1 :
名無しの心子知らず:
できの良いお子様(勉強ができる、スポーツがすごい、絵がうまい、
とても性格が良い、体がすんごい丈夫、、等等なんでもOK)
をお持ちのお母さん方、
子供が小さいときからあなたが心がけていたことは何ですか?
教えれ
2!!!!!!!!!!!
マジレスしたいけど、やだなぁ
5 :
名無しの心子知らず:02/03/05 22:47 ID:9Vb+myJV
何でよ?
教えれください
6 :
名無しの心子知らず:02/03/05 22:53 ID:9Vb+myJV
どっかのスレで激しく叩かれまくっていた「最強天才児作成計画」じゃないってば。
わたし初めてお子様もったから、子供の良いところをどうやって引き出す
(探す?)のか、みんなの方法しりたいだけなのさ。
7 :
名無しの心子知らず:02/03/05 22:54 ID:3cGLFr6w
何歳くらいから、出来が良くなったかも知りたい。
8 :
名無しの心子知らず:02/03/05 22:57 ID:9Vb+myJV
ちょっと抽象的すぎたか?
じゃあ、こうしてくれ。
良いところ XXXXXXX
母がこころがけたこと XXXXXX
結果 XXXXX
みたいに。
9 :
名無しの心子知らず:02/03/05 23:01 ID:6DW/Jdw9
マジスレしましょうか?
良いところ 顔がかわいく頭が良い、運動神経も良く、明るく活発。
心も優しいので、友達も多い。
心がけたところ 特には
結果 模範生として学校で表彰されました
10 :
名無しの心子知らず:02/03/05 23:02 ID:fFuBJS3+
_ ___
| ̄ \−/ 〈___
_ 〉 _-[ ] -――┴- __〈
/ \ - _ _  ̄ ヽ
〈 / _/ ´\/ ヽ )
|_/ ∠ /Vヽ \ ノ
/ _/ / ノ | |∧ \- ´
( _「< / / | ノ ヽヽ 〉
 ̄/ < \イ.ノ二 二_ \\/\
/ / |'´| ; |` ´| ;| `| \ \` / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(| 〈 / |  ̄ 、 ̄ |( ) 、) < わぁ〜チンポ汁発射だぁ☆
( / | 〈 |\ " 、7 "/ )ノ ノ \______________
)(( し .ゝ) ト - イ ノ( ( (
)) | (( . ┘ ∩ .ト--- 、
/ | | |
| |. || | |
| | 。 __||___ 。| |
| |、 / | ,| |
| | | |、 | |
| | |_______/ l____|_ |
|. | / | /
|. | | | /
| | | //|
| | |__/|| |
| | | || |
| | ||
>1
どうせマジで書けば叩くつもりのくせにさ。
みえみえだね。
ヒマジン。
12 :
名無しの心子知らず:02/03/05 23:05 ID:9Vb+myJV
ちがう、ちがう。
叩かないってば。
ほんとうに知りたいの。
ヒマジンは当たってるけど。
本なんかでは、あったりまえのことをあったりまえにしか
書いてないでしょ。
生の声をききたい。
ほんとのとこはどうなのよって。
>>1 「できの良い」の意味でちょっとひっかかっていたの。
幼い子供にとっては、身近な人たちが「誉める」のが大切だと思う。
周囲に「よくあんなブチャイクを誉めるよね」と思われても
「○○ちゃんの笑顔は可愛い。」って言ってあげる。
下手な絵も「ここの色が素敵」だの「元気に描けたね」だの言う。
本気で言うのがポイント。
誉められて自信がついてやる気が起きて、やがて周囲に認められれば
それは子供にとって幸せな事だと思う。
しかしこれは「家庭内でできの良い子供にする」手段のひとつで
親ばかとも言える。
「自他共に認めるできの良い子」を造りたいのなら
それ用のマニュアルがあるんじゃないの?
14 :
名無しの心子知らず:02/03/05 23:12 ID:mka1csLt
うちの子は絵が上手い。何も心がけてはいないけど、遺伝だと思う。
15 :
名無しの心子知らず:02/03/05 23:13 ID:D6rQMl9+
うちの子は賢いといわれてる。
私が心がけた事は
子供の疑問はそのままにしないこと。
幼児期のなんで?どーして?攻撃に耐える。
全てに答える。
わからなかったら調べる。
少し大きくなったら一緒に調べる。
子供の知識欲をつぶしている母親に限って
「○○君ってすごいいろいろ知ってて頭いいよね〜。」
なんてことを言う。
その分、苦労しとんじゃ。ゴルァ!!って言いたい。が言えない。
16 :
名無しの心子知らず:02/03/05 23:15 ID:5JEZpGHz
よく、どうすればお宅のお子さんのようになるんですか
ってきかれ、特にないし結構普通に悪いけど
って思うけど、ひとつ決めてることがあって
100万回いったらあきらめよう
ってことです
17 :
名無しの心子知らず:02/03/05 23:20 ID:Zkhdm8aT
>>16 すみませんけど、あなたの文章読む限りでは
とてもじゃないけどお子さんの出来が良いとは・・・(中略)・・・。
>12
わかった。
信用するよ。
うちの娘は、保育園(6歳)なので教育は一切受けていないけど
最近、公文の体験学習に行ったら2年生の問題まですらすらと
解いたので、親も先生も驚いた。
女の子だから、多少おませだっていうのもあるのかも
しれないけれどね。
まずは、丸い字を書くための柔らかい手首。
うちの娘は体がとにかく柔らかい。
頭を良くするためには、まずは体を鍛えるのがいいようです。
ちなみに、うちでは3歳くらいから運動会でヒーローです。
運動神経は抜群なんです。
それと感覚。
音楽をいっぱい聞かせるといいのではないでしょうか。
絵本を与えておくといいみたい。
それから親からの話しかけも重要かもしれないと思います。
以上、こっぱずかしいのでマジレスはこれまでで終わりです。
19 :
名無しの心子知らず:02/03/05 23:54 ID:Ex/i61Ya
>17
ごめんなさい。なんか、書こうと思ったらはずかしくなちゃって
はんぱなことを書いてしまいました。
大きな模試の偏差値は68(4科平均)
運動神経も、友達関係もいうことありません
で、1万回いうっていうのは、あきらめずに
根気よく、100回くらいでだめだと思わず
気長に目を配るということなんです
そして、まだまだ上が何万もいる、クラスで一番
地域で一番でも普通位と思うようにしています
20 :
名無しの心子知らず:02/03/06 00:23 ID:UlYa79O8
>18
音楽の聴かせ過ぎは年齢によってはアボーンだよ。
感覚麻痺するみたいよ。
絵本も与えるってゆーか読んであげるほうが・・
あ、でも6歳だからもう大きいですね。
逝きます。
21 :
┐('〜‘;)┌:02/03/06 00:28 ID:J8wDl3h6
全てはDNAのなせる業。
自分+旦那+親戚を見渡して
取り立ててとりえもない人ばかりの場合は絶望的でしょう。
22 :
名無しの心子知らず:02/03/06 00:32 ID:POF0f/5O
そうそ。
ほとんどDNAで決まってる。
マジでそう思うよ。
競馬に興味ある人なら、血統とか配合って
ものすごく重要って、いやでもわかるんだけど。
両親血統良くても駄馬が出まくる事もあり、
また逆に三流からもとんでもないのが出る事もあり。
24 :
名無しの心子知らず:02/03/06 00:37 ID:R5reERbq
25 :
名無しの心子知らず:02/03/06 00:40 ID:POF0f/5O
>23
あるけど、血統良ければその仔は走らなくても
その子供(孫)がまた走ったりするからね。
隔世遺伝ってーの?
三流からとんでもないのは、めったに出ないよ。
オグリキャップにしたって、絶妙の配合だったんだし。
26 :
名無しの心子知らず:02/03/06 00:42 ID:ltL+Psgc
どうして音楽の聴かせ過ぎが良くないの>20
27 :
名無しの心子知らず:02/03/06 00:42 ID:1jnpYU51
こういうのって結果論でしょう。
七田式でドッツやったからって
右脳が動く人もいれば、びくともしない人もいる。
28 :
名無しの心子知らず:02/03/06 01:02 ID:ltL+Psgc
親が学者とか書斎をもつような家もいいよね。
29 :
名無しの心子知らず:02/03/06 01:05 ID:c8S6s72M
車についているデジタルの時計を5分進めておいて、
「今37分、5分すすんでいるから32分か」などの独り言を、
私がしょっちゅうつぶやいていたら、
息子4歳にして、60までの−5の計算が暗算ですらすらできるようになった。
その後計算や数の概念に興味を持ったらしく、
数ヶ月後に1時間は60分、1日は24時間、時計の長針と短針の違いなどを次々マスター、
5歳にして、足し算引き算も100までの間なら暗算でマスター
6歳にして九九制覇
親としてやったことは、何か問題出してといわれたら、息子が飽きるまで出しつづけた。
足し算引き算は実際のお金を使って教えた。
お金を計算する方法として10円が5枚でいくらになるかなど、
10の段の掛け算の計算を教えると、掛け算の便利さに非常に興味を持ったらしく
九九もそう苦にならず理解できたらしい。
31 :
名無しの心子知らず:02/03/06 01:16 ID:sW9ZVlj5
1は絶対例のスレと同一人物と思うなぁ〜
ね、そう思わない?>皆の衆
32 :
名無しの心子知らず:02/03/06 01:17 ID:g9R3jlCG
そうかも。
キャラを変えおったか。
33 :
名無しの心子知らず:02/03/06 01:25 ID:RP8YAhQa
29みたいな話、聞きたいなー。
意識してなくてそうしてたらこうなったっていう話
「へ〜」って読めておもしろいもん。
少々自慢入っててもいいからさ。
34 :
名無しの心子知らず:02/03/06 01:34 ID:sW9ZVlj5
>32
やっぱあのキャラはマズイと思ったんだよきっと。
思うようなレスもらえなくてさ。
けどスレ立てた以上引き下がれずにああなった、とみた!
35 :
名無しの心子知らず:02/03/06 01:40 ID:c4H4FqXm
>28
超有名国立大学の教授、息子が二人ともヒッキーです。
36 :
名無しの心子知らず:02/03/06 01:41 ID:su66xqmh
>31
あっちのスレの祭りに参加しておったよ(w
ちょっとはお勉強してきたのかな?
最初からこう書いてればあれほど祭りにならなかったのにね(w
37 :
名無しの心子知らず:02/03/06 01:46 ID:g9R3jlCG
じゃ、性格でひとつ。
(成績はそんなに優秀とはいえないので)
ウチの娘は性格がいい。
通知表の所見欄にも性格を誉める言葉が4年間続いている。
知り合いの人にもよく言われるし、親の自分でも感心する。
旦那に似た性格っていうのもあるかもしれないけど、私が
彼女のアカンボの頃から心がけてきたのは、絶対娘の前で
他人を批判したり、論ったり、悪口をいわないこと。
対象が誰であれ、例え、テレビに映る芸能人についてさえ
悪口・批判は言わない。
ただ、他人を誉めることは積極的にする。
ついクチがムズムズする時もあるが、10年間頑張ってきた。
娘も人の悪口を言わない子になったし、人を誉めてばかりいる。
そして人に悪口やきつい事をいわれても、聞き流す子にも。
例えば、
「○○(娘の名前)ってヴァカ?こんな問題も解けないのぉ?」
と学年で1番の子に煽られても、
「うん、わたしヴァカなんだもん、解けないよ〜
××ちゃんってすごいね!こんな問題解けるなんて!」
と4年生ながら、人間が出来ている応答をする。
見習え!2ちゃんで煽るのが好きな自分!
38 :
名無しの心子知らず:02/03/06 01:54 ID:RP8YAhQa
37良い感じだね。
運転中に「あほぼけどこ見とるんじゃひき殺すぞ!」と言わないほうがいいね・・。
39 :
名無しの心子知らず:02/03/06 01:57 ID:g9R3jlCG
>38
あらやだ!
見たのね・・・・
それはそうと例のスレの1が降臨してる!
じゃ、こっちのスレの1は違う人?
40 :
名無しの心子知らず:02/03/06 01:59 ID:sW9ZVlj5
>37
>ついクチがムズムズする時もあるが
あ〜わかる〜〜(ワラ
これからも頑張ってムズムズを抑えてくらはいな!
>>37 普段言えないストレスがここで発散されているということか(w
10年間頑張ったね、偉い偉い。
もし口が滑って悪口とか言っちゃったら娘さんショックだろうねー
「お母さんは他人の悪口を言わない人だと思っていたのに・・・」って。
42 :
名無しの心子知らず:02/03/06 02:04 ID:sW9ZVlj5
>39
同時進行とみた。
つーかこっちの1、お留守だし。
向こうの1の動向が気になるが・・・進展なし
44 :
名無しの心子知らず:02/03/06 06:53 ID:+FxVbaUs
>37
なかなかできないことですよね。エライ!
親も子も。
45 :
名無しの心子知らず:02/03/06 07:17 ID:YEIj63bM
怪しげだけど、全部読んだらマジっぽかったので私も。
息子は性格が良く、頭がいい。顔もヨシ。
今、卒園の歌の練習をしているらしいが、
「今度の歌はすごくイイ歌だよ。ボク涙出るもん」だと。
優しい性格の持ち主で、お友達や先生方に愛されている。
頭脳は、かけ算の暗記は出来ていないが、仕組みが分かっている。
2×3は、2が3つってこととか。
何かの拍子に仕組みを理解したらしい。
原因の大半は電車がらみ。車両数を計算するときとか。
足し算・引き算は、これまた車両編成を考える時に
使うようになって、小さい数やキリのいい数なら暗算。
図を使ったり筆算したりすることを教えてもいいが、
小学校の勉強がつまらなくなるといけないし
私もめんどくさいので、小学校に上がってからのお楽しみ。
駅名や特急名から、ほとんどの漢字を読めるように。
地名は全て制覇。日本地図も頭に入った。
こんな息子は、みなさんの想像通り、運動が好きじゃない。
絵も下手です。
赤ちゃんの時から変わり者だったけど、
親が根気よく付き合った&がまんして本人の好きにさせたのが
良かったのではないかと。
46 :
てるくに:02/03/06 07:46 ID:eKLuUeTH
え?
47 :
名無しの心子知らず:02/03/06 08:56 ID:xAVUMnQn
で、10歳以下の出来のヨイお子さまたちが、中学高校でどうなるのか知りたいなぁ。
>>47 他の板(この場合はどこがいいんでしょ?)で聞いてみたいね。
「自慢じゃないけど神童と呼ばれました」とかってタイトルで(w
49 :
名無しの心子知らず:02/03/06 09:00 ID:g9R3jlCG
私自身の場合、玉砕したな。
私2歳で読み書き出来たのに。
調子こいて油断したら、すぐほんとに頭のイイ子に抜かされた。
50 :
名無しの心子知らず:02/03/06 09:00 ID:TuYUFoTH
51 :
名無しの心子知らず:02/03/06 09:02 ID:xAVUMnQn
>48〜50
ありがとうございました〜
52 :
名無しの心子知らず:02/03/06 09:36 ID:KE8GThtG
>>47 私は20歳まで異常に記憶力が良く勉強が出来た。
全国模試ではTOP20を下ったことがなかったし
なぜ皆が勉強出来ないのかわからなかった。
人を蔑み傷つけても何の感情も起きなかった。
感動したことも感激したこともなかった。
一度見聞きしたものは忘れなかったしその前後の様子風景全て記憶していたよ。
ある日突然記憶力が低下した。
卒業後、研究職に就いていたので記憶力が低下したことは物凄くショックで
体調を崩し、自律神経失調症になった。
仕事を辞めて気楽な職についたものの周りが愚かに見えてストレスが溜まった。
結婚して出産したらいきなり人生観が変わった。
周りの人の気持ちがわかるようになり周囲に合わせて行動できるようになった。
夫は以前から「30歳になったらいきなり世の中が変わった」と言っていた。
最近になって気付いたんだけど私も夫もアスペルガーだったらしい。
私達の子供も物凄い集中力と記憶力があり評価は高い。
でも思いやりや優しさをわかって欲しいので(後になってからでもいいので)
そっちの方に力をいれている
53 :
名無しの心子知らず:02/03/06 09:43 ID:EmiVDgqi
前、テレビで子どもの学力は母親との会話の量と言ってたけど、そうかもなあ
と思った。
小さい頃、いかに母親がいろいろ話しかけしたかって大きい。
近所に子ども3人遅れてる家があるんだけど、母親はぜんぜん話しかけてない。
知能の発達も遅れるわけだなあと思った。
54 :
名無しの心子知らず:02/03/06 09:49 ID:c5QROc/d
小さい頃から良い子過ぎると、早死にしそうで恐い。
うちは長男は小さい頃はすごい泣き虫で、マジで悩んでたんだけど(私が)
小学校3年生くらいになったら、人間出来てきて性格がすごく良くなった。
小さい頃に手を焼いた子って、大きくなったら良い子になるとか、この辺では
伝説のように聞かされてます。
小さい頃から良い子過ぎたりすると、思春期になったら壊れちゃうとか
本出てたり話も聞くので、今は5年生だけど、それでも恐くて先生に
相談したりした。
本人が無理してなくて、自然にやってるようなので大丈夫と言われて今のところは
ホッとしてます。
うちのダンナは、親が商売してて忙しいので迷惑掛けたくないと、良い子を
演じてたらしく、高校3年で壊れて入院しました。
で、結婚してから反抗期がやってきたと、姑が嘆いていました。
まあ、嫁のせいだとか散々言われましたが、本人はこれでよかったといいます。
私もそう思います。
勉強でいえば、子供ってテストの答え間違いが、面白いじゃない、特に漢字。
で、それ見て笑って「100点なんてとらないでよ、こんなに面白いのまた見たい」
と言ったら、どうしたものか(いや、わかるけどさ)間違えなくなってしまいました。
で、100点の答案見せて「ごめんね、かあさん。面白くなくて」ときめゼリフ。
お陰で成績はいいほうです。こういうのも、あり?
55 :
名無しの心子知らず:02/03/06 09:49 ID:EmiVDgqi
>45
息子さん、何歳?
子どもは教えれば、掛け算の仕組みなんかは他の子も理解できるよ。
うちも上のこのときに試しにやったら、年中で割り算まで理解できたよ。
下の子も今、年少だけど、掛け算の仕組みは理解してる。
でも、だからと言って、まだ先まで賢いかは分からないよ。
56 :
名無しの心子知らず:02/03/06 09:52 ID:3vWbFpRa
会話の量か、言えてるかも。
胎児時代からお腹によく声かけてた人っていますか?
57 :
名無しの心子知らず:02/03/06 09:54 ID:c5QROc/d
絵本は本人が文字を読めるようになっても、読み聞かせって
した方がいいらしいよ。
特に文字の読めはじめは、字を追うのに精一杯で物語りの情景とか
って、見えないそうです。
6年生くらいまでは、スキンシップのつもりで読んだ方がいいって。
本人が自分で読みたがるのは、また別みたいだから。
58 :
名無しの心子知らず:02/03/06 09:54 ID:Y6vDCg3t
私の周りにいる頭の良い人は元鉄道オタクが多い。
あと、大学教授の子供は比較的皆できが良いが、
小、中、高校の先生を親に持つ子供はそんなに出来が良くない
場合が多い。
大学卒業後、社会で活躍してる人は
小さい頃、割と運動神経が鈍かった人がなぜか多い。
あくまで私の周りの話だけどさ。
59 :
小さい頃、割と運動神経が鈍かった人:02/03/06 09:58 ID:d9u7KZPF
60 :
名無しの心子知らず:02/03/06 09:59 ID:EmiVDgqi
>56
うちは、2人とも胎児の頃からよく話し掛けてたよ。
同じ年の子のお母さんには2人とも、「知ってる言葉の量が多いね」と言われました。
あとは、言葉の組み立てが他の子より早かったよ。{文章で話せるのが}
61 :
名無しの心子知らず:02/03/06 10:09 ID:E0bfUHIl
胎児のころから話し掛けるような人だと、産まれてからもたくさん話し掛ける
人が多いんじゃない?
胎教の成果っていうよりは、その後の語りかけの成果って気がする。
妊娠中は夢にあふれて幸せ妊婦さんって感じで語りかけていたけど、
産まれたとたんに子供なんて大変〜〜って産んだことを後悔し、
そのくせ賢い子に育って欲しいと幼児教材を買いあさり、しかし与えるだけ。
という人を知ってるけど、子供はお世辞にも賢いとは、、、、
>>56 上の子にはいっぱい話し掛けたよ(家で一人きりだったからってのもあるが)
下の子には残念ながらあまり・・・(汗
そのせいか上の子に比べてボキャブラリが少ない気がする。
>>58 鉄ヲタは数学と漢字と地理を自然に吸収するからね。
私は小さい頃から地図を見るのが好きだったせいか地理だけはいつも成績がよかった。
>>58 わしも運動神経鈍くて今じゃ・・・ただ動くのが嫌なだけ?
63 :
名無しの心子知らず:02/03/06 10:22 ID:7RhRODSi
自慢じゃないけど元・神童でちた(w
>>48 1歳で幼児語でない大人言葉をあやつり、2歳前にオムツが取れたキモいマセ餓鬼。
小学校の勉強は「見ただけでしくみがわかる」というか、とにかくまるわかり。
うっかり計算ミスとかでなければペーパーテストも減点ナシだし、
逆に友人の言う「勉強出来ない状況」というのがどういう状況か理解出来なかった。
性格は、ゆうずうのきかない正義漢で、よく苛めっ子の男子をぶっとばしたり。
試験勉強も一切せずに、国内女子トップレベルといわれるミッッション系お嬢さん中学に合格。
・・・んだども、今は偏差値最底辺の美大を卒業、
売れないイラストレーターで喰いつなぎながら絵を描いてます。
頭は・・・まだいいと思うけどシャレで受けた代ゼミの模試以来測ってみたことないしなぁ。
「早大理工が現役合格できる」という結果だったから、多分まだイケると思う。
私をお嬢に育てたかった祖母は、未だに泣きます。
中学までは間違ってなかったのに・・・って。(今の私は間違いらしい)
私が記憶してるに、この祖母がちいさいころから話し相手になってくれてた。
何か質問すると、こたえだけでなく「何故そうか」を教えてくれたし、
そのうち「何故そうなのか考えてごらん?」とか逆にふられたり。
話し掛けもしっかりされてたと思うよ、
逆に小学生の時とか「うぜーよ黙ってろばあちゃん!」とかよく思ってた覚えあるし。
64 :
50:02/03/06 10:23 ID:TuYUFoTH
話しかけに関して心当たりがあります。
引き籠もりと言ってもそれほど重症ではなく、学校へは通っているのですが、
親しい友達もなく精神的引き籠もりと言う方が正しいかもしれません。
彼が3歳、下の子が1歳の時に保育園へ入れることになったのですが、
下の子は運動好きで社交的でとても活発、頭はIQテストによると悪くないの
ですが勉強嫌い
上の子はIQは並でしたが勉強好きで上位の成績、でも運動は苦手です。
二人とも高校生になった今では、上の子の成績はがたがた、大学もかなり
ランクを下げて受験するしかない状態です。
下の子はかなり頑張ってトップクラスの学校に入り大学受験へ向けて
張り切って勉強するようになりました。これからどうなるかは懐疑的ですが
彼らの幼少期を振り返ってみると上の子が3歳までは私が全面的に見て
いたわけですが、絵本を読み聞かせたり話しかけたりが少なかったように
思います。下の子は1歳から保育園でしたが保育園で絵本を読んで貰ったり
家でもよくお喋りをする子でした。
親子の会話は遅くとも0歳児から始まっていると今頃になって気づきました。
私の場合はもう手遅れですが、こちらのみなさんは是非、お子さんに、
たくさん話して、絵本を読んでやってください。
>>47です。
>>63さん「神童」の頃は辛くなかったですか?
私は時々情緒不安定になっていました・・・。
66 :
名無しの心子知らず:02/03/06 10:50 ID:c5QROc/d
育て方も大事だけど、環境の方はどうしてますか?
子供に白色の壁とかは知能が上がらないと
前に新聞で読んだことがあります。
暖色系はやる気を引き出させ、寒色系は落ち着いた感じになる。
年齢によっても、色は変えたほうがいいみたいですが。
白は、全ての色を拒否しているので(光では全ての色が混ざると
白になるのよね)、使わないほうがいいらしい。
こういうのも気をつけてると、少しは違うんじゃないのかなあ。
67 :
名無しの心子知らず:02/03/06 10:51 ID:E0zhn9Wk
>>53 > 子どもの学力は母親との会話の量
私は今このことを実感しています。ただ会話を多くするだけでなく、
レベルの高い会話を意識的にしてきました。語彙を膨大にするだけで
子供はおりこうさんになることを試したかったのです。
結果・・・ではなく中間報告ですが、
言葉がわかるので、人の話を本当によく聞いて自分のものにすることが出来ます。
運動でもお絵描きでもこつを教わればその通りに出来るので、最初は
ロボットみたいでも、すぐに自分なりの表現が出来るようになります。
しつけが楽です。そして私も楽です。
言葉のほかには「手先を鍛える」ことを心がけました。
それと何故かわかりませんが、うちの子は3人とも毎年皆勤賞または
それに近い出席率です。
68 :
名無しの心子知らず:02/03/06 10:55 ID:wubQQp86
私が正真正銘のヴァカなので子供にだけはこういう思いをさせたくない。
だから塾行かせたり、ピアノ習わせたり、努力してきたよ。
今現在はヴァカな私に似ずに成績もトップではないけど良い方だし、
人並みの優しい心も持ってる。
人望ももってる。
友達もそこそこいるみたいだし、
ピアノも学校の学芸会で伴奏をすることもある。
本人が望むなら上を目指しても構わないけど
人並みの学力と人間性は失わないで欲しい。
別にひとのまねごとを望んでるわけでもないよ。
私はヴァカだったから人前に出ることもできなかったし
なにをするのもとろくていつもおどおど生きてきた。
クラスのお荷物だったし。
子供にはそういう思いをさせたくない。
69 :
名無しの心子知らず:02/03/06 11:01 ID:EmiVDgqi
>67
53です。
私もそう思います。
沢山話し掛け、その結果理解力のある子になり、しつけの面でも
親の方があとあと、かなり楽になりますよね。
三つ子の魂百まで・・・です。
話し掛けは、3歳ぐらいまでできまるように思います。
70 :
名無しの心子知らず:02/03/06 11:13 ID:bMrB/VIz
まだ実験途上です。
意識して、「きちんとした言語での語りかけ」をしてきました。
2ヶ月の「ぐずり泣き」にも、「ママはね、今、しなくちゃいけないことが
あるのよ。だから終わるまで待っててね。」と、真面目な顔で
言い聞かせ、驚くべきことに、とりあえずそれで得心するのか
大人しくなりました。
あとは、毎晩の本の読み聞かせでしょうか。
67さんおっしゃる通り、言葉の理解が早いので(今3歳4ヶ月)、
言い聞かせることがとても楽です。1歳半くらいから、公共の場で
騒いで困ったということはありません。(家ではうるさい)
かなり長いお話を飽きずに聞いています。
特に訓練しなかったのですが、最近ひらがなを全部覚え、
「音(おん)」と「文字」の結びつきだけでなく、意味のあることが
書いてあるということを理解したようで、1〜2歳向けの本を
「読み」始めました。
でも、これが「実験の成果」なのか、もともとの素質なのかはわかりません。
夫も私も(その一族も)、世間的には、いわゆる「高学歴」です。
二人とも、勉強がわからなくて苦労したという経験がありません。
少なくとも、「損なって」はいないかな??
71 :
名無しの心子知らず:02/03/06 11:24 ID:PKGT9BEg
>>66 私の家庭は転勤族で賃貸住宅なので、壁紙は替えられませんが
美術館で購入した名画の複製画を貼ったり、
世界地図や日本地図を貼ったりしています。生まれたときからです。
(主人は鉄道オタクだったので、トーマスも貼っていました。)
72 :
名無しの心子知らず:02/03/06 11:24 ID:1H7DKJLN
偏差値が高いことをできが良いと言うのなら
私はとってもできが良い人間です。
と言っても、中学まではドキュン公立の底辺でしたが。
ぱっと視界が開けたみたいに、勉強が楽しくてしょうがないと
思う時期が、ある日突然やって来ました。
新しいことをどんどん理解できたんです。
両親は学習に関しては全く無関心だったんですが
絵本の読み聞かせだけは毎日(たしか10年間くらい)してくれてました。
だから、多分両親のおかげ。
身近に、人間として尊敬できる大人がいる子(私の場合は両親)は
自然とできが良い子になるんじゃないでしょうか。
73 :
名無しの心子知らず:02/03/06 11:50 ID:PKGT9BEg
>>70 >驚くべきことに、とりあえずそれで得心するのか
>大人しくなりました。
そのお気持ち、よくわかります。
息子が3ヶ月半の頃、主人が長期出張していたことがありました。
暇だったこともあり、抱っこ法の講習会に参加したのですが、
最年少だったこともあったのか、講師の方が抱っこしてくれました。
それでいろいろ息子に話しかけてくださったあとに
「この子は『おとうさん』の単語に心配そうな表情になりますね。
最近、おとうさんに何かありましたか?」
と話しかけられて、「この月例で?」とどきっとしました。
それ以来、色々な用件は前向きで真摯に話しかけるようにしました。
転居したので、抱っこ法とはそれっきりですが、お勉強になりました。
私も実験(?)途上中ですが、年齢のわりには落ち着いて話が聞ける、
物事に長時間集中できると言われることが多く、ありがたいです。
74 :
63:02/03/06 12:29 ID:uWtYbO+e
>>65=47さん。
幸い、それはなかった。
確かに、「周りがくれる評価」>>>>>「自分が思う自分の評価」のギャップ、
その部分へのイラ立ちはなかったっつえば嘘になる。
そのうち、自分にとって大事なのは
「何が出来るか・何が得意か」ではなく「何がやりたいか」だと気づき始めた。
その頃から、ずいぶん気分はラク〜になったよ。
「出来るから・得意だから」だけで期待されたり引き受けたり勉強したり、の頃は、
逆に「期待やなんやを裏切ってはイケナイ」って思考が働いてたかもしれんけど。
育児板な話題じゃなくなっってきたな。sageるね〜
ごめんなさーい!
>>74さん!
65は
>>52です!
47さんは別人です!
私は自分が出来て当たり前だと思っていたので自分より出来なかったはずの
人が出来るようになるとイライラしました。
あと周りが幼稚過ぎるために(と思いこんでいた)ストレスが溜まりました。
学級会のときなど(いつも議長だったのですが)建設的な意見が出ないのに苛立って
いました。ハンドルでいう「遊び」の部分がなかったのです。
両親は固い職業で胎教もしっかり行い中途半端にニキーチン?の育児を
取り入れ生後2ヶ月からトイレトレーニングをしていたとか。
何でも出来たが故に何をしても達成感がなくつまらなかったのですが
記憶力が悪くなってからは努力を楽しんでいます。
76 :
名無しの心子知らず:02/03/06 13:59 ID:WzyLXVU1
元・できの良いお子様です。
母親の自信作だった私ですが、なにをやっても「母親の手柄」のような言い方を
する親に、なんとなく反発を感じてました。
高校3年のとき、いい大学に入っても(合格する力はあったと思う)
母親がしたり顔で育児論を他人に吹聴すると思うと悔しくなって、まったく別の
道に進むことを宣言して受験を止めました。(修羅場でしたよ)
で、就職先で知り合った人と20歳で結婚。(更に修羅場)
現在1歳の子持。
今でも、母は何かと口を出します。
でも、私自身がそういう母親の呪縛からまだ逃れられてないようで、子育ての
ことで色々言われると気になってしかたがない。
ああ、こんな自分が嫌だ。
77 :
63=74:02/03/06 14:04 ID:o36hZyvt
>>75 あ、はい65=52さんね。
貴女と私がいっちゃんちがうのは多分、
能力も素行も早熟だったか、能力だけが歳不相応で素行はガキのままだったか、
の部分だと思います。
貴女は素行も分別あるおとなだったんですよね、
でも私は遠足バスの最後列でアフォやってる一団のひとりだったんですよ。
だからこそ、柄でもない「できる子」のレッテルが邪魔だったクチかも知れません。
>>76 あなたが我が道に進めたことが救いですね。
79 :
名無しの心子知らず:02/03/06 14:18 ID:1jnpYU51
出来の良い子=親が育てやすい子
でしょうか?
それだったら、私がそうだった。
自分で言うのもなんだけど、
わりとなんでも器用にこなし、
親のしつけも行き届いてて
外で「偉いねぇ」といつも誉められてたな。
でも、私は親が嫌い。
自分の子は、出来が悪くてもいいと思ってる。
80 :
名無しの心子知らず:02/03/06 14:22 ID:EmiVDgqi
できのいい子は、親が嫌いな子が多いね。
81 :
65=52:02/03/06 14:27 ID:KE8GThtG
>>77 そういうのは理想ですね。情緒も安定していて学習習熟度も高い。
私は人間的にアンバランスなませガキだったので先生の欠点を作文で批判
したりよその親の育児方針を心の中で冷ややかに批判していました。
年相応の読み物を与えられても読むのは小学校低学年ながら
「お母様方へ」という欄で自分の親の育児方針もなっておらんと蔑んでいたのです。
当然周りからは嫌われていてそれがわかってしまうというのもつらい状況でした。
大学生の時に突然(というか関係ないと思うのですが親不知を抜いたとたん)
記憶力が衰えた後それまで勉強というものをしたことがなかったので
どう学習していいのかわからず何を聞いても読んでも半分も記憶できず
苦労しました。
自分の子供はとにかくひとつひとつコツコツと積み上げる努力を身につけさせたい
と思っています。
82 :
名無しの心子知らず:02/03/06 14:35 ID:ukB1lQyu
>出来の良い子=親が育てやすい子
>でしょうか?
それは違うと思うよ。
一般的に思春期を過ぎれば(個人的には10歳を過ぎればと思う)、
親の考える枠に入らなくなって当たり前だと思う。
でも親が親の考えで子どもを心配するのも当たり前だと
自分の子どもを育ててきて、(今更ながら)思う。
>79さんは、どうして親が嫌い?
嫌いな理由を具体的に思い起こして、そこに気を付けて子育てすれば
器用で、しつけが行き届いていて、誉められて、
そのうえ、家族のことが大好きになるお子さんが育つんじゃないのかな?
そういう区別できることを「出来が悪くてもいい」と
ひとまとめにするのは、親としての>79さんがもったいないと思うよ。
子どもの頃「出来が悪くてもいい」って
親に認めて(許して)ほしかった何かが
>79さんの心にひっかかっているんじゃないかな?
>79じゃないけど
自分が出来ないからって人の成績で満足してるなんて
惨めな人達だな・・・って勘違い甚だしい消防の頃思っていたよ。
親が自慢している時自慢されている相手の心情も読み取れてしまって
家の親ってバカだなと思ってた。
大袈裟に誉められたら誉められたで
「はぁ?これくらいのことで大袈裟に騒ぐなんて馬鹿?」
とか思っていたよ・・・。
84 :
名無しの心子知らず:02/03/06 14:45 ID:79xdXOjg
>82
そういう理路整然が、私が母を嫌うところでしたね。
出来が悪くてもいい、元気ならいいっていう無条件の愛情に憧れます。
>79ではなく76ですが。
自分で読み返して情けない・・・・
自分の子供がこんなコ(自分みたいなコ)だったらヤだな・・・
86 :
名無しの心子知らず:02/03/06 15:00 ID:1jnpYU51
>82
79です。
そんな親のようになるのが怖くて、
自分のような子供を持つのが怖くて
長く出産をためらってきました。
子供育てるって、理屈で出来ません。
84さんのおっしゃる通りです。
無条件の愛情なんて憧れるだけですが
>83=>85さんの問題は、ネットで読むだけでは簡単に解決できそうに思える。
親としては
・むやみやたら他人に自慢しない
・大げさに誉めない
ことに気を付けたら、きっとヤな子になったりしないよ。
>84さん きっとまだお母さんに過干渉されていることが多いのだと思う。
許せない部分が多いのなら、嫌いって逃げるのも一つの手段なのかな?
というか、あなたの書く文が整然として、自分の感情をうまく表現できるから
きっと近いうちに自分の「母が嫌い」という感情を調節できると思う。
ちなみに私は自分の子どもの出来が悪くても、風邪をひいても
これから事故等でなにかの障害を背負うことになっても、愛してるよん。
あ、もちろん主人にもそう思っています。ときどき夫婦喧嘩するけどね。
>82さんも今のご家族を愛しているのなら、うまくいくよ。
88 :
名無しの心子知らず:02/03/06 15:11 ID:1jnpYU51
>87
出来た子供さんの親ですか?
>>87 >・むやみやたら他人に自慢しない
>・大げさに誉めない ことに気を付けたら、きっとヤな子になったりしないよ。
そういう単純なものではなく物凄く複雑で頑固でこだわりのある子供だったの。
うちの子は早生まれなのが私にとっては幸い。
幼稚園児だからどうやってもうちの子より上がいるから人を尊敬したり
目標にして頑張れるんじゃないかなって期待してる。
でもやっぱりどこに行ってもよく出来る。
それはそれで認めてあげないとね。
90 :
76=84:02/03/06 15:27 ID:79xdXOjg
>87
なんというか、褒めるとか自慢するというのはとても表面的なことなので、
実はどうでもいいのです。
親を好きだったら、自慢されてもミエミエのおだても嫌ではなかったと思う。
親の持つ根本的な性格や価値観に、嫌悪感があるんですよね・・・
上手く言えないけど。
91 :
82:02/03/06 15:31 ID:ukB1lQyu
>79=>86さん
>子供育てるって、理屈で出来ません。
わたしだって出来ない。
というか「理屈でできる」という人がいたら、小1時間問いつめたい。
このスレの初めのほうで
家庭で「人の悪口を言わない」とかかれていた方がいらしたでしょ。
裏をかえせば、それは「自分には他人の短所に悪口をいいたくなる」という
ご自分の短所にたいして努力しているという事じゃないですか。
自分の感情をむき出しにしないって、すごいパワーが必要だと思う。
私も見習いたいと思うし、できなくてどこかでストレスを発散させるかも。
でも、それは家族にはぶつけたくない。自分の問題だもの。
>86さんの「怖い」という感情にも、
どこかで解決というか・・・折り合いをつけるというか・・・
そういう時間が来るのを祈っています。
でも、折り合いがつき始めているから、お子さんがいるのよね?
あ、お子さんにぶつけたくないし、お母さんにもぶつけたくないし
それで、2ちゃんねるで発散しているのか・・・
それに気がつかないで長文をかいた私がバカだった。逝ってきます♪
自分自身に中身がないと言うか、自身がない人ほど
それを周りのもので埋めようとする傾向があると思いません?
生活すべてを子どもの教育にささげて、
その子の成果=自分の努力の結果、って考えたり。
私の周りだけかもしれませんが。
93 :
82:02/03/06 15:38 ID:ukB1lQyu
>88 そう。でもなんで自分の子がほめられるのか、わかんない。
私はいい気になって「もっとがんばれ」と言いそうになる自分を
がんばって抑えてる。
子どもが大きくなると親としての自分の欠点が見えてくる。
なんとか、自分の欠点を直していきたい。
子どもが巣立つまで、温かい家庭でありたい。
長居のうえ、愚痴でスマソ。今度こそ逝ってきます・・・
94 :
76=84:02/03/06 15:44 ID:79xdXOjg
>91
何度もつっかかってゴメンなさい。
私個人としては、
「**さん、嫌いよ」っていう母親の生の感情に触れてみたかったかな。
いつも繕って、やせ我慢してる母が窮屈だった気もする。
母が「理想の母」を演じてる以上、私も「理想の子供」でなければいけないようで。
もろに感情をぶつけるのはよくないけど、親子とも自然で無理の無い生活が一番
だと思います。
その結果、子供の出来が多少悪くても、私は十分だと思っています。
>>92 それは親も子もお互い様だと思うよ。
親が子供に求めるより子供が親に求めるものの方が大きくて難儀なものだと思う。
自分のありのままでいられない親はありのままの子供を受け入れられないと思う。
>>93さんはなぜ自分のお子さんが誉められるのかわかってあげて欲しい。
なぜ誉められたのか子供に説明してあげてよ。
もっと頑張れ!っていってあげてもいいんじゃないの?
それが自分の見栄や体裁の為でないのなら子供は喜ぶよ。
なんでいい子のお子さんを受け入れてあげられないの?
自分の欠点を子供に悟られないうちに直したいなんてなんだかおかしいよ。
それで温かい家庭でありたいなんて支離滅裂じゃない?
96 :
名無しの心子知らず:02/03/06 16:24 ID:VdPryaNJ
何をもって「できのいい」とするんだろう?
勉強・スポーツ・外見・音楽・絵・性格かな?
全てが揃っていれば・・・確かに「できがいい」よね、やっぱり。
人生75年と考えた場合。
私自身30代半ばにして、その答えはまだ見つかってない。(笑)
自分の周りを見ても、人生何がどう災いしているかって、これほど
難しい物はない。
そう思いながらも、XXちゃんはXXができるとか聞くと、
「あーやっぱりウチもちょっと考えた方がいいのかなぁ?」
なんてスグに思ってしまう私です。(笑)
97 :
名無しの心子知らず:02/03/06 16:30 ID:Vxb4gdJo
出来ないよりは出来た方がいいことって多いもんね。
でも、私の信念としては
親がいつも楽しそうにしてて、子どもの食事と衛生に気を配っていれば
後は、子どもが勝手に自分のやりたいことを見つけるだろうと思ってます。
子どもにそれ以上は望まない。
なんたって、私の子どもだから(w
>> 何をもって「できのいい」とするんだろう?
>> 勉強・スポーツ・外見・音楽・絵・性格かな?
スポーツだったら、「スポーツ万能」とか「運動神経のいい」とか言うよね。
外見だったら「かわいい」とか「整った」とか「キレイな」とか。
芸術的な才能は、感性ワードだと思うから出来・不出来という能力ワードはそぐわない。
勉強と性格(おとなびたor落ち着きあるor年の割に分別のある)かな?
やっぱり、礼儀作法をわきまえてたり躾が行き届いている子が「出来がいい」と思う。
勉強に対しても使うと思うけど。
何かを極めている人はどこかが欠落しているような気がする・・・。
100 :
名無しの心子知らず:02/03/06 17:58 ID:c5QROc/d
うちの姑の話だけど。
彼女は努力家で、なんでも一番でないと気がすまない性格だったそう。
その時には気づかなかったんだけど、彼女は歌が苦手だったらしい。
なんでも一番だった時には、周りは敵だったらしい。
いつも自分が落ちぶれるのを、周りは見守ってたと言う。
でも、本当にそうだったのかはわからないし、これは彼女がそう感じてた
だけだったんじゃないかと思うけど。
でも、自分より順位が下の人にいつも追いかけられてるのは、辛かったみたい。
で、付き合いで歌を習いに行ったときに、初めて他人が優しく接してくれたと。
ここで、一番になるのはやめたそうです。
ギスギスしていたんじゃないかな。
もともとの性格がそんな攻撃的な人だったから、晩年もどこか自分より
下と思う人には(まあ例えば嫁の私とか、自分より若い人は)見下すところが
ありました。
このスレのレスを見てて、出来のいい人って、どこか自分のレベルが上と思ってて
無意識にでも周りの人や親を、見下してるような気がする。
それが、一緒に皆と楽しめない理由なんじゃないかと思う。
>>99さんの、何処か欠落しているような気がするというのは、
その辺に理由がある気がする。
煽るつもりじゃなくて、このスレ見てて思ったことです。
「出来のいい人」というのも、それはそれで大変なんだろうなと思うけど、
無邪気に楽しめる機会を、どことなく逃してる気がして、勿体無いと思う。
101 :
99:02/03/06 18:21 ID:KE8GThtG
>>100 そうなのそうなのそうなのよ!
それで辛いのを親のせいにしたり親を見下したりしちゃっていたのよね。
で自分より上の人がいるって知った時にそれまで自分を絶賛していた親を
「無知な馬鹿どものせいでぬかってしまった!」と恨んだり・・。
本当に嫌な子だった。
自分の子供には年齢相応の楽しみを味わって欲しいよ・・・。
なんで「天才教育」なんてしたがる人がいるのか不思議よ。
他のスレに誤爆してしまった(鬱
母に「あんたは三日坊主だから」の一言で
習い事や少年団活動を拒否されたことが多々ある。
家庭学習も全然みてくれなかったしなー。
(だから元々好きな社会ばかり勉強していた)
そのくせ生活面は嫌って程文句垂れてた。
三日坊主だから辞めさせるのではなくて
三日坊主を治すためにも(これは付加価値)習い事をしたかった。
家庭学習だって親がもっと気にしてくれればやる気がおこっただろう。
生活面や成績ばかり気にされて辛かったよ。
元々出来がいい人間じゃないんだもの。
いい点数をとっても感想も言わないしな。
悪いと悪いでガミガミ。
と書くとマイナスな自分ばかり見えてくるので鬱。
自分の二の舞はさせたくないけど二の舞になりつつあるので
常に気にしていかなないとね(と自分に言い聞かせ)。
103 :
名無しの心子知らず:02/03/06 18:34 ID:5JWMYeAL
ここをずっと読んできて、
胎児のうちから話し掛け、絵本の読み聞かせ完璧、美しい日本語を使い、
インテリアも白い壁を避け、名画を飾り・・・
実験中と称しその成果を報告する人たち。
その、母親の努力は何が目的なのか、わからなくなってきた。
104 :
名無しの心子知らず:02/03/06 18:46 ID:XhJF5r/J
>>103 取りあえず犯罪に走ったり、そこまで行かなくても
繁華街でたむろするような人間にしないことが目的
じゃないかしらん?
105 :
名無しの心子知らず:02/03/06 18:46 ID:bMrB/VIz
>>103 世の中にスムーズに滑り出させてやりたいという親心。
私は、俗に言う「天才児を作る!」みたいなのには興味が無いのね。
入れ物の容積は訓練では広がらないと思ってるので。
ただ、水を汲む糸口をつけてやれたらいいな、くらいの感じです。
106 :
名無しの心子知らず:02/03/06 18:55 ID:YEIj63bM
45でやんす。
スレが「子どもの頃の私」の記憶を辿る流れになってますね。
私は「頭がいい」と言われ続けた子どもでした。
学級代表や学校代表、部長などをやり、模試でも満点とか
全国でひとけたの順位を取ったりしていました。
ところが、幼い頃は本当に性格が悪かった!
大人を冷静に観察するませガキで、考えることは何でも自分中心。
当然友達はいないし、そもそも欲しいと思わない。
そんな私が人並みになれたのは、多くの周囲の人が
折に触れ私にキビシイことを言ってくれたから。
今では、人より○○が出来るとか出来ないとか、
そういうことは余り大事じゃないと思っています。
さっき自分の子どもがあれこれ出来ると書きましたが、
それは彼の個性。(出来ないことも山ほどあるし)
それをネタに安い優越感に浸るなどは厳に慎みたい。
それに、ここまで生きてくると「お勉強」なんて
出来ても人生の楽しみのほんのちょっとの部分でしかない、って思うよ。
それ以外の部分がすごく広いし、大きいよ。
107 :
名無しの心子知らず:02/03/06 20:04 ID:4Sof3Mba
昔、出来がよかったという人のレス読むと、出来はよかったが性格が悪かった。
という傾向があるんだけど、、、
やっぱり、そうなのかな?
実はうちの息子、賢いとはいわれているが、性格が悪い。
外面はいいので、優しくて賢い○○くん。と評判だが、、、
自分の方が出来る。ということを確認したがる。鬱
108 :
20:02/03/06 21:31 ID:UlYa79O8
>26
すごく遅レススマソ
音楽の聴かせ過ぎがいけないのは・・
特に赤ちゃん時代からだと刺激が多すぎて意識の中から「音楽」を
シャットアウトしちゃうらしい・・だから音楽に反応しにくくなるみたいよ。
何事に限らず一つの刺激が多すぎるのは得にならない。特に低年齢だと。
生活音や雑音の中にあっての「音楽」だから心地よいって
何かで読んだ。でも身の回りの子供をみてそれってあたってるって思うことが
あったから、納得してたんだけど。
>107
それって性格悪いっていうことになるの?
積極的で良いじゃん!
大きくなってからもガツガツ向上しそう!
110 :
1:02/03/06 22:31 ID:OXTygFnu
どーも。亀な1です。
昨日はご挨拶もせず寝ちゃってごめん。今日みたらたくさんご意見いただけて
うれしかったです。みなさん、ありがとうございます。
私も変なタイトルつけたんではじめは信じてもらえなかったようだけど、
私は某スレで叩かれまくりの「1」じゃないです。
既に産んで子育てしてる人ならわかるだろうけど、
某「1」みたいに準備万端、綿密な計画立てたって
子育てって、計画通りにいくことの方がすくないじゃん。
私が思っていたのは以下の通り
私達が子供の頃って、とりあえずいい学校を出て、エリートさんを見つけて
結婚するなり、自分がエリートさんになれば、それでおおかた、人生保証
される、っちゅーかOKだったじゃないですか?
もちろんいつの時代にもいろんな価値観はあるけどさ、一般論としてね。
でもこれからの時代、10年、20年後ってさ、そんなの通用しないよね
多分。
小学生のころからお勉強トップです、いい大学出ました、一流企業入社して
高学歴の配偶者います、 はあ?だから何?
ってこともあるよね。
勉強だけでなくて、何か一芸に秀でて、それをもとに「生きていく強さ」とか
身についたらいいなあ、と。。
ありていに言えば、食いっぱぐれず、社会とうまく共存できて、なおかつ
生まれてきて良かった、って人生を楽しんでほしいのさ。
そのために、子供のいいところをどうやって見つけて、どうやって伸ばして
やればいいのかなあ〜、みんなの意見、教えれ、と思ったのさ。
今おけいこごとやってて、幼稚園で読み書きできるっていうのもいいけど
大人になってどういうことになるのか(効果あったのか、)知りたいので
元天才とか元できの良い子さんたちの語りは勉強になりました。
親も良かれと思ってやったことでも、まったく反対に子供に受け取られて
いたりしてね。
新たな意見きぼんぬ。
111 :
名無しの心子知らず:02/03/06 23:05 ID:LQSk/qMa
元気でいてくれればいいって赤子の頃は可愛いくて
それ以上の事なんて望んでなかったのに
子供の吸収力って凄いからついつい期待してしまうようになるんだよねーどの親も
112 :
名無しの心子知らず:02/03/07 01:01 ID:jZnv1YwA
人より「なにか」できると確かにひがまれるなあ。
だから小さいうちは、そういう負の感情から
隔離してやりたいからって子どもを私立の小学校に
入れた人がいる。結局、浮いてしまうからって。
できる子はそれなりに見てあげたいなぁ。
もちろん周りへの思いやりも持てるように
なってもらいたいものだ。
ところでわたしは初めのほうにもレスしてますが
子どもは小さいうちは、体をうんと鍛えたほうがいいと思うよ。
脳の発達や成長に影響するみたいだから。
113 :
名無しの心子知らず:02/03/07 08:24 ID:vNne0G+D
>子どもは小さいうちは、体をうんと鍛えたほうがいいと思うよ。
脳の発達や成長に影響するみたいだから。
うんと遊ばせるのがいいらしいですよね。
勉強するのにも体力が要るからね。
良く出来るお子さんって親が必死になって環境を整えなくても
ある程度自分で選ぶよ。好きなTV番組から家で落ち着ける場所まで。
何をしたから出来が良くなったじゃなく出来のいい子がそういう環境を好んだ
というだけ。
必死になって壁紙買えたり名画のコピーを貼りまくってるなんて笑える。
114 :
名無しの心子知らず:02/03/07 09:44 ID:Vrvl3E+c
子どもは、子どもらしく沢山遊ばせましょう。
思いっきり遊べる子は、勉強する時期がきても集中してできるこが多いよ。
小さいうちから、習い事ばかりでは先細りするよ。
115 :
名無しの心子知らず:02/03/07 10:14 ID:BX2JbfeQ
私は、子供に習い事をさせることに、なんだかずっと違和感を感じてたんです。
でも、それが何故なのかずっと考えてた。
お金が惜しいんでもないし。
でも、ここを読んで分かった。
親が先走って、子供の将来のことを考えるのではなくて、
子供が小さい時は、「今」の子供のことをじっくり見守ってたらいいんだよね。
天才教育とか習い事とか、将来の自分の子どもの行く末を想像しながら
育てるんではなくて。
親が先を見てるから、子供は親が自分をまっすぐ見てないんじゃないかという
気持ちが、親の期待に応えようとする原因なのかもしれない。
子供は、親が自分をしっかり見守ってくれてると思えば、情緒も安定して
自発的にステップアップしていくんだろうね。
自分の力で。
もっと、子供の力を信じてあげなきゃね。
116 :
名無しの心子知らず:02/03/07 10:17 ID:iRP0B7Ta
うちの子、上は習い事とかもいっぱいしていて
それなりの成績も取って来るし、彼女の集中力には
親でも、目を見張るほどだよ。小さい頃も、習い事半分、
遊び半分で考えてたけど、本人は本ばっかり読んでたし。
で、下の子はかなりやんちゃな男の子で、習い事1つしてなかったな(w
丁度この子が外遊びを始める頃に、自然の多いとこに引っ越したのもあって
まさに野生児。虫に刺された時の対処法や、怪我に効く野草などは、
よその子に比べて長けていたけど、いざ学校に入ってみたら・・・
遊びも勉強の1つとしてたから、それ相応の成績だよ。
まぁ、本人達がどっちに比重を傾けるかにもよるんだろうけど、
親が望むこと=子供に合ったものではないと思うな。
でも、子供を育てる環境作りは大事だと思ふ。
117 :
名無しの心子知らず:02/03/07 19:32 ID:TctmXV+0
45でやんす。
子ども時代に「子ども」をきちんとやっておくのは
本当に大事だと思う。
大人にいじられまくった子どもを見ていると、痛々しいよ。
私自身ずっと「すごい人」だったけど、今、
仕事(研究)していて痛感するのは、
学校のお勉強や受験勉強なんてのは、何の足しにもならん、ということ。
個人的に今最も欲しいのは
・タフな思考力
・明晰な理解力
・発想のオリジナリティー
自分の子どもがこれらを持っていたらなあ、とは思うけど
私が子どもに身につけさせられるなどとは到底思わないよ。
出来ることと言ったら、神様にお祈しておくくらいか。
沢山のお友達と自然の中で思い切りあそんで、
コケたり、泣いたり、笑ったりして欲しいんだけど
今の子はなかなかそういう環境に恵まれないね。
118 :
名無しの心子知らず:02/03/07 22:13 ID:jZnv1YwA
思いきり遊んでほしいと思っても
子どもを取り巻く環境はすべて教育的な意味があったりするから
ほんとの意味で自然児を育てるというのは理想だよね。
ホンネと建前は存在するよね。
>117さんのおっしゃるように
丈夫な体や、タフな精神力を持てるように
親としては「健康に」なってもらいたい。
119 :
名無しの心子知らず:02/03/07 22:46 ID:YDli735o
>>117同意
あと持久力と体力もあると良いね。
ボーイスカウトに参加するのもいいな・・
なんて思ったけどキャンプ板の指導者の書きこみ見て
ちょっと引いたよ・・・。
120 :
名無しの心子知らず:02/03/07 23:04 ID:pPoRgGeD
子どもらしい遊びをいっぱいさせるってのの
子どもらしいが親の想像するものと子どもの好むものが一致していないとねえ。
外で泥んこになって勇ましくみんな仲良く遊ぶのこそ子どもらしいといくら親が思っても
子どもが家で1人で。本、それもカードカタログやゲームの本読んだり、字を書いたり、計算したりのほうが楽しいと感じてたら
親子のギャップが生まれそう。
121 :
名無しの心子知らず:02/03/07 23:18 ID:YDli735o
>>120 そうだ・・・私が子供の頃、物凄く読書が好きで好きで小学生の分際で
リーダーズダイジェストやら文学全集やら読むものない時は六法全書やら
家庭の医学まで読み漁っていてよく親に「こどもらしくない」とか
「外で遊びなさい」と言われて物凄く嫌だったかも・・・。
マイコンでゲーム作ったり習っていた楽器を練習するのも好きだったな・・。
でも小学生の頃から物凄い肩凝りで中学生の時なんてあんまに通っていたから
運動不足だったんだろうね・・
好きな事が子供の興味の推移以外で持続できなくなる事のないように
ある程度の体力作りは必要だと思うけど本人が苦痛になるなら意味ないよね。
122 :
1:02/03/07 23:20 ID:8ngs/DVs
子供の頃から「出来る子」で
大人になった今、幸せだなあって感じられない元・天才いる?
もしあなたが子供に戻れるとしたら、やりたい事って何?
またはおかんに望むことって、何?
123 :
名無しの心子知らず:02/03/07 23:27 ID:YDli735o
>>122 出来る子だった時は自分のことしかわからなかったからある意味幸せだった。
突然凡人になった20代から結婚するまで不幸のどん底だったけど
今は幸せ。
子供に戻ったらコツコツと石を積むような方法で勉強したい
↑また勉強かよ!
和楽器を習っていたのでピアノとかやって見たい。
・・・・たいした変わらないのでやり直さなくて良いわ。
あ、でも親の気持ちを汲み取って自分を見せびらかす自己愛親をバカにせず
誉めて感謝したフリして満足させてあげよう・・・。
124 :
名無しの心子知らず:02/03/07 23:36 ID:oqoevsf4
わたしは完全に頭に偏った、「できのいい子ども」だったのね。
学校から親が呼び出される程度にIQが高く、物覚えだけは
異常にいい。
でも、からだを使うことは、全般的に苦手で、運動はもちろん全滅だし、
手先が死ぬほど不器用。
自分でもすごくアンバランスな気がします。早いうちに読むことを覚えて
しまったおかげで、空想力が育まれなかった。ごっこ遊びが苦手。
後にシュタイナー教育の本を読んで(この教育に全面的に賛成している
わけではないけれど、自分に欠けていてたものを育てるタイプの教育だったので)
自分の子どもは、とにかく身体で世界を知ることを心がけました。
字も教えなかったし、テレビもあまり見せず(もともと自分がテレビ見ないので)
その代わり、「体験」を重視して、散歩したり、手先を使わせることをさせました。
おかげで今のところ、とっても器用で3歳前に鶴が折れたし、6歳の今は
針に糸を通して縫い物や、編物ができる。
なんか、不器用な自分のリベンジとばかりに手先の英才教育をしたようで
イタイんですが、教えてないのにひらがなカタカナは覚えてしまって、
本を読むのも好きになった。
幼少時の「できのいい子」なんて、あとになればどうなるかわからないし、
(自分を見て) とりあえず、今のところ、子どもは心身バランス良く育ってるんで
良し、としています。
できの良いこどもじゃないんでsage
125 :
124:02/03/07 23:37 ID:oqoevsf4
下がってなかったんで逝ってきます
126 :
名無しの心子知らず:02/03/08 10:57 ID:c3NgMDkc
「できがいい」が何をさすの?
全てによくできた子供なんていないでしょ。
いたら気味が悪いよ。
たとえば自分は幼稚園のとき、全く何の訓練もなしでIQ154、
すんなりいわゆる「名門私立」に入ったが、対人関係が幼稚で
よくトラブルを起こしてたよ。
親はうるさいことを言わない人で、「あまりに言わなさ過ぎたねえ」と
私が大人になってからちょっと反省したみたいだけど。
多分それはもともとの私の性格にそういう傾向があったとみえて、
今は基礎の研究者やってます。
>好きなことしかやらない(やれない)。好きなことにはじっくり付き合う。
45さんが言うように、今、必要とされている「オリジナルな思考」は
親が放っといてくれたから育ったのかもしれないと思うことはある。
1が考えているのは、どういう子供のことなのかな?
127 :
名無しの心子知らず:02/03/08 12:40 ID:va75+vdk
うちの子、体動かすのと見て真似するのは大得意ですね
何を教えた訳でもありませんが
もうすぐ4才で前転、側転、前方転回しています
スーパー戦隊大集合のビデオを見せたら
微妙に違う変身のポーズをほとんど覚えてしまいました(鏡写しでだけど)
その手のビデオを見ているとバク転、バク宙をしたそうにしてチャレンジしていますが
さすがに怖いので俺が止めさせています
>124
シュタイナーって私も全てではないですが興味もちはじめました。
流行っていわれたらそれまでかもしれないけど。
だから子供になるべく習い事とかさせず体を動かす事をこころがけようか
と思っています。
45さんや126さんのようにオリジナル思考のできる子になってほしいと。
私自身はデキのよい子供ではなかったけど絶対音感をもっていたから
ピアノの道に進んだ。でもテクはあっても感性の乏しい怠け者だったから
途中で煮詰まったよ。なまじ子供のころまわりに「ピアノ上手ね」なんていわれて
プライドばかり高くなってだからなんにつけバランスよく成長した人のほうが
伸びるよね。
129 :
私が出来がよいかはともかく:02/03/08 17:27 ID:oHnfkIta
1さん、わたしは「転校生」だったんですね。
小学校3つ、中学校3つ行きました。で、替わるたびに教科書が違うし、
今でも義務教育でできないところがスッポリ抜け落ちてることがある。
小学校の成績は体育以外オール5で、中学での最初の学校ではずっと1番。
で、ついでにヨソモンのくせに偉そうだってイジメに合って。。
でね、次の中学校では教科書が替わってわけわかんなくなって、13歳か
そこらにして「教科書教育の限界」を悟ったのね。
つまり、教科書に載っていること、習ったことしか「出来ない」。
だから高校受験ではアセッた。私優等生ちゃうやん、と。
ちなみに親はまったく教育に対して無知。無関心というより、どうしたらいい
のかわかんないので「とりあえず先生の言うことをよーく聞いてな」て感じ。
ボーっとしつつ、必死にいろいろ解いて、なんとか県下一の進学校に入れた。
で、何を言いたいかというと勉強でも人間関係でも、「うまく行かないぞ、
これはやばいぞどうにかしなくちゃ」という努力(?)というか焦りを
振り払うためのアガキっていうか、そういうのって必要だな、と。
成長するっていうのは、サラサラと綺麗にやってのけるもんじゃない。
血とか汗とかそこまではいかなくても、ちょっと泥臭いもんじゃん?
子どもにとって「うちの親は次こうしたらいいとか何をやれとか、
当り散らすこともないし、なんでも解決してくれるし、本は買うて
くれるしヨソと比べたら最高やなー」っていう環境は、、どうよ?
「おいおいなんかコレ僕しっかりやってかんとあかんで」ていう
危機感を子ども自身に持たせる、親にちっとばかし「スキ」がある。
ってのもいいんでは?なーんて逆説的な意見を述べてみました。
130 :
私が出来がよいかはともかく:02/03/08 17:53 ID:2iAsgl8S
1さんのお子さんはどんな子ですか?よう泣かはりますか?
129のつづき。
わたしの子どもはまだ6ヶ月なんでアホなのかフツーなんかわからんです。
なので「できの良いお子様を持つ母」ではないんですが、今日検診に行って
いろいろ保健婦さんに観てもらったんですね。「どないなんか、正味のところ」
すると、まあ他の子に興味は示すが過反応することもなく、どちらかというと
周囲に動じない子らしいです。それが良いか悪いかはこれから次第つーことで。
何しろ期待値の低い親持ってましたから、期待値の高い親の持つ負のエネルギーが
我慢ならんのです。そういう親、今日もいてました。日本の盆栽みたいに
カリカリ刈り込まんこと、それだけ気をつけて育ててます。
それと、やっぱり私も自分の育児に不安があるんで、幼稚園に行くまで
週に一回同じ年の子どもと一緒に遊ぶ機会を作ってあげるために
4月から親子教室に通うつもりです。そこはお受験専門ではなくて
ホテルの中にあるサロンみたいな「遊び場」ですが。やはり、子どもは
それぞれなので、自分でアレコレわずらうよりも一緒に遊んだり学んで、
他の子をいっぱい観てる専門家の話も聞きたい、と。そんなところですか。
1さんもマターリを根詰めんと遊びながら学びましょ。
131 :
名無しの心子知らず:02/03/09 10:02 ID:2aQ7qCtt
才能に恵まれ成功した120人を対象にした調査がある。(アメリカ)
それによると親達に一貫してみられるのは、早くから子供の興味のある方向に
故意に方向づけることは良くない、という考え。
極力普通の子供として扱い、幅広い興味をバランス良く持つ人間になってほしいと
心掛けている点。
「子供に無理強いした、押し付けがましい親」は一人もいないそう。
たとえなにかを教えるにしても遊びを中心にしたという。
こどもが自分のやりたいことを存分にさせてもらえ、できるだけ沢山の事に
興味が持てるような幅広い環境と温かい雰囲気。これが用意されていれば
あとは子供が自分で伸びていくということかな。
132 :
名無しの心子知らず:02/03/09 12:05 ID:hLzkmz0N
>>131 >こどもが自分のやりたいことを存分にさせてもらえ、できるだけ沢山の事に
>興味が持てるような幅広い環境と温かい雰囲気。これが用意されていれば
>あとは子供が自分で伸びていくということかな。
でもそうやって育てて普通に育って、その他大勢になっていくんじゃないの?
なんか他に要素があるような気もします。
133 :
名無しの心子知らず:02/03/09 12:24 ID:nctDwuPE
そいじゃーさー。うちの子はビデオがものすごい
好きで・・主にアニメかな・・2・3時間は見ちゃう
んだよお。おとなしくー。それは家事がはかどるので
ついついついつい私も頼っちゃうけど、いい事だとは
おもってないよお。で、手が空き次第「公園いこ!」
と声かけるけど「今みてんの!!」っていわれちゃう
こともあるよ。それ・・“やりたいことを存分に”
させていいのか???????
134 :
名無しの心子知らず:02/03/09 13:47 ID:pJ4GdGDG
>>133 >早くから子供の興味のある方向に故意に方向づけることは良くない
135 :
名無しの心子知らず:02/03/09 14:20 ID:6maMM2fN
出来の良いって、お勉強もそうなのかもしれないけど、
ぱっと見、挨拶のきちんとできる子とか、
敬語の使える子じゃないのかなぁ・・・
頭の回転が速い子なのかもしれないけど、お勉強なんて他人からは
わかんないし。
136 :
名無しの心子知らず:02/03/09 15:02 ID:isPoZlle
>>133 子供の嗜好云々言う前に、親の姿勢、知性が問われるよ。
家にアニメのビデオを置いてあるからそうなるのじゃない?
うちもまったく無いとは言わないけど、子供の手に取れるとこには無いな。
137 :
名無しの心子知らず:02/03/09 17:06 ID:0yslW/A5
>135
>敬語の使える子
いや、前にうちに遊びに来てた子で、お受験幼稚園通ってたんだけど、
電話の応対とか、家に来た時や帰る時に幼児離れした敬語を
使ってたのよ。
でも、なんかそういうのもちょっとなあと思った。
年相応の言葉じゃいけないのかな。
そりゃあ、大人になっても「うちのママが」なんていうのは論外だけど。
ノルマで丁寧に挨拶できるのよりは、やっぱり笑顔で
「おばちゃん、こんちわ!」でもいいと思う。
言葉の揚げ足取るつもりじゃないんだけど。
それとも、カナーリ年大きい子のこと指して言ってたら、ゴメソ
138 :
133:02/03/09 21:58 ID:b5QS4p5d
134,136さん。
くだらんつぶやきにレスありがとうございます。
そおか・・・。やぱし・・。
置かないが正解だったのかな・・。
ココに至って(いま4歳)、与える物の質を
親が調整すべきだったのだろうかと思う昨今よ。
家にも(親が)良質だと思う絵本やら玩具だって
あるのよ。だけど彼はそれよりも、アニメビデオ
が好き。アニメ番組が好き・・・。
それって、木のおもちゃよりウルトラマンのプラ玩具
芸術性のある絵本よりアニメっぽい絵柄・・みたいの方
が子どもにとって刺激が強いってことなのかな?
そこは親の介入で調整した方がいいってこと?
139 :
名無しの心子知らず:02/03/09 22:08 ID:j7tfS9Kp
4歳児に、ぶっ続けでアニメを
2,3時間も見させるのはいかがなものか?
目が悪くなりそうだし、
ヴァカになりそう・・・
うちは、ビデオは見せなかった。
テレビなら時間がくればおしまいだけど
ビデオはエンドレスになってしまう
と思ったから。
140 :
名無しの心子知らず:02/03/10 08:25 ID:z6L2Pfq0
45でやんす。
自分が親から好きなようにさせてもらったせいか、
子どもには「狙った育児はしない」をモットー?に取り組んでおります。
(ちうか、そんなこと考えるヒマねーよ)
上で、幼少時の私の性格悪かった、って書いたんだけど、
親は文句は言ったけど、それをどうこうしようとはしなかったのよ、これが。
で、そのまま学校上がったり、社会に出たりすると、
当然叩かれまくるのよね。
親に言われるより、こっちの方が効き目は100倍くらい強い。
いやでも自分の欠点と真剣に向き合うようになっていったさ。
今では、周りの人達あっての私、をいつも考えています。
なもんだから、私の学校歴や職業などで、
おかーちゃん達から差別されるのがツライ。
それまではフツーに(むしろ仲良く)楽しくやっていたのに
いきなり引かれてしまったりする時があります。
もちろんそんなことに拘らない人もいます。
でも、目の前の人格より、1度聞いただけの経歴で
人をくくってしまう人が確かにいる。
そんなとき、思い切りウチュです。
思うに、私って、凸凹の多いタイプなのかと。
(栄養などの6角形のグラフを想像してくれ)
親があまり手を加えなかったので、出っ張った所はそのままに伸び、
凹んだところは、私に関わった周囲の人たちが
引っ張り出してくれた、と考えています。
ひたすら感謝、だわ。
141 :
1:02/03/10 15:16 ID:OrGcWkAJ
129-130さん
うちの子はもうすぐ2歳なので、良く泣く時期は、とりあえず終了してます。
まだ赤ちゃんが6ヶ月位のときは「かぜひくな〜、熱だすな〜。予防接種の
スケジュール詰まってんねん!!」くらいしか心配しなかったような。。。
あほかどうか、全然わかりませんでした。
元気でいてくれさえすれば、、が、一年たち二年して、「欲」がでてきたのかな。
元気が一番だとは思いますがそれだけじゃ、困るしなあ。
ここに書き込んでくれるお母さんたちの考えって、どういう方向性にしろ
ものすごい勉強になるよ。
みんなもそうでしょう?
142 :
名無しの心子知らず:02/03/11 01:59 ID:JOHmmQHd
とりあえず、つい欠点をどうにかしたいと思っちゃうのよね。
うちの子、何度言っても3歩歩いたらすぐ忘れちゃう子。
酉年なんだけど、それがぴったり(藁
何度言ってもどうしても忘れる。
とにかく覚えててくれなきゃ、言っても仕方ないんだけど。
とりあえず、好きなことはちゃんと覚えてるから、アフォではないと思うんだけど…
それだけでは、一人で生きてける大人になれるとは、到底思えないと。シクシク
143 :
名無しの心子知らず:02/03/11 12:05 ID:MS++Qzs8
幼稚園の頃は、できの悪い方でした。小学校高学年で、できが良いと評価され、中学校
では、できが悪いと評価され、高校、大学と出来が良く、某大手コンピュータ会社に就職
しました。社内には、幼少のみぎりより出来が良いと歌われた人々が大勢いました。しかし、
彼らも、ただのサラリーマンにすぎません。結婚して子供をもうけ、育て上げ、老後を迎え
ご臨終するだけです。無くなれば誰も覚えていません。やはり、後世に名を残すような人物に
憧れます。勿論、悪名ではなく。そのような人達は、幼少時から必ずしも出来が良かったとは、
かぎらないようですが。
144 :
名無しの心子知らず:02/03/11 21:29 ID:GXMzPVis
出来の良い人の幼少のお話で、親は勉強しろなんてうるさく言わなかった
とよく言われてるけど、いつも本当か?って思っちゃう。
145 :
名無しの心子知らず:02/03/11 22:10 ID:8ofVz29J
出来の良い人はいわなくてもできるから。
私も中学校くらいまでは出来る子でしたが、その当時、勉強しろなんていわれたことない。
急に出来なくなると親も心配してうるさく言うがあまり効果はない。
146 :
名無しの心子知らず:02/03/11 22:12 ID:q7F+NoaV
>144
たぶんね 言い方じゃないかなと思う。
口やかましくただ勉強しろと言われればうっとおしいだけだもの。
言い方ひとつでやる気も出るしがんばろうと思える。
うるさく言われなかったってのも その辺なんじゃないかな?
147 :
名無しの心子知らず:02/03/12 09:56 ID:mXRtO4D7
私も「でき」のいい子でした。(笑)
姉が居ることもあり、その影響が大きく
同級生の中じゃ群を抜いていた。(たぶんそれが大きかったんだろう)
テストは殆ど100点(もしくは近く)
勉強が解らない友達は皆私に聞きに来て、
教えて上げて、1,3学期は級長さん。
男子にいじめられてる女子がいると男子から
守って上げて、、等々。(姉がしてくれる様に)
でも中学3年位から数学に躓いて以来
私は一気に落ちていきました。(笑)
予習復習なるものをマメにする性分ではなく、
それまで通りの勉強のみだったため。
いままで「でき」が良かったので、
人に教わることもできず、塾にも通わなかった為
自力では勉強の仕方も解らずでした。
まぁその程度の「頭」だった訳ですが、
一度失った自信は取り戻す事ができず、
変な「昔の栄光」にすがっている自分が
情けなかった。
本当に「でき」がいい子なら問題ないのだろうが、
ちょっとばかし「でき」がいい位だと
後でしんどいことありです。(苦笑)
148 :
名無しの心子知らず:02/03/12 10:02 ID:xh3SiAFa
わたしもできがよかったよ。
勉強も好きで小学校の頃から問題集買って〜っておねだりしてた。
親は中卒だし共働きで教えられないから、自分でどんどん解いたよ。
誰にも言われないのに、小4で小6くらいのそれも中学受験用の問題集とかもやってた。
公立高から一応有名・難関と言われる大学行きました。
それ考えると、うちの息子はダメだな・・。教えてやらないと勉強できない。
149 :
名無しの心子知らず:02/03/12 10:03 ID:qkhOEg0i
私は1歳のときにはオムツもとれ、歩くのも話すのも
とても早かったらしい。2歳の誕生日には、当時流行っていた
歌謡曲を間違えずにフルコーラス歌えたって。
本が大好きで幼稚園に行く前には一人で本が読めたそうな。
母は「この子天才かも!」と思ってたらしい(w
しかし、その後普通に育ち現在普通の主婦。
自分の経験上、ある程度デキが良いと努力しない子になるような気がする
ちょっとやれば、そこそこ出来てしまうから。
やはり努力した人には勝てないと思うよ。
150 :
名無しの心子知らず:02/03/12 10:20 ID:aBgt8lC8
私はアフォなんで、勉強も小学校の時には出来の悪い方で、忘れ物も多く
宿題も全くしない子でした。
なのに、クラスの子(学級委員レベル〜普通の子まで)から、
翌日の授業の持参物などの問合せが、何故かあったそうで、母が
不思議がってたそうです。
そういう、覚えるのだけは出来てたのかな?でも、自分は持ってかなかっけど。
で、今でもなにかと人に頼られる。
押し付けとかじゃないみたいなのだけど、なんなのか良く分からない。
まあ、幸せに生きてるんだからいいけど。
>149
私は8ヶ月でオムツが取れたらしいです。これも最近知って驚いている。
母は私にいったい何をやったのだろう…?
オムツにおばけの絵。
152 :
名無しの心子知らず:02/03/12 11:11 ID:mZOrPXd4
>150うちの子も8ヶ月でウンチをトイレでするようになったよ。
オシッコは1歳2ヶ月。
しかし完全にオムツとったのは2歳の夏、ほぼ3歳
あ、でもおねしょは5歳の今でもするんで夜はオムツさ(藁
2ヶ月から寝起きにオムツを外して抱き起こしてオシッコさせてたよ
・・・・姑がね。(私はノータッチ)昔夫にもそうやったらしいよ
>150さんって30代半ばから20代後半じゃない?(ここの人殆どそうだと思うけど)
その頃そういう教育法が流行したらしいよ。
教育にも流行があるからね。
昭和35年前後にはどういう育児が流行ったんだろうね(たぶんアレだと思うけど)
その頃産まれた子供に犯罪者が多いから何がいけなかったのか気になるよ。
153 :
名無しの心子知らず:02/03/12 11:17 ID:qkhOEg0i
私はすごく神経質な子だったらしく、当時は布オムツだったから
濡れると気持ち悪くて母に伝えてたみたい。
特にトレーニングもすることなく1歳でオムツを取ることができたって言ってた。
>153
今だと1歳でオムツ外しなんて考えられないよね。
私も自分の親に聞いたけど、本当か?
とっただけで漏らし放題だったんじゃないのか?
オマエ紙オムツ気に入らんと言いたいだけちゃうのか?
と小1時間問い詰めたくなるよ。
古くてスマソ
兄は小学校低学年まではボーっとして反応の鈍い子だったらしいが、
高学年以降は常にトップクラスの成績で、東大ストレート、今一流企業勤め。
身内から見ると性格に嫌な部分もあるが、友達は多いみたい。
本人は勉強が好きで楽しいと言ってる。
私は中2くらいまでは勉強しなくてもできたけど、例によって勉強の習慣が
ないせいか転落の一途をたどり、無名短大出てシュフ。友達少ない。
弟は子供の頃から勉強しなくてもできたが、勉強自体は嫌いじゃないらしい。
東大ほどじゃないけど一流大学にストレート…までは良かったがその後
引きこもりに。10年かけて社会復帰して、専門分野と全く違う仕事について、
引きこもり中に自分で勉強した専門分野は趣味と実益を兼ねたバイトのネタ
になっている。性格は今でもかなり偏っている。偏ったなりに友達有り。
親の育て方は大して違わなかったような気がするけど、この違いは何なんだ。
あ、性格が偏ってるのは3人共通だ。
156 :
150:02/03/12 13:01 ID:CzcD3Dt/
>>152 そうなんだー!教育法かぁ。こんど親に聞いてみよ。
アリガトネー
お察しのとおり、そのご想像のギリギリの年です。
前に育児講習会で、私らの親の世代が「抱き癖つくから抱っこしたらいけん」が
横行してたそう。
その元のソースが流れたのがアメリカで、日本で母子手帳にすぐ記載されたって。
でも、アメリカではすぐ子供が変になって、全国の新聞などで謝罪記事を
載せて、以後抱き癖だのと言う言葉はなくなったらしい。
だが、日本にはそんなこと教えなかったとかって聞いて、ショックでした。
だって、親も姑もそう言うんだもん。近所のおばちゃんも。
で、若い人いなかったから、知らんかったのよ(鬱
私らの世代に変な人多い原因の一つに、そういうのってないのかなぁ。
他にも偏差値だの勉強第一主義だのってのも、そうなんじゃない?
やっっぱり子供は、ノビノビ育てたらいいんじゃないかと、自分の世代の
人とか見てると、思うわけ。
157 :
名無しの心子知らず:02/03/12 13:17 ID:mZOrPXd4
>156
情報に躍らされないで自分のライフスタイルや家族構成を考慮して
一番いいと思った方法が最善なのかもね。
わたしもテストの点数がいつも良かったから親に一度も「勉強しなさい」って
言われたこと無かったもんで学年が上がるに従って成績落ちたよ。
いざ勉強しようと思ってもその時だけで毎日同じには出来なかった。
小さい時から何でもいいから決まった事を毎日続ける習慣はつけた方がいいね。
幼稚園前の子供だったら外から帰ったら必ず靴を揃えて手を洗うとか
布団に入る時間はいつも同じにするとか
簡単だけど毎日だと結構難しいよ。
自分と子供、両方の生活をコントロールしなくちゃいけないからね。
親が努力するっていうのはこういう事じゃないのかな。
それを怠って教材やら教育法やらお稽古に頼っても駄目かも・・。
158 :
連続スマソ:02/03/12 13:27 ID:mZOrPXd4
>私らの世代に変な人多い原因の一つに、そういうのってないのかなぁ。
他にも偏差値だの勉強第一主義だのってのも、そうなんじゃない?
やっっぱり子供は、ノビノビ育てたらいいんじゃないかと、自分の世代の
人とか見てると、思うわけ。
ニュース見て犯罪者の年齢見て「やっぱりね・・・・」って
思う事多いよね。
昔はTVの放送内容も無法地帯(?)だったしコーラとかガンガン飲ませる家が
ステイタスだったりしたじゃない?お菓子は添加物タップリだったし
勉強は暗記暗記でさ。
元素記号とかヘンな節つけたり覚えさせたりして・・・かなり意味無い・・
そんな覚え方してテストで点数とって「頭いい!」って言われてたからね。
今もそうだけどさ。
やっと教育が変わってまともになるんじゃないの?
今まで評価された人と同じようにしようとするのは
これからの時代間違っていないだろうか。
159 :
名無しの心子知らず:02/03/12 14:02 ID:8RdGis9Q
>158
そうなって欲しいものですよね。
でも実際の所、自分を含め、自分の育児に自信を持てず、
あふれる情報に惑わされてる母親が多いように思う。
また母親同士、学校との関係も難しい。
みな責任を取りたくない、後で何を言われるかも
知れないという姿勢から人と接しているので、
ちゃんとしている者が後でイタイ思いをしてしまう。(笑)
人間関係は気迫な親世代なのに、
学校や社会が下手に「ふれあい」を持たせようとしていて、
ズレが生じているようにも思う。
そんな中で子供がのびのびと育っていくのかなぁと
思うと、私自身、毅然とした態度を取って痛いなぁと思う。
周りの目や、噂に惑わされないような姿勢で居たい。
・・・ちょっとスレから逸れちゃってゴメン。
160 :
名無しの心子知らず:02/03/12 14:36 ID:tv8kJ28U
元・できのよいお子様です。
うちは読み聞かせなどを特別していたわけではないらしいのですが、
兄(3歳上)に小学校入学前に文字を教えていたとき、側にいた私が
勝手に兄よりも先に文字を覚えてしまったそう。
幼稚園年少時には、先生の読み聞かせの際、読み間違いを指摘したら、
すごく嫌な顔をされたのをいまだに覚えています。
とにかく本が好きで、小学校2年生のときの愛読書はなぜか与謝野晶子の源氏。
手に入るものは何でも乱読していたのですが、古典文学モノが好きで、
小学校5年生のときは、平凡社の中国古典文学大系を端から一巻づつ
読んでいくことが趣味でした。(勿論、脚注と解説も読む)
儒林外史(清の呉敬之作)を市立図書館のカウンターに持っていった時、
司書さんが私に「これ誰が読むの?」と聞いてきて、「私だよ」と
答えたとき、不思議そうな顔をされて、私も内心、なんでそんなことを
聞くんだろう?と不思議に思っていたのですが。。。
当然成績はいつもトップだったし、授業はいつも空想タイムでした。
田舎の公立だったので、母親は周囲との摩擦を恐れ、「お勉強ができるから
といって思い上がってはいけない」と常に言い聞かされてきました。
勿論、私はそんなつもりはなかったので、正直、なんでそんなことを
言われるのか納得がいきませんでした。「平等」ということばを叩き込まれる
ので、「勉強ができない」ということが理解できませんでした。
私にできることは、みんなできるはずだ。だって、みんな平等なんでしょう?
だから、算数の問題が解けなかったり、国語の教科書が読めない子がいると、
なんでだろう?と不思議で、いらいらしていた。そして、先生からは、思いやりが足りない、と言われ続けた。
161 :
160:02/03/12 14:37 ID:tv8kJ28U
また図書館で本ばかり読んでいる私は子供らしくないと、散々言われ、
本を取り上げられて、外に放り出されたこともあります。
子供時代を思い出すと、今でも辛いです。あのとき自分が生きているような気がしなかった。まともに給食を食べることもできず、いつもトイレで吐いていたからガリガリにやせていた。(今はその反動かよく食べるけどw
その後、順調に受験に勝ち残り、一流といわれる大学に進学。
大学を出た頃から、子供時代からあやうかった精神のバランスが些細な
きっかけで崩壊。ひどいウツになり、自殺未遂を繰り返して、鉄格子の病院
一歩手前になってしまった。幸い、心から信頼できるカウンセラーに出会ったことで、子供時代のトラウマをなんとか断ち切り、2年で社会復帰することが
できた。今は、アメリカの大学院で天職ともいえる研究者の卵。ようやく自分
の才能を素直に認めてもらえることができて、のびのびと好きなことをしているから、結果オーライなんだけど。
もし、自分の子供がとてもできのよい子だったら、それを伸ばしてあげて
欲しい。思いっきり褒めてあげてほしい。
本だけじゃなくて、運動をして体を動かして欲しいなら、ちゃんとそう言えば、理解力のある子ならわかるはず。「子供らしくない」なんて言われても傷つくだけだよ。「子供のうちは体を動かすことも大切で、大人になったら
できない体験で重要なことなんだよ」って言ったほうがそういう子供は
納得すると思う。
ながながと連続して失礼しました。
162 :
160:02/03/12 14:39 ID:tv8kJ28U
改行変ですね。
よみにくくてスマソ
163 :
名無しの心子知らず:02/03/12 14:44 ID:kZG7UkkT
うちの子が大の本好き。
小学校3年生だけど、年齢にそった本は殆ど読破。
最近では、私の司馬遼太郎なんか読んでる。
子供らしさにかけているようで、外で遊べーってあんまりいってたら、
本を読むのはいいことだ!って逆切れ(w
それもそうだなって、最近ではあまり言わなくなったけど、
子供時代に友達と遊ぶことで得るものの大きさを考えると・・・
実はいまだに悩んでたりする。
164 :
名無しの心子知らず:02/03/12 15:01 ID:mZOrPXd4
>>163 本で得た知識で外に出た時の事故の確率をわかっているため
保身してるんだと思う。
無理に外に出しても楽しめないよ。神経すり減らすだけ。
ボーイスカウトとか地域や公共の少年団(ボ−イスカウトのような活動の)
とかそういう枠組みされた集団でのアウトドア活動なら
少しは喜んでやるかもね。
本を読むのは楽しいからね。外に出たくなくなるのわかるよ
165 :
160:02/03/12 15:03 ID:tv8kJ28U
どうして「本が好き=子供らしくない」
になるのかいまだに納得いかないんですが・・・
子供時代の読書経験も重要だと思います。
私の場合、人生を左右してます。
本はいつでも読めると思うかもしれませんが、その年齢
でしか感じられないこともあります。
読書は受身だと思うかもしれませんが、その内容について
お子さんとお話するとかすれば十分双方向のコミュニケーション
になると思うのですが。
166 :
ななしさん:02/03/12 15:33 ID:NPnQ4vg+
>160、あんど続き
自慢が多いようですが?
167 :
名無しの心子知らず:02/03/12 15:41 ID:fSSp9Bst
最強天才児のスレ見てると
シナプスさんやアメリカさん、アスペさん、あとグリアさんだっけ
あの人達のカキッコ見てると、本当に賢そう。
で、やっぱり子供も賢い?天才?なんでしょー。
ということは頭の良さって遺伝性の部分が大きいの??
168 :
名無しの心子知らず:02/03/12 16:01 ID:mZOrPXd4
>160
そんな厨房みたいなこと言わないで(^^;
そろそろ過去は過去と割り切って切り離し新しい世界に足を踏み入れてみては?
子供が親に求めるものはとても複雑で大きくて形の見えにくいものです。
お母さんはあなたの持っているIQを高く評価し
それ以上頑張りすぎなくても充分なんだよと認めてくれていたからこそ
もっと遊びなさいと言ってくれたのでしょう?
とても大きな愛ではないですか!?
あなたはそれをEQまで高めないと認めてくれないつもりだったのね!
と思っているのかな?
それとも知識が無くて低脳な親に当たった自分は不幸だったと思っているの?
順調に勝ち残り進学させてくれるような環境を与えてくれた親の立場は・・トホホ・・。
自分の過去を振り返っても同じ事が言えますが子育てって難しいですね・・・
169 :
名無しの心子知らず:02/03/12 16:10 ID:fSSp9Bst
ネットの掲示板読んでて(ここも含めて)よく思う事なんだけど
長文でもすっごく読みやすい人と、そうじゃない人がいるんだよね。
改行がどうとか、そういうのもあるのかもしれないけど。
長文ですらすらとこちらが読める文章が書ける人は
本当に頭が良いような気がする。
で、さっき例に出した人たちって、長文なんだけど読めちゃうんだよね。
なんでだ?
170 :
名無しの心子知らず:02/03/12 16:43 ID:cm4tbj2u
>169
思うに、推敲を重ねているのだと思う>読みやすい長文
読みやすい長文かきの人達は、実は書き込むクリックをする前には
もっともっと長い文章を打っていると思う。
で、「さすがに長いか・・・・」と削る。
どんどん削る。で、削り上げたうえでの長文よ。ムダが無いわけ。
ただ思いのままつれづれに打った長文を、
興奮さめやらぬままクリックしちゃうのとはわけが違う。
で、そういう長文書きは、ムダな長文を一行で要約できます。
>で、「さすがに長いか・・・・」と削る。
それでも読みにくい長文を書いてしまう私は単に頭が悪いだけなのかーそっかー!!(鬱
172 :
名無しの心子知らず:02/03/12 16:56 ID:CsBL8caf
舅は東大、旦那も頭がいい。それが遺伝したのか
4歳になる息子も賢い。
でも私はおおバカ。舅・姑・旦那の期待が息子に
集中してる。息子にあれこれ質問されて今なら大丈夫
だけど今後どうしようかと思ってしまう。
舅・姑・旦那・息子にバカ呼ばわりされたらなんか鬱だな。
173 :
ななしさん:02/03/12 17:04 ID:+jYFSE2W
>172
大丈夫。息子さんのどっかにアナタの遺伝子の影響あるはず。
174 :
名無しの心子知らず:02/03/12 17:11 ID:Tm7fl2ly
>172
息子さんが優しい子に育てば、あなたをバカ呼ばわりするやつに
「バカ言うもんがバカじゃ!」と啖呵切ってくれると思う。
私は小さい頃割と物覚えのいい子供で成績が良かったのですが、
多分そのせいで「わからないこと」を理解するようがんばったり、
コツコツつみかさねるノウハウや、継続努力する癖が身に付かず、
ご多分に漏れず、中学生ぐらいで限界が来て、すごく苦労しました。
就職しても、最初に仕事を理解するのは早いので、即戦力にはなるのですが
習熟する能力が低いので、どんどん他人に抜かされていくんです。
大きくなってから「努力する」ことを学ぶのは、すごくしんどかった実感が
あるので、自分の子供が同じタイプだったら(まだ乳児だからわからない)、
小さい頃から努力癖をつけられるよう指導してあげたいのですが、
自分ができなかったことをうまく教える自信がないです。
夫も同じタイプだし。(高校で限界がきたそうだ)
あと、出来が良かった頃、自分の親が、口には出さないけど私の
成績を自慢に思ってるのが、すごくすごく嫌だった。
この人たちは、成績がいいから私をちやほやするんだ、私のパーソ
ナリティになんか興味がないんだ、とずっと思ってた。
おかげで、親への親しみという感覚を身に付けそこねた気がしてる。
176 :
ママポン:02/03/12 17:32 ID:NS+QtqBU
出来が良いっといってもいろいろな意味あるけど、
好奇心おうせいでのみこみが早くがんばりや。
という意味では保育園、小学校、生活こまりません。
成績も我子ながら優秀です。
働いているので赤ちゃんの時から保育園で集団生活。
小学校の低学年時は学童生活、精神面はかなり強いと
思います。自立心もそうとうなものです。
コレといって気をつけたことはないのですが、かなり小さい頃から
大人と接する様にしてたと思います。
子供の性質によるところが大きいので、それをふまえて対応の仕方を
考えた方がいいのではないですか。
177 :
名無しの心子知らず:02/03/12 23:02 ID:yLYb4be8
176様
うちも働いているので1才から保育園です。
科学的根拠も完全には立証されず、厚生省もなにげに撤回している
「3歳児神話」にちょっと心が揺れ動いています。
本当にこれでいいのかなー。って。
親の愛情に飢えてる子になってしまわないかと。。。
寂しさをおぎなってあげて、しかもその子のよい所をのばして
あげるためには、親はどういう心がけをすればいいんでしょうね?
子供の性格とか気質によって個人差あると思うけど。
どんな事に気をつけました?
178 :
名無しの心子知らず:02/03/12 23:11 ID:62tCld9G
>>177 小学校に入ったら幼稚園の子と保育園の子半々だけど
どう考えても
保育園の子が劣ってるとか屈折してるなんてこと全く無いでしょう。
幼稚園の子がこまっしゃくれて子供らしくないということもないし。
入学したての頃は多少それまでやってきたことで
得意不得意あるかもしれないけど
3年生くらいになって「あの子保育園だったから・・」
「あの子幼稚園出てるから・・・」なんて聞いた事が無い。
179 :
名無しの心子知らず:02/03/13 00:26 ID:oKk4y8aS
>177
戦後ベビーブームで今よりも保育園が足りなかったから
間に合わせで、都合のいい3歳児神話を強調したんじゃないの。
それか男性の雇用確保の為に女性が社会に出にくくしようとしたとか。
社会的背景もあるはずだよ。
180 :
ナナシ:02/03/13 13:14 ID:0DyOWB+h
昔自分は出来がよかったと自慢している
上の人たちは、何をもってそう言ってんの?
181 :
名無しの心子知らず:02/03/13 13:27 ID:ay6SC7Zv
三つ子の魂百まで っていう諺の捉え方が2通りあるのが
世の親を惑わせるんですよね。
私は
『生まれ持った性質は大きくなっても変わらない』
3歳くらいになるとそれぞれの生まれ持った性格が自我の芽生えと共に
見えてくるのでそれかな・・
という意味だと思っていますが
『3歳までの教育が一生を左右する』という意味だと言われてもいますよね
特に教材販売、幼児教育ビジネスのセールストークに
良く使われていますが・・・・
どっちなんでしょね。
>>180 IQテストの結果や学校の成績がよかったという話しで『自慢』ではなく
ムリに「出来の良い子」にする教育は無意味ですよと
警告しているのではないでしょうか。
過去スレをもう一度読んでみては?
182 :
名無しの心子知らず:02/03/13 13:44 ID:YlyALINz
三つ子の魂の解釈は181さんので正解。(本来はね)
いわゆる「でき」は、環境もあるけど、遺伝(本来の性質)の力は大きい。
親にできることは、子供の資質を損ねずにのばし、かつ、人間社会に
適応してやれるようにすること、なんだが、口で言うのは簡単だけど、
なかなか‥‥。
だから○×式教育法などに頼りたくなるんだろうと思う。
まあ親がヒステリックにがんばらなければ、少なくとも害はないだろうし。
無関心で放っておくよりは、「親子のふれあい」という点からもずっといいだろうし。
でもあの手の教育が天才児を作る!とは全く思わない。
183 :
名無しの心子知らず:02/03/14 20:50 ID:4ThimqUt
子どもはやっぱり、これからオトナになる体を作る
大事な時期なので体を鍛えて丈夫になるってのが
いちばんだと思うなあ。
誰かが言ってた。
健全な精神は健全な肉体に宿るって。
でも勉強だってだいじだよ。
それでもなおかつ体のほうがだいじかな。
だって子どものうちは体の成長=脳の成長
なんだと思うから教育なんて無理強いしてもしかたがないとこ、
あるのかもだよね。
本来は
健全な精神は健全な肉体に宿る→健全な肉体には健全な精神が宿るべき
だそうです。
肉体だけ健全でも困るっていうことだったらしい。どっちも一理あると思う。
185 :
名無しの心子知らず:02/03/14 21:28 ID:pYMOrTeC
子供は平常時の心臓のポンプ力だけでは全身に血液を
循環させる力が弱いからじっとしていたら
脳にまで血液がたっぷり回らないのでふだんから落ち着きなく
動き回ると幼稚園の園長先生が言うんだよね・・。
15分座っていたら体を動かさないともう酸素不足で集中できなくなると。
遊ばないと体も脳も発達しないと・・・
子供が胎内で逆さになっている時のように脳に血液を届けるには
遊ばないといけないんだって。
逆子だったうちの子にはチョト気になるお話だったけど
要するにどんどん遊ばせろということみたいよ。
教育熱心で有名な幼稚園らしいんだけどね。実際に入れたら
園長の考えがそうなのでそうでもないけど。
186 :
名無しの心子知らず:02/03/14 22:28 ID:F5qdLGFe
185さん
子供の心臓のポンプの話し、本当かどうかわからないけど
すごく説得力ある!
同じような話しで、「どうして子供はたくさん寝るか?」というのも
あって、眠る、ということはそれだけで結構体力使うらしいっす。
だから体力の衰えた老人は朝、早く目がさめちゃうんだって。
でも最近の子供は昔の子より睡眠時間、少ないよね。
私ら、子供の時は8時には寝てた。遅くても9時。
10時なんて、もう、未体験ゾーン。
その説が正しければ今の子は体力ないのか?
って、ちょっとズレた話しでごめん。
187 :
名無しの心子知らず:02/03/14 22:31 ID:S+1Utrv9
じゃあうちの娘はかな〜り原始的だ。(3歳)
昼寝と併せて11時間は寝ないと、いろいろぐずる。
昼寝しないときは、7時半くらいには沈没するので、
晩ご飯を早めにしないと食べないで寝てしまう。w
188 :
185:02/03/14 22:47 ID:pYMOrTeC
園長は「賢い子に育てるためにはよく遊ばせてよく寝かせること。
幼稚園児は1日11時間の睡眠が必要」
ってお知らせに書いてよこしたよ。
本当でもウソでもなるほどと思える話だと思う。
189 :
名無しの心子知らず:02/03/14 23:11 ID:pYMOrTeC
おたより見てみたよ(最初から見てから書き込むべきだった)
グレン・ドーマン博士の言葉を引用してる。
ドーマンメソッドを取り入れて「草履教育を・・」っていう内容で
私はこの手紙もらった時は
ハァ?なんで外人に草履を勧められなきゃならんのか?
と不信に思ってよく読まなかった・・。
で、グレン・ドーマン博士で検索してみたら
http://www.asics.co.jp/kids/running.htm こんな内容が・・
アシックスのHPだから多少商業的に都合のいいように訳されてると思うので
それを差し引いて読んでみて。
190 :
名無しの心子知らず:02/03/15 02:24 ID:gbD8zo3Y
久々にやってきた、45でやんす。
ここ読んでる運動が苦手だった人、
運動の出来る人がむちゃくちゃ羨ましくなかったですか?
学校の勉強がどんなに出来ても、本人にしてみれば
ちょっとの工夫と努力でそのくらいは出来るようになる。
でも、身体能力や運動神経は、全く先天的な感じがして
自分に無ければもう、どんなに努力しても手に入らないような
気がしていました。(いや、実際そうだと思うが)
運動能力に優れている子は、
それだけで一つの才能に恵まれている子なんだから
学校でももっと活躍の場があっていいよね。
個人的には、みんなでゴールするかけっこには反対です。
おっとスレ違い、スマソ。
小学校低学年までは運痴だった私ですが、
高学年頃から身体的巧緻性が高まり、球技が上手くなりました。
元々の運動能力は低いので、足は速くないし、
跳び箱も跳べないし、泳ぎも上手くないけど
なぜか部活では活躍しました。
人生、何があるか分かりませんです。
子どもも、今は運動がさっぱりだけど、
そのうち何とかなるかな?と儚い希望・・・。
身体はびっくりするほど丈夫なので、あまり贅沢は言いません。
健康とか、運動神経とか、お金で買えない物は
大事にしたいんだぞ〜。
191 :
名無しの心子知らず:02/03/15 22:02 ID:HTFsLHeb
>ここ読んでる運動が苦手だった人
はーい!
>運動能力に優れている子は、
>それだけで一つの才能に恵まれている子なんだから
>学校でももっと活躍の場があっていいよね。
それはそうだ。
でも、ペーパーテストの結果は人に隠せるけど、
走るのビリは隠せない。
ビリとか逆上がりが出来ないとか、人に見られるのってイヤだった。
体育の時間のたんびにイヤーな思いをした。
出来ないものにとってはツライのだ。
>181
>ムリに「出来の良い子」にする教育は無意味ですよと
>警告しているのではないでしょうか。
そうは思えん。過去の栄光をひけらかしているように思える。スマソ
192 :
名無しの心子知らず:02/03/15 22:26 ID:owUjYzpB
>>191 >そうは思えん。過去の栄光をひけらかしているように思える。スマソ
そう見えるのなら仕方がないね。
自慢に見えるという事は羨ましいという事?(煽りじゃないよ)
馬鹿みたいに見えるでしょう?
どんなに「賢い子」でも今は普通というのが殆どだもの。
それでも一時的にでもわが子を賢い子にしたいと思われるのでしたら
そのお子さんはそういう不幸な星の下に生まれたと思って諦めるでしょう。
少しずつ努力して現在成功している人、周りにいないの?
193 :
名無し:02/03/15 22:27 ID:HTFsLHeb
運動苦手で、人前でやるのイヤって子は
運動会サボって良し!としてくれんかねえ。
得意な子のためには、機会を設けるとして。ムニャ。
194 :
名無し:02/03/15 22:44 ID:HTFsLHeb
>192
うらやましいんじゃなくて・・・
子供の頃できが良かったと自分で言える神経が分からない。
本当にできが良かったなら、今でもできが良いはずでは?
つまり、できが良かったと自分で勝手に思い込んでるだけで、
実は子供当時から凡人だったんだろう、ってことです。
できが良かったって言っても、学校やクラスで成績が良かった程度の
ことだろうし、そんな人は山といる。
逆の可能性もあるね。
本当にできが良くて、今もできが良い。
ただ母親の試験なんてないから、周りと比較できないだけで。
>少しずつ努力して現在成功している人、周りにいないの?
成功ってなんだろう。有名になること?
私自身は無名のただの主婦だけど、
人生において自分が世界で一番成功していると思っています。
みんな私みたいにノーテンキになれば良いのに。
195 :
名無しの心子知らず:02/03/15 23:39 ID:owUjYzpB
>成功ってなんだろう。有名になること?
>私自身は無名のただの主婦だけど、
人生において自分が世界で一番成功していると思っています。
成功ってこういう事だよ。
昔ヘタに知能指数が高いと言われたり学校の成績がよく
周りに一目置かれていた子供は今になってもあの頃は良かった
こんなはずじゃあ・・・と思ってしまう。
チヤホヤしたり自分を自慢にして見せびらかしていた親を恨んでいる人もいる。
「成功している」と思っている
>>194と同じ生活をしていても
「挫折した」と考えている人もいる。
でも大人になって完全に過去の事、今の自分とは関係ないと思っているから
昔の「良かった頃の自分の話」を臆面もなく出来るの。
もちろん実生活では決して口に出す事はないよ。
いままで普通の事を普通にきちんとやってきた行動が今の成功に繋がっていると
考えられるのだからまだまだ未来が見えていて明るい人生なのでしょう。
私など一時は廃人になってしまった(藁)と思い込み
隠居をきめこんでいましたが最近また今の生活で出来る事をやってみようかなと
思い始めたところです。
>つまり、できが良かったと自分で勝手に思い込んでるだけで、
実は子供当時から凡人だったんだろう、ってことです。
それもあるでしょう。これだけ同じような人がゴロゴロいるのですから
自分は特別だと思っていても「普通」の範疇に入っていたのだと思いますよ。
それはここの人達皆、それぞれの節目で気付いています。
皆共通して言っているのは「努力の大切さ」ですよ。
>みんな私みたいにノーテンキになれば良いのに。
わたしはそれは望みませんね。
無神経な人間は好みませんから。
196 :
名無しの心子知らず:02/03/15 23:54 ID:VutHNRKW
>195
>でも大人になって完全に過去の事、今の自分とは関係ないと思っているから
>昔の「良かった頃の自分の話」を臆面もなく出来るの。
>もちろん実生活では決して口に出す事はないよ。
本当に過去の自分と決別出来ていれば、いくらココにだって書かないと思う。
やはり過去の栄光にすがっているから、ココに書くのでは?
いや、書かないといられないんだ。
>「成功している」と思っている
>>194と同じ生活をしていても
>「挫折した」と考えている人もいる。
人と全く同じ生活は、誰にも出来ない。
自分で自分の人生の王になれないようでは、そりゃあ失敗でしょう。
私も努力したから今成功していると、自分で胸を張って言えます。
人が認めなくてもね。
過去の自分の予想の倍は成功したと思う。
>無神経な人間は好みませんから。
ネット上で、自分のことを「できが良かった」という人は
無神経ではない?
197 :
名無しの心子知らず:02/03/15 23:56 ID:Tl0dcLpN
くだらねえな
継続は力なり。
199 :
名無しの心子知らず:02/03/16 00:05 ID:63ejlYQd
>195
親たるもの、自分の人生が素晴らしいものであったと言い、
子供たちにも未来が素晴らしいものであると
示すべきじゃないかなあ。
親が「失敗した!」と言っているようではだめだと思う。
自分ひとりの人生すら成功に導けないようでは、
子供にどんな人生が成功なのか教えられない。
そりゃあ、成功の度合いや分量(私に言わせると)、定規(目安)は
ひとそれぞれ違うんだけど。
195さんは、やさしいと思う。
私はハッキリ書くと、自分の子供時代できが良かったなどと
臆面もなく書くような人の神経を疑う。
そうは思わないあなたはやさしいんだな。
200 :
名無しの心子知らず:02/03/16 00:25 ID:9Ao2drvw
本当にできが良いんだろうなって感じるのは他のスレにも書いたんだけど
元アスペさんとシナプスさんとナットウさんとグリアさんかな。
あとは自己申告ばっかりうざくて賢く感じない。悪いけど。
>199
自分が人生の成功者であるなどと
臆面もなく書くような・・・(以下自粛)
202 :
名無しの心子知らず:02/03/16 00:38 ID:VpmRxXbC
>201
他の人と比べてではない。
「自分としては」成功したって言ってるのよお。「自分としては」。
幸せかどうかと同じように、人生成功したかどうかも
自分しか分からないもの。
>200
天才児スレって、アドレス分かったら教えてください。
203 :
202:02/03/16 00:40 ID:VpmRxXbC
204 :
202:02/03/16 00:42 ID:VpmRxXbC
>200
これのこと?
ごめんね、連続カキコ。ミスっちゃったから。
206 :
名無しの心子知らず:02/03/16 00:47 ID:ATX9qVR2
できがよかった、と言っても、そのレベルはみんな違うんだろーねー。
進学校の学年で10番以内の人も「まぁ、自分は勉強ができたな」
と思っているだろう。
そのへんの公立校のクラスで10番程度の人も「割とできたほうだ」
と思っているだろうし。
207 :
名無しの心子知らず:02/03/16 01:04 ID:VpmRxXbC
>206
え、そんなんで「できた」って言っていいの?
だったら私も手上げよー。
一応大学出て、マーチだけどもさ、
仕事も充実してるし「自分の人生は大成功」してるんだけど(笑ってくれ)
近所の高卒のママさんには勝ち目なし。子育てが上手い!
あの人こそ、子育てにおいての成功者だなあ。
208 :
名無しの心子知らず:02/03/16 01:18 ID:BgMkcXQu
>>207 マーチとか使ってる時点でアウトだって。
>202
そんなの重々承知の介ですよ。
199の最後の4行が無ければ
あんな事書きませんよお。
>199
他人の昔の自慢話を受け流す寛容さも無い人が
随分と偉そうな事を得々と・・・(以下自粛)
210 :
名無しの心子知らず:02/03/16 01:22 ID:VpmRxXbC
>208
・・・
マーチなんて、大学とは言えんか。
語る資格なしってことで、ほな逝ってきまーす。つーか、寝よ。
211 :
名無しの心子知らず:02/03/16 01:23 ID:BgMkcXQu
>>210 そういう意味じゃないよ。
マーチなんて隠語を使う時点でアウトだって言ってるの。
わからない人だね。
212 :
名無しの心子知らず:02/03/16 10:28 ID:+meB00tp
213 :
名無しの心子知らず:02/03/16 11:42 ID:Pdwlk7Fe
>212
狂気の沙汰と言うより、幸せな勘違いをなさってきた方々って感じ。
214 :
名無しの心子知らず:02/03/16 18:33 ID:0urxg0Jx
ここっていうとき(試験本番など)に
失敗するのはいつも「できが良い」人なんだそうです。
それはなぜか?
みんなができる基本的なことを間違ってしまうから。
「できが良い」定義はいろいろあるけど
いい学校、会社に入ることがそうであるなら
とりこぼしなく自分の欠点を埋める勉強をしてる人って
ことかもしれない。
つまり努力型ね。
継続は力なり。
ところで親が過去の自慢しても始まらないね。
要はDNAだっていうことならさ、1行で終わりだし
重複レスばっかだって。
わたしは子どもに生きるための精神力やら体力、
人間性をつけてやりたい。
もちろん勉強やスポーツが得意なら
それなりに伸ばしてあげたいと思うよ。
215 :
名無しの心子知らず:02/03/16 18:52 ID:3FHzjFyM
>>214 生きるための精神力や体力、人間性、それらを付ける為に
具体的に努力なさっている事は?
>215
わたし、このスレにはさんざん書いてる。
脳の発達のためには体を鍛えようというのが主旨。
興味があったら見てください。
くどいのでさらには書かないですが
できるだけ自然体で子どもに接したいものですね。
>214
鋼のような強靭な肉体
何事にも動じない精神力
泉のごとく湧き出る豊かな人間性
以上を兼ね備えるお子さんと言う事ですか?
著しく想像力に欠ける私にはこの程度しか
思い浮かびません。
なんか出来の悪いちゃんこ鍋のようで・・・
>217
いや、充分想像力が発達している
ママとお見受けしました。
>なんか出来の悪いちゃんこ鍋のようで・・・
あなたご自身のことですよね。
小さいとき優秀だったなんて自分で自分のことを
書くようなママの話でしょ。
なんだ・・自分の書き込みが話題の中心にならなくて暴れていたの?
220 :
217:02/03/16 21:46 ID:tn99SJUB
>214=218
見え見えの煽りに対して反応してしまうあなたは
お子さんの前に強い精神力とやらを鍛えてみては?
あとご自分の過去レスをもう一度よく読みませう。
自然体で子供に接したいあなたの
あまりにも自然体とかけ離れた文章は
見ててイタイものがありました。
言いたい事は悪くは無いのにね。
221 :
名無しの心子知らず:02/04/13 13:46 ID:lIp1zNn4
勉強はまるでだめだけど 体育なら任せて!運動会のヒーロー!
勉強はよくできるけど 運動神経ゼロなんて子たちがいたからこそ
天はニ物を与えずといったり たまに才色兼備で運動神経抜群な子がいると
とても貴重な存在に思えたけれど 今うちの子の通う新興住宅街の小学校には
勉強も体育もよくできて リーダーシップを発揮するオールラウンダ―な優等生が
たくさんいる。親にとって自慢のお子さんなんだろうけどなんかつまらない。
何でもできるに越した事がないのはわかっているが 凸凹のある子の方が傍目で見てると楽しい。
ちょっとスレ違いだけど ごめん。
222 :
名無しの心子知らず:02/04/13 13:58 ID:8EZg1jRM
小学生レベルの「何でもできる子」なんて、
大きくなったら「普通の子」だって。
223 :
名無しの心子知らず:02/04/13 14:05 ID:nytVHeVH
何でもできるオールラウンダーな子でも性格良いとは限らない。
性格悪くて友達いなけりゃ寂しい学生生活を送ることになるし。
224 :
名無しの心子知らず:02/04/13 17:26 ID:lgXycDcA
幼児、学生時代に良くても、
勝負所はやっぱ、社会に出てからでしょう。
かならずしもサラリーマンになるわけではないが
会社にも、経歴はすごいが「使えねー」と思う
人、いるもんね。
225 :
名無し:02/04/13 20:11 ID:01DUSFn7
>224
学歴・経歴が即、その仕事に結びつき
出来不出来を左右するってことは少ないよね。
まあ、勉強できた人は、記憶力やもの調べの能力はあるかもしれんけど。
226 :
名無しの心子知らず:02/04/13 20:51 ID:hMJ3mtAC
手先が器用なのはいいね。
手先を使うってのは脳の発達にもいいみたいだし(ボケ防止とか)
小さいなら新聞を破かせるから始まってうちの小4は小刀で
鉛筆も研げる。ざっくりいったのは一度二度じゃないけど痛いも
憶えられていいかなと。うーん。ここの主旨とはチト違ったかな。
私も不器用なので器用な人って羨ましいと思える。
あと、大雑把な性格で裁縫や刺繍などチマチマとやる作業が
大の苦手なので、そういうのが得意な人は憧れてしまう。
出来なくても生きていけると思ってたけど、そういう才能があったら
子供に何か作ってあげたり出来るのになーなんて思ったりして。
228 :
名無しの心子知らず:02/04/13 23:04 ID:WoWxzp1D
このあいだ、入学前の知能検査の結果で
学校へ呼ばれていったら、
うちの長男のIQが、150だと言われた。
すごく高いんだって。
びくーり。
229 :
名無しの心子知らず:02/04/13 23:24 ID:xDoA12hb
>>228 うちの娘は165.150よりよかったわ。ふん。
230 :
名無しの心子知らず:02/04/13 23:59 ID:xDoA12hb
231 :
優しい名無しさん:02/04/14 00:12 ID:9aG3W+nK
今、一歳半の子がいますが、「話しかけ」が苦手で・・・
というか、何をどう話しかければいいかわからないんですよね。
例えば、本などを読むと「これは壁なんだよ、白いね」とかあるけど
生活の中で白々しいというか、自然じゃないというか。とても言う気が起きない。
この間、馬を見に行ったのですが、その印象が凄かったらしく、
「ウマ、パッカパッカ」など言ってます。
最近はそればっかです。自然なコミュニケーションとして
どうやって子供に話しかけたらいいのか・・・悩んでます。
皆さん、どうやって子供に話しかけてるんでしょう??
232 :
名無しの心子知らず:02/04/14 00:17 ID:w+geSKu7
そういえば、一昔前、アイドルの沖田浩之がIQ150で青学って騒がれてたっけ。
子供心に「この人は天才なのか〜、すごいな〜。青学とは天才の学校なのか」と思った覚えが。
大人になったいまでは「ふ〜ん、そう。」って程度だが。
233 :
名無しの心子知らず:02/04/14 00:20 ID:My5F78bq
>>232 ひろ君私むか〜し追いかけしてたほどのファンでした。青学の夜間ですよ。
234 :
名無しの心子知らず:02/04/14 00:25 ID:pW18hYFk
>231
普通に話していました。
子供が話さなくても、小さい子に話すよう。
「わー、雨が降ってきた、大変だー」とか「今日はいい天気だね。」
「かわいいお花だね」とか。
236 :
名無しの心子知らず:02/04/14 00:30 ID:My5F78bq
228=235でしょ?
237 :
名無しの心子知らず:02/04/14 00:34 ID:JPuD2J6D
そういうの白々しくてできないと思ったら、白々しくないこと話
し掛ければいいですよ。
私なんか、1歳の子供に「ママねぇ、今日も納期なんだ。お仕事
忙しいんよ。しんどーい。でも、がんばろー」とかやってました。
ちゃんと聞いてくれるよ。内容もわかってるようで、2歳代にな
った頃には、「たいへんだね。がんばれー」とか、「ママおしご
とちててよかった。」とか応答してくれるようになりました。
それに、「これは壁なんだよ」は確かに白々しい気もするけど、
スーパーなんかでは、「これ、きゅうりだよ」とか、正に「こ
れ××だよ」ってのもかなりやってましたよ。
あと、本気で言えるのなら、「○○ちゃんはいつもかわいいねぇ」
もよいです。私、これ、結構毎日連発してます(w
238 :
名無しの心子知らず:02/04/14 00:35 ID:62ceUDB1
なぜ、良かったね〜って言えないんだろう、、、
239 :
名無しの心子知らず:02/04/14 01:24 ID:cGh+MRk4
237の子いいな〜。
そんなコト言われちゃったらしんどくても仕事がんばっちゃうな。
240 :
名無しの心子知らず:02/04/14 01:33 ID:Ybx/td1E
私にしても、周りにしても小さい頃は利発だけで、小学生時に
鴎外とかの古典や川端、夏目を読破で、諸々の賞状もらいま糞でも、
反抗期→不純異性交友→進学で一人暮し→鬱 ってパターン結構います
よね。 作家の中島らも も、灘に入る時は4番でその後ドボンとか、
小さい時に利発で青年期に鬱って凄く多いような気がする。 で、見落として
ならないのは、好奇心も旺盛だから悪いことへの好奇心も旺盛だということ。
だからってんじゃないけど、自分の子にはあんまり早いうちから安吾とか
太宰とかダウナーなものは手に入らないようにしたい・・・。 公文とか
通って、鼻たらして校庭走ってるくらいがいいんじゃないのかなぁ。
>238
そうだよね。
優れてるところは優れているんだから、素直に誉めたいよね。
242 :
名無しの心子知らず:02/04/14 10:14 ID:0db8tYUt
IQの検査なんて小学校でやってるのかな?聞いた事無いけど
ちょっと試してみたい。
243 :
名無しの心子知らず:02/04/14 11:44 ID:ByDCf3XX
>242
私が小学校通ってた時代はあったよ。
知能テストってIQ出るんじゃなかった?
今は無いのかすぃら…私29歳。
244 :
名無しの心子知らず:02/04/14 11:50 ID:My5F78bq
IQ検査の結果報告って見せてくれるのだろうか?私立の話かしら・・・
245 :
名無しの心子知らず:02/04/14 12:01 ID:j+YbYPbu
IQ高い子の親は教えてくれるんだっけ?
246 :
名無しの心子知らず:02/04/14 12:06 ID:ByDCf3XX
私が子供の頃は誰でも教えてくれたような記憶がある。
子供にではなく親に直接教えていたような(手紙のようなもので)
もう20年も前のことなので記憶が曖昧ですが…
今はもう無いのかもしれん。
247 :
名無しの心子知らず:02/04/14 13:55 ID:mAGVcDYG
当方今年35歳ですが
私のときも母親が個人懇談のときに
先生から教えられたそうで、
小4のときIQ142あったみたいです。
どんな天才になるのかと親は浮かれたそうですか…以下自粛。
248 :
名無しの心子知らず:02/04/14 13:58 ID:My5F78bq
>>247公立?私立でしたか?あの〜う・・・で一流校は行ったのですか?
249 :
248:02/04/14 18:45 ID:mAGVcDYG
横浜市立の新興住宅地の小学校でした。
教育熱心な家庭がたくさんあった地域でしたね。
父の転勤で甲信越の片田舎に転居し
地元の県立高校(一応県下一の進学校)へ入学しました。
あ、中学校時代はまだ優秀な方で
学年400人中20番前後でしたね。
五教科合計点は435〜470点くらいでした。
で、高校でみるみる急降下してしまい
2chではマーチと言われる京都D大学文学部卒です。
だから自分の子供にも期待しないんです。
秀才と浮気でもしない限り、所詮親の遺伝子を持つ子しか
生まれないことがよくわかったから(w
250 :
ななし:02/04/15 01:57 ID:xZaaCUr1
ねえねえ、どういうのを「出来がいい」っていうのかな。
私は公立中学(1学年300人くらい)で常に1ケタの順位、
県下有数の進学校から旧帝大へ。大学院にもいきました。
(修士卒)
オットは中学では中の上、高校は県下ナンバー5くらいのところ。
でも推薦で筑波大に進み、大学院は東大。今は旧帝大の助教授だよ
(ちなみに34歳)。
子供の頃は私の方が勉強できたと思うけど、最終学歴はオットの
方がいい。
だから子供の頃の成績なんて、あんまり関係ないよ。
私は自分の子供が自分らしい道を見つけてくれたらいいと思ってる。
251 :
名無しの心子知らず:02/04/15 02:45 ID:14c5moIH
>250
だから何?
しっかり自分と夫の学歴自慢までしちゃってるよ(w
でも、「ねえねえ」なんて頭悪そうに見えるよ。
ほんとに旧帝大卒業されたのかしら?
252 :
名無しの心子知らず:02/04/15 04:39 ID:inL0VJpM
小学生時代に神童と呼ばれてたワタクシ。
成績表オールA、全教科全テスト98点以上、
全学期学年班長級長、6年間ずっと。
ピアノも弾けたし、手先も器用、絵を書けば必ず賞状、友人も多し。
もちろんIQ告知もされ、親は学校に呼ばれ定期的に個別指導。
正直に言って激しく疲れる子供時代だった。
家族だけは知っているがずっと夜尿症、ストレスで蕁麻疹。
そして激しく嫌な子供でもあった。
周りの子を見下す、僻みによるいじめには頭脳プレイで復讐。
発散の為に万引きは常習。人に好かれるセリフは全て確信犯的。
小学校卒業する頃に周りの羨望、プレッシャー、常にトップを維持する事
すべてに疲れ自らの意思で戦線離脱。親にも告知、説得。
それからは・・・省略。
とにかく出来る子供と言うのは疲れるしどこかが偏る。
親の想像し難い事を常に感じ考え良くも悪くも屈折する。
勉強、運動、性格どれも「ずばぬけて」ではなく
「バランス良く」がオススメ。
ワタクシの母はどうやらバランス良く出来なかった様なので
育児法の紹介は控えさせていただきます(w
253 :
名無しの心子知らず:02/04/15 06:00 ID:fkHO8bBR
>>252それで今何やっているの?IQ高いと本当に学校から連絡くるんだ・・・優秀な子のバランス良い子たくさん実在しているよ。
254 :
名無しの心子知らず:02/04/15 06:07 ID:R39YI4/1
>253
親が学校に呼び出されます。
252は単なる脳内妄想と思われ。
255 :
名無しの心子知らず:02/04/15 06:10 ID:fkHO8bBR
>254へ〜・・・息子いるけれど家勿論、周りの友達にも聞いた事ないんだよね・・・。今の公立小のシステムにそんなことあったなんて・・・びっくり!
256 :
名無しの心子知らず:02/04/15 06:23 ID:R39YI4/1
>255
20年以上前の話です。
弟がかなりIQが高かったらしくて。
親が内緒にしているので本人はいまだに知らない筈です。
257 :
名無しの心子知らず:02/04/15 07:08 ID:fkHO8bBR
このスレって出来のいい子を持つ母親がお答えしていく所でしょう?自分の自慢してどうするの?私達もっとためになる事ききたいのよねー・・・>250,252
258 :
250:02/04/15 12:12 ID:xZaaCUr1
>>257 いやそうじゃなくて、「子供の頃学校の成績が良くても別に
たいした大人になれるわけじゃない」と言いたかったのですが。
周りの友だちを見回してみても、学校時代の成績が悪くても人柄のいい人は
すてきに見えますよ。
259 :
名無しの心子知らず:02/04/15 12:23 ID:K32umJOH
小学生のころ、テストはほぼ満点ばかりだった。
中学生になって、まったく予習復習しなかったため、暗記中心のテスト
ばかりの定期テストでは大敗北。
それまで寛容だった母が激変したのはその時・・・・。
頭ごなしに勉強しろとか将来の事などをまくし立てる毎日。
反動でまったく勉強しない子供になった私。
期待していたのはわかるけどね。その後の人生において
誉められた事は一度もない。
心が壊れちゃ勉強どころじゃないのさ。
260 :
名無しの心子知らず:02/04/15 12:23 ID:l8idP2P9
家の子供は特に出来もよくないし、我儘だし
いうこと聞かないし、一人じゃ何にも出来ないし
可愛げもないが、、、、
なるべく自然と接するようにして
のびのびと育てさせようと心がけてる。
勉強が出来るとか、スポーツ万能とか
それはそれですばらしいことだと思うけど、
まず第一に思いやりのある子に育って欲しいと思うな〜。
それ以外のことはつけたしだとおもって、毎日子育てしてます、、、
261 :
名無しの心子知らず:02/04/15 12:25 ID:l8idP2P9
↑ごめん激しくスレ違いだったね。
262 :
名無しの心子知らず:02/04/15 12:44 ID:fkHO8bBR
>>261いや!素晴らしいご意見です。原点はまさにこの事ですよね。思いやりって大事なことです。
263 :
248改め247:02/04/15 12:45 ID:Br1lGIrf
247です。
私のレス以降、自分の学歴晒しに流れてしまってすみません。
全部レス読んでないからわかりませんが
根本的に「出来のいい子」って何なのか悩みますね。
成績がいい、IQ値が高い・・・・って事だけではチョトなぁ…。
小さい時に勉強が出来ても、それだけではたいした人間に
なれはしないということを、私が生きて実証しているんですよね(w
自分が今何をすべきか適切な判断ができて行動に移せること、
その中で人の気持ちが慮れる力が備わっていたら
それでいいじゃないかなと、理想を抱きながら子育てしていますが
やはり、利発で成績はいいに越したことはないんだよね。
264 :
名無しの心子知らず:02/04/15 12:52 ID:gA2LMiwM
>>257 子供の頃の勘違いが未だに尾を引いて周りの空気を読めずに
「自分が自分が」「私の発言にはみんなが関心を持って当たり前」
思考の典型。それを指摘されると
「ま、あなたたちにはわからないでしょうけれどね」と自己完結。
負けず嫌いの性格が災いして「常にトップ」の目標がズレてしまい
中学生時代には学校の「悪」が強者だと感じ負けずに万引きなどを行い
悦に入る。
高校時代には性体験で他の者と競い乱交する。
そうしているうちに気が付けば普通以下になっているというだけ。
こういうのが「賢い子供だった」と言えるのかどうか・・・
265 :
257 :02/04/15 13:02 ID:fkHO8bBR
>>264 私変なスレ書いてしまったかしら・・?もしそうならすいません。
266 :
名無しの心子知らず:02/04/15 13:06 ID:981+XIzc
>>250 最終学歴がよければ頭がよいとは言えないんじゃない?
実際、大学院から有名大学に入った人って、学部から
大学院に進んだ人よりかなり頭悪いよ。旦那さんも、
よく聞いたら、実は感じてるところあるんじゃない?
会社の同期に東大に大学院から入った人がいたけど、
自己紹介のとき「最終学歴だけ見ると素晴らしい、
大学院だけ東大の○○です。」とか、めちゃめちゃ
屈折した自己紹介してたよ。私自身も旧帝大の大学院
に行ったけど、外からきた院生、やっぱちょっとつい
て来れない人が多かった(もちろん、素晴らしい人も
います。250の旦那さんもそうかもしれない。)
267 :
名無しの心子知らず:02/04/15 13:07 ID:F93Fpg+e
>265
もひとつ言わせてもらうなら「スレ」じゃなく「レス」だよね
268 :
264:02/04/15 13:13 ID:gA2LMiwM
269 :
名無しの心子知らず:02/04/15 13:27 ID:981+XIzc
>268
>このスレに昔、頭が良かったと書き込む人ってだいたい
>同じようなパターンで堕落して
それって、「昔頭が良かったけど、今もそこそこよい人生を
送ってるよ」とは書きにくいから、そういう人は書かないっ
てだけじゃない? 今がボロボロなら、「成績なんて」って
感じに書けるので、昔の栄光を自慢してもあまり顰蹙買わな
いっぽいよね。というわけで、私が敢えて勇気を出して書い
てあげます。子供の頃、成績よかったけど、今も自分の社会
的地位にも人間性にもまあまあ満足してるよ(w
ちなみに、成績がよくても失敗しないコツは、やっぱり
「親が成績にこだわらない」ことではないかと思います。
うちの親は、成績のことで誉めてくれたことも怒ったこ
とも全然ないよ。おかげで私自身もこだわらなかったの
で、小6とか中3で担任に「よい学校へ進学しなさい」
と勧められるまで、自分の成績がよいことに全然気づい
ていませんでした。(学年順位の発表されない公立に
通っていたので。)
それから、親が成績にこだわらないと、やはりというか
残念ながらというか、子供は成績が悪くなることもあり
ます。うちの弟は、私と正反対で高校なんか留年しかか
りました。でも、現在、どこで働いても(結構転職する)
とても重宝がられています。慕ってくれる友人も多く、
趣味も多く、人生も楽しそうです。
というわけで、成績が悪くても失敗しないコツも、やっ
ぱり親が成績にこだわらないことかも。うちの親、留年
しそうな弟を「お前は人間が大きい」と褒め称えていま
した。
270 :
名無しの心子知らず:02/04/15 13:31 ID:DBW7LxW3
んー。親としての役目は、、、一概に言えないよね。
やっぱりその子供の性格によるんじゃないかな?
発破かけて伸びる子、誉めて伸びる子、
どちらにしてもどっちかばかりじゃかたよりあるかも
しれないけどね。
親の「姿勢」ってのも、子供には影響大きいしね。
271 :
名無しの心子知らず:02/04/15 13:34 ID:gA2LMiwM
親が自分の子供をみせびらかし始めたら
それがその子の破滅への第一歩だと聞いた事がある。
272 :
名無しの心子知らず:02/04/15 13:35 ID:fkHO8bBR
>269 おこちゃま!ご意見ありがとう。
273 :
264、268:02/04/15 13:50 ID:gA2LMiwM
>今も自分の社会的地位にも人間性にもまあまあ満足してるよ(w
>>269 やっぱりこんな事を書き込むような神経を持っていても
自分の人間性に満足してるんだ・・・。
子供の頃頭が良かった(と自分で思っている)人ってやっぱりどこか・・・
以下自粛。
274 :
名無しの心子知らず:02/04/15 13:57 ID:981+XIzc
>>273 もちろん、どんな顰蹙なこと書いているかは自覚してるよ。
もし近所の人に「これがあの人の発言」ってばれたら、もう
ご近所歩けないよ。ただ、このスレ読む人の子供で、私の発
言に耳を傾けて、ちょっとでも子供につらい思いさせなくな
る人がいたら...と思ったから、勇気を出して書いただけ
です。
275 :
252:02/04/15 15:41 ID:inL0VJpM
>>268 逝ってみました。
教えてくれてありがとう。
30代ではないので知りませんでした。
ちなみに252は妄想でもなんでもなくて事実なんですが
自慢げだしスレ違いだしスマソ。
276 :
名無しの心子知らず:02/04/15 16:23 ID:SN1o3omD
学校の先生は「できのいい子」が好きだよね。
そりゃ手間がかからないもんね。そういう意味では
親だってそうかもね。
この時いう「できのいい」はたぶん優等生タイプを言うよね。
でも私は、子供の頃からいわゆる「〜だけど、憎めないのよね〜」て人が、
何だか羨ましいと思ってしまう私です。(私は違う)
277 :
276:02/04/15 16:24 ID:SN1o3omD
>>276 >でも私は、子供の頃からいわゆる「〜だけど、憎めないのよね〜」て人が、
>何だか羨ましいと思ってしまう私です。(私は違う)
「私は」を2度書いちゃった。ごめん。
279 :
名無しの心子知らず:02/04/15 22:04 ID:fkHO8bBR
人のいい・・・だけではやっぱりだめかも。男の子は特に身を立てていかなくてはならないからさ・・・そこで出来の良い子を持つ母様達の指導法とやらを学ぼうではありませんか。いいことだけ頂きましょうよ。
280 :
名無しの心子知らず:02/04/16 10:32 ID:JNY4uizx
まずは健康第一。
勉強は生きていくための手段としてそこそこ必要だと思う。
そして話が上手にできること(説得力)も大事かな。
それとやっぱり大事なのが、やっぱり精神的なタフさかな。
どんな人でも挫折や失敗に出会うことがあるから、
そんな時でも立ち上がれる様になって欲しい。
でも、どうやって身につけさせれば良いモノか。(苦笑)
281 :
名無しの心子知らず:02/04/16 11:10 ID:MBWZAbvh
>280
そう。それが親の役割なんだよね・・・。
282 :
名無しの心子知らず:02/04/16 11:49 ID:ehyxmXdw
>280 う〜ん・・・寺での修行かしら・・・
283 :
名無しの心子知らず:02/04/16 12:11 ID:1Q2gx3GK
知り合いのたくましく生きている税理士さんが、母親と近所の
おばさん(特別仲良し?)は、自分がどんなに悪をやっても自
分を信じていてくれたから、どんなに悪やっても最後の一線は
外せなかったし、今、まっとうに生きてるとか言ってた(まっ
とうかどうかは?だけど、自分に自信もありそうだし、私も彼
のことをかなり尊敬しています。税理士さんとしても人間的にも。)
もう1つ。うちは、私はお利巧さんで弟は悪がきだった。母親は、
私はどこからもかばう必要がないので、普通に接していたけど、
弟のことはいつも誉めたり、外野(学校の担任とか)からの悪口
をビシャッと否定していた。結果、私はなんとなく自分に自信の
ないたくましさのない人間になりましたが、弟は、タフだし、
人間もできてるように思える。また、母親は分け隔てなく接した
と言い張るけど、いつも母親は弟の方に愛情を注いでいるように
感じていた。で、私はかなり被害妄想の強い人間になっちまった。
そんなこんなで、親の子供への愛情と信頼が大切な気がしている。
284 :
283:02/04/16 12:14 ID:1Q2gx3GK
最後の1行、訂正。子供が親の愛情と信頼を感じるように
親が接してやることが大切な気がする。
なにせ、うちの親は私も弟も分け隔てなく接していたと言い
張るので(w 愛情があっても子供に伝わらなきゃ意味なし。
285 :
名無しの心子知らず:02/04/16 12:26 ID:lvXMwWkG
バカな子ほど可愛いっていうけど、、、
うちは兄が優等生で私は悪ガキだった。好き放題やっていた私と
言う事を聞く子でいつもほめられていた兄。
兄が私にコンプレックスをもっていたと知ったのは大人になってからだった。
286 :
名無しの心子知らず:02/04/16 12:33 ID:DuJrvJVP
>>285 スレ違いだけど、人って自分に無いものに、
やっぱりどこかで憧れるものですよね。
かといって、自分の持ち味も捨てられない。(笑)
お兄さんの気持ちもわかるなぁ。
287 :
名無しの心子知らず:02/04/16 13:14 ID:qMPNwSQ4
このスレで、一番役に立つのは37の子供の性格良くなる方法だけでは。
288 :
名無しの心子知らず:02/04/16 14:03 ID:JpRkQgNO
>287
そかな。そうは思えん。
悪口は、「思っていても言わない」のが良いと思うんだが。
289 :
名無しの心子知らず:02/04/16 14:05 ID:1Q2gx3GK
37 って、悪口言ってないんじゃなかったっけ?
288 の言ってることがわかりませ〜ん。
290 :
名無しの心子知らず:02/04/16 14:09 ID:1yX+tsii
思わず
>>37を読み直しました。
で「あーこういうのあったなぁ」と
思い出しました。
でも前回同様、今回も、違和感を感じました。
ごめん。わたしこの手の話は苦手です。
291 :
名無しの心子知らず:02/04/16 14:14 ID:1Q2gx3GK
実は、私もちょっと苦手かも。>37
うちの親は決して子供の前で喧嘩しなかった。子供の頃は
自慢の仲良し両親と信じていた。人の悪口も言わなかった。
大人になってから、実態を知って、自分の親にどれだけ
がっかりしたことか。娘には素の私を知っておいてほしい。
そして、取り繕わなくてありのままを見せても娘に嫌われ
ない人間を目指したい。やぱ、嫌われたり軽蔑されるのは
悲しいんで。
292 :
288:02/04/16 14:24 ID:JpRkQgNO
>289
スマソ。上手く説明できないけど、290さん、291さんには共感。
子供が人の悪口を言わないのって、良くないと思う。
自然ではない。
お母さんに「悪口を言わないように」と、暗黙のプレッシャーを
受けてしまってるんでは?
37さんのお子さんは、親ごさんを見て、悪口を言わないお子さんに育っているようだ。
37を読んだ印象だと、悪口を言うことさえ知らない、思いつかないお子さん
に育ってしまっているようだ。
大人になれば、思ったこと(悪口)はすぐには口にしないようになる。
そう育てるのが、親の務めだと思う。
悪口を言わないことが、即、性格が良いととらえるのもヘン。
293 :
288:02/04/16 14:31 ID:JpRkQgNO
>37
>他人を誉めることは積極的にする。
>ついクチがムズムズする時もあるが、10年間頑張ってきた。
それは、お母さんは娘さんにも他人にもウソをついているワケだ。
思ってもいないこと(ホメ言葉)を口にする。
それが良いこととは思えない。
娘さんも、きっとお母さんが、思ってもいないほめ言葉を口にしていることを
わかっているだろう。
それを良いことだとおもって、娘さん自信も実践しているんだろう。
はたして、それが性格が良いといえるのか?
思った悪口を言わないことと、
思ってもいないホメ言葉を言うこと。
コノ二つは、全く別物だ。
294 :
名無しの心子知らず:02/04/16 14:39 ID:1Q2gx3GK
>292
なあんだ、そういうことだったんですね。
あまりにも簡潔すぎて、深いところが全然
読み取れませんでした。 スンマソ
ちなみに 289=291 です。私は、37 寄りの考えを
しているというわけではなく、ただ単に288の意味
が全然わからなかっただけです。
295 :
名無しの心子知らず:02/04/16 18:54 ID:s1bauXnf
人に対する好き嫌いの感情って、そんなに悪い事だと私は思わない。
直観力とか洞察力、観察力は将来、人を見抜く力になるよ。
誰の事も悪く言わない、って一見とても純粋なように感じるけど
それだけで生きていけるほど世間が単純な訳では無い。
私は子供に、本物と贋物を見抜く目を身に付けて欲しい。
だから少々理屈っぽい感じになったとしても
何故好きなのか、何故嫌いなのか、感情を整理できる人間になって欲しい。
296 :
名無しの心子知らず:02/04/17 00:33 ID:oHr+yEdZ
37のレス、私もちょっと受け入れられない部分がある。
私も極力子供の前で、悪口等は言わないようにしているんだけれど…
37のお子さんの発言を見ると、ちと悲しい。
なんかやたら卑屈じゃない?
子供が自分を卑下するのって、、、うまくいえないけど好ましくないような。
私は少なくとも自分の子がそういう発言をしたら
いや〜な気持ちになると思うな〜。
人のことを誉める前にまず自分を尊ぶ気持ちをもって欲しいなあ。
297 :
名無しの心子知らず:02/04/17 13:05 ID:npqdEvLw
人の悪口を決して言わず 誰にでも優しくて笑みを絶やさない人のことを性格がいいとか
人格者っていうけど そんな人達は他の人ならむかっ!として悪口を言いたくなるようなことを
されたり言われたりしても 腹の内でおさめて黙っているのか それとも嫌味を言われているのに
単に気づかないだけなのかどっちなんだろう?
スレ違いだけど 悪口を言う言わないのレスを読んでて思ったことなんだけど・・。
298 :
名無しの心子知らず:02/04/17 13:32 ID:c7w7Uont
人を悪く言うのって確かに良くないことだけど、
相手がどうしても嫌な奴だったりしたら、
言うべきなんじゃないのかなぁ??
>>37の
>>「○○(娘の名前)ってヴァカ?こんな問題も解けないのぉ?」
はちょっとヒドイとおもうんですけどねぇ。
>>297の
>腹の内でおさめて黙っているのか それとも嫌味を言われているのに
>単に気づかないだけなのかどっちなんだろう?
ちょっとした嫌みに気付かない人は結構いるけど、
腹のウチにおさめてばかりだとストレスがどこかに出ちゃうよね。
(健康を害するとか、子供にあたるとか、ね)
やっぱり人間は感情があってのものなんだから、
人の好き・嫌い、むかつく・悪口いいたくなるのは
普通のことだと思うんだよね。
もし「悪口はいけないんだ」と一生懸命堪えているので
有れば、せめてお母さんに言えるような環境で
あればいいのだけどね。(でもお母さんが実践してるんだもんね)
しんどくならなければいいね。>37のお嬢さん
299 :
てるくに:02/04/17 13:34 ID:8MxvTwZX
オマエラみんなデキの悪い親だから、ガキはみんなDQN予備軍だよ。
これ以上役に立たない人間を生産するのやめてくれ!!!!
300 :
:02/04/17 13:39 ID:x4QEQ0cb
>例えば、
「○○(娘の名前)ってヴァカ?こんな問題も解けないのぉ?」
と学年で1番の子に煽られても、
「うん、わたしヴァカなんだもん、解けないよ〜
××ちゃんってすごいね!こんな問題解けるなんて!」
と4年生ながら、人間が出来ている応答をする。
オマエ見たのか?どこで見たのだ?見たのならそのまま放置か?
と尋ねてみたい。
世の中には、ほんとに悪口を言わなくて
どんな人に対しても良いところを見つけようとする人がいるからね。
実際、そういう「彼」に会うまではそんなの偽善だと思ってた。
山奥の数十人しか住んでいないような集落で育った人だったから
彼は特殊な人なのかもしれないけど、
悪口は言って当然と考えるのはやめようと思った。
302 :
:02/04/17 13:50 ID:x4QEQ0cb
>山奥の数十人しか住んでいないような集落で育った人
そういう集落こそ悪口しか話題がなさそうなのにね。
(*家庭板「田舎だな」スレ参照)
303 :
通りすがり:02/04/17 14:01 ID:gWoPW3wz
小さい頃はいっぱい喧嘩して、悪口の応酬をしたほうが、
後々出来の良い大人になるのではなかろうか?
馬鹿といわれて「うん」と言える大人になるには、馬鹿と応酬しあった体験が必要だと思う。
生れた時から聖人君子を目指すのは、子供に負担です。
小学校に入るまでは喧嘩など見てみぬフリは大切だと思う。
いじめは別物で、それは絶対止めるべきだけど。
>302はここにもいるのね。男だと思ったら女なのね。
304 :
てるくに:02/04/17 14:03 ID:8MxvTwZX
デキの悪いバカ親を持つお子様に問いたい・・・・・・・・
305 :
名無しの心子知らず:02/04/17 14:36 ID:YF3WKrrS
何事も同じだけど「人を悪く言う」にも限度がある様に、
それと同様、我慢(してるとすれば)も限界あるという事。
悪口?というか、悪い事・酷いことに対しては、
応戦もしくは無視、でいいんじゃないかなぁと思うんです。
>>37さんのお子さんの例えばの話を読んで、
んー友達の発言をちゃんと理解できているのだろうか?
とふと思った。または宗教なのだろうかな?と。
理解した上で、なんのストレスもなく、さらっと
言っているのもちょっと怖いです。何となくね。
より相手を怒らせそうな返事なような気もする。
306 :
名無しの心子知らず:02/04/17 14:45 ID:5GMKkito
高校時代の同級生に「でき」のいい男の子がいた。
頭もいいし、野球部の主将で、文字も上手で、
部活が終わったら学園際でバンド(ヴォーカル)をし、
おまけにルックスも良い。いつも偉そうな所がなく自然体で、
普通に彼女もいて、男女問わず、人気があった。
クラスが違っていたので個人的には余り親しく無かったので、
普通に「でき」のいい子だなぁと思っていた。
大学時代・就職してからも縁があり、よくあった。
彼の彼女の話、就職の話、などした。
彼の魅力はそれだけじゃない事に気付いた。
いわゆる「いい子」じゃない所でした。
人間らしく、人の悪い部分もちゃんと指摘する。
それがまた全く嫌みなく。憎まれない様な感じで。
ますます彼を「パーフェクト」に感じた。
307 :
名無しの心子知らず:02/04/17 14:56 ID:UpW5stwy
こどもの話じゃないけど、役員仲間ですごく感じの良い人がいるの。
初対面でも凄く気さくで、飾らず。
能力もあるので役員の仕事もテキパキ。
でも、『わたしは出来るのよ!』的なところがないの。
しかも美人でスタイルよし。
個人的に親しいわけではないから、細かい性格は知らないけど
役員してる人って得てしてモーレツ・パワフルオーラを発してる人がいて、
引いちゃう事もあるから、その点からも彼女は『パーフェクト』かも。
308 :
名無しの心子知らず:02/04/17 22:51 ID:PlbXO5Zl
309 :
名無しの心子知らず:02/04/18 14:31 ID:lPGN37C3
ご自分のお子様はつくづく「なんてこんなに出来が良いのかしら」と惚れ惚れされている方いらっしゃいます〜?
310 :
名無しの心子知らず:02/04/18 15:07 ID:bXWU4wMw
できない〜〜>惚れ惚れ
そんで、今日、母と主人と食事中、「『子育てに成功したか失敗したかが
わかるのはいつ?』って質問すると、未開の国ほどタイミングが遅いん
だって。『孫が生まれたとき』とか、『孫が結婚したとき』とか。日本は
早いってよ。幼稚園でもうわかるらしい」「ふ〜ん、何か間違ってるよ
ねぇ(>日本)」などと会話して、惚れ惚れできない娘or孫にがっかりし
ないように、皆で励ましあってた。ダハハ
311 :
306:02/04/18 15:19 ID:OMfnVHwi
>>308 思わず笑っちゃいました!!
書き終えた後で、そういう誤解もあるかなーと思ったんだけどね。
残念ながら、私のタイプじゃなかったんだけど、
確かに旦那さんにはいいよ〜と友達に
紹介したりもしてた!(爆)
あ。息子だったらいいかも!
312 :
名無しの心子知らず:02/05/08 11:34 ID:KADa84+S
age
313 :
名無しの心子知らず:02/05/08 20:18 ID:+NlLG4q2
出来がいいってやっぱり「遺伝」だと思う今日この頃。
314 :
名無しの心子知らず:02/05/10 13:04 ID:EI6VOzTs
やっぱり、言葉が早かったり、オムツが早く取れる子って、小学校に上がっても
デ来る子が多いのか・・。
ということは一歳半の我が子。言葉遅い、泣き虫、運動能力劣
出来ない子に育つってこと?
315 :
名無しの心子知らず:02/05/11 01:32 ID:8jk9HYTz
うちの子はもともと勉強できるほうだけど、今年になって妙に勉強熱心になった
机の上には「一に努力二に努力」とスローガンまで掲げてあるのを先日見つけ目が点になった
夫も勉強してる我が子に「もうやめて寝たら?明日起きられないよ」とか言い出す始末。
「勉強しろよ」と始終言わなくてはいけないような子よりはいいんだろうが、なんかねぇ。
最近夫婦で苦笑してますわ。
子どもよりも、自分のできが良くなりたい。
学校通ってるんで。
317 :
名無しの心子知らず:02/05/11 09:20 ID:6CMzJLg4
>315
油断は禁物よ。
ごめんなさあ〜い、釘をさしてしまって・・・
だって勉強法ちゃーんと親がチェックしなくては空回りよ。
318 :
名無しの心子知らず:02/05/11 09:34 ID:S0YcAMLJ
うちは子どもが中学生だけど。小学生の頃までは勉強とか躾の面で
親がうるさく言って指導すれば言うことを聞く子が多いと思う。
几帳面で細かいことを絶えずチェックしている親の子って勉強が出来る
子が多いと思うし友達なんかも親が選んだ子と遊ばせるのでトラブルも
少ない。
けど、問題は中学生になってから。中学生になってから小学生と同じよう
に親が勉強や生活を細かく言ってると「うざい」ということになる。
特に世間体を気にして子育てしてきた親の子はガラッと変わるので要注意。
わざわざ失敗させることもないけど、小学生の頃のいたずらや喧嘩などは
親が頭を下げれば済むことなので大目に見てあげることが大切だと思う。
そういう経験がなくて思春期を迎える子のほうが反抗とか挫折が長引く。
319 :
名無しの心子知らず:02/05/11 09:41 ID:6CMzJLg4
>318なるほど・・・
知人で低学年の子がいるんですが月〜土までびっちりお稽古・塾通い。
家帰れば毎日毎日プリントやらされ、勿論反抗期がすでにきている。
が親は将来のことを考えいいきかせ無理やりさせている。
この子のように早くに反抗期を迎える事って、どうなんでしょうか?
320 :
名無しの心子知らず:02/05/11 09:53 ID:JtGlyGwR
私も出来の良いお子さんを持つ親に聞きたいです。
「僻まれませんか?」
ウチの下の子も出来が良い・・というよりも大人好みの子で
(上の子は周りから見ればクソガキ)よく代表に選ばれたりするのですが
上の子の時はママ友達もいっぱいでみんな仲良くしてくれていた
(今も楽しくやってる)でも下の子の場合私の周りに集まってくる親の
人種が上の子の時と明らかに違う。
しかも何かの行事がある度にチェックを入れてくる。
ヘタに周りと付き合えないよ・・・。常にチェックされていてちょっとした
一言で顔色変えられるんだもの・・・。
上の子の時は発表会の後「がんばったねー」と言うとまわりのみんなも
「●クン今日凄くよかったよ!」といってもらえたのに
下の子だとまず先生が駆け寄ってきて「お母さん!〜クン素晴らしかったです!」
周り・・・シラ〜。「がんばったねー」と言えば
「先生に選ばれたんだもんね、がんばるよねー」明らかにイヤミ。
最近ママ友付き合い苦手?スレに行こうかと思ってる。
321 :
名無しの心子知らず:02/05/11 09:53 ID:AsyBrbqp
>315
げ〜うらやまし〜。マジで。うちの息子小5、塾の課題貯め放題だよ
勉強は出来るのだが どっちかっつうと新しいモノをどんどん知りたい
タイプで繰り返しの練習が大っ嫌い。今んとこ、塾の成績はいいけど
やっぱりこれからは ちゃんとやらないとヤバイと親は思っているのだが
どうしてもやらない。ちゃんと机に向かう習慣をつけなかったのを反省。
塾の先生も頭抱えている。
で、3つ下の妹、こっちはちょっと頭が弱い。体も弱い。でも、根性が
ある。すごくがんばる。チャレンジも学校の宿題も親に言われなくても
やる。忘れていたときも朝5時とかに一人で起きてやっている。
すんごくエライって親ばかだが思ってしまう。
この二人の違いはどこから来ているのか?上はちょっと手を掛けすぎた
かな?逆に下は あまりかまってやらなかったかも。語彙が妙に少ない。
よってテレビ見ても本読んでもあまりわからないから記憶に残らない。
で、語彙があまり増えない。今更だけど本の読み聞かせをしようと
思う今日このごろ・・・・。
322 :
名無しの心子知らず:02/05/11 09:58 ID:6CMzJLg4
>320
そこの学校は教育熱心な方が多いところでは?
うちはだれがなにをやっていても関知せずです。
323 :
320:02/05/11 10:12 ID:JtGlyGwR
そうでもないです・・・
上の子はクレヨンしんちゃんタイプで下の子はタラちゃんタイプ。
まさか下の子で上の子の時よりも苦労するとは・・・
上下同学年のご家庭で同級生のおかあさんも前は全く接点がなく
いつもにこやかに挨拶をかわすくらいだったのに
下の子同士はやたら遊ばせたがる・・・。
324 :
名無しの心子知らず:02/05/11 14:26 ID:Jz4UMCfH
うちの話をしてもいいでしょうか?
友達は多く、遊び仲間もいればメル友もありのそれなりのフツーの高校生。
某運動部に所属して朝練から休日の自主練まで汗を流す毎日。
当然、勉強するヒマなどないが、毎日深夜まで予習復習を欠かさない。
親が呆れるほど「バカ正直」に勉強する。
(勉強ばかりしてると「立派な大人になれないぞ」というのが旦那の口癖 藁)
しかし可哀想なことに、成績は難関受験校内で中の下くらい。補習すれすれ。
親としては「まあ、これ(運動好き・成績・要領の悪さ)も個性」と思って見ている。
ところがどういうわけか、昔からどの先生からも「性格がよい」と誉められる。
先日も「どうやって育てたのか教えてほしい」と言われて、かえってこちらがうろたえた。
普通に育ててるつもりなんですが?
うちの子は「普通」じゃないんですか?
こっちが聞きたいくらいです。
そりゃ、我が子はかわいいですよ。
でも、そこまで言われると「???」なんですよ。
みなさんは、ご自分のことやお子さんのこと、
いろいろ分析もして、よく分かっていらっしゃいますよね。
たんに私がアホなだけ?
325 :
名無しの心子知らず:02/05/11 14:46 ID:3+OLApNa
どんな人だって、1か0かみたいに「性格がよい」とか「悪い」
とかは言いきれないんじゃない? 「比較的よい」か「比較的悪い」
ならあるだろうけど。
親は子供のこと総合的に見てるはずだから、冷静に見ることができて
いれば、どんなによい子でも悪いところも知ってるはず。他人は、
自分のコンプレックスとか、たまたま見た面とか、そういうのの兼ね
合いで「あの子は完全無欠なほど性格がいい」みたいに思っちゃうこ
ともあるんだと思うヨ。
もちろん、324のお子さんは性格がよい方なんだろうけど、だからって
親が手離しに「うちの子、性格がいい」と断言してたら、それこそ危
ないよ。
326 :
名無しの心子知らず:02/05/11 15:48 ID:NSjBz15S
>320
お子さんは何年生ですか?
低学年のうちは、僻まれやすいかも。
でもね、そのうち相手も○君は次元が違うとわかってくる。年が上がるほど、差は歴然とするから。
今まで僻まれつづけていたうちの子(実際嫌がらせや嫌味を親子共々受けた)ですが、
うちの子の話すのを聞いたり、作文を読んだりしていくうちに、
「お宅はできが違うわ〜、うちのと比べたら可哀相」って言われるようになった。
謙遜しすぎずひけらかしすぎず、本当に自然体で友達や大人と楽しくやってるうちの子、
結構ファンは多いです。
但し、成績がイイから人格オッケーなんておごった心だけは持たせたくない。
そのこそのこの良い所を見つけて、お互いまなび合える友人関係が最も大切だと、
親子共々心から思ってます。
327 :
名無しの心子知らず:02/05/11 15:55 ID:S0YcAMLJ
>326
私も近所の奥さんから同じ話しを聞いた事がある。
そこの娘さんすごく優秀で今は大学院に行っているけど
幼稚園、小学校と親子共々仲間はずれにされてたらしい。
理由は「みんなと同じじゃないから・・・」と言われたって。
328 :
320:02/05/11 16:07 ID:JtGlyGwR
下の子は1年生になったばかりです。
幼稚園の時からどうにも妬まれているような気がしています。
ただ我家に遊びに来るともれなくヤツ(長男)がついてくる(藁)ので
みなさん「ウチに来て〜」というので2時間ほど遊ばせてもらっています。
行けばいったであれこれいろいろ聞かれるそうです。
上の子はスポーツが良く出来るんです。(でもカナヅチ)
でもスポーツの場合ズルも何もなく、見ての通りなのでそれこそ僻まれる
事などありません。
態度や低学齢の勉強って出来る出来ないは理解してるか否かよりも
ちょっとした要領で乗り切ってる所があるじゃないですか?
ほめられて謙遜すれば「ふーんじゃあウチは全くダメ人間ね」とか
相手を誉めればその言葉をつき返されるような返事。
ちょっと仲良くなっても行事の時の代表挨拶や器楽演奏で大きな楽器を
与えられると冷たくされる・・・。
長男の時に大太鼓をやらせてもらったときは特に僻まれなかったのに。
この差って一体なんだろう???
次男は何をやっても分不相応に見えるのかな・・・
329 :
326:02/05/11 16:47 ID:NSjBz15S
>328
うちの子も低学年のうちは、それこそライバル心剥き出しの級友に辟易してました。
で、事あるごとに徹底的に叩く叩く・・・先生は理不尽な叩きを「どうしてかなあ?」とやんわり疑問形で
子供たちに投げかけてくださった。
先生も敢えてうちの子には目立つ事をさせず、それでいてちゃんと見ている旨私や子供に個別に
メッセージを下さいました。
うちの子もそれで安心したのか、敢えて目立つ事はせず、出来ぶる子を刺激する事もしなかった。
私も「目立たずすっこんでいなさい」的教育方針だったのですが、当時の先生に、
「出る杭は打たれるけれど、お母さんまでうっちゃ駄目よ!自信を持つことは大切な事。
力のあるお子さんだから、叩かれてへこんでも大丈夫です」と諭されました。
当時は「そんなこと言ったって・・・!!」と思っておりましたが、今はとても感謝してます。
328さんの場合も先生がもうちょっと気をつけてくださるといいかもしれませんね。
子供は皆自信家で、大人(先生)に誉められたい。だから先生が太鼓判を迂闊に押してしまうと、
子供同士(親も巻き込むかも)のトラブルが起こるのは明らか。
330 :
名無しの心子知らず:02/05/11 16:56 ID:ZCz7LwVZ
皆さんのお子さんは、それこそ小さい時(1歳〜3歳)から出来の良さの
片鱗があったのですか?
話すのが早いとか他の子を叩いたりしないとかいつでも大人の言う事を
良く聞いていたとか・・・。
よかったら小さい時の様子も教えて下さい。
331 :
326:02/05/11 17:09 ID:NSjBz15S
>330
うちができが良いなどといってはおこがましいが、
1歳前には指差し(ヒヨコとかりんごとか)できた。
満三歳では、文章を普通に読めた。全くつっかえずに単語を理解しつつ。
(当時は海外に住んでいたので英語も読めた→今は読めない)
4歳の時には小3の科学を買って読んで付録を作っていた。
ま、だから何?ってかんじですけど。
現在5歳の近所の子が字を書いたり読んだりしてるのを自慢するのだが、
ハア?ってかんじ。私の投稿にもハア?って感じの人多いでしょう。
332 :
名無しの心子知らず:02/05/11 17:21 ID:Xp6bIJCk
自分のことですが
私は小さい時にちょっとだけできた子だったらしい
それを知り合いに言われると、母はやっきになって
私の欠点を並べ立てて、過激に脚色した笑い話を
披露して笑いを誘ったりしていた
出る杭はうたれるのを危惧しての行動だったのかも
しれないけど、私はだんだん自分を欠点だらけのつまら
ないやつだと思うようになった
その後私は特に優秀でもないごく普通の大人になったが
今でもほめられるのが苦痛、どうしていいかわからずに
逃げ出したくなる、けなされるほうがまだ落ち着く
333 :
名無しの心子知らず:02/05/11 17:37 ID:NSjBz15S
>332
かわいそうです。
お母様、自意識過剰すぎですよね。
昔の人って、身内を貶めて笑いを取ることで社会性を保っていたりした。
私の祖母もそういう人。普段は優しいのに、法事など親戚が集まると、
孫たちの事を馬鹿にしまくって「気が利かない」のなんの怒鳴り散らされた。
別居の私でさえ驚き涙したのだから、同居の従姉達の心のトラウマが心配。
334 :
320=328:02/05/11 18:05 ID:7JtJrwm/
>>332 わたしがそうだ・・・物凄く反省。
人の僻みの目って凄くこわいんですもの・・・
長男の時は「怒り」をかんじていて「ごもっともですスイマセン」と
いう態度でアタマ下げっぱなしだったのですが、それよりもコワイ。
長男の場合私が頭下げてる横でハナクソほじって知らん顔してるタイプで
帰り道私に「クヨクヨしない方がいいよ」などと言ってゲンコツくれられる
子だったので今困惑気味・・・・。
>>329さんありがとうございます。
下の子は冷静でテスト問題の分析までする子なので
どこをどうやったら間違えるかと筋道立てて説明します。
なんというか・・・賢いと言うかヒネてるというか・・
返事をハキハキし積極的で行動も早いのがいいのか悪いのか・・
下の子の場合あまり親同士付き合わない方がいいのかな・・・・
夏休み過ぎたら子供だけで行動できるだろうし・・・。
335 :
名無しの心子知らず:02/05/11 19:37 ID:oI5zaLHs
>330
うちは2人とも小さい頃からできがよかったです。
オムツも2人1歳で取れました。
言葉の理解も、早かったので親の話がよく理解できた。
なので、何もしない子にたたいたり、そういうことは一度もありませんでした。
赤ちゃんの頃、おなかの中から、いっぱい話し掛けたせいかなあ?
うちの義妹は3歳までしゃべらなくて親は心配したらしいが、
とても成績がよい。
こんな例もあるということで。
337 :
名無しの心子知らず:02/05/11 19:53 ID:6CMzJLg4
そうそう・・・
みなさんバカな子供をもっている母程怖いものは、ないということでしょうか?
ばかな子をもち気の強い母はやっかいですね。
338 :
名無しの心子知らず:02/05/11 20:00 ID:oI5zaLHs
>336
しゃべらなくても、きちんと親の言う言葉を理解できてればいいと言うよ。
339 :
324:02/05/11 20:01 ID:Jz4UMCfH
>>325 亀レスすみません。
>他人は、自分のコンプレックスとか、たまたま見た面とか、そういうのの兼ね
>合いで「あの子は完全無欠なほど性格がいい」みたいに思っちゃうこ
>ともあるんだと思うヨ。
思わず、なるほど、と唸ってしまいました。
ということは、要領の悪いおマヌケだとばかり思っていたわが子は、
もしかするとちょっぴり要領のいい面も持ち合わせている、ということなのかな。
子供なんて、家の中と学校とでは、当然、別の顔を持っているでしょうからね。
うーん、我が子の新たな側面を発見したような気分です。
340 :
315:02/05/12 01:47 ID:YzHbtNkD
うちの子今中学生1年ですが
小学校の頃は、宿題いがいはなにもやりませんでしたよ。
チャレンジも付録欲しさに「やる!」といったのに、全然やらウン万円を無駄にさせる
そういういいかげんな子でした。
でも中学に入ったら、そういい加減なこともやってられないんだ、
って事がわかったんでしょうね。
担任からも「学年+1時間勉強するように」といわれたらしく
律儀にそれを守ろうとしています。
明日も勉強のために早起きするとか言ってますよ・・
うちの子は確かに小さな頃から読み書きが早めにできてはいましたが、
早期教育もしなかったし、学校にあがったからといって学習塾に入れるでもなく。
宿題なども散々遊んで18時過ぎくらいから慌ててやるような子でした。
341 :
名無しの心子知らず:02/05/12 09:05 ID:3gjthJ6w
勉強の仕方でなく、自分の子のことを褒めあうというんでなく本当にできのいい親について(結果が出ている尚可)お聞きしたい!
342 :
名無しの心子知らず:02/05/12 13:26 ID:Xjjy5aGg
>本当にできのいい親
どんな親でしょう?
ウチの弟は小さい頃から我家の一員としては出来が良く真面目で医者になりました。
結婚し子供が3人います。
みんな気難しいながらも出来が良く目立つ存在でした。
でも弟は学生時代に知り合ってケコンした奥さんをいつもバカにしていて
「あいつは俺と同レベルで話をしようとするところがそもそもの間違いだ」
などと言い放ち周囲を固まらせていました。
奥さんはすっかり家庭に興味をなくし、
子供たちはだんだん陰で悪い事をするようになり
末っ子が万引きで捕まってからというもの夫婦の仲は最悪になり
今度は上の子の援助交際が発覚し今、家庭は滅茶苦茶です。
子供たちは自己顕示欲が強く嫉妬深く負けず嫌い。
それが学習の面では良い方向に作用していますが精神状態と兼ね合わせると
綱渡り状態で「イイ子」を保っている様に思います。
それでも皆成績は良く、それだけが弟の励みだそうです。
絶対に3人とも自分達の出身校に入れるんだと息巻いています。
多分可能でしょうが、人間の幸せってなんだろう?と疑問を抱かずにはいられません。
343 :
名無しの心子知らず:02/05/12 16:55 ID:lZ5xJiHH
うちの知り合いの3兄弟の話。
子1 W大 → 大手鉄鋼メーカー現部長
子2 京都のR大2部 → 大手流通最年少店長
子3 旧帝大のひとつ → 外資系銀行のアナリスト
で、大勝ちではないけど、それなりに皆バランスよく成功しているような気がする。
ここの母親は早期教育の人だった。当時は今ほどではなかったけど、ピアノ、絵画、
習字、そろばんと熱心にやっていたようだ。でも、母親は40歳そこそこで死んだ。
母親の死んだ後、この兄弟は習い事はすべて投げ出し、自分の好きなことばっかり
やり、それぞれ好きな道に進んだそうだ。それほど金持ちではなかったらしく、子2
は昼間学費を稼ぎながら、子3は4年間学費免除で大学を出たらしい。
この人の話を聞くと、母親っつーもんは早死にするか、長生きするなら子供に口出し
しないのが一番なのかなって思う。
あと、大学の学費を自分で出しても行きたいと思うくらい貧乏なのもいいのかも。
自分の人生に責任もちそうだし。
344 :
名無しの心子知らず:02/05/12 17:05 ID:M9tqJWCo
すみません、「できがいい」の意味がよくわからないのですが。
みなさんのお話を拝見していると、
成績がいい・有名大学・一流大手企業ないし社会的評価の高い職業=できがいい、
と捉えていらっしゃるように思われますが
そのような解釈でよろしいのでしょうか?
私の認識していた「できがいい」とは、
ちょっと意味が違っていたので確認させていただきたいと思いまして・・・
345 :
名無しの心子知らず:02/05/12 17:41 ID:YUHo418f
>344
ここの場合「出来のいい」とは成績のことでございます。
クラスに存在しているNO・1〜3くらいのお子さんを持つ親に私達ぼんくらが聞きたいのです。
346 :
名無しの心子知らず:02/05/12 17:48 ID:wZ+VWY2q
我が子は、成績だけなら自慢できるかも知れません。
でも、運動神経、性格など総合的に見ると、親の目から見てもいささか?です。
バランス良く何でも一番という子はなかなかいないと思います。
ちなみに我が子は、3歳でオムツをしていて、
ひらがなカタカナアルファベット簡単な計算クリアという、甚だアンバランスな子でした(w
勉強に関しては、赤ん坊時代も今も特に何もしていません。
こういうレスじゃなくて・・・・?
読解力無くてすみません。
347 :
名無しの心子知らず:02/05/12 21:45 ID:O6tfZ065
うちも出来がいいとよくほめられるけど
実際は臆病でおとなしいだけ。
子供のいない大人から見たら「いい子」だけど
子供らしさがない。これも個性だろうけど。
行儀がよくて勉強できるというだけの事。
2ヶ月の時からしゃべっていて驚いた。
胎教はしていない。36週まで働いていたし。
産後は夫婦だけで乗り切ったのでてんやわんや。
実家も近くじゃないし長い間不妊でもう子供はあきらめて
夫婦で会社を設立したとたんにデキた子。
赤ん坊背負ってあちこち駆け回っていた。
そのせいでおとなしくなってしまったのかな
348 :
名無しの心子知らず:02/05/13 10:28 ID:Wwt34TEq
昨日の母の日、姑に電話をして、うちの子のできのよさ(身内と2chでしか言えない話)で盛り上った所、
「やはり、○ちゃんは△△(夫・即ち姑の息子)に似たんだねえ・・・」で始まり、
延々息子自慢!あ〜疲れた。
349 :
:02/05/13 10:54 ID:wbv+5heg
いつも100点しかとってこないので「またかよ。」って
冗談でいったらわざとまちがえて95点とってきた。
頭いいのか悪いのか。ちなみにまだ小2です。
350 :
名無しの心子知らず:02/05/13 11:09 ID:vDv2y9v1
>349
その気持ちわかる。
もしかしたら、そういう子って、自分が成績がいいことを
心底良いことだと思っていないかも。
小学校ぐらいだと、特に勉強しなくても、成績の良い子っている。
まじめで集中力があれば、学校の授業をまじめに聞いているだけで
小学校ぐらいのテストなら100点とれるよ。
でもそういう子は、友達から「○○ちゃんは、勉強できていいよね」って
言われるのを嫌だと思っているかも。
家で勉強していないのに、がり勉してるとか言われて、
逆に勉強できることがコンプレックスになったりするんだよね。
さらに、よその子の親にもいろいろ言われたりしてさ。
親も当たり前のことだから、100点取っても大してほめないし。
私がそうだったよ。
テストの点数見せっこするときに、いつも100点だと嫌だから
友達のウケを考えて間違えた経験何度かアリ。
小学校低〜中学年の頃だったかな。
351 :
名無しの心子知らず:02/05/13 12:28 ID:CdFhXyU+
出来がいい・・・で生活面でできの良いお子さんいますか?
うちの子片付けない子なので・・・・
352 :
名無しの心子知らず:02/05/13 13:12 ID:TnmbyZGp
今テストで100点ばかりですが、それは幼稚園から少しずつやっていた貯金があるから。
それが効かなくなった時のことを考えると実力はどうなんだか・・・。
本人が勘違いせずにこのまま努力してくれることを望むばかりです。
353 :
名無しの心子知らず:02/05/13 13:16 ID:SqaV9Nuu
>>352 うちも同じ事を懸念してます。
でも、上で何人かが語られている
「何もしないで出来がよくて、気が付いた時には置いて行かれていた」
という子よりは努力することだけは身についているのではないかと思いたい。
354 :
名無しの心子知らず:02/05/13 21:42 ID:i/ZlF8Bh
>352
それって、とっても心配ですよね。うちも学校では天才とか言われて
(先生じゃなくてまわりの子たちに)思いっきり勘違いしそうだったので
中学受験させることにしました。なるべくだったらトップにいるのでは
なく平均でいられるようなところに入れさせたいと思っています。
受験塾では 学校では絶対にやらないような問題が出たりして
最初の頃は 大変でしたが挑戦するということを覚えたようです。
学校だけの時は 出来て当たり前だったのが塾では見当もつかない問題に
ぶつかったり、試行錯誤しながら問題に取り組んでいるのを見ると
塾に入れて良かったと思います。
355 :
名無しの心子知らず:02/05/13 22:59 ID:p2/R/UQY
出来がイイ=勉強が出来るって、結局勉強がスキって事かな。
私の母親は多分勉強が好きな人でした。
子供の頃、母は通信教育をいろいろやってました。
それを見て育った兄はH大に行きました。
私は今、大人になって学ぶ事の楽しさを知りました。
資格試験を自学でクリアしました。
それを見て育った私の息子(小6)は「勉強が好き」と言ってくれてます。
成績はまぁ上位でしょう。
学ぶ事の楽しさ、遊ぶ事の楽しさ、愛する事の楽しさ、全部、親を見て真似ていくんだよね。
356 :
名無しさん@HOME:02/05/13 23:15 ID:LD3hpS8k
先生に「私は長年教師をしていますが、この子ほど頭のいい子は見たことありません」
と言われた。
でも勉強ができるというのとは違う。
3歳のときに10歳用のプラモデルを作ってた。
5歳上の従兄弟が作れず途中で放棄したのに。
言葉もすごく早くて、大人を相手にしゃべってるような気はしてた。
357 :
名無しの心子知らず:02/05/14 08:43 ID:XEqtEcxg
勉強が好きっ子いるよね。いわゆる学校のお勉強ってことじゃないんだけど
自分の知らないことを知ることに喜びを感じるタイプ。うちの息子がコレ。
好奇心が強いのかな?まだ小学生だけど本当にいろいろなこと知っているよ。
あと、よく知識偏重で考えることが出来ないとかいうけど あれどうなのかな?
息子を見ている限りじゃ、知識あっての思考力って感じがするけど・・・。
知識もないのに考えろと言われても無理なような気がするなぁ。
358 :
名無しの心子知らず:02/05/14 08:49 ID:YYsMXxmT
前スレにもあったかも知れませんが、出来のいい子を持つと出来の悪い子の方が多い中(比率として)
親からのバッシングなり妬みって感じられますか?
出来のいい子ってそれなりに陰で努力をしているわけで出来の悪い方(努力が足りていない)から
バッシングなんてもってのほかだと思うんですが・・・
出来ちゃっての苦労話を聞かせて下さい。
359 :
名無しの心子知らず:02/05/14 10:19 ID:C7ZTKsUG
>358うちは凄い・・
土地柄、よそ者は受け付けないという地域らしく
そこによそ者のウチの娘が目立つものだから・・・・。
私は私で男の子のお母さんや別の学年のお母さん達と仲良くしてるから
普段は気にならないけど何かあるとなぜかこっちが肩身の狭い思いを
するんです。
360 :
名無しの心子知らず:02/05/14 12:11 ID:jjPHvf4s
>354
私、小中学校を国立の付属でした。中学から入ってきた子達(1クラス増える)
はいろいろでしたね。
小学校では秀才でずっと誉められて自分でもトップクラスと信じ込んでいたのに、
中学になったとたんに、ビリに近い順位になった子もいるわけで。
その中でも過去の栄光を忘れられない子、今の自分の実力を認めない子っていましたね。
なんだか見ていてあわれでした。
小学校から付属の子だって勿論いろいろいるけど、中学になったからって成績が
変わるわけじゃ無し。
352,354さんのような親だったら、子供さんもしっかり育つでしょう。
(あ、なんか偉そうな言い方になってしまった。)
361 :
名無しの心子知らず:02/05/14 17:42 ID:977SWTNB
うちはバッシングされました。
情けないのですが、辛かったのは子供本人ではなく私の方です。
お母さん達との関係に、ほとほと疲れました。
正直言って小学生の時は「な〜んにも努力してないのにできる子」でした。
当然ながら、塾も公文も通信教育もな〜んにもやってませんでした。
通っていた小学校は、みんな熱心な先生で、毎日たくさん宿題が出ました。
たいていのお子さんは、1時間近くを宿題に費やしていたそうです。
(懇談会で話題になって初めて知りました。)
ところがうちの子は、テレビアニメを見ながら、コマーシャルの間に片づけちゃう。
それなのに、なぜかできちゃう。でも、そんな子って、珍しくもなんともないでしょ?
とても教育熱心なお母さんが多かったせいか、低学年から塾通いのお子さんも多くて、
顔を合わせるたびに「どこの塾?」「家庭教師?」「お母さんは元学校の先生?」から始まって
「使っている問題集は?」「普段はなにしてるの?」「よく見るテレビは?」などなど質問攻め。
あげくに面と向かって「○○ちゃんと同じペースで遊んでたら大変だから一緒に遊ばせない」と宣言する始末。
小学校で「図書室の本を一番たくさん読んだ」というご褒美の賞を頂いた時も
「そんなに本ばかり読んでると目が悪くなるわよ」とか
「読まずに借りただけで誤魔化してるんじゃない?
アタマがいいからそのくらいのことは考えるわよね〜」とかとか。
夏休みの課題で、図工が嫌いな上に苦手なので、思いっきり手抜きの絵を提出したところ
図工の先生は「さもありなん!」と大笑いしてくれたのですが、
例のお母さん達は「お勉強が忙しくて絵どころじゃないわよね〜」とか
「図工なんて受験には関係ないものね〜」「4教科以外の成績はどうでもいいわよね」などなど。
こういう事をいい歳した大人が言うなんて、最初は信じられませんでした。
学校へ行くのも、街で顔を合わせるのも、苦痛でしたね。
362 :
名無しの心子知らず:02/05/14 18:37 ID:Gp7zCurL
ウチの甥っ子幼稚園の時、物凄く頭の回転が良くて賢いと
言われていた。(義姉、他界。父親と夫の実家に住んでいる。私夫の実妹と姑で
母親代わり)本もよく読むしとってもいい子。
なのに小学校に上がって国語のテストで10点を取ってきた。
でも内容を見ると解答が素晴らしい。
習っていない漢字を使ったところで減点されたりもしていた。
間単に答えればいいのに問題の趣旨まで指摘した解答。
かわいそうなので公募の作文コンクールに応募させたら賞をもらいました。
出来る出来ないって???よくわからないです・・・
どうしてあげたらいいんだろうね。
363 :
名無しの心子知らず:02/05/14 18:37 ID:MUWOX5vA
いるいるっ!!勉強=受験としか思わない人が
そして、勉強が出来る=家で教育ママにシゴかれているって思われる
うちは な〜んと義父がそういうこと言うんだな・・・。あげくのはてに
「小さいうちに勉強が出来るやつなんてロクなやつにならんっ!!」
て、言うんだ。(自分の孫でしょ?)まぁ、勘違いヤローになるのを
心配しての発言だとは思いたいけど。実際いるからさ、我が家にも(ダンナだよん♪)
同居じゃなくて本当に良かったと思っているよ(TT)
364 :
名無しの心子知らず:02/05/14 22:17 ID:AvaWfgFK
学童期って、どうしても勉強が出来る子より、運動が出来る子や要領が良い子が
良く見られがちですよね。
勉強が出来ても、余り注目されない、むしろ「こんな小さいうちから勉強ばかりさせて・・」
という目で見られてしまいます。
運動が出来る子は、運動会やスポーツ少年団などで、ヒーロー扱い、親も鼻高々。
で、それが逆転するのが「受験」なんですね・・・・。
何だか変な世界だ。
「勉強」が出来る子も、それなりの扱いを受けてしかるべきだと思うのですがね。
365 :
ななし:02/05/14 22:22 ID:STL93zGr
>364>「勉強」が出来る子も、それなりの扱いを受けてしかるべきだと思うのですがね。
禿どう!
366 :
名無しの心子知らず:02/05/14 23:27 ID:EVj5f78h
うちの長男ですが国立小の一年生です。近所の方からはノーマークでした。幼稚園も少し離れた園でしたので
公園で遊ぶくらいの付き合いでした。何となく出来が良い(この言い方もどうだか)
と感じておりましたので年中の時に小学校受験を決めました。
「くじ運が良かっただけよ」と言っていますが家で遊びながらも
受験は意識した遊びをしてきました。
ここで話題になっているお子さんとは違い、「何もしなくても出来る子」
ではありませんが。
現在年中の弟がいますが正反対です。贔屓目に見ても「出来る子」
ではありません。落ち着きが無い、動きが止まったら死んでしまうのでは!?
というくらい動いています。人の話も殆ど聞けないですし語彙も少ないです。
気は優しくて力持ち(藁 タイプの子です。兄のお陰で受験とは無縁であろう
弟までマークが始まり大変生活し辛くなってきました。
探りを入てれ来ている方々もそのうち「あれ?」と気付く筈ですが。
367 :
名無しの心子知らず:02/05/14 23:39 ID:VxavAuJH
全然、勉強しないのに私立の中高一貫校でトップの子がいる。
先生からは理3でもOKと言われているらしいよ。
368 :
名無しの心子知らず:02/05/15 08:17 ID:EUceAj+T
ホント、ホント!!
勉強が出来るってのも、足が速いとか絵が上手とかと同じように
子供の長所として認めて欲しいなぁ。
一番いやなのは
「塾行って勉強しているんだから出来て当たり前」
みたいなことを言われることです。確かに当たり前っちゃ当たり前なんだろうけど
週三回、電車に乗って塾に行き、家に帰ってから学校の宿題をやって
という生活をしています。当然、塾行っている間は遊べませんし、TVも
見られません。そのように努力をしている息子に「当たり前」なんて
言って欲しくありません。親ばかかな?
369 :
名無しの心子知らず:02/05/15 08:45 ID:7m2K/zrl
>368
う〜ん!親ばかではありません。
毎日毎日遊んで、夕飯食べて、テレビ見て・・・
遊びといったらインドアゲーム遊び・・・
こんなぐうたら子達に比べてどんなにも素晴らしいよ。
370 :
名無しの心子知らず:02/05/15 09:46 ID:F87wjev6
>364
家の次男がまさしくそのタイプ。
運動系苦手でのんびり屋、でも記憶力がよく宿題だけして
いつも満点でしたね。
しかし、担任の教師は男の子はお外で元気に・・・みたいのが
スキみたいで幼・小時代(公立)はけっこう辛かったかも。
いまは、県内のトップ高校でのびのびしてます
371 :
名無しの心子知らず:02/05/15 09:52 ID:y/X46KHw
最終的には勉強できるのが、一番得する世の中なんだよね。
372 :
名無しの心子知らず:02/05/15 10:36 ID:khp6Dggq
>371
そうそう!!
373 :
名無しの心子知らず:02/05/15 10:45 ID:nBNu0oOm
社会にでてから、必ずしも勉強できる人が得をしてるかと言ったら
そうでもない気がする。でも、なぜか、勉強ができる人=人間的な価値が高い
て思われてる世の中であるような気はする。唯一の知的動物の証である、高度な
知能を持った生き物=人間ってことだろうけど。高度な知能を持つ人=勉強できる
人では、必ずしもないよね。
374 :
名無しの心子知らず:02/05/15 10:55 ID:qv/3XSYE
だから、叩かれるのか・・・
でも、叩く前に自分の子供の勉強を見てやったほうが
いいような・・・。
勉強が嫌いって本当に嫌いな子もいるけど
出来ないから嫌いって子もいるし、そういう子はわからなくなった
ところまで戻って少しずつ積み重ねていけば 好きになったりもするよ。
同じことを他の子の倍はしないと定着しない子もいるから(うちの子だ)
親はやっぱりきちんと見てないとダメだね。先生は全然あてにならん!!
友達の子が4年生で繰り上がりと繰り下がりのある計算が出来なくて
わり算で思いっきり躓いていたけど先生は全然知らなかった。(税金返せ〜)
夏休み前に親が気が付いて公文に放り込んで復活!!今6年だけど
算数得意みたいだよ。
375 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:00 ID:y/X46KHw
>373
でも、できないよりは得してる人が多いよ。
会社に入る時だって大手の楽に入るのは一流大学が多いし、
入ってからでも肩身が狭くないしさ。
運動ができて目立っていいのは、中学までだよ。
プロにでもなれれば別だけど、そんなのはまれだしね。
中学まで運動でヒーローだった人も勉強ができなければ、いずれは小さい会社のただの
会社員とかになっちゃうもんね。
376 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:10 ID:aDXJrzBX
っつか、小学校時代の勉強ができる・・・ってのは、
小学校時代にスポーツができる・・・と同レベルでどうでもいいことでは?
>毎日毎日遊んで、夕飯食べて、テレビ見て・・・
>遊びといったらインドアゲーム遊び・・・
も、どうかとおもうが、
> 週3回電車で塾通い
も、ちょっと、どうなんですかね(何年生かにもよるけど)。
人間、バランスだよ。
377 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:12 ID:nBNu0oOm
>375
そりゃ、そうさ、運動神経も悪くて芸術的センスもなさそう、体力的にも
自信がない手先の器用さもないって人でも、勉強だけは、すればなんとかなるものさ。
もちろん、もともと頭の良い人にはかなわないけど、極端に馬鹿な人間なんてそうは
いないのよ。みな人1倍やる努力さえすれば、なんかとなるのが、勉強。
一流大学に入るために勉強してきたと言っても過言でないんだから、今までの
努力がむくわれなかったらなんにもならないでしょう。それでも一流企業に入ったからと
言って、リストラの恐怖はあるし、つぶれていきなり無職になった時、ほかにつぶしが
きかないのは一流大学出のリーマンも一緒でしょう。
運動ができてプロになるためにも努力は必要だろうけど、努力してる中で才能があった人間だけが
活躍できるのが、スポーツや芸術の世界だろうけど、勉強はとにかくなみなみならぬ努力すると
なんとかなるんだよ。(要領も必要だけどね。)スポーツで限界を感じた時点で、勉強に
切りかえるべきだったんだよ。そうやって、泣く泣くスポーツを諦めてる人も多いんだから。
378 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:13 ID:PtkeBlAJ
>375
人事担当の人が言っていたけど
一流大学に行っていた人は努力出来る人が多いから
だって。
たまにハズレがあるらしいが一応目安ってことで
379 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:14 ID:y/X46KHw
>376
小学時代、お勉強ができた子がいい大学に行くとは限らない。
むしろ、本当にできる子は中学、高校に一気に伸びる傾向にありますね。
小学時代は遊びが大事だと思うな。
その中で人間関係や、人付き合いの要領とか覚えて欲しい。
勉強だけでは、社会で成功はできないから。
380 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:17 ID:Q0/Z2U9f
成績は関係なく、幸せになった者勝ちです。
皆さんはお子さんに勉強をできる様になって欲しいの?
勉強ができるのに評価されないような環境に置いておくのが可哀相だから、
うちは受験塾に入れた。
勉強できるようにさせる為の勉強って、本末転倒では?
381 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:18 ID:y/X46KHw
>378
そうねー。
でもさあ、もともとの能力があるんだよねー。
知能指数。
一流大学にどんなに努力しても入れない人は沢山いるのさ。
不公平だけどね。
382 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:21 ID:uirwMRUe
>379
そりゃ昔の話だよ。
今、小学校でマジほっといたら出来る子は出来るけど
出来ない子はずっとそのまま沈みっぱなしだよ。
それに勉強できる子だって勉強ばっかりの生活なんて
していないよ。ただ、学校の宿題をきちんとこなしている
だけだと思うけど。
383 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:23 ID:AcPUaAtN
>378
努力ができるうんぬんは人事部の表向きの発言だよ。
一流大学はやっぱり「まともな家庭」の子が多いから。
慶応は知らないけど、それ以外の大学で言うと
親の平均年収の1位は東大、2位は京大だからね。
384 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:25 ID:y/X46KHw
>382
小学では遊んでても、{もちろん、宿題などはこなすよ}中学になって
本人がやる気出して頑張るようになればできるようになる子はなると思うよ。
頭のいい子はたいがい、そんな感じだよ。
385 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:26 ID:UFxmgO2/
>383
え〜本当?
じゃあ、年収の低い家庭は「まとも」じゃないってことになるじゃん
ひぇ〜
386 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:27 ID:nBNu0oOm
努力をしたつもりになってる。学校で一番努力してると自負してるのって
学校で一番おもしろいって自負してる子がお笑い目指すけど、世の中には自分より
もっとおもしろいやつがいるって気付くってのと同じだと思う。
あと、空回りしてるのも駄目だよね。やみくもに勉強すればいいってもんじゃない。
ポイントをつかまないと。傾向と対策。これも大事ね。
387 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:30 ID:UFxmgO2/
>384
そういう子は学校の勉強で困るようなことはないと思うけど
388 :
383:02/05/15 11:31 ID:AcPUaAtN
>385
経済的に「まとも」って意味ね。
確かに、母子家庭の子ってほとんどいなかったよ。
一流企業の社員、弁護士、医者、大学教授、公務員の子が多かった。
すでに、経済的に余裕がないと
国立大学にも入れない時代なのかもしれませんね。
なかには、親の年収が少なくてずっと奨学金を受けている学生もいましたが
成績が結構良くても、就職は他のボンボン学生より厳しいようでした。
389 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:33 ID:phQoPwgb
>381
能力があっても努力しない子はダメだよ。
中にはたいした努力してなくても東大に行ってしまうような子も
いるらしいが そんなの少数だと思うよ。
390 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:34 ID:y/X46KHw
>388
でも、経済的に大変でも成績よければ、就職には困らないよ。
大手は大学推薦枠あるから。
一流大学で、成績もそれなりなら親の年収で就職に不利になることは、ないと思われ。
391 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:35 ID:l1nTH+Fe
努力できる才能ってあると思う。
努力が自然にできる人を見てると、あれも一種の才能だな、と思ってしまう。
392 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:37 ID:SPx2eGsk
結構いろいろな意見も出ていて 書き込みが多くなっているけど
また〜りとしてて みなさん良い人ですね。
393 :
1:02/05/15 11:37 ID:D4WLdL2h
「賞をいただいた我が子たちの」1です。
ここに来ているかたたち。
少しでも私の意見が参考になればいいと思います。
遊びに来てみてくださいね。
私のスレッドまで・・・。
私は努力も才能だと思います。
非行に走らないのも才能。
394 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:38 ID:y/X46KHw
>391
性格かなあ?
395 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:43 ID:nBNu0oOm
>391
才能ある人はあるんだろうけど、ない人でも、親の関わり方次第で
努力できる子供にはなるよ。
396 :
393:02/05/15 11:44 ID:D4WLdL2h
>392
そうそう、またーりしましょうよ。
だから私は2chが好き。
友達のアメリカ人(ほとんどの友人はアメリカ人)は言うことがストレートで。
日本人の友達はいいなあ。やっぱり。
こっちの生活が長くなりすぎて、
日本語を保持するにも、ここの友達が超大事です。
(日本語ヘンになってしまた・・。すみません。)
397 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:48 ID:1UkMWRZC
努力ね〜。知り合いの子で野球選手になりたいって子がいるんだけど
すんごい努力家。お友達と遊んでいても何していても時間になると
やめて素振りをしている。へらへらしている息子を見ると悲しく
なってくる。
398 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:48 ID:y/X46KHw
>395
一度、努力して得た成果に子供が快感を覚えると
きっと、苦にならなくなるんじゃないかな?
399 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:49 ID:nBNu0oOm
>394
ああ、生まれ持った性格ね。それはあるのかなあ。
それがあるとしたら、生まれ持ってひねた子だったり頑固だったり
すると、いくら親が頑張っても無理なのかも・・・
確か、今って脳の前の方のどこかが、欠如してる子供がいるんだってね。
それできれやすいとか、忍耐力がないとか。お腹にいるときから欠如なのかしら?
それとも、産まれてきて周囲の刺激によって、本来成長するはずのものが
成長しきれなかったのかなあ。
400 :
397:02/05/15 11:52 ID:zsJXqAmX
>395
ど、どうすればいいの〜?誰か教えて〜
401 :
名無しの心子知らず:02/05/15 11:55 ID:y/X46KHw
>400
うちは、小さいころから、褒める褒める。
やる気を出させるように、してきましたよ。
402 :
393:02/05/15 11:59 ID:D4WLdL2h
>401
そうそう。褒めることが大事です。
プラス志向のアメリカのお母さんたちがよくする方法です。
日本もアメリカナイズされて来たって言うことですね。
403 :
397:02/05/15 12:02 ID:zsJXqAmX
もう、小5なんだけど・・・まだ、間に合うかしら?
404 :
名無しの心子知らず:02/05/15 12:03 ID:y/X46KHw
>403
今まではどうだったの?
あまり、褒めず?
でも、今からでもやらないよりはいいと思うよ。
405 :
393:02/05/15 12:05 ID:D4WLdL2h
私のほうにも質問があれば、どうぞよろしく。
406 :
名無しの心子知らず:02/05/15 12:05 ID:nBNu0oOm
>400
そう、誉めるのは大事。うちはそれプラス達成したらご褒美を(シールとかでも
達成した証になるので子供は喜びます。)1日各教科1〜二枚貼れるか、はれないか
程度の目標です。そして最初は無理のない程度にして、勉強の習慣づけ程度の
つもりでいたほうがベター。うーん長い目で見られる年齢であればってことだけど・・。
407 :
393:02/05/15 12:07 ID:D4WLdL2h
シールは形になるから大賛成です。
私も長女の日本語の書き取りに利用させて貰いました。
日本語を教えるのが大変です。
408 :
名無しの心子知らず:02/05/15 12:09 ID:y/X46KHw
褒めの効果の例・・・
息子の友達がいつも一緒に小学校に行ってるのね。
で、割と寝坊で迎えに来てくれるのが遅れたりするんだけど・・・
昨日は、早く来たので「○○君、今日は随分早いね。えらいね」と
行ってあげたら、今日も早く来てくれたよ。
子供って素直で可愛いよね。
>>399 そうそう。わたしもTVで観ました。
脳の前方部分=前頭葉ですよね!
生まれながらの問題は大きいと思いますが、
少しは成長?改善?されることもあるようです。>前頭葉
視床下部:(食欲、性欲、睡眠などあらゆる欲望を司る)
扁桃体:(好きか嫌いか判断をする)
海馬:(蓄積された記憶を司る)
前頭葉:(行動に関する最終的な判断を下し、欲求を
抑制する脳の司令塔。前頭葉の決定は絶対である)
でこの「前頭葉」の発達が重要らしいです。15歳までに
1.人間関係を学ぶ
2.新しい経験をする
事が前頭葉を鍛える事になるらしい。
http://www.tbs.co.jp/spaspa/000824.html#3 回復!スパスパ人間学より
410 :
397:02/05/15 12:12 ID:Bk+UUQQa
褒めたりもしたけど、あんまり褒めて勘違いしても困るし・・・
と迷いながら ここまで来てしまった。
あっでも、やっぱり怒っていたほうが多かったかも。特にスポーツ関係では
な〜んかやる気がなくて 見ていてイライラしてしまって。
411 :
5B:02/05/15 12:12 ID:qkr10DEO
>393
ゲ! ココにも来てるのかよ。
412 :
名無しの心子知らず:02/05/15 12:20 ID:y/X46KHw
>410
今からでも、少し褒めてあげたら?
親が褒めてやらなかったら、誰も褒めてくれないんだからさ。
413 :
名無しの心子知らず:02/05/15 12:28 ID:nBNu0oOm
>409
そうそう、前頭葉。多分小さいうちは親との関わりが重要よね。
だって、親ぐらいしかまわりにいないのだから。
>410
誉めまくった後、「きっとこれもできるよ。ちょっと難しいんだけど、
○○ちゃんならきっとできる。」「すごーい、できたね。じゃあ、これは
どうかな?」うちは、こんな感じでしたよ。低学年だったから、これで
良かったのかも。
414 :
397:02/05/15 12:50 ID:FI0Avegt
>413
5年になって それは結構ツライかもしれないが育て直しってことで
やってみるかな?イライラしないように がんばるっ
415 :
名無しの心子知らず:02/05/16 01:08 ID:AWf0jMxI
アメリカからの書き込みって時間は日本時間になるわけ?
416 :
名無しの心子知らず:02/05/16 07:39 ID:nc09nBUm
金があるから勉強が出来るようになるのではなく
親が勉強が出来たのでそれなりに高収入を得る事が出来る
職業に就けたというだけ。
その子供だから賢いだけ。
417 :
名無しの心子知らず:02/05/16 07:45 ID:ypA+9bCp
>416
そうとは限らない。
あなたの意見の反対も多いよ。
もう少し広く見てごらん。あなたの周りだけでなく。
418 :
名無しの心子知らず:02/05/16 07:50 ID:n4eRV05C
>417
>416じゃないけど。例えば?
具体例を出して欲しいな。
419 :
名無しの心子知らず:02/05/16 08:01 ID:ZqlQ3X3T
>416-418
環境がいいと代々勉強が出来るようになると聞いたよ。
家に書斎があって小さいときから本を読むことが自然になっていて
親も調べものをしたり勉強みたいなことをしてるから、そういうのが当たり前になってる。
たしかにプロ野球見ながらご飯食べて
片膝立てて怒鳴ってるような親父がいる家とは
違う子になるでしょう、例外はあるけど。
420 :
名無しの心子知らず:02/05/16 08:17 ID:n4eRV05C
>419
どこらへんが、>416さんの意見と反対なのかよくわかりません。
どちらかと言うと、同じ線上にある意見のように思えるのですが・・・
すみません。反対な部分を教えて下さい。
421 :
名無しの心子知らず:02/05/16 09:01 ID:ekD2NHuf
>416
それは、頭の良さは遺伝するってことですか?
422 :
名無しの心子知らず:02/05/16 09:23 ID:Q7VB7xLc
様々な事情があって高学歴ではなくても社会的地位はなくても
頭のいい人もいると>419は言いたいのだろう。
>416はそんなこと一言も書いていないけど。
「金持ち」に反応したと思われ。
423 :
名無しの心子知らず:02/05/16 09:28 ID:AwgHdf8i
個人的には、頭の良さって遺伝が大いに影響すると思う。
息子は公立の進学校に行っていましたが
親御さん達も世間一般的に一流といわれる大学の方が多かったことは事実。
そういう親っていうのは
子供さんが小さい頃から、オセロや将棋など頭を使うゲームを自然に楽しみ
くだらないバラエティー番組よりNHKの「生き物地球紀行」などを
無意識に好む、プラス雑誌から文芸本まで親が本好き。
親が勉強を強要しなくても
中学からは子供が自覚して、すすんで机に向かってコツコツやっていた。
なのでスポーツも出来るいわゆる文武両道な男子が多い(男子校なので)
うちも幼稚園からずっと水泳、サッカー、バスケなどのスポーツに親しみ
高校でも3年間水泳部の厳しい練習に耐えてきた。
浪人は確実と覚悟していたが、最後の4ヶ月怒濤の集中力で勉学に励み
めでたく現役で都内の国立大学へ。
親ながら息子には頭が下がる。
でも人生はまだまだ長いし、自分の育て方が成功か失敗かは
死ぬまでわからないだろう。
424 :
423:02/05/16 09:51 ID:AwgHdf8i
他人から見れば自慢話そのもにしか聞こえないでしょうから
叩かれることは承知で事実だけを述べます。
私、主人両方の親戚などを見ると
慶応、早稲田、上智、東北大、東工大、都立大、地方国立など大勢。
東大が1人もいないのがある意味笑える。
今まで知り合った、いわゆる出来るお子さんの親に話をきいても
やっぱり親、親戚には高学歴が多い。
なので個人的には遺伝、環境につきると思います(分かり切った事ですね)
あと子供を褒めることは非常に大事だと
経験から確信してます。
小学生までは充分褒めてあげるのが、宜しいかと。
425 :
名無しの心子知らず:02/05/16 10:07 ID:lBnR5wIM
>424
いえいえ、自慢だなんて思いませんよ。ここは匿名掲示板なので
いいではないですか。事実を隠していては見えてくるモノも
見えてきません。
褒めることが大事とは上の方でもいろいろな方がおっしゃっていますよね。
人と比べることなくその子の成長を上手に褒められればいいのになぁと
思っています。なかなか難しいです。私の出来たっというラインと
息子の出来たっというラインがなかなか一致しなくて、どうしても、もうちょっと
って思ってしまう、せっかちな母です。
遺伝、環境説は私も周りの話などからそうかな、と思うんだけど
高学歴の旦那さんに高卒、短大卒の奥さんって多いよね。
もちろん、女子の進学率が低かった時代背景もあるんだけど。
そうなると、奥さんが頑張って色々と教育に励むみたい。
極端な早期教育や詰め込みはしないにしても、
上品ぶって「教育によい環境作り」にせいを出してる。
みんながそうだとは言わないけれど
「夫が高学歴だから、うちの子も遺伝子がよくて勉強できる」
とおっしゃる奥さんに、あんたの遺伝子はどうなの?と聞いてみたい。
427 :
423:02/05/16 10:14 ID:AwgHdf8i
>>425 レスありがとう。
>私の出来たっというラインと
息子の出来たっというラインがなかなか一致しなくて
これは単に学校の成績のこと・・・ですよね?
日常生活すべてにおいて
子供を褒めることっていっぱいあります。
朝自分で起きてくる事だけでも、私にとっては大いに褒める対象でした。
428 :
423:02/05/16 10:20 ID:AwgHdf8i
>>426 おっしゃることとてもよくわかります。
うちもまさに高学歴の主人に短大卒の私です(笑)
ただ「教育によい環境作り」に精を出していたというより
それが自然に苦痛なく出来る人たちもいるんです。
429 :
名無しの心子知らず:02/05/16 10:21 ID:GgTVSnCR
ほんと、難しいですよね。
褒めることも大切ですが、子供の興味ある事を
一緒に楽しむことも大事かと。(どんな事であろうとも)
時にはギョとすることもありますが、子供の目線になると
いろいろ面白いですよ。
>>393 こいつ電波なんです、すみません皆さん
詳しくは「賞をいただいた我が子たちの」
でこいつの電波っぶりをご覧下さい
これ以上こいつのレスは皆様の視力の無駄ですので放置でお願いします
ささ、早くお花畑に帰りなさい
431 :
425:02/05/16 10:28 ID:1kj1ubDd
>427
成績のことではないんです。(泣)その朝自分で起きてくるとか
日常生活の細々としたことなんです。出来ないことが多すぎて・・・(号泣)
たとえば宿題をやるにしても6時からやることになっているのですが
時間が決まっているのだからそれに間に合うようにゲームをやめて
とりかかって欲しいのですがなかなか。彼にしてみれば時間は過ぎちゃったけど
やったんだからいいじゃん みたいな感じで・・・とほほ・・・。
あっ、でも逆に考えればこれから出来るようになることが多いってこと
だから、これから褒めてやればいいんですよね?(悲しいけど)
見方があら探しのようになっていたかもしれません。先ほどの例も
とりあえず やったことから褒めてみればいいんですよね。
(でも、難しい〜出来るかな?)
432 :
423:02/05/16 11:01 ID:AwgHdf8i
>>429 >子供の興味ある事を
一緒に楽しむことも大事かと。(どんな事であろうとも)
そうですそうです。
これはとっても大事なことだと私も思います。
うちも小さい頃仮面ライダーブラックなんかが好きで
おもちゃやビデオ、ショーにも連れて行ってあげましたから。(笑)
結局子供の嬉しそうな顔を見るのが、私も主人も大好きだったんです。
だから426さんの言うように
決して上品ぶって教育に良さそうな環境を作っていたわけではなく
子供の興味のあることを一緒に楽しみました。
ただやっぱり遺伝だなと思うのは
色々なものの中から息子が熱中したのが
小さい頃からパズル、オセロ、将棋など頭を少し使うゲーム。
大学もやっぱり理系です。
だから個人的見解では、いわゆる頭の良いお子さんは
遺伝70%、環境30%くらいではないかと。
433 :
423:02/05/16 11:19 ID:AwgHdf8i
>>431 うーん・・・むずかしいですよね。
小学生低学年くらいでしょうか。
夕方というのはこどももゆっくり遊びたい時間だし
親も夕食の準備などで忙しくて、気持ち的にもいらいら小言が多くなる時間帯かも。
お子さんが6:00で納得して約束事になったんでしょうか。
とりあえず約束が守れたら褒めてあげると
やる気も出るのかしら、と思います。
あなたのような子育てに付いての意識をお持ちのお母さんなら
きっと良い子に育つ気がします。
434 :
名無しの心子知らず:02/05/16 11:41 ID:phAdb+Fy
わ〜ん(号泣)
実は もう5年生なんです・・・。思いっきり失敗したと思っています。
下の子は 私が気が付く前にいろいろやって、宿題をやり忘れていたり
すると夜中に突然起きて やったりするような子なんですが。
上の子は まるで見張るかのように育ててしまったような気がします。
見ていると早く、早くって思っちゃうんですよね。いけないと思いつつ
まだ、やらない、いつやるの?って見てしまうんです。
性格なのかな?とも思うのですが上は寝付きも悪く寝起きも悪い。
一日中、なんかダラダラしているんです。下はその逆で夜も8時すぎちゃうと
バタンきゅ〜って感じで 一日中忙しない。同じ兄弟なのに何でこんなにも
違うの?このままダラダラした一生を送るのかと心配になってしまいます。
435 :
名無しの心子知らず:02/05/16 12:04 ID:b4nt249U
>434さん
家も同じです。下の子は教えた覚えもないのに、ちょっとした会話から
物事を吸収してくれるので、何でも出来てなんでも知ってる。
なのに上の子は言わなければ動かない、いえ 言っても腰が重い。
素直で人の言葉の裏を読むことを知らず、結局優しい物言いでは
通じてくれず、最終的には怒鳴りまくり・・(鬱
昨日も2年生の上の子は、宿題を全部年長さんの妹に
教えてもらってた。少しはプライド持てよぉーー!
436 :
名無しの心子知らず:02/05/16 12:10 ID:G/pQrfoe
身内にいわゆる
「高学歴」がいればそれまでの経過がわかるので呑気にしていられる。
なるようにしかならないものよ。
わたしは 2chでもバカにされない程度の大学を受けた。
でも当日風邪で熱があり(言い訳含む)不合格。
結局実家の近くの無名国立に入学。
子供は出来が良いけど、勉強もいいけど体力づくりも欠かせないと思ってる。
437 :
名無しの心子知らず:02/05/16 12:18 ID:ffXsZq9H
昨日娘の級友から電話がありました。
習い事に行く前の急いでいる時間。
「宿題の分からない所教えて」との事。
感心したのは、娘は決して答えそのものを教えず、
その子にヒントを与えつつ解答を導き出した所。
「ほら、それが答えだよ。できたじゃん」って・・・
なんか感動した(トイレで盗み聞きしていた母)。
短い時間で、相手のペースで相手をたてて。
で、その相手が娘の陰口叩きまくってる子(すごく地味な子)だと知って、
もっと感動した。
438 :
名無しの心子知らず:02/05/16 12:35 ID:oz+6rO+V
うちの子オンオフがはげしいです。
先日の家庭訪問でも開口一番「いやぁしっかりしたお嬢さんですね」といわれ、はぁ?!
って感じでした。
個人面談でも一度も悪いところを言われたこともなく、
正直、先生ちゃんと見てる?と思う事もあります。
だって、家ではすごいマイペースで、
こちらが注意してもノラーリクラリとかわす態度。
宿題だって夕方慌ててやってるし〜
一体これのどこがしっかりしてるのさぁ。
439 :
434:02/05/16 13:28 ID:8YwDwFhs
>435さん
思わず笑っちったよ〜
まさに同じ。でも、2年生でしょ?
うちは矯正するにしても時間かかりそう。ちょっと反抗期はいってるし
あと息子の名誉のために勉強のほうは上の方がすごく出来ます。
下はちょっと・・・。だから、よけいに腹が立ってくるのよね〜。
なんか馬鹿にされているみたいで・・・。下は 何事も一生懸命で
かわいい♪(なんかクラスでお友達に勉強が出来ないことを笑われたり
するらしいけど)
440 :
名無しの心子知らず:02/05/16 13:31 ID:ZXr8LGvl
ぎょ!
私短卒だわ。子に教育与えている。
それで結果がよければいいではありませんか!
笑い返せる日を待っているわ。>426
ところであなたは?子は?
441 :
名無しの心子知らず:02/05/16 13:33 ID:n4eRV05C
>438
それって、危険だよ。うちの子供も同じだけど、
家ではどこが?って感じでしょ。
それはさ、もっともっとひどい生徒がいすぎて、そっちの生徒で手一杯で、
お宅のお嬢サンのことまで手が回りません。ってことだよ。
だから、しっかりしてるって言ってくぎさしといて、もうそれ以上の
ものを私に求めないでねってことなんだと思うよ。
あなたのお子さんがこのクラスの上限。
そして、他の生徒をあなたのお子さんまでにするのが、目標。みたいなね。
授業参観見に言ったら、あまりにもひどくて、ああ、うちの子どころじゃないのね。
って良く分かったもの。
442 :
名無しの心子知らず:02/05/16 14:05 ID:CsQrVMBJ
<441
それわかるかもしれない・・・。というのもウチは幼稚園で一回転園
しているんだけど、同じ我が子なのに園というか先生の評価180度違った
から。
はじめの園はまあここでいう「ドキュ」なお子様お母様もチラホラな
園だったとんですが、そこでは「いい子ですね〜」「お友達もたくさん
います」などと褒められまくり。
でも次の園は出来る親と子どもばっかり〜。都会の園だったのでおとなしめの
子や目の行き届いた保育を望む家庭が選択する園だったからかもしれない
けど急に評価が下がったのにはビックリ。
同じ子どもなのにこうも違うんか・・・と驚いたものです。
443 :
名無しの心子知らず:02/05/16 15:17 ID:2hyzGbOl
<438さんのおこさんってちゃんとしっかりやってんだと思うよ。
だって、「実にしっかりした」と言われているんでしょう。それって
見ているからわかるって事だとおもうし。
家でも学校でもしっかり!って事はないよ。
家でだらっとしてるから学校というオンの世界ではちゃんとやんなきゃって
スイッチ入ってるんじゃないのかな
444 :
名無しの心子知らず:02/05/16 16:32 ID:TW4uS92y
>>438 私も>443さんに一票!(^^)
うちの子も学校と家の中ですご〜く差があります。
通っているのは私立のエスカレーター校ですが、
先生の信頼も篤く「頼りにしてます」なんて言われていました。
でも、内緒ですが4年生くらいまでは、ずっと指しゃぶりをしていました。
「くつした、はかせて〜♪」なんて甘えることもしばしばでした。
中学生になった今でも、速攻で帰ってきて、テレビの前にいます。
お気に入りのマンガを見るため・・・・(^^;)
「コイツのどこが!」って思っちゃいますが
きっと学校ではしっかりやっているんだろう、と信じることにしています。
家ではほとんど勉強しないけど、成績はトップクラスだし、友達も多いし。
これがこの子のペースなのかな、と思うようにしています。
けど、客観的に見て、問題あるのかなあ・・・・?
と、一抹の不安がないわけではない。。。。親の悲しいサガよ。
445 :
名無しの心子知らず:02/05/16 18:43 ID:cCndHymC
外でいい子ちゃんほど家では・・・のケースってよく聞くよね。
特に女の子。うちの娘も家では すごく手のかかる聞き分けのない
ワガママっこだけど学校では なぜか先生に頼りにされるいい子ちゃん。
あんだよっ学校で出来るんだったら家でもやれよっと思ってしまう。
子供はそうやって精神のバランスとってるじゃないかな?
思いっきり家では自然にさせてあげれば?
447 :
名無しの心子知らず:02/05/16 19:08 ID:3a0zZyPs
大人でもあるよね。すんごいセールストークばりばりの営業マン
家に帰ると超無口っての。これもよく聞くな。
外で神経使って疲れちゃうんだろうね。
家で好き放題出来るって ある意味幸せなのかな?
448 :
名無しの心子知らず:02/05/16 20:05 ID:rxLrrybp
うちの子、2才半なんだけど
お風呂に入っている時下の毛に興味が出てきたらしく
じっと見つめていた。
で、私が○○ちゃんには生えてないね、どうしてかな?って聞いたら
○○はまだ赤ちゃんだから生えてないんだよ、大きくなったら生えるんだよって
答えてくれました。
出来のいい子だと思うのですがどう感じます?
449 :
名無しの心子知らず:02/05/16 20:11 ID:ZXr8LGvl
特別なことではありません。>448
450 :
名無しの心子知らず:02/05/16 20:12 ID:eoA1ESU9
2歳半でそれだけしゃべれれば かなり言葉は早いと思うが
素質はあるかもしれないが あとはお母様の腕次第
451 :
448:02/05/16 20:21 ID:rxLrrybp
特別に早期教育などやっていませんが
1歳の頃にはかなりの数の動物を判別しきちんと発語していました。
(チーター・ライオン・トラ・・・)
2歳の初めの頃には動物パズル(20個位のもの)を簡単にこなし
白い面を見ただけで、それが何の動物のものか答えていました。
今はとにかく本が大好きで大好きで読んで攻撃です。
仏壇の蝋燭をふっと息で消すのが好きだったのですが
一休さんのお話しで、仏様に息を吹きかけてはならない、だから
息で蝋燭を消してはならない、というくだりがあるのですが
その本を読んで以来一切やらなくなりました。
452 :
名無しの心子知らず:02/05/16 20:32 ID:9FPCf3c7
自分の子じゃないんですが、子どもの頃から駄目と言わないことをモットーとし
朝から晩まで好きなことをとことんやらせて育てました。泥遊びなんかはパンツまで真っ黒になるくらいさせました。
と言う坊ちゃんを知っている。
その子は中学の時に自分のすべき事は勉強だと自分で決め、東大に現役で受かりました。
押し付けじゃなく、自分でやりぬく力を育てられた子だなあとつくづく感心しました。
453 :
名無しの心子知らず:02/05/16 20:32 ID:WF3EVB9+
知識の方は本の好きな子は黙っていても大丈夫だから
上のレスを読んでうまく褒めて やる気を育ててあげてね
うちは 思いっきり失敗したけど
あまり手をかけるのはよくないみたい。
454 :
448:02/05/16 20:42 ID:rxLrrybp
ありがとうございます。
少々出来ると感じるとついつい手を掛けたくなるものですよね。
子供のやる気を潰さないように伸び伸びとさせることを心掛けます。
455 :
名無しの心子知らず:02/05/16 20:45 ID:WF3EVB9+
好きなことをとことんやらせるっていうのはいいですよね。
うちは好きなことはゲームなんだけど4歳ぐらいから興味を持って
それ以来ゲーマーだわ。それこそとことんやらせました。
好きなことなので多少困難なことにぶつかっても(小さいので
たかがゲームだけど壁はたくさんあった)泣きながら乗り越えて
行きました。おかげで集中力と根性がつきました。ゲームっていうと
毛嫌いするお母様が多いけど使い方さえ間違えなければ
(わざわざさせるものじゃないけど)好きなモノを引きはがすほどの
ものではないと思っています。与えるソフトをよく吟味して
一定のルールをきちんと決めてあとは徹底的に遊ばせよう。
456 :
氏名黙秘:02/05/16 20:48 ID:9ynkFgnY
>452
その坊ちゃんは、どうしたら親から見捨てられないかよくわかってたんでしょうねー
457 :
氏名黙秘:02/05/16 20:49 ID:9ynkFgnY
>448
うちの業界にぜひ!!
458 :
名無しの心子知らず:02/05/16 21:41 ID:AQnD6I1U
げ〜もうすぐ10時なのに息子宿題すら終わっていない。
いったい何やっていたんだ〜?
ほんっと、情けないよ・・・。
459 :
名無しの心子知らず:02/05/16 21:43 ID:Jp4iWvRW
スレ違いかもしれませんが教えてください。
七田を過去にやっていたお母様、成果はいかがでしたか?
医者、弁護士等、いわゆるエリートにする、またはXX大学に入学するのが
最終目標なのでしょうか?
実際どのようにお子様は賢くなったのですか?
やったとしても良い幼稚園に入れた、とかその程度なのでしょうか?
いろいろ調べたけれど、なんだか調べるほどに抽象的な効果しかないようで。
(いんちきくさい、、といっても過言ではないような。。)
七田専用スレにいけばいいのはわかっているのですが、あそこはどうも
低学歴、低収入のお母様が七田マンセーといってるだけで、説得力に
かけます。
その点、ここのスレのお母様方は比較的高学歴でアッパークラスな「にほひ」
がする方が多いような気がして、あえてここで質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
460 :
423:02/05/16 21:47 ID:AwgHdf8i
>>456 そうじゃないと思いますよ。
世の中には本当に勉強が苦にならない
知識が増えていくことに喜びを感じる子供さんがいるんです。
461 :
名無しの心子知らず:02/05/16 22:03 ID:YaZ9x3ea
早寝早起き、快食快便。
これがすべて。
462 :
名無しの心子知らず:02/05/16 22:12 ID:Vaq/shy9
ある意味そうかも。生活のリズムはきちんとしたほうが
子供は落ち着いて生活できる=落ち着いた子供になる
婦人の友社から出ている「はやね はやおき 四回食」という本が
おすすめ。「おさなごを発見せよ」もいいよん♪
463 :
名無しの心子知らず:02/05/16 23:43 ID:xA4X4Cuc
あの、少し教えていただきたいのですが・・・。
普通のレベルでIQってどのくらいなのですか?
(かならずしもIQが高いから、出来が良いとは
限らないのでしょうが・・・・)
4歳の子供の知検の結果が130とでて
良い方向にこのまま伸びてもらえるならと考えています。
464 :
:02/05/16 23:46 ID:LYkG4/iJ
マリリンモンローも確かIQすごく高いんだよ。
お母さんキ○○イなのに。
465 :
名無しの心子知らず:02/05/17 00:32 ID:fCUzzHWj
>463
130って数字で喜ぶ程ではないよ。
そもそもこの知検では本当の頭のよさは測ること不可です。
466 :
名無しの心子知らず:02/05/17 08:04 ID:pP4uNQZL
>460
むしろ外で遊べと言われるほうが辛い子もいるよね。
467 :
名無しの心子知らず:02/05/17 08:12 ID:4DjRLyrz
子供が好きなこと、得意なことを受け入れてあげるのが大事かと
本読んでいるのが好きで外で遊べっていうのがつらい子は
親が叩かれがち。個性なんだから認めてもらいたいが・・・。
別に家に閉じこめて強制的に本を読ませているわけでは
ないのだからほっといてよと思う。
468 :
名無しの心子知らず:02/05/17 08:12 ID:wt8C//QQ
469 :
名無しの心子知らず:02/05/17 08:15 ID:wt8C//QQ
470 :
名無しの心子知らず:02/05/17 08:32 ID:aSvVMHts
あのぅIQってどこで調べてもらえるんですか?
頭がいいじゃなくて逆なんだけど一度調べてもらいたいんです。
471 :
名無しの心子知らず:02/05/17 08:40 ID:jAPa4AZJ
472 :
470:02/05/17 09:04 ID:JXNl0tuH
ありがと〜
自分もやってみた私も110〜120だった。
子供はどうなんだろう?ちょっと心配なところがあるので
473 :
名無しの心子知らず:02/05/17 09:09 ID:Yek60Nxt
IQ130!うちの息子と同じくらい!うちは135だったけど。
今?どっか、入れる学校あればいいな!と悩んでる受験生だよ。
フツーフツー。あ、好きな学科と、嫌いな学科の差が激しい人が
多いとらしいです。
なので、出来る教科とを、伸ばしても嫌いな教科は全く
のびませんでした。
お子さんはまだ4歳ですか。
これから、お子さんに何があっているか見極めないと
いくら早期教育で「英会話」に通わせてもIQ130のお子さんが
興味を持たなければ、お金はどぶに捨てる事になります。
474 :
名無しの心子知らず:02/05/17 10:07 ID:uHgdEIAN
463です。
みなさんレスありがとうございました。
IQ130って、普通レベルなんですね!
知検の結果を教えていただいた時、その先生が
子供のことをとても誉めてくださったので、チョト舞い上がってました。
やっぱりカエルの子はカエルですね。(チョトがっかり)
うちの子供はかなり好奇心が強く、知りたがりなので
それがいい方向につながるようにしていきたいです。
ほんとうにありがとうございました。
(初めて書き込んだので、少し怖かったのですが
親切にレスをいただけて嬉しかったです)
475 :
名無しの心子知らず:02/05/17 10:19 ID:1WBdbHj3
がんばってね〜!!463さん
子供はみんな金の卵です。割ったりしないように気をつけて
476 :
名無しの心子知らず:02/05/17 10:22 ID:Uznm0Z9W
>471
そのテストって信頼していいのかな?
3つやって、3つとも100点だったんだけど。
平均所要時間は5分。
やーん、私って天才だったのね。
477 :
名無しの心子知らず:02/05/17 10:27 ID:jCfocv9E
すっご〜い、ぱちぱちぱち〜!!!
でも、気になる〜。どのくらい信頼できるの?
娘帰ってきたらやらせようと思っているのだが
ものすごく悪そうな気がするんだけど。
悪かったらどうしたらいいんだろ〜?
478 :
名無しの心子知らず:02/05/17 10:48 ID:l1vOrZyD
環境が悪かったと思いましょう。今日は気候も悪いし。1週間の最後の平日だから、
子供も疲れてて、体調も絶好調じゃないのよ。
479 :
名無しの心子知らず:02/05/17 11:44 ID:B6cdtlo2
育児板に「あたまはいいけどいじめられっこです」てのがあるけど
できの良いお子様をお持ちのお母様、いじめられます?
うちは あたまはいいけど出来の悪い息子なんでいじめられたりは
しませんが彼なりに浮かないように気を遣っているようです。
授業中はひたすら当たらないように小さくなっている。のびのび
出来ないのはかわいそうなので中学受験させることにしました。
480 :
名無しの心子知らず:02/05/17 11:47 ID:jAPa4AZJ
IQテストは、参考程度に考えておいたほうがいいんでない?
481 :
名無しの心子知らず:02/05/17 11:57 ID:a+spdDrB
>>471 一個しかやってないけど、4分で100点だったよ。
大人だから当たり前か・・・?
小さい頃は「神童?」と言われつつ
高校ではすでに落ちこぼれた経歴の私。
この手のテストは当てにできんな。
旦那も、小学校の知能テストで先生から保護者に
「普通は結果をお伝えしたりはしないんですが・・・
おたくのお子さんは特別にIQが高かったので」
と教えてもらったそうです。
でも今では普通です。経歴も、仕事も。
482 :
名無しの心子知らず :02/05/17 14:50 ID:y+qFQ1w4
>479
勉強が出来ると、かえってイジメの対象になる場合もあります。
「ガリ勉」などと言われて。
公立小では、できのいい子はかわいそうなケース、多いみたい。
高校ならレベルの合う友達が出来るでしょうけど。
うちの子の小学校は、たまたまいい家の子が多くて助かってます。
483 :
名無しの心子知らず:02/05/17 14:58 ID:rjg0uLm9
勉強が出来るとか、運動神経がよいとか
明らかに周りより能力があるってだけでいじめられるもの?
イジメを受けるのは、性格的なものの方が大きい気がする。
人間関係をうまく作れなかったり、
ボスタイプの子と相性が合わなかったり。
で、たまたまその子が勉強が出来たりすると
いじめる際の方法のひとつとして「ガリ勉」攻撃するのだと思う。
484 :
名無しの心子知らず:02/05/17 15:03 ID:pzpI/OYJ
>482
校内テストはいつも1番だったので、
言われました、ガリ勉。
実際のところ、ガリ勉とは程遠い生活をしていたんですが。
経済的事情で、塾にも行っていなかったので、
うちの親まで、ものすごい教育ママだと噂されていました。
小テストとか白紙で出したり、先生に反抗したり、
普通の子と思ってもらいたくて苦労しました。
485 :
名無しの心子知らず:02/05/17 15:04 ID:l1vOrZyD
昔からでるくいはうたれるって言うでしょ。まさに今の学校でも
その状況ってあるみたい。他に娯楽がないのかなあ。トップに
いるものを嫌がらせや精神的なダメージを与えることで、ひきずりおろす
ことをゲーム感覚で楽しんでるみたい。
486 :
484:02/05/17 15:27 ID:pzpI/OYJ
>483
いじめられてたって訳ではないんだけど、なんだか自分だけ
蚊帳の外にされているって感じる事が時々あって。
普段仲のいい友達にも、○○ちゃんは特別だからって言われたり
するのが、淋しかった。
487 :
名無しの心子知らず:02/05/17 15:37 ID:/LU9kA9Z
>>485 そんなあなたに、
「出過ぎる杭は打ちづらい!!」
こうなったらね神童と呼ばれるほど頑張っちゃうのも1つの手じゃないかな?
488 :
487:02/05/17 15:40 ID:/LU9kA9Z
489 :
484:02/05/17 15:47 ID:rjg0uLm9
>484=486
あなたの言うこと、すごくよく分かるよ。
私も「○○さんは違う世界の人だよね」って言われたことある。
それくらい、飛びぬけて勉強が出来たから。
ドキュン学校だったけど、それぞれの分野で能力のある子には
子供なりに敬意をはらっていたよ。
今の子供がほんとに>485みたいだったら恐ろしいね。
490 :
↑:02/05/17 15:48 ID:rjg0uLm9
484じゃなくて483でした。
なんかもうぐちゃぐちゃ。
491 :
名無しの心子知らず:02/05/17 15:52 ID:ouQH8Ij4
>>486 私も中学まで寂しい思いをしたことが多かった。
でも高校からはとても楽しい思い出ばかり。今でもつき合いのある
のは、みんな高校大学時代の友達。
>>486の「高校ならレベルの合う友達が出来るでしょうけど」に
禿同 です。
492 :
491:02/05/17 15:56 ID:ouQH8Ij4
493 :
名無しの心子知らず:02/05/17 16:21 ID:a+spdDrB
でも、「できが違って浮いてて悲しかった」と言いながら
自分でそのオーラを発してる人も多い。
やっぱり親や周りが特別扱いするからだろう。
484さんや487さんはそのまま神童コースを歩めたから良かったけど、
途中で挫折してひどいことになる子も多いから
「小さい時神童」ってリスクも大きいよね。
494 :
484:02/05/17 16:26 ID:pzpI/OYJ
高校は、総合選抜の地域だったので、中学の上から半分ぐらいの子は、
同じ高校だったよ。
中学の先生には私立を勧められたんだけど、家庭の事情で無理だった。
あの頃に今のうたれ強さがあれば、神童と呼ばれるまで頑張ってみれたかな。
でも同じようなタイプの友達もできたし、高校生活は楽しい思い出。
495 :
484:02/05/17 16:34 ID:pzpI/OYJ
>493
497さんはともかく、私は神童コースじゃなかったよ。
結局、高卒で就職して、大手メーカーの地方採用の事務員。
まぁその後の転職や、転職先での昇格試験なんかは、
あまり苦労せずに済んだけど。
で、今はドラマの次の展開を読むのが得意なただの主婦。
神童になってみたかった気もするけど、今の自分も悪くないかな。
496 :
493:02/05/17 16:46 ID:a+spdDrB
>>484 うお?私と近いかも・・・
でも私は「自分が凡人」だと気付いて荒れ狂いました。
高校受験の時、総合選抜より上の私立・国立も薦められたけど
遠くて嫌だから受けなかった。勉強を全くしなくてもずっとできたから、
余裕で入る総合選抜でも同じだろうと思ってたらアラアラ・・だった訳です。
大学時代は「なんでこんな大学なわけ?」と不満タラタラ。
卒業して公務員になったけど速攻辞めてしまい、今無職です。
自分の中でつくりあげられた自尊心にしばられて、
結局人生ダメにしたような気がします。
現実の自分が許せないというか・・・
だから子供を持っても、少々できるからといって祭り上げずに
冷静に見ていきたいなあと思う。
でも逆に、自尊心ばかり育つのを恐れるあまり、褒める事を忘れて
子供が無気力になってしまいそうだなと心配にもなる。
497 :
名無しの心子知らず:02/05/17 16:52 ID:MIc5b3aK
私も成績良かったけど、小学校時代、それが直接の原因で
いじめられたことはなかったよ。引っ込み思案で、先生の
質問の答えがわかってても手をあげないような子だった。
40人近くいるクラスで数人しか手を挙げてないときなんか、
「手を挙げてる子ってでしゃばりなんだ」って思い込んでた。
あるとき、手を挙げてないのに指名されてしまって答えたこ
とがあって、「わかってるのに手を挙げてない」って皆が爆
笑したので、そこで初めて「手を挙げてない人って答がわかっ
てないのかな?」と気づくような大ボケちゃんだった。当然(?)
自分が成績がよいことには気づいていなかった。(どうして
周りの子とテストの点数を比較しなかったのか、いまだもって
謎。当時親友だった友達は、小学生のときから私が成績がいい
こと知ってたって言ってるし。)
そんな私も、小学校6年でとうとうちょっとしたいじめに遭い
ました。原因は、担任のエコヒイキでした。本読みなどでラン
ダムに当てていくときには、必ず私ともう一人その先生のお気
に入りの男の子が当てられていたので、だんだん私達が当てら
れるたびにブーイングが起こるようになってしまった。さすが
にちょっとつらかったです。学級会でも何度も「○○さんと○
○君のエコヒイキはやめてください」っていう意見がでたし。
それでも、一応非難の的は先生で、私に直接つらくあたる人は
少なかったので(ときどき、「先生のお気に入りだもんね」と
嫌味を言われることがある程度)、それほど深刻じゃなかった
です。
成績よくて交友関係で一番つらかったのは、高校2年のとき、
学年の女子の中で成績が2番(らしかった)の子にすごい対抗
意識を持たれてしまって、私より点数が悪いとき(ってほとん
どだったんだけど)すごい険悪な態度に出られた。陰湿な女
の子の性を見た気がしたよ。女子の割合が少ない高校だった
んで、女子で一番の私よりも成績がよい男子が数名はいたんだ
けど、その人たちには対抗しないで媚びるのよね。しかも、
成績が私とその女の子の間にある何人かの男の子には別に対
抗意識燃やさないんだよね。それでも仲良くグループの一員
だったので、大学に入った後、浪人中の彼女に何度か手紙を
書いて、一度も返事をもらえなくて悲しかった。けど、後で
成績が生き甲斐だった彼女に、あの状態(自分は第一希望の
大学の大学生、彼女浪人中)で手紙を何度も書いた私って何
とも無神経だったって気が付いたけど。成績良くても馬鹿ち
ょんなんだよね、私。しかも無邪気を結構地で行ってた(w
こんなDQNなのに、なんでいじめられなかったんだろう。
498 :
497:02/05/17 17:09 ID:MIc5b3aK
>496
確かに高校が違うと違うよ。私は、あまり自分が頭いいとか
思ってなかったけど、親や親戚に旧帝大が多かったんで、
やっぱ自分もそのくらいは行かなきゃという気持ちが漠然と
あった。で、「公立に行っても、(学年に1人ぐらいの)偉
い人は自分で猛勉強して地元の国立大学に入れるらしい」と
聞いて、そんな努力しなきゃ国立に入れないなんて恐ろしい
ところだと思い、親に頼んで私立に行かせてもらいました。
自転車でいける公立と違って、毎日電車に往復1時間乗らな
きゃいけなかったけど、おかげで毎日ピアノ弾いたり漫画読
んだりして遊んでても楽に希望大学に入れたよ。やっぱ、天
才でもない限り、大学受験は環境に助けられないと無理かも
です。
でも、人生、大学が平凡だからって凡人ってことはないよ。
496さんも、勉強しなくても成績よかったってことは、何か
しら秀でたものがあるんだから、これからそれを活かして
楽しめばいいじゃん。私、今、大学の専門と全然関係のな
い専門職でフリーランスしてるけど、この仕事を思い立った
のは26歳のとき。周りの皆に「無謀じゃ」と大馬鹿にされ
たけど、一年後にはフリーランスになれてた。大学出た後
からだって、何だってできるって。
499 :
496:02/05/17 17:26 ID:a+spdDrB
>>498 ありがと。
でも特に何の才能もないことに気付いたのですよ。
今は「別に優秀でなくても、生きていっていいんだ」と
思おうと必死です。
一時は「こんなデキの悪い私は生きていく価値もない!」
という思いでほとんど鬱状態だったので・・・。
あと関係ないけど、地元の国立大学に入れるのが学年1人の
公立高校は確かに嫌かもですね・・・
うちは地方なので、公立でもある程度「エライ」とちやほや
されるので妥協してしまいました(ワラ
でも、もっと上の私立や国立にもし受かっていたりしたら
中途退学とかもっとヒドイことになってたかも・・・
いや、間違いなくなっていたでしょう。
こんな歳になっても、必要以上に期待をかけまくり
自分達で勝手に夢を見たくせに、思い通りにならなかったら
手のひらを返したように私を見捨てた親を恨んでしまいます。
親もアテがはずれて傷ついていたのかもしれませんが。
(ほとんど精神的に私に依存していたと思う。
それができなくなって、とまどったのでしょう。)
500 :
484:02/05/17 17:32 ID:pzpI/OYJ
>>493 私自身は、入学当初から大学に行かないって決めていたので、
周りの目から開放されて助かったって感じでした。
勉強ができる自分が嫌いだったのにも関わらず、自尊心は
あるのかも知れない。
高卒=アホ扱いされると、ムカッとするもの。
でも世の中に出て、上には上がいるってことをいっぱい知って、
自分が凡人だってこと良くわかった。
だから、たまにダンナに昔はねぇと自慢するぐらい(w
>>497 私も同じような経験があるよ。小学校から同じだった女の子が、
テストの度に、どうだった?と聞きに来る。
小学校の時なんて、特に点数なんて気にしてなかったから、
紙ごとホイと渡してた。中学の時は、他の子にまで点数見られて、
見て〜すごいとか言われるのが、苦痛だった。
彼女は地元でも有名な進学塾に通っていて、小学生の時から、
絶対●大に行くって言ってたので、こんな身近な人間に負けてる訳には
いかなかったんでしょう。
501 :
497:02/05/17 17:45 ID:MIc5b3aK
>496
そうなんですか。親の態度って大切なんですね。自分も親になった
んだし、考えなきゃ。
私の親は、成績に全然こだわりませんでした。近所の人にご挨拶し
て誉められたことはあっても、成績良くて誉められたことは一度も
ありません。そういう気楽な環境にいたので、私はあまり挫折しな
かったのかもしれませんね。(何しろ、高校、大学と進むにつれ、
周囲の平均レベルがあがっていったので、自分の成績(=順位)は
落ちていきましたもん。自尊心強かったら、傷ついてたかも。)
>今は「別に優秀でなくても、生きていっていいんだ」と
>思おうと必死です。
これは心から思えると本当に楽かもです。私も、一応、大学院
あたりまで「まともに生きなきゃ」程度の思い込みはあって、
それを中退したとき、何か世界が開けました。さらに、親のコ
ネで入った大企業を辞めたとき、「人生好き放題生きてみよう」
みたいな大風呂敷広げた気分になりました(父親はかなり腹立
ててたけど(w )今は「どんな挫折もまたこれ一興」と思って、
何でも楽しんでます。
子育ては挫折の多い作業だし、それを期に 496 さんの人生観も
よい方向に変わるといいですね。
502 :
名無しの心子知らず:02/05/17 17:54 ID:SeC6dZGE
私は高校中退しました。
中学で勉強が出来たので高校は家を出て下宿して通いました。
でも一番になれない。
学力テストでは1位2位なのに期末、中間テストでは無理。
高校2年の時気まぐれで受けた大検に合格(といっても進学校だったので
ほとんどの単位は取れており受験科目が少なかった)
それで高校に行かなくなりすったもんだあって
1年間塾に通いそこで己をわきまえて大学受験に挑みました。
でも3校中2校失敗。
さいごにまさかの第2志望校に合格。(とほほ)
初めて自分で自分の進路を決めて受かった学校だったので
感慨深かったです。
503 :
496:02/05/17 18:03 ID:a+spdDrB
>>501 ウウウ(涙) ありがとうございます。
うちの親、特に父は学歴コンプレックスの塊みたいな人で、
だからこそチョトできのよかった私に依存したんだと思います。
未だに「やればできたのに」「お前は人生の敗者だ」とか言ってます。
父を乗り越えない限り、私は自分を肯定できないでしょう。
「デキの良いお子さん」を持つ親御さん、こういう落とし穴があるっ
ってことも忘れないで下さいね。
「もし勉強ができなくても、愛してることに変わりは無い」
って信じさせてあげて欲しい。
私みたいに「親の自尊心を満たす事ができない私なら、必要ないんだ」
と思わずにすむように。
504 :
名無しの心子知らず:02/05/17 18:31 ID:R55oHEaQ
>471
で紹介されていたテスト、やってみた。
一番最初のやったら、なんと一番だったよ。
IQ139.89だって。ほんまかいな。
一番になった人他にもいる?
505 :
名無しの心子知らず:02/05/17 18:35 ID:a+spdDrB
>>504 は〜い!
やっぱ、あてになんないのかな・・・
チョトうれしがった自分が馬鹿ぽ
ちなみに4分だぽ
506 :
名無しの心子知らず:02/05/17 18:41 ID:yS+lO04g
私も4分位だったと思う。
40万人中1番って出て久々に興奮した・・
でもここに来てる主婦が何人かやるたび
一番になってるってことなのね。
・・・・な〜んだww
>471
わたしも!
あんまり意味無いかも!
508 :
名無しの心子知らず:02/05/17 21:05 ID:s5c89mK/
ウチの母親が「IQ高い人は絵が上手である」という持論を持っているんだけど
こちらの皆様それについてどう思う?
あくまで彼女の主観でこそあれ50ウン年の人生経験から(自分の子ども時代
母親時代から)思う事らしい。
509 :
名無しの心子知らず:02/05/17 21:57 ID:JakC/w2D
小学校時代はそれほどぱっとしなかったのに
中高でぐんぐん伸びたお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
夢が見たくて(wwww
うちの子、低学年なのですが出来が悪い。
素行は良いんですけどね。
それは先生に信頼されるくらい良いらしいです。(学級委員タイプらしい)
運動も良く出来る。が、肝心な方がサッパリ。
DNA的にはもう少し良くても良いんじゃない?と思うのですが。
自分はこちらにいらっしゃる方々の足下にも及ばないですけど
中学くらいまでは勉強で不自由したことがなかったので
子どもの出来の悪さと要領、飲み込みの悪さが
受け入れず、ついきつくあたってしまう日々。
主人は「そのうちなんとかなるんじゃない」と突き放され。
そのうち何とかなるどころか、もう躓いているのに。
少しでも夢が見れたら子どもに優しくできるかなと伺いました。
510 :
名無しの心子知らず:02/05/17 22:03 ID:a+spdDrB
>>508 私、絵はチョト自信あります!
写生大会などでは入賞しなかったことなし!
ちなみにあのあてにならにないIQテストも満点だよん
でも頭悪いです。
あと、小学生のとき「あなたのお子さんは特別にIQが高い」
と言われた旦那は絵がかなりヘタクソです。
小学生並(汗
それに美術部の子が他の部に比べて良い大学に行っているかといえば
そうでもないような・・・
私の人生経験(短いが)によると、関係ないかと・・。
511 :
名無しの心子知らず:02/05/17 22:03 ID:yS+lO04g
>509
子供が勉強で成功するかどうかは中学2年生までで決まる、と言われています
そこまでで勉強の楽しさを習得していないと
スポーツや非行に逃避してしまうと言われいます
512 :
名無しの心子知らず:02/05/17 22:06 ID:yS+lO04g
>>508 私も学生時代からIQは高い方だったし
さっき試したら139あったけど
絵は悲しくなるくらい下手です・・
自分の子は絵画教室には通わそうと思う・・
結局自分のウィークな部分に力を入れる、というのは本当の事のようですね
513 :
名無しの心子知らず:02/05/17 22:36 ID:wt8C//QQ
>>509 うーん・・・・
自分の子供時代、息子達(大学生)の同級生などいろいろ思い出してみると
やっぱり良い大学行った子は、全員小学校から頭が良かったですね。
逆に、小学校で頭良かった子の中で
中学、高校に進むに連れ段々に落ちて行く子はたくさんいました。
>中学くらいまで勉強に不自由したことはなかったので
中学で不自由だと、もう望みは・・・・
514 :
509:02/05/17 22:39 ID:JakC/w2D
現実に戻ります。シクシク
515 :
名無しの心子知らず:02/05/17 22:44 ID:a+spdDrB
>>509 私の妹、小学校中学校と中くらいの成績だったんだけど
とてもまじめに勉強する子だったから
高校でもその成績(中くらい)を維持して結局国立大学に入ったよ。
小学校中学校ではトップクラスだったけど
高校で荒れて落ちこぼれた私より結果的には上。
努力って大切だよ・・・。あきらめるでない。
それに、勉強も大切だけど他にも有用なことはいっぱいある。
勉強できないからってダメと決まった訳じゃないよ・・
516 :
509:02/05/17 23:04 ID:JakC/w2D
>515
ありがとうございます。
子はどちらかと言うと努力家タイプ。
イイもの持ってるじゃないか〜。
長所もいっぱいある良い子だよ(;;)
もっと温かい目で見てあげれるおかーさんになります。
517 :
名無しの心子知らず:02/05/17 23:17 ID:8hW5uZ8J
小学三年生の息子が、今日も算数で100点を取ってきた。
三年生になってから、テストはオール満点。
思いっきり誉めちぎっても、イマイチ反応無し。
何か意地悪なこと友達に言われたのかな?
ちなみに、息子も勉強は抜群に出来ますが、スポーツや友達付き合いでは不器用な方です。
518 :
名無しの心子知らず:02/05/17 23:19 ID:a+spdDrB
小学校三年生なんて、100点ばっかの奴が
ゴロゴロいるから早いうちからあまり夢を見過ぎないほうがいいぞ。
519 :
名無しの心子知らず:02/05/18 12:27 ID:+1B2r7XJ
クラスの平均点が90点のテストで100点とってもね〜
うちも学校のテストいつも100点だった。もしかして頭いいかも!!
なんて思ってたけど塾の全国模試みたいのを受けて愕然としました。
520 :
名無しの心子知らず:02/05/18 13:41 ID:8CGpauE8
努力の大切さを改めて知ったは、友達の双子のお兄さんの話を聞いたとき。
高校は同じ学校だったそうだが、一人は現役で東海大学建築学科入学、
もう一人は一浪して東京大学文T入学。
一卵性なので遺伝的能力には差はないはずだけど、こうして違いがでるのは
性格の違いのあらわれでしょう。
よく「現役合格のお兄さんも浪人して東大にチャレンジすればよかったのに」
と言われることもあったみたいですが、本人にとってそれが良いこととは
限らないですねよ。
521 :
名無しの心子知らず:02/05/18 14:18 ID:9MK4eybi
あんまり頭いいと、合理性と効率ばかり追求するようになるから
コツコツ努力が出来なくて普通の人(普通以下になることはないけど)
になっちゃうんだよね。
駆け足でどんどん進ませる努力も大事だけど
足下を踏み固めながら踏みとどまる我慢も重要。
ノロノロの方が忍耐力いるんだよね。。。
522 :
名無しの心子知らず:02/05/18 19:27 ID:QfhzZZmh
知り合いで二人灯台行ったけど、
二人とも小学校時代はヘンだったよ。
成績も良くなかったし、ボーっとしてて。
ところが、中学・高校で頭角を現してた。
一人は、塾で特待生、塾の先生が家に押しかけてまで勉強させてた。
客寄せになったみたい。
色んな成長の仕方があるんだね。
523 :
名無しの心子知らず:02/05/18 19:52 ID:it7eq8MJ
多くの人が行きたがる某大学の先生から最近直接聞いた話。
以前では考えられないくらい高得点の人はたくさんいる。
ところが、昔(20年くらい前?)なら高校生でも知っていたようなことを
今は、大学生相手に講義しないとならない。
「好き」や「興味」じゃなく「偏差値」で進学先を決めるから
ヘタすると物理を知らない理学部工学部の学生がいる。
その某大学でその状態なので、ましてや私立の大学さんのご苦労は計り知れないだろう。
卒論を書く時期になると毎年繰り広げられる笑えないコント。
学生「ボクは何をしたらいいですか? 先生、決めてください。」
521さんのお話を読んでいて思い出した話です。
人より早いスピードで進むのもひとつの能力でしょうけれど
じっくりゆっくりの方ができる、っていうこともありますよね。
ここで主に話題になっている「できがいい」は、大学入学までのこと。
入学後あるいは卒業後に立派に開花するかどうかは、まったく別の問題のように思います。
524 :
名無しの心子知らず:02/05/18 21:58 ID:Z+vhNZ+X
灯台と飯台行った兄弟で、小学校のときできがわるかった人
知ってるよ。父親が「小学校入ったときは本人達も苦労した
みたいですよ。何しろ、小学校入るまで、文字も数も一切教
えませんでしたもん。ワッハッハ」とか言ってた。そのおっ
ちゃん自身は大学行ってなくて、怪しげな鍼灸師。頭はよさ
そうなんだけど、自分が大学行ってないせいか、息子達のこ
とを「トンビがタカ」と思ってるみたいで、「こういうこと
もあるんですわぁ。ガハハハハ」と笑い飛ばしてた。
525 :
名無しの心子知らず:02/05/18 22:08 ID:Z+vhNZ+X
>521
小学生の頃勉強が楽勝過ぎても大学受験のときねばれる人って、
何かほかのことで継続的で地道な努力した経験があるんじゃな
いかなぁ。私、497,498あたりで発言した者ですが、高3になっ
ても音大にいくか普通に受験するか悩むぐらい真面目にピアノ
やってたよ。まあ、例が1つじゃ説得力ないけど(w
526 :
愛と死の名無しさん:02/05/18 22:10 ID:xaThLdDw
527 :
名無しの心子知らず:02/05/18 22:52 ID:SJn3T7Y8
>519
そうだよ!
塾の公開テストを受けてみるのが正確です。
勘違いして井の中の蛙にならぬようにするためにいいと思う。
528 :
517ですが・・・:02/05/19 03:58 ID:FX9D2b5A
そうですね、今度、日○研の小3学力診断でも受けてみようと思います。
ちなみに、IQ(WISC−R)は、言語性で140位でした。
中学受験をさせようと思っています。
529 :
名無しの心子知らず:02/05/19 06:15 ID:Kj2C3wHE
>523
>学生「ボクは何をしたらいいですか? 先生、決めてください。」
就職してもこの調子だよ。言われたことしかしない、
何もいわれなかったらずーとだまって机に座ってるの。
信じられないことにそれが苦じゃないらしいんだよね。
会社ではバカ子ちゃんと呼ばれてる。一応
旧帝大国立大出身なんだけどね。
どうやって育てたらこんなバカができるんだよ。
530 :
521:02/05/19 09:41 ID:wq2G6+Z8
>525そうなんですよね。
私の兄も同じ。音大に行きたかったけど親に反対されて(ウチはビンボー)
医大に行った。
それまでやった勉強は医者になる為に必要な勉強ではないけれど
限られた期間でどれだけやることが出来たかというのが評価されての
入学だと思う。
ただ勉強だけしていてもその精神力体力は身に付かないよね。
私は>523のタイプ。
与えられた事はきちんと出来るけどそれ以外のことはまったくわからない。
下手に一般職などについたら大変だっただろうな・・・。
531 :
名無しの心子知らず:02/05/19 09:41 ID:6s7dD/5+
>>529 つかえない高学歴は厳しい・・
女の子なら、その肩書きを武器にエリートとケコンして
会社からフェイドアウト、という道もあるけど
男だったら致命傷。
532 :
521:02/05/19 09:50 ID:wq2G6+Z8
>531
>つかえない高学歴
高学歴って、普通そういうものなんじゃないの???
533 :
名無しの心子知らず:02/05/19 10:33 ID:PNV7nwK/
その使えない高学歴ちゃんは本当に自分の好きな道に進んだ訳では
無かったのでしょうね。
頭が良いのは間違いないと思うが、世間体で進路を決めている為
自分の能力を傾注できないのだと思う。
本当の幸せは自分が本当にやりたい事をやることだと思う。
534 :
名無しの心子知らず:02/05/19 10:45 ID:QyxGNJCs
>533
目が覚めました。
535 :
名無しの心子知らず:02/05/19 16:04 ID:XuE/TBro
やりたいことじゃなくても きちんとやり通すことで
道が開けることもある。
全力投球できるかどうかが 幸せになる鍵だと思う。
536 :
534:02/05/19 18:50 ID:UL6GANpv
>535
私の人生まちがってました。
偏差値の高い大学に行き、一流企業に就職し、
世間に認められる立場になれば、幸せになれると思ってました。
でも、全く幸せになれませんでした。
今しょーもないことを必死でやってますが、
やっと幸せを感じつつあります。
>536
なんだかかっこいいな。素敵。がんばって。
538 :
名無しの心子知らず:02/05/23 15:07 ID:SdbRitHe
使えない留学帰りもいるぞ。
留学生の世話を頼んだらなんか意思が通じてなくて険悪な雰囲気。
仕事なのに「性格が合わない」とか文句いってるし・・
何もできないことがわかりましたのでもう二度と期待はしません。
どうか死んで下さい。
539 :
名無しの心子知らず:02/05/26 08:30 ID:69Vvytd5
うちのクラスについて息子は何もしゃべらない。
出来の良いお子様を持つ母って誰?わからな〜い!
どんな感じでしょうか?特徴ありますか?
540 :
19:02/05/28 16:14 ID:ygsjuRLu
お受験板サピックス小学部の241さんのスレを御覧になり1番に該当されている母のコメント下さい!
541 :
名無しの心子知らず:02/05/28 17:23 ID:inhmwVrr
家は長男が1と2の中間。
ほっといても出来る方ですが、本人がそれでは満足しない。
他の人と点数を比べるということをしない子。
自分の納得のいくまでとことんやるこだわり派。
だから逆に、気にいらない単元はすっ飛ばすなんてこともやりますけど(藁
高校生になった今では部活に明け暮れて、勉強するヒマもないはずですが、
定期テストでも平均以上はキッチリおさえているから不思議。
それに比べて次男はまさに1の典型。
チャラチャラヘラヘラ遊んでるのが大好き人間。
できればネコになって一日中ひなたぼっこしていたい、という情けないヤツ。
それでもできちゃうのが難点。親としては頭の痛いところ。
そのままでは落ちこぼれるぞ!と脅しているのですが・・・
どちらも御三家に通っていますが、中学受験に関しては、
2人ともなんとな〜く塾に通ってなんとな〜く受かっちゃいました。
偏差値がいくつ、なんて親の方では気にもしてなかったですから。
>540
と、こんな感じのコメントでよかったのかな?
まだ人生の結果が出ていない発展途上の高校生と中学生なので参考にならないかな。
特別なことはなんにもしてないごくごくフツーの家庭です。
期待ハズレだったらごめんなさいね。
542 :
名無しの心子知らず:02/05/28 17:41 ID:ygsjuRLu
>541
お子さん2人も揃って凄い!!
ちなみにご両親のDNAはいかほどでしょうか?
聞いてどうする・・・落ち込むだけだが聞いてみたい。
543 :
名無しの心子知らず:02/05/28 18:07 ID:oHoKwtqc
541です。親のDNAって?
魚です・・・・なんてね(^^;
なにが知りたいの?
染色体の数も違うかも
ここって
生活が豊かでご主人は医師、お母様は音大卒の
教養あるご家庭のお母様方が多い掲示板だと思っていたのですが
実際は違うようですね(w
546 :
名無しの心子知らず :02/05/29 23:33 ID:eRy1smJe
>>545 医師に教養人は少ないし、音大卒は世間知らずが多いし。
547 :
名無しの心子知らず:02/05/30 08:28 ID:H+63IcTM
医師ー帝京大卒
妻ー上野音大卒
これでもハイソですか?
548 :
名無しさん@HOME:02/05/30 08:28 ID:2dI5tRdm
549 :
名無しの心子知らず:02/05/30 11:42 ID:i16Q8cjC
出来が良いといっても全ての面でっていうのは難しいよね。
私は進学校に通っていたけど、同級生は人間的には????という人が
多かった。殆どが医者、歯科医(落ちこぼれグループ)議員秘書(DQN連中)
メーカーの研究職に就いているけど偏った性格は相変わらず。
お互い我関せずで学生時代は揉め事もなかった分、良い人間関係を築いている
人は多くないような気が・・・・
社会に出ても学閥だけで繋がっているように思います。
社会的地位のある職業に就いていても安定している人はごくわずか。
こうなると「出来がよく」育てるよりも人生を楽しめるような道を歩ませた方が
子供の為かな???と思ったりして
自分の子供には御稽古事をさせていません。
勉強も通信教育の「ポピー」のみ。
それでも偏った性格で勉強の出来る我が子・・・・
もっとのびのび育って欲しい・・・・。
親のエゴですかね?
550 :
541:02/05/30 21:34 ID:e5lHwdVt
なんだ、DNAなんて言うから検査するのかと思ったら
知りたいのは親の職業とか学歴?
そんなもん、関係ないでしょ。
高学歴でも優秀なヤツもいれば役に立たないヤツもいる。
職業や肩書きだけで能力や人間性までは判断できないでしょ。
「カエルの子はカエル」とはいうけれど、
「トンビが鷹を生む」こともあれば、当然その逆も有りだしね。
「たまたま子供のできがいいだけ」のラッキーな親だっているでしょ。
学歴も肩書きもなくても教養豊かで思慮深い親の子なら、できがいい可能性は大でしょ。
しかし2chって、学歴や職業ネタが好きだねえ。
>>549 「偏った性格」を喜んでるの?
そんな風に読めた。勘違いならごめん。
551 :
549:02/05/31 09:26 ID:SbUFwdCQ
>550
いや・・そう読めましたか・・。
ウチの子の性格は何と言ったらいいのか・・
とにかく見ていてもいやな気持ちになることが多いです。
私が「そんなんじゃ友達なくしちゃうよ」と注意すると
夫は「いや、別に友達はいなくてもいいんだけど・・」
と人の為ではなく自分の為に優しくなれと言っているのでしょうが
どうにも納得いかない。
友達に迎合して自分を無くすよりは今の「出来の良い」まま
わが道を行って欲しいという考えです。
とにかく負けず嫌いで努力を怠らない。執念すら感じる。
私は勉強は中くらいでもいいからもっと良い友達を作って
楽しい人生を送れるような子になって欲しい。
何をやってる人を見ても「あんなのどこが面白いの?」というような
人にはなって欲しくないです。
552 :
:02/05/31 09:53 ID:1L+imjlQ
>>549 負けず嫌いで努力を怠らない。すごいじゃん。
本人がそれでいいならいいじゃん。
友達が多けりゃ楽しい人生ってこともないよ。
>552
そうなのかな・・
549で書いたように親のエゴなのかな。
先日学生時代の集まりに行ったけど「ああ、こんな風になるのなら・・」
って自分の子の将来を心配してしまった・・・。
医者になっても臨床と研究で牽制し合ってるし
薬品会社に勤めている人たちは卑屈になってるしどこにいっても競争があって
劣等感と優越感を持つなら程々のところでいいじゃないか
他にもっと楽しい所があるからよそ見しながら人生歩こうよ
と思ってしまって・・・・。
554 :
名無しの心子知らず:02/06/01 00:45 ID:7sS7joJR
>549
同級生の中にはベンチャー独立した人とかは
いないですか?
そういう人間はどのように育てたらできるのかなぁ
>554
独立している人たちはいるようですよ。
噂でききました。(集まりにはき来ませんでした)
何だか物凄く変わった仕事です。
出来の良いお子様をお持ちのお母様方、
お子さんの人間性の形成についてはどのようにお考えでしょうか?
>>551でも書きましたように、
「友達に迎合して自分を無くすよりは今の「出来の良い」まま
わが道を行って欲しい」
もしくは
「になってるしどこにいっても競争があって
劣等感と優越感を持つなら程々のところでいいじゃないか
他にもっと楽しい所があるからよそ見しながら人生歩こうよ」
なのか・・・。
私はもう自分の見える世界が狭くなってしまっていますから
自分の子供が自分の見える範囲で1番だと正直言って嬉しい。
でも子供にしてみれば限りなく上がありうえに行けば行ったでその中でも
競争はある。
子供に任せているとどんどん頑張りたがって頑張るけど
息切れするのではないか残りの人生あと70年もあるかもしれないんだよ
と思う。
こういったことは親がコントロールした方が良いのでしょうか?
>>555 どちらを示唆するにしても、親の価値観を子供に押し付ける点では同じだと思うんだ。
今は子供も人生の欲が突っ張ってるかもしれないけど、555さんみたく(旧友もきっと
多かれ少なかれそうだと思われ)自分を振り返ったり、また前に進んだり・・って繰り返しながら
生きていくんだろうしね。
子供もバカじゃないって信じるくらいしか親ってできない気がするよ。
557 :
名無しの心子知らず:02/06/02 22:17 ID:KeyJSsg9
親は資産家でなければ子に何を残してあげられるか・・・っつうと教育しか与える事出来ないではないですか・・
でも間違えた与え方をした時は悲惨ですよね。
知り合いの方で間違えた教育されていた方いますか?
うちの子の手相はますかけです
559 :
名無しの心子知らず:02/06/02 23:07 ID:041u0ZIM
うちも2人、ますかけだ〜。
ますかけって何かいいの?
560 :
558:02/06/02 23:08 ID:0h5WFE0a
>>559珍しいということだけです
変わり者、政治家などにも多いそうです
561 :
名無しの心子知らず:02/06/02 23:19 ID:FtfIUCgv
うちも、ますかけなんですがいいの?
IQ130でした。
保育園出身ですが、お受験して中堅校2校から合格を
いただきそのうちの1校に通う1年生です。
算数は大好き、国語はお話きくのは大好きだけど
本自分からよんではくれません。本読みは赤ちゃんの時から
してあげてたけど、いつになったら自分から読んでくれるんでしょうか?
やっぱ本読まない子は伸びないんでしょうね。
562 :
555:02/06/03 00:17 ID:lrO/Bn8q
>556さんありがとうございます。
押し付けはいけないと思いつつもついつい・・・親のエゴですね。反省。
ところでちょっとスレ違いになりますが
「ゆとり教育」になってからはみなさんのお子さん達はどうでしょう?
私は今回の教育改革には大賛成なんです。
親子で話し合う時間が増えて私の経験を話したり出来てとても楽しいのですが・・・・
評判は悪いですよね・・・
563 :
名無しの心子知らず:02/06/03 01:08 ID:DziNEBta
中1の子供の中間テストの結果が、なんか良さそう
でも、初っ端から上の方にいると、先々シンドクなる気がして
かえって心配だったリします。
贅沢ななやみでしょうか?
うちの父親もますかけだ〜。
教養は無いが異常に器用な人です。
ただの漁師だがナー(w
565 :
名無しの心子知らず:02/06/03 13:16 ID:+gcb+77L
1歳5ヶ月で2語文しゃべった。
東大言った子の親にアンケートとったら
特に早く言葉が出たと言うことはなかったという結果だったらしいが
みんなのところはどう?
566 :
名無しの心子知らず:02/06/03 13:42 ID:isagazNL
アインシュタインだったかエジソンだったかは
言葉が遅かったらしいから関係ないんじゃない?
手相は遺伝するんだってよ
568 :
名無しの心子知らず:02/06/03 13:52 ID:R90e0eZH
ますかけって何?
569 :
名無しの心子知らず:02/06/03 15:39 ID:zjR6Z6z4
うち1歳10ヶ月男児
優しい子に育てたいなー
友達数人で遊ばせてても、いつも1,2位を争う暴漢ぶりを発揮。
一時期は友達と遊ばせるのを控えていたことも。
児童館や公園でみかける、すごく優しい子達
やっぱり母親が優しいっていうのが基本なのかな?
>568 右手の場合、手相が”て”の形になってること。
頭脳線と感情線が一つの線になってること。
571 :
名無しの心子知らず:02/06/03 16:12 ID:lOK7/+9q
上の子は小4で10才、3才からヴァイオリン始めたが今でも全然上達しない・・。
でも、下の子は今5才・・同じく3才から始めたが
ねーちゃんより上手い・・ねーちゃんも肩身が狭いのか辞めたがってるし。。
やっぱり姉妹でも向き不向きがあるんだなぁ・・。
自分も小さい頃から楽器をしてるので三重奏したいって理由だけで
習わせてるのだけど、これからでも上の子に向いてる習い事させたい・・。
遅いかなぁ・・・。
572 :
名無しの心子知らず:02/06/03 16:15 ID:4KFTfsLb
>>571 どうしよう、うちの子ヴァイオリン始めたばかり。
ヴァイオリンより他に向いてるモノがあるんだろうけど、
他のモノだってやらせてみないと分からないし・・・
ワケ分からなくなってきた。
>570
普通は違うの???
574 :
571:02/06/04 06:01 ID:GcZiCioz
572>
私もわけもわからずヴァイオリン習わされてました。。
凄くツライ時期もあったけど小さい頃から習っていたので
友達が遊んでたりしても練習するのは「あたりまえ」のことと
小さいながらに思っていました。
うちの上の子は根っからの練習嫌いで3〜5才までは毎日泣きながら練習してました。
反対に下は進んで練習するくらいだから好き嫌いもあるのでしょう・・。
昔、テレビで3人兄弟の上二人をピアノの英才教育してて
3人目はなにも強制せずピアノで遊ばせてたって話があって
結局、3人目の子がピアニストになったって話聞いたことがあります・・。
子供になにを与えるか・・って選択も大事だけど
なにが好きになるか・・っていうのが1番重要なんですよね・・。
570>ちなみに私は両手「ますかけ」です。
でも、普通の主婦だぁ。。。
575 :
名無しの心子知らず:02/06/04 07:19 ID:DDJ6/o8S
ここは親ばかぶりを発揮するとこですか???
普通のこになる方がいいですよ。
576 :
571:02/06/04 12:20 ID:OTjZTjt1
575>あなたの言う普通ってなんですか?
具体的に教えてください。
>>576 やっぱり没個性のくそつまんねえ人間のことじゃないの?
そういうどうでもいいその他大勢も世の中には必要だからね。
烏合の衆を作るためにもね。
578 :
名無しの心子知らず:02/06/05 22:41 ID:NEjO/sy3
ますかけって何のこと?
579 :
可愛くない奥様:02/06/06 01:31 ID:oOjrQmC+
ちょっとスレ違いなんだけれど、デパートに子供つれてって
子供の広場へつれて行き、暫く遊んでたら
小学生のオンナノコが息子をかまって遊んでくれた。
にこにこしながら。
最近の小学生って冷たくってちっちゃい子いじめてるとこしか見て
なくって凄く嬉しくなって、一緒に来てた友人にそこ見てもらって
お礼のハンカチその小学生の子に渡した。
こんなイイ子に育てたおかぁさんにお礼をいいたいです。
ありがとうです。
580 :
名無しの心子知らず:02/06/06 01:44 ID:83hG7x8Z
>579
ええはなしや
581 :
名無しの心子知らず:02/06/06 02:38 ID:PxdMEpLY
前の方にさ、遺伝子云々・・・
書いてあったけど、
知り合いで、どうして頭のいい(勉強出来る)子が
うまれるんじゃい!?
って位、DQN家系の子がいるんだけど、
母親は自分の子が頭いいって信じてるよ。
母親がDQNだから、本当に頭のいい子が生まれてくる
わけない事にきがつかないのよ・・・。
学校の成績は、「全部大変よい」で、
勉強がとってもよくできるんだって。
ダンナは中卒、だんなの親も中卒
自分はアンダー30の偏差値高校で、その兄弟が中卒
とにかく、今時ない位のDQN一族みたい。
それで、子供が中学受験したいらしくて
今度、受験の塾にいれるらしいんだけど、
現実を思い知るのかしら・・・
それとも、本当に出来がいい子なのかしら・・・
結果が楽しみな今日この頃。
582 :
名無しの心子知らず:02/06/06 09:16 ID:SMrtClM3
AGE
583 :
名無しの心子知らず:02/06/06 09:42 ID:YjzfxI/k
>>581 もしかしたら、遺伝上は「・・・」かもしれないけど、
少なくとも、「バカ、アホ」いわれながら勉強する環境より
「おまえは頭のいい子だね。」と誉められているほうが
伸びる可能性を感じる今日この頃。
結果がわかったら教えてね。
>581
その両親、頭はいいんじゃない?
ただ環境が悪くて、計画を立てることが出来ない性分に育ち
行き当たりばったりの行動しかしないからDQNなのかもよ。
そのお子さんでDQNの輪廻が切れるといいね。。。
585 :
名無しの心子知らず:02/06/06 10:05 ID:dJ7Prwcs
最近の成績表は昔よりも甘くてほとんどの子が「よい」らしいね。
「悪い」といわれるよりは「良い」って言われた方が伸びるから。
>579
小学生だけじゃなく、中学生や高校生でも優しい子はいいね〜。
きっとりっぱな親御さんに育てられているんだろうなって思ふ。
逆にDQNな子供を見ると、どんなにりっぱな肩書きを持っている親でも
DQNにしか見られん。
586 :
名無しの心子知らず:02/06/06 10:32 ID:YMVqafwQ
584>>
両親とも知ってるけど、両親とも頭悪いよ。
何をを持って頭悪いのかわからないけど、
う〜ん、勉強は出来なかった。それで見栄っ張り。
でも、今の時代だよ!?(30代前半)
貧乏や家庭の事情と言うのは、あまりないでしょ・・・
で、中卒に高卒と言うのは・・・
本人たちだけではなく、その兄弟みんなもだからな・・・
勘違いがはなはだしいから、聞いていて楽しいけど、
中学受験に参戦とはビックリしたよ〜
だって、塾に行けば、開成くらいはいれるでしょ!
って思ってるんだもん。
勉強のできる出来ないに、遺伝はやはり重要だと
思います。
だから、結果がすごく楽しみです。
この両親から生まれて、どれだけ頑張ってくれるか・・・!
まだ塾に入ってないらしいから、とりあえず塾に入っての
テストでどれだけの順位がつくかな!!!
>>586 意地悪ですね。
頭はいいけど学校の勉強が興味の対象になかったのかも知れませんよ。
それがわかるからプライドが高かったのでしょう。
・・・と、見ず知らずのDQNを庇っても仕方ありませんが。
588 :
名無しの心子知らず:02/06/06 12:03 ID:YMVqafwQ
そうなんです、意地悪で書いています。
だって、自分の子どもの出来がいいって自慢するだけなら
また言ってやがる!ですむけど、
人の子どもをバカにしながら自慢するから・・・。
と、本人に直接言えず、
2ちゃんで、ウサ晴らしをする私もDQN!!
そうか、わかってプライドが高いっていうことは
頭がいいのか!プライドはすごく高いもんな・・・。
でもやっぱり・・・頭・・・悪いと思う。
私もアホだからわかる。同じ匂いがする。
話していてわかる。
でも本人は、すごくハイソぶる。
あの自信どこからくるんだろう?滑稽なほどだよ。
>586
開成とは、ちょとイタイですね。
まあ、子供に才能があれば、できるだけの事してやりたいと
思うだけ素晴らしいじゃないですか、その夫婦。
>588
それに腹を立てる時点で・・・・
それ以前にあなたが見下す対象だと思っている方とお付き合いする時点で・・・
あなたはその方達と付き合って
相手を見下す事でプライドを保っているのでは?
だとしたら相手もそのつもりのようですから
お互いに上手くお付き合い出来ているのではないですか?
仲良くしたらいいじゃないですか。
591 :
名無しの心子知らず:02/06/06 12:43 ID:yh73UJno
590>>
電話かけてくるんです。
そうなんです、友達の子や、自分の子を小ばかにされて、
それに腹をたてている自分がイヤです。
それで2ちゃんねらーになっている自分がもっとイヤです。
592 :
(´゚Д゚`) ◆PIkAPU2. :02/06/06 12:46 ID:EFE1T5Ee
593 :
名無しの心子知らず:02/06/06 12:49 ID:Ur4bnfjl
よその子をバカにして我が子の自慢をするようなひとは
本当に我が子に自信があるとは思えない。
確固たる自信があるひとはそういう姑息な手段は使わないよ、というか思い付きもしないでしょう。
594 :
名無しの心子知らず:02/06/06 13:01 ID:xeViFaVv
自分に自信がない人程、身内の自慢をする(なんかそんな感じ)って
ある本にあった。
日本は謙譲が美徳みたいな国だけど、「うちの子、ダメだから〜」
みたいな言い方は子供がとても傷つく。
うちの中だけで褒めて、よそさまには何も言わないのが一番かな?
595 :
名無しの心子知らず:02/06/06 14:48 ID:SMrtClM3
591です。
そうですよね。
人様にはなにも言わない。それが一番です。
でも、ウチの子・・・本当に出来ないんで、
成績どうだった〜?なんて、聞かれると、
「出来ないよ。大変よいなんて、2つしかない。」と
正直に言ってしまい、
「え〜?嘘でしょ!?そんなに出来ないの〜?」
なんて、言われて、心の中では「むか〜〜〜っ!」
と、本人には言えないくせに来ていました。
おまえの一族、ダンナの方も含めて考えてみろ!
そんなに頭のいい子がうまれる家系かよ!?と・・・。
それで、2ちゃんねるでウサ晴らしを・・・
私もかなり暗いですね。
今度から、距離をおきたいと思います。
596 :
名無しの心子知らず:02/06/06 14:58 ID:ZiVGHC2c
「どうだった?」って聞かれて、第一声が「出来ないよ」って
言うの、気持ちはわかるけど、止めた方がいいかも。うちの子、
「ピアノ習う?」って聞いたら「うん」って言ったから習わせ
てるんだけど、この半年間で家で練習した回数は片手でも指が
余るほど。先生は「無理強いさせなくてよい」と言ってくだ
さってるんで、放ってある。お子さんがピアノをちゃんと練習
している友達に「○○ちゃん、ピアノ頑張ってる?」と聞かれ
ると、つい「ぜ〜んぜん!」って即答したくなるけど、「う〜
ん、マイペースで、一応レッスンには行ってるよ。」ぐらいに
留めてます。何か、陰でも子供のことけなすと、どっかで本人
にばれちゃいそうな気がして... たとえば、595さんの場合
なら、そのDQNママがお子さんの居る場所で、「お宅は出来
ないそうだけど、」と爆弾発言するとか。
597 :
名無しの心子知らず :02/06/06 15:08 ID:FMIbNvud
うちの兄弟は3人とも現役で国立大。
私は京大で、1番出来が良いと言われるが、器用貧乏タイプ。
後の兄弟2人は自分の特性と専門を生かした道へすすんでいる。
両親の学歴は全然高くないし、教育熱心でもなかった。
至極真面目で仕事人間の父と、自由放任主義の明るい母。
親がうるさく「勉強しろ」というより、
上に出てきたような,幼少時の「母親との会話」や「絵本の読み聞かせ」が
大事なのではないかと思う。
あと、親が誠実に生きている姿を見せるとか。
…しかし2ちゃんやってるダメな子どもでごめんなさい>チチハハ
598 :
名無しの心子知らず:02/06/06 17:30 ID:SMrtClM3
596さん、
ウチのダンナが、そうだったようです。
義理父が、ダンナが小学生の頃から、人に自分を紹介する時に
「ウチのバカ息子です」って紹介するそうです。
それが、小学生の時にスゴクイヤだったって・・・。
義父にしてみれば、謙遜のつもりだったでしょうが、ね。
その結果、高校で地域一番校に入った時に、
「がんばったんだね〜」とか言われて、
もともと入れる成績なのに、そんな事言われて、
オヤジが俺の事を人の前でバカよわばりしたからだ!
と30過ぎた今でも言っています。
だから、子供の事を、人前で、自慢はしなくていいから、
勉強できないとか言わないでくれ!といつも言っています。
599 :
名無しの心子知らず:02/06/06 21:00 ID:HRi5bP5T
age
600 :
名無しの心子知らず:02/06/06 21:23 ID:RwLyTmve
上出来の600!
601 :
名無しの心子知らず:02/06/06 22:37 ID:SMrtClM3
age
602 :
名無しの心子知らず:02/06/06 23:33 ID:+wzLZvSp
586・595
「勉強のできる出来ないに、遺伝はやはり重要だと思います。」と
言っておきながら、
「ウチの子・・・本当に出来ないんで、・・・」とおっしゃるあなたが
一番DQN?
603 :
名無しの心子知らず:02/06/07 01:33 ID:sWnh4Mu6
遺伝と家族性を混同している人が多い。
604 :
名無しの心子知らず:02/06/07 08:03 ID:Cl4SNN/W
子供の中間テストの結果、予想通り良かったです。
本人も相応に努力してたから、結果がついてきて良かったことは良かったのですけど・・
でも、これで叉ヨソのお母さん方からいろいろ言われる&聞かれる(探りをいれられる)
かとおもうと鬱に。
来週体育祭があるんですよねぇ、あぁ〜学校いきたくない・・
605 :
名無しの心子知らず:02/06/07 09:43 ID:LSMGeVdQ
>604
なんか贅沢な悩み・・・
ヨソのお母さんは適当にかわしときなはれ。
606 :
名無しの心子知らず:02/06/07 09:47 ID:gW4ADSw+
お子さんがお出来になるのは大変結構なんだけど。
マシンガントークで自慢はやめて欲しい。
しかも御自分の下のお子さんと比べて
「上はこれくらいの時はもう〜が出来てたのに…」
と巧妙な自慢の仕方はやめれ。
うちの子はあんたの下の子より2歳も上だがその〜はまだ満足に出来んぞ。
「〜」は勉強系の事柄ほとんど入ってたな。
まあ御主人の出身校も自慢されてるようだから
きっと上の子は御主人に、下の子は…(以下略
この人が>604さんの立場だったらどんなに喜んだろうか(w
607 :
名無しの心子知らず:02/06/07 14:55 ID:8nuTIfOq
606はいったい誰にむけて言っている言葉・・・?
自分の知り合いに・・・?わからないので教えて下さい〜
608 :
名無しの心子知らず:02/06/07 15:53 ID:py9XtnwI
age
609 :
名無しの心子知らず:02/06/07 16:21 ID:E2Y4Lub8
>>597 すごーい いいなー
っていってやれよ そこはかとじまんしてくれてるんだから みんな
610 :
名無しの心子知らず :02/06/07 16:26 ID:vncaczVy
>>604って、某スレの1の匂がする。
アメリカで賞を取ったとかっての。
611 :
名無しの心子知らず:02/06/07 16:27 ID:4oj8rBrr
勉強できる息子ですが、全く女性にもてません。
ファミコン好きなヲタクです。
一応国立目指してますが、将来、結婚できるかどうか。。
612 :
名無しの心子知らず:02/06/07 16:54 ID:qI/RTb94
602
別にこの人、(586.595)
遺伝は重要って、自分の家の事言ってるのでは、
ないと思うよ!?
だって、自分のこと「アホ」って書いてあるもん。藁
613 :
名無しの心子知らず:02/06/07 17:10 ID:tocQNbAd
>606
優秀な子を一生懸命作り上げている親は、
痛い人が多いですな。(あくまで人為的に作り上げている親限定)ね
如何に自分が上手に作り上げたかを、
語りたくて語りたくてしょうがないのでしょうな。
どんなに上手に自慢臭を隠しても、
ぷんぷん臭ってきて臭い〜〜。
すぐ妬まれたとか言い出すし・・
>607
ごめん。知り合いに向けてました。
このスレの人の方じゃ無いからね。
>613
イヤーその人はですね、作り上げていると言うより
我が子が何もしなくても出来るっつーのが自慢。
ほんと何もしてないかは定かではありませんが。
でも十分イタイ。+かなりウザイです。
615 :
名無しの心子知らず:02/06/21 01:13 ID:K8Zuoi7A
ミ、 `ミ
≧_ 、ヽ、 、 _l、 、 ,,;ノ ,, _ ミ
≦ ミ` "i ミ
〃 ノノ | ミ
"■■■■■■■■■■■■リ
Nr'Y||■■■<●>■■<●>||
| }| リ ■■ '" ■■` ■
ヽ’■■■■■■、,,__,,)■▼
`■▼ / ___,ヽ:l
l `-===´ ./
_ィ==/ ` 、  ̄ /lー-、
宮本選手がこのスレに興味を持ったようです
616 :
名無しの心子知らず:02/06/21 10:21 ID:Kn7tT5bp
っで、できの良いお子様にする秘訣は結局どこに?
まあ思うに両親が仲良ければ、そこそこ大丈夫なのでは。
あと、遺伝と落ち着いた環境ですかね。
617 :
名無しの心子知らず:02/06/21 14:59 ID:2kx9jZxS
>616
うち母子家庭だけど出来がいいよ〜
もう他にない?