1歳児のしつけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
風邪で病院行くと待合室で子供がうろうろします。最初こそ座って
いますがすぐ飽きてしまいます。うろうろしているだけで他の人や荷物に
触ったりすることは今のところありません。
雑誌絵本をいじったかと思うとぬいぐるみをいじったり、診察室やトイレの
ドアを開けようとしたり(手が届かない)テレビをつけようとしたり
(つけられない)テレビの下を開けようとしたり(開けられない)します。
今のところ出来ることが少ないので被害はないのですが、出来るようになるのも
時間の問題なので、しないように叱るべきか悩んでいます。

叱ったり、抱っこしたりすると泣いてしまいます。周りの人に迷惑かしらと
思って自由にさせて、私はおいたをしないように後ろをついて歩いています。
病院が混んできてうろうろできなくなると、泣いてうるさいので
病院の前の道路で好きに遊ばせています。
でもこれは根本的な解決にならない気がします。
やっぱり泣いて周りにうるさくしてもきちんと座っていられるようしつけるべきでしょうか。
それともまだ早いですか。いつぐらいからすればいいですか。

子供は1歳二ヶ月です。よちよち歩きますが意味のある言葉はありません。
名前を呼べば振り向きますが、他の言葉がわかるような素振りはありません。
ダメ!とかコラ!などは雰囲気で怒られているのがわかるので泣いてしまう
ようです。
2名無しの心子知らず:02/03/08 16:03 ID:J9cSvtQc
なげぇよ・・・・
3るるど ◆RUruDO2M :02/03/08 16:04 ID:e7IwXeDY
病院に入る前から、おんぶ紐ってのは駄目ですか?
4名無しの心子知らず:02/03/08 16:08 ID:V5XB/16H
1は自分の子のしつけが出来ないって相談してるの?
5名無しの心子知らず:02/03/08 16:12 ID:AgHHom6H
しつけって普段の生活からだから、
1歳過ぎたから、やるぞ!!ってもんでもないと思う。
その都度、注意して(気をつけて)いくしかないと思う。
1歳そこらじゃ、いうことなんて聞かないと思うけど、
周りに迷惑かけないようにする姿勢は、大事だと思います。
6名無しの心子知らず:02/03/08 16:12 ID:rllEf4zD
確かに長い・・・・。
私も子供がそれぐらいの時大変でうんざりしましたけどね。
意味はわからなくてもただダメ!っていうだけではなくて危ないからダメとか
汚いからダメとか言うようにしていたら1歳半ぐらいで言葉が多少わかり始める
頃にはなんとかやめれるようになりました。
今2歳2ヶ月ですが、もう悪いことは悪いとわかっていて
いたずらしようとする時は一度私の顔をニヤーとしながら見ます。
そこで私が違うことをしていて気が付かないと実行。
ダメだよって言えばしません。
ちなみに男の子です。家はまだ大人しい方みたいで言っても全く聞かない子も
いるみたいですが根本解決としてはやはり言葉がわからなくてもダメなものは
ダメと教えていくことにあると思いますよ。
私は今はお友達との関係でどうトラブルがないように一緒に仲良く遊べるよう教えて
いくかで悩んでいますがなんとか子供にも分かるよう簡単に言い聞かせようと
思っています。
一難去ってまた一難ですが頑張って下さい。
7名無しの心子知らず:02/03/08 16:18 ID:lGDity6j
よく勘違いする人がいますけど
躾=叱る・怒る じゃありません。
抱っこして泣くのは、親が子どもの気をひきつける努力が足りないから
普段からお母さんの膝に抱っこされたら良いことがあると習慣づけて
おけば子どもは喜んで膝の上に乗りますよ。
普段から絵本の読み聞かせをしていれば病院の待合室でもおとなしく
できますよ。
それが躾と言うものです。動物の場合は調教と言いますがね。
3歳未満で子どもを叱る場面はほとんどありません。
子どもは好奇心の塊だから、大人が触っちゃいけないと思うものでも
触るもの、それを教えるのが躾
怒ったり、叱らなくてもできます。
81です:02/03/08 16:20 ID:DLi/CLkE
長くてごめんなさい。読みにくくてスミマセン。

>>3さん、おんぶでも抱っこでも自分が自由にならないと泣いてしまうのです。

>>4さん、躾はいつからすればいいのか相談したいんです

>>5さん、家の中は触られたら困るものはあらかじめよけてあるので
普段の生活で叱るようなことはあまりないんです。
外出したとき叱るんですが、泣かれてしまうので周りが気になるんです。
9名無しの心子知らず:02/03/08 16:21 ID:LpxuzqY1
>>7
すごいですね〜。語ってくれました。
じゃあ、あなたの子育ては完璧なんですね。
羨ましいです。マジで。
10名無しの心子知らず:02/03/08 16:24 ID:Am2P8HP6

