【現在の少年少女と教育の関係】

このエントリーをはてなブックマークに追加
40名無しの心子知らず:02/05/09 03:21 ID:JPBcExTS
>39
禿道。
若者の行動を批判するばかりでなく、面白がれる余裕も大人側に
必要ではないかと思う。
ギャル高校生の妹曰わく、敬語抜きがむしろ礼儀だ、と主張していた。
それが正しいかどうかは別の次元として、彼らなりの言い分ってのが
あるんだな、と思ったよ。
41名無しの心子知らず:02/05/09 03:49 ID:uePs17D+
>>40
自然と大人が導いていくのが教育だと思います。
現在は旧体制の敬語とそれに疑問を持つ人たちが
混在していると思います。上から敬語を押し付けることも
強引で受け入れられないし、敬語なしというのも乱暴です。
英語にだって敬意のある言葉、丁寧な言葉はあります。
>>38さんが不快に思ったように、「〜したいんだけど」は
敬語以前に人に物を頼む言葉ではありません。
お願いします。〜くださいという言葉は必要です。
ちゃんと説明をし、しっかりした言葉の体系を教えるのが
教育だと思います。
42名無しの心子知らず:02/05/09 08:00 ID:hZHSSmZH
ああいう子達ってだいたい「小さい時はアタマ良かった」って言うよ。
小さいうちにバカな親が浅はかな教育をしたせいだと思う。
その「良かった頃の自分」に執着している様に思う
43名無しの心子知らず:02/05/09 08:38 ID:UmqCXY3a
「昔こんなことしたらただじゃすまなかった」って意見ありますね。
そこですよ。
昔の大人は自分の子でも他人の子でも、きちんと教育してました。
近所の雷親父、商店街のおばちゃん、散歩中のご老人でさえも、
言い回しや語気がちがっても、服装・言葉使い・その他マナーの乱れなんか
注意してましたよね。
そうやって平穏な社会、安定した未来を守っていたのです。
今のみなさん、「ただですましてる」から、若者がわからないんですよ。
ばしばし気軽に教えてやって、「ただですまさない」ようにしたほうがいいんです。
幼稚園やそこいらから、そういう大人にがんがん声をかけられていたら
中高生になって初めて注意されて逆切れる子もいないでしょうね。
「蒔かぬ種は生えぬ」です。
いい若者・未来が勝手に生えてくると思ってる大人が多すぎます。


44名無しの心子知らず:02/05/09 11:43 ID:EOQwyxDQ
今朝、高校生が道路を塞いで車が通れなかったので
ノロノロ運転で近づいたが全く反応無し、というか無視。
クラクションを軽くならすが反応無し、というか無視。
「お前ら轢いてやろうかーーーーー!」とここまで出かかったが
結局彼等が交差点で曲るまでノロノロ運転であとついていったよ。
(ゆっくりついてこられた方も気持ち悪いだろうに・・・。)
45名無しの心子知らず:02/05/09 11:56 ID:+24D87Mc
昔の大人って、どれくらい昔の話ですか?
私は20代ですけど、すでに>43さんが挙げているような大人はいなかった。
援助交際と言う言葉こそなくても売春している子はいたし、
ヤンキーや暴走続みたいな悪い子もいた。
私が子供の頃は、むしろ大人達のマナーの悪さが嫌だったもの。
今の10代は言葉遣いやマナーが悪い、と言うのなら
きっと、私達のような、彼らより上の世代が悪いんでしょうね。
46名無しの心子知らず:02/05/09 13:35 ID:oNCgKk1V
>45
私も20代ですが、私のところでは援助交際なんかは人づてでも聞いたためしは
ありませんでした。あったとしても学年に数人いたかどうか。
不良は勿論いました。小学生の頃、「金八先生」を見ていたので、中学はコワイ
ところというイメージを持っていました(w

