真剣に小児科を考える母親とドクターのスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
パート2が消えてしまったようなので
立てます。
2名無しの心子知らず:02/02/26 19:29 ID:bqMa2nl6
2げっと ズザーーーーーーーーーーーーー!
3名無しの心子知らず:02/02/26 20:00 ID:rNF+oibw
また医者達が自慢気に訪れるンじゃないれすか?
4ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/26 22:55 ID:h1Nna/Wh
藪医者、寄ってこい。
5名無しの心子知らず:02/02/27 23:59 ID:z1BysrxC
ねえ?はともかくとして
>3みたいな親ばっかりだから
まともな医者が寄りつかなくなったんだとオモワレ
6名無し:02/02/28 00:40 ID:gfPmslf2
マジスレします!
4ヶ月に入る♂のシンマ母です。
昨日から、おもゆを少しばかりあげたところ
今日、黄色いネバネバした感じの便を5回しました。
他はいたってイツモト変わらぬ様子。
病院にTELしたところ、心配まらば来てとのコト。
あまり、感心がないというか、おもゆが早かったように言われ・・・。
センパイママさん教えて頂きだくお願いします。
7名無しの心子知らず:02/02/28 00:59 ID:6/7DF/w7
>6
初心者さん、申し訳ないが、ここは「小児科医からタダで
正確・有効・ピンポイントなアドバイスをせしめるスレ」ではないのだ。
他のスレにも書いていらしたでしょ、同じこと。およしよ。
マルチポストといって、マナー違反です。
8名無し:02/02/28 01:04 ID:s8SXhGbZ
7>すみません・・・・。
友人から聞いて入ったのですが、何事も今日始めてなもので・・。
マナー気を付けて入ります。失礼しました。
9過去ログ準備中ってなに?:02/03/01 16:37 ID:J1ZUs76s
1 :作ってみる :01/11/21 01:44 ID:4vkKzLYu
   気がついたら新しいスレを立てる時期のよう。
   細かいことは>>2以降
   前スレ
   http://life.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=1003898905(かちゅ用)
   その前のスレ
   http://salad.2ch.net/baby/kako/1001/10011/1001149117.html

2 :名無しの心子知らず :01/11/21 01:55 ID:4vkKzLYu
   前スレも、夜間受診に対する親への情報や、ちょっとドクターに
   聞きたいことが聞ける、など、良い部分が一杯あったので、ぜひ今後も
   有意義なスレに育って欲しいです。
   ちょっと後ろ向きといいますか、他人の意見が
   全く聞けない方は、お断りしたいですね。
   患者さんとの橋渡しになればよいですね。
10知らん間に第三部が始まってた:02/03/02 16:42 ID:H5DsnBKO
特集 「子ども未来図 小児医療の現場から」
<<第3部=地域を背負って>>
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe108/index.htm
11川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/04 08:54 ID:5bnpieR2
どうも、みなさん、初めまして。
まじめにこれからの小児科を考えてみましょう。
12おやっ?かっこいい人が来た:02/03/04 12:57 ID:ZMtHaODS
こちらにお越し頂き、有り難うございます。
末ながく、よろしゅう…。
13名無しの心子知らず:02/03/04 21:22 ID:nmMGnm84
先生やめときましょうよ。
自慢気に登場とか言われちゃいますよ。
14川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/04 21:55 ID:5bnpieR2
日々、こどもたちが健康に育つように願っております。
みなさんとまじめに語り合いたい、それだけです。
15叙位:02/03/04 22:02 ID:FvORRv/Z
川崎先生だ〜
医者版では先生のレス結構楽しみに見ていますよ〜ん
私は内科だからここでは母親側意見でも言ってみようかな
16川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/04 22:08 ID:5bnpieR2
ども〜、ヨロシコです。
17叙位:02/03/04 22:25 ID:FvORRv/Z
んでは,お題を一つ
小児医療において救急医療は大きな問題ですが
(前スレでも小児救急についての議論ばかりでした)
このことについては育児版の人たちもかなりオナカイパーイに
なっていると思います