試行錯誤の毎日だよ。
子供は1歳、私は母親1歳。
親子で発展途上でござんす……
11名無しの心子知らず:02/03/08 16:24 ID:Y/9s9lqB
>>9
完璧じゃないですよ(^_^;
でも、まだ会話が出来ない乳幼児でも普段から
目を見て、説明していれば言葉の意味はわからなくても
ちゃんと理解できるものですよ。
どんなに活発な子どもでもおとなしくしなければいけない
場所ではちゃんとおとなしくなります。
その代わり暴れて良い時は思いっきり暴れさせる
これも躾(o^ー')b ネ?
12名無しの心子知らず:02/03/08 16:28 ID:mLF+Hu3b
常々言い聞かせることは当然。1歳2ヶ月だから早いとかそういう事は
ないよ。
座って待たせるのが当然の場所であれば、座らせる。
泣いちゃうから外へっていうんじゃなくて、座った状態でいかに気をそらせるか
でしょう。
1歳代のときは小さいパペットやら音の出ないおもちゃやらごっそり
もっていってました。飽きたな〜と思ったらすかさず違う物と交換。
座っている状態で待つことに慣れさせることだと思います。

131です:02/03/08 16:28 ID:DLi/CLkE
>>6さん、優しい言葉ありがとうございます。

>>7さん、私も声を張り上げたり叩いて怒ってるわけではないです。
子供は自分が自由にしたいだけなので、例えば手をつないで「あっち
行こうね」しても泣いてしまうのです。
確かに子供の気をひきつける努力が足りないのです。
おもちゃや絵本でも2,3分がせいぜいです。
病院では診察前、会計前と合わせて1時間ぐらい待ちますので
とても持ちません。宜しければ7さんのテクニックを教えてください。
1410:02/03/08 16:29 ID:Am2P8HP6
私も知りたい
15るるど ◆RUruDO2M :02/03/08 16:31 ID:e7IwXeDY
病院にいく前に、1さんの10本の指すべてに
可愛いお顔を書きなされ。
待っている間、こんにちは〜、いないいないばぁ〜、などなど
遊ぶのです。
161です:02/03/08 16:35 ID:DLi/CLkE
>>10さん、そうです。私も母親1歳なんですよね。

>>12さん、やっぱりおもちゃごっそりですか。私も2個までは持って
行くんですがベビーカーだし限りがあるんですよね。ごめんなさい言い訳ですね。
座っている状態で待つことに慣れさせる、これ確かに大事ですよね。

あの、これから頑張って言い聞かせようかと思います。おもちゃも駆使して。
泣いても許してもらえますか?
17名無しの心子知らず:02/03/08 16:36 ID:xvTwdIuL
うちも1さんちと同じような娘がいます。
ただいま6歳、この春入学です。
病院などに行くたびに静かにしなさい、座ってなさい、と言い続け
あやとりをやったり絵本を読んでやったり、考え付くことは
やってきたつもり。
でも!!ダメです。いまだに、着いて5分もするとあちこち気になって
ソワソワ、足を貧乏ゆすり。
理解力はあります。学力も年齢以上に。でもダメ。
もう一生治らないのかも、とマジで思ってます。
性格ってありますよね。うちの旦那も、その母も、チャカチャカと
落ち着かない人です。もう、こんな人達の血をひく子供は一人で充分。
18名無しの心子知らず:02/03/08 16:38 ID:D9sqVa0a
>>15
くれぐれも油性ペンで・・・・
鬼瓦権蔵のようになって大変でしたよ(w
191です:02/03/08 16:40 ID:DLi/CLkE
>>15 るるどさん、レス下さって光栄です。
今度指に顔書いて見ます。りなちゃんみたいにですね?。
20名無しの心子知らず:02/03/08 16:40 ID:Am2P8HP6
>>17

6歳でしょう?ソレはチョット問題なのでは。
2112:02/03/08 16:40 ID:mLF+Hu3b
一番効果があったのはパペットだったと思います。
できれば二つあると尚良い。
しかし両手にパペットをつけ、一人芝居を小声で続けている私は周りから
みるとただの変な人だったかも(藁
22名無しの心子知らず:02/03/08 16:41 ID:5adCZfpy
>21
待合室で、ぜひ隣に座らせてください。
23名無しの心子知らず:02/03/08 16:42 ID:Y/9s9lqB
>>13
少し子どもの目線に落として、子どもの目で一緒に遊んでみたらどうでしょう?
案外、店で売られているようなおもちゃはつまらないものですよ。
身の回りの生活用品で遊ぶ工夫をして集中力をつけると良いと思います。
叱る時は怒らずに目を見て叱る。決して怒っちゃダメ
じーっと見るだけ、泣いても泣きやむまでじーっと見るだけ
どのくらい泣けば自分の思い通りに親が動くか試しているのですから
絶対しちゃいけない時は泣いてもじーっと見るだけ
叱る時に声を出す必要ないです。
何度か繰り返せば怒らずに済むようになります。根気が必要ですけどね。
24名無しの心子知らず:02/03/08 16:48 ID:Z+5vuN2B
いろんな子がいるよ。活発な子もいるし、おとなしい子もいる。
言い聞かせて聞く子もいるし、だめな子もいる。
1歳2ヶ月の子だったら、1さんが今とっている行動で充分じゃないのかな。

