も頼んじゃって。
月4〜5万。
他に買い物で食費は5万。
雑費3万。
生協は楽だしけっこう掘り出し物はあるけど、高くつくなぁ。
544名無しの心子知らず:03/03/06 14:44 ID:MK5CEvPT
今週からパルに復活age
545名無しの心子知らず:03/03/07 12:12 ID:k6WxatYi
パルのカタログ届かないage
546名無しの心子知らず:03/03/07 12:38 ID:E0kjmtfl
急進系生協に加入。個配で食品はほとんどそこで買ってる。
食費は外食費・酒代除くと4万〜5万ってとこかな。
肉がすっごくおいしいのでもうスーパーの肉は、買えません。
ちゃんとそだてると肉も高いものだと知って、あまり買わなくなり
野菜・穀類・魚中心の健康的な食事になりました。
547名無しの心子知らず:03/03/11 13:13 ID:AxVcNEuY
ヨコオの唐揚げ届いたage
548名無しの心子知らず:03/03/11 14:07 ID:5dgXrtSc
生協のでっかいスーパーが車ですぐの距離にあるので助かってます
549名無しの心子知らず:03/03/13 00:20 ID:9BproTdY
新作の、「応援食しっとりチョコクッキー」むっちゃウマ!
次にあったら沢山注文しとこっと。
550山崎渉:03/03/13 11:54 ID:MCVlhidt
(^^)
551名無しの心子知らず:03/03/13 15:53 ID:AMYLaPJW
552名無しの心子知らず:03/03/13 21:47 ID:/crQ4V96
>>549
マジ?来週のカタログに載ってたよ。
そんなおいしいんならたのんじゃうよ!
553名無しの心子知らず:03/03/13 21:58 ID:nj4R8UDS
>>549
応援食系は、全部うまいよね。
ココア味のも、リンゴ風味のも。
554名無しの心子知らず:03/03/13 22:44 ID:W9YHVD5s
ここで「生協って共産系だから」って言ってる人って皆公明党員でしょ?
いやらしいわー

だんなの親が公明。同じ事を言いふらしてたもん。
べつに子供の健康をマジに考えると自民でも保守でも共産でもいいじゃん。偽善者だよ
555h:03/03/13 22:45 ID:ZuZIVXtO
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
556名無しの心子知らず:03/03/13 23:06 ID:vB6i/Oji
>>554
なるほどねー。それで合点がいった。
しつこく「共産、共産」と書き込んでるその理由って何だろうか、と
ずっとギモンに思ってた。
557名無しの心子知らず:03/03/14 01:10 ID:8z1EbUnd
もうすぐ選挙だからねぇ、やっこさん達は必死だわな
558名無しの心子知らず:03/03/14 07:20 ID:lSsGXbxZ
パル初心者です。
卵と、豆腐(ふーどの)は味が濃くて、美味しかった。
ふーどの有機野菜セット頼んでみようかと思っているのですが、
頼んだ方いらっしゃいます?
他にもオススメ商品があれば教えてください〜!
559名無しの心子知らず:03/03/14 07:21 ID:lSsGXbxZ
あ、さげてしまった。
あげ。
560名無しの心子知らず:03/03/14 07:55 ID:mSqhH720
生協が共産系てか、共同体理想主義的組織なのはその通りだけど
別に悪いこっちゃない。生協員が選挙運動する訳でもないしなぁ。
逆に、ストイックな主義信条持ってるんだろうと考えて利用してるよ、私は。

ところで、うちのポストに共産と公明のケンカチラシが交互に入ってるんだけど
(北朝鮮の金政権に尻尾振ってたのは公明か共産か、と延々紙面でケンカしてる)
社民については、絶対公明の紙面では触れないのね。
まぁ、どうでもいいか…私は今回は自民に投票するしさ。
561名無しの心子知らず:03/03/14 08:31 ID:skyJMJ4x
共産党で生協に居る人もいるだろうけど、私みたいに
正真正銘というか、生まれつき自民党の思想だけど、
健康のために頼んでる人も居る。
そういうこと、色眼鏡で見て欲しくないですね。
562名無しの心子知らず:03/03/14 11:44 ID:LB9GsJ+k
政治思想は関係なく、ただ単に値段も品質もソコソコで便利だから
生協を使ってる人がほとんどなんじゃないの?
私はそうだよ。
催しにもなにも参加しないし、「生協ってすばらしい!」的な
記事も読まないし(w
ただ淡々と、注文したものを宅配してもらってるだけ。
563名無しの心子知らず:03/03/14 12:27 ID:sOedA5Uc
最近うちのマンションで個配の人たちが三人いたので共同にしたようなのですが。
エントランスに発泡スチロールとプラスチックの箱が常時積まれっぱなしになった。
見た目も悪いし、なんか事故になったらどうするんだろう。

どこのマンションもそうですか?
564名無しの心子知らず:03/03/14 15:26 ID:SzNL4+aN
521さんのような性格の人とはお近づきになりたくない
と思うのは私だけか。
スマンノゥ。
565名無しの心子知らず:03/03/14 17:05 ID:q+Thj+xp
皆さん、何を買われてますか?
私は牛乳とかヨーグルト、冷凍おかずものですが。
野菜・お肉は美味しいですか?
566名無しの心子知らず:03/03/14 17:08 ID:RpKeZs7I
生協にもよるけど、生鮮食料品は値段のわりに美味しくないものも結構
あるから、昼食用の冷凍食品とお米・牛乳が主だなあ。

野菜・お肉は、コープと○きょ○は、はっきり言ってあまり美味しくないです。
東都はまずまず。
567名無しの心子知らず:03/03/14 17:11 ID:WzRbVJXI
PALを5年ほどやってますが
野菜はおいしいと思います。
小松菜や若芽ひじきは生協をきっかけに好きになりました
お肉はうーーん、バラ凍結物と、鶏肉はよく利用しますが
あとは野菜ほどの感動はなかったなぁ。
568名無しの心子知らず:03/03/14 17:26 ID:W8oMhO7g
市民生協やってます。県産の野菜が多いので美味しいです。
車が無いので、配達してくれるのが楽だという理由だけで
生協続けてます。
569名無しの心子知らず:03/03/14 17:59 ID:rQBbi8V+
ドゥコープです。
野菜は美味しいよ。
たまにハズレがあるけど
それって単に食べる時期が早かっただけのような…
基本的に野菜はどれも甘くて美味しいです。
570名無しの心子知らず:03/03/14 18:04 ID:CGmmplV1
564さん、521サンの月15万という食費がうらやましいんだろうね。
571名無しの心子知らず:03/03/14 18:43 ID:DeFrOFC7
>565
グリーンコープの共同購入やってます。
以前は肉やら野菜やら買いまくってたけど、
品質とかスーパーとかとあんまり変わらんよなあ、
と思い始め、今はもっぱら調味料とかお手軽おかずの一品とかw
あ、たまごは予約便でとっています。
572名無しの心子知らず:03/03/14 19:15 ID:jMhNjW+o
野菜はおいしいけど、肉、魚、冷凍食品、加工食品は・・・・購入していません。
(千葉コープ)
牛乳、卵、お菓子、調味料を個配で買っています。
573名無しの心子知らず:03/03/17 19:22 ID:0xHx8jRu
♪りすのまあくの〜ぐりぃーんこーp

574名無しの心子知らず:03/03/18 00:24 ID:d+1j6gD6
いつまでエントランスに発泡スチロールが高く積み上げられた状態が続くのでしょう。
配達日なんか、毒でも入れられるんじゃないの?
結構夜遅くまでそのままだよ!
生協のグループ購入ってこんなにずさんなものなの?
燃えないゴミに出してやりたくなる。
575名無しの心子知らず:03/03/18 14:08 ID:epzVGeAJ
>>574
チョイ同意。
うちはエントランスじゃなくてごみ置き場とか自転車置き場とかある所なんだけどさ。
ハポーは山積み、でいいけど私物っぽい手提げ(グループの共有品とか入ってるのか)やら、
留守宅の注文品みたいなものを放置するなっつーの!
あなた達だけのマンションじゃないんだから!
燃えないゴミに出してやる。

576名無しの心子知らず:03/03/21 06:20 ID:RTnUU6QP
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030320i417.htm

岐阜・可児市のコープ店が国産豚肉に輸入肉混ぜ販売
だってさ。
577名無しの心子知らず:03/03/21 07:36 ID:dEvX5Jzm
>>574=575
連絡先が書いてないなら
燃えないゴミの日に出しちゃえ!

私は、次の集配日まで家の中に入れておきます。
578名無しの心子知らず:03/03/21 08:45 ID:UvWNr3PN
花粉症の番組で、紹介された
「凍頂烏龍茶」と「ティーツリーアロマ」が
それぞれ1、2週間後くらいにパンフに載ってた・・・。
普通に見たら「早い!」なんだろうけど
花粉症患者から見たら微妙に遅い・・・。
もう今年分の対策グッズは揃えてるよ。
後一週間も待てないよ。
一番重い杉のシーズン、過ぎちゃうよ・・・。

一番遅いのは番組の方だけど。
579名無しの心子知らず:03/03/21 14:15 ID:XIOQ4qMq
>577
個人宅配の時には各家庭で保管していたみたいだけど、三人集まったので
グループ購入するようになってからは、共同だから強気なのか、
エントランスに当然の権利のように置いてある。宅配ボックスの横よ。
お願い〜見苦しい。
生協にもメールしてみたけど、何の対応も無し。
生協って、トラックのアイドリングストップとか、食べ物の農薬とか、化学調味料
とか、各地で災害が起こればその募金なんかにも積極的に参加しているくせに、
こういうことには無関心なんだね。
580名無しの心子知らず:03/03/21 14:22 ID:5JPVQtBP
>579
うちのマンションに越したとき、配達の人が
「箱は●時までにエントランス脇に出しておいてください」
と言ってきた。(ちなみに個配で、配達時に在宅でもそうしろと言う)
へ?共用スペースなのに良いの?と驚いた。
その旨尋ねてみたら
「同じ棟に利用者がいて、その人もエントランスに置いてる。
 だから構わないと思います。」とのこと。
個配だから留守の時には玄関脇に置くつもりだったのに
在宅でも留守でもドッチの場合も毎回エントランスまで
えっちらおっちら箱運び。利用家庭は2〜3件なんだけど
他の家庭はどう思ってるんだろうな、とちといたたまれない。
581名無しの心子知らず:03/03/21 16:50 ID:Rf7lKho4
共産党マンセイ
582名無しの心子知らず:03/03/21 18:19 ID:035u60W9
徳島生協は、不信任決議された太田知事を、担ぎ出すのに必死だった。
おばかな主婦をあつめて、オルグやってたね。
パンピーおばさんが、鼻息荒く「○知事の声を聞いても鳥肌が立つわ」
なんて言うのを聞くと、何が「政治活動はしていません」だよと思うが。
注:○知事・・・リコール成立の前職。
結局、アフォで使用に耐えない粗悪痴事をつかまされた徳島県人も、とほほ。
583名無しの心子知らず:03/03/21 18:21 ID:035u60W9
582
リコール成立の前職×
リコール成立知事の、前職○
584名無しの心子知らず:03/03/21 21:40 ID:BKR8BUq3
先の見えない大不況の真っ只中ですね。そんな中、皆様に少しでも明るい話題
を提供いたしたくこの度の企画を立ち上げました。難しい事は一切申し上げません。
「将来楽して暮らしたい!」と熱望される方がおられましたらどうぞ
下記のアドレスまで。

http://www.manemara.com/

お子様の将来の為にもお勧めですよ。

スレッドを汚してしまい申し訳ありませんでした。
585名無しの心子知らず:03/03/22 13:07 ID:dYYvehUS
うちのマンションはうちともう一軒のみなので個配。
玄関まで届けてくれるので届く日に玄関の前に置く。
箱なし留守の時は玄関の郵便受けに見えるように入れる。

さ、30分切ったのでさっさと注文書を書かなくては・・・
586名無しの心子知らず:03/03/24 22:26 ID:bLK6KwHr
コープとうきょうの個配でやってますー。

こどもベビーチーズ(゚д゚)ウマーです。
いちおう、子供のために買ったんだけど、自分も食べてしまう。

あと、こつぶいちごもいい。
野菜やくだもの、牛乳、卵はけっこういいと思う。牛乳158円で安いし。

肉や魚は冷凍なので、わたしはあんまり好きじゃない。
587名無しの心子知らず:03/03/24 22:35 ID:V5OGK/VP
>586
野菜やくだもの、時々大ハズレなこともない?
大抵いいんだけど、ハズレるのがイヤで頼まなくなっちゃった。
588名無しの心子知らず:03/03/24 22:43 ID:bLK6KwHr
>587
へー、ハズレもあるのかあー。
アドバイスありがd。
589名無しの心子知らず:03/03/25 09:57 ID:1bbmBpb1
毎週米、卵、牛乳、豆腐、トマト、ブロッコリーを頼んでます。あと、お弁当用の
冷凍物とか、ついついCDやムトウのカタログで安い服買っちゃいます。月に3〜4
万くらい。パルだけど、印刷物は全部回収してくれますよね。それにしても、ちょ
っと多いんだけどね。個配用の発砲箱2個、折りたたみ箱1個は置き場所を決める
までは正直じゃまだった。

前住んでたとこは共同購入してたんだけど、なんと配達のおにいさんと組合員の
奥が不倫。かけおち、離婚、再婚とドラマみたいなことありました。だんなに
とっては、生協の悪いところですな。
590名無しの心子知らず:03/03/25 13:11 ID:hTmGz9P+
>なんと配達のおにいさんと組合員の奥が不倫。
かけおち、離婚、再婚とドラマみたいなことありました。

へえーーーーーーー!!!!!!!!
驚き、桃の木、山椒の木だね。
びっくらしちゃった。
591名無しの心子知らず:03/03/25 20:26 ID:5yKzMhkf
>>589,>>590
結構そいうの有りそう。主婦相手だもんな〜。
592名無しの心子知らず:03/03/26 00:29 ID:DRi91O7s
生協にしてから食費あがりっぱなしです。
夫婦二人、幼稚園児一人、乳児一人、の四人。
下の子が生まれるまでは、スーパーオンリーで月に35,000円前後(外食込み)だったのが
生協個配してから、50,000円前後かかるぅっ(スーパー買い足し込み)。
一週間の献立考えるのは思ったより大変です。
牛乳、卵、パンなど、足りなくなったり、逆に余ることもしばしば。。。
オムツ、ペーパーは、ドラックストアに行ってしまう。。。
時間の使い方ヘタだなーって思う。チョット鬱


593名無しの心子知らず:03/03/26 01:19 ID:zsaKtGZ9
10年近く共同購入してる。
その間、班のメンバーが入れ替わってるけど
数年前から転勤族の一人が入ってからは雰囲気悪〜い。
早く転勤してくれないかな・・・

594名無しの心子知らず:03/03/26 11:52 ID:xZalwGwu
>590
えー?そんなことあるんだ〜。
うちは殆ど挨拶くらいしかしないけど、みんな世間話くらいしてるのかな?
595名無しの心子知らず:03/03/26 13:23 ID:aLm0VaK8
生協の配達員がころころ変わるのは、奥様との不倫を起こさないため、と聞きました。
596名無しの心子知らず:03/03/26 13:29 ID:OOUYm2Wx
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
597名無しの心子知らず:03/03/26 13:42 ID:tH1aoLb4
うちに来る配達員はパッと来てサッと帰る。
不倫を暖める暇などどこにあるのかな?と不思議だわ。
598名無しの心子知らず:03/03/26 13:52 ID:9b/vcQtx
うちに来てくれる配達員さんは女性なので不倫ってのはなさそうだ(w
599名無しの心子知らず:03/03/26 13:56 ID:9amyldli
>不倫を暖める暇などどこにあるのかな?と不思議だわ。

どうせネタでしょ?
配達員と恋愛関係になるなんて信じられない。
他人の一ヶ月のおよその食費とか、そういう台所事情とか、
家族構成とか、調べようと思ったら筒抜けじゃない。w
そんな他人の奥さんに気がそそられるってこと自体、不自然。
不倫って言えば、面白がると思って担いでるんでしょ。
かつがれたけど、私も。w

600名無しの心子知らず:03/03/26 14:00 ID:9amyldli
>うちに来る配達員はパッと来てサッと帰る。

個配だけど、時々重い荷物は手伝ってくれる。
女性よりか男性配達員の方がどちらかといえばいいです。
不倫なんて思いもつかないけどさ。w
601名無しの心子知らず:03/03/26 18:21 ID:W23pBH72
>599
信じられないならそれでいいけど、実際あるのよ。
しかし、なんか視野が狭そうな人だね、あなた。
602名無しの心子知らず:03/03/27 10:42 ID:+PkLjbsv
エスコープ大阪の個配が4月から無料になるらしいのでこの機会に利用してみよう
と思うのですが共産系と聞き公務員家庭なので迷ってます。公務員家庭でエスコー
プ大阪を利用されてる方いらっしゃいますか?
603名無しの心子知らず:03/03/27 12:56 ID:ihZEWp0i
>602
職場の人に聞けば?
「利用したいんだけどどう思います?」って。
イヤンな雰囲気で見られそうだったらやめれば良いし。
うちの知人の自衛官家庭や警察官家庭も生協やってるけどね。

結局「周りからどう思われるか」を気にしちゃうような人は
始めから利用しない事をお奨めする。
自分が思想的に「共産党は駄目」と思ってるんだったら
ハナから生協利用なんて考えもしないでしょう。
604名無しの心子知らず:03/03/27 20:45 ID:DSbiNVuz
親戚は公務員だけどマッカッカだよ。
605名無しの心子知らず:03/03/28 08:40 ID:zmBn8yow
>自分が思想的に「共産党は駄目」と思ってるんだったら
ハナから生協利用なんて考えもしないでしょう。

そうかなあ?
共産党系の人の生協利用の割合ってどのくらいか知らないけれど、
意外に少ないんではないかと思う。
うちも違うし。
でも、生産者のはっきりしてる安全な食品は生協で利用してる。
生協利用者=共産党思想の持ち主 というような
一方的な決め付けはどうかと思うんだけどな。


606名無しの心子知らず:03/03/28 15:32 ID:LuE+J/Ja
>生協利用者=共産党思考の持ち主

そんなふうに決め付けられたくないよね。
うちも利用してるけど違うよ。
607名無しの心子知らず:03/03/28 16:19 ID:TRYL3Ufe
近所のグリーンコプ、入会金3000円はちと高いでつ。
608名無しの心子知らず:03/03/28 16:26 ID:I7e5K0ig
つーか、生協利用者の多くは共産党とのからみなんて
知らないんじゃ?入会の時に説明があるわけでもないし。
共同配達だけど選挙時に頼まれたこともなし。

609名無しの心子知らず:03/03/28 16:34 ID:HGErTBQO
うちは親が公務員なんだけど、子供の頃から生協は共産系って知ってた。
結婚して近所のコープ利用する時、なんとなく躊躇したよ。
親は「組合に入ってもいいが深入りするな」って言ってる。
610名無しの心子知らず:03/03/28 17:07 ID:IxkgyZs6
>607
入会金って戻ってくるんじゃない?
611名無しの心子知らず:03/03/28 18:00 ID:TnlhGtXh
今日、生協のやきそばの麺を使ってやきそばをこしらえてみた。
あああああーーーおいしい!
あの麺のおいしさ、表現できないくらい素晴らしい。
安全面も文句なし。
おすすめですね。
612名無しの心子知らず:03/03/28 18:35 ID:tQHlTAva
>>607
お言葉だがグリンコプはその辺の生協の中でも政治活動にたいそう熱心とのこと。
どこの政党かは未確認だが...