大人も変な人は多かったですね。女の子を10年監禁したり、宮崎勤のような
変質者も出てきたり。こんな事件に巻き込まれたくないので、現在小2の娘に
一人で買い物はまだ行かせていません。私の時代なら、既に友達同士だけで
小銭持ってしょっちゅう行っていました。
世の中全体が少し過保護になっているのも良くないのかも知れないですね。
言葉遣いなどは、私の子供の頃は注意を受けて直そうとしていましたが、最近の子は
注意しても聞かないんですよね。これは、大人を敬う気持ちを持てない子が増えて
いるからではないでしょうか。
同時に、尊敬出来る大人が少ないというのも原因かと思います。
私の生まれた1970年代の子供達がマナーが良かったかと問われれば、言うほど
良くはなかったと思います。しかし、今の子達はマナー以前の問題であると
思われます。何にしても、社会全体の大人の責任であることは間違いありません。
47名無しの心子知らず:02/05/09 16:28 ID:UQp341d1
世代を問わず「分かり易い答え(結果)」を認め過ぎの傾向が
あると思う。ろくに考える事をせず、性急に答えを求めたがる。
「マナー」の話題が出たら、マナーの意味を考えず、いきなり
「具体的にどういうのがマナー違反なの?」という話になる。
「例えば、状況に応じた言葉使いとか」と言うと
「じゃあ、言葉使いを丁寧にしてれば、マナー違反じゃないんだね」
と納得してしまう。「思いやりが大事じゃないかな」というと
「そんな漠然とした答えじゃわかんない」と話を投げ出してしまう。
そんなやりとりばかりを、日常生活やメディアで見聞きしてるせいか
「具体例が無い。結果を出せない」事を軽視する風潮もある。
勉強では点数が全てのように錯覚し、躾では一見礼儀正しい子と
その親が、あるべき姿(模範例ではなく模範)のように思われてしまう。
勿論「成績」では結果が全てだが、「勉強」は探求心や地道な努力も
評価すべきだし、モラルやマナーは他者への思いやりや
問題意識がないと、臨機応変な行動がとれないはず。
子供との生活の中で、「マナーだからしてはいけない。」で
終わらせるのは楽だが(いや、それすら大変な場合もあるが)
それだと親は、永遠に「その場の対応や具体例」を求められる事になる。
「なぜ、それがマナーなのか」という問題意識があって暮らしていれば
やがて子供は自分なりのマナーを確立してゆけるはず。
48名無しの心子知らず:02/05/09 16:39 ID:4Wwign1h
「他人に迷惑かけてないからいいじゃん!」という若者が多いですよね。
他人に迷惑をかけなければ何をやってもいいという考え方をしますよね。
「マナーだから」と言っても「誰にも迷惑かけてないからいいでしょ。」
「何でいけないの?」と言われると困りますよね。
49名無しの心子知らず:02/05/09 16:55 ID:UQp341d1
尊敬できる大人、について。
>>43より
「昔の大人は自分の子でも他人の子でも、きちんと教育してました。
近所の雷親父、商店街のおばちゃん、散歩中のご老人でさえも、
服装・言葉使い・その他マナーの乱れなんか注意してましたよね。
今のみなさん、「ただですましてる」から、若者がわからないんですよ。」
たしかにそれは大事な事だと思うし、「言ってもらって気が付く」
子供さんもたくさんいると思う。実際、電車の中で騒いでる学生に
注意したら「すみません」の他に「ありがとうございました」と
言われて驚きと感心した経験がある。
しかし、それは「聞く耳」を持った子供の場合。
「自分が納得しないと(認めた相手でないと)話を聞かない」子供は
確実に増えているし、低年齢化していると感じる。
誤解を恐れずに書くが、対して面識もない大人から高圧的に注意されて
「怒られたから」やめていた、というずっと昔の子供に比べて、
早熟というか賢く?なっていると思う。
同じ雷親父に対しても、初対面では反抗的だが、接する機会が増えて
「このおじさん、凄いな」と感じれば、素直に言うことを聞く事に
成り得るだろうが、今の暮らしの中では、難しいのではないか。
50名無しの心子知らず:02/05/09 17:06 ID:UQp341d1
>>48
>他人に迷惑かけてないから
自分はこの言葉が苦手です。「迷惑」の定義に個人差がありすぎるのに
「迷惑をかけてない」事をルールにするのは、もう無理な時代だと
思っているからです。ただの、身勝手を正当化する便利な言葉に思える。
>「何でいけないの?」と言われると困りますよね。
何で困るの?それがわからない。
51名無しの心子知らず:02/05/09 17:13 ID:r1iWO/a4
「いろんな人がいていい」「いろんな価値観があっていい」「人は人」
という考えが浸透して、それはそれで良いことだとは思うのですが。