251です:02/03/08 16:55 ID:DLi/CLkE
>>17さん、6歳でも大変なんですね。先がおもいやられます。

>>18さん、油性ペンで10本の指に顔書くと買い物の時とか恥ずかしいですね。

>>21さん、パペットはしまじろうしかないんですが、やってみます。
私も隣に座らせてもらいたかったです。

>>23さん、家で今日から練習してみます

>>24さん、慰めになります。ありがとうございます。
26名無しの心子知らず:02/03/08 17:03 ID:pXyybmdv
うちの娘もジッとしていられなく、動き回ったり
走り回ったりで大変でした。今も大変ですが・・現在1歳9ヶ月。
言葉もだいぶ理解できるようになり、少しはマシになってきました。

躾って「いつから」とかあまり考えた事ないですけど
日常生活の中で、必要な時にその場その場で教えたり、叱ったりすれば
よいのではないでしょうか。
「躾は何時から?」って考えてしまうと、昨日までは良かったのに、
今日からはダメと言われては、子供も戸惑うと思いますよ。

1さんのお子さんも、いつまでも困ったチャンではないはずです。
うちも実際、同じかんじでしたから。
そのうち落ち着いてくると思いますので、気楽に考えてはどうでしょうか。
2712:02/03/08 17:06 ID:mLF+Hu3b
実はまわりの子もじ〜っと見てたりしたんですよ。
パペット好きの子は多いみたいです。
恥ずかしがらずやることがコツ。頑張ってね。
28名無しの心子知らず:02/03/08 17:16 ID:1aH/pK34
うちにも1さんと同じ位の子がいます。
毎日大学病院へ通っています。
2時間くらい待ちます。
なので、フル装備で行きます。
お茶を飲ませると落ち着く事もあるし、ひたすら抱っこのときもあるし、
しまじろうも、あまり音の出ないおもちゃもどっさり持っていきます。
外の空気を吸いに行くことも、他の子にわからないように
こっそりタマゴボーロを口に入れたり。
はやく言葉がわかるようになるといいんですけどね〜。
29名無しの心子知らず:02/03/08 17:22 ID:Fv0bRLYV
私は子供が3人いて、中の子が喘息で、他の子を見てくれる人もいなかったので
皆連れて、大きい病院(かかりつけ)へ通ってました。
当時上から4・2・1歳で、でも迷惑かけないように頑張りました。
上の子はすぐ保育所に入ったので(2年保育よ)しばらくは2人連れ。

やったこと:絵本の読み聞かせ
      ぬいぐるみのかくれんぼ
      小さい声で手あそび歌
      適当に作り話
      じゃんけん 
      昔話(子供のとか自分の)
      小声で歌うたったり。

日頃忙しくて一緒に遊ぶ時間がないからか、喜んで大人しくしてくれました。
特に昔話とか手あそび。片手にレシートのいらないのでも丸めて
どっち?とかすると続くんだな〜
かくれんぼは、ぬいぐるみを自分と子供が座ってる範囲で隠す。
服の中、かばんの中、時々子供を交えて子供の服の中。分かるように隠す。
時々子供が隠して私が探す。
たまに盛り上がって騒いじゃうけど、すかさずシーーッと黙るのもあそびで。

3人でも静かに出来るから、1人では簡単。実際、娘だけを連れてくように
なっても、これが楽しみで喘息の治療なのに楽しみにするようになったてたし。
自然に大人しく、でも退屈しない技を、子供達は身に付けてくれました。

皆も頑張れvv
30名無しの心子知らず:02/03/08 17:26 ID:rYeIs71o
>ダメ!とかコラ!などは雰囲気で怒られているのがわかるので泣いてしまう
「タコ!とかコラ!」と読んでしまった・・・(鬱


>>5>>24にハゲドウだよ。
31名無しの心子知らず:02/03/08 17:42 ID:6zJmIDO8
お母さんが、負担を感じない程度で躾をしていけばいいんでない。
こうでなくちゃ!みたいになっちゃったら、正直きついよ。
>1のような考えを持ったお母さんの子供なら、
時間は掛かっても、ちゃんと理解できるようになるさ。
子供だから〜なんていうDQNがいるから、まっとうな母親が頭をいためるんだよなぁ。
32名無しの心子知らず:02/03/08 17:51 ID:HRpHzMzX
9か月ですが、言い聞かせていたら、おむつ替えの時
わたしの前に仰向けになってくれて、おむつを取ると
足をあげてくれるようになった。
いま聞き分けが良いと、その後の反動もこわい気がし
ますけど。
33名無しの心子知らず:02/03/08 17:55 ID:45h5Gluw
オムツがえは赤ちゃんにもメリットがある。
(気持ち悪い→おむつがえ→気持ちいい)
それをなんとなく理解したんじゃないの?



