ベビーサインはいかが? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
まだ話せない赤ちゃんとサインで会話するのだそうです。
2名無しの心子知らず:02/04/13 23:56 ID:5dC61xmy
2
3名無しの心子知らず:02/04/13 23:58 ID:IMx5AYmE
本は、
『ベビーサイン』
     まだ話せない赤ちゃんと話す方法
リンダ・アクレドロ/スーザン・グッドウィン 原作
     たきざわ あき  翻訳
     小澤エリサ・ヒライ 絵
         径書房

詳しくは・・・
ttp://allabout.co.jp/family/childcare/closeup/CU20011217/index.htm

今日、テレビで紹介されていて、ぜひやってみようと思いました。



4名無しの心子知らず:02/04/13 23:58 ID:o3wSlDiy
みなさんは何ヶ月位から始めますか?
5名無しの心子知らず:02/04/13 23:59 ID:IMx5AYmE
私もやってみたいけど、うちの子まだ、2ヶ月・・・。
6名無しの心子知らず:02/04/14 00:00 ID:pZM+FMcS
BSでも前にやってた。世界の子育てとか言う番組。
息子にしてあげたかったな。
7名無しの心子知らず:02/04/14 00:02 ID:xKDN8NhT
バビーサインの歴史は浅いそうで、日本ではまだまだ実践されてる方は少ないなおかな?
8名無しの心子知らず:02/04/14 00:02 ID:b942jqWM
サインって? 手振りをするのは、どっち?
9名無しの心子知らず:02/04/14 00:03 ID:I7QN9V3I
でもさ、特別に勉強してやらなくても、「おいしい」とかは普通にやらない?
「ちょうだい」なんて普通身振り手振りつけてやらせるよね?
10名無しの心子知らず:02/04/14 00:03 ID:b942jqWM
バービー人形?
11名無しの心子知らず:02/04/14 00:05 ID:b942jqWM
「ちょうだい」は、手を出すよ。
バービ−人形をやると、その行動を始める月齢が早いってこと?
12名無しの心子知らず:02/04/14 00:05 ID:b942jqWM
1! どこさ逝った
13名無しの心子知らず:02/04/14 00:06 ID:xKDN8NhT
>>8
言葉で言う時に決まったサインを繰り返し教えるんだそうです。
それで、赤ちゃんもサインを覚えてサインをやるようになるんだそうです。
14:02/04/14 00:10 ID:xKDN8NhT
>>9
やりますよね。

番組じゃ1歳以上の子でやっていたんで、「その歳じゃ普通じゃない?」と思ったけど。
もっと早くやってみたいなと思って。
15:02/04/14 00:10 ID:xKDN8NhT
>>12
います・・・。
16名無しの心子知らず:02/04/14 00:11 ID:b942jqWM
うちのこ9ヶ月だけど「ちょうだい」ぐらい
身振り出来るよ。
17名無しの心子知らず:02/04/14 00:12 ID:b942jqWM
そのバービー人形とやらをやると、もっと早い段階で
身振りするようになったのかなぁ。
18名無しの心子知らず:02/04/14 00:13 ID:I7QN9V3I
>14
だよねえ。
ま、意味わかんねーだろ!と思っても、早くからやってみれば?
19名無しの心子知らず:02/04/14 00:15 ID:pZM+FMcS
うちもチョウダイ・イタダキマス・バイバイとかならできるし、
ベビーサインっていらないのかも・・・。
BSのほうでは、アイスクリームのベビーサインがあったよ!
20:02/04/14 00:15 ID:xKDN8NhT
>>18
そーですね。
もう少ししたらやってみよう。
21名無しの心子知らず:02/04/14 00:17 ID:pZM+FMcS
あれって、ゾウリもやってたそうな・・・。
22名無しの心子知らず:02/04/14 00:17 ID:I7QN9V3I
言葉全てに身振り付けてくとなると、結構なもんだよね。
自己流の身振りでも、子供と通じてればいいんだよね。多分。
23:02/04/14 00:17 ID:xKDN8NhT
>>19
種類はいろいろなんでしょうね。
今日のでは、電車見に行くとか、オムツ換えとかもあって。
本通りじゃなく、自分で決めてもいいですしね。
24:02/04/14 00:18 ID:xKDN8NhT
>>21
そーーなんだ・・・(苦笑
25:02/04/14 00:20 ID:xKDN8NhT
>>22
そうですよね。
ほとんど手話になるかも。
26名無しの心子知らず:02/04/14 00:21 ID:I7QN9V3I
>25
私はテレビ観てて、反対に身振りでなんでも通じちゃうから言葉がなかなか
出ない子もいるんじゃないのかと思っちゃいました。
そんな事はないのかな?
27名無しの心子知らず:02/04/14 00:23 ID:pZM+FMcS
>>1 自分の作るのも大変だよね。<ベビーサイン
ゾウリ私嫌いだけど、やってると聞いたよ。
28名無しの心子知らず:02/04/14 00:24 ID:pZM+FMcS
>>26 BSでは、言葉覚えるのが早いと言ってたよ。
29:02/04/14 00:24 ID:xKDN8NhT
>>26
どーなんでしょうね?
語りかけは多いに越したことないんでしょうけど。
そのうち言葉だけじゃ通じない複雑な会話や行動になれば、
子供も伝えたくて必死に言葉を発してくれるかな・・・と。
これはベビーサインするしない関係ないような気がしますが。
30:02/04/14 00:27 ID:xKDN8NhT
>>27
自分で作るのが大変だから、本が話題になるのかもしれないですね。
私も、ゾウリは好きじゃないので、ちょっと引いた。。。

