20代にして大きな子供がいるママ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
私は29歳。
8歳長女、6歳次女がいますが
20代で小学生以上の大きなお子さんがいる人って
どれくらいいるんでしょうか?

20代なのに子供3人以上(もちろん上の子は大きい子)いる人とか、
上の子は大きいのにママはまだ20代でしかも妊娠中or出産したばかりとか
子供のお姉さんと間違えられそうな若いママ集まれ〜!

30代以上でも、子供の年齢の割に若いママとかも参加してね〜。
2名無しの心子知らず:02/03/10 03:49 ID:pl9AOMXn
私(28歳)
長女(8歳)
長男(6歳)
次男(4歳)
次女(1歳)

お姉さんと間違えられたことはないです(笑)
3名無しの心子知らず:02/03/10 03:52 ID:1kDjAO4n
∧_∧
              (´∀` )     2ゲト!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
4名無しの心子知らず:02/03/10 03:53 ID:GpI3+1T7
>>3

2ゲト私がしちゃった。ごめんなさい。
5名無しの心子知らず:02/03/10 04:12 ID:FNaOOt0/
30代ですが・・・
私(30)
長男(9)
長女(6)
次男(1)
6名無しの心子知らず:02/03/10 04:19 ID:xqSapOs3
>>5
それでも若いお母さんだね!
長男にとっては…
7名無しの心子知らず:02/03/10 08:56 ID:YfH4Jz4O
糞スレニンテイ
8名無しの心子知らず:02/03/10 10:53 ID:gHoAzYBf
私(34歳)
長女(14歳)
長男(12歳)
次男(11歳)
次女(7歳)
そして、只今妊娠中。
予定日は今週。
9名無しの心子知らず:02/03/10 10:54 ID:NzpaM5qC
私(29歳)
長女(11歳)
長男(8歳)
次女(4歳)
三女(5ヶ月)
10名無しの心子知らず:02/03/10 10:56 ID:NzpaM5qC
>>8
わぁ5児のママなんて、すごい!
もう子供は産まないつもりだけどもう一人頑張ろうかしら。
11名無しの心子知らず:02/03/10 11:01 ID:pA3vYeMI
>2さんと似てる
私(28歳)
長女(8歳)
長男(6歳)
二女(3歳)
二男(1歳)

お姉さんと間違われますが何か?(子供の友達にね)
12名無しの心子知らず:02/03/10 11:21 ID:aXGKFQKa
>8
妊娠フェチですか?
13名無しの心子知らず:02/03/10 11:24 ID:c9ZqXh7h
なんか、ここ見てると、
若いお母さんがいる家庭って、子だくさん。
がんばってるんだねぇ(育児をだよ!!失礼な意味じゃないよ)
14名無しの心子知らず:02/03/10 12:52 ID:2cBqFKMO
私、21で出産したので比較的若いお母さんだと思うけど
親戚に、29歳で子どもが14歳の人がいるから
法事なんかで集まっても、若いって言われなくてラッキー。
15:02/03/10 13:08 ID:OAps27Li
5人ごときで妊娠フェチなんて言わないよ。
16名無しの心子知らず:02/03/10 13:17 ID:+nd06iQ8
>>13
ほんとだ。。3人以上の子持ちの人しかいない。
若いから何人も産めるんだろうけど、尊敬するよ。
29歳で1人目を産んだ私には出来ないことだ。家計面でもそうだけど。
17名無しの心子知らず:02/03/10 13:20 ID:8Ysl1vuS
すごいね〜。
30半ばで1人目産んだ私とは違う。
ちょっと羨ましい気もする。
18名無しの心子知らず:02/03/10 13:27 ID:YQjKEarS
>14
その親戚、単純計算で15歳の時に出産…?
すごいっす(感心
19名無しの心子知らず:02/03/10 13:38 ID:z9o7vHbB
私(29歳)
長女(7歳)
次女(6歳)

になる予定。
22で一人目、23で二人目出産しました。
20名無しの心子知らず:02/03/10 13:42 ID:0CVMBZjw
こうやって見てみると若い時に出産した人って
歳の離れた兄弟・姉妹多いよね。
子供が大きくても若いから子作りできるって事なのかな?

そして3人以上子供がいる人が多いよね。
若いから何人も作れるって事なのかな?(特に20代のうちに何人も産んだ人は)
羨ましいよね。

ちなみに私は今31だけど子供は小1の子が一人だけ。
21名無しの心子知らず:02/03/10 13:45 ID:ZSMditxB
22歳で産んで今、子供が小4。
私は33歳。しかし小柄なので20代後半くらいのOLさんらしいと思われるらしい。
実際、Sサイズなのでフィットする服を探して
女子大生御用達の細身ブランド見るから。
ちょっと一人で見てて店員さんが寄ってくる。
そこで息子が私を見つけ、無言で私をせかして背中をベシッと。
で、店員さんがギョッとして「な、なに!?どこの子?」と。
「おかん、早くしろよー
「え、お子さんですか?あー、びっくりした。どっかの子がいきなり
入ってきたのかと」とか。

店員だからおそらくお世辞も入っているのでしょう。
けれど、しょっちゅうコレだと息子も「おかん、また言われてるし」と。

若くして産んだママ、店員さんに「こんな大きい子いるなんて〜!」と
言われてイヤになりませんか?
始めのうちは「あら、若く見られてうれし」と思っても
あまりに頻繁に言われると
そんなに若作りなのだろうか、母親にらしくないのだろうかと不安になる。

22名無しの心子知らず:02/03/10 13:50 ID:DcxgSe95
>>14さんの親戚はお子さん一人だけなの?
23:02/03/10 14:00 ID:OAps27Li
上の4人は前夫との子で、お腹の中の子は現夫の子。
私、20代後半に見られるらしい。
旦那、26歳なんだけど、どう見ても20代前半に見える。
14歳の長女は、高校生くらいに見られる。
残りの子達は、年相応。

こんな感じなので家族でお出掛けすると、きっと変な団体に見られてると思う。
24名無しの心子知らず:02/03/10 14:17 ID:IIRsRPE4
>23
自分たちが幸せで他人に迷惑かけてなきゃいい。>変な団体
それにしても楽しそうだね。

私は29歳にして初産で、若い時に仕事も遊びもそれなりにしたので
自分では満足してるけど、若くして産んだ人は子供の手が離れてからでも
十分若いんだよね。羨ましい。
25:02/03/10 14:33 ID:6YKU08MH
>24さん
ありがとう!楽しいですよ♪
他人には迷惑かけてないつもりだけど、食べ物屋さんなどに行った時にジロジロ見ながらコソコソ何かを言ってる人がいる。
謎の家族ってだけで、迷惑かけてるかも・・・(藁
26名無しの心子知らず:02/03/10 15:07 ID:raVrNXyZ
親が結婚・出産早いと子供もそうなる場合が多いと聞きましたが、
早く結婚・出産を経験されたみなさんのところはどうですか?
うちは親は30で出産。私もそうなります。あ、第一子です。
27名無しの心子知らず :02/03/10 15:23 ID:OI+T2X7G
>>26
人によって様々なのでは。
知り合いに26さんと同じく母親が30歳で産まれた人がいるけど、
その人は21歳で結婚して、今は4年生(男の子)の母親です。
28名無しの心子知らず:02/03/10 15:33 ID:Gr+B0AAH
>26
うちも母はケコーン遅いほうで、私を27で産みました。
でも私は20才でケコーン。9才、7才、4才、8ヶ月の4人の子蟻です。
まだまだ子育てが終わらないので、ちと我慢ですが。
上の子が小学生なので、だいぶ楽です。
今29才だけど、4人も子供いるようには見えないと言われる
のが救いかな。
あと5年がんばらねばと思っております。
29名無しの心子知らず:02/03/10 15:33 ID:J263RKAk
DQS自慢ですか?
30名無しの心子知らず:02/03/10 15:35 ID:d3N9PvBO
>26
わたしの叔母は19歳で長男を出産し、翌々年に長女を出産しました。
けれど、長男は29歳で結婚、長女は今28歳になったばかりですが、
未婚です。2人とも、「母を見て、結婚したくないと思った。」と言っ
ていましたよ。叔母の家庭は目茶苦茶でしたので。。。(W
私自身の母親は25歳で結婚し出産しましたが、わたしは21歳で結婚
・22歳で長女を出産・去年26歳で次女を出産しました。

親が早婚だと子も早婚・・・?
大して関係ないのでは?
関係無いですが、チュボイサンちのアユコタンが早婚なのは貧乏すぎて、親の手によって娯楽が
取り上げられてしまったからではないからでしょうか?
3126:02/03/10 16:01 ID:raVrNXyZ
やっぱりそうですよね。ありがとう。
3214:02/03/10 17:39 ID:ac0m3+xo
>22
親戚は、15で出産し、相手も17歳だったので
二人が結婚可能な年齢になるまで待って入籍したんですが
ダンナさんが全く働かなかったのであっという間に別れました。
その後2、3回結婚しているようですが二人目の子はいない(はず)です。
そんな最強の親戚がいるおかげで、私が20歳で結婚したいと言った時も
親戚の誰からも反対されることなく、ホント、ラッキーでした。

子どもが小さいうちは「若い」って言われるとうれしいですが
だんだん、頼りなさそうってこと?って感じるようになってきて
保護者会なんかでは、できれば年齢の話はしたくないです。
33名無しの心子知らず:02/03/10 17:44 ID:1q2fAAwn
私じゃないけど、知り合いの女性。

母親(25歳)
長女(もうすぐ小1)
長男(もすうぐ年長)
次男(もうすぐ4歳)
三男(もうすぐ3歳)

彼女、そろそろ5人目が欲しいとか。
30歳までにあと3人作ると言ってます(w
34???:02/03/10 18:59 ID:/N4NbPBb
20代ではないですが

私  36歳
長男 15歳(今度高校)
次男 13歳(今度中2)
長女 5ヶ月

8日に長男の卒業式でしたけど「おばあちゃん??」って様な
お母さんの中でしたね
でも長女の中学卒業式では私も「おばあちゃん??」って
思われるんだろな
35名無しの心子知らず:02/03/10 20:25 ID:Gd3CkYWq
私が29歳になったら子供は9歳と7歳。
二人とも小学生だわ(26歳で小学生の母・・・)。

友達のお母さんがわかくてびっくりした覚えがあるが
自分がその立場になるとは・・・人生ってわからないもんだ。
見た目は・・・歳相応というよりも童顔なので子供がそばにいないと母親には見えない。
ライブに行った時も隣にいた友達と子供の話をしていたら
反対側の隣の人に「えっ、子供がいるんですか?」とびっくりされた。
そのあと、自分の歳も質問されたので答えたら「自分より下かと思いましたよ〜」
ただその人がちょっぴり老け顔だっただけだがちょっぴり嬉しかったよ(w


ちなみに両親は父23歳・母24歳でケコーン
(最初の子である私が生まれたのが父24歳・母25歳の時)
実家のあたりでは当時は特別早いわけでもなく普通であったらしい。
36名無しの心子知らず:02/03/10 21:52 ID:j4Qc5dgN
ドキュンスレだね。
特に8は男にもだらしが無いんだね。
37名無しの心子知らず:02/03/10 23:48 ID:+nd06iQ8
若くして出産した人って、自分の子供の同級生の母親に対しては
>>34のように思うの?

38名無しの心子知らず:02/03/11 00:14 ID:xgXY9F4v
偏見で申し訳ないのですが、若い母=DQNと思ってしまいます。
一般的に主婦は若く見られるのが嬉しいのでしょうが私はいつも
若く見られてとても鬱です。
39名無しの心子知らず:02/03/11 00:20 ID:I3hLLz+H
若いことが逆に恥かしかった。
何かにつけて「○○さんは若いからねぇ」と未だに言われつづける、
今年から30代に仲間入りの小2母。
もう巷じゃおばさん年齢なのに、学校に行くと未だに「若い」と言われるのに
違和感感じるよ。
40名無しの心子知らず:02/03/11 00:26 ID:aSes3Ic/
個人的には若い母=DQNよりも
若作り母=DQNだな。
とくに30代も後半だとおもわれるのにギャル服+プリン頭だったりすると、、、
若くても普通の格好してたら、なんとも思わない。
41名無しの心子知らず:02/03/11 00:35 ID:9Dn9eNLr
32歳になりますけど子供は小4が一人。
39さんと同様、学校や主婦友達には「若い」と挨拶のように言われますね。
新しく知り合ったママさん(まず年上だよね)と冗談のひとつでも
交わしあえるようになった頃、「前から謎だったんだけど、何年生まれ?」って
歳を聞かれたりすると、向こうも違和感感じてたのかナァと思う。
周りから若い若いと言われてうっかりまだまだ自分は若いんだ、と
思いこんでしまいそうなのも怖い(笑)もういい年なのに。
42名無しの心子知らず:02/03/11 00:36 ID:MkxKkeW0
全ての若い母がDQNだとは思わないですが、
DQN率が高いのも事実でしょう。
43名無しの心子知らず:02/03/11 00:55 ID:RjXmXFI9
23歳で7ヶ月の子供1人。主人が少し年上なので主人の年齢に合わせてたらこうなりました。
でも、すごーーーく若いというわけでもなく、ちょうどいい年齢というわけでもなく・・・・属するところのないような孤独感があります。
できるだけ20代後半に見られるように努力しています。
次の子は絶対に30代前半で産みたいです。
44名無しの心子知らず:02/03/11 02:20 ID:9fLUfFcx
息子(9歳)同級生(男の子)でいちばん若いママは29歳。
7歳、2歳、9ヶ月の妹がいる。

昨年4月に最初に会った当時28歳、しかも妊娠中だったので羨ましかった。
うちの主人いわく「小3の子がいても若くてかわいい奥さんだからまだセクースの対象なんだろうな」(藁
45名無しの心子知らず:02/03/11 06:04 ID:mLrsHG0C
最初の方に書いてあったんだけど、
坪井さんちのあゆこちゃんが結婚してるとか書いてあった。
本当なの??
46名無しの心子知らず:02/03/11 10:00 ID:DPhX40y9
20代前半で子供を産んだ人って、大学出ていない人が多いでしょ。
社会で働いたことがない人も多い。
社会で学ぶべきことを学んでいないので、DQNと言われてしまうことも
あるかもしれないけれど、いろいろな人の意見を聞き、自分で考える力が
あれば、大学を出ていなくても社会人経験がなくても、DQNとは
言われないと思うよ。
47名無しの心子知らず :02/03/11 11:32 ID:WdcVR320
>>46
そういえば中学の同級生(24)が大学在学中に長男(3)を産んだと聞いてびっくりした。
ごくまれだけど、大学出ている人でも20代前半で産んだ人いるのではないかと。

48名無しの心子知らず:02/03/11 11:35 ID:/h8ouEyd
そー言えば大家族の子供も早婚で、デキコン多いわね。
49名無しの心子知らず:02/03/11 11:41 ID:YVrcOiZh
血は争えないのです。
で、大家族の子どもたちも各々が大家族を構成したら、
すごいだろうな〜。
50名無しの心子知らず :02/03/11 14:44 ID:HKDv4gCD
>>47
そういえば後で聞いてビックリしたけど大学卒業して7月に子供を産んだ人いたな。
卒業時6ヶ月だったけど、そんなにお腹目立たなかったな。
51名無しの心子知らず:02/03/11 17:16 ID:t2mHeXvh
子供の同級生のお母さん、27歳で、小4の母。
高校中退らしい。
その人の書いたもの見ると、誤字がやっぱり多い。
悪気はないんだろうけど、非喫煙者の私の前で、スパスパタバコふかしまくり。
気はいい人なんだけど、やっぱり深くは付き合えない感じ。
なお、見た目は結構ふけてます。
52名無しの心子知らず:02/03/11 17:20 ID:1/MuP2R4
いまどき学歴って..こだわってるの?
なぁんか男以外関係ないような気が。。
子供産んだらみんな一緒に見えるよ
53xp ◆WAxATHCQ :02/03/11 17:21 ID:X/ERpgsb
てるくにはまだかー!?
54名無しの心子知らず:02/03/11 17:27 ID:O6k6n47I
>43さんすごく良くわかります。私は24歳で出産しました。幼稚園では
若いわねーと言われましたが、馬鹿にされてる感じがしたんですよね。
大学出て1年しか社会に出てないのですが、若いからと言わせない様上の子
には厳しくし過ぎた気がして反省しています。
服装なども同年齢の独身の子より落ち着いて見える様にも気を使いました。
二人目はやはり年を離して産んだのですが、やはり体力は違います。
下の子の幼稚園では私より若い方が沢山いらっしゃいますが、年の話は
避けています。
55名無しの心子知らず:02/03/11 17:32 ID:1/MuP2R4
子供にとっては若いお母さんが一番(・∀・)イイ!
関係ないけど私は母が若くて綺麗だったので
みんなに羨ましがられました。
特に中学の参観日など。。。
私自身は25歳で産んでるので平均だと思うけど。。
56名無しの心子知らず:02/03/11 17:50 ID:uNArUzWE
>52
中卒DQNと東大出身主婦も外見同じに見える?
>55
お父さんがガテン系で若いプリン頭のギャル服着てる若いお母さんと
年齢それなりだけど経済的に恵まれてるからこぎれいにしているお母さん
の良し悪しがつかないようなDQS地区の小中学生の授業参観では(・∀・)イイ!
かもね!
57名無しの心子知らず:02/03/11 17:58 ID:1/MuP2R4
>>56
おばママの登場ですか・・・ヽ( ´∀`)ノ はぁ
誰もプリンなんて言ってないけど・・
経済的にも恵まれてたし(w
どれが(・∀・)イイ! かは子供が素直に思うことでしょ?
僻むのはおよし( ´,_ゝ`)プッ
58名無しの心子知らず:02/03/11 18:02 ID:E9AOuynQ
>56
貴方の発言ただの妬み厨房だね。
そりゃ子供にとって若いお母さんっていいんじゃない?
私は子供の頃憧れてたけどなぁ
うちはそこら辺にいる貴方みたいなオバママだったから…
綺麗で若いお母さんいる子ってみんな羨ましいがってたよ
そりゃ、保護者から見て何言われてるかその時は知らないけど
子供は嬉しいと思う
59名無しの心子知らず:02/03/11 18:06 ID:E9AOuynQ
若いからプリン、経済力ないって決めつけるのも
どうかと思いますが…?
60名無しの心子知らず:02/03/11 18:09 ID:Rf7shjWw
>55
息子も参観日のとき、うれしそうだったな。
ちなみに私36歳、息子は19歳です。
これって早すぎ??
61名無しの心子知らず:02/03/11 18:12 ID:pnaJVl6x
私は母親が20歳の時の子だけど、
今でも、若いババなのは、うれしいよ。
62名無しの心子知らず:02/03/11 18:14 ID:E9AOuynQ
結局子供は嬉しいんだろうね
私の母はみんなより年いってたから
ちと恥ずかしかったよ、子供心に綺麗なママ
は羨ましかった。考えとかも結構柔軟な人多いでしょ?
まぁ上に兄がいたから仕方ないけど
今では大の仲良し母娘♥
63名無しの心子知らず:02/03/11 18:55 ID:aunBlVoE
「キレイなママ」と「若い(だけの)ママ」はちがうと思う。
>>56にほぼ同意。

うちの隣はお嫁さんが19で長男が4歳。下の女の子が1歳。
ダンナは22歳。ダンナの妹が12歳。まだ若いのでダンナの実家に同居してます。
嫁さんと妹さんはホントきょうだいみたい……

>>21
>若くして産んだママ、店員さんに「こんな大きい子いるなんて〜!」と
>言われてイヤになりませんか?