613名無しの心子知らず:03/03/28 19:28 ID:nEzcb7Ia
>612
そのグリンコプで委員をやっておりますが、
本部の人からも委員からも一度も政治関係の話を聞いたことないです。

コプに入って数十年のばーちゃん逹からも、
成り立ちと歴史を聞かせられても政治の事聞いたことはないなぁ。
福祉とか児童センター建設とかの署名は偶にあるけど。
614524元職員 ◆6L4Dgl5GhY :03/03/28 21:25 ID:QteZZt49
>602

私はエスさんと同エリアの違う生協の元職員(どっちかといえば共産系)ですが、
エスさんは共産系ではなかったはずですよ。
615612:03/03/28 23:01 ID:tQHlTAva
>>613
アレホントニ?
母はそれが嫌でエ○コプひとすじでしたよ。( ゚д゚)


616613:03/03/29 01:56 ID:tJ5lncsD
>612
うん、本当に。
食べ物やら環境の問題に取り組んでる人が多いけど、
キョウサーンとか政治勧誘とかの話は聞いたことないなぁ。

コプ仲間の無農薬マンセー、添加物キライ!って人からは
「知り合いから頼まれたんだけど公○党の(以下略)」といわれたが。←コトワッタケド W
617名無しの心子知らず:03/04/08 12:13 ID:sruknjJA
age
618名無しの心子知らず:03/04/09 20:21 ID:qULvfNMP
あれ
619名無しの心子知らず:03/04/11 19:38 ID:Qf12TWPh
げげ、今月落ちなかった。
月曜日に振込み行かなきゃ・・・鬱
620名無しの心子知らず:03/04/15 03:10 ID:QPdP82JB
ウチはドゥコープの個配つかってます。
大きめエビ天うどんが旨くて、いつも卵入れて鍋焼きにしてます。
牛・豚はあんまし旨くないね。
卵・レンジピザ・鶏モモ・ブラックペッパークラッカーがお気に入り。
産直夢コロッケもウマーなので早い復活が待たれます。

しかし箱が汚すぎ。
ドライ箱を洗って返してた時期もあったけど、バカらしくなった。
あとシール剥がさないヤツ。
2ちゃんで名前晒しちゃうぞ〜っていつも思うよ。
食い物入れる箱なのに、外に放置してるヤツって信じられないYO!!
621山崎渉:03/04/17 10:14 ID:exay5K9c
(^^)
622名無しの心子知らず:03/04/18 00:10 ID:8vUkXy7J
>620
箱汚すぎに激しく同意。
今日、初めて個配が届いたんだけど、
ものすごく発泡スチロールの箱が汚くて、
萎え〜ですた。
623名無しの心子知らず:03/04/18 00:38 ID:g/aZql5d
パルだけど、以前より箱がきれいになった気がする。
あと、最近、保冷剤が大きいのになって、上にすっぽりはまるのになっていた。
不思議なのは風の強い日に肉が下に落ちていたこと。謎だ。
webカメラでもつけるか?
こんせんコーヒーがなくなって悲しいけど、わたぼくコーヒーミルクも
まあまあかな。
624名無しの心子知らず:03/04/18 08:11 ID:kNJR73it
>623
パルは確か箱の洗浄器を導入したんだよね。
625620:03/04/19 22:16 ID:7lxR4JIK
洗浄機導入したけど全部は洗いきれないんだって。
非常にキタナイのから優先的に洗ってるみたい。

パルでおいしいドレッシングってどれでしょう?
オススメ教えてください。
626山崎渉:03/04/20 04:52 ID:FWzRFZdO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
627名無しの心子知らず:03/04/22 19:05 ID:Nui1SbCf
>625
ごまドレッシングが病みつきになりました。
628名無しの心子知らず:03/04/22 19:52 ID:mdcrw/Hm
私も胡麻ドレ(゚д゚)ウマー でした。
どこかの板で好評だったキューピー深煎りよりも
個人的には好きです。
629名無しの心子知らず:03/04/22 23:36 ID:JulfKyMv
うんうん。ゴマドレうま〜。
和風、初注文したけどあれってどう?
630620:03/04/23 03:07 ID:V1SpdRbs
ごまドレっすか。
レスサンキューですぅ。
631名無しの心子知らず:03/04/25 14:59 ID:Hwdeh3rw
先週までの担当さんは積極的で感じのいい人だったのに、今日からの
担当はなんだかしどろもどろマニュアル君だったので、ちょっと苦情入
れたら電話に出た奴もしどろもどろだった。

これでコー○東京を止める決心が出来た。
東都○ープは遊園地チケット安いですか?
632名無しの心子知らず:03/04/25 17:11 ID:+hgihcl4
葉つき大根とキャベツを一緒に置いていたら
2日で青虫が大量発生した・・・ぎやぁぁぁぁあああああぁぁっぁあ!!

半分くらいづつ残ってたけど捨ててしまった・・・ウツ
自分には生協(の野菜)はむいてないんじゃないかと思いますた。

農薬つきでも虫がいないほうがいいなぁなんてイヤほんとはどっちもないほうがいいんだけど。
633名無しの心子知らず:03/04/25 17:17 ID:kuy3bwHo
共済を辞めるのにトラぶった・・・
頼むからあっさり辞めさせてくれい。

他板でもグチったのにスマンです。
634名無しの心子知らず:03/04/25 21:22 ID:qsqM3jnV
>>633
私、共済部局で事務パートやってます。
それはその生協の、共済部局の対応が悪いね。
配送の担当者に共済の事聞かないで、お願い。
ヤシ等何にも知らないくせにいい怪訝な事言うので困ってるのよ。

うちんとこは、電話貰ったらすぐ解約届送るよ。ものすごく下出にでてます。
そんな尊大な態度とったら、組合員に吊るし上げです。こっちのほうが怖いですって。

ただ正直言って、解約「程度」の為に何度も電話なんてかけていられないのも実情です。
忙しくて大変なのよ。DQNな組合員も多くて、ケガ通院の付いていないコースなのに、なんで
支払わないのかとか、マジむちゃくちゃ言ってくるのをなだめるのは大変なんです。本当、泣きたい事も山程です。

相手が保険会社なら、絶対に言わないだろう事を、生協だからって
ごり押しがきくと思っているみたいで。

一時の感情で辞めるのはあなたの勝手だけれど、解約届を出した後
で緊急入院とかして、やっぱ解約止めるとか言わないでね。上部
団体の日生協に送っちゃったら、もうストップ効かないので。

それから、確かに辞める時はその理由は聞くように言われているけ
ど、辞められても職員もパートもどっこも痛くないので、わざと
辞めさせないみたいなこと、書かないでね。いきなり今月一杯で
辞めたいとか言われてもそれは、無理。何万、何十万という組合員
に、一斉に請求出す訳だから、「私だけはじいて」って言われても
無理なんですよ。

余り悪気にばかり取らないでね。

635名無しの心子知らず:03/04/25 23:25 ID:f5BKifcD
その反対もあんだろ!?共済事業部のяホ応が悪い!と現場で言われて謝るのは誰だよ?ふざけんな
という事例もありますので、一概に配達担当がDQN扱いされるのもどんなものかと
    も思ったのですが、こんなのにマジレスする私もどんなものかと
636名無しの心子知らず:03/04/25 23:33 ID:nhbqBqVp
えー、マジレスつづきのところおじゃまします・・・

パルですが、「うらごしにんじん」を離乳食にしようと思って解凍したら、
生じゃん!
これは「うらごし」じゃなくてすりおろしてあるだけだろゴルァ!

あ、でも漬け魚は大好きです。「ふーどのほたて」も注文しちゃいました。w

あと、共済、ワタシはすごーく助かってるので続けてます。
生保より請求が簡単でつまんないことでケチつけられることないし
請求したからって掛け金が変わることもないし。
634&635にお世話になってるのかな。これからもよろしくおねがいするだす。
637名無しの心子知らず:03/04/26 00:21 ID:zm8QKE8K
今日パエリア食べました。
うまかったよ〜。
精強はじめてから夕飯のバリエが増えたよ。
638名無しの心子知らず:03/04/26 08:12 ID:YM4bZXAr
今月から来た配達員を飛ばす事を考えたいでし。
639名無しの心子知らず:03/04/27 17:49 ID:6jxWipFT
>>634は既女板にある生協スレからのコピペだね。
640名無しの心子知らず:03/04/28 14:04 ID:8YMrTWFK
パエリアうちも食ったー
うまー
また頼もう
641名無しの心子知らず:03/04/28 14:25 ID:mcqVF9s6
家中パエーリヤ!な香りがするのもまたウレシ。
私も大好きだす。
ついでに地鶏釜飯(ドライキューブ)も好き。
家族4人で3合があっという間。
つか お代わりしたくてももう残ってないぐらいの勢いですなあ。
642名無しの心子知らず:03/04/29 09:28 ID:d/DWzTJa
>641
ウチは夫婦二人で3合があっという間、、、、
4人家族になったら一升炊きのヨカン
643名無しの心子知らず:03/04/29 13:21 ID:ZNPAm22w
644名無しの心子知らず:03/05/07 13:47 ID:1id4ufLh
何かないですかね
645名無しの心子知らず:03/05/07 20:38 ID:l6ZPgqNu
パエリア私はダメだった・・・。
自分で用意するものが多すぎだし、
なんか生臭かったしムール貝の殻が割れてて
ご飯と混ざってジャリジャリだった。
作り方が悪かったんだろうけど、もう買わない。
646名無しの心子知らず:03/05/19 02:27 ID:5tGNsGf4
「若鶏竜田揚げ」が(゚д゚)ウマー!
ユーコープ系のコープかながわ利用です。
647名無しの心子知らず:03/05/19 11:43 ID:4Fr/1kbt
パエリア・・セット買わなくても、
フリーザーの材料+サフラン(ギャバンのサフランミックスとか)、トマト缶で十分できると思うが?
シーフードミックスと冷凍アサリ、ウイングスティックかソーセージ、
うちは困った時のお助けメニューだおー。
648名無しの心子知らず:03/05/20 22:57 ID:uLQsNa7y
パエリアは味が結構しっかりついていたから、次回からはもっと野菜をいろいろ入れてみようっと。
649山崎渉:03/05/22 00:39 ID:8H9dPOzV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
650名無しの心子知らず:03/05/22 11:53 ID:tA2lJGl/
コープとうきょうです。

十穀きなこ、1歳ムスメが大好きで、ご飯だろうが、マカロニだろうが、かければ何でも食べてくれます。
651名無しの心子知らず:03/05/22 15:17 ID:z7F1c6jK
グリーンコープってどうですか?
個配で配達料600円って聞いたのですが・・・
いろんな生協があって分かりにくいですね。

広島県です。

652名無しの心子知らず:03/05/23 21:28 ID:wUdkES9t
最近首都圏コープ利用はじめました。
こだわり酵母のクルミとライ麦のパンが大好きなのですが
今回が今期最終だって・・・・
いくつか買って冷凍しとこうかな。

あと、少し前にカタログに載ってた、骨盤がしまるとか言う
「スリムクッション」買ってしまいました。
今も座ってます(笑)。産後、尻がでっかくなってしまったので。
653名無しの心子知らず:03/05/23 21:45 ID:2orsUsuD
生活クラブ、2ヶ月続けたけどやめることにしました。
・2週間分の注文を2週間前にさせられる(わかりづらいかな?)
  ↑つまり2週間後と3週間後の注文をいっぺんにする
・選挙時期に「生活者ネットワーク」の宣伝チラシが入ってきた
・商品を「消費材」、供給を「取組み」と呼ぶことになじめなかった
・個配の場合、週に8点以上注文しないといけない

週2回配達してくれる牛乳はおいしくて、ちと悩みましたが・・・
生協ってもっと気軽なものだと思ってました。
654名無しの心子知らず:03/05/24 09:21 ID:ZBg9AzrP
>>652
私もクルミとライ麦のパンが好きで毎回購入してました。
冷凍保存したいけど、冷凍庫にその余裕が無い‥‥。
また復活してくれるのを祈るしかないなぁ。
655名無しの心子知らず:03/05/24 09:40 ID:0nJBuNl/
ネットでグリーンコープにとんでみたけど、製品の価格表示がないものが多い。
高いから?
656名無しの心子知らず:03/05/24 11:26 ID:LZDp7DZJ
フルタイムで働いている私。運転ができないし、5人家族で買い物が大変になったので、パルの個配にしました。最初は品物を見ないで買うということに抵抗があったけど、とても楽。でも、手抜きをしている罪悪感があるのです。
657名無しの心子知らず:03/05/24 11:35 ID:SLxULYou
>651
グリーンコープ利用してますよん。
配達量ケチって班だけど。
他を知らないけど高いのかな?
産直たまご・・・10ヶ233円
パス牛乳・・・211円
食パン・・・1.5斤228円

化学調味料不使用、ポストハーベストフリーは徹底してるみたいです。
肉魚はおいしい。野菜はまあまあ。加工食品はあんまり・・・w
658名無しの心子知らず:03/05/24 12:29 ID:4GiyuVKh
ネット注文も出来ますよ〜。>グリーンコープ
確かに全体的に少し高いけど、スーパーでも高い卵はもっと高いし、
食パンもパン屋さんのパンは400円とかするのあるし、等々。
そう思って値段には納得するようにしています。
あ、野菜は年間契約だから、野菜が高騰してるときは八百屋より安い。

化学調味料は徹底して未使用だし、狂牛病対策もすぐしてくれたし、割とマンセーしてます。
でもやっぱ加工食品は無添加な味っすねぇ・・・・しょっぱい。

遺伝子組み替えにも厳しいっすね。署名でお米の商品開発もやめさせたとか。
(これが実現してると日本の米は遺伝子組み替えが蔓延して滅びたかも)
姿勢には好感持ってます。
659名無しの心子知らず:03/05/24 16:57 ID:TYH2OzjN
>>656
手を抜いた分は愛情でカバー。
買い物に行く時間を家族と過ごせると思えば
手抜きも悪くないよん。
660名無しの心子知らず:03/05/24 17:22 ID:VnfFjw55
>>652
スリムクッション、私も買おうかどうしようか
考え中です(ヤフオクで)

すごい人気みたいです。
652さん、効果はどうですか?教えて下さい。
661山崎渉:03/05/28 15:25 ID:Z+o4QQy5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
662名無しの心子知らず:03/05/29 21:46 ID:0Rx+b7rm
652です。
>660
そっか〜、ヤフオクで買えば安かったのか・・・
効果は、今のところまだ出てません(笑)。

ところで、生協の、普通の食パンがスカスカしていて、あまり好みではないので
発芽玄米食パンというのを買ってみました。
高かったのに、やっぱりスカスカしていて、好みじゃなかった・・・・
朝はパンなので、これが定番!といえるパンが生協にないのが残念です。
663名無しの心子知らず:03/06/02 00:20 ID:v57DtaHW
2人目7月出産なので共同購入を検討中。
でも1から全部ココ読んでみて
仕分けとかに時間かかったり、井戸端しなくちゃいけなかったり
余計に邪魔くさそうだなぁって感じてしまいました。
で、2歳2ヶ月児と2ヶ月児を一緒に連れて取りにいかないと
いけないわけで・・・。
やっぱり個別がいいのかなぁ。
車でいける距離に午前0時までやってるスーパーがあるので
そこですまそうかなぁ・・・と思ったりもして。踏ん切りが
つかないよぉ〜。
664名無しの心子知らず:03/06/02 01:28 ID:/h9qOGrt
>663
やるなら個人配達やってるところがいいんじゃない?
665名無しの心子知らず:03/06/03 21:41 ID:a3Vx9ieJ
>>664
ありがとぉ。結局個配でお願いしました〜。
今のマンションは中古で購入したので
昔から共同購入してるグループには入りにくすぎる・・。
666名無しの心子知らず:03/06/04 04:20 ID:URCuhOWY
東京マイコープ、産前二ヶ月と産後四ヶ月は個配手数料無料だって。 ちょっと前までは、前後二ヶ月だったのよ。 で、今ちょうど産後四ヶ月目の私は、なんか損した気分ー。 もう少し早く実施してくれれば・・・。
667名無しの心子知らず:03/06/04 07:04 ID:rZhSUwiR
>665
わかるわかる。私もそう。中古で買ったから今更共同購入に参加するのもね〜
いちいち気使うのいやだもんね。
個人宅配にしました。個配なら役員も回ってこないし。
668_:03/06/04 07:09 ID:2tzhY4ss
669名無しの心子知らず:03/06/04 07:24 ID:NMfrYbTK
悪いところ=ボスママ・勘違いリーダー格を増長させる
670名無しの心子知らず:03/06/04 21:21 ID:/h0cWzj8
生協も、対外的にはいいことばかり言っているが、内部では何やってるんだか・・。新しくなった配達のおじさんの態度と言ってもやってくれない姿勢のせいでうちの
班は解散してしまった。上司が謝罪のрュれたけど、そのおじさんは相変わらずでつい前の配達員さんに愚痴ってしまったよ。
671名無しの心子知らず:03/06/04 21:27 ID:/yT49YpN
<<670
意味わかんない。
672670:03/06/05 22:22 ID:IEenRNLi
非常識な配達員がいるってことです。意味わからなくてごめんなさい。
673名無しの心子知らず:03/06/06 11:42 ID:xqAjVrUT
生協共同購入に入っていますが、あまり無添加ものってないのですね。
ハムとかも生活クラブなんかにッ比べると基準がゆるい。
らでぃっしゅにしようかと悩み中。しかし高い。
生協では、大地の恵っていうパンがいいかなあ。
イーストフード入っていないというので。
でも、マーガリンだけど。いいのか、悪いのか。
674名無しの心子知らず:03/06/25 23:08 ID:vOV9ghQK
無添加や体にいい、っていうのは価格に反映されますんで。
675名無しの心子知らず:03/06/25 23:20 ID:Hctst9zD
>>653