「自分の」考えで叱ったり、正直な不快感や怒りを表現することに
大人が自信を無くしているのだと思います。
若者はそこが見抜けるからこそ、しらけてしまうのでは?
52名無しの心子知らず:02/05/09 17:43 ID:Q3nQdQcr
うちの親の意見。

戦後の、「これまでの教育=大人」は間違っていたとする雰囲気が横行した。
また経済的混乱の中で、食べていくことに精一杯で、子供の躾まで
手が回らなかった。
インテリでない階層ほど、戦争にのめりこんできた前科があるという
ひけめからか、自信を失ってしまった。
(かつては長屋のおかみさんでも、子供はしっかりしつけたものだったのに)

そのとき育った子供たちが1960年代前半に出産。
生まれてきたのが今の10代の親。

「うるさい親の価値観をないがしろにして育った世代」は、
「うるさがられても言うべきこと」を知らないし、知る必要もないと
思ってるのではないか、だそうです。
53名無しの心子知らず:02/05/10 01:54 ID:/dyLHVv8
転換期、移行期であるとは思います。
昔の形を復活させることも出来ると思いません。でも、このままではいけない。
新しい社会を創っていかなければいけないと思います。
さてどんな社会に、となりますが、今の若者の主張の多くは、いいものは
ありますが「わがまま」「楽」「甘え」の部分が多く存在します。
取捨選択が必要と感じます。みなさんのレスに良いものがたくさんありますね。
一番の指針は、「生きていくこと」だと思います。
生きていくにはルールが必要です。素敵な社会になるように成熟も必要です。
キリスト教など手本があればいいですが日本は少々の昔話的儒教や仏教がある程度。
ほんとみんな賢くならなければいけない。大変なことですよ。
>>47さんがあげているように、適当に済まされている問題だと思います。
ラテン系のノリの国もありますが、日本は少しイイ加減が過ぎると思います。
政治、メディア、モラル他、多くの場面においていい加減です。
町、村がしっかり機能しているころはそれでもよかった。
今は違います。多くの問題が放置されている。先にも挙げましたが、
一つ一つ解決していくのは大変なことです。「若者はモラルがなっていない」
などと一言で済まされる問題では到底ありません。私も少しかじった程度
ですが、戦後の人、文化の歴史、教育方法、日本人の特質など、
相互に複雑に関連しています。
長くなりましたが、身近なことから、一人一人が問題意識を持って
見つめていくことが大切だと思います。
54名無しの心子知らず:02/05/10 02:19 ID:/dyLHVv8
実際にお子さんがいらっしゃる方の話が聞いてみたいですね。
55名無しの心子知らず:02/05/10 20:59 ID:mciLs9qJ
実際に子育てをしている人からのレスが少ないのは
興味深いな
56名無しの心子知らず:02/05/10 21:36 ID:ftwUw5+Q
>54
上で何度か発言してるけど、わたしは子持だが。
他の人もそうなんじゃないの?
57名無しの心子知らず:02/05/10 22:28 ID:JCEgAMDF
>>55-56
自分も子持ちでここで発言してるけど、レスが少ないなぁと思ってる。
このスレの何割が子持ちか、って意味じゃなくて、レスの数として。
そのことが、少々、残念ではあるw
5855:02/05/11 19:33 ID:0+/gOZuu
>>57
このスレの何割が子持ちか、って意味じゃなくて、レスの数として。
そのことが、少々、残念ではあるw

そうそう。
ひどい言い方だけどうちの子に限ってという意識なのだろうか。
59名無しの心子知らず:02/05/12 00:38 ID:dN4gRLu0
すっとこ
60名無しの心子知らず:02/05/12 00:40 ID:3E8tbQZX
どっこい
61名無しの心子知らず:02/05/12 00:46 ID:M4ZEm0C6
うちの子に限って(w

十代の子供が荒れているって、昔からじゃないの?
私の知る限りでは、学生運動?(この頃は生まれてないかも)とか、
積み木崩し世代とか(藁
金八先生でも、妊娠とか非行とかがテーマだったし(腐ったみかんの頃)
十代って、その数割がそういった道に進むことも多い世代なんじゃないだろうか?