34名無しの心子知らず:02/03/08 17:58 ID:1aH/pK34
32のお子さんすごい・・・。
うちの子オムツ換え、泣き叫んで嫌がるわ。
パンツタイプ、マンセー!
しかも、うんこしようがしっこでブヨブヨになっていようが、平気。
351です:02/03/08 18:10 ID:DLi/CLkE
>>26さん、気楽に考えていいんですかね〜?
>>28さん、お互い頑張りましょうね。
>>29さん、凄い達人ですね。具体的に書いてくださって大変参考になります。
もうちょっとがんばってみます。

>>31さん、いやうちは買い物しててもちょろちょろどっか行っちゃう子なので
(ママがいなくて平気)あの子は躾が〜〜と言われてないか気になります。
そのうち理解できるでしょうが・・・

>>32さん、うちも足を上げる時期はありました。一瞬で終わりました。
続くといいですね。
>>34さん、うちも今は嫌がります。だから同じくパンツタイプです。
うちもうんちでもおむつを嫌がりません。うんちでは泣かないし。
361です:02/03/08 18:14 ID:DLi/CLkE
いろいろありがとうございます。
これから夕食準備にかかりますが、
一言アドバイスなり、お叱りなりあれば書き込みお願いします。
また明日来ます。

ここまでの結論は、できるだけ子供の気を引いて遊んでやることで
なんとかして座っていさせる努力をする
例え泣いても根気良く言い聞かせて、とりあえずうろうろさせるのは
やめさせたほうがいい、ってことで宜しいでしょうか。
37名無しの心子知らず:02/03/08 18:16 ID:c3NgMDkc
1さんのやり方で継続すればいつかは大丈夫だと思う。
1歳2ヶ月じゃ、まだまだ。
うちのも電車の中でわざと奇声をあげてにやにやしてたのが
ちょうどそれくらいだったけど、1歳半くらいからは、公共の場で
騒いで困るってこと、ほとんどなくなった。

赤ちゃんだから怒鳴る必要はないけど、放置しといて、ある日突然、
たとえば2歳になったから注意する、てものではないと思います。
38名無しの心子知らず:02/03/08 18:18 ID:c3NgMDkc
あまり長くなるようなら、一時的に病院の外であそばせて
気分転換する、というのは、1歳代ではありだと思いますよ。
39名無しの心子知らず:02/03/08 19:34 ID:DZ7hxE0K
うちの子はもう4歳です。
自分の子供が1歳の時は>1さんのように気にしましたが
今そういう1歳児がいてもなんとも思いません。
お母さんが気を配っていれば
・・・これがわかりにくいんですよね。
子供を野放しにして週刊誌を読みふけってるようなお母さんでなければ
みんな温かい目で見るんじゃないですか?
同年齢のお母さんだって自分の子供見るのに精一杯だと思うし
ワガママしてそっくり返って泣いていたって正直言ってカワイイよ。
ママが「どう?カワイイでしょう?」とか「当然でしょう。1歳よ」という
態度ではなく今のような周りへの気配りがあれば不快感はないよ。

あと玩具やぬいぐるみを持っていくのはオススメできません。
衛生面上。
持っていくなら紙で出来た玩具にして(折り紙を折っていくとか)
病院から出たら捨てた方がいいと思うけど・・。
40名無しの心子知らず:02/03/08 19:54 ID:2zJbpjHb
1歳9ヶ月の息子だけど、病院行く機会が多いので、1さんの気持ち分る〜
じっとしてないんだよね。
私が気をそらす事をしても、周りのいろんな事の方が興味が勝ってしまう。
おとなしく待っている子ばかりの中で目立つので、気になってしまうよ。
仕方ないので、ウロウロそのままさせてるよ。
そして、「これ何だろうね」と言いながら一緒に遊ぶ。
車が好きなので駐車場や道路を見に行ったりもする。
もちろん、人様に迷惑がかからないように最大限に気を配りながら。
41名無しの心子知らず:02/03/08 20:28 ID:xuJG2feV
うちの子は、性格がおとなしいので、どこでもいい子でいてくれました。
でも、横で飛び跳ねる子や、おもちゃを投げまくる子を見て、
小さいながらも「楽しそ〜」って思うみたいで、病院ではソワソワしてました。