おうちによって、親子だけにわかる言葉っていうのもありますよね。
それと同じで親子だけのベビーサインも楽しいかも。
31名無しの心子知らず:02/04/14 00:30 ID:I7QN9V3I
>28
私の考えすぎですね。きっと。
32名無しの心子知らず:02/04/14 00:30 ID:pZM+FMcS
>>1 やってみてくださいな。ガムバッテね。
ゾウリ嫌い?一緒だね!
33名無しの心子知らず:02/04/14 00:30 ID:YlSH9W+8
ちょうだいと言うと物を探して
拾ってでも渡してくれるようになった…
嬉しいけど、そっちの意味と違う…
34名無しの心子知らず:02/04/14 00:31 ID:pZM+FMcS
>>31 いや、でもわかんないっすよ。その子供によって違うかも。
35:02/04/14 00:32 ID:xKDN8NhT
>>33
可愛い〜
36名無しの心子知らず:02/04/14 20:30 ID:leZBYMcD
うちは4ヶ月から教えて飲むは6ヶ月でできるようになった
37名無しの心子知らず:02/04/16 10:24 ID:rYPOVb/x

テレビじゃ、一歳半近い子にベビーサインやっていたけど、
充分なん語が出る時期じゃん、わざわざサインにする意味
が分からないよ。番組的には、教えて数日で子供がマスタ
ーできるからいい年頃なんだけど。

本当は、36みたく、小さいうちからやって、1歳過ぎたら、
言葉に移行してくべきだと思うよ。

大昔、手話してると、日本語覚えないから手話禁止という
時代があったが・・手話と日本語は文法?が違うからね。

38名無しの心子知らず:02/04/16 21:47 ID:Pm8Knsev
>36
つか、早い子は六ヶ月で単語出るよ。
39パー子:02/04/16 21:54 ID:6PD+5ttD
本をアマゾンに頼んだ。。。
TVを見て
言葉がでるのには遅い早いがあると思うけど、
これなら楽しく出来そうと思ったから。
別に言葉なんて遅くていいんだけど、
親子のコミュニケーションが取りやすくなるなら
いいよねー。
40名無しの心子知らず:02/04/16 21:57 ID:Yh6iVhxX
サルを調教しているわけじゃないんだから。
ウチはいやだね。
夫婦一致の見解。
41名無しの心子知らず:02/04/16 22:11 ID:6zyBGwLI
>>38
うちは6ヶ月で「まんま」言い始めたよ。
離乳食の時間にいつも私が言ってたのを勝手に覚えてみたい。
お腹がすくと自分で「まんま」って言うぐらいだったから意味はわかっていたと思う。
42パー子:02/04/16 22:13 ID:6PD+5ttD
>40
言葉の学習も、ごはんの食べ方も、バイバイもイタダキマスも調教でしょう??
43名無しの心子知らず:02/04/16 22:17 ID:pLlt/vNl
>42
調教じゃなくてコミュニケーションです。
4438:02/04/16 22:19 ID:Pm8Knsev
ウチも、六ヶ月には、「マンマ」「いや」「ママ」「パパ」
「○○ちゃん」(自分の名前)くらいは出てたな。
第一、六ヶ月の赤ん坊くらいの世界じゃ、↑程度が全てって感じで、
そんな高度な会話なんか、必要ないというか、して欲しくない(w
オッパイ飲んでマンマ食べて、ママやパパに抱っこされてれば充分!(w
45名無しの心子知らず:02/04/16 22:23 ID:Yh6iVhxX
>>41
まんまはどうやら世界共通語。
日本ではご飯の意、西洋・中国では母の意。
咀嚼をジェスチャーしながら声を出すと自然に「まんまん」になるのだろう。
ウチでは親がとくに云っていたわけではなかったが、勝手におっぱいが「まんまん」だった。
↑我が家にパパママは居ない。あくまでお父さんとお母さん。
46名無しの心子知らず:02/04/16 22:27 ID:67B1iEdo
>37
手話禁止になったのは
発声マンセーだったから。
耳聞こえない人に発声教え込んで
無理やり発声を押し付けた。
耳聞こえない人は
手話の方がラクだから手話ばかり使うと
発声しなくなるのを恐れて禁止した。
つい最近まで聾学校も手話禁止だった。
47名無しの心子知らず:02/04/16 22:29 ID:67B1iEdo
だから、
耳の聞こえる子供に身振りを教えても
言葉が遅れるとか、
日本語覚えないとかとは次元の違う問題。<手話
4841:02/04/17 00:06 ID:6s7fJCaw
>44&45
まんまは世界共通語か〜なるほど。
私の周りのママ友には「こんなに早く喋れるのって異常だよ」って
散々言われていたので結構ウツだった・・・
教え込んだつもりなかったのに。
うちの子供は標準より重かったのもあって「食い意地はってるから喋りだした
んじゃないの?」って笑われた事もあったぐらい。
異常異常言われてたからお二人のレス読んで涙出た(号泣
49名無しの心子知らず:02/04/17 00:23 ID:6aOtk/Md
1歳頃までの赤ん坊の欲求なんて、おむつがぬれたとか、お腹がすいたとか
眠いとか、怖いとか、暑いとか、お母さんに抱いて欲しいとか‥‥、
別に「サイン」なんてなくても、親にはわかるじゃないか、とオモタがね。
何かが食べたければ欲しがって騒ぐしさ‥‥。