確かに最近の十代のやることは、ちょっと変わって来ているようにも思うけど。
62名無しの心子知らず:02/05/12 01:39 ID:tzbelBTE
>>61
子供は荒れるものだとは思うけど、昔と同じとは思えません。
自分は20代ですが、私が13才のころとも現在は違うと思います。
非行、という言葉は死語ですよ。
何が違うかといえばきりがないですが、荒れていることが特別で
なくなったこと、規律や大人の力が完全に失われたことだと思います。
63名無しの心子知らず:02/05/12 03:22 ID:3+NMdwhE
質が昔と違うのはそれは当然だけれど、
若者がおかしいと言われるその構造自体は変わっていないと思う。
だから今の子どもは量的に今までよりもおかしいとは思えないが、
質的には変わってるとは思う。
だから変わっている質に着目することは意味があると思うけれど、
変わったこと自体に目がいくのは錯覚だと思う。
64名無しの心子知らず:02/05/12 04:12 ID:wyF9WHEZ
質について話していきましょう
65名無しの心子知らず:02/05/12 09:17 ID:v6XTnOni
66名無しの心子知らず:02/05/12 22:21 ID:3+NMdwhE
若者のバイトで稼いだお金は自分のモノ。自由に使って良い、という感覚がわたしはだめだな。
少ない中でおしゃれを楽しんで足りないときは我慢する、バイトに行く時間があるならば、
学生の本分の勉強や他のすべきことをしなさい、といわれてきた。
お金を稼がなくてはならないときは必ずやってくるし、その時に贅沢したければすればいい、
だから今は他のなすべきことをしなさい、と言われたものだけれど。
今は高校生でも大学生でも金持ちだものね、生活や学費の足しにするってなら殊勝だけれど・・・
そういうのも昨今の若者の自分勝手さを助長していると思う。
67名無しの心子知らず:02/05/12 23:25 ID:BFdOR9Tj
いくつか書き込んだけど、そう。
昔と今を比べても仕方がない。
親と子の関係、社会と若年層との関係を広い視点から
現状を把握して、これから将来にかけて考えていかなければならないと思う。
昔を「参考」にすることはひとつの方法として捉えていいと思う。
68名無しの心子知らず:02/05/12 23:59 ID:z1szc3wa
>66
そうかなぁ?
バイトして、得られるものはお金だけじゃないですよ。
敬語やお金の有り難味とかも、わかるものだと思います。
今日は母の日でしたよね。
今時の高校生が「千円くらいでお花作ってもらえますか?」って
店員に聞いてましたよ。店員との会話で、花とは別にプレゼント用意したらしく
バイト代でギリギリだから千円の花になったらしいです。
普段は自分の為に使うお金かもしれないけど、こういった使い方の出来る子も
少なくないと思うけど。
最近の金持ち学生は、バイト云々ではなく、親の姿勢そのものが問題だと思う。
69名無しの心子知らず:02/05/13 00:50 ID:HjgYUVCq
20代前半子蟻ですが
今の10代〜20代の親世代って甘すぎるかも。
中、高時代に叱られた記憶が皆無に等しい。
小遣いもそれなりにもらえたし
夜遊びも黙認だったし
タバコ吸ってても何も言われないし
警察でさえ万引きしてつかまっても世間話で終わるらしいと
友人たちも話してましたし。
「子供のすることだから」
って言葉で済まし過ぎていたんじゃないかなぁ。
(この言葉も本来、他人が小さい子供のすることに使うもんだと)

甘くした背景には父親は仕事で手一杯、
母親も仕事があって子供に手かけられない分
金かけたっていうのもあるんでしょうか。
(いや、兼業ママさんの大変さはわかるんですが
今よりもっと「仕事か、子供か!」ってのが強かったと思うので)
70名無しの心子知らず:02/05/13 15:57 ID:vgEX0lF5
>>69
甘やかしというのはあると思う。
これまた甘やかしの質で、以前開店すし屋で食事をしていたら
5人くらいの集団が。入り口で突っ立ってる。店は混んでいたので
店の人が「一緒には座れませんよ?」と告げても突っ立ってるだけ。
見かねた店の人が2人ずつ分けて座ってもらったんだけど、
回転すしが始めてのようで頼み方もお茶の注ぎ方もわからない。
初心者だからテレテレwな雰囲気ならまだしも、聞くこともせず、
ボケーッと茶碗もっているだけ。それも5人。
これ、20代の大学生ですよ。経験がなさ杉と言うか、小学生みたいと言うか。
71名無しの心子知らず:02/05/13 22:11 ID:KP+at7qW
過度の甘やかしは罪だと思う。
何かを自分で出来ない子になってしまう。
これを拡大して考えてみると、十代の多くは両親が健在であって
衣食住に不自由はしていないと思う。精神的にも守られている。
それはそれで平和でいいことだけど失うものも多いと思う。
外圧に弱くなるし、幸せに慣れすぎてしまったり。
両親は子を愛し、大事に育てているのに子が駄目になってしまう。
大事にする意味が問題でしょうか。かわいい子には旅をさせよか・・・。
72名無しさん@HOME:02/05/13 22:30 ID:LD3hpS8k
近所の中学で学級崩壊の原因になった子は、厳しく育てられた子だったらしい。
カナーリ厳しかったとか。
小さい頃抑圧すると、どこかで爆発するみたい。
甘やかしても厳しすぎてもダメなんだから、子育てはむつかしいね。
7371:02/05/14 00:10 ID:Aoa+m4p/
>>72
限度ですね。完璧には出来ないと思うので、ある程度は家庭の個性だとは思いますが。
甘やかし以外のことでは、少子化でみっちり教育されているからか、
「良い子」が多いと思う。
ただ、これが曲者で、良い子を演じる子も多くいる気がしています。
人生相談板でも見かけますが、表面上良い子を演じるのがすごくうまい。
それが内面とつながっているかは別もので、その間で悩んでいる子もいます。
74名無しの心子知らず:02/05/14 23:13 ID:2lD+F5aR
子に、親に対して「うるせえよ」と平気で言わせている親は
何を考えているのだろう?
そんな親の多くは子に軽蔑される。
75名無しの心子知らず:02/05/14 23:29 ID:eIkBF04Y
>74
同感。
「うるせえよ」なんて言ったら、「誰に向かって言ってるんだ!」と
洋裁用物差しではたかれてたなーうち(の母)なら。

いくら親子の仲が以前よりもフランクであっても、そこには
一線あるべきなんじゃないかと思います。最近近所のお母さん方と
「小学校に入ったら女の子も言葉遣いが悪くなる、友達の影響は
大きい」との話になり、同級生がそうだから仕方ないと言うのは
責任転換にも感じました。外で覚えた言葉がどこでも通用するのでは
ないと教えるのは親の役目でもあるのではないかと思うんです。

流行り言葉は同級生、友人内ならいいとしても、他人や先生、
親や目上の人に対しては完璧な敬語でなくても話し言葉ではなく
人を不愉快にさせない程度の言葉遣いをして欲しい。
76名無しの心子知らず:02/05/15 00:40 ID:x5S4Eagm
>>75
なるほど、責任転嫁かあ。
たとえ言葉使いが悪くなっても、容認しちゃ駄目ですよね。
完全に子供に頭が上がらない親がたまにいます。
この前なんか、子供に敬語使って、子供は「〜ねえよ」なんて。
体は親より大きいけど、完全に幼稚園児。
77musikera:02/05/15 09:03 ID:163SQjLf
78名無しの心子知らず:02/05/15 15:07 ID:/Ys40xUd
定期あげ
79生活板からコピペ:02/05/16 13:41 ID:kOK7mIZm
アホなガキを野放しにするバカ親に一言いいたい!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1020600156/l50
693 :おさかなくわえた名無しさん :02/05/15 17:57
稲盛和夫が自著の「哲学」でこういうことを言っていた。
自分自身が自由でありたければ、他人に不自由を強いる場合もある。
しかし、そのことは戦後教育の中では一切語られることなく、特に最近では
「自由が一番重要であり、子供の自主性を尊重すべきである」という方針で
教育が行われています。
しかし、まだ個が形成されていない幼稚園の時から自主性を尊重するのは、
勝手気ままに育てることと一緒です。さらに、私から見れば、そのような子供は
エゴ丸出しの動物のようなものです。
ですから、こういう教育の結果が、何歳になっても自己の欲望を抑えられない
人間を生むことにつながっていると思います。
太古の昔のように厳しい自然の中で生きるのであれば、
自然が「やってよいこと」と「やってはいけないこと」を生活を通して教えてくれます。
また、それが習得できない者は生き延びることができません。
しかし、豊かになった現代社会では、それは通じません。
だからこそ教育を通じて「人間としてやってよいことと悪いこと」、
「自己の欲望を抑制する大切さと、どうすればそれができるか」を
子供の時に教えなければならないのです。

凄く同意なんだけど、じゃあどう教えれば、って事になると、、、
難しすぎるよ。
80名無しの心子知らず:02/05/16 13:48 ID:3VXHEq6t
>74
わかる〜!!あと「くそばばぁ」って言っているのもみたことがある。
小学校低学年の子だよ。友達の子だったので「お母さんになんてこと
言うの?おばちゃんちの子だったら大変だよ」と言ってやったら
「ごめ〜ん、そうは言っていても かわいくって怒る気にならないの」
と 友達・・・。う〜ん、大丈夫かな?その子近所でも口が悪いって
評判なんだけど。
81名無しの心子知らず:02/05/16 14:34 ID:3JuM9BB+
しつけるなら9歳までっていうからなぁ。
9歳以降になるとなかなか定着しないらしい。
82名無しの心子知らず:02/05/16 15:57 ID:YdjCgd2I
>80
「くそばばぁ」どころか・・ちょっと叱ったら「人殺し〜」と言われましたわ。
うちの妹の子なんだけど、時々思い切り殴りたい衝動にかられます。
妹は離婚して実家に帰ってるんだけど、自分が夜遊びしたあとは、やたら甘やかしています。
何か後ろめたい事がある(帰りが遅かったりとか)と、子供に甘くなるんでしょうかね
もう小学校1年なんだから「子供だからまだわからないのよ」は通用しないはず。
ずっとそうやって育ててこられた子供って、親なんてチョロいとかって思うんでしょね

うちは、物心ついた時から怒るときは真剣に怒って、なんで怒ったのか?
ちゃんと説明&フォローしてたけどなぁー 子供には真剣勝負でぶつからなきゃ
83名無しの心子知らず:02/05/16 16:11 ID:WgPOK7aF
数年前に頻発して起こった17歳の事件。(バスジャックとか)
彼らが小学生の時って、バブルはじける直前くらい。
今よりも熱かったお受験戦争や、息つく暇もない塾通い。
当時ワイドショーで芸能人より忙しい小学生とかなんとかやってたね。
その数年後こんなに精神を病んだ未成年が増加しちゃっちょ。
84名無しの心子知らず:02/05/17 04:51 ID:UUl8eJCp
>>80
>かわいくって怒る気にならないの

これはヤヴァイ
8580:02/05/17 10:16 ID:40JYGmgE
やばいでしょ〜?
友達み〜んなに「おまえそれはヤバイ」って言われているんだけど
もう、6年生なんだけど ちょっと変わった子かな?
先生に怒られても「なんでそんなに怒られなくっちゃいけないんだ」
と三日も恨んでいたとお母さんは言っていたが それが相当ヤバイってことに
気が付いてないよう。
86名無しの心子知らず:02/05/17 23:58 ID:fR5ra7O6
人間って環境ひとつで簡単に変わってしまうから怖い。
日本全体の問題だ
87コピペ:02/05/18 00:05 ID:Jb9tGTR6
いま放映してる涙の再開SPで出てきた
19歳シングルマザーの息子の名前が「羅夢」。
すでに1歳でピアスつけられてます。
88名無しの心子知らず:02/05/20 02:13 ID:N04RnrfY
保守
89名無しの心子知らず
レスがつかないねえ