生活クラブ、私も加入してすぐ退会しちゃいました。
個配してくれるっていうから入ったのに、ドライアイスが必要なら、
あらかじめ2週間前の注文時に100円を出して注文するシステム。
留守がちだから個配にしたのに、2週間前から留守かどうかわかるかっちゅうの!
配達料無料とかいっても、留守の場合は、保冷剤も発泡スチロールの箱も、こっちで用意して置けとかいうし。
これじゃー、夏場突然家を空けるときには心配ってことで、やめました。

牛乳も、ただのプラスティックの箱に入れてくれるだけらしいし。(保冷剤は自分で用意する。)
はあーー。けっこう商品(消費財?)は気に入っていたのにがっかり。
牛乳以外の乳製品ジャパン(日本)ミルクコミュニティーだったし…。
電話で対応する人の態度大柄だし。なんか殿様商売。

ああ、いっぱい愚痴っちゃった。今は違う生協か、らでぃっしゅ検討中です。
676名無しの心子知らず:03/06/26 00:50 ID:8XcPwdWi
うちも小さい子供がいた時、共同だったけど、めんどーなので、個別にした
楽よー!今は、主に、かさ張るティッシュや重たい洗剤、飲み物など買ってる。
あと冷凍物も種類が豊富だからイイっ!
でも、口座引き落としだからついつい余計な物を買い過ぎてしまう..
677名無しの心子知らず:03/06/26 01:08 ID:LY4quT5v
私も、重いものとか時々ドカ買いしちゃう。
ビール、洗剤、サイダーとかケースで買っちゃって
配達員さんは汗かきかき玄関とトラックを何回か往復してくれる。

そして請求が来てまたまたびっくり。(笑)
細々と必要な分だけ毎回注文をすればいいんだろうけれど、
まとめて注文しちゃうので、月に1度ほどは、
突出して金額が高いときがあります。
678名無しの心子知らず:03/06/26 01:09 ID:LY4quT5v
あと、今期最終物や、限定物に弱い。
679名無しの心子知らず:03/06/26 01:16 ID:/TzfbjTP
そうっ!でもすぐ「組合員のご希望で」ってでてる..
でも地方特産品の時はなかなか使える。
沖縄のブルーシールの詰め合わせとか
680名無しの心子知らず:03/06/26 07:06 ID:mGBh+7CZ
コープの個配なのですが、先々月から吉牛があるとかならず薦める
配達員をどうすればいでしようか?
681名無しの心子知らず:03/06/26 08:06 ID:5F1OW4T1
>>680
適当に相槌打って流しといたら?
その内配達員も代わるでしょう。
682名無しの心子知らず:03/06/26 10:31 ID:1c1DkKul
以前、コープの個人宅配やってました。
冷蔵品の箱に蓄冷材が入っていなかったので、
クレームの電話をしたら。
開口一番、
「冷えてませんでした?」

この言葉に頭にきた上に、商品の返品、取り替え品の配送も
対応が遅いし、それを当然と思って
悪いとは思ってないんですよね。

配達日に使えなくちゃ困るものもあるのに。

商品が届かないとか、問題があった時の対応ってどうなってるんだろうね。
客側はそこまでリスクを考えて注文しなくちゃいけないのかしら?
683名無しの心子知らず:03/06/26 20:38 ID:/VJMkMRe
火災保険・地震保険についてのご質問をお答えします。 

▲▲▲ 火災保険・地震保険統合スレッド ▲▲▲
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1046884133/130- 

(゚听)< 詳しい人が解説してくれるよ。生保の質問でもいいよ。
 
684名無しの心子知らず:03/06/30 13:14 ID:4gauQkCE
いばらきコープに入ったけど、失敗だったかも。
なんか市販品ばっかりだし・・・。これなら近所のスーパーで
買っても一緒じゃん、みたいな物が多い。
ま、米と牛乳とパンを買うのは面倒なのでしばらく利用してみようかと
思ってます。個配の手数料がちと痛いけど。
685名無しの心子知らず:03/06/30 20:04 ID:FixLDYCV
組合員さんの意見や投稿の手段として発行されている冊子が、生協からの一方的なお知らせに徹する冊子に様変わりするそうです。
組合員あっての生協なのに、なんでそんな逆行するような変革をするのでしょうか?
何やらその生協の上の限られた方々の独断と偏見によるものらしいです。
組合員をバカにしているんじゃないの。
組合員の発言の場を減らそうしてしているだけです。
最近、面白い記事が増えてきたにもかかわらず、つまんない内容に変えるらしいです。
K県のY生協のみなさん、ご注意を

686680:03/07/01 06:56 ID:Lg5khdBU
>681
配達員が見事に代わりました(w。
他のかたからも苦情があったのか、突然代わりました。
あのイタイタしいフリーペーパーを読まなくて済むかと思うと嬉しいです。
687名無しの心子知らず:03/07/01 12:49 ID:xH+lSSjy
生協のフリーペーパーって配達員の日記みたいなの?
688680:03/07/01 13:42 ID:Lg5khdBU
>687
そんな奴です。
「先日はどこぞこで彼女とデート。ボートに乗り、コープのとうもろこし
をボートの上で食べ美味しかった」
とか、
「今月のオススメは映画の『シ○ゴ』!」
とか。
先々月ぐらいからオススメは吉牛がある週だとずっと吉牛しかオススメ
しませんでした。
(「お酒のおつまみに最高!」ってある度に書いてあった)

以前の配達員はそんな事言ってなかったような、と言うか、配達員のペー
パーってこんなんでしたっけ?
689名無しの心子知らず:03/07/01 15:38 ID:Tat3lZjG
>>684
集合住宅の班に入ってて、たまたま配達日が
ハイコープもいばらきコープも一緒なので両方とってます。
カタログにもよるけどいばらきコープよりもハイコープの方が
こだわり系の商品が多いよ。マイキッチンはいばらきコープと
あんまりかわんなくて、ヤムヤムとkinariが結構いい感じです。
690名無しの心子知らず:03/07/01 15:47 ID:UqrI2ybX
配達員日記みたいなやつ、うちに来るやつもなかなかイタイ。
去年の暮に配達員が変わったんだけど、初めてのペーパーが
「初めまして!ボクの趣味はブラックバス釣りです!25歳です!ヨロシクお願いします!」
みたいな、小学生の自己紹介みたいだった。w
直筆なんだけど、キッタネー字だし。何故か語尾に必ず「!」
先週のには「ボクはこの間、生まれて初めてパエリャーを食べました!」
(パエリアのことだと思われ)と書いてあった。
顔はまーまーのおにぃさんなんだけどなぁ…。
691名無しの心子知らず:03/07/01 16:50 ID:xH+lSSjy
>688
うちもそんな感じ。
配達員の子は若い既婚男子で、ずーっと夫婦円満話や自分の身内話、
仕事の愚痴など延々と書いてあったが、最近になって急に奥さんが出て行ったらしく離婚。
最初は見ていなかったけれど、ふと目に入った内容があまりにも生々しくびっくりした。
離婚の原因が垣間見えるというか、あまりにも私生活曝しすぎ。
692名無しの心子知らず:03/07/01 18:12 ID:2kN5YwkT
>684
そうだったのか・・・情報ありがd。
ハイコープと迷ったんだけど、老舗だからといばらきコープに
してみたんだけどさ・・・。
しばらく様子みて、乗り換えちゃうかも。とにかく市販品はそこらでも
買えるんだからイラネーヨ!って思ってるんだよね。
693名無しの心子知らず:03/07/01 21:04 ID:j7TiAZKr
生協の独自企画商品を一方的に廃止。
それをキチンと報告せえへんで処分された経営トップ。
廃止した原因は、担当職員の独断だと虚偽の報告書を提出。
なんやこの生協は?

694名無しの心子知らず:03/07/02 03:58 ID:L0rFq8Qq
>>690
え!そんなのあるんだ。
もしろいね。
うち今週からマイコープはじめたけど、配達員さん若いけど
そっけねえー。
695690:03/07/02 17:06 ID:U/ytVxnS
>>694
うちに来る配達員、愛想良いよ〜。
いつも輝く笑顔で発泡スチロールの箱運んでくれまつ。w
以前ペーパーに「今日はボクの誕生日でした!」って書いてあったんで、
次週ペーパーの裏に「お誕生日おめでとう」って書いておいたら
「他の奥さん達にも言われました〜」ってニコニコしてた。カワエエ

今夜は今日届いたうなぎを食べるぞ〜。
生協のうなぎは旦那に好評なんで、つい買ってしまう。
確かに油臭くなくて美味しいかも。
696山崎 渉:03/07/15 12:41 ID:dcRR7sWG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
697なまえをいれてください:03/07/17 17:47 ID:1GarL/Wp
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
698名無しの心子知らず:03/07/29 20:53 ID:KOrKvsWn
以前,共同購入でときどき注文した品を他の人に持って行かれ,とても
気分害したため,今度は個配にしたのに・・・。
さきほど電話きて「間違ってよそのひとの品行ってませんか?」電話来た。
気分悪〜。生協やめるかな・・・。
699名無しの心子知らず:03/07/30 12:13 ID:EQHZShJi
>695
うち生協のうなぎ、旦那に不評ですた・・・。
濃い味好きのヤシには生協フーヅ、合わないみたい。

ところで牛乳が秋からびん容器にリニューアルするらしい。
それで値上がり〜。900ml245円ってどうよ。
700名無しの心子知らず:03/07/30 22:44 ID:Jyt4PAfG
>699
うちのほうは900mlで290円ですた。班の人しか注文できないんで、
個配の私はどんな味か知らないんですが。

牛乳といえば、うちの子、生協の牛乳とスーパーの牛乳があれば、迷わず
生協のほうを飲む。確かにそっちのほうが美味しい。
子供も幼稚園だし、いい加減個配やめようと思ってたけど迷う。
701名無しの心子知らず:03/07/31 00:02 ID:S9hQWJcs
値段は、大手スーパーと同じくらい。
だけど、やっぱ安心感と買い物袋下げて帰ってくる手間がないのが○。
配達員のフリーペーパーって読んでみたいけど、w
うちのほうにはない。

一番の不満は、
週によって買えるものが違ってること。
レーズンくるみパンは月1くらいしか取り扱いがない。
レーズン嫌いだった息子がはじめて喜んで食べたというのに。
ドンクのパンのチョコのない奴も、お休みしようかという週に取り扱い。
むう。
702名無しの心子知らず:03/08/01 01:27 ID:hzweyp3/
うちの息子も先週680円の鰻食べさせたらおいしい、って言ってたよ。
とある鰻屋のに近いくらい、って言ってた。
703名無しの心子知らず:03/08/01 10:12 ID:+3wyzXaR
うちもここを読んで大隅産のうなぎを買いました。
うちはスーパとかの鰻では絶対満足出来ない家族。
今回悩みましたがおもいきって注文してみました。結果はやはり駄目でした。
スーパよりもまずい。もう二度と買わないと決めました。
704名無しの心子知らず:03/08/01 10:41 ID:I9yUkpYl
>>701
私もそれが不満です!
定番の商品や調味料なんかはカタログ別にして
毎週注文できるようにしてほしいです
今現在野菜スープの素が切れて困ってます
705名無しの心子知らず:03/08/01 13:58 ID:mCe1eTu+
>>703
生臭いというか薬臭いというか・・・
ウチはニオイがダメですた
706名無しの心子知らず:03/08/01 18:37 ID:VNrIJKjR
共同購入していますが、一番の不満は配達時間の遅れが多いこと。
だいたい20分〜40分くらいズレがあります。共同なので、定刻には
集まっていなくてはならないし・・・。個販に替えようかと検討中です。
707ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:27 ID:siLE23Jq
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
708名無しの心子知らず:03/08/02 08:35 ID:Y03TW5ot
無農薬か低農薬かしらんがもう少し野菜のかたち何とかならんかい,
契約農家の怠慢では?と心の中で思ってます。
709名無しの心子知らず:03/08/02 10:03 ID:iNTir6Oc
野菜のかたちに文句言う人は生協で買ったらいかんですよ
710名無しの心子知らず:03/08/02 15:41 ID:USRAxxC3
不ぞろいきゅうりなるものを買ったけど、
見た目は全くだめ!ってものもある。
普通のスーパーでは売ってないわな。
でも、普通に食べられる。
生協契約以外の農家では、これを廃棄してコストに反映してるのかと思うと、
もったいないお化けが出そうです。
711名無しの心子知らず:03/08/02 16:27 ID:seIZxeT4
う〜ん,ウリのように熟しすぎた胡瓜配達されて,無農薬なんだから・・・と言われてもね。
無農薬野菜でも一手間かけるといいものができるんだけどね・・・。
712名無しの心子知らず:03/08/02 17:44 ID:A+HcJK8s
わざと不ぞろい胡瓜にして出荷している例もあります
形って売れないからというより、輸送コストから揃えたい農家さんもいて
減農薬で形も揃えてって頑張っても、これはうちでは扱えないと断る生協もあり
農薬ガンガン使って放置栽培の曲がった胡瓜を生協に卸してる農家もあります
義姉嫁ぎ先(減農薬で形も整えるジジババがいるんです)であった話です

ウリのように熟した胡瓜は、そういう品種もありますが
熟し過ぎとなると、農家の収穫時期の見誤り&生協の管理ミス
または、農協では引きとってくれないけど、生協なら・・・・と
別の畑のものを混入・・・・という話もないわけじゃないので
文句は言ったほうがいいと思います
生協さんも、巡回や抜き打ち検査したりしているようですけど
腹黒見た目エコ爺は、抜け目がないので中々・・・
同じ作物作ってる農家が通報したって信じちゃくれないですから
713名無しの心子知らず:03/08/02 17:48 ID:USRAxxC3
無農薬のは扱ってないので、なんともいえないんだけど、
減農薬のは、別に普通・・・。

ところで、レトルトのカレーの甘口って扱ってないものなの?
大食いの子供たちには、ハム太郎カレーじゃ追いつかないのに、
取り始めて1ヶ月、見かけてない気が。
714名無しの心子知らず:03/08/02 18:11 ID:VpgEwjj4
宅配って自分の目で厳選することできないよね。
店頭(生協の)で並べられないものが宅配にまわってそうで
二の足踏んでます。
715名無しの心子知らず:03/08/05 22:12 ID:xCFUzrfe
今度、生協の個配を試してみようと思い、
パンフレットの請求をしてみましたが、
とつぜん電話が来て、
「説明がてらご訪問してパンフレットを届けたい」と言われました。

玄関先で対応してしまってもいいでしょうか?
716名無しの心子知らず:03/08/05 22:13 ID:D+TDpykR
自分だったら「ポストにいれといていただけますか?いま
子供に手を離せないので」とかいっておく。
直に会ってしまうと
まだ決意する間もなく申し込み用紙押し付けられそうだから。
717名無しの心子知らず:03/08/05 22:16 ID:/v63ne1P
お兄さんに直接説明されて、お試しのパスタやら
お試し券2000円分を渡され、その熱意にほだされて(?)加入したのは私。
絵本&CDのラインナップの面白さと安さが気に入ってるのでいいけど
ほだされやすい方は、直接対応にはご注意。
718名無しの心子知らず:03/08/06 03:08 ID:KgwVciLo
うち4つの生協に説明きてもらったけど
全然しつこくないよ
サンプルもらえていいんじゃない。
719名無しの心子知らず:03/08/10 22:30 ID:JExG4nIn
生協の悪いこと?それは、MJの存在
720名無しの心子知らず:03/08/10 22:32 ID:PxTf/m4v




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




721名無しの心子知らず:03/08/10 23:11 ID:kz+wP0GN
だからみんなキムチ臭いのね。
722名無しの心子知らず:03/08/10 23:13 ID:KvCEqLU6
旦那が警察官だから生協会員になれない・・・
723名無しの心子知らず:03/08/10 23:43 ID:dgA+b+ef
いとこがお肉の加工研究員をしていた時の話・・・生協の冷凍食品を担当していて
鶏肉が中国産なのに宮崎・鹿児島で加工したとゆーことで宮崎産鹿児島産と表示
していたそうです。4〜5年前の話ですが・・・
724名無しの心子知らず:03/08/10 23:52 ID:dgA+b+ef
あ、補足ですが生協が知っててやっていたかそれともどこかの中間業者が入っててそこが
そーゆー指示を出して生協は知らなかったのかはわかりません
いとこは中国産でもいいお肉はあるし国産でも悪い肉はあると言っておりました。
725名無しの心子知らず:03/08/11 01:10 ID:cv0HzEoh
赤い人がしてるので利用しません。
奈良だけなのかな?
726名無しの心子知らず:03/08/11 11:40 ID:VQjtoyd0
今日配達の日だったのに
インターホン鳴らされて返事したのに1分もたたないうちに
荷物だけ置いて帰られちゃったんだけど・・・
注文書もっていってよ。
727名無しの心子知らず:03/08/12 00:15 ID:wolfplZb
注文した物が入ってないというのは
よくあるミスですか?
加入1ヶ月目にしてさっき、クッキーがないことに気がついた。
もってきてもらえるだろうか?
728名無しの心子知らず:03/08/12 02:47 ID:7H9CiP9H
>>727
それはセンターにTELするべき。
誤配にしろ仕分けミスにしろ、ちゃんと持ってきてもらえます。
(再発注する場合があるので期間がかかるかもしれませんが)
729名無しの心子知らず:03/08/12 10:24 ID:+cXhFxEz
読んでるとひどい対応のところが多いね。
意見や要望ちゃんと出してる?
うちのところはかなり組合員の声を大事にしようとがんばってると思う。
まあできるかどうかは別にして、その姿勢は感じられる。
総代になったりすると、その辺よくわかってかつ面白いけど、そこまで
やってる人はいない?
ちなみに自分はコープしずおか。
730名無しの心子知らず:03/08/13 02:59 ID:0upuQP/1
無農薬野菜(減農薬野菜も)本当だと思う??
うち、親戚が農家でうちの舅も農家出身で、
ほうれん草とか庭先で作るんだけど
葉物とか凄く減農薬にしてもやっぱり虫に食われるんだよ。
野菜の一般的な形にするのに何回農薬かけているか、
知ったら怖いかも・・・。
でも葉物、全然虫食ってないんだよね・・・生協の。
生協は悪くなくても生産農家が使っている気がする・・・
信じたい、でも信じきれない。全部家で作らないと駄目か・・・?
安全なものが食べたいヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
グリーンコープ九州でつ
731名無しの心子知らず:03/08/13 17:53 ID:+DJGd0ne
>725
ああ、まだこう考えている人いるんだ。
ある意味、貴重な方ですね...
生協がみんな「赤い人」に仕切られているとしたら日本はかなりヤバイですね。
思い込みって恐ろしい....