そんなところまでマニュアル化してほしがるのはちょっと‥‥。
ゾウリみたいな非知識階級なら頷けるけど。
50名無しの心子知らず:02/04/17 00:47 ID:sMq0cX1f
>>49
同意。
ずっと前にテレビで見たけど、
こんな事も本になってるなんてちょっと怖かった。
親と子の当たり前のコミュニケーションも
マニュアルなしでは出来んのかい。
51名無しの心子知らず:02/04/17 00:50 ID:MHJLH73u
>45
「んまんま」は我が家では「馬」の意味だったよ。

旦那が競馬好きで、いつもグリーンチャンネルが
ついている家だったもので・・・。
テレビに馬が出てきたり、絵本の馬を見るといってた。

ちなみに、我が家では赤ちゃん言葉は使っていないので、
母親は「おかあさん」だし、食事は「ごはん」。
52名無しの心子知らず:02/04/17 00:52 ID:3ULkKw6G
>>49
ほんと、そう思う。ベビーサイン、だから何?って。
一日子どもと一緒にいればある程度わかるよね?
何でもマニュアル、これじゃお母さん疲れちゃうわ。
前どっかの雑誌で付録でついてたけど、捨てちゃった。

ゾウリ嫌いだからやってるってきいて余計あほくさ、と。
53名無しの心子知らず:02/04/17 03:08 ID:FKoHlDlo
ゾウリって何の意味???草履?
54名無しの心子知らず:02/04/17 03:22 ID:CEtsAz6m
ココミちゃんのママはゾウリムシに似てるからよ。
5575:02/04/17 03:29 ID:Ishz6okg
私は足の裏をギュッとした顔に似てると思ってました>ゾウリ
56名無しの心子知らず:02/04/17 03:30 ID:Ishz6okg
あ、クッキー残してた(ハズカシイ
57名無しの心子知らず:02/04/17 04:08 ID:FKoHlDlo
>54
なるほど(w
教えてくれてありがとう!
深夜だからレスつかないかとおモってたので感激。
58名無しの心子知らず:02/04/17 09:41 ID:9KmIIBKm
>45
まんまは確かに世界共通で
多くの赤ちゃんが話すけど
それが母親を意味する語や
ご飯を意味する語の元になってるという説は
どうやら違うらしい、、、
と言語学の授業で聞いた事あり。

後になってちゃんと言語を覚えるのに
それ以前にベビーサインが定着して
その子の世界が出来ているのに
新しく発話でその子の世界観を壊すのなら
自然に発話を待った方がいい気が。
早く詳しくコミュニケートしたいってのは
親のエゴって気がしなくもない。

とオモタ。
59名無しの心子知らず:02/04/17 15:02 ID:ttlOZQXD
うちの子、10ヶ月。
鳥を見るたびくちばしの形を手でつくって「ピーピー」とやってたら、
最近自分でもやりだしたよ。
これがベビーサインか?
服を脱ぐときに両手をあげさせて「ばんざーい」とか
おいでと呼ぶときに手で招くとか、
普通にやってるのにさ。
何だってカタカナ名前付けると流行ってしまうんだろう。

やっぱり2ちゃんねらとしては、マンセーと言いながら両手をあげさせる?
60名無しの心子知らず:02/04/25 20:03 ID:edaRLejF
あげ。
ついでに最近の「タッチケア」も、ご同様に「ありゃなんじゃい?!」ですなあ。
マニュアルがなくちゃ、赤んぼとスキンシップもできんのか?