ホントに若くて産んだからいいじゃないですか……
私は29で長男、34で次男を産んだけど私自身が小柄で童顔のせいか
下の子つれてあるいてると「お子さんおひとりですか?」とかよく聞かれる。
「イエ、上に5年生がいるんです」っていうと
「え〜、そんな大きいお子さんがいるんですか?」って言われる。よく言われる。
40にもなっていつまでも若く(バカく?)見られるのもイヤなもんですよ
私だってはじめのうちは「若く見られて嬉しい〜」と思ってましたけど
人間って「見た目相応」にしか扱ってもらえないもん。
だからいつまでも幼稚っぽいです。私。年下だけど大人っぽく見える人がうらやましい。
64名無しの心子知らず:02/03/11 19:22 ID:plGOWz/h
>>55
25歳が平均って(笑
かなりの田舎にお住まいなんですか?
65名無しの心子知らず:02/03/11 19:30 ID:iqn666Ym
現在30歳未満の人で出産回数日本記録(双子とかは一回の出産と数えると)
の人ってどこの誰なのかな〜

前テレビで26歳で7人目出産したヤンママ見たけどもっと上がいるんだろうな〜
66名無しの心子知らず:02/03/11 19:36 ID:Z/ek4d8X
>60 
カッコいい!!うらやましー。あこがれてたんだよ、若いママに。
今29で、24で一人目生んだけど童顔で小柄なので産婦人科ではジロジロ見られたのが
痛かったケド。公園での差別はすごかったヨー。まあそういうところでひがんでる人たちは
たいていが汚いジャージ姿とかで毎日きてたけど。若いのも子供はうれしーけど
(うちの母がまだ48なので子供的にうれしい)やっぱ小奇麗なママがいいよね。
目指すぞ!
67名無しの心子知らず:02/03/11 19:40 ID:VPK5lwIk
うちの母は、若くなかったけど、(30で私を産んだ)他のお母さんよりきれいな感じした。
ちなみに当時にしてはめずらしい大卒。
普通のお母さんは今より、もっとオバサンくさかった時代。
少しは社会を知ってたから、若々しかったのかな。
68名無しの心子知らず:02/03/11 19:41 ID:pnaJVl6x
>66
24歳で差別を受けるのですか?
私25歳で今年初出産します。同じく童顔・小柄なので公園デビューが鬱。
小奇麗ママがんばります!
69名無しの心子知らず:02/03/11 19:45 ID:uNArUzWE
56です。
どんな反応があるか楽しみで煽ってしまいました(W
予想通りの反応アリガト!
私、20代後半で初めの子を産んだんだけど>63の方と一緒で
童顔で妙に肌の調子が良いせいでいつも若く見られて嫌だった
のよね
幼児教室時代から「○○ちゃんのお母様はお若いのに偉いわ〜」
とか「時代が違うから御存知無いわよね〜」なんて言われて…(泣
小学校(私立)に入ってからも初めは勘違いされて…
馬鹿にされてるみたいで本当に嫌だから自ら年齢の話するように
してる!
一人っ子が多い中で3人子供がいる私をどんな風に思っているのかも
気になるわー。あ〜鬱
70名無しの心子知らず:02/03/11 19:48 ID:WuPG0Day
>69
ビラビラが長そうねと思われてる。
71名無しの心子知らず:02/03/11 19:50 ID:O6k6n47I
>69
馬鹿にされるのは見た目じゃなくてその次元の低さにあるのでは?
72名無しの心子知らず:02/03/11 19:53 ID:YTOxUI6i
ここはオバママ対若いママのスレですか?
あげ足だけど・・
>25歳が平均って(笑
かなりの田舎にお住まいなんですか?
>>64
(笑
2チャンでそれはないでしょ(w
かなり田舎の方におすまいなの?
>>69
社交辞令って気づけよ…おばちゃん…
自意識過剰って69みたいな人のこと言うのね
>>71
私もそうオモタ
73名無しの心子知らず:02/03/11 19:59 ID:aecLlyY/
>>64
geragera
74名無しの心子知らず:02/03/11 20:10 ID:nrISteQz
私は主人が年上のうえ、田舎の長男なので主人に合わせて20代前半で結婚・出産しましたが、子供にとって若いだけ、綺麗なだけが良い事ではないと思います。
社会で5年以上働いて、2年ほど夫婦で過ごして・・・という30代のお母さんをみると羨ましくてしょうがないです。
私は社会に2年しかでていないので、子供に教えてあげられる事も少ないように思います・・・。やはり人生経験が豊かなお母さんのほうが子供にとっては良いですよね。
それに、年齢を言うと必ず「できちゃった?」って聞かれてしまうのも鬱です。
結婚後、子宮外妊娠を経て、望まれて望まれて産まれてきた子なので、とても寂しい気持ちになるんです。
75名無しの心子知らず:02/03/11 20:18 ID:6ik7bpVe
20代のママさんは本当に若いんだろうけど、
30代後半過ぎて、若く見えると自慢している人って、、
要するに小柄で、お化粧もあまりせず、服装もユニクロ系のため、
年齢不詳ってことなのではないか、と思うのですが・・・・。
76名無しの心子知らず:02/03/11 20:30 ID:aecLlyY/
オバママと若いままどっちがいいとかいうスレ
じゃなくてマターリ若いママ達同士語り合うスレなんじゃ
ないの?そこにオバママが乱入!
荒れてしまったね
77ちがうよ:02/03/11 21:11 ID:SyB/8EJl
若い人はユニクロきててもいいよ。
それでも年齢とつりあうから。
年とるときちんとしたカッコしないと浮くのよ。
ノーメイクなんてとんでもないよ(笑)
こぎれいってそういうこと。
きちんとしておいてかつ若くみえるっていうか。
わかってもらえないでしょうね……
78名無しの心子知らず:02/03/11 21:22 ID:5GWf9mZ+
>>77
あんまり他で自分は若く見えるとか
言わない方がいいんじゃない?
家族だけにしなさいね(w
79名無しの心子知らず:02/03/11 21:24 ID:SyB/8EJl
一般論いってるのよ……だれが「自分は若く見える」っていってる?>78
ドキュヤンママの僻みの被害妄想?
80名無しの心子知らず:02/03/11 21:25 ID:5GWf9mZ+
>>79
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!! 
ドキュヤンママだって(w
81別にいいけど:02/03/11 21:27 ID:SyB/8EJl
そういうコトバでしか煽れないのか。哀れ。>80
82名無しの心子知らず:02/03/11 21:30 ID:9lyCbsgR
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!! 
>ノーメイクなんてとんでもないよ(笑)
寒すぎガタガタ(((( ゚д゚≡ ゚д゚))))ガクガク
そしてすぐに一般論とかいう奴にかぎって
アフォなんだわこれ2ちゃんの定義(藁
83名無しの心子知らず:02/03/11 21:31 ID:6ik7bpVe
>>79

>>77って一般論なの?
ご自分のことかと思いました。

ところで年取るときちんとしたかっこうしないと浮くと書いてましたが、
若く見える人なら別に浮かないのでは?

84a:02/03/11 21:32 ID:JDR7iNzI
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
----------------------------------------------------------
85名無しの心子知らず :02/03/11 21:33 ID:lYwpn2Ip
まあマターリと行きましょうや。若い母親と言われても
みんな頑張って子育てしてるんだから。
86名無しの心子知らず:02/03/11 21:34 ID:z3OGGIxn
>>81
はたから見てるとあなたの方が哀れだよ♥
そういうコトバでしか煽れないのか。>ドキュヤンママの
被害妄想?
自分に問い掛けて見て下さい(藁
ちなみに(笑)はないでしょう。ゲラゲラ
87名無しの心子知らず:02/03/11 21:42 ID:Wcb1/uJ5
        . _____________________
  ∧_∧  /
 ( ´∀`)< 一般論だと言う厨房がいます
 (    ) .\_____________________
 || |
 (_)_,)
88名無しの心子知らず:02/03/11 23:08 ID:WJgTGETX
若くてもそれなりの常識と節度を持っていればイイ!
年をとっても品があり、小奇麗ならばそれもイイ!
DQNかどうかは年齢ではないような。
せっかくマターリと始まったスレなのにね。
89名無しの心子知らず:02/03/11 23:23 ID:691yNCUl
若いのって羨ましいよ(w
いや・・・マジで。
自分が若い頃は、子育てに必死で周りが見えてなかったのかもって、
今になったら思う事もしばしば・・・スマン。
カートに子供入れたりね。それを年子だからって理由つけて・・・
ほんと今なら立派なDQNってわかってるんだもん。
ある程度の経験を得て、人間的にも少しは成長できました。
今現在、若いママさんの言い分も判るんだけど、
人の意見を聞くことも大事だと思いますよん。幼稚園とか行き始めたら、
周りは年上だらけなんだからさ。たかが10歳の差が大きいのです。
90名無しの心子知らず:02/03/11 23:35 ID:bC3T/EY6
若いママさんのいい訳って一体なんだ?
91名無しの心子知らず:02/03/11 23:52 ID:4+9mEqpE
23で子供を産みました。
高卒で4年間、中企業の技術職と営業で働きました。
営業成績は結構良かったです。お給料も他の男性社員と同じくらい貰ってました。
社会のことはよくわかっているつもりです。
23で子供を産んだというだけで「社会に出たことの無いDOQ」と思われるのは正直ツライ。
92名無しの心子知らず:02/03/11 23:54 ID:n9wqMXFL
おばさんは、ひがみはいってるから性質が悪い。
93名無しの心子知らず:02/03/11 23:58 ID:uEA5FHf7
若いのに子供産んじゃ勿体無い。
あ、勿体無くないようなブスなら
早いとこ結婚しちゃったほうがいいけど。
94名無しの心子知らず:02/03/11 23:59 ID:uEA5FHf7
低学歴は結婚が早い。
95名無しの心子知らず:02/03/12 00:05 ID:6mVnDcoe
才女でキャリアがあって、晩婚はかっこいいかもしれない。
でも、ぶっさいくでどうしようもなくて結婚できない行き遅れが
半分以上いるのも、事実・・・後者は悲しすぎるぞ・・・
96名無しの心子知らず:02/03/12 00:10 ID:APPaSd5t
>>91
営業って結構大変だよね。(やったことないけど、見てて思う)
別に若い=DQNとは思わないよ。会って話せば分かることです。
でも4年間で「よくわかってる」はちょっと言い過ぎかも…。
私は5年働いたけどよく分かってるかは???だし。

若い時に子供産むと将来設計も早くから立てられていいよね。
自分は29歳で出産だからもう少し早く産んでたらよかったと思うこと
しばしば。今の年齢の人生経験をもって若いうちに出産が理想だけど
絶対無理だ。ああ、ないものねだり。
(あ、若くないからスレ参加禁止?)
97名無しの心子知らず:02/03/12 00:13 ID:qgHJxPwu
>あ、勿体無くないようなブスなら
結婚すら出来ないでしょ(藁
低学歴な早婚女にも、できることなのにね。
98名無しの心子知らず:02/03/12 00:28 ID:VwF5NIiV
>営業成績は結構良かったです。お給料も他の男性社員と同じくらい貰ってました。
こう言う言い方がDQNなんだってば。恥ずかしいからやめて。
あなたの価値観って仕事の成績と給料の額面しかないわけ?
99名無しの心子知らず:02/03/12 01:02 ID:BUSAsn4C
なんかさ、社会経験うんぬんって言うけど、社会って
どの程度のこと?
私は、大学卒業後、7年間正社員で働いてたから、
一応社会に出たことにはなるんだろうけど、
例えば、フリーターとかはどうなの?
ずっとパラサイトしていた私にとっては、
バイト代でやりくりして一人暮らししてるほうが、
大変だし社会経験はあると思うんだけどね。
100名無しの心子知らず:02/03/12 01:12 ID:APPaSd5t
>99
私見ですが。
ここでいう社会経験は「何をどれだけしていたか」も大切だけど
それによって「何を身に着けたか」が重要だということでなないかと。
結婚して子供を持ち、そういった環境で生活していく上での
良識を身につけていればいいのでは?
親戚、ご近所(あまり付き合いはないが)、子供を通しての知り合い、
旦那の会社関係、友人関係。頭が痛いけれどね。
101しょっぱいマン:02/03/12 01:29 ID:aQFRLL78
妻以外とエッチしたんだけど、
12センチもあるので”でかっ”っていわれました
皆さんのダンナは何センチ?
102名無しの心子知らず:02/03/12 19:38 ID:0PiY8r4G
上の方の人を見ても分かるけど
20や21で出産した人って
子だくさんで、
20代後半、すなわち子供が大きくなっても出産してる人多いけど
「子供をバカスカ作る」ってカンジなのかな?表現は悪いけど。
103名無しさん@HOME:02/03/12 20:07 ID:7hKR36qH
私も上の子は21で産んだよ。
だから小学校3年生くらいまでは20代だったわけだよね。
でも年齢関係ないよ。
私は自分より年上のお母さんと付き合うことが多かったこともあるけど
たくさん色んな事を教わったし、自分の糧になったもの。
子供は3人いて26で最後のお産だったけどもう充分。
いまは上の子は中学生で親子でいろいろな話も出来て楽しいよ。
色んな事を教わったおかげで何とか子育てもうまくいってるみたいだし。
若くても年言ってても人間性だよね。
104名無しの心子知らず:02/03/12 21:26 ID:nysoCWM0
小2、年中の2児の母28歳です。
クラスの懇親会等の席で、自分から歳の話をふったことはありません。
でも、年輩のお母さん方ほど、他のお母さん達の年齢を知りたがるんですよね……。
私の歳を知られてしまったときから、それこそ会う度にどんな話題であろうとも「でも、◯◯さんは若いから……」「この歳になるとねぇ……」
何を勘違いしているのか、自分の学歴自慢?のようなものをはじめる人もいます(「大学のときゼミで……」とかわけのわからない想い出話し。ちなみに私は出産後大学入学し、卒業しています)。
もううんざりだから、最近では「42歳です」とか答えるようになりました。
楽でいいですよ。

105名無しの心子知らず:02/03/12 21:27 ID:JBjfzdFG
>104
でも、それっていやみっぽくない?
106名無しの心子知らず:02/03/12 21:30 ID:b2bTa+KB
>104何となくわかります。いい加減うんざりしますよね。
逆に歳の話をすぐする人はどういう気持ちか知りたいです。
107名無しの心子知らず:02/03/12 21:31 ID:/9/JAAUA
>>104
おもしろーい。
でも若い人が年上の人には年の話は振れないでしょう。
興味があっても失礼だもんね。
若い人に聞くのは別に失礼じゃないんじゃないかな?

私は25歳くらいの頃、
知らないガキに「年いくつ?」と聞かれたのでめんどくさいから「45!」って答えたら
「ふーん」と言われて傷つきました。
104さんは42歳です、と答えると周りのリアクションは?
108名無しの心子知らず:02/03/12 21:37 ID:vRcdfFMW
>103
>いまは上の子は中学生で親子でいろいろな話も出来て楽しいよ。
それすごく憧れます。
私自身、母が36の時の子で
今でこそ珍しくないけど 当時では相当な高齢出産でした。
母が厳しいせいもあるけど 36も年が離れてると
親子とはいえいろいろ分かり合うのに時間がかかったと思います。
そのせいか私は昔から早くに子供が欲しかったです。
24で産みましたが もっと早くてもよかったと思います。
自分が若いどうこうよりも 子供と年齢が近くありたいのです。

109名無しの心子知らず:02/03/12 21:56 ID:E4pRst6i
年行ってる人に限って何かにつけて
対抗してくる(w
保育園のお母さん推定38くらい?モットカナ?
仕事の話しになると必ず「私は〜一般職じゃなくて
総合職だから(他の人と違って)大変なの〜」
って言うお決まりの台詞言います(w
だから何だ?と言いたい。。。でも言えない
他の若いママ達を見下してるんだろうなきっと。。。
110104:02/03/12 22:03 ID:nysoCWM0
>107
周りのリアクションは「えっ!嘘?!30歳くらいにしか見えないよ〜!!」
実は私老け顔(というか、太目なので老けて見えるのかもしれません)らしく、
実年齢を告げると「そんなに若かったの……?」という反応をされることが多いので(笑)、
42歳と告げた後のリアクションは新鮮で嬉しいものがあります。

111名無しの心子知らず:02/03/12 22:14 ID:A+/DipCQ
そのお母さんは40すぎているんだろうけど、
幼稚園の説明会で自己紹介で驚いた話。(以下、要約した話)
「この子は思いがけぬ子供。すでに就職した長男・長女がいて、長男の子供はこの子(3歳か4歳)と同じ歳」


育児雑誌でたまーに見かける話だけど本当にそんな人に出会うとは思わなかった。
自分が子供を産むと同時に妹or弟が産まれたら・・・と思うとちょっと辛いというかイタイかも(-_-;)
112名無しの心子知らず:02/03/12 22:47 ID:7hKR36qH
103です。
今は私の年齢が若いせいかどうかは知りませんが
自分では割と子供に対して寛容な目で見てるところが多いと思いますよ。
自分がマンガ好きだし、子供to一緒にキャーキャー言ったり。
頭ごなしに「だめ!」じゃなくて
「気持ちはわかるけど、それは違うと思う。」だと子供も受け入れやすいみたいだし。

ただ年上のお母さんがたからは「若いからね〜」なんて言われるけど
子供を持つ母親としては対等なわけですからね。
そこのところは相手を持ち上げて
「@@さんのおかげでうちはすごーく助かってるんですよ〜」なんて言って
付き合っています。
若くして家庭に入ったから、子供が成人しても自分の時間や夫婦の時間がたくさんあるし
今からそれを楽しみにしていますよ。
113名無しの心子知らず:02/03/12 23:34 ID:pcqegTi7
私(28歳)
長女(5歳)
次女(3歳)
長男(1歳)

大きな子供でなくてスマソ
よその妊婦さん見てももう全然うらやましいとは思えなくナターヨ…
「大変だな」、とは思うけど…
114hh:02/03/12 23:36 ID:TXEQxYaP
-----------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
・・・TEL・090-9959-9959番まで・・・
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
----------------------------------------------------------
115名無しの心子知らず:02/03/12 23:42 ID:tNAXORX6
私のパート先には16歳の時に出産した人がいるよ。
今、32歳で子供は今年高校生。
早くに子供産んでどんな人!? 不良?みたいな偏見がありましたが、
その人と出会ってからは変わりました。
早くにママになったぶん色んな苦労があったのか、仕事先でもとても優しく
親切です。 若いママ頑張って!!
116名無しの心子知らず:02/03/12 23:47 ID:DmWM1Yl/
早婚=ヤンキーあがりっていうけど
オタクも早婚よ。
付き合う範囲が狭いからね〜
私もそうだ。
26歳、子は6歳、2歳。
117名無しの心子知らず:02/03/13 00:50 ID:946ECGZ3
私の知ってるスゴイ人。

その女性は昭和41年生まれの35歳。
長女は昭和59年生まれの17歳。
他に次女(14歳)長男(12歳)三女(6歳)がいるが、
なんと、母親と長女で同時に妊娠中(w
しかも母親のこの方が一ヶ月早く生まれるそうだ。

この母親、いわゆるヤンママタイプなんかでなく、
20代前半に間違えられそうなほど若くて可愛い。
118名無しの心子知らず:02/03/13 12:11 ID:ngc7jjVs
私(29歳)
長男(8歳)
次男(7歳)
長女(5歳)
三男(2歳)
次女(3ヶ月)
119名無しの心子知らず:02/03/13 13:19 ID:aPvAl2Au
>>117
すごいね〜
でもせっかく若くして産んだのにまた子育ての
繰り返しってのもちともったいないね
120名無しの心子知らず:02/03/13 15:09 ID:1F2rkPY8
121名無しの心子知らず:02/03/13 17:15 ID:qtewB+el
>>120
頃酢
122名無しの心子知らず:02/03/13 17:34 ID:Q+5KYtU3
わたし自身は30歳で出産。まわりも30過ぎてからの出産の人が多く、
わたしですら、早いほう。
正直言って、20歳くらいで子どもを産む人はみんな低学歴DQNだと信じてました。

でも、ネットの趣味系のサイトで知り合った人が、19で出産した人。
もの凄く頭のいい人で、チャットなんかで話していても、反応がいい。
自分の偏見を恥じました。オフであっても、面白いし、美人だしでもう、大好き。
ネットがなければ知り合わなかったと思う。
それ以来、ヤンママに対する偏見がなくなりました。
保育園で一緒のヤンママも話してみると、物凄くきちんと子育てしてる
人でした。
123名無しの心子知らず:02/03/13 18:56 ID:vBmMFMSP
おばはんはすぐ妬む>120みたいにね
124名無しの心子知らず:02/03/13 19:14 ID:JArgQSo/
私(32歳)
長男(小4)
長女(小2)
次男(6ヶ月)

上の子は小4だけど昨年9月に第3子を出産しました。
授業参観の時、妊婦姿が恥ずかしかったわ〜。
上の子と歳の離れた小さい子を持つ若ママで、同じ思いした人いるんじゃない?
125名無しの心子知らず:02/03/13 19:27 ID:3oxAVinS
>>119
>子育ての繰り返しってのもちともったいないね

その人は子どもを育てるのが好きなんじゃないかなあ。
またあのほやほやの赤ちゃんを抱っこしたい〜、ってチュボイ家の母も言ってたし。
126名無しの心子知らず:02/03/13 19:33 ID:K6Ag9o5R
>118
なんで5人も産んだの?
そんなに裕福なの?
127名無しの心子知らず:02/03/15 22:04 ID:ViLT7fjC
>>118
す、すごい!
気を悪くしないで聞いてほしいのですが、
子供作りたくて作ったのですか? それとも、避妊は考えていなかった
のでしょうか。
126さんの質問のように、裕福なのかな?
128名無しの心子知らず:02/03/15 23:51 ID:shj2/M6d
仲良くして下さい。
↓既女板「25歳で結婚って遅い?」スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/ms/1015299173/
129名無しの心子知らず:02/03/15 23:54 ID:Tl0dcLpN
正直、子供を産むのって早ければ早い方がいいと思う。
最低でも20代で産み上げたかった。
130名無しの心子知らず :02/03/16 09:08 ID:Oj2YxiBp
>>128
人それぞれではないですか。
スレ違いかもしれないけど、ここのスレの人はでき婚の人が多いのかな。
↓のURL見てそう思ったんだけど・・・。
誤解してほしくないけどでき婚が悪いといってるわけではないので。