732名無しの心子知らず:03/08/15 02:22 ID:WFguYOMb
ベビの為に、洗濯の洗剤を変えようかと思っています。
「あおぞら」とか「セフター」とかどうでしょう?
うちにはコゾウもいるので泥、汗なども落ちてくれないと困るのです。
733名無しの心子知らず:03/08/22 19:29 ID:gFypOqKt
初めて生協に加入しました。
マイコープで今日カタログが届きました。
おすすめの品があったら是非教えてください!

来月お産で旦那と子供だけになるので、惣菜関係中心に
試してみたいと思ってます。

よろしくお願いします。
734名無しの心子知らず:03/08/22 21:46 ID:/yFlAXAX
この間、気分を害した出来事があった。
冷蔵のものって発砲スチロールの中にビニール袋に入って詰められていますよね。
そのビニール袋の中に商品って入っているじゃないですか…。
そしたらビニール袋の内側が泥水がついていて商品に泥とゴミがついていて、それだけでなく髪の毛も入ってたんです。
もちろん、商品のパッケージにも泥はついていました。
まっ外身なので中身は食べられるにせよ、気持ちが悪くて…。
これくらいのことじゃ苦情も言えないよね。
一層退会しようかな。
735名無しの心子知らず:03/08/22 22:03 ID:g/9ADl3e
>734
充分苦情を言えることだと思うよ。
むしろ、言ったほうがいいよ。
もし店舗だったら、泥や髪の毛のついた食品を買うなんて、
考えられないじゃない。
736名無しの心子知らず:03/08/22 22:06 ID:XONauwl6
即効苦情を言うべきでしょう。
泥もゴミも髪の毛もそのままにして即効。

うちはまだイヤな目に遇ってないです。
とても親切で対応も良いです。
でも生協の良さってのがイマイチ解らなくて
退会したい気分。
737名無しの心子知らず:03/08/22 22:56 ID:/yFlAXAX
>>735-736
734です。レスありがとうございます。
そうですよね、
あまりにも気持ち悪かったので商品は捨ててしまっているんですが大丈夫ですかね…。
でも、今後こんな事があったら嫌なので苦情の入れてみます。
738名無しの心子知らず:03/08/22 23:30 ID:wyb+Mc3/
ちなみにどこの生協?
739名無しの心子知らず:03/08/23 00:17 ID:EdTW/nP3
袋入りのインスタントラーメン(卵つなぎ)が大好きだったんですが、
無くなっちゃいましたね。小学生の頃からラーメンといえば
生協の塩ラーメンでした。
「ラーメン屋さん」とは、また味がチョット違うんだよなあ。
740名無しの心子知らず:03/08/25 13:14 ID:0YseYsJX
配達の人が、ちょっとキモいんだよね。困った。
741名無しの心子知らず:03/09/01 22:25 ID:HEDWjKyh
どうキモいのよ?
742名無しの心子知らず:03/09/01 23:04 ID:7zPxxBrY
コープとうきょ。
ロールパン、ヤマザキのイーストフード入りだった。
脱退した。
743名無しの心子知らず:03/09/01 23:10 ID:PkFIsvf/
>>722
旦那が警察官だから生協会員になれない?意味わかんない
744名無しの心子知らず:03/09/01 23:18 ID:mgoP7q28
はっきり言って
飽きた。
745名無しの心子知らず:03/09/02 00:00 ID:nEth6mJt
出産間近なので生協(個配)でナプキンをまとめ買いした。
留守にしていたのでアパートの玄関の前にいつものように置いていってくれたのだけど
食料品などが入っている発泡スチロールケースやコープのケースの上に
透明な袋に入ったままボンと乗せてあった。
ご近所さんに見られるじゃんかよーと小一時間(yr
今はどこでも気を遣って紙袋に入れてくれる時代なのにさ プンプン
こんなのは苦情の内に入らないのでしょうかね?
746名無しの心子知らず:03/09/02 00:59 ID:e95JAyZu
>745
ナプキンは「紙袋に入れてお届けします」ってなかった?
うちのほうはそう。
だから、苦情入れても良いんじゃない?

>743
生協=共産党と考えてるヒトなんじゃないの?
747名無しの心子知らず:03/09/02 01:10 ID:Z12YBllp
うちも紙袋には入ってなかったな〜個配だからええけど

1週間先の状況が分からず、うまく注文できない
先週頼んでおけばよかったーといつも悔やむ
748745:03/09/02 01:31 ID:WfSLNtWw
>>746タン>>747タン
レスありがd。
対応はそこそこで違うのでしょうかね。
配達の人は男の人だし、ちょっと日にちが経ってしまったので
聞きづらいなーとは思っていたので、今回はおとなしくしていようと
思います。
もし次回頼んで同じ事があったらTELしてみようかな。
749名無しの心子知らず:03/09/02 11:55 ID:1kSbkVnC
>747
私はめんどくさいけど、頼んだ物をノートにつけてます。
荒く献立も作ってしまう。
スーパーであれとこれを追加で買って置かなきゃ、っていうものも
書いてます。
注文用紙出す前日までに、毎週それをやるのが習慣になりました。
750名無しの心子知らず:03/09/02 14:18 ID:eQpl8DZB
>>744
飽きて就職を機に一度止めたけど(共同購入)、
なんか無性に生協の味が恋しくなり、
個配で再開ちまちた。
751名無しの心子知らず:03/09/02 14:23 ID:cOe50oca
うち、マイコープなんだけど
最近すごく質が悪くなったような気がする。
果物や野菜の味に関しては、不作の影響もあるんだろうけど
傷んでいる品物が混入してたり、卵が割れてたり。
ひどいときには加工食品の外袋が切れて、中身が見えてたときもある。
もちろん連絡すれば差し引いてくれたりして、ちゃんと対応はしてくれるけど
いちいち電話するのもいい加減メンドクサイ。
店で自分の目でチェックして買ってくるほうがいいような気がしてきたので
来年下の子が入園したら、やめちゃおうと思ってる。

前はこんなことはなくて、野菜も果物もおいしくて満足してたんだけどねえ。
配達の人が替わったのも関係あるのかなあ…

752名無しの心子知らず:03/09/02 18:13 ID:uBY6O9WH
勧誘に負けて一度だけ注文しました。
物はいいのかもしれないけど、やっぱり安いものが
良いし、結局は足りないものをスーパーに買いに行かなくては
いけないしすごく食費が掛かってしまった
ので退会したい・・と電話したら加入したときに
預けた1000円を返したくないのか、「それではしばらく
お休みされるということで・・」と退会させて貰えなかった。
そろそろ、本気で退会しようと思う。
753名無しの心子知らず:03/09/02 18:29 ID:TMn8x7PZ
754名無しの心子知らず:03/09/02 23:23 ID:w9HOYC28
ドアの真ん前に箱をおかれて外でるのに
四苦八苦した。
ビールとお米頼んでたからドアあかねーよ
755名無しの心子知らず:03/09/03 10:14 ID:mIuJE1db
皆さんのとこでは配達員さんに保険の勧誘とかされませんか?
あと、新しい会員の勧誘、「誰かいない?」ってしょっちゅう
聞かれるし、「まいといて」と言ってチラシまで渡されることも。
こういうのって、普通ですか?
756名無しの心子知らず:03/09/03 13:18 ID:dfwjOW1x
>>730
東京マイコープは野菜が3ランクに分かれているけど、
有機のやつはちゃんと虫くいがあるぞよ〜。
チンゲン最、カボチャは旨かった。ジャガイモや玉葱は普通かな。
根ものって葉ものより味の違いが少ないかも…。
豆腐は近所の手作り豆腐やの方が旨い。
ウインナソーセージは最マズ-、ハムはウマー

>>755
配達員と挨拶以外の会話を交わしたことがござんせん。
チラシまいとけなんていわれることもないっす。
757名無しの心子知らず:03/09/03 13:27 ID:dfwjOW1x
連続スマソ

こないだ祖父が亡くなって急遽義実家に。向こうで生協のことを思い出し
暫く帰れない旨を電話連絡した。配達しないで〜それと注文用紙出せないわ〜って。
そしたら「そういった事情でしたら…」って生ものはキャンセル扱いにしてくれたのよ。
代金は払う気だったのに驚いた。しかも電話したのは配達日の前日。
悲しくって大忙しでてんやわんやの時、心に染みる対応でした.…。
保存の利く商品は次週お届けしてくれました。
ちなみに東京マイコープ。私の名前の字が違うけれど許そうと思った出来事。

ネットで注文できるから子供とチラシの取り合いしなくて済むし
送料は一回180円だけど見るとこたくさんあるから雑誌と思えば安いし
産前産後の半年間は送料無料だし(だから入ったのだが)。
何より4ヶ月ベビ連れて米は買いにはいけないやな〜
758名無しの心子知らず:03/09/03 15:05 ID:TwCYn+7P
>755
される、される。
電話までかかってくるよ。
さすがにチラシまいてくれとは言われたことないけど。

759名無しの心子知らず:03/09/03 21:34 ID:8WEJqu+7
755です。
普通チラシまきはしないんですね。
「ポストに入れるだけだからいいでしょ。」とあたりまえの
ように言われたんで、いち組合員として、半ば義務のような
ものなのかと誤解してました。
760名無しの心子知らず:03/09/04 01:08 ID:1xDkJoXd
マイコープ産前産後半年、配達料無料だったのね・・・
もっと早くはいっとけばよかった。
子供7ヶ月になってから加入したからな〜。

うちに来る配達員、全然話もしないけど、チャイム鳴らしてから
いなくなるまでが早すぎて、返事はしたものの、子供がいて速攻
出られなかったときに、注文書渡しそびれた・・・・。
せめて、チャイム鳴らしてから1分ぐらいはまっててほしい。
761名無しの心子知らず:03/09/04 08:12 ID:X7JSQTCA
やっと東京マイコープの個配やめたのに、コープ東京の店舗でキャンペーン中だったので
カード作ってしまい、また出資金出しちゃった。
でもこっちの方が自分の好きな時に買い物できるからいいや、と無理矢理納得する自分。
762名無しの心子知らず:03/09/04 10:29 ID:b9dS3rjn
>741
遅レスですが・・・
配達員が毎回、保険の勧誘やら
会員の紹介やらを頼んでいく。
それだけなら、ウザイだけなんだけど、
暗ーい仲本工事みたいな顔して「なんとかなりませんか〜」とジットリ。
外で会った時も、挨拶すると、その後、家にまで来て
「お友達紹介してもらえませんか・・・」と自縛霊みたいなんだよ。
配達員、変わらないかな。
763名無しの心子知らず:03/09/08 23:11 ID:wAo/jv4B
東京マイコープはハムが激ウマなのか。。。
コープ東京は、生ソーセージが激ウマです。
その他は味わかりません。
トマト、ちょっと甘いかな?
そうそう、レーズンくるみパンは、レーズン嫌いな息子も、食べてました。
ハハには、普通においしいとしか思えないのですが。
班ですけど、チラシまきなんか、頼まれたことないです。
専門の人がチラシまいたり勧誘に回ってます。(私もその人に勧誘されました)
764名無しの心子知らず:03/09/08 23:40 ID:AJt1aTAH
Fコープってどうでしょうか?
765名無しの心子知らず:03/09/08 23:45 ID:W88VRg2p
コープが倒産したら出資金は没収ですよね。
766名無しの心子知らず:03/09/10 01:51 ID:0wyWvVU4
コープ東京、全体的にわりとまずいのでやめてしまった。
マイコープに手を出すかどうか迷い中。
値段はマイコープの方が高めだよね。
767名無しの心子知らず:03/09/10 13:59 ID:EC476Kmg
>>766
マイコープの商品にも当たり外れはあるよ…
生ソーセージはウマーだけれど、普通のウインナーはマズ-
豚肉はウマーでも高〜…四つ葉バターとチーズはウマー
魚は普通だけど、近所にはマズ-な魚屋しかないから生協で買ってる。

入会するなら誰か友達に紹介されて入るとよろしいよ。
紹介されて入ったら、3週間後くらいに以下のセットがオマケされた。
「お試し乾物セット」(卵スープやシチューミックス、缶ジュース)
「お試し肉セット」(肉、ハム、ソーセージ)
お試しだからそんな量ないけれど、味をみるのには充分。
紹介されなくても貰えるのかもしれないけど…
768名無しの心子知らず:03/09/10 14:23 ID:0wyWvVU4
コープ東京は、マズー〜普通の間なんですよね、基本的に。
マイコープ、冷凍食品はどうでしょう?
種類たくさんあります?
値段どうなんでしょう。

コープ東京は、種類多いけどスーパーにあるのとまるで同じ物で、
わりとマズーでした。
769名無しの心子知らず:03/09/10 14:24 ID:0wyWvVU4
あ、更なる質問の前にお礼忘れてた。
レスありがとうございますです(今さら・・・)
770767:03/09/10 15:14 ID:EC476Kmg
いやいや礼には及ばぬよ…なんつってw

マイコープだとカタログが3種に分かれていて、
小さなお子様のいるおうちに離乳食材料も充実「yamyam」
食べざかりのご家族様にまとめ買い特典あり「マイキッチン」
子供も独立して夫婦二人いいものを少量「きなり」

我が家はきなりを頼んでます。肉より魚ページが充実、
高級漬物や佃煮、有名店のおとりよせお菓子なども載ってます。
読者ページのテーマは”更年期障害について”など…

魚の味はなかなかです。値段も高くないと思います。
牛肉は、値段(すき焼き用100g490円)相応の味かな。
殆どが赤身なので私は気に入っております。
豚は、高いです(ももスライス100g170円)が、肉の味が濃くてウマー。
(高い安いの基準は杉並区の駅前です)
771767:03/09/10 15:15 ID:EC476Kmg
続きます。
冷凍食品ですが、頼んだことが無いので、味はわかりません。

ミニ肉まん12個入り400円、高野豆腐の吹き寄せ煮140g300円
鳥ももから揚げは国産若鶏使用なのでちょっと高くて500g700円
国産小麦使用で化学調味料無添加のかきあげうどん270g×2で300円
素材ですと、
九州産ほうれん草バラ凍結300g300円、北海道産とうもろこし250g200円等。

ここまで書いといてなんですが、冷凍食品が充実しているのは
yamyamとマイキッチンだと思われます。
詳しくはこちらで…。
http://www.pal-system.co.jp/index.html
772名無しの心子知らず:03/09/10 17:25 ID:V142VpMy
yamyamやってます。
冷凍食品で必ず頼む、鯖のみぞれ煮(鯖の味噌煮のようなもの)(゚д゚)ウマーです。
袋ごと湯煎でOKでラクチンなので最強。
9ヶ月アカンボがいるし、もともとダラなのでw 飯作りマンドクセの時は強い味方です。
冷凍のうどんも結構好き。
773名無しの心子知らず:03/09/10 23:46 ID:5CC3Gspu
コープ東京だけど、
はずれではないよ。
取ってるのが素材中心なので、ウマ−かどうかなかなか判断しずらいけど。
で、来週からしばらく、仕事が忙しくなる予定なので、
すぐできるもので、ウマ−なもの、知ってたら、教えてくらはい。
774名無しの心子知らず:03/09/11 01:15 ID:DnVfmg3M
東都生協の“おろしのたれ”ウマーですよ。
うちは焼肉の時はコレです。あと豆腐にネギ&炒めたジャコのせて、
コレをかけると一人一丁食べちゃいます。
月一企画なのでいつもまとめて4本買ってる。
この前、配送の人にも薦めてしまった。
775名無しの心子知らず:03/09/11 01:41 ID:D3US8cMo
うちもヤムヤムです。
調理済み食品が多くて助かってます。
>>772
うちも鯖のみぞれに食べました。
湯煎でオーケー食品はいいですよね。
776名無しの心子知らず:03/09/11 02:44 ID:FyKzCTHg
マイコープのソーセージ、わが家は好きですよ。
普通のメーカー品といっしょに炒めたことがあって、
必然的に食べ比べになったんだけど、
マイコープのやつは肉の味がしっかりして好感度↑
メーカー品は変に味(化学調味料風?)があって↓
「肉加工品」と「練り物」ぐらいの違いかな。
確かに慣れない味で、最初食べた時は驚いたけど。

豚肉の赤身度合いと鶏肉は本当にマンセー!です。
ちなみに赤子いるけどマイキッチン派。
777名無しの心子知らず:03/09/11 10:14 ID:CNGpnbCT
コープ東京でマズーだったのって、何かな?
パンとか冷凍食品は、マズーなのあるよね。
778名無しの心子知らず:03/09/11 16:26 ID:zlKMhKo1
肉・魚・野菜・果物はマズー。米は普通。
冷凍食品は、ものによってはウマー。
ケンミンの焼きビーフンウマー。
その他、スーパーで扱ってるものと殆ど同じなので、
同じ物が宅配で手にはいるのは便利といや便利。

パンは、イーストフードが入ってやがるので最悪な感じ。
779名無しの心子知らず:03/09/24 14:32 ID:wb4tgL02
あんまり冒険しないタイプだけど離乳食用にいっちょ手を出してみるか
780名無しの心子知らず:03/09/27 15:40 ID:89XdOpA5
気まぐれでキムチを買おうと思ってみても
最近は辛さの目安がなくなったので手を出しにくい。。
以前は5段階表示があったのにな。
781名無しの心子知らず:03/09/30 09:33 ID:uwVwVq/A
コープ東京なんですが、最近2週連続でやなことが、、。
うちは平日日中は留守をしているので、個配にしています。
先週は注文用紙のみ回収し、商品もカタログもなにも置いていかなかった。
今週は留守Telに「コープ東京の○○です。カタログとまっちゃうんで、なにか注文してください」とメッセージが。
ちなみに、ここ数ヶ月1週も欠かさず注文しています。
どちらもすぐに電話しておきましたが、なんだか担当の配達員が信じられなくて
担当替えて欲しい気分。留守Telもなんだかとってもおどおどした喋り方で気持ち悪いし。
担当替えるって応じてくれますかねぇ?
782名無しの心子知らず :03/10/08 08:35 ID:5lqvRx+f
教えてチャンでスマソ
自分とこの首都圏コープの配達員さん
留守にしないのに箱ごと置いて行くのですが…
今迄別の生協では箱を持って行ってくれたので
びっくりしました。
聞いてみると
「タイムロスになるからこうしてもらってる」との事
首都圏コープはこれが普通なの?
他の生協の配達員さん曰く
「それは怠慢なのであ?信じられない」と言われ
電話しようか悩んでます
あの箱、ベビーカ-出したり出入りするのに
かなり不便なのですが…
配達員さんもあまり良い感じしないし…