いつも思っていたのが、本を読んでる私と子供に体当たりしたりしてきても、
それに気づかない人ほど、「あのおばちゃんが怖い顔してるからやめなさい」とか
言って、子供を静止させようとするんですよね。
気づく人は、いつでも子供に「やめなさい」とか「ここは病気できつい人が
いっぱいなんだから、横でばたばたするともっときつくなっちゃうんだよ。
○ちゃんも、きついときはつらくて泣いちゃうよね?」とか、子供が
理解できようができまいが、ちゃんと話をしてるんですよね。
DQNは、論外だけど、親が常識もって接していたら、私は全然へいきでした。
そう思ってるお母さんは、多いんじゃないかな〜?
42名無しの心子知らず:02/03/08 22:49 ID:YqHfpd3y
1さん、とっても真面目な方なのではないでしょうか。
1さんのように躾に関して、常にしっかりと考えている
お母さんならば、きっとお子さんもそのうちに良い方向へ
向かうと思いますよ。
きっと今が一番大変な時期なのではないでしょうか。
43名無しの心子知らず:02/03/08 22:50 ID:9q4Hxp9n
うちの2歳の息子、
こないだ行った大きな病院では、ちっともじっとしてなかった!
予約した時間より70分遅れてるようでその空いた時間中
一階のフロア〜地下一階の喫茶コーナー間を
エレベーターで行ったり来たり。
皮膚科に用があったので特に病気ってわけでなく、元気ではしゃいでるし。
広くて明るくて綺麗な病院だったから、遊ぶところかなんかと勘違いしたのかも。
おっかけては言い聞かせてばかりで、すっごい疲れた〜。
最後の方には「車椅子の人にぶつかるから走っちゃ駄目だってばー(怒!」
と声を荒げてしまった程…。
ああでもこういうのって母親の声の方がうるさかったりするよね。反省。
普段行くとこは入り口入ってすぐの狭い待合室に
患者さんはみんなどよーんって俯いて座ってるからなあ。
(座席が近すぎて、満員電車みたいな雰囲気。みんな目を合わせないように下向いてる)
その雰囲気にのまれて子供も
「おとなしくしてなくちゃいけないところなんだ」
って神妙にしてるんだけどね。
今回は油断してしまったわ。
今度のときはもっときちんと下準備してゆこう。
指に顔を描くのとかやってみようと思う。

44名無しの心子知らず:02/03/08 22:51 ID:9q4Hxp9n
あ、もう1歳じゃなくてスミマセン。
45名無しの心子知らず:02/03/08 23:40 ID:4++8URrl
みなさん、大変ですね。うちは3歳になってやっと静と動を
使い分けられるようになりました。1歳台なんてもう、ホント大変でした。
公園へいったってじっとしてなくて、でもね、子供と一緒にあそんであげて
いれば周りは大丈夫ですよ。分かってる人いっぱいいます。
1歳2ヶ月だとホントこれは仕方無いの領域です。忍耐です。
うちはその頃入院してたことがあるのですが、デジタルビデオに子供のお気に入りの
ビデオを撮って見せたり、あとは抱っこばっかりでした。
でも、歩きたくて仕方なくてあちこち往復して、でもそれが一番子供は満足
だったみたいですね。
2歳になったらシール絵本などわりと続くと思います。うちは2歳からベビーブックが
大好きになってくれたので、2歳台はそれ、2歳の終わりから絵本が大好きになり
ました。
身体が弱く病院へ行く事の多いお子さんは、本好きの子供にしてしまうといいかも
しれませんね。
461です:02/03/09 19:04 ID:DsYMhr/u
皆さん、暖かいお言葉ありがとうございました。

今ひたすらうろうろしてる(笑)のも、そんなにおかしかったり
迷惑だったりするわけじゃないんですね。
ぐっと気が楽になりました。
でも基本は座っていられるよう頑張ります。ありがとうございました。
47名無しの心子知らず:02/03/11 19:10 ID:xXt/VwHx
今ざっと読んできましたが>>7の方の
>よく勘違いする人がいますけど
>躾=叱る・怒る じゃありません。
>抱っこして泣くのは、親が子どもの気をひきつける努力が足りないから
とか
>目を見て、説明していれば言葉の意味はわからなくても
>ちゃんと理解できるものですよ。

みたいに躾というものは・・・って自信満々に語れる人って
よっぽど育てやすいお子さんをお持ちなんだとしか思えない はぁ〜っ
1歳を過ぎれば子供の個性って目に見えて差が出てくるし
やんちゃな子、我の強い子、力の強い子、手が出る子・・
言っても言っても聞かない子っているし子供に理解力がでてくる
ある程度の年齢までは母親も大変です
1さんみたいに一生懸命ストレス感じながら頑張ってる人に
ああいう書き方をするのは「私ってダメな母親なのね」って
思わせるだけで逆に追いつめてる気がしました。

躾を語る前に子供の個性の多様性を認めることが必要なのでは?