できちゃった婚、4人に1人
h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020315-00000011-yom-soci
131名無しの心子知らず :02/03/16 10:10 ID:D/cFYb1h
>>117
35歳でおばあちゃんか...。
私の知っている人で40歳でおばあちゃんになるという人がいるが。
ちなみに娘さんは20歳で5月に出産予定。その下に18歳の妹がいるけど。
132名無しの心子知らず:02/03/16 10:32 ID:oTguXc6V
えっとこのスレのどこかに19歳の奥さん、22歳のダンナさん、4歳の長男、1歳の長女の家族の話をしたものです。
とーぜん子供が産まれて、奥さんが16歳になってから婚姻届を出したので
究極の「でき婚」かと。
133名無しの心子知らず:02/03/16 10:37 ID:dmGbfyxc
若いママを見ると、高卒なのかな?って思う。
馬鹿にしているわけじゃなくて、高卒で仕事をして3〜4年くらい経つと、
ちょうど結婚する頃なんですね、きっと。
大学出ると、23(浪人したらもっと遅い)でようやく社会人1年生だから、
結婚なんてまだまだ先という感じがする。
134名無しの心子知らず:02/03/16 10:41 ID:mFynMrpl
高卒と大卒じゃ結婚年齢がだいぶ違ってくるでしょうね。
若いママが増える一方で晩婚が増えているのも大学へ進学する
女性が増えてきているからだと思われ。
一昔前の「適齢期」と言われる24〜5歳の結婚が減っているような
気がするのは私だけ?
135名無しの心子知らず:02/03/16 10:48 ID:WU0iNFHs
四大卒で、24で子供産みました。
今はもう30過ぎたけど、子供と洋服共用できるし、肩組んで歩けるし、姉妹のようだと言われる。
最初は大変だけど、実家の爺婆もまだ頼りになるから、今は若くして生んでよかった〜と思うよ。
20代で遊べなかった分(でも結構楽しかった、子供が20になったら一緒に遊ぼうと思ってる。
136名無しの心子知らず:02/03/16 10:56 ID:TIPyIpqy
24歳じゃ普通じゃない?特に若くも無いと思うけど、、、
137名無しの心子知らず:02/03/16 11:17 ID:WU0iNFHs
>136
がーん、そうだったのか。私はずれていたのか。
だって長子のお母さん仲間ではダントツに若かったし、
同窓生(会社の同期も)は5割以上が小梨なので、特別だとオモテしまったよ。
世間では普通の範疇だったんですね、逝きます。さよなら。
138名無しの心子知らず:02/03/16 11:28 ID:mNSp6RtD
TVで、もちろん日本の話ですが、13歳で母親に
なったという人を見たことがあります。
139名無しの心子知らず :02/03/16 14:07 ID:58ZCbm4+
>>137
大卒にしては若い方だと思いますけど。確かに大卒で結婚や出産年齢が
上昇しているけど、少ないだろうけど>>47>>50のように在学中に結婚や
出産する人や>>104さんのように結婚・出産後に大学に進学する人も入るから
一概に大卒=晩婚とはいえないと思う。

>>138
日本のテレビだけどアメリカで12歳で出産し、しかもその娘が13歳で出産した
という親子を特集してたな。25歳でおばあちゃんか。30代でおばあちゃんというのも
ビックリなのに25歳というのは。
140名無しの心子知らず :02/03/17 16:38 ID:7qtEqfIc
>>139
>一概に大卒=晩婚とはいえないと思う。
最近妊婦雑誌・掲示板で学生さんの投稿を目にするようになったけど、
昔なんて「学生が妊娠なんて」とか中絶或いは中退が当たり前みたいな感じだったけど
時代が変わったね。別に悪いと言っているわけではないよ。
海外では在学中に結婚・出産する学生もけっこういるらしいからね。
日本もいずれ学生だけど子持ちですという人が増えてくるのかな?
141名無しの心子知らず:02/03/18 17:25 ID:gdpA/oRy
学生だろうがばばぁだろうが、自分で子育てができる環境を整えられるように
なってから子供を産むのならいいんじゃないの?
若いからって甘えたり、年とっているからって手を抜いたりするのが一番悪い。
年齢じゃなくて、姿勢だよ。育児に取り組む姿勢。
142名無しの心子知らず:02/03/18 17:31 ID:eBp9BEaj
>>138
それ96年ごろバライティー番組でやってたやつ?
そのときのを見たっていう友達が次の日言ってた。
13歳で出産した人がTVに出てたって。
確かもうかなり歳行ってなかったっけ?
143142:02/03/18 17:32 ID:eBp9BEaj
それは日本人でした。
144名無しの心子知らず :02/03/18 20:36 ID:EU6ovpIL
>>142
かなり歳といってもまだ若いのでは?
145名無しの心子知らず :02/03/19 10:41 ID:VR/q1emU
>>141
そういえば知人が働いている会社で去年入社した子で大卒で学生結婚で子持ちが
いたけど、他の新卒の子より仕事ができるといい評判だったらしい。
146名無しの心子知らず:02/03/19 10:45 ID:rrdzbZPW
たまごクラブって前々からDQNが多いなーと思ってたけど
今月号の投稿で「現在高校3年生で妊娠6ヶ月。卒業の頃は9ヶ月です。
去年流産してしまって悲しい思いをしたけど、今回は元気な赤ちゃんが
産めそう。ちゃんと卒業したかったから、つわりが辛くても毎日学校へ
行ったし、マラソン大会も出たんですよ!卒業したら結婚します!」
と書いてあった。妊娠中にマラソンて(^^;;;
子供が成人式のときに38歳か〜、若いなあ。
147名無しの心子知らず :02/03/19 15:06 ID:sP14d64s
>>146
それってすごいね。高校生で妊娠・出産か。まわりは彼女をどんな目で見てたのかな。
自分達の子供(娘)が将来いいか悪いかは別にして、高校生や大学生でも時子供を
産んでも普通という社会になるのかな。
148てるくに:02/03/19 15:34 ID:vH1NnwxK
おまたせしまんこ!
149名無しの心子知らず :02/03/19 20:55 ID:5QMToSbG
>>146
なんかいい話だな。でも妊娠中にマラソンはやばいのでは?

>>147
学生かどうか別にして産みたくても産めない(産みにくい)今の日本の
社会がおかしいと思うよ。
150名無しの心子知らず:02/03/19 21:06 ID:9CSdDaRz
>>146
偉いわ〜。
高校生で妊娠したことについてはさておき、
普通はそこで中退したり休学したり単位をごまかして卒業したり
するもんなんだろうけど彼女は妊娠していることを言い訳にせず
卒業できたんだから凄い。
151名無しの心子知らず :02/03/19 21:39 ID:sbRfAfsi
>>150
高校生じゃないけど昔卒業した大学で大きなお腹を抱えて通学していた人いたな。
一部の変な目で見ていた人もいたけど、でも彼女は堂々としていたね。
その高校生も一部に変な目で見られて嫌な思いをしたこともあると思うけど、
自分の意志を貫いたから偉いなと思う。順調だったら卒業式も無事に終え、
今は出産の準備に入っていると思うけど。

152名無しの心子知らず:02/03/19 21:41 ID:wqUKxplx
学校も退学にせず、ちゃんと卒業させてくれたんだねえ。
153名無しの心子知らず:02/03/19 21:46 ID:Kr023OI5
20代で大きな子供がいる人って
30歳前後で本能的に赤ちゃんほしくなるらしい。
154名無しの心子知らず:02/03/20 00:17 ID:YOSjUa/K
>>153
友達(37歳)で21歳で第1子出産、24歳で第2子出産した人がいるけど
第3子出産したのは33歳(子供が小6と小3)の時。

それと若くしてママになって、しかも子だくさんの人って美人で可愛いママが多いらしい。
大家族スペシャルとかに出てくる肝っ玉母さんタイプの人は現実には稀らしいよ。
155名無しの心子知らず:02/03/20 00:23 ID:JaDp/9ST
俺は25。嫁はんは28。
長男 13歳 (俺の子じゃない)
長女 11歳 (同)
次女 7歳
次男 6歳
三女 3歳
四女 3歳
三男 7ヶ月

因みに嫁ハンの元旦那は27。
156るるど ◆RUruDO2M :02/03/20 00:25 ID:PPDev1jq
>155
大家族スペシャルに出たことある?
157名無しの心子知らず:02/03/20 00:28 ID:JaDp/9ST
>>156
無いよ。
158名無しの心子知らず:02/03/20 00:43 ID:Upxt0W/s
>155
旦那さん、若いねぇ。
まだまだ大変だろうけど頑張って!
159名無しの心子知らず:02/03/20 02:37 ID:V/BW3V7z
26歳で産んだ娘が入るけど大人っぽくて背も高かったし10歳ぐらいの時
15歳くらいにみえたらしい。私のことも若く見えたのらしく、
ヤンママと勘違いされものすごくいやだった。
おばちゃんみたいな人から「そんなに早く産んで親は反対しなかった?」って
失礼な。「私のほうがあなたより年上ですよ」って言ったらびっくりしてたけど
叔母ちゃんのほうがもっと上の子がいるのに自分こそヤンママなのに。
160名無しの心子知らず:02/03/20 02:40 ID:Qdpha5Ik
>>155
ボロボロ産むねぇ(w
161名無しの心子知らず:02/03/20 08:38 ID:a14zmArQ
>153
それわかる気がする。
19で第一子産んで今小3だけど、こないだ第二子産んだよ。

当然育児用品なんかとっておいてあるはずもなく
全部買いなおし・・・・
今はいろいろ便利なものが売ってるんだね。
162名無しの心子知らず:02/03/20 08:52 ID:xp4DlsDR
なんでボコボコと産めるんだろ。不思議。
私は超難産だったし、子育て大変だから一人で打ち止め。
多産の人ってきっとマムコガバガバユルユルスッポンスッポンだよねー。
163名無しの心子知らず:02/03/20 09:08 ID:pZFpUkoX
私も21歳で出産30代頃また欲しくなるのかな?
まだ一人目だけど。
>>162
一回産めばお前もガヴァガヴァだよ(w
産道出来てるんだから
164名無しの心子知らず :02/03/20 09:33 ID:a7EXnaQ4
>>152
最近は容認している学校も増えているみたいだよ。
165名無しの心子知らず :02/03/20 21:33 ID:JIf2uE9C
>>152
すごくいい話だけど、もし仮に自分の娘が高校生で妊娠・出産という風になったらなんか複雑だな。
166162:02/03/20 22:05 ID:NdOEVzFW
>163
あら。残念ね。私帝王切開なのよっ♥
167名無しの心子知らず:02/03/20 22:31 ID:Mj+5io9q
>>166
だから?腹汚いよ。ガバガバとどっちがいい?
168名無しの心子知らず:02/03/20 22:32 ID:IaBQ3fjP
>162
ってことは腹の傷が目立ってビキニきれないねー!
プププ♪
169名無しの心子知らず:02/03/21 00:37 ID:KFFJilPt
>>117さんが書いてる人は18歳差の兄弟姉妹になる訳だけど
すごく歳の離れた兄弟、姉妹持ってるママいる?
170162:02/03/21 10:14 ID:qVHPQBbS
>>167-168
あら?残念ね。横切りだから、パンツに隠れちゃうのよ。
線1本で綺麗なもんよ。
ガバガバユルユルよりはいいわん♪
締りのあるマムコっていいわよね。
171名無しの心子知らず:02/03/21 20:59 ID:2zx9xU8u
俺には25歳上の姉がいるが、その子供も俺より先に生まれてる。
172名無しの心子知らず:02/03/22 11:48 ID:2YyguUpB
>162
あのね、傷跡っていうのは縦だろうが横だろうが
汚いものは汚いのよ・・・。162の傷跡に萎え萎え〜ッ♪
173てるくに:02/03/22 11:53 ID:FkqFj247
(;゜o゜)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡

(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡

(o゜ー゜)o<爻爻爻爻爻爻爻爻>゜)))彡爻爻爻爻爻
174名無しの心子知らず:02/03/22 11:54 ID:Yt0yIXI3
>171
すごい・・・あなたは両親が何歳のときに産まれたの?
お姉さんを18歳で産んだとしても、あなたは親が43歳のときに
産まれたんだよね。超高齢出産だね。つーか姉が親のようだね。
175名無しの心子知らず :02/03/22 14:03 ID:+em0RPn8
>>165
子供が子供を産むみたいなものだからね...。

>>174
スレ違いだけど俳優の筧利夫が20歳年上の兄がいるとTVで言っていたけど、
歳の離れた兄弟てけっこういるのか。
176171:02/03/23 19:26 ID:IQxLWq24
174のいうとおり。
姉はお袋さんが18の時の子で、俺は43の時の子。
さらに姉は17で長男を出産、4人子供がいるが、
上3人は俺より歳が上。
177名無しの心子知らず:02/03/23 23:02 ID:Y2nrTmtX
内田有紀も歳の離れた妹がいるよねぇ。20歳くらい違うんじゃないかな。
178名無しの心子知らず:02/03/23 23:06 ID:eIQp1UIW
阿川佐和子も19歳くらい離れた弟がいるらしい。
阿川さんは4人兄弟で、兄と弟二人だったと思うけど。
179名無しの心子知らず :02/03/24 10:16 ID:85QblN6t
>>154
>それと若くしてママになって、しかも子だくさんの人って美人で可愛いママが多いらしい。
大家族スペシャルとかに出てくる肝っ玉母さんタイプの人は現実には稀らしいよ。
子だくさんではないけど、小学生の子供がいる若くて美人で可愛いママというのはけっこう
デパートとかで見かける。あくまで見た目の判断で実際の年齢はわからないけどね。
180名無しの心子知らず:02/03/27 18:50 ID:ehEwyXXC
私、大学時代に子供うんだ。
おなか大きくて学校行ってたよ。
学長や教授陣から出産祝いもらったし。
楽しいよ。
>1さんと同じ年齢で生んだと思う。今年2年生。私28。
181名無しの心子知らず :02/03/27 19:51 ID:kMqLrDwv
>>179
春休みになって外で親子連れをよく見るけど、
子供が小学生の高学年くらいでまだ20代後半ぐらいでスタイルもよくて、
オシャレなお母さんをけっこう目にするけどね。
182名無しの心子知らず:02/03/27 20:20 ID:+RutzPT2
私は、今年21になります。そして、間もなく3才の娘がひとり。
自分が学生の頃、若くて綺麗なママが羨ましかったから、そうありたいと思っています。
また、DQNな事はわかってますが、娘と一緒に妊娠したいな。
孫と子供が同い年にしたい!ほんとドキュンですね、スマソ!
183名無しの心子知らず:02/03/27 20:29 ID:5iW6oKhT
妹が2人にて、下の妹は二十歳の時に出来婚した。
ちょっとドキュソではあったけれど、
おしゃれで生意気で、ぱっと目を引く華やかな女の子だったよ。

相手はわりとお金持ちのおぼっちゃん。
やれやれ、これであの子も落ち着くな、と思ったけれど、
数年後妹は夫や婚家との折り合いの悪さで見る影もなくやつれた。
激やせして肌はぼろぼろ。
うちに逃げ込んできて泊めてやったとき、甥っ子たちもついて来たので
私はなるべく平気な顔をしようとしていたけれど、妹の手ががさがさになっていたのに涙が出そうになった。
だれよりも素敵なネイルアートで飾っていた指だったんだよ。
妹の子供たちはそんな自分のお母さんがだれよりもキレイだった時を知らない。

でも、妹もいつまでもしょげてはいなかった。
「上の子が大学に行くときは、自分はまだ30代。一緒の大学受けるよ。そして絶対に卒業するよ」って言っている。
オシャレでなくなってはしまったけれど、別の意味できらきら輝く女性になった。
184名無しの心子知らず :02/03/27 20:30 ID:XE9HUDeI
>>180
学生で妊娠・出産で一般の学生と違い大変だったと思うし、
今も大変だと思うけど、これからも頑張って下さい。
でも学生にして親の説得や周囲のことが大変だったと思う。
185名無しの心子知らず:02/03/27 20:32 ID:sGw7z0/M
ああ、お前はクソドキュソだよ。いちいち何回も言うな腐れマンコ。
どうせその娘も成長したらお前みたいにブスになるんだから、今のうちに殺しておけば?(ワラ
お前らみたいなドキュソカップルは、今までに3人くらいおろしてるんだろ?
186名無しの心子知らず :02/03/27 20:45 ID:qz3BDGg0
>>185
というか誰に対するレスなんだ。一人で発狂していようにしか見えない。
187名無しの心子知らず :02/03/27 21:46 ID:2ja1j7s3
少し荒れているようだけど、若くても学生であっても
真面目に子育てしていたらいいのではないですか。
188名無しの心子知らず:02/03/27 21:51 ID:WwpZrBmh
>>183
>妹の子供たちはそんな自分のお母さんがだれよりもキレイだった時を知らない。
ここだけが泣けるね。
ほかはどうでもいいんだが。

>>186
きっとかわいそうな独身男性なんだよ・・・>>185が。
189名無しの心子知らず :02/03/28 09:37 ID:EUAVRXmd
>>180
大学3年の親戚の子が2年生の時に子供を産んだよ。
幸い双方の両親の反対もなく無事に結婚・出産し、今は学業と育児の両立に頑張っているらしいけど。
彼女は休学もせず大きなお腹を抱えて通学していた。彼女だけでなく他の女子大生も妊娠していて
通学していた子は何人かいたらしいからそんなに白い目で見られることはなかったらしい。
大学の特徴それとも学部の特徴がら結婚・出産が多いというか寛容かどうかわからないが
彼女の通っている大学に子供を産んだ人が過去に何人かいたらしい。福祉関係だけどあまり関係ないか。
190名無しの心子知らず :02/03/28 14:41 ID:f6ejjEqJ
>>189
社福はあまり関係ないと思うが。

早かろうと遅かろうと真面目に子育てしてくれたら何の問題もないと思うよ。
191名無しの心子知らず:02/03/28 14:48 ID:Ej5Z1Sf3
>189
もしかして私の知ってる福祉関係のガッコだったりして・・・
って違うかなぁ。
けっこう人里離れたところにあって、ほとんどが下宿生。
しかも娯楽らしい娯楽がないので、けっこう出来ちゃうって
噂を聞いた〜
192名無しの心子知らず :02/03/28 17:01 ID:X/2n9m2U
>>191
189だけど政令指定都市にある大学ですが。大学名はご勘弁を。
まあ大学関係なく、田舎だったら表現悪いけどSEXしかすることないと思うからね。
193名無しの心子知らず:02/03/28 18:38 ID:85GYiSOW
中学生で子供産んだ奴とかいる?
194名無しの心子知らず:02/03/28 19:56 ID:aOyj+pye
>>193
育児板名前スレででリンクされてて、中学生で子供産んだ人のサイトに行ったことあるよ!
すごかったなー。
パパのことはハ0ハ0って書いてあるし、
名前もDQNだし(本人もママ仲間も)
でも高校には行っている!その上、二人目妊娠中!
195名無しの心子知らず:02/03/28 20:11 ID:RTcF/SfA
>>194
そのサイト見たい・・・
196名無しの心子知らず:02/03/28 20:31 ID:IecjnEPs
>>194
まだあるの?そのサイト。
197名無しの心子知らず:02/03/28 20:37 ID:aOyj+pye
>>194です。
その時見ただけで、お気に入り登録してたわけじゃないから、
今あるかどうかわからないです。
リンクされてたのは去年の春夏ごろだったと思います。
私もまた見たいなー。
198名無しの心子知らず :02/03/28 21:03 ID:LfEMjxb1
>>189
以前慶応や御茶ノ水の女子大生が子供を産んで子連れで卒業した例もあるらしい。
失礼なカキコで悪いけど、勉強できてもやる時はやってるんだという感じだな。
でもほのぼのしててそうでいいなと思った。

>>194
何か違う次元の世界の人間みたい。
199名無しの心子知らず:02/03/28 21:50 ID:fLyewZSk
>>197
お気に入り登録してたから見に逝った。
さらにパワーアップしていた。読めねえ・・・
3人目妊娠中だそうだ(w
200名無しの心子知らず:02/03/28 21:55 ID:aOyj+pye
>>199
うきゃ、皆のためにリンクして!
でも「お気に」にしているとは・・・・。やるなーー。
201名無しの心子知らず:02/03/28 21:58 ID:fLyewZSk
>>200
単に消し忘れてただけ・・・ウチュ
もうTOPから読めませんわ
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=albabaka
202名無しの心子知らず:02/03/28 22:07 ID:aOyj+pye
>>201
サンキュ!
皆さん、神(201)降臨!ですよーん。
それにしても暗号のような文章ですね。
203名無しの心子知らず:02/03/28 22:09 ID:RTcF/SfA
これ文字化けしてんだよね?
204名無しの心子知らず:02/03/28 22:11 ID:XMAfjYql
>202
マジで読めない・・・
誰か通訳してくれーー!
205名無しの心子知らず:02/03/28 22:12 ID:fLyewZSk
>>203
文字化けではないから恐ろしい。
例> ±=さ +ニ〃=だ ω=ん
206名無しの心子知らず:02/03/28 22:14 ID:aOyj+pye
>>194だす。

「高校行っている」って書いてあった気がしたけど、勘違いだったみたい。
失礼しました。
207名無しの心子知らず:02/03/28 22:16 ID:fLyewZSk
>>204
がんばって日記まで逝きつくべし!特に27日(w
例> τ〃=で レ£=は ナょ=な
ああ・・・解読すごく疲れる・・・
208名無しの心子知らず :02/03/29 15:50 ID:wS0owfVc
>>191
それって関西にある大学のこと?