辞めて東都一本でいこうとも思っても
ハム&ソーセージが旨くて悩み中…あうあう(><)
783名無しの心子知らず:03/10/08 09:44 ID:g1ay/YZd
怠慢だよねー。
わたしもパル加入時「箱を持って帰って欲しい」と営業さんに頼んだら
トラックに載らなくなると困るから引き取れないと言われましたが
直接配達員さんにお願いしたらちゃんともって帰ってくれたよ。
箱の中はビニール袋でまとめてあるんだからタイムロスもなにもないじゃんね。
配送員がふた開ける→わたしが袋ごと抜き取る × 数箱で1分もかからないよ。
784名無しの心子知らず:03/10/08 15:07 ID:e4NgLVSX
うちもパルだけど。配達員さんによって全然違うよ。
前の配達員さんなんて、保冷箱3個で持ってきたら全部置いて行ったけど、今の配達員さんは「持って帰りますね」といって全部持って帰ってくれます。
でも次の週留守にする時、注文用紙とか卵のケース入れられないから困るんですよね。
785782:03/10/09 07:04 ID:/20b+sZP
783さん784さん教えて下さってありがとうございます。
やはり怠慢ですよね…
配達員さんに頼んだら「タイムロスになるので…」
とかいわれたり
マンションがオートロックの扉なので配達の日は扉前に箱おけとか
誰も居なかったら扉前に荷物置くとか…
今迄使ってた生協と全然違うから勝手が違うのはまだしも
ムチャクチャな事言って来るので…
共有部分にそんな事したらかなり迷惑だし禁止事項になってるので
いやだな…とおもってたのです。
(故に言われても無視…鬼組合員)
だから他のとこでまじめにやってて
じぶんとこだけこんなのだったらクレームつけようかと
思っていたのですが…ううむ…

とにもかくにも情報有り難うございました!
786名無しの心子知らず:03/10/13 00:19 ID:jl3RcPew
>>785
もう終わったっぽい話題にスマソですが、
ウチでもあの箱はジャマだったので配達の方に
「子ども(2歳)が上に乗って飛び跳ねたり蹴飛ばしたりしてしまう。
壊してしまったら申し訳ないので持って帰ってくださいおながいします」と言って
持っていってもらってます。
782さんも「子供が壊したら悪いので」って言ってみては?


別のネタ
パルの「ふっくら和風ハンバーグ」だったかな?おろしタレの冷凍食品。
湯せん20分で激しくウマ━━━━━(゚д゚)━━━━━!!!!
787名無しの心子知らず:03/10/13 16:44 ID:8dyM3JtL
>>786
おなかが減ったぞ!!どうしてくれる!!!

基本的には素材しか買わないようにしてるけれど、
買ってみようかな和風ハンバーグ…

私のお気に入りは冷凍大学芋。
いつでも冷凍庫に入ってます。
母乳育児中だけど、スナック菓子に手を出すよりマシ!!

解凍を待ちきれずに口の中で溶かすこともしばしば…
788782 785:03/10/14 06:12 ID:RBnMy0A3
782、785です。

786さんありがとうございます。
とりあえず、今度勇気だして言ってみます…
恐いけど…言わんと…あうう…

お礼のつもりで別ネタ
自分のお気に入りは
東都で好きなのが
「ノンオイルゆずドレッシング」と「うなぎ蒲焼き」
激しくウマー

ドレッシング作るのメンドイ時
サラダや豆腐なんかにガンガンかけてます。

うなぎは昔入っていたコープ東京と比べると
雲泥の差でウマーです。
うなぎがとろけたよ…いやマジデ

あとティラミスボックスケーキや
藁焼きとろかつおとかお勧めです。

マイコープは入ったばっかりで
良く判りませんが。
ハムとソーセージ(生もマイセレクトも)
大好きです!


789名無しの心子知らず:03/10/15 15:00 ID:uc8pC0T0
豚肉がおいしいと聞いて、ゆめコープ(パルシステム)に入会したのですが、
冷凍のバラ凍結ブタ小間、臭みが結構あるんです。
冷蔵はそんなことないのに...。

バラ凍結なので解凍せず、直接鍋に放り込むのが原因?
790名無しの心子知らず:03/10/15 15:11 ID:f/RhtF64
しょっちゅう配達員が変わるんだけど・・・
その度に時間も変わってるし。
止めちゃおうかな@ゆめC00P
791名無しの心子知らず:03/10/15 16:28 ID:lcPdWxnF
>>789
鶏肉なんかは一度解凍してからじゃないと
肉の臭みがでるらしい。
792名無しの心子知らず:03/10/15 17:10 ID:uc8pC0T0
>>791
>789です。
そうなんですか!
のろのろ解凍するとウマミが抜けるというのでそれなら
直接火にかけちゃえと思ってました!

どうもありがとうございます。
793名無しの心子知らず :03/10/16 22:56 ID:4nTFdV4Y
マイコープ愛用中。
ウチも初めはソーセージが慣れるまで物足りなかったけど、
慣れたらこっちの方が気に入ってしまったので慣れも
あるのかもしれない。
今のところマイコープ以外にコープ東京も加入してますが
こっちでは個配ではなく店舗を利用。
どうしてもマイコープでは間に合わない食材とか
何処の生協でも扱っている商品を購入するといったカンジで
使い分けてます。便利。
794名無しの心子知らず:03/10/18 14:32 ID:jEZOIAF5
はじめはお付き合いではじめました。確かに調味料などおいしいし、素材の良いものは
多くあることは認めます。「消費材」なんて、あまりにもエコヒステリーみたいなことばかり言っちゃってちょっと
生協という宗教がありそうなところがちと怖いかな・・
一度誘われて生協の集まりみたいなところにも伺ったのですが、いかにも「エコな人達」みたいな人が多くて
びっくり・・アトピー、アレルギー持ちのご家庭には生協様様なのかもしれませんが、いたって健康な我が家では、
いい加減も良い加減と思っている部分もあるので、適当に利用させて頂いてます。
第一、食事のメニューはその日の気分・体調等で決めることの多い我が家は、魚・肉・野菜などの多くは
直接スーパー、デパートなどで手に取って良いものを購入したいかな・・・どちらかというと・・・
795名無しの心子知らず:03/10/18 14:45 ID:hc8iNLcA
だから?w
796名無しの心子知らず:03/10/18 16:50 ID:579yQyLr
794さんは何の生協に入っているのかな?
イメージ的には東都なんだが。
私はパルで個配だけど宗教臭さはあまり感じないなー。
ちなみに生協を頼んでいる理由は育児中で腰も悪いから。

797名無しの心子知らず:03/10/18 19:27 ID:AhAeD/AF
>>794
どこ生協かな。
生協とはシステムの名称だから、場所や団体が違えば経営も違う。
扱う品物や体質も全然違うものになるよ。(提携したりもするけど)

うちは個別配送なので、他の組合員に会ったこともないし
顔を知ってる生協関係者は配達のにーちゃんと登録する時にきた人だけ。
パルシステムに集まりなんてあるのか?って感じだけど、もしあったとしたら
老人ばかりが来てそうだなぁ。
798名無しの心子知らず:03/10/18 19:52 ID:jEZOIAF5
794です。私の入っているのは、生活クラブ生協連合会という団体らしいです。
いつもは配達にーちゃん位にしか会わないのですが、集まりというと例えば
お中元・お歳暮消費財試食会とか、お茶の生産者にじかに会って○×する会などといったイベントがあるらしいのです。
注文用紙と共にそのようなお知らせのチラシが入ってきます。一度誘われて行ってみたら、今まで接したことのなかった
ような新たな人々との出会いがそこにはあったのですね・・
試食会などに恥ずかしげもなく来る人がこれほどいるとは。(そんな私も誘われたとはいえ行った人間ですが・・)
いやはや私も暇人なんだなと・・
799名無しの心子知らず:03/10/18 19:57 ID:GCzYMTUi
試食会へ行くのって恥ずかしいことなの?(w
いや私は行ったことないけどねぇ・・・

ともあれ、生活クラブってのは生協の中でも一番
宗教じみたところだからね。
かなり偏った雰囲気ではあるでしょうね。
800名無しの心子知らず:03/10/18 20:33 ID:jEZOIAF5
や、やっぱりそうなのね。。とはいえ、私は生活クラブを全否定しているわけではありませんよ。
使ってみてよい部分も見えたことは確かだけど、一種独特な雰囲気にちょっと驚いたということなんです。
試食会ってただでいろいろと食べれる会でしょ?いやー。私まだ家庭を持ったばかりのためか、正直言って、その試食を
お昼がわりにしちゃいましょうよ。なんておっしゃっているお母様方をみて少々げんなりしてしまいました。
いずれ私もおばさんといわれるようになるのでしょうが、なんだかただでものが食べれる会に喜んで出席していること自体が
なんだかちょっと寂しい気がしただけです・・・
もちろん今後の注文の参考にとまじめな思いで来ていらっしゃる方々もいるのはいうまでもないことですが・・・
801名無しの心子知らず:03/10/18 21:19 ID:579yQyLr
生活クラブかー。
しかし試食会への意見は余計なお世話というかスレ違いかもね。
そのおばさん達とは合わなかったって事なだけだし。
生協が悪いわけじゃなし。
802名無しの心子知らず:03/10/18 22:15 ID:GCzYMTUi
試食会っていうのは、出資してる組合員への還元の目的も
あってやってるわけでしょ。
「ただで色々食べられる」というのとはちょっと違うよ。

あなたは、例えば株主優待券を使うのは、いじましくて寂しくて
おばちゃんぽいことだと思うんですか?
803名無しの心子知らず:03/10/18 23:11 ID:jEZOIAF5
あっ。私はそんなつもりで発言したつもりではありませんよ。株主優待券を使うのは大いにOKじゃないですか?
ただ試食会については、に行ってみなければ、独特な雰囲気に気づかなかったでしょうし、たまたま私の中で試食会に暇顔下げていくことが
抵抗があっただけのこと。あくまでも個人的な価値観によるものです。
804名無しの心子知らず:03/10/18 23:28 ID:GCzYMTUi
個人的価値観で「恥ずかしげもなく」とか「おばさん」とか
「ちょっと寂しい」とか、他人をさげすむような発言を
公共の掲示板で公言することは、大変恥ずかしいことだと
思いますよ。
個人的な感想なんなら、せめて心の中だけにとどめて
おきなされ。
そんなつもりじゃなかったとかいう問題じゃないですよ。
今後はお気を付け遊ばせ。
805名無しの心子知らず:03/10/18 23:46 ID:jEZOIAF5
そうさせて頂きます。ご忠告ありがとうございます。
806名無しの心子知らず :03/10/18 23:58 ID:+06YVMuy
生協始めて2カ月・・
ついついお菓子やアイスも注文・・・
請求書見て、げっ!こんなに何頼んだっけ????
807名無しの心子知らず:03/10/19 10:06 ID:OwNdfcVV
コープ神奈川の試食会は配達員のお兄さんが「1食浮くから
食べにきてね〜」って誘ってくるよw
808名無しの心子知らず:03/10/19 23:56 ID:bE5FVmKR
買物板の生協スレで質問したんだけど
レス頂けずすっかり話が流れてしまったので
こっちで質問させて頂いてよろしいでつか?

なのはな生協ってどうでしょう?
チラシを見る限り、前によく買っていた自然食料品店と
扱い品目がよく似ていていいなーと思ったんですが
宗教っぽかったら入りたくないので迷っています。
809名無しの心子知らず:03/10/23 13:27 ID:dTrOLKXI
さいたまコープに入会して5ヶ月(コハイ)。
最近ではタマゴと牛乳くらいしか頼んでないな。
魚類、冷凍なんだもん美味しくないよ(プンスカ
そしたら、月曜日にパルコープの営業さん現る!
カタログ見比べてみたけど 

 パ ル の ほ う が お 高 い の ね 

ニンプーなのでヤムヤムには心惹かれるんだけどな。
810名無しの心子知らず:03/10/23 13:30 ID:dTrOLKXI
>>806
私も頼み始めた頃は冷蔵庫にどうやって入れよう?
てな位、買い込んでしまいまつた。
でも、一通り購買意欲が満たされると
カタログ見るのマンドクサーになるですよw

連続スマソ
811名無しの心子知らず:03/10/23 16:54 ID:5g6if0JJ
私の場合は注文書提出日の夜中にネット注文のパターンが多いです(パル)
そのときおなかがすいてれば大量注文、満腹なら牛乳と卵のみ、なんてことも。
届くころには注文内容をわすれているので大量ならともかく、
牛乳しか届かなかった週は愕然としてしまいます。今日の夕飯どうするんだよ〜(つД`)・゚・。 といった具合。

不思議なのは、6千円代の週と、3千円代の週と、千6百円くらいの週が順番になっていること。
812名無しの心子知らず:03/10/23 19:08 ID:XuUDG2fv
コープ東京加入ですが、ガイシュツですが、生ソーセージは本当においしいです。
あと、コープのじゃないけど、大○の海老チリもおいしかった、カリカリ中華ポテト
なる、大学芋状の冷食も、あとはまってるのが、コープオリジナルのフルーツウーロンティ
普通のウーロン茶は濃すぎて胃焼けしちゃうのだけど、これはほんのり甘くて
フルーティ、甘酢っぱもの好きなので、ツボでした。でもあまり扱ってくれないので
まとめ買い。お茶系が駄目な娘2人1才半と3才もこれなら飲んでくれる。
でも、生協としては品揃えは市販のモノが結構多い、便利だけどたまに買い物に
行くと、同じものが安く売ってたりして、後悔する。。。
813名無しの心子知らず:03/10/27 22:31 ID:NabdAxz8
生協の学習机っていつからカタログに載るんだっけ?
11月には載った?(全然覚えていない)
814名無しの心子知らず:03/10/28 09:55 ID:I88WAVi0
>>808
なのはな生協加入してます。

特に宗教っぽくなかったよ。配達のおじちゃんがえーかげんで
イヤになってしばらくお休みしてますが、野菜はうまかった
815名無しの心子知らず:03/10/28 12:16 ID:jQM51cnI
オンラインパルシステムって、IDとパスワード毎回打たなくちゃならないの?
激しくめんどくさいよ・・・
816名無しの心子知らず:03/10/28 12:33 ID:K+DimH97
>815
IDとパスワードを入力してくれるツール使えば簡単だよ。
たとえばこんなの。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se084677.html

ただし、他の人がPC使ったとかの点は責任もてないよ。
自己責任で使っとくれ。
817名無しの心子知らず:03/10/28 17:06 ID:jQM51cnI
>>816
ありがトン!
見てみます
818名無しの心子知らず:03/10/28 21:51 ID:E+QwjJM0
パルシステムの牛乳、うしさんのおちちの方、激しく薄くないですか?
それと、頼むまで解らなかったけど、日本ミルクコミュニティなのね、、、
アロエヨーグルトもミルクコミュニティ産だった。ウマーだったけど。
(ネットリ系のヨーグルトでした。)

今回はこんせんくんの牛乳を頼んでみました。
こっちもおいしくなかったらやだなぁ。
そしてこんせんくんを作ってるメーカーはどこなんだろう。
嗚呼ギャンブル。

>>815
私はIDだけは辞書登録してるよ。ぱる、と打って変換するだけ。
パスワードは簡単な言葉にしてあるのでこれで無問題。
ただし登録しちゃうとマッタク覚えないので、実家から注文したい時に困る…。
819名無しの心子知らず:03/10/29 02:40 ID:s07DJMhs
>>814
808です。レスありがとうございました。
宗教っぽくないのならとりあえずひと安心…。
とりあえずお試しセットを取ってみようと思います。
820名無しの心子知らず:03/10/29 18:34 ID:m/l3ruNd
パルシステムで紙パックとか回収してもらってますか?
めんどくさいから捨てちゃってるけどドキュなのかな・・
牛乳パックとか紙の卵パックとか一個ずつ毎週渡すのも
なんだかなーと思うんですが、みなさんある程度溜めたりしてるんですか?
821名無しの心子知らず:03/10/29 19:50 ID:SZ6lIGSO
>820
ウチもパルですが、初めはマジメに回収に出してましたが
だんだんめんどくなってきて今ではかなりアバウトです。
せめてもと思いチラシやビニールは回収に出してますが
紙パック系は・・・ゴメン。
822名無しの心子知らず:03/10/29 20:20 ID:sYam9a85
わたしは紙パック卵パック何週分か溜まってから出してます。
823名無しの心子知らず:03/10/30 02:12 ID:68CHM67+
へえ・・・意外。
ウチなんか逆に、持ってってくれてラッキ〜って思ってる。
中身を飲みきったら水でジャブジャブして、流し台の横に
置いといて、乾いたら手でビリビリ開き、そのまま通い箱へ。
商店街の回収へ持ってくよりラクチンだなあと。
生協(パル)の商品以外の紙パックだって持ってってくれるしね。
824名無しの心子知らず:03/10/30 12:52 ID:vhdqgZ1s
私も家で捨てるより、回収の方が楽だけどな〜。
ごみも減るし。
捨てている人って、飲んだら箱のままポイ、ですか?
う〜ん・・。
825名無しの心子知らず:03/10/30 14:46 ID:UBdWoisT
私も回収のほうが楽だから、助かってる。
溜まるまで保管するのはメンドクサイので、卵パック一個だろうが
なんだろうが、ちまちま毎週持ってってもらってまつ。
でも、回収への感覚は住んでる地域のごみ制度にもよるのかもね。
うちんとこなんて分別がメンドクサイから回収サマサマだけど、飲んでポイが
許される地域だと、回収ウザーなのかもしれないね。
826パル配送員:03/10/31 09:39 ID:8vi778ug
組合員でもある私は空箱のジャマさを知ってるので できる限り回収したいと思ってますが 一件に一分のロスだと60件で60分配送が 遅くなってしまう、という考えで なるべくしたがらない配送員もいるようです。 話蒸し返してスマソ
827名無しの心子知らず:03/10/31 12:22 ID:sfpvsXEn
飲んでポイでもいいけどさ、せめて箱は開いて捨てないかな〜。
かさ張るでしょ。
828名無しの心子知らず:03/10/31 12:39 ID:DX1ZrfNV
牛乳パックはゆすいで開かないで潰して捨ててます。
卵紙パックは踏み踏みして潰して回収してもらうのが正しいのでしょうか?
829名無しの心子知らず:03/10/31 12:39 ID:tLTe3ynL
牛乳パックはどうせ市のほうに捨てるにしても
洗って干して開いて・・は同じだから、
もって行ってくれて助かってるよ。
スーパーで買った牛乳やジュースのパックも全部生協に出している。
でも、125mlのジュースのABパックの方は挫折した。
申し訳ないけど、ゴミ箱につぶしてポイしてしまっている。
ちなみに、一週間に牛乳パック10枚以上。ジュース12枚。
830名無しの心子知らず:03/10/31 12:43 ID:tLTe3ynL
>818
「こんせん72」は、よつ葉乳業だよ。
831名無しの心子知らず:03/10/31 12:44 ID:6vWIs/7A
スーパーで買ったのも持っていってくれるの?知らんかったよ
832名無しの心子知らず:03/10/31 13:29 ID:tLTe3ynL
>831
以前配達の人にきいたら、良いって言ってましたよ。
パルもコープ神奈川も、どちらもにきいても良いって言ってたから
いいんじゃないのかな。
最初は買ったところ別に分けてたけど、最近は皆まぜこぜ。
833名無しの心子知らず:03/10/31 18:24 ID:+hf+asar
>>830
818です。ありがとう!!火曜日まで心安らかに過ごせます。
夫がよつ葉乳業マンセーな人なので、よつ葉なら大歓迎です!!
834名無しの心子知らず:03/10/31 23:36 ID:DmBzGaRg
>833
安心してる所、悪いけどこんせん君も牛ちちと似たような味でウスーだよ。
少し前のヤムヤムで低温殺菌の牛乳はサラッとした味になるのが特徴みたいな事が書いてあった。
サティに売ってる「厚子」の方がウマーだよ。
835名無しの心子知らず:03/11/01 00:07 ID:RO28Ji4a
>>834
なるほど、薄い味は低温殺菌の特徴なのですね、、、ガックシ
(うちはkinariなのでその記事は読んでないのです)
でもとりあえず日本ミルクコミュニティの製品ではないならひとまず安心です。