48名無しの心子知らず:02/03/11 19:24 ID:iKzsI43V
47さん 
全く同じく感じました
1さん 
がんばりましょう、おしゅーとめさんは3人の息子を育てましたが
大人しい子、まめまめっちい子、活発過ぎる子、さまざまだったと言います。
こどもが(小さいうちは)うるさいのは、親のやり方じゃなく、その子の個性だ
と言っていました。ウチの1才3ヶ月の息子も1さんとこと同じような感じですが
周りに迷惑かけぬよう気を配りつつも、気をラクに持ってがんばろうと思ってます。
4940:02/03/11 20:31 ID:cGaBoAok
私も>>47さんに禿同。
うちの息子1歳9ヶ月だけど、かなり我が強くてきかない。
「オレの好きなようにやらせろっ」「オレにかまうなっ」ってかんじだよ。
道を歩くのも大変。
ちっとも着いて来ないし、手も繋がらせてくれない。
車が来て、避けさせようと優しい声で「危ないよ」とちょっと肩を押すものなら
「何するんだよっ」ってかんじで怒る。
行く手を遮られたようで気に入らないの。
だから、私もよく切れて怒鳴ったり手が出ちゃったりする。
これではいけないと思うんだけどね。
息子も何で怒られているか分っているような気がする。
ヘソ曲げちゃうとなかなかご機嫌も直らない。
かなり意地っ張りでもある。
もうこんなに個性が出てるんだもの育児も様々だと思うよ。
なんか育児って日々闘いだわ(w
50名無しの心子知らず:02/03/12 20:52 ID:+poqeOOC
しつけは難しいアゲ
51名無しの心子知らず:02/03/12 22:59 ID:Sv6vUOLV
うちの娘も 1歳と2ヵ月。
9ヵ月から歩きはじめたので 今ではダッシュやジャンプもどき(危ない)までします。
外出すると 自分で動き回りたいので 大変です。
自我も強く 気持ちを表す単語「いや!」「あれっ!」「これっ!」(と、指を指し、行きたい方向に ひっぱる)もします(涙
それを制すると 顔をしかめて怒る。。。

私は外出時には 普段は出していない、娘の興味をそそぐ‘おもちゃ‘を持参する様にしました。
おもちゃの「かぎ」や、私が使い古した財布に、紙で作ったお金を入れたり。
一応 何で自分の思い通りの行動を してはいけないのかを 話しますが、
大人しくなるのは 一瞬だけなんですよね。。。
おもちゃで 大人しくさせるのは 間違っているのかなぁ・・とも 思ってしまうのですが、
大人しくなるので つい・・・・。

旦那は 「このままだと どうしようもないワガママ娘になってしまうから
早く 弟妹を作らないとなぁ〜」と ぼやいています。。。。
52xp ◆WAxATHCQ :02/03/12 23:04 ID:XmzmVztR
>>51 気にし過ぎでない?1才2ヶ月としてごく普通の行動だし
   おもちゃで気を引くなんて普通でしょ。
53名無しの心子知らず:02/03/12 23:13 ID:82zCDH/q
私はお菓子でつるぞ〜
54あん ◆/bINpkv. :02/03/12 23:42 ID:KxPeYSvh
おもちゃやお菓子でつるのは別にいいんじゃないの?
いつもおとなしい子供をぜひ見てみたい。この世にいるんか?
51さんはいいおもちゃ与えてると思うよ。
「おもちゃの「かぎ」や、私が使い古した財布に、紙で作ったお金を入れたり。」
いいママじゃん!

55名無しの心子知らず:02/03/13 01:11 ID:EQnzgJVG
躾はいつから…?って話ですが
2歳になるまでは「ダメ!」とか「コラ!」などを始め
否定語を使うと「意味は分からないけど否定されてる」→「悔しい・悲しい・淋しい」→泣く
というパターンになってしまうと思います。
根気良く言い聞かせると、一部のすごーく元気なタイプ以外は
結構理解が早いもので、外出もラクですが(うちの第一子がこのタイプ)
大人しい子に育ってしまう可能性があり
5〜6歳くらいになって、「うちの子は子供らしさがた足りないのでは…」と
新たな悩みのタネになる懸念もあります。
2歳までの幼児に一番大切なのは「健康管理と母子の愛情交換→自分の存在への肯定感の確立」であり
躾(TPOに合わせたマナーや、生活習慣)は、2歳になってからでいいというのが
私の個人的な経験からくる実感です。
だから、時には、お菓子や好奇心を刺激するようなママの働きかけやオモチャで
つるのもいいのではないでしょうか?
あと自分のしたいことをする為に、抱っこをいやがるのは
それだけ自発性や好奇心が旺盛な証拠ではないかな?
私は第2子がこのタイプで、もうすぐ3歳ですが
まったく思い通りにならず、どこへ行っても目立ってしまい、私は謝ってばかり。
睡眠も少なくて、とても大変でした。
私の誘いにも応じないし、落ち着いて絵本を見るのもとても遅かったです。
今もとてもヤンチャでマナーも良くないけど
半年前がウソのように、ものが分かって来ましたよ。
例えば歩き回りたいならコースを決めて「ママと一緒に一周ね」というのを
繰り返すとか、工夫をして乗りきって、少しづつ本人の力量に合わせて始めたら
いいんじゃないでしょうか?あくまで私の意見ですけど。
56名無しの心子知らず:02/03/13 01:20 ID:EQnzgJVG
55です。具体策を少し。
テレビをつけたいなら、一緒に行って
「あれ?届かないねえ。高いねえ」
ドアなら「開かないね。中でお友達が先生とお話してるよ」
などと、子供の好奇心を代弁してあげたり…
というのを、私はやってました。
話し掛けると言葉も早く覚えるし、ママがついていると
周りの人も比較的寛容に見てくれると思います。
何回かで飽きると思うし、退屈そうにしてたら絵本に誘う。
他に興味がある時ではなくて、間を狙うのです。
何となく、今度はageてみよ〜。
57san:02/04/03 00:30 ID:Ojc3dQMW
風邪で病院行くと待合室で子供がうろうろします。最初こそ座って
いますがすぐ飽きてしまいます。うろうろしているだけで他の人や荷物に
触ったりすることは今のところありません。
雑誌絵本をいじったかと思うとぬいぐるみをいじったり、診察室やトイレ
58名無しの心子知らず:02/04/03 00:43 ID:cfcwTDVA
うちは3歳と1歳5ヶ月。
上の子が心臓が悪いので大学病院の
専門外来に頻繁に行きます。
下の子がとにかく大変です。できるだけ
眠くなる時間に病院に行きベビーカーか
抱っこで寝かせます。待合室でうろうろという
ことですが、1歳児では当たりまえじゃないかと。。
上の子も2歳半くらいまではとにかくちょろちょろで
大変でしたが、今は病院は静かにする所と
理解してます。1歳児でじっとしてる子っているのかなぁ
何時間もじゃ飽きてしまうと思うけど。
59名無しの心子知らず:02/04/20 11:28 ID:BBMv/Pbm
1歳1ヶ月の娘がいます。私も
どうしたらいいのかなとおもってたので、
参考になります。
うちの場合、いただきます(と、手をあわせるだけ)
いってらっしゃい=ばいばい、
おいくつですか?と聞くと、指を1本たてる
などはできますが、
こんにちわ、ありがとう、は覚えてくれない・・