>>201
しかし何でこんなややこしい文字作ってんだ!!
209名無しの心子知らず:02/03/29 16:37 ID:JqwbXVs1
すげぇ読みづら… ちゃぶ台返したくなる文章だ
210名無しの心子知らず:02/03/29 16:42 ID:Euc2Sao0
l十 h ± < 
……はあはあ、「けんさく」やってみたけどつかれた(笑)
検索されないためじゃないの?>>208
211名無しの心子知らず:02/03/29 17:21 ID:wVYzgWT5
201>掲示板スゲェ・・
「ウチの旦那も17歳だよー」
・・って男がまだ17じゃ子供が居ても結婚できないだろう・・。
16歳で3児のママって青春がまるでないんだな・・。
212名無しの心子知らず:02/03/29 17:36 ID:TiYYxgcm
このHPの管理人(16歳3児の母)の旦那は警察官なんだよね?
最初は淫行だ!ってニュー速かどっかにスレが立ってた。
その後、変な名前スレで晒され、ここで晒され・・・。
どんどんカウンターは上がるが、管理人は暢気に
×0000万アクセス!!とご機嫌である。
しかし日記見たらこいつら毎日Hしてるのか?
っつか、そゆこと日記に書くか?
213名無しの心子知らず :02/03/29 21:21 ID:zOuhMZrY
>>212
ていうか初めてそのサイト初めて見たけど。本当に子供産んだの?
214名無しの心子知らず:02/03/29 21:34 ID:gDLnQJpB
・・・何語だ???
同じ国に住む人なのかい?
215名無しの心子知らず:02/03/29 22:02 ID:7Y6VUpUg
25歳
むすこ1歳ですが兄弟に見られますが何か?
最後にバスを子供料金でのったのは20歳のとき。
(千円さつ渡したら「こども?」ときかれた)
似てるタレントははつじのぞみじゃゴルァ(ワラ
216名無しの心子知らず:02/03/29 23:35 ID:ufys2MNG
こんなのが子供産んでそだててんのか・・・・コワイヨー
日本の将来がマジで憂えてきた
217名無しの心子知らず:02/03/30 20:35 ID:6I+Dlo1r
>>215
身長150cmないの?
218名無しの心子知らず:02/03/31 00:49 ID:HjzPhxqm
木曜の「こたえてちょーだい」見た人いる?
「歳の差ビックリ親子」特集だったんだけど
26歳で10歳、8歳、6歳、4歳のママっていう女性が出てきた。

36歳で孫が5人いるっていう女性(子供は19歳、17歳、16歳、12歳、10歳、3歳)
も出てきてビックリ!!上の3人の子に子供がいるんだとか。
219名無しの心子知らず:02/03/31 00:53 ID:b7Q3uATU
DQNは遺伝するから、子供も早婚に抵抗がないのでしょう。
220名無しの心子知らず:02/03/31 01:46 ID:fWkHdypt
>218
見てたよ〜。
正月とかに全員集合した時に同年代の子供いっぱいいて大変だろうなと。
帰る時に子供間違っちゃったりしないのかなーとか(w
あれ見てて思ったんだけど、母親が若いより年齢いってる方がやだなー。
最初に出てた人、44歳で子供産んだとか。若いおばあちゃんて思われてもしょうがないよね。
スレ違いsage
221名無しの心子知らず :02/03/31 10:51 ID:zQ5EDXq1
>>218の他に30代で初めておばあちゃんになった人いるのかな?
一般的に30代は幼稚園や小学生の子供がいるのが多いと思うけど、
30代でおばあちゃんになった時の心境はどうなんだろう?
222名無しの心子知らず:02/03/31 11:11 ID:F8K3U8oI
kosodateganbare!
223名無しの心子知らず:02/03/31 11:15 ID:aF1Phxzj
224名無しの心子知らず :02/03/31 16:32 ID:QEvaSw/F
>>218 >>221
40代でおばあちゃんになった人は知っているけど、30代は知らない。
225>>171です:02/04/01 23:36 ID:a0psZIqb
>>224
40代でばあちゃんは珍しくもない。
俺のおふくろさんは35で孫ができ、その頃俺はまだ生まれてない。
俺はおふくろさんが43の時の子。
つまり、生まれたときから既に叔父さんだということだ。
226名無しの心子知らず:02/04/02 11:11 ID:5oFZ8RHs
>>201のサイトはブックマークしておこう。
最強だわ。
227名無しの心子知らず :02/04/02 11:28 ID:TUJg3ut7
>>180
最近ヤフーの妊娠・出産のトピで学生さんの妊娠や出産のカキコをよく目にするね。

>>225
高齢出産で大変だったのでは?

>>26
どうも嘘っぽい感じがする.....。
228_:02/04/05 14:25 ID:h1Fx00k+
   \ | /
   ─○─               ドドドドドドドドドドドド…………
   / | \
                     / ̄ ̄ ̄\      //////彡    __________
                     \     ヽ     巛巛巛彡彡   |              |
                      「 ̄ ̄>  |     |   彡彡  < 果てしなくク〜ル!!|
                      |/  |  /     )∠   彡   |              |
                     _」◎  3 /     /_、  3||ミ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______________二===1 |/___ >)   / ____________  .....
= - = - = - = - = - = - \_  / = - = └┐ ( = - = - = - = -= - =......,,,:::;;;,,,::
 = - = - = - = -/ ̄ ̄ ̄\   |─| = - = - =│/\ = - = - = - = - ...:::::,,,:::::::::::;;;::...,
            < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ...,,,:::;;;...,,,:::;;;...,,,:::;;;...,,,:::;;;...,,,
─ 二 ─ 二 ─  \                ....................,,,:::;;;,,,:::;;;...,,,:::;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...,,,:::;;;...,,,:::;;;...,,,:::;;...,
               \______...,,,:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;...,,,:::;;;...,,,:::;;;...,,,:::;;;...,,,:::;;;,,,:::;;;...,,,:::;;;...,,,:::;;;...,,,:::;;
 へ へ へ へ へ へ へ へ へ へ へ へ   ...,,,:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;...,,,:::;;;...,,,:::;;;...,,...,,,:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;

/\  /\/\   /\/\  /\/\  /\/\  /\/\  /\/\  /\/\

/\/\  /\/\  /\/\  /\/\  /\/\  /\/\  /\/\  /\/\
229名無しの心子知らず:02/04/05 16:28 ID:frQbr3RY
若くしてママになったのにいろいろ理由もあるでしょうが、現在ママ業がんばって
いる人たちには頭が下がるわ。
多くの人は若いうちに遊ぶだけ遊んだのだけど、それを我慢して子育てしている
こと自体がストイックだと。
230名無しの心子知らず:02/04/05 17:39 ID:yBwzOZj9
>>229
我慢しているねー。
飲み会が懐かしいっ!!
年に一回程度だけ(しか機会がない)ライブの後に飲むけど、
それ以外では飲まないし誘われない。
うーん淋しい24歳だ・・・(-_-;)

>>215
今まで見逃していたんだが・・・20歳で小学生に見られるって・・・AV出たら売れるよ(w
というのは勿論ジョークだけど、
最近はミニモニ系のビデオが売れているとあちゃらに書いてあったから本当に売れるかも。


そういやありゃら、休刊するんだよね・・・帰省の暇つぶしに買っていたんだけど残念なり。
231名無しの心子知らず :02/04/05 18:30 ID:EJ5ttZFe
>>227
何か15歳や16歳で子供を産む予定や産んだ人のカキコがあったね。
自分にはまねできない。すでに15・16歳を過ぎているしね。
232名無しの心子知らず:02/04/05 18:36 ID:PqKSVRrP
今日のニュース>10歳の女の子が、自分の姪を殺しちゃったやつ。
殺された赤ちゃんの「祖母」は41だったね。
233名無しの心子知らず:02/04/05 18:38 ID:MhdUt1Ec
友達が、中学の卒業式のとき、お腹が大きかったよ。
子供心にも、○ちゃんのおばちゃんかわいそうって思ったよ。
まぁ、27にして、美容院オープンさせてる彼女を見てたら、
それも一つの人生だと思うが。
234カナブン ◆4vCEF9hI :02/04/05 19:08 ID:eIQcBmWN
>>201
誰か通訳してくれ・・・。TOPページだけでいいから。
頭痛くなってきたよ。
235名無しの心子知らず :02/04/05 20:04 ID:tXUAwTfS
>>233
まあ中学の時は色々あっただろうけど、美容院オープンだなんて
充分親孝行させているのではないかと。
236名無しの心子知らず:02/04/05 20:11 ID:aeII//Sz
うちの隣の元ヤンママ、中2と小6と年長の3人のこどもが
いるけど、毎日パチンコ通いしてて、こどもだけ何時間も
留守番してるので、うるさいうるさい。
全員性格悪いし、成績も悪い。
うまくいってる人ってどのくらいいるんだろう。
もっとも早く結婚するのが当たり前みたいな農村は別かも
しれないけど。
237名無しの心子知らず:02/04/05 21:46 ID:3KS6Z/+y
既出かもしれないけど、つんく♂のそっくりさんに出た人が14歳で父親になって
当時28歳だっていうのをテレビで見たことがあるよ。
あの人どうなったのかな?
238名無しの心子知らず :02/04/05 21:54 ID:l+5kVz+I
>>232 >>236
こういうニュースや一部の元ヤンママのだらしなさが若いママ=DQN
て言われるんだね。本当に真面目に子育てしている若い母親達が気の毒だ。
239名無しの心子知らず:02/04/05 21:57 ID:yBwzOZj9
>>237
とぅんくだっけ?
240名無しの心子知らず:02/04/05 21:58 ID:vxV0ttsu
>ァノレハ〃L〇VE黒GДLмдмдぁぃの+ょレ」21O0OHIT中
アルバLOVE黒ママあいのない2100 HIT中

>★GдL☆мдмд ядйк★
★GAL☆MAMA PARK★

>ДLВдL0VEファミリ〜フ〇ロフ→ぁぃмДмД@E±ぃ☆
ALBA LOVEファミリー プロフ→あいMAMA16さい☆

>★妊娠Gヶ月目『初・女の⊃』+ニ〃∋。
★妊娠8ヶ月目『初・女のコ』だヨ。

>ァノレハ〃・р〇〇h±ωLOVEタ〃ァちωレ£AB±ぃの優Uぃpдpд。
ALBA・POOHさんLOVEダァちんは23さいの優しいpapa。

>大チュキ+ょチヒ〃タンレ£A±ぃAヶ月とHヶ月の男の⊃
大チュキなチビタンは2さい2ヶ月と3ヶ月の男のコ

>A人の人家族τ〃レ£九州タ〃ァちωの愛車レ£シホ〃レ→&ツ→ハ〃ンの青ナリ
2人は人家族では九州ダァちんの愛車はシボレー&ツーバンの青なり

>毎日ヒοカヒοカτ〃、ぁぃタンの、ぉ気レニ入レ」みナょ±ωぁぃと、ナょカゝょUレニナょっτ±ぃ
毎日ピカピカで、あいタンの、お気に入りみなさん あいと、なかよしになって下さい

>普通мдмдも、мдмдU〃ゃナょぃ人もカキコUτっτネ。
普通MAMAも、MAMAじゃない人もカキコしてってネ。

アクセスしちゃぉ→

……これでいいのかな?
241名無しの心子知らず:02/04/05 22:18 ID:6awF+ZNp
ちょっとだけ添削
>ァノレハ〃L〇VE黒GДLмдмдぁぃの+ょレ」21O0OHIT中
アルバLOVE黒GALママ(ガングロの事?)あいのなり 21000HIT中

>★GдL☆мдмд ядйк★
★GAL☆MAMA RANK★

じゃないかな?
機種(携帯のみの)依存文字が入ってて見れない箇所も有る。
242名無しの心子知らず:02/04/05 22:20 ID:Rdf3JyJ0
>240
あなた神だよ(w
243カナブン ◆4vCEF9hI :02/04/05 22:25 ID:eIQcBmWN
>>240-241
ありがとうございます。
通訳しても訳がわかりませんな。(ワラ
3ヵ月の子がいて、妊娠8ヶ月なのが理解できんし。
見てるだけで頭が痛くなるのも初めてだよ。
244名無しの心子知らず:02/04/05 22:27 ID:6awF+ZNp
>243
下の子は9ヶ月じゃないかな?
そんなあなたに日記もおすすめ(w
公務員って春もボーナスあるのね〜
245240:02/04/05 22:28 ID:vxV0ttsu
± h < ス >>241(笑)
246カナブン ◆4vCEF9hI :02/04/05 22:43 ID:eIQcBmWN
>>244
あ、Hだね!Bに見えたよ。
でも9ヵ月の子がいて妊娠8ヵ月・・・。スゲーね。ドキュの極みだね。
日記・・・見たけど私には理解不能でした。
ガムバッテ読もうと思えばね・・・できない事も無いんだけど。
頑張る気力も起きませんわ。(ワラ
247240:02/04/05 22:49 ID:vxV0ttsu
曽宇天寸祢……と万葉仮名で書いてもDQNと思われそうっすね。
248名無しの心子知らず:02/04/05 22:52 ID:yBwzOZj9
>>246
私は読めないのでところどころ読める文字で勝手に想像している(w

>>244
いいねぇ。公務員うらやましゅう
249名無しの心子知らず:02/04/05 23:15 ID:6awF+ZNp
>248
今回は少なくて160万円だったと書いてあったね(w
250名無しの心子知らず:02/04/06 00:31 ID:E0gvEZX7
ぉぃぉぃ。BBSに書き込んだんは誰?(藁
251名無しの心子知らず:02/04/06 00:35 ID:tBM69rGA
>249
どんな公務員だ?
若いDQN夫婦っぽいじゃん。
(私には解読不可能だったので、よくはわかんないが)
自殺者とかの、後処理でもやってるんだろうか?
252名無しの心子知らず:02/04/06 00:36 ID:mg/27TR9
しかしさ・・・дとかって携帯で打つの大変じゃない?

いちいち句点コード入れているのかしらと思うと藁てしまうんだけど
253名無しの心子知らず:02/04/06 00:41 ID:tBM69rGA
外字をダウンロードしてるんじゃないの?
254名無しの心子知らず:02/04/06 00:53 ID:mg/27TR9
>>253
なるほどね・・・
でもめんどくさそうだ。
255名無しの心子知らず :02/04/06 09:22 ID:cExtUCfu
そういえば昔上岡龍太郎が司会をしていた番組で14歳で出産した女性が
出演していたのを思い出した。出演当時は16歳だったけど、今は20歳くらいかな?
ということは子供は6歳か...。
256名無しの心子知らず :02/04/07 09:53 ID:VK8AYzA4
今日関西の素敵なダーリンという番組で17歳でできちゃった結婚をした
奥さんが出演するらしいがどんなのだろう。
257富士子:02/04/07 09:59 ID:Z5nLBcls
主人より、大きい息子の方が自慢できるわ。
主人学歴ないし三流会社で顔も親父っぽい
息子はわたしに似てハンサムだし頭も良い。
外出すると女の子に声かけられ、ちと心配なの。
258名無しの心子知らず :02/04/07 16:01 ID:veFpZTHV
>>233
俺が大学で所属していたゼミと一緒だった子が卒業時(3月)は5ヶ月だったな。
初めて会った時はギャル系雑誌に出てくるような金髪ギャルで遊んでいるという
イメージだったけど、外見と違って優しくて頭の切れる子だったな。
今年の6月に2子誕生。火事や育児は大変だけど充実した生活らしい。


259名無しの心子知らず:02/04/08 19:43 ID:hkN2ekNZ
>250
BBSのかきこみ、さっくり消されてますな(w
260名無しの心子知らず:02/04/10 11:42 ID:jvApXYB+
知り合いで小6で親父になったのがいる。
ママは中学生だけど。
261名無しの心子知らず:02/04/10 13:05 ID:GoQRlim+
ドキュソが集まるスレってここですか?
262名無しの心子知らず :02/04/10 20:33 ID:CbUe/P1h
>>260
ネタだろ!?

>>261
一部のDQN住人がDQNを叩くスレになっていると思う。
10代や20代で子供を産んだ人が集まるスレなのに。
263名無しの心子知らず:02/04/17 10:58 ID:dVx1oI2K
これだろ?
「速報」中学生を妊娠させた警察官発見!!
http://kaba.2ch.net/news/kako/996/996305551.html
264名無しの心子知らず :02/04/18 10:47 ID:1sfryUj3
>>264
本当かそれ!?
265名無しの心子知らず:02/04/18 11:26 ID:TqoIszaT
馬鹿、か。ふうむ。
266名無しの心子知らず:02/04/18 11:45 ID:Kte2iPi5
でもさ〜、俺思うんだけど、
テレビでよく10代のママ10代のママって聞くけど、
パパは珍しくないのかな。
中学生のパパって結構いるんちゃう?
だって、女は妊娠するから子供を次々と産む事は出来ん。
でも男は妊娠せえへんから次々と自分の子つくるのできるんちゃう?
ちなみに俺17で子供4人おるで。俺は3人の女と付きおうとるから
267名無しにゃーん:02/04/18 11:46 ID:Buc/Cgkz
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            Ο (  うちなんか6匹さ。
          ο    牧場からチモシーまで買い込んでさ
       __      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
___/⌒   \__
    / |  |(     )   | ………
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) \
____|  | \二 ⌒l.  \
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||
     |  |    |  |   .||
     |  |_   |  |_  .||
     (__)  (__) .||
268名無しの心子知らず:02/04/18 11:49 ID:83ynfl5b
ここに該当する人の大半は「でき婚」なんですよね。
避妊ぐらいちゃんとしようよ。
269名無しの心子知らず:02/04/18 12:26 ID:ThGtaCdm
今40歳、子供はハタチと18。
早く産んでおくもんだよぉ〜
社会復帰もラクラクの楽勝だし。

>268 いえいえ、私は人生設計どおりです
270名無しの心子知らず:02/04/18 18:58 ID:apTKCWks
うちのピアノ教室に通っていた子が高校卒業とともに
出産しました。
実はわたしもほとんど同じときに出産。
18歳と33歳で互いに初産(w

近所に住んでいるので、これから幼稚園、小学、中学と
子供会、PTAなんかでずーっと顔を合わせるのでしょう。
なんかちょっと鬱。
271名無しの心子知らず :02/04/18 20:20 ID:+J3MgYVg
>>270
ということは高校在学中に妊娠したの?
272名無しの心子知らず :02/04/19 11:47 ID:X5aw7N61
>>268
でき婚でも好きな人と結婚して、きちんと育児すればいいんじゃない?
もっともハメ婚的なでき婚はちょっと...。
273富士子 :02/04/19 11:48 ID:XEng4SfS
             ヘ-+------+--+-----+ヽ_
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ       <>>さぁ、おたべ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/
         ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::/
          ----- ̄丶/     lヽ       ヽ/
                /      l ^ヽ..      ヽ
                /      l   ヽ      .ヽ
               l       .l    ヽ      /
               丶      l     ヽ      .l
               ヽ      l     l     /
                ヽ___../      .ヽ---/


274名無しの心子知らず:02/04/19 11:52 ID:bIWEUHUf
デキ婚かも知れないけど、子沢山な人も多いし
デキ婚→すぐ離婚って訳ではないんだからいいんじゃない?
275めぐ ◆MEGU/b2Q :02/04/19 12:22 ID:y59Q0VIK
現在25歳、息子6歳(小1)11月に二人目出産予定。
ついでにダンナは27歳。

ひと回り以上年上のママ友も沢山いるけどみんな生暖かい目で
見守っててくれてる感じ。
感謝(ノД`)
276名無しの心子知らず:02/04/19 12:25 ID:u9opuuqo
>275
逆に若いママさんから見た年上のママさんてどう?
私は今年31歳。夏に第一子出産予定。
年上ママさんの部に入ってしまうと思うんだけれど・・・。
パパは23歳なので若い部なんですけどね。
277めぐ ◆MEGU/b2Q :02/04/19 12:43 ID:y59Q0VIK
>>276
年上ママから明らかに距離を持たれちゃうと接し憎いけど
普通に接してくれれば無問題ですよー。
40代ママとかとも一緒にご飯食べに行ったりするし。
年齢層に幅があったほうが色んな考え方の違いとかあって
話してて楽しいですよ。

