働きたい人間は産むなって?
32 :
名無しの心子知らず:02/02/24 18:13 ID:y4MJtUIt
仕事ができる人なら、なおさら育休を取って長く勤めてくれたほうが
会社としては、長い目で見てお得なのでは?
33 :
名無しの心子知らず:02/02/24 18:15 ID:ezUKQOKE
>30
妊娠した人はほぼ100%産休育休をとる職場ですが、
みんな協調性ばっちりですよー。
ま、会社の対応によるよね。
33さんみたいな職場は、きちんとしてるんでしょうね。
何だかんだ言ったって、権利はあるし取る人は取る。
取る人間を責めるより、職場の環境をきちんとして
他の人に迷惑がかからないようにすべき。
35 :
名無しの心子知らず:02/02/24 19:03 ID:u0Zz3nad
>33
うちの会社も皆強力してくれて産休取れるように
なってますよ〜
私ももうじき仕事復帰しま〜す
育児休暇が働く人のオプションの中に含まれていない職場
が問題だね♪ 働く人に責任はないよ。そもそも、スキルの
平均化や引継ぎ等業務の標準化は管理職を中心に組織を上げて
最優先に取り組むべきことだ♪
従って>1は職場が業務改善に取り組んでないことを憂うべきで
個人を責めてる時点でネタ決定♪(ま、ネタなんだろうけどさ)
37 :
名無しの心子知らず:02/02/24 20:41 ID:vNUOax8U
38 :
名無しの心子知らず:02/02/24 20:55 ID:v3mGlMTh
>37気持ち悪いのは胴衣だが>36は正論
39 :
名無しの心子知らず:02/02/24 21:50 ID:CmX5buhn
>>1 何でこういうこと書くかなあ。
1が将来、プッツン切れておむつの生活になる可能性が
ないとは誰にもわからない。
アンタの介護で、仕事もままならなずアンタの家族が
やむを得ず介護休暇をとって同じことを多分言われるようになる(断言)。
育児はいいよ。
だって3年もすれば赤ん坊は幼児。
でも介護は2年で死ぬのか20年先に死ぬのか
予想もつかない、希望がない苦労だから。
遺言しとくんだね。
職場に迷惑かけるようなことがあっちゃいけないから
わたしが倒れたら即殺してくれ。
内蔵は誰かにやってくれってね。
1さん、わかったかしら???
40 :
名無しの心子知らず:02/02/24 21:53 ID:vNUOax8U
41 :
1よ:02/02/24 21:57 ID:Gv2nLNE9
若いオネーチャンなんて,あんたの職場は,あんたの食い物を雇っているのか?
まあ,そんな会社は若いコ育てるのとセクハラに忙しくてマトモな業務をして
いるとは思えないな。
ヴァーカ
42 :
名無しの心子知らず:02/02/24 21:58 ID:CmX5buhn
>40
全然。
育児休暇を認めないとどうなるのかね?
職場の同僚に対する思いやりがない思慮ないスレ立てが
バカだなと思ったので、自分がおむつかえてもらうように
なったらどうするのと書いたまで。
どうせ
>>1はネタスレなんでしょ。
バカが書いた、ネタ。
43 :
名無しの心子知らず:02/02/24 22:01 ID:ZIvW/G+W
あの・・・働く子持ちヴァヴァアなんですが・・・
ウチの職場で使いモンにならねーのは、人事部長様おっしゃるところの
若いオネーチャンなんですがね、彼女にヒトコト言ってやっていただけませんか?
仕事を拡大する気はまったくないわ、失敗ばかりするわ、反省しないわ、
賃上げの期待だけは大きいわ、お荷物なんですね。
子供が出来なくても退職するよう、ビシッと言ってやっていただきたいのですが・・・
44 :
名無しの心子知らず:02/03/06 00:00 ID:+FxVbaUs
>43
よっしゃ!
43の職場のお荷物ねーちゃん
さっさとやめな。
行っとくけど、産休や育児休暇は
仕事ができる人間に対して、会社がその人を
抱えようとして使う制度なんだ。
アフォにはもともと関係なしっ!
45 :
1:02/03/06 00:03 ID:1lDu7Bki
46 :
名無しの心子知らず:02/03/06 00:16 ID:zX7uvVmp
育児休暇もね、取る人によりけりだと思うよ。ホントに。
私が以前いた職場、育児休暇を取った人がいたけどさ、ハナっから復職する気なし。
育児休業給付金貰って、社会保険も会社負担。
休業中だから保育園もスムーズに決まった。
いざ復帰したら、会社の規定の有給病欠1年30日と、在籍扱いで
発生した有給を使いまくって、10ヶ月後、満額のボーナスと職場復帰給付金を
手にいれた途端辞めた人がいた。
ハイ、おかげさまでウチの職場、育児休業は暗黙の了解でなくなりました
(一応法律事務所だから規定は存在してるけどね)。
47 :
名無しの心子知らず:02/03/06 00:17 ID:T+nG7kAC
子供が現在、小5。なのに今までの担任は8人目。
はあ〜、妊娠するな、育休取るな、とは同じ女、母の立場からは
言えませんが、二人目出産して復帰数ヵ月後に体調を崩した為
一年以上、お休みなんて。
先生のお顔、忘れました。
それでも退職されないなんて、そんな職場あるのね。
48 :
名無しの心子知らず:02/03/06 09:48 ID:eKLuUeTH
>>47公務員はねぇ。そんなのもんでしょ。
センセイなんて所詮その程度のものよ。
49 :
名無しの心子知らず:02/03/06 16:21 ID:bCLIm/Fu
>>46 こんなサイテー女の為に
本当に真面目に育休とって働きたい人の
評価が下がってしまうんだよね。
オンナの敵はオンナ…。
50 :
名無しの心子知らず:02/03/06 16:24 ID:Vxb4gdJo
育児雑誌や女性誌なんかでも
「貰えるものは全部貰おう!」みたいな記事があるもんね。
実行しちゃう人っているんだね。
51 :
名無しの心子知らず:02/03/06 16:51 ID:4ahwCVsN
3年育休取るとかなんとか逝ってるスレの女さんが見たら発狂だね(w
すっごく偉そうだよん。育休は女として取るべき者よ〜みたいな。
私が世の育休の先駆けみたいなこと逝ってるし。あはは〜
52 :
名無しの心子知らず:02/03/06 17:03 ID:R5ZoNnae
>>47 そうやっていつまでもしがみ付いてるのがいるから
新卒の採用が厳しくなる訳だ。
53 :
名無しの心子知らず:02/03/06 17:08 ID:3FcMb8ZS
育休の取得がいちばんとりやすいのは教師だとおもう。
育休復帰から1年も経たずにまた次子の産休というのもざら。
非常勤の先生が代替ではいるからね。
非常勤の先生からすると、そういうのは迷惑といっていた。
育休は当然の権利かもしれないが
1年も経たずに、産休というのは
社会人のマナーとして最悪と思われ
>51
3年育休女さんは、みんなに育休を取るべきだなんて言ってないでしょ?
制度についての知識はけっこう持っているようだし、
あくまでも、育休を労働の一形態として普及させたいだけだと思う。
労働者の権利について全く無知で、知ろうともしないくせに
現状に不満ばっかり言ってる人達よりは、よっぽど建設的な主張じゃないかな。
確かに、2ちゃんねるで主張することに意味があるかは分からないけれど
ロムっている立場から言うと、女の敵は女なんだなあって感じ。
女性の人生設計や育児について
もっと堂々と主張できる社会になったほうがいいでしょ?
働く以上は、子どもがいても男性と同じように、って思う?
教師の育休については実態をよく知りません。
何事もバランスでしょうか。
権利を行使するんなら、義務も果たさないとね。
55 :
名無しの心子知らず:02/03/06 17:45 ID:f6WbNK5r
世の中2歳違いの兄弟が多いけど、
働いている女はだめなんかいな?
3年育休を活用すれば、谷間の一年は
なくなるけど、「さっさとやめろ」に
移行するんだろうな。
1年間の育児休業の規定も結構だけど、その人が
・それだけのブランクがあってもなお、職場に必要な人材か?
・復職後の両立をうまくこなしていけるのか?
って見極める必要があるんだろうな。
本人やる気満々で、会社にとっても必要な人材であっても、
例えば子供が病気がち、保育園が見つからない、という理由で
1年休業とっても、復職後にすぐに辞めざるを得ない状況になるかも
しれないし。
そんな見極め誰にも出来ないって。
優秀な男性社員だって、いつ病気するかわからない。
希望する全ての女性が、育休を取れるようにすることに意味があるんだよ。
優秀な女性が保育園の問題で復職できないなんてことが続けば
社内託児所がもっと出来てくるかもしれないし。
>57
でも、例えば休業取得前に面接の一つでも行う事によって
本当にその人が職場復帰を望んでいるのか、両立は可能なのか
、っていう事の見極めくらいは出来るんじゃないのかな?
私は46を書いた者だけど、その辞めた人、通勤に2時間近く掛かっていたんだよ。
病欠取ったときも「旦那さんの方の協力は仰げないの?」って
同僚が聞いたら
「あームリムリー、彼が仕事休んだら、会社なんて即クビだよ」っていう
状況だったし。
保育園が見つかるか見つからないかで
見極められる訳ないと思います。
産休前に保育園の内定取るのでしょうか?
すばらしい能力の限られた人間のみ
育休可っていうのもおかしいと思います。
大多数のごくごく平凡な人間は働くなって
ことでしょうか?
60 :
名無しの心子知らず:02/03/07 00:48 ID:jZnv1YwA
>59
いや、誰もなにもそこまでは言ってないよ。
貰えるものはなんでも貰おうとか
なんだかんだ言って辞めたら損だとか
そんなんでは、子ども抱えて
仕事の責任もきちんと果たしてなんて
結局できずに辞めてしまうかもしれないよ。
保育園だってできるだけいろいろ見ておいて
仮に公立に入れなくても、その間はどこか私立でつなぎのところを
探しておくとかして職場に迷惑かけないようにするとかさ
そういう常識もあるような人なら、待っててみようと
思わせることができるのではない?
それだって、実際赤ちゃんがいて働くのって
予測できないことの連続だったりするのだけどね。
例えば真剣に職場復帰を考えている人なら、休業前の面接とかあって
「お子さんはどうするの?」なんて聞かれれば
「いくつか保育園を検討しています。今第一候補に挙げている園は夜は7時までの
延長保育がありますし、看護婦さんが常駐しているので、発熱の場合、38度まで
なら預かってくれるそうです(ちなみにこれはウチの園ね)」とか具体的な
事がいえると思うんだ。
なんろかなるだろう、っていう気持ちで休業して「やっぱ駄目だったわ」
じゃ、復職を期待して席を残して、その分頑張ってきた他の人達は
たまったもんじゃない、って思う。
それに「能力のある」というのは、なにも天才的な他の誰にもまね出来ない
特殊技術だけではないと思う。
それは、妊娠前から培ってるべき会社との信頼関係じゃないのかな?
あっしは育児休業反対!ではないよ。
ただ、先に挙げたように、不正に近いような行為をする人も現実に
いるだろうし、休業中の負担の分配という事を考えるとね・・・
62 :
名無しの心子知らず:02/03/07 01:57 ID:u4YTBY+x
これから育休予定の20代ヴァヴァです。
ウチの職場は育休取るのが当たり前の雰囲気で、
取るのはやはり女性が多いですが、男性でも時々いますよ。
復帰したらみんなちゃんと仕事してるし、全然特別なことではないです。
確かに育休中は迷惑をかけてると思います。
でも多くの人は子供を持つのだから、お互い様として、
協力体制を築いた方が全体にとって得だと私は思います。
63 :
名無しの心子知らず:02/03/07 02:03 ID:U0PuEDt1
家の会社では原因不明で休んでいる(早10ヶ月)、と過去に長期お休みされた方
(知ってる限りで3名)は全員男性。平均6ヶ月以上は休んでるけど、平気で
復活する。男ってだけで特に能力なくてもいいのですね。男ってラク。
64 :
名無しの心子知らず:02/03/07 02:10 ID:70m/sbpj
>63
そんな男、民間の会社で通用するの?63さんは公務員かな?
男こそ能力がなかったらダメじゃん。
65 :
名無しの心子知らず:02/03/07 02:19 ID:Fyu8TNv/
うちの会社、育休取ってる男性いるよー
私は妊娠で辞めたけど。
でも妊娠で辞めるって思われたくなかったから
本当の理由は言わなかった。
66 :
61:02/03/07 02:27 ID:6GeM0kX9
私の事務所でも、男性で育児休業とってる人、いました。
ただ、彼の婆愛、司法書士で代わりになる人材がそうそう見つからない
という理由もあったんでしょうが。
育児休業があって、みんな「もちつもたれつ」で支え合ってきたんですよね。
今まで。
だからこそ、
「きっと彼女は1年経ったら戻ってくる。私たちの負担もラクになる」
って信じて頑張ってきた同僚を、小金欲しさに平気で裏切った人が
許せなかったんです。
67 :
名無しの心子知らず :02/04/06 03:57 ID:yPpNeRHL
あげさせて下さいね
68 :
育休男:02/04/07 16:57 ID:6g32k6wD
先月まで育児休業5ヶ月とってた男です。
まったりな生活を味わえてしあわせでした。
復職した途端、子どもらの体調不良が続き、ひと月で8日も有給使っちゃいました。
あまりのイソガシさに、天国から地獄の日々にまっさかさまってなかんじ。
だけど、平日昼間の病院の待ち時間に、こどもとふたりアンパン食べるのもそれはそれで
おもろい経験だと割り切って過ごせばいいのだよ。
69 :
名無しの心子知らず:02/04/08 08:28 ID:4++koEQC
68さん、素敵な人だなー。泣けるー。
でもやっぱり育児休暇は迷惑だろうなと思う。うんうん。悲しいけど1の言う通り。
子供が小さいうちの兼業もね。職場の人たち、ゴメンナサイ。
すんごく肩身狭くして、今日もお仕事いってきま〜す!
70 :
名無しの心子知らず:02/04/08 09:47 ID:o6JgMtF+
企業および職場の人にとっては、育児をしていて仕事に全力投球できない人を
高い給与のまま雇っているよりも、低い給与の新人を雇った方がいいという
場合もあるよね。もちろん、能力の高い人は別だけど。
私も、辞めたほうがいい派だけど、再就職しやすい環境整備や、
ローンの繰り延べ返済支援、育児中の経済的支援などがないと、難しいのかも。
専業でも兼業でも、子育てをしているという状況は変わらないのだから、
みんなで協力して、あるべき姿を考えられるといいのに。
71 :
名無しの心子知らず:02/04/08 15:17 ID:96S5N/cK
もう10年前かな、先輩が育休取って復職。
銀行だけど、女性はその人以外は全員独身という環境もあって、男性上司のみならず
同僚で同じ女の私達も、あんまり彼女の頑張りを、わかってあげられなかった。
育休前、つわりでしんどいのか、しょっちゅう更衣室で寝てる彼女に、表面では
「大丈夫?大変ね」なんて声かけても、心の中では
「こうやって仕事さぼってても、給料は私よりいいんかい?!」
「まともに戦力になれないあんたが、しがみついてるおかげで、人員補充もままならず
まわりがワリ喰ってんだよ!」
と、こっそり思ってた。
そのことをアサハカに、みんなでヒソヒソすることはしなかったけどね。
ただ、ごくごく自然に、彼女がいなくてもまわっていく環境ができていったのは確か。
育休中も、彼女がいないことで困ることはなかったし。
復職後の彼女の処遇(どの係でどの仕事をさせるか)について、上司は結構
悩んだみたい。
でもさ、いやがらせとかいじめとか性差別とか、そういうんじゃなく、通常業務を
日々こなしていく上で、「一人育休取ってるんで、一人分の仕事が残っちゃいました」
ていうわけにはいかないでしょ。
かくいう私は、7年前に結婚退職。
妊娠出産を自身で経験してはじめて、彼女にもう少し優しくしてあげればよかったな
なんて思います。
72 :
名無しの心子知らず:02/04/08 16:44 ID:w9CqnYP0
>>71 「まともに戦力になれないあんたが、しがみついてるおかげで、人員補充もままならず
まわりがワリ喰ってんだよ!」
と考えるのが普通でしょ。
育児休暇は無給だけど、休暇明けのまだまだ手がかかる子供を抱えている時期や
妊婦で体調がすぐれない時、ついでに言えば病み上がりとか、介護中とか、
そういう人は他の人よりも低い賃金で、リーダーとしてではなく補佐的な仕事が
できるような制度ができるといいよね。
なんでムカつかれるのかというと、一人前に働けないのに一人前の給料をもらって
いるのでフェアじゃないと思われるからでしょうから。
73 :
名無しの心子知らず:02/04/08 16:56 ID:vragbcca
販売でフレックス勤務、社員だとほぼ12時から13時出勤が多いわが社。
そんな中、育児勤務という時短コースを選ばなかったMちゃん。
12時に出勤して14時には昼の食事休憩たっぷり1時間。
16時半になると「お迎え行ってくる〜」ってお迎えに行き、
ばあちゃんの家に預けに行く。これもたっぷり1時間。
彼女の家なら会社⇒幼稚園⇒ばあちゃんちまで30分で済むのに。
それでいて就業時間は20時までなのに、21時までいる。
よーするに、お迎えの1時間抜けたので1時間お残りしてくれている。
ところがちゃっかりこの1時間を残業申請していたのである。
タイムカードがないので自動的に在社時間が勤務時間とみなされるので
Mちゃんは総務課にそのいきさつを伝えず、ちゃっかり毎日残業が
計上されていたのである。
こうゆうことを平気で行っているヤツがいるから育児勤務・育児休業を
したくてもできない雰囲気を作ってしまわれたので、損だと思うときもある。
ちなみにわが社では育児勤務の時短コースを選ぶと
しっかり収入まで短縮、というか削減されます。
それはあたりまえだが、手取りをみてがっくりする。
74 :
名無しの心子知らず:02/04/08 17:05 ID:KHROGW/R
うちは子供の病気、予防接種や検診など通院関係でお休みしなくては
いけない場合、旦那と交代で仕事を休んでます。
子供の用事で男性社員が休むなんて〜って思う同僚や上司もいるのかも
しれないけど、そんな生活を2年以上も続けてます。
ある意味、男性も子供の用事で休むことが普及するための先がけに
なってるのかもしれないな〜と物は言いようって感じで都合良く
解釈してます。
ちなみに私が妊娠した際、上司から何度も産休後、復帰してほしいと
言われました。特別、能力がある訳じゃないけど、一応、技術職だから
新人に一から教えるのが嫌だったってのもあるかも。
でももし二人目を妊娠したら、同じように引き止められる自信はなし。
子供1人でも旦那と協力し合ってても休みが多いのは事実だしね。
75 :
名無しの心子知らず:02/04/08 17:07 ID:g2/gh8IY
フレックス制度も、短時間勤務制度もあり、本社、支社では育児休暇も当たり前の
企業に結婚するまで一般職で勤めていました。
育児休暇制度、これはとる人によるんだな〜と思います。
私は出産後もがんばって働いている人のこと素晴らしいと思うし、私自身、短期間で
現在働いてもいます。子供がもう少し大きくなったらまたフルで働きたいとも思ってます。
が、私でもヴァカと思った人が過去にいました。
前に勤めていた会社に総合職(私のいた支社では二人目)で入った女性。
内勤の女性の仕事をさんざん馬鹿にしていたのに、結婚したら内勤に。(゚Д゚)ハァ?
やっていることは一般職と同じ(っていうかそれ以下)なのに給料は倍。
その女性が妊娠して育児休暇をとり、復帰後1日で退職されました。
休暇中も少しだけど、給料(?)が出ていたはず。ドロボー!
お前は何様だ。次に続く人のことを考えろ。ヴォケ!とみんな顔に出てたぞ。ヲイ。
>>75 73です。ほんと、こうゆうヴァカがいるとむかつきますよね。
出産しても働いていくことはすばらしいし頑張ってるなあ、と思う反面、
Mちゃんのようなコや75サンとこの総合職バックレ女がいるから
ほかの人に嫌なイメージ与えるんだよね。
仕事なんだから一生懸命がんばって当たり前なんだけど、
悪い例ほど目立つしね。75さん、がんばってね!
77 :
名無しの心子知らず:02/04/08 20:42 ID:H18X6Es3
迷惑です。
78 :
新婚小梨:02/04/08 22:29 ID:u7V3IS9F
「将来自分が老人になったときに養ってもらう」までの極端な考えはないけど、
やっぱり出生率が低下すると、将来の社会保障が不安です。
育児休暇を取る・取らないにかかわらず、
子供を産み育てる夫婦には手厚い社会保障があって当然。
早く保育園の待機をなくし、夫婦ともに育児休暇をキッチリ取れる世の中になって欲しいです。
そしてそんな世の中になったら、自分も早く子供を産みたいです。
79 :
名無しの心子知らず:02/04/08 23:25 ID:6GZR1Qzm
>>78 育児休暇もキッチリ取るけど、給料もキッチリ貰おうとか?
そんなことがまかり通る世の中にならないことを祈ります。
現状の育児休業制度は、法はあるけどそれを支える体制が全く整備されていない。
ただでさえ、労働法は「ざる法」だ、って言われているのに。