おやつなど、食べるとき、「座ってね」というと、
ちゃんと座ってくれるんだけど、友達がいうには
1歳の赤ちゃんに、そんなこといわなくても・・
っていわれたけど、どう思います?

病院でうろうろ・・の話だけど、
最近、病院いったら、おもちゃ求めて、
うろうろしたりしてたよ。熱中して
遊んでたけど、珍しいのか、高い天井を
見上げたり好奇心旺盛ってかんじでした。
おひざで、だまっていてはくれんかったよ・・

今、困ってるのは、はみがきです。
皆さん、ちゃんと3回みがいてるのかな。
60すとれっちまん:02/04/20 11:45 ID:XlUOXOsS
>>59
1歳の赤ちゃんなら
歯を磨くというより歯ブラシをしゃぶる感じでいいと思う
虫歯になりやすいものは避けておけば念入りな
ハミガキはいらないって思うよ。
食後には歯ブラシのおもちゃを持たせておいたら?
うちは二歳になったら本格的な歯磨きをはじめたけど
食後に自分で歯ブラシを持ってくるよ。
1歳児で大事なのは習慣付けじゃないかな?
61名無しの心子知らず:02/04/20 11:51 ID:bN4DXIz/
うちは1歳6ヶ月の息子がいます。8ヶ月くらいまで寝返りもせず、じ〜っと
してたので、1歳すぎてようやく歩き出しました。それまでホントおとなしいと
思ってたんだけど、歩き出したらとにかく抱っこをさせてくれません。
外でも手をつないで歩いてくれないので、危なくて抱っこをすると、泣いて叫んで
地面に寝転がって嫌がります・・・。ダメと言っても余計に泣き叫ぶ。
外に出るのが鬱でしょうがないです。こんな時はなんと言って聞かせたら
いいのでしょうか??スレ違いだったらスマソ。
6259:02/04/20 12:10 ID:BBMv/Pbm
>>60
ありがとう。
そっか、習慣づけだね。
やってみる!
63名無しの心子知らず:02/04/22 16:06 ID:LDr6GR1f
>61
1歳4ヶ月のうちの息子もそんな感じです。
1歳過ぎてようやく歩けるようになったところも同じ。
公園連れて行っても道路に出ようとばかりするし、
帰ってくると家に入りたがらなくて、玄関で大泣き。