子供と同じ扱いされてるのかもしれないけど(゚∀゚)アヒャ

278名無しの心子知らず:02/04/19 12:46 ID:CLZIX8Ai
私は27だけど中3の娘がいます。
保護者会とか参加しても再婚って周りにバレバレだけど(年齢差が12なので)
なんとか上手くやってます。
279名無しの心子知らず:02/04/19 12:59 ID:YA+WIfUR
25歳です子供は小1(6才)です。
年上の人が多すぎて
ほとんど付き合いありません。
ピンクレディーの話で盛り上がってた時はまじで困った。
あんまり早く産むんじゃなかった。
>269さんのレス読んで少しホっとしました。
280名無しの心子知らず:02/04/19 13:00 ID:YA+WIfUR
>>278
姉妹みたいだね、なんかいいな
281278:02/04/19 16:23 ID:CLZIX8Ai
はい、見た目は姉妹そのものです。
家族になったのは娘が小学生の時なので思春期にはいる手前だったせいか
すんなりお姉ちゃん→お母さんって私を呼んでくれるようになりました。

周りのお母さんは皆40代近いので話しが合わない事が
多かったけど、ちょっと仲良くなると再婚理由とか聞いてくるのがウザイです。
282名無しの心子知らず :02/04/19 20:56 ID:/rsZw7Ut
>>279
あまり気にしなければ。逆にピンクレディーに関心持つとか
こちらから浜崎あゆみとか元ちとせの話をするとかすればいいのでは。
283名無しの心子知らず:02/04/19 21:06 ID:pYoFZ+4u
私は24歳。
最近仲良くしているお母さんが30代前半と20代後半くらい(歳知らない)だけど
子供が同じ歳なら子育ての面では同じ歳みたいなものだし、
あんまり気にならない。

今はまだ出会って1ヶ月だから子供の話が話の主流で
歳を感じるような話をしないしね。
さすがに私が膝丈のスカート+ハイソックスでいたら「若いねー」とは言われたが
他の面で歳を気にする場面はないよ。
284名無しの心子知らず:02/04/19 21:39 ID:CrTMiX4p
>膝丈のスカート+ハイソックス
24歳で?
285名無しの心子知らず:02/04/19 22:21 ID:F1/1anc+
私は23歳。子供は4歳と2歳。
周りは、年上ママちゃんばっかり。
でも、子供の話ばっかりだからなぁ〜。

>284
ワラタ!!!!
286名無しの心子知らず:02/04/20 13:45 ID:w0l/zEL/
>>281
おばさんは人の家の検索するの好きだからねぇ。
「私がその年の時は遊んでたわよ」
とか言われない?!お前らは一体何して遊んでた?!と聞いてみたい。
若くして産んだ人はそれまでの間散々遊んでると思うんだけど・・
>>285
子供の話ばっかりだけど
反対に割り切って付き合えるよね。
あまりおばさんの人とは私も子供の話しかしないよ。
287名無しの心子知らず:02/04/20 14:02 ID:Goc7JIff
まあ普通の感覚で言えば普通に学校出て働いて、自分で収入を
得るようになって自分のお金で旅行したりエステ行ったり洋服買ったり・・・
して遊んでたってことなんかな。
あまりにも若くして結婚して子供を持つとそういう時間が
なかったでしょ?といいたいんでしょうかね。中学や高校出てすぐ生んだ人
とかに・・・
288すとれっちまん:02/04/20 14:40 ID:elxK4B17
19で結婚して21で子供を産んだ。
子供を産むまでは好きにやらせてもらったので今のところ不満は無い。
来年には子供も小学校、幼稚園にそれぞれ通う事になり
空いた時間は働いてこずかいを稼ぐつもり
電気ガス水道養育費その他諸々は旦那の給料から出るので
私が稼いだ分はマルマル夫婦のこずかいに当てられる。
就職先も現時点でほぼ決まり、お気楽な生活を送れる(予定)
同じ年のみんなが子育てしてる間私は遊ぶ。
というのを心の励みにして日夜頑張るのである。
289名無しの心子知らず:02/04/20 15:38 ID:I27/0gpZ
>286
そぉなんだよね。
ってか、私は人見知り激しいから
自分から話しかけるとかそゆ事はしないけどね。

>288
>同じ年のみんなが子育てしてる間私は遊ぶ。

私と同じ考えだワ
290名無しの心子知らず:02/04/20 20:36 ID:w0l/zEL/
>>288
皆が子育てしてる時に手が空くのは
嬉しいよね。同じく私もそれが励みです。
>>289
私も自分から話しかける事はないよ。
おばさんを敬遠してるのかもしれない。
仲良しの人としか話さないけど
もっと同じ位の年の人がいればいいなぁって思う。
291名無しの心子知らず:02/04/20 23:21 ID:NteKlYq2
私、21で中3の息子(義理)がいます。
こないだ私、義理息子の子供を産みました(笑)。
292名無しの心子知らず:02/04/20 23:44 ID:YdLsJAJf
>>284

大丈夫(←?)。知り合いのお母さんは35歳だが
膝丈のスカート+ハイソックス&サンダルだよ
293名無しの心子知らず:02/04/20 23:48 ID:97uUqym2
>291
ハイハイお疲れちゃん。

>292
それもスゴイな。。
歳考えないのかしらん♪
294名無しの心子知らず:02/04/20 23:56 ID:YdLsJAJf
>293
その人「アタシのことおばちゃんって呼ぶガキむかつくー」ってのが
口癖なんで、たしかに歳は考えてないと思う。若くていいよね(ワラ
295名無しの心子知らず:02/04/21 00:04 ID:bE8N40yY
35なら、充分オバハンだよね(w
シアワセな人♪
296すとれっちまん:02/04/21 10:09 ID:I1E8dx4x
家の娘と同じ年の子がいる37のある母の話。
子供達に「お姉さん」「○○(名前)さん」と
呼ばせている人がいる。趣味はピアノとエアロビ。
がんばってるよ。見かけも若いけど気も若い。
297名無しの心子知らず:02/04/21 10:21 ID:RlWrHHiA
若くもないのに変に若作りしてる人って
余計老けて見える。
ミニスカとか茶髪とか。
298名無しの心子知らず:02/04/21 10:25 ID:CdnoM8jf
>>288
みたいなことをいう人が若いママにいるけど・・
でも同じ年頃の友達と一緒に遊ぶ時代は二度と戻ってこないんだよ。
昔の友達はみんな子育てしてお互い子供の話とかダンナの話とか
姑の悪口なんか言い合ったりしてるわけ。
私は40でまだ小学生がいたりしてるけど、同じ年くらいの人で
「もう子供からは手が離れて〜」っていってくる人は苦手かも。
もちろん趣味とかあって、その関わりなら別に否定はしないよ。
でも子供の手が離れたからシュミでも・・って言う人はこれまた
苦手かな。
別に「みんなといっしょ」であることに価値があるとは言わないけど
どうしても288さんみたいな人が遊び出すと浮いてしまうんじゃないかな?
とよけいな心配してしまうのは私だけかな
299名無しの心子知らず:02/04/21 10:45 ID:RlWrHHiA
>>298
前にも書いたけど
若いお母さんは年上のお母さんに
「その年の時にはまだ遊んでたー」とか
「遊ばないで早く結婚して可哀相」とか
少なからず嫌味を言われてるのね。
そーゆー事言われるとやっぱこっちも
反論じゃないけど
「手が離れたら何しようかなー」
とか若いのをいい事に言っちゃう。
どっちにしろ若すぎるお母さんは敬遠されがちだし
今の時点でも浮いてます。
298さんのレスで年上のお母さんの気持ちも良くわかった。
私を含めて若いお母さんに皆一緒の精神なんてないと思うよ
私もまだ子供ですからね。
「子供が子供育ててる」なんて年上お母さんに良く言われたし。
これも嫌味なのか自分が年取ってるから
僻みなのか・・

300すとれっちまん:02/04/21 16:30 ID:8AWHHmVi
>>298
それが励みなのです。
確かに廻りは一回りくらい上のお母さんもいるけれど
わたしは結構わかいがってもらってて、遊びに行く時は
誘ってもらってます。確かに、同世代との友達の接点は
薄いいけれど、結婚してからも時々は遊んでいるし(夜も昼も)
私的には後悔とか不満はないです。←今のところ。
手が相手から遊び相手がいないかなぁとは思いますが(一抹の不安)
同じくらいに子供を産んでいる友達もいないことは無いので
そういう友達とこういう事(>>288)を言って励ましあってる
次第であります・・・・・
301名無しの心子知らず :02/04/21 21:28 ID:cUV9XpKy
ここのスレって個人的にいいと思う。頑張って子育てしている人が多くて。
他スレでは子供を産まなくて良かったとか虐待自慢的なスレや子蟻・小梨対決スレが
乱立しているけどこういうスレを見ると何かほっとする...。
302名無しの心子知らず:02/04/22 08:05 ID:yJu3KwWH
>>301
マターリしてるからいいね
同じ考えの人も違う人もいるけど
「そーゆうふうに考える人もいるのかぁ」
って思う位。
年上のお母さんのレスも優しそうです。
303もも:02/04/22 15:20 ID:JuDQMT+3
はじめまして、私19歳短大2年で彼氏さん23歳今年大卒2年目なんだけど、
卒業したら結婚したいっておもってマス。
勢いとかじゃなくて、もうなにげに3年以上付き合ってるのです。
どう思いますか?やっていけるか正直不安。
ちなみに私は若いままになりたい。
みなさん優しくしてください。
304名無しの心子知らず:02/04/22 15:28 ID:JC7v1rw8
>303
彼氏がちゃんと真面目に働いているのなら
大丈夫だと思うよ。
でもね、今みたいな生活は出来ないと思ってた方がいいかな。
洋服だって毎月買えないし、毎日遊びに行ける訳じゃない。
節約の日々が待ってるカモしれない。
私も初めは不安だったよ。
でも、何とか2人の子のママ出来てるし。
頑張ってね♪
305名無しの心子知らず:02/04/22 15:41 ID:yJu3KwWH
>>303
ももさん
私も大丈夫だと思うよ。
お金の面はなんとかなる。ちゃんと働いてるんだし。
他にも我慢しなくてはいけない事もあるけど
彼と一緒になりたいって気持ちが大きいのなら
結婚してもいいね。
誰でも初めは不安だよ、それでもなんとかなってる。
頑張れーー!
306名無しの心子知らず:02/04/22 15:44 ID:uZAqFnWg
>303
やめとけやめとけ
ここはドキュソ専用スレなので、他スレで相談しれ
307名無しの心子知らず:02/04/22 16:05 ID:DJjnFyFh
>>303
わたしの友達(同級生)は
短大時代に合コンでしりあった同じ年の国立大の彼と3年つきあい、
彼女が先に短大卒業、2年就職。彼氏の卒業と同時にケコーン。
彼氏は教員です。まあなんとかやっていってますよ。今40だけど。
308名無しの心子知らず:02/04/22 16:34 ID:o5z6yOGo
>306
私、マジレスしたんだけどな…
309もも:02/04/22 17:13 ID:JuDQMT+3
みなさん、早いレスありがとう!!
そうだな、現在彼手取り23万前後で、アパートかりて、生活費とか、
そうゆうのも、なんとかなりますかね!?
しかも部屋高い!!(総武線沿いに住む予定、誰かいます?)
みなさんどれくらいの間取りで住んでるんですかね??
しかも、実家が近いわけじゃないとやっぱりきついですよね。
今、貯金してるんです!卒業したら少しは足しになるかなって思って。
節約とかはなんとか頑張れます!貯金大好きだし(笑)
ドキュンドキュンっていうけど、うちのパパとママもパパ20歳ママ18歳で
お兄ちゃん産んだような人だから私が結婚したいときしたらって感じ。。
でも、こんな親だけど、今も仲良し!
ただ、若い結婚や、若い親だからドキュンってことはないと思っただけです!
310名無しの心子知らず:02/04/22 17:32 ID:Nr4hlN4d
「!!」とか「??」の多用はDQN臭い…
311310:02/04/22 17:33 ID:Nr4hlN4d
自分の親を「パパ」「ママ」言うのもDQN臭いな。
312名無しの心子知らず:02/04/22 17:36 ID:zdoFzfJj
>309
19歳にしては幼稚すぎ。「パパ」「ママ」はやめれ。
313名無しの心子知らず:02/04/22 17:52 ID:zGQ7HCFi
>>309
普段からパパママ言うことには何も気にならないけど、
他人に対してパパママはねぇ?(w
せめて自分のホームページでパパママ言って欲しいもんだよ。
節約が好きなのは偉いと思うんだけどね。

間取りに関してマジレスすると、
その時々でぴったりな間取りで構わないですよ。
子供が動き回るまでは別にワンルームでも生活するのは問題ない。

つーか最初は同居が一番。同居で金貯めて家を買え。
君ならできるはず。
314もも:02/04/22 18:21 ID:JuDQMT+3
お父さんお母さんってかくのがめんどくてママパパと書いただけです。
普段そうよんでるわけじゃないんですけどね^-^;;
そこまでこまかくつっこまれるとは思ってなくて。
さすが2ちゃんねるですね。
315名無しの心子知らず:02/04/22 18:33 ID:BaXddMoJ
>314
父、母と書いたら?
って普段自分の親のこと父母なんて言わないよ。
お父さんお母さんっていうものって言われそうだね。>藁
逝きます
316名無しの心子知らず:02/04/22 18:35 ID:5vhyu76D
もてないやつのヒガミだから気にしなくていいよ
317名無しの心子知らず:02/04/22 18:52 ID:Q3qwJa0A
山田邦子がそうだよね・・公共の電波つかって「お父さん・お母さん」という。
普段はパパ・ママらしいから・・・
318もも:02/04/22 22:06 ID:JuDQMT+3
そ、そうですね。
今後は父母て書こうとおもいます。^-^;;
319名無しの心子知らず:02/04/22 22:44 ID:QSptmpbc
顔文字うざー>^-^;;
320名無しの心子知らず:02/04/22 23:26 ID:hepWElu4
友達の母ちゃん今32。
10年前、当時小1だった僕は
そいつの母ちゃんに「おばちゃん」といったら、
「あたし22なんだけど!」と叱られた(泣)
321名無しの心子知らず:02/04/22 23:33 ID:h+j0M2tz
>320
何歳だろうと結婚して子供がいたらおばちゃん。
「おばちゃんって言われたくなかったら早くからガキ作んなや!
DQNのクセに!」って言ってやればよかったのにね。
322名無しの心子知らず:02/04/22 23:38 ID:dLmxjmGH
20代前後で子供を産み放つ人はドキュソばっかり。
自分が住んでいる地域での話だけどね。
323名無しの心子知らず:02/04/23 00:14 ID:t8L+Nldh
>>309
23万前後もあれば、普通〜の暮らし出来るよ。
ちなみに家は子供2人いての4人家族だけど
6畳2間の2DK。カナーリ狭い。
引っ越したいけど、お金ないしなぁ。
今は我慢。
でも小学校行く前までには、引っ越さないとなぁ。。

>>313
私、いくら自分の実家でも同居はイヤだな。
324もも:02/04/23 00:30 ID:V3Kg6E9O
>>323
そうだね、私も自分の親でも一緒に住みたくないな。できれば自分で
なんとかしたいとおもうし。。
23万前後でなんとかなりますか!!6畳二間で4人なんてすごいですね!
初めに二人で住むぶんには、2Kくらいでいいですかね?
ちょっと私も頑張れる気がしてきました。ありがとう。
325323:02/04/23 09:10 ID:qu2Fb/HX
>>324
子供作ろうって考えてるなら、初めから3DKくらいに
住んでおいた方がいいと思うよ?
私みたいに、何も考えナシで部屋借りちゃうと
後で「セマーイ」って思っても引っ越し費用がないから
我慢しなくちゃいけないし。
それから、1階がいいかな。
子供ってドタバタ走り回るから 下の人に
カナーリ気を使う。。

ホント、23万もあれば充分だよ。
子供いない時なら、節約しなくていいカモね。
326もも:02/04/23 20:17 ID:V3Kg6E9O
>>325
でも、3DKを総武線沿いに借りると10万近くするぞ〜、場所によるけど、
それプラス駐車場、車のローン、光熱費、食費、養育費!?電話などなど、
色々かかると、私がたくさん働かないとギリギリですよね。
とりあえず一人めってことで、2Kくらいしか無理かな。。
ああ、ほんと難しいですね。
とりあえず頑張らなくちゃね。多少の貧乏は耐えられるつもりですから!
でも、卒業して結婚しますーなんて友達(学校の)にいったら引きそうです。。
ま、いいけど。

1階がいいっていうのは、良いアドバイスになりました。参考になります。

他の皆さんはいましたら、アドバイスくださいね。
327名無しの心子知らず:02/04/23 20:28 ID:/Bae1o8/
私自身は晩婚、晩産なんだけど、高校の時の友達が、10代で結婚、出産、子育て・・・
の子が多い。
だから、子どもがもう中学生だったり高校生だったりで子育てがひと段落している。
でも、若いお母さんだから、周りの目が厳しくて、なかなか幼稚園とかで馴染めなかったり
したらしい。悔し涙も何回も流したらしい。
若いお母さんでも、私の友達は一生懸命子育てしていたし、頑張っていた。
だから、私は若いお母さんというだけで偏見を持たない。
328名無しの心子知らず:02/04/23 20:52 ID:+D9F/uf/
19で母になったけど
若くして産んだってだけで"元ヤン"って思われるのが
すごい嫌!
わたしは違う!
329名無しの心子知らず:02/04/23 21:20 ID:rXEtMagh
バカバカバカ〜〜今このスレみながらプロジェクトXみて主題歌歌ってたら
「つーばーめーよー 若いそーらーかーらー♪」っていってしまったぢゃないの〜
ウチュだしのーーーーーーーー
330ビッダーズ向上委員長:02/04/23 21:23 ID:Po6Zs26D

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。

ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
331もも:02/04/23 21:40 ID:V3Kg6E9O
>>327
いい心がけだと思うな。だって、今虐待とかすごく多いけど、若い人に限らないし、
若いからってしっかりやってる人もいるしね。実際うちの親もしっかり
育ててくれたし、私の親友も18歳でママになったけどすっごく子供愛してる!
結婚したり子供産むのって早いか遅いかだもんねぇ。
どっちがいいかはわからないけど。。