ちなみに近所にサティはありません・・・。
836名無しの心子知らず:03/11/01 01:49 ID:T6pipf6a
うち、牛乳パックは幼稚園の資源回収に持っていくから回収してもらった事無い

卵パックは気づいたら回収。たまに何週か溜まるときもある(w
837名無しの心子知らず:03/11/01 04:15 ID:HKJVwKoG
いちおう突っ込ませてもらっときますが、こんせん、
うし乳とも、いわゆる「低温殺菌」ではないですね。
「高温殺菌」の部類でしょう。市販では一般的な
130℃前後数秒での殺菌をした牛乳は「超高温殺菌」。
これだと焦げ臭さが残るので、嫌がる人は嫌がるが
慣れてしまうと(日本の多くの家庭はそうでしょう)
低温殺菌や高温殺菌の牛乳がむしろ「味ウスー!」に
感じられてしまう罠・・・ってうちは牛乳屋なので
生協でもスーパーでも牛乳は買いませんが(w
838名無しの心子知らず:03/11/02 14:17 ID:wUekSUPR
できるだけ無添加・無農薬に近いものがほしいから生協です。
よこはまナチュラル・・の牛乳は層になっていますよ!
上澄みはコーヒーに入れて、それ以外はシェイクして飲みます。
はじめて届いた時はいたんでいるの・・・と思いました。
みなさ〜ん、どーして生協に加入されたのですか?
839名無しの心子知らず:03/11/02 15:31 ID:ybqdudLl
>>838
トイレットペーパー12ロールを2日で使い
毎週5キロの米を消費するので(4人家族)
宅配してくれるのがありがたいから。
840名無しの心子知らず:03/11/02 16:36 ID:oykesuIn
>トイレットペーパー12ロールを2日で使い

一人一日に1ロール以上ってことですよね??!!
どんな拭き方してんだよ。。びっくり!
841名無しの心子知らず:03/11/02 19:07 ID:QwgRuLHu
>>839
家族全員下痢体質とかですか?

私の動機は臨月に引越し、最寄スーパーが片道徒歩20分で
車の免許もないので。
842名無しの心子知らず:03/11/02 19:42 ID:VtyXM2T1
里帰りしないで子供を産み、買い物もままならなくなったので入りました。
買い物に出られるようになったら退会しようと思っていたのですが、
キャベツとかぼちゃのおいしさにやられてそのまま続けてます。

うちの近所には"高いが質はいい"というものが売ってないのです。
都内にしては物価は安いほうだけど、どう考えても質が悪くて…
ぶりを買ったら石油のような臭いがするんですよ(涙
843名無しの心子知らず:03/11/03 10:49 ID:VvyhtM52
>839
12ロールを毎週4パック買うのですか?
何かの間違いでは?
844名無しの心子知らず:03/11/03 23:02 ID:WQEQ/sg5
>>843
トイレットペーパー兼ティッシュ兼キッチンペーパーだとしても信じられない。
845名無しの心子知らず:03/11/04 14:13 ID:9TZ2yyGx
生協来た上げ。

先週注文した歯がため、ベビが大喜びしてくれた。
与えたものを意図どおりに使ってくれることが初めてなので、私も大喜び。
ガラガラを噛んだり歯固めを振って遊んだりしてばかりだったので…。
846名無しの心子知らず:03/11/04 22:38 ID:1FZmKe6v
東京マイコープ歴1年。

毎週の明細書。最後に来るその月の明細書。

始めの数カ月は、
明細書の金額と通帳の引落し額をつき合わせて確認してたけど、
以来全然やってない。皆さんやってますか?

間違いなんて、滅多にないよね、、、そう願いたい。
847名無しの心子知らず:03/11/05 01:12 ID:jh7GhadG
>>846 やっていませーん。
848名無しの心子知らず:03/11/05 01:20 ID:LktPyjWP
米5kg2500円、まったく同じモノが激安スーパーで1880円だった。
たまたまその米の卸会社に友達が勤めていて聞いたら・・・
「卸値1700円だからスーパーだったら2000円しない」と言われてビビッタ
849名無しの心子知らず:03/11/05 15:26 ID:vZ57J7z1
>>848
ちなみにそれどこの、なんて銘柄?
850名無しの心子知らず:03/11/05 15:53 ID:/byOpss4
カタログの右横に載ってる日付って何ですかー?
12月1週とか書いてあるんだけど注文したらその日に来るんでしょうか?
来週初めて注文するんで、どなたか教えて下さい・・・
カタログ名は「めーむ」です。
851名無しの心子知らず:03/11/05 16:15 ID:zxHSO9tz
>>850
次にカタログに登場する週だと思うが
852名無しの心子知らず:03/11/05 16:24 ID:/byOpss4
>851
あ、なるほどね!
ありがとうございました。
853配送員:03/11/05 23:04 ID:S5hKh47a
少し前に、『他センターで生協側が 引き落とし書類の 組合員番号を書き間違えたせいで 2年だか3年もの間、 違う組合員の口座から 引き落とされてた』 ということがあったから 気をつけるように!の お達しがありました。 アホカと思った。
854配送員:03/11/05 23:06 ID:S5hKh47a
何年も気付かなかった組合員も なんだかなーと思うけど 皆さんも気をつけてください。
855名無しの心子知らず:03/11/06 14:35 ID:IWUc555M
>853-854
この間違って引き落とされてしまう場合、通帳の記入って一行で
自分の分と他人の分の合計ですよねー?
せめて二口として二行になってたらすぐ分かるのに。
っつか2年も3年もタダで利用してウマーな香具師もいたのか
856名無しの心子知らず:03/11/06 19:09 ID:wMJZHwws
巡回販売の共同購入先月から加入しますた。
「品物は忘れた頃にやってくる」ってなっ感じで
一覧を見ながら「おぉ、先週こんなの頼んだのか・・・」と、ウラシマ状態に
なってます。たまに行く他の買出し商品とカブることもあり(汗
肉の冷凍(ファスナー袋付き)はかなり使えると思う。
857名無しの心子知らず:03/11/06 19:19 ID:kvte+GQO
確かに、品物は忘れた頃にやってくるw

東京マイコープはオンラインPAL登録すれば、ネットで注文できる。
オンラインで注文すれば、いつでも注文履歴が確認できるからありがたい。
週末になると何を注文したか確認してから買い物の予定を組みます。

注文用紙も併用できるけれど、そっちは確認できないから
このところずっとオンライン注文だけ。注文用紙は全然提出してないや…。
858名無しの心子知らず:03/11/06 23:22 ID:toQWu3/F
>>850
注文したものが届くのがその日ってことはないと思いますが・・
私のところは、金曜日ですが、たとえば明日注文したら来週の
金曜に届くようになっております。他の生協のシステムわかんないけど
大体どこも注文から一週間後配達ですよね?
859名無しの心子知らず:03/11/07 02:06 ID:faGQNjDR
バチまぐろ腹身ステーキ (゚д゚)ウマー byパル
860名無しの心子知らず:03/11/07 12:01 ID:9aWQGsn1
>>850
その商品が次にカタログに載る時期だよ。
中華ポテト 12月1週 とあれば、
次に買えるのは12月1週だからそれまで待てなければ今週頼んどいた方がいい
ってこと。
861名無しの心子知らず:03/11/07 12:03 ID:9aWQGsn1
あ、>>851と同じことだった・・・
850タンももう理解してるようでよかった。
エルコープと千葉コープのカタログに押されて逝って来ます。
862名無しの心子知らず:03/11/07 12:31 ID:5yh4NATx
8時半に配達は早すぎウワァァァンヽ(`Д´)ノ
863名無しの心子知らず:03/11/07 13:11 ID:7Fmpt4HY
うちは突然夜になってしまった。
働いている人は良いけど、
木曜日は子供を風呂に入れられないよ〜〜。
864名無しの心子知らず:03/11/07 13:12 ID:GnvwAA6+
>>862
2時よりましだ。出かけるのが午前中は慌しく、午後は無理。
代わりたい。
865名無しの心子知らず:03/11/07 14:10 ID:oRDtFm8B
うちはいつでも10時半前後。
これってばラッキーなのね。
866名無しの心子知らず:03/11/07 14:16 ID:faGQNjDR
じゃあ何時ならいいんだ 。゚(゚´Д`゚)゜。
867名無しの心子知らず:03/11/07 16:57 ID:cCpiyhtF
この頃なんだか飽きちゃった。
共同購入してるから、他の人の手前
抜けるのもなんだし・・・。
食品は卵と牛乳くらいで
ぱれっとで折り紙買ったりしてます。
868名無しの心子知らず:03/11/07 19:37 ID:anpcslcl
確か生協の配達って原則朝9時〜夕方6時までって決まってたような…うちだけ?
869名無しの心子知らず:03/11/07 21:03 ID:BmfCmcmE
うちのマンションでは、夜8時に配達されてる班があるよ。
冬なんか、悲惨だと思う。夏でも暗いし。
うちは乳児がいるので、そろそろ寝ましょうね、と思ってると
♪ さぁ〜とびだそう〜〜!!と聞こえてくるのでびびります。
870名無しの心子知らず:03/11/08 00:36 ID:O3oyp8Vw
うちの生協も、6時までに配達だ。
うちの共同購入のグループは、4時過ぎに来るらしい。
来るらしいってのは、そこのグループのご好意により、
働いてる私は仕分けに行かないで、帰ってくると自分の分が玄関前にある状態になっている。
ほんとありがたい。
871788:03/11/08 01:45 ID:zeGW4KnJ
オペレーターの手違いで
ティラミスボックスケーキが
エビスビール一箱に変わってた(汗)
誤配とかにはなれたけど(なんかヤダなあ…)
これにはさすがにびびったYO!
酒って通常返品効かないから尚更…
幸い来週回収してくれるみたいで一安心

あと、今さらですが3日前、やっとパルの配達のひとに
勇気出して箱回収してもらうよう言ってみました…
すごくかなしそうでした…何故?
しかももうろうとして倒れそうだったし…
なんか可哀想でした。
てなわけで、アドバイス下さった方有り難うございました!
872名無しの心子知らず:03/11/08 10:56 ID:iH5mNKNM
>>871
他の生協スレで箱回収にかかる時間が1件あたり1分
増えただけでも、60件の配達で1時間の遅れがでるとか
トラックの荷台の荷物の量の関係で当日回収はしたがらない
とか言われてました。
873名無しの心子知らず:03/11/08 11:17 ID:0SSqXa+e
>>871
各自個配ばかりの人だけならそんなに問題も無いんだろうけど
集合班だと時間も決められてるので一軒の遅れが積み重なると
その後の遅れを取り戻すのに大変だからじゃないのかな。
つか、自分の班がそういう「最後の方の班」なので、いつも
配達時間がまちまちなんだよね。
数軒で時間を取られる事が重なると、それだけ最後の方の配達の
時間が遅れちゃうってわけ。
最大で40分遅れた事もある。最近じゃ諦めて音楽聞いてから出てるよ。
874名無しの心子知らず:03/11/08 15:06 ID:8zAMFN/l
私も箱持って帰って!ってお願いしたけど、
出来ませんって言われたよ。(つД`)・゚・
875名無しの心子知らず:03/11/09 05:33 ID:C8pH18Qg
箱持って帰っておながい!の話だけど、なんか腑に落ちない。
今週持っていかなくても来週には回収するでしょ?

いま2週分持っていくのが手間なんだろうけど翌週からはまた1週分の箱回収なんだし・・・モニョモニョ
876名無しの心子知らず:03/11/09 11:38 ID:WQjYP6ap
他スレで一件一分ウンヌン書いたのは 私だけど、置いてある空箱持ってく のと、中身出して箱回収は 時間が違うよ。 何箱も荷物ある人もいるし ドライは細かいものも多いしね。 でも空箱のジャマさはよく 知ってるので私は回収オケーです。 組合員さんとお話もできるしね。
877名無しの心子知らず:03/11/09 12:39 ID:R+UjI+aJ
>>875
配達していく上で今週の箱と先週の箱が入れ替わる訳だから、
急に今週の箱もあわせて回収になると、その分のスペースが必要になるわけで。
ギリギリの軒数を周る車は、載せる場所がないのかもよ。

と、思ったので、何も頼まなかった次の週(つまり前の箱の回収がない)
に、もってかえって〜とお願いしたらあっさりオッケーしてくれたよ(パルシステム)。
878名無しの心子知らず:03/11/09 12:41 ID:DY4z+vYQ
うちも箱回収してもらってる。(パル)
やはり時間短縮したいのか、ピンポン鳴らしたらドアの前に箱のふた開けて置いて
出てくるの待ってるよ。わたしもバケツリレーのごとく迅速に中身を取り出して
玄関の中へ入れる。見事なもんよw

でも配達の後、うちのマンションの前に用事があって出てみると配達のあんチャン
がトラックの荷台に座って休憩してたことが何度かあった。。急いでんじゃないのかよ。
879名無しの心子知らず:03/11/09 13:02 ID:SOxj5WuX
>878
少しでも仕事を早く終らせて、ちょっとでも休息時間を作りたいんじゃないかなぁ。
私も猛スピードで家事を終らせて、横になる時間を確保することがあるから
気持ちはわかる。
880名無しの心子知らず:03/11/09 20:01 ID:WQjYP6ap
休憩くらいさせてくれよぉ。
881名無しの心子知らず:03/11/09 20:22 ID:m/QcGr3w
宅配のメニュー、テレビの健康番組で取り上げた品を
扱ってくれることあるよね。
それとも前からあったのをテレビで見たから気付いたのかな?

去年の花粉症の季節では、「凍丁烏龍茶」と「ティートゥリーアロマオイル」が
放映から結構遅れてだけど入ってた。
最近スパスパでやった、「中鎖脂肪酸」を含む
チェダーチーズ・ヤギのミルク・ココナッツミルク・ノニジュースを
期待してたり(w
882名無しの心子知らず:03/11/11 12:38 ID:cnCIwi/Q
今日の新聞に生協のチラシが入っていました。
必ず2つの生協のチラシが同時に入ります。横浜、埼玉でも。
なぜ?どうして?知りたいです。ちなみに当方はクラブでつ。
883名無しの心子知らず:03/11/11 13:01 ID:t+QYYL3n
うち埼○コープだけど
加入してからずっと、何も言わなくても、箱開けて待っててくれて中身だけ渡されてた……
あの箱は、配達の時外出中だったとか言う時に使うものだと思ってたよー
だから家に箱が存在したことがない。
それが普通だと思ってたけど、凄くありがたいことだったのね。配達員さんアリガトウ……
884名無しの心子知らず:03/11/13 13:22 ID:NJITWj0S
個配でオートロック・管理人なし・宅配ロッカー。
生協くるとき不在になっちゃうと悲惨。
来る時間は11時〜1時頃で、結構ランダム。
ちょうど子供二人連れて出かけたい時間帯・・・。

これを思うと共同購入のとこに変えようかな?と思うが、
共同購入のところの配達員がアムのようにしつこいw人なので
どうにも加入する気になれず。産後すぐのしんどい時にも何度も
ピンポン鳴らしてセールス、「ピンポン鳴らされると困るんですから!」
と言ったら今度は電話してきやがった。うざいってマジで。
885名無しの心子知らず:03/11/15 07:31 ID:YBbX/50L
>>884
文句タラタラなら、やらん方がいいんちゃう?
886名無しの心子知らず:03/11/15 08:33 ID:VneMssKV
共働きには無理だし
所詮DQN専業主婦のお遊びだ罠
なんか得してる気分になってるだけ
887名無しの心子知らず:03/11/15 13:46 ID:zRwdNSkZ
生○クラブやめようかな。結構高いし。
元々食べ物へのこだわりが病的なほど強い知人に紹介された。
なんかどうでもいいやって最近思えてきたんだよね。
個配手数料取ってない分、物の単価がずーっと高い。
機関誌の内容は重たくてうっとうしいので読みたくないし。
でも配達してくれるメリットはほしいので別の生協を考え中。
888名無しの心子知らず:03/11/15 16:10 ID:arKTRWUy
生協って、配達してくれるメリットがあるのはいいんだけど
完全な宅配業者じゃないから結構な縛りというか制約や
向こうの都合による変更とかがある。
一般と違う変わった流通形態だから仕方がないといえば
仕方ないんだけどね。
これが完全な宅配業者になると値段がハネ上がりそうだし。
889名無しの心子知らず:03/11/15 22:47 ID:pvKePI8M
>>887
クラブのトマトケチャップ、するめいかがおいしくて止められません。
890名無しの心子知らず:03/11/17 10:54 ID:/P32U4D3
>889
たしかにそー。たまに食べる市販のケチャップ「味がしない?」とびっくり。
でも・・この不況の昨今、それもゼータクかなとちょっと反省してるんだよね。
食うに困る人も多いわけで。
891名無しの心子知らず:03/11/17 11:30 ID:3Vi5Uo72
生協はいって3年ぐらいですが
担当者が変わって嫌な気分になることが多くなった。
やたらと布団だの勧めたり持込で品物買えとか言うし。
必要ないので「いらない」や「考えとく」と言って
話を聞くだけだったんだけど
この前「○○さん、いつも『いらない』ですね」と言われた。

妊娠後期特有のマイナートラブルと風邪が重なって
体の調子が悪かったが品物を取りに出たら
「顔色が悪いね〜更年期障害でしょ?(w」と言われた。
少し前に妊婦だからと個配の割引をお願いしたばかりなのに。

品物にはまぁまぁ満足しているし、体調悪いときでも
こうやって持ってきてくれるから助かるけど
あの一言で本気でやめようかと思った。
892名無しの心子知らず:03/11/17 11:44 ID:M7eumM8T
>>891
うわぁ…それは嫌な感じですね…
担当者さんを代えることは出来ないんですかね。

ほんと生協って場所によりますね(あたりまえだ)。
東京マイコープは、布団だなんだのセールス、勧誘などされたことないです。
個別配送なので、「いつもありがとうございます」という間に荷物の受け渡しが完了。
配達員さんがドア開けて帰るまでに1分とかからないですよ。
ああ明日は美味しいお肉が届くぞ〜
893名無しの心子知らず:03/11/17 12:54 ID:fnsoPMCw
>>891
今度イヤなこと言われたら
「あなたもいつも一言多いですね(ニッコリ」と返してやれ!