‥そういう自分は、3歳半になった娘にもすりすりしまくって
最近は時々うっとーしそうな顔をされます。
だって子供の肌って気持ちいーんだもん。
ハイ、「スキンシップ」なんてご大層なもんじゃありませんです。w
61名無しの心子知らず:02/04/25 20:12 ID:nYWI4fxF
さあ!!いよいよGWですね。もう予定はお決まりですか?
もし、決まってないのならGWを有意義に過ごすためにも
お小遣い稼ぎの感覚でこちらはいかがでしょうか?
せっかくの連休です。有意義に活用しませんか?
簡単に稼げますので是非お薦めします。
http://homepage3.nifty.com/ironnamonya/
62名無しの心子知らず:02/04/25 20:15 ID:Rv5BR9Ke
どう考えても、ベビーサインだけは理解できない
普通に子どもと接していればそのコなりのサインができると思うよ

きっと「やだ、このコできなーい(涙)」っていう
マニュアルママさんできあがりそう。

59さん、ナイス発想。両手を挙げてマンセー。
逝ってよし!のサインはどうだろう?(w
63名無しの心子知らず:02/04/25 20:31 ID:edaRLejF
夫と私は同じ学校の出身です。
そこでは校歌を歌う時、右手を上げて拳を振りながら歌うので、
子供が二ヶ月くらいのとき目の前でやってみせていたら
真似するようになりました。
歌を歌う→拳を揚げる、って学習したみたい。

ベビーサインは、こういうのの延長というか、マニュアル化なんでしょうけど
もっと親自身が赤んぼ「で」遊ぶ方が、親子ともおもしろいと思うんだけどね。
64名無しの心子知らず:02/04/25 23:14 ID:TEPyUe+o
要は子育て、そして赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しむと言うこと。
そして赤ちゃんに自分が何かを伝えることができると言う自信をあたえること
そのわかりやすい形がベビーサインだと思うのです。
ベビーサインを使うと他の言語を学習するのに便利です。
うちは英語の学習に使っています。(一歳4ヵ月)
65名無しの心子知らず:02/04/26 10:34 ID:7WOYQ9f0
あ〜、なるほど。
「おいで」と「come on」を同じ動作ですればいってことだよね?
でも「come on」って手のひら、逆だったような・・。
このスレ伸びないって所を見ると、あまり人気なさそう。
一体どこで話題なんだろう?
66名無しの心子知らず:02/04/26 11:20 ID:Sa0HYbIc
>62
本には覚えるまでの期間はそれぞれだけど
逆にサインを全く覚えてくれない子はいなかったって書いてあるよ。
いくつかサインを覚えてくれると
子供の「こうやって伝えればいいんだ」ってのがわかるから
独自にサインを編み出してくれるとか。
67名無しの心子知らず:02/04/26 11:43 ID:9s/IpxRe
子供が9年前のまだアカタンだった時に、泣き声がするとチョト鬱だったので、
何気にアカタンの口元で、「アワワワ」って手で遊んでたら、
アカタンは泣く時にはそれをするもんだと思ったみたいで、
泣くたびに手を口元に当てて、「アワワワワ」という泣き声を出してた。
一瞬、可愛い〜とか思って泣き声聞いても嫌にならないなと思ったんだけど、
こっちの気まぐれで、こんなフザケタポーズで泣いちゃう我が子見て
可哀相になった。

でも、何故かそれですぐ泣き止むのよね。おかしいなと思ってたら、
最近それは泣き止ませる裏技と知り、苦笑したけど。オットこれは、余談だね。

こういうのが、ベビーサインみたいなもん?
68名無しの心子知らず:02/04/26 11:46 ID:RMalhBq7
>>59
>やっぱり2ちゃんねらとしては、マンセーと言いながら両手をあげさせる?

思わず声出して笑ってしまった。。。。
69名無しの心子知らず:02/04/26 12:02 ID:ra3Ip2/L
ベビーサインて、芸だべ?
70名無しの心子知らず:02/04/26 14:40 ID:nuvGhMVM
>69
犬のお手とかと同じにしないように。
ベビーサインは言葉の代わり。
言葉が出るまでの間の意思疎通方法。
芸とは全く異なるもの。
71名無しの心子知らず:02/04/26 15:20 ID:2fRW8jIb
>70
赤んぼの欲求を親が推測してやれずに、
わざわざ「サイン」させるところが芸なんでしょ。

年がら年中、何かしら不満で泣き喚いている赤ん坊なんてのには
有効なのかもしれないと思う一方、「不満の塊赤ちゃん」に至るまでに
親の鈍感が原因だったりして‥とも思う。
分からん。
うちのは単純でゴキゲンな赤んぼだったから、「もっと意思疎通ができたら!」
というシチュエーションがなかったんで。
72名無しの心子知らず:02/04/26 15:34 ID:6CuDczAa
>71
赤ンボに限らず、話せない人との意思疎通に手話って使うでしょ。
いくら親だからって話せない赤ンボの
欲求が一体どのくらい推測できるわけ?
話せない相手の欲求がわかるなら手話も不必要だね。