>>328
元ヤンと思われるのは嫌だね。最近だとギャルに多いかな。
たしかに私の周りの今時ちゃんはみんな避妊してないからな。そうゆう人
ばっかりじゃないのにね。
私も若いママになってもそう思われないように頑張ろうとおもう。
332名無しの心子知らず:02/04/23 21:57 ID:SbRbgUoI
>>327
良い事言うね、とても人の気持ちのわかるお方だ。
確かに幼稚園には馴染めなかったよーー
しかし私は年上のお母さんを拒否してたから
馴染めなかっただけで
人に寄っては楽しくやってるしね。
>>328
私も同じ。
人にどう思われてもいいっす。
年上のお母さんの僻みだと思ってれば
軽く聞き流せるぞ。
333もも:02/04/24 13:21 ID:R0L3IKmT
ageてみます。
334名無しの心子知らず:02/04/24 14:16 ID:9p1fc3kq
若い親って夜に子供ほっぽりだして遊んでそう
ばかですか?
335もも:02/04/24 15:26 ID:R0L3IKmT
そんな事ない人もいますよ。
私の友達は18で産んでいま娘は8ヶ月ですがほとんど遊んでません。
でも、親の理解があるからたまには(といっても産んでまだ一度だけ)
飲みにいったりしたみたいだけど。。
私と会うときはお互いの家にいってマターリですよ。もちろん娘付で!
336名無しの心子知らず:02/04/24 16:54 ID:Vk9wEhiv
ここは「もも」のスレか?
337名無しの心子知らず:02/04/24 17:18 ID:7lc4lTE6
ももさんのスレだよね?!
夜遊び逝ってる人って若い親より
年取った親の方が多いよ。
カラオケとかしょっちゅう逝ってるみたいだし。
昔はカラオケって需要がなかったから
今になって散々逝ってる様子。
若い人はもう・・飽きてないか?!
私の周りでは遊びたい人は離婚してるなぁ。DQ?!
338名無しの心子知らず:02/04/24 18:35 ID:4Gj6mO0y
そうそう、ひと通りの遊びは10代のうちにやったから、
21歳で結婚してからあまり遊んでないけど、別に何とも思わない。
実家の親も働いててあまり頼れないし、ダンナも夜遅くまで働いてるし、
子供の世話はほとんど私の仕事。子供置いてどっか行くなんてとんでもない。
339名無しの心子知らず:02/04/24 19:28 ID:y/swJBiM
子供ほっぽりだして遊んでなんかいないですよ。
預けるとこないし、預けても子供の事が気になって楽しめないし。
躾だって「若い母親だから」って言われたくないから
逆に結構厳しく躾てますよ。
ただ、確かにドキュソな人も多いけどね。
それも事実だから言われても仕方ないか・・・
340名無しさん:02/04/24 19:34 ID:f6c22Q9z
在宅ワークが時給1500円以上にて。
理想的なSOHOワークです。
初心者でもOK
http://www.medianetjapan.com/town/lifestyle/hazukipage/zaitaku.htm
341名無しの心子知らず:02/04/24 20:34 ID:R0L3IKmT
もものHNやめときま〜す。
これからは名無しで。
342名無しの心子知らず:02/04/24 21:20 ID:PIR7GaWS
>>340
知ってるだけでも3つの悪徳商法があった。鵜呑みにしたらだめよ
343名無しの心子知らず:02/04/24 21:28 ID:6hED0F9R
若いから夜遊びって、短絡的過ぎ。
一回り年上のお母様方の方がしょっちゅう飲み会だの開いて遊び歩いてるよ。
子供会の班長さんでいきなり飲み会やるって言われたときはビクーリした。
何が悲しくて、知り合って間もない人とのみに行かなくちゃいけないわけ?
しかも、絶対にいっても楽しくもなんともないのにさ。
ノリノリだったのは、ヤパーリ年上のお母様方でした。
344名無しの心子知らず:02/04/24 21:50 ID:u8n53uuU
若くても若くなくてもDQSなお母さんはいる。
だいたい若いお母さんを悪く言う若くないお母さんは、自分の事は棚の上に
思いっきり揚げているお母さんが多い。経験上。
345名無しの心子知らず:02/04/24 21:51 ID:7lc4lTE6
>>343
だよねだよね、年取ってから遊びまくって嫌だね〜(w
そんでもって人の事は
「遊ばないで結婚したんだねー」だって。
お前達より格段遊んでるわ、高校の時ね。
失礼しました・・・
346名無しの心子知らず:02/04/25 00:56 ID:xBOmlj9g
今年、子供が小学校に入学して
この前、初めての参観・懇談会があったので
参加したら、上の子が20歳、18歳という人が
3人もいて、びっくりしました。
たまたま、ウチのクラスに集まったのか
全体的にそのくらいいるのか疑問です。
347名無しの心子知らず:02/04/25 02:34 ID:H8JDMzjf
スレタイトル改称
「20代にして大きな子供に過ぎないDQNママ」
ママがDQNなせいで至る所で後ろ指を指される子供がカワイソ〜
348名無しの心子知らず:02/04/25 12:22 ID:JNg3tS0u
>>346
その親はじゃあもう40〜50歳とかなのかな
ひとまわり違う人はたまにいますね。
実際自分の子供とひとまわり違う兄弟を作るとしても
31歳で産めばいいんだから
まぁ、いるよね。
349名無しの心子知らず:02/04/26 09:14 ID:PILvXQOp
age
350名無しの心子知らず :02/04/30 15:11 ID:6M1vwg7T
親戚(従姉妹)の子だけど22歳で3歳の女の子がいるよ。
大きな子供ではないけどね。これから大きな子供になるというわけで。
351名無しの心子知らず:02/04/30 15:13 ID:sVDV3S8g
中学の同級生で卒業の頃、お腹が大きい子がいた。
今頃どうしているだろう・・・。
20代後半で子供は中学生になる頃だ。
352名無しの心子知らず:02/04/30 15:29 ID:frOirith
私の友達にも15になったばっかりくらいで
子供産んだ子いたよ。
今 その子は23で3児のままちゃん。
353名無しの心子知らず:02/04/30 15:29 ID:6M1vwg7T
>>351
昔高校の同じクラス(3年で)卒業後結婚して8月で出産した子がいたけど。
2年前の同窓会で本人から初めて聞いて驚いたけど。
推薦で大学に受かり、ハメをはずしたのかな(←表現悪いけど)
12月に妊娠発覚したらしい。とてもかわいく真面目な子で妊娠とか無縁な感じだったけど。
聞いた話では何とか大学進学と結婚・出産の両方認めてもらってよかったけど。
休学もせず学生と育児大変だったらしい。ちなみに旦那さんも当時学生すでに社会人だけど。
しかし中学生で妊娠した同級生はさすがにいなかったよ・・・・。
354名無しの心子知らず:02/04/30 15:43 ID:/AydsBcD
>351
その子高校行ったの?
>353
中学生で妊娠した子一学年後輩にいるよ。
しかも、中1のとき。
小さい頃某雑誌のモデルをやってて、すごく可愛い子で背もすごく高くてスタイルよかった。
性格はお高くとまった感じでよくなかったけど。
PTA会議まで開いて他の生徒たちの親にまで知れ渡ったしすごかったよ。
はじめはバレー部だったんだけど妊娠してから水泳部に入ったらしい。後輩の友達から聞いた。
でも産むという選択はしなかったんだ・・・。
今その子19歳だけど高校は行ったんかな?どうしたんかな?って思う。
ってここまで書いたら本人特定できちゃうかな・・・。

355名無しの心子知らず:02/04/30 17:09 ID:vSt/A5U0
うちの子の友達のお兄ちゃんのお嫁さんは中学生で妊娠したよ。
もちろん相手はお兄ちゃん。16歳と14歳だったかな?
ふたりとも結婚できる年齢ではなかったけど、お兄ちゃんの実家に同居して、出産。
お兄ちゃんが18になって入籍。ちなみにお兄ちゃんは中卒で鳶職。
今はそのときの子どもが4歳、次の子が1歳になってます。
このお兄ちゃんのお母さん、つまり一行目にかいたうちの子の友達のお母さんでもあるんですが
この人がヨソに男を作って家出……
今ハタチの新妻はまだ友達は遊び盛りなのに自分を含む一家7人(父・きょうだい3人・子ども2人)
の面倒をみています……
356satti:02/04/30 17:09 ID:3ZfuIsTs
私も、31で、12と11の子供がいるけど
高校も辞めちゃったけど、その後通信制の高校でました〜
若くしてママになったけど、その分今がものすごく楽です
357名無しの心子知らず :02/04/30 20:17 ID:ybGEWb3K
中学生で出産か....。
高校生や大学生で出産は聞いたことあるけど
凄い世の中になったな。いいとか悪いとか関係なく。
358名無しの心子知らず :02/04/30 20:33 ID:OmqY53ez
>>352 >>355
まわりの反応(同級生など)の反応どうだった。
けっこう嫌がらせみたいなことされたのかな?
ちょっと気になったので・・・・。
359名無しの心子知らず:02/04/30 20:43 ID:qk3edvXn
中学1年のトキの友達が13歳で妊娠して中絶しました.
同学年の弟(2月産まれで、彼女は四月産まれ)
は14歳で2つ上の女をハラまして、産ませて自分の弟として
自分の親に育てさせてた。結婚はしてない。
で弟は20のトキにバイクの巻き込み事故で死亡。
当然ヤンキーでしたが。
360名無しの心子知らず:02/04/30 20:49 ID:Xxn1VbJw
現在25歳で6歳ともうすぐ4歳になる子がいます。
上の子が8歳になったら私は27〜28歳。>>1さんと
同じようなかんじになるのかな。周りのママとはどんな
感じか色々と聞きたいです。
361352:02/04/30 20:52 ID:Te8cE3wo
その子の場合、嫌がらせとかはなかったみたい。
でもね、学校側はその子を「転校した」ことにしたみたいだよ。
362名無しの心子知らず :02/05/01 08:33 ID:BKjwZUWW
>>361
学校側としてはあまりこういうことは公にしたくないだろうな。
363名無しの心子知らず:02/05/01 08:50 ID:n/nFCs/t
>1
なんだ29歳で8歳と6歳か。
もっと大きな子がいるのかと思った。
中学生で今年受験とか。
364名無しの心子知らず:02/05/01 09:13 ID:wqrxh7S0
>>359
産まれてから死ぬまで他人の話のネタになる人生だったのね、その弟さん
365名無しの心子知らず:02/05/01 10:07 ID:6EKpKmRk
>364
そうなのよ、中学でもめちゃ悪くて、殆ど学校に来てなかった。
でも影が薄い子だった。
親も汚い感じのひとでした。
366名無しの心子知らず :02/05/01 10:51 ID:ZYL05rBs
>>363
普通は20代で中学生の子供はそんなにいないと思う。
>>351-352>>355のように中学生(卒業も含めて)で出産した人もいるけど。
20代でけっこう小学生の子供はいるけど。
367名無しの心子知らず :02/05/01 14:51 ID:m/I7fhTF
不可能だとは思わないけど学業と育児の両立大変ではなかった?
368名無しの心子知らず:02/05/01 23:28 ID:4JJVUhRB
ママじゃないけどパパ。
23で小3の子供がいる。
ママは53だけどね(笑)。
369名無しの心子知らず:02/05/02 04:22 ID:cmaAQ9ni
私(今年で27歳)
長女(今年で6歳)
長男(今年で4歳)
次女(今年で2歳)
そして年内に4人目出産予定。2年おき(藁

「子供3人もいるのにまたHしちゃったの〜?」とか言われたりしたけど頑張ってます。
370名無しの心子知らず:02/05/02 04:33 ID:qLrG1GoQ
>>369
がんばってください。
次が男だとなかなか面白いかもね。←意味不明
371名無しの心子知らず :02/05/02 15:02 ID:5uQYWiza
>>363
近所に36歳の母親で大学生(現在18歳で今年19歳になる)長男がいるが、
山口智子似の綺麗な奥さんだよ。

>>368
30歳年上の奥さんか・・・凄い。
372名無しの心子知らず:02/05/05 00:20 ID:pvIJeOES
若いのにみんな頑張ってるね。
とても関心です。
373すとれっちまん ◆bn3aBpMo :02/05/07 10:20 ID:p8FZvQUu
>>369
家と似てるなぁ。
だけど4人目は考えられない・・・
経済的に無理があるなぁ。
がんばるなぁ。えらいよ!
374名無しの心子知らず :02/05/07 15:06 ID:/zBOr/s8
今の日本って若くして子供を育てるのは経済的にも精神的にもつらいね。
子供を産むこと自体がデメリットだとか。小梨>子蟻という風潮が強くなっているし、
若い親というだけでDQNと決めつけられたり・・・。
そのようなことが21年間の少子化につながったんだよね。
でもここのスレを見るとなんかほっとしていいな。勇気づけられる。
375名無しの心子知らず:02/05/07 18:00 ID:H3AydbGl
ドキュソと言われそうですが・・・・。

私今年27歳
上の子4年生、下の子3年生です。
376名無しの心子知らず:02/05/08 14:53 ID:OA5OwA7Z
ハタチで5才の子がいる人をテレビでみたよー
377名無しの心子知らず:02/05/08 14:59 ID:ERU1u8HQ
ここをみると21で産んだのは大したことではないと思える。
378名無しの心子知らず :02/05/08 15:54 ID:vk3/UV3r
>>375
ということは16歳の時に出産ですか。真面目に子育てしていればDQNではないですよ。

>>376
TVのタイトルは!?
379名無しの心子知らず :02/05/13 16:06 ID:jW/GGSBf
>>375
大丈夫近所の奥さんもあなたと同じだけど
真面目に子育てしているから。下の子は6歳さけど。
380名無しの心子知らず:02/05/13 16:17 ID:jyXigZP7
何故か幼稚園で仲のよいママさん(10歳年上)に
「アッコちゃんとかメグちゃんは知ってる?」と聞かれたので
「アッコちゃんは新しいやつでメグちゃんは見ていない」と言ったら
驚かれました。
あと、「給食で牛乳瓶出たことある?」と聞かれ
「入学した時は三角パックで高学年くらいで四角のパック」
と答えるとさらに驚かれ・・・(汗
381名無しの心子知らず :02/05/13 18:31 ID:O8Rbdn2c
>>380
誤爆!?
382名無しの心子知らず:02/05/13 18:51 ID:cNXdiPfo
今29歳ですけど
小学校の時、牛乳は三角パックと四角いのを経験。
中学でビンでしたよー。
牛乳屋にもよるんじゃないの?
うちの地域の小学校は今、ビンだよ。
リサイクル強化かな?
383名無しの心子知らず :02/05/13 20:47 ID:B50M8h2J
>>383
小学生の時からビンだったけど。三角・四角はい一度も。
384375:02/05/13 23:06 ID:K0Foa8v4
ドキュと言われそうで、怖くてなかなか来れませんでしたが・・・。

>378
16歳11ヶ月で出産しました。(上の子)
下は18になってから。
一応ちゃんと子育てはしてるつもり・・・。
>379
同い年で同じ年齢の子供がいる人ってやっぱりどこかにはいるんですね・・・。
私は未だに、私より大きな子供がいる人に出会ったことがないです。
379さんの知ってらっしゃる奥さんは、
下の子の年齢が違うんで、私でなくてちょっとホッ(w

385工員@夜勤あけ:02/05/14 06:49 ID:c1rsASdC
このスレを見て、勇気が沸いてきました!
これから、僕の子供のママになってくれる10代のステキな女性を探します
386名無しの心子知らず:02/05/14 07:04 ID:UWq+Bndb
>>380
アッコちゃんは知ってるけど、メグちゃんって?
マジで私は知らん。
ちなみに牛乳は、長方形の長細いやつだったなぁ。
387名無しの心子知らず:02/05/14 07:48 ID:XFg9Nzat
>>386
魔女っ子メグちゃんだよ。
CSで放送しているのを見たことはあるんだけど、
リアルタイムではみたことがない。

こういう話をすると他の母親との年の差を感じるんだよねぇ(w
今まで知らなかった昔の話を聞けるのはいいんだけど。
388名無しの心子知らず:02/05/14 08:15 ID:F9q88338
「魔女っ子メグちゃん」は、リアルタイムで見てたよん。
小学生にしては色っぽすぎるキャラです。
389名無しの心子知らず:02/05/14 09:52 ID:icYfHzBz
ノンが好きだったよー。すごく顔色悪いの!
390名無しの心子知らず :02/05/14 11:42 ID:YNwkiL3J
>>384
16歳か。(自分の子供より)大きな子供だったら、
中学生の時に出産している母親はあまりいないと思う。このスレ除いて・・。
どうであれ年齢に関係なくちゃんと子育てしていれば問題ないと思います。
でも16歳で出産って。周りの反対や冷ややかな反応ってあったのでは?
391名無しの心子知らず:02/05/14 12:11 ID:BjNHAfgl
22歳で初めの子を産んだけど何か?
特別早くもなかろう。
392名無しの心子知らず:02/05/14 12:23 ID:0sChdESj
うん、別に早くないよ。
何でそんな口調なの?
393386:02/05/14 16:06 ID:RgHnrayZ
>>387
それの事かぁ〜。名前だけなら聞いた事アル。
アリガトー。

>>391
うん。私も22歳で初めての子供は別に普通だと思う。
394名無しの心子知らず:02/05/14 16:27 ID:WAeUZ7KP
私も23歳で一人目を産みましたが
別に早いとは思ってない。
「どちらかというと早い」「平均からしたら早め」だとは思うけど。
なのに上の子と一緒に歩くと「お子さんなの?!うそー!とっても早く出産されたんですかー?」とか
やたら言われる。まるで高校生や10代で産んだかのように。

たとえ産んだ年齢が普通であっても
母親が童顔だと勝手に見た目の年、子供の年を推測、
その差から出産年齢を想像されるのがヤだ。
395名無しの心子知らず:02/05/14 16:50 ID:DCpXv40x
>母親が童顔だと勝手に見た目の年、子供の年を推測、
>その差から出産年齢を想像されるのがヤだ。

その気持ちはわかるけど、若く見られるのは正直うらやましい!
私なんて17のときに25とか言われて嫌だったよ〜。
(大人っぽい格好をしてるわけじゃないし、化粧していたわけでもないのに)
396名無しの心子知らず:02/05/14 16:53 ID:doR6gkGA
>394
うらやましいです。
私も23で産んだので下の子の同級生のママたちよりも
さらに年齢下ってこともざらなのに
自分たちよりずっと先輩ママって感じの扱いです。
年齢がわかると「若いんだ〜!!」と一様に驚かれるのです。
何でだろ?もっとキレイにしなくっちゃ・・・反省
397名無しの心子知らず:02/05/14 17:54 ID:7Hq59SUm
中一の娘の友達のお母さんが29歳。青春がなかったとぼやいていた。
398名無しの心子知らず :02/05/15 10:00 ID:E3pZRgff
でも少子化や晩婚化・晩産化が進んでいる今の日本では
22歳や23歳で子供を産むのは早い方だと思うけど。
399名無しの心子知らず:02/05/15 10:40 ID:AcPUaAtN
>398
このスレでは早くないってことでしょ?

童顔と言えば、この前家に来た23歳のセールスマンに
「お母さんいる?」と言われて落ち込みました。
私はあんたより年上だぞ!(24歳・3歳の娘あり)
400名無しの心子知らず:02/05/15 10:55 ID:T1B2RXop
このスレ見てると、とても安心する…
都会じゃ、24で産むのも若過ぎるって周りは言うもん。
こないだ行った両親学級の平均年齢、30才だもんなあ。
あの人達が、将来のママ友かあ…
401名無しの心子知らず:02/05/15 10:59 ID:vP2txjuC
うちは田舎だから逆に30代の初産婦て少ない気が・・(私30歳)
この前の母親教室でも23〜5歳くらいのママさんが多かった。
金髪の若いママも数人いて「もしかして、ここはドキュ地域?」
と思った。たぶんドキュ地域。今日も午後から母親教室。
402名無しの心子知らず:02/05/15 11:04 ID:Q7JCZTPU
旦那(31歳)の会社に今年入った男の子。18歳なんだけど旦那が「18歳から見たら
俺っておじさん?」って聞いたら「そんなことないですよ〜」って。
「ちなみにお母さんの年齢は?」と聞いたら「35歳」だと。
しばらくショックだったみたいで笑わさせていただきました。
403名無しの心子知らず :02/05/15 14:32 ID:gerVn+oA
>>399
このスレに関係なく20代前半で産むのは今の日本では経済的なことや
大学進学率といった関係で難しいのでは?
例外として↑のように学生で出産した人はいるけど。
どちらにしろ若いということ自体に負い目にならず自信を
持って子育てすればいのではないかと。
404名無しの心子知らず:02/05/15 14:38 ID:OrdZdjPM
私は24歳で三歳と一歳半の子持ち。
でも周りのママは30くらいで子供一人・・・
話が合わなくて、私自身もなんか疎遠にしちゃうよー。
なんかつらい。
405名無しの心子知らず:02/05/15 14:44 ID:AnD8nwpK
若いおかあさんって知識ないよね。
高度な話はできないから疎遠になってしまう。
406名無しの心子知らず:02/05/15 15:21 ID:vKq+dFHD
>404
そう?
私は23歳で、もうすぐ6歳と2歳と、腹に3人目がいるけど
周りのお母さんとの方が話しが合うよ。
反対に同年齢くらいの人の方が話しが合わない。
407名無しの心子知らず:02/05/15 15:33 ID:fsKZHH6y

405みたいなウザイおばはんばかりだと話しが合わないのは
仕方ないよ。
30代でも話しとかしてみたら?
案外合うかもよ?>>404
408名無しの心子知らず:02/05/15 23:55 ID:J5xd5T2h
>405
それは偏見。
派閥作ってまわりの悪口大会や
子供放置プレイしてるDQNな30代母のほうが
高度な話どころじゃない場合もある。しかも多い(w
もうすぐ30、小3、小2、1歳児の母だが何か?
409名無しの心子知らず:02/05/16 00:08 ID:pbUlmCgu
405みたいな人が若い母親ってだけでドキュと思うのだろうね。
28歳で小4の母だが30代後半のママ達と仲いいよ。
子供を思う気持ちは年齢関係ないからね。
410名無しの心子知らず:02/05/16 15:13 ID:zdFpKa7W
405だけど、私まだ20代なんだけど。
だって同じ20代で小学生がいるって・・・
友達でもやはり離婚してる子多いし、独身に対して等周り見れない子多いよ。
こないだ飛び出し事故起こして平気な顔してたのも若いママ。自分の子供より
ママ友とのしゃべりに夢中すぎ。
411名無しの心子知らず:02/05/16 15:17 ID:YBrhJ3oj
↑自分の周囲の狭い世界での経験でしかものを言えない辺りが...(以下自粛)
412名無しの心子知らず :02/05/16 15:18 ID:dZc/vEl5
>>410
30代でもけっこういると思いますが・・・・。
413名無しの心子知らず:02/05/16 15:45 ID:XJN62uC5
410に賛成!
先生(学校ではない)と呼ばれる仕事してるけどそういうのは若いママばかり。
でもここに出てくる人で「自分はまだ若いママ」を自負してる人多い
それこそDQN
414名無しの心子知らず:02/05/16 16:04 ID:G2GPDqt+
409です。
>410
>413
やっぱりそう思われちゃうのか・・。
「若いからダメなのよ。」
と思われないように子供が小さい頃から色々頑張ってたんだけどね。

415名無しの心子知らず:02/05/16 16:30 ID:hzOH0deF
私→現在26歳

第一子→二年生
第二子→一年生
第三子→0歳児
416名無しの心子知らず :02/05/16 21:46 ID:1uLbfoZ2
>>414
あまり気にせずこれからも頑張ればいいと思うよ。
417名無しの心子知らず:02/05/16 22:12 ID:f/+nJ3wP
404です。
私も内心「若いからどうせ育児も家事も適当にやってんだろう」とか
思われてるのかなぁとか、ついつい考えすぎちゃいます。
中には40歳に近いママもいるので言葉遣いも気を使うし、
そんなこと考えてたら公園行くのイヤになってしまいました。
でも、やっぱりここ読んでたら、年齢じゃなくて、結局は、
自分がその人と合うかどうかなんですよね。
頑張ります。409さんも頑張ろうねーーー!
418名無しの心子知らず:02/05/16 22:35 ID:2SWeGl/3
>414
偏見には負けずにがんばろうYO!