妊娠後期は私も辛かった。腰は痛いし胸はつかえるし眠れないし疲れるし貧血だし
おっぱいは痒いし掻きすぎて血は出るし夫は出かけても荷物持たないし上の子も見ないし
でもでも、あと少しだよ。生まれたら全部忘れちゃうから。ガンガッテ
894名無しの心子知らず:03/11/17 13:39 ID:B/f+arKS
うちの配達員さん、私が加入してから2ヶ月の間に
「来週からはこちらの○○が担当になりますんで」と何度言っただろう?
1週のみですぐ元の人に戻っちゃう・・・。あれ?担当変わったんじゃなかったの?っていつも思う。
新入りさんがすぐに辞めちゃうって事だよね。そんなに大変な仕事なんだろうか?
結局一番最初に来てた男性配達員が苦笑いしながら先週も来てた。
895名無しの心子知らず:03/11/17 13:48 ID:td/+AhlM
うちも892と同じところだけど、ちょくちょくセールストークされるよ。
米の予約販売とか、共済とか、お中元とか。
担当が替わってからなんだけどね。

896名無しの心子知らず:03/11/17 15:13 ID:9NIiPpNv
良いところ・・・重いものも届けてくれるところ

悪いところ・・・高いところ
897名無しの心子知らず:03/11/17 18:25 ID:ArJxKfUY
>>894
思いっきり肉体労働なので、「単なる商品の配達よねw」と
気軽に応募に来た人ほど居つかないというか。
その上、他の人のレスにもあるように、キャンペーンと称した販促活動も
ありますし、拡大と呼ばれる営業活動もあるので、
「絶対にここで稼いだる!」という確固たる意思の無い人だと
長くは続かないです、ハイ。
それだけ時給も良いことは良いんですけどね。
営業向き(外交的)で、かつ体力のある人向きの仕事、というか。
しかもゆっくり配達など出来なくて、時間に追われながらの配達です。
その中で営業や拡大もしなければなりません。
始終、ひっきりなしに客が来るガソリンスタンドの店員と
同じくらいの忙しさだと思ってもらえれば。
898名無しの心子知らず:03/11/17 18:49 ID:K1f7Y+jQ
>>895
セールスあるんだ・・・ビックリだ。だってうちの担当はまったく会話しないもん。
「こんにちわ〜せいきょうで〜す」と「じゃ、よろしくおねがいしま〜す」の
ふたっつだけで、他の台詞は聞いたことないよ。配達用ロボットみたいw
あ、もう一つ、「こっちが冷凍物です」もあったか。

金髪パーマのお兄ちゃん、年は恐らく私と同じくらい(20代後半)か。
配達なんて誰がやっても一緒だと思ってたけど、セールスされたらウザいから
担当かえないで欲しいなぁ。
899名無しの心子知らず:03/11/17 19:15 ID:ArJxKfUY
>>898
最近では配達業務を下請けの業者に委託する生協も
増えてますから、セースルの無いところはそういう所かもしれません。
とにかく、朝の朝礼なんて生命保険会社の朝礼の如く
「昨日は○○人の加入がありました!
 ××さんのコースで△人、□□さんのコースで○人・・・」と
読み上げられていき、ボードには「月間目標○○人」と
職員一人あたりの目標数値(という名のノルマ)が書かれているのです。
目標に達しなかったからといって給料に響く事はありませんが
グラフや表などの物言わぬ圧力がじわり、と圧し掛かってきます。
経営状況はかなりいいみたいなんですけど、それだけやらないと
このご時世に余剰金など出せないという事なのかも。
900名無しの心子知らず:03/11/18 10:00 ID:Ugy2MThK
経営状況はかなりいいみたいだね。
小売業が軒並み不振に苦しむ中で、じわっと利益を拡大してるのは
実は首都圏コープの個配だって記事が出てたもん。
901名無しの心子知らず:03/11/18 11:26 ID:DNloE8ZP
あっ、今日生協来る日だ!
着替えて化粧して玄関の内側だけ片付けなきゃ。
なんか先週はおやつ系ばっかり注文出したんだよな〜
食事には困るけど楽しみだ。
902名無しの心子知らず:03/11/18 13:46 ID:+JUr2IJ9
>>901
偉いですね…
玄関の掃除は毎朝してるからいいとしても(といっても掃くだけ)、
すっぴんの部屋着で出ちゃってますよ。いかんなぁ〜私。

練り物を頼んでおいたので、昨日から濃〜いお出汁を用意してましたの。
今夜はおでんでございます。そして暫くおでんが続く…
903名無しの心子知らず:03/11/18 13:47 ID:lpmOsgIJ
マンションの前で幼稚園バスを待っていると、
ちょうど生協トラックが来るんだけど
トラックが着いてから、一軒一軒の品物そろえたりして
個別の家に行く前の準備も結構大変なんだね。
配送センターで全部分けてくるのかと思ってたよ。
904名無しの心子知らず:03/11/18 13:48 ID:lpmOsgIJ
ところで、ナチュラルコープが気になるんですが
生クラみたいにいろいろうるさかったりしますか?
905名無しの心子知らず:03/11/18 14:13 ID:Pglgh3zl
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/031000
あるある!思いっきり!スパスパ!人間学テレビ大事典だってよ!
906名無しの心子知らず:03/11/19 17:12 ID:wivT522l
>>904
生クラブとナチュラル両方使いました。
できる範囲でお答えしますよ。
907名無しの心子知らず:03/11/19 17:18 ID:qEpBxA+c
>905
もう宣伝はいいから・・・ったく楽天DQNは去れ
908名無しの心子知らず:03/11/19 17:20 ID:S7h/sow+
共同購入なんだけど
今日も遅れてきたよ。
今日は15分くらい。
先週は10分くらいだったかな。
いちばんひどい時は30分以上待たされた。
これから寒くなるのに、風邪引いたらどうしてくれるよ。
夕方の時間だし、前から遅れ遅れで来るから仕方ないんだろうけど
夕方はこっちだって忙しいしさ。
だいたい一言「(時間より)遅れてすいません」とでも
言ってくれたらまだ心証が違うんだけどね。
909名無しの心子知らず:03/11/20 13:27 ID:Rz77y2/5
パルの冷凍おろしハンバーグ、ここで知って頼んでみたやつ
さっき食べた。ウマーでした。
湯煎したら、思ったよりでかくなって食べ甲斐ありでした。ゲフー

生協先月からはじめたんだが、通販好きの癖で何やかやと
頼み過ぎてしまい¥35000位使ってしまった…鬱
910名無しの心子知らず:03/11/20 14:03 ID:DQMGDonl
>>909
ほんとほんと。頼みすぎるよね。月末には蒼くなってますよ。

冷凍おろしハンバーグ、私も気になってるんだけど、
出来合いのものを頼むと夫が嫌な顔をする…がるるるる
911名無しの心子知らず:03/11/20 14:44 ID:Icro/7bV
頼みすぎるのもあるけど、注文した事をすっかり忘れて
店でも同じものを買ってしまうこともある罠・・・・。
912名無しの心子知らず:03/11/20 15:06 ID:3Vf7AfOc
私もよくやる。
店でキャベツを買った後、生協からも届いて途方にくれる(w
913名無しの心子知らず:03/11/20 17:34 ID:AdkEQVnH
確かに、スーパーの特売につい手をだして葉ものがかぶる愕然とする。
うちはネスカフェ瓶のザワークラウトが常備菜になったわ。
914名無しの心子知らず:03/11/20 17:53 ID:DQMGDonl
でも、生協のキャベツって不思議なほど長持ちしない?
丸いまま新聞紙にくるんで冷蔵庫に入れてただけで、
3週間近くシャキシャキのままだった。
(身内に不幸があり慌てて帰省、帰ってきてもシャキシャキだった)

普段買ってるキャベツは、3日4日でもう外からシナシナになる。
あの八百屋の質が悪いだけなのかな?

ちなみに東京マイコープ、パルシステムのエコキャベツでつ。
915名無しの心子知らず:03/11/20 18:06 ID:wfCVhHiI
>>914
私もそれ思ったことある!
にんじんとたまねぎ。スーパーのにんじんはほっとくと外側がしなっとなるけど
生協のにんじんだとしばらくたってもたわしで洗っただけでにんじんのニホヒ

>>909
それ私がカキコしますた。
次のオススメは「じゃこ豆腐ハンバーグ」(冷凍・4枚入り)と
「鉄鍋餃子」(冷凍・12コ入り) です。
916名無しの心子知らず:03/11/20 18:10 ID:0V3DwpWH
確かにキャベツの巻きが固くて美味しかったなー。
キャベツ好き者なので嬉しかった。
917名無しの心子知らず:03/11/20 20:08 ID:n1uIB80b
香港餃子も安い割においしー
918名無しの心子知らず:03/11/20 20:31 ID:XUTU5NvY
にら饅頭もうまかったでつよ。
919名無しの心子知らず:03/11/20 21:46 ID:8vJCcYOF
ぴよっちサブレが好き・・・。@パル
920名無しの心子知らず:03/11/20 21:48 ID:gFe/dA2Q
キャベツは長持ちするな〜と 思ってたけどニンジンも そうなのか…頼んでみよう。 スーパーのイメージですぐにしなっと なるし一人暮らしだから 量的に敬遠してたけど参考になりました。
921名無しの心子知らず:03/11/20 22:06 ID:DQMGDonl
>>920
ただし人参は入ってる袋からだして保存すべし。
袋にいれたままだと蒸れてすぐに傷む…

みんなにとっては当たり前のことかも。
料理歴浅くって、こういう失敗が多いんだよね私。
922sage:03/11/20 23:32 ID:17q9OEQR
パルに入ってます(神奈川)。買い物嫌いだし、始めた当初は仕事も
してたんで、当たり前のように利用していたのですが、
先日我が家の子供(小3、小1)が2人とも給食の牛乳を残していることが判明。
「まずいの?」と聞いたら、「うん、おうちの牛乳のほうがおいしいんだもん」
との答え。

我が家は1歳児もいるのでおむつも重宝してます。車で20分のドラッグストアへ行く手間を考えたら、
100円高くても家まで持ってきてもらえるし、種類も豊富。
923名無しの心子知らず:03/11/20 23:34 ID:17q9OEQR
うわ、名前欄でsageてしまった・・・恥ずかしい。
924名無しの心子知らず:03/11/20 23:53 ID:jTlxEYqu
>>921
わたしゃ、フードのにんじん袋いれっぱなしで
ズクズクに腐らせて駄目にしちゃったよ・・・普通のより高いのに
(´・ω・`)ショボーン。
無農薬だから腐りやすいのかな?なんて思ってたお馬鹿です。
925名無しの心子知らず:03/11/21 00:47 ID:kl80V7Ud
うちは義母が家庭菜園で作ってるのでそこからもらってくるのだけど、
驚くほど早くしなびたり、悪くなったりするよ。
スーパーのはいつまでも元気だからなにか照射とか殺菌とかしてあると思う。
生協の野菜が長持ちするとしたらそれは採取したままではないかもしれない。
926名無しの心子知らず:03/11/21 11:26 ID:vRYgr4rk
>>915
>「じゃこ豆腐ハンバーグ」(冷凍・4枚入り)と
 「鉄鍋餃子」(冷凍・12コ入り) 

ですな!メモメモ。今度頼んでみよう。
メインのおかずが冷凍庫にあると安心だよね!

でも、生協の物って想像していたより小さくてビクーリって
事無いですか?私は鮭とか鯖とか、魚で結構ちっさ!と思う。
927名無しの心子知らず:03/11/21 13:39 ID:1BxA2+dU
>926
そうそう、魚とかグラムとかで書かれてて、ピンとこないまま
注文すると全然量が足りなかったりする・・・。
928名無しの心子知らず:03/11/21 13:54 ID:NYFjQj5S
魚の切り身はちっこいよねー。
お弁当サイズですか?と言いたくなるものもあった。

929名無しの心子知らず:03/11/21 15:27 ID:5dAbQ1+K
コープしずおか入ってます。
メインのおかずになりそうなフライとか、切り身魚とかは、
「4個入り」「4切れ入り」がやたら多い。
そしてうちは5人家族…(泣)
930名無しの心子知らず:03/11/21 18:17 ID:2dAuRHM3
>>925
ジャガイモの芽がでないように何かを照射、とかは聞いたことあるけど、
キャベツの水分はどう殺菌しても何を照射しても関係ないと思われ。

>>922
我が家では、こんせん牛乳が大人気です。
しかし、うしさんのおちちはかなり不評…。
931名無しの心子知らず:03/11/21 21:19 ID:dBGSD81F
>>922
私が子供の頃にもそういった話しを聞いたなぁ。
生協の牛乳がおいしいから、学校の牛乳が嫌いになった。
でも、生協牛乳以外が飲めなくなるのは困るので結局生協の牛乳のほうをやめた、
という話し。
932名無しの心子知らず:03/11/21 23:29 ID:y6tNjGvN
>930
入ってきたビニール袋に入れて冷蔵しておくだけで、結構長持ちします。
最近のビニール袋はすごいらしい。
スーパーのビニールも、結構いい。


933名無しの心子知らず:03/11/22 10:03 ID:TwomXOlj
>>932
それってPプラスのことじゃなくて?
934名無しの心子知らず:03/11/22 16:18 ID:aoq3ULOf
>>932
たしかに入ってきた袋に入れたままで結構長持ちするね。
スーパーの袋のほうが腐りやすい気がする。

>>930
同級生で「うちの牛の乳しか飲めない」という農家の子供がいたな・・・
935名無しの心子知らず:03/11/23 02:44 ID:4uNlC+ni
このスレを見た瞬間に朝7時までにネット注文しないといけないことを思い出した。
これからガンガって選ぶべ。

月〜金コースは朝9時までなのにな・・・
936名無しの心子知らず:03/11/23 13:01 ID:b/JZrpu7
>>935
火曜日配達ですが、期限は水曜日の朝10時までです。
曜日によってそんなに違うんですね…
937名無しの心子知らず:03/11/23 16:54 ID:36LLe0Ho
>>935
木曜日配達ですが、ネット&TEL注文両方とも
金曜の朝11時半までです。(金曜配達も土曜の朝11時半まで)
生協によって締め切り時間が違うみたいですね。
938名無しの心子知らず:03/11/25 16:33 ID:q28FTrAM
先々週に注文した衣料、まだ来ねーぞ。
返品する時は、着払いがありがたいけど。
939名無しの心子知らず:03/11/25 16:49 ID:rGGAcQLD
千葉エルコープだけど、注文書の最初に
「ノルマがきついんです…お中元買って下さい…」
と悲痛な手書きコピーが入っていた。
940939:03/11/25 16:57 ID:rGGAcQLD
939です。

×お中元
○お歳暮
941名無しの心子知らず:03/11/25 17:21 ID:z1udpacs
>>939
人情に訴える作戦ですか…
私はそういうの苦手だ…思わず買ってしまうから…。

うちの近所ではオムツの特売がありません。
ベビ用オムツを売ってるドラッグストアを探すこと自体がむつかしい。
ですのでドレミとメリーズは生協が底値、パンパとグーンは底値とタイです。
開き直って運んでもらえるからヨシとしよう。
942名無しの心子知らず:03/11/25 19:56 ID:7nBdnRjn
>941
物価高い地域なんだね…
おむつなんて生協で買ったことないよ。高くて。
943名無しの心子知らず:03/11/25 20:17 ID:po4BvXKm
歩いていける範囲のドラッグストアがなくなっちゃったから
ウチも生協メインになるなぁ<オムツ
944名無しの心子知らず:03/11/26 12:41 ID:VPSNGTg1
生協もいいんだけど〜
いつまでもしゃべくってマンソンの玄関封鎖すんの
やめてほしい。
そいつらのガキも遊んでやがるし迷惑だっつのー。
配達車なんてとっくに行っちゃってるのに・・・。
945名無しの心子知らず:03/11/26 16:46 ID:SZ+RzxkO
普段パル利用してます。
先ほどとうきょうがきて、お試しというのでいいかなーと思ったら
実はフツーに加入させられてた罠。
うーん、まぁいいか。12月いっぱいくらいで止めよう・・・
946名無しの心子知らず:03/11/26 21:32 ID:hBVsDp7/
東京マイコープ(パルシステム)利用中。
御歳暮を早期申込みすると、パルのトラック型チョロQを
プレゼントしてくれるとあって、申込んだ。