確かにこちらがサインを仕込まなくても
赤ンボの方が何らかのサインをすでにしている場合もある
そういうのを見逃すなとも本にあるよ。
7371:02/04/26 15:48 ID:2fRW8jIb
赤んぼ‥確かに話せないけど、表情は物語る、よね。雄弁に。
で、推測してやるとご機嫌になる、よね?
1歳半過ぎれば言葉も増えてくるし、その「ちょっと」が待てない、つか
「話せない赤ん坊」を楽しむ余裕がないのかな、と思って。
どうしてそんなに「意思疎通」しないといられないのかが不思議なのよ。
74名無しの心子知らず:02/04/26 15:56 ID:6CuDczAa
意思疎通できた方が楽じゃない?
それに楽しいと思うけど。。
子供も伝えられるってのが分かってやりたがるみたいだよ。
どうせいつかは話すものだし
話せない時期を楽しみたいという考えは否定しないよ。
ただベビーサインは芸ではない。
日光猿軍団と一緒にしないで欲しい。
75名無しの心子知らず:02/05/15 19:14 ID:L022pESK
調子はどうですか?age
76名無しの心子知らず:02/05/28 01:24 ID:2GhSVGz3
>72
うちのばやいは、教える前にいろいろ身振りがでてた感じ。
親が話しかけるときの仕草なんかで、子供も自然にまねができてるのかな?
話せなくても、ある程度の意志の疎通ができる点では、アリかも。
教え込むのはちょっと?だけどね。
77名無しの心子知らず:02/05/31 10:11 ID:eIG14Zim
語り掛けが大事と思ってよくしてたら送られてきた雑誌(健保組合から毎月)に「語り掛け過ぎは色々考えようとしてしまうからよくない」なんて書いてあった。
「赤ちゃんとママ」そんな名前の雑誌…。どうなんでしようねー、確かに話すとき聞いてるけどそこまで考えてるのかしらん。
78名無しの心子知らず:02/05/31 10:21 ID:SbUFwdCQ
そのうち検診で集まった時にでも
ベビーサインをしている親子を見かけて「あのくらいならうちの子だって!」
とムキになって子供に調教する親が増えるんだろうな・・・・
公園で「あ、あの子ベビーサイン出してる・・」とか。

これからの赤タン達カワイソ。

普通はその子なりのサインがあって親子の間だけの意思疎通が出来るものだと
思っていたけど・・・・。

人に預ける時の為のものなのかな?>ベビーサイン
79名無しの心子知らず:02/05/31 11:24 ID:e8Q76smk

2歳代で、言葉がまだうまくしゃべれないで、でも欲求はいっぱい
あって、いっつも癇癪起こしている子には有効だと思う。よくいるよ
そんな子。3歳過ぎて言葉が第3者にも分かるようになると、急に
穏やかな顔つきになってるよ。

うちは、言葉が早かったから、癇癪起こさずに意志疎通が出来
たから、必要なかんじなかったけど。

80名無しの心子知らず:02/05/31 11:31 ID:SbUFwdCQ
癇癪起こすのも成長の過程で必要ではないのかな?
ストレスに対する耐性ができるとか自分の中の欲求不満の
処理の仕方が身に付くとか、親の感心を引いて満足できるとか。

よくわからないけどどうなんだろう??
何で癇癪起こしてるのか考えるのもコミュニケーションの一つじゃない?
81名無しの心子知らず:02/05/31 11:31 ID:e8Q76smk

79です。うちが言葉早かったのは、欲求が沢山あって、私も
「悔しかったら、通じるようにゆってみぃや!」と、鍛えた記憶
があります。先回りして、子供が要求する前に、次々欲求を
親が満たしていたのでは、子供はしゃべる必要がなくなるじゃ
ん。71んちは、ベビーサインどころか、言語が必要ないの?(ワラ

「ぶー」と水分を要求したら、多分ジュースだろうとは思っても、
まず水を出してみる。「じゅっちゅ」とか言ったら、初めてジュー
スを出してやるとかね。

また、2語文が出た以後は、名詞だけで、「○○ちょうだい」と
かの要求型に使うのは全て却下。ちゃんと「ちょうだい・とって」
(またはそれっぽい言葉)が付くまで、渡さないのだ。

「メシ・フロ」みたいで、名詞だけで要求されるのって、我が子で
も腹立たない?

82名無しの心子知らず:02/05/31 11:33 ID:e8Q76smk
>>80 そりゃぁ〜どんな子だって、多少の癇癪はあるさ。うちだってね。私が言ったのは、言葉が通じないことで、激しい癇癪をい
つも起こしている子たちに話を限っています

83名無しの心子知らず:02/05/31 11:35 ID:e8Q76smk
ベビーサインって、アメリカ人が書いた本だし、マニュアル好き
だし、最初は全米各地で「ベビーサイン教室」みたいなセミナー
やってるのかと思ったよ。親業みたくね。

でも、本の中身自体は、すっごく好感もったよ。



84名無しの心子知らず:02/05/31 11:38 ID:+rVyywWf
ベビーサインよりか言葉を教えた方が早そう。

サインは言葉が不自由な人には便利かもね
85名無しの心子知らず:02/05/31 11:48 ID:e8Q76smk

>>84 正高信男の本読むと分かるけど、0歳児って、クチの
中の構造がサルと同じだから、人間の言葉喋れないんだよ。

だんだん人間の構造になってくるにしたがい、喋れるように
なるんだな。
86名無しの心子知らず:02/05/31 12:03 ID:+arehzby
>>77
その雑誌、私ももらったことある。
広告も少ないし、そんな妙な育児雑誌ではなかった記憶がありますが。