正直、周りは年上だらけの幼稚園、学校生活だが、
その人たちのDQN振りは相当なもんだよ。
保育参観での私語は当たり前、子供も放置プレイ。
他の幼稚園も来るような大きな発表会でも
放置プレイは当たり前でママ友同士で話ばっかりしてた。
一回り年上の人が平気でしてる姿を目の当たりにしてきた。
あれを見ると、私って厳しすぎる?なんて錯覚することもしばしば。
もちろん若くてDQNもいますが、若いからすべてDQNというのはどうかと思うが。
419名無しの心子知らず:02/05/17 02:07 ID:jjFOSGY3
私も周りの母親は年上だらけの保育所だけど
親子遠足の時に子は放置プレイされたよ・・・。
せっかく広い広場に遊びに来たんだからさー
自由時間に私が子供と遊んでたら他の子達も来たので一緒に遊んでいたのね
そしたらそれを見て、
「若いっていいわねー」の一言のみで話に夢中・・・。
小さい池のそばで一人で遊んでいるのにも関わらず放置(話しに夢中)の親もいた
こっちに呼んで一緒に遊んだけどさ、落ちてたらどうするつもりだったんだろう・・。

なので一概に「若いから=ドキュソ」の図式は成り立たないかと思うけど
30代だろうが40代だろうがドキュソはドキュソだと思う。


420名無しの心子知らず:02/05/17 02:44 ID:vQj0DY6I
世代の違いってあるかな。
わたしが感じるのは20代の若い母親と30代の母親と40代の母親、
それぞれ世代特有の馬鹿さはそれぞれもってると思う。
だからあまり若いから〜ともいえない。
でも、それを出すか出さないかはその人次第だと思う。
421名無しの心子知らず:02/05/17 04:02 ID:CCIQgwoL
若い=ドキュソとは限らない。
でも中学生や高校生で出産するのはどうかと思う。
子供つくるのなら、せめて経済的に自立してからではないか?
親の金で勉強させてもらってたんだろ?
その間はちゃんと避妊くらいしな。
ま、相手が社会人で家族を養えるのならまだましだけど、
大抵相手も若いよね。
おばさんがドキュソ扱いするのは、その辺が頭にあると思われ。
422名無しの心子知らず:02/05/17 07:55 ID:xkvAb5zx
DQNは年齢によらないですね。
オババでもドキュはドキュ とんでもなく迷惑をかけられています。
反対に若くてもできた人もいます。
423名無しの心子知らず :02/05/17 09:49 ID:v5Fe0Tr/
>>421
>でも中学生や高校生で出産するのはどうかと思う。
確かに経済的にも身体的にも出産はリスクが大きいと思う。
大学生の場合はまだ許せるかもしれないけど。
そいうえば大学生活板に学生で子供を産んだカキコがあったけど。
424名無しの心子知らず:02/05/17 09:55 ID:UJNtkj1M
中学生や高校生で出産ってのは、親もドキュソの場合が多い気がする。
全部が全部じゃないと思うけどね。
425名無しの心子知らず:02/05/17 09:56 ID:TbCHqIPG
大学生ならさ、相手が社会人ってことも多いだろうし
男は学生結婚してたって就職に影響ないもの。
塾講師なんかしてたら普通の新入社員よりはるかに稼ぐしね。
だからと言って、学生結婚をお勧めはしないけど。
426名無しの心子知らず :02/05/17 10:25 ID:CdVnlFAv
>>424
つい最近知ったけど、隣の奥さん(団地)が高校在学中に妊娠したと
初めて聞かされたよ。とはいっても卒業時は妊娠初期だったらしく
周りにはばれなかったらしいけど。


427名無しの心子知らず:02/05/17 14:21 ID:mUzUw5W7
周りに年齢聞く時に置き換えるとなんとなくわかる。
仮に実例30歳の人に「25未満ですか」と聞くと一見若く見られてうれしいが
ちょっと「何か足りないのがあったのか・・・」と思うし
「35」と言われると「ああー、お肌気をつけよ」と思う。
そう考えると実例より5歳以上若いのもヤでしょ?
ここに来る人は24未満として10代と言われてうれしいのかなー。
428名無しの心子知らず:02/05/17 14:33 ID:QYc62a1Z
私は今23だけど、10代って言われたら嬉しいよ。
老けて見られるよりマシ!
429名無しの心子知らず:02/05/17 14:40 ID:rjg0uLm9
24歳で高校生に間違われたらやっぱり鬱だよ・・・
ま、子供が一緒じゃなかったからいいけどさ。
430名無しの心子知らず:02/05/17 14:44 ID:hy8hXQJj
すごく童顔で見た目で若く見られるなら嬉しいかもしれんが
話してる内容とか話し方がアフォっぽいから若く見られるってのは嫌だね。
でも、実年齢より5歳以上若く言われるとわざとらしい。
431名無しの心子知らず:02/05/19 01:35 ID:HHrn5N8l
以前でてきたモモです。
あれから大変な事になって同棲どころか子供ができてしまいました。
彼はうんでほしいと言うし、でも不安です。
学校だって中途半端でやめて何百万ってだしてもらった親に申し訳ない。。
ああ、大変だ。。
432名無しの心子知らず:02/05/19 03:41 ID:rGxMbXfi
>431
マジですか?
433名無しの心子知らず:02/05/19 06:54 ID:woKN6qrE
あ、モモタンだ♪
産むといいよ☆おろすよりマシ。
おろしたら後悔が残ると思うけど
産んだら残らないと思う。
これから大変な事がいっぱいだと思うけど。
頑張って☆
434433:02/05/19 06:55 ID:woKN6qrE
書き忘れ。
でも、すぐに子供いらなかったんなら
ちゃんと避妊しないと…
もぉそれくらい分かる歳でしょ。お互い。。
435名無しの心子知らず :02/05/19 11:29 ID:+y7/vQR4
>>431
その彼って大学生活板にスレ立てた人!?
436名無しの心子知らず:02/05/19 17:56 ID:HHrn5N8l
モモです、そうですよね、でも最低限の避妊はしていたつもり。。
もちろんゴムはつけてましたし、、今更いってもしょうがないけど・・・。

お互いの両親には報告しました。
私の母は、やっぱりショックうけてましたね。自分が中卒だから、
娘にはせめて手に職つけてほしいって言ってたし。。中途半端な時期だし。
でも、二人の問題だから二人で決めなさいって言われました。
しかも実家に近いわけじゃないからなにかあったとき不安。。
私は寮にすんでるし、ああ、どうしよう。。

大学生活板にスレたててないですよ?
もう社会人です!
437名無しの心子知らず:02/05/19 22:13 ID:W0HLPbV/
モモタン。
イク時だけゴム付けても意味ないんだからねー(w
まぁ、どうにかなるさ♪
どうしようって悩んでてもしょうがないよ☆
438名無しの心子知らず:02/05/19 22:58 ID:HHrn5N8l
う、うん。。
今更出来てしまったことはしょうがないし、
避妊の事はイヤ〜っていうほどいろんな人に言われたんで。。^-^;;
なんとかがんばらなくちゃ。。
439名無し:02/05/19 22:58 ID:hmqSLxSv
私29歳、息子11歳。だんだん、男になってく息子の成長が楽しみ!18歳で生んだけど、何とか周りに迷惑かけずに育てたつもり。若かったからドキュ扱いされた事も多いけど…。
440名無しの心子知らず :02/05/21 09:19 ID:2Aq3/uG+
>>438
その後どう?
441名無しの心子知らず:02/05/21 11:54 ID:ZRtrW3On
ど、どうっていわれてもなんともないっす。
実家報告も週末だし。
病院いったら5週と3日といわれました。
442名無しの心子知らず :02/05/23 13:58 ID:K1Rc/4j+
>>441
二人にとっていい方向へいけたらいいね。
443名無しの心子知らず:02/05/24 13:25 ID:oKiBKhsB
ありがとうございます!>442
444現役夜学生:02/05/24 14:04 ID:V7/eSYKv
ものすごく古い書き込みだけど、
>>46見て(最初から読んでて)ワラタ

>20代前半で子供を産んだ人って、大学出ていない人が多いでしょ。
>社会で働いたことがない人も多い。
>社会で学ぶべきことを学んでいないので、DQNと言われてしまうことも
>あるかもしれないけれど、いろいろな人の意見を聞き、自分で考える力が
>あれば、大学を出ていなくても社会人経験がなくても、DQNとは
>言われないと思うよ。

大学出た人間や社会人にもDQNはモリモリいるっての。

>社会で学ぶべきことを学んでない

ってのが気に入らん。アンタは悟れたのかっつーの。
大学出たらDQNは免れると思っている時点でDQN確定。

若い=DQNは短絡すぎな考え方だと思う。

粘着ぽいのでsage
445名無しの心子知らず:02/05/24 15:42 ID:srPWqzmu
>444
禿同
大学生に常識はありませんよ。勉強したいやつは半分以下。
残りは学生の方が楽だからって学生やってるやつ。
大学行けばドキュソじゃないってのは確かに間違いだね。
常識知らずのヴァカが多いのは周知の事実だと思ってたが、
学歴だけで目がくらんじゃいけないよ。
なまじお勉強ができるやつの方が非常識だから。勉強しかしてない分ね。
社会人DQNの話は山ほど聞くが、
若い=経験がない=DQNケテーイって、アフォみたいだよね。
高学歴、キャリア積んでケコーン(もちろんそれなりに加齢されてますが)にも
DQNが多いことをお忘れなくって感じ。
446名無しの心子知らず:02/05/24 18:48 ID:56oZLnJl
15で姉やは嫁に行き

あかとんぼ
447名無しの心子知らず:02/05/24 18:52 ID:H6MHEpPq
今年34歳、一子・中3、二子・中1。
この二人を抱えて、バイトをしながら
学生もしました。
大変だったけれど、それはそれで充実していて、
良い経験を積んだと思っています。
448名無しの心子知らず :02/05/25 14:26 ID:WjiFtUUt
>>444
偶然このスレ見つけたけど、自分でいうのもなんだけど
それなりの大学に通っています。学歴板ではけっこう叩かれているけど(w
確かに授業が私語が多いし、勉強より合コンが大事という学生が多いですね。
このスレ見た限りでは若い母親の方が何か漏れ達学生より自立していて
責任感があると正直思いました。
449名無しの心子知らず :02/05/26 21:38 ID:2mb4ATKv
>>444-445 >>448
友人の自宅近くに有名私大があるけど、そこの学生が捨てた
煙草や空き缶・雑誌といったものがゴミとなって友達の自宅周辺が・・・・。
ランクに関係なくどこの大学もDQN化しているのは確かだと思う。
これだけで決め付けるのはよくないけど。
450名無しの心子知らず :02/05/27 08:59 ID:BEJMqJN7
>>447
学生結婚か。
451名無しの心子知らず :02/05/29 11:06 ID:wyffr8gk
漏れの今通っている大学でゼミで一緒だった子(今でも一緒だけど)が子供産んだ。
休学もせずに大きなお腹で授業を受けていたよ。
周りは別に変な目で見られることはなく妊娠前と同じように過ごしていた。
今は授業終わったらすぐに家に帰って学業・子育てで忙しいらしいけど。
452名無しの心子知らず :02/05/30 15:30 ID:kjPYBhFX
今日笑っていいともで23歳の若い美人ママが
出演していたけど、ここのスレの人もけっこう美人な人多いのかな?
453名無しの心子知らず:02/05/30 15:36 ID:/QQwjJYn
子供にとっては若いママは自慢ですよ。
遅くに生むと、大抵の子供は、
「●●のママ、若くていいなぁ」って、言う子も多いし。
それに、若いうちに生んだ方が、親に溜まった環境ホルモンの量やら
何やらって影響を受けにくいから、アレルギー率もさがる。
なんといっても、若いうちに親の老後の世話に明け暮れるなんて
悲惨だもんね。若いうちに生んでおけば、自分もそれなりに歳とった
頃に親の面倒見ればいいわけだし。
ということで、子供生むなら若いうちがベスト!
454名無しの心子知らず:02/05/30 15:41 ID:nxuGHoKa
若くてもブサイクじゃどうにもならん。
少なくても、よその子に「いいな〜」とは言われないだろうし。
けど、若いって何歳くらいなんだろう?
455名無しの心子知らず :02/05/30 15:55 ID:8vkPvmgV
>>453
アレルギーの事は初めて知った。

>>454
不細工より美人の方がいいですよね(w
あと若いっていうのは18歳〜20代前半ではないかと・・・。
456名無しの心子知らず:02/05/30 15:59 ID:/QQwjJYn
見た目は大切だよね。つくづく・・・
でも、子供にとっては20歳以上はみんなおばさんだからなぁ。(笑)
でも30歳台ではないことは確かだと思うけど。
理想的には25までちゃう?
457名無しの心子知らず :02/05/30 16:11 ID:ndQVdriZ
>>456
でも最近は25歳以上だと結婚してるしてないに関わらず
子供だけでなく大人にもおばさん扱いされていない?
458名無しの心子知らず:02/05/30 16:13 ID:6v/S0pqZ
子供から見れば子持ちの大人の女性は「おばちゃん」だと思うよ。
そりゃ22〜3歳くらいだったらば別だけど。
459名無しの心子知らず:02/05/30 16:20 ID:+t3TM73P
早婚の人って代々早婚な気がする。
近所でひいばあちゃん60代、ばあちゃん40代、かあちゃん20才、子供4才
っていうのがいる!ばあちゃんは嫁、かあちゃんは娘だが(婿養子)
けっこう見てくれDQNだけど、まっとうな人らしいよ。
幸か不幸かそこんちとはあまり交流が無いけど。
460名無しの心子知らず:02/05/30 16:25 ID:SvhAwx/p
>448

それは今現在(大学生)の年齢だから
それよりは同じくらいの年齢の若いママの方が
子供いて生活してるんだから自立して見えるのは当然。

後10年もしたらその大学生達も社会経験を積んで
いくし、やはり社会経験の少ない人より違ってくる部分があるよ。
(あくまでもそう言う人の方が多いってことね。全員じゃないよ)
461名無しの心子知らず:02/05/30 16:30 ID:zN58tzCQ
>459
そういえば、この前TVでやってた4世代家族も
全員早婚だったよ。20歳で1歳半の子供がいて、
その親も41歳だった。早婚の家系ってあるかも。
じゃないと4世代一緒に住むって無理。
462名無しの心子知らず:02/05/30 17:41 ID:5B9dkHX7
早結は、やっぱ家系ってアルと思う。
ちなみに、家の祖母63歳。
母43歳。
私23歳。
子供 4歳&2歳。
463名無しの心子知らず :02/06/01 09:37 ID:M7PhDPQJ
祖母58歳
母親24歳
子供3歳と1歳

親戚だけど↑という家系で。必ずしも代々早婚ではないと思う。
464名無しの心子知らず:02/06/01 09:39 ID:o5JQp/Mc
そりゃ、全部が全部早婚ってわけじゃないだろうね。
そういう家系が多いってことじゃないでしょうか?
昔は今より平均的に女性の結婚年齢も早かっただろうし。
465名無しの心子知らず:02/06/01 10:29 ID:ZnhTEg0D
そこまで早婚ってわけではないけど
私・母・祖母3人とも一人目の子供は22歳で出産
なので
娘2歳
私24歳
母親46歳
祖母68歳
466名無しの心子知らず :02/06/01 14:35 ID:9uiQ1p0p
>>464
当時は10代後半〜20代前半で結婚・出産が普通だったでしょうけど
今では難しいというかそんなに結婚・出産してどうするのと
言われるのが多いからね。
467名無しの心子知らず:02/06/02 09:44 ID:CnA+2bro
久しぶりにきたけど、たしかに子供にとっては何歳でもオバサンかもしれないけど、
私的に何歳で産んでも若くいてくれた方がいいな♪
黒木瞳なみに綺麗でいてくれ、お母さん爆

ちなみにうちは、
お婆ちゃん70歳
お母さん 45歳(次女)
お兄ちゃん27歳
私    19歳(現在妊娠中)

母が私を産んだのはそんなに早くないんだけど、今も痩せててオシャレで綺麗で
すっごく自慢の母です。
自分の子供にもそんな風に思われたいな。  ちなみにももでした。
468名無しの心子知らず :02/06/02 13:46 ID:Su07Qx3h
>>460
遅レスになってスマソ。大学生なんて所詮金喰い虫ですもんね。

>>467
19歳は一般的に学生が多いと思うけど。それはそうと今何か月はわからないけど
最近暑い日が続いているので、体調に気をつけて元気なお子さん産んで下さいね。
469名無しの心子知らず:02/06/02 14:23 ID:+JAwTmlF
意味もなくフリーターだの家事手伝いだのと言って遊び暮らしてる連中よりか
子供産んでまっとうに生活してる方が、なんぼかましというものだと思うよ。

ただ、代々早婚の家の人ってあまり社会的ステイタスは高くなさそうだけど。
470名無しの心子知らず:02/06/02 22:02 ID:f3EIuPCj
>469

確かに今現在ではそうかもしれない。
でも長い人生の中でフリーターをやっていた時期が
とても大切で価値のあるものになるかもしれない。

どちらかがましとかそう言うのはあんまり関係ないのでは
ないかなぁ?大人になる年齢も人それぞれだし
子供生んだからって必ずしも大人になるわけじゃないし・・

逆に早くから子育てしてる人のほうが世間が狭くなる分(子育て期間中は)
10年後はフリーターやってた人より世間知らずになるかもしれないし
人間年齢を重ねるに連れてみんないろんなこと経験していくからね。

人それぞれの立場を認められる方がもっと素敵に人生楽しめると思うよ。
471名無しの心子知らず :02/06/03 09:47 ID:tUsZOZFA
>>469
フリーターであれヒッキ―であれ時間が立てばその人にとっては
貴重な時間になるかもしれない。

>ただ、代々早婚の家の人ってあまり社会的ステイタスは高くなさそうだけど。
例外だけど以前TVで資産家の大学生の娘が出来婚してたというのもある。
472名無しの心子知らず :02/06/07 20:45 ID:iTCXLl6e
ここの住人ってできちゃった結婚の人が多いのかな?
煽りではなくふと気になったので・・・。
473名無しの心子知らず:02/06/11 00:54 ID:jUhIAJJJ
昨日の「徳光和夫の情報スピリッツ」見た人いる?
28歳で7人の子供がいるヤンママが出てきた。
上の子は小5で一番下の子は2歳の5男2女。
474名無しの心子知らず:02/06/11 01:24 ID:nKXFG/pt
>473
見たよ。
自宅出産のやつ。
お金ないから自宅出産!?って思いながら見てた。
475名無しの心子知らず:02/06/11 05:42 ID:DSBiu9Vz
>>474
あれは、お金がないからじゃあないんだよ?
私、前にやってた時も見た事あるんだけど
まず、病院で産んだ時に 子供の面倒は誰が見るのか。
(親とは、疎遠だから)
それに、病院で産むと赤ちゃんに 糖分とか飲ませたりするでしょ?
あの夫婦は、自然なままがいいのにっていう考えで
病院に疑問をいだいているの。
だから、自宅で産む事を決めたんだよ。

あの夫婦は、本当にスゴイなぁって私は思ったな。
476名無しの心子知らず:02/06/11 08:08 ID:7kje9L6D
私は22で産んだけど
ちゃんと短大行って就職してからだよー
だからDQNと間違われたくない
でも、童顔だから思われてるんだろーな ウチュ
477名無しの心子知らず:02/06/11 08:16 ID:1WvSd1ER
>476
間違われるって・・短大行って就職して、何年もしないうちに出産でしょ。
充分思われる要素あるんじゃないの。進学にかけたお金も勿体ないわ。
今でも退職していないならいいけどさ。周囲に多分迷惑かけたかも。
21で妊娠発覚なわけだよね。せっかく採用した会社もねえ。
478名無しの心子知らず:02/06/11 08:47 ID:5c65en71
>>476
ホント学費の無駄だったね(w
童顔だからといって、必ずしもDQNに間違えられる事はないと思われ…
どーせ、髪の毛キンパでチャラチャラした格好してるんでしょ?(クスクス
アルバ大好きぃ〜♪か?(w
479474:02/06/11 08:55 ID:2k7PQ1EA
>475
そういう理由だったんだ。
でも、すごいとはあまり思えない・・。
自然にまかせたいので病院は疑問に思っている夫婦が子供たちに
不自然な金髪を求めてしまうの?
髪の毛を染める薬品なんて子供に悪そうなのになんか矛盾してない?
480名無しの心子知らず:02/06/11 09:02 ID:7kje9L6D
>>477
公務員になったんで
もったいないから産休とってるYO
髪はキンパじゃないけどギャル系だよねー
481名無しの心子知らず :02/06/11 09:06 ID:U5rk8EBq
>>476
変な煽りは無視した方がいいね。