3週経ったけど、チョロQまだこない、、、。今日の配達で聞いたら、
もうしばらくかかります〜 と言われた。
息子が楽しみにしてるんだけどな。

それにしても、Kinariの雑貨、すごくおしゃれ〜。
高いから買わないけど。買わないけど欲しい。
正月飾り、1万2000円也。
947名無しの心子知らず:03/11/27 00:06 ID:3PyCO0T5
>>946
あれってちょろQだった?トミカだったような。トミカは走らないよね。

うちもkinariです。それとfor babyのチラシを入れてもらってる。
そろそろ離乳食も本番に入ってきたので、ヤムヤムに乗り換えを検討中。
948名無しの心子知らず:03/11/27 00:07 ID:BdPlvXIT
モータートミカは走るよ。
949名無しの心子知らず:03/11/27 01:52 ID:XPxE2Lcu
スーパーの特売で1270円でラッキー!1100円台で、よしきた!と
せっせと買ったパンパが生協で1090円で載っていた。
このあたりじゃ初めて見る底値で、しまった・・・と思いました。
こんな私も田舎者。
950名無しの心子知らず:03/11/28 02:59 ID:/LKcIahz
>939
うちも忙しいのに玄関であれこれ勧めてくるから、ノルマきついんですか?
と思わず聞いてしまった。
配達の人に営業させるなっての。なんか違うよ。

電話してセールスやめて欲しいと訴えたら、
「ご意見とりあげさせていただきます」ってことだったんだけど
翌週やっぱり宣伝してた。
ちなみに、生協系2ちゃんは監査が入っているので、ドメインが都度変わる人以外は
意見するとき、気をつけてねん。
まるで ちょん の国ー
951名無しの心子知らず:03/11/28 03:01 ID:/LKcIahz
あ、でも出産予定の方は利用すると良いと思う。
ほんと赤ちゃんできると外出できなくなるから
重宝すると思う。
冬は無理な外出だけは妊婦さんも赤ちゃんも避けて
下さいね。
952名無しの心子知らず:03/12/01 22:48 ID:k28vheuS
キナリは贅沢です。小児がいるうちはマイキッチンで我慢してください。
尤も、ここにはヤムヤム派が多いから関係ありませんかもしれませんが。
953名無しの心子知らず:03/12/01 23:51 ID:7tHmWQO2
ホント営業困る...
情に訴えて来るというか、意識的に 宅配便のにーちゃん<近所のお兄ちゃん
って感じ、前の人は渡したら「子供可愛いですね」なんてお世辞の一つを言ってすぐ
帰ってたんだけど、次の人は「だめですかねぇ?」みたいな感じで攻めてくる
不在で受け取れなかったときなんて電話でわざわざかかってきたよ。
配達の人に営業やらせるのはやめてほしいね、ほんと、かわいそうだよ
人の良さそうな兄ちゃんなのに、顔会わせたくないな〜って思っちゃう。
954名無しの心子知らず:03/12/02 00:10 ID:V/a11PqI
うわあ、全く営業されないんだけど、なんで?
それはそれで、なんか考えちゃうよw
カタログだけは大量にくるけど。
955名無しの心子知らず:03/12/02 00:47 ID:lenne4jV
>>954
うちも全く営業されないよ。
そしてチラシは大量に入るのも同じw

>>952
kinariですが、そんなに贅沢?さほど高くないっすよ?
子どもが乳児のうちは夫婦二人暮らしのようなものなので
丁度良い量で売ってくれるkinariはとっても助かる。
カタログによってそんなに取り扱い品目が変わるんですかね…
956名無しの心子知らず:03/12/02 01:29 ID:O2yvRVgQ
で、ヤムヤムとマイキッチンとキナリの見た目の印象はどう違うのでしょうか。
私はヤムヤムとマイキッチンは大して違わないと思いますが。
キナリは量が不足して4人家族には不向きだと聞きましたが、本当でしょうか。
957名無しの心子知らず:03/12/02 18:52 ID:4xo+fcGX
生協注文出すの(゚听)マンドクサ
958名無しの心子知らず:03/12/02 19:39 ID:fMNjlNlG
>>955
うちはキナリです。
子ども7ヶ月で、実質は夫婦二人のようなものなので丁度いい量ですが、
おでんなどはちょっと足りないなぁと思うこともあります。
例えば、肉は1パック150〜200gの商品がほとんどです。
魚の切り身も2〜3切れ入りが多いです。

家族4人では、何もかもが足りないと思います。
まぁ、2パックづつ買えばいいわけですが。
959946:03/12/04 20:03 ID:tFM7z/3j
>>947
昨日来ました。ご指摘されて、あれ?トミカだったか?と
自信なかったのですが、チョロQでした。byタカラ

うちは離乳食の時期、ヤムヤム。
その後、マイキッチンにしたけど、卵が10入りしかなかったので、
食べきれず、少人数のキナリにしました。
今のところ量は丁度いいです。大人2人子1人。
値段はあんまり変わらない、、、と思ってました。
ケーキなどの嗜好品が高いのかしら。
あと子供向けの本なんかが少ないのが残念。

960名無しの心子知らず:03/12/05 10:50 ID:26uAuhnd
test
961名無しの心子知らず:03/12/09 20:20 ID:MdEi+pYT
昨日生協の託児付き講習会に初参加した。
別の部屋でビーズのネックレスを作り、
結構楽しかった。

先に子供のおやつ代を100円払ってたのだが、
別室に迎えに行ったら、
カールとチョコをボリボリ食べててちょっと引いた。
まだ食べさせたことなかったんだけどな。子1歳6ヶ月。

せめて生協のお菓子を出してくれないだろうかと思った。



962名無しの心子知らず:03/12/10 02:54 ID:18P17onv
>>961
工エエェェ('A`)ェェエエ工  まじっすか!?
生協なのに・・・って感じですね。
963961:03/12/10 14:28 ID:4+0t0cJY
>962
うん、生協なのに、、、なんでカール?ポッキー?って思った。
飲むヨーグルトはCOOPだったけど。

でも講座自体は結構楽しめたよ。
ビーズなんて、家じゃ絶対できないし、やる気もしない。
またあったら参加したいな、とは思う。
964名無しの心子知らず:03/12/10 14:37 ID:wtwphVhy
1歳6ヶ月児にカール、ポッキーはちょっと困るね。
無知な姑に預けた時の仕打ちみたいだ。

ところで、12月2回のマイキッチンのメニュー
クリスマスオードブルが並んでて、おいしそうなものが多い。
アワビのステーキや、ロブスターグラタン……、食べたいなぁ。
965名無しの心子知らず:03/12/10 14:47 ID:6KV22uIm
ネット注文が最近できるようになった
だのに。。。24時間じゃない?
へ??ネットなのにって感じだ
夜中子供を寝かしつけてからさぁ〜注文しよう!
でもできない。。。困った事だ
966名無しの心子知らず:03/12/10 15:05 ID:4+0t0cJY
>964
そうそう、美味しそう。
で、ついつい注文増えてしまう、年末年始。
うちはロブスターグラタンと迷って、
カキのコキール注文しました。
967名無しの心子知らず:03/12/10 15:34 ID:fLz3UZRe
>>965
丁度メンテの時間帯につないだのでは?
週の切り替わりの時。
968名無しの心子知らず:03/12/10 15:49 ID:Br+BW+mJ
>>965
だのに。。。

だのにー なーぜー 歯をくーいしーばーりー
君はー 行くーのかー そんなーにしてまでもー

ちばコープは通常AM3:00〜5:00以外は注文できるよ?
きっと>>967だったんじゃない?
969名無しの心子知らず:03/12/10 16:06 ID:Fq+nHOFe
>>964
うちの場合、繋がらないのは週に1回、水曜の11〜14時だけだよ。
@パルシステム(火曜日提出の場合)

クリスマス特集で、パルマ産の生ハムとスモークサーモンと
ポルチーニのクリームディップと生ソーセージ盛り合わせを頼んでしまった。
丁度その週末に夫の友達が集まるから、、、夫公認での大量注文、嬉しい♪

そして今日、以前このスレで見かけた和風おろしハンバーグを食しました。
ふっくらのバーグはボリュウム満点、タレはさっぱり、のようでコクがあり、
さらにバーグからはこってり肉汁(と脂…)がジュワワワ〜でウマァァァァ〜〜〜!!!
自分で作る7割牛のバーグとはまた違う旨さ。ご飯が進みましたわ。
出来合いを頼むと旦那が怒るので、アレは私だけの楽しみね♪
970名無しの心子知らず:03/12/11 05:07 ID:oVoa1RXE
大手生協・東京マイコープの子会社「株式会社マイコープエクスプレス」と代表取締役・渡辺進一郎氏が残業代不払いで書類送検!

ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/6366/index.html
971名無しの心子知らず:03/12/11 06:40 ID:2GZ78xgJ
よく、生協の品物買うの?
あんなに質の悪いモノ・・・を?
一般庶民以下向け食材だよね。
わたしは、大嫌いだね。
マッズ^^
安くてもいらねーわ。高くても質のいいものを求めるね。

972名無しの心子知らず:03/12/11 11:13 ID:m6QES+PN
970は生協は全部同じだと思ってる馬鹿
973名無しの心子知らず:03/12/11 12:04 ID:pLIoZekU
>969
パルシステムのオンライン注文は
毎日夜中の3時からメンテに入るよ。

私は夜更かしなので、
いつも子供が絶対起きない夜中の2時台に
時計見ながら注文してるんだけど、
注文途中で3時になってすべてがパーになることを
何度も経験してまつ。
974名無しの心子知らず:03/12/11 12:46 ID:m6QES+PN
>>972
知らなかった・・・
嘘ついちゃってごめんなさいです。

私はベベが昼寝してる間に注文を済ませてます。
膝の上でしか昼寝しないので、ネットくらいしかできないのだ・・・
975名無しの心子知らず:03/12/12 01:07 ID:TUbYDt5l
今回はポイント8倍だから、いつもより多めに注文してしましました。
皆さんは月どれくらい頼まれてますか?私は一回に大体6000円程です。
976名無しの心子知らず:03/12/12 01:19 ID:Sa+p2tiM
うちは、1万前後です。多すぎ??ってか家の近所スパー品物悪すぎ・・
野菜・・解けてたし(なく)痛みの問題とうりこしてた・・
なので、全部生協オンリーちなみにパルです。
ネット注文なのでらくちん。 
そういえば、こないだ、家の前に置いといた白いハッポウスチロール
の箱盗まれました。ふただけ残ってた。どうすんだよ、そんなもの!!
977名無しの心子知らず:03/12/12 01:21 ID:sMOuFNl2
うちはビール・・いや発泡酒のある週は1万円超える。
雑貨も買うと1万2千円ぐらいになることもある。
食費だけなら8000円ほどかな。

うちは牛乳代の割合が高い。こんせん72だけで毎週6本。
(週の後半は他でも買っている)
美味しいんだけど、近所で普通の牛乳がいつも
1本135円で売っているのを考えると、
さすがにちょっと悩む。
978名無しの心子知らず:03/12/12 01:34 ID:sMOuFNl2
パルとコープかながわ、両方入っているんだけど、
パルのネット注文に比べると
コープ神奈川の方はとても不便。
カタログが手元になければ牛乳1本注文できないし、
注文の控えはメールで届かない。
他にも細かい点で使いづらい。
もう少し何とかならないもんなんだろうか。
979名無しの心子知らず:03/12/12 01:36 ID:Sa+p2tiM
>977 
うちもたまに思うよ、発泡酒とか激安酒屋とかのほうが
安いんだけど、子供いるとベビーカーに載せらんないし
だからといって、車は旦那が仕事に乗って行っちゃうし。
他の物だって雨が降ると3歳の子供と2ヵ月半のあかんぼつれての
買い物はつらいんだよね。
たまに、ほんとに 「えっ・・たかくないかぁ〜」と一人ごとがでちゃう
よ。

後思ったんだけど、生協の洗剤ってどうですか?
どんな匂い??フローラル系??
無臭??
980名無しの心子知らず:03/12/12 02:23 ID:IwufVCUV
>>975
私もポイント欲しさに大量注文したかったんだけど、夕食のあとで注文考えたので
すごーく少なくなっちゃった・・・ムリヤリ増やして、ズワイがにの爪10本とか自分の
ご褒美として注文w(夫はカニ好きじゃない)
普段は2500〜13000くらいです。
981名無しの心子知らず:03/12/12 08:30 ID:uM2SocNz
>>978
パルとちばコープ両方入ってるけど、ちばも「商品一覧から申し込み」って言うのがあって、
3桁商品はそこでできるけど、違うんだね。
私は結局面倒だから、カタログ片手に全部「注文番号で申し込み」に片っ端から
数字入れてっちゃうけどね、パルもちばも。
982名無しの心子知らず:03/12/12 10:01 ID:aO/08U/1
>978

コープ神奈川だけど、昨日久しぶりにネット注文してみたら
コミュニティ広場(だっけ?掲示板とかあるやつ)がなくなってた・・・

使いづらい2点は、ハゲしく同意。
パルも今度資料取り寄せてみようかなぁ
983名無しの心子知らず:03/12/12 11:04 ID:46e7W+B5
>>974
うちも、今週は多く頼んでしまった…

近くにいい店があり、肉はそこで買ってるので
生協で買うのは玉葱などの重たい根菜と魚、牛乳など・・・
週でみるとばらばらだけど、月の請求はいつも1万5千円前後。
冷蔵庫が小さいので、買いだめが出来ないというのも理由かな。
984名無しの心子知らず:03/12/12 14:54 ID:aSQxqXuQ
>981
私も全く一緒

カタログのページをいちいち開くよりカタログ片手に数字を打っていった方が楽
まあそれはうちがISDNだからってのもあるかも・・・w
985名無しの心子知らず:03/12/12 15:21 ID:TOwY5FOx
皆さんカタログって返却されてますか?
私はまず目ぼしい物にマジックで印をつけてしまうので、返さずにゴミ箱に捨てちゃってます。
牛乳パックとかも返却した事ない〜。。エコロジーしなくちゃなんだろうけど。。
それにしてもティッシュとかトイレットペーパー高いなぁ。。もうちょい安ければなぁ
986名無しの心子知らず:03/12/12 15:46 ID:myjVzYkB
>>984
返却してます。
あんな膨大な量のチラシは捨てられない…
保険だの鉢植えだの、表紙しかみないチラシも多いしね〜
987名無しの心子知らず:03/12/12 15:57 ID:1xCETyPC
>984
ホントいらないチラシ多すぎ。
こんなのカラー印刷でなくてもいいんじゃない?って思うのも。
マイキッチン以外はパラ読みしたら、そのままもとの袋に入れて箱の中。
卵の箱もかさばるから使い終わったらそのまま箱の中。
ゴミに出す手間の方がかかるし、返却してる。
988名無しの心子知らず:03/12/12 16:19 ID:/xWrpQY3
印刷屋の友人が仕事で生協のアンケートとったんだそうだ。
チラシの点数は多い?少ない?を聞くところがあって、
そりゃ当然多すぎだろー!!と思ってたら、

もっとたくさんある方がいい が 多数意見だったって

わからんなあ…
989名無しの心子知らず:03/12/12 16:24 ID:q+42VxaW
>985
うちの地域は、リサイクル品目が多いから
保管も分別も大変なの。
チラシでも、牛乳パックでも、卵の容器でも、なんでもかんでも
一緒に持って行ってくれるので、生協に返却するほうが楽。
990名無しの心子知らず:03/12/12 16:28 ID:myjVzYkB
>>987
そうなの…?どこの生協だろうなー
マイコープだったらマジ理解しがたいけど・・・。
991名無しの心子知らず:03/12/13 01:25 ID:JzSfP9na
雑貨も買ったからかもしれないけど、今月は4万円・・・・。
大人1人子供2人の小家族なのになあ。

>985
うちもめぼしいものにはマジックで印つけてるけど、返却してるよ。
ひょっとして、私って神経太い?

ところで、次スレは?
992名無しの心子知らず:03/12/13 01:45 ID:xaBLP0aW
>991さんへ
985でーす。。カキコありがとう。。4万円とはとてもよいお客様ですね!
カタログ回収しても配達員さん絶対見てないから、全然関係ないんですけどね。。
最近配達員のお兄さんコロコロ変わる。。仕事がきついのかな??
きっと大変なんだろうなぁぁ。。ちなみに私は大田区です。
993名無しの心子知らず:03/12/13 06:50 ID:rRAkw/W7
>>992さん
私も大田区の田舎です。w
確かに配達の兄ちゃん変わる…その度にこういう時はこうしてほしい。って話をしなきゃいけないのからイヤ。
みんな親切だけどね。
994名無しの心子知らず:03/12/13 12:02 ID:FyZc+668
遅レスだけど、>>970さんの書いてたのはパルから
配達を下請けしている業者だよ。
そう、パル商品を頼むと配達してくれる、あの配達員さんです。
パルは合理化で配達部門を下請けに出す事で経費を圧縮してるのです。
でもってその結果がコレ。

このへん読むと、そのへんの実態や現在の状況がわかるかも。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/6366/MXf-m.htm
995名無しの心子知らず:03/12/13 16:53 ID:owpNEEd+
>979
洗剤って、洗濯洗剤? 台所洗剤?
台所のは使ったこと無いけど、洗濯洗剤はいい感じの匂いでした。
私が使ったのは「おおぞら」ってやつです。
996名無しの心子知らず
オレは勃起しているぜ ディギン
オレは勃起しているぜ キキン
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
ファッキン

オレは大きなディックを手に入れなければならない
それが命題 問題ない 男の中の男自身が女の中に男自身を
放出するのさ 音を立てて ビックなディック ビクン ビクン
脚と脚の間がチク・チクするのは お前があまりにも節操なく
おっ立てまくるからなんだぜ そのでけえサオを
まったくお前ときたら ゆりかごから墓場まで その貪欲さは保険屋なみだ
子孫繁栄のために生きる 子どもは世界の宝だから
オレの試験管の中の十億のベイビー達が 見てろ いずれ世界を埋め尽くすんだ
オレは大きなディックを手に入れなければならない

−オレは世界男代表、いや、むしろ世界男自身代表
 席についてる各国の同志 色とりどりの女たちが奉仕
 あああっ、世界は精子に満ちてる 昇る朝日に後光が差してる
 下界で股を広げるビヤッチ オッパイ・ナメ・ナメ やらしくてかわいい 
 安息日は終わり また新しい闘いの日々
 狭い廊下ですれ違ったあんたにオレは言うのさ
 
 「オレは勃起しているぜ」ってな

オレは勃起しているぜ ディギン
オレは勃起しているぜ キキン
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