私が昔読んだ育児雑誌の記事では
「赤ちゃんに積極的に語りかけをしましょう」と言うと、
「どんどん語りかけねば」強迫観念にかられてしまい
赤ちゃんが寝てようが、おっぱい飲んでいようが、真夜中だろうがおかまいなしで
1日中マシンガンのように語りかけ続けるようなお母さんがいるらしい。(w
そうなると当然赤ちゃんは落ちつかないのでイライラして泣きます。
なので「赤ちゃんの脳の処理量を超えるような度が過ぎた語りかけはやめれ」という
意味じゃなかろうかと思いますけれど。
87名無しの心子知らず:02/05/31 12:06 ID:rPWamWKo
うちもベビーサインの本を購入して 
1歳過ぎたら始めようと ワクワクしていたのに
言葉が早くて、結局しませんでした。。。
88名無しの心子知らず:02/05/31 12:18 ID:SbUFwdCQ
>82
そんなにムキにならなくてもいいよ・・・
89名無しの心子知らず:02/05/31 12:44 ID:EIp2CTuT
私の娘はすぐに泣く泣く。
心の読み取り方がほんとうに
へたくそで。。。
ベビーサインの本を出たのを
最近知ってちょっとがんばって
みようと思ってるんですけど。

ベビーサインしなくても
ちゃんとコミュニケーションというか
子供の要求を満たしてあげられるママなら
しなくても言いと思うけど。

1歳の子が外でぐずると
大人しい子のママが
(あやし上手のママ)
しつけされてないねと
遠まわしに言われてすごーく鬱。

わらをもすがる気持ちなんですけど。
90名無しの心子知らず:02/05/31 12:51 ID:SbUFwdCQ
ベビーサインがいいということにして・・・
癇癪持ちや泣いてパニックになってる時って
サイン出せるの?
そしてそれを受け入れられるの?
自分なりのサインをだして聞き入れてもらえないから暴れるんじゃないの?
91名無しの心子知らず:02/05/31 15:32 ID:z3NMY7Li
サインは見落とさない事が大事みたいですよ。
その親子間の共通の身振り言葉、ベビーサインがあれば、
癇癪、パニックが防げると言う事なので、
パニックになってしまったら意味ないかも。

本読むと、子供が繰り返しサインをだして
自分の発見を親に伝えるさまが書いてあって、
欲求を伝えるだけがサインじゃないんだなーとおもたですよ。
(「お魚さんいたよー」、みたいな感じ)
無理するものでもないけど、そんな悪いものではないと思う。
92名無しの心子知らず:02/05/31 16:20 ID:9YjcM6dj
>ベビーサインがあれば、癇癪、パニックが防げると言う事なので、

本当に?
それは朗報だ(w
93名無しの心子知らず:02/06/01 10:40 ID:1puWaKV5
なんかベビーサインに興味がある人の子って、言葉早いみたい・・・・。6ヶ月で言葉が
でてたなんて羨ましいです。>44

言葉が早くて悩む人がいたなんて驚き・・・。

うちは遅くて・・・。だからベビーサインやってみようと思います。(1歳6ヶ月)
94名無しの心子知らず:02/06/01 23:07 ID:eS8XpDUq
うちは生後直後からベビーサインの特訓。だから色んな欲求がすぐに分かって
楽だし興味深かった。周りのお母さん連中からもとっても珍しがられて
そのうちの何人かはうちの影響で急いでベビーサインの特訓を開始。

そして・・・・現在うちの息子は2歳2ヶ月。未だに殆ど喋りません。(笑)
訳のわからん単語は言いまくるけど2語文なんてとんでもない!
サインをしてなかった周りのお子ちゃま達はとってもおしゃべりで会話が成立
してるって言うのに。(笑)
未だにベビーサインが会話の主流で殆ど手話の域に達しています。
息子はいつ会話が出来るのでしょう・・・。笑い事じゃありません。

こういう家のようなパターンもありますので、ご参考までに。
95名無しの心子知らず:02/06/01 23:32 ID:NmwxCQtC
讀○新聞か何かで
ベビーサインの記事が写真入りで載ってた。
1歳過ぎのその子は「お腹が空いた」や「のどが乾いた」というのを
母親とベビーサインでやり取りすると。
口元に手を当て「お腹空いた」を示す子供。
1歳過ぎれば「まんま」「ぱん」「じゅーちゅ」くらい言えるだろ?
・・と思ったのは私だけでは無いはず。


96名無しの心子知らず:02/06/01 23:39 ID:z5fhRetD
こわ〜。
知らなくてよかったよ、そんなもの。
おかげさまで言葉は早いほうだったし。
(1歳7ヶ月で二語文)
97名無しの心子知らず:02/06/01 23:46 ID:IOdSvT7M
サインで会話する事が大事なんじゃなくて
親子でコミュニケーションを計るのが大事なんじゃないかな。