>>479
金髪は別に構わないと思うが・・・。
482477:02/06/11 09:51 ID:B1nGAl1e
>480
そっか。それならいいんじゃない?
妊娠していながら、無理して働いて職場の人に迷惑かける妊婦をどこかの
スレで見たものだからさ。
うちの学童の先生もいきなり子どもできて産休とってたけど、公務員は
その辺融通が利くから良かったね。普通の企業なら、相当仕事が出来る人以外は
そのまま辞めさせられることあるもんね。育休あけてみたら、自分の持ち場が
無くなっていたなんて、珍しいことではないから。
483名無しの心子知らず:02/06/11 09:59 ID:4nKhMFWQ
引越ししてよく判らなかったので、家から一番近い幼稚園に
子供を入れたの。月謝が凄く安いのが売り。
そしたらそれなりのお母さんが多く、20代の人が多い。
一番若い人は、21歳だって!(年中でよ)
親睦会で、たばこスパスパ、ビールぐびぐび。
やっぱり早く子供産んだ人って、きちんとした教育&仕事をしてない
せいか、常識無さすぎ。やめたいよぉ。
484名無しの心子知らず:02/06/11 10:03 ID:sIIvt/pz
>483
うちの近所の月謝の高い幼稚園。
それなりに年齢を重ねた人も結構いるが、
PTAの集まりは終了後灰皿片手に集団でタバコ吸ってた。
遠足にはビール持参(友人の分まで)。
行事は子供放置でおしゃべり。
若いからドキュじゃなくて、ドキュはドキュ。
自分の周りだけ見て若さを理由に判断するのはやめれ。
485名無しの心子知らず:02/06/11 11:01 ID:B//R7luc
>>483
じゃあ止めれ。
年中で21歳のママチャン。
別にいーんじゃない?
月謝が安いから、それなりのお母さんが多いって
どういう意味〜?
アンタもそれなりのお母さんに見られてるんだよ(w
486名無しの心子知らず:02/06/11 18:05 ID:+wEAZkBA
>483
若い人を妬んでるんでしょ?
色眼鏡で見ているから、悪いとこばかり目につくのさ。
年配だからって、常識的とも限らないんだよ。
小学校の保護者を見たってわかるよ。ダメな奴は歳を重ねてもダメ。
若いからってダメとも限らないんだよ。
487名無しの心子知らず:02/06/11 18:22 ID:yBZgg+c9
最近27歳で10歳と8歳のお母さんと知り合ったんだけど
見た目はギャルだけど、中身すごいしっかりしてる。
テレビにでるギャルママみたいなのは一部だYO
偏見持った見方はやめたほうがいいYO
488名無しの心子知らず :02/06/12 11:21 ID:SekUCPhZ
>>487
どちらにしろTVとかで若いママ・ギャルママ=DQNと
判断するのはやめた方がいいと思う。
489名無しの心子知らず:02/06/12 14:00 ID:nSCAMfAb
年齢じゃなくて中身を見ればわかる事。(w
若くてもDQNな人もいれば、いい人もいる。
みんな同じなわけないじゃない。

そうじゃないの?
490名無しの心子知らず:02/06/12 15:43 ID:tiha2AMd
>>483は、若いママが羨ましいだけなんだよ。
自分が歳で老け込んでるから(クスクス
491名無しの心子知らず:02/06/12 15:57 ID:ZUBOnA5r
>490

あなたが若いのかどうかわからないけど
「若いママが羨ましいだけ」なんて言う人がいるから
若いママ=DQN だって思われるんだよ。

若くないママが若いママを羨ましいなんて
口だけでしか言ってない人多いよ。
みんな 「若いのにもったいない」って思ってる人
多いと思う。少なくとも私にはそう感じる(悲)
492名無しの心子知らず:02/06/12 16:00 ID:VTmr+F3Q
>>483
近所のいわゆる「お受験幼稚園」と言われる月謝の高い所には
超、非常識なママいるぞー。
送迎の開門を待つあいだ、住宅密集地にも関わらず
門の前で大声で世間話したり、他にもいろいろ・・・
年を重ねたママ=常識人 じゃないよ。

>やっぱり早く子供産んだ人って、きちんとした教育&仕事をしてない
>せいか、常識無さすぎ。やめたいよぉ。
これ、ちょっと酷いなー。
493名無しの心子知らず:02/06/12 16:54 ID:/5RHm/49
だから若いとか若くないとかじゃないんだって。
いつの間にか若ママVSばばママのスレになってるYO。

お互いを非難した時点でDQNだって気づいて!
494名無しの心子知らず:02/06/12 17:42 ID:/5RHm/49
20代にして大きな子供状態なママ・・・・・
495名無しの心子知らず:02/06/12 18:24 ID:Bo1FuIAs
>491
私は比較的若いうちに子どもを産んだ者ですが、みんな歳が気になるらしくて
顔のシワとかハリとかよく見ているよ。
私からは相手の歳は聞かない。
「勿体ない」って思われるのははっきり言って悪いがよけいなお世話かな。
若いってだけで厳しい目を向けてくる人、多いよ。
歳とっているのにきちんとできてない母親、イパーイいるのに。
ああでも、住む場所を変えたら風当たりが無くなったな。
田舎の人の中には、偏見持つ人が多いと思った。
都会には色んな家庭があると理解している人が多いのか、厳しい目は
無いね。近所の人も親切だし。
496491:02/06/12 22:13 ID:ZUBOnA5r
>495

それはあるかも。田舎だと偏見持つ人が多かった。
都会だと自分の生き方に自信を持ってる人が多くて
「若くてもったいない」と思っていると感じた。

今若くで産んだ子供も手が離れようやく自分の時間ができたが
若い時にみんなが経験することを今から積もうと思っても限界がある。
社会もやり直しをさせてくれるほど甘くない。
「もったいない」と思われていたことがよくわかった。

497名無しの心子知らず:02/06/12 22:48 ID:e6KsWV+i
>>496
でも、終わった事はしょうがないYO!!!
若くして産んだ事を 後悔してるの?
498  :02/06/12 22:55 ID:sewpvV4P
なんだかんだ言っても子供は自分の母親が若いと単純に嬉しいらしい。
同級生の子のお母さんより自分の母が老けて見えたら
イヤだ、とうちの子は言っている。
499名無しの心子知らず:02/06/12 23:11 ID:exVy96Ui
逆に、40過ぎていて子供が0ヶ月ってほうが衝撃あるんだけど・・・
500496:02/06/13 00:05 ID:HKfrOY5V
>497

そうだね。終わったことを後悔してもしょうがないね。

ただ若い時は単純に若いママの自分の生き方に誇りが持てた。
「もったいない」と言われても若いから羨ましいんだと
思っていた。

だけど30代にもなり他の友人も子供ができ
子供の手が離れたのは先だとしても20代に
仕事の経験をきちんと積まなかったのはやっぱり痛い。
再就職しようにも「職歴」がなかったりパートだったりすると
やっぱりパートそれも肉体労働などしか働き口がないのが一般的。

20代にちゃんと仕事の経験を積んだ友人は
30代中頃や後半になって子供が私より少し遅れて手が離れた頃でも
私よりは職選びの範囲が広い。結局子育てが早く終わっても
世間の狭さはあまり変わらなかった。

だから「もったいない」って言うのは当時「遊んでないんでしょう」
と言う意味で取っていたけれど実際は「その他の経験」だったんだと
今だったらわかるよ。子育てはある程度何歳でもできる。
でも本当に若い時に経験しないと困ることはあるよ。

今更言ってもしょうがないけどね。
501名無しの心子知らず:02/06/13 00:19 ID:EXBR31gG
若いママがうらやましいんじゃなくて、
若さがうらやましいのでは?
502名無しの心子知らず:02/06/13 09:50 ID:l9QfP7y4
みんないろんな事情があっての事だろうから、がんばって!
母親してる人って年齢に関係なく尊敬するよ。
でもあんたは子育てしない方が社会の為だよって人も多いけど。
503名無しの心子知らず:02/06/14 11:20 ID:BkZ7LrvX
>>500
今からでも遅くないからお勉強すれば?(w
2chやってる暇あったらね。

いい年して子育てしてるわけでもなく何の取り柄もないオババ
なんて子供だって嘆くよ。
504500:02/06/14 21:59 ID:dP8IEnxm
>503

はい がんばって勉強しておりますよ。
やってみたかった仕事の資格取りました。
それでも世間は甘くないのですよ。

若い時に子供を産んだ=DGN

これは一部の人だけ思っているわけではありません。
一生懸命勉強して資格を取ったところで世間は
いくつになっても DQN と見て下さいますね。


505500:02/06/14 22:01 ID:dP8IEnxm

若い時に子供を産んだ=DGZ 間違い
          =DQN 正解

でした。これだから DQN なんだね。私・・
506503:02/06/15 11:34 ID:Vns4ZrMS
聞いてると世間世間ってそんなに人の評価が気になる?
がんばって勉強して資格も取ったんでしょ。
他がどうであろうともっと自信を持ったらいい。
少なくとも子供とか身近な人は認めてくれるはずだよ。
結果じゃなくて、何かに対して真剣に取り組んだって事が
大事なんじゃないかな。
何か言ってくる奴がいたら、そいつが何もわかってないDQNなんだよ。
507503:02/06/15 11:37 ID:Vns4ZrMS
私の周りにはエリート(っぽい)けど子育てに関しては
DQNな輩がいっぱいだよ。
508名無しの心子知らず:02/06/15 11:54 ID:XEcZCJZX
>500
わかってくれる人はわかってくれるしちゃんと認めてくれるよ。
私も早く結婚して子供産んだから就職経験や資格がなかったけど
子供の手が少し離れるようになって資格を取って事務系の仕事につく
事ができました。
会社では「早く結婚したから他の同年代の子に比べてしっかりしてるんだね。」
って言われた事もあるし、小学校に入ってから知り合いになった年上のお母さん達
からも自分の相談や子供の相談を受ける事もあるよ。
DQNと思っている人もいるかもしれないけど私の場合は普通の事をしていても
「若いのにちゃんとしてて頑張ってるね。」
って思われる事の方が多いので得してるって思う事にしてる。
年齢関係なくDQNはいるよ。
口に出さなくても評価してくれる人はいっぱいいるよ!
がんばってね!!
509名無しの心子知らず:02/06/15 11:57 ID:i6lb93Nv
>>508
今、何歳??
510名無しの心子知らず:02/06/15 12:05 ID:Vns4ZrMS
仕事してる=エライね
っていう偏見をやめて欲すぃ。

>>508に言ってるんじゃなくて一般的に。
511名無しの心子知らず:02/06/15 12:12 ID:TgHFkO0R
子供がいるといままで、周りにいなかったタイプと
つきあわなくてはならないですよね。
10代でデキ婚、旦那ガデン系の奥さんとは
今のところ、当たり障りのない会話をしています。
これからしばらく毎日のように顔をあわせなくてはなりません。
皆様
なにかアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

512名無しの心子知らず:02/06/15 12:19 ID:XEcZCJZX
508です。
私28歳、小4の息子あり。
就職したのは4年前です。
513名無しの心子知らず:02/06/15 14:17 ID:90kf+dgi
>511
10代で出来婚、ガテン系の旦那を持つ奥さんのこと、当り障りない会話を
しているわりには詳しいですよね。普通、親しくならなければそこまで知ること
ないでしょう。根掘り葉掘り訊きまくっているんじゃないの?
すぐに歳訊いてくる人っているんだけど、そうかーこういうわけなのね。
変に妄想膨らまされたらたまらないから、色々と教えるのは駄目だな。
偏見だらけの貴女と当り障りなくお付き合い出来ているその方、案外まとも
だったりしてね。
514あれれ?:02/06/15 14:22 ID:BX5Me7xz
31で小5、小3、1歳0歳のママです。20代じゃないから参加しちゃだめかなぁ?
よくDQNDQNと言っているんだけどなにをもってDQNなんでしょうか?
私の小さいころからの夢は早く結婚したい、早く母から離れたいというのが早婚につながったのですが・・・
515名無しの心子知らず:02/06/15 15:29 ID:JMz+wx+r
>513
こちらから聞いたわけではないです。
偏見とかはないのですが、リアクションに困るときがあります。
普通にしてるつもりですが、かみ合ってないことも多いと思うので。
516名無しの心子知らず:02/06/15 15:38 ID:pLp7sTwB
26歳で1人目生んだばかりなので
仲間にはちょっと入れませんが、
若くして子供をもったママは、体力のあるうちに
子供にいっぱい付き合えてうらやましい…と思います。
私が運動不足なだけか(w
517名無しの心子知らず:02/06/15 19:21 ID:iI0jFayd
大丈夫、十分若YO。
518名無しの心子知らず:02/06/16 13:57 ID:kDbgBvhZ
>>517
まぁ、30代で産むよりは、、、ね(w
519名無しの心子知らず :02/06/19 14:22 ID:kt9L0tHz
>>514
↑で話題になったけど30歳前後でまた子供を産みたくなるのかな?
520名無しの心子知らず:02/06/20 06:00 ID:LnKcZTO3
>>519

私、19・21歳の時出産したんだけど
30くらいになってから、3人目産むのもいいかなーって
思う時がアル。
でもやっぱり、体力ついていけないかな(w
ちなみに今、23だけど毎日いっぱい・いっぱい(w
521名無しの心子知らず:02/06/20 06:52 ID:BX//ek2R
>>515
なんかさあ、ガテンのダンナとその妻=若くて頭悪いカップル
って思ってんのね。
頭かたくてつまんないよ。
話しかみ合わなくてって
自分の頭によっぽど自信があるようで・・・
オメデトウございます。
522名無しの心子知らず:02/06/21 09:53 ID:xKUdtd3s
>511&515
話は普通の人としてたってかみ合わないときがあるんじゃないの?
本当にあなたは頭が固いっていうか…ちょっとあきれたよ。
世間知らずの称号を与えよう。(w

見た目がヤンママでもしっかりした奥さんは多い。
むしろ、普通っぽい(どちらかというと年齢よりもおばちゃんくさい&ちょっとハイソ系)
ママの方がDQN率高いと思う。
近所のスーパーに入っているゲーセンで周りには目もくれずメダルゲームに夢中になっている
おばちゃんたちは見た目が普通。

上の方に類似レスがあるけど……
私、未だに25歳くらいに見られる(本当はもうすぐ32歳)ので、幼稚園で「若いんだから役員やろうよ」
って言われるのが苦痛です。あとね、50くらいのおばちゃんに
「まあ、若いお母さんね〜。ちゃんと子育てできるの?」って言われました。
で、本当の年齢言ったら引かれたんだけど、あのときに
「おばさんもちゃんと子育てしたの?」と言ってやればよかった。
大抵おせっかいな人って自分はちゃんと子育てしていないようだから。
523名無しの心子知らず:02/06/21 11:23 ID:oOt8zN5f
21歳で一人目、27歳で2人目産みました。
一人目は辛かったなー。
精神的にね。すごい打たれづよくなった。
賢くなった、というよりしたたかになったかも。
同じ年の赤ちゃん抱えてる無邪気なママみると「あーこれから大変なのにな」
となんとなくさめた目で見てしまう。
ちなみに見た目は普通です。
自宅でカラーリングしないよ。
ちゃんと美容院で。
洋服も雑誌みて研究。
結構年上からのかわいがられ方も分かってきたので小学校でも
上品系ママの仲間入りさせてもらってます。
母親になると実年齢じゃなくて母親年齢なのかもね。
精神的に老けたな。

524名無しの心子知らず:02/06/21 11:46 ID:Ndp7VKaC
>>516
25で子供7歳ですがはっきりいって失敗です。
子供はかわいいし毎日楽しいけれど
10代から育児をしていたので若いときにはもっとやるべきことが
あったなぁとおもう。それに幼稚園のお母さんたちとも
としが相当はなれているし凄く気を使う。
仲間には入れない。公園に行ってものけ者だったりね。(藁
だからつらいことも多いしもっと遊んでおけばよかったかなと。
っていうかもっと勉強したかった。
大学に入りたいんですが育児や家事で手が回らずちょっと無理です。
下の子はまだ小さいし金銭的にもちょっと。
ちなみに友達とはほぼ全員切れています。遊べないし
話も合わないし残ったのは2人くらい。それでも年に1度会うくらい。
向こうから去ってしまいましたね。

>>522
>>511さんは正しいとおもわれ。
ちょっと前にはやったギャルママ、ヤンママサークル、同年代の友達ほしくて
たくさん入りましたががっかりしました。どこのサークルも
お水やフー族の話題でてるし(シングルマザーではない)みんな浮気三昧。
そんな人ばかりです。まともな人が少ないのでは?まともな人もいますが。

中学のころからヤンキー、旦那は珍走団、こういう人たちが
「わたしはまとも!!!」と言っても説得力に欠けます。
被害者は確実にいるし今がまじめであったとしても
いまもどこかでうらまれているのでは?かつあげにあった人とか。
実際にうちの近所のDQNもうちの庭からせっせとおもちゃを盗んでいくし
ママちゃりもペンキをぶっ掛けていかにも盗んできたもの。
かかわりたくないですよ。
525524:02/06/21 11:57 ID:Ndp7VKaC
私自身も20才くらいのときは普通の主婦を
「まともに見えて挨拶もシカトだし性格悪ーい!」
なんて思っていたけどこういうのいうのは女である以上
どこへ行ってもあることだなと最近わかった。

やっぱり10代のみるからにDQNは中身もDQNおおい。
これは事実。うそだと思うなら一度そういうサークルに入ってみましょう。
こどもに朝ご飯食わせずコンビニでパン買って食わせつつ昼の集会に
くる人がワラワラいますよ!
見た目で差別するな!と言っても無理です。
金髪じゃいまはパチンコやでも雇ってはもらえません。

何で雇ってもらえないかわかりますよね?
世間はそういうものです。
526名無しの心子知らず:02/06/21 12:51 ID:oOt8zN5f
すごいお話しありがとうございました。
やっぱり若い母親は精神的に大人だ。
に、してもそんな人達が近所にいる状況の中に住んでるあなたって…
本当に大変そう。
うちの周りはどちらかというとおばあちゃん世代が多くて、
それはそれで困るけど、知らない世界を教えて頂きました。
でもギャルママサークルに入ろうと思わなかったなー。
子供のためにならなそうだから。
幼児教室入ったよ。
ママ友はできなかったけど子供のためにはなった。
527516:02/06/21 13:33 ID:BTmrW3Xp
>524-525さん
やはり過ぎた時間のことはお互いないものねだりのようですね。
私は26で初めて子供を生んで、子育てという仕事の大変さや素晴らしさに
今更ながら気づき、
フリーターやお水でダラダラ過ごした20代前半を
取り戻したくなったクチなのです。
ちょっとスレと関係なさそうなので下げます。すみません…

ギャルママと呼ばれる人たちは見た目で判断しないでって
口をそろえて言うようですが
そもそもなんで判断されるような格好するんですかね?
中にはおしゃれと育児を両立できる方もいると思いますが。
528375:02/06/22 01:40 ID:J5yb4rQr
もうすぐ27歳、上の子4年生、下の子3年生の母です。

私は全然珍走団ではなかったんだけど、絶対ヤンキーだと思われてました。
どっちかと言うと、おとなしいタイプの子供だったのですが。

高校中退して結婚したけど(出来婚じゃない)
確かにあの時辞めなければよかったな・・と思うときはあります。

いろいろこれから子供の教育費にもお金がかかるので、私の勉強はまだまだおあずけ状態。
目下の夢は、子供と一緒に勉強して高校に再入学し、大学卒業したいです。

なかなか私もママ友はできなかったです。
やっぱり年齢聞かれて、うそ言うのも・・と思うのでホントの年を言うと引かれる・・って感じで。

でも後悔ってないですよ。いろいろあったこともいい?思い出です。

って長々とすみませんでした。ちょっとした独り言なんで下げます。
529524:02/06/22 03:20 ID:IU2w+VpI
>>516
私自身も実際にずっと独身できたらだらだらと過ごし
「こんな風に過ごしているよりもっと早く結婚すればよかったかなぁ」
なんて思ったのかもしれませんね。(藁
でも実際に20代前半の育児は相当社交上手ではない限りのけものっていうか
「入れないな」って言う雰囲気があってひとりさみしく育児っていうのが
多いと思います。話し相手もいなくて孤独ですよー。

ギャルママについては「かわいいからこの服を着る。見た目で差別する人は
そっちのほうが最低、ヴァヴァのひがみ」と思っているのではないでしょうか。
530名無しの心子知らず
結局年齢に関わらずDQNは勘弁して欲しい。