それから、テレビをどうしても間近に行って見てるのね。
気がついたら2メートルくらい離して座らせるけど、
ちょっと目を離したすきにまた立ってテレビに密着。
まーどうせ、せいぜい見つづけても5分くらいで、
またうろうろするから、視力の点では今のうちはいいんだけど。
テレビ、離れて座って見なさいね、って、いつごろしつけられるんだろう?
64名無しの心子知らず:02/04/22 16:12 ID:+fnBiWAN
うちの子1歳8ヶ月だけど、少し前まではテレビの画面に顔を
くっけて見たりする事があった
その度にイスまで連れて行って「イスに座ってみるんだよ」って行ってたけど
最近はちゃんとイスに座って見てくれてる
65名無しの心子知らず:02/04/22 16:37 ID:Ib9S/Rtj
1才5ケ月の男の子がいます。
1才代は探究する時期だと聞いた事があります。
うちの子はまさにそれの固まりです。
ウロウロチョロチョロ動き続け、キョロキョロと落ち着きません。
じっとしてるかと思うと、気になる物を見つけて
いつまでもいじっていたり、無理に引き離すと
邪魔しないで!とばかりに抵抗して大暴れするし。
このスレ読んで、同じような子供さんが
多いのがわかって少し安心しました。
1さんのお子さん同様順調に育ってる証拠ですよね。
2〜3才になるともう少し落ち着くそうですが、
今度は反抗期になるんですよね〜。それはそれで大変そうだなぁ。
66名無しの心子知らず:02/04/24 01:09 ID:CsXA0t1w
1歳代って、まだ視力がオトナと同じようにはないから
テレビに近寄ってみるのは仕方ないんじゃないかな?
67名無しの心子知らず:02/04/24 20:30 ID:er4GRi/S
1・2歳じゃ仕方ないよね・・・って思いながらも
自分が調子悪い時には、うるさいな〜って思ってしまう時もあります
特にお供の子供は元気だからね
68名無しの心子知らず:02/04/24 20:37 ID:YzPcmzOw
やっと歩き出したぐらい子が病院でウロチョロしてたり、泣き叫んでいても、
全然、気にならないよ。ホンマ。
経験上(うちの子3歳半)、その頃は絶対、親の思う通りにならないのは分かっているし、
逆にそれぐらいなのに大人しくしている子は、すっごく具合が悪いのか、親がキビシすぎて
我慢してるのかな〜って思って、可哀想になるよ。
69名無しの心子知らず:02/04/24 21:10 ID:S0H7ARiA
2歳になると簡単な「約束」が出来るんだよね。
「今日は○○しないよ。約束ね」
ワンシーンの具体的な一つの約束なら守れる。
でも「病院で静かにしようね」みたいな範囲の広い約束は無理。
せいぜい「モシモシするときは動かないんだよ」くらい。

それなのに1歳児なんてムリムリ
70名無しの心子知らず:02/04/28 00:11 ID:6OPojb8a
うちの子だけかと思ったら…。何だか勇気づけられます。
1歳7ヶ月の男児ですが、旦那が野球好きでもっと小さい時から
ずっとボールを投げさせていました。
ボールだけならいざ知らず、おもちゃも投げるので困ってます。
それに、サッカーボールを蹴る事を覚え、人にもキック(真似)するんです。
こういうのも、じょじょにおさまっていくんですか?
叱り付けると反抗気味に泣き叫ぶし…。どっちが悪いんダヨって感じの毎日。
もう、いろんなお母さんや知らない人に謝り続けるのに疲れた日々…。
公園行くのも鬱はいっちゃいます。
まだ喋れないので、話せるようになったら少しは違うのかな…。ウツダシノウ…
71名無しの心子知らず:02/05/02 17:01 ID:jvBuTKLL
うちも1歳7ヶ月の子がいます。言うことなんて全然聞きません。
先日行った病院でもすっごく苦労しました。
気に入らないと泣くわ、わめくわで・・・・時には道の真中で寝ころんで
泣いたりもします。
1時間くらい平気で泣きます。
本当に>>69さんが言うように2歳になれば約束が出来るようになるのでしょうか?
女の子なのにたいして言葉もしゃべれないし、どうしていいのかわかりません。
72名無しの心子知らず:02/05/02 17:54 ID:QDiKRkJX
昨日、久しぶりに電車に乗りました、同じく1歳7ヶ月の男児の母です。
最近電車にすごく興味を示し、どんどん言う事をきかなくなってきてるので不安でした。
が、おとなしくヒザの上に座り、泣きわめいたりしなかったのです。
1歳位にはヒドイもんだった…。通路におりたくておりたくて。
でも窓の外を見たり、ドアが開いたらそちらを楽しそうに見たりと、非常におりこうさんで
私の方がびっくりしました。
いつものキカン坊はどこへやら。約1時間、じっとしててくれました。

>71
やっぱりうちの子も病院だとすぐウロウロしますよ。
昼間で空いてる電車だったので、ほとんど座ってる人で、目をひく小さい子もいなかったのが
幸いだったと思います。
その時その時の気分かも知れませんね。
あと、言葉はもう少し待った方がいいかも。
うちも宇宙語です。この際、男だから女だから、と思うのはやめにしましょ。
お子様もプレッシャーになっちゃうかもですよ。
他の行動や、聞き分けができていそうなら、そのうちきっと喋りますよ。
そう信じたい。
73名無しの心子知らず
>>72
うちは今日電車に乗りましたら大暴れでした。
なのでうらやましいです。
買い物に行ったのですが、どうしてもおとなしくして欲しくてついつい
ベビーカーに乗せて駄目と思いながらもお菓子を食べさせてしまいました。