言葉が早かろうが、遅かろうが
就学までに普通に話せてればべつに問題ナシ。
言葉が遅い子は一気に話すって聞くし。
早いからって威張る必要はないのでは?
9896:02/06/01 23:49 ID:z5fhRetD
>97
威張ってるわけじゃなくて、結局「楽」だったんですよ。
意志の疎通が早くて。
不自然なことをするとあとでツケが回ってくるのでは?と思う。
99名無しの心子知らず:02/06/01 23:50 ID:+0veVpFn
子供が自分独自のサインを作れるようになるなら素晴らしいと思う。
言葉は既にそこにあって習得して行くものだけど
自分で何かを創造するのはいい事だと思うよ。

どっちもやればいいんだよ。
言葉だけ、サインだけじゃなくてさ。
100名無しの心子知らず:02/06/01 23:51 ID:IOdSvT7M
>>97
不自然かなぁ?
ジェスチャーのひとつじゃないの?
101名無しの心子知らず:02/06/02 00:02 ID:uYbJInzA
>>98
>こわ〜。
>知らなくてよかったよ、そんなもの。
>おかげさまで言葉は早いほうだったし。
>(1歳7ヶ月で二語文)

十二分に威張ってますね(w
102名無しの心子知らず:02/06/02 00:05 ID:+JAwTmlF
なんだかいっぱい釣れちゃった。
私って釣り師?
103名無しの心子知らず:02/06/02 00:30 ID:pk4SWuDC
ベビーサインの本読みなよ。
サイン使う子の方が、言葉早いって研究結果も紹介されてるよ。
サインは言葉が言えるようになると使わなくなるとも出てる。

ようは言いずらい単語を言う代わりにサインを使うんだと。
言葉の方が簡単なら言葉を使うんだよ。
104名無しの心子知らず:02/06/02 00:57 ID:3ukG7Z3T
>そして・・・・現在うちの息子は2歳2ヶ月。未だに殆ど喋りません。(笑)

男の子は口が遅いっていうよ。その頃の子なんてしゃべらない子ごろごろ
いると思うよ。
私もベビーサイン派だけど、うちのは逆にベビーサインを覚えてくれねぇ(泣)
ほぼ生後すぐから始めたけど、1歳で「ないない」(いらない時に首を振る)
しかしません。ただし少しはしゃべる方だけど、女の子に比べたら全然・・・。
でも1つしかできない「ないない」があるのとないのとでは全く違うから、
やっぱり助かってます。
105名無しの心子知らず:02/06/02 05:03 ID:Z1bZLast
>>103
> サイン使う子の方が、言葉早いって研究結果も紹介されてるよ。
この手の商品は不利になるような結果の紹介はしません。
またその結果に信憑性はありません。

> サインは言葉が言えるようになると使わなくなるとも出てる。
だったら初めから必要ないのでは?
106名無しの心子知らず:02/06/02 13:29 ID:pk4SWuDC
>105
ベビーサインて商品じゃないでしょ…。
信憑性ないと言いきるなら、文献読んでみたら?
心理学の教授が国の助成を得て140組の家族で実験してるから、
文献としてまとめられて学会発表くらいされてると思うよ。

1/3がベビーサイン使用組、2/3が未使用組とわけ、定期的に試験したとある。
私はその時点で、まぁまともそうだなと判断したけど。

>> サインは言葉が言えるようになると使わなくなるとも出てる。
>だったら初めから必要ないのでは?

まぁ、「絶対に必要なもの」じゃないでしょうけど、
子供がそれを身につけて親子のコミュニケーションが出来るなら
便利だし、楽しいだろうなあと思いますよ。
子供は言葉を発音するのが大変だから、補うと言う点で優れてるのでは。
無理に教え込むものではないと理解してます。
107名無しの心子知らず:02/06/03 23:08 ID:Q5N9fGRO
特訓って書いてあってビックリしちゃったよ。
熱心に教えるものだったのか。
うちでは教えはしないものの、話しかけるときに自然に私がやってた
ジェスチャーをマネするようになってるよ。今、一歳。
いらないときは首を振ったり、手でよけたり。
それで良いときは頷いたり、どうもって言うと頭下げたり。
7ヶ月くらいからやってたよ。それだけで充分分かるよ。
108名無しの心子知らず:02/06/03 23:51 ID:kPpRVrw6
>107
「特訓」って‥‥ねえ。(苦笑

まあ、こういうのにはまるのは、「特訓」しちゃうような脳内構造の持ち主だぁね。
109名無しの心子知らず:02/06/04 00:07 ID:uUL+6zI2
子どもとのコミュニケーションでしょ?
いつも見ていたらある程度教え込まなくてもサインみたいなの
出すよね?いちいちそのためだけに特訓なんて・・・
普通、107さんとこみたいに、マネしたりして覚えるよね?
それでいいんじゃないのかな?

特訓なんてやってて「やだーうちの子できない ウチュウチュウチュ」って
お母さんがおかしくなっていくかもしれないじゃない。
110名無しの心子知らず:02/06/04 00:22 ID:zhO2oHF+
8ヶ月の子を持つ知り合いの人。
色んな芸をするらしく、何気に自慢してるけど
必死こいて仕込んでるらしい・・・
でも、仕込んで出来るものだろうか??
たとえそれで出来たとしても、それってどうなんだろう?