そこで
小児救急以外の専門診療科としての現在の小児科の問題点
(健診,成長発達,慢性疾患等々)というものをぜひ伺ってみたいです
他科からはほとんどわからないし,お母さんがたからも見えない問題なので
そのへんを教えていただきたいなと思います

18川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/04 23:20 ID:5bnpieR2
うう、難しいお題ですね。わたしには荷が重いかな。
通常の他科の問題点と変わりないような気がしますが。

ICUに関しては問題ありですね。
成人のICU管理に長けたICUスタッフでも、小児となると尻込みされて
ICU管理(機器類・看護レベル)が必要なのに
そのシステムがうまく噛み合ないのです。
PICU(小児ICU)システムの整った都道府県というのは
日本では数える程度です。
19叙位:02/03/05 00:12 ID:QmFJPyVz
>18
なるほどね〜
もう「小児科」という単科だけで小児全体を診療するのは
限界に来ているときなのかもしれませんね

小児科の先生方って
救急から内科的な感染症,代謝,神経..からはては外科疾患や整形外科疾患まで
プライマリの部分はこなして当然とされて来てましたからね
さらにサブスペシャリティを持とうとすると大変な努力なのだろうと推察します

せめて小児科,小児科救急科くらいには診療科を分けて
増やしたほうが良いのかもしれないですね

20叙位:02/03/05 00:15 ID:QmFJPyVz
小児科救急科→小児救急科
21名無しの心子知らず:02/03/05 00:32 ID:mJa2gt64
例えば皮膚科の分野にあたるもの、整形外科の分野に当たるもの、
こういったものも小児科の先生が見ていらっしゃいますが
これはそれぞれの科へかかった方が良いのでしょうか。
2221:02/03/05 00:38 ID:mJa2gt64
ああ、ちょっと説明不足ですよね。

開業医と大きな病院では当然違ってくると思います。
私は開業医に紹介されたときしか大きな病院へは行きませんが、
1歳になるまでは、とりあえず小児科へ連れて行っていました。
実はこういった積み重ねが開業小児科の先生には負担になっていたのでしょうか。
かと言っても、これは皮膚科だと明確にはわからないのですが。
23叙位:02/03/05 00:44 ID:QmFJPyVz
>21
いちがいにはそうとも言えないというのが面倒なところです
>19で書いたように「まともな」(プライマリケアのできる)小児科の先生なら
まず診てくれて,さらに専門的な診療が必要なら紹介してくれるでしょう
でもそういう小児科のレベルの高さが逆に小児科医自身を忙しくしているとも言えます

まあ,親から見ても明らかに皮膚科疾患だなとか骨折かなとか解るような
ものだったら(小児科の先生の負担を減らすためにも)直接専門の科にいけば良いと思います
疑わしいような症状の時は小児科ですね
24叙位:02/03/05 00:52 ID:QmFJPyVz
ああごめんなさいダブりました
>22でおっしゃるとおりです
ただ開業の先生だったらまったく負担にはなっていないと思います
開業の先生の役割とはそのようなところにありますから
(疑わしい疾患を見分けて専門医に送るということ)

負担になるのは総合病院の小児科ようなところでしょう
25川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/05 01:01 ID:HrfPRymx
>>21
>開業小児科の先生には負担になっていたのでしょうか。
そんなことは決してありませんよ。
常々、まずは小児科医に診せていただきたいと考えています。

皮膚科疾患かと思われてもできれば一度小児科に見せていただきたいです。
小児に限らず皮膚科疾患は全身病の一症状のことが少なからずありますし、
小児科よりも皮膚科の方が得意な疾患だとわかれば皮膚科に紹介します。
一例、小児にはあまり使ってほしくない内服薬を2年間も
皮膚科で飲み続けていた5歳の子供さんを診たことがあります。
その方は薬の副作用の内分泌異常がないか精査してもらうために
大学病院に紹介しました。

整形外科疾患は基本的にその疾患自体の治療は整形外科に
おまかせですが、やはり発達の問題とか整形外科では診きれない部分も
ありますから、小児科と整形外科の連係プレーが重要と思います。
26川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/05 01:09 ID:HrfPRymx
>>24
そうですね。
総合病院の小児科は一般に特殊疾患や入院の必要な病気など
診察・治療方針決定・説明に時間のかかる病気を診ていますので、
最初は開業医の小児科に診せていただきたいものです。
もちろん大部分の方はそうしていらっしゃいますが。
27名無しの心子知らず:02/03/07 16:34 ID:VnjKg7/X
普段は隣の市の小児アレルギークリニックに通う、卵白アレルギー
持ちの子の母です。予防接種は自分の住む市町村で受けないと実費
なので、担当医に説明を受け「接種前にパッチテストが可能かどう
か?確認してから、在住の市の小児科で受けてください」と言われて
行ってきたのですが、どうにも嫌われたみたいです。
「卵食べて蕁麻疹出すくらいの子には必要ない。アナフィラキシー
ショックが出る子には注意が必要なだけですよ。今、食べさせてな
いの?」と聞かれたので、全卵負荷テスト中である事を告げました。
すると「食べてるんでしょ?だったら必要ないよ。」と言われました。
こうやって見ると、なんてことないやり取りですが、私の話の腰を
バッキリ折って先生が「大丈夫よ」というので、しょげて帰って参り
ました。もしかして、小児科の掛け持ち、しかも「予防接種しか来な
い患者」というのは、迷惑なのかな?と思ったのですが、どうでしょう
酷いのが「接種してから少し残っててください。帰っちゃ駄目だよ
帰って蕁麻疹でも出されたら大変だ」と言うのです。はぁ〜っ実費払
ってでもいつもの所で接種すべきだったのでしょうか?
28名無しの心子知らず:02/03/07 19:41 ID:GMzrRuAp
>>27
>酷いのが「接種してから少し残っててください。帰っちゃ駄目だよ
>帰って蕁麻疹でも出されたら大変だ」と言うのです。
それは、小児科医ならよく言うことなのでは?
私が前住んでたとこでお世話になった小児科の先生もそう言ってたし。
30分は様子を見るようにとは今の先生も言っています。
ましてや、アレルギーがある患児に対して、残って様子を見るよう指示するのは、
そんなに酷い仕打ちにも思えないですが…。
29叙位:02/03/07 22:02 ID:ZCAlGdZg
>>27
結論から言うとその先生からは嫌われてはないと思いますよ

まず、卵白アレルギーについてあなたのお子さんは
現在の病状が「卵食べて蕁麻疹出すくらい」なのですよね,そうでしたら
一応念のためプリックテストをするという考え方と,そちらの先生のように
予防注射をやってその後しばらく院内にいてもらい経過を見るという2通りの対応が
考えられますがその先生は後者だったのでしょう.
(それにプリックテストをしたとしてもやはり院内で経過観察はします,私なら..)
>28さんのおっしゃるように今時はアレルギーのお子さんに限らず
注意をする先生方もいらっしゃいますし,とくにいじわるで言ったのではないですよ
ただし,お子さんの卵アレルギーが今までに
1.呼吸器症状が出たことがある(喘息のようにヒューヒューいう)
2.意識を失って血圧が下がったりしたことがある
というような重篤な症状が出たことがあるのならもう一度主治医の先生と相談してください
(またはそのことを今度の先生に告げましょう)

ただ文面から見ると>27さんはその先生をかなりぶっきらぼうに感じたようですね
(話の内容はしっかりしているので医学的には問題ない先生と思います)
相性が悪ければ他のところにかかれば良いと思います


30名無しの心子知らず:02/03/07 22:10 ID:OOT3Y75A
>>27
アレルギーで一番こわいのはアナフィラキシーショックで、予防接種の
場合、ほとんど30分以内に起こる。

だから、アレルギー体質のある子供は、接種後30分はすぐ帰さないで
様子をみるのさ。

アレルギーで過敏になるのも、問題です。
卵アレルギーがあっても、ショックとかひどいアトピーが悪化するとか
でなければ食べさせても問題ありません。
卵を本気で全部切ってごらんなさい。それがいかにむずかしいことかわ
かるでしょう。いまやどんな食べ物にも何らかの形で含まれていると思
ってもいいくらいです。

アレルギーアレルギーって騒いで、食物制限をどんどん課して、発育・発達
が遅れる方がもっと大変だ。
31名無しの心子知らず:02/03/07 22:11 ID:eHhE3gjy
27です。叙位さん、そして28さんレスありがとうございました。
私が、人一倍気にする性格なのでキツい口調でガガーっと説明
されるとドキドキしてしまって・・・幸い、異常もなく無事でした。
このレスを読んでホッとしました。もう一度ありがとうございました
32叙位:02/03/07 22:14 ID:ZCAlGdZg
>31
ん?ということはもう予防注射したの?
33名無しの心子知らず:02/03/07 22:23 ID:eHhE3gjy
27です。はい、今日接種しました。その病院で。
幸いに、異常はありませんでした。

30さんへ。一歳を過ぎるまで血液検査と相談して、卵(添加物含む)
を絶っておりました。その困難さはやってみるまで分かりません
でした。検査してみるまで一体なんでこんなにうちの子はただれた
湿疹がジクジクとしているのだろう?とさっぱり分かりませんでした。
2件受診して、投薬しても治らないのに、卵を絶つと綺麗さっぱり
湿疹がなくなっていたので、ただただ言いつけどおりに一歳まで
卵禁止生活を守っていました。「アレルギーって騒いでる」という
事に関しては、かかりつけ医のドクターにも言われました。
「我々医療関係者もご両親もこの子に食事の制限をかける事に
罪悪感を感じていないといけない」と。本当にそう思います。
34叙位:02/03/07 22:29 ID:ZCAlGdZg
>33
なるほど,なんか嫌がられているのかな..と思いながら受診して
悩んでおられたのですね

かかりつけの先生,良いことを言いますね
良い先生に巡り会えてよかったですね
3530:02/03/07 22:33 ID:MJHgexI9
>>33
ん。切ってよくなるんだったら、それでいいと思います。
あと、食物アレルギーは時間とともに軽快することも多いから、いつま
でもとは思わないで。定期的に検査して、症状と相談しながら、いつか
は食べられるようになることが多いです。
36名無しの心子知らず:02/03/07 22:34 ID:eHhE3gjy
27です。

ここのスレとても救われました。叙位さんお休みなさい。
37名無しの心子知らず:02/03/07 22:46 ID:eHhE3gjy
27です。
30さんへ。嗚呼、寝る前にいい事を聞きました。
そのいつかがとても楽しみです。いつか、子供と一緒に
プリンを食べたい。ホットケーキも焼いてあげたいです。
どうもお邪魔しました。早レス27は落ちます。
38名無しの心子知らず:02/03/11 02:05 ID:vyhkvJ8R
メンテあげ
39名無しの心子知らず:02/03/17 02:56 ID:HmEo5vrb
さるべーじ。
40名無しの心子知らず:02/03/17 20:18 ID:klc8b0xM
深海からの急浮上
41名無しの心子知らず:02/03/19 02:29 ID:QEVQURfH
 ようやく国家試験終わりました。おいしゃさんになれるといいなー。で今年の
小児科の入局状況はどんなもんですかね。うちの大学は4人は決定らしいんですが。
まあ多けりゃ多いだけ良い感じですか。適正を疑う人もいたりしますが・・・。
 かんけーないんで、さげ。
42名無しの心子知らず:02/03/22 16:26 ID:4hLoFi5S
メンテあげ。
43名無しの心子知らず:02/03/22 16:30 ID:4hLoFi5S
になってなかった・・・
44:02/03/23 02:01 ID:bV8Vx2EF
>>41
発表までが長いのぉ〜〜〜
45名無しの心子知らず:02/03/26 21:37 ID:zA7tGuyf
母親の場合、あまりにちゃんねるしてる暇なんてないよね。
46名無しの心子知らず:02/03/26 21:54 ID:8C2E6doV

化学調味料の話 (1)

まだ当時は“化学(科学)”という言葉に未来を明るくする響きがあった時代です。
ですから、この化学調味料という名称は業界にも支持されて
「日本化学調味料工業協会」という業界団体の名称にもなっていたのです。

ところが公害や薬害があいつぎ、化学(科学)のもつ危険性がわかってくるにつれ、
化学調味料という言葉が業界の重荷になったのです。

味の素をはじめとする企業は化学調味料を「うま味調味料」と言い換え、
1985年には「日本うま味調味料協会」と改称し、
食品の表示にも「調味料(アミノ酸)」と記載するようになったのです。
47名無しの心子知らず:02/03/26 21:55 ID:8C2E6doV

化学調味料の話 (2)

このために最大手の味の素は「麦からビ−ル・さとうきびから味の素」という、
さも天然、自然であるかのようなキャンペーンを張って、
化学調味料という言葉を抹殺するためにその努力を惜しまなかったのです。

そしてもう一つ国際的な大間題がありました。
世界保健機関(WHO)の専門家委員会が出している報告書に
グルタミン酸ナトリウム(化学調味料の主成分)の一日摂取許容量(ADI)が設定されていたのです。
特に生まれて二カ月までの乳児には与えてはいけないとなっていたのです。
これは味の素にとっては致命的なものでした。
しかし、WHOは企業の人間も委員になれるのです。
彼らの働きかけが実ったのでしょう。
WHOの報告書からADIが消えました。

和光大学講師 里見宏氏
http://www.tekuteku.net/msg.html
481:02/03/30 18:20 ID:O91NUtdU
ジョイさん、見てますか?
あと、小児科JOYさん。
1的には、この2人の登場も楽しみにしております!
49名無しの心子知らず:02/03/30 20:53 ID:/HLqJA+F
小児科に限らずなんだけど、他で見てもらっていたけれど…
とか言って、紹介状なしで受診してくる患者はやっぱ嫌かなあ?
以前の治療方法が詳細に分からない点が一番ネックだよなあと思いつつ、
先日子供のアトピーを他の先生に見てもらいました。
できるだけ以前の治療法は伝えたし、
当然先生はその点何も言わないけど気になるんですよね。
・・・だって、もうあの先生にかかるのが嫌になったんだよぉー
50..:02/04/01 21:15 ID:aXpsoa7r
ここで重要なのはあの先生にかかるのが嫌になったと言う事実を
次の先生にキッパリ伝えることでしょう。
治療法の詳細がわからなくなるデメリットよりも
かかりたくなくなった理由に次の医師が理解、ないし同意すれば
次の医師も何も言わなくなるでしょう。
ただ、アトピーは長い戦略が必要となる子供もいますし、
どの子供にも適応出来る(必ず効果がある)治療法がまだ
確立されていない疾患なので、デメリットも
それなりに覚悟していることを伝えるべきでしょうねぇ。
そうでないとDrショッピングと思われてしまう。
51名無しの心子知らず:02/04/01 21:18 ID:K4RhFzhe
洗剤に化学食品に中国野菜に・・・
生活していけないって思ってしまうよ。
5249:02/04/01 22:03 ID:QB4rL8gL
>50 レスありがとうございます。
自分が長期戦の病気をしたことがないものだから、まだ気持ちが整理できてない
ってのもあったんですよね。
小児科の先生にしてみたらそれが当たり前なもの分かるのに。
しばらくは新しく見てもらった先生に、経過を見ていってもらおうと思ってます。
やみくもにステを怖がってたんですが、ちゃんと説明もくれたんで。
(以前の先生はアトピーはしょうがない病気だからと
 質問の余裕をくれなかったのがちょっと・・・だったんで)
53ジョイ@職場:02/04/05 16:00 ID:4Fm+uj5Y
自宅のパソコン故障中
54名無しの心子知らず:02/04/08 21:39 ID:CP6xvVfU
自分の子供はあと数年したら小児科卒業だけど、
最近の小児科不足はやっぱり悲しいし、不安になる。
2軒お世話になってる先生は両方とも結構なお歳。
小児科って、儲からないからなり手が無いんでしょうか?
それとも乳幼児が大変すぎて駄目なんでしょうか?
やっぱりコンビニ感覚で利用するとかいう親に問題があるんでしょうか?
55..:02/04/09 16:25 ID:+Gf+ywo+
どれも正解です。
ここで問題なのは仕事に対する金額の問題なのです。
たとえばスーパーで買い物するよりコンビニで買い物する方が
少し質が落ちて値段が高いですよね。
これは夜でも買い物したい人がいて、その人たちは
質が落ちて高い金額でも欲しいから買うわけですよ。

お母さんが夜、子供の診察を受けたいと思うとき、
お値段は安く、場所によっては無料で
しかも昼間と同じ高い品質を求めますねぇ。

すると仕事に対する金額のバランスが取れないんですよ。
で、利害関係が絡むからどれも中途半端な
状態になっているのです。
どうしましょ?
56名無しの心子知らず:02/04/09 16:39 ID:8qbpT9fv
乳幼児医療費補助制度が結構諸悪の根源っぽいね
57名無しの心子知らず:02/04/09 17:43 ID:Tm9EtTlj
親が悪いですむ問題ではないので
医療制度をどう変えるかを医療関係者の意見だけじゃなく、
(利益を求めるのは、企業として当たり前だから)
両方の思惑や保険などを根本から
見ないとね。
保険などを減らす圧力は国、つまり一般市民からかけないと
医療関係者は自分から利益を減らしてはくれないよ。

両方のバランスが大切。片側の意見だけじゃ古くさい体勢は変わらない。
医療の専門知識の意見を受けるのと、医療全体の改善は違うから。
58名無しの心子知らず:02/04/10 01:33 ID:xaCu2Ag2
>55
一見筋は通ってそうだけど、その理屈はかなり変。

第一、「お値段は安く、場所によっては無料で」って。
そりゃ患者さんの側からみた話で、病院から見れば患者さんが
窓口で払わなかった診療報酬の残りの分は税金なり健康保険
なりから支払われるわけで、収入は変わらないんですよ。

それに、小児の救急外来をやっているような病院は個人経営の
医院ではないのだから、小児科の収入の減少が即小児科医の
収入の減少に結びつくってものでもない。
医師の給与は一般的には歩合制ではないのだから。

だいたい小児科勤務医の給与、他科に比べて異常に低いって訳じゃない。

言わせて貰うけど、「金額」なんか問題じゃないと思う。
人が足りないから勤務がきつい、勤務がきつそうだから敬遠される。
ってな悪循環が根幹にはあると思う。
ちょっとやそっと給与面の待遇が良くなっても問題の解決にはならないよ。
59名無しの心子知らず:02/04/11 14:47 ID:FWCu+4pp
>57
保険などを減らす圧力って、患者負担分や保険料を減らすってこと?

んー、「診療報酬」が値上げされなければ、保険料が値上げされたり
患者負担分が増えたりしても、患者あたりの病院の収入は変わらないよ。
患者側から見れば値上げに見えるから、患者の数が減る可能性
も大きいし、利益の面だけ見れば病院側は自己負担分減らして欲しい
と考えているはずだよ。

患者の支払う金額の増減と医療機関の収入の増減は
直接関係している訳じゃないって、ちゃんと分かって書いてる?

生半可な知識で妙な啓蒙みたいなことはしない方がいいんじゃないかな。
…と、思う。
60名無しの心子知らず:02/04/11 15:37 ID:nNOZhAOz
>>59
>>57じゃないけど
でも、DQN受診が減って病院としての収入は減るかもしれないけど
医師の激務は解消されるんじゃないですか?
61名無しの心子知らず:02/04/16 09:47 ID:36Gm9/CO
日本の医療システムって「共産主義」ですよね。
お医者さんの能力とは無関係な所で価格が決まってますもの。
62名無しの心子知らず:02/04/16 10:08 ID:kUMQrqxf
スレ違いかもしれないけど、
今朝のズームインで周産期医療の特集を見て色々考えさせられました
小児科ってきついわりに診療報酬は低いなんてやっぱりおかしいよ
ろくでもない医者たちの不正請求を無くせば
もっと有益な保険制度に出来るはず。
わざと水増し請求した医者は医師免許取り消しの上に
詐欺罪でつかまえるべし
63名無しの心子知らず:02/04/18 12:06 ID:wv6EC84a
18歳未満の医療費は国が全額負担するくらいの
少子化対策して欲しいと思います。

3歳だ、4歳だ6歳だと、少子化が進むたびにちびちびと
小出しに補助してますけどね。
64名無しの心子知らず:02/04/18 21:41 ID:t37eyd6e
なんか話が錯綜してない?
医療補助とかで親の負担が少ないから、お手軽に受診する親が増えて
小児科医が大変になってるんじゃないかって話じゃなかったっけ。

65..:02/04/19 12:19 ID:mzxH7K28
そうそう、でも母親たちのニーズは
親の負担を少なくしてかつ
お手軽に受診したいと
言うことなんだけど
両方は無理だという話がなかなか
通じないんですよね。
66名無しの心子知らず:02/04/21 00:16 ID:WznaYeZn
前にそんな話をお医者さんたちとしてたんですよ。
要するに、親も不安なんですよね。
色々病気の情報はマスコミが流すけれど、不安を煽るようなものばかりだし。

今はそういう不安に対して相談にのる、っていうのは医療行為に入ってないと
思うんですけど、これを「医師によるカウンセリング」として時間に応じて
料金を設定できないかな、と思うんですよ。
そうしたら、患者にきちんと説明する先生が肩身の狭い思いをしなくて済むんじゃ
ないかと思うんです。
診察時間外は割り増し、更に深夜早朝料金も設定すれば緊急性の無い人は昼間受診される
でしょう。

さらに医療補助は具体的な医療行為のみ対象にして、カウンセリングは患者負担
ということにすれば、継続的に受診する子の負担はさほど増えないのでは
ないかと思いますが。
67名無しの心子知らず:02/04/21 00:28 ID:EqV/xlwl
>66
私はバカでしょうか?
おっしゃる意味がよくわかりません・・・
今でも、時間外、深夜、休日は別途点数つくでしょ?
それに、6歳未満は乳幼児の点数も付くんじゃ?
継続的な病気は、いちいち初診は取らないけど?
カウンセリングとは名前は違うけど、医師による育児相談ってあるし?
68名無しの心子知らず:02/05/01 21:24 ID:SttMnW0T
そういえば、問題のS幌の議長、手稲に在る
小児科内科医院の奥さんと不倫してたな
札幌市の議長じゃないの?
I小児科内科医院だろ?
小児科内科ていうのが、ミソか?
佐O美智雄、板垣幸枝
議員さんの愛人、選挙区以外の医療関係の
奥さんが多いみたいよ
この人知ってる、合唱のサークルに
来てるよ

音楽教室の発表会でいくら愛人だからって
市会議員に花束なんか持ってこさすなよ!
話は旦那の悪口と自慢話ばかり
今は山の手でジャズダンスやってるね。

69名無しの心子知らず:02/05/01 21:54 ID:Ju5inWmx
このスレまだ続いていたの?アホくさ。
70名無しの心子知らず
旦那の転勤で県庁所在地からとんでもない田舎に引っ越したら、
その町には二つ隣の市に行かないと小児科が無かった(藁
ま、小児科に限らず、普通の内科とかもどこだよココ・・・って感じなんだけどさ。
競合がないと相性の悪い先生でも妥協しないといかんのだろうなあ。