★うつ病の子育てpart2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/04/08 10:24 ID:GM5nVDok
>951
死ねばいいんです。
953名無しの心子知らず:03/04/08 10:42 ID:YdDEP91u
>>951
知ってるかもしれないけど
http://www.utu-net.com/panicr/about01.html
あんま焦らないでね・・・と言われても難しいかもしれないけど。
954名無しの心子知らず:03/04/08 19:12 ID:pymRM6yQ
>>951

ここも良いかと思われます。

パニック障害@名無しさん専用9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049725228/l50
955名無しの心子知らず:03/04/09 10:37 ID:HNRe4BOd
ウチュで仕事を辞めて家に引き篭もってます
子供を育てる事もきちんと出来ていない気がして焦るばかりで何も手につかない
夜は睡眠剤ないと眠れない
普通の生活がしたい
956名無しの心子知らず:03/04/09 12:10 ID:yxFMz6wD
955はネタの臭いがプンプンするぞ
957名無しの心子知らず:03/04/09 12:51 ID:aLXJqt0D
おとといからまた精神科のお世話に。
デプロメールとレキソタンよ!よろしく!
でも私の場合、原因がはっきりしてるからそれが解決すれば
すっきりすると思われ。
958名無しの心子知らず:03/04/09 13:17 ID:HNRe4BOd
955です。
まじな話でネタと思われても困るんだが。。。
ネタと思われるほど悲惨つうことか。
頼むから追い込まないどくれよ
959名無しの心子知らず:03/04/09 18:56 ID:sd7u1+uD
>958

私もそうです。
焦るなって言われても無理だろうし、マターリやって行きましょう。
親はなくとも子は育つんですよ。
育児放棄ほどに感じて悩んだら、しかるべき所に相談に行くのが
よろしいです。
960名無しの心子知らず:03/04/09 19:06 ID:yiX7x79R
955は一度死んだ方がいいんじゃないか
961名無しの心子知らず:03/04/09 19:24 ID:yxFMz6wD
>955
つまんねーネタ書いてんじゃねーよ!
死ね!!
962名無しの心子知らず:03/04/09 19:35 ID:DIrKr2F6
>955
ウザッ!
963名無しの心子知らず:03/04/09 22:13 ID:C2WdHpAb
いちいちID変えての煽り、お疲れさん。
相変わらずヒマなんだねえ。
964名無しの心子知らず:03/04/09 22:17 ID:wsvn4iST
>>955
>>960-962はスルーしてください。
眠剤くらいだったら、キニシナイ!!
しんどいときは、薬を使う。鬱病はちゃんと治るから安心して。
いまは、なが〜い夏休みをもらったと思ってマターリ汁。
965名無しの心子知らず:03/04/09 22:46 ID:SSaY4pcQ
>>964はヴァカですか?

>しんどいときは、薬を使う。

鬱病患者は、抗うつ剤を常用するもんですよ。

966名無しの心子知らず:03/04/09 22:54 ID:HNRe4BOd
死にたくなってきますた
967名無しの心子知らず:03/04/09 22:59 ID:D153izx8
>>958

でも、親はついていた方がいいですよ。
親がいない状態は子供の精神面に良くないです。
今は良くても、後になって影響が出てきますから。
968名無しの心子知らず:03/04/09 23:02 ID:lXs2xFCa
>>966
氏ね、春厨

969名無しの心子知らず:03/04/10 16:54 ID:4LAXBwav
んじゃ、さよならしちゃおうかな〜
970名無しの心子知らず:03/04/10 20:23 ID:xDmD4aB9
>969

お前が死ぬのは勝手だが子供は道連れにするなよ
971名無しの心子知らず:03/04/10 21:31 ID:4LAXBwav
うん、さっき手切ったから(死ぬほどじゃないが)・・・
子には子の人生があるから逝くときは1人のつもり。
972名無しの心子知らず:03/04/10 21:55 ID:ER1RPaUM
正直、>>969-971ムカツク。
切るも逝くも勝手にしる。
いちいち書くな。
973名無しの心子知らず:03/04/10 22:22 ID:+QhKNukS
>ID:4LAXBwav

粘着ヒキ、ウザイ!!

974名無しの心子知らず:03/04/10 22:40 ID:87ikKl+j
私は鬱病6年です。上の子5年生、下が年長共に女の子です。
下の子の産後うつがごろごろと悪化して、今に至ってます。

今年2月には入院もしました。
正直、上の子一人っ子にすればよかったと思います。
実際、下の子は年長なのに手が掛かって・・・。
園バスは家の前まで来てくれて、一人なので気楽なのですが
送り迎えも億劫でたまらないです。送り出すと寝て、
帰ってきても寝て。寝てばかりいます。
(家事は動ける夕方にやっています)近所の奥さんはあさ6時から
起きて昼寝もせず元気いっぱい。それを見てるとますます
鬱になります。

>>101さん
私も気分転換に夕方からパートにでようと思いましたが
旦那にストレスになるよと反対され、家にいます。
でも外にでたい気もします。
975名無しの心子知らず:03/04/10 22:44 ID:y7WdLt+i
>>974
単なるダラ奥なんじゃねーの?

6年は長すぎるぞ!
ちゃんと薬飲んでいるのか?
976名無しの心子知らず:03/04/11 00:53 ID:WyHgXKpB
>>975

鬱病者の17パーセント位は二年以上症状が持続するらしいので、6年という期間が長過ぎる事は無いと思いますよ。
それに彼女の場合、鬱病の症状である億劫や日内変動が見られるのだから怠けでは無いでしょう。
977名無しの心子知らず:03/04/11 01:11 ID:FJli2mv2
ママ友がうつ病なんですけどどう接したら相手はうれしいんですか?
うつ病か不安障害かよくわかんないらしいんですけど・・・
彼女は私に自分はうつ病なんだと、話したのはあなたが初めてだと
言ったんです。付き合いは2年くらいしかなかったし
それほど深いつながりもないと私は思っていたので
なぜ私に初めに話してくれたのかわかりませんでした。だけどなんとなく
嬉しくて彼女に頼られているような気になって
いろいろ世話を焼いていたのですが
2か月くらい前に突然実家に帰ってしまいました。
そのことは彼女のだんなに聞いたんですけど、私はだんなに何でもいいから
話しませんか?と言ったんです。病気のこととか何もしらないから彼女に
どう接していけばいいのか聞きたかったんです。だんなには「もうすぐ
帰ってくるからその時にでも遊んでやってください」とか言われて
話しをするのは断られてしまいました。そのうち携帯も解約したようで
連絡とれなくなりました。もうかまわないほうがいいのでしょうか。
978名無しの心子知らず:03/04/11 02:23 ID:5nN7xU6v
>>977
かまわないほうが(・∀・)イイ!です。
病気のことを知ろうとして本人、周りに聞くのもNG
知りたいならこうやってネットなりで調べるべし。

鬱が悪化すると誰にも触って欲しくなくなるので
そのときは騒がずそっとしておけ。

連絡がきたら何食わぬ顔で普通に接するべし。
ぜったいに「心配してたのよ」などと内面に訴える
ようなことはするべからず。

追われると逃げたくなる。
979名無しの心子知らず:03/04/11 08:21 ID:ZRMkeXrN
>>976
ソースは?
980名無しの心子知らず:03/04/11 08:33 ID:1IkGXbLV
やってた仕事が合わず鬱を発症して三ヶ月。
そろそろ次の仕事を探したいと思いつつとても億劫です
面接に足を運ぶことだけはとりあえず出来るのですが、面接で本当の自分が出せない感じです
採用してもらっても自信が持てず辞退した事もあります
夕方まで調子が出ません。買い物も億劫、人に電話するのも。
とりあえず薬は飲んでるのですが、今のお医者さんと相性が良くないのか
この治療でいいのかなとかよくないほうにばかりかんがえがちです
何とかしたい
981名無しの心子知らず:03/04/11 09:42 ID:iC7wuayr
子のことが気になり鬱に。
鬱になるから子が不安がる。
強くないわたし。。。
粘着ヒキでごめんね。ウザクてごめんね。>973 

こんな生活いやだ。薬のんでも気が晴れない。
どんどん鬱になってく。
主人からは「そんなに暗くしてるのもいいが勝手にしろ!」と
出来ないんだよ、なんにも・・・ほんとだよ。
しにたい。
982名無しの心子知らず:03/04/11 09:48 ID:0VxRh26U
>981
夫から理解されないのってツライよね…。
983974です:03/04/11 09:49 ID:FkKv2dEr
>>975
だら奥ですと・・・。2週間おきの通院も服薬も
欠かしていませんよ!
あなたみたいな偏見が鬱病患者を苦しめるのです。
あ〜あ、まともな相手しちまったw

誰より良くなりたいのは患者なんだよボゲェェェェ!!
984名無しの心子知らず:03/04/11 09:52 ID:1IkGXbLV
975をもっといぢめませう
985名無しの心子知らず:03/04/11 09:53 ID:iC7wuayr
2ちゃんとわかってても粘着だ、ひきだと
あおられれば今みたいな状態だと涙が出てくる。
んじゃ2ちゃんなんかしないで薬飲んでふとんかぶって寝てろ!ってことに
なるんだろうけど・・・
ここでしか吐けない自分がいるんだよ。
今日は薬飲んでない。ご飯を食べるのもおっくう。
もう一回病院にいこうか??(通院予定日まで後3日以上あるんですが)
986974です:03/04/11 10:02 ID:FkKv2dEr
>>981さん
982さんに同意です。内は幸い旦那の理解で乗り切ってます。
一緒に病院いってますか??内は旦那も診察室入りますよ。
なにもできない・・・分かります。しかし、死にたいという
思いが強くなっていくようでしたら、
どうか入院をおそれないでください。私は1ヶ月の入院でしたが
私も子供がたまらない部分もあり、先生からいったん環境を
変えるのも大事。とのことで入院しました。不安だらけでしたが
すぐに良くなりましたよ。おかげで今は死にたい気持ちは全くないです。
服薬は続いていますが・・・。私も強くないです。
旦那がいないと何も出来ないぐらいです。どうかご主人に理解を求めて
ください。
987974です:03/04/11 10:15 ID:FkKv2dEr
>>981さん  続きです
あぁ、メアド教えてあげたいぐらい分かります。
でも落ち込みが酷いようでしたら、ここには書き込まない方が
いいかも。私も入院前は来ていませんでした。
まずご主人に事の重大さを分かってもらうことです。
我が家も小さい子がいますが、何とか入院しました。
子供がどうのよりも、自分の命が危うかったからです。
とにかく家事、育児、何もしなくて良いのは入院です。
入院していたみんなもけろっと元気になって退院しています。
しかしまだ、ネットができるぐらいですのでまだいい方かも。
私は入院前4ヶ月も寝たきりでしたから・・・。
少なくともここに、理解者がいます。必ず楽になります。
病院早めに行ってくださいね。そして先生に大げさなぐらいに
伝えてください。
988981:03/04/11 10:16 ID:iC7wuayr
主人はまったく理解がありません。「俺もこんなに大変で
苦しんで仕事してるのにお前はいいよな〜昼間遊んでられて」
という人です。「日曜は俺が息子は見るから」とも言ってくれるのですが。
主人も科は違うのですが医師と呼ばれる人間なのでもし私の病院について
いくとなれば自分の医院を休院しなければなりません。
私がこんなになったのも元はと言えば私の弱さのなせる技なのです。
自分の心の弱さが辛い。974さん、ありがとう。
989名無しの心子知らず:03/04/11 10:27 ID:K9qnk5Gq
>>985
気持ちを吐き出す場所が無いというのは分かるけど
2chしかないわけではあるまい。
煽られると辛いというなら、レンタル日記でも借りたら?
一応、マジレス。
990974です:03/04/11 10:45 ID:FkKv2dEr
>>981さん
そうですか、ご主人はお医者様ですか。でも病院には同行できなくても
なんとか理解してもらいたいですねぇ。
しかし、戦うのは自分です。弱いのはみんな程度の差はあれ一緒。
戦うと言う考えを変えてみて。
自分を弱いと決めるのでなく、こころが繊細と思ってみて。
とてもデリケートな、優しい心を持っているので鬱にかかり
やすいんです。そう考えてみてね(^^)
私が実践しているのは「自分を誉める」些細なことでいいの。
ちょっと家事が出来たら「私偉い!」って。ご飯食べられたら
「偉い!」この加点法、結構効くよ。
>>989さんのレンタル日記私も借りてる〜
991981:03/04/11 11:17 ID:iC7wuayr
レンタル日記探して行って来ました。989さん、いいこと
教えてくれてありがと!
デプロメールとレキソタン飲みました。少し寝ます。
992981:03/04/11 15:13 ID:iC7wuayr
おお〜11時すぎから今まで4時間寝てしまいました。
でも吐き気が止まらない。
薬の副作用でしょうか?
生きててこれだけしか今日はやってない私。
起きる、息子と主人の食事作る、自分のブランチ食べる、薬飲む
2ちゃんする。
昨日、切った8本の筋が痛い。(剃刀でつつ〜と・・血がにじんだ
程度。)選挙カーがうるさいな。
993鬱ぎみハハ:03/04/11 15:29 ID:Wo+uX40e
ってことは息子さんは小学生だよね。
薬だけに頼っていていいのかな。
自傷もあるようだけど、なんだかな〜。
禁句かもしれないけど、この状態早く打開しなきゃいけないよ。
子供がいるんだから。
ここでキーボード打つ余力はあるって事だよね。

どなたか981さんに良いアドバイスを。
994名無しの心子知らず:03/04/11 17:18 ID:om0Sk+WA
>>981
どうせ本気で死ぬ度胸なんか無いんだろ。

2ちゃんで気を紛らわしているうちは平気だよ
ほっとけ。
995名無しの心子知らず:03/04/11 17:24 ID:K9qnk5Gq
「子供がいるんだから早く打開しなきゃ」って、
んなこた本人が一番感じてるはず。
その言葉は私もさんざん言われたけど、
励ましのつもりか?逆に追い詰めると思うんだが。

キーボード打ってる=余力がある というのはチト違う気がする。
辛い気持ちをこういった掲示板で吐き出してやっと
少し気持ちが軽くなる、ということもある。
誰にも話せなくて、一人で思いつめるタイプの人にとって
キーを打つこと(ノートに書きなぐる、でもいいが)は
ある意味薬にもなってるんじゃなかろうか。
・・・ま、>>981は煽られて落ち込んじゃってるから
吐き出す場所が悪かったと思うが。

選挙カーうるさいな。
996名無しの心子知らず:03/04/11 17:31 ID:QafByrvc
親族に躁鬱の人がいる。本人も家族も辛いと思う。
周りの理解がなければ治療は大変だと思う。
でも薬を正しく飲めば今は治るというよね。

正直ネット上やリアルでリスカ自慢、薬自慢をする人は
鬱病じゃなく自称鬱(擬態鬱とも言う)だと思ってる。私は。
自称鬱も、それはそれで精神的に追い詰められてる状態で
正しい治療は必要だと思うけど、
鬱病と名のって欲しくはないな。

最近自称鬱の人が多すぎて
本当の鬱病の人が正しく理解されず偏見に悩んでるのが現実。
997名無しの心子知らず:03/04/11 17:40 ID:K9qnk5Gq
鬱病って診断名はついてるけど、それだけじゃない場合も多いからな。
人格障害(これは病気じゃないけど)持ってる人も少なくないらしい。
医者が全てを患者に告げるとは限らない。
一概に「自称鬱」とは言えないと思う。
998名無しの心子知らず:03/04/11 18:38 ID:1x3K2aaH
981は死んだか?
999名無しの心子知らず:03/04/11 18:45 ID:9F3QmHbn
次スレたてました。こちらにどうぞ。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050054221/
1000名無しの心子知らず:03/04/11 18:47 ID:5ZrBOYEd
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。