書店でこの本見たとき妊娠中だったけど
「アホくさ」としか思わんかったけどね
111名無しの心子知らず:02/06/04 00:33 ID:uEYojAZg
アホくさいならわざわざ来てレスしなくてもいいのに(w
112名無しの心子知らず:02/06/04 00:38 ID:TAQ6uOUv
ベビーサインの本読んで、『もっと』っていうのを教えたら
3日くらいで出来るようになった。
子供も要求したことがわかってもらえると、うれしそうに笑うよ。
113名無しの心子知らず:02/06/04 00:49 ID:pi95vqwj
>>112
わかる〜
覚えてくれると感動なのよね。
うちのも「あ!すごいねー」って言ったら最近「てへ」って顔する
ようになった。可愛いんだってばぁぁぁぁ(オヤバカ)てへ。
114名無しの心子知らず:02/06/04 10:16 ID:oPu194Hy
>112 生後何か月ですか?
115名無しの心子知らず:02/06/04 13:02 ID:J16utv4h
112、113の赤ちゃんは、何ヶ月くらいなの?
離乳が始まってしばらくすれば、おいしいから「もっと頂戴」とか
遊んでいて楽しいから「もっとやって」とかって、「あー」とか「うー」とかで
十分要求するよね。もっと前?
116名無しの心子知らず:02/06/04 20:23 ID:LrM120DI
>115
そのあーうーを「察する」のでなく、サインで会話するんですよ。
サインは別に本の通りでなくてもいいし、サインと言う概念を
知らなくとも日常的に取り入れてる親子だっていると思います。

なくてもナン語でコミュニケーション出来ると言う意見は
その通りですが、楽しんでサイン取り入れてる人に
何ヶ月と聞くのは、なんかこー違うのでは?と言う気がいたします。
上手く言えないんだけどもさ。
117名無しの心子知らず:02/06/05 00:15 ID:SIgjf2xh
>116
「察する」ってさ〜、離乳食の皿つかんで引っ張られれば
「もっと欲しいんだな」以外、何を想像できると言うんでしょう?(藁
ま、「お楽しみ」程度なら‥とも思うけど、「特訓」なんてアホな
書き込みを読むとどうもね。
118名無しの心子知らず:02/06/05 00:36 ID:KL4Xufhh
>>114 >>115
まだ1歳前よん。
最近になっていろいろサインを覚えてきたんだけど、うちの『もっと』は
人差し指で下唇を触るというもの。各家庭で違うのかしら。
でも「もっと欲しいの?どれどれぇ〜」って食べさせようとすると、
突然『ごちそうさま』して食卓をはいはいで去っていくという事もあり…。
言葉もサインもあまり真剣になり過ぎない方が良いですよ♪
人間の脳は全てにおいてファジー(なつかすぃ…)だから、その時の自分の
気持ちが表現できればokって事で。
119名無しの心子知らず:02/06/05 11:59 ID:9v1dD6Ea
今朝の中日新聞に、布川敏和の子育て日記が載ってて、
タイトルがまさに「ベビーサインで会話もバッチリ」。
ここの家族もはまっちゃってます。
120名無しの心子知らず:02/06/05 12:05 ID:WMF7Kdb7
11ヶ月です。
あ〜ぶ〜、てったっ。とか言ってます。

独り言と思って聞き流してましたが
ある日「ふーん、そうなんだぁ」と返してやったら
奇声を発して大喜び。
それ以来、なるべく相槌打つようにしてる。
何言ってるかはわかんないけどね。
121名無しの心子知らず:02/06/05 23:56 ID:Iu1pSMHk
>120
良かったね。
何言ってるかわかんないけど、子供にとっては一生懸命話してるんだものね。
相槌うってくれるママンは優しいママンだと思うよ。
話さないもの(もしくは話しても会話不能な者)に笑顔で話すのが、母の慈悲
なんだって。…ゴメソ、何かのコピペなんだけど。
うちは何をするにも「んばだっ。んぱだっ。」て言うよ。
「へー」、「ふーん」って聞いてたら「んばたらなぅあぅいぁう〜」って
喜ぶよ(笑)どこも一緒ね。
122名無しの心子知らず:02/06/07 21:16 ID:hyzw3x1D
親からしたら子供が何を訴えているかわからない
ベビーからしたら親に上手に要求が伝えられない
と言うストレスが軽減されると思うので
ベビーサインは有効だと思う。
やってみたくても我が子はもうすぐ3歳・・遅かった(w
123名無しの心子知らず:02/06/26 00:55 ID:J6TnleRu
何度も落ちては立つので保全。
124名無しの心子知らず
いつだったかテレビ(あっこにおまかせ?)で
親子が出て来てベビーサインの実演やってたんだけど
恐かった…。
喃語も言わず、もくもくとサインで絵本の動物の名前を
語る子供(2歳くらい?)。
正直不気味でした。
2歳くらいなら「わんわん」くらい言えるだろうに。
それまではベビーサイン絶対やろうと思ってんだけど
